ガールズちゃんねる

職歴を誤魔化した事ある方

256コメント2020/09/12(土) 01:07

  • 1. 匿名 2020/08/31(月) 19:56:40 

    転職で職歴が多すぎるので、職歴を端折って履歴書に書いた(職歴8社↓5社みたいな感じで)など、職歴を誤魔化した事ある方、語りませんか?

    +248

    -15

  • 2. 匿名 2020/08/31(月) 19:57:26 

    退社月とかさ、もう覚えてないよ

    +536

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/31(月) 19:57:55 

    職歴を誤魔化した事ある方

    +43

    -3

  • 4. 匿名 2020/08/31(月) 19:58:31 

    半年しか働いてなくても
    1年くらいいたことにしてる

    +409

    -15

  • 5. 匿名 2020/08/31(月) 19:58:52 

    そんな転職してない…

    +13

    -9

  • 6. 匿名 2020/08/31(月) 19:58:54 

    流石にない

    +15

    -23

  • 7. 匿名 2020/08/31(月) 19:59:01 

    >>1
    クズ

    +9

    -87

  • 8. 匿名 2020/08/31(月) 19:59:11 

    ごまかせるほど転職してないや

    +13

    -15

  • 9. 匿名 2020/08/31(月) 19:59:22 

    そりゃありますよ。
    学生時代のバイトとか数日~数ヶ月なんてのは無かったことにしてる。

    +299

    -11

  • 10. 匿名 2020/08/31(月) 19:59:33 

    >>1
    経歴詐称
    犯罪だよ

    +23

    -91

  • 11. 匿名 2020/08/31(月) 19:59:39 

    あるある~
    正確に覚えてないし細かいとこまで馬鹿正直に書いてらんないよー

    +218

    -5

  • 12. 匿名 2020/08/31(月) 19:59:46 

    大体が
    ・転職回数多すぎる
    ・ニート期間が長かった
    ・水商売や風俗など、人に言いづらい仕事をしていた
    くらい?

    +227

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/31(月) 20:00:05 

    2カ月で辞めた所は無かったことにしてる笑

    +269

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/31(月) 20:00:12 

    新卒でもない限り
    虚偽らないとダメですよ
    採用担当者も、うすうす了解してんだから

    +175

    -12

  • 15. 匿名 2020/08/31(月) 20:00:13 

    年金手帳でばれるから嘘はつかない

    +7

    -44

  • 16. 匿名 2020/08/31(月) 20:00:13 

    職歴って調べればわかるよね

    +12

    -39

  • 17. 匿名 2020/08/31(月) 20:00:34 

    >>13
    その間の2ヶ月は空白ってことにしてる?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/31(月) 20:00:45 

    単発のバイトとか履歴書いらない職種なら可能なのかな

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/31(月) 20:01:01 

    >>1
    1ヶ月で転職したのを正直に書いたら、面接官の人に書かない方が良かったんじゃない?って言われてなんか複雑な気持ちになった。

    +189

    -3

  • 20. 匿名 2020/08/31(月) 20:01:15 

    誤魔化してるからエージェント使えない
    万が一発覚したら迷惑かかるし

    +4

    -6

  • 21. 匿名 2020/08/31(月) 20:01:53 

    職歴を誤魔化しても前職に問い合わせされたらバレちゃうよ
    減らした分は無職期間にしてるのかな?他の職歴の期間を長くしたりとかはしない方が良いよ

    +17

    -28

  • 22. 匿名 2020/08/31(月) 20:01:55 

    私バイト1年やって半年ニートして、みたいなこと3回繰り返したからなんか履歴書書きづらかった

    +92

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/31(月) 20:02:21 

    バイトの経歴とかならまだしも、雇用保険入ってたような正社員の職場はごまかしたらだめでしょ

    +79

    -13

  • 24. 匿名 2020/08/31(月) 20:02:27 

    >>15
    これ書いてる人って何歳の人だろう?
    もう何年も前から年金手帳にいちいち書き込まないよw

    +121

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/31(月) 20:02:42 

    >>17
    他の職歴と合算してる

    +47

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/31(月) 20:02:54 

    ずっと掛け持ちばっかりだったから履歴書の欄に書ききれない。
    直近から書けるだけ書いてます。

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:29 

    雇用保険手続とかでばれない?

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:31 

    バイトで1日2日しか働いてないところは書いてない笑

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:32 

    >>21
    本人の許可無く調べられることあるのかな
    勝手に電話で問い合わせるのって法的にまずいんじゃなかった?

    +95

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:40 

    誤魔化したと言うか、派遣で転々としてた4年分くらいはまとめて◯◯派遣会社より派遣と書いた

    どうせ面接まで進めば聞かれるし(実際聞かれた)いいかなと思って

    +89

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/31(月) 20:03:47 

    ジャンルが同じ職種なら大手を選んで書く。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/31(月) 20:04:01 

    >>10
    三ヶ月未満、非正規なら書く必要ないよ

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/31(月) 20:04:02 

    電話して確認する会社もあるんだよね?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/31(月) 20:04:10 

    >>1
    みんな適当に書いてるもんだよ
    東大出てるとか極端な嘘はあれだけど要は採用されてから頑張ればいいだけ

    +142

    -6

  • 35. 匿名 2020/08/31(月) 20:04:26 

    端折るくらいしてもいいんじゃないの
    職歴多い人全部書いてるの?

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/31(月) 20:05:12 

    >>27
    直前の勤務先はバレる

    +46

    -5

  • 37. 匿名 2020/08/31(月) 20:06:13 

    >>1
    派遣はたくさんいるよ。短いところはまとめちゃってる、みたいな。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/31(月) 20:06:15 

    バイトで入社して途中契約社員になったのを最初から契約社員で働いてた事にしたらバレる?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/31(月) 20:07:40 

    一つも本当のこと書いてないよ!バレたらどうしようと思ってたけど、調べたりしないよ!

    +7

    -10

  • 40. 匿名 2020/08/31(月) 20:07:50 

    >>15
    リファレンスチェック知らないの?

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2020/08/31(月) 20:07:53 

    正社員でもバレないよ

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/31(月) 20:07:55 

    直前の職場は雇用保険入ってたら誤魔化せないよ。

    あとは正社員希望だと前歴換算で仕事についてる期間が沢山ある方が基本給上がるから、誤魔化すのもいいんだか、悪いんだか微妙。
    経験がある方が良いととるところもあるからね。

    +55

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/31(月) 20:08:12 

    だいたいで書いてる。そこまでちゃんと覚えてないから

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/31(月) 20:08:16 

    派遣会社ですら顔合わせの時端折った職歴書派遣先に見せてるよ。
    政治家じゃあるまいし、ちょっとくらい嘘も方便だと思う。

    +80

    -3

  • 45. 匿名 2020/08/31(月) 20:08:16 

    えーっ

    正規雇用に応募したなら書いた職歴は調べられてるよ。
    絶対やったらダメなやつじゃん

    +5

    -27

  • 46. 匿名 2020/08/31(月) 20:08:35 

    今転職したら強いかな
    コロナの理由で辞めたと堂々と言えるし
    ただ状況が厳しいよね

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/31(月) 20:08:52 

    直近以外ならばれないよ。
    問い合わせたとしても普通は個人情報だから答えない。

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/31(月) 20:09:28 

    今日面接行ったんだけどその場で落とされたw
    ってか、簿記必要って最初から書けよ!!

    +111

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/31(月) 20:09:28 

    年金の加入履歴でバレない?
    年末調整で前の勤務先の源泉出したり

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2020/08/31(月) 20:10:00 

    >>45
    この個人情報が守られてる時代にどうやって調べてるの?大企業ならともかく、その子会社含め中小ならありえないわ。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/31(月) 20:11:46 

    同じ職場で経歴詐称している人がいたけど、同じ業界のネットワークですぐにバレましたよ。
    経験者と嘘をついていたけど、全然仕事出来ないし。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/31(月) 20:12:34 

    キャリンコンの人やハロワの人にバイト歴1年未満の場合は書かない方がいいって言われたからそこは端折ってた。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/31(月) 20:12:40 

    >>45
    どうやって調べるの?この個人情報に厳しくなった時代に。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/31(月) 20:12:43 

    >>45
    地方公務員でも調べないよ。一流企業と言われる所だけじゃない?
    結構前、政治家で経歴詐称でニュースになってたじゃん。入るときに調べなかったって事だよ。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/31(月) 20:12:44 

    >>10
    私の周り、高校中退を高卒にしている人、何人かいる。高校中退後、定時制高校通い直して卒業した身からすると正直モヤモヤする。

    +47

    -3

  • 56. 匿名 2020/08/31(月) 20:12:52 

    >>21
    うちの会社にもたまにそう言う電話かかってくるけど、「個人情報にはお答えできません」て言って断ってるよ。普通のまともな会社なら答えないと思う。

    +84

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/31(月) 20:12:56 

    >>1
    私はパートだけど、3日、1ヶ月、3ヶ月で辞めた所は履歴書から抹消してる。

    +88

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/31(月) 20:13:11 

    >>24
    そうそう、年金手帳見ても何も書いてないよ

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/31(月) 20:13:38 

    >>49
    直近はバレるよ。
    年金加入歴なんて年金事務所に問い合わせなきゃわかんないし、問い合わせても個人情報だから答えない。

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/31(月) 20:13:54 

    基本から立ち返りたくて職歴無しにしたことはある

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:15 

    誰もが知ってる上場企業で総合職でした、はさすがにダメでしょと思うけど、経歴まとめるくらい問題ないよ

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:20 

    >>60
    かっこいいなw

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:29 

    >>29
    本人の合意がなければ違法だね
    まともな会社は無断で問い合わせなんてしないし、問い合わせが来ても答えない

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:39 

    >>1
    1年で5回転職した方?

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/31(月) 20:14:50 

    半年派遣事務してたんだけど書きたくない。
    でも派遣は書かないといけないんですよね?

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2020/08/31(月) 20:15:05 

    期待されたくないから、割といい食歴を敢えて書かなかった事ある…すみません。

    +7

    -6

  • 67. 匿名 2020/08/31(月) 20:15:19 

    >>21
    マジメか

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/31(月) 20:15:33 

    >>59
    これ。直近1社、念のために2社目までは正直に書けば、それ以降は変な話5つの職歴を1つにまとめてもめったにバレないと思う。

    +38

    -3

  • 69. 匿名 2020/08/31(月) 20:15:55 

    引きこもってたからめちゃくちゃ嘘書いた私冷や汗w
    何事もなく働けてるから良かったけど!

    +39

    -2

  • 70. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:00 

    大学除籍だけど中退ってことにしてる

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:16 

    2週間でやめたとこは書いてない。ってか、ちょっと忘れてた…。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:36 

    3年くらい前の10年働いたバイト正社員って書いたらばれる?

    +1

    -13

  • 73. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:47 

    >>55
    図々しい人もいるもんだね。それはモヤモヤするわ。その会社に電話しちゃえば?

    +16

    -6

  • 74. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:51 

    >>12
    前者が多いと思うけど、私は後者で風俗勤務隠してるよ
    (その前の仕事の期間を引き伸ばしてる)
    お水くらいならまだしも風俗は言えんw

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:52 

    >>39
    嘘しか書いてないってこと?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:58 

    本当はパートなのに、正社員と騙されて入った所の職歴は書いてない
    居たのなんて1ヶ月だったし

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/31(月) 20:17:46 

    >>24
    ばれないの?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/31(月) 20:18:17 

    嘘の履歴書くやつはやばいってお母ちゃんが言うとったわ

    +1

    -13

  • 79. 匿名 2020/08/31(月) 20:18:40 

    >>72
    バイトと正社員じゃ全然違うね。いくらなんでも図々しくない?

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2020/08/31(月) 20:19:52 

    >>19
    これ、面接官によるからなんとも言えない。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/31(月) 20:20:27 

    誤魔化してる人こんなにいるんだ!?
    私くそ正直に書いてたよ……
    転職多すぎてアレだけど
    明日履歴書書くから誤魔化して良いかな

    +54

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/31(月) 20:21:00 

    試用期間中に辞めたところは2つあるけど書かなかった

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/31(月) 20:21:37 

    >>17
    3ヶ月なら書かなくてもいいんでしょ

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/31(月) 20:22:10 

    無職期間3.4年あったけど1年に
    単発派遣は書いてない
    1ヶ月だけの派遣だったし。
    今の職場で少し前に雇用保険?入ってたみたいだけど、、て言われてちょっと焦った
    履歴書に嘘偽りないって書類に判子押しちゃってたし

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/31(月) 20:22:22  ID:5JyalQpRyQ 

    >>65
    私も派遣事務を半年してましたが履歴書には書いてません。。
    派遣の場合、書き方がいまいちわかりません。。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/31(月) 20:22:27 

    >>36
    10年前のつぶれた会社とかは調べようがないよね?
    直前だけ正直に書けば大丈夫?

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/31(月) 20:23:50 

    ありますよ。
    半年とかで辞めた会社は書いてなかったりします。
    バイトなんかはちょっと年数長く書いたりしてます。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/31(月) 20:24:08 

    バイトの履歴書は2ヶ月で辞めたやつはノーカンでなかったことにした

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/31(月) 20:25:10 

    >>2
    あれば何年のことだったのか…とか真剣に考える
    合ってると思うけどどの会社も潰れててもう確認のしようもない
    あれって確認する方法あるの?

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/31(月) 20:25:29 

    A派遣会社 6ヶ月(産休代替) 一般事務
    B派遣会社 6ヶ月  一般事務
    C派遣会社 1年3ヶ月 営業事務


    以上を1社の仕事としてまとめて履歴書に書いています。
    少しでも職歴を少なく書きたいからです。

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/31(月) 20:25:50 

    >>85と思って書かないでおこうとしてたけど転職トピで保険加入してたら書かないと経歴詐欺になるから駄目だってコメント見て派遣事務書いちゃった。
    どっちなのかな?
    ネットではアルバイトと派遣は書かなくてもいいとあったけど

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/31(月) 20:25:53 

    >>9
    それは普通に職歴に書くことではない

    +62

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/31(月) 20:26:09 

    >>21
    今はそういうの完全にアウトだよ。
    そしてまともな会社はそういう電話が来ても「個人情報なのでお答え出来ません」って言って切る。

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/31(月) 20:26:48 

    >>77
    必死じゃん

    +0

    -10

  • 95. 匿名 2020/08/31(月) 20:27:49 

    派遣のスキルシート、適当に書いたんだけど、(私が職歴悩んでたら、担当が「だいたいでいいですよ、ここ○年ってことにしちゃいます?」みたいな感じで)

    しかし、今派遣先の人に気に入られこのまま直雇用でもいいよと話が進んでいます。
    もしそうなったら改めて履歴書や職務経歴書が必要だし、完全に嘘がバレるから断りたい。。。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/31(月) 20:28:03 

    ちょっとズレるけど、資格とか嘘じゃないか調べられたりするのかな?

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2020/08/31(月) 20:28:51 

    新卒で入った有名な上場企業を1年で退職したのに「3年」にしてる
    暇すぎて鬱になって退職したなんて言えんわ

    +5

    -7

  • 98. 匿名 2020/08/31(月) 20:28:56 

    >>85
    派遣元の会社書いて〇〇会社(派遣先)に営業事務として従事
    みたいに書くってネットで見たから前書いたけど特に問題なかった

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/31(月) 20:29:26 

    2週間しかいなかった職場を「なかったこと」にしたことがある。ごめんなさい…。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/31(月) 20:29:35 

    雇用保険の履歴でばれるんでほどほどに

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2020/08/31(月) 20:29:54 

    >>63
    内定が出てからだけど、リファレンスチェックの合意文書に署名して、と言われるからしてる
    現職には、退職届を出すまでは連絡取らないという約束で

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/31(月) 20:30:12 

    皆さんは、履歴書の職歴欄は一枚におさまるように書いてますか?
    二枚目まで書く必要はないですよね?
    この先、転職回数が増えると二枚目にも書いた方が良いのかと思って、、

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2020/08/31(月) 20:32:22 

    >>100
    非正規じゃなければ大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/31(月) 20:32:28 

    >>72
    『バイト正社員』って何かと思ったら
    バイトを正社員と詐称って意味か
    10年続いたなら堂々とバイトと言えばいい
    何の為に嘘をつこうとするのか気になる

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/31(月) 20:33:16 

    私の人生には登場しないタイプの人がガルちゃんにはたくさんいて、勉強になる

    +15

    -6

  • 106. 匿名 2020/08/31(月) 20:34:53 

    5社ぐらいあるけど書くのめんどくさいから3社にしてる!笑

    +10

    -5

  • 107. 匿名 2020/08/31(月) 20:35:20 

    >>95
    仕事ぶりを評価されたんだろうから少しくらいの誤魔化しは大丈夫じゃない?w
    私もそのパターンで嘘のまま書いたけど何も言われなかった!w

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/31(月) 20:35:35 

    >>4
    経歴詐称じゃん

    +38

    -10

  • 109. 匿名 2020/08/31(月) 20:36:00 

    >>94
    単にばれないのかなって思っただけだよ

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/31(月) 20:39:56 

    >>14
    うすうす了解はしてないないと思うw

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/31(月) 20:40:11 

    これからマイナンバーカードで、こういうの(職歴)も分かっちゃったりするんですかね、、?

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2020/08/31(月) 20:40:20 

    ラブホで働いていた経歴は端折ったよ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/31(月) 20:41:26 

    >>36
    バレないよ。
    個人情報だから履歴は照合できない。

    +28

    -3

  • 114. 匿名 2020/08/31(月) 20:42:55 

    年金の記録でバレたことあるから、正社員への転職は気をつけて。履歴書の再提出で今回は見逃すと言ってもらえたけど、入社前だったから採用取り消してもらいました。

    +6

    -5

  • 115. 匿名 2020/08/31(月) 20:44:08 

    >>51
    そういうのはあるよね。異業種だとしても誰が誰と繋がってるか分からないしね。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/31(月) 20:45:29 

    バレたらやばいけどバレなきゃいいって人ばっかりで驚く
    バレても特に問題にならないと思うくらいにしとけばいいのに

    +8

    -5

  • 117. 匿名 2020/08/31(月) 20:47:30 

    >>107
    え、同じような人がいて嬉しい!!w
    たしかに仕事としては何とか馴染んでるんだけど、なんせ人事系だからそういうの詳しい人ばかりで怖くてw
    せっかくの誘いだけど、私このままこの呪縛でずっと派遣しか出来ないかもって思えてきたよw
    ふつうに企業受けたとしたら、大した職歴もないから書類選考じゃ絶対落とされるし…

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/31(月) 20:47:40 

    パートでまあまあ長く続いたと判断されるのは 何年くらいから?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/31(月) 20:48:03 

    >>1
    転職多いから一年の職場二つを合体させて、二年勤めたことにしてる
    そもそも向こうも求人票に虚偽ばっかりなんだから、資格や大事な実務経験以外はこっちばかり馬鹿正直に書くことはないと思う

    +81

    -5

  • 120. 匿名 2020/08/31(月) 20:49:04 

    >>81
    やっちゃえ。
    企業だってよく見せるために嘘つきまくってんだからお互い様だよ。

    +17

    -6

  • 121. 匿名 2020/08/31(月) 20:49:29 

    万が一調べられても直近の職場だけなんで、直近だけ正確に書いて、それより前は適当に結合したり消したり

    学生時代からしてるわ

    +12

    -7

  • 122. 匿名 2020/08/31(月) 20:49:30 

    >>84
    無職の3~4年をどこかで働いてた事にしたの?

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/31(月) 20:50:31 

    >>60
    ずっと何をしてたことにしたのか気になると

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/31(月) 20:51:19 

    >>21
    前歴調査ってやるところあるのかな?
    やりますよって言われたらnoとは言えない?

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/31(月) 20:52:04 

    水商売で20年近く働いて38になりますが昼職に移ろうと考えていますが、履歴書にどう書いたらいいのか分かりません。誰か教えて下さい。

    +7

    -11

  • 126. 匿名 2020/08/31(月) 20:56:29 

    >>100
    個人情報だから履歴なんて見れないよ。
    ハロワの人が言ってた。

    +28

    -2

  • 127. 匿名 2020/08/31(月) 20:56:44 

    >>32
    その期間を無職とするってことですか?

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/31(月) 20:56:56 

    10ヶ月勤めたあとの職場で4年勤めたんだけど、ひとまとめにして5年勤めたことにしたりは普通にしてました~
    あと、1ヶ月で辞めたところははしょって書いてないし!www

    +7

    -4

  • 129. 匿名 2020/08/31(月) 20:57:19 

    >>55
    わかる。
    一応受ける前に「そこの高校の人いたらバレるねー」とかは言ってみるけどたまたま入った会社にいないだろうな

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2020/08/31(月) 20:59:56 

    >>97
    年数をごまかしてもいいんですか!?

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2020/08/31(月) 21:01:32 

    >>96
    業務に必要なのならまずいと思う

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/31(月) 21:02:19 

    >>111
    マイナンバーで会社に職歴はバレないよ。
    マイナンバー関係なく保険手続きや源泉徴収票で前職がバレる可能性はある。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/31(月) 21:02:27 

    >>97
    履歴の嘘より何でそんな羨ましい職場辞めたのかそっちの方が気になる
    でも暇が駄目な人は本当に駄目だよね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/31(月) 21:03:20 

    >>12
    私、まさにこの箇条書きの3番目のやつ。
    すみません。色々ありまして。

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/31(月) 21:04:28 

    >>1
    はーい🙋
    特に問題なかった(今のところ……)

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/31(月) 21:06:47 

    >>125
    それはもう取り返しがつかないしフォローのしようがありません。さいなら。

    +10

    -10

  • 137. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:03 

    ありまくりですよ。二十歳~25歳くらいまで水商売とかチャトレとか履歴書に書けない仕事やってたので。その時期は「母親の介護のため家事手伝いしながらたまに家庭教師(口コミで知り合いの子を教える)やってました。」とごまかしてます。直近で辞めた仕事については正直に書くけど、それより前の仕事は勤務年数ごまかしたり適当です。

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:31 

    >>96
    私取得月大体で書いちゃった
    確実に持ってる(合格した)んだけどね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:59 

    >>133
    横だけど私も暇すぎてしんどくて転職したことあるよ。本当にすることが無くて出勤する事が馬鹿らしくて毎日気が狂いそうだった。鬱になるのも分かる。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/31(月) 21:10:39 

    >>118
    五年とか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/31(月) 21:10:48 

    >>96
    重要な資格は入社日か前に証明書を提出すると思う。
    簡単な資格なら提出する事はないけど、例えば入社条件の必須資格を詐称したり、嘘の資格で資格手当をもらっていたのがバレた場合は懲戒解雇や損害賠償請求される可能性も。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/31(月) 21:11:01 

    職歴半分くらいの数に減らして書いてる。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2020/08/31(月) 21:17:40 

    もう適当にかいてる
    おぼえてないもん

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2020/08/31(月) 21:20:14 

    3カ月未満のアルバイトを書かない、みたいなのはまあ分かるけど、嘘の経験を書く(本当は無い経歴をあると書く)のはダメでしょ

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/31(月) 21:20:28 

    私も。書ききれない。在籍していなかった会社を書いたら詐欺になるからダメだろうけど、在籍していた会社を記載しないのはいいのでは?と思っているけどダメなのかな。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/31(月) 21:22:16 

    >>113
    雇用保険の被保険者証を失くして保険者番号が分からない場合、前職の会社名といつ頃勤めていたかの情報で番号を照合してもらうから嘘付くとバレる。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/31(月) 21:23:10 

    >>1
    わたし、全部正社員で
    1年6ヶ月で1社目(自律神経の病気)
    4ヶ月で2社目(まじでブラック)
    2年で3社目(夫の転勤についていくことにした)辞めてるんだけど、2社目は無かったことにしていいかな?w
    バレる?

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2020/08/31(月) 21:25:22 

    >>3
    にせもの!!😭

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/31(月) 21:25:53 

    >>19
    普通は書かないよ。恥ずかしいし。直ぐ辞めかねないイメージ付くよ。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/31(月) 21:26:35 

    >>55
    世間狭いから分からないなーと思います。
    地元ではなく新宿で勤めていた頃に、大阪の会社さんの普段大阪にいる担当さんが挨拶に来たら学生時代の友達だったことあります。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2020/08/31(月) 21:27:21 

    >>29
    うちは内定時に同意書にサインもらってるよ
    同意を拒む人は何かしら詐称してるか前職で何かやらかした証

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/31(月) 21:28:32 

    2社目の2ヶ月間を無かったことにしています。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/31(月) 21:30:40 

    私も職歴合算したりしてる。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/31(月) 21:32:04 

    >>109
    って言うしかないよねえ。

    +1

    -8

  • 155. 匿名 2020/08/31(月) 21:32:06 

    >>136
    冷たい言い方

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2020/08/31(月) 21:32:46 

    田舎は職歴学歴を誤魔化すとすぐバレる

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/31(月) 21:38:45 

    >>125
    お店の名前ではなく本社の名前を書いて、水商売で培ったコミュニケーション能力をアピールするのはどうでしょう?
    どうしても水商売を隠したいなら、一旦ワンクッションどこかアルバイトしてから一般企業に転職するのが良いかと思います。

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/31(月) 21:39:52 

    >>146
    失くすほうが特殊な例だからそんな事言われても…。普通は失くさないからバレないよ。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/31(月) 21:39:56 

    >>125
    飲食店勤務にすれば大丈夫よ

    職歴より、言葉遣いや仕草に気をつけないと分かる人には分かるよ

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/31(月) 21:42:56 

    >>145
    いいけどその間は空白期間にしなきゃいけない。
    前後の職歴を延長したりして埋めるのはダメ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/31(月) 21:44:56 

    大きい職場だとバレないけど、小さいところだとバレやすいんじゃない?
    社会保険の履歴とか離職票でばれないの?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/31(月) 21:45:13 

    正社員やってたけど何社か無断退職したから端折った。
    直前まで働いてたところも無断退職したから、親族が経営してる会社手伝ってたって嘘書いた。
    バレなかったけどこれもまずいの?

    +2

    -8

  • 163. 匿名 2020/08/31(月) 21:46:54 

    >>162
    人としてダメなやつ

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/31(月) 21:50:21 

    年とればとるほど忘れる。
    なので一応履歴書返ってきたなとか残してる。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/31(月) 21:53:18 

    >>104
    ごめんをが抜けてた。正社員歴ないからバレないならやりたい。

    +0

    -8

  • 166. 匿名 2020/08/31(月) 21:53:36 

    >>125
    バイトしながら専門とか学校行ってスキルを付ける
    准看護学校とかなら結構年齢上の人もいるみたいだし、貯金ないなら通信制の学校で勉強する
    そのあと就職(履歴書には接客バイトを少し長めに書く。バイトだった理由は進学の為)
    時間かかるけど、やり直せるよ

    18から水商売は家庭の都合な気がするし、こうやって昼職したいって書いてるのに意地悪なこと書く人は無視した方がいい、頑張れ

    +32

    -2

  • 167. 匿名 2020/08/31(月) 21:55:39 

    >>14
    ちょっと何これ。まともな人少なすぎ
    新卒じゃなくたって、虚偽らないとダメな経歴なんてないよ、普通は

    +17

    -4

  • 168. 匿名 2020/08/31(月) 21:57:35 

    >>39
    学歴も嘘ってこと?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/31(月) 21:59:46 

    >>165
    正社員歴ゼロの人が、10年も正社員やってたことにしてもいいよねとか恐ろしい

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/31(月) 22:00:53 

    >>165
    あなたみたいな人はバレると思いますね

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/31(月) 22:01:44 

    >>39
    クズ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/31(月) 22:03:32 

    >>75
    全く嘘のない履歴書を一つも書いたことない、って意味だと思う
    思いたい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/31(月) 22:08:16 

    >>17
    かなり空白期間できるなら
    無かった事にするのも厳しい
    かといって合算するのも気がひける

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/31(月) 22:18:46 

    恥ずかしながら今無職なんだけど、直前の職歴が2週間で辞めた正社員なんだけどこれは書かなきゃダメだよね?
    社会保険入っちゃってたし

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/31(月) 22:20:39 

    >>72
    この人もまぁなかなかのクズだな

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/31(月) 22:25:42 

    >>72
    どんなアルバイトですか?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/31(月) 22:26:30 

    1ヶ月以内に辞めた所(2ヶ所)は書いてないよ。
    数ヶ月の所は書くしかないよね、空白期間開きすぎたら変だし…

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/31(月) 22:30:48 

    >>176
    清掃業です。
    実際やってないのにクズとは厳しい。

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2020/08/31(月) 22:34:10 

    >>151
    うわ、怖いなー。

    事前にそう言う書類あるか知りたい。
    問い合わせされたら困るもの。

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2020/08/31(月) 22:41:19 

    私も転職回数多くてもうどこに何年から働いていつ辞めたとか覚えてない。バイトなんて数ヵ月で辞めたところ多いしつぶれた店だってある
    だから長く勤めたところに年数足したりしてごまかしてるよ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/31(月) 22:44:47 

    ちょっと質問

    履歴書にわざわざ正社員とかバイトとか書いてる?
    私書いてない。聞かれたらバイトでしたって答えるけど、これってやばい?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/31(月) 22:46:21 

    >>178
    わざわざ嘘を書かなくても、履歴書に「◯年◯月 株式会社◯◯入社」とだけ書いておけばいいよ。多分面接でもこれは正社員ですか?アルバイトですか?とは聞かれないと思う。
    フルタイムのアルバイトで社会保険入ってて年金手帳も雇用保険者証も持ってたら、嘘付かずに正社員だと思わせられると思うよ。 

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/31(月) 22:47:29 

    >>21
    人生色々と損してそうな性格ね

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2020/08/31(月) 22:52:01 

    >>10
    入社手続きで年金手帳みたら経歴が全くでたらめなおばさんがいたの思い出したわ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/31(月) 22:52:03 

    >>181
    普通書く

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/31(月) 22:52:13 

    >>181
    正社員は書いた事ない。
    派遣期間は「派遣として就業」みたいに書いてる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/31(月) 22:53:21 

    >>182
    私聞かれたよ
    これは正社員で?って

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/31(月) 22:54:07 

    >>48
    相手も電話申し込み時に言えばいいのにね。私の様に本当は簿記経験ほしいのに敢えて書かないで求人出して書類選考通っていざ面接行くと「簿記経験者ほしいんだよね。検討します」で一週間後に不採用連絡。大阪だけどこういう会社もあるからまだ面接時で断っただけましと思ってクチコミに書こう。

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/31(月) 22:54:22 

    >>23
    雇用保険入ってたら契約社員でもバレる?
    職務経歴と雇用保険が合致してるかって会社側で調べることは可能なの?
    契約社員だけでも6社だからごまかせるものなら適当にまとめたい
    教えて!詳しい人

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/31(月) 22:59:57 

    一ヶ月でやめた仕事を
    契約満了のため
    って書いて受かったw

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/31(月) 23:01:58 

    私は次転職したら、一社職歴が減る予定。
    保険にも入ってなかったような所だし消す。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/31(月) 23:03:33 

    >>179
    普通の会社でやるところはあまり無いと思う。大手企業、外資系、管理職への転職だとあるかも。
    あと金融業とか警備会社のようなところは、前職調査だけでなく念入りに身辺調査されるらしい。金品や人の命扱うからね。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/31(月) 23:05:26 

    >>19
    1ヶ月なんて書かない。
    試用期間じゃん。

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2020/08/31(月) 23:08:43 

    >>181
    書いてない。
    例文に書いてないから書かないだけなんだけど。
    聞かれたら答える。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/31(月) 23:08:59 

    >>187
    職種・年齢・見た目で聞かれる事もあるかもね

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/31(月) 23:13:41 

    >>181
    聞かれて正社員ならそうですかーとなるけど、バイトだと後ろめたいから書いてないのかなと思われそう

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/31(月) 23:47:49 

    >>4
    2個前ならバレないと思う
    1個前ならバレるよ

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/31(月) 23:52:20 

    >>96
    会社が資格手当を出す所は入社の時に
    確認の為に提出するよ。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/31(月) 23:56:18 

    >>96
    仕事についていけないとバレるんじゃない?
    資格を持ってるくせに何も分かってない、って思われるよ。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/31(月) 23:59:57 

    >>182
    私も聞かれた。
    やっぱり正社員かバイトか確認しておこうと思う面接官多いのかも。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/01(火) 00:12:29 

    >>200
    販売や飲食店だと聞かれそうだけど、事務職(総務部・人事部)とかは聞かれなさそう
    あと結構明るめの茶髪や面接の受け答えが頼りない人は確認されそう

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2020/09/01(火) 00:16:58 

    >>201

    聞かれる人がちゃんとしてなさそうな言い方するけど普通聞くもんじゃないの?

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2020/09/01(火) 00:23:51 

    >>55
    中卒の人は学歴不問の職業に就くべきで、しなっと
    学歴高卒以上の職に就いていたらやっぱり問題だよね。

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2020/09/01(火) 00:27:36 

    >>179

    学校に勤めてるけど転勤する度に毎回書類書くよ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/01(火) 00:28:47 

    >>202
    面接官による。アルバイトが多い職種だと聞かれる確率高いって感じじゃないかな。分かりやすい例で言うとコンビニ、飲食店、アパレル、食品工場とかさ。
    逆に正社員が多そうな職種で、職務経歴書に配属先や職務内容しっかり書いてたらほぼ聞かれないと思う。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/01(火) 00:35:55 

    私ニート歴長くて、バイトすら続かなくて履歴書かなり誤魔化してる。。
    ダメとはわかってるんだけど…

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2020/09/01(火) 00:37:45 

    >>189
    雇用保険の加入履歴でバレることは無いから大丈夫だよ

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/01(火) 00:42:20 

    >>1
    学歴詐称はバレる
    正社員で採用となるときちんとした会社は調べるよ

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2020/09/01(火) 00:48:03 

    >>126
    労務士に頼めば見れるよー
    そうしないと離職票作れないからね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/01(火) 01:27:18 

    >>23
    前職は必ず分かるけど、本当のところ、前職ってどこまで分かるんだろ?何でバレるのか詳しい方、教えて下さい!

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2020/09/01(火) 01:53:58 

    >>181
    例えばコンビニ店員のバイトでも本社で働いてたのと書き方が同じってこと?
    まあ、雇用形態を書かなくても、何してたのか聞かれたらすぐ分かる例だけど…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/01(火) 02:15:29 

    ブラックで辞めた4ヶ月ってはしょっていいかな
    なんで3ヶ月で辞めなかったのか後悔

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/01(火) 02:16:24 

    >>72
    たとえ処理上はバレないとしても、バイトと社員が全く同じような職務内容な職場じゃない限り経験内容聞かれた時とか、「社員なのに業務それだけしかしてこなかったの?」とか、そういうところでバレると思う。社員はバイト、派遣、契約社員がしてない細々とした職務や責任のある業務もめちゃくちゃ多いからね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/01(火) 02:24:07 

    >>4
    アルバイトなら大丈夫だと思うけれども
    直接雇用の社員、もしくはパートだと
    バレた時は解雇される事も有るから
    ちゃんと書いた方が良いと思うよ。
    世間って結構狭くて、何処で誰かが繋がっているかもしれない。ビクビクして働くよりも、ちゃんと書いた方が精神的にも良いと思うよ。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/01(火) 03:48:20 

    ずっとフリーターってかバイト経験しかなくて、さらに暗黒期は1〜2ヶ月おきにバイトばっくれたりして職歴に書けるものがない期間が2年ぐらいあるから直近2社しか書いてない。その前は無職期間と短期バイト合わせて半年ぐらい空くから面倒で…
    空白期間について聞かれたら「短期のバイトしてました〜」って言ってる。けど、そんな職歴だからアラサーになった今本当に仕事が決まらない。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/01(火) 05:09:23 

    >>46
    30歳の男で親がコロナが心配だから職を変えろと言ったから転職してるやついたよ。
    コロナのせいにするなら上手いこと言わないとね

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2020/09/01(火) 06:37:54 

    >>10
    社保かけてもらってなかったらいいんじゃないかと思う。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/01(火) 07:45:12 

    >>210
    バレる可能性について

    ①前職調査:これは一部の職種・企業でやられる

    ②年金手帳:最近は加入歴欄に記入されないけど、昔の履歴が載ってる場合は履歴書の入社時期と違ってたらあれ?となる

    ③同職種や地方だと人のつながりがあるので、人伝にバレる事もある

    ④前職について深く聞かれて話がかみ合わなくなった場合

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/01(火) 08:01:59 

    >>201
    マジ?
    茶髪のやつざまあ!

    +0

    -6

  • 220. 匿名 2020/09/01(火) 08:41:48 

    >>218
    横だけど追加で。

    ⑤前職の源泉徴収票が提出があるので
    バレます。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:57 

    >>218
    3の人伝にバレるのはあるあるだなぁ。
    元同僚がいたり取引先や関係者からあの人あそこで働いてたという情報はよく聞く。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:46 

    >>57
    アルバイトの経歴って書くの?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:27 

    >>147
    年金とか社保とか払ってもらってたならバレる

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:54 

    職歴誤魔化したことないけど、TOIEC795点だったの800って書いちゃおうかな?とは思う。
    きりわるくて

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/01(火) 09:35:22 

    >>167

    会社だって求人盛ってるからいいんじゃないの
    お互い様

    +9

    -3

  • 226. 匿名 2020/09/01(火) 11:14:16 

    バイトの履歴書は2ヶ月で辞めたやつはノーカンでなかったことにした

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:24 

    正社員で約2ヶ月ほど働いてクビになったことあって、社会保険に加入していたから正直に書いたことあるけど、絶対すぐ辞める人だと思われたと思う。本当なら書きたくない。
    あと、掛け持ちで働いていた時あり、副業の方だったり働いた期間がそんなになかったものなら書かなかったことある。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/01(火) 15:10:12 

    >>125
    それはさすがに詐称できないレベル。
    履歴書がいらないフルキャストのバイトから始めよう。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/01(火) 15:13:15 

    転職しまくりなので、ふつうに誤魔化してます

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/01(火) 15:13:46 

    >>218
    職歴詐称したことある私からしたら、一番バレるのは仕事ができないことです。その年数やっててこれしかできないの?
    正社員で働いててそんなこともできないの?ってなってバレる。
    経験の有無は絶対仕事中にバレる。数社を一社にまとめる程度ならバレない。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/01(火) 16:01:36 

    >>63
    かなり昔の職場で、昔の店長の事をどんな人だったか聞かれた事ある。
    もう17年も前。
    電話とったら、たまたまその人知ってるの私だけだった。
    なんて言ったかもうわすれたけど、電話してきた会社のお店は長く続かなかったなぁ。
    こういう事ってあるんだーと思ったけど、今はやらないもの?
    なんか、実際に電話取ったから問い合わせされたらこわいなーと思っちゃう。

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2020/09/01(火) 16:06:58 

    >>125
    お水引退した知り合いをつてに仕事紹介してもらうとかは?
    たまたま知りあった人は、仕事くれる人にくっついてたよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/01(火) 16:42:31 

    >>125
    知り合いはカフェでバイトしていた
    親の扶養内で働いてたと
    うそついて受かってたよw

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2020/09/01(火) 17:29:08 

    >>135
    わたしは医療関係ですが、転職多過ぎるんで数ヶ月のところは書いてない。履歴書に入らないし!だから空白の年月あるけど、パート勤務してましたとかで誤魔化した。
    ただ、1年しか勤めてないのに、2年勤めた~とかは書いた事ないな。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2020/09/01(火) 17:46:33 

    派遣やってたから職歴凄いけど、
    少なく書くわ。
    派遣て3ヶ月更新とかあるからねー。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/01(火) 18:02:10 

    関係ない資格は書かない。余計な詮索されたくないし。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/01(火) 18:03:11 

    >>233
    親の扶養とか転職では関係ないよ。どこで働いてたかが重要だから。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2020/09/01(火) 18:29:26 

    10年の中で同じ派遣会社多く同じ職種で動いてたからひとまとめにして仕事内容の所にいくたかに分けて説明文入れてる

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/01(火) 19:08:45 

    >>32
    今いる職場(パート)の面接を同時、
    人事の人が「職歴は一ヶ月以上働いていたら履歴書に書いて下さい」と言われました😰
    他にそういう会社あるのかな?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/01(火) 20:00:47 

    本当の職歴
    ・正社員 8年
    ・A派遣会社にて、数ヶ月派遣先を3社変わってます。
    ・その後B派遣会社にて、3ヶ月の派遣先と2年の派遣先の職歴があります。

    派遣に変わってから、職歴がグダグダなのですが
    偽ったらバレますか😢??
    いくら派遣と言えども、数ヶ月で辞めたって悪い印象かなと。ちなみに、派遣先の人間関係で辞めました。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/09/01(火) 20:08:37 

    直近の経歴だけは雇用保険からバレる可能性あるって聞いて正直に書いたけど、それ以前はいい感じに合算しました。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/01(火) 20:15:50 

    >>125
    38歳ってずっと昼間の職場で働いてきた人も何かスキルがないと正社員で雇ってもらえないよ。
    介護士か看護師の専門学校に行くとかして資格取ったとしても、20年の水商売歴は詐称でごまかせるレベルじゃない。人脈があればの話だけど、お客さんとかに頼んで仕事を紹介してもらうしかない。
    今なんて大学生ですらバイトがないんだから。

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2020/09/01(火) 20:30:53 

    >>55
    学歴詐称を肯定するわけじゃないけど、偽らないと中卒や高校中退者って就職厳しいだろうなとは思う

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2020/09/01(火) 20:47:51 

    >>68
    派遣先はまとめても大丈夫ですか?
    同じ派遣会社で現在1年、同じ派遣会社で違う派遣先1年なんですが今の所を2年って書いても問題ないですかね?
    一応ハローワークに行って雇用保険の履歴調べたら派遣会社の名前で2年働いた事になってるから大丈夫かなとは思うんですが、1番直近だから怖くて、、

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/09/01(火) 23:06:59 

    >>154
    性格悪いな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/09/02(水) 00:31:09 

    >>243
    そのために高卒認定試験があるんだから、中卒、高校中退で学歴詐称する人は努力をしないだけ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/02(水) 13:51:51 

    >>246
    それはたしかにそうだ笑

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/02(水) 14:16:56 

    >>237
    年金保険の手続きでバレルことあるから
    親の扶養内で働いてたって
    けっこうミソだよ

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2020/09/02(水) 15:26:53 

    >>63
    個人情報保護法できたからね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/02(水) 15:28:40 

    >>93
    ガルちゃんと小町って古い人多いよね。時代は変わってるの知らないで鼻息荒く常識ぶってる人多い。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/09/02(水) 15:36:54 

    >>248
    だから、扶養云々は職歴には関係ないよ。
    キャバ嬢のトピだと毎回「扶養内で働いてました」って言えば昼職に上がれるって同じ人が書いてるけど意味不明。

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2020/09/02(水) 16:35:46 

    >>113
    そうそう。職歴わかんなくなってハローワークで教えてほしいって言った時も渋々だったし、印刷したものくれなくて、「ここでメモしてください、持ち帰れません」って言われた。え、本人なのに?!ってなった。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/03(木) 03:45:53 

    >>125
    他の方もコメしてるけど、飲食店勤務でOK
    というか、お水一本20年ってすごいと思います
    営業とか向いてそう
    ハロワで相談したり、今はお水から昼職に転職したい人用の派遣会社とかもあるからそういうのを利用しては?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/03(木) 03:47:15 

    >>252
    そう!
    本人にも渡してくれないの!?ってビックリしたよ…

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/09/07(月) 08:00:52 

    キャバクラ10年ぐらいやってて面接行った時に飲食店って履歴書に書いてたんだけど、どんなことしてたの?って聞かれて飲食提供したり、お客様と会話したりって言ったら1体1で?って言われたw
    バレたけど採用されたんで良かった良かった

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/09/12(土) 01:07:47 

    前職は正社員で採用されたけど、1ヶ月未満で辞めた所を端折って前々職の書いたけど年末調整で分かったりしますか?ちなみにバイトしてたと言いました。誰か教えて下さい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード