ガールズちゃんねる

世帯年収400万以下の人

851コメント2020/09/20(日) 08:28

  • 501. 匿名 2020/08/29(土) 01:40:56 

    >>462
    ご心配なく
    800グラム1000円の、我が家で食べているお米より高いフードを食べてます
    このメーカーのが1番よく食べるので
    ペット保険も入っているし、各種予防接種もフィラリアやダニノミの予防薬の投与も健康診断も毎年うけてます
    私の独身時代の蓄えから我が家の年収約1年分を犬の万が一用にプールしているので保険適用外でも迷わず病院へ連れていきますよ
    夫より前から私と家族だった大事な子なのでね

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/29(土) 01:41:55 

    >>499
    まぁ、そうだね 笑
    でも、うちの組合ちょっと偉そうだから、なんというか信用できないんだよね。組合のことを良く思ってる人も多分少ない。
    だから、まず社員から組合への暴動が起きそうだなって 笑

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2020/08/29(土) 01:45:14 

    >>500
    横。
    むしろ、大企業で400万以下の人っているのかなー。
    初任給とかだと普通にありそうだけど。

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2020/08/29(土) 01:49:51 

    >>503
    うーん、部署によるのかなぁ
    なかなか聞かないけど

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/29(土) 02:06:36 

    >>29
    でも指原もがるちゃん民だよ

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2020/08/29(土) 02:07:28 

    田舎住みで私の年収が400超くらい
    子ども1人
    夫は私より稼いでいるけど、家計は厳しい
    離婚を考えることがあるけど、私の収入で母子で暮らしていけるのかな
    生活レベルは落ちるのかな

    +2

    -6

  • 507. 匿名 2020/08/29(土) 02:16:25 

    >>139
    まったく上がんない会社は無いと思う

    でも中小というか小零細だと上がっても月に1000円2000円ってとこはある、更にそういうところはボーナスなんてない、あっても3万とか5万とか…

    ついでに底辺リーマンのスタート地点は350なんてとんでもないよ、250とかだよ

    +13

    -1

  • 508. 匿名 2020/08/29(土) 02:19:05 

    >>3
    年齢ないと意味ない
    高学歴で大手金融なら初任給400、30才で1000万
    その後は出世すれば上がっていくけどしなければ1200万でストップとかよく聞く
    年齢聞かずに高学歴でも400万wとか笑ってても意味ない

    +29

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/29(土) 02:31:28 

    >>500
    ??????????

    奥様、だいじょうぶ?

    +4

    -2

  • 510. 匿名 2020/08/29(土) 02:48:41 

    ぶっちゃけます。
    世帯年収330万手取り260万ほど
    家族4人です。貯金は本当にわずかですが出来てます。
    子ども預けられるようになったら私も一生懸命働いてドンドン挽回していきたいと思ってます。

    +16

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/29(土) 02:52:06 

    >>509
    やっかみ?

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2020/08/29(土) 03:42:12 

    >>110
    え。変ですか?

    +11

    -2

  • 513. 匿名 2020/08/29(土) 03:54:32 

    >>511
    もう一度、トピタイ読んできてもらえますか?

    +5

    -2

  • 514. 匿名 2020/08/29(土) 04:07:05 

    >>469
    私の知ってるお嬢様達は奉仕活動してないよw
    お手伝いさんとかいるしやってもらうのが当たり前

    +2

    -4

  • 515. 匿名 2020/08/29(土) 04:19:08 

    >>29
    世帯年収なら、むしろそのくらいが普通と思ってたわ

    +2

    -5

  • 516. 匿名 2020/08/29(土) 04:19:58 

    もう車手放したいです
    ローンはないけど、車税に保険に色々かかりすぎ
    コロナで遠出しないし
    なのにぶつけて修理代に10万消えるの。。もういらないかな

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/08/29(土) 04:32:14 

    >>452
    こういうレスするのは頭悪い証拠。

    +2

    -3

  • 518. 匿名 2020/08/29(土) 04:39:43 

    >>516
    うちは手離したよ。
    駅まで徒歩5分のところに引っ越したから。
    たまにドライブしたくらいで、なきゃないでいい。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2020/08/29(土) 04:48:08 

    >>513
    400万以上は書き込むなって書いてないですけど?

    +2

    -6

  • 520. 匿名 2020/08/29(土) 05:19:27 

    >>518
    駅徒歩15分なの…
    乳児がいるからその子が1歳になって自転車乗れるようになったら手放そうかな。。
    バスは徒歩1分なんだけど

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/29(土) 05:28:16 

    >>514
    お手伝いさんの有無と奉仕活動してるかどうかは全く関係なくないか

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2020/08/29(土) 05:28:38 

    ここでは叩かれるから悲惨な生活してるみたいに見えるけど、この収入でうまく快適に生活してる人は結構いると思う。

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2020/08/29(土) 05:43:08 

    >>520
    子供が小さい間はしかたないかな。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/29(土) 06:04:13 


    >>379
    中学生は中1から通塾してます。
    高校生は私立なので、学校のカリキュラム多いから入れてない

    親からの援助は一切ないです。
    田舎なので年二回野菜と、地方の調味料を送ってくれるぐらいかなw

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/29(土) 06:05:55 

    >>467

    本当だよ
    なんで嘘つくのw

    まあ、23区でも割と端っこの方だからね。

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2020/08/29(土) 06:08:38 

    >>356

    結婚当初からずっとじゃないですw
    マンションローン早めに返済したから

    片方が少しゆるい仕事に転職したのです。

    +0

    -1

  • 527. 匿名 2020/08/29(土) 06:19:06 

    >>447
    生活コストじゃないよ、例えば教育費

    塾に通わせるのが普通だし、学校は私立だよね?
    それに23区内に子供生まれたら、必然的にもう地元の大学に新学しなくてはいけない事確定だよね
    東京の大学はどこも難しいからね

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2020/08/29(土) 06:21:40 

    >>447
    また、周りがお金持ちならその人たちと付き合うとなれば必然的にお金は出ていくものだよ

    服装、趣味、旅行

    周りがブランド品を持っているなら自分も買わなければ

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2020/08/29(土) 06:31:26 

    夫 月23万
    私 月7万パート(産後でお休み中、手当てなし)
    こども3歳、0歳
    ローン8万
    車ローンなし

    なかなか自分でもびっくり
    コロナ前は夫MAX35万あったんだけど残業やら何やら減っちゃって基本給くらいに

    節約のために喝入れてください

    +0

    -3

  • 530. 匿名 2020/08/29(土) 06:31:57 

    >>406
    もともとのこめみた?
    まず性格歪んでるって書いてあったんだよ

    それに他の人のコメも仕事出来ないだろうとか
    憶測ですごい事色々書いてあるよ
    世間関係ある?

    お金がすべてという話なんて私してないし、お金が無くても豊かな人はいるよ
    ただ、ここの人の中の一部はそうじゃないという印象を受けるよ
    だって普通そんな事書かないでしょ

    +2

    -2

  • 531. 匿名 2020/08/29(土) 06:34:36 

    >>1
    都内だと普通の暮らししようと思ったら800は必要かなとかに子供いれば。
    狭いとこだと子供とかすめないちんたいもあるから、

    +0

    -3

  • 532. 匿名 2020/08/29(土) 06:35:18 

    >>148
    横だけど、結婚してるかは分からなくない?
    独身の私でも400万は超えるかもって書き方にも見えるよ

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/29(土) 06:35:21 

    >>526
    あ、もうシニア世代?
    老後のお金も貯まったから〜的な?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2020/08/29(土) 06:35:22 

    地方は車の維持費がかかるとは言うが、都会も何をするにも電車賃がかかるよね?

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/29(土) 06:37:05 

    >>430
    見てみないフリ乙

    +3

    -3

  • 536. 匿名 2020/08/29(土) 06:48:48 

    うちは、420,
    でも、足りないかなー。。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/29(土) 06:55:59 

    こちとら300万未満や

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2020/08/29(土) 06:58:42 

    >>503
    いくらなんでも世間知らなすぎ
    地域限定正社員(一般職)って知らない?

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/29(土) 06:59:26 

    >>506
    今の世帯年収は少なくとも800万円以上って事?それで田舎暮らしの子ども1人で生活苦しい人は、母子家庭の年収400万じゃいろんな意味でやっていけないと思うよ

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/08/29(土) 07:00:22 

    老後の生活費の貯金とか子供の学費とか家や車のメンテナンス費とか考えたら、不安に飲み込まれそう。

    +0

    -1

  • 541. 匿名 2020/08/29(土) 07:04:22 

    >>539
    頭がおかしい人なんだよ

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/29(土) 07:09:13 

    >>540
    そんなの親と一緒に住むだけで解決する問題
    昔はもっと給料少なかったが、三世代同居が普通だったので子供多かった

    今の人はそういう経済的不安があっても三世代同居の方を嫌うので、だったらその不安とはどうなんだろうなと思うよね

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/29(土) 07:13:30 

    >>523
    そうだよね…って思ったけどよく考えたら上の子のときは車なしでもなんとかやっていけた!
    確かに大変だし不便だけどやれないことはなかった
    コロナでバスとか電車避けてた時期は車必須だなと思ってたけど
    コロナ落ち着いたら手放そう!決めた!

    車保険7万、税金4万、修理費もろもろかかるくらいなら家族で歩こう!

    こどもが大きくなって部活とかなんやらで必要になったらまた買うか…

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/08/29(土) 07:14:28 

    普通は先祖代々の財産や土地を継承すると楽なんだよ

    でも、新興でやりたい、財産は親のめんどうみなきゃいけないので、いらないんだ
    全部一からやるんだ

    って考えの人が東京には多いのは事実

    東京でも田舎でも核家族はとにかく大変なの

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/08/29(土) 07:15:01 

    >>111
    だから楽じゃないってことでしょ

    +10

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/29(土) 07:16:12 

    >>543
    車なくなったら電車賃、バス賃がかかるよ
    大宮と新宿往復したらいくらなの?

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/29(土) 07:16:16 

    >>129
    基本家賃がかからないなら
    暮らせるんじゃないかな?
    それとお子さんが小さいから。

    大学生の親の平均収入は850万円くらいだからね。なのに、今は二人に一人が奨学金借り入れてる。ちなみに、児童のいる家庭の平均収入が750万円くらいだよ。

    +3

    -5

  • 548. 匿名 2020/08/29(土) 07:21:27 

    >>547
    大企業総合職や国家公務員の場合は転勤族で、旦那さんが単身赴任で二重生活なため、お金200万ぐらいかかってる面がある

    また、三世代同居の家庭も含まれているんじゃないかな?

    実際の所、核家族で子供いる世帯の平均は500万程度だよ

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/29(土) 07:22:29 

    >>534
    電車移動の毎日であれば通勤通学で定期券も持つし、車の維持費に比べれば電車賃なんて微々たるものだよ。

    車は本体そのものにまず数百万、安い中古でも数十万、それからガソリン代、駐車場代、あと2年ごとに車検代(うちは1回15万位)、毎年自動車税(うちは約3万)、保険料(うちは年10万)、寒冷地であれば雪道用のスタッドレスタイヤ代(10万位)と掛かるから、めちゃめちゃお金が掛かるよ。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/29(土) 07:25:34 

    ブランド物に興味ないし旅行で外国行ってみたいとも思わないし飲食店で働いてて内情を知っちゃったから外食もあまりしたくなくなったし夫婦2人だから車は軽で十分だしっていう生活してると普通に暮らせるよ。こういう人もいるんだよー。
    ここでトピずれしてる高収入の人や嫌味言う人は生活水準が高いんだろうけどみんながみんなそうじゃないし別に我慢も特にしてないし惨めだとも思ってないよ。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/29(土) 07:31:30 

    >>549
    ネタなんだろうけど、何に乗っています?
    保険料10万円、スタッドレスタイヤで10万円ってありえないよね?

    +1

    -2

  • 552. 匿名 2020/08/29(土) 07:34:10 

    >>549
    ああ、車両保険も入ってるのか
    普通は安い車は車両保険入らないよね?

    +0

    -2

  • 553. 匿名 2020/08/29(土) 07:51:01 

    額面16万の正社員でボーナス無しだと年収200切るよね

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/29(土) 07:55:31 

    >>553
    切りますね。
    でも、それぐらいが女性の平均年収だよ

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2020/08/29(土) 08:08:15 

    >>550
    わかる。私も似たような生活。
    コメントみてると、私とは生活基準と違うんだなぁ。
    価値観の違いなんだろうなぁって。
    何をもって幸せと感じるかだね。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2020/08/29(土) 08:13:11 

    >>550
    あなたのような人が日本人の99%だと思うよ。

    ここで歯科医の嫁です、みたいに言ってくる人って
    実際は存在してないんじゃないの?

    +0

    -3

  • 557. 匿名 2020/08/29(土) 08:15:45 

    >>546
    わたしトピ主じゃないです!
    大宮と新宿とは程遠い京都のはずれに住んでます!
    紛らわしくてごめんなさい

    電車賃、タクシー代、バス代考えても年間の車の維持費よりは安い

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2020/08/29(土) 08:25:55 

    >>391
    そんなこと誰も聞いてない

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/08/29(土) 08:30:00 

    >>460
    今の現実知らないのね

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2020/08/29(土) 08:31:16 

    >>426
    それを聞くトピじゃない

    +12

    -1

  • 561. 匿名 2020/08/29(土) 08:31:49 

    >>434
    言いたいだけ感w

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2020/08/29(土) 08:33:10 

    >>466

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2020/08/29(土) 08:34:59 

    >>556
    さすがにそれはない

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2020/08/29(土) 08:35:25 

    >>426
    年齢による

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2020/08/29(土) 08:35:39 

    >>538
    一般職ってまだあるの?
    うちの会社、事務は派遣か契約社員に切り替わってるよ。
    周りでもそういう話聞くから、大手だとそういうところ多いと思ってた。

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2020/08/29(土) 08:36:32 

    >>557
    車と言ってもいろいろあるけれども、維持費は
    駐車場代、ガソリン代を含めないで、コンパクトカーで
    月2万円ぐらいだよ

    軽自動車だったら1万5千円ぐらいかな

    都会はその駐車場代が高いという問題はあるが

    京都だとして、現実的に車持たないと無理でしょ?
    ホームセンターに行って何か買ったらどうするの?

    +0

    -2

  • 567. 匿名 2020/08/29(土) 08:36:36 

    >>449
    昇級は国が定めた最低限だけでいいからね

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2020/08/29(土) 08:37:36 

    >>476
    昇級の成り立ち知らないんだね

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2020/08/29(土) 08:37:45 

    >>565
    普通にたくさんあります。
    製造業だと地方工場の正社員はほとんど地域限定社員じゃない?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2020/08/29(土) 08:38:54 

    >>455
    それを聞くトピじゃない

    +11

    -1

  • 571. 匿名 2020/08/29(土) 08:40:03 

    >>493
    普通に大手勤務ですよ。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/08/29(土) 08:41:25 

    >>469
    世間知らず多いんだなと思ってる

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/08/29(土) 08:42:46 

    >>551
    うちのスタッドレスタイヤ10万以上だよ、車大きいから

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2020/08/29(土) 08:43:54 

    >>513
    横。
    このトピ、推測だけど400万以上の人結構書き込んでると思うよ。煽ってる人は論外だけど。
    「年収言ってないけど実は...」って人は一定数いるかと。
    そういう人もダメなの??
    500さんは、聞かれたから答えただけだしね。

    +2

    -3

  • 575. 匿名 2020/08/29(土) 08:44:09 

    社会を知らない人に教えるけども、
    大企業は、札幌支店、仙台支店、愛知工場、東京本社など全国に
    支店や工場があって、ぐるぐる数年で異動する幹部候補の男性たちがいて、
    彼らを総合職というの

    その人たちが年収700万ぐらいもらえるの

    そうじゃなくて異動がない、地域限定社員(一般職)もある企業もあるが、
    それだと総合職の7割ぐらいの給料なの

    どっちがいいかって話だよね?
    異動があれば、二重生活になるため生活費もかかるし

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2020/08/29(土) 08:44:15 

    >>455
    学歴を聞かれて、高卒ですって恥じる事なく答えられたら勝ち組だよ〜(^^)

    +11

    -1

  • 577. 匿名 2020/08/29(土) 08:44:49 

    >>573
    だから何で維持費かかるって言ってて大きい車を買うの?

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2020/08/29(土) 08:46:07 

    >>480
    昇級の話したがるけど、昇級がどういう仕組みか今はどうなのか知らないのに書き込みする世間知らず多くてうんざりする。
    ま、大体トピ無視した年収層の方達でしょうがw

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2020/08/29(土) 08:46:14 

    >>549
    うち3ナンバーの大きな車にしか乗ったことないけど、新車で車両保険を付けても年間10万もいくことないよ。年払いで5~6万円。ちなみに20等級。

    スタッドレスタイヤは良いのを選びたいから10万以上かかるよね。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2020/08/29(土) 08:46:39 

    >>572
    このコメントの内容とは関係ないが世間知らずというか常識知らずが多いというのはたしかではある。びっくりする程の非常識がうじゃうじゃいて驚く!

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2020/08/29(土) 08:47:33 

    >>490
    この手の書き込みあちこちで見るわ

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2020/08/29(土) 08:48:13 

    連投です。

    社会知らない人に教えるけれども、
    普通は男性が大卒で大企業に就職となると、
    異動がある総合職としての採用になるの。

    その場合は、東京本社付けで採用なの。
    広島や新潟出身の人でも東京本社で採用。

    だから高年収だと言い張る東京の人たちは、
    彼らを自分たちのものだと思っている節があるのよ。

    +0

    -3

  • 583. 匿名 2020/08/29(土) 08:48:18 

    >>1
    ガルちゃんの都内住み、年収1000万以上、子供は私立など当たり前なんじゃなく、そのような人が大きい声で自慢したくてここで発散してるだけだよw現実じゃ地味だもんね。

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2020/08/29(土) 08:48:23 

    >>469
    あなたの周りのお嬢様がそうなだけで大多数がそうであるわけじゃないでしょ。
    一部を見て全てだと錯覚してるだけ。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/08/29(土) 08:49:53 

    >>517
    どのあたりが?
    もう少し根拠を明確にしてもらえますか?

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2020/08/29(土) 08:51:15 

    >>576
    恥じることなく高卒だと答えてますよ。
    今の職業や年収が大卒と比べて差がない(むしろ大卒を超えてる)から言えるのかもしれません。

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2020/08/29(土) 08:52:45 

    >>519
    読解力が低いからだよ

    +4

    -2

  • 588. 匿名 2020/08/29(土) 08:54:25 

    >>469
    ドラマでいえばヒロインいじめてる嫌味な役だよね。マウンティング猿!

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2020/08/29(土) 08:54:48 

    >>579
    ホイル込みでね
    ホイル毎回交換するのですか?
    それに東京などでいいスタッドレスタイヤを履く必要があるのかな?

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/08/29(土) 08:54:52 

    >>529
    節約のカツより
    あなた世帯年収400万以下じゃないよね?って話

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2020/08/29(土) 08:55:12 

    >>579
    ヨコからだけど等級で全然違うよ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/08/29(土) 08:56:11 

    >>582
    連投ってなんの話の続きかわかんないけど「彼ら」って誰?

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/08/29(土) 08:56:57 

    自動車の維持費の問題になって、高い高いという癖に
    グレードの高い車を基準で維持費を語る

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2020/08/29(土) 08:59:27 

    >>586
    高卒の人って大卒の人にやたら張り合ってくるよね
    そういうところ、大卒の人に見透かされてるよ

    +5

    -6

  • 595. 匿名 2020/08/29(土) 08:59:48 

    >>592
    彼らって総合職の人だよ

    例えば、原子力発電所のある町の人は年収1000万円プレーヤーだらけだよ

    でもその町の人は、自分たちの町が年収1000万円だらけの町だとは言わないよね?

    そういう視点では、東京も同じじゃないかな?

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/08/29(土) 09:01:40 

    >>582
    ?意味わからない、後半が

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2020/08/29(土) 09:04:34 

    >>596

    >>595 に書いています

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/08/29(土) 09:07:33 

    >>576
    うちの旦那は中卒!仕事できるし普通に暮らせてる。イケメンマッチョだよ〜優しいし穏やかで浮気なし!全然評判いいから中卒をネタにしてる!大卒じゃなくても生き方次第だよ!子供は大学行かせるけどねw

    +3

    -3

  • 599. 匿名 2020/08/29(土) 09:07:57 

    >>527
    >>528
    そういう話をしているわけではない。
    同じ生活を想定しないと、比較にならないよ。
    都心と地方で全く同じ生活をする(できるかできないかは別)と仮定すれば、都心の方がお金かからないと言ってるのよ。

    そりゃ子供を私立に行かせたり、贅沢品を買うような生活すれば、その分コストかかるのは当たり前でしょ。
    周りに合わせて生活するから、収入低いと思い込んでるんだと思うよ。合わせなければ、裕福になる。

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2020/08/29(土) 09:08:12 

    >>557
    車手放した私も大阪だよ。
    阪急電車の駅近に住んでる。例えば京都まで400円、梅田までも300円かからないで行けるし、駅周りには複数の学校や総合病院の送迎バスが止まる。病院までの交通費はタダ。
    関西ならやれるよね。
    うちは駐車場借りてたからその分も減ったよ。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/08/29(土) 09:09:36 

    >>3
    うちの旦那は高卒だけど年収800あるよ。大学に行っていて医者を目指していたんだけど両親が離婚をして退学。結婚した当初は27歳で年収400しかなかったけど、大学辞めて営業と設計の仕事をしていて、病院関係の商品も設計をしていて複数の社長さんと縁があり、気に入られてうちにおいでと言われ大手に入社。何があるかわからないよ。

    +2

    -16

  • 602. 匿名 2020/08/29(土) 09:13:33 

    >>566
    横だけど。
    ホームセンターで買う大きいものはネットで買えば玄関先まで運んでくれるよ。
    彼女お子さんが小さいから、夫婦で連れて行っても子供と荷物持つならネットの方が楽なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2020/08/29(土) 09:13:34 

    >>589
    この人別に東京に住んでるとは書いてないよ
    あと東京住んでてもスノースポーツやる人ならスタッドレス買うよ
    ついでにスタッドレス買う時ってだいたいホイールも買うよ少なくともうちはね

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2020/08/29(土) 09:15:17 

    >>550
    その通りだと思う。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2020/08/29(土) 09:16:10 

    >>599
    え、全く同じ水準の生活したら都心のがかかるよ。家賃全然違うじゃん。

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2020/08/29(土) 09:16:25 

    >>530
    横。
    確かに本当にお金が全てじゃないと思ってる人は、きっとスルーしてるよね。

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2020/08/29(土) 09:17:06 

    >>574
    まあ、トピズレだからスルーがいいよ

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2020/08/29(土) 09:18:14 

    >>181
    新婚で子供いないとき、夫婦世帯年収そんなもので家賃は78,000円。
    余裕だったけど、なにか浪費してない?

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2020/08/29(土) 09:18:27 

    >>566
    駐車場代、ガソリン代を含めないで話したら比較になってないよ。車検や保険料とかもバカにならない

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2020/08/29(土) 09:20:56 

    >>605
    だから、土地代だけは高いって前のコメントに書いてあんじゃん...

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2020/08/29(土) 09:23:18 

    >>1
    うち世帯年収ちょうど1000万だけど
    子供は普通に公立行ってるし
    1000万くらいは普通の家庭だよー!
    家建ててもある程度余裕はあるけど
    好き放題使ってたらすぐに生活キツくなってしまうよ😭

    +3

    -13

  • 612. 匿名 2020/08/29(土) 09:25:30 

    >>309
    38でまだ学生ってさすがに珍しいね、30前半だとたまにいるけど

    でも研修医でもなんだかんだでこのトピの年収ゾーンは超えるから(バイトこみでね)卒業がもう見えてるなら生活には問題ないね

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2020/08/29(土) 09:25:42 

    >>181
    ほんとなんでその家賃でキツイのかわからない。
    どんだけ無駄な出費あるの?
    借金?

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2020/08/29(土) 09:26:09 

    >>569
    ま、でも地方限定だと仕方ないかも。
    大手総合職を想定してたわ。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2020/08/29(土) 09:26:51 

    もう一度>>1を書くよ!
    『世帯収入400万円以下の人』
    トピズレしてる人は出て行って
    どんなに偉そうなこと書いててもトピすら理解できてないような人に言われても落書きと一緒だから

    +14

    -0

  • 616. 匿名 2020/08/29(土) 09:27:24 

    >>611
    一千万って子持ちで家のローンあれば地味生活だよねもちろん。でもここに書く必要ないだろww

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2020/08/29(土) 09:28:48 

    世帯年収400万円の人だけ集まってほしいんだけどなぁ〜。
    趣旨に沿わない人多すぎて参考にならない(*´-`)

    +15

    -0

  • 618. 匿名 2020/08/29(土) 09:32:03 

    >>556
    ネタの人もいるかもだけど、存在はしてるでしょうね。

    人って自分と同じような人が集まるコミュニティの中で生活する傾向にあるから、歯医者の嫁の周りはきっとそういう人がたくさんいるし、そうじゃない人はそんな人周りにいないから本当に存在してるのか疑うんじゃない?

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2020/08/29(土) 09:32:43 

    >>559
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2020/08/29(土) 09:32:52 

    >>550
    いいと思う。幸せは自分の心が決める。

    少なくとも、わざわざこういう年収トピに来て「うちはもっと稼いでるけど贅沢できないし足りないよ」とか「信じらんないどうやって生活すんの」とか書いてるアホよりずっと人生充実してるね

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2020/08/29(土) 09:34:19 

    >>611
    だからどうしたの?

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2020/08/29(土) 09:34:27 

    >>615
    本当それ
    同じような生活基準の人とのんびり話したい
    関係ない人に何言われても響かないしトピずれでドヤってる人の話なんて受け入れようと思わない

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2020/08/29(土) 09:35:20 

    >>568
    すみません、お気の毒です

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2020/08/29(土) 09:38:20 

    高収入って視野が狭いのね

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2020/08/29(土) 09:39:20 


    うちの旦那は建設業。
    毎日朝5時に家を出て深夜23時まで現場で働き、深夜1時くらいに帰宅。
    休みはほとんど無く、年に10日くらいしかない。
    年収は300行くかどうか。
    私はコンビニでバイトしてるけど、この状況では子供産めない。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2020/08/29(土) 09:42:23 

    >>461
    税金払って苦しい世帯に
    税金払ってない世帯だよねっていうの普通に失礼じゃない。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2020/08/29(土) 09:42:30 

    >>615
    世帯400万円以下の人もトピズレのコメントや荒れそうなコメントにはレスしないでスルーしてほしいね

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2020/08/29(土) 09:43:18 

    >>623
    は?

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2020/08/29(土) 09:43:30 

    >>586
    学歴分を年収でカバーしてるという認識があるということ?
    それは、本当は高卒を気にしてるということなんじゃないでしょうか...。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2020/08/29(土) 09:44:41 

    >>623
    と書くあなたも他から見たらお気の毒

    +1

    -2

  • 631. 匿名 2020/08/29(土) 09:45:44 

    荒らしてる意識ないのか荒らしが多くてちっとも穏やかに楽しく会話できない
    もういいや

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2020/08/29(土) 09:52:16 

    年収400万以下ではないのでトピずれですが、年収300以下の生活してると思う。

    小学生の子供1人の3人家族
    家のローン40000
    家の維持費30000
    光熱費 15000
    通信費  18000 数年前までガラケーで8000だったから高いなーと思う。スマホ2台とWi-Fi今は必須で手放せない。
    ガソリン 10000 (4000は会社持ち)
    学校   5500
    食費   40000外食込み
    日用品  6000ここは本当は1000ですむけど私のわがままで除菌ウェットシートを大量に購入してる。今これの代用品に家の要らない洋服とファブリーズで節約を試みます。
    雑費  14000ほぼ子供と主人の物
    お小遣い私0食費から嗜好品買う程度。主人は会社から手当てが毎月出るからそれが小遣い
    年間の出費 車10万固定資産税3万住宅ローン減税差し引いて。冠婚葬祭私はずっと0だから主人だけ。私の医療費0服飾費3万以下家族旅行10万今はコロナで0
    私が預かる生活費の残りは子供の為に貯金してます。残りは主人管理だから最悪。


    今はコロナで習い事中止だから子供費もかからない。毎月行ってた散髪も病院も行かず散髪は家でして病院は薬が切れたら4ヵ月に1回行くようになりました。特に問題なし寧ろ病気移されなくなったから体調も崩さなくなった。
    地方都市の郊外暮らし。
    節約は私だけしてる。車なしで引きこもりだから平日の出費は0交際費0エアコンなしでも過ごせるし、化粧品とか必要最低限の物も貰うから買わない。日中はネットやswitchで遊んでます。紅茶とコーヒーとおやつ食べたり毎日まったりする時間もあって快適です。さすがに暇過ぎてパートしようと思った矢先にコロナで出来なくなりました。

    食費日用品が少ないのは両家から援助があるためです。毎週子供の好きな刺身で手巻きとか焼き肉したり贅沢もしてます。普段は一汁三菜で朝から鮭焼くような生活です。

    +0

    -4

  • 633. 匿名 2020/08/29(土) 09:54:38 

    >>407
    だよね。
    最近のガルの煽りって
    糞レスに反応したレスに
    「え、私はそうは思わない、普通の感想だよね」
    みたいにさらに煽って
    支持するレスつけるんだね。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2020/08/29(土) 09:55:32 

    >>625
    私の旦那も前職でそんな感じだった
    本人が1番大変だけど見てる方も心配だし辛いよね。
    今は転職して(変わらず建設業で年収も400万以下だけど)時間は6〜18時に落ち着いた。
    ご主人の年齢とかにもよるけど転職してせめてゆっくり寝る時間だけでも確保したいね。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2020/08/29(土) 09:56:28 

    >>629
    もう触れないで!!学歴について語るトピでもなければ年収1000万のトピでもないから。
    そもそもトピずれだから。

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2020/08/29(土) 09:57:43 

    >>136
    遺伝で性格が悪いか育てられ方が悪かったんじゃない。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/08/29(土) 09:58:18 

    >>631
    2日くらいおいてみたら
    もう過疎るんだよ‥

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2020/08/29(土) 09:58:33 

    >>631
    いかないでー
    外野は無視して話そー!

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/08/29(土) 09:59:56 

    >>628
    ずっと年収400万なんですもんね💦

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2020/08/29(土) 10:00:20 

    >>632
    リアルだったら自慢すればいいけど
    一行目、こんな匿名掲示板でも
    見下されたくないってことで
    付け加えたのかな。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/08/29(土) 10:00:41 

    >>455
    トピずれじゃない?自慢場所じゃないよ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2020/08/29(土) 10:00:51 

    >>639
    横ですが通報しました

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/08/29(土) 10:01:44 

    >>114
    同じく大阪市在住年収同じくらいです
    子供二人います
    格安スマホにしたり車は持たずカーシェア使ってます
    下の子が小学校に上がったら私も働くつもり
    大阪の求人見ると月給25万〜とかだから一馬力だと皆こんなものなんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2020/08/29(土) 10:02:20 

    年収で区切ると毎回荒れるんだよ
    カツカツな人の節約トピ!とかだと
    仲良く話してるイメージ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/08/29(土) 10:05:19 

    >>590
    書いてないけどボーナスいれると手取りで400いってそう。手取りじゃない。額面だっつーの。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2020/08/29(土) 10:06:27 

    >>640
    私もまったく同じ事書こうと思ったw
    誰トクな一行目w

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2020/08/29(土) 10:07:30 

    >>632
    長すぎて読みにくい
    チラシの裏に書いてくれ

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2020/08/29(土) 10:09:04 

    >>632
    固定資産税3万ってくそ安いな

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2020/08/29(土) 10:09:12 

    >>632
    じゃあ書いてないほんとの年収分数百万分を貯金にまわせるからなんの不安もないわね

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/08/29(土) 10:10:21 

    >>56
    これ見て十分な暮らしだと思った私はやっぱり貧乏なんだろうか。

    +16

    -0

  • 651. 匿名 2020/08/29(土) 10:12:15 

    >>650
    大丈夫w私も思ったからw

    +15

    -0

  • 652. 匿名 2020/08/29(土) 10:12:58 

    >>25
    ある程度の地方都市で旦那一馬力で400で
    実家から土地、家支給されるなら勝ち組かも。
    嫁200旦那200とかだとしんどいけどね。

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2020/08/29(土) 10:14:43 

    子供の服とか地味に高くない?
    みんなどこで服買ってるの?

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2020/08/29(土) 10:15:08 

    旦那が年収400以下です。
    赤ちゃんがいるので私は専業。
    働くのが好きなので私も将来的にはバリバリ働きたいです。
    けど今は義親から毎月援助してもらってるし、将来的に家賃収入のある不動産も相続させて貰えそうなので家を買う予定もないしのんびりしてます。
    都市部なので義親がいなかったら正直しんどかったと思うから感謝しかないです。

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2020/08/29(土) 10:15:57 

    >>610
    家賃込みで考えないと比較にならないよ

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2020/08/29(土) 10:16:42 

    >>654
    あなたは正社員復帰の予定なの?
    したら倍くらいになるの?

    +1

    -2

  • 657. 匿名 2020/08/29(土) 10:21:11 

    >>653
    普段着はメルカリやバースデイ西松屋。
    ここぞという時の服は百貨店で親に買ってもらってる…

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2020/08/29(土) 10:23:20 

    >>644
    それ系でも結局荒れるよwwお金の話はタブーなのさ

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2020/08/29(土) 10:29:00 

    >>658
    これだけ悪意に荒らされてて、
    「2000万スレはあれてない、
    やっぱり貧すれば〜〜」とか言われそうでやだね。
    ほぼここまで、該当者を探すのが大変なくらい、
    自称高収入ばっかりじゃん。トピズレひどい

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2020/08/29(土) 10:32:04 

    >>655
    だから、土地代を除いた生活コストという意味で書いたんだけど。
    つまり、都会は土地代以外のコストは安いよってことです。

    +0

    -1

  • 661. 匿名 2020/08/29(土) 10:37:43 

    >>601
    ガッツがある旦那さんだね!単純に凄いと思う
    これにマイナスって嫉妬だよね

    +1

    -8

  • 662. 匿名 2020/08/29(土) 10:43:17 

    >>642
    横ですがわたしも通報しました

    +0

    -1

  • 663. 匿名 2020/08/29(土) 10:46:43 

    >>661
    本当に医学部通ってたんならなんとか卒業しておきゃいいのにバカだなとしか思わなかったよ。奨学金借りるなりなんなり手段はあるんだから。医療系学部は他学部と違って返済無しの奨学金制度もめちゃ充実してるから。ま、本当の話ならね。そしてトピズレ

    +20

    -0

  • 664. 匿名 2020/08/29(土) 10:47:30 

    >>56
    いや 保険とかもあるでしょう?
    子供2人ならば最低でも保険に2万以上持ってかれるかと

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2020/08/29(土) 10:54:54 

    >>542
    親に頼れば解決。歳とったら子供に頼れば解決。
    それはいかがなものかと思うけどね。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2020/08/29(土) 11:00:40 

    ウチがそうだよ。
    世帯年収400万以下で子供3人。
    4年前に夫が体調崩して、今はパート並みの残業などない仕事だし、私もパート。
    田舎だから暮らしていける。
    亡くなった義祖父が昔住んでいた家を結婚前にリフォームして住んでるから家賃も無いし、実家や親戚が農家だからお米や野菜は貰えるし。
    車は軽の中古車だし、格安スマホだしね。
    それでも子供達には制服やランドセルや学用品はそれぞれ新品で揃えてあげるし、お小遣いもあげてるし、修学旅行や部活の遠征などもきちんと参加出来るようにさせてる。
    貯金もあまり無いし、贅沢も出来ないけど、そこまで酷い生活でもないよ。
    ガルちゃんだと500万で子供一人とか、貧乏子だくさんは悪みたいに書き込まれるけど、実際は400万いかも結構いるんだよね。

    +14

    -0

  • 667. 匿名 2020/08/29(土) 11:02:21 

    >>66
    あなた鋭いわ。上を見たらキリがないし勝てないから下を漁る浅ましいね。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2020/08/29(土) 11:05:38 

    >>650

    我が家の方が貧乏だから、私も「50万貯金も出来て十分な暮らしじゃん」つて思っちゃった。

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2020/08/29(土) 11:06:36 

    うちも手取りだとそんくらい
    そこそこ田舎だけど車で5分圏でほとんどの必需品は揃う
    持ち家で実家から野菜やら米やら貰うから月8万は貯金できる
    専業主婦です
    子供ひとり
    大学は奨学金無しで行かせる予定

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2020/08/29(土) 11:12:40 

    旦那の奨学金返済すらなかったら貯金できるのにな…
    家賃並に毎月持っていかれる。結婚して通帳とか家系握らせてもらってから知った。付き合ってるときに借金とか奨学金借りてる?なんて聞けない。稼ぎたいけど妊娠中だし上の子もいる。貧乏だけど毎日楽しいし結果幸せ。

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2020/08/29(土) 11:17:30 

    >>666
    家賃無し、食べ物貰える、となるとだいぶ余裕が違うよね

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2020/08/29(土) 11:29:02 

    >>670
    家賃並はきついね。
    それでも幸せだと思えるのはとても素晴らしい事だと思う!お金がなくても家族の仲が良かったら小さな事でも楽しめるしモチベーションも上がるよね。
    末長くお幸せに!

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2020/08/29(土) 11:29:35 

    >>629
    うざwそんなとこ絡んでどうすんの

    +3

    -2

  • 674. 匿名 2020/08/29(土) 11:30:55 

    >>669
    お米と野菜いいなー
    特にお米だけで次1万は飛んでいくから羨ましすぎる

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/08/29(土) 11:31:18 

    >>674
    次じゃなくて月だ

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2020/08/29(土) 11:32:37 

    朝ごはんは半額でゲットした食パンでフレンチトーストにした^^お腹いっぱい
    と、1人語りをしてみる。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2020/08/29(土) 11:32:56 

    >>77
    旦那へのマウンティングかわいそう。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2020/08/29(土) 11:34:54 

    >>325
    実際1000万ある人はがるちゃん見てないと思う。

    +3

    -5

  • 679. 匿名 2020/08/29(土) 11:36:18 

    >>644
    でもリアルではわざわざ年収いくらかとか話さないし固定費とか聞けないし私も言いたくないし…ってなるとこういうところで似たような年収の人と話せるのは貴重なんだよね

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2020/08/29(土) 11:49:11 

    ここで貧乏だと馬鹿にしたり、トピずれの年収掲げてマウント取ってくる人達はほぼ嘘だと思ってるし、例え本当だとしても物凄く不幸な人だと思うからいちいち相手せずに無言で通報押してる。

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2020/08/29(土) 11:52:44 

    >>111
    どうせ子供が小さい専業主婦でしょ
    幼稚園入ったらパートして小学校入ったらフルタイムして世帯年収700万まで上げるんじゃない?
    参考にならないよね

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2020/08/29(土) 11:52:47 

    スルースキルを身につけて楽しく話そう!

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2020/08/29(土) 11:53:56 

    >>41
    自分の年収じゃなくて、旦那の年収だからでしょ。

    +5

    -1

  • 684. 匿名 2020/08/29(土) 11:54:21 

    >>670
    それ老後資金なしの義両親に援助までがセットだよ

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2020/08/29(土) 11:55:42 

    >>682
    そうだそうだー!

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2020/08/29(土) 11:56:51 

    旦那380万で専業だよ〜
    田舎だし私は少し野菜育てたりしてる。旦那が休みの日に釣りでお魚釣って帰るからそれを晩ご飯にしたりしてあんまり食費はかかってないかも。お米は親からもらうし。楽しく暮らしてるよ。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/08/29(土) 12:07:17 

    >>554
    みんなそれぐらいで働いてて普通なのは分かってるけどちょっと悲しい金額だよね

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/08/29(土) 12:14:58 

    >>601
    え?
    離婚したとしても大学はいけるよね?
    意味わからん。
    奨学金借りれるし。
    国家試験受かる見込みがなかったんだろうね。

    +17

    -1

  • 689. 匿名 2020/08/29(土) 12:15:55 

    なに食べてるの?
    国産の牛肉とか普通に食べれるの?

    +1

    -4

  • 690. 匿名 2020/08/29(土) 12:16:41 

    >>1
    確かにガルちゃんってお金持ちや専業主婦が多いよね。平均よりずっと上回ってるし。
     ちなみに世帯年収400万で充分暮らせるってどのくらいの生活なのかな?夫婦2人で贅沢しないなら暮らせそうだけど…。

    車一台
    一戸建て購入
    年一回国内旅行
    子供2人大学まで行かせられる
    子供が都会の大学に進学するための一人暮らし費用も準備
    老後費用2000万

    このくらいも用意出来そうな感じ?
    どんな感じで資産運用、貯金してるの?

    +2

    -5

  • 691. 匿名 2020/08/29(土) 12:20:59 

    うちは世帯年収約400万に不労収入が少しある。
    夫婦2人暮らしだから充分。
    家は邪魔だから買わないし、子供も好きじゃないからいらない。なんの参考にもならないかもしれないけど身の丈に合った生活をしてる。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2020/08/29(土) 12:25:39 

    >>691
    一緒だー‼︎不労収入はないけどねヽ(;▽;)ノ
    株とかしたいけど頭悪すぎて出来ない笑

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2020/08/29(土) 12:27:12 

    >>455
    うちは中卒で1000万やで

    +4

    -3

  • 694. 匿名 2020/08/29(土) 12:28:01 

    >>686
    釣りか!魚って毎回買うとそれなりの値段するもんね。
    ご主人と楽しめて節約も出来て栄養も取れていい事尽くめだ!

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/08/29(土) 12:51:36 

    >>117
    このレス本当意味わからなくて怖い・・

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/08/29(土) 12:52:17 

    >>60
    わかります。田舎住みです。

    収支と支出がトントンで、貯金が一向に増えていかない…今、扶養内パートだけど、正社員で働いたとしても税金やら色々引かれたら手取り10万ちょいぐらいにしかならないし、これ以上収入増やす方法がわからない。

    ちなみにうちは小学生の子供二人いますが、食費は月8万前後。酒代、米代、お菓子やアイスなども含めてです。

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2020/08/29(土) 12:59:43 

    地方だと子供2人くらいいても結構余裕ある感じなの?

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2020/08/29(土) 13:00:43 

    トピの内容に集中して!
    1000万の世帯が何%とか、自分たちの400万が底辺である事を信じたくないんだろうけど、
    実際底辺なのは間違い無い事実。
    私も15年前とか20位の時はこの年収帯だったけど、夫婦で頑張って年収2千万台まできたよ。
    がんばれ〜

    +3

    -10

  • 699. 匿名 2020/08/29(土) 13:06:12 

    >>686
    節約になる趣味羨ましい

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/08/29(土) 13:10:03 

    >>554
    平均ってパートも含んでるでしょ
    男性よりもパートの割合多いからガッツリ平均下げてる

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2020/08/29(土) 13:10:54 

    >>3
    これ4位と5位一緒じゃんw 千円単位の差があるのか
    年齢も書いてない上、どう見ても差があるのに「差が無い」って
    ツッコミどころが多すぎる

    +4

    -1

  • 702. 匿名 2020/08/29(土) 13:20:57 

    >>566
    現実的に車ないと無理ですかね??悩ましい…

    今、車を使うのは子供0歳を病院に連れていくときくらいでそれもコロナだから車でいきますがコロナじゃなかったらバスで行く方が駐車場代かからなくて安いんですよ 
    1歳になったら自転車でどこへでも行けるし生協とかネット通販が主なので大きな買い物はあんまりしないんです
    でも、やっぱり家族ででかけるとなると駅まで徒歩だと気合がいるしバスがあるけど雨の日は激混みだし

    車がある方が豊かなんだけど、保険料と税金に見合ってるのかなぁと思ってきてしまって
    ちなみに駐車スペースがあるので普段の駐車場代はかかりません

    色々アドバイスくださってありがとうございます
    来年の車検まで考えてみますね

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2020/08/29(土) 13:20:57 

    >>100
    セレブ嫁が一人でこれ見ながら百面相してたらうけるわw

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/08/29(土) 13:25:32 

    >>600
    関西だとやはり電車便利ですよね
    うちも京都駅、梅田あたりは30分くらいでいけるので遠出は逆に電車の方が早かったりするんです

    駐車場代はかかってないんですが、そこまで必須かと思うと微妙かなと思ってきました
    夫婦共にあんまり運転も好きではなくて笑
    コロナの今だからあんまり乗らないのか?元々乗らないのか微妙なところです…

    保険料とか車にかかるお金をこどもに使いたいなというのが正直な気持ちです
    車あるから何かあった時に便利なのは当然なんですが今月は二回しか乗らなかったのでほんとにもったいないなと思いはじめました

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/08/29(土) 13:27:59 

    >>645
    ボーナスなしで、今は奥さんが仕事してないからじゃない?
    23×12ヶ月で280万くらいでしょ

    +0

    -2

  • 706. 匿名 2020/08/29(土) 13:28:42 

    >>688
    両親が離婚で精神的なものがね。普通の離婚ならまだしも母親が不倫で借金して出て行ったから。ショックで学校どころではなかったんだと思う。

    +0

    -4

  • 707. 匿名 2020/08/29(土) 13:37:10 

    >>594
    横でトピズレごめんけど、逆じゃない?
    どこの大学かとか学力関係なく、とにかく大学を卒業したってだけで高卒や専門卒の人を悪く言う人多くない?

    +4

    -2

  • 708. 匿名 2020/08/29(土) 13:37:16 

    >>706
    いや20代になってそんなことで精神的に参るってどんだけだよw
    マザコンかよ
    そりゃ医者になるの無理だわ。

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2020/08/29(土) 13:37:26 

    >>170
    土地が1500万?!たかーい!
    熊本県のちょっと田舎のところだけど1500万も出せば狭くて150坪、広ければ500坪くらいは買えちゃうよ

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2020/08/29(土) 13:39:26 

    うちも中途半端な地方に住んでるけど、学校の偏差値が高いのは軒並み県立国立で、努力すれば金掛からないようにできるので良い。大学は就職のこと考えて都会に出すとしても、小中高の間に貯金できるからね。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2020/08/29(土) 13:41:34 

    >>60
    夫婦、5歳、3歳で月3万円くらいです。ただしフルーツやお菓子など近くの義母からよくもらえるので参考になりませんね〜それがなかったら4〜5万円はかかると思います。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2020/08/29(土) 13:41:59 

    はいはーい、共働きだったけど私が病気(消化器系のがん)のため、今は旦那の稼ぎのみで、しかも転職してすぐだからボーナスとかも満額出ないでーす。だから去年は世帯年収380万だったよ!だけど結構普通に生活出来てますよ。
    人工120万くらいの市内在住です。医療費はがん保険のサポートあるからそこの手出しはナシ。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2020/08/29(土) 13:43:01 

    だよね。

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2020/08/29(土) 13:43:42 

    >>81
    当たり前だよ。知らない人がいることにびっくり。年収低いの納得。

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2020/08/29(土) 13:48:07 

    がるちゃんみてると皆さん年収高くてびっくりするし羨ましい。

    うちは旦那の年収400台(500弱)、子供小一が1人。
    池袋まで電車で10分かからない場所に持ち家持ってるけど、今のところはカツカツって感じではない。
    家は安いときに買えて頭金も多目に出したからローンは月8万。
    国内旅行も年2回くらいは行けてる。
    学資保険もかけてるし、習い事もやらせてる。
    貯金というか、いざとなったら引き出せるお金は、
    世帯で1600万くらい。
    23区住まいでも、こんな感じでなんとかやれてます。
    ただ、今は戸建もマンションもうちが買ったときより1000万~2000万値上がりしてるので、
    もしこれから家を買うとかだったら絶対に無理だなと思う…。
    持病があるのと子供が小さかったので専業(+株取引)でやってきたけど、
    今後塾とかに入れることを考えると働きに出ないとなと思ってます。
    ほんとは株で月20万くらいコンスタントに稼げるようになれればベストなのですが…。

    +2

    -5

  • 716. 匿名 2020/08/29(土) 13:52:23 

    >>645
    手取りで400の人はいっぱいいそうだよね

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/08/29(土) 14:03:39 

    >>708
    まだ20才になってなかったけどね。あなたがその立場ならどうする?母親が1億以上借金して突然家を出て行くんだよ。精神おかしくならない?

    +0

    -4

  • 718. 匿名 2020/08/29(土) 14:04:46 

    >>708
    このトピにいるってことは年収400万年以下でしょ。暇なら働けば?

    +3

    -3

  • 719. 匿名 2020/08/29(土) 14:05:04 

    世帯年収400万以下の人

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2020/08/29(土) 14:08:46 

    >>719
    トピ間違えましたー💦

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/08/29(土) 14:14:39 

    子なし夫婦だけど相方が鬱になって一年くらい休職中なので、私の収入+傷病手当で世帯年収400ちょっとくらい
    カウンセリング代も結構するし、きつい節約がストレスになってもよくないと体調のいい時は温泉に出かけたり美味しい物食べたりして過ごしてたので、この一年貯金はほぼ出来てない
    無理して復帰するのだけは絶対NG!と思ってるけど、傷病手当なくなったらかなりカツカツだ…と怯えてる

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2020/08/29(土) 14:23:44 

    >>576
    高卒が恥ずかしくて就職してから社会人になって大卒資格とりました

    +0

    -1

  • 723. 匿名 2020/08/29(土) 14:34:28 

    >>111

    一言目に子供の習い事笑

    子供の習い事に必死な人多いよね笑


    +11

    -0

  • 724. 匿名 2020/08/29(土) 14:35:52 

    >>111
     人それぞれだよ。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/08/29(土) 14:45:19 

    >>455
    勝ちではないけど負けてもない(数字だけ見ると

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/08/29(土) 14:58:54 

    こんだけトピずれコメントが多いってことは
    ほぼ、ありえない数値ってわけなのかな
    一馬力400万なら20代でザラにいるだろうけど
    世帯となると・・

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2020/08/29(土) 15:05:09 

    >>58
    私も思った!
    スタバも安くはないけど純喫茶よりは安いし、しまむらなんてそれこそ年収4,500万くらいが行くところだよね。
    実は私だって行ったことないし。。
    年収2000万円なら月手取り100万円くらいだから、駅ビルくらいなら十分買えるよね。なんだか嘘くさいと思った。

    +1

    -5

  • 728. 匿名 2020/08/29(土) 15:06:23 

    >>666
    住宅ローンや食費がかからないのは恵まれてますね。子供3人分の学費も貯金出来ていますか?

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2020/08/29(土) 15:13:38 

    年収二千万だけど、服はメルカリで中古。
    ほとんど買わない。
    食べ物は国産のみとかこだわり持ってるし、
    共働きだから外食もしょっちゅう。
    外食込みで食費は月15万。どこにお金かけるかだと思う。
    一見貧乏にしか見えないけど、大家業もしてるし、
    貯金バカみたいにある。
    携帯も格安スマホ。化粧もしないし髪はいつも一つにむすんでる。牛乳石鹸で洗ってクエン酸リンス。

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2020/08/29(土) 15:15:25 

    >>211
    昔は寿退社が多かったから、再就職してもパートになっちゃうよね。
    でも最近の若い人たち体力あるね。正社員月金だけでも疲れるのに、家事に子育て。。私にはできないな。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/08/29(土) 15:17:08 

    元々貧乏出身だからこのスレ落ち着く。サンキュって雑誌買ってるよ。年収2千万だけど節約が趣味過ぎる。
    図書館の本もらえるコーナーとか、ガラガラ持ってって根こそぎ持って帰ってくる。図書館大好き。
    トイレットペーパーももらってくる事多い。
    ハンドソープも中身だけもらいたいと思ってる。

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2020/08/29(土) 15:17:17 

    >>18
    うん、なんなら600万近いわ
    薄給でなんで都内のわざわざ高いところに住もうとしてる人が多いのかほんとによくわからない
    年収なんて他人に頼るもんでもないと思うし話してて楽しいのか

    +0

    -2

  • 733. 匿名 2020/08/29(土) 15:17:41 

    >>33
    負け犬の遠吠え

    +1

    -1

  • 734. 匿名 2020/08/29(土) 15:19:08 

    みんなが東京に住めるわけじゃない。
    大企業に入れる人ばかりじゃない。
    都会も田舎も地元を離れられる人ばかりじゃない。
    向上心、そこまでなくてもいい。
    親が勉強を教えて、喧嘩する親子ばかりじゃない。
    塾に関しては行かなくても難関大学に導ける親や公立の学校もある。なので、みんなの工夫してる話を参考にできたらいいなと思う。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2020/08/29(土) 15:21:51 

    >>721
    私も前の旦那が鬱になって休職して、傷病手当金はもらわなかったから、貯金が減ったな。でも、私の方がのほほんと今日はたまには外食しようよとか、楽しんでたら旦那が焦ったのか半年で復帰したよ。
    ツレが鬱になると大変だけど頑張ってね。

    +1

    -1

  • 736. 匿名 2020/08/29(土) 15:22:50 

    旦那二千万だけど自分はパート
    いつなにがあるか分からないし
    子供大きくなるとつむとかガルでよく見てたから
    とにかく貯金しまくりパートで働いてる
    でも保育園とか4時お迎えだし、保育園のおかげで陽キャラでメンタル強くて園でも人気者。
    逆に幼稚園行く予定でママとべったりとかうまく行ってない子多いし。
    小学生になっった後の方が勉強みてあげたり親の出番多くなるらしいし、小さい時こそ働きどきだと思う

    +2

    -5

  • 737. 匿名 2020/08/29(土) 15:27:48 

    >>715
    ???
    トピタイに当てはまってないのでは?

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2020/08/29(土) 15:28:08 

    >>736
    そうだねうんうん良かったね

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2020/08/29(土) 15:29:18 

    >>58
    私は年収そんなに無いけど、しまむらなんか行かないしスタバも行くけどな。そういう人のほうが多いと思う。

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2020/08/29(土) 15:35:20 

    二千万奥だけど、コーヒーは安いのも高いのも差がわからない。家のインスタントので充分。

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2020/08/29(土) 15:35:53 

    >>709
    上には上があるからキリないよ
    大都市圏なら一坪200万近くする住宅地も珍しくないから

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/08/29(土) 15:37:00 

    >>17
    心の貧乏は治らないもんね。残念。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2020/08/29(土) 15:37:40 

    >>736
    ネタで書いてるにしても文章力が無さ過ぎる

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2020/08/29(土) 15:39:50 

    >>717
    母親がした借金でしょ。
    本人に自己破産してもらって離婚でしょ。
    同じようなこと小学校のときにされたけど、精神的にまいって学校休みがちになったけどちゃんと行ったよ。
    大学生だよね。
    なんかなーと思うわ。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2020/08/29(土) 15:46:43 

    ネタで書いてたら虚し過ぎる
    ネタじゃなくリアル。毎月100万以上夫婦で働いて家賃収入あればすぐ達成できる数字。
    都内住んでるけどバカみたいに土地高いし、金持ちばっかりだから、虚しい気持ちになること多いよ。
    田舎とか住みたいけど仕事の関係で引っ越せないし

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2020/08/29(土) 15:47:26 

    >>405
    千葉(東京寄り)←全く田舎じゃないよ!
    大都会と都会を比べてるよーそれ!!

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2020/08/29(土) 15:52:39 

    年収ここ位だと思うママ友、ミキハウス とかめっちゃ買ってるよ。3姉妹だけど実家ばっかり帰ってて、すごい張り合ってくる。
    年収2せんマンってことは向こうは知らない。
    向こうの旦那はドライバーでコロナで手当て入りまくったとか突然すごい自慢されたw
    で、もやもやしたから、
    うちが高級ホテルでルームサービスとか高級なレストラン行ってる画像を、連休明けにLINEのタイムラインアップした途端、鬱になったみたいで数日間メンタルおかしくして、遊び場でトラブル起こしてたw

    +0

    -7

  • 748. 匿名 2020/08/29(土) 15:59:57 

    >>714
    いやごめん引かれる前で400かぁと思って
    しかも世帯年収だよね

    +4

    -2

  • 749. 匿名 2020/08/29(土) 16:01:35 

    車も持ってないから必要に応じてタクシー乗ることもあるけど、健康のため徒歩か自転車。
    その為都内の駅5分以内都心に住んでる。
    豪邸だらけ。
    これみて1千万の家が何%しかいないとか嘘言えと思う。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/08/29(土) 16:16:41 

    贅沢とか生活水準って人それぞれだからね。
    友達は、トイレットペーパーのダブルを使うのは贅沢と言ってた。
    わたしはそこを贅沢とか節約とか考えたことなく、何も考えずダブルを使ってた。
    そういう些細な価値観の違いがたくさんあると思う。

    だからその年収で余裕か、苦しいか、全然無理かは
    人それぞれだよね。
    貯金全くできなくても焦らない人もいれば、貯金を毎月10万以上してても、少ないと感じて働く人もいるし。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2020/08/29(土) 16:20:00 

    >>38
    裁縫箱のトピ見たら、年齢層が高すぎてビックリした。
    ガルちゃんの年齢層を考えると、夫の年収1000万あるって人がたくさんいるのも納得。
    20代、30代前半で夫の年収1000万ってなるとかなり少数だと思う。
    二馬力でそのくらいならいるだろうけど。

    +4

    -2

  • 752. 匿名 2020/08/29(土) 16:25:00 

    >>58
    親が年収3000万以上あるけど、しまむら大好きだし、スタバは高いって言って全然行かない。
    いくら年収多くても、何があるかわからないし
    子供はもう成人してみんな家庭を持ってるけど、いつ何があるかわからない。
    孫にもお金がかかるし、節約できるところはしてるって言ってた。
    一度贅沢しちゃうとどんどん贅沢しちゃうし、子供や孫にも悪影響だから、普通の金銭感覚を忘れないようにしてるって。
    だからうちが年収多いって知ったのは大人になってからで、子供のときはうち貧乏なのかなと思ってたww

    +3

    -2

  • 753. 匿名 2020/08/29(土) 16:38:11 

    >>58
    ケチだからお金が貯まるんじゃない?

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2020/08/29(土) 16:41:37 

    >>159
    都会から田舎に行ったけど東京の方が物価が安いなんて嘘
    スーパーは田舎の方がめちゃくちゃ安い
    同じ金額出しても買えるものの数が違う

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2020/08/29(土) 16:44:54 

    >>58
    単におばさんが多いだけじゃん?
    スタバ高いとかじゃなくて注文の仕方がわからないから行ったことないってパートのおばさんがいたわ
    行きやすさと年齢層の問題かと

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/08/29(土) 17:02:06 

    >>741
    ひひひひひと坪200万もすんの?スゴー…別世界すぎて想像もできない

    +0

    -1

  • 757. 匿名 2020/08/29(土) 17:10:03 

    なんのトピなんだろうここは‥

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2020/08/29(土) 17:11:51 

    >>717
    ストーリーにだいぶん無理があるんだけど‥。
    一億誰が返金してるんよ。
    親が自己破産して家も貯金も差し押さえされたけど相続放棄して名義別にしてた貯金でアパート借りて自分の貯金奨学金で行ったよ。
    公務員になってコツコツ返してる。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2020/08/29(土) 17:12:53 

    >>718
    さっきから自己擁護レス多いなぁ。
    バレバレだよ。

    +0

    -3

  • 760. 匿名 2020/08/29(土) 17:13:04 

    >>723
    何にもさせないなんて虐待

    +0

    -5

  • 761. 匿名 2020/08/29(土) 17:14:54 

    >>38
    それおもうわ。
    若い家庭は大体共働き

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2020/08/29(土) 17:16:04 

    >>760
    嫌々やらせるのも虐待だよ

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2020/08/29(土) 17:16:34 

    >>434
    そうなんよね。
    本当老後の方考えてない人多い。

    +2

    -3

  • 764. 匿名 2020/08/29(土) 17:16:47 

    >>29
    普通に芸能人なんだとおもってる。
    芸能人って孤独だし、遊びに行けないし。
    指原とかだとら2000万とかあるやん。

    あと俳優、女優とか、芸人とか、作家とか、音楽芸能人とか
    多分だけど、そういうやつらだおもうよ。

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2020/08/29(土) 17:24:10 

    ほんと、人それぞれ。
    これでやっていけてる、て書いても、おかしい、できるはずない、とか。負け惜しみとか。
    日々誰ともくらべてないから、勝ち負けないし、別にいいんだけどね。
    穏やかに我が道を行きます。

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2020/08/29(土) 17:26:12 

    >>74
    詰まない。
    あれやこれや、手広く使ってるわけじゃないから。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2020/08/29(土) 17:40:06 

    >>159
    それ田舎じゃなくない?笑
    わりかし都内近めの場所っぽい

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2020/08/29(土) 17:41:36 

    なんか普通って分からないな。うちは年収500万だけど普通なのかな。普通って何かな。
    がるちゃんは高年収多いみたいだけど、世間は違うみたいだし分からないや。

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2020/08/29(土) 17:44:28 

    >>576
    地方じゃ恥ずかしくないよ

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2020/08/29(土) 17:48:09 

    >>275
    横だけど、都心暮らしでなきゃ、子供の年齢次第では400万でも困らないじゃん。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2020/08/29(土) 17:49:14 

    >>768
    ガル民は都心の40代が多いから。地方でアラサー以下で500万なら普通だよ。

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2020/08/29(土) 17:54:01 

    みんなこれ出せて老後資金も余裕だぜ!って感じ?
    世帯年収400万以下の人

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2020/08/29(土) 18:04:06 

    転勤族だけど、地方にも高くておいしい店はけっこうあるんだけど、年配の人しかだいたいいないね。
    普段生活できるけど、子供の都会大学進学のときにけっこう家庭によって、妹がまんとかある。基本的に国立目指せ、なんだけど、今って一流国立以外は一流企業行けないから、ループする、

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2020/08/29(土) 18:07:49 

    >>662
    マイナス間違えです、すみません

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2020/08/29(土) 18:08:09 

    >>639
    妄想乙w

    +2

    -2

  • 776. 匿名 2020/08/29(土) 18:09:06 

    >>587
    こわいこわい
    妬みはこわいー

    +2

    -4

  • 777. 匿名 2020/08/29(土) 18:11:52 

    >>574
    わたしも思ってた。
    最初から煽ってないし。
    聞かれて叩かれるってまさにやっかみ。
    叩いて恥ずかしくならないのかな

    +3

    -3

  • 778. 匿名 2020/08/29(土) 18:12:29 

    >>3
    それ平等イメージ狙い

    慶應低いのは専業主婦比率高いとわかる。
    あと年齢が不明

    東大慶應男子はかなり収入高い
    京大はメーカーや地方公務員比率少し高くなるけど、平均収入をだいたい表す40才のときこんな低区内よwww

    一流大学
    メーカー1000
    金融商社など〜1300
    1、2割の大手ロー、会計士独立、経営者、外資金融、とか
    2000〜6000とか。

    京大に多い大阪市役所、京都府庁、キョウギンとかでも700.800以上はあるよ。

    東大慶應や医者は高いよ

    +0

    -1

  • 779. 匿名 2020/08/29(土) 18:14:14 

    >>498
    勝手に400万以下の設定にされてるー
    そんな低くないわ

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2020/08/29(土) 18:17:50 

    >>772
    小中高はそんなにかけないから大丈夫。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/08/29(土) 18:22:27 

    >>777
    でも400万以下の人と主は話したいんだから、ちょっと遠慮してコメントしたら?

    +5

    -2

  • 782. 匿名 2020/08/29(土) 18:32:03 

    早慶女子は一般職志向高い人たちもけっこういるからね

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2020/08/29(土) 18:33:39 

    >>480

    そう、ボーナスない会社たくさんあるよ、しかも最近ならなおさら。

    日本は

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2020/08/29(土) 18:36:34 

    >>688
    高卒年収800万の男が口説くために語った素敵ドリームなんだからそっとして差し上げて気の毒よ

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/08/29(土) 18:37:40 

    >>480
    そりゃその程度の職に就けなかった&その程度の旦那しか結婚してもらえなかった自分を恨め

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2020/08/29(土) 18:38:44 

    結婚20年旦那手取り400万くらい
    子供ひとりの専業主婦です
    貯金は2000万
    子供は高校生ですがずっと公立
    中古持ち家ローンなし
    いまだに米と野菜やお菓子を実家がくれ
    実家の親が保険金の受け取りを私にしてる
    子供が私立大学行ったらちょっとパートするか考える



    +4

    -1

  • 787. 匿名 2020/08/29(土) 19:12:29 

    >>783
    私ボーナスないと、やる気起きない。
    むしろ、半年に1回貰えるボーナスがあるから、頑張って仕事できてる所ある。
    貰えない人は、どうやってメンタル保つの?

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2020/08/29(土) 19:26:51 

    1000万が珍しくなくなって2000万とか言い出して草
    中国4000年の歴史みたいなもんかな?
    年収高くてもトピタイの簡単な文言も読めないのか

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/08/29(土) 19:29:46 

    >>768

    だいたい40才が基準。

    普通は400万円
    世帯だと500〜550

    都会は高くて、地方が下げてる

    2000以上給与所得者は0.6%で半分以上は金融関係。

    学歴なくても1000以上高収入は
    経営者や不動産営業など。高学歴が圧倒的優位で経営者社会も圧倒的に高学歴社会だけど。

    あなたら思い浮かべるのzozoでしょ、、
    いや、サントリー、森ビル、ソフトバンク、江崎グリコ、日清、TOYOTA、財閥当主
    とか地主
    とかいるから、、、


    日本は東大慶應&医学部

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2020/08/29(土) 19:38:49 

    >>789
    40歳で400万って本当??

    +0

    -2

  • 791. 匿名 2020/08/29(土) 19:38:53 

    >>759
    あなたが噛み付いてくるからでしょ。年収400万なら一日中がるちゃんせずに働きにいってきな。

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2020/08/29(土) 19:40:16 

    >>759
    被害妄想すごいね

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2020/08/29(土) 19:52:37 

    >>790

    男だけなら、450〜500かも

    女独身は貧乏が基本

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2020/08/29(土) 20:03:04 

    >>654
    義親に頼れてよかったね

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/08/29(土) 20:04:35 

    >>661
    トピズレだからだよw

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2020/08/29(土) 20:05:40 

    >>665
    親頼み子頼みなのはさすがに情けないと思うね

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2020/08/29(土) 20:10:22 

    >>578
    マジレスすると、儲かってる業界や会社に所属して、それなりの成果を出してれば、昇給するでしょ。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2020/08/29(土) 20:19:49 

    >>690
    あなたは独身で後学の為に聞きたいの?

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2020/08/29(土) 20:22:39 

    >>698
    まずあなたがトピタイ読むのに集中しなよw
    理解できてない人に何言われてもw

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2020/08/29(土) 20:25:09 

    >>705
    パートで7万は見えてないの?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/08/29(土) 20:29:31 

    >>715
    トピズレな上に嘘くさいw

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2020/08/29(土) 20:34:21 

    >>800
    今はお休み中って書いてるじゃない?
    期間限定でも、いいじゃない

    普段の年収が上だからってカリカリしないでー
    うちもカツカツだけど心に余裕もとうよ

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2020/08/29(土) 20:34:53 

    >>747
    あなたがかわいそうに思えてきた

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2020/08/29(土) 20:35:54 

    >>747
    なんだこの人

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2020/08/29(土) 20:38:30 

    >>776
    妬んでるって妄想こわーい

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2020/08/29(土) 20:41:20 

    >>797
    それならね
    それの割合の話してるんでしょ

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2020/08/29(土) 20:42:34 

    >>802
    単に理解し間違い、わざわざ書く上に手当なしって書いてあったから
    ごめんね

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2020/08/29(土) 20:44:40 

    ここ
    トピタイ読めない自称高収入か
    世帯年収をなぜか手取りと勘違いしてる人か
    親の援助宛にしてる人
    しかいないのね…

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2020/08/29(土) 20:54:37 

    >>807
    ううん、こっちこそ

    ガルちゃんで素直を間違いを認めてくれるのはあなたくらいかも笑

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2020/08/29(土) 21:19:45 

    手取り250どころか、うち昔額面230だったよ…
    私がパートしてやっと330、親の援助はなし、住まいは賃貸だった

    夫婦2人だけの生活だしなんとかやってたけど本当に「仕事から帰ったら食事作って、食べて寝て起きたらまた仕事行く」ってのの繰り返しだけの生活、それでも年50万ずつ貯めてた私すごくない?今同じ生活しろって言われたら出来ないな…

    どんなブラックに勤めてたのよ夫、さっさと転職しなさいよ、と思うじゃん?

    実は勤め先は夫の実家の会社だったんだよね、私もそこのパートよ…、夫は結婚前は「結婚式に貯金しといてやる」結婚後は「子供が出来たら必要なぶんを渡す」と言いくるめられてのそのお給料だったけど、結局お金はこちらにこず

    結婚当初はさすがに実親と縁切りレベルで争って欲しいわけじゃないので我慢してたけど、夫がようやく自分の親が毒親だと気づいて結婚5年目にしてやっと転職してくれた、私はストレスが祟ったのと栄養失調と診断され体調崩して新たに始めたパートも今お休みだから結局400に届かない現状なんだけどね

    それでも昔に比べて大分生活しやすい!転職最高!

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2020/08/29(土) 21:47:05 

    >>781
    ガルちゃんでそこまで求めるほうが厚かましい

    +0

    -4

  • 812. 匿名 2020/08/29(土) 21:48:16 

    >>805
    妄想というのは勝手に想像することですよ?
    書き込んでんじゃん
    よっぽど悔しいのかな

    +0

    -2

  • 813. 匿名 2020/08/29(土) 22:02:35 

    >>811

    いやいや
    トピズレを図々しく無視するあなたが厚かましいよ

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2020/08/29(土) 22:03:13 

    >>812

    痛々しいからもうやめなよ

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2020/08/29(土) 22:11:55 

    >>765
    人それぞれ、地方それぞれだよね。
    勝ち組じゃないのはわかってる。

    ここの人同士で争うならともかく、
    年収高い人のサンドバッグトピになってるじゃん、
    なんで憂さ晴らしされなきゃいけないんだろう。

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2020/08/29(土) 22:20:13 

    >>814
    ずっと噛みつかれる身にもなってよ

    +0

    -2

  • 817. 匿名 2020/08/29(土) 22:20:57 

    >>813
    400万と500万にそんな差があるのかー

    +1

    -2

  • 818. 匿名 2020/08/29(土) 22:30:36 

    >>792
    偉そうだけどいくら稼いでんの?

    +0

    -1

  • 819. 匿名 2020/08/29(土) 22:33:46 

    うちも同じくらいですー
    母からは貧乏人 幸せですか?みじめだね
    など好き勝手言われますけど仕方ないっ

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2020/08/29(土) 22:45:57 

    >>539
    手取りで月に50万弱くらいで
    家のローンが10万
    子の進学のため等の貯蓄が10万
    食費が6万
    水光熱費が4万
    通信費が4万
    子の習い事と部活が8万
    その他の雑費が数万

    ボーナスは保険や固定資産税やらに消えます


    +0

    -7

  • 821. 匿名 2020/08/29(土) 23:18:55 

    >>816
    あのー、辿って見たけどあなたが噛みついてるよ

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2020/08/30(日) 00:06:07 

    >>821

    どうみても、奥様だいじょうぶ?
    のほうが噛み付いてるわ

    +1

    -2

  • 823. 匿名 2020/08/30(日) 00:08:10 

    >>822

    >>519
    これ
    荒らしだと思われたくないからもうレスしないね

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2020/08/30(日) 00:22:38 

    >>700
    資格無し中途採用だと独身でもこんなもんだよ

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2020/08/30(日) 01:05:12 

    >>823
    たしかに書き込むのは自由だと思うわ

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2020/08/30(日) 07:35:55 

    >>815
    サンドバッグになってるなんて私は思わない。
    勝手に鼻息荒くして、ストレス吐き出してるだけだよ。
    傍観してたらいい。
    しかし、そういうレスをスルーして役に立たつレスを探すのも大変だよね。

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2020/08/30(日) 07:41:12 

    >>817
    500万ぽっちならセーフじゃない?
    と1000万弱の専業主婦が通りますよー

    +0

    -3

  • 828. 匿名 2020/08/30(日) 08:39:42 

    旦那だけの稼ぎで年収400と、旦那300と妻99(うちの市は99まで住民税がかからない。もちろん扶養範囲内だから所得税もかからない)では、税金、社会保険料は後者の方が少なくてすむ。
    地方は私立より公立高校の方がレベルが高いところがあるし、学校の受験指導も熱心なところがある。だから学費もやり方しだい。
    部活も学校側が学生の個人負担が少なくてすむように配慮してくれてる。学費は今は無料だし。
    私立が強い地域のように公立が荒れてない。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2020/08/30(日) 09:12:25 

    >>828
    でも前者のほうが妻働きだしたら強いわよ
    それに楽

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2020/08/30(日) 09:12:54 

    >>709
    違う、土地だけで1500万じゃなく土地と上物込みの建売の話だよ。私も九州だけど土地だけならタダ同然も沢山ある。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2020/08/30(日) 11:41:38 

    >>765
    いつかやばくなるよ、と助言してるのに…

    +0

    -2

  • 832. 匿名 2020/08/30(日) 11:44:33 

    >>780
    皮算用すぎる
    なにをもってしてかけないといえるの?
    中学からもう、大人と同じだからね。
    光熱費食費交通は衣服や通信量、
    こまかいと飲み物やとかも。

    そうなったとき困った困ったと、子供にあきらめることおおくさせるのは虐待では

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2020/08/30(日) 13:25:34 

    >>831
    子供は大卒、奨学金も借りてない。もう独立してる。
    老後の蓄えもある。
    たぶんあなたよりかなり年上。
    それでやってこれてる。
    心配無用。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2020/08/30(日) 13:27:36 

    >>780
    そう。かからない。
    逆にそこでかけすぎて、大学は奨学金を借りたりする。

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2020/08/30(日) 13:30:30 

    >>832
    虐待て言葉好きだね。
    我慢とか、節約とか「与えすぎない」とか、別の言葉があるのに。

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2020/08/30(日) 14:38:31 

    >>1
    一般家計の平均支出が、月27万で、年間330万くらいだから、家賃安ければ確かに人並みに暮らせますよね 

    でも貯金は、プール金以上にはできないですよね 
    子どもの学資も児童手当頼みみたいな

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/08/30(日) 14:42:31 

    >>539
    お子さん何歳かな?スポーツ強豪校とかなんですかね ちょっと異常にかかり過ぎに見えるので

    年収800万でも旦那さんが家にあまりお金入れてくれなければ、生活厳しいとかはありそう 

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2020/08/30(日) 14:47:11 

    >>58
    スタバが東京以外にできだした頃だけど、地主の娘で金持ちアピール激しい知り合いが、スタバは紙コップコーヒーのくせに高い!って言ってた でも好きだから行くんだって

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2020/08/30(日) 15:36:08 

    >>757
    400万以下と聞いてマウント取れると喜び勇んでるアホのトピ

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2020/08/30(日) 16:59:35 

    >>780
    せめて高校からはかけた方がいいと思う。
    よっぽど要領いい子じゃないと、その後詰むよ。
    地方なら公立の方が進学校だったりするけど、大学受験考えてる人はかなりの確率で塾通いしてる。

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2020/08/30(日) 17:03:24 

    年収400万の世帯って、老後資金とかどう考えてるんだろう。
    50代だったらまだ年金貰えそうだけど、50歳未満の人たちは相当用意しておかないとまずい気がする。
    実家が裕福なら大丈夫だけどね。

    +1

    -2

  • 842. 匿名 2020/08/30(日) 22:23:27 

    >>841
    想像してまで語らなくてもよろしいのでは。

    +2

    -2

  • 843. 匿名 2020/08/30(日) 23:19:01 

    >>841
    両家実家が裕福だからあなたに心配されなくても大丈夫ですよ。

    +2

    -1

  • 844. 匿名 2020/08/30(日) 23:31:38 

    >>843
    じゃあ実家が裕福じゃない層は、老後詰む可能性高そうですね。

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2020/08/31(月) 00:02:43 

    >>844
    他人のまだ見ぬ老後なんか知るかw

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2020/08/31(月) 06:10:05 

    >>844
    もうトピ落ちしてるし、
    いつまでも、お金の心配してあげてる風に人を見下すのはおやめになったらいかがですか。
    裕福でも、品のない行動ですよ、奥様。

    +5

    -1

  • 847. 匿名 2020/08/31(月) 06:47:35 

    安い食材でおいしい料理を作ってる。
    売ってるけど、買わずに自分で作ってる。簡単にできるよ。 とか、お金をそんなにかけずにやれてる、浮いたお金が年間いくら貯まったとか、そういう話を聞きたいんだよね。
    この層はそういう達人がいそうだから。

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2020/09/04(金) 10:29:10 

    >>586
    学がない事を恥じないのねー
    連鎖する価値観だわ

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:53 

    これ見ると400万円までがお得に感じるし、子供がいないなら普通に暮らせそう。
    世帯年収400万以下の人

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2020/09/17(木) 19:04:16 

    >>690
    それ全ては無理。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/09/20(日) 08:28:43 

    >>288
    はい。全く余裕がありません。金も心の余裕もです。ここでコメントしてるやつら、全員オワコンですw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード