-
6001. 匿名 2020/09/01(火) 23:01:39
>>5980
本当に!
歳の差婚のトピって絶対同年代と結婚した人がわけわからんマウントとりにくるから荒れるよね。
歳の差婚仲間であれこれ話たいよ〜+8
-4
-
6002. 匿名 2020/09/01(火) 23:01:47
>>6000
人の話聞いてる?
だからなんで来るの?って言ってんの。
あんた達が荒らしてるんだわ。+2
-1
-
6003. 匿名 2020/09/01(火) 23:01:50
女同士でやり合っても疲れるだけだよー、面倒な人はスルースルー。逆に知恵や力を出しあったり、愚痴聞きあったり慰めあったりしたほうが建設的よ+7
-0
-
6004. 匿名 2020/09/01(火) 23:02:46
>>6000
いやいや、そんなトピ私見に行かないから知らないわ。何しにきてるの?!
他のトピが荒れてるの当たり前だからここも荒らしたいの?+2
-1
-
6005. 匿名 2020/09/01(火) 23:04:20
>>6001
年の差婚で心配なのはやっぱり体力面と健康面だなぁ。
疲れが溜まりやすく抜けにくいって旦那がいつもボヤいてるから
それは大変。
あとは私の旦那は同年代の人より意欲が低いから若い私にはたまに物足りなくはなる。笑
+1
-0
-
6006. 匿名 2020/09/01(火) 23:05:54
だって後悔してるネタをいくら話しても
そんな旦那を選んだ貴方が悪いとか、年齢の問題じゃない、とかじゃあなんでこのトピで話すの?って反応ばかりつくんだもの
そして、年の差婚(男が上のみ)は幸せ!後悔してる人は本人の性格に問題がある!と言うばかり
どっちがトピズレなんだろ
+2
-2
-
6007. 匿名 2020/09/01(火) 23:06:00
まぁ、そうカリカリしなさんな
煽りはスルーして歳の差婚の人達でお話くだされ
余裕ないなぁ🤭+4
-2
-
6008. 匿名 2020/09/01(火) 23:06:42
>>6006
じゃあもう一度話してよ。
私がちゃんと返信するわ+1
-3
-
6009. 匿名 2020/09/01(火) 23:07:25
>>5989
横浜事情しか知らないけどいるでしょー。
普通に40代多い。
小学生が末っ子で上が中学、高校生ってこともあるし別になんとも思わない。
そもそもなんも恨みもない人にジジイって言葉遣いいやですねー+2
-3
-
6010. 匿名 2020/09/01(火) 23:08:09
ここでキーキー言ってる年の差旦那持ちちょっと怖すぎるわ
+10
-2
-
6011. 匿名 2020/09/01(火) 23:08:17
年の差婚で後悔したことはやっぱり子供の事。
旦那は私が若いから僕の分もカバー出来るはず。僕もやれるだけ頑張る。と協力的な意見だけど楽観的。+4
-0
-
6012. 匿名 2020/09/01(火) 23:09:27
>>6009
ばばあなら自称他称よくあるじゃない
じじぃだと悪口になるの?+1
-1
-
6013. 匿名 2020/09/01(火) 23:10:48
>>6012
言わないけどww+1
-0
-
6014. 匿名 2020/09/01(火) 23:10:59
>>5999
Thank You👍
本当のことだよ
ママ友が悪口言ってるよ
+0
-2
-
6015. 匿名 2020/09/01(火) 23:11:17
年の差14、子ども8歳。
周りも40代50代のパパばかりだからうちの夫も全く浮いてない。
週末は、私はダラダラしていたいタイプだけど、夫は超アクティブ。毎週ゴルフにジムにテニスに公園に川にと、子どもも無理矢理付き合わされてる。 いまだに脂っこい食事が好きで心配だけど、今の所健康診断で引っ掛かったりとかはない。
長生きしてほしいなあ。
やっぱり先に死んじゃうの寂しいよねえ。+4
-2
-
6016. 匿名 2020/09/01(火) 23:12:07
>>6014
すごいくっだら無い関係のママ友なんだね
納得するw+5
-1
-
6017. 匿名 2020/09/01(火) 23:12:09
>>6014
そんなレベルの低い地域にいないのでご心配なくー。+2
-2
-
6018. 匿名 2020/09/01(火) 23:12:16
>>5995
そうだよね
だから購入金額➖10年ローン=頭金
じゃないときついんじゃないかな
若いうちに家買った人は70代までとかあり得ないような返済期間だけど結局定年退職金なんかで返しちゃうのよね
歳いってから子供持った男は退職金をローンに回すわけにはいかないわね+1
-0
-
6019. 匿名 2020/09/01(火) 23:13:46
>>6010
同世代婚なのにここに来てキーキー言ってるあなたのほうがこわいよ。+4
-3
-
6020. 匿名 2020/09/01(火) 23:13:57
>>6016
ママ友だけじゃないよ
職場でも言われてる
本人が居ない時に
+3
-3
-
6021. 匿名 2020/09/01(火) 23:14:21
>>5901
別に見たままを受け止めてるよ。歳の差婚してる女をみんなお花畑みたいに言わないで下さい
旦那の容姿がどう見られてるかなんて気にしてたら歳の差婚なんてやってられない
30代の友達の旦那の方がハゲてきちゃったよ。
でもいい旦那さんだからそんな事どうでもいいよっておもう+1
-4
-
6022. 匿名 2020/09/01(火) 23:15:23
>>5993
まぁ誰でも言われてると思うよwもちろんあなたもあなたがいない時に言われてるよ。+1
-0
-
6023. 匿名 2020/09/01(火) 23:15:43
>>5959
何歳差?
やっぱり先に逝くのかなぁ…+0
-0
-
6024. 匿名 2020/09/01(火) 23:15:48
>>6018
年の差婚で頭金1000万入れたってコメした人だけど
家は定年のお金はローの返済にまず含まれてすらない。
退職金は退職金で老後のお金って感じ。
旦那は出会いがなかっただけで、元々将来にかん考えて就職してからずっと積立をしてた。
そういう人もいるよ。+2
-0
-
6025. 匿名 2020/09/01(火) 23:15:52
>>6008
何度かレスしてるけど私個人のケースを話してるのに、自分の旦那の悪口を言われた!と思うのか変に噛みついてくる人ばかりで疲れたよ
上手くいかないのは年齢だけじゃないって言うけどそこを愚痴るトピじゃないの?
別に共感がほしいわけじゃないから良いけどさ
どうせ今の流れだと同年代の旦那と後悔してる
女が書いてるとか言われそうだし
+2
-0
-
6026. 匿名 2020/09/01(火) 23:16:24
>>6020
で?笑+1
-0
-
6027. 匿名 2020/09/01(火) 23:16:39
>>6009
埼玉も普通に40代多い。
というか40代に見える人が多い笑。
+3
-0
-
6028. 匿名 2020/09/01(火) 23:17:14
>>5959
14だよ!+0
-0
-
6029. 匿名 2020/09/01(火) 23:17:39
>>6014
えぇー6014のママ友にも言われてるのかぁ、ショックー
てなるかっ!笑+2
-1
-
6030. 匿名 2020/09/01(火) 23:18:21
>>6014
また昨晩と同じ高齢介護さんじゃない?
+0
-0
-
6031. 匿名 2020/09/01(火) 23:18:37
同世代婚女って仮想敵を作ってる人なんかこわい
+1
-2
-
6032. 匿名 2020/09/01(火) 23:18:50
>>6027
ですよねぇ。鼻息荒く30代が〜の方は、まぁ先ず首都圏ではないんでしょうね。+5
-0
-
6033. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:19
>>5993
影でしょ?ドーデモいいわ+1
-0
-
6034. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:32
>>6024
独身なのにきちんと将来設計たてられてる人でよかったね
長く独身してると既婚者より緩む男性の方が多いと思うの+0
-0
-
6035. 匿名 2020/09/01(火) 23:19:42
>>6023
ごめん間違えて自分にアンカーつけてた笑。歳の差14です。+0
-0
-
6036. 匿名 2020/09/01(火) 23:21:14
>>6025
言わないよ。
でも荒れてる流れで年の差婚で書き込みに来てる人達もイラついてやたらそういう風になっちゃうのは
分かってあげようよ。
こういうトピは荒れやすいし、文字の受け取り方もそれぞれ違うからね。
後悔してる人も離婚するほど後悔した人も、幸せだけど後悔した人も話せるトピだといいよね。+3
-1
-
6037. 匿名 2020/09/01(火) 23:22:38
>>6032
ねー。
今の世の中どんだけ不妊治療や高齢出産が多いからわからないようなエリアの人なんだろうね。
正直20代のうちに早めに同世代で結婚してる友人、デキ婚率高いもの。
+3
-0
-
6038. 匿名 2020/09/01(火) 23:23:26
>>6026
それも、本人と職場で一番仲良くしてる人が、だよ
怖いでしょ
表面上は一番仲良しの女が率先して陰で悪口言ってる
私は黙ってるけど
+2
-1
-
6039. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:21
>>6038
そんな報告いらないよー、寂しい独身さん+0
-0
-
6040. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:40
>>6034
元々がとても真面目な人だったのと、持病があり、あまり積極的じゃなかったって言うのもある。
旦那の同期とかで独身の人まだ居るけど、自堕落な生活をしてるって訳じゃなくて恋に奥手な人とか。そもそも異性と仕事以外で話すのが得意でないとかそういう人が多い。
でも心のどこかで結婚諦めきれてない。そんな感じだよ。+2
-1
-
6041. 匿名 2020/09/01(火) 23:24:41
独身20代の頃、なぜかオジサンがやたら魅力的に映ってた時期があって、同世代の男なんてガキっぽいし重いしヤダと思っていた。
叩かれると思うけど、歳上しかも既婚者にばかり色気を感じ惹かれてしまって20近く離れた50代の上司と不倫したり(すごく反省してます)30代前半までとにかくオジサンが好きだった。
でも自分が歳をとってオバサンになってきたら、だんだん何で私こんなオッサンと!?って急に気持ち悪くなってきて、今ではオッサン見ても全くの「無」むしろ空気?景色?なんの興味もわかなくなった。
なんかすごく大人に見えてたんだろうなと思う、でもいざ自分がその歳になったら大したことないことに気がついたというか。むしろ2まわりも歳下の女に大人ぶって優越感に浸ってたつまらない男だったんだな。
本当に若い頃のいい時期を無駄にしたと思う。
今は同世代の人と結婚して、介護とか色々現実が見えてきたので、あのままオッサンと結婚しなくて本当に良かったと心底思う。+5
-0
-
6042. 匿名 2020/09/01(火) 23:25:37
>>6010
ここでキーキー言ってる人はリアルでは旦那さん経済力があって奥さんは若くて羨ましいご夫婦ってずっと誉められてきたんだと思うよ
ネットでは本音が出るから案外羨ましがられてないというかむしろああなりたくないみたいな声が多数派なの見て受け止められないんだと思う
私はそんな羨ましがられるご夫婦ではないから金目当て、同年代に相手にされないから年上に走ったとか慣れっこだから気にしないけどね
+2
-1
-
6043. 匿名 2020/09/01(火) 23:26:04
>>6037
自分が見た世界しか存在しないし、認めたくないんだろうね。
+3
-1
-
6044. 匿名 2020/09/01(火) 23:26:20
>>6038
ああ、あなたの話しね?
頑張ってね。としか言えないんだな。笑+0
-2
-
6045. 匿名 2020/09/01(火) 23:26:55
>>5992
うち50で建てた頭金3200ぐらい65歳までがローン
多分60で返しちゃうとおもう+3
-1
-
6046. 匿名 2020/09/01(火) 23:27:30
>>5992
ローンは節税対策で利用する人も多いよ、期間も短くして。投資なら別だけどキャッシュで買える財力あってもローン使わないと損するってFPが言ってた気がする+2
-0
-
6047. 匿名 2020/09/01(火) 23:28:16
>>6041
単にあなたがおばさんになってきたから相手にされなくなっただけかもよ!おばさんになって、同じくおじさんと結婚しただけの話でしょ〜+2
-5
-
6048. 匿名 2020/09/01(火) 23:28:29
>>6024
頭金1000万は少なくない?+0
-2
-
6049. 匿名 2020/09/01(火) 23:28:33
>>6039
寂しくないよ
毎日幸せだよ😀
+0
-0
-
6050. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:22
自分と同じ年代の人に目が行きやすいんだろうね。
私は若いだから、たしかに参観とかでも若いママ見がちだわ。40代50代の人が多い印象ないのは視界に入らなかっただけかな〜+2
-0
-
6051. 匿名 2020/09/01(火) 23:29:25
>>6046高額なマンションとかはフルローンで買った方がお得+0
-1
-
6052. 匿名 2020/09/01(火) 23:30:40
>>6048
少ないかな?元々そこまで高い家じゃないんで充分かな?って感じです。
わたしの同級生とかの子達は頭金100万とか行かない人沢山いたんで+3
-0
-
6053. 匿名 2020/09/01(火) 23:31:14
>>6049
じゃあなんで誰かを傷つけるようなコメントを書きにくるのー??
あなた悪口言われてるよ、なんてわざわざ伝えにくるって相当性格歪んでて心配だわ。+2
-0
-
6054. 匿名 2020/09/01(火) 23:32:14
>>6038
よくある話だけど?笑+0
-0
-
6055. 匿名 2020/09/01(火) 23:32:42
>>6043
ねー。遊んだり見極めないうちにデキ婚しちゃうと他人を叩きたくなるんだろうね。
+5
-1
-
6056. 匿名 2020/09/01(火) 23:33:13
なんかここで子供の父親がじじぃ(悪口ではなくそう書かれてるので)なのは普通と延々レスしてる人って
今は高齢出産も普通!小学生なら若い母親の方が少ないよとかって力説してる人に凄く似てる+5
-4
-
6057. 匿名 2020/09/01(火) 23:35:22
>>6053
心配してくれるの?
優しいね🤗
+0
-0
-
6058. 匿名 2020/09/01(火) 23:35:33
ここで旦那が年だけど経済力はあるってマウンティングばかりで
年なのに経済力ない旦那持ちは余計惨めになるよね+4
-0
-
6059. 匿名 2020/09/01(火) 23:35:56
>>6057
そういう事にしておしまいねしようね?この話は。分かるかな?+1
-0
-
6060. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:23
>>6058
なぜ結婚したのかお聞きしたい+0
-0
-
6061. 匿名 2020/09/01(火) 23:37:03
>>6056
私かな?昨晩から何回かコメントしたよ。
実際そういうエリアにいるので。
+0
-0
-
6062. 匿名 2020/09/01(火) 23:37:15
>>6056
どちらも局地的な現象なのにね
というとウチは地方だけどーと続く所とかね+0
-0
-
6063. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:06
>>6042
私も年の差婚だけど、夫の年収は普通… なんとなく縁があって結婚しました。
年の差婚の旦那さんは皆さんお金持ちなんですか?
+1
-0
-
6064. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:23
>>6058
なぜ惨めになるの?分かってて好きで結婚したんじゃないの?+0
-2
-
6065. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:47
>>6059
わー
またレス来たw
しつこーい
+0
-0
-
6066. 匿名 2020/09/01(火) 23:39:10
>>6063
我が家も普通。
職業収入の平均そのままって感じです+0
-0
-
6067. 匿名 2020/09/01(火) 23:40:11
>>2277
え?決めつけるも何も、年の差婚で後悔してる人でしょう?
年下なら全然いいわよー+0
-0
-
6068. 匿名 2020/09/01(火) 23:40:50
>>6063
うちは首都圏ではごく普通のサラリーマン。
年収も1500万くらい。
最初のほうで、数千万ないなら結婚する意味わからないとかいう心ない書き込みあったけど、世の中にそんな高給取りばかりいないよね。
+5
-3
-
6069. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:10
知人でいるわ
27歳の時に20歳年上の出世頭の上司と結婚した人
旦那は役員まで行ったのでそれはそれは優雅な生活だった、子供いないし
っが、その旦那も65歳で役員引退年金生活
奥さんまだ45歳だから趣味にテニス続けたい!宝塚も通い詰めたい
毎年恒例ハワイも諦めきれない様子で
その慌てふためき方はパニックに近かった
45歳から年金暮らしなんてもしかしたら先のほうが長いのにね+7
-0
-
6070. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:41
>>6068
1000万超えてくるのはある程度年齢いってからだもんね。
若いうちで1000万超える人もいるけどひと握り。+2
-0
-
6071. 匿名 2020/09/01(火) 23:43:09
>>6056
若い親が多い=低学歴扱いとか
男女どちらでもがるちゃんあるあるだよね
+1
-0
-
6072. 匿名 2020/09/01(火) 23:43:22
>>6070
そうそう。
お金じゃないよね。+3
-0
-
6073. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:12
>>6071
このトピではそんなこと書かれてなかったよ。
若いママがいないってだけで。+0
-0
-
6074. 匿名 2020/09/01(火) 23:45:51
>>4622 お金あって、結婚意欲もあるまともな男性なら、30代ではだいたいしてますね。よほどモテなかった人を拾ったってうれしくはないw+1
-0
-
6075. 匿名 2020/09/01(火) 23:46:49
>>6064
横だけど旦那の愚痴を書けばすぐ好きで結婚したんでしょ?わかってて結婚したんでしょみたいな事言うから
本来の内容を話せなくなるんだよ
+2
-0
-
6076. 匿名 2020/09/01(火) 23:46:59
>>6072
うん。お金も大事だけどそれだけじゃない。
自分が選んだ相手だもんね。
結婚生活の中で後悔なんて割とあると思うし、くそう!離婚してやるー!みたいな事も私は多々あった。
でもそれは大なり小なり、誰しもが経験する様なことだとも思う。
年の差が離れてるからこその後悔もそりゃあるけどそこは悩みながら日々やってる。
+0
-0
-
6077. 匿名 2020/09/01(火) 23:48:11
>>6075
いや、なぜ惨めになるの?って思うよ。そりゃ。その中身を教えてよ+0
-1
-
6078. 匿名 2020/09/01(火) 23:48:54
>>6075
普通はそこから次は惨めになる理由や内容話すんじゃないの?
+0
-0
-
6079. 匿名 2020/09/01(火) 23:48:56
>>6074
そりゃそうだ+0
-0
-
6080. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:15
>>6069
その人子供いないの?+0
-0
-
6081. 匿名 2020/09/01(火) 23:51:29
お金以上に先々一人で過ごす時間が長いであろうことが
予想されることが心のどこかに不安を携える+2
-0
-
6082. 匿名 2020/09/01(火) 23:52:43
>>6080
出来なかったのよだから貯金は多いと思うんだけれど
貯金なんて切り崩し始めたらあっという間に消えるよね
いくらあっても+1
-0
-
6083. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:09
>>6058 うちのひとは私より若いけど、安定職なので、いつか年齢に追い付いて年収も上がるので、全くマウントに思えません
それなら、親が金持ち話の方がうらやましい+1
-0
-
6084. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:39
>>6040
なるほどねー
今の時代女性側が結婚に積極的になった方がいいでしょうね
ちなみに自分は既婚です
今の夫でいいけど5歳夫が上で同い年くらいならよかったなあと思ってる者です+3
-0
-
6085. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:48
>>6069
ピークがずっと続くと思ってたらキツいですよね
ここはそんな事最初からわかってたでしょ!ってお叱りがありそうだけど
27だと20年後の具体的な生活までは考えない人も多いでしょうね+4
-0
-
6086. 匿名 2020/09/01(火) 23:57:53
>>6082
専業主婦(45)で夫が年金生活…それはヤバい。
うちは10歳差だけど、仕事続けようっと+4
-0
-
6087. 匿名 2020/09/01(火) 23:59:55
>>2616
離婚もなにもまだ婚約中で麻痺してます
洗脳されているのかと思います+0
-2
-
6088. 匿名 2020/09/02(水) 00:00:25
>>6087
気がついて居るのなら逃げましょう+3
-0
-
6089. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:53
>>6088
何故にか離れられないんです…
今日も唇腫れてる私は謎です+0
-2
-
6090. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:54
>>6089
自己肯定感が低めな方?
自分がとても大切な存在であることを自分でしっかり認識した方がいい。
きっと殴られてその後優しくされているんだろうけど、
心の隙間が埋まっているのは男性だけ。
唇が腫れなくともあなたの存在に価値があることに気がついて。+3
-0
-
6091. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:37
>>5092
モテてたけどなぁ+2
-2
-
6092. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:01
>>6091
私も割とモテてた笑
まあ、大したことが無い男でしょ?とか言われそうだけど
そうでも無い。
でも昔からダンディーなおじさんが好きで居心地が良いおじさんと結婚しました。+0
-1
-
6093. 匿名 2020/09/02(水) 00:12:01
>>6086
役員まで行ったなら本来身の長ににあった生活なら問題ないはずですけどね
年の差があると定年が早く来る分、本当に自由に使えるお金は実際よりかなり少なくなるのに
現時点の収入感覚で趣味や生活レベルを形成してしまうと色々問題ですよね
+3
-0
-
6094. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:15
>>6092
ここはがるちゃんだから自分がそう思う分には自由よ+1
-0
-
6095. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:49
>>6089
あのーネタ?本当なの?
さっさと警察か弁護士のとこ行って婚約解消しなよ。
入籍しちゃったら、もっと離れるの難しくなるよ+0
-0
-
6096. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:24
>>6052
若いうちに買うと貧乏しながらでもなんとか払い切るからなあ
うちはダンナが30代前半のとき買いました+2
-0
-
6097. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:45
>>3613
え、3年でいまだにセックス週3て凄いよ!+1
-1
-
6098. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:14
>>6090
なんだかんだで4年同棲していて
5回目のDVで警察呼びましたが
結局なんもって訳でもないですが
質問に言い切れませんでした
+1
-0
-
6099. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:43
>>6095
ネタではないです事実です+0
-0
-
6100. 匿名 2020/09/02(水) 00:18:35
>>6099
逃げなさい+2
-0
-
6101. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:36
先生が教え子と結婚してた(12歳差)けど、ちょうど定年で悲惨だった。いままで年上だし、公務員だし稼ぎもいいから奥さん専業で俺様っぽかったのに、定年がきた近づくと慌てだし、大好きな車も売って軽に。
絶対料理なんてしない人だったのに、嘱託しながら慣れない料理。それでも奥さんとの関係にヒビ入ったらしく、やがて通勤は長い距離を原付になってた。
女みたいに周囲にマウントとるようになった。
生活できなくて奥さんがフルタイムパートに出ているのが原因だそうだけど、年金生活ってそんなきついのかな?+6
-0
-
6102. 匿名 2020/09/02(水) 00:20:33
>>6100
典型的で次の日優しくされると
また日常的にすごしてしまいます
私も悪い所だらけなので…+1
-0
-
6103. 匿名 2020/09/02(水) 00:20:36
妻へのDVで逮捕とかニュースでやってるけど
若い人より結構年の差ある旦那だったりするよね
+12
-1
-
6104. 匿名 2020/09/02(水) 00:21:18
>>6084
わかるわ、うちも旦那が5歳上
性格的には頼りがいある人なので歳の差は気になってない
でも、先々の健康状態やら経済的なことを思い浮かべると
同い年かあるいわ3歳ぐらい年下でも良かったかもなと思う瞬間がある+0
-3
-
6105. 匿名 2020/09/02(水) 00:21:19
>>6096
家は旦那が36の時です。就職しはじめてから毎月平気で10万円ボーナス全額積立をしてたような人なので1000万円を頭金にしました。
とにかくお金を貯めるのが上手な旦那がそのようなローンの組み方をしているのには多分理由があると思います。
家以外のローンはなにもありません。基本買い物はすべて一括払いのそんな感じの家庭です笑+2
-0
-
6106. 匿名 2020/09/02(水) 00:22:46
>>6092
ファザコンとか親も年齢差あるとモテてても年下とか興味ない人いるよね+1
-0
-
6107. 匿名 2020/09/02(水) 00:23:31
>>6098
彼氏さんは歳上なのかな?
このまま結婚して後悔してもいいの?
そう思うところがあるからこのトピ来たんだよね?
あなたの人生1度きりだよ?+2
-0
-
6108. 匿名 2020/09/02(水) 00:23:38
>>6104
私も似たようなかんじかも。+0
-0
-
6109. 匿名 2020/09/02(水) 00:24:14
>>6092
ダンディーなおじさんと結婚してもすぐ白髪生えて初老っぽくならない?
+2
-0
-
6110. 匿名 2020/09/02(水) 00:24:23
>>6103
あれは何なんだろうね
市場価値がある内にDV癖があるおっさんと好き好んで結婚しなくてもいいのに
+4
-0
-
6111. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:17
>>6101
いまって定年すぐに仕事なにもしませんっていう人少ないから
本当の年金生活にはいった年齢にもよると思うけど
ちゃんと貯えがあればプラス年金で充分やって行けるはずだよ。+2
-0
-
6112. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:36
>>6098
大事にいたらぬうちに別れたほうがいいよ、命にかかわったらどうするの?親御さんには力になってもらえないの?+4
-0
-
6113. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:48
かなり年下と結婚した子が遊ばれてるとか、いくら美人でも年取ったら若い女に行くよとか、貧乏でかわいそう!と言われてたけど、結局10年経っても仲良し。モテなそうな年下旦那くんは激変して、出世するわ痩せるわ服装もきれいになるわ。共働きでも生活苦しいんでしょ?ってよくマウントとられてたけど、途中で専業主婦になったあたりから、年上旦那勢の嫉妬がやばかった。引いた。
その中の何人かは年上旦那と離婚して、年下狙ってる(成功して再婚した人もいる)あんなに叩いてたのに笑った。
元旦那と5歳違えば、年収500万でも2500万
10歳違えば5000万で首都圏で家一軒分だし!って開き直ってた+4
-2
-
6114. 匿名 2020/09/02(水) 00:26:47
>>6107
彼が14歳上です
いい思い出とか思い出すと
どうしても別れられられなくて+2
-0
-
6115. 匿名 2020/09/02(水) 00:26:51
>>6101
公務員の年金はわからないなぁ
サラリーマンも人によるけどそれまでの収入に比べたら4分の1とかじゃない?+3
-0
-
6116. 匿名 2020/09/02(水) 00:27:14
>>6101
教師って教え子とロリ婚する人多いよね
+8
-0
-
6117. 匿名 2020/09/02(水) 00:28:32
年上だし、家計旦那がやってる…
なんとなくそのまま来ちゃったけど、貯金なかったらどうしよう
定年あんま考えてなかった+1
-0
-
6118. 匿名 2020/09/02(水) 00:30:25
>>6105
計画性のある人なら大丈夫になってるんでしょうね+1
-0
-
6119. 匿名 2020/09/02(水) 00:30:45
>>26
知り合いのフォローしてる人チェックするの!?+2
-1
-
6120. 匿名 2020/09/02(水) 00:30:55
>>6117
家計完璧にまかせてるの?
私も家計は任せてるけど
自分名義の口座に困らないくらいのお金を移して貰ってるよ。
会社の積立に全部入れた方が利率が得なんだけど念の為に+3
-0
-
6121. 匿名 2020/09/02(水) 00:32:02
>>6118
歳をとるだけとって何もなしのスタートではやっぱり厳しいですからね
+2
-0
-
6122. 匿名 2020/09/02(水) 00:32:07
>>6114
横だけども、殺されてからじゃ良い思い出も思い出せないよ。+2
-0
-
6123. 匿名 2020/09/02(水) 00:34:18
後悔してることがひとつある
旦那寝るの早すぎ+5
-0
-
6124. 匿名 2020/09/02(水) 00:35:02
>>6104
同じような思いです+2
-0
-
6125. 匿名 2020/09/02(水) 00:35:49
>>6101
うちの親も公務員で年金生活。働いてた頃の金銭感覚でいるからきついって言うよ。
私らの時代はもっと年金減るんじゃないの。
だから私も年の差婚だけど「夫が年上なので経済力があるのがメリットです!」ってレス見ると、
それ違うヤメロwって思う…+7
-0
-
6126. 匿名 2020/09/02(水) 00:36:25
>>6124
我が家はお互い持病持ちだから年の差があるくらいがもしかして丁度いいかなって感じ。+1
-0
-
6127. 匿名 2020/09/02(水) 00:36:57
>>6119
友達がどんな人フォローしてるかな〜って見たりしないの?普通のことだと思うけど+4
-2
-
6128. 匿名 2020/09/02(水) 00:38:08
年の差婚とは言えないけど5、6歳差も結構後悔しがち…
もうちょっと歳近い人か年下がよかったかも+6
-0
-
6129. 匿名 2020/09/02(水) 00:38:44
>>6122
横でもありがとうございます
私がアルコール依存症でたまに
狂気的に反抗するので
彼も力ずくぶん殴ってくるのかと…+1
-1
-
6130. 匿名 2020/09/02(水) 00:38:54
個々の性格とかは一旦おいといて、年齢だけだと結局何歳差くらいがバランスいいんだろうね+4
-0
-
6131. 匿名 2020/09/02(水) 00:39:11
>>6127
全くしない
普通のことではないと思うけどねw
しかも友達じゃなく知り合い+2
-6
-
6132. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:00
>>6128
こらこら。煽るなw そのくらいは我慢しな+0
-0
-
6133. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:27
>>6126
持病持ちで年の差結婚てむしろ大変そう+2
-0
-
6134. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:28
中学一年生と3年生。そんな距離感が理想かも…笑+2
-0
-
6135. 匿名 2020/09/02(水) 00:41:08
>>6133
旦那のほうは持病はあるけど落ち着いててむしろ私の方が死にそうなので丁度いいかな?って事です(*^^*)+0
-0
-
6136. 匿名 2020/09/02(水) 00:41:51
>>6126
うちは二人で出掛けることが多いので
早くいってしまわれたらさみしいです+2
-0
-
6137. 匿名 2020/09/02(水) 00:42:09
>>6131
別に普通だと思うけど。
見れるんだから
気になれば見てる人多いと思うよ+6
-1
-
6138. 匿名 2020/09/02(水) 00:42:44
>>6136
そうだよねぇ。寂しいよね
+1
-0
-
6139. 匿名 2020/09/02(水) 00:44:22
>>6120
おっ、マウントおつかれさん!+1
-0
-
6140. 匿名 2020/09/02(水) 00:44:33
>>6112
親も知ってるのですが
殴られるのは別として状況は
私が悪いと言い続けてそのままです
確かに私の方がきっと悪いです+1
-1
-
6141. 匿名 2020/09/02(水) 00:44:59
>>6138
血圧が高いのに塩からいものが好きだから最近本気で怒ってる
残されるのも介護するのも嫌なんで 笑+3
-0
-
6142. 匿名 2020/09/02(水) 00:45:20
>>6139
マウントなんかしてないんだけど。
家計まかせてるのは同じだけど家はこうしてるよってだけでしょ。
大丈夫?+5
-0
-
6143. 匿名 2020/09/02(水) 00:46:10
>>6109
横だけど、いつかはみんな白髪になるし、どうでもいいよねw+2
-0
-
6144. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:22
>>6140
悪くないです。少しばかり心配してくれる人達に耳を傾けましょう+5
-0
-
6145. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:27
>>6128
わかりますよ+1
-0
-
6146. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:46
>>6142
あなたがレスしてる人は老後の資金でしょ?
あなたは困らない程度の老後の資金を移してもらってます(旦那は収入よくて優しいの♡)
会社の口座に入れたほうが利率がいい(そういう大手で勤めてます♡)が言いたいのが見えすぎ、やり直し+2
-1
-
6147. 匿名 2020/09/02(水) 00:49:02
>>6146
一言も老後の資金なんて言ってないんですけど。+0
-0
-
6148. 匿名 2020/09/02(水) 00:49:25
夫婦で老後最低いくら生活費いるのかなぁ、、家賃なしの場合+1
-0
-
6149. 匿名 2020/09/02(水) 00:49:31
>>6140
人を殴っていい理由なんかありませんよ+4
-0
-
6150. 匿名 2020/09/02(水) 00:49:39
>>6147
前の人が言ってること読めてないだけか、おつかれさん+0
-0
-
6151. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:45
>>6117ですが
>>6120
定年後の老後資金の話です。普段のお金はもらってます。+1
-0
-
6152. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:49
>>6150
あぁそういう事ね。私がすっかり勘違いしました+1
-0
-
6153. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:28
>>6151
ごめんね
定年のこと考えてなかった…って言うのすっ飛ばしてた。
+1
-0
-
6154. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:40
老人旦那ばっかと話してるとボケそう+6
-0
-
6155. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:09
>>6154
友達とも趣味で関わる人達とも話してるから大丈夫だよw+2
-1
-
6156. 匿名 2020/09/02(水) 00:53:35
>>6155
なんで自分の話だと思っちゃうの?私のことです!+3
-2
-
6157. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:36
>>6144
ありがとうございます
両家顔合わせ済みでなんとなく
重んじてしまいの現在です+1
-1
-
6158. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:43
それはわかる。一緒にいて特に歳の差とか感じてないつもりだったけど、同年代同士の夫婦と話すとやっぱそんなことなかったwwwと思う+2
-0
-
6159. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:29
>>6158
私カラオケの選曲がやばい+3
-0
-
6160. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:54
>>6146
こんなことがマウントなの?私も自分の口座にお金入れてもらってるよ。
年の差婚なのに甘やかしてくれないの?+4
-0
-
6161. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:55
>>6104
平均寿命考えると旦那が亡くなってから10年ぐらいボッチだもんね
旦那大好きだから旦那が亡くなったら10分ぐらいで追いかけたい+6
-1
-
6162. 匿名 2020/09/02(水) 00:56:56
血圧の高い旦那のためにお風呂の温度は40度
ぬるすぎて凍えるわー笑+1
-0
-
6163. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:48
>>6160
むしろ今どき財産をひとつの口座に旦那名義だけでってしてる人いるのかな?+3
-0
-
6164. 匿名 2020/09/02(水) 00:58:29
>>6160
よく読みなよ。元の書き込みすら読めずにトンチンカンなこと言ってたからでしょ。老後の資金の話してるのに振り込んでもらってます♡利率がー♡なんてあたおか+1
-0
-
6165. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:03
>>6135
いやいや、やばいでしょ
+1
-0
-
6166. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:26
>>6163
レスしてる人が勘違いしちゃっただけだからいちいち広げなくていいよ+3
-0
-
6167. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:29
>>5849
現役並の所得があるからです。
給料下げて年金もらっても、手取りが減るし。
45年間も保険料払い続けて、ガッカリが止まらない😭
+2
-0
-
6168. 匿名 2020/09/02(水) 01:00:29
>>6143
早々に白髪になったのは私の夫なんだけど。
幼稚園では髪黒いお父さんが多いからどうでもよくはない。もう少し保って欲しかった。
染めてくれないし。+5
-0
-
6169. 匿名 2020/09/02(水) 01:00:31
>>6165
やばくとも、どうしようもないものなので…笑+2
-0
-
6170. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:10
>>6149
皆そう言いますが
私は麻痺してるんでしょうか
彼も次の日めちゃくちゃ後悔しているの見てしまうと
どうしても別れようとなれないのです+1
-1
-
6171. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:28
>>6159
わかるわ、カラオケつまんないから行かなくなった。元彼に会いたくなる+3
-0
-
6172. 匿名 2020/09/02(水) 01:02:32
>>6170
もしあなたと私がとても大切な関係だとして
あなたは私のことを殴れますか?
そこに愛があると思いますか?
大切な関係のはずなのに。
私だったら彼を暴力を振るわないようにまわりの協力をあおぐか、彼のためだと思い離れます。+4
-0
-
6173. 匿名 2020/09/02(水) 01:03:19
>>6171
実際会ってみたらなんも良くなかった+2
-0
-
6174. 匿名 2020/09/02(水) 01:03:22
>>6170
早く逃げな
遅かれ早かれだよ、そういう奴は、歳と取ると脳が劣化するから理性がよりきかなくなって悪化するよ
その時自分が年取ってたらやり直しの幅も狭まる+5
-0
-
6175. 匿名 2020/09/02(水) 01:04:39
穏やかな年上旦那はATM
介護が必要になったら浮気するし出て行く
その頃にはみんな再婚とか考えない歳だし、好きに恋愛やり直すわ+1
-2
-
6176. 匿名 2020/09/02(水) 01:06:01
>>6170
典型的なDV
共依存だよ
心療内科でカウンセリング受けてみるとかしてみたほうがいいんじゃないかな
+5
-0
-
6177. 匿名 2020/09/02(水) 01:06:50
>>6170
ガル民がたくさん優しいレスしてくれてるのにデモデモダッテちゃんだね。
キリがないから、ガルちゃんじゃなくてDV相談センターに連絡して下さい+5
-2
-
6178. 匿名 2020/09/02(水) 01:06:50
>>6172
ごめんなさい
コメントに涙止まりません
愛とか考えた事なかったです
なんか、ごめんなさい+3
-1
-
6179. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:22
>>6173
そっかー
けど、そういうもんかもね+0
-0
-
6180. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:48
そっか、歳の差でラブラブ夫婦はトピ違いのトピだから愚痴が多くなるわけだわw+5
-0
-
6181. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:57
>>6174
正しい意見なのかも、しれません、
すみません、
私が、情緒不安定なので、上手く返信できてないのでないかもです+2
-1
-
6182. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:02
15、年の差ある。
お互い生命保険ガッツリ入ってる。
自分が難病だから同世代の人だと1馬力になったときしんどいかなっていうのもあるし、
ある程度安定した人が良かったのと理解のある人が良かった。
たまたまだけどそういう人で好きになった人が居たから結婚したけど
いくら生命保険を沢山かけても、居なくなればぽっかり心に穴が開くんだろうな…
+1
-0
-
6183. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:42
>>6175
ある程度はそれで良いと思うけどねー+1
-0
-
6184. 匿名 2020/09/02(水) 01:12:49
>>6182
生命保険て満額でないって言わない?入ろうか悩んでる+2
-0
-
6185. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:00
>>6179
あwでもパワーはもらったよ。
いつもはあげる側の方が多かったからそれは新鮮でした。+2
-0
-
6186. 匿名 2020/09/02(水) 01:14:40
>>6184
保険のプランによるのかな?+1
-0
-
6187. 匿名 2020/09/02(水) 01:14:56
>>6176
心療内科は自身19の時から今も定期的に受けています
ただ男の方は付き合ってから付いて来てくれるので
優しいと勝手に思ってしまいます
担当医師にも時々彼を疑われる(DVや、ストーカ)
事はありました。+2
-3
-
6188. 匿名 2020/09/02(水) 01:18:17
>>1727
だから?と思ってしまった
しかも芸能人の結婚と比べるって+1
-1
-
6189. 匿名 2020/09/02(水) 01:19:20
>>110
ほんとそれ
同世代と結婚しても悩みは尽きないと思う
年の差があるからって訳じゃないと思う
+5
-0
-
6190. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:08
>>6177
ねぇこの時間にどこの電話する+2
-0
-
6191. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:58
>>1
たかが12才差でおじいちゃんww
それくらいの差なら兄弟でも普通にいるよww+2
-4
-
6192. 匿名 2020/09/02(水) 01:21:37
>>6190
あなたの住んでる県、市などで違うこともあるから、自分住んでる付近で検索してみて。
+2
-0
-
6193. 匿名 2020/09/02(水) 01:22:14
>>6191
わたし22歳離れた妹いる笑+1
-2
-
6194. 匿名 2020/09/02(水) 01:23:32
>>12
25歳と37歳の時はいいけど、アラフォーになったら相手は還暦定年退職…親と近い感覚で見ちゃうわ+1
-0
-
6195. 匿名 2020/09/02(水) 01:23:46
>>5992
高齢者のローンは、貯金がローン分有るのが基本だよ。そうじゃないと、銀行貸してくれないから。
全額一括で払えるけど、控除や低金利の恩恵を受ける為に、ローンにするのよ。
+3
-0
-
6196. 匿名 2020/09/02(水) 01:24:42
はーおっさん貰ってやったのに何で家事しなくなったの?全然尽くされてない
結婚前はちやほやされて楽しかったな+4
-0
-
6197. 匿名 2020/09/02(水) 01:25:17
>>6196
おしり叩いて捨てるぞ!って言ってやれ〜+5
-0
-
6198. 匿名 2020/09/02(水) 01:25:24
>>6193
お母さんすごいね!?+1
-0
-
6199. 匿名 2020/09/02(水) 01:26:17
>>6198
かなりすごいと思う…笑
+0
-0
-
6200. 匿名 2020/09/02(水) 01:30:12
>>6195
知らなかったー!そうなんだね。
高齢っていくつからなんだろう?+0
-0
-
6201. 匿名 2020/09/02(水) 01:34:49
>>6169
今お元気そうですし
可能性の話ですよね人の寿命なんて誰にもわからない+0
-0
-
6202. 匿名 2020/09/02(水) 01:35:30
友達は15個上の旦那さんと結婚して10年以上経ってるけど、とにかく旦那さんが奥さん大好き!って感じで未だにラブラブ。
友達は30歳過ぎても可愛くてお肌も綺麗で愛されてる感が溢れてていつ見ても幸せそう。
旦那さんの愚痴を言ってるとこも見たことない。
奥さんがここまで歳下だと、旦那さんからすると可愛くて何でも許しちゃうし喧嘩もしないもんなんだと思ってたけど、ここ読むと珍しいパターンなのかな。+10
-8
-
6203. 匿名 2020/09/02(水) 01:37:04
>>6175
何歳差?+0
-0
-
6204. 匿名 2020/09/02(水) 01:37:16
>>6201
可能なら旦那が亡くなる時に合わせて自分が病死するみたいなのがいいです。+4
-0
-
6205. 匿名 2020/09/02(水) 01:39:57
>>6163
万が一の時、本人の口座は暫く凍結されるから
自分の口座に数百入れてる+4
-0
-
6206. 匿名 2020/09/02(水) 01:40:52
>>6195
預貯金は頭金込みの金額って考えていいですか?+1
-0
-
6207. 匿名 2020/09/02(水) 01:42:09
>>6163
金融破綻考えたら1000しか入らないから分けざるを得ないよね+3
-0
-
6208. 匿名 2020/09/02(水) 01:43:24
年の差婚だろうとお金があれば大抵の事は何とかなる。
+5
-0
-
6209. 匿名 2020/09/02(水) 01:43:50
>>6204
私は出来るならどちらかが亡くなっても
もうしっかりしなくていい歳まで生きたいし
生きてて欲しい+1
-0
-
6210. 匿名 2020/09/02(水) 01:44:04
>>6205
うちも親に言われてそうしてる
葬式代だけならキャッシュでもいいかも+2
-0
-
6211. 匿名 2020/09/02(水) 01:47:14
>>6210
葬式ってすべてキャッシュで出来ないこと多いから気をつけて〜。
お寺さんとかに払うのは現金のみだし、
葬式コミコミプランでもいくらか現金入金がわりと多いみたい。+5
-1
-
6212. 匿名 2020/09/02(水) 01:47:43
>>6205
うちもそうしてるんだけど
何だかんだ使っちゃうw+0
-0
-
6213. 匿名 2020/09/02(水) 01:51:59
>>4639
そんな怒る?+2
-0
-
6214. 匿名 2020/09/02(水) 01:52:19
>>6168
染めてくれないとか知らんがなw+1
-1
-
6215. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:30
>>5903
決めつけて得意げにドヤってますが、私の旦那は同い年ですよ。
さすがネットで他人を落としたり噛み付いたりするしか楽しみのない方は思い込みが激しいですね。
意図的に人を不快にさせるようなコメントを書き込見たいならまず鏡を見てくださいどうぞ。+1
-3
-
6216. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:47
>>6213
そんなに怒ってなさそう笑+0
-0
-
6217. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:52
>>6211
キャッシュ=現金+5
-0
-
6218. 匿名 2020/09/02(水) 01:54:46
>>6217
そうだった…ww疲れてるのかなww+2
-0
-
6219. 匿名 2020/09/02(水) 02:01:26
>>6202
子供は?うちもそんな感じだったけど、
子供ができてから赤ちゃんの世話で、
ラブラブな空気を保つ余裕がなくなってる。
そのうち復活するんだろか
+4
-1
-
6220. 匿名 2020/09/02(水) 02:03:30
>>6202
同い年婚でも同じだよ。+12
-2
-
6221. 匿名 2020/09/02(水) 02:03:45
>>6218
深夜だからね
ドンマイ+3
-0
-
6222. 匿名 2020/09/02(水) 02:05:53
>>6189
悩みはあっても歳の差については悩まない。+0
-2
-
6223. 匿名 2020/09/02(水) 02:09:41
>>6189
ここ年の差原因で後悔してる人のトピだよ+3
-0
-
6224. 匿名 2020/09/02(水) 02:09:45
>>6218
どんまいw+2
-0
-
6225. 匿名 2020/09/02(水) 02:11:03
>>6221 >>6244
バカにする人じゃなくて良かった…w
本当に私の頭少しも機能してない…+2
-0
-
6226. 匿名 2020/09/02(水) 02:12:18
>>6225
そういう人は一部だよ~
楽しくやろうぜ!+4
-0
-
6227. 匿名 2020/09/02(水) 02:13:30
15歳上と付き合ったことはある。
相手は結婚したがっていたが、自分は最初からその意思はなかったな。
親もお爺ちゃんお婆ちゃんで現実を垣間見た感じ。+10
-0
-
6228. 匿名 2020/09/02(水) 02:15:29
>>6202
正直若いから愛する旦那って羨ましくない
嫉妬だ(何に?)と言われそうだけど+9
-6
-
6229. 匿名 2020/09/02(水) 02:32:11
>>6202
「若くて可愛いからなんでも許しちゃう」って価値観の男が無理だし、そういう関係は望んでない。
うちの夫は9歳違いでそこまで離れてないかもしれないけど、ちゃんと対等に扱ってくれて議論もしてくれるよ+13
-4
-
6230. 匿名 2020/09/02(水) 02:43:36
>>6229
ペットや子供じゃないもんね
私も嫌だわ
とはいえそういう愛され方が好きな人もいるよね
+9
-0
-
6231. 匿名 2020/09/02(水) 03:11:02
>>6199
あなたは何歳でお母さん何歳の時の子??+0
-0
-
6232. 匿名 2020/09/02(水) 03:41:35
>>4902
そうだよ10〜20歳下には若さでは敵わないんだよ。男も女もそう。若さなんてお金で買えない。買えると思ってるとこがみっともなくて笑える。
+7
-0
-
6233. 匿名 2020/09/02(水) 03:43:40
どんな旦那さんであったとしても
自分が良いと思って選んだ素敵な方なんだから
悪いところも全て含めて接してあげて欲しい+4
-1
-
6234. 匿名 2020/09/02(水) 04:34:50
うちも主さんと同じで夫が12歳上。
私に捨てられたくないのと、私の家事能力の低さでほとんどの家事をやってくれます。仕事もしてます。
私はパートの仕事をしているだけ。
これを職場で言うとみんな羨ましがりますが……
もう頭が昭和。私も昭和生まれではあるけど、いい加減新しいことや変わっていく常識とも付き合っていけてる。夫は頑な。もう脳みそが硬いんだなぁと。LGBTにも理解が無いし。
もう歳だから変われ!とは言いませんけどね。+4
-0
-
6235. 匿名 2020/09/02(水) 05:28:16
>>4131
一般の感覚なら、年上年下というより、頼りがいがあるかどうかは人間性の問題だという考えが普通と思います。
これだけ中高年のオッサン達が、くだらない事件で沢山捕まってるニュースを見てると。+13
-0
-
6236. 匿名 2020/09/02(水) 06:14:27
>>4131
いやいや
その年上の頼りがいある!と感じる男だって もっと上世代の女性達からみたら、年下の男な訳で。
年齢ってただの符号だよ。
あえて言うなら30才過ぎたら、学生時代の延長みたいな感覚は終わって、しっかりしてくるかな?男女共に。+4
-2
-
6237. 匿名 2020/09/02(水) 06:16:37
>>205
それは、あなたに問題があるわけではないからね。
正解は、旦那が元々男が好きな割合が高いバイセクシャル。
よく気が付いたね。
現行犯だったの?
世間の皆さまは信じられないかもしれないが、既婚の同性への浮気はよくあるのよ。男女ともに。
お泊りしても疑わないでしょ?普通、相手が同性の場合。+1
-1
-
6238. 匿名 2020/09/02(水) 06:53:44
みんなチンはたつの?うち同年代だけどすでに中折れがヒドイんだけど+4
-0
-
6239. 匿名 2020/09/02(水) 06:57:25
>>205
万が一の為に、旦那にHIV陰性の証明書とって貰って、確認しといた方がよいかも?
私は、以前、夜活動がお盛んなバイセクシャル男性からお声が掛かったことがあるのだけれど、
HIVという単語よく耳にしてたから、お断りした経験があるの。
偏見ではないから勘違いしないで。
男性と男性のカップルのブログみてると、やたらとHIVに罹患してるのよね。+3
-0
-
6240. 匿名 2020/09/02(水) 07:22:45
おはよ〜+1
-0
-
6241. 匿名 2020/09/02(水) 07:54:50
>>6233
悪いところもお互い結局許すけど
自分の欠点を直す努力は大人になっても必要だし
互いにそれを指摘する唯一の相手でありたい+3
-0
-
6242. 匿名 2020/09/02(水) 07:55:05
>>3512
向こうも若い子の方がいいに決まってんじゃん+0
-0
-
6243. 匿名 2020/09/02(水) 07:57:58
>>6167
それはガッカリしますね💦
今現役並みの所得はあっても、それまでも一生懸命働いて年金(税金)を納めてきたのに。
せめて国民年金の付加保険料(月額400円)をプラスで納めて、自分の老後に少しでも備えたいですね。+2
-0
-
6244. 匿名 2020/09/02(水) 08:05:19
>>6242
なんでそんなにおじさんの味方するの?+4
-2
-
6245. 匿名 2020/09/02(水) 08:15:32
>>1803
それは滅茶苦茶不安だわ+1
-0
-
6246. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:49
>>649
その分定年も早いよね+2
-0
-
6247. 匿名 2020/09/02(水) 08:17:22
>>6219
横だけど赤ちゃん産まれてもラブラブだよ!週二回はしてる。あまり寝ない赤ちゃんなのかな?+1
-4
-
6248. 匿名 2020/09/02(水) 08:25:36
>>35
そういう男性って一定数いるなぁと思うんだけど、じゃあ結婚せずに若い子を取っ替え引っ換え恋人ゴッコを一生やってればいいのになぁと思う。
そろそろこの辺で落ち着かなくちゃと自分のポテンシャルとスペックと年齢と老後を考えて結婚したなら、せめて奥様に暴言はくなよとは思います。
逆の女性でも、自分のスペックを顧みずに旦那の事を悪く言いすぎる人にも同じ事が言えるかなぁ、、、+5
-0
-
6249. 匿名 2020/09/02(水) 08:26:09
>>6202
本当にフケてくるのは40からだよ。30過ぎなんて、逆に一番綺麗な時じゃない?+10
-3
-
6250. 匿名 2020/09/02(水) 08:34:48
>>1010
私も20代の頃12歳上の人と婚約してました。恋してる20代の時に相手は30代なんですよね。
その時は、40代と60代の時が来るなんて全く想像も出来なかったです。でもデートしている時に加齢臭っぽいものを感じて
急に生理的にどうしても嫌になって、結局1歳上の人と結婚しました。
11歳上の人と結婚した友達は、経済的には全く不安はないけれどほぼ家庭内別居状態です。
+5
-1
-
6251. 匿名 2020/09/02(水) 08:51:39
>>3580
歳上の奥さんもらった男って、奥さんが40〜越えると、ほぼ100%風俗通いするよね。
やっぱり若い女がいいもん。生物学的にも妊娠可能年齢に発情するように遺伝子レベルでプログラミングされているらしいし。+9
-11
-
6252. 匿名 2020/09/02(水) 08:57:17
>>6219
うちも同じ感じでした!
生まれてすぐは余裕も時間もなくて、仲が悪いわけじゃないけど前みたいなラブラブが無くなって寂しかったです。
今8カ月で8時〜9時には寝かしつけが終わるのでその後イチャイチャしてます。+2
-1
-
6253. 匿名 2020/09/02(水) 09:25:56
私の知り合い夫婦は10個くらい差があって旦那さん40代でなくなったよ
幼い子2人残して+5
-4
-
6254. 匿名 2020/09/02(水) 09:28:24
>>215
よく似た年齢差です。
体型的にはむしろ夫の方が若々しいです。
ダイエットしなきゃと私が焦ってます。
年齢だけじゃなくて、人柄や自分と合うかですよね。
年上夫が嫌な方は、年齢に矛先を向けてるだけで、多分同世代でも年下でもその人とは合わないと思う。+3
-1
-
6255. 匿名 2020/09/02(水) 09:34:46
>>6253
自分のことでもないのに亡くなったとか簡単に書くのどうかと思うよ。
だいたいその情報書いて何が言いたいの?+5
-1
-
6256. 匿名 2020/09/02(水) 09:50:08
>>6255
ここは年の差婚を後悔している人のトピでしょ?
その人は後悔しているみたいなこと言ってたから
私の経験ではないけど書いたっていいでしょ+5
-2
-
6257. 匿名 2020/09/02(水) 10:03:29
>>6253
もし歳の差がなくても状況は同じでは?+3
-1
-
6258. 匿名 2020/09/02(水) 10:12:41
>>1350同い年か一個上くらいが一番良さそうだな
+6
-0
-
6259. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:55
>>6255
亡くなったっていっちゃいけないことなの?
ただの情報では?+4
-0
-
6260. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:29
>>6233
こういう事言う人に聞いてみたい
それどんな奥さんを選んだ夫にも言える?+1
-0
-
6261. 匿名 2020/09/02(水) 10:45:13
>>3257
こういう掲示板だと条件ばっかの意見が目立っちゃうけど、真実はこれだよね。
介護だって愛がある人がやるのがいちばんいい。+4
-1
-
6262. 匿名 2020/09/02(水) 10:49:23
家政婦のナギサさんみてどう思いました?+1
-0
-
6263. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:19
>>6253
それは誰にでも言えることでしょ+2
-1
-
6264. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:54
>>6256
40代でなくなるって年の差関係ないじゃんそんなの+3
-2
-
6265. 匿名 2020/09/02(水) 10:55:27
>>6261
じゃあ自分が早期に介護される事になったら
プロより旦那さんにやってもらうのが一番だと思う?
+5
-0
-
6266. 匿名 2020/09/02(水) 10:57:34
>>6264
年の差がある分、幼い子二人になったって事じゃない?
高校生くらいで亡くなるのとはまた違うよね
そんな噛みつかなくても+7
-0
-
6267. 匿名 2020/09/02(水) 10:59:35
>>6261
介護を愛のあるなしで決めないで欲しいなぁ
実親の介護だって出来ればやりたくないもの
別にそれは愛がないからではないよ
+12
-0
-
6268. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:39
>>6267
介護する人を追い詰める発想だよね+5
-1
-
6269. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:01
>>6251
それは年下女性と結婚した旦那も同じことでは?
同世代の女性じゃなくわざわざ若い子を選んだんだから、妻が老けて来たらまた若い子を求めるよ。+16
-0
-
6270. 匿名 2020/09/02(水) 11:12:47
>>6253
歳の差婚するなら女はいつでも自立できる職種就いてないとね。+9
-0
-
6271. 匿名 2020/09/02(水) 11:13:37
>>6269
ホントだねぇ
ここ見てるといつまでも「若い女」を求めて
一定の年齢を越えたら年下だろうがババア扱いするおっさんっているみたいだし
+11
-0
-
6272. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:41
>>6270
それが理想だけど自立の出来なさを年齢差で
埋めてるパターンも多いよね
うちはそのケース+6
-0
-
6273. 匿名 2020/09/02(水) 11:17:19
>>6268
愛情のある介護が一番とかか介護することが愛みたいな風潮もうやめようよーと思う
加トちゃん嫁が介護資格取って称賛されてたけど
私は施設に丸投げでも愛がないとは思わないけどね+13
-0
-
6274. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:05
>>6266
それは、極端な例すぎない?
+1
-1
-
6275. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:52
>>6270
年の差関係ないじゃんそれは+2
-4
-
6276. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:24
>>6275
死亡率と子の年齢が違うじゃん。子供小さいうちに亡くなったら働くのきついし。+5
-1
-
6277. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:35
>>6270
私は元々共働き希望だったから、資格は持ってるからいつでも自立はできるよ。
いまは旦那に頑張ってもらってる。
お給料の面ではやはり男性には勝てないね。+4
-0
-
6278. 匿名 2020/09/02(水) 11:26:09
>>6267
介護を施設にお願いして一生懸命介護してるのにその家族に文句だけ言われる施設側も仕事とはいえ大変だけどね。
介護で働いてる知人が言ってた。+5
-1
-
6279. 匿名 2020/09/02(水) 11:30:02
>>6275
年の差だと老後は自分が大黒柱になったり、旦那さんを見送った後自分の老後資金は自分だけで工面しないといけない家庭も沢山あるんだよ
+9
-0
-
6280. 匿名 2020/09/02(水) 11:48:45
>>6266
例え同い年夫婦であっても30代後半とか遅くに子供持ったら同じだよね+3
-1
-
6281. 匿名 2020/09/02(水) 12:03:16
>>2536
あなたのこと大切にしてくれる人が必ずいる。
別れたほうがいい。 暴力ふるう奴は幸せにしてくれないし治らない。
+4
-1
-
6282. 匿名 2020/09/02(水) 12:04:02
>>6251
自分その年齢で、旦那歳下だけど
風俗代に使う位なら趣味に使うわ勿体ないってタイプだよ。
未だに週2で求められるしいつもベタベタして来るし。
100%って事はないと思う。+5
-1
-
6283. 匿名 2020/09/02(水) 12:04:04
>>6271
旦那と同年代で29以上は本音を言えば女としては終わりとかより新品に目が行くのは普通と日頃から言ってるらしい人がいてそういうジジィ心底嫌いだわ
私経由で年上が好きな友人の紹介を頼まれたんだけど紹介できる友人なんかいねーわ
大体私は年の差があるから好きになった訳じゃないし
+5
-0
-
6284. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:34
>>6276
それは若くして産んだ人も同じ+1
-4
-
6285. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:45
>>6282
叩かれるだろうけど元玄人
お客さんから家族の話もよく聞いたけど
特に年上と結婚した人が欲求不満でこぞって来ている印象はなかったなあ
15とか20位年下の奥さんがいるって人も沢山きたよ
年の差婚する人って小金持ち位の余裕がある人が多いから風俗にたまに行くお金も捻出しやすいみたいよ
+8
-0
-
6286. 匿名 2020/09/02(水) 12:17:29
>>5687
ゴロゴロしていて可愛いのは幼稚園児ぐらいまで!+7
-0
-
6287. 匿名 2020/09/02(水) 12:24:53
なんか年上って頼りがいあっていつまでも可愛がってくれそうなんて夢見ちゃうけど、実際はそうでもないんだろうな…ってトピ見てて思った+17
-2
-
6288. 匿名 2020/09/02(水) 12:35:53
>>6244
なんでいつまでも私が選んであげてる感覚でいるの?
+1
-1
-
6289. 匿名 2020/09/02(水) 12:35:54
なんか年上って頼りがいあっていつまでも可愛がってくれそうなんて夢見ちゃうけど、実際はそうでもないんだろうな…ってトピ見てて思った+3
-1
-
6290. 匿名 2020/09/02(水) 12:41:34
>>6287
我が家はそんな感じだよ+2
-2
-
6291. 匿名 2020/09/02(水) 12:47:28
>>3512
爺さんなら枯れてくれる…はずないか+2
-0
-
6292. 匿名 2020/09/02(水) 12:48:04
>>6289
私のところもそうだよ!
夫婦の性格よりけりじゃないかな+1
-0
-
6293. 匿名 2020/09/02(水) 12:54:09
>>6283
婚活でおばさんは嫌、若い子がいいですなんて言ってるおじさん見ると年考えろよオッサン!と反射的に思ってしまうわw
+6
-0
-
6294. 匿名 2020/09/02(水) 12:55:17
>>6293
そりゃおばさんは嫌でしょ+2
-2
-
6295. 匿名 2020/09/02(水) 12:55:52
>>6267
ほんとそう思う
介護職の方には頭があがらない+7
-0
-
6296. 匿名 2020/09/02(水) 12:57:49
>>6289
頼りがいなんてないよ、幻想。結局、男ってみんな子供だなと解ったよ+4
-0
-
6297. 匿名 2020/09/02(水) 13:02:11
>>6294
夫くらいのスペックもないのによく言うわーと思ってしまうw
+0
-0
-
6298. 匿名 2020/09/02(水) 13:05:04
>>6297
そんなの関係なく男は若い子が好きな人が多いからね+1
-0
-
6299. 匿名 2020/09/02(水) 13:08:51
>>6298
女だって高収入な人は本能で好きだけど
自分を棚上げして高収入求めてたら叩かれるのと一緒なんじゃない
+2
-0
-
6300. 匿名 2020/09/02(水) 13:10:01
>>6289
年上とか同じ年とか、そういうのは関係ないです。その人の性格です。
+2
-0
-
6301. 匿名 2020/09/02(水) 13:11:45
年上であること特有のメリットって言うのはないよ
すべて個人の問題+9
-0
-
6302. 匿名 2020/09/02(水) 13:45:01
>>6285
やっぱり財布から管理しないとね(笑+1
-1
-
6303. 匿名 2020/09/02(水) 13:47:17
>>5814
それ初めて聞いたんだけど科学的根拠あるの?ネットに転がってる記事ってデマも多いから鵜呑みにしないほうがいいよ。高齢だとリスクがあるのは男女共に同じだと思う。
+3
-2
-
6304. 匿名 2020/09/02(水) 13:48:28
>>6290
最初のうちはそうだよねえ
うちも何もしなくていい床の間に飾っておきたい
っていってたけどね+3
-0
-
6305. 匿名 2020/09/02(水) 13:57:44
女性30代前半で、紹介やお見合いで、40代半ば男性で、「働いて欲しい!義両親の介護を!」って人、本当多かった。女性だって、出来れば年齢近い人の方がいい人も多いんだから、「正社員で働いて!」とか「義両親の介護を!」とかは正直、やめて欲しいな。男性は若い女性の方がいいなら、お金ないとキツいし、条件は緩くしてくれないとメリットない。+24
-1
-
6306. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:42
>>6287
旦那は、可愛がってはくれるけど、家は紹介(お見合い)だから、初めは義両親のいいなりって感じで、義両親からいろいろ要求されてキツかった。これが、20代と30代の結婚なら義両親もあまり心配しないのかもしれないけど、30代前半と40代半ばだと、「子どもが出来たらどうするんだ⁉︎」とか「早く定年になるし…。」とか向こうのデメリットを私に背負わせてくるような義両親だったから、辛かったです。今は何とかなってるけど、旦那側のデメリットが強くなってくれば、(義両親の介護とか)大変ですね。+7
-0
-
6307. 匿名 2020/09/02(水) 14:24:38
>>6304
もう10年以上たってますけどね。+5
-0
-
6308. 匿名 2020/09/02(水) 14:32:49
結婚したばかりの時は、歳上とは言え、夫も若かった。
でもこないだ、ふと見たら頭頂部かなりヤバかった。
こっそり育毛剤を買って「保湿剤だよ」って言って塗ってあげてる。
しかも同じこと何回も言うようになった。
ボケてるのかも。+14
-0
-
6309. 匿名 2020/09/02(水) 14:40:51
>>5532
自分もそのタイプだけど、逆にモラ気味でいつも同世代や年下彼女に逃げられる年下旦那と
結婚した。何故か上手くいってる。
上手くいったの年上の自分が初めてみたいで一応大事にされてる。
何故か余り喧嘩にならない。相性ってあるんだね。+0
-0
-
6310. 匿名 2020/09/02(水) 14:41:52
>>6307
10年はまだ最初のうちです+5
-2
-
6311. 匿名 2020/09/02(水) 14:43:48
家は、何もメリットないな〜。でも、結婚した人がたまたま歳の差だっただけというか、年齢近い方が良かったけど、結果的にこうなった。今は、デメリット出てきてないから、何とかなってるけど、義両親も75、76歳で老いてきてるし、実家依存の小姑が義実家にいるから、義両親の介護はしたくない。+4
-0
-
6312. 匿名 2020/09/02(水) 14:44:28
>>550
大事にされて見た目たもてれば、再婚もしやすいよ+0
-0
-
6313. 匿名 2020/09/02(水) 14:45:17
>>871
すごく魅力的な17歳上いるんだよ、きっと
そのへんにはいないけど+0
-3
-
6314. 匿名 2020/09/02(水) 14:46:20
>>697
それは単なる想像?+0
-0
-
6315. 匿名 2020/09/02(水) 14:49:01
>>1602
二人の連れ子を立派に育ててくれたんだね
感謝では?+5
-1
-
6316. 匿名 2020/09/02(水) 14:54:40
>>6283
殆どの男はもう最初から30過ぎの女を結婚相手として拾おうとしない。20代と付き合っていて30過ぎたならともかく。
だから女が30すぎてしまうと相手がうんと年上になりやすい。あるいは同世代のヒモや低所得。
+5
-5
-
6317. 匿名 2020/09/02(水) 15:04:07
>>6316
横からだけど、分かるわ。30歳過ぎると本当難しい。私なんて、24歳から活動してたけど、仕事安定せず、27歳になり、お見合いパーティーに行ってみるが、ピンと来る人おらず….。結婚に向かうベクトルがやっと合ったのが、アラサーギリギリだったんで、相手が40代でも仕方ないかな。って思ったけど、相手の親御さんが初めは大人しくしてたけど、だんだん勘違い、思い込み路線で、1度断りましたが、アラサーギリギリなんで、失礼ですが、仕方ない結婚したというところ。(旦那は、優しいし、いい人です。)
+2
-1
-
6318. 匿名 2020/09/02(水) 15:12:57
>>6310
10年超えられない夫婦がどれだけいると思ってるの?
10年は最初のうちじゃないでしょ。もう。+8
-0
-
6319. 匿名 2020/09/02(水) 15:17:46
>>6282
信用しててちょっと笑える。
事実はどうあれ平和が一番ね。+0
-2
-
6320. 匿名 2020/09/02(水) 15:20:04
>>1595
いや混血だから嫌ってるのではなく、いい歳した男がまだ若い娘に手を出したことに抵抗を感じてるんだと思う
+3
-0
-
6321. 匿名 2020/09/02(水) 15:26:18
>>6318
横からですが、10年長いと思います。家2年経ちましたが、結婚前に揉めたんで、いろいろありましたもん。
+5
-0
-
6322. 匿名 2020/09/02(水) 15:45:33
>>6308
優しいね。もうハゲてもほっとくかも+7
-1
-
6323. 匿名 2020/09/02(水) 15:59:33
>>6322
横からだけど、育毛剤とは言わないところに優しさ感じる。コメ主、自分の父親にも優しそう。
+2
-0
-
6324. 匿名 2020/09/02(水) 16:01:48
歳の差って金以外メリットあんの?+5
-0
-
6325. 匿名 2020/09/02(水) 16:05:24
>>6316
計算できないバカなの?男と女はほぼ同じ数(むしろ婚活の年代は男の方が多い)なんだけど。
ほとんどの男が20代の女性に集中して、30過ぎた女性がかなり年上しか選べなかったら、
だいぶ結婚率や、平均初婚年齢の数字が合わないよね+5
-1
-
6326. 匿名 2020/09/02(水) 16:12:53
>>6303
リスクはあるよー。若くても出産は命懸けだしね!
不妊治療通ってたのでネットのデマとかではないよ。でも自分で色々研究した結果とかではないです笑+1
-0
-
6327. 匿名 2020/09/02(水) 16:22:17
>>5861
そうなると、あとはもう転げ落ちるような速度で嫌いになっていくばかりよ。+2
-1
-
6328. 匿名 2020/09/02(水) 16:41:24
お金持ちじゃなくていいので、パート民で勘弁して欲しい。旦那が一回り位年上なんだけど、義両親が元校長で勘違いババアとジジイなので、「ずっと正社員で働いて!」とか敷地内同居提案されて、マジで困った。「子ども産まれたらどうするんだ⁉︎」とか孫も要求されるし…。自分が弱っていったら…とか「私達は一階に住んで…」とか本当、要求がましい。息子が40代半ばになって結婚出来ただけで感謝して頂きたい。+7
-1
-
6329. 匿名 2020/09/02(水) 17:00:02
私の場合、ただただ義家族が残念。謙虚で性質がいい人だったら納得出来た。ムチュコたんで、息子の市場を客観的に見られない人達、自己中、高慢、空気読めない。一回り位年下の嫁に、「ずっと正社員!敷地内同居!孫!義両親、旦那の介護!」とか言ったら、そら断るわ。40代男性の親御さんで、お見合い市場に来る方、客観視出来ない、市場が分かってない人多いです。既婚実家依存の小姑もまたしかり…。もっと謙虚にして欲しいものです。+3
-0
-
6330. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:33
>>478
私もまったく一緒です
母は若いと言われていて、父はおじいちゃん?と言われた
今だによく覚えてるから、かなり嫌だったんだと思う
ちなみに両親は離婚した+8
-0
-
6331. 匿名 2020/09/02(水) 17:29:21
男性だと年齢がデメリットになるとイマイチ思い辛いのか、「正社員で働いて欲しい!義両親の介護を!」みたいな人は、もっと謙虚になるべき。30代前半と40代半ば位なら、パート民、義両親の介護はなし。が妥当。それでも、年齢は妥協してる方なのに…。分かっていない人達多過ぎ!+7
-1
-
6332. 匿名 2020/09/02(水) 17:44:45
男性も歳いくと繁殖力弱まると、もっと広まって欲しいわ。こっちも、30代前半で結婚したんで、妥協しなきゃいけないのは仕方ないけど、相手や相手親が高慢なケースが多くて困る。そこまで要求する⁉︎っていう…。+8
-0
-
6333. 匿名 2020/09/02(水) 17:53:53
>>6308
優しい。
結婚当初から私は「ヤバイよ。これつけて(育毛剤)。あと夜は早く寝ないと駄目だよ。録画とかみたいならその分朝起きたほうが良いよ」とよく言ってた。
規則正しい生活をしてからは進行しなかったので禿げないで済んだ。
+5
-0
-
6334. 匿名 2020/09/02(水) 18:00:39
40代半ばの男性とかもう結婚する確率も正直低いわけで、よっぽどお金持ちとか何かあれば違うんだろうけど…。一回り位年下の嫁なら、旦那の介護も嫁なんだろし、いろいろうるさく言わないで欲しい。義両親なんて、未だに縋って来ようとするからね。それまで、散々「正社員でずっと働け!敷地内同居しろ!孫産め!自分らの介護と旦那の介護しろ!」と上から目線で要求してきたくせに…。+6
-0
-
6335. 匿名 2020/09/02(水) 18:03:46
旦那が13上
アウトドア派で登山キャンプ自転車と多趣味で休みも少しもじっとしてない
内心インドアの私より長生きするかもと思ってるけど、耳は着実に遠くなってきたみたい
TVの音が大きくて病みそう+3
-1
-
6336. 匿名 2020/09/02(水) 18:11:03
>>6335
失礼ですが、ご主人何歳位ですか?+1
-0
-
6337. 匿名 2020/09/02(水) 18:18:00
>>3007
友人が10歳差で(旦那さんが10歳上)で悩んでいたから。
私は10歳差はありえないと思ったけど、色々な意見が見たいと思い。
私は5歳上が限界!!
皆さんは?+9
-0
-
6338. 匿名 2020/09/02(水) 18:19:05
>>6324
全く無いよね。
しかもお金持っているとも限らない。+5
-0
-
6339. 匿名 2020/09/02(水) 18:29:39
>>5584
育ててもらった人に酷すぎるし
何より特殊な例すぎる。。。+2
-3
-
6340. 匿名 2020/09/02(水) 18:30:55
>>1438
そもそも愛情が無かっただけだよね。
注意していい男に育ててあげたら良かったのに。
妥協で結婚したとしかおもえない。
元旦那可哀想。+1
-4
-
6341. 匿名 2020/09/02(水) 19:33:02
高校生のころ15歳くらい上の先生が好きだった。
でも今の旦那は同い年。
年上がいい時ってあるんだよね。同級生は子どもっぽく見えちゃって。
でも今でも少し上の人と結婚してたらどうだったんだろうと
思うときはある。+2
-0
-
6342. 匿名 2020/09/02(水) 20:39:23
>>6341
高校生男子なんて猿みたいなもんだからね笑
そこで同い年なんてガキより大人の男性☆ってなって
高校大学くらいでバイト先の雇われ店長とか
に青田買いされちゃう人いるよね+4
-0
-
6343. 匿名 2020/09/02(水) 20:46:34
>>6340
いい大人を育てるなんて無理だしそれこそ失礼ですよ+2
-0
-
6344. 匿名 2020/09/02(水) 21:08:32
>>6318
子供達が思春期入る頃くらいが山場かな+0
-0
-
6345. 匿名 2020/09/02(水) 21:27:35
>>6344
どういう意味?w+0
-0
-
6346. 匿名 2020/09/02(水) 21:34:51
>>6345
あばたもえくぼがなくなって夫婦として成熟してくる
子供も一筋縄ではいかなくなって
かわいいママではいられなくなる+0
-0
-
6347. 匿名 2020/09/02(水) 21:49:10
旦那、10歳上。
これほど嫉妬深いとは。
私を探して、友人関係、実家へ電話かけまくる、迷惑人。
しかも、カマかけ風。女々しい。
そんなだから私の周り全員に嫌われてる。
結婚するまで本性隠してやがった。
結婚すれば女はいうこときくと信じ込んでる時代錯誤爺。
旦那の親がちょこっとお金持ってただけ。
不細工な男なんだから、性格くらい普通であってよ。
もう嫌になってる。
あー騙された。結婚するまでニコニコ穏やか演じてやがった。+5
-1
-
6348. 匿名 2020/09/02(水) 21:56:40
>>6325
だから男の方が独身で余るし、おばさんと結婚したくないから独身を選択する男も多い。
女が30過ぎて男探して結婚までとなると一筋縄ではいかないし、45や50過ぎた男からアプローチされるようになる。
だから、同世代と結婚できても今まで相手にしなかったような不細工や低収入になりやすい。
+2
-2
-
6349. 匿名 2020/09/02(水) 22:01:10
結婚自体多少の後悔はつきものだって
同世代で結婚してても後悔してる夫婦なんて沢山いるし
年の差があるなら体力的な衰えとか定年とかは承知で結婚してるんでしょ
性格の不一致とかなら年の差関係ないよ
こんなはずじゃ…なんて言ったら旦那が可哀想だよ
+0
-2
-
6350. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:40
>>6349
タイトル読んでる?
年の差で後悔してる人が集まるトピで
年の差が原因な事が話せないなら
どんな愚痴なら許されるの?
+2
-0
-
6351. 匿名 2020/09/02(水) 22:36:30
インスタで歳の差夫婦とかのタグにあるオジサン側の男がどうも苦手なタイプが多い。若作り頑張ってます感満載で。有りのままで良いと思うんだけどな。+16
-1
-
6352. 匿名 2020/09/02(水) 22:39:10
>>6237
そうなんだよね。
私は駐車場で旦那と『男』が致してた現場、目撃した瞬間、腰抜かしたからね。
怒りの感情はずっと後で、驚きの方が真っ先にきた。
盲点だよ、そこは。
しかも、旦那の相手、超絶に男前だって二重の驚き。
何故にうちの平凡旦那なんかをってね。
ええ。離婚しましたよ、勿論。
私もHIV検査までしたから、慰謝料ふんだくってやったよ。
あのさ、そういう人達は最初から異性と結婚しないでよ。
私みたいな被害者割といるんじゃないの?+13
-0
-
6353. 匿名 2020/09/02(水) 22:42:12
>>1692
20代の子が書いた文章かと思ったら、50代なのね。まさかの年上ガル子さん。
旦那さんに可愛がられてきたら、キャパついた感じは還暦間際でも維持されるもんだね。+1
-3
-
6354. 匿名 2020/09/02(水) 22:44:58
>>6351
若さが唯一、彼の自我を支えてるんだね。失ったら、自我が崩壊する。+4
-0
-
6355. 匿名 2020/09/02(水) 23:41:49
>>3559
そんなことないよ
うちの夫はかなり年下だけど
家事も育児もやってくれるし
料理も出来る上になんならお菓子作りまでする
10年経っても仲良いよ
結局のところ、人によるかなと
独身の頃は一回り上の人と長く付き合ってたけど、ちょっと男尊女卑的なとこがあって結婚まではたどり着けなかった…
でも、うまくいくならアナタのような同い年夫婦に憧れる。一緒に年を取れるのが素直に羨ましい
+6
-1
-
6356. 匿名 2020/09/02(水) 23:50:33
イオンとか行くと60代ぐらいのお爺さんと45歳ぐらいのおばさんが歩いてるのを見かける
親子なんだか夫婦なんだか分からない
夫婦だったら自分だったらああはなりたくないと思ってしまう
+13
-4
-
6357. 匿名 2020/09/02(水) 23:51:51
>>6305
恋愛結婚ならまだしも、見合い結婚なのにそんなに条件ガチガチに縛ったら誰も結婚してくれないだろうな〜+4
-1
-
6358. 匿名 2020/09/03(木) 00:19:52
なんか友達は同い年と付き合ってて「頼り甲斐ない!もっと年上の頼れる人と付き合いたい!」とかいって別れてたな…みんな無い物ねだりしてる感じ+4
-3
-
6359. 匿名 2020/09/03(木) 00:40:58
真っ白便器色に歯を加工してた一回り年上の男からしつこくされたことがある。
雰囲気から何から何まで不自然の極致だった。
加工歯に、欧米人真似?脱毛に、著名人を友人呼ばわり~。
どこに行っても大声で株と不動さん所有してる自称投資家アピール凄かったから嘘だと私の第六感が警告与えてきたよ。
後に詐欺師?でお縄になってた。+2
-2
-
6360. 匿名 2020/09/03(木) 00:52:02
>>6352
弟の嫁の不倫相手が同性だった。
嫁の相手は、一回り下の社会人なりたて位の若い女の子で、そんなの疑うはずがなく、わかんなかったって。若い子の方が本気で弟にバラシに乗り込んできたと。
けど、うちの弟、不倫相手が若い可愛い女の子だから嫁を許しちゃって、いまだ結婚継続中。
馬鹿だよね、弟。
嫁、そうとう狡猾だね。
これがわからないなんて、馬鹿な男。
+5
-0
-
6361. 匿名 2020/09/03(木) 01:04:35
年の差婚ってすごいね。
生々しい話になるけど男性は自分よりも一回りも下の女性を妊娠させられるんでしょ?
芸能人でも17歳差や15歳差の夫婦で子供作ってる人いるし。
私にはちょっと無理かも…+11
-9
-
6362. 匿名 2020/09/03(木) 01:16:07
幼稚園に、多分20歳差くらいのご夫婦がいる。奥さんは30台くらい。去年の親子見学会で他の子がなんで◯◯ちゃんちはおじいちゃんなの?って聞いてて空気凍った。+12
-3
-
6363. 匿名 2020/09/03(木) 01:18:50
>>851
私も似たような年齢差で結婚して
今子育てしています。旦那が50超えてからの子どもです。
旦那は定年はないけれど、私もいずれ本腰で働く覚悟で産みました。
もし子ども諦められなくて、金銭的にも余裕があるなら不妊治療前提(特に男性不妊を前提に)で専門病院に通いながら妊活が良いと思います。
同年代婚よりも考えなくてはいけない事や覚悟を決める事は多いのかもしれないけれど、
好きになった相手との生活は楽しいですよ!
+2
-1
-
6364. 匿名 2020/09/03(木) 01:27:38
>>6361
トピ落ちしたのにわざわざそれを書き込みにくるって下品だなあ+5
-4
-
6365. 匿名 2020/09/03(木) 01:28:09
>>1931
歳の差婚して後悔していない人は
後悔してる人もいるのか〜って興味湧いて
のぞいてみる人もいるんじゃない?
そんな事ないのになーって書き込みたくもなるもんだよ。+5
-3
-
6366. 匿名 2020/09/03(木) 01:34:37
うちも主さんと同じで夫が12歳上。
私に捨てられたくないのと、私の家事能力の低さでほとんどの家事をやってくれます。仕事もしてます。
私はパートの仕事をしているだけ。
これを職場で言うとみんな羨ましがりますが……
もう頭が昭和。私も昭和生まれではあるけど、いい加減新しいことや変わっていく常識とも付き合っていけてる。夫は頑な。もう脳みそが硬いんだなぁと。LGBTにも理解が無いし。
もう歳だから変われ!とは言いませんけどね。+2
-5
-
6367. 匿名 2020/09/03(木) 01:46:18
>>6341
わかるー。高校生や大学生ぐらいまで凄い年上好きだった。
でも25過ぎて30過ぎると変わるんだよな。
30の凄い年上ってジジイだから当たり前だけど。
+6
-1
-
6368. 匿名 2020/09/03(木) 02:04:36
お爺ちゃんがマイナスつけに奔走してる。
ここ、年の差で嫌になっちゃた人のトピだけど。
年下嫁に逃げられそうなお爺ちゃんの人だね。
しかも、ここ『ガールズチャンネル』掲げてるとこだから。
がるちゃんに顔真っ赤にして書き込んでるお爺ちゃんなんてみたくないよ。+4
-2
-
6369. 匿名 2020/09/03(木) 02:10:54
>>6357
自分とか息子の市場価値を客観的に見れてないと言うか、欲張りというか、図々しいと言うか、自己中な人多かった。自分、自分だね!
+3
-0
-
6370. 匿名 2020/09/03(木) 02:12:26
私の元旦那、大学教授だった。
そして、一回り以上年上。
更には、女装癖の持ち主。
まだまだ。若い男を買ってた。
全て実話。
まだ生きてんのかしら?+5
-0
-
6371. 匿名 2020/09/03(木) 02:21:10
>>6370
大学教授って事は、元学生ですか?一回り位の歳の差ってなると、思い浮かべるの大学教授か教師なんだよな〜。
+3
-0
-
6372. 匿名 2020/09/03(木) 03:54:06
>>5420
私じゃないです。2歳歳下の独身彼氏います。+2
-1
-
6373. 匿名 2020/09/03(木) 03:57:03
>>5446
見た目めっちゃ可愛いです。性格もいいです。
けど、本人は恋愛経験がないため自信がないみたいです。女子校歴10年なので、本当に恋愛経験不足だと思います。
何度も勿体無いし、やめろとは言ってますが、、なかなか難しいですよね。
モテないんだねってのは勝手に決めつけないで下さい。大親友なので私も辛いです。+2
-0
-
6374. 匿名 2020/09/03(木) 05:42:03
この列読んだだけで、ゲイに女装子にレズビアンにバイセクシャル~多種多様な浮気相手が登場してる。
そして、わたしも6歳年上旦那を疑ってる。
旦那の相手は男じゃなかろうかと。
お洒落すぎるのよ、ゲイ並みに。
タイもねえ。
先人さんがおっしゃてた通り、まずは旦那連行してHIV検査よね。
んー。バイセクシャルなのかな?
だったとしたら先に言えよって話。
結婚してないよ。+2
-0
-
6375. 匿名 2020/09/03(木) 07:20:50
ぎっくり腰で騒いでいる姿があまりにも老人で気持ち悪くて助けられなかった
離婚した+9
-1
-
6376. 匿名 2020/09/03(木) 07:54:06
>>6374
ツイッターでゲイ風俗に勤めてる人とかよくいるけど客に既婚者めちゃくちゃ多いよ
思ってる以上に隠れゲイもしくはバイって世の中にいるみたい+1
-0
-
6377. 匿名 2020/09/03(木) 08:25:38
>>6358
ただ付き合うならね、歳上は楽だよ
結婚となるとそうはいかない+5
-1
-
6378. 匿名 2020/09/03(木) 10:09:43
>>6137
わざわざ、たかが知り合いのまで見るってすごい労力だねw+2
-1
-
6379. 匿名 2020/09/03(木) 10:45:34
>>6378
なんも労力なんか要らないけどw+4
-1
-
6380. 匿名 2020/09/03(木) 12:46:30
>>6351
うちはおじさんすぎるから全部モザイクよ+4
-0
-
6381. 匿名 2020/09/03(木) 13:40:46
12個上と結婚したけどみんなが旦那連れてくる会とか行くと自分の旦那のジジイさがつらかった。中井貴一とか草刈正雄みたいに背が高いおじさんならお腹が出てもあんまり気にならないかもだけど、高くないから悲惨。ただでっぷりしてるだけ。流行りのお店とか行くと浮くし。年の差婚ならルックスこだわった方がいいと個人的には思う。
死ぬほどお金持ちの人で、働かなくてよくて何でも買ってくれるとかなら話は別だけどw+8
-0
-
6382. 匿名 2020/09/03(木) 14:47:50
>>6355
その旦那も年の差婚後悔しているだろうね
同年代の若い女性が良かったーって+2
-2
-
6383. 匿名 2020/09/03(木) 15:10:56
>>6382
自分の妻が5歳年上だとして
同級生の奥さんが5歳年下なら
10歳の差がある
女も10歳の差はデカイよ
見た目が明らかに違う
男も年上女房選んでやっちまったな~と
一度は後悔するはず
+10
-1
-
6384. 匿名 2020/09/03(木) 16:11:46
男性が年上だとどうしても若い女でマウントとりたいから選ぶのかなとモラハラを疑ってしまう
女性もその分頼りがいや甲斐性を求めてるのかもしれないけど+3
-0
-
6385. 匿名 2020/09/03(木) 16:19:20
若い頃に夫婦で苦労するのもいいと思うんだよなー私は
実際同じ歳で結婚して20代は共働きで頑張って子育てして、とにかくバタバタ
結局30代前半で夫は事業を起こして今はかなり余裕のある生活してる、ヒーヒー言ってたローンも返済済み
歳上男性なら若い頃に苦労しなくても良かったかも知れないけど、私は貧乏な同世代と結婚してよかった
+7
-2
-
6386. 匿名 2020/09/03(木) 16:41:22
>>296
素敵な考え方ですね!+3
-0
-
6387. 匿名 2020/09/03(木) 22:02:28
>>6380
モザイクしなくても良いですよー
過度な加工とか上目遣いしていなければ別に自然に見れるんです。まあ女の子が加工モードにしてればしょうがないんでしょうけどね+0
-0
-
6388. 匿名 2020/09/03(木) 22:12:05
>>3354
それってただの援助交際やん。
ことば古くてごめんね。同世代の彼と結婚した後に彼が若い女の子と同じことしても怒らないであげてね。+0
-0
-
6389. 匿名 2020/09/03(木) 23:08:29
お見合いで45歳を紹介されました。私は32歳。
条件はいいんだけど、あまりにも年上だなーでもこのまま結婚できなくて、こんな条件の人と出会うこともないような気もして悩んどる。+2
-2
-
6390. 匿名 2020/09/04(金) 03:20:05
>>3559 年齢関係なく、妻にババアって言ったり年下と結婚したかったって言うのはご主人が特殊なだけだと思うよ。男性は一歳でも年下と結婚したいも決めつけだと思う。ほとんどの人はその時出会って好きになった人と結婚したいと思うよ。年下じゃないとダメって本当に思ってる人は年下としか付き合わない人だから。
+2
-1
-
6391. 匿名 2020/09/04(金) 06:43:06
>>4172
まったく横なツッコミになっちゃってゴメンだけど、男の方が女よりコロナにかかる人が多い、性差がある、なんて統計の報道とかってあったっけ?+0
-0
-
6392. 匿名 2020/09/04(金) 06:55:11
>>6360
結婚している人が同性愛で、婚外の同性相手と関係を持つとそれもやっぱり不倫て事になるの?
現在ではLGBTに対する世間の理解がかなり進んできているからそういうことなのかな。性別関係なしなんだ。+0
-0
-
6393. 匿名 2020/09/04(金) 07:17:15
>>6391
なんかニュースでみた気がするよ!
男の人のが感染が多くて、重症化するのも男性が多いって。ちがったかなー+0
-0
-
6394. 匿名 2020/09/04(金) 10:41:08
>>407
ほんと正論。何から何まで正論すぎます。
人によっては残酷に感じるかもだけど+3
-0
-
6395. 匿名 2020/09/04(金) 11:41:22
>>6393
>>重症化するのも男性が多い
重症化するのが多いのって、持病のある人とか高齢者とかで、男が、っていうのは聞いたことない。+0
-0
-
6396. 匿名 2020/09/04(金) 13:20:09
>>6379
このしつこさに納得だわ
粘着質+0
-3
-
6397. 匿名 2020/09/05(土) 08:36:47
>>6396
お前もなwwww大概だわwww+2
-1
-
6398. 匿名 2020/09/05(土) 13:02:56
>>1361
そりゃ結婚する時、例えば男40代半と、女20代半だとしてさ、男は働き盛りで同年代の男より高収入なのは当たり前なのにそこがよく見えて…
でも、10年もすれば男は還暦に近くなり、女はまだ30代…
そりゃ嫌になるのも分かるよ+1
-0
-
6399. 匿名 2020/09/05(土) 16:18:00
>>6397
この人ブーメラン
いつもの笑い者な人だね+0
-3
-
6400. 匿名 2020/09/05(土) 16:46:51
昔から年上好き・おじさん好きだったのに突然無理になってしまった。
もともと男性の見た目は気にならないタイプなのに。
特に肌の質感?たるみや深いシワが苦手で生理的に受け付けられなくなり自分でも困惑している。+1
-0
-
6401. 匿名 2020/09/05(土) 17:40:53
>>6399
ブーメラン
いつもの笑い物の人だね+0
-0
-
6402. 匿名 2020/09/05(土) 23:01:12
>>996
1.ただの暇つぶしであって、それも自分と全然関係ないから上から目線で嘲笑できるし憂さが晴れて楽しい、気分が良いからくる人
2.今不幸で、旦那が年上でトピ主に共感してる人
3.今幸せだけど、旦那が年上なので将来が心配で来る人
4.年上と付き合った事があって、不幸になったので不幸話を読んでそれ見たことか!と気持ち良くなりたい人
ここにいるのは殆どこれのどれか
この人は1のパターンだな+0
-1
-
6403. 匿名 2020/09/05(土) 23:49:40
>>6401
大変ですね+0
-1
-
6404. 匿名 2020/09/06(日) 01:07:27
>>6403
お疲れ様です+1
-0
-
6405. 匿名 2020/09/06(日) 03:42:19
>>6404
すごい粘着タイプw+0
-1
-
6406. 匿名 2020/09/06(日) 07:45:51
>>6405
本当に凄い執着タイプだねwあなたw+1
-0
-
6407. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:38
>>6405
そんな時間に書き込みして…クズだねw+1
-0
-
6408. 匿名 2020/09/06(日) 20:28:12
>>2435
熟女好きなんて言ってる芸人もまにうけちゃだめだよね
あれは高齢女性ファンを増やそうと芸風にしてるだけで
熟女好き芸人はことごとく一回り以上若い女と
結婚してるし+0
-1
-
6409. 匿名 2020/09/11(金) 13:53:18
>>6402
一番多いのは年下ロリコン好き男が嫌いなおばさんだよ
まあ若い頃にモテてきた人達だから尚更男の若い子好きが許せないからこのトピに吸い寄せられるのよ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する