-
1. 匿名 2020/08/30(日) 13:51:47
その理由を「温泉もある。都心から1時間半くらいで行ける。なんでかって言ったら歳を取ったら病院に行かないといけないので」と笑い、「東京に近い、魚おいしい、温泉に入ることができるって言ったら静岡だべ」と強調。「畑を作って、もちろん海も見えて…。静岡が僕に合ってるかなって」と願望を打ち明けた。
+555
-9
-
2. 匿名 2020/08/30(日) 13:52:28
だべ?+225
-1
-
3. 匿名 2020/08/30(日) 13:52:47
どうぞ。+167
-4
-
4. 匿名 2020/08/30(日) 13:52:48
+185
-13
-
5. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:15
その3つが揃ってるの他にもあるぜ+358
-9
-
6. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:20
お茶も美味しいしね!+318
-2
-
7. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:27
歳とったら東京離れたくなるよね(笑)+323
-11
-
8. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:34
地震の心配さえなければ、私も移住したい。+342
-8
-
9. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:41
静岡って、静岡県東部のことだよね+421
-5
-
10. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:45
熊谷真実も静岡に移住したし、みんな静岡好きなんだね。お茶美味しいし私も静岡好きだけど。+306
-8
-
11. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:49
だべって静岡でも言うの?福島とか東北感がある+78
-6
-
12. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:52
静岡はいいよ、ぜひおいで+320
-15
-
13. 匿名 2020/08/30(日) 13:53:59
熱海あたりだったら新幹線で東京まですぐだもんね~
私も住みたい笑+304
-2
-
14. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:07
静岡、いい気候で住むのに憧れるなんですが、
富士山の噴火と東海地震が怖いので、
観光で楽しんでいます+214
-17
-
15. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:10
全く私も同じ事考えてる!+25
-2
-
16. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:13
静岡まで、1時間半で行けるっけ?+99
-2
-
17. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:20
今回のリニア問題で静岡には本当にがっかり
ゴネ得でのぞみ停車 or 静岡空港駅建設の費用を出させようと狙ってるとしか思えない
特殊利益の極端な追求は社会の発展を阻害する行為だよ+8
-140
-
18. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:20
うん、コロナ落ち着いたらおいで+57
-2
-
19. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:25
札幌帰って来てほしかった+81
-8
-
20. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:45
スマホ使いこなせてんのかな?+7
-1
-
21. 匿名 2020/08/30(日) 13:54:58
がるちゃん民、松岡にもっと興味もってーコメント伸びないんだわ+15
-6
-
22. 匿名 2020/08/30(日) 13:55:12
ぜひ!!+11
-0
-
23. 匿名 2020/08/30(日) 13:55:17
アンビシャスジャパン+12
-0
-
24. 匿名 2020/08/30(日) 13:55:32
福岡も良いとこですよー!是非。+10
-25
-
25. 匿名 2020/08/30(日) 13:55:34
お金もあるのに何で実行しないのか謎+14
-10
-
26. 匿名 2020/08/30(日) 13:55:36
静岡行ったら遠くなっちゃうけど、福島にも遊びに来てね+83
-3
-
27. 匿名 2020/08/30(日) 13:55:46
山梨からも富士山見える+15
-7
-
28. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:00
富士山が見える家でおいしいお茶飲む静岡暮らしいいねえ+151
-5
-
29. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:05
わたしも!
熱海に移住したい!
子供が小さい頃は、毎年海水浴にも行ってたし。
静岡は、私のアナザースカイ。+139
-2
-
30. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:07
私も静岡に移住したい
下田か南伊豆+91
-4
-
31. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:07
県民だけど来てくれたら嬉しいな+135
-3
-
32. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:11
>>16
静岡市までだと厳しいけど、伊豆熱海くらいなら行けるよ。+23
-16
-
33. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:11
福島じゃないんだね+25
-1
-
34. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:16
口だけの男はダメだ+12
-5
-
35. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:47
住めばよくない?+29
-1
-
36. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:50
静岡行くならサフィール踊り子乗ってみたい+9
-0
-
37. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:53
私も静岡気になってる
雪降らないって本当?+185
-2
-
38. 匿名 2020/08/30(日) 13:56:55
長野だって温泉あって、畑あって、都心まで1時間半で行けるもん!
と思ったけど…
海が無かった(΄◉◞౪◟◉`)残念+97
-3
-
39. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:10
静岡のどこかによるけど、1時間半では行けないんじゃない?+0
-34
-
40. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:11
結婚しないね・・・事実婚?+8
-3
-
41. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:13
>>17
リニアのトピ申請してそっちでやって。+54
-2
-
42. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:15
静岡は昔から温暖な気候で住みやすいと言われている
+141
-3
-
43. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:27
>>23
ビーアンビシャー+4
-1
-
44. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:30
結婚相手が認めないとかなのかな?+2
-6
-
45. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:37
>>9
静岡市内のことではないなと読んで思った。+171
-0
-
46. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:54
静岡県東部住みです。
程よく田舎で海、山あり食べ物美味しい
気候もあたたくて住みやすいですよー
お待ちしています!!+121
-2
-
47. 匿名 2020/08/30(日) 13:57:57
まぁ住みやすいよね。
地震さえなけりゃ本当にいいとこだと思う+77
-0
-
48. 匿名 2020/08/30(日) 13:58:08
お茶がコロナから守ってくれる!+12
-12
-
49. 匿名 2020/08/30(日) 13:59:16
ずっと言ってないで移住すればいいのに
+10
-4
-
50. 匿名 2020/08/30(日) 13:59:30
>>4
こんな状態の顔でもイケメンなの凄い+65
-14
-
51. 匿名 2020/08/30(日) 13:59:36
>>37
伊豆の山間部はめっちゃ雪降るよ!+25
-0
-
52. 匿名 2020/08/30(日) 13:59:36
静岡は気候も良いよね
+24
-6
-
53. 匿名 2020/08/30(日) 14:00:02
夢を語って実行しない彼氏に似てる+8
-8
-
54. 匿名 2020/08/30(日) 14:00:06
私は長野と静岡で迷ってるけど海も欲しいし静岡かな…長野も捨てがたいな。+40
-0
-
55. 匿名 2020/08/30(日) 14:00:58
仕事辞めたいけど辞められなから住めないとかね+7
-0
-
56. 匿名 2020/08/30(日) 14:01:12
>>9
沼津とかのこと言ってるんだろうね。焼津だと嫌がるのかな。+144
-3
-
57. 匿名 2020/08/30(日) 14:01:58
都心にも近くて場所によっては都会と田舎もあっていい感じだよね。
東京まで高速で5時間かかる自分には静岡県羨ましいわ。
+8
-0
-
58. 匿名 2020/08/30(日) 14:02:13
探せば直ぐにでも住めるでしょお金あるんだから+8
-1
-
59. 匿名 2020/08/30(日) 14:02:19
静岡県民だから嬉しい
ちなみに私は掛川だが、沼津に移住したい
掛川もいいんだけど祭りがすごいからちょっとめんどくさい+63
-2
-
60. 匿名 2020/08/30(日) 14:02:31
泉ピン子って熱海在住だっけ?+8
-0
-
61. 匿名 2020/08/30(日) 14:02:41
お金あれば都心に仕事用のマンション借りて週末は熱海の豪邸で過ごす良いとこ取り生活したい+25
-0
-
62. 匿名 2020/08/30(日) 14:02:46
>>25
そりゃ東京での仕事がバリバリあるうちはしないでしょうよ…
毎回往復3時間だよ?+43
-1
-
63. 匿名 2020/08/30(日) 14:03:07
静岡東部住みだけどド田舎すぎて東京の生活に憧れるよ
田舎はなんもなくてつまらんよ+24
-3
-
64. 匿名 2020/08/30(日) 14:04:05
>>1
松岡くん何となく静岡顔!+9
-12
-
65. 匿名 2020/08/30(日) 14:04:10
畑を作ってとか言ってるけどDASH村にはほとんど行ってなかったし畑作業もほぼ参加してなかったよね+12
-0
-
66. 匿名 2020/08/30(日) 14:04:27
静岡県民です!松岡くーん、来て来て♡+38
-3
-
67. 匿名 2020/08/30(日) 14:04:33
>>16 >>32 >>39
ひかりに乗れば
東京駅→熱海駅 36分
東京駅→静岡駅 59分
東京駅→浜松駅 1時間24分+135
-0
-
68. 匿名 2020/08/30(日) 14:04:34
そういえば静岡ってあまり凶悪犯罪とか起きないイメージ。+10
-8
-
69. 匿名 2020/08/30(日) 14:04:36
>>9
東部なら新幹線で一時間だよね
1時間半だと富士あたり?
でも富士じゃない気がする+51
-1
-
70. 匿名 2020/08/30(日) 14:04:46
南海トラフくるからやだな+8
-9
-
71. 匿名 2020/08/30(日) 14:05:07
新幹線で品川熱海間なら約40分だよ+12
-0
-
72. 匿名 2020/08/30(日) 14:05:12
>>37
中部から西部はまず降らない。静岡に来て10年以上雪が降るのを見たことないね。浜松あたりだとたまに降るみたいだけど。+89
-0
-
73. 匿名 2020/08/30(日) 14:05:28
うちの近所だったら空いてる土地、ただでどうぞ
耕したいだけ耕して
うちも植えてるけどトマトやナス、サニーレタス、オクラはいっぱい出来るよ
イオンもコストコもあるから便利だし、新幹線なら1時間半で東京駅行ける+23
-0
-
74. 匿名 2020/08/30(日) 14:05:38
>>9
西部の人間から言わせてもらえば、東部は東京+97
-22
-
75. 匿名 2020/08/30(日) 14:06:06
静岡も3つに分かれるでよ
どれじゃ?+12
-0
-
76. 匿名 2020/08/30(日) 14:07:17
>>75
静岡横に広いからね。住む場所で全然違うよね。未だに浜松と伊豆が県内とか信じられないもん(笑)+71
-0
-
77. 匿名 2020/08/30(日) 14:07:41
これは伊豆半島をイメージしてるな+20
-0
-
78. 匿名 2020/08/30(日) 14:07:44
松岡氏、今日のラジオで男性の禿げについて「オレの頭は桜と一緒。ゆくゆくは散るので今のうちに目に焼きつけておいてくれ」
って名言がでてメチャクチャ笑った。いいキャラだなぁ。
+92
-4
-
79. 匿名 2020/08/30(日) 14:07:45
浜松、今年の夏41度行ったんだぞ〜!+6
-1
-
80. 匿名 2020/08/30(日) 14:08:16
>>73
浜松かな?+10
-0
-
81. 匿名 2020/08/30(日) 14:08:48
>>69
こだましか止まらないならそのくらいかかるけど、ひかりが止まるようなある程度の場所ならもう少し遠くでもあるかな+4
-0
-
82. 匿名 2020/08/30(日) 14:09:27
>>76
東部に住んでるけど、浜松行ったら遠かった。
東京より遠い体感。+51
-0
-
83. 匿名 2020/08/30(日) 14:09:42
お待ちしております٩(^‿^)۶+8
-1
-
84. 匿名 2020/08/30(日) 14:09:52
>>51
修禅寺の冬の寒さったら+3
-0
-
85. 匿名 2020/08/30(日) 14:10:34
>>75
東側で伊豆だと思う+9
-1
-
86. 匿名 2020/08/30(日) 14:10:37
近々富士山噴火って言われてるけど…+0
-2
-
87. 匿名 2020/08/30(日) 14:10:40
>>57
新潟県長岡でも2~3時間で東京つくのに+2
-0
-
88. 匿名 2020/08/30(日) 14:10:48
北海道や東北から静岡に住んだ人達が言ってたけど、同じ日本とは思えないくらい環境が優しいって。
雪かきもなければ、日照時間も長い。
夏は浜松以外はさほど蒸し暑くはない。
海も山も楽しめる。
そして首都圏へのアクセスの良さは確かに魅力よね。
松岡くんも北海道だから、そういう所、身にしみて感じるんだと思うわ。+70
-1
-
89. 匿名 2020/08/30(日) 14:11:05
>>77
伊豆半島も、熱海、伊東、下田、沼津など、どこを指してるんだろうね。
下田は遠すぎるからないか。+13
-0
-
90. 匿名 2020/08/30(日) 14:11:32
>>69
1時間半は浜松ですよ。
浜松から東京行くのはしんどいです。
意外と長く感じます。+64
-0
-
91. 匿名 2020/08/30(日) 14:11:44
MABOーーー!うれしわ、静岡選んでくれて!+8
-0
-
92. 匿名 2020/08/30(日) 14:11:51
>>11
湘南も言うよ+17
-1
-
93. 匿名 2020/08/30(日) 14:11:58
>>84
修善寺なら寒くてもなんか許せる
風情を感じてしまう+11
-0
-
94. 匿名 2020/08/30(日) 14:12:23
富士いいよ〜
おいで〜+12
-0
-
95. 匿名 2020/08/30(日) 14:13:22
>>89
熱海とか伊東あたりでは?+10
-0
-
96. 匿名 2020/08/30(日) 14:13:42
>>9
温泉もあるというと、熱海か伊豆方面だよね。
1時間半って限られる範囲だし。
伊豆は知らないけど、熱海はお風呂に温泉ひける
と聞いたことあるので、熱海がいいね。+100
-2
-
97. 匿名 2020/08/30(日) 14:13:50
>>69
新幹線?
車じゃなくて?+5
-0
-
98. 匿名 2020/08/30(日) 14:13:53
>>52
静岡は、めちゃくちゃ暑い!+4
-7
-
99. 匿名 2020/08/30(日) 14:14:13
>>37
年に一日降るか降らないかくらい。
積もった日には子供たちの盛り上がりがすごい+77
-2
-
100. 匿名 2020/08/30(日) 14:14:44
静岡トピで必ず地震が…地震が…っていうやついるけど、日本全国どこも危険だよ。
東日本も熊本も起きてるわけだし。+40
-1
-
101. 匿名 2020/08/30(日) 14:14:47
下田は南海トラフ地震の津波想定33メートル。+2
-1
-
102. 匿名 2020/08/30(日) 14:15:01
>>5
あるか?
多分、老後に病院通いのために都心に来るって言ってるんだから、新幹線通ってないと多分ダメだよ。
高崎や那須はお魚とれないし…
静岡って日本で一番住みやすい気候って言われてるから、そういう所も気に入ってるんだと思うけど。+142
-2
-
103. 匿名 2020/08/30(日) 14:15:26
>>1
一般のおじさんが将来は畑作って~とか言ってると現実知らずになに夢みてんだかって思うけど、TOKIOのメンバーが言うとすごく地に足ついた夢に思える笑+30
-5
-
104. 匿名 2020/08/30(日) 14:15:30
さすが天下を取った徳川家康が余生を過ごすのに選んだ土地だけの事はある。
何にでも恵まれすぎている土地柄。
逆にだから人とか競争心がなくて、のんびりしすぎてるけどね(笑)+69
-0
-
105. 匿名 2020/08/30(日) 14:15:32
>>14
どちらもくるくるって言ってなかなか来ない
自分が生きてるうちにくるのかこないのか…
+14
-0
-
106. 匿名 2020/08/30(日) 14:16:03
>>96
熱海って静岡県民から見ると、半分神奈川県みたいなとこない?
熱函トンネルで山超えて天気も違うし。+73
-0
-
107. 匿名 2020/08/30(日) 14:16:42
>>98
たしかに…今年は41.1度を記録したね…+6
-0
-
108. 匿名 2020/08/30(日) 14:17:33
松岡くん地元どこなんだろうと思って調べたら横浜なんだね。母子家庭だって知らなかった。
神奈川ではなくて静岡県がいいんだ?温泉あるのにね。+5
-5
-
109. 匿名 2020/08/30(日) 14:17:43
松岡くん、せめてもうちょっと絞って教えてくんないかな~
せめて伊豆とか静岡市界隈とか。。。+6
-4
-
110. 匿名 2020/08/30(日) 14:18:16
老後に病院通いって切実だよね
大きい病院までたいてい車で30分とかかかり、同居親族に頼れればいいけど、運転してくれる人いなくてバス便もほぼなかったらタクシー?+4
-0
-
111. 匿名 2020/08/30(日) 14:19:20
>>30
私も下田大好き!
でも、遠い。+19
-0
-
112. 匿名 2020/08/30(日) 14:19:20
東京の人って割と沼津にお魚買いに来たりするからなあ
沼津かも+15
-0
-
113. 匿名 2020/08/30(日) 14:19:45
>>86
それ地震と合わせて40年言われてるから、気にしてたらアホだと思ってる+7
-0
-
114. 匿名 2020/08/30(日) 14:19:56
松岡くん後輩のこと全然知らないみたいだけどSixTONES全員覚えてくれてるそうだね。嬉しそうに話してた。
北斗のことが気になってるみたいだけど彼静岡出身だよね+7
-4
-
115. 匿名 2020/08/30(日) 14:20:16
>>87
新潟と静岡じゃ気候が違いすぎる
どっちも住んだことあるけど、やっぱり冬の新潟を知っていたら住むなら静岡だなと思う+28
-1
-
116. 匿名 2020/08/30(日) 14:20:27
>>30
私も!+5
-1
-
117. 匿名 2020/08/30(日) 14:20:36
>>11
いや、これは北海道弁
松岡、時々ぽろっと出る+59
-0
-
118. 匿名 2020/08/30(日) 14:21:08
事実婚の彼女さんもう長いよね
彼女さんが静岡出身なのかな?
結婚しないかわりにせめて住むところは希望を叶えてあげるのかな+11
-2
-
119. 匿名 2020/08/30(日) 14:21:32
>>9
来て来てー!って思って読み進めてたら、西部の私には関係ないことがわかりました。+126
-1
-
120. 匿名 2020/08/30(日) 14:21:50
鎌倉はあのメンバーを連想させるから選びにくいよね。+1
-0
-
121. 匿名 2020/08/30(日) 14:22:12
熱海だったら温泉もあるし新幹線ですぐいけるしいいだろうね。
車でも松岡が言うように1時間半でいけるっぽいし。
伊豆だと東京からだとちょっと時間かかるかな。+4
-0
-
122. 匿名 2020/08/30(日) 14:22:24
>>17
大井川水系の水が止ってしまうのは、静岡県民(中部)にとって生死の問題です。
本質をわかってないのに勝手なコメントしないでください。+89
-1
-
123. 匿名 2020/08/30(日) 14:22:36
松岡さんは車移動なんじゃない?
車なら都心から熱海までだいたい1時間半くらいだよ
病院行く時は新幹線で40分くらいで行けるし〜って感じだと思う+7
-0
-
124. 匿名 2020/08/30(日) 14:23:12
静岡って気候とかも含めてすごく生活しやすいんだってね
転勤とか大学で一定期間静岡住んじゃうと、そのまま静岡に永住する人が多いって聞いたことある+45
-2
-
125. 匿名 2020/08/30(日) 14:24:35
>>77
下田あたりは違う気がする。笑
天城越えをするかしないかで大きいし、伊豆だとしたらかなり手前だろうね💦
富士宮御殿場小山だと雪降るし富士山の領域。新幹線乗るまで時間掛かる。
多分ガチなど田舎暮らしがしたいわけでもないだろうし、たまに都心に出たいなら熱海、三島、沼津がリアリティーある。
+11
-0
-
126. 匿名 2020/08/30(日) 14:24:57
>>78
なにそれ、男としてカッコイイ!+12
-4
-
127. 匿名 2020/08/30(日) 14:26:23
>>122
本当だよね。
川勝さん、静岡県出身じゃないのに体張って反対してくれてありがたいよ。
実際ルート付近で土砂災害あったし。+76
-1
-
128. 匿名 2020/08/30(日) 14:29:33
>>1
静岡東部住みなのでぜひ来て欲しい!
静岡のこと褒めてもらえて嬉しいなー!+50
-0
-
129. 匿名 2020/08/30(日) 14:29:43
私も宝くじ当たったら静岡に住みたい
でも富士山怖い+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/30(日) 14:30:19
毎朝、富士山みながらコーヒーをテラスで飲める、こんな幸せはないよ~
さすが日本津々浦々まわったTOKIO、お目が肥えている+15
-4
-
131. 匿名 2020/08/30(日) 14:30:34
>>19
寒いから嫌なんじゃないかな。
私は好きだけど+13
-0
-
132. 匿名 2020/08/30(日) 14:31:30
>>86
これむかしから言われてるけど全然噴火しないね(笑)+4
-0
-
133. 匿名 2020/08/30(日) 14:31:41
>>4
はぁ、いい男+18
-11
-
134. 匿名 2020/08/30(日) 14:33:10
>>120
なんのことやら????+0
-0
-
135. 匿名 2020/08/30(日) 14:34:50
富士宮あたりに、TOYOTAがモデルタウン作るらしいよね
そういう住環境のいい所に私も住んでみたい+9
-0
-
136. 匿名 2020/08/30(日) 14:35:38
富士山と箱根山、どっちがやばいって言ったら箱根が噴火した方がパワーあるよ。
富士山が噴火するって言っても地震みたくいきなりじゃなくて、必ず予兆があるらしいし、いきなり溶岩やらなんやらに襲われるわけではなく、逃げる時間はちゃんとあるらしい。+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/30(日) 14:36:08
>>135
裾野市+17
-0
-
138. 匿名 2020/08/30(日) 14:36:11
都会に疲れた芸能人が田舎暮らししたいって言うのはわかるけど
あれだけ農作業してた人が言うんだから本当にいいところなんだろうね+7
-0
-
139. 匿名 2020/08/30(日) 14:37:26
>>124
はじめしゃちょー+19
-1
-
140. 匿名 2020/08/30(日) 14:37:57
>>125
静岡、清水、藤枝あたりの中部もいいですよ~
買い物や交通の便がいいわりに、都会すぎず、田舎すぎない+30
-2
-
141. 匿名 2020/08/30(日) 14:39:05
>>136
富士山噴火したらヤバいのは東側の神奈川と東京
火山灰が飛んでくシュミレーションでやってた+7
-0
-
142. 匿名 2020/08/30(日) 14:39:39
都会って便利だし色々充実してそうなのにどうして都会の人って年取ると田舎暮らしに憧れたりするんだろう+5
-0
-
143. 匿名 2020/08/30(日) 14:41:12
実際、東京なんて人が多すぎて人間が住む環境としては良い街ではないしね
お金や時間に余裕があれば、ちょっと郊外の環境が良いところが理想だよ
+8
-1
-
144. 匿名 2020/08/30(日) 14:41:19
ギリギリ中部で温泉は川根温泉と黒潮温泉だったらな+2
-0
-
145. 匿名 2020/08/30(日) 14:42:54
>>65
16年ぶりの田植えと鉄腕DASHで言ってたからね+4
-0
-
146. 匿名 2020/08/30(日) 14:42:57
>>11
ダニ
じゃない?+1
-5
-
147. 匿名 2020/08/30(日) 14:43:59
>>2
静岡の方言と言われてるよね
聞いたこと無いけど
+3
-19
-
148. 匿名 2020/08/30(日) 14:44:30
>>143
それは日本だけじゃなくて、海外でも都会に住むのは働き蜂
郊外の田舎やカントリーサイドに邸宅を構えるのはお金持ち+1
-0
-
149. 匿名 2020/08/30(日) 14:45:27
>>2
北海道弁ですね+56
-3
-
150. 匿名 2020/08/30(日) 14:46:43
静岡で散歩してたら松岡くんにばったりあったりして
その時はおじいさんかもしれないけど+5
-0
-
151. 匿名 2020/08/30(日) 14:47:44
>>98
実家が静岡だけど
10年以上前から40度こえそうなくらい夏暑かったよ
温暖なイメージは昔だあね
+6
-1
-
152. 匿名 2020/08/30(日) 14:47:59
>>90
そういえば何年か前に松岡がテレビで将来的に浜松あたりに住みたいって言っていたよ。
そのときはなんで浜松?って思った覚えがある。+15
-0
-
153. 匿名 2020/08/30(日) 14:50:00
静岡市住みだけど多分熱海や伊東、三島沼津など東部なんだろうな。三島と熱海は新幹線通るし。
長泉町は子育て世代に優しいよね。+26
-0
-
154. 匿名 2020/08/30(日) 14:50:53
何となく高級別荘がありそうな湯河原を想像してた+5
-4
-
155. 匿名 2020/08/30(日) 14:50:58
>>37
雪の降らない県庁所在地で沖縄県の那覇と並んで静岡の名前が上がってたな+50
-0
-
156. 匿名 2020/08/30(日) 14:51:00
>>152
浜松も温泉(舘山寺温泉)あるしマリンスポーツできるし
漁港もあるし餃子もあからね+20
-1
-
157. 匿名 2020/08/30(日) 14:51:07
>>5
他に揃ってるところは神奈川かな+11
-11
-
158. 匿名 2020/08/30(日) 14:51:43
>>154
湯河原は静岡ではない+15
-1
-
159. 匿名 2020/08/30(日) 14:53:14
>>152
彼女さんが地元とかかしら?知らんけど+8
-0
-
160. 匿名 2020/08/30(日) 14:55:29
>>122
まずその認識がおかしい
大井川の流域図とトンネルの場所を知らないの?
ほんの先っぽだからね
大井川ではその源流周辺の僅かな地点にしか雨降らないんですか?
仮にトンネル工事によってその部分の河水が全て失われるという最悪な事態を想定したとしてさえ、どれだけの影響があるのって話なのに、「水が止まってしまう」って、あなた本当に大井川の水がなくなるって思ってるの?
要はゴネてるじゃんこんなん+1
-46
-
161. 匿名 2020/08/30(日) 14:57:05
熱海遊んだりおしゃれな服やとか何にもないよ
年取ったらそういうの関係ないのかな+1
-0
-
162. 匿名 2020/08/30(日) 14:58:28
静岡なんてすでに東京の通勤圏内
松岡、来ちゃいなよ+12
-1
-
163. 匿名 2020/08/30(日) 15:00:35
>>160
ほんの先、ていうけど、そこが大井川の源流なんですけど(笑)
しかも住民の生活に必要な水は流れる川の水ではなくて伏流水の事ですよ+41
-1
-
164. 匿名 2020/08/30(日) 15:03:30
私も静岡好きだからなんか分かるなぁ
小さい頃の静岡はちびまる子ちゃんのイメージで、とにかくのどかなお茶どころって感じで好きだった。大人になった今もイメージは変わらないし、伊豆とか熱海とか必ず毎年一度は旅行に行く+23
-1
-
165. 匿名 2020/08/30(日) 15:05:36
松岡くん、あなたが静岡に行ってしまったらSAPPORO CLASSICSはどうーなっちゃうんだよ?+5
-0
-
166. 匿名 2020/08/30(日) 15:05:52
>>2
わたし東京の若者だけど学校でよく使ってたよ
同級生とかも
くだけた言い方みたいな+5
-5
-
167. 匿名 2020/08/30(日) 15:06:22
私の父も昔同じようなこと言ってた
でも習い事たくさんしていてデパート好きの母が鼻で笑ってたっけ
免許も持ってないのにって+3
-1
-
168. 匿名 2020/08/30(日) 15:10:51
>>25
セミリタイヤぐらいの年齢になったらの話だからでは?+8
-0
-
169. 匿名 2020/08/30(日) 15:16:32
伊豆に来るのかな+3
-0
-
170. 匿名 2020/08/30(日) 15:16:59
>>160
JRの回しものかなにか知らないが、君はまず、基本的な大井川の地理から調べてみよう
どのくらいの世帯に影響があるかわかるよ+37
-1
-
171. 匿名 2020/08/30(日) 15:19:24
>>69
富士宮に知り合いがいるって聞いたことある
富士インター降りて大月線沿いのコンビニで目撃情報が結構あるから富士周辺かも+27
-0
-
172. 匿名 2020/08/30(日) 15:24:39
>>37
全然降らないし、積もらない。
10年以上くらい前に西部で奇跡的に雪積もったことがあって、街中大混乱だった。みんな慣れてないもんだから交通事故多発。車で職場に10分くらいで行けるのに渋滞に巻き込まれて1時間以上かかったりだとか。それくらいみんな雪に慣れてない。+57
-0
-
173. 匿名 2020/08/30(日) 15:26:12
熱海〜東伊豆は観光客が多いから、土肥がおすすめですよー+5
-0
-
174. 匿名 2020/08/30(日) 15:27:35
>>59
私も掛川だからそれは分かる。西部はお祭り盛んだからそれさえなければいいところだよね。祭り参加させられるから家買うの葛藤してる。+18
-1
-
175. 匿名 2020/08/30(日) 15:29:34
>>147
北海道じゃない?中居くんもだよね。お父さん北海道
+16
-1
-
176. 匿名 2020/08/30(日) 15:29:47
>>151
夏は暑いに決まってるでしょ。
東京と変わらないよ(むしろ東京や名古屋のほうが暑い)
温暖って言われてるのは冬のこと。
実際に東京や神奈川や山梨で大雪だったときも、静岡市中心部は雪は全く降らなかった。+12
-1
-
177. 匿名 2020/08/30(日) 15:30:18
>>37
静岡市に住んでるけど全く降らない
小学生の時に積もったのを最後に積もってるところ見たことない
12年前が最後かな+35
-0
-
178. 匿名 2020/08/30(日) 15:30:26
いつもの静岡叩きさんくるぞ+7
-0
-
179. 匿名 2020/08/30(日) 15:30:29
>>59
ばかヤンキーいるよ。+2
-2
-
180. 匿名 2020/08/30(日) 15:36:28
>>2
北海道だから、松岡+49
-0
-
181. 匿名 2020/08/30(日) 15:36:48
>>160
ネトウヨ乙!
どこいっても嫌われてるぞ!+8
-5
-
182. 匿名 2020/08/30(日) 15:36:58
>>119
静岡は無駄に長いからね。
自分東部だが、浜松行くより東京の方が近いもの。+43
-0
-
183. 匿名 2020/08/30(日) 15:38:32
TOKIOは田舎暮らしが好きなイメージ
移住したらローカル枠で番組のオファーすぐ来そう+2
-2
-
184. 匿名 2020/08/30(日) 15:42:36
>>8
分かる
どこ行っても自然災害の心配ゼロなわけないんだけどね
静岡県ステキだなって思って物件とかたまに見るんだけど、どうしても富士山が大噴火するのを危惧してしまう+5
-6
-
185. 匿名 2020/08/30(日) 15:44:25
伊豆は東京のお金持ちの別荘とか多いよね
老後はそっちに移り住む、ってパターンも多々
最近は首都圏の欧米人がこぞって伊豆に流れてるらしい
住環境を重視する人達には、静岡はうってつけだから
リモートワークになったらますます需要高まりそう
+6
-0
-
186. 匿名 2020/08/30(日) 15:44:30
>>2
北海道は語尾にだべ付ける+35
-2
-
187. 匿名 2020/08/30(日) 15:46:54
>>183
ありそう笑
私福岡だけど、こっちに移住してるタレントよく出てるわ
モー娘の人とか+1
-0
-
188. 匿名 2020/08/30(日) 15:47:25
ばか嬉しいだけん。静岡県民より+12
-0
-
189. 匿名 2020/08/30(日) 15:50:34
>>188
西部の方でしょうか?
うちの方は
「すーごい嬉しいじゃん」
+6
-1
-
190. 匿名 2020/08/30(日) 15:51:51
>>184
まず南海トラフじゃね?+3
-0
-
191. 匿名 2020/08/30(日) 15:54:40
>>37
降る所と降らない所とがあるけど
雪降らなくても、風がトンでもねえから冬はそれなりに寒いよ
気温-°にもなるよ
+10
-1
-
192. 匿名 2020/08/30(日) 15:55:13
>>128
お、伊豆周辺ですな!私たちエリアはしょうじきさわやかはソウルフードでは無いですよね。
どちらかというとのっぽ!+11
-0
-
193. 匿名 2020/08/30(日) 15:57:05
>>69
品川駅でこだまだとジャスト1時間が三島駅です。
車乗ったら23区から首都高からの高速で沼津インターは1時間半。+8
-0
-
194. 匿名 2020/08/30(日) 15:58:04
>>182
地元東部だけど浜松は同じ県だけど遠すぎて全くわからない。東京の方が近い泣+24
-0
-
195. 匿名 2020/08/30(日) 15:58:45
静岡は観光に行くには良い所だと思うけど、住むのは街が余り発展してないから嫌だなと思う。+3
-8
-
196. 匿名 2020/08/30(日) 16:01:52
静岡っぽい顔だよね+5
-1
-
197. 匿名 2020/08/30(日) 16:04:43
加藤浩次が射的をするためにちょいちょい来る静岡。嬉しいw+9
-0
-
198. 匿名 2020/08/30(日) 16:19:41
リニアの件はもうどうにもならない感あるけどね。静岡待ちだもん。
+0
-3
-
199. 匿名 2020/08/30(日) 16:21:07
ピーターの別荘買っとけば良かったのに+2
-0
-
200. 匿名 2020/08/30(日) 16:22:02
>>147
静岡県の方言というか遠州弁が、だに〜
と言います。+4
-0
-
201. 匿名 2020/08/30(日) 16:22:32
熊谷真美の時とがるちゃん静岡民のウェルカム度が全然違うね!+11
-0
-
202. 匿名 2020/08/30(日) 16:22:42
伊東に行ったとき、温泉の石鹸がお茶成分でビックリした+2
-0
-
203. 匿名 2020/08/30(日) 16:23:32
静岡は県外に出ていっちゃう人も多いから、ぜひぜひ来て欲しいなー!\(^o^)/
三島市民より♡+21
-0
-
204. 匿名 2020/08/30(日) 16:28:03
>>192
のっぽ
たべたいなー!+11
-0
-
205. 匿名 2020/08/30(日) 16:34:14
>>201
「コロナ禍に移住する」のと「将来的に移住したい」は全然違うからね+9
-1
-
206. 匿名 2020/08/30(日) 16:35:32
>>189
中部です。西部のかたですか?+2
-0
-
207. 匿名 2020/08/30(日) 16:46:16
>>10
テレ朝の元アナの人
東京に帰りたそう+6
-4
-
208. 匿名 2020/08/30(日) 16:48:01
>>204
給食でたまに出ませんでした??
なつかしいなぁ…。
最近まで羊羹ぱん?みたいなのは知りませんでしたが昔からあったのですか??+1
-0
-
209. 匿名 2020/08/30(日) 16:48:47
東部出身の人!!!!🙋♀️+23
-0
-
210. 匿名 2020/08/30(日) 16:50:11
浜松は仕事でよくいくけどいいとこだよね
政令指定都市だし大企業があるから何かと恵まれてる
この前、日本版シリコンバレーの拠点都市の一つに採択されたよね+14
-2
-
211. 匿名 2020/08/30(日) 16:51:31
>>11
東部は、だら。
年寄りは、だっぺ っていう人もいるよ。+7
-0
-
212. 匿名 2020/08/30(日) 17:04:04
静岡県民なので嬉しいです!
程よく田舎で、海も山も川もあってお茶おいしいし、魚も美味しいし住みやすいです!+9
-1
-
213. 匿名 2020/08/30(日) 17:09:08
昔東部で住んでた他県民だけど未だに移住したいなって思うよ
伊豆は最高だったし知り合った人はみんな優しくて交通マナーがとても良かった+14
-1
-
214. 匿名 2020/08/30(日) 17:12:55
>>175
だべって湘南弁じゃなかった?
+5
-1
-
215. 匿名 2020/08/30(日) 17:21:18
>>147
伊豆は〜だら+10
-0
-
216. 匿名 2020/08/30(日) 17:23:15
>>72
東部在住ですが、御殿場や富士宮近辺以外はほとんど降りませんよ。
+23
-0
-
217. 匿名 2020/08/30(日) 17:26:19
>>208
昔からありました!NBですよね。
丸くて上に羊羹が薄くかかってて、真ん中に白いクリーム。40年前にはあった。+3
-0
-
218. 匿名 2020/08/30(日) 17:26:45
>>60
橋田壽賀子先生も?+4
-0
-
219. 匿名 2020/08/30(日) 17:27:20
でもこの人40過ぎなのに、いまだにお誕生日パーティーを大人数でやりたい!って言ってたから、相当なパリピ人間だと思う。
今はコロナだから、田舎に行きたくなってるだけでは?コロナじゃなくなったら、やっぱり東京!とかなりそう。
+4
-3
-
220. 匿名 2020/08/30(日) 17:35:20
サイレントヒル+4
-0
-
221. 匿名 2020/08/30(日) 17:37:21
>>173
縦貫道もできたし伊豆箱根鉄道もある
熱海よりよっぽどアクセス良いと思うんだけど西伊豆ってマイナーだよね
私は大好きだけど+3
-0
-
222. 匿名 2020/08/30(日) 17:37:35
>>120
あの山〇メンバー?
+0
-0
-
223. 匿名 2020/08/30(日) 17:40:25
>>1
京都住みですが、静岡出身の人に「京都は秋が無い」って言われた事がある。
つまり、暑い暑い夏が終わると、快適なのは一瞬で、すぐに木枯らしが吹くそう
快適な春や秋がある静岡が羨ましい。+25
-0
-
224. 匿名 2020/08/30(日) 17:49:29
>>217
今度地元帰った時に買ってみます!いつになることやら…+1
-0
-
225. 匿名 2020/08/30(日) 18:08:37
>>160
わざと煽って喜んでるの?
+7
-0
-
226. 匿名 2020/08/30(日) 18:09:55
>>17
既に水脈を潰されて土地が枯れたのはご存じない?特殊利益の極端な追求は地域の生活を阻害する行為だよ。+27
-0
-
227. 匿名 2020/08/30(日) 18:14:56
都心から1時間半って近いの?
車?電車?新幹線?+0
-0
-
228. 匿名 2020/08/30(日) 18:20:03
>>160
?!?!ww
農家さんにとっての生命線である水脈はGoogle mapに載ってないぜ!
+15
-1
-
229. 匿名 2020/08/30(日) 18:37:43
知人は静岡の大学に通った4年間で静岡に惚れ込み、静岡で就職しました。
最近テレビでも同じような話を聞いたな、静岡の人たちはすごく優しいそうですよ。
+24
-0
-
230. 匿名 2020/08/30(日) 19:13:51
どうせ西部じゃないんでしょー!
みんな東部が好きなのよ!!まぁわかるけどね+6
-1
-
231. 匿名 2020/08/30(日) 19:14:47
>>102
日本一住みやすい気候なのか!知らなかった
雪積もらないからかなぁ+32
-0
-
232. 匿名 2020/08/30(日) 19:18:15
>>13
リモートがもっと普及したら静岡はすごく人気になると思う。+15
-0
-
233. 匿名 2020/08/30(日) 19:40:49
>>37
雪、全然というか全く降りません
真冬でも洗濯物を外で干せます
雪が少しでも降ったら大騒ぎで喜びます
少し離れた富士なんかは積もります
なので雪も見れます
+25
-0
-
234. 匿名 2020/08/30(日) 19:58:33
>>152
TOKIOカケルで前に言ってた+6
-0
-
235. 匿名 2020/08/30(日) 20:22:12
>>4
山口くん、戻ってほしかったよ。。+11
-15
-
236. 匿名 2020/08/30(日) 20:43:20
>>175
>>147
静岡東部に住んでるけどおじいちゃんはだべって使うよ。あと、中居君のお兄さんは静岡住みでよく中居君も昔姪っ子におもちゃ買うためにトイザラスとか来てたから静岡の方言入ってると思う+5
-3
-
237. 匿名 2020/08/30(日) 20:44:29
>>8
静岡住んでるけど、ずっと地震来るって言われてて何もなくて雨も雪も全て何もない県だよめっちゃ平和+36
-2
-
238. 匿名 2020/08/30(日) 20:53:18
浜松はおすすめしない+1
-4
-
239. 匿名 2020/08/30(日) 21:16:00
>>59
お祭り盛んって地域が盛んって事で、楽しそうでいいなと思ってしまいました。
マイナスポイントですか?+11
-0
-
240. 匿名 2020/08/30(日) 21:51:36
静岡県西部育ちですが、戻れるものなら戻りたいですよ(現在他県住み)四季折々の楽しみ方ができる観光スポットが沢山で、人も親切で穏やかな人が多く、程よく田舎だけど不便な事は無かった。+6
-1
-
241. 匿名 2020/08/30(日) 21:54:31
>>23
この曲、好きなのになー
もうTOKIOで聴けないから淋しい
(TOKIOファンでは無いけど、
CM曲としても合ってた)
+3
-0
-
242. 匿名 2020/08/30(日) 21:57:46
私は静岡東部だけど、温泉遠いし、この辺ではないことは確か。御殿場とか熱海とかの話かな?+1
-0
-
243. 匿名 2020/08/30(日) 22:00:30
>>237
だからこれからが怖いんだよ。いつ来るかいつ来るか思い続けて40年。これで死ぬまでなかったら、嬉しいような何だったんだ一体…と思うような…。少しは安心して暮らしてみたいもんだ。+2
-0
-
244. 匿名 2020/08/30(日) 22:22:42
>>51
降るけど積もって何ヶ月も溶けないことはないよね?
降ったとしても何日間かですぐ溶ける。
+2
-0
-
245. 匿名 2020/08/30(日) 22:29:54
浜松ではない?+0
-0
-
246. 匿名 2020/08/30(日) 22:46:23
地元静岡がこんなにも人気があるなんて!
久しぶりに嬉しい気持ちになったよ+6
-0
-
247. 匿名 2020/08/30(日) 22:49:07
>>155
これかな+5
-0
-
248. 匿名 2020/08/30(日) 22:55:18
>>45
静岡市、住みやすいよねぇ。
坂もあんまり無いし(静大の方はちょっとあるけど)、大好きです!!+7
-0
-
249. 匿名 2020/08/30(日) 22:55:28
>>241
静岡県民にとっては新幹線=Ambitious Japan! が流れてくるのです+7
-0
-
250. 匿名 2020/08/30(日) 22:57:18
浜松もいいよ。湖が綺麗だし、まるでリビエラのような湖畔のお別荘地帯が東京と名古屋から1時間-2時間の距離にあるなんて素晴らしい。
松岡くん、お待ちしております!+5
-0
-
251. 匿名 2020/08/30(日) 22:59:21
>>147
静岡だけどたべって言うよー+2
-3
-
252. 匿名 2020/08/30(日) 23:02:47
>>78
松岡氏の場合、ハゲようが関係なくカッコイイだろうから、余裕よね
若い頃から坊主も似合うもんなあ+13
-0
-
253. 匿名 2020/08/30(日) 23:04:51
>>37
西部地方住んでますが、10年程積もってないですね。
車は必須ですが、スタッドレスにしたことがないです。
でも遠州のからっ風があり、冬は強風です。+10
-0
-
254. 匿名 2020/08/30(日) 23:06:10
>>197
スッキリの終わり頃、森さんにその日の静岡の天気予報教えてもらってるんだよね+5
-0
-
255. 匿名 2020/08/30(日) 23:17:18
>>17
空港駅ものぞみ停車もどーでもいいです。どっちもいらんわ。
大井川の水問題は減量した分の復元についての問いをJRに投げかけてきたにもかかわらず、まともに対応回答してこなかったのはJR側です。この期間4年です。
それに、リニアの件で住民による訴訟問題が他県でも繰り広げられていることはご存知でしょうか?
大規模工事のたびにカネで今まで散々現地の周辺住民を黙らせてきたJRが、今回の件で静岡県側に真摯に対応してこなかった結果が今の大井川問題を生んでいるんですけどね。+29
-0
-
256. 匿名 2020/08/30(日) 23:18:35
小田原にしなよ
新幹線止まるし蒲鉾美味しいし+1
-2
-
257. 匿名 2020/08/30(日) 23:23:11
静岡県東部は東京志向で、静岡県西部は名古屋志向?+7
-1
-
258. 匿名 2020/08/30(日) 23:35:56
伊豆高原や城ヶ崎海岸は住みにくいですか?+2
-0
-
259. 匿名 2020/08/30(日) 23:40:27
>>2
静岡なら、だらでしょ。+19
-0
-
260. 匿名 2020/08/30(日) 23:44:17
>>96
伊豆の僻地の実家、周りの家もみんな温泉引いてるよ!ふつーの風呂だけど湯は温泉w多少はお金かかるみたいだけど。+2
-0
-
261. 匿名 2020/08/30(日) 23:45:39
>>237
静岡には地震の目はもうないって話で富士山噴火の方が近いらしいね 地震地震って中学生の時からずーっと脅されているもんな。その間に他地域が大変な事になっちゃって。
+7
-0
-
262. 匿名 2020/08/30(日) 23:47:34
松岡さんの出身地の方がずっと魅力あるでしょ。
静岡は年寄りと子供の街。繁華街もちょっとしかないもん。+5
-2
-
263. 匿名 2020/08/30(日) 23:49:11
>>223
今は静岡も夏と冬しかないよ+6
-1
-
264. 匿名 2020/08/30(日) 23:51:20
仕事で静岡に住んだことあるけど本当に良いところだと思う
暑いのも寒いのも苦手な自分には最高だった
食べ物も美味しいし
あと冬の富士山は何時間でも見ていられるくらい綺麗だった+12
-0
-
265. 匿名 2020/08/30(日) 23:55:01
>>8
ずっと言われているからこそ、地震対策がしっかりしていますよ。
駅南の海側は残念ながら津波の心配はありますが。+13
-0
-
266. 匿名 2020/08/30(日) 23:55:32
>>8
富士山も活火山ではなかったはず。+2
-0
-
267. 匿名 2020/08/30(日) 23:58:47
>>9
熱海辺りかな?
こだまでのんびり1時間弱だし、海も山もあって温泉も。+5
-2
-
268. 匿名 2020/08/31(月) 00:03:41
>>37
静岡市で生まれ育ちましたが、本当に降らないので風花が降る程度で大喜びしてました。
いまは関東住まいで、雪が積もると今だに嬉しくて外に出てしまいます。+16
-0
-
269. 匿名 2020/08/31(月) 00:55:56
西部住みですがエスパルスが好きなので同じ県内なのに観光気分で清水によく行きます。+1
-0
-
270. 匿名 2020/08/31(月) 00:57:36
>>27
うん、富士山はバッチリ見えるもんね
温泉もあるし!
ただ海がないのが痛いところだけど
マイナス付けてる人は多分静岡県民なのでは?
富士山は静岡のもの!って息巻いてる人多いよね
空港にまで名前付けちゃってるし
山梨ももっと静岡みたくグイグイいった方がいいのよねー
+5
-9
-
271. 匿名 2020/08/31(月) 00:59:48
まぁ東部地区限定だろうねー。
都心に近いし程よく田舎で人ごちゃごちゃしてなくて住みやすいし。西部だと東京行くのに静岡横断が長いからなぁ。。
+4
-1
-
272. 匿名 2020/08/31(月) 01:11:07
>>30
下田移住したけど不便でした。でも移住者多いから排他的ではないのはよかった。+7
-0
-
273. 匿名 2020/08/31(月) 01:27:04
>>37
西部住みだけど雪なんて滅多に降らないからパラパラ降ってきただけで「雪だ!雪だ!」と大喜びだよ。全く積もらないけど。真冬の最低気温はいっても0度くらいで朝車のフロントガラスが少し凍ってるくらいかな。隣の愛知や富士山の近くは降るのに西部中部は降らないよ。+5
-0
-
274. 匿名 2020/08/31(月) 01:57:51
>>7
東京生まれだから特にそこまで思わないなぁ+2
-3
-
275. 匿名 2020/08/31(月) 02:02:49
>>37
西部住みだけど雪なんて滅多に降らないからパラパラ降ってきただけで「雪だ!雪だ!」と大喜びだよ。全く積もらないけど。真冬の最低気温はいっても0度くらいで朝車のフロントガラスが少し凍ってるくらいかな。隣の愛知や富士山の近くは降るのに西部中部は降らないよ。+3
-0
-
276. 匿名 2020/08/31(月) 02:12:05
>>1
静岡市在住です!
移住したいなんて…嬉しい!!!(*´-`)♪
久能辺りどうですか!?
海が見える松岡いちご農家さんになってください!+8
-0
-
277. 匿名 2020/08/31(月) 02:15:48
>>30
夏休みにフェリーで土肥まで行って下田、南伊豆楽しんで来ました!田牛海岸感動した!また行きたいー!+5
-0
-
278. 匿名 2020/08/31(月) 02:19:26
>>255
そうそう、リニアの駅作ってくれないからゴネてんだろ?とか、のぞみ停めてくれないから?空港駅作って欲しいんでしょ?って全部要らんわ!!!!東海道新幹線で東京名古屋1時間で行けるんだから充分!空港は駐車場無料だから充分!大井川の水減らすな!ってだけ。JR真摯に対応して欲しい!+14
-0
-
279. 匿名 2020/08/31(月) 02:23:08
湖西市に住んでる方いませんか?
引っ越し考えてて、住みやすさとか聞きたいです!+2
-0
-
280. 匿名 2020/08/31(月) 02:54:33
私の経験上、静岡の人ってみんないい人だった
優しい人が多い印象🤗+7
-0
-
281. 匿名 2020/08/31(月) 05:22:30
程よい街に生まれて、若くても家を買えて、仕事も近くに持てるのが一番幸せかも。東京にはたまに遊びに行ってさ。+2
-0
-
282. 匿名 2020/08/31(月) 06:07:32
>>214
うたばんでGLAYがゲストの時北海道の方言の話になって俺が~べって言うのは俺の父親が北海道だからって言ってましたよ+4
-0
-
283. 匿名 2020/08/31(月) 07:18:07
>>235
いなくても問題ない+6
-3
-
284. 匿名 2020/08/31(月) 07:46:46
>>30
実家が下田です。今はコンビニも24時間スーパーもマックもあるから住みやすいかも。(昔は夜7時頃には飲み屋以外は営業してなかった)
魚はホントに美味しいですよ。+5
-0
-
285. 匿名 2020/08/31(月) 08:55:28
>>37
中部出身ですが積もったりするのは一度も見たことないです。数年に一度パラパラ舞うくらい。+3
-0
-
286. 匿名 2020/08/31(月) 09:44:31
松岡くんの叔父さん 確か富士市在住だよね!+4
-0
-
287. 匿名 2020/08/31(月) 09:57:01
食べ物本当に美味しいよね。海鮮はもちろんだけど、イタリアンとかラーメン、うなぎで美味しいお店沢山教えてもらったよ。
+2
-0
-
288. 匿名 2020/08/31(月) 10:44:38
>>14
静岡でなくても水害あるし、災害の危険今じゃどこでもあるし、住みたいところに住んだほうがよくない?+8
-0
-
289. 匿名 2020/08/31(月) 10:46:34
>>285
地面がうっすら白くなっただけで「積もった!」と騒いでいた。
でも小2か3のとき積もったし、成人式のとき雪でびっくりした。+2
-0
-
290. 匿名 2020/08/31(月) 11:40:47
静岡県民です。季節の変わり目の匂いって言うのかな〜穏やかに春夏秋冬を感じれる。みんな是非来て欲しい〜!いい所って言われると、ど嬉しい!!+3
-0
-
291. 匿名 2020/08/31(月) 11:45:52
>>239
盛んで賑やかでいい事はいいのだけど、その分ご飯作りに出たり役割分担あったり、寄付したりなんかと色々大変だったりします。+2
-0
-
292. 匿名 2020/08/31(月) 13:12:19
もう生まれた時から地震地震言われてる県だからどこの家も地震対策できてるよね。
何年か前にでかい地震きたけど、家の瓦が落ちるのも少なかったし、被害者も少なかった。
いつかくるといわれてるから、きたらこうする!
みたいなのが自然と身についてる気がする。+1
-0
-
293. 匿名 2020/08/31(月) 13:12:46
>>258
別荘多いねー。車があれば大丈夫だよ!+3
-0
-
294. 匿名 2020/08/31(月) 13:28:39
>>160
人間も心臓止まったら全身に血液を送れないでしょ
大井川の源流に手を出すってそういうこと
のぞみ停車や駅誘致のためじゃないんだよ
利水者が本当に、廃業レベルで困る可能性があるって話
実際山梨県の方とか水が枯れた場所も既にあるよね+11
-0
-
295. 匿名 2020/08/31(月) 13:44:10
>>7
うそー
老後こそ東京都がいい
美術館めぐりしたい+2
-1
-
296. 匿名 2020/08/31(月) 19:09:56
>>37
東部民ですが伊豆、東部は数年に1度降ります
富士川越えて中部は降らないらしい+2
-0
-
297. 匿名 2020/08/31(月) 19:17:02
都心の病院に行くなら静岡遠すぎる
年取って伊豆に家建てた方何人か知ってるけど、病院行くようになったら、都心は無理になった
自分で運転できないし、誰かに頼むとしても1時間半は遠すぎる
かといって静岡の病院もそんなに近くになさそうだし+1
-0
-
298. 匿名 2020/09/01(火) 00:33:06
>>293
賃貸アパートとかでペットと一人暮らししたいのですが、居心地はどうなんでしょう?
+0
-0
-
299. 匿名 2020/09/02(水) 03:33:39
>>270
静岡県民ですが東海道新幹線の窓から富士山が見えるので、「富士山は静岡のもの!」って言わなくても勝手に他県の人から静岡=富士山って思われているから、そんなに息巻いてる人はいないと思います。それに8割が山梨にあるので、ほぼ富士山は山梨県のものだと思いますよ。
+2
-0
-
300. 匿名 2020/09/02(水) 23:23:48
よく言えば日本一の八方美人。紳士でスマートで気前よく誰にでも共感で合わせれるから賢く冷静。だから超高級クラブでも女の子お持ち帰りされてしまう。お持ち帰りされた女の子の中には、彼氏のみで、お金で動かない女の子もいて。すべてに置いてスマート。カッコイイ。完璧主義で努力家、マツコデラックスさんにも女性扱いで先に支払いしてたり、ジャニーズ1の素直でストイックで努力研究してる。ピュアな人。長年の彼女さんも尊敬と愛されてるからそばにいると思います。遊び上手鬼才で天才だと思います。私の勝手な妄想でごめんなさい。でも応援しています。+0
-0
-
301. 匿名 2020/09/04(金) 15:59:36 ID:b9luE2Yr2W
実際に住むのと滞在じゃあ全然違うよ静岡は
労働賃金がバカ安いくせに家賃高いし、ケチでがめつくて見栄っ張り。大多数と違う事をすると全力でパブられる。御上(役人)に対しては合良くて、市民は聞き分けの良い監視社会のモルモット。余所者が入り込んできたらホントにご近所付き合いなんて草加の集団ストーカーみたいな扱い受けるよ。+1
-0
-
302. 匿名 2020/09/27(日) 13:38:00
静岡県の男が鬱陶しい。
自己中で空気読まない うざい輩ばかり。
勝俣州和
柴田英嗣
諸星和己 とか、イヤになる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「僕ね、冗談抜きで本当は沖縄だと思っていた。だけど、ずっと言い続けてるのは静岡です」