-
1. 匿名 2015/02/10(火) 20:01:36
生活のなかで実行しているエコを教えてください+22
-3
-
2. 匿名 2015/02/10(火) 20:02:40
知りたい!+24
-3
-
3. 匿名 2015/02/10(火) 20:02:47
エアコンの設定温度20℃。
+82
-5
-
4. 匿名 2015/02/10(火) 20:02:48
こまめに電気を消す+160
-1
-
5. 匿名 2015/02/10(火) 20:03:12
猫で暖をとる
出典:blog-imgs-61.fc2.com
+194
-8
-
6. 匿名 2015/02/10(火) 20:03:12
やねはやむねな+2
-17
-
7. 匿名 2015/02/10(火) 20:03:17
エコバックを使う+183
-1
-
8. 匿名 2015/02/10(火) 20:03:29
エコバック使用+94
-2
-
9. 匿名 2015/02/10(火) 20:03:47
今エアコンつけるから、
洗濯物部屋干し加湿and乾く!+131
-1
-
10. 匿名 2015/02/10(火) 20:03:48
自転車フル活用+50
-1
-
11. 匿名 2015/02/10(火) 20:03:56
要るものしか買わない。
できるだけ。+134
-1
-
12. 匿名 2015/02/10(火) 20:04:19
家の中でも上着を着る
(暑くて暖房消すから)+114
-0
-
13. 匿名 2015/02/10(火) 20:04:24
すぐ捨てちゃうものは買わない。
+59
-2
-
14. 匿名 2015/02/10(火) 20:05:00
エコバッグ
ゴミ分別リサイクル
掃除は着ない服切って拭き掃除
ふろの残り湯使う+75
-2
-
15. 匿名 2015/02/10(火) 20:05:02
本当に消えちゃった+11
-9
-
16. 匿名 2015/02/10(火) 20:05:05
よく考えてからお買い物すること。無駄なごみを出さない。+74
-0
-
17. 匿名 2015/02/10(火) 20:05:25
湯たんぽ生活。
布団の中はもちろん、テレビ見てる時とかも抱えてるよ。+57
-0
-
18. 匿名 2015/02/10(火) 20:05:36
部屋着は適当。
新しい部屋着やパジャマは買わないで、節約。
これもエコです。+143
-2
-
19. 匿名 2015/02/10(火) 20:05:38
ソファなんでコタツは使っていません。ひざ掛け必須です。+58
-2
-
20. 匿名 2015/02/10(火) 20:05:45
エアコン設定温度
お風呂シャワー、湯船温度
冷蔵庫の強弱!+25
-1
-
21. 匿名 2015/02/10(火) 20:06:39
早寝。
早寝すれば電気を消せるし、暖房も使わなくてすむ。+91
-1
-
22. 匿名 2015/02/10(火) 20:06:42
お風呂の残り湯で洗濯。+95
-3
-
23. 匿名 2015/02/10(火) 20:06:48
お風呂は家族で続けて入るようにしてる+57
-2
-
24. 匿名 2015/02/10(火) 20:08:06
食洗機。カタログではエコだという事になってるけどホントにエコになってるのかなー?+35
-1
-
25. 匿名 2015/02/10(火) 20:08:39
暖房の温度を低く設定できるように着る毛布とネックウォーマーを部屋の中で着けてます+14
-1
-
26. 匿名 2015/02/10(火) 20:09:35
エコバッグ
お風呂の残り湯使う
食器洗いは水(ゴム手袋)
エアコンの設定はecoモード
節約?むしろ、ケチってます。笑+54
-1
-
27. 匿名 2015/02/10(火) 20:10:34
1人暮しだからペットボトルは直飲み+31
-4
-
28. 匿名 2015/02/10(火) 20:12:00
お風呂に銀色のお湯が冷めにくくなるシートを入れて入浴+19
-0
-
29. 匿名 2015/02/10(火) 20:12:56
一人で家にいる時はトイレの水を2〜3回に一度しか流さない。もちろん小の時だけ。トイレが近いので毎回流すと水道代がすごいかかりそうで^^; 私だけかしら?+63
-48
-
30. 匿名 2015/02/10(火) 20:13:12
家の中でも厚着。+82
-3
-
31. 匿名 2015/02/10(火) 20:13:13
一人暮らしだから、
なるべくエヤコン使わず…チャンチャンコ来て
なんとかやりきる~+48
-4
-
32. 匿名 2015/02/10(火) 20:13:32
30ゲッツ!+1
-23
-
33. 匿名 2015/02/10(火) 20:14:36
天気の良い日はカーテン全開で部屋の中の空気を暖める。
意外と夜まで暖かい。+61
-1
-
34. 匿名 2015/02/10(火) 20:14:37
冬の間は、髪の毛洗う頻度を2日に1回に。
これだけで、水道ガス電気下がった。
旦那は脂性だから、毎日だけど、
ロングの私と娘と、息子で実行してます。+30
-35
-
35. 匿名 2015/02/10(火) 20:15:09
お茶を沸かして水筒持参^ ^+66
-1
-
36. 匿名 2015/02/10(火) 20:15:12
卓上ポットにお茶を作って机の上に置いてる。温め直す必要なし。夏は冷たい麦茶を作ってます(冷蔵庫の開閉が少なくなる)
+63
-0
-
37. 匿名 2015/02/10(火) 20:15:16
5 それエコと見せ掛けてネコや!+38
-6
-
38. 匿名 2015/02/10(火) 20:17:11
+45
-8
-
39. 匿名 2015/02/10(火) 20:18:05
お湯を使う時、給湯器のスイッチを押しても、すぐに
蛇口からお湯は出ないので、専用のバケツに冷たいのを
ためて、洗濯の時に使います。
歯を磨いて、顔を洗う時に、歯磨き後にスイッチを切る。
顔を洗う分のお湯は菅に残っている。
ケチくさいと言わないでください、エコです!+58
-0
-
40. 匿名 2015/02/10(火) 20:18:23
彼氏にくっついて寝る。
あったかぁ〜いんだから〜〜♪+27
-19
-
41. 匿名 2015/02/10(火) 20:18:56
部屋着はモコモコの暖かいものを安く買いました。
暖房は暑くて昼間は消してます。
ガスファンヒーターなのでガス代が浮いて部屋着代も元取れました(*^^*)+14
-1
-
42. 匿名 2015/02/10(火) 20:19:01
食パンは
パンの耳をかう。
美味しいしたくさん入って
50円。+19
-7
-
43. 匿名 2015/02/10(火) 20:23:07
ポイント貯めてる。
クレジットも。+42
-3
-
44. 匿名 2015/02/10(火) 20:23:58
38さん
それ私もやってる
まさか仲間がいるとはw
職場の人にも友達にも言えない
恥ずかしくてここでしか言えないw+7
-2
-
45. 匿名 2015/02/10(火) 20:24:55
お茶は沸かしてる。
水はお店のボトルを買って
くみにいってる
+18
-2
-
46. 匿名 2015/02/10(火) 20:25:27
エコは結果的に節約になることも多いですよね
なるべく着込んで暖房節約してます+37
-0
-
47. 匿名 2015/02/10(火) 20:26:10
セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸を駆使して掃除!
泡立たないから流すのも早いし、
色々調べて試すのが楽しい。+19
-1
-
48. 匿名 2015/02/10(火) 20:27:00
湯たんぽを使ってます♡1人の時は湯たんぽ膝に乗せてひざ掛けしてダウンベストで過ごして暖房はつけません!
お湯を入れるタイプのものは、中のお湯は何回も温めなおして使いまわして最後は洗濯の水に使ってます!最近買った蓄熱式(充電して使うタイプ)は設定温度になれば勝手に電源切れるので楽チンです!
+20
-0
-
49. 匿名 2015/02/10(火) 20:29:06
29
ペーパーも2、3回分まとめて流す訳だから、そのうちひどい詰まりが発生しちゃいますよ
ラバーカップで対処出来ない程になったら節約どころかもの凄い出費になっちゃう
後々の事を考えたらトイレでの節約はあまり良くないみたい+41
-3
-
50. 匿名 2015/02/10(火) 20:35:22
生ごみを捨てるときに水分をしっかり切る。
これだけでゴミ処分の際のCO2が削減できますよ。+22
-0
-
51. 匿名 2015/02/10(火) 20:36:25
出かけるときはいろいろコンセントを抜く+35
-2
-
52. 匿名 2015/02/10(火) 20:37:17
使わないときはコンセントを抜く(テレビ・冷蔵庫・PCは別)+25
-1
-
53. 匿名 2015/02/10(火) 20:39:15
トイレ流さないとか髪洗わないとかは真似したくないな(笑)他にもっといい方法あるだろ+51
-7
-
54. 匿名 2015/02/10(火) 20:40:29
ウォシュレットは水のまま、勿論便座は冷たいまま。
便座カバーつければ冷たくないし、お湯で洗いすぎるとただれて痔になるらしいです。+17
-5
-
55. 匿名 2015/02/10(火) 20:43:07
すすぎ1回の洗濯洗剤を使う+43
-1
-
56. 匿名 2015/02/10(火) 20:43:21
ビン、缶、ペットボトル、古紙はリサイクル!
トイレットペーパーやティッシュペーパーは古紙100%を買う。
旦那が居ない時はTV点けない。+22
-1
-
57. 匿名 2015/02/10(火) 20:44:00
エコバック常備。+36
-0
-
58. 匿名 2015/02/10(火) 20:45:07
会社にはお茶を沸かして水筒持参(^-^)+27
-1
-
59. 匿名 2015/02/10(火) 20:46:04
暖房は不要ー!こたつで充分(o^^o)+27
-3
-
60. 匿名 2015/02/10(火) 20:47:09
保温鍋オススメだよ!+7
-1
-
61. 匿名 2015/02/10(火) 20:48:34
お風呂の残り湯は洗濯に使います+25
-1
-
62. 匿名 2015/02/10(火) 20:50:10
入浴剤入れた風呂の残り湯で洗濯した場合、柔軟剤と入浴剤が混ざると洗濯物に着色したりするからやめた方がいいって書いたら凄いマイナスされた事があます
残り湯で洗濯するのが汚いからマイナスにされたのかな?
+7
-4
-
63. 匿名 2015/02/10(火) 20:50:38
バロTシャツは適当な大きさ切ってお掃除に使ってます(^v^)汚れたのは捨てます!スッキリ+15
-0
-
64. 匿名 2015/02/10(火) 20:52:41
みずを入れた2Lのペットボトルを入浴後に浴槽に入れて、
翌朝の食器洗いに使う。
使用後、また水を入れて浴槽入れる。
昼の食器洗いや掃除に使う。
ほんの少しだけど、水道代が節約に。+9
-9
-
65. 匿名 2015/02/10(火) 20:53:24
休みの日は布団から出ない
ダルがりなだけですが+33
-0
-
66. 匿名 2015/02/10(火) 20:53:44
お茶やコーヒーは贅沢!家では水か白湯飲みます。+4
-17
-
67. 匿名 2015/02/10(火) 20:54:30
給湯のスイッチてガス代に反映されますか?
家ガス代高いのでまず出来そうなスイッチOFFを試してみたいです。+10
-2
-
68. 匿名 2015/02/10(火) 20:55:00
毎日家にいるので、灯油のファンヒーターをつけていますが
厚着をして、温度設定は「Lo(12℃の下) 控えめ運転」にしています。
1か月、2缶で済ませたいと思っています。+10
-2
-
69. 匿名 2015/02/10(火) 20:57:18
煮込み料理は、圧力鍋を使っています。
先日は、豚の角煮を作りました。
もちろん、美味しくできました!+16
-0
-
70. 匿名 2015/02/10(火) 20:57:31
本や雑誌は図書館!+36
-4
-
71. 匿名 2015/02/10(火) 20:57:42
お風呂入るとき脱衣場の電気は消す!震災後に初始めたのですが当たり前になりました+31
-2
-
72. 匿名 2015/02/10(火) 20:59:19
使わないものは捨てないでヤフオクで売ります(^o^)v
使ってもらえるのは使うべし+13
-2
-
73. 匿名 2015/02/10(火) 21:01:55
エアコンの暖房は風向きを下にする。小さめのサーキュレーターも使って部屋の空気を循環させると暖かい。ちなみに関東です。+10
-0
-
74. 匿名 2015/02/10(火) 21:03:47
食べ物を粗末にしない。
生ゴミを燃えるゴミとして捨てると、焼却処分でCO2 が発生するので。+25
-1
-
75. 匿名 2015/02/10(火) 21:04:27
圧力鍋でご飯を炊いて冷凍保存
食べる時はレンジで加熱+4
-1
-
76. 匿名 2015/02/10(火) 21:06:30
洗濯洗剤、食器洗剤をエコなものにしてます。(石鹸素材など)
排水が分解されやすく、海を汚さない。+16
-1
-
77. 匿名 2015/02/10(火) 21:10:45
使い捨てのものを買わない。
割り箸、紙コップ、ストローなど、どうしても必要な時以外は使わない。+15
-2
-
78. 匿名 2015/02/10(火) 21:17:46
寒いけど軽い運動も兼ねて、車を出さずに歩いて買い物+18
-0
-
79. 匿名 2015/02/10(火) 21:17:47
+17
-1
-
80. 匿名 2015/02/10(火) 21:19:52
裏側が白紙の広告チラシ、印刷物、カレンダーなどは集めてメモ帳にしています。+28
-1
-
81. 匿名 2015/02/10(火) 21:28:52
PC画面の明るさを最低限に設定する+20
-1
-
82. 匿名 2015/02/10(火) 21:39:13
冬の部屋干し
電気ストーブをつけ扇風機を回す。
こたつは消す。+14
-2
-
83. 匿名 2015/02/10(火) 21:42:36
柔軟剤と入浴剤が混ざると…という事は、最後のすすぎまで風呂水を使うという事ですよね。
恐らく殆どの方は、風呂の残り湯を使うと言っても、最初の"洗い"にしか使わないから。
そもそも入浴剤とは混ざらない。+29
-2
-
84. 匿名 2015/02/10(火) 22:00:13
家ってくつろぐ場所で暖房我慢とか
いみふ!
他 我慢すれば(笑)+7
-15
-
85. 匿名 2015/02/10(火) 22:00:14
コットンやシルクのブラウス
部屋着以下になったら、小さく切って花粉の季節のティッシュの変わりにします
特に、シルクは鼻をかみ過ぎて鼻先がヒリヒリしていたときに治る位です+9
-5
-
86. 匿名 2015/02/10(火) 22:25:58
近所の方が、布ぞうりを作っています 可愛いです+9
-0
-
87. 匿名 2015/02/10(火) 22:36:58
子供がトイレしたら私も続けて入り二人分で1回ながす+12
-14
-
88. 匿名 2015/02/10(火) 23:05:52
冷蔵庫に食べ物を詰め過ぎない+21
-0
-
89. 匿名 2015/02/10(火) 23:07:07
キッチンペーパーは1枚を4分の1に切っておく
1ロールが驚くほど長持ち+13
-3
-
90. 匿名 2015/02/10(火) 23:19:26
エコというか、貧乏なだけの人がチラホラ…+11
-15
-
91. 匿名 2015/02/10(火) 23:25:35
71さん、うちは脱衣の時点で脱衣所の明かりはつけず、浴室の明かりで済ましてます。特に不便はないです。+11
-0
-
92. 匿名 2015/02/10(火) 23:25:41
・誰もいない部屋の電気がつけっぱなしだったら消す。・トイレは電気付けずに入る+9
-2
-
93. 匿名 2015/02/10(火) 23:40:58
会社行く時や長い間留守する時はコンセプト抜いて行く。
お風呂の残り湯を洗濯水に。
電気はこまめに消す。
冷房は28℃設定、冬は暖房つけないで着込むか布団かぶって寒さしのぐ。+7
-0
-
94. 匿名 2015/02/10(火) 23:49:06
もう着ない服はリサイクルショップに引き取ってもらっています。お金にはならないけど捨てるよりは環境に優しいかな。+18
-0
-
95. 匿名 2015/02/11(水) 01:15:15
冬はシャワーの水がなかなかお湯にならない。
なのでその水を水差しやペットボトルに入れて取っておいて、
トイレを流した後、タンクに入れて下水道代を節約(うちのはタンクな蓋に穴が空いてるタイプ)。
わたしもトイレ近いので。
+6
-3
-
96. 匿名 2015/02/11(水) 01:18:50
平日の朝、出勤前はエアコンを使わない。
早めに支度してさっさと出る。
電気代も節約できるし会社にも早めに着いてイメージアップ(  ̄▽ ̄)v+14
-0
-
97. 匿名 2015/02/11(水) 01:47:13
エコバッグ、マイタンブラー、マイ箸を常備。
長期間家を留守する時は、ブレーカーを落として出る。+8
-0
-
98. 匿名 2015/02/11(水) 03:35:59
59コタツって凄く電気代かかるんだよ。+3
-2
-
99. 匿名 2015/02/11(水) 04:34:12
・水道などでお湯を出すとき、最初しばらく水が出てくるので、水をペットボトルに入れておいて洗濯機で使う。
・なるべく着こんで、暖房をつけない
・日中はカーテン全開で本を読む
・テレビは見なければ消す
・電気をマメに消す+6
-0
-
100. 匿名 2015/02/11(水) 08:10:50
ベジタリアン
生理で悩まなくなる。"生理があるのは異常"でググってみ。目からウロコだから。
しかも節約にもなる
+3
-7
-
101. 匿名 2015/02/11(水) 08:47:15
34
子供がかわいそう
それならあなたがロングヘアー切ればエコになるのに+5
-1
-
102. 匿名 2015/02/11(水) 11:25:45
98
他の暖房器具よりは安いんじゃない?+3
-0
-
103. 匿名 2015/02/11(水) 11:28:12
不要な物はリサイクルショップへ!捨てるよりはマシかと…(^_^;)+5
-0
-
104. 匿名 2015/02/11(水) 11:33:43
34 マイナスついてるけどそんなにダメかなー
就園前ならいいと思う。+2
-0
-
105. 匿名 2015/02/11(水) 13:54:05
シャンプーや洗剤など、割高でも詰め替え用を買うようにしてます!+3
-0
-
106. 匿名 2015/02/11(水) 15:34:15
トイレの水を流すハンドルを、最小限に押す。
掃除機は週一。
冬はなるべく長く布団の中にいる。+2
-0
-
107. 匿名 2015/02/11(水) 16:31:32
洗剤やボディシャンプーを全て石けんにしている。
本当に必要な物しか買わない。+3
-0
-
108. 匿名 2015/02/11(水) 19:44:28
クレジットカードを持ち歩かない。衝動買いを減らして持っているものを有効活用する事を心がけています。+1
-0
-
109. 匿名 2015/02/11(水) 20:02:04
電気毛布は使わず湯たんぽ!!だっこして寝るとあったかい♪+0
-0
-
110. 匿名 2015/02/11(水) 21:27:17
アルミシート体に巻くのはビンボー臭すぎるわ
さらに独身となると余計ミジメな気持ちになりそう+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する