-
501. 匿名 2020/08/30(日) 19:09:27
ブルボン💕💕💕+80
-0
-
502. 匿名 2020/08/30(日) 19:12:30
>>23+67
-0
-
503. 匿名 2020/08/30(日) 19:13:06
菅原りこさんのファンになってから新潟県が大好きになって、食べてみたいものが沢山あるんです。
聖籠のさくらんぼにシャインマスカット、ぶりんぶりんのへぎ蕎麦、ぽっぽ焼き、うす揚げ、出陣餅、それからヤスダヨーグルトのリコッタチーズetc……。
もう少し落ち着いたらきっと新潟へ行くんだっ。
今は、スーパーでコツコツ新潟県産の食品を買ってます!
新潟が大好きだー。+65
-0
-
504. 匿名 2020/08/30(日) 19:13:21
>>201
うわー、食べたい!めっちゃすき。
新潟帰りたい。+15
-0
-
505. 匿名 2020/08/30(日) 19:17:52
新潟なーーに食べてもどれ食べても美味しいのばっかだよ✨
コロナ落ち着いたらぜひ来てほしいな!+36
-0
-
506. 匿名 2020/08/30(日) 19:18:10
>>164
作りますよ煮菜。
何ならその体菜も畑で作っています。
↓↓↓イメージ+40
-0
-
507. 匿名 2020/08/30(日) 19:18:53
>>204
私も、食べ物に関しては新潟県が一番好き!
お米だけじゃないもんね!
ほんとに、うまさぎっしり新潟!+62
-0
-
508. 匿名 2020/08/30(日) 19:19:47
>>505
春からずーっと行きたくて行けなくて涙目だよー!+16
-0
-
509. 匿名 2020/08/30(日) 19:20:23
のっぺとあんこ餅の組み合わせは正月の定番!+17
-0
-
510. 匿名 2020/08/30(日) 19:22:06
>>487
秋葉原では大行列。
新潟ならサッと食べられるのに。+17
-0
-
511. 匿名 2020/08/30(日) 19:22:33
>>181
今日の世界の果てまでイッテQで、イモトの日本ツアーin新潟で枝豆食べるみたいですよーーー‼️
+56
-0
-
512. 匿名 2020/08/30(日) 19:23:04
>>501
ブルボンばんざい!
とくにルマンドは、新潟県が世界に誇ってもいい!
私はアルフォートとプチくまシリーズも好きだけど。
ぱぴぷぺ、ぷち、ぷち♬+45
-0
-
513. 匿名 2020/08/30(日) 19:23:45
>>481
石門子って、元々あるお店はもうやってないんですか?
東堀じゃなくて昔の本町の方の…あっちの方が先に閉店してしまいましたかねぇ。周りに全く駐車場がないので、行ったことないのですけど。確か、どっか小学校の近く。+5
-0
-
514. 匿名 2020/08/30(日) 19:26:26
>>429
>>460
>>471
ありがとうございます(^^)
新潟は優しい人がたくさんいて嬉しいです。
ですよね、ドキュメンタリーは確認したんですがノンフィクションが見つからなくて…
YouTubeで見ることにします!+26
-0
-
515. 匿名 2020/08/30(日) 19:26:37
>>183
能年玲奈が出ているCMね+23
-0
-
516. 匿名 2020/08/30(日) 19:27:06
飴もなかが大好きです
新潟の物産展で必ず買います+20
-0
-
517. 匿名 2020/08/30(日) 19:28:02
>>199
ここは国産米100%だからね+29
-0
-
518. 匿名 2020/08/30(日) 19:28:18
>>138
ほんこれ
新潟名物みたいだし、県民が行列してるから買ったけど、重曹臭くてまずかった
新潟の人は子供の頃から食べてるから平気なんだと思う+10
-8
-
519. 匿名 2020/08/30(日) 19:32:00
>>458
長岡喜多町!+17
-0
-
520. 匿名 2020/08/30(日) 19:36:22
>>129
三宝亭
中目黒におしゃれなの出来たんだけど
値段1000円くらいした。
やっぱり土地価格になるのね+26
-1
-
521. 匿名 2020/08/30(日) 19:37:48
>>489
私も、ここでしか言わないことにするけど、ラ・フランスよりル・レクチェ派!!応援してる!
とろとろ感がたまらないですよね〜
+49
-1
-
522. 匿名 2020/08/30(日) 19:39:40
>>506
うんめそーらてー
おめさん、器用らねー+23
-0
-
523. 匿名 2020/08/30(日) 19:41:59
>>501
皆さん、今度ブルボンのお菓子をよーく見て欲しいのです
お菓子を鉄道の貨物で運ぶことによって、CO2を削減してるよ!ってマークが付いてるのを先日発見しました。
ブルボン…私はあんたがもっと大好きになったよ…+69
-0
-
524. 匿名 2020/08/30(日) 19:42:15
紅屋重正の大手饅頭が好きです+21
-0
-
525. 匿名 2020/08/30(日) 19:45:32
>>523
亀田もね
女子高生が何たら署名を集める前からやっているのに
何なんだと思った+59
-0
-
526. 匿名 2020/08/30(日) 19:52:17
>>71
まさに今日食べました。コーヒーと共に…。美味しかったです( ^ω^ )❗️+14
-0
-
527. 匿名 2020/08/30(日) 19:54:18
私は、米納津屋の雲がくれ好きです+18
-0
-
528. 匿名 2020/08/30(日) 19:59:37
>>481
ありますよね。たぶん…そちらが本家なんですよね。
私も行ったことないです、同じく駐車場がネックで。
あと個人的にお気に入りだったワンタンメンとスタミナラーメンが、東堀にしかなかったと思うんですよね。
以前は休んでる時期もあったみたいだけど、最近はどうなのかな。
調べてやってそうなら、勇気を出して(笑)行ってみようかしら。
結構おいしいかもしれませんしね。
ありがとうございます!+6
-0
-
529. 匿名 2020/08/30(日) 20:00:12
>>10
大学時代新潟住んでたものです。割引券くれるよね!
試験勉強の合間に、ソフトクリーム食べるのが生きがいだった!+28
-0
-
530. 匿名 2020/08/30(日) 20:01:49
>>508
コロナ落ち着いて新潟来たら美味しいのいっぱい食べて帰ってください!🍚+27
-0
-
531. 匿名 2020/08/30(日) 20:02:20
>>1
ぽっぽ焼き食べたい
あの紙袋の中で適度にしけって、フガフガした食感の、黒糖味のぽっぽ焼を無心で貪り食いたい+51
-0
-
532. 匿名 2020/08/30(日) 20:03:06
みかづきのチキントマトクリームイタリアン美味しいから食べてみて
麺もちもち+10
-1
-
533. 匿名 2020/08/30(日) 20:04:46
桃太郎(いちご味)を炎天下の公園で食べたい
+16
-0
-
534. 匿名 2020/08/30(日) 20:05:42
弁慶の回る寿司美味しいよ+18
-0
-
535. 匿名 2020/08/30(日) 20:05:48
>>503
うれしい!
落ち着いたら来てね!+29
-0
-
536. 匿名 2020/08/30(日) 20:07:40
>>529
割引券、1枚で5個まで買えるもんで、1回で使い切らなくても正の字書いて次も使えるようにしてくれるのが面白いですよねw+13
-1
-
537. 匿名 2020/08/30(日) 20:12:36
普通にタレカツ丼を食べたい、新潟ではめしなB級グルメなんでしょ?
B級グルメ大好きだから+11
-0
-
538. 匿名 2020/08/30(日) 20:13:35
新潟県民じゃないけどラーメンの美味しい店多くてビックリしました
生姜醤油のラーメンが美味しくて仕事で行った時によく食べてたなぁ+30
-1
-
539. 匿名 2020/08/30(日) 20:21:03
>>10
私はみかづきのチーフナッツが大好きです。
今は新潟から離れたところに住んでいるので、帰省の際に食べるチーフナッツは至福です。
+39
-1
-
540. 匿名 2020/08/30(日) 20:25:05
>>26
前とんねるずのおかげでしたでフジテレビの本田アナとバスケの五十嵐圭の新潟市の家にとんねるずが押し掛けて。
タカさんが冷蔵庫空けて加島屋の鮭茶漬け見付けて「これポンちゃん(本田アナ)に貰ったけど、スッゲー旨かったぁ~!」て言ってて、芸能界で散々美味しい物を食べてきたタカさんが美味しいって言うんだから凄い!て思った。+87
-0
-
541. 匿名 2020/08/30(日) 20:28:32
>>538
アウトデラックスにも出たサニーデイ・サービスの田中さん、年に500杯ラーメン食べてて全国のラーメン食べてるけど新潟のラーメンが1番美味しい!て言ってくれて地元の雑誌でラーメンの連載してるよ。+53
-0
-
542. 匿名 2020/08/30(日) 20:29:47
このトピ楽しいね!
平和だし、新潟も広いから知らないお菓子とかたくさん知れてうれしい。
トピ申請してくれた方、ありがとう!+66
-0
-
543. 匿名 2020/08/30(日) 20:30:17
新潟だったと思うんだけど、はっか棒?みたいな名前の、はっか味のお菓子がキャンディみたいにラッピングされてるのが昔ながらの素朴な感じでおいしかったなあ。ただ、旅行先で買って、それがどこだったか…新潟かなー、わかる人いますか?+16
-0
-
544. 匿名 2020/08/30(日) 20:32:09
>>528
石門子、東堀は弟さん。
本店はお兄さんだった、が経営されていたかと。
東堀店は店主が亡くなってしまった(記憶間違いなら申し訳ないです)ので、もうあのワンタン麺があれが食べられないのかと思うと残念です。+9
-0
-
545. 匿名 2020/08/30(日) 20:32:26
>>543
チョークみたいなやつかな?
違ったらごめんね。+12
-0
-
546. 匿名 2020/08/30(日) 20:34:08
>>342
魚沼市は緑川だけで、テーブルマークやマルコメは南魚沼市です。
どっちもお水はピカイチ❗+9
-0
-
547. 匿名 2020/08/30(日) 20:34:10
>>543
塩沢の薄荷糖?+35
-0
-
548. 匿名 2020/08/30(日) 20:34:38
>>3
土日になると遠い所から来てるのか、とんかつ太郎本店に行列出来てるよ!+18
-0
-
549. 匿名 2020/08/30(日) 20:36:38
>>122
この前スーパーに、八色すいかと別のブランドすいかの食べ比べパックが売ってて、八色すいかの美味さに衝撃を受けました。
ごめんなさいだけど別のブランド全然美味しくなかった。
八色すいかまじ半端ないです。+27
-0
-
550. 匿名 2020/08/30(日) 20:40:50
>>545
>>547
チョークです!これです!!
やっぱり新潟だったんですね😄
今度新潟行ったらたくさん買ってこようと思います!ありがとうございました✨+21
-0
-
551. 匿名 2020/08/30(日) 20:43:36
作家の椎名誠さんがイタリア軒?の朝食が一番おいしいと書いていました。
私はせっかく新潟にいったのに、上島珈琲店に行ってしまいました。
+24
-1
-
552. 匿名 2020/08/30(日) 20:45:50
>>503
新潟の子って美人だよねー
色白のこの子を見ると心からそう思います。
水と米でしょうか?+45
-0
-
553. 匿名 2020/08/30(日) 20:48:54
>>542
私もそれ思ってた!
新潟県民も新潟が好きな人もみんな優しい人達が集まってて癒される〜
新潟の県民性はお先にどうぞ、なので争いが起きてないのが良い。+58
-3
-
554. 匿名 2020/08/30(日) 20:50:52
>>547
個包装のがあるって知りませんでした。
うちは下越で、スーパーでもはっか糖売ってますけど
写真の物みたいに袋にそのままガサーッといっぱい入ってるので
食べたいなーと思っても買うの躊躇しちゃいます。
1度にそうたくさん食べる物でもないので個包装いいですね。+26
-1
-
555. 匿名 2020/08/30(日) 20:56:01
>>551
イタリア軒は日本で最初に出来た
イタリア料理屋さんだよ+27
-1
-
556. 匿名 2020/08/30(日) 20:59:50
ばかうけの栗山米菓のせんべい王国が北区にあるんだけど、せんべいソフトっていうのがあって割れたお煎餅がコーンフレーク変わりになってて上にソフトクリームに甘い醤油のタレがかかってて凄く美味しいよ!+45
-0
-
557. 匿名 2020/08/30(日) 21:01:55
>>393
30年以上住んでるけど初めて見た。
下越の食べ物?+4
-0
-
558. 匿名 2020/08/30(日) 21:02:02
あんまり人気ないかもしれないけど、長命堂の飴もなかが好き!歯にくっつくけど!+57
-0
-
559. 匿名 2020/08/30(日) 21:03:32
>>557
原信に売って無い?
+3
-0
-
560. 匿名 2020/08/30(日) 21:08:42
>>438
ととや無くなったの私もショックだったわ…
チームナックス、褒めてくれてたんだね〜
仕事帰りにととやの釜飯食べて、自分を労ったわ…
五頭の山茂登も美味しいよね〜
もともとは(今もそうなのかな?)五頭山のほうにお店があったんだっけ?
親世代は知ってたよ。+21
-0
-
561. 匿名 2020/08/30(日) 21:10:34
>>17
おいしいのよね!
おいしいけど歯にくっつくのよw+10
-0
-
562. 匿名 2020/08/30(日) 21:13:21
>>487
長岡農高出身の父の思い出の味です。
先代の親父さんはタバコを吸いながらラーメンを作っていたそうです。
今はラーメン、チャーシューメンに加えてトッピング等もありますが、昔はチャーシューメン大盛りと頼むと「うちはラーメンしかねぇ!ガキが調子になるな!嫌なら来るな!」と言われたそうです。
素直に「親父さん、ラーメン1つ」と頼むと食べ盛りの高校生は勝手に麺もチャーシューも大盛りにしてくれたそうです。+22
-1
-
563. 匿名 2020/08/30(日) 21:14:25
>>1
ぽっぽ焼きは買いたてが一番美味しいよね!+33
-0
-
564. 匿名 2020/08/30(日) 21:16:43
>>257
じゃあわたしがデブなのはしょうがない事だったのねw+31
-0
-
565. 匿名 2020/08/30(日) 21:18:40
>>497
めっちゃ地元だ!嬉しい!!+8
-0
-
566. 匿名 2020/08/30(日) 21:18:53
>>523
へー!
毎日ブルーサンダー見て、今日は荷物が少ない・多いとか、思ってたけど、あの貨物の中は煎餅やブルボンだったのか!
なるほどー!+16
-0
-
567. 匿名 2020/08/30(日) 21:21:07
茶豆が大好き+17
-0
-
568. 匿名 2020/08/30(日) 21:24:21
おせんべいが美味しい!+10
-0
-
569. 匿名 2020/08/30(日) 21:26:52
ちょっとアンケートしてみていい⁇
みかづきのイタリアン+
フレンドのイタリアン−+50
-28
-
570. 匿名 2020/08/30(日) 21:27:42
>>71
久しぶりに食べたくなりました!明日買いに行きます!!+11
-0
-
571. 匿名 2020/08/30(日) 21:28:26
>>134
昨日肉の日に行ってきました!600グラム2900円だったかな?(*´ㅂ`*)+7
-0
-
572. 匿名 2020/08/30(日) 21:30:07
新潟ってオムレツに納豆入れる文化あるのかな?近所の新潟料理屋のメニューにあったけど+3
-8
-
573. 匿名 2020/08/30(日) 21:31:10
おろくまんじゅうおいしいよ+8
-0
-
574. 匿名 2020/08/30(日) 21:31:32
>>91
ショップのヨーグルトサンデー本当に好き!!+5
-0
-
575. 匿名 2020/08/30(日) 21:34:58
新潟駅のバスセンターのカレー。
アメトーークでも取り上げられてたけど美味かった。
衝撃的なうまさってわけじゃなく1番寝かしたカレーを
1.5倍美味くしたカレー。+22
-0
-
576. 匿名 2020/08/30(日) 21:35:04
>>562
ガンコ親父だなw
でも優しい+22
-0
-
577. 匿名 2020/08/30(日) 21:35:21
>>26
おじいちゃんおばあちゃんが紙袋をよく持ってますよね!+19
-0
-
578. 匿名 2020/08/30(日) 21:37:21
お盆に帰るといつも家族で食べてる。今年は帰れなかったから食べられなくて悲しい+35
-0
-
579. 匿名 2020/08/30(日) 21:37:38
新潟旅行でお土産で喜ばれるのは笹団子。
冷めても美味しい。+41
-0
-
580. 匿名 2020/08/30(日) 21:37:40
>>3
たれかつめちゃめちゃ好き!
大阪でたれかつ出してたお店がたれかつだけやめちゃってショック
京都まで食べにいったよ+9
-0
-
581. 匿名 2020/08/30(日) 21:38:02
>>13
へぎそばと言えば魚沼市の小松屋!天ぷらも美味しいよ+12
-0
-
582. 匿名 2020/08/30(日) 21:38:17
>>69
お寿司も美味しいけどラーメンも美味しいですよ~!+30
-0
-
583. 匿名 2020/08/30(日) 21:38:18
>>42上越市出身です。いつも帰省のお土産は出陣餅と決まっております。女性からとても美味しいと評判で大人気ですよ。信玄餅と勘違いする方々もいて少し残念でしたが。今年はコロナで帰省出来そうにないので、実家から送って貰うつもりです。
+36
-0
-
584. 匿名 2020/08/30(日) 21:38:29
>>529
クーポン期限切れてるの出しても新しいのくれて、しかも割引してくれる!めちゃくちゃ優しいお店+13
-0
-
585. 匿名 2020/08/30(日) 21:40:48
新潟市のけやきどおりにあるちゃんこ屋さん美味しかったなー。塩ちゃんこ、手羽先の唐揚げ、相撲豆腐、お刺身は新鮮で美味しくてまた行きたい!+13
-0
-
586. 匿名 2020/08/30(日) 21:42:24
>>558
おいしそう!+8
-0
-
587. 匿名 2020/08/30(日) 21:42:44
みかづきよりフレンドのイタリアンが好き+20
-2
-
588. 匿名 2020/08/30(日) 21:43:15
南雲ベーカリーが好きだったな。+19
-0
-
589. 匿名 2020/08/30(日) 21:45:20
>>447
わっかる!
かりんとう饅頭美味いよね〜
結城堂さんだと、みぞれ餅も美味いよ。
冷た〜く冷やして食べると、中から甘い胡麻ダレの蜜がトロ〜ッと…
おっと、ヨダレがw
普通の温泉饅頭買うなら、お向かいの月岡屋さんのも美味いよ。+18
-0
-
590. 匿名 2020/08/30(日) 21:47:25
>>17
これ新潟では、冠婚葬祭の詰合せの定番だよね。
チョー好きで、定期的にお取り寄せしていて、こっち(埼玉)でも売ってほしいと切実に願ってます。+27
-1
-
591. 匿名 2020/08/30(日) 21:49:38
約10年前に湯沢駅のお土産屋さんで買ったたまごもちというのがすごくおいしかったです😍それ?!って思われそうですが笑 雪見だいふくの中にはアイスの代わりにカスタードクリームが入ったような感じのもので、すごく好みでした☺️+7
-0
-
592. 匿名 2020/08/30(日) 21:51:39
新潟の、自然薯そばと、ふのりそばが好き。
普通のそばとは違うけど、両方ともコシと、後者は香りが好き。
+12
-0
-
593. 匿名 2020/08/30(日) 21:53:16
美松の冷麺食べたい!
マヨネーズが美味しいよ+20
-0
-
594. 匿名 2020/08/30(日) 21:54:33
>>378
袋開けたら止まりません!全部食べちゃう勢い!+8
-0
-
595. 匿名 2020/08/30(日) 21:54:40
>>257
相当食べたね(笑)+9
-0
-
596. 匿名 2020/08/30(日) 21:56:09
>>5
かんずりと言えば…+43
-0
-
597. 匿名 2020/08/30(日) 21:56:17
上越の豚汁ラーメン!まだ出てないよね?+30
-0
-
598. 匿名 2020/08/30(日) 21:56:19
>>138
屋台によっておいしいぽっぽ焼き屋とおいしくないとこあるよ。
お祭りの時なんかはだいたいみんな知ってるのかおいしいと 所には列が出来てるからそこに並ぶ。
おいしくないとこで買ったやつは焦げた味したり水分多い?のかおいしくなかったりしたな。
あと他の人も書いてるけど、家帰ったらオーブントースターでやくとカリカリでおいしいよね!+25
-0
-
599. 匿名 2020/08/30(日) 21:57:45
>>588
そこって、納豆のパンの所だっけ?+9
-0
-
600. 匿名 2020/08/30(日) 21:57:48
>>7+79
-0
-
601. 匿名 2020/08/30(日) 21:58:51
>>40
ソフトクリームおいしいよね!
あとソフトクリームだとラーメン屋のさんぽう亭のソフトクリーム美味しかったよー!+8
-0
-
602. 匿名 2020/08/30(日) 21:59:01
>>542
新潟県、大好き‼️今までも、良いイメージしかなかったのですが、このトピみて、さらに大好きになりました‼️
また、観光と美味しい物食べに行きたいな‼️
+47
-0
-
603. 匿名 2020/08/30(日) 21:59:46
>>18
八海山
+52
-0
-
604. 匿名 2020/08/30(日) 22:00:30
>>55
そこのおにぎり懐かしいー!
今35歳だけど、中学高校くらいの時は万代で遊んで小腹が空くとおにぎり買って食べてた笑+34
-0
-
605. 匿名 2020/08/30(日) 22:00:59
>>572
うち納豆オムレツちょいちょい作るよ。
母が作ってたから何の疑問もなく自分も作って食べてるけど、皆さんどうなんだろう?+4
-0
-
606. 匿名 2020/08/30(日) 22:01:12
>>1
優しい味で大好き!!好きな食べ物のベストに入ってくるw
お祭りといったらぽっぽ焼でいつも楽しみだった。久しぶりに出来立てのぽっぽ焼食べたいなー。+14
-0
-
607. 匿名 2020/08/30(日) 22:02:11
>>106
新潟じゃない太巻きには入ってないの、、?+8
-0
-
608. 匿名 2020/08/30(日) 22:03:03
>>510
今日お店の横を通ったら、結構並んでいました+4
-0
-
609. 匿名 2020/08/30(日) 22:03:13
>>556
これ絶対おいしいやつじゃん
近々行ってくるわ+5
-0
-
610. 匿名 2020/08/30(日) 22:04:00
>>607
ないかも
少なくとも、東京と千葉に住んでた時は見なかったな。+8
-0
-
611. 匿名 2020/08/30(日) 22:05:36
>>138
そうかなー。でも給食みたいに思い出補正入ってるのかな。もう10年以上食べてないから食べたいなー。
すっごい好きだったからお祭りのとき親にアホみたいに何十本も買ってもらってた。わたあめやら他の屋台の食べ物は目にも入らなかった。+16
-0
-
612. 匿名 2020/08/30(日) 22:07:19
>>394
お酒も食も景色も最高です。日本企業も多いですし、神社や鯉や温泉も。夏は花火に、冬はスキーも。
コロナ収束したらまたお邪魔します!+33
-0
-
613. 匿名 2020/08/30(日) 22:07:53
>>314
バームクーヘン美味しいですよね!
魚沼の里も色々お店があって自然いっぱいで好きな場所です。
みんなの社員食堂だったかな?の定食がとても美味しかったです。+8
-0
-
614. 匿名 2020/08/30(日) 22:08:19
ルクチェ(ラフランス)も有名よね♪+6
-0
-
615. 匿名 2020/08/30(日) 22:08:21
>>204
県民としてうれしいです!ありがとうございます。+38
-0
-
616. 匿名 2020/08/30(日) 22:08:33
新潟、て言ったら寒ブリだ!+23
-0
-
617. 匿名 2020/08/30(日) 22:09:10
>>84
ちなみにどの店が好きですか?+2
-0
-
618. 匿名 2020/08/30(日) 22:09:15
有名な越前ガニに負けず頑張ってほしい
「越後本ズワイ」
新潟の新ブランド!「越後本ズワイ」 - 新潟県ホームページwww.pref.niigata.lg.jp新潟越後広域水産業再生委員会でブランド化に取り組んでいるズワイガニ「越後本ズワイ」を紹介します。
+30
-0
-
619. 匿名 2020/08/30(日) 22:09:20
>>614
ルレクチェとラフランスは品種違うからね!+14
-0
-
620. 匿名 2020/08/30(日) 22:10:18
新井のたちばなのとん汁!
人生最高のレストランって番組で、スキマスイッチがツアーの時にスタッフ連れてわざわざ立ち寄るって紹介してた。
普通の一般的なとん汁とは違って大根とかジャガイモ人参は入らず、豚肉と玉ねぎと豆腐のみ!
私も上越妙高方面に行く時は必ず立ち寄ります。+26
-0
-
621. 匿名 2020/08/30(日) 22:10:57
>>604
バスセンターとおにぎり屋さんの間に牛乳瓶の自販機がありましたよね。懐かしな+11
-2
-
622. 匿名 2020/08/30(日) 22:11:27
>>614
ラフランスは山形、ルレクチェは新潟+33
-0
-
623. 匿名 2020/08/30(日) 22:11:44
>>562
私の父も同じこと言ってた!並々ラーメンやらが入ってるから、持ってくるとき親指がつゆに入ってたらしい。笑
宮内?のところに行ったけど美味しかったー!+9
-0
-
624. 匿名 2020/08/30(日) 22:12:27
>>544
あのご主人お亡くなりになったんですか?ご病気でお店閉められたのかな。
周りにもお店のファン何人かいるんですけど、閉店後の情報って何も聞く機会がなくて。
本当ならかなりショックです。
いい声で「いらっしゃーい」って迎えてくれるんですよね。
たまに奥さんと小競り合いする瞬間もあったり。
ワンタンメン、ほんっとーにおいしかったですよね。
あー涙出てきた。+9
-0
-
625. 匿名 2020/08/30(日) 22:12:32
>>91
年に数回越後湯沢にある スポーリア湯沢に娘と2人でリフレッシュをしに泊まりに行くのですが、ホテルのバイキングにヤスダヨーグルトのソフトクリームがあります。
あまりにも濃厚でビックリ!
今まで食べた中で一番美味しいソフトクリームと絶賛していました。
新潟最高!+28
-1
-
626. 匿名 2020/08/30(日) 22:14:27
>>63
地元のお店だから誉められると嬉しい。
地味だけど越後三山っていうクッキーがとてもおいしい。ココアが特におすすめ。+15
-0
-
627. 匿名 2020/08/30(日) 22:14:53
>>620
大好きです‼️
あぁ、また食べたくなった(笑)‼️+7
-0
-
628. 匿名 2020/08/30(日) 22:15:31
10年くらい前オススメのお店聞いたとき海坊主、いかの墨、と聞いていたけど今オススメのお店ありますか?+5
-0
-
629. 匿名 2020/08/30(日) 22:16:20
長岡生まれなのでみかづきよりフレンド派!+19
-0
-
630. 匿名 2020/08/30(日) 22:16:41
>>311
知ってますー!私も大好きでした!
最近食べてないなースーパーにはもうないのかな?
恋してるような可愛い男の子と女の子がパッケージに描かれていたような、、?+3
-0
-
631. 匿名 2020/08/30(日) 22:16:51
昨年旅行で行った糸魚川のマリンドリーム能生のかにや横丁が、安くて美味しかった。各店舗の紅ズワイ蟹を試食させてもらって、店のおばちゃんとのやり取りも楽しかった思い出。
今年も旅行する予定が、コロナでパァに…落ち着いたら必ず行くのでこのトピ保存しておこう、笑
(田舎家のわっぱ飯は、ぜひ食べてみたい!)+18
-0
-
632. 匿名 2020/08/30(日) 22:19:52
>>597
よくこのたちばな風の豚汁作りますよ。
レシピ公開しているのでありがたいですね。
が‼️やっぱりお店の味は出来ないのよね😭+15
-0
-
633. 匿名 2020/08/30(日) 22:20:27
>>448
自慢の食材なのに、県内でほとんど消費しちゃうんだよね
美味しいからしょうがないか~+17
-0
-
634. 匿名 2020/08/30(日) 22:20:53
>>151
ヤマトヤのケーキはさっぱりしてておいしい。もたれずに食べられるから好き。いつもアップルチーズケーキを買ってしまう。+3
-0
-
635. 匿名 2020/08/30(日) 22:21:35
>>622
新潟出身の私、ルレクチェすごい好きで千疋屋に働いてる友人曰くルレクチェはやばいくらい上手い!でも高い!て言ってて嬉しいなー、て思ってて。なかなか流通できる代物じゃないから(傷つきやすいとかで)都内で見ることがなかったんだけどスーパーでルレクチェ発見してウハウハで買って帰って食べたら全然違ってなにこれ?て呆然とした。+24
-0
-
636. 匿名 2020/08/30(日) 22:21:40
>>620
わたしはニンニクのきいた抹茶屋の豚汁ラーメンの方が好きです。でもこの前行ったら、豚汁ラーメン中止になってました。再会するのかな?たちばなのは抹茶屋に比べて、上品な感じ。同エリアの ミサの味噌ラーメンもニンニク入りで大好きです!+11
-0
-
637. 匿名 2020/08/30(日) 22:22:02
父が新潟出身だから小さい頃から旅行といえばずっと新潟♪
関東住みなんだけど、柿の種は浪速屋とかサラダホープとかちまきとか笹団子とか当たり前だと思ってた食べ物が、こちらでは手に入らないから悲しい。
めちゃくちゃ綺麗な川の水が家にきてて、そこでスイカとかジュースとかビールとか冷やしておくのが定番で。
あんな美味しい水が常にあるのは羨ましい
+30
-0
-
638. 匿名 2020/08/30(日) 22:24:22
花火がすごいよね、絶対みんな1度はみてほしい!
遠くの河川敷から見てたのに、あの三尺玉は視界に収まりきれないほどの迫力+35
-2
-
639. 匿名 2020/08/30(日) 22:29:09
>>310
季節によっていろんなフレーバーがありますよ
桃とか栗とか抹茶とかもあったな。+4
-1
-
640. 匿名 2020/08/30(日) 22:29:36
このトピいいねー
コロナのお陰さまで自分は新潟帰られないから懐かしいやらとっても嬉しいやら。
トピ違いだけどなんなら新潟弁もお願いしますw+36
-0
-
641. 匿名 2020/08/30(日) 22:30:09
弥彦の大鳥居のすぐ横にあるカフェ「柚子の花」の鶏肉のレモン和え🍋が大好き💕
ランチも機会があれば行きたい。
持ち帰りもあるのでたまに買いに行ってます。+16
-1
-
642. 匿名 2020/08/30(日) 22:30:39
>>640
そらろー+12
-0
-
643. 匿名 2020/08/30(日) 22:31:41
>>2
じゃあ亀田製菓!!+4
-0
-
644. 匿名 2020/08/30(日) 22:32:20
>>12
政ちゃん派+3
-0
-
645. 匿名 2020/08/30(日) 22:36:40
親戚の家に行ったときおじさんに、らくらくしろや〜。って言われて!?っなったw+7
-0
-
646. 匿名 2020/08/30(日) 22:37:27
>>645
ごめん、初めて聞いた笑
言ってるとこある?+4
-0
-
647. 匿名 2020/08/30(日) 22:38:13
>>52
イカの一夜干しも!
サッと炙ったものにマヨネーズに一味唐辛子を
つけて食べたり天ぷらにして食べるの最高!
ただ人に頼むと水っぽいものや塩漬けのものを
買って来られて説明が難しい
誰か分かる人がいたらどこのなんて名前か
教えてください
+20
-0
-
648. 匿名 2020/08/30(日) 22:39:08
大阪屋のシュークリーム。
東京に住んでいる方が、必ず買って帰ると言っていた。
唯一無二の物らしく、あれが一番美味しいんだって。+17
-0
-
649. 匿名 2020/08/30(日) 22:42:51
>>16
新潟はNegicco!+27
-0
-
650. 匿名 2020/08/30(日) 22:44:21
>>649
そうよねーえ
ねぎっこよーう!+10
-0
-
651. 匿名 2020/08/30(日) 22:45:20
新潟、て言ったら世界のBOURBON!
世界か知らんけど+31
-1
-
652. 匿名 2020/08/30(日) 22:45:43
>>24
大丈夫、わかるよ!聖籠のさくらんぼは美味しいよ!!!さくらんぼ=山形ってイメージ強いけど…+30
-1
-
653. 匿名 2020/08/30(日) 22:46:17
>>640
いいけど、新潟は広いので方言もバラバラ
+12
-1
-
654. 匿名 2020/08/30(日) 22:48:11
三宝、帰ると必ず行ってしまう+13
-0
-
655. 匿名 2020/08/30(日) 22:48:33
>>653
ですよねw+1
-0
-
656. 匿名 2020/08/30(日) 22:48:35
>>139
うちのばばは「つぼ」って言ってた。最初意味わかんねかった。西蒲区の山の方出身。+2
-0
-
657. 匿名 2020/08/30(日) 22:49:03
お米ほんと美味しい!日本酒も!
でもリゾバで行ったホテルのスキー場社員に手を出されて最悪な気分で新潟を離れたよー!まーくん最底+9
-0
-
658. 匿名 2020/08/30(日) 22:53:06
>>606
新潟県民以外の人に新潟のおいしものなに?て聞かれてぽっぽ焼、て言うと100%イカの?て聞かれる+9
-0
-
659. 匿名 2020/08/30(日) 22:53:22
>>28
好みの問題。謝る事ないよー!+6
-0
-
660. 匿名 2020/08/30(日) 22:53:25
>>646
え!まさかの。笑 ちなみに長岡です。+3
-0
-
661. 匿名 2020/08/30(日) 22:54:02
>>657
まーくんワロ+7
-0
-
662. 匿名 2020/08/30(日) 22:55:04
>>47
私もイチゴチョコー(^^)+0
-0
-
663. 匿名 2020/08/30(日) 22:56:51
>>660
下越出身だけど初めて聞いたんだけど中越の方では言うのかな
新潟は上下長いから結構方言違うのかもね!+5
-0
-
664. 匿名 2020/08/30(日) 22:58:10
>>225
他県から引っ越してきたけど、米菓コーナーの広さに驚愕した
職場の人に言ったら「そうなの?」と不思議そうに言われたよ+28
-0
-
665. 匿名 2020/08/30(日) 22:58:18
>>236
わたしも中華亭だと思います
デイリーの脇道が開けていたから
駐車場ぱっと見、広めに見えます
甘めのスープに
玉ねぎトッピングが
さっぱりして最高ですよね+4
-0
-
666. 匿名 2020/08/30(日) 22:58:49
>>133
好き!あの店内がめっちゃ好き!
券売機のすぐ横の席が最高!店員さんたちが一生懸命にラーチャンしてくれてる姿がずっと見てられる(笑)
+3
-0
-
667. 匿名 2020/08/30(日) 22:59:45
>>448
十全茄子を実家から送ってもらいました。大人になって婆ちゃんの作った十全茄子漬けが美味しかったなって..
夏になると思い出します。+20
-0
-
668. 匿名 2020/08/30(日) 22:59:49
>>19
私このカレー大好き。
鍋持ってきて買う人も居るんだね。+3
-0
-
669. 匿名 2020/08/30(日) 23:03:04
>>90
他県の有名なイチゴより絶対美味しい。果肉が柔らかすぎて長距離出荷に向かない。甘さが強くて酸味はほとんどないホントに美味しいイチゴ。他県の方は見かけたら絶対食べてみて欲しい。幻のイチゴ。+35
-0
-
670. 匿名 2020/08/30(日) 23:04:32
>>586
中の水飴が最高です!+3
-0
-
671. 匿名 2020/08/30(日) 23:09:55
越後湯沢の岩原スキー場敷地内にあるピットーレ!!
本当に感動するレベルで美味しかったです✨
美味しすぎて2日連続で行きました(ToT)
写真は名物のビスマルクというピザです🍕
+41
-0
-
672. 匿名 2020/08/30(日) 23:10:41
>>19
鳥の半身揚げはまだ出てないかな。カレー味のやつ。
私あんまり好きじゃないんだけど亡き母親が好きで。お盆の時に母親が入院してて行けないから、て私が親戚の家に行くとき必ず他のお店の肉団子とそれを必ず買って行くように、て言われてた。私は肉団子の方が好きだったけど笑。他界してからも新潟帰るとそれを守ってた。みんながお母さんを忘れて欲しくないからと思って。+22
-0
-
673. 匿名 2020/08/30(日) 23:10:41
コロナ渦で飲食店がポツポツ消えてるのが悲しい・・・+8
-0
-
674. 匿名 2020/08/30(日) 23:11:58
>>23
マツコさん、かりそめ天国で新潟の地酒を褒めていただいて有難うございます!
+47
-0
-
675. 匿名 2020/08/30(日) 23:12:10
>>255
私も蒸気パンって言ってました!
下越です。お婆ちゃんは特にそう言ってました。
ポッポ焼きは近代的な呼び方だと思ってました笑+6
-0
-
676. 匿名 2020/08/30(日) 23:15:13
雷雨がすごい!+13
-0
-
677. 匿名 2020/08/30(日) 23:15:59
>>501
ブルボンも新潟なの!
関西人ですが、昨日ぱりんこ食べてて
「三幸製菓って新潟なんだー。亀田製菓も越後製菓も新潟だったなー。新潟すごいな」って思ってたところ!ブルボンも新潟だったとは!+46
-0
-
678. 匿名 2020/08/30(日) 23:16:14
>>255
白山神社なんかに来る屋台だとのれんに「ぽっぽ焼き」って書いてあるよ+6
-0
-
679. 匿名 2020/08/30(日) 23:16:46
他県からきたけど最初「かきのもと」を見てびっくりした
そして時期になると原信に袋詰めの菊の花売っていて衝撃
でも今では普通に買って酢の物にして食べてるよ〜美味しいよね+17
-0
-
680. 匿名 2020/08/30(日) 23:18:11
>>410
へぎそば美味しいよね!
私は長岡小嶋屋派です。+15
-0
-
681. 匿名 2020/08/30(日) 23:18:16
上越市の菓心亭かまだのクッキーが美味しくて大好きです。+21
-0
-
682. 匿名 2020/08/30(日) 23:18:22
>>28
私は好きー
へぎそば+8
-0
-
683. 匿名 2020/08/30(日) 23:18:41
>>544
古町(本店?というか、もともとあったほう)の方をやっていたお兄さんが亡くなったと思います。
子供のころ古町石門子の近くに住んでたので、よく食べました。ワンタン麺も美味しかったけど、冷やし中華の味が忘れられない!+6
-0
-
684. 匿名 2020/08/30(日) 23:20:01
ル・レクチェはおいしい。+15
-0
-
685. 匿名 2020/08/30(日) 23:20:28
>>19
旨いことは旨いけどそこまでじゃないよね
期待値が高いと間違いなくガッカリする
全国区の番組でコレ紹介するくらいならイタリアンのホワイトソースでも紹介して欲しい+10
-0
-
686. 匿名 2020/08/30(日) 23:20:57
>>255
私も同じ下越だけどぽっぽ焼、て言ってた
ちなみに新津(現秋葉区かな?)+8
-0
-
687. 匿名 2020/08/30(日) 23:20:58
>>374
あー蒸気機関車の『ぽっぽー』ってこと??!
初めて知った笑
ぽっぽ焼きという認識でしかなかった!笑+7
-0
-
688. 匿名 2020/08/30(日) 23:22:13
>>244
私も長野が大好き(^^)小布施の栗(竹風堂が好き)やリンゴ、ぶどう…お蕎麦も美味しい。+27
-0
-
689. 匿名 2020/08/30(日) 23:23:34
>>379
私は新発田出身でぽっぽ焼と呼びますが、おばあちゃんたちは蒸気パンと言います!子供の頃大好きだった新発田祭りも中止、来年は出来るといいなー。+11
-0
-
690. 匿名 2020/08/30(日) 23:23:49
>>681
私も好きです!!
お土産にもサイコー!+4
-0
-
691. 匿名 2020/08/30(日) 23:25:18
>>612
ぜひ‼️💕+51
-0
-
692. 匿名 2020/08/30(日) 23:25:53
駅ナカに売ってる?+0
-0
-
693. 匿名 2020/08/30(日) 23:26:17
>>23
美味しいものしか ない よね!+28
-0
-
694. 匿名 2020/08/30(日) 23:26:43
>>679
かきのもとって新潟のものだったの?笑
なんかこのトピ見てると新潟にしかないって知らなかったものがいっぱい出てきて楽しい笑
新潟弁とかもそうだよね。他県の友達に指摘されて新潟でしか言ってないって知ることある!笑
衝撃受けられたやつが、『次の授業で先生にかけられるー』って言った時笑+15
-0
-
695. 匿名 2020/08/30(日) 23:27:35
>>588
そうそう!いろんなお惣菜コッペパンがあって大好きだった❤️
納豆コッペパンは素晴らしかったなあ
店主ご高齢での閉店は残念、だれかあの味を引き継いで欲しかった😭+6
-0
-
696. 匿名 2020/08/30(日) 23:27:54
>>12
そこは、うんめがったぁ〜って言わないとw
+3
-3
-
697. 匿名 2020/08/30(日) 23:28:14
>>276
白根の農家だけど親戚の家で五泉の米食べた時に美味しいって思った。父が「水が違うから敵わない」って言っててさすが五つの泉で五泉!って思った。+14
-1
-
698. 匿名 2020/08/30(日) 23:28:24
>>7
好きではない
+5
-11
-
699. 匿名 2020/08/30(日) 23:28:47
>>693
そうなんよー
ほんと新潟美味しいものしかないから都内にいると嫌んなるわ+14
-0
-
700. 匿名 2020/08/30(日) 23:29:31
新潟は美味しいお米の産地だから、おかきのメーカーたくさんあるよね!
三幸製菓の柿の種が大好き。ヘビーユーザーです。+9
-0
-
701. 匿名 2020/08/30(日) 23:29:44
>>671
鈴木亮平と竹内涼真が食べに来てたね+36
-0
-
702. 匿名 2020/08/30(日) 23:30:27
隣県の者ですが、こちらのお祭りでもぽっぽ焼きの屋台出してて、素朴な味が大好きです
ただ新潟に遊びに行き、釣りしたり寿司食べたりというぷらり旅をコロナ前はよくしていたのですが、ぽっぽ焼きはどこに売ってるんだろーといつも思ってました+5
-0
-
703. 匿名 2020/08/30(日) 23:32:21
>>638
三尺玉
600メートルの高さで上がります+42
-1
-
704. 匿名 2020/08/30(日) 23:32:48
>>43
通販でたまに購入してるんだけどコロナ騒動の5月末頃、東京ではマスクが品薄で大変と聞いて作りました少ないけど使ってくださいってDMと共に送られてきて感動したからたくさん通販しちゃった つるつるで美味しい!+17
-0
-
705. 匿名 2020/08/30(日) 23:33:23
>>700
ごめん、新潟出身だけど柿の種は同じく新潟の亀田製菓派です+11
-1
-
706. 匿名 2020/08/30(日) 23:34:30
>>43
まってこれどこ?初めて見た
上越の方?+1
-0
-
707. 匿名 2020/08/30(日) 23:35:00
>>681
綺麗で可愛いクッキー‼️
しかも、美味しいなんてステキ。
今度、ぜひ買いに行きたいです。+6
-0
-
708. 匿名 2020/08/30(日) 23:35:41
>>706
上越市出身者だけど、知りません。
良寛って書いてあるから、柏崎じゃないのかな?+7
-3
-
709. 匿名 2020/08/30(日) 23:35:44
>>43
りょーかんさーん、りょーかんさーんてCM見たことあるけど。普通に流れてたけどあれは何のCMだったんだろうか。+10
-0
-
710. 匿名 2020/08/30(日) 23:36:00
>>694
弁当と卵、苺のイントネーションも違うらしい。
アクセントを付ける場所が違うと毎回笑われ直されたが、結局どこがどう違うか分からなくなって治らないw+8
-1
-
711. 匿名 2020/08/30(日) 23:36:03
>>32
旧西蒲原郡在住の人もタレカツ馴染みある?
三条とか新潟市はタレカツのお店あるし、市内出身の旦那はタレカツで育ったらしいんだけど、私は大人になってからタレカツの存在知ったんだよね
カツ丼は卵とじだった
カレーラーメンも知らなかった
+4
-0
-
712. 匿名 2020/08/30(日) 23:36:12
>>1
ぽっぽ焼、イタリアンあたりが注目されがちだけど、えごがすき!東京きて豆腐、こんにゃく売り場あたりになくってはじめて気づいた!今年は新潟に帰れなさそうなので母に送ってもらいました笑+26
-0
-
713. 匿名 2020/08/30(日) 23:37:27
>>671
アスパラが主張している‼️
美味しそうだわ〜💕+14
-0
-
714. 匿名 2020/08/30(日) 23:37:46
>>710
卵と苺すんごい言われたw
未だにわかんなくなる。あと熊。+7
-0
-
715. 匿名 2020/08/30(日) 23:37:47
>>38
これ子供の頃からすごい嫌い
正月に絶対お婆ちゃんが出してくるやつ
給食にも出てきたわ
鶏肉のレモン和えの方が人気メニューだった+4
-10
-
716. 匿名 2020/08/30(日) 23:37:59
>>710
靴も。+3
-0
-
717. 匿名 2020/08/30(日) 23:38:08
>>17
これは…親が結婚式でもらってくるやつ!
新潟の銘菓だったとは!!+10
-0
-
718. 匿名 2020/08/30(日) 23:39:08
妻有蕎麦+4
-0
-
719. 匿名 2020/08/30(日) 23:39:12
>>715
わかるw画像と違っていくらに火が通ってて目玉の親父見たいで更に固かったw+3
-0
-
720. 匿名 2020/08/30(日) 23:40:06
タレかつ丼とへぎそばセットは神
イタリアンも好きだなぁ
おばあちゃんが作ってくれたのっぺも大好きだった
新潟行きたいな+13
-0
-
721. 匿名 2020/08/30(日) 23:40:20
>>645
ゆっくりしな~ってことかな?
こちらは新潟市ですけど「らっくりしなー」ってよく聞く気がするし、私も言うw+4
-0
-
722. 匿名 2020/08/30(日) 23:40:28
>>368
越後バナーナ食べてみたい+5
-0
-
723. 匿名 2020/08/30(日) 23:40:42
>>530
ありがとー!
行けるまで、お金をためて、行けたときには贅沢したい!
温泉も良いしね!+4
-0
-
724. 匿名 2020/08/30(日) 23:40:47
>>716
服と靴ね笑
ぶどうとかも?
なんかどっちでも言えるから、無意識に言って指摘されるとわけわかんなくなるよね笑+12
-0
-
725. 匿名 2020/08/30(日) 23:41:11
月岡温泉まんじゅう+14
-0
-
726. 匿名 2020/08/30(日) 23:42:28
>>635
ルレクチェは熟成期間が大事だそうです。+9
-0
-
727. 匿名 2020/08/30(日) 23:42:53
>>393
ゆかりと浮き星って同じだったんですねー
これ金平糖に似ているけど、中がアラレでサクサクしているからいくらでも食べちゃう
缶入りは可愛いからよくお土産に買います+7
-0
-
728. 匿名 2020/08/30(日) 23:43:22
グルメとは違う枠だけど、サトウのごはんも新潟の企業だよね。新潟県産コシヒカリ100%。
賞味期限1年てすごい!
Negiccoのサトウの切り餅CM、関東でも見ると嬉しくなる。あんまり好きじゃない双子がCM起用された時はガッカリだった。+31
-1
-
729. 匿名 2020/08/30(日) 23:43:23
>>646
上越出身で下越に親戚いるけど、聞いたことないです。
じょんのび、じょんのびと同じ意味?+9
-0
-
730. 匿名 2020/08/30(日) 23:43:33
大阪屋の流れ梅
新潟からの流れ梅〜
あ〜夏だな!!って宅配のお兄さんが言うCMが懐かしい
誰かわかるかな+16
-0
-
731. 匿名 2020/08/30(日) 23:45:10
>>710
そうそう。
「どっちが正しいんだっけ?」とか言ってると、なにがなんだかわからなくなるんですよねーw
あと靴、服、2月、4月もイントネーション違うって言われたことあります。+6
-0
-
732. 匿名 2020/08/30(日) 23:45:11
>>719
目玉の親父www
わかるよ
火の通った固いいくら激まずだよね+6
-2
-
733. 匿名 2020/08/30(日) 23:45:14
>>724
あー服もぶどうもそうそうw
でいまだにワケわかんなくなるときあるw+4
-0
-
734. 匿名 2020/08/30(日) 23:45:21
ふるさと村で魚かう+3
-0
-
735. 匿名 2020/08/30(日) 23:46:42
>>677
食品じゃないけどヨネックスも元々新潟なんだよ。米山さんが社長。
平成2年、本社が新潟から東京移転になったけど、工場はいくつかこっちにある。+36
-1
-
736. 匿名 2020/08/30(日) 23:47:50
>>645
だっくらじゃねんだ?
くつろげってことらよ+1
-0
-
737. 匿名 2020/08/30(日) 23:47:52
>>17
なつかしいーーー!!
おじいちゃんが結婚式行くと必ずもらってきて、
またこれかぁーーーー、、、て思ってたwごめん私好きじゃなかったわw+6
-0
-
738. 匿名 2020/08/30(日) 23:47:53
>>38
これは、どこののっぺですか?
地域でも家庭ごとでも、具や味付けが違ってるみたいね。
うちの実家は、いくらや鮭ではなくて、豚肉やちくわを入れるし、
夫の実家は、鶏肉と、銀杏かゆり根を入れます。
でも里芋はどこでも入れるのかな。+5
-0
-
739. 匿名 2020/08/30(日) 23:47:54
古町のアメリカンドリーム
っていうパフェ屋さん
花火とかつけてくれて、今でいうインスタ映えするお店 懐かしい+22
-0
-
740. 匿名 2020/08/30(日) 23:48:13
>>56
新潟県民だけど、私はコシヒカリの方が好き+15
-1
-
741. 匿名 2020/08/30(日) 23:49:13
>>424
スーパーで「えご」という名前で見かけるものでしょうかね
蒟蒻の刺身っぽいけどプルプル柔らかくて、酢味噌で食べるといくらでもいけます+13
-0
-
742. 匿名 2020/08/30(日) 23:51:27
>>37
下越だけどスル天わかんないー
+8
-0
-
743. 匿名 2020/08/30(日) 23:52:04
>>687
そうそう。
そんなつもりなかったよねw+2
-0
-
744. 匿名 2020/08/30(日) 23:52:11
スワのミルクヨーカン。
ネスパスいくと必ず買う!+9
-0
-
745. 匿名 2020/08/30(日) 23:53:37
>>706
良寛は分水も。
分水出身だけどこれ知ってる。+5
-0
-
746. 匿名 2020/08/30(日) 23:53:38
>>218
冠婚葬祭、ていったらこれと蟹グラタン鉄板だった。蟹の甲羅に入ってるやつ。+20
-0
-
747. 匿名 2020/08/30(日) 23:53:55
あーん、新潟市出身でこのコロナで全然帰省できてないです。悲しい。。。
新潟は美味しいものたくさんありますよね。
実家からお米も送ってもらうけど、実家で食べると全然美味しさが違うんだよね。水が違うんだよね。
小嶋屋のお蕎麦、岩ガキ食べたいものたくさんあるけど、広々とした越後平野をみたいです。+20
-1
-
748. 匿名 2020/08/30(日) 23:55:30
ミルクヨーカン。
伊勢丹で買ったな。
新潟県しばらく行ってなくてまた行きたいです。
晴れた日の万代橋からの眺めはステキ過ぎる!+20
-0
-
749. 匿名 2020/08/30(日) 23:55:45
>>640
おらもらてー。+7
-0
-
750. 匿名 2020/08/30(日) 23:56:21
>>85
亡くなったおばあちゃんが笹団子とこのちまきを作ってくれていました。
美味しいよねぇ。+15
-0
-
751. 匿名 2020/08/30(日) 23:56:43
>>50
下越でも売ってるよスーパーで。私も知らなくて帰ったとき親戚が美味しいんだ、て言って買ってきてた。美味しかった。+2
-1
-
752. 匿名 2020/08/30(日) 23:57:05
>>688
ありがとうございます‼️
小布施は近くなので、嬉しいです!
また、ぜひ、秋のシーズンもよろしくお願いします。
(新潟のグルメの話なのに、長野の食べ物までありがとうございます❗)+12
-0
-
753. 匿名 2020/08/30(日) 23:58:27
「かんずり」て食べたことある?今まで知らなかったんだけど+8
-0
-
754. 匿名 2020/08/30(日) 23:58:33
>>558
飴好きだから大好き!
がっつくと歯が取れそうになるけど笑+7
-0
-
755. 匿名 2020/08/30(日) 23:59:36
背脂醤油ラーメン
杭州飯店さんと安福亭さんが好きです!+12
-1
-
756. 匿名 2020/08/30(日) 23:59:59
>>244
子供のころ長野の県境の近くに住んでたのでよく行きました(今は新潟市)
白馬、松本城、野尻湖、戸隠、軽井沢、諏訪湖
長野は遊ぶところがいっぱいあっていいですよね♪
楽しい思い出がたくさんあって書ききれません
+26
-0
-
757. 匿名 2020/08/31(月) 00:00:40
新潟に彼氏がいて遠距離なんだけどコロナになってから全然会えてない…涙
ここ見てたら行きたくなってきたけどまたまだ我慢頑張るぞー涙+38
-0
-
758. 匿名 2020/08/31(月) 00:00:41
>>260
2度目で行ったお店がそこでした
違うお店だと分かってたのですが、有名店だということで行ってみましたが
前のお店とは全然違うものでした
アクアリウムのADAショールーム目的の旅行だったのでそこから30分~1時間くらいの移動距離だったかと思います+3
-0
-
759. 匿名 2020/08/31(月) 00:00:48
>>739
知ってるw甘いのすきじゃないから行ったこと一回あるかないか。今もあるのかな?懐かしい+3
-0
-
760. 匿名 2020/08/31(月) 00:01:10
>>103
ラフランスの比じゃないくらい甘くてトロりとしてて美味しいよね+16
-1
-
761. 匿名 2020/08/31(月) 00:01:26
>>706
長岡市与板町ですね。
私もこのツルツルもちもちの手まりうどんが好き💕
うどんというか太さはそうめんとうどんの中間⁉️って感じかな。
+16
-1
-
762. 匿名 2020/08/31(月) 00:01:27
>>694
え?違うの?
かけられるって、他にはなんだろう。
『指される』かな。+6
-0
-
763. 匿名 2020/08/31(月) 00:01:35
>>739
懐かしい!
高校生の頃よく行きましたー!!
ノートとかあってみんなで色々書きました。
アラフォーです!+8
-0
-
764. 匿名 2020/08/31(月) 00:02:06
>>578
頂き物で今年初めて食べたけど、美味しかった〜
暑い夏にぴったりの爽やかさ
期間限定なんですよね
来年はご褒美として自分で買おう+3
-1
-
765. 匿名 2020/08/31(月) 00:02:19
>>367
ファミマの水(軟水のやつ)は津南の水だよー+6
-0
-
766. 匿名 2020/08/31(月) 00:02:35
>>738
鶏肉と銀杏入れます!新潟市!
鮭といくら入ったやつも食べたことあるけど、どこで食べたっけなー。学祭かも?+11
-0
-
767. 匿名 2020/08/31(月) 00:03:18
>>116
キャー懐かしい!
今でも売ってますか?+9
-0
-
768. 匿名 2020/08/31(月) 00:03:27
>>757
会えた折りには一緒に寒ブリ食べれー
あと仲良くしれー+13
-0
-
769. 匿名 2020/08/31(月) 00:03:28
>>501
最近このトリュフスーパーで見ないんだけど廃番なったのかな 半球状のチョコはおいてるんだけど+1
-1
-
770. 匿名 2020/08/31(月) 00:03:30
>>579
お土産でこれもらうと嬉しいよね〜
笹をむくのも楽しいし+2
-0
-
771. 匿名 2020/08/31(月) 00:04:03
>>521
原産国フランスも諦めてしまったという話をきくと、
私たちが食べなければ新潟も諦めてしまうかも~と不安になる。
大げさか?!
気候が落ち着かないと、いろんな作物にも影響があるだろうけど、
農家農園の皆さん、がんばっていただきたいですね~+26
-0
-
772. 匿名 2020/08/31(月) 00:04:49
雲がくれ が好きです。+3
-0
-
773. 匿名 2020/08/31(月) 00:05:01
>>767
ヨコだけどむしろ今日食べたw+5
-0
-
774. 匿名 2020/08/31(月) 00:05:18
万平菓子舗のティラミス大福が大好き。
一度食べたら絶対また食べたくなる味。冷凍もあるのでぜひ食べて欲しい。+36
-1
-
775. 匿名 2020/08/31(月) 00:05:21
>>116
これさー
新潟だけだと知らなかった
こないだネイル行った時に担当の人に言われて新潟だけと知ったw+5
-0
-
776. 匿名 2020/08/31(月) 00:05:32
>>770
くれた人のことが大好きになります!
くんかくんか笹の匂いをかぎながら、自分の目が三角になってるのがわかるw+3
-0
-
777. 匿名 2020/08/31(月) 00:05:55
>>703
片貝の四尺玉も一見の価値ありだよ。
あまりのデカさと迫力に度肝を抜かれる。
東京でも花火大会は色々あるが、場所?川幅?の関係で三尺玉もあまり上がらないらしいね。
新潟県人にはもの足りないと思う。+21
-1
-
778. 匿名 2020/08/31(月) 00:06:08
夏といえば川西屋のアイスキャンデーだった。新聞紙にぐるぐる巻きで包んでくれるのも昔ながらで好き。+15
-0
-
779. 匿名 2020/08/31(月) 00:06:21
>>558
これ義母が大好きで
帰省のたびに2万円分くらい買って帰るよ笑
ご近所に配りたいんだって+7
-0
-
780. 匿名 2020/08/31(月) 00:06:36
>>129
ファミレスっぽくて値段も良心的で和洋中でメニューも豊富なのに、味も意外と本格的で美味しいんだよね!
帰省の度に必ず行きます!+6
-0
-
781. 匿名 2020/08/31(月) 00:06:38
>>774
しってるーーー!!!
高校の友達に教えてもらって。おいしーー!て思った。+3
-0
-
782. 匿名 2020/08/31(月) 00:06:43
>>762
指されるだったか当てられるっていうんだっけね?
かけられるっていうと「何をかけられるの?!なんで?!」って感じみたいです笑+3
-0
-
783. 匿名 2020/08/31(月) 00:07:31
>>778
初めて知ったし、新聞紙てのがまたいいねぇー+6
-0
-
784. 匿名 2020/08/31(月) 00:07:34
>>728
ねぎっこ+24
-0
-
785. 匿名 2020/08/31(月) 00:07:55
>>116
みなさんももえちゃん?は食べたことあります?
確か梨。少し高くてまだ買ったことない笑+6
-0
-
786. 匿名 2020/08/31(月) 00:08:21
雷が近くで落ちたよー怖いよー+9
-0
-
787. 匿名 2020/08/31(月) 00:08:26
>>1
サムネに釣られて
これはパンですか?+0
-0
-
788. 匿名 2020/08/31(月) 00:08:29
>>5
>>20
新潟出身者です。
ぴりっ子もよろしくね!!+4
-0
-
789. 匿名 2020/08/31(月) 00:08:33
>>139
私も西蒲出身だけどのっぺだよ。
西蒲も広いから色々なのかな。+5
-0
-
790. 匿名 2020/08/31(月) 00:08:48
>>598
確かにお店によって違う
作るの見ていると、大きなポリバケツにぽっぽ焼の素みたいな粉入れて、コンクリート混ぜる機械のようなものでウイーンと混ぜていてびっくりした
素は同じなのかな?水加減や焼き加減の違いかな
+2
-0
-
791. 匿名 2020/08/31(月) 00:09:34
万代太鼓好きなんだけど+36
-0
-
792. 匿名 2020/08/31(月) 00:10:18
>>258
そうなんですよね、あくまでB級グルメなので…。
わざわざ遥々食べに行くというよりは買い物ついでに、バスの待ち時間にフラッと食べるから美味しいんだと思うんです。大好きですけどね。最近はTVの影響で気軽に食べられなくて残念。+19
-0
-
793. 匿名 2020/08/31(月) 00:10:59
いやー天気悪い雷こわい
皆さん大丈夫かしら
サラダホープをむしゃむしゃ食べてます
新潟市西区+11
-0
-
794. 匿名 2020/08/31(月) 00:11:03
>>144
これやたらとおすすめされてて、でも見た目が地味でお土産には敬遠してたんだけど、ある時買ってみたら何よりも美味しくてリピしてます。辛いバージョンもあるよね。どっちも美味しい!+6
-0
-
795. 匿名 2020/08/31(月) 00:11:08
>>765
鹿児島産もあるよね
+2
-0
-
796. 匿名 2020/08/31(月) 00:12:34
>>665
中華亭で検索してお店の外観や内部が見れました!!
見覚えのある外観に赤いカウンター!ここです、ここです!!
ちょっと涙が出てます
このトピ見て新潟のおすすめピックアップして
コロナの不安なく旅行出来るようになったら必ず行きます
親切な皆さんどうもありがとうございました
+32
-0
-
797. 匿名 2020/08/31(月) 00:12:43
>>683
>>624
石門子は古町の方もお店ないんですね。
東堀店は閉店してから半年以内には店主お亡くなりになっていたはず。(間違えていたらすみません。私の記憶では閉店して2ヶ月くらい)
どちらも継承者はいなかったんですよね。なんか、辛いですね。+3
-0
-
798. 匿名 2020/08/31(月) 00:13:43
押し寿司
笹寿司
新潟でも作ってるところが限定的かもしれないけど、自分も新潟なのに結婚して義母に使っていただいたのを食べて感動
いろんな具が乗っていて綺麗だし美味しいです+6
-0
-
799. 匿名 2020/08/31(月) 00:13:58
帰るとまとめ買いしてきます。+5
-8
-
800. 匿名 2020/08/31(月) 00:13:59
>>786
大丈夫ですか❓こちら秋葉区ですが、こちらも雷が鳴ってます❗️
新潟のグルメに関してですが、大阪屋のシュークリームが好きです(o^^o) あと、イタリアンもたまに食べますが、おいしいです❗️+6
-0
-
801. 匿名 2020/08/31(月) 00:14:03
>>756
長野県の北の方に住んでいるので、新潟県にはいつもお世話になっております‼️
ありがとう、新潟県‼️(の皆さま‼️)+37
-0
-
802. 匿名 2020/08/31(月) 00:14:08
>>617
横ですが、青島ラーメンが好きです。秋葉原にもあります。+10
-1
-
803. 匿名 2020/08/31(月) 00:14:55
>>767
もちろん売ってるよ!
表参道のアンテナショップにもあるよ。+8
-0
-
804. 匿名 2020/08/31(月) 00:15:46
>>554
あーこれ子どものころに食べたことあります!
口の中でなめているうちに小さい穴が開いてきて、食感が楽しかった。+7
-1
-
805. 匿名 2020/08/31(月) 00:16:10
>>793
秋葉区民です。雷が鳴ってます❗️雨はまだ降っておりません。サラダホープ、いいですね😊+7
-0
-
806. 匿名 2020/08/31(月) 00:16:47
>>762
そうそうwかけられるが通常運転と思ってた
あと、古文のらるられるがワケわかんなくなったw+3
-0
-
807. 匿名 2020/08/31(月) 00:16:49
>>709
昔、ズームイン朝!の中の天気予報のコーナーで流れた曲じゃないかな(新潟限定)+7
-0
-
808. 匿名 2020/08/31(月) 00:17:18
どれもこれも、ウマそげだね~( ´ ` )+12
-0
-
809. 匿名 2020/08/31(月) 00:17:28
なんか【雲がくれ】が気になってきた‼️
車で数十分かかるけど近々行ってみようかな💕
+7
-0
-
810. 匿名 2020/08/31(月) 00:18:25
>>503
ありがとう!嬉しい!!待ってる…ってか、送ってあげたい笑+7
-0
-
811. 匿名 2020/08/31(月) 00:18:31
>>274
美味しいよね~また行きたいよ~。
今年はもう帰省出来ないから、来年こそ行きたい~!+9
-0
-
812. 匿名 2020/08/31(月) 00:18:34
新潟県民歴浅いから、知らない食べ物まだまだあって楽しい!
トピ見ながらメモしまくってるよー
新潟って食べ物美味しいし、地酒やワインもたくさんあるし、ニットや金属加工の技術も凄いし、雪も降るし、景色もいいのに…控えめな県民性なのか観光客へのアピールの余地がまだまだあると思う!
コロナ落ち着いたら国内外からたくさんきて欲しいよね!+39
-1
-
813. 匿名 2020/08/31(月) 00:19:21
>>558
こんなお菓子があるなんて知らなかった!気になる…見つけたら買おう。東京では表参道のネスパスにあるっぽいね。+2
-1
-
814. 匿名 2020/08/31(月) 00:19:32
>>145
菜菓亭っていうお菓子屋さんがあって、河川蒸気って言うお菓子が全国菓子博覧会で賞取ったりして有名なんだけど、個人的にはそこのチーズまんじゅうが凄く美味しくて、お土産に大活躍です。+23
-0
-
815. 匿名 2020/08/31(月) 00:20:18
>>279
私も思わず買ってしまいました!!(笑)
いま埼玉在住で、水道水が美味しいのは贅沢なことだったんだな、と実感してます...!+3
-0
-
816. 匿名 2020/08/31(月) 00:21:11
>>808
そらろー+4
-0
-
817. 匿名 2020/08/31(月) 00:22:12
>>199
原材料にちゃんとこだわってるので安心です!+6
-0
-
818. 匿名 2020/08/31(月) 00:22:29
>>812
ワインっていったらカーブドッジなんかね+4
-0
-
819. 匿名 2020/08/31(月) 00:22:39
>>164
にな、大好きです!!!
家によって味が全然違うんですよね。
もちろん食べ慣れてる我が家のになが一番好きです。+9
-0
-
820. 匿名 2020/08/31(月) 00:23:25
>>798
笹寿司は、糸魚川方面に行った人から3回くらいお土産にいただいたことがある。
あるお店だか旅館のおばあちゃんが作ってる名物だと言ってました。
見て食べて楽しい美味しいですね。子どもから大人まで人気がありそう。+4
-0
-
821. 匿名 2020/08/31(月) 00:23:41
>>814
河川蒸気のアルミホイルが好き。なんかあれが美味しさを増す+8
-0
-
822. 匿名 2020/08/31(月) 00:24:35
>>164
あれ、名前があったんだ!ありがとう。美味しくて好き!+2
-0
-
823. 匿名 2020/08/31(月) 00:25:52
祖父の家が新潟だったので、子供の頃は年2回行きました。東京に住んでいたのですが、祖父の家は新潟の中の特に田舎のほうで、行くたびに新鮮で美しくてトトロの世界だと思っていました。
色々な木や花、鳥、虫、かえる、ヘビ、魚、ウミウシ。生命に近いものを知ったのはほとんど新潟だったと思います。
できたてのぽっぽやき、ふこふこモチモチで美味しいんですよね。
小さい頃は新潟で食べてる魚料理は美味しすぎて、実家で食べてる魚料理とは別の食べものだと思っていました。
小さい頃から新潟のコシヒカリで育ったので、ファミレスのごはんの不味さに衝撃を覚えました。
祖父の畑で採れるトマトとキュウリをそのまままるかじりするのが大好きでした。
燕三条ラーメンも、タレカツも、村上牛も、越後姫も、サラダホープも、大好き!!新潟大好きです。
祖父はもう亡くなりましたが、大人になっても新潟が好きで時々行ってます。子供の頃新潟で過ごす時間があったことをすごく感謝しています。
コロナおさまったら、いよぼやとはらこの丼ぶり食べに行きたいな〜
長文失礼しました。
+61
-0
-
824. 匿名 2020/08/31(月) 00:26:13
>>174
私も新潟出身だけどタレカツとイタリアンは食べたことないw カツ丼は普通の卵とじでした。
テレビで紹介される度に気になっていて、いつか帰省した時に食べてみたいです。+9
-0
-
825. 匿名 2020/08/31(月) 00:26:27
>>274
知らなかったー。帰られるようになったら行きたいな泣+5
-0
-
826. 匿名 2020/08/31(月) 00:28:00
東区で停電になってるとこがあるみたい。
暑いのに辛いよね…
+5
-0
-
827. 匿名 2020/08/31(月) 00:28:02
>>787
横ですが、
ぽっぽ焼き、もしくは蒸気パンというものらしいです。+5
-0
-
828. 匿名 2020/08/31(月) 00:28:31
>>807
そーだっけ?ありがとー!+1
-0
-
829. 匿名 2020/08/31(月) 00:28:38
>>285
東京に出てきて、居酒屋で小皿に乗った枝豆見て驚いた。10個位しか乗ってなくて。新潟だと一人でザル一杯食べるから。+34
-0
-
830. 匿名 2020/08/31(月) 00:28:38
>>802
617です。長岡在住なので何度か食べたことがあります^^
久々に行ってこようかな。+4
-0
-
831. 匿名 2020/08/31(月) 00:29:58
新潟愛に溢れるトピで癒されたて。あり〜がとね。+30
-0
-
832. 匿名 2020/08/31(月) 00:30:58
良寛のうどんが出てましたが、良寛と言えば良寛牛乳!
良寛牛乳のコーヒー味が好き。
最近、200mlのパッケージが変わった?
前のままでいいのに。+22
-0
-
833. 匿名 2020/08/31(月) 00:31:11
>>187
そうなの!うちも実家からお米送ってもらってるんだけど、水が違うから味が全然違う!
新潟は水道水が市販の水並より美味しいよね!+21
-2
-
834. 匿名 2020/08/31(月) 00:32:09
>>552
お米はもちろん水が綺麗だから野菜とか穀物や海の幸も美味しいし、
東北じゃないけど雪国だから肌のキメが細かくて色白なんだよ。
あと、確かロシアと姉妹都市で遠い所でロシア系の血筋が入ってるみたいな話を聞いた事があります。+18
-1
-
835. 匿名 2020/08/31(月) 00:33:08
>>769
近所に100円お菓子ショップがあったとき、トリュフにめちゃハマっていました。
そういえば最近はご無沙汰だった…明日スーパーでチェックしてみます。+3
-0
-
836. 匿名 2020/08/31(月) 00:33:10
>>201
菊おいしいよねー
こっちじゃ高くて贅沢品だよ。
又実家で山盛り食べたい。+15
-0
-
837. 匿名 2020/08/31(月) 00:33:16
>>248母が新潟人です。
田舎に帰ると急に「げえげだのぅーげえげだのう」と人が変わったように新潟弁になって子供の頃は、新潟に行くのが大好きでした。
他界したのでなかなか行けなくなり悲しいです。
248さまありがとうございます
+13
-1
-
838. 匿名 2020/08/31(月) 00:33:29
>>244
長野大好き💕
若い頃よく友達とドライブ行ったなぁ。志賀高原、白骨温泉、白馬、美ヶ原、軽井沢…まだあるけどどこも良い思い出です。美しい景色と美味しい食べ物、最高✨です。
また小布施の栗かの子を買いに行きます‼️大好き❤
+18
-0
-
839. 匿名 2020/08/31(月) 00:33:34
>>601
意外なところでは、豊栄の道の駅のソフトクリームが何気に旨い。
+9
-0
-
840. 匿名 2020/08/31(月) 00:34:39
>>204
寺泊の隣町出身です。
そんな風に言って頂けて本当に嬉しいです泣
ありがとう泣+30
-0
-
841. 匿名 2020/08/31(月) 00:34:43
糸魚川・マキノの飴
機会があったら一度食べてみてほしい
お取り寄せもできるみたい
市販の飴とは全然ちがうよ
+17
-0
-
842. 匿名 2020/08/31(月) 00:37:36
>>230
原田って新潟だったんだね。
ラクトコーヒー美味しいよね!+17
-0
-
843. 匿名 2020/08/31(月) 00:37:43
明治まんじゅう
白餡で皮も白くて、表面が少し乾いたおまんじゅう
お店が数年前に閉店してしまったのです。。
食べたい。
新潟ありがとう好き+10
-0
-
844. 匿名 2020/08/31(月) 00:37:53
>>219
今日行ってきました!すごく混んでて炊き込みご飯が終了してたのが残念でしたがとても美味しかったです♡+3
-0
-
845. 匿名 2020/08/31(月) 00:39:00
生姜醤油ラーメン!+21
-0
-
846. 匿名 2020/08/31(月) 00:41:09
>>448
新潟のナス、けっこう最近テレビで見た!
何の番組だったかな…。+11
-0
-
847. 匿名 2020/08/31(月) 00:41:51
>>838
ありがとうございます‼️
秋の栗のシーズンには、ぜひとも小布施にお越しください❗お待ちしております‼️+9
-0
-
848. 匿名 2020/08/31(月) 00:43:23
>>841
懐かしい~
子どもの頃、家族全員でこれと塩辛を買いに車で糸魚川まで行った。
やさしい甘さだよね。すごく大きい。+6
-0
-
849. 匿名 2020/08/31(月) 00:44:09
>>424
うちはえごって呼んでるよ。不思議な食感だよね。+13
-0
-
850. 匿名 2020/08/31(月) 00:46:14
あのものすごく美味しいヨーグルト…なんでしたっけ?
+9
-0
-
851. 匿名 2020/08/31(月) 00:46:42
カーブドッチって言うワイナリーがあるんだけど、そこのワインは美味しいよ。
東京にも進出してる。+30
-1
-
852. 匿名 2020/08/31(月) 00:49:19
新潟美味しい食べ物たくさんあるよね~。
ルレクチェやら果物に野菜、お菓子やらなんやら!!コロナ落ち着いたら帰省して、まずは小嶋屋で生へぎそばを食べたい!!
あとは、弥彦神社散歩して、近くにあるカフェで抹茶プリンパフェ(店名忘れた)食べて、パンダの形した饅頭みたいなの買って、お土産屋さんで、こんにゃく買って食べるの....!
レガーロで、季節のフレーバーのジェラート食べたいし、燕三条付近にある、ととやで海鮮丼を食べたい~。
食べ物のことしか出てきません。+35
-0
-
853. 匿名 2020/08/31(月) 00:49:24
>>410
なつかしいー。新潟帰る度に仲良しだった母と小嶋屋のお蕎麦を必ず食べていたけれど、母が亡くなってからは帰省する機会がなくなって、小嶋屋にも久しく行ってない涙
お蕎麦も美味しいけれど、海鮮丼とかタレカツセットもあって、いいですよね^^+23
-0
-
854. 匿名 2020/08/31(月) 00:50:24
>>382
懐かしすぎて涙出る
+7
-0
-
855. 匿名 2020/08/31(月) 00:51:20
>>846
NHKのキャイ~ンの天野くんが司会やってる番組かな??+4
-0
-
856. 匿名 2020/08/31(月) 00:51:22
トピズレごめん
これ、まさか全部落雷による火災なのかな💦
短時間に4件って
私の近所も出動してる…+17
-0
-
857. 匿名 2020/08/31(月) 00:52:12
越乃雪大和屋本舗の見て楽しめる御砂糖のお菓子シリーズが好きです。
おいしいおえかき
+21
-0
-
858. 匿名 2020/08/31(月) 00:52:44
>>769
ブルボンのトリュフ好きすぎて一袋あっという間になくなります!
溶けやすいからか冬季のみの販売なので、今はまだ販売休止中かもしれません。おそらく10月から再販されると思います(^ ^)+19
-0
-
859. 匿名 2020/08/31(月) 00:52:49
>>7
量が多いね 1人前で2人前ぐらいの量
あと汁がちょっと薄めかな+2
-2
-
860. 匿名 2020/08/31(月) 00:53:48
最近人気で銀座三越にもあります。
こはくのつみき
+11
-0
-
861. 匿名 2020/08/31(月) 00:55:01
>>593
食べたことなーい。
TVで見たけど、焼肉屋にあるようないわゆる普通の冷麺とも、冷やし中華とも違うんでしょ?
試しに食べてみたい。
長岡って、ケチャップ餡?デミグラスソース?がかかった洋風カツ丼とか、普通の饅頭に氷水と砂糖かけた水まんじゅうとか、独自の食文化があるよね?+6
-0
-
862. 匿名 2020/08/31(月) 00:55:43
>>446
子供の頃毎朝食べてました。
大人になっていくらの前段階だと知って、贅沢してたんだなと気付きました。+7
-0
-
863. 匿名 2020/08/31(月) 00:58:28
>>766
738です
下越出身の母に聞いたら、母の地元(阿賀野川沿い)でも鮭とイクラを入れていたと言っていたので、38さんのも下越地区かなと思ったんです。
でも新潟でも、お肉のバージョンもあるのですね。
肉や魚や野菜が違っていても、里芋とこんにゃくを入れると食感が、それにシイタケを入れると、のっぺらしくなる気がします。
やっぱり、新潟の味って感じで、大好きです😊
+12
-0
-
864. 匿名 2020/08/31(月) 00:58:38
お土産に花火パイをよく買います♪好きな人いますか?^^+23
-0
-
865. 匿名 2020/08/31(月) 00:59:28
>>814
わかる!わかるわかるわかる!
私も菜菓亭ナンバーワンはチーズまんじゅうよ。
他のお菓子屋さんでもチーズまんじゅう売ってると買うんだけど、中のチーズ餡の食感が違ったりで結局菜菓亭。
食べたくなってきちゃった。明日買ってくるw+6
-0
-
866. 匿名 2020/08/31(月) 01:03:02
本当ならいまは新潟に帰省してるはずだったけど、コロナで取りやめに。ここみながら食べたいもの想像中!
夏の風物詩、十全なすの浅漬けで白米たくさん食べたいな〜+28
-0
-
867. 匿名 2020/08/31(月) 01:04:35
南魚沼の道の駅で売ってる味噌ニンニク
絶品だよ+4
-0
-
868. 匿名 2020/08/31(月) 01:07:22
>>839
ダチョウがいますよね笑
地元です!+4
-0
-
869. 匿名 2020/08/31(月) 01:08:10
粟島のわっぱ煮、一度食べてみたい!+11
-1
-
870. 匿名 2020/08/31(月) 01:10:45
>>777
関東住み利根川で花火大会やりますが、トリは一番大きくて尺玉ですね…長岡の花火見てからは正直物足りないです。(綺麗な花火なので花火師さんには感謝しております)
片貝はみなさんでお金出されるんですよね(ケンミンショーかなにかで見ました)四尺玉、今年見たかったのにコロナで断念です。+26
-0
-
871. 匿名 2020/08/31(月) 01:11:36
>>645
うちは、ゆっくりしてけて~って言うよ+5
-0
-
872. 匿名 2020/08/31(月) 01:11:40
>>856
大丈夫なのでしょうか…?こんなに…。+6
-0
-
873. 匿名 2020/08/31(月) 01:12:40
>>410
総本家の乾麺を毎年お歳暮にいただいています。
硬めの食感と、ふわっとふのり香るのが好きです。
麺つゆは、私はカツオだしではないもので食べるほうが好きですが。+4
-0
-
874. 匿名 2020/08/31(月) 01:13:12
寺泊魚の市場で食べたサバの1本焼きとイカ焼きめっちゃ美味しかったよ+11
-0
-
875. 匿名 2020/08/31(月) 01:13:45
>>657
なんかごめんね、
新潟嫌いにならないで。まーくんには注意しておくから。+39
-0
-
876. 匿名 2020/08/31(月) 01:14:57
>>446
中越ですが、駅前に筋子を売ってる方がいてそこのがめちゃくちゃ美味しかった。
こっちで塩漬けの筋子食べたけど、とても食べれる味じゃなくて。舌が新潟の筋子を忘れられないみたいw
通販とかやってたら買ってみようかな!親戚が冷凍で送ってくれたのも美味しかった記憶+16
-0
-
877. 匿名 2020/08/31(月) 01:16:02
>>856
大丈夫ですか?+6
-0
-
878. 匿名 2020/08/31(月) 01:18:41
自分が子供の頃は今みたいにケーキ屋さんがたくさんなくて、誕生日やクリスマスには必ず大阪屋のケーキだったの。
真っ白な生クリームに赤いイチゴ…箱から出す瞬間がワクワクしてね。
子供の頃の思い出だなぁ。
あとはおじさんが買ってきてくれるシュークリームも大好きだった。
あぁ…明日買いに行こうかな。
+12
-0
-
879. 匿名 2020/08/31(月) 01:18:48
新潟大好き!
小千谷にアルパカ見に行くのが恒例だったのに、今年行けなかった。元気かな…。山上に闘牛もいたような…。+20
-0
-
880. 匿名 2020/08/31(月) 01:20:09
くじら汁飲みたい
この夏は帰省できなかったのが悲しい+14
-0
-
881. 匿名 2020/08/31(月) 01:20:27
>>116
ランチパックとかともコラボしてたよねw+4
-0
-
882. 匿名 2020/08/31(月) 01:23:28
>>773
教えてくれてありがとう!
今度帰省した時に探してみます!+3
-0
-
883. 匿名 2020/08/31(月) 01:23:46
とりあえず新潟へ行きインター降りたら、原信に寄ります。笑+23
-0
-
884. 匿名 2020/08/31(月) 01:24:20
あまり新潟を離れたことないから食べ物に恵まれてる事に気づかなかったけど、ここを見てると新潟って本当に食べ物が美味しいんだね。
学生の頃に寮で出されてたごはん(白米)は水気がなくて美味しくないな~とは思っていたけど。+24
-0
-
885. 匿名 2020/08/31(月) 01:26:03
>>803
ホントですか⁈
アンテナショップ行きたい!+4
-0
-
886. 匿名 2020/08/31(月) 01:29:02
まだ出てないかな?真冬に食べる南蛮エビ!とろ~り濃厚な味で無限に食べたくなっちゃう。頭はもちろん味噌汁にします。+43
-0
-
887. 匿名 2020/08/31(月) 01:29:59
>>823
ありがとうー
嬉しいよ!ぜひぜひ来て下さい。+9
-0
-
888. 匿名 2020/08/31(月) 01:30:57
>>884
住んでらっしゃるのなら心底羨ましい。私新潟が好きすぎて結婚相手は新潟の人がいいなって考えてたことあるw
+23
-0
-
889. 匿名 2020/08/31(月) 01:31:03
なんかこのトピ見てたらなぜか岩室煎餅が食べたくなった+3
-0
-
890. 匿名 2020/08/31(月) 01:31:33
>>268
知ってます!今冷蔵庫に入ってます!
ご飯何杯でもいけます。+1
-0
-
891. 匿名 2020/08/31(月) 01:32:01
岩塚直売所のせんべい好き。笑
お相撲さんたまに見かけてたけど、なにかあるのでしょうか?+8
-0
-
892. 匿名 2020/08/31(月) 01:32:34
ロシアチョコのお店、まつやのチョコ!
おいしくて大好き。+10
-0
-
893. 匿名 2020/08/31(月) 01:33:23
>>850
ヤスダじゃなくて?+11
-0
-
894. 匿名 2020/08/31(月) 01:33:39
とりかん!!+6
-0
-
895. 匿名 2020/08/31(月) 01:34:41
>>864
花火パイ‼️大好き❤
花火を見にきて、東京へ帰る息子のお土産に持たせました。+26
-0
-
896. 匿名 2020/08/31(月) 01:34:57
>>852
私の実家近くばかりで行動範囲だから嬉しい。
きっとご近所さんですね。+4
-0
-
897. 匿名 2020/08/31(月) 01:35:26
>>856
ものすごい雷でしたよね…
地面が揺れるほどだった。
まさか火災まで起きていたとは。+5
-0
-
898. 匿名 2020/08/31(月) 01:45:39
水飴のモナカ+4
-0
-
899. 匿名 2020/08/31(月) 01:58:41
弥彦神社参拝したあとに食べるこんにゃく+14
-0
-
900. 匿名 2020/08/31(月) 01:58:54
>>552
水と米と空気と人柄ではないでしょうか。+8
-0
-
901. 匿名 2020/08/31(月) 02:03:25
>>855
思い出せないけど、数種類の品種を紹介していて、
生で食べてみて、果物みたいに美味しいって感激してた!
で、生産数が少ないから、県外には出荷できないって生産者さんが言っておられました。+4
-0
-
902. 匿名 2020/08/31(月) 02:05:12
>>40
ごめん。ミニストップのソフトクリームを初めて食べたとき、みかづきが負けるとはって敗北感を抱いてしまった…
+11
-0
-
903. 匿名 2020/08/31(月) 02:06:50
ラーメンは本当においしいお店多いと思います。
ご当地ラーメンってかんじではないけれど、新潟市の“いっとうや“という店のかさね醤油おすすめです。+30
-0
-
904. 匿名 2020/08/31(月) 02:08:49
>>382
私も大好き!よく親が冷凍した手料理と一緒に段ボールに入れて送ってくれてたな〜気付いたら1日で1袋食べちゃった事もあるw+5
-0
-
905. 匿名 2020/08/31(月) 02:12:54
高校生の頃は学校帰りに万代シティ行ったなー
部活仲間とヤマハで楽器とか楽譜見たりしてた
友達4人で行ってみかづき派カレー派そば派おにぎり派だったからじゃんけんで決めたりしたけど1階派が圧倒的有利すぎてずるかった思い出+11
-0
-
906. 匿名 2020/08/31(月) 02:13:43
>>883
原信いいねー笑 よく店内で流れるBGMに合わせて、小躍りしながら買い物してたw 人が居ない時にw+23
-0
-
907. 匿名 2020/08/31(月) 02:14:54
万代シティのクレープ屋さんは生地がパリパリで大好き。
街に出た時も、上京してからも帰省したら必ず買う。
他所で食べるとふにゃふにゃ生地が多い。+14
-0
-
908. 匿名 2020/08/31(月) 02:16:03
>>903
いっとうや大好きで帰省するたび行ってます!かさね醤油が鉄板ですが、辛つけ麺も好き。チャーシューが柔らかくて香ばしくて本当においしい。でもボリューム大だから欲張ってチャーシュー麺にすると胃がはちきれそうになる笑+15
-0
-
909. 匿名 2020/08/31(月) 02:17:43
三宝亭の五目うま煮めんが好き笑
チェーン店だけどあなどれない!+33
-1
-
910. 匿名 2020/08/31(月) 02:20:44
>>907
マリオンクレープですか??
生地がパリパリ、分かります!私も生地が好きで、敢えてあそこだと、苺ジャム塗っただけのを注文します笑
パリパリの生地と暖かい苺ジャムが美味しいです笑+14
-0
-
911. 匿名 2020/08/31(月) 02:22:10
大阪屋さんはシューアイスも好き
出て無さそうなものだと花嫁御料とか弥彦のウサギのかたちの紅白の粉菓子とかも懐かしい
昔みかづきの大判焼きのうぐいす餡のやつ好きだったけど今って大判焼きやってる店舗あるのかな?+21
-0
-
912. 匿名 2020/08/31(月) 02:35:13
新潟の友達から
どこのか知らんレベルの
クッキーやルマンドみたいな焼き菓子貰うんだけど
どれも何故あんなに美味しいの?
ほんま謎
+22
-0
-
913. 匿名 2020/08/31(月) 02:37:23
>>910
そうそう!マリオンクレープ!
こないだ帰省して、バスセンターのカレーが工事で移動してるからなかったらどうしようかと思ったけど、あってよかった。+5
-1
-
914. 匿名 2020/08/31(月) 02:41:49
魚沼の普通の一軒家でやってるそば屋さん。平日でも混んでるし県外ナンバーもよく見ます。+31
-0
-
915. 匿名 2020/08/31(月) 02:46:37
はり糸のカステラ+12
-0
-
916. 匿名 2020/08/31(月) 02:53:52
>>900
ごめん、なんか
「水と空気とそうめんのぉ〜ふるさと越後、君が代製麺」ってCM思い出しちゃった。+9
-0
-
917. 匿名 2020/08/31(月) 03:01:52
地元のグルメトピたってて嬉しい😂
ビバオールと、ばあちゃんの作るのっぺが大好き!
それから、マリンピア日本海の近くにあるポポロというお店のジェラート!
今年はコロナで新潟行けなかったけど、来年行けるといいなぁ+33
-0
-
918. 匿名 2020/08/31(月) 04:04:59
>>13
松代そばも宜しく!+8
-0
-
919. 匿名 2020/08/31(月) 04:15:24
>>375
このお蕎麦大好き‼️東京在住だけど常にストックしてます。+6
-0
-
920. 匿名 2020/08/31(月) 04:18:40
サンドパン
直江津近辺で有名らしい
直江津駅の売店のお姉さんが教えてくれた
家族分買って帰った。おいしかった+19
-0
-
921. 匿名 2020/08/31(月) 04:30:37
豆もち好きな方いません?
全国的に豆もちっていうと、売ってる状態は乾いて薄べったいやつになるのかな?
あの白くて豆が入って柔らかくて周りにやや塩っけのあるやつ大好き。
小学校のバザーとかで絶対買って食べてました。
昨年帰省したときに母が5袋買ってくれてた笑
東京でも食べたいよー。+24
-0
-
922. 匿名 2020/08/31(月) 04:31:03
>>31
イタリアン大好き
帰ったら必ず食べる。都内で食べられないから恋しくなる+13
-0
-
923. 匿名 2020/08/31(月) 04:31:24
>>60
普通はささげの色がついてピンク+2
-1
-
924. 匿名 2020/08/31(月) 04:32:58
>>36
長岡に住んでたけど食べたことなかった。
新潟に住んでる親戚に買ってきてもらってこの前初めて食べたよ。
ちなみにタレカツも食べたことない。+11
-1
-
925. 匿名 2020/08/31(月) 04:43:46
>>827
ご丁寧に有難うございます+3
-0
-
926. 匿名 2020/08/31(月) 04:44:12
明るいピンク色で大きなお豆のお赤飯が食べたい。
新潟帰りてぇ。。+21
-0
-
927. 匿名 2020/08/31(月) 04:50:17
うちの地元だけっぽいけど、「きりあえ」好きです。
一本物の大根の味噌漬けが売ってないから母に送ってもらって、刻んで黒胡麻、砂糖と合わせて作りました。
ご飯進みすぎてやばいです。
+7
-0
-
928. 匿名 2020/08/31(月) 04:59:03
中川家、ケンコバが万代シティのカレーをテレビで褒めてくれて嬉しかった+9
-1
-
929. 匿名 2020/08/31(月) 05:20:29
>>646
魚沼も「らくらく」使うよ。
ご飯とか遠慮してたりすると「らくらく食えば良いもっさ!」とか正座してたりすると「らくらくしれや」とか言う。+13
-0
-
930. 匿名 2020/08/31(月) 05:24:49
>>709
あと「はたーちになぁったら21ぃ〜♪」も懐かしいテレビソングだよね。
今はもう流れてないけれど。+28
-0
-
931. 匿名 2020/08/31(月) 05:25:59
>>38
福島県人です。
これを初めて食べた時はビックリしました。
名前は田舎くさいのに、お味は上品で、冷たいのも温かいのも美味しかったです。
でも基本は冷たいんですよね?+12
-0
-
932. 匿名 2020/08/31(月) 05:27:48
>>917
ポポロのル・レクチェのジェラートが大好き。+4
-0
-
933. 匿名 2020/08/31(月) 05:38:13
今関東に住んでいるけどこの前イオンで小規模な新潟フェアをやっていてタレカツのタレを買った
豚肉超薄切りロース肉を細挽きパン粉で揚げてタレカツのタレに浸してご飯に乗せると「とんかつ政ちゃん」のようなタレカツ丼ができるw
コツは薄切りの豚肉と細かいパン粉を使うこと
今はコロナ禍で新潟に行けない人が多いと思うから食べたい方はお試しください
+18
-1
-
934. 匿名 2020/08/31(月) 05:44:42
>>234
都民ですがフジロック行ったら絶対食べます!+9
-0
-
935. 匿名 2020/08/31(月) 06:03:47
魚沼産コシヒカリ
黒崎産茶豆
越後姫(いちご)
絹乙女(里芋)
ル・レクチェ(洋梨)
越後もち豚
八色しいたけ
のどぐろ
寒ブリ
バイ貝
南蛮えび
タレカツ
のっぺ汁
くじらの味噌漬け
サメの味噌漬け
バスセンターのカレー
安田牧場のヨーグルトとソフトクリーム
大阪屋のシュークリームとバタークリームケーキ
ぽんしゅ館に売っている焼き菓子全て
一口笹串だんご
どれも新潟県に行った時にハマったもの。
+35
-0
-
936. 匿名 2020/08/31(月) 06:26:46
越乃寒梅+11
-0
-
937. 匿名 2020/08/31(月) 06:31:27
>>869
民宿に泊まった時に、朝ごはんでいただきました。すごく美味しかった。
朝、民宿から歩いて海辺の屋根付き広場へ行って、沢山の人たちと食べました。
海風は気持ち良く、集まった人たちは和気藹々としてて。楽しい思い出です。
あんな風な朝をまたいつか迎えたい。
民宿のお婆ちゃん手作りのところてんも絶品で。翌年に泊まった時に提供されなくて、思わず「今年はところてん作らないんですか?凄く美味しかったから」って声をかけたら、お婆ちゃんが急々と作ってくれて、嬉しかったなー
粟島は海の幸が全て美味しかった。山菜料理も最高だった。+16
-0
-
938. 匿名 2020/08/31(月) 06:36:19
>>894
私も大好き!
カレー味のパリパリの衣が美味しいんだよね
五泉市だよね
帰省すると親戚がわざわざ買ってきてくれる
五泉市はあとキムラアラモードってあるよね?
そこのソフトクリームが濃厚感は少ないけど、さっぱりとしててめっちゃ美味しかったのを覚えてる
新潟に帰りたいなぁ
+13
-0
-
939. 匿名 2020/08/31(月) 06:40:42
>>937
いいなー。すごくいい思い出だね。いつか絶対行ってみたい!+6
-0
-
940. 匿名 2020/08/31(月) 06:46:59
>>255
こちら、村上ですが蒸気パンです!
黒糖たっぷり使っている所と、色味程度に使ってる所があり、味に何倍もの差があるので興味があって、今後購入を検討している方に後者が当たりますように…
※何件もある場合、店構えがシンプルで、蒸気パンの見た目が濃い(黒糖の匂い・焼ける匂いが美味しい)お店をお選び下さい!
村上の六斎市に出店されてる、蒸気パン屋さんは別格!
もし機会がありましたら、是非是非!+9
-0
-
941. 匿名 2020/08/31(月) 06:53:49
>>726
そうそう頭の方がちょっと茶色くなった頃が美味しいんだよね+8
-0
-
942. 匿名 2020/08/31(月) 06:56:59
ケンミンショーで観たチキン半身揚げカレー味美味しそうでした。食べてみたいです
あとまたバスセンターのカレー食べたい+15
-0
-
943. 匿名 2020/08/31(月) 06:58:16
>>119
それです!ありがとうございます✨+5
-0
-
944. 匿名 2020/08/31(月) 06:58:37
>>458
クーポン使うと120円♥️
+7
-0
-
945. 匿名 2020/08/31(月) 07:03:20
青島ラーメン!+5
-0
-
946. 匿名 2020/08/31(月) 07:05:57
>>225
これが普通かと思ってましたが、そう言えば同じメーカーの煎餅が何種類も陳列されてますね!
スーパーの棚、端から端まで煎餅類の所も少なくないです。+8
-0
-
947. 匿名 2020/08/31(月) 07:09:55
>>940
間違えました!
後者が当たりませんように…です( ꒪⌓꒪)+1
-1
-
948. 匿名 2020/08/31(月) 07:10:58
大力納豆(魚沼市)+6
-0
-
949. 匿名 2020/08/31(月) 07:11:01
新潟民は枝豆もそうだけど豆が好きだよね
家の母親が気が付いたら鳩並みに豆をポリポリと食べている+22
-0
-
950. 匿名 2020/08/31(月) 07:20:42
>>907
「街に出る」って、久々に聞いてうれしい。
万代〜古町辺りに買い物に行ったりするときに「街行かない?」「街出てくる」って言ってたけど、その感覚かな。
違ったらスルーしてくださいw
で、そのことを内野の子が「新潟に行く」って言ってて、内野も新潟なのにってビックリしたことまで思い出しました。+29
-0
-
951. 匿名 2020/08/31(月) 07:20:52
わたしはフレンド派だーーーーー!!!
美味しいよねイタリアン、ソフトクリームも(>ω<)+17
-1
-
952. 匿名 2020/08/31(月) 07:25:25
>>771
確かに。ルレクチェ他県では知られてないですよね。
もっと知られても良いのに。
前三ツ矢サイダーでルレクチェ味はあったけど+24
-0
-
953. 匿名 2020/08/31(月) 07:29:21
>>921
私も豆もち大好きです!
乾いたのも、やっこいのも好き。
ほんのり塩気があって、やっこいのはあの食感が食べると幸せな気持ちになるし、手に持った感じも好きですw+10
-0
-
954. 匿名 2020/08/31(月) 07:35:10
>>949
鳩言うなw
でも好きだよね、実際。+9
-1
-
955. 匿名 2020/08/31(月) 07:38:28
>>236
大むら食堂とか?
こじんまりって感じじゃないけどそばにローソンかファミマがある!玄関は狭いからもしかしたら!
ただカウンターは赤くないはず!+6
-0
-
956. 匿名 2020/08/31(月) 07:39:46
みかづきの大判焼きも好きだったな。
フードコートの雰囲気がワクワクした。
ジャスコやサティの中にあった。+17
-0
-
957. 匿名 2020/08/31(月) 07:42:23
>>771
そうなんですね、難しいとは聞いたことがありましたが、私も買い支えの一助になればと思います。
ル・レクチェ!
ル・レクチェ!
何度も言っておくわ〜+15
-0
-
958. 匿名 2020/08/31(月) 07:42:54
20世紀梨って新潟だっけ?美味しかった+14
-0
-
959. 匿名 2020/08/31(月) 07:46:57
>>916
それ懐かしい〜
君が代製麺♪って言うんだよね。
前のコメントで出てた、『松代、そばよしや〜♪食べなってね!』って料理研究家の女性(名前をど忘れしたよ…)が出演してたCMも懐かしいなぁ。+13
-0
-
960. 匿名 2020/08/31(月) 07:50:48
>>948
美味しいですよね!香りが濃くて、大豆も食べ応えがあって。
近所のスーパーには売ってないから、他に出掛けて見付けた時は必ず購入します。+6
-0
-
961. 匿名 2020/08/31(月) 07:51:00
上越の日本一古い粟飴
高橋孫左衛門商店の翁飴を取り寄せてます
甘いお菓子が山の様に売ってはいますが
この甘さはお菓子では味わえないので
県内住みですが通販で買ってます+24
-0
-
962. 匿名 2020/08/31(月) 07:52:57
村杉温泉で鯉の料理ありますよね。
五頭山のうららの森で食べたソフトクリームが美味しかった!+7
-0
-
963. 匿名 2020/08/31(月) 07:59:18
みなさんポッポ焼き食べたくなったらどこで買ってますか?突然無性に食べたくなります!+7
-0
-
964. 匿名 2020/08/31(月) 07:59:52
>>837
お母様、新潟の方なんですね。
私現役新潟人なんですけど、最近は新潟も色んな新しいお店が出来たり、結構変わったんですよ!
詳しくはないので、細かく説明はできないんだけど笑
コロナの心配がなくなったら、また遊びに来てみてくださいね!
ご親戚の方も喜ぶと思います(^o^)+15
-0
-
965. 匿名 2020/08/31(月) 08:01:12
>>963
わかる!
ぽっぽ焼きって、お祭りとかでしか買えないから無性に食べたくなったとき困りますよね(笑)
年中ぽっぽ焼き売ってるお店ないのかな〜?+9
-0
-
966. 匿名 2020/08/31(月) 08:02:39
>>963
我慢して夏を待つかな。
あまり食べれないからこそ食べられるときの感動が大きい。+4
-0
-
967. 匿名 2020/08/31(月) 08:07:06
さるーんのハンバーグ美味しい!昼はすごい混んでますよね。東京でびっくりドンキーはたまに行くけどさるーんの方が個人的に好き。+11
-0
-
968. 匿名 2020/08/31(月) 08:08:25
>>818
上越の岩の原ワインなど他にもいくつかワイナリーがありますよ+14
-0
-
969. 匿名 2020/08/31(月) 08:10:20
>>1
写真みたらすごい食べたくなる+5
-0
-
970. 匿名 2020/08/31(月) 08:10:37
>>920
上越のものですが、南高田の小竹パン製菓の有名なパンです
テレビでよく紹介されます
美味しいです!+11
-0
-
971. 匿名 2020/08/31(月) 08:12:29
>>960
948です。おいしいですよね!(^^)!我が家の納豆は昔からこちらのものでした。
私も帰省時は必ず買って帰りますし、他県の夫の身内にも気に入ってもらえました。+5
-0
-
972. 匿名 2020/08/31(月) 08:15:01
>>1
旅行で新潟行った時に食べました!安いのにすっごくおいしくて感動しました。あ〜また食べたいなぁ。
東京のお祭りでは見たことなくて。コロナが落ち着いてお祭りできるようになったら、東京にも出店してくれると嬉しいです。+9
-0
-
973. 匿名 2020/08/31(月) 08:17:05
栃尾の油揚げ。
物産展で食べた時めっちゃ美味しくてはまった。
関東では売ってるの見たことある。+27
-0
-
974. 匿名 2020/08/31(月) 08:29:12
>>43
手まりうどんが無い夏なんて夏じゃない‼️位常備品。
蕎麦の方はへぎそばと比べちゃうからそんなにでした。
+12
-0
-
975. 匿名 2020/08/31(月) 08:30:35
>>959
河内さくら先生かな?
+8
-0
-
976. 匿名 2020/08/31(月) 08:31:44
笹団子
笹の匂いとあんこが最高+12
-0
-
977. 匿名 2020/08/31(月) 08:42:16
>>144
これ、琵琶湖のえびせんべいにも似てない??
美味しいんだけれど、どこにでもあるのかな。。。+4
-1
-
978. 匿名 2020/08/31(月) 08:46:14
>>143
これの枝豆味とごぼう味が好き!美味しいよね!
マツコも絶賛してたよ^ ^
新潟行きたい、、、+11
-0
-
979. 匿名 2020/08/31(月) 08:50:35
上越ですがニーナというジェラートやさん(^^)新潟のくだものや野菜を使ったフレーバーありで行くとどれにするか迷っちゃう!どれも美味!夏は枝豆オススメ!+13
-0
-
980. 匿名 2020/08/31(月) 08:52:23
>>85
新潟に行った時、笹団子買うついでにこれを買った。
出来立て熱々で驚くほどおいしかった!
笹団子も美味しいけど、こっちの方が好きになってしまった。
付属のきな粉も風味が爽やかで美味しい!
新潟って人も親切で大好き。+11
-0
-
981. 匿名 2020/08/31(月) 08:53:22
>>6
白飯が嫌いなんだけど、新潟の白飯は甘くて美味しかった。。
味がする白飯を初めて食べた
+16
-0
-
982. 匿名 2020/08/31(月) 08:53:33
>>61
佐藤さんちのクール便新潟からの流れ梅〜
懐かしすぎるー!!+16
-0
-
983. 匿名 2020/08/31(月) 08:54:24
コロナなどで1年以上新潟に帰省できていないので、このトピ見て余計に帰省したくなりました。
大阪屋の流れ梅が食べたい!!!+16
-0
-
984. 匿名 2020/08/31(月) 08:54:25
ふるさと山古志 美しい村のくらし♪
ふるさと山古志 棚田に写る夕日♪
新潟グルメじゃないんですが去年初めて闘牛見たのですがその時会場で流れてた曲なんですが
曲名とアーティストがわからず
知ってる人教えてください+5
-0
-
985. 匿名 2020/08/31(月) 08:55:34
>>13
十日町の由屋もぜひ!+11
-0
-
986. 匿名 2020/08/31(月) 08:58:41
>>141
日本酒が有名すぎて本当に八海山という山があることをに驚かれたことがある笑+11
-0
-
987. 匿名 2020/08/31(月) 09:01:22
>>236
ののやじゃないですか? 斜め向かいのコンビニは閉店してしまったと思いますが…+1
-0
-
988. 匿名 2020/08/31(月) 09:02:17
日本一うまいトコロテンが気になる!+6
-0
-
989. 匿名 2020/08/31(月) 09:02:18
>>547
うわ!
これ美味しそうだ。
多分激甘なんだろうけど、お祭りの時の
ハッカパイプが大好きだった私としては
食べて見たいなあ。+9
-0
-
990. 匿名 2020/08/31(月) 09:03:09
越後湯沢の駅、新潟グルメがいっぱいで、お土産買うときワクワクした‼️好き‼️+15
-0
-
991. 匿名 2020/08/31(月) 09:04:18
>>134
さるーんって新潟だけなの!?+6
-0
-
992. 匿名 2020/08/31(月) 09:04:46
>>63
これ、去年初めて食べてファンになりました。
コロナ落ち着いたら観光がてら買いに行きたい+6
-0
-
993. 匿名 2020/08/31(月) 09:09:45
>>10
安くて羨ましい!+3
-0
-
994. 匿名 2020/08/31(月) 09:12:13
>>1
ぽっぽ焼きといえば、イカの丸焼きだと思ってた。福島県民です。+5
-0
-
995. 匿名 2020/08/31(月) 09:16:16
>>2
美味しいお煎餅だな、と思って袋の裏のメーカー見ると、だいたい新潟。米どころは他にもあるけど、お煎餅に特化しているのかな。きっと、大手以外にも、地元のみのお煎餅とかもあるんだろうな〜。+13
-0
-
996. 匿名 2020/08/31(月) 09:17:16
>>180
これ、うちの地域は切り干しって言う+8
-0
-
997. 匿名 2020/08/31(月) 09:18:36
>>963
どなたかが言ってたけど、豊栄のわくわくファームに常設されてるので、ドライブがてら行って、ついでに野菜も買ってくる。+6
-0
-
998. 匿名 2020/08/31(月) 09:24:06
>>913
おお、まだあって良かったです><
コロナが落ち着いて帰省出来るようになったら、行きたいです、、!!+4
-0
-
999. 匿名 2020/08/31(月) 09:25:49
>>980
美味しいですよね〜2、3個ペロリと食べちゃいます笑 私も笹団子より好きです!+7
-0
-
1000. 匿名 2020/08/31(月) 09:31:13
新潟は、美味しいものの宝庫だね😃+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する