-
1001. 匿名 2020/08/31(月) 09:32:03
ほんのびまんじゅう。
もっちりとした皮に黒糖餡が最高に美味しい。
新潟に行くと絶対に買います。
本当におすすめです!+9
-0
-
1002. 匿名 2020/08/31(月) 09:32:34
>>13
うちのダンナさんの母親(80代)は、十日町市出身。家でソバゆでて食べるときは、へぎそばのように、一口分ずつ、くるくる丸めて、大きめのザルに盛り付けてくれます。
やり方
ゆでてあがったソバを、右利きの人なら右手でひとつまみ持って、左手の親指にかけて、くるくる巻く。
一応やり方習ったのだけど、ズボラな私は、やってない。
+20
-0
-
1003. 匿名 2020/08/31(月) 09:33:21
>>973
栃尾の道の駅に注文してから揚げてくれる、揚げたての油揚げ(あぶらげ)の店があって絶品です。
いつか是非!+29
-0
-
1004. 匿名 2020/08/31(月) 09:39:50
>>961
初めて見ましたが、おいしそうですね!
水飴っぽいですね。
ちゃんと栗の味がするのかしら?
紅茶に入れたりパンに塗ったりすることもできそうなら私も取り寄せてみたいです。+7
-0
-
1005. a 2020/08/31(月) 09:43:17
燕三条ラーメン+16
-1
-
1006. 匿名 2020/08/31(月) 09:46:12
>>1003
わー!建物の外にあるスタンドで揚げてるのですよね?
あれサイコーですよね。
しかも、そこで置いてあるしょうゆもおいしい!
『こはく』って名前だったかな?近所に売ってる店がないので、行くとそのしょうゆもおみやげに買います。
最近行ってないな。久しぶりに行こうかな。+13
-0
-
1007. 匿名 2020/08/31(月) 09:54:17
あぶらげ。
厚揚げみたいなの。
栃尾?だったかな。有名な酒蔵があって、そこのお酒を買いに行った時に売っていた。
アサツキを刻んでわさび醤油で頂きました。
味?あぶらげです。+12
-1
-
1008. 匿名 2020/08/31(月) 09:56:56
>>994
福島遊びに行きたいです!
喜多方は月1ペースでラーメン食べに行ってたけどコロナで行けず。早く行けるようにならないかな。
大内宿にあるお店で売ってるおからドーナツも絶品ですし、カツ丼もだし、他にもおいしい物たくさんですよね。
宮城寄りの方面にあまり行ったことがないので、落ち着いたら出かけてみたいです。+12
-0
-
1009. 匿名 2020/08/31(月) 09:58:09
>>893
そうです!ヤスダヨーグルト!
以前新潟を訪れた時、感動して!ありがとうございます!+23
-0
-
1010. 匿名 2020/08/31(月) 09:59:28
>>259
わたしも小千谷民だけどぽっぽ焼きみんな知ってるよ+8
-0
-
1011. 匿名 2020/08/31(月) 10:01:15
>>123
帰省したら絶対食べて帰らないと気がすまないくらい。レベル高いよね!+10
-0
-
1012. 匿名 2020/08/31(月) 10:05:48
>>491
こうせんどう だよね!
お六饅頭よりこっちが好き!+9
-0
-
1013. 匿名 2020/08/31(月) 10:15:59
>>1002
うちなんか、そうめんもそうやって出てきてたよ。笑
子供の頃はそういうものだと思ってたけど、大人になってからあれはへぎそばの影響受けてたんだな~と分かった。+25
-0
-
1014. 匿名 2020/08/31(月) 10:18:40
>>907
マリオンクレープ大好き!!!ほにゃほにゃの生地だと後半ぐっつらくるんだけどあのパリパリ生地は最後まで美味しい!!ポイントカードたまってるので近々行ってきます笑+13
-0
-
1015. 匿名 2020/08/31(月) 10:18:45
去年まで新潟市住んでました!大好きです。
また遊びに行く予定だったのにコロナで行けずほんと残念…
ピア万代の弁慶はもちろん、食堂ひさごに行きたい!上鉄火丼、ちらし寿司、海老フライ定食、などどれもボリューム満点で美味しくてコスパ最高でした。
あと、ことぶき寿司のマグロ解体ショーもまた行きたいなぁ。+21
-0
-
1016. 匿名 2020/08/31(月) 10:20:06
>>258
本当に同感です。
昔の人が懐かしむような味なのかな?
+11
-0
-
1017. 匿名 2020/08/31(月) 10:22:39
結婚で新潟来たけどそれまで新潟行ったことなくて米と酒くらいしか知らなかった自分を殴ってやりたい。笑 天気はちょっとアレだけど美味しいもの沢山あって最高!魚嫌いだったけど新潟来てから食べられるようになりました。+23
-0
-
1018. 匿名 2020/08/31(月) 10:23:13
>>1002
綺麗に巻いてお蕎麦並んでるの、美味しそうで好きです‼️ですが、私自身やっても、あんなに綺麗にそろえて巻けない(笑)十日町のお母さん、尊敬いたします。+8
-0
-
1019. 匿名 2020/08/31(月) 10:23:29
舞茸の天ぷらの噂を聞いたことがある+10
-0
-
1020. 匿名 2020/08/31(月) 10:25:38
上位でうれしびっくり!
縦に長いせいか、上中下越で馴染みのあるグルメがかなり異なる印象。
新潟県は美味しい物の宝庫だと思う!✨+20
-0
-
1021. 匿名 2020/08/31(月) 10:27:42
>>197
やばーい!お腹がすいてきた。+8
-1
-
1022. 匿名 2020/08/31(月) 10:33:11
なかしましほさんの日報の講演会に出たら、新潟の好きなお菓子を聞かれて
丸屋のシュークリームって言ってたよ
私も好きで、
思わず帰りに買って帰りました
+9
-0
-
1023. 匿名 2020/08/31(月) 10:34:10
>>5
かんずり味のえびせんも美味しいよ!+7
-0
-
1024. 匿名 2020/08/31(月) 10:37:09
>>7
初めてお店で食べた時は凄く感動した
新潟の人はへぎそば手作りするんですか?
お正月に夫の実家で食べたへぎそばは失礼ですが、美味しくなかった
あの感動した、こしが全くなかった+6
-0
-
1025. 匿名 2020/08/31(月) 10:37:12
>>191
社長の愛人の店って新潟の雑誌に載っててイメージ悪くて入ったことない+3
-0
-
1026. 匿名 2020/08/31(月) 10:38:01
>>180
親戚の家でいただいて、すっごく美味しかったです!
私も作れるようになりたい~って言ったら、
「まだ無理よ」って言われた。難しいのでしょうか?+5
-0
-
1027. 匿名 2020/08/31(月) 10:41:47
>>712
全国にあると思った( >д<)私も好きですねー♥️+5
-0
-
1028. 匿名 2020/08/31(月) 10:42:46
>>10
昔メロンフレーバーありましたよね?
大人になって久々に買おうと思ったら無くなってて残念!+2
-0
-
1029. 匿名 2020/08/31(月) 10:43:27
>>935
栃尾の油揚げと星野豆腐を書くの忘れていた。
新潟県のものは本当に何を食べても美味しい。
+18
-0
-
1030. 匿名 2020/08/31(月) 10:49:10
>>389
エチゴビール、うまかった。
胃が悪くて禁酒してるので、もう飲めないけど。+16
-0
-
1031. 匿名 2020/08/31(月) 10:49:57
>>957
栽培も難しいとは知らなかった。食べ頃見極めるのも難しいよね。毎年新潟の実家の母から箱で買って送ってもらってるけど、香りが強くなって柔らかさを感じるまでいくと熟れ過ぎでカチカチが少し緩んだぐらいでちょうど良いことが多い気がする。
東京ではラフランスはスーパーで普通に売られてるけどルレクチェはほぼ見ないので、こっちでお友達に振る舞って普及活動してます〜。+11
-0
-
1032. 匿名 2020/08/31(月) 10:59:19
江口だんごさんの五色だんご🍡♥️
もちもち感がたまらないし、色々な味が楽しめて幸せ😆🍀ごまとずんだが個人的にはオススメ😉+23
-0
-
1033. 匿名 2020/08/31(月) 11:02:30
新潟はトマトなす枝豆スイカなど夏野菜美味しいよね。地元で消費し尽くされてて外に出てないからあんまり知られてないけど。枝豆とか一回で茹でる量が違うよね、とにかく山盛り。地元離れて売ってる袋入りの枝豆の量が少なくてビックリした。+22
-0
-
1034. 匿名 2020/08/31(月) 11:02:49
SUDAさんの、エレガントルテ🍰✨
nuts類が香ばしくて、ビターなコクがあります✨
コーヒーにも紅茶にも合います☕☀️
ひとつでも大満足‼️✌️✨+9
-0
-
1035. 匿名 2020/08/31(月) 11:03:01
>>1017
天気で思い出したけどさ、私は真っ白な雲が空を8割くらい覆ってても隙間から青い空が見えてたら良い天気と解釈してたんだけど、県外の人からすれば曇りらしいね笑
私の中の曇りは灰色の雲?空?の時で雨が降る前って感じ笑
天候性の頭痛持ちだから雨降る前とかいつも頭痛いんだけど、知人に新潟にいるからじゃ?なんて言われても新潟が好きで進学も就職も結婚も新潟しか考えてなくて県外出たことないです笑+22
-0
-
1036. 匿名 2020/08/31(月) 11:05:35
イタリアン、大好き~。
なんだろう、特別、美味しい!ってわけじゃないのに、新潟っ子は食べちゃうよね。
ホワイトやカレーに浮気もするけど、やっぱりノーマルが一番好き!+11
-0
-
1037. 匿名 2020/08/31(月) 11:05:41
SUDAさんのエレガントルテ🍰✨
nuts類が香ばしくて、ビターなコクがあります✨
コーヒーにも紅茶にも合います☕☀️
ひとつでも大満足‼️✌️✨+10
-0
-
1038. 匿名 2020/08/31(月) 11:08:39
ほんのびまんじゅう🌝✨
もちもちで中の黒糖あんこも合います✨
高柳時代からファンですね🎵幸せな味😆🍀+8
-0
-
1039. 匿名 2020/08/31(月) 11:10:09
>>931
冷たいのと暖かいのがありますよね
あと、つゆが少ないのと多いのも
汁物なのか煮物なのか未だに謎+8
-0
-
1040. 匿名 2020/08/31(月) 11:11:15
>>1036
イタリアンさ、小学校の文化祭?だったかで親子全員で食べなかった?
イタリアン食べる前提で親は何人くるのか(何個頼むか)大盛りにするか普通盛りにするかの事前アンケートとられてた笑
体育館でみんなで食べた覚えがあるんだよなー
毎年だったかは覚えてないけど。+14
-0
-
1041. 匿名 2020/08/31(月) 11:14:55
>>5
かんずりもちょっと高いやつ食べるともうノーマルに戻れないよ!
何につけても風味を邪魔しない美味しさです!+7
-0
-
1042. 匿名 2020/08/31(月) 11:15:57
>>1010
へぎそばなら、「角屋」か「わたや」じゃない?+9
-1
-
1043. 匿名 2020/08/31(月) 11:16:55
>>1019
舞茸の天ぷら美味しいよー。
え?他県ってないの?+11
-0
-
1044. 匿名 2020/08/31(月) 11:18:16
>>1024
作らないよ。
家だと乾麺だよ。
大晦日とかは生麺売ってるからそれを茹でたりするけど。
ただ単に茹で過ぎたんじゃないかな?+8
-0
-
1045. 匿名 2020/08/31(月) 11:18:39
>>950
そうそう、その感覚ですw
駅前万代古町あたりを街行ってくるね〜、街出てきたよーとか使ってました。
同じ新潟県でも新潟市以外は使わないのかな?+10
-0
-
1046. 匿名 2020/08/31(月) 11:22:09
>>1035
そうそう!
夫は他県出身なんだけど、雲が浮かんだ空の合間に青空が見えた日「今日は晴れているなー」と言ったのを聞いて県民になったと思ったわ+9
-0
-
1047. 匿名 2020/08/31(月) 11:22:23
>>1043
都内のスーパーにはあるよ。
クオリティは、まぁ、それなりだけど┄┄+2
-0
-
1048. 匿名 2020/08/31(月) 11:23:08
>>7
小嶋屋のへぎそばが美味しい‼
いい香りがして、みどりでキレイです
お店で食べてお土産も買います‼
新潟行きたいよ~(*´∀`)のっぺもイタリアンも
大好き+17
-0
-
1049. 匿名 2020/08/31(月) 11:27:15
>>1036
イタリアン最初に見たとき、パスタ?焼きそば?どんな味か想像つかないけどすごく美味しそうには見えないなーと正直思ったけど(ごめん)
食べたら優しい味でぺろっと食べられて、野菜も結構入っていて感動した
おまけに買うと気前のいいクーポンがついてくるw
+8
-0
-
1050. 匿名 2020/08/31(月) 11:27:27
>>458
ホイッピーな感じですよね。+2
-0
-
1051. 匿名 2020/08/31(月) 11:28:09
全国ご当地どんぶりグルメグランプリ👑✨
🌊🐟柏崎鯛茶漬け🍵✨
地元の誇りですね🍀✨鯛を味わい尽くせて、お茶の上品な薫りの相乗効果で至福な時間を✨
トピがたって嬉しいですね8(*^^*)8紹介できました🎵柏崎にお越しの際は是非お試しくださいね✨+23
-0
-
1052. 匿名 2020/08/31(月) 11:28:36
>>1045
私は新潟市中央区だからか万代いこーって言ってたかな?
長岡の子は、万代らへんを新潟行く!って言ってた!+16
-0
-
1053. 匿名 2020/08/31(月) 11:34:38
>>44
イタリアン大好き‼
小さい頃からおばあちゃん家に夏休み1ヶ月毎年行ってて「フレンドリーの焼きそば食べたい」って言うと「じゃコメリ行こう」って連れていって
くれたり
テイクアウトで用意してくれてて
懐かしい美味しい思い出です+7
-0
-
1054. 匿名 2020/08/31(月) 11:37:13
きな粉で食べるちまき
笹団子同様に東京に売ってなくて最初ショックだった!+21
-0
-
1055. 匿名 2020/08/31(月) 11:40:29
柚木麻子のBUTTERを読んでから、ル・レクチェ羊羮とプラリネが食べてみたくて仕方ない
通販してないんだよね確か+4
-0
-
1056. 匿名 2020/08/31(月) 11:42:28
>>1035
雲が2割以下→快晴!!こんな青い空久しぶり!
雲が8割でも青い空が少しでも見える→良い天気!!
真っ白い雲が全面を覆ってるけど、雨降ってない→晴れてるよー
灰色の雲が覆ってる。雨降りそう→曇ってる
外の天気どう?って聞かれて返す答え!+16
-0
-
1057. 匿名 2020/08/31(月) 11:43:11
>>97
私も大好き~(//∇//)
浪花やがチョコぶ厚くて中の柿の種も美味しい
あまじょっぱくてペロリ
今は色々なとこで買えるけど
新潟でしか買えない時はめちゃくちゃ買いだめさして東京に帰ってきました
待ちきれなくて新幹線で食べてしまう♪
ホワイト、普通チョコが好き、きな粉も美味しい+9
-0
-
1058. 匿名 2020/08/31(月) 11:43:16
>>864
県外の友人にお土産に贈ったらとても喜ばれました(^^)冬季限定のホワイトチョコ花火パイも美味しくて好きです♡+12
-0
-
1059. 匿名 2020/08/31(月) 11:44:23
>>1053
私新潟市だからフレンドの食べたことないけど、少し味違うんだよね?
長岡の子はフレンドの方が美味しいって言ってた!
長岡にはみかづきもあるのかな?+13
-0
-
1060. 匿名 2020/08/31(月) 11:44:53
>>251
丈夫だし雨にも強いんだよね+8
-0
-
1061. 匿名 2020/08/31(月) 11:48:46
米しかない+1
-4
-
1062. 匿名 2020/08/31(月) 11:53:22
>>106
おばあちゃんちで太巻きおっきいの
びっくりしたのと、クルミが入ってるって
思いながら美味しいって食べてたなぁ
思い出しました‼
私は生まれも育ちも関東だから
おばあちゃんちに行くとごま豆腐が美味しかったり、村上の鮭出してくれたり、笹団子も美味しいかった
+10
-0
-
1063. 匿名 2020/08/31(月) 11:54:14
>>712
うちのばあちゃんがよく買ってたなー
カラシみそのアクセントが最高!私も大好き!+4
-0
-
1064. 匿名 2020/08/31(月) 11:54:51
>>10
>>1028
メロンあったよね!
息子がある日いつものメロンを
たのもうとして
抹茶に変わってたから大ショックで泣いてた
季節限定で山ブドウでるのは嬉しいみたいだけど
たまにでいいからメロン復活お願いしたいです
+9
-0
-
1065. 匿名 2020/08/31(月) 11:56:26
>>975さん
そ、そうそう!
河内さくら先生です!
懐かしい〜
+6
-0
-
1066. 匿名 2020/08/31(月) 11:56:50
生まれも育ちも新潟です!
丸屋本店のハニーレモン美味しいよね。
最近食べてないから食べたくなったな。+8
-0
-
1067. 匿名 2020/08/31(月) 11:58:13
>>114
美味しい!長岡行くと川西や?のアイスキャンディーも好き
イチゴ、ミルク、抹茶、小豆、最中たくさん食べさせてくれた
毎年夏は送ってくれてたけど、おばあちゃん居なくなってから食べてない+10
-0
-
1068. 匿名 2020/08/31(月) 11:58:39
>>34 あぁ〜〜!!この瓶、懐かしいです…。9歳まで新潟に住んでました。
冷蔵庫を開けて、この2種類の瓶を出してご飯にかけようとすると、「これは大人用のおかずなの‼️子どもが食べたらお腹壊すわよ‼️」とよく言われました(笑)
一家の大黒柱の父が、遅く帰って来て、専ら晩酌の〆に、ご飯にのせたり、御茶漬けにしてモリモリ食べてました。(勿論、子どもにとってはかなり遅い時刻なので、ふすまからこっそり盗み見した笑)自分も大人になったら、あの瓶の鮭とイクラを思い切り食べるんだ✨とワクワクしました。
新潟は、お水もお米もお魚も、大変美味しいです。
勿論、お寿司も美味しい🍣💕
魚介類がお好きな方は、是非新潟の特産物をポチってくださいね😋
そして、コロナが収束したら、新潟へお越し下さいまし😄
+26
-0
-
1069. 匿名 2020/08/31(月) 12:00:33
>>645
らっくらは言うなぁw
独り言みたいな感じで、一息ついて「あ〜らっくららっくら」みたいな+4
-0
-
1070. 匿名 2020/08/31(月) 12:01:52
>>1051
新潟市内からこれ食べるためだけに柏崎行ったよー
出汁がまた美味しいんだよね+10
-0
-
1071. 匿名 2020/08/31(月) 12:01:57
>>814
物凄く同意します チーズまんじゅう大好き
職場に持って行くとチーズまんじゅうが1番先になくなります+4
-0
-
1072. 匿名 2020/08/31(月) 12:02:34
>>1066
丸屋のハニーレモン
美味しいですよね!
他県出身ですが
新潟に来て、
レモンケーキの理想形に出会えたと
感動してます
+7
-0
-
1073. 匿名 2020/08/31(月) 12:03:00
>>1040
小学校のバザーはイタリアン定番だったよ〜
私は普通の、俺はカレー味!、ホワイトイタリアン!とか食券申し込んでおくんだよね。
体育館でイタリアン引き換えて食べる!
それがバザーの醍醐味よん。
※今はバザーって言わないのかな?…涙+9
-0
-
1074. 匿名 2020/08/31(月) 12:03:09
>>861
氷水と砂糖かけた水まんじゅう
これが斬新すぎる。でも夏場いいかも。のどもフンガッフッフッてならなそうだし。+3
-0
-
1075. 匿名 2020/08/31(月) 12:05:18
>>1073
その風景懐かしすぎるよー
もう鮮明に思い浮かべられる
しょっちゅう食べてるものなのにバザーで買って学校で食べるってのがわくわくした+5
-0
-
1076. 匿名 2020/08/31(月) 12:06:16
>>161
柿の種は浪花屋で育ちました‼
みんなで食べていつも浪花屋がありました
今は私も関東エリアなので
大辛口好きで、デパートまで買いに行きます
食べ初めは辛くないけど後からヒリヒリ
おせんべい部分もめちゃくちゃ美味しくて
ハマります
明日買いにいこ+8
-0
-
1077. 匿名 2020/08/31(月) 12:07:51
>>1031
ル・レクチェ普及活動あんがとねm(_ _)m
白根の生産者の方が聞いたら喜ぶてばー
私も今日、高いから一個でも買おうかと原信に行ったけどなかった…
いっぺこーと行けばあったかも…
食べごろ難しいよね。やっこくなってから食べると美味しいよね〜+12
-0
-
1078. 匿名 2020/08/31(月) 12:08:10
>>965
豊栄のわくわくファーム?だったかな?そこだと買えますよ~しかもおいしい!+8
-0
-
1079. 匿名 2020/08/31(月) 12:10:54
>>1043
スキー場のあたりのお店で、すごく大きい舞茸の天ぷらが名物と聞いたことがある。
どこでもあるけど、サイズも味も値段も違うって。
+5
-0
-
1080. 匿名 2020/08/31(月) 12:13:02
>>1067
おいしいですよね。
毎年一度は新潟市から行って大量買いしてます。+4
-0
-
1081. 匿名 2020/08/31(月) 12:13:29
>>43
「良寛さまの唄」というのを昔、学校で習いました。♪もしもし四谷の良寛さん♪という歌い出しで、新潟県柏崎市の民話に絡めた内容の歌詞で、♪はーいはーい、越後 鯨波 たまやの椿 花は白金、葉は黄金〜♪ うろ覚えですが、スラスラ出てきます。(間違えていたら御免なさい) うどん、食べて見たいです‼️(今は新潟には住んでおらず…汗)
+7
-0
-
1082. 匿名 2020/08/31(月) 12:13:59
あ〜そうらった!
ティラミス大福のこと、みんな思い出して…
画像はお店(亀田の万平菓子舗さん)のHPからお借りしました〜+20
-0
-
1083. 匿名 2020/08/31(月) 12:15:45
>>1042
>>1010
南イオンのわたや、
美味しくて店員さんも感じよくて
サイドメニューも工夫と伝統を感じて 大好きだった
今はもう本店に行かないと
食べられない
残念
家族じゅうで大好きでしたよーーー
ありがとう!!+10
-0
-
1084. 匿名 2020/08/31(月) 12:18:16
>>143
瑞花さぁ、東京の人にも人気だよね。
新潟の美味しいお煎餅ですって持っていったら、『瑞花大好きだよぉ〜』って言われてビックリしたことある。
向こうの百貨店で取り扱いがあるみたいだね。+18
-0
-
1085. 匿名 2020/08/31(月) 12:19:40
>>10
むかーし新潟のおばあちゃん家に行ってた頃はあずきアイス(サーティーワンみたいにスクープしてコーンに乗せたやつ)しかなかったような気がする。
今はハイカラwな物もあるのね。+6
-0
-
1086. 匿名 2020/08/31(月) 12:19:40
>>1054
わかります!
新潟だけ(だけかはわからないけど)の物だなんて知らないからー。
東京でできた友達にどこかで売っていないか聞いても、まずその「きな粉で食べる味のないちまき」が通じないんですよねw
今思えば当然なんだけど。+9
-0
-
1087. 匿名 2020/08/31(月) 12:21:04
柿の種と言えば、浪花屋。
あの、容れ物の缶の色彩がレトロで、すごく良い味わいを醸し出していますね。
ピーナッツ無しの柿の種が当たり前だと思っていたので、初めてピーナッツ入りのを食べて、不思議な感じになりました。
もう30年以上前の話ですが(汗)。+6
-0
-
1088. 匿名 2020/08/31(月) 12:23:06
>>307
下越、中越のスーパーでは分からないけど上越市のスーパーには殆どかんずり売ってますよ~!
もし都内の方に住んでるんでしたら表参道、日本橋の新潟のアンテナショップに売ってます~!+7
-0
-
1089. 匿名 2020/08/31(月) 12:23:08
>>295
長岡は江口だんご笹の香りして
美味しいですよ+5
-0
-
1090. 匿名 2020/08/31(月) 12:23:14
>>1060
そうそう
まずがもって破けない+4
-0
-
1091. 匿名 2020/08/31(月) 12:23:39
>>944
学生の頃よく食べた〜!
安いし美味しい!+4
-0
-
1092. 匿名 2020/08/31(月) 12:23:52
>>1084
>>143
他県から新潟に来て、
瑞花美味しくてびっくりした
岩塚製菓大好きになって
瑞花は岩塚製菓が作ってる
高級おせんべいブランドと知って
ますます岩塚製菓大好きになったよ
宝徳稲荷さまのすぐ近くの
岩塚製菓工場のそばにある
岩塚製菓の直売所はヤバい
ちょっと形の崩れたおせんべいが
大袋で売ってて
パラダイスかと思うw
大量買いして行く人たちにも驚く
私もだけどw
+18
-0
-
1093. 匿名 2020/08/31(月) 12:25:25
三角ちまきLOVE+6
-0
-
1094. 匿名 2020/08/31(月) 12:28:08
>>337
間違いなくうまい(^^)ご飯前に食べれます+3
-0
-
1095. 匿名 2020/08/31(月) 12:28:37
父の地元が小千谷です。今年は帰省出来なくて残念。
わたやってお店の、へぎ蕎麦が好きです。
普段はそんなお蕎麦食べないけど、あのドーンって感じでへぎ蕎麦出されると不思議とめっちゃ食べてしまう。笑
+11
-0
-
1096. 匿名 2020/08/31(月) 12:30:00
加島屋のいくら醤油漬食べたい…
ほっかほか炊きたての真っ白なごはんにのっけて食べたら何杯でもいけちゃう!+7
-0
-
1097. 匿名 2020/08/31(月) 12:31:29
>>1056
県外に住んで一番驚いたこと
→冬に青空や太陽が見えること
冬に雷が鳴ると雪が降るみたいなのって新潟とか北陸特有の感覚かな
佐渡の飛び魚の擂り身が好き
あと安い紅ズワイ蟹+15
-0
-
1098. 匿名 2020/08/31(月) 12:32:24
>>1078さん
ありがとう!
ちょっと豊栄行ってくるさー
+5
-0
-
1099. 匿名 2020/08/31(月) 12:32:31
>>409
三条市住みの頃、これの為に長岡行ってました!
食べログスイーツ百名店、新潟ではここだけだったような。
1個300円くらいなのにクリームたっぷり、サクサクですごく美味しい!
+9
-1
-
1100. 匿名 2020/08/31(月) 12:34:26
>>1042
1010です
小学生の頃は父のこだわり?だったのか角屋さんオンリーでしたが、最近は夫のこだわりでわたやさんばかりです。娘もわたやさんが大好きです。
小千谷市外県内在住の義父は福枡さんが好きで、へぎそばっていっても色々好みがあるようです。+8
-0
-
1101. 匿名 2020/08/31(月) 12:37:32
>>834
私は、新大OGなのですが、大学の部活の仲間で、色白で鷲鼻の燕だったか三条出身の男子がいて、ロシアの血が入っているのか?とか冗談で言われてたけど、フツーに日本人だった。+6
-0
-
1102. 匿名 2020/08/31(月) 12:43:03
小川屋の鮭フレークと鮭の焼き漬け?が大好き!でもどうしても知名度が加島屋に勝てないっぽい。
それでもめげずに友人へのお土産に小川屋を買っていく(^^;;+9
-0
-
1103. 匿名 2020/08/31(月) 12:48:33
佐渡の方から贈って頂いたおけさ柿は、とろけるように美味しかったです。佐渡にも、いつか行きたいです。
+15
-0
-
1104. 匿名 2020/08/31(月) 12:50:18
>>1092
今年もロウソク祭りはあるのかな?+0
-0
-
1105. 匿名 2020/08/31(月) 12:51:41
>>1059
みかづき出来たが撤退したよ、みかづきも美味しいが長岡人はやっぱり食べ慣れたフレンドがいいみたい。+16
-0
-
1106. 匿名 2020/08/31(月) 12:52:13
醤油はらこ!母の実家が村上の方なので秋になると三面川近くの直売所で鮭の卵を買い、家で醤油漬けにしてくれました。冷凍していないはらこはプチプチして濃厚でこの世で一番大好きな食べ物です。一度自分でも漬けましたが、薄皮をきれいに取るのが大変で…毎年たくさん作ってくれた母に感謝です。+17
-0
-
1107. 匿名 2020/08/31(月) 12:53:22
せんべい王国で食べた星たべよのソフトクリーム美味しかったー!
星たべよの塩味とソフトクリームが合う!+24
-0
-
1108. 匿名 2020/08/31(月) 12:55:44
>>880
材料売ってれば作りたいけど
新潟離れたらあのクジラの皮?と白い脂の部位売ってるの見かけない
クジラ売ってるの見つけても赤身かベーコンばっかり
新潟のスーパーなら高いけど夏になると売ってるのに+8
-0
-
1109. 匿名 2020/08/31(月) 12:55:49
>>861
長岡の水まんじゅうって、真珠湾攻撃を指揮した連合艦隊司令長官、長岡出身の山本五十六と関係があるんですよ。
山本五十六記念館と好物の水まんじゅうを巡る新潟・長岡の旅 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp山本五十六記念館と好物の水まんじゅうを巡る新潟・長岡の旅|真珠湾攻撃を指揮した連合艦隊司令長官、山本五十六。その出身地、新潟県長岡市では生家や山本五十六記念館を見学できます。そして、五十六が好物だった「水まんじゅう」も要チェック! 五十六の足跡をた...
+8
-0
-
1110. 匿名 2020/08/31(月) 12:57:16
>>1074
山本五十六が愛した川西屋の塩小豆の酒まんだね+5
-1
-
1111. 匿名 2020/08/31(月) 13:00:36
>>534
佐渡にある店舗ではなく新潟市にある方ですよね?+3
-0
-
1112. 匿名 2020/08/31(月) 13:01:01
>>1074
サザエさん‼️
+3
-0
-
1113. 匿名 2020/08/31(月) 13:04:57
>>1077
ルレクチェはこの時期は売ってませんよー!
たぶん11月から12月くらいの時期なはず+13
-0
-
1114. 匿名 2020/08/31(月) 13:06:18
>>765
いつも買ってる!口当たりがめっちゃ優しいし美味い+5
-0
-
1115. 匿名 2020/08/31(月) 13:07:34
>>906
原信、いつも花火の頃は店内に「大花火音頭♪」が流れていて、否が応でもw気分を盛り上がらせてくれたよね。今年は無かったので寂しかった…😭
+13
-0
-
1116. 匿名 2020/08/31(月) 13:18:01
>>996
うちも!切り干しっていう!お正月にかけて必ず作ります。それぞれの家庭の味がありますよね。+7
-1
-
1117. 匿名 2020/08/31(月) 13:20:53
うわぁ♪トピめちゃくちゃコメ増えてる!他県民ですが、とても嬉しい!はやく遊びに行きたいなぁ。それまだここのトピ参考にさせていただきます♪+19
-0
-
1118. 匿名 2020/08/31(月) 13:21:42
>>1051
おくいらぐらい?+3
-0
-
1119. 匿名 2020/08/31(月) 13:22:35
>>895
これめちゃくちゃ美味しいですよね、サクサクのパイ好きにはたまらない!口の中がサクサクの食感でいっぱいになる!+11
-0
-
1120. 匿名 2020/08/31(月) 13:24:05
>>1100
私は小千谷出身で、夫は東京生まれの東京育ちですが、小千谷で食べた角屋の蕎麦に惚れて毎年お歳暮シーズンにはネットで注文してクライアントに送りまくってます。
10年位送り続けているのに、会う度に誰からも「一番好きな蕎麦」と誉められるらしい。
ちなみに私は麺はわたや、つゆは甘めの角屋が好みです。
食べたくなってきちゃったなぁ+12
-0
-
1121. 匿名 2020/08/31(月) 13:30:11
>>1006
>>1003
今九州在住なので新潟まではなかなか行けないです。
めっちゃ美味しそうで行ける方々羨ましい!!
+12
-0
-
1122. 匿名 2020/08/31(月) 13:33:23
越後姫
ルレクチェ
東京だと食べられないわけじゃないけど
フレッシュなのは県内にいる時+17
-0
-
1123. 匿名 2020/08/31(月) 13:34:49
>>1120
なんかすごい親近感湧きます!
ただいま新潟県小千谷市から書き込んでます!
1120さんに会ってみたいぐらい興奮して書き込んでごめんなさい。(笑)
いまつわりで蕎麦の汁が苦手で遠慮してるけど終わったら食べに行きたいなー!!
わたしは不謹慎ですが祖母の葬式で出た蕎麦で初めて角屋の味を知り、(どこんちの蕎麦だいやー、うまっ)と箱をみた記憶…
須坂屋もおいしいしこないだ十日町で食べたけど小千谷に慣れてるからなんだかなぁって💦
長文失礼しました!小千谷は今日は雨上がって曇りです。+12
-0
-
1124. 匿名 2020/08/31(月) 13:36:57
>>1110
山本五十六の好物のおまんじゅう、ご子息の書いた本にたしかに話が載っていました
海軍士官でダンディーだった五十六は、ズボンにしわが付かないよう着ている物を脱いできちんと折りたたんでからステテコ一枚で胡坐をかいて、随分な量をたいらげていたそうです
あと、「越の雪」という繊細なお菓子を箱をひっくり返して蓋にあけ、上手につまんでヒョイヒョイと口に運んで食べていたけれど息子さんがやると崩れて綺麗に食べられなかった、父は器用な人だったと書いてありました
越の雪は以前和菓子トピでみましたが、長岡の由緒あるお菓子なんですよね+10
-0
-
1125. 匿名 2020/08/31(月) 13:46:12
ヤマトヤのレモンケーキ
他の店より酸っぱくて美味しい+5
-0
-
1126. 匿名 2020/08/31(月) 13:46:15
>>1104
毎年ありますよー
そういえば
宝徳様近くの
しょじょじ という天丼屋さんも美味しくて好きです+8
-0
-
1127. 匿名 2020/08/31(月) 13:53:09
村上の鮭
10年以上前だけど、贈ってもらって食べた。
身はもちろん美味しかったし、小骨の間の油までがイクラのような味で美味しく、ちゅーちゅー吸ってしまった。+9
-0
-
1128. 匿名 2020/08/31(月) 13:54:50
>>1110
>>1109
>>861
山本五十六といえば
渡辺あめやのあめもなかも
有名みたいですね
ここのあめもなか、バラ売りでも買えます
日持ちはしないけど
大好きです
瓶入りの水飴も売ってますね
+5
-1
-
1129. 匿名 2020/08/31(月) 13:55:03
>>1122
ルレクチェ好きですが、県外なので滅多に食べられません。
越後姫は未体験!
柿も桃もおいしそうですね。いいなあ~!+10
-1
-
1130. 匿名 2020/08/31(月) 14:05:47
>>1119
ボリューミーよね💕
満足感がある
+4
-1
-
1131. 匿名 2020/08/31(月) 14:06:04
>>1123
1123さん、まずは元気に赤ちゃんを産んでくださいね!
小千谷のお蕎麦は逃げませんから、お腹がペチャンコになったらモリモリ召し上がってね。
私もコロナが沈静化したら、親の顔見に帰省し、へぎ蕎麦と舞茸の天ぷらをむさぼります!+9
-1
-
1132. 匿名 2020/08/31(月) 14:10:40
新大OGですが、スーパーが原信しか出てないけど、「いちまん」「清水フード」「ウオロク」などにも、お世話になりました。
私が大学のときにバイトしてた「どさんこ」というラーメン屋は、もう20年くらい前に閉店したらしいですが、その近くの「うめこまち」などは、まだやってるみたいですね。
今は愛知県在住なので、なかなか行けなくなってしまったけど、機会があったら、また行きたいです。+19
-1
-
1133. 匿名 2020/08/31(月) 14:10:51
>>834
出身が上越市で、高校まで住んでいました。
そういえば、親戚にも、幼稚園、小学校、中学校、高校の同級生たちにも、ハーフかクオーターみたいな人たちがいました。肌だけじゃなく、髪も目も色素が薄かった。
私は新潟では色黒なほうだったのに、東京では日焼けしていても「色白いね」ってよく言われて、はあ?!からかってるの?ってなります。+9
-1
-
1134. 匿名 2020/08/31(月) 14:16:23
>>1092
岩塚製菓の直売所、いいですよね✨
そしてスーパーで買った同じ銘柄より不思議と美味しい。
「お得感効果かな?」と思ってたけど、前日に割れた煎餅を販売してるからだ!と気付きました。
出来立てだから、どれもサクッサクで香ばしくて美味しい✨そしてお得❤️
大人なのにお子様煎餅も大袋買いしてしまう〰️+19
-1
-
1135. 匿名 2020/08/31(月) 14:21:17
>>1129
ルレクチェは県民が60だか70%食べちゃうからあまり県外に流出しないんだよ笑
苺の越後姫も水分多いからあまり県外へでない
大粒の、是非食べてみて+21
-1
-
1136. 匿名 2020/08/31(月) 14:31:21
>>539
私もコレ1番好き!
昔は上にミカン(缶詰めのだけど)1個乗ってたんだよー+4
-1
-
1137. 匿名 2020/08/31(月) 14:38:17
>>1052
私は東区でした。
同じ区内なら、たしかに地名で言ってた!
私がいた頃は区のくくりはなかったけどだいたいで。
長岡行く、三条行くとは言うから長岡の人もそんな感じなんだろうね。+6
-1
-
1138. 匿名 2020/08/31(月) 14:44:19
>>1136
ミカン!!笑
あった気がする笑
あとさ、みかづきでソフトクリームをテイクアウトにすると蓋用のコーン付けてくれてたの!
コーンが好きな私はコーンを上からずっと味わえるから近くのみかづきでいつもお持ち帰りで!って言ってた!+5
-1
-
1139. 匿名 2020/08/31(月) 15:05:46
>>253
中身、馬鹿うんめけど 馬鹿たっけー笑
でも、ふるさと村行くと鮭瓶詰と昆布巻きは必ず買うわ+8
-1
-
1140. 匿名 2020/08/31(月) 15:07:44
1107ですが、阿部幸製菓の柿の種のオイル漬けのピーナッツバターの入ったソフトクリームも美味しいのでおすすめです!+11
-1
-
1141. 匿名 2020/08/31(月) 16:11:00
毎回思うけどがるちゃんって新潟県民なにげに多いよね笑+28
-0
-
1142. 匿名 2020/08/31(月) 16:11:54
>>1107
かわいいね⭐️+5
-0
-
1143. 匿名 2020/08/31(月) 16:12:33
>>956
うわ〜みかづきの大判焼き懐かしい涙
イタリアンが目立つけど、大判焼き美味しいですよね〜カスタードと餡子をよく買ってました!+3
-0
-
1144. 匿名 2020/08/31(月) 16:13:27
>>1141
たしかに多い気がするw 私もw+11
-0
-
1145. 匿名 2020/08/31(月) 16:17:32
>>1101
やっぱりロシアの血が入ってるのかな?
私も子供の時から混血?ってよく聞かれて、父も祖父もめちゃ顔が濃くて色白で、同じく子供の時から聞かれてたみたいでずっと疑問だった。
ルーツを知ってる親戚のお婆さんから、大人になってからうちの家系にロシア人がいるよ。と言われたけど、本当かどうかいまだに謎です笑+4
-0
-
1146. 匿名 2020/08/31(月) 16:19:53
>>1145
身長は?+0
-0
-
1147. 匿名 2020/08/31(月) 16:19:59
>>1133
めっちゃわかります!
私も新潟にいた頃は色黒だなぁと思ってたけど、上京してから自分が色白だって気付いた笑
まわりが色白さん多すぎる!+6
-0
-
1148. 匿名 2020/08/31(月) 16:32:48
トピでもテレビでもよくあるけど、黒埼茶豆を「黒崎」表記されるとモヤモヤする
Twitterの同級生たちもざわつく笑
黒埼あるある+9
-1
-
1149. 匿名 2020/08/31(月) 16:32:52
おととし新潟に行ったときマリンピア日本海に行った
んですが、近くのジェラート屋さん混んでいて、
種類も多くて迷って迷ってトリプルにした記憶が
あります。新潟市は旅行者にやさしくレンタサイクル
があって、見所も多く食べ物もおいしいしホントにい
いところです。+15
-0
-
1150. 匿名 2020/08/31(月) 16:34:37
>>1141
こんなに多いと思わず、たまに身バレしそうな悩み書いたりしてたな、、控えなくては笑+6
-0
-
1151. 匿名 2020/08/31(月) 16:39:29
>>1002
あの置き方ってへぎそばだけなの!?
大盛りのざるそばをみんなでシェアするとき他県はどうしてるんだろう…+5
-0
-
1152. 匿名 2020/08/31(月) 16:40:13
>>1149
あそこは美味しくて地元民もくる+4
-0
-
1153. 匿名 2020/08/31(月) 16:52:32
茅葺の屋根に大自然、プラスステキなお店や美術なものなど、、勝手に想像したら寝不足になりそう😃
絶対行きますね!!
新潟の素敵な人ありがとう!
+8
-0
-
1154. 匿名 2020/08/31(月) 16:58:12
>>1132
いちまん、私もお世話になりました。
昔は大学前店や黒埼の方?にもあったけど、今は多分内野駅前店1店舗のみになってしまったみたいです。前にローカルTVで見たけど、地元の方のニーズに合わせて魚などを仕入れたりして頑張ってるみたいです。
内野店は上で話題になってるフードチェーンのみかづきが入ってますよね。
+8
-0
-
1155. 匿名 2020/08/31(月) 17:09:48
私はさいたま生まれの人間ですが母親が新潟生まれ。
埼玉の道路沿い、広い駐車場あるのにいつも角上魚類の道だけが大渋滞していて、なんの店なんだろう??と長年不思議だったのです。
ある日そこを車で通ったら助手席の新潟生まれの母親が嬉しそうに教えてくれました。
その時の母の勝ち誇った顔は忘れません!!
行ってみたい!!
+14
-0
-
1156. 匿名 2020/08/31(月) 17:10:14
県外出身の旦那と帰省して、みかづきのイタリアン食べてみたいって言うから、私は帰省中の限りある一食をイタリアンに費やすのはやだ!と言って私が友達と会ってる間に一人で行かせた。
止めたけど、大盛りにするって張り切っていた。
地元民の言うことは聞くもんだ、と言ってテンション低めで帰ってきたw+12
-6
-
1157. 匿名 2020/08/31(月) 17:10:20
>>1004
栗(クリ)じゃなく粟(アワ)だよー+5
-0
-
1158. 匿名 2020/08/31(月) 17:25:24
>>404
わかる!なんだかんだ大阪屋のシュークリームが一番!+7
-0
-
1159. 匿名 2020/08/31(月) 17:28:27
フレンドは餃子とイタリアンをセットで食べるのはわたしだけ?+9
-0
-
1160. 匿名 2020/08/31(月) 17:32:21
>>1154
1132です。いちまん、私が大学行ってたときは、新大の正門の道挟んで向かいくらいにあった。サービス券みたいな小さい券を台紙に貼り付けると、なんかもらえるだっけ?そんなサービスもあったような。大学の先輩も、いちまんでバイトしてた。
最近は、新潟行ってないから、内野店のみかづきの話は、今知りました。+4
-0
-
1161. 匿名 2020/08/31(月) 17:33:01
>>404
東京に住んで二十年です。
新幹線で新潟に帰り、また東京に戻るときに駅ビル(昔のプラーカ)の大阪屋でシュークリーム二つ買って、一つは新幹線の中で食べてました。
何回かはつらいことがあっての帰省だったから、東京に戻るのが嫌で嫌で。そんなときに食べた大阪屋のシュークリームは本当に美味しくて、また泣けた。
今年は夏は帰省できなかった。大阪屋のシュークリームが食べたいです。+28
-1
-
1162. 匿名 2020/08/31(月) 17:35:29
>>1156
小さい頃にウオロクに入ってた食べたことあるけど、子供心にもそんなに美味しくなかったです。
伸びた焼うどんにミートソースがかかってるんですよね?+6
-3
-
1163. 匿名 2020/08/31(月) 17:36:05
あーー流れに乗り遅れた😣
新潟県民ではないのですが、Negiccoのおかげで新潟が大好きになりました。
へぎそば、タレカツ、イタリアン、バスセンターのカレー、ぽっぽ焼き、笹団子、ヤスダヨーグルト…どれもおいしい!!
もちろん やわ肌ねぎ も!
落ち着いたらまた行きます!
この曲の撮影場所の中華料理店に行ってみたい🍜+24
-0
-
1164. 匿名 2020/08/31(月) 17:36:30
>>964さん
1153にコメント入れました。
興奮しすぎて返信失敗ごめんなさい🙏
閲覧してるのは新潟の方、新潟を愛する方、でしょうね。
良い人ばかり新潟県
+16
-0
-
1165. 匿名 2020/08/31(月) 17:37:54
四十代です。
子供の頃に、元祖浪花屋の柿の種のCMがあって、たしか黄色のイヤリングをしたショートカットのキツい感じの美人のお姉さんが出てましたが、あれは誰だったのでしょうか。
なんとなく雰囲気は立花りさみたいな感じでした。が、もっと年上のはずです。+2
-0
-
1166. 匿名 2020/08/31(月) 17:39:25
最近は関東のスーパーでもかんずり売ってて嬉しい。前は楽天で買ってました。でも調味料としては高いですよね。+8
-0
-
1167. 匿名 2020/08/31(月) 17:40:42
>>1146
1101です。その男子は、たしか身長170ないくらいだった。大学のときは細身だったけど、アラサーくらいの頃に、だれかの結婚式かなんかで集まったときの写真、うちのダンナさんに見せてもらったことがあるけど、ちょっとおじさん太りはしてた。でも、外人で、たまにいるハンプティダンプティみたいではなく、日本人のおじさんによくいるレベルです。
あ、うちのダンナさんは、新大時代の1コ後輩。+0
-6
-
1168. 匿名 2020/08/31(月) 17:41:02
>>1
糸うりは新潟グルメですか?
新潟で初めて食べて、食感が楽しかった+5
-0
-
1169. 匿名 2020/08/31(月) 17:41:36
黄身餡の「白鳥」って知ってますか?
+2
-1
-
1170. 匿名 2020/08/31(月) 17:42:28
>>158
取り寄せて使ってます!+3
-0
-
1171. 匿名 2020/08/31(月) 17:46:27
>>1167
そうなんだ
新潟県民が全国平均で身長が高めなんだよね+5
-0
-
1172. 匿名 2020/08/31(月) 17:50:54
>>1169
白鳥のたまご?のお菓子かな+1
-0
-
1173. 匿名 2020/08/31(月) 17:51:59
うちの実家は、福島県でも新潟との県境のあたりです。49号方面。なので、いご(新潟だと、えご、なの?)も、笹団子も食べてたよ。笹団子は、会津のものだと、大学に入るまで信じてた。まぁ、江戸時代は、新潟市くらいまで会津藩の領地だったらしいので、なにとぞご容赦ください。+9
-0
-
1174. 匿名 2020/08/31(月) 17:54:15
>>1173
新潟県民ですが修学旅行会津でした。
天ぷら饅頭おいしいですよね。
49号線は親近感+10
-0
-
1175. 匿名 2020/08/31(月) 17:55:16
>>1168
美味しいよね。
他の地方(県)でもソウメンカボチャの名で食べられてるみたいよ。
中越地区ではナマスウリって言ってたけど。+9
-1
-
1176. 匿名 2020/08/31(月) 17:55:31
>>1156
私は新潟人がイタリアンを好きな理由は小さい頃から慣れ親しんだ味で美味しく感じてるんだと思ってる笑
現に家族や新潟の友達とはたまにイタリアン食べよーってなって食べて美味しく感じるけど、県外の人が食べたい!って食べさせると『うん、、』って感じになるから、新規の人には食べさせたくない笑+23
-0
-
1177. 匿名 2020/08/31(月) 18:00:47
>>1176
ですよねw
県民ショーで芸能人達がイタリアン食べて美味しい美味しい言ってるの見て、番組の信用度が一気に下がりましたw
懐かしさで食べたくなるだけだよね。+24
-0
-
1178. 匿名 2020/08/31(月) 18:00:52
>>1176
最近テレビで大袈裟に新潟グルメみたいに取り上げられてるせいよね。
そんなグルメじゃなくて、思い出の味だから美味しいのよ。
私は東京在住たけど、たまらなく懐かしいの。
だから、他所の人が初めて食べて「旨くないじゃん」なんて言ってるの聞くと悲しいよね。+24
-0
-
1179. 匿名 2020/08/31(月) 18:02:10
>>1172
中が黄身餡で、外が淡雪かん、みたいなおまんじゅうみたいな形の和菓子です。
中条でしか見たことないんですが…+3
-0
-
1180. 匿名 2020/08/31(月) 18:22:09
>>7
クセがあるから好みが分かれるよね。+3
-1
-
1181. 匿名 2020/08/31(月) 18:25:45
【魚沼の里】良いですよ💕
・八海山みんなの社員食堂…一般人も利用可能
・ビール醸造所
・蕎麦
・菓子処…八海山を使用したバームクーヘンなど
などなど魅力いっぱいですよ💕
魚沼の里www.uonuma-no-sato.jp魚沼の里についてご案内いたします。「魚沼の里」は魚沼の暮らしや雪国の文化を通じて「“郷愁とやすらぎ”を感じていただきたい」という想いから誕生しました。
+13
-0
-
1182. 匿名 2020/08/31(月) 18:32:21
>>1026
簡単だよ~松前漬け 作り方で検索してみて!
切り干し大根を入れてるレシピが出てくるけど、それを割干し大根に変えれば新潟スタイルです。
作り方が難しいというより材料を揃えるのにお金がかかる感じ。+7
-0
-
1183. 匿名 2020/08/31(月) 18:33:57
>>1151
私のところは、真ん中にざるにどんと盛ったのを、各々そのままひっぱり食べておりました(笑)。家族とかでお店行って、大ざる頼んでもそんな感じで食べてました。でも、基本は1ざる1人で食べるのが主流かもです。+2
-0
-
1184. 匿名 2020/08/31(月) 18:34:00
>>1171
そうなんだ?
新潟県出身の夫とその家族の男子たちも、みんな背が高いです。
おじいちゃんも80歳過ぎて縮んだけど、若いころは180㎝以上あったって。
そういえば、横澤夏子、鷲尾いさ子、星野知子、…+7
-0
-
1185. 匿名 2020/08/31(月) 18:34:14
イタリアンはあくまでもファストフードの一種と理解して食べなきゃだと思う
ジャンルとしてはマックかクレープかミスド(ドーナツ)かみかづきかみたいな
B級グルメでもラーメンやカレーやタレカツや焼きそばとかと並べて比べるジャンルじゃないと思う
他県人でもみかづき気に入ってうちの地元にもあればいいのにって言ってくれる人結構いるよ+14
-0
-
1186. 匿名 2020/08/31(月) 18:36:31
浦佐にある【葡萄の花】も良いですよ💕
・欧風レストラン
・隣に雪室貯蔵庫のあるワイナリーも。
+11
-0
-
1187. 匿名 2020/08/31(月) 18:37:02
私が東新潟自動車学校を選んだのは+13
-0
-
1188. 匿名 2020/08/31(月) 18:38:58
十日町市出身の義理母様の話を、もうひとつ。厚揚げが好きなんだよね。煮物にも炒め物にも入ってる。前にテレビで新潟県民は、厚揚げ消費量が多いと言ってたけど、現在新潟在住のみなさん、どうですか?+4
-0
-
1189. 匿名 2020/08/31(月) 18:43:19
>>1187
託児所があって+10
-0
-
1190. 匿名 2020/08/31(月) 18:46:47
>>1184
いや、十日町市出身のうちのダンナさんの亡くなった父親とその長男である、うちのダンナさんは、多分身長160センチ台。義理の父親の弟の一人も多分160センチ台だった。義理の父親のもう一人の弟とダンナさんの弟は170センチくらいはありそうだったけど。+3
-2
-
1191. 匿名 2020/08/31(月) 18:48:55
>>1188
新潟生まれ新潟育ちの夫は油揚げめちゃめちゃ食べます。何かに入れるというよりも、そのまま焼いて醤油かけて食べてます。
私は他県出身なので驚きました。+9
-0
-
1192. 匿名 2020/08/31(月) 19:02:27
>>799
え!!これ新潟だけなの?!+7
-0
-
1193. 匿名 2020/08/31(月) 19:04:26
>>1181
パンも売ってるよ
地下に自分がオーナーになれる日本酒のボトルキープできる場所がある+3
-0
-
1194. 匿名 2020/08/31(月) 19:09:30
>>1189
親切指導だからです+19
-0
-
1195. 匿名 2020/08/31(月) 19:11:45
>>1188
新潟物産展で、厚揚げにネギと何か他のものをはさんだようなのをよく見かけるんだけど、食べたことがありません。
それですか?+4
-0
-
1196. 匿名 2020/08/31(月) 19:16:43
>>116
もも太郎DXもあるで+14
-0
-
1197. 匿名 2020/08/31(月) 19:17:20
>>1161
おばちゃん送るよ💕
東京でも頑張って👍
+14
-0
-
1198. 匿名 2020/08/31(月) 19:21:14
>>1197
なんか不意に涙がボロボロ出てしまいました。
帰りたいです。東京、疲れました。+24
-0
-
1199. 匿名 2020/08/31(月) 19:26:12
>>1073
私の時は昔だからかみんなノーマルイタリアンだったなー
もしかしたら違う味も選べたのかもだけど、誰も選んでなかったとかかな?
授業中に前から紙が回ってきて、自分が頼む場所に○だか正の字書いてた!大盛りは選べるんだけど、30人クラスだったら1人か2人しか大盛り選んでなくて、配る時は大盛りの人だけ先に呼ばれて、あとは回してーって感じだった気がする笑+3
-0
-
1200. 匿名 2020/08/31(月) 19:34:49
越語湯沢駅近くで売っているHATAGO井仙の湯澤ろうるが好き
米粉でしっとり生クリームふんわりのロールケーキで1本買いです+7
-0
-
1201. 匿名 2020/08/31(月) 19:39:21
>>1195
1188ですが、そういう感じじゃなくて、例えば、他の人がキャベツ・豚肉・玉ねぎで炒め物作るレシピに、一口大に切った厚揚げを入れます。そういえば、マーボー豆腐風味の炒め物にも、豆腐でなくて厚揚げです。+3
-0
-
1202. 匿名 2020/08/31(月) 19:39:29
>>71
大坂屋ならバタークリームケーキだな+23
-0
-
1203. 匿名 2020/08/31(月) 19:51:21
>>1156
新潟生まれのうちら夫婦は普通にイタリアン好きですよ。マーボー美味しかったのにやってないんだよね。旦那お土産に買って来てくれるし。+8
-0
-
1204. 匿名 2020/08/31(月) 19:53:07
>>291
そうなんですか!?
知りませんでした。
情報ありがとうございます。
帰省したら買いたいと思っていたので残念です。
サンドパン、好きだったのになぁ・・・(◞‸◟)
+4
-0
-
1205. 匿名 2020/08/31(月) 19:55:06
>>1173
旦那の祖母の弟さんの嫁さんが会津の人ですね。農作物よく貰います。お米もフルーツも美味しいよね。+3
-0
-
1206. 匿名 2020/08/31(月) 20:16:39
>>1195
横ですが、それは栃尾の油揚げだと思います。画像では何も挟んでないですが、挟んであるのも売ってます。とっても美味しいですよ!+19
-0
-
1207. 匿名 2020/08/31(月) 20:20:45
>>935
こんなに書いてくれてありがとう!+13
-0
-
1208. 匿名 2020/08/31(月) 20:23:13
>>921
もちろん好きですよ!甘くないのがいい。+5
-1
-
1209. 匿名 2020/08/31(月) 20:28:24
>>977
ホントだ。見た目そっくりだね。こっちは食べた事ないから味が似てるかはわからないけど。
新潟のは海老を乾燥させた様な香ばしい香りがして旨味もあって生臭さとかは全くなくて、上手く説明出来ないけど初めて食べた時は美味し過ぎ即リピしました。+5
-0
-
1210. 匿名 2020/08/31(月) 20:31:31
三宝の五目うま煮麺、バスセンターのおにぎり、
食べたい!懐かしい!
読んで、元気出ました。+20
-0
-
1211. 匿名 2020/08/31(月) 20:32:42
>>1002
私もそばとかそうめんとかそうしてるんだけど、あれって新潟特有だったの?
食べやすい為の全国共通のものだと思ってた。+13
-0
-
1212. 匿名 2020/08/31(月) 20:38:19
>>1040
そんなのやってた様な気がする。+3
-0
-
1213. 匿名 2020/08/31(月) 20:45:51
>>1113
そっかぁー
ありがとうございます、おっちょこちょいだったわ…そうよね、季節があるよね。+7
-0
-
1214. 匿名 2020/08/31(月) 20:57:35
>>1198
もらい泣きしそうだよ。
私も新潟から東京出て何年も辛かったよ。
のんびり屋の新潟人には東京はきつい時多いよね。
時間見つけて帰省してリフレッシュしてね。
きっと大丈夫だよ。+26
-0
-
1215. 匿名 2020/08/31(月) 20:59:05
>>1165
分からないけどたしかに立花りささんみたいなお姉さん出てた+1
-0
-
1216. 匿名 2020/08/31(月) 21:01:55
>>1196
えー!食べたい!初めて見た。+5
-0
-
1217. 匿名 2020/08/31(月) 21:04:07
>>1155さん
1155さんは角上魚類のCMをご覧になったことありますか?
あれって新潟だけ流れてるのかな…
新潟県民は、そのCMで角上魚類という魚屋さんが寺泊にあるってことだけはみんなが知ってる感じなんですよー
『美味しいハズだよ!はぁ〜○○!角上魚類は!はぁ〜エビ!カニ!魚天国、味も天国!うぅ〜たまらなぁい!!』っていう歌が有名なんです(笑)
お母様はきっと、頭の中でこの歌を思い出されたんだと思います。
+12
-0
-
1218. 匿名 2020/08/31(月) 21:05:15
たまに缶入りを食べたくなる+14
-0
-
1219. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:12
>>1206
栃尾の油揚げ、原信で買えるから、お味噌汁に入れる油揚げも栃尾のにしてるんだ!
大きいし、分厚いから4回くらいに分けて使っても十分で、普通の油揚げよりちょっと高い分は全然元がとれてると思う。
美味しくて他の油揚げが買えないよー+13
-0
-
1220. 匿名 2020/08/31(月) 21:08:56
>>1198
コロナじゃなきゃ連休で帰ってこれる距離なのにね。東京で頑張ってるんだね。すごいよ!偉いよ!!県を跨ぐ移動が解禁されたら真っ先にけぇろって!+20
-0
-
1221. 匿名 2020/08/31(月) 21:13:58
>>1187
>>1189
>>1194
素晴らしい👏+11
-0
-
1222. 匿名 2020/08/31(月) 21:15:41
>>1177
わかります!
あんまりハードル上げないでほしいですよねw+10
-0
-
1223. 匿名 2020/08/31(月) 21:19:17
>>445
石門子ショックでしたねー。ワンタンがモチモチで超絶美味しくてあれを越えるワンタンに出会えない。
あと南雲ベーカリーの閉店もショックでした。+4
-0
-
1224. 匿名 2020/08/31(月) 21:26:26
>>1184
下越方面は背が高いよ。
魚沼、十日町地区の山深くなればなるほど、ずんぐりむっくりの顔の濃いぃホビット族になるよ。+1
-4
-
1225. 匿名 2020/08/31(月) 21:26:50
新潟帰りたい…+19
-0
-
1226. 匿名 2020/08/31(月) 21:30:07
>>1188
十日町市出身の夫も厚揚げ大好き。
十日町市は海から離れているし、昔は雪が降ると魚や肉が手に入らなかった。
タンパク源を補うために大豆製品をたくさん食べるのだと思います。
70半ばの義母は食べ慣れないという理由で刺身や生臭い物が嫌い、義父も食べ慣れないという理由で肉が嫌い。
食事のとき本当に困る。+6
-0
-
1227. 匿名 2020/08/31(月) 21:33:40
>>1217
そのCM大好きだったのに今はもうしてませんよね。
御神輿の奴よりフラッシュモブみたいで今でもウケると思うんだけど残念です。+7
-0
-
1228. 匿名 2020/08/31(月) 21:36:02
>>695
五泉市に引き継いだ訳でもないっぽいけど、レシピを聞いて作ってるお店ありますよ。栄軒ベーカリーって名前だったかな。期待して行ったけどやっぱりあの味ではなかった。でも他のパンはとても美味しいパン屋さんでしたよ!+6
-0
-
1229. 匿名 2020/08/31(月) 21:37:20
子供の頃雪の降る町を~の歌を
ずっと雪の古町を~だと思ってた
はり糸の本店?で売ってる切り出しが好きだった
カステラのはじっこばっかり入ってるヤツ+8
-0
-
1230. 匿名 2020/08/31(月) 21:48:25
>>1070
ありがとうございます(人´∀`*)✨出汁だけでも飲みたいくらい笑+5
-0
-
1231. 匿名 2020/08/31(月) 21:50:28
>>1118
コメントありがとうございます(人´∀`*)1400円くらいです✨ちょい、高いかも💦+5
-0
-
1232. 匿名 2020/08/31(月) 21:51:23
>>742
私新潟市だけど原信に売ってますよ~
大好きでよく買う!+6
-0
-
1233. 匿名 2020/08/31(月) 21:53:51
ヤマザキミソとヤマザキ醤油のフィルム劣化しまくったCMって今も流れてるのかな?+5
-0
-
1234. 匿名 2020/08/31(月) 22:09:33
>>1231
あら〜いいお値段!
でも鯛だもんね+4
-0
-
1235. 匿名 2020/08/31(月) 22:16:14
群馬県民ですが旦那が新潟市出身なので
帰省のたびに食べ物美味しくて毎回
食べまくりで幸せです!
特にラーメン屋が多いしどこも美味しい!!
私はまっくうしゃが好きです+17
-0
-
1236. 匿名 2020/08/31(月) 22:20:22
>>1235
井森美幸が子どもの頃の夏休みに行っていた海水浴場は
くじら波w🐳+10
-0
-
1237. 匿名 2020/08/31(月) 22:29:33
>>834
色白じゃない泣
両親は色白なのにー!親が羨ましい
川で泳ぎまくったのがよくなかったんかなw+1
-0
-
1238. 匿名 2020/08/31(月) 22:31:07
>>1234
鯛づくしだからですかね✨でも、お腹一杯になりますね✨鯛茶漬けセットだからおかずかプチデザートもつくところが多いです✨だからそんなにコスパは悪くないかも❓😁+5
-0
-
1239. 匿名 2020/08/31(月) 22:31:08
>>1233
あ~のま~ちこ~のま~ちひーがくれ~る~
越後味噌は!山崎味噌!!ポン!+10
-0
-
1240. 匿名 2020/08/31(月) 22:32:57
パンといったらトラヤのパンはまだありますか?+2
-0
-
1241. 匿名 2020/08/31(月) 22:39:56
>>930
うわーうわーわかるw
なんだったか最後までわからなかったけどめっちゃ頭に残ってるw+1
-0
-
1242. 匿名 2020/08/31(月) 22:50:48
>>1123
横からすみません。
母の実家が小千谷です。十日町という書き込みを見て、おもわずコメントしてしまいました。
平成町のはじっこに、祖父母が暮らしています。
私は昨年子どもを出産し、本当ならゴールデンウィークに会いに行くはずが、叶わず。
1123さんが祖父母の近くに暮らしてるんだなぁと思うと不思議な感じがします。小千谷はいいところですよね。
横からのコメント失礼しました。
これだけだとスレ違いなので、やっぱり私もへぎ蕎麦が大好きです。あと草餅と、餅米で作ってあって三角形になって笹にくるまれた食べ物があった記憶が…。+7
-0
-
1243. 匿名 2020/08/31(月) 22:52:41
ネスパス今週行ってみようかな。
色々気になる+7
-0
-
1244. 匿名 2020/08/31(月) 23:07:29
>>1243
かえりてーなー、新潟。
お墓参りしたいなー、新潟。
みんなに会いたいなー、新潟。+15
-0
-
1245. 匿名 2020/08/31(月) 23:32:17
マリンドリーム能生のかにや横丁
テンション上がる~⤴️+15
-0
-
1246. 匿名 2020/08/31(月) 23:43:38
>>1198
1198です。就職氷河期に新大出て、東京で就職。周りは大学から東京の人ばかり。
新卒の研修してるときに青学出た男の子に「田舎から無理して出てこなくたっていいだろ」って言われた。
家に帰って大泣きした。私だって頭悪いわけじじゃないのに!って。
スマホもない時代に、田舎者って思われたくなくて小さい乗り換え地図を鞄に入れて外回りしてました。
土日も同期は大学の友達と遊ぶことができるけど、自分の知り合いは会社の人だけ。
お金もあんまりない。それでも東京は眩しくって、「すごかった」。
だんだんご飯が食べられなくなり、3ヶ月で12キロも痩せた。拒食症。田舎臭い私はファッションモデルみたいになりたかった。というより、どんどん痩せて周りに心配して欲しかったのかも。
どんどん痩せて、頭もおかしくなって、夜な夜なミニスカート履いて、クラブに出入り。昼は会社員、夜は水商売みたいなカッコしてた。お酒飲んでタバコ吸って。
何が辛かったのかな、今から思えば。何にもうまくいかない自分が惨めで、それを新潟のせいにもしてた。
冬に雪がない東京は私の憧れの地だったんです。
もう二十年経ちます。
いろんなことあった。来なきゃよかったのかな、って思うこともある。
トピ違いすみません。
ただ、大阪屋のシュークリーム食べたいです。+23
-4
-
1247. 匿名 2020/08/31(月) 23:51:24
>>1177
私はむしろ、イタリアンとか大嫌いでほとんど食べたことないですwあとバスセンターのカレー!レトルトを妹が送ってくれたけど、美味しくなかったw+1
-0
-
1248. 匿名 2020/09/01(火) 00:04:45
>>930
作詞 秋元康+1
-0
-
1249. 匿名 2020/09/01(火) 00:07:17
>>1247
もうレインボータワーないの知ってた?+4
-0
-
1250. 匿名 2020/09/01(火) 00:15:30
>>1249
知ってますーw+3
-0
-
1251. 匿名 2020/09/01(火) 00:25:53
もう15年前のことだけど
仕事で知り合った新潟の人に
結婚を前提にお付き合いを申し込まれて
「住めるかどうか一度新潟に来て」って言われて行ったんだけど、地元から電車で8時間かかるという感じで距離がありすぎてお断りした。
15年経った今でも新潟で食べた数々の美味しいものを思い出し、大きな川とか、万代シティとか古町とか西堀ローサのこととか思い出して、嫁に行かなかった事を激しく後悔しています!
相手さんのことは思い出さないw
もしあの時飛行機で行ってたら嫁にいっていたのかも。
大阪屋のどら焼き美味しかった。。
+22
-0
-
1252. 匿名 2020/09/01(火) 00:30:53
>>1246
新大って全国的にみてもかなり偏差値上なんだよね。私最近気付いて。新潟にいた頃は東京の大学の方が凄いってずっと思ってた。
努力して卒業して一生懸命働いて、辛い思いも沢山したんだね。
地方出身ってだけでコンプレックスもあるよね。
私も馬鹿にされない様にやたらと派手な服着たりしてたよ。でもセンスがおかしくて笑われたりもして。今思うと相当おかしな格好だったんだけど、当時は必死だったんだよね。
私は神奈川に引っ越してから落ち着いたよ。埼玉とか千葉とかものんびりしてていいよ。
通勤が大丈夫ならちょっと都心から離れてみるのもいいんじゃないかな。+18
-0
-
1253. 匿名 2020/09/01(火) 00:32:09
>>1251
来て欲しかったなぁ〜
旅行においで。+14
-0
-
1254. 匿名 2020/09/01(火) 00:43:52
>>1253
ありがとう!
コロナ収束したら行きたいなぁ〜。
次は絶対に飛行機で行きます!
東京で新幹線の乗り継ぎするのも、日本海沿岸をひたすら走る電車も、景色は綺麗だったけど平衡感覚やられてしまうのでもう無理ですw
泊めてくれる人ももう居ないのでw
新発田?にある旅館に泊まりたいです!
新潟で生まれて初めてホッケ食べました。
ビックリするぐらい美味しかったです。+15
-0
-
1255. 匿名 2020/09/01(火) 01:21:47
>>1251
実家から遠く離れた土地の子育ては詰みがちだよ
子育てが終わったら親の介護も詰みがち
しょっちゅう帰れないから
+16
-0
-
1256. 匿名 2020/09/01(火) 01:23:05
>>60
本来おこわっていうと山菜おこわとかもち米を使ったもの全般指すんだろうけど、うちでは赤飯のことをおこわって言ってた。普通は赤飯と呼んで豆もささげでピンクだよね+5
-0
-
1257. 匿名 2020/09/01(火) 01:23:34
>>1254
うちに泊まって欲しい位w
下町ロケット撮影してたすぐ近くだよ。
家庭菜園の野菜もたっぷりあるよ。
魚でも何でもご馳走してあげたい。+15
-0
-
1258. 匿名 2020/09/01(火) 01:25:37
>>930
キャサーリンキャサーリン君の名を〜+8
-0
-
1259. 匿名 2020/09/01(火) 01:36:10
茶番じゃ!茶番じゃ!茶番じゃ!ないのよ〜+2
-0
-
1260. 匿名 2020/09/01(火) 01:36:52
>>1233
>>1239
い~ちに山崎!に~に~山崎!さんに~山崎お・しょ・お・ゆ!
+4
-0
-
1261. 匿名 2020/09/01(火) 01:40:14
>>1246
がんばってるんだね。
私も似たような状況だったけど、私の場合は10㎏以上太ったw
本当につらかったら帰ってもいいんだよ。
+16
-0
-
1262. 匿名 2020/09/01(火) 01:48:06
>>1206
>>1219
ご返信ありがとうございました!
そうでした、栃尾と書いてありました。
おいしいんですね。次に見かけたら、買ってみます!
私は新潟物産展では、えびしんじょうをよく買います。
蒲鉾の、きくらげやしいたけが練りこまれたものもおいしいですね。+8
-0
-
1263. 匿名 2020/09/01(火) 01:53:39
>>311
なつかしい!よくおばあちゃんが買ってきてたなぁ…なぞのおかめの顔みたいなのついてた記憶。+3
-0
-
1264. 匿名 2020/09/01(火) 02:26:22
>>1249
今、ここで知ったかも。教えてくれて、ありがとう。+5
-0
-
1265. 匿名 2020/09/01(火) 02:27:40
GW、長岡花火と帰れなくてホームシックだ…
おかずはなんでもいいからおいしいお米のご飯がたくさん食べたい。゚(゚´ω`゚)゚。+15
-0
-
1266. 匿名 2020/09/01(火) 02:48:47
>>1246
東京ライフ、お疲れ様です。私も新大OGですが、多分、年そんなに変わらないくらいかな。どさんこ、まだありました?
私は、逆に新卒で就職した会社が、実家からそれほど遠くない某市だったですが、同僚女子は短大卒が多くて、営業成績が悪いと
「うちらより給料もらってるくせに!」
みたいなイヤミを言われたわ。思い出した。
新潟のうまいものでも、お取り寄せして、明日も、なんとかやっていきましょ。
おやすみ。+17
-0
-
1267. 匿名 2020/09/01(火) 02:58:25
>>640
いいこて。新潟弁も喋ろっさ!
+7
-0
-
1268. 匿名 2020/09/01(火) 03:05:11
>>909
めちゃくちゃうまい!!大好きです!+2
-0
-
1269. 匿名 2020/09/01(火) 03:13:27
>>1198
シュークリーム送るって書いたおばちゃんですが、結構深刻みたいで心配です。
意外と都会でメンタルやられて帰って来る若い子は少なくないんだそうです。そういう系の医療関係者から聞きました。だから下手に無理せず、帰って来るのもそれで救われるのならいいと思います。
辛くて壊れるくらいならそこから逃げることだっていいと思います。自分自身を大事にしてくださいね。
+26
-0
-
1270. 匿名 2020/09/01(火) 06:25:17
>>1240
村上のトラヤさんですよね?
たしか去年の12月頃に閉店されてます。
私は行ったことなかったけど、CMでおなじみだったからなんだかショックでした。+6
-0
-
1271. 匿名 2020/09/01(火) 07:51:09
>>1255
わかる…
どこに住むかよく話し合えばよかったと思ってる
私は夫側の実家に近いところで子育てしてるんだけど、やっぱり義両親には頼みづらい
将来は実の親の介護をしたいけど遠すぎて心配
そして田舎は地元民同士の結束強くて、よそ者は疎外感感じる
トピずれすみませんでした+8
-0
-
1272. 匿名 2020/09/01(火) 08:34:19
>>1035
お返事ありがとうございます!
他県だとこれ絶対もうすぐ雨降るでしょ!っていうような曇り空でも以外と降らなくてなんなら1日曇ってて驚くことがしばしばあります。笑
最近ではそんな新潟の空もなれてきて実家に帰ってずっと晴れだと不思議な気分になるくらい。
+3
-0
-
1273. 匿名 2020/09/01(火) 09:38:10
昔、転勤で新潟に住んでました。
のっぺい汁が好きです!
のっぺい汁のレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキングwww.kikkoman.co.jpのっぺい汁のレシピをご紹介。鶏肉とにんじんと大根と里芋とこんにゃく類を使って簡単お手軽に調理できます。炒め物や煮物から揚げ物まで様々な献立レシピを簡単検索!お弁当や健康(ダイエット)レシピもご用意しています。キッコーマンのレシピサイト【ホームクッキン...
+8
-0
-
1274. 匿名 2020/09/01(火) 10:30:47
そういえば、新潟の人は、新潟高校のこと、県高(ケンタカ)って呼ぶんだっけ?むかーし、ケンタカ出身の友達に、ケンタカの近くの中華だったか水餃子だったかの店に連れてってもらったような思い出があるのだけど。チチハルだっけ?検索しても出てこないから、きっともう閉店したのかな。
四半世紀も前の話で、すみません。+5
-0
-
1275. 匿名 2020/09/01(火) 11:56:09
>>1195
>>1206
栃尾揚げに納豆挟んで焼いて食べてるよ!
そうやって食べると美味しいと習った
私の周りだと納豆挟んで焼いてる人多い気がする
おつまみにとても良いです
+14
-0
-
1276. 匿名 2020/09/01(火) 11:57:04
五大ラーメンの中では古町あっさり系が好き+17
-0
-
1277. 匿名 2020/09/01(火) 12:08:54
>>1275
納豆入れてから焼いてる?焼いてから入れてる?+3
-0
-
1278. 匿名 2020/09/01(火) 13:04:55
まごころ亭のラーメンが超好きなんだけど食べたことある人いますか?w+3
-0
-
1279. 匿名 2020/09/01(火) 13:38:24
>>1277
入れてから焼いてるよー
+8
-0
-
1280. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:37
村上駅のそばにあった清水屋さんというパン屋さんが美味しかったです。
私は村高でした。
清水屋さんで生まれて初めて「生チョコレート」食べたんですよね…
10年前くらいに車で通りかかったら、清水屋さんとかその隣にあったスーパー(ジャスコじゃないほう)もなくなってました。+3
-0
-
1281. 匿名 2020/09/01(火) 13:48:21
>>1056
これ全国共通認識じゃないんだ?!+1
-0
-
1282. 匿名 2020/09/01(火) 13:48:48
>>1275
私もこれ好き!+4
-0
-
1283. 匿名 2020/09/01(火) 13:49:55
>>1282
自己レスだけど、納豆の他に味噌塗ったりするときもある!それを焼いてパリパリになったところに醤油をかけると美味!+5
-0
-
1284. 匿名 2020/09/01(火) 14:15:21
>>1198
私も新潟県出身者です。
大阪屋のシュークリーム、もう20年以上食べていません。
大学生の初夏休みに東京でお土産を買いそびれ、
かわりに地元の駅近くの大阪屋でシュークリームを買って
家に帰ったのを思い出しました。
母が大阪やのシュークリーム大好きだったから。
子どものころも、ある年以降はクリスマスはケーキでなく
「こっちのほうが美味しいから!」と母の独断で
大阪屋のシュークリームだったんです。
それらの思い出がよみがえって、食べたいなーって思った!
+14
-0
-
1285. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:59
>>1242
三角のはたぶんちまきだね。
きな粉つけて食べるの。おいしいよね。+7
-0
-
1286. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:01
>>1278
まごころ亭ってどこですっけ?
弁天線の味噌ラーメンの所かな?
そうだとしたら、私も大好きよ!+3
-0
-
1287. 匿名 2020/09/01(火) 15:58:02
>>1285
なつかしー!美味しいんだよねー
私はおしょうゆつけて食べるのも好きだったなぁ。
母がデッカイ鍋にお水はって、その中に草餅とちまき入れてあったなー+3
-0
-
1288. 匿名 2020/09/01(火) 16:21:20
>>1217
ちょっっ!!!?😹
YouTubeの赤い集団のかしら🤣
(「はぁ〜!!」ってほしのよりこの猫漫画、猫村さんと重なって、よくわからないコラボで再生されました)
1217さん、やっぱり新潟大好きです。
ありがとうございました+3
-0
-
1289. 匿名 2020/09/01(火) 16:30:53
>>1288
>>1227
そうですよね〜
今、この歌のCMがあったら結構話題になると思うんです、みんな拡散してくれるし、面白いし。
youtubeにあったんですね(^o^)
最後に鯛を持ち上げてたと思うんですよ〜
CM、関東で流せばいいのにな。+3
-0
-
1290. 匿名 2020/09/01(火) 16:33:10
>>1284
大阪屋さん、県外の人も知ってますよね〜
私もシュークリーム好きです。
シューアイスは子供の頃から大好きです。
いつでも帰って来てくださいね!
みんな待ってますてばー+8
-0
-
1291. 匿名 2020/09/01(火) 18:14:00
>>1224
うちの旦那もおじいちゃんもいとこも男性陣みんな180越えてるけど代々魚沼の奥地だよ、地域関係なくない?
ずんぐりむっくりホビットとか言い過ぎ
ただの悪口+7
-0
-
1292. 匿名 2020/09/01(火) 18:38:56
>>1228
情報ありがとうございます!
今は県外に出てるのでなかなか新潟に帰れないけど、コロナ落ち着いたら行ってみたいなあ🤣+3
-0
-
1293. 匿名 2020/09/01(火) 19:14:05
>>1035
東京の会社に勤めてます。新潟担当の営業マンが、「僕が行く時はいつも雨か雪なんですよ。雨男なのかな」って言ってて、新潟の秋冬なんていつも雨か雪なのにな、ってびっくりしました。
晴れてるわけない笑+15
-0
-
1294. 匿名 2020/09/01(火) 19:16:19
>>1274
そうです。新潟高校は「ケンタカ」、新潟南高校は「ミナミ」、新潟中央高校は「チュウオウ」です。
新潟大学は「しんだい」です。
信州大学も「しんだい」っていうのは社会人になってから初めて知りました。+8
-0
-
1295. 匿名 2020/09/01(火) 19:19:33
加島屋さんみたいな高いやつじゃなくて、スーパーに売ってる鮭の瓶詰めのこと何っていいましたっけ?
関東だと鮭フレーク、っていうんですけどなんか違う名前でした。
よく食べてたのでポピュラーなおかずだと思ってたんですけど、関東にはあまり合ってないです。+2
-0
-
1296. 匿名 2020/09/01(火) 20:36:06
>>1281
東京出て、雨が降ってない日に 今日晴れだね って言ったら、曇りでしょ?って言われて何でって思ってた。そういう事が何度もあり。
人それぞれの感じ方の違いかと思ってたんだけど、新潟特有だったんだね。+3
-0
-
1297. 匿名 2020/09/01(火) 21:37:34
がる民って新潟県民おおいなぁって新潟トピみると思う+8
-1
-
1298. 匿名 2020/09/01(火) 21:41:54
>>1286
そうですそうです!!!吟醸味噌ラーメン!嬉しいです^^
+2
-0
-
1299. 匿名 2020/09/01(火) 21:56:32
夜外に出たら涼しくて秋を感じた
梨の季節ですね、みなさん+11
-0
-
1300. 匿名 2020/09/01(火) 22:09:02
>>1299
瑞々しくて酸味がある、新潟の二十世紀梨が一番好き。
+9
-0
-
1301. 匿名 2020/09/01(火) 22:14:45
>>835>>858
ありがとう〜 とりあえず10月まで待ってみる+3
-0
-
1302. 匿名 2020/09/02(水) 00:03:36
>>1297
そうなの?
こういうトピがたったときに盛り上がるから?
それとも、他のトピでも見かけますか?+2
-0
-
1303. 匿名 2020/09/02(水) 01:59:17
>>1297
1302です。
ごめんなさい、「新潟トピみると思う」って書かれているのに、
脳内で勝手に「がるちゃんみると思う」に変換されてて、
1302の質問をしてしまいました。しつれいいたしました!+2
-0
-
1304. 匿名 2020/09/02(水) 02:01:53
>>1159
もちろん一緒です!
いつも「ペア」を頼みます+3
-0
-
1305. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:04
>>11
私の一押しは〆張鶴の大吟醸
キンキンに冷やして飲むととってもフルーティーで旨い!!+6
-0
-
1306. 匿名 2020/09/02(水) 09:24:17
>>56
新之助美味しいよね。ちょっと食感が硬めだから良く揉むように研ぐと美味しいよ!+7
-0
-
1307. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:39
>>466
甘くて美味しいよね。
苺は越後姫と決めている。+6
-0
-
1308. 匿名 2020/09/02(水) 09:28:35
>>83
もしや村上市民⁈
いなかではでーげーと年寄りはいいます。
わたしも良く作るよ。+1
-0
-
1309. 匿名 2020/09/02(水) 09:30:20
>>70
さわ山の大福大好き!
お昼には売れ切れてることあるよね。+4
-1
-
1310. 匿名 2020/09/02(水) 09:32:37
>>101
夏は大阪屋の流れ梅、必ず食べるよ!+6
-0
-
1311. 匿名 2020/09/02(水) 09:34:52
>>64
せきとりのカレー味、たまに原信に売ってるよね。買っちゃうわ〜+5
-0
-
1312. 匿名 2020/09/02(水) 09:38:53
>>60
うちはの餅米で炊いた小豆が入った小豆色の赤飯だよ。+2
-0
-
1313. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:19
>>150
カブトほサンドパン大好き。+3
-0
-
1314. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:31
>>156
万代太鼓季節で色んな味があっておいしいよね!+4
-0
-
1315. 匿名 2020/09/02(水) 09:49:57
>>158
うちは、てんやさんか、きうにの醤油が好きで使ってる。+1
-0
-
1316. 匿名 2020/09/02(水) 09:57:30
>>320
たまにアピタや原信でも売ってるから必ず買うわ。マロンとブルーベリー、抹茶が好き。+2
-0
-
1317. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:36
>>352
富士見園の抹茶ソフトおいしいよね!+1
-0
-
1318. 匿名 2020/09/02(水) 10:05:32
>>16
やめてネギネギ〜+5
-0
-
1319. 匿名 2020/09/02(水) 10:12:00
>>542
さっきこのトピに気付いて、焦って参加してやっとここまできた!新潟県民嬉しい😆+8
-0
-
1320. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:12
>>556
ソフトに甘い醤油だれ、道の駅ソフトマニアの私はぜひ食べたい!必ず行くよ!!
教えてくれてありがとう😊+4
-0
-
1321. 匿名 2020/09/02(水) 10:22:07
>>640
こんだトピあったんたなーねら。
もっとうんめもんおしえでくれっちゃ!+5
-0
-
1322. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:15
>>1180
逆に、新潟の人達と信州で人気のお蕎麦屋さんに行ったら、受け付けない、やはりへぎ蕎麦でないと、と言ってたのに驚きました。
+6
-0
-
1323. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:08
>>774
ティラミス大福、苺ティラミスうんめやんさ〜
たまに買いにいぐわ。+6
-0
-
1324. 匿名 2020/09/02(水) 10:31:36
>>785
ももえちゃん、うんめてー
なしか味がサッパリしてて好きだてー+3
-0
-
1325. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:18
>>761
与板に美味しい大判焼きのちっちゃいお店あるよね。最近看板が電飾になっててびっくらこいた。+4
-0
-
1326. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:25
>>765
津南の水鞄にちょうどいいサイズだから良く買ってるよ。+3
-0
-
1327. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:27
>>791
季節限定で苺あじとか色々出るよね。冷蔵庫て冷やして食べるとうんめよね。+3
-0
-
1328. 匿名 2020/09/02(水) 10:57:42
>>801
横だけど、長野大好き!はくば安曇野
とがくし小谷村、野尻湖とにかく好きなの。
梓川SAのさびっぷるをぜひ食べに行きたい!+3
-0
-
1329. 匿名 2020/09/02(水) 10:59:33
>>818
胎内ワイナリーのワインもお勧めよ🍷+4
-0
-
1330. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:25
>>1322
我が家は、へぎ蕎麦(ふのり蕎麦よね?)と普通の蕎麦は別物だと思っています。
どちらも大好き!
+5
-0
-
1331. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:44
>>839
えっ!そうなの⁈
毎日バイパス通ってるから今度たべてみるよ!ありがとう😊+4
-0
-
1332. 匿名 2020/09/02(水) 11:04:41
>>801
私は、鬼無里のいろは堂のおやきが超超大好きです!
+3
-0
-
1333. 匿名 2020/09/02(水) 11:05:57
>>43
気になって買ってきたけど本当に美味しかった!!家族も皆美味しいって言ってた。西区の原信で売ってましたよ。また買います。教えてくれてありがとう。+2
-0
-
1334. 匿名 2020/09/02(水) 11:07:26
>>935
ありがてー話だて〜
また食べに来てくれっちゃ😊+5
-0
-
1335. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:32
>>940
わーい、同郷のガルちゃん民だ〜
蒸気パンうんめやんさね。+2
-0
-
1336. 匿名 2020/09/02(水) 11:17:13
>>657
まーくん何してくれたんだてー
やっつけとくから、まだ新潟に遊びに来いっちゃね!!+2
-0
-
1337. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:05
>>994
福島の裏磐梯や柳津好きで結構行ってる。金山の赤カボチャ好きなの。+3
-0
-
1338. 匿名 2020/09/02(水) 11:30:38
>>1106
村上のはらこ丼はどのお店もはずれないけどあ、わたしは石田屋と悠流里のはらこ丼が好き。+5
-0
-
1339. 匿名 2020/09/02(水) 11:35:08
>>1117
コロナ落ち着いたらいつでも遊びに来てくれてっちゃ〜待ってるすけの〜+4
-0
-
1340. 匿名 2020/09/02(水) 11:37:57
>>1122
んだんだ。鮮度が大事なんさのー。+2
-1
-
1341. 匿名 2020/09/02(水) 11:42:15
>>1141
んだにいだがね!なんか嬉しいぜー+3
-0
-
1342. 匿名 2020/09/02(水) 11:45:17
>>1150
でーじょーぶ、でーじょーぶ。
わがらねって。+3
-0
-
1343. 匿名 2020/09/02(水) 11:52:09
>>1169
似たようなので村上の角銀の鶴のたまごが黄身あんで好き。+3
-0
-
1344. 匿名 2020/09/02(水) 11:55:24
>>1173
会津大好き。特に柳津の道の駅にある斎藤清美術館が好き。道の駅のお蕎麦も打ち立てで美味しかったよ。+2
-0
-
1345. 匿名 2020/09/02(水) 11:57:18
>>1186
ワイン好き。今度是非行ってみたい!+2
-0
-
1346. 匿名 2020/09/02(水) 12:03:43
>>1198
なーんにもできねけど、こごのトピ見て元気出せっちゃ。みんなが応援してるっけのー!+7
-0
-
1347. 匿名 2020/09/02(水) 12:07:28
>>1202
たまに出る大阪屋の小さいバターケーキを大人食いしてしまう私です。薔薇のところが美味しいの💕+4
-0
-
1348. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:27
>>1225
いつでも帰ってけっちゃ。
んだどもおめーもコロナには気いつけれよ!+7
-0
-
1349. 匿名 2020/09/02(水) 12:14:28
>>1235
ありがとね。おらはだるまやが好きだんさの。+1
-0
-
1350. 匿名 2020/09/02(水) 12:18:08
>>1240
この前行ったら閉店してた。トラヤのトラの絵だけ残ってた😢
パーンといったらトラヤのパン!だったのにね。+4
-0
-
1351. 匿名 2020/09/02(水) 12:26:27
>>1246
色々あったんだね。
そのまま東京で暮らすも良し、新潟に帰って来るのも良し。んだけど、たまは帰って来いっちゃ、待ってるっけのー😊+9
-1
-
1352. 匿名 2020/09/02(水) 12:34:21
>>1280
おー後輩!いや、先輩?
清水屋さんのパン種類も豊富でうんめかったよね。並びのスーパーはプラザかな。私はジャスコより好きだったよ。+3
-0
-
1353. 匿名 2020/09/02(水) 12:37:34
>>1300
わたしは長十郎好き。+4
-0
-
1354. 匿名 2020/09/02(水) 12:59:55
>>1351
佐渡?w+3
-0
-
1355. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:27
>>1328
ありがとう。
こんなご時世だけど、またいつかぜひ、遊びにきてね😃+5
-0
-
1356. 匿名 2020/09/02(水) 14:17:28
>>1332
ありがとう。
また、いつか、おやき食べにきてね😊
その時は、たらふく食べてってね。+5
-0
-
1357. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:04
子供の頃に、小さな竹筒に入っている水羊羹を食べた記憶がある。
あれって新潟名物なのかな?
後にも先にもその一回しか見たことも食べたこともないんだけど…。
+3
-0
-
1358. 匿名 2020/09/02(水) 15:11:52
>>1354
佐渡がよく見える笹川流れあたりの地元民だてば。おめもそんだに無理しんので、だいじにせーよ😊+15
-0
-
1359. 匿名 2020/09/02(水) 15:15:12
>>1355
うん、コロナ落ち着いたら行くね😊+5
-0
-
1360. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:39
レモンケーキが好き。
ルーテシアとか丸屋本店の。+5
-0
-
1361. 匿名 2020/09/02(水) 21:01:46
>>1352
そうです、村上プラザ!
ジャスコに内履きのまま買い物に行き、下のお惣菜屋さんでサラダ海苔巻きを買うのが好きでした。
電車通学だったので、土曜日は1時まで帰れなかったんです。
清水屋さん美味しかったですよね!+3
-0
-
1362. 匿名 2020/09/02(水) 22:33:08
>>1361
>>1352だよ。
私も汽車通学でした。ガルちゃんて地元出身の後輩or先輩に会えて嬉しいわあ😃
+4
-0
-
1363. 匿名 2020/09/03(木) 01:26:10
>>1182
1026です、ありがとうございました!
割り干し大根、探して見ます!
+4
-0
-
1364. 匿名 2020/09/03(木) 02:14:24
>>1332
都内ですがおやき大好きなのでネットで取り寄せてます。
冷凍庫がパンパンになる幸せ!
いろんな餡があって美味しい。
長野県も綺麗、行きたい(泣)+4
-0
-
1365. 匿名 2020/09/03(木) 09:41:35
与板のグランピエール大石のチョコレートケーキが好き。おみやげでもらうとうれしかったなあ!+5
-0
-
1366. 匿名 2020/09/03(木) 10:46:52
カーブドッチっていうワイナリーありましたよね。東京、四谷の迎賓館の目の前に素敵なカフェができ、そちらのワインが使われていました。大きく宣伝も。
昔転勤で新潟にいたので、懐かしくなりました!ワイナリーのレストランも美味しかった記憶があります。+11
-0
-
1367. 匿名 2020/09/03(木) 12:30:06
>>1308
母が旧朝日村出身です。
毎年のようにお盆に帰ってます。
いまだに言葉が全然わからないけど
新潟大好き。+5
-0
-
1368. 匿名 2020/09/03(木) 21:10:19
新潟市・万代バスセンターはこうなるらしい
明るいバスセンターなんてバスセンターじゃない!と思う私は昭和の女です
万代そばもピッカピカになるんだろうね
なんかイメージわかないなぁw
+16
-0
-
1369. 匿名 2020/09/03(木) 21:34:45
>>458
私の記憶ちがいならごめんなさいですが、以前は抹茶でなくメロン味だったような。+3
-0
-
1370. 匿名 2020/09/03(木) 21:37:10
>>1320
小千谷市の道の駅ちぢみの里にも笹団子ソフトがあります。こちらも美味しいですよ。是非!+4
-0
-
1371. 匿名 2020/09/03(木) 22:23:27
>>1370
ソフトクリーム情報ありがとう😃
笹団子ソフト、まだ食べたことないから小千谷行ったら絶対食べるよ!+5
-1
-
1372. 匿名 2020/09/03(木) 22:28:41
今月、新車じゃないけど車が手に入る予定
県内グルメ旅に行きたいけどお互いにコロナがねえ+5
-0
-
1373. 匿名 2020/09/04(金) 07:36:32
>>1368
だよね。あの薄暗い雰囲気で冬とかは風が吹き抜けてなんとも哀愁があったんだよね。+11
-0
-
1374. 匿名 2020/09/04(金) 11:27:32
>>1327
私イチゴ味好き~+2
-0
-
1375. 匿名 2020/09/04(金) 15:00:15
>>1364
そんなに好きでいてくれて、
ありがとうの言葉しか浮かばないよ
ありがとう😊(長野より)
+3
-0
-
1376. 匿名 2020/09/04(金) 17:37:28
>>1353
わー好き!+3
-0
-
1377. 匿名 2020/09/04(金) 18:21:13
>>712
私もエゴ大好き。
お盆帰省の際は、作ってもらいます。
あと、直江津出身ですが、海藻のズベって知ってます?これは、ズベを送ってもらいます。+3
-0
-
1378. 匿名 2020/09/06(日) 01:03:53
>>467
出陣餅はお値段からして高いものね。
信玄餅に比べて材料のコストが全然違うからどうしてもそうなってしまうんですって。+4
-0
-
1379. 匿名 2020/09/06(日) 09:53:21
マリンピア近くのジェラートの店に行ってみたいな
+7
-0
-
1380. 匿名 2020/09/08(火) 23:59:47
>>961
夕方、テレビ番組で特集してましたね!
翁飴、美味しそうでした。
上越は年に2日しか販売しない川渡り餅もあったり、御菓子の文化が深くて素晴らしいなと思います。
冬の川渡り餅の前に翁飴を買いに行きたくなりました。+3
-0
-
1381. 匿名 2020/09/09(水) 00:30:10
>>1079
もしかして、雪国まいたけ本社のレストランの事でしょうか?+2
-0
-
1382. 匿名 2020/09/09(水) 08:54:02
>>1186
ここのレストラン美味しいですよね。コーヒーフロートに入っていたバニラアイスが美味しくて衝撃でした。+4
-0
-
1383. 匿名 2020/09/14(月) 13:17:54
かんずりとせんずり+0
-0
-
1384. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:12
>>1192
今更すみません。
新潟だけ?なのか確実なことは分からないのですが、近所のスーパー(関東)で見つけられず…
新潟に帰ると必ず売ってるので♡+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する