ガールズちゃんねる

世帯年収400万以下の人

851コメント2020/09/20(日) 08:28

  • 1. 匿名 2020/08/28(金) 17:10:39 

    主は都会でも田舎でもない中途半端な所に住んでおり世帯年収400万でも十分に暮らせています。
    ガルちゃんでは都内住み、世帯年収1000万円以上、子供は私立等が当たり前のようですがそんな家庭ばかりではないと思います。
    そこで同じような方と暮らし方や節約術等お話ししたいです!

    +528

    -22

  • 2. 匿名 2020/08/28(金) 17:11:28 

    借金が無ければどうにか暮らしていけると思うよ

    +577

    -9

  • 3. 匿名 2020/08/28(金) 17:11:51 

    >>1
    現実はこれだから
    大丈夫
    世帯年収400万以下の人

    +73

    -146

  • 4. 匿名 2020/08/28(金) 17:12:19 

    >>1
    家族構成は?

    +141

    -17

  • 5. 匿名 2020/08/28(金) 17:12:25 

    下らないトピ立ててないで、安倍さんの会見見ろ!

    +23

    -146

  • 6. 匿名 2020/08/28(金) 17:12:50 

    子供いなくて共働きなら普通に生きていけます。
    贅沢せずに身の程弁えての買い物ですが。

    +451

    -17

  • 7. 匿名 2020/08/28(金) 17:13:10 

    そんな貧乏なら生きていたくない。哀れ

    +18

    -149

  • 8. 匿名 2020/08/28(金) 17:13:22 

    >>5
    あなたもこんな所来てないで会見に集中すれば?

    +227

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/28(金) 17:13:29 

    東京都下だけど、世帯年収1000万いかない・・

    +40

    -59

  • 10. 匿名 2020/08/28(金) 17:13:33 

    私だったら子供できたらパニックや🤯🤯

    +136

    -46

  • 11. 匿名 2020/08/28(金) 17:14:09 

    子供が赤ちゃんの頃は同じ年収だったよ。
    うちはそれじゃあ全く足りなかったけどね。

    +40

    -30

  • 12. 匿名 2020/08/28(金) 17:14:16 

    独り身になったら地方に住もうっと。

    +17

    -9

  • 13. 匿名 2020/08/28(金) 17:15:06 

    >>1
    十分に暮らせてるって事は、節約とかしなくても生活できるって事だよね?

    +212

    -11

  • 14. 匿名 2020/08/28(金) 17:15:17 

    世帯年収1600万あるけど400万て嘘つけばトピ立つからてガル民いたけどこれも釣り?

    +11

    -47

  • 15. 匿名 2020/08/28(金) 17:15:42 

    >>5
    自分もガルちゃんの新着トピチェックしてんじゃんw

    +74

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/28(金) 17:16:24 

    >>3
    あら、意外。
    夢がないのね

    +59

    -9

  • 17. 匿名 2020/08/28(金) 17:16:26 

    >>7
    ここでそれ言う性格の悪さも哀れだよ

    +127

    -5

  • 18. 匿名 2020/08/28(金) 17:17:09 

    どんな仕事?
    旦那さん働いてる?
    400万円なら私だけで普通に超えちゃう
    ごめん

    +33

    -158

  • 19. 匿名 2020/08/28(金) 17:17:16 

    トピズレしかこないね
    見下しに来てるんだね

    +186

    -5

  • 20. 匿名 2020/08/28(金) 17:17:16 

    >>1
    うちは都内で800万だから似た感じかも。
    普通に暮らせてるよ~。

    +16

    -65

  • 21. 匿名 2020/08/28(金) 17:17:58 

    うちは年収もっとあるけどカツカツマウントババアがくるぞ〜w

    +281

    -10

  • 22. 匿名 2020/08/28(金) 17:17:58 

    当たり前だけど生活水準による
    うちは趣味もあるし、住宅ローン、好きな車、ペットと費やす物が多いので世帯年収1000万超えてるけど子供1人でバランスとった。

    +3

    -83

  • 23. 匿名 2020/08/28(金) 17:18:10 

    旦那280万 私扶養130万 
    電車30分に一本の田んぼだらけのど田舎に住んでます
    家賃も安いし全然カツカツな生活はしてないです

    +325

    -17

  • 24. 匿名 2020/08/28(金) 17:18:41 

    >>22
    ここに書き込んでるんだから、あなたのお宅も本当は400万なんでしょ

    +96

    -4

  • 25. 匿名 2020/08/28(金) 17:18:49 

    親から支援あるかないかで大分変わるけど
    支援ない人が殆どのはず。

    将来は考えず今だけ生きる的な感じで生きてる…

    +129

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/28(金) 17:18:54 

    >>19
    心が貧しいよね
    それに気がついてないと思うけど

    +100

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/28(金) 17:19:13 

    >>20
    400万の打ち間違え?

    +14

    -6

  • 28. 匿名 2020/08/28(金) 17:19:41 

    >>19
    そりゃがるちゃんだもん
    そういう人ばっか

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/28(金) 17:19:45 

    ガルちゃんには1000万どころか1500万~2000万の人もたくさんいるみたいだね。トピ盛り上がってたし。


    嘘だと思ってるけど

    +304

    -24

  • 30. 匿名 2020/08/28(金) 17:19:49 

    >>24
    確かに。覗いてる時点でほぼ決定

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/28(金) 17:20:10 

    >>3
    ポスドクとか非常勤の講師とか含まれてるからでしょ
    院生は遊んでると思ってるような国で研究者を目指してくれる稀有な人材を大切にしてほしいわ

    +132

    -3

  • 32. 匿名 2020/08/28(金) 17:20:16 

    >>27
    借金が結構あるとかね

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2020/08/28(金) 17:20:27 

    >>18
    トピタイ読めない上にそんなに性格歪んでて本当に仕事出来るの?笑笑

    +149

    -4

  • 34. 匿名 2020/08/28(金) 17:20:40 

    >>1
    どの辺なんだろう。船橋あたり?

    +0

    -21

  • 35. 匿名 2020/08/28(金) 17:21:04 

    ここだと子供1人で最低1000万、大学費用考えたら1500でもカツカツ!って意見多いけど世帯年収500前後で子育てしてる人なんてやまほどいるよね。特に地方なら。

    +428

    -6

  • 36. 匿名 2020/08/28(金) 17:21:07 

    >>22
    1000万もらってても、タイトルの意味も理解できないようですしあまり頭は良くないみたいですね😞

    +143

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/28(金) 17:21:17 

    >>4
    マイナスついてるけどそれ重要だよね。
    子供の有無、人数。また高齢者や同居人の人数。

    +211

    -5

  • 38. 匿名 2020/08/28(金) 17:21:26 

    >>29
    年齢層が高くて専業主婦できるレベルの人達が主に書き込んでるからじゃない?

    +84

    -2

  • 39. 匿名 2020/08/28(金) 17:21:32 

    世帯年収なら妻も働けば普通に越えるでしょ。

    +5

    -7

  • 40. 匿名 2020/08/28(金) 17:21:43 

    >>9
    都下www
    狸とか出んでしょ?www

    +4

    -32

  • 41. 匿名 2020/08/28(金) 17:21:52 

    年収が高い人って文盲しかいないのかな

    +76

    -4

  • 42. 匿名 2020/08/28(金) 17:22:28 

    >>9
    お呼びでないよ

    +15

    -6

  • 43. 匿名 2020/08/28(金) 17:22:32 

    郊外子ナシでローン&借金ゼロなら贅沢しなければ生活出来る。

    +42

    -3

  • 44. 匿名 2020/08/28(金) 17:23:09 

    >>5
    かわいいw

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2020/08/28(金) 17:23:21 

    なんでこんな荒れてるんだ

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/28(金) 17:23:55 

    ど田舎住みです。
    住宅ローン有、車2台、子ども1歳ひとり。

    3歳で幼稚園入ったらパート出る予定です。
    子どもは選択ひとりっ子。

    +146

    -3

  • 47. 匿名 2020/08/28(金) 17:24:09 

    >>41
    そうだよw絶対仕事出来ないよねw

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/28(金) 17:24:19 

    >>45
    とりあえずマウントを取りたい人が集まるから

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/28(金) 17:24:25 

    >>27
    多分、地方の400万=都内800万で同じくらいの水準になるって言いたいんじゃない?都内は世帯年収1000万以上が多いっていうから。

    +88

    -11

  • 50. 匿名 2020/08/28(金) 17:24:39 

    >>4
    なんでマイナスなんだ?
    主さんが独身で400万なのか、共働きで400万なのか、はたまたお子さんがいて400万なのかで話が全然違ってくるのに

    +224

    -9

  • 51. 匿名 2020/08/28(金) 17:24:41 

    世帯年収400万なんていっぱいいるでしょ。

    +128

    -7

  • 52. 匿名 2020/08/28(金) 17:25:32 

    うち390万くらいだけど余裕だよ
    今度家も建てるし

    +90

    -12

  • 53. 匿名 2020/08/28(金) 17:25:45 

    20代なら普通では?

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2020/08/28(金) 17:25:53 

    >>41
    バカばっかりだよね

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/28(金) 17:26:19 

    >>7
    ガルちゃんに出没するこういう馬鹿はどうにかならないかね~
    管理人もどんどんアク禁にすればいいのに

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/28(金) 17:26:44 

    手取り300万くらい
    月26万で子供二人

    住宅費7万
    食品6万
    光熱費2万
    通信1万
    その他1万
    車2万
    小遣い3万
    貯金4万

    これで年50万の貯金
    全然楽な生活じゃないと思うけど。。

    +45

    -17

  • 57. 匿名 2020/08/28(金) 17:27:03 

    >>3
    初任給とか20代なら夢があるよ

    +55

    -3

  • 58. 匿名 2020/08/28(金) 17:27:12 

    >>29
    ガルって世帯年収2000万以上が多いわりにはしまむら大好き!スタバは高い!って人多いよね。ケチな金持ちが多いのかな?

    +140

    -7

  • 59. 匿名 2020/08/28(金) 17:27:14 

    はーい!世帯年収350万円、23区内に住んでます。
    賃貸で家賃17万円。貯金できません。

    +14

    -21

  • 60. 匿名 2020/08/28(金) 17:27:53 

    普通に生活できるけど貯金できないです
    みなさん食費は月にいくらですか?
    最近野菜が高くて辛い…

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/28(金) 17:27:53 

    >>29
    都内23区は最低でも7000万の戸建てマンションばかりだから世帯年収2000万は普通にいるよ~。

    +21

    -29

  • 62. 匿名 2020/08/28(金) 17:27:58 

    >>56
    手取り300万と世帯年収400万なら全然違うと思うけど…

    +110

    -3

  • 63. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:06 

    月収33万で年収400万だよ

    それか月収25万、ボーナス年間100万くらいで年収400万。特に若い人ならそんなもんじゃない?

    +63

    -6

  • 64. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:07 

    >>49
    だから勝手に800万の人がルールを決めて書き込んだの?w

    +19

    -7

  • 65. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:29 

    >>27
    生活水準一緒くらいって意味よ~

    +4

    -13

  • 66. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:32 

    >>24
    それか、見栄張って付き合い必死でカツカツタイプ
    その層で底辺だから、自分より下探してエラそうにしたいかわいそうタイプかも?

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:34 

    老後は絶望しかないけど今を生きるだけなら不自由はしないと思う
    その日暮らし

    +5

    -7

  • 68. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:50 

    >>56
    貯金それだけ出来るってすごい!

    +59

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/28(金) 17:28:52 

    >>40
    山だからね。出るかも。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/28(金) 17:29:57 

    >>20
    全然違うでしょ笑
    釣り?まじ?

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/28(金) 17:30:03 

    >>61
    それはない
    都内の世帯年収の中央値も650くらいでしょ

    +25

    -9

  • 72. 匿名 2020/08/28(金) 17:30:07 

    >>64
    かな、と思いました。
    ガルちゃんはコメント読まずに暴走する人多いから。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:31 

    東京都民に夢見すぎでは?
    そんな1000万越えがゴロゴロしてるわけじゃないよ

    +86

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:41 

    >>56
    車検などの臨時出費で貯金が増えなくない?
    経験者
    老後は詰む世帯年収だよね

    +28

    -12

  • 75. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:50 

    >>71
    ?みんなそうだよって言ってるんじゃないよ?

    +3

    -7

  • 76. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:56 

    旦那490万、子供二人です。普通に生活できてます!

    +21

    -24

  • 77. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:03 

    >>1
    大阪ど真ん中
    旦那が390万くらい。
    子供は一人だねー。
    この金額では流石に無理だわ。

    ちなみに私が週4 9時16時で460万
    850万でやっと貯金できるかなーくらい。

    高校大学とおかねかかるよ。
    子供は植物じゃないからね。英語や塾や、ちゃんとしてあげなきゃいけないよ。産んだからには。

    「節約しましょー」じゃなく、
    心からお前も働けと言いたい

    +7

    -79

  • 78. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:18 

    地方に住んでて子ども3人とかの人いる??

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:47 

    320万くらいだけど年に70万くらい貯金出来てるよ
    家は分譲賃貸のマンションで6万5千円。
    エアコンは夏は2ヶ月位入れっぱなしだし、全然困ってない

    +38

    -8

  • 80. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:53 

    >>73
    でも共働きだと1000万に届く家庭ちらほらいるとおもう

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:53 

    >>1
    年収は引かれる前よな?

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/28(金) 17:32:54 

    >>33
    絶対できないと思うw

    +50

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:11 

    家族でハワイ旅行とか夢のまた夢だわ

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:15 

    >>60
    夫婦2人で5万ぐらいかな。
    今も外食控えててほとんど作ってる。
    野菜高いよね…小松菜がよく安くなるから小松菜ばっかり使ってる

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:37 

    子供一人で世帯年収400ないけど貯金できないだけで暮らしは結構普通だよ。一軒家建てて車2台持ち、服はプチプラだけどデパコスは好きで毎月買ってる。食費はほどよく節約してるけど外食もするしたまにならディズニーも行ける

    +29

    -18

  • 86. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:39 

    >>35

    地方なら土地つき分譲が780万で買えるからね。

    +5

    -40

  • 87. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:43 

    トピずれだけど、世帯年収900万で不安です。
    新婚だから引かれるもの多くて大丈夫かなっていつも思います。
    400万でゆとりあるようなのですが、どのように過ごされているか見習いたいです。
    トピ主さん教えて下さい!
    (決して下に見ているということではありません)

    +1

    -63

  • 88. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:49 

    >>79
    子供小さいか、いないかどっちかでは?

    子供二人が小学生になると、旅行ひとつとっても何十万コースだよ

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/28(金) 17:33:58 

    >>79
    手取り?内訳は?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:10 

    子供いない20代で田舎住み、とかならたくさんいそう。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:17 

    あんまり栄養価低い野菜は買わない!
    (きゅうり、なす、レタスなど)

    トマト、ほうれん草、ブロッコリーなど良いものは買う。

    +35

    -3

  • 92. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:21 

    >>21
    都内だったらそれじゃ暮らしていけないババアも来るぞ〜

    +79

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:38 

    子供と車有るなし何台か、それだけでかなりの出費を抑えられるから余裕じゃない?
    アンダー200万の一人暮らしの女の子もざらだしね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:43 

    また都内は〜がしゃしゃりでてきてんの?なんでいつも沸くかな

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/28(金) 17:34:56 

    うち世帯年収700万で子供1人生まれるけどカツカツ。怖い。

    +2

    -22

  • 96. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:12 

    >>80
    共働きならね〜でもまぁまぁ年も取ってる家庭でしょ

    +12

    -5

  • 97. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:23 

    >>22
    >子供1人でバランス取った

    この言葉がなんか怖い。

    +43

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:30 

    >>87
    子供がまだ学齢期じゃなくて、幼稚園とかだとおもう。
    暇なくせに働かないで節約でやり過ごそうとしてるみたいだけど、
    実は一番子供をみてあげなきゃいけない、中学年以降、焦ってクソみたいなパートにでだすんだろうと推測。
    遅いとおもうよ。

    子供が小さいうちに働く方がいいとおもうけどな

    +4

    -26

  • 99. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:40 

    世帯年収580万
    小学校の子ども2人
    千葉県市

    子どもに障害があるので思うように働けません。
    かと言って手当てが貰える等級でもない。

    +14

    -19

  • 100. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:43 

    >>29
    セレブ専業主婦の多くは嘘つきの見えっ張りかもね。
    正社員共働きならそれくらいの世帯年収は少なくないよ。

    +60

    -3

  • 101. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:44 

    ほんとに?ほんとに?
    400万で十分に暮らせる?
    無理してない?

    +9

    -19

  • 102. 匿名 2020/08/28(金) 17:35:50 

    >>77
    え、怖い怖いw
    妄想捗りすぎw

    +37

    -3

  • 103. 匿名 2020/08/28(金) 17:36:12 

    >>56

    住宅費7万払うなら、ローコスト住宅か分譲選んだほうがいいよ。

    +22

    -7

  • 104. 匿名 2020/08/28(金) 17:36:13 

    >>87
    参考にしたいなら見るだけでよくない?
    書き込んだって事は900万を言いたかったんだよね?このトピで笑

    +43

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/28(金) 17:36:13 

    >>84
    やっぱそれくらいかかるよね
    小松菜そんなに好きじゃないけどうちも小松菜ばっかり…
    この間旦那になんで5万もかかるの?って言われてキレそうになった

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/28(金) 17:37:13 

    >>59
    貯金どころじゃないでしょ
    年収350で家賃17万ってことは
    年間200万が家賃に消えるのに、本当?

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/28(金) 17:37:36 

    東京の大卒新卒の給料が月給約20万なのだが。
    それを考えても、特に若い人が年収800万、1000万とかないからw

    +8

    -5

  • 108. 匿名 2020/08/28(金) 17:37:36 

    地方都市なら普通じゃない?

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2020/08/28(金) 17:37:46 

    >>95
    文盲でも子供育てられるの?
    しっかりしなね

    +30

    -3

  • 110. 匿名 2020/08/28(金) 17:38:17 

    >>6
    共働きで世帯年収400万円以下なの???

    +43

    -8

  • 111. 匿名 2020/08/28(金) 17:38:34 

    >>56
    子供の習い事は?
    学費は?
    服飾費は?
    れじゃーは?
    参考書などの備品は?

    絶対うそでしょ
    この計算、子供が学齢期になると確実に破綻する
    このご時世昇給なんてさほどないし、
    (優秀であればわかいうちから給料ある)
    こんごやばいしかない

    +30

    -23

  • 112. 匿名 2020/08/28(金) 17:39:00 

    前田舎で世帯年収400万でした
    車二台必須なのでチマチマ貯金しても臨時出費で貯金が増えませんでした
    マイホームも子供も諦めた
    老後も諦めた
    暮らしは普通に生活はできました
    贅沢はできませんが

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/28(金) 17:39:35 

    >>94
    本当はただのニートで暇なんだろうね
    都内は〜って書く人ってどのトピでも大体書く内容一緒だし視野が狭いんだよねー

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/28(金) 17:39:37 

    大阪市在住、世帯年収360(自営のためボーナスなし)です
    持ち家あり、犬あり、子ども2人ありです
    子どもの習い事だけで毎月4万円弱です笑
    たぶんうちより数字的にカツカツなご家庭はないんじゃないかな
    結婚前、会社に勤めていた夫が貯めてくれたお金があるのが大きいです(おかげで住宅ローンなし)
    私も自宅通勤だったのでそこそこ貯めてました
    2人とも奨学金の返済がないのも大きいです
    子どもたちの大学費用のために来週からパート始めます

    +45

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:15 

    >>98
    こどもが小さいと保育料かかるし、高熱だ、吐いた、などでジジババ とかのサポートがない人はまともに働けないよ。加えていまはコロナだし。

    +40

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:24 

    転勤で地方にいた頃、公立高校の授業料免除の家庭が多かった
    関東戻ってきたら、少なかったよ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:30 

    うちは手取り19万+ボーナスだったから
    300万くらいだと思ってた
    私のパート代合わせて世帯年収400万程度だと思ってたら
    世帯年収で700万あったことがわかったよ

    ガルちゃんでは私と同じ間違いしてる人多そう

    +0

    -25

  • 118. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:31 

    >>102
    わたしゃあんたが怖いよ

    年収400万で働きもせず旦那の薄給にしがみついて大変の子供量産とかとんだ泥んこトピだよ

    通報したいくらい

    +3

    -42

  • 119. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:38 

    いつも書いてるけど、保育園から大学まで全部国公立。ほとんど交通機関を使わずに通学できてる。
    塾習い事にはお金をかけず、大学受験だけ少しお金をかけた。
    レジャーはアウトドア専門、読書大好き、お金をあまりかけずに楽しめる家族。
    近くに通える学費が安い国公立がいくつもあるのは関西に住んでるおかげだと思う。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/28(金) 17:40:40 

    地方都市住み、車2台持ち、賃貸
    旦那の年収380万円で暮らしてる。ちなみに不妊治療中。
    毎月かなりお金かかってるけど過ごせていけてるし貯金も出来てる。でも不妊治療してなきゃもっとお金貯まったなあとは思う。
    体外受精に移った時点で全て10割負担だから…

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/28(金) 17:41:05 

    >>114
    えらい!

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/28(金) 17:41:24 

    >>87
    マウントはやめようよ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/28(金) 17:42:13 

    >>117
    給与明細とか源泉徴収票みたことないの?

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/28(金) 17:42:22 

    >>105
    かかるかかる!
    小松菜は苦味が強いから好み分かれるよね
    まじ?!ぜひご主人に一ヶ月やってみてほしい!

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/28(金) 17:42:24 

    400万て、独身時代一人暮らしでもほとんど貯金できないくらいきつかったよ。

    +1

    -16

  • 126. 匿名 2020/08/28(金) 17:42:27 

    今日キャベツ700円もしたから買うのやめたわ

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/28(金) 17:42:41 

    >>122
    400万程度の薄給の旦那に、旦那一人に働かせてのうのうと専業してるアホどもを駆逐したい


    旦那さんかわいそう

    +4

    -27

  • 128. 匿名 2020/08/28(金) 17:42:46 

    >>120
    同居?内訳は?信じられない

    +6

    -4

  • 129. 匿名 2020/08/28(金) 17:43:22 

    >>1
    うちはその年収で子どもひとり、専業主婦だよw
    場所は都会すぎず便利なところに住んでます
    家が義祖父母の住んでた家に住まわせてもらってるから住居費かからず、今はなんとか貯金もできてます
    基本的には自分たちの収入で生きてるけど、実家も義実家も裕福だから家を買うにも援助がかなりあるので、危機感はない

    節約というか、もともと夫婦共にオシャレに無頓着なので服とかは滅多に買いません
    あと車は軽です!2人目ができたら買い換えるけど、今はじゅうぶん!
    子どもが幼稚園入ったらパートはじめたい

    +36

    -4

  • 130. 匿名 2020/08/28(金) 17:43:42 

    >>127
    その家庭で決めたことならよくね?
    なんで部外者がしゃしゃってくるわけ?

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/28(金) 17:44:42 

    >>118
    どこに働いてない、子供沢山産んだって書いてるの?怖いよw

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:05 

    たしかに十分に暮らせるけど贅沢は出来ないよね
    高いランチはやっぱり手が出しにくい。
    行くなら安いチェーン店。

    でも欲を沢山出さなきゃまぁまぁ幸せかな。
    上を見たらキリがないから。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:11 

    >>127

    専業主婦できなくて嫉妬してんのか?^ ^

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:16 

    >>1
    一人暮らしですか?

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:19 

    >>2
    借金というのは住宅ローンは含みますか?

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:20 

    >>7
    どうしたら、こういう大人にしないように育児するか。母としては考える。
    職種で差別もガンガンしてそうだもんね。

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:31 

    >>13
    人によって満足度が違うもんね。家族のレジャーはモールで十分楽しいって人と、新幹線や飛行機に乗って国内・海外旅行したいって人とではその十分に暮らせるレベルの認識に差がある。

    +145

    -2

  • 138. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:40 

    >>13
    横だけど、あまり物欲がないとか貯金が趣味のタイプなんじゃないかな?
    なんでも欲しくなる人は無理だと。

    +78

    -1

  • 139. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:46 

    旦那の給料が350万とか400万だったとして、ずーーっとそのままじゃないよね?普通のリーマンなら毎年昇給したりするよね。中小とかならそうでもないのかな?

    +4

    -6

  • 140. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:47 

    >>130
    基地外は無視しようよ。
    かわいそうな人と思っていればいいよ

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/28(金) 17:46:54 

    年齢にもよるよね。
    40代で400万以下なら少ないと思うけど。。
    20代ならざらにいるよね?

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:01 

    >>89
    電気は夏は8千円くらい
    ガス2千円
    水道4千円
    光熱費は請求書を見ればわかるけど、それ以外は計算してないからわからない
    ただ年に余るのが70万くらいなだけで
    手取りじゃないよ総支給額

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:22 

    >>126
    高っ‼︎

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:36 

    その家庭のくらしぶりによるよね。
    めっちゃ海外旅行行きたいとか、外車乗り回したいとか、ブランドバッグの新作買い続けたいとかそういう願望があると無理だと思う。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:45 

    >>29
    自慢したい層が集まってきてるのか嘘つきが紛れてるかだな。割合見ても分かるがそんなうじゃうじゃいるわけない。
    と、こういうこと言えば『同レベルの人が集まってくるから私の周りはそう』だと言ってくる。そうだとしてもそれがスタンダードかどうかくらい分かるだろ。どんだけ世間知らずだよ。

    +40

    -2

  • 146. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:58 

    田舎住みなので割と普通に暮らしています!
    乳幼児2人います!

    結構広めの家だけど家賃5万だし、食費は2万前後なのが大きいかと思います。
    (義実家から米&野菜もらえる。ご近所から果物&野菜もらえる。)
    今はとにかく節約に勤しみ、お金を貯めて下の子が幼稚園に入ったらパートする予定です!

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/28(金) 17:47:59 

    子供が中学以降お金がガンガンかかるよ
    老後は一人2000万必要(正社員とも働きで月20万以上貰っていれば厚生年金で夫婦二人で2000万で足りるらしい)
    老後とかこれから子供にかかる費用込みで世帯年収400万で生きていけると思う?
    最低でも700万はないときつくなるよ

    +5

    -11

  • 148. 匿名 2020/08/28(金) 17:48:18 

    >>33
    結婚出来てるところが又恐ろしい

    +29

    -2

  • 149. 匿名 2020/08/28(金) 17:48:31 

    キャベツとかほぼ水だしそんな何百円も出して買わないよ

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:13 

    うちも400万世帯で私専業だけど子供は3歳一人のみで小学生頃には働く予定、今年の冬のボーナスによっては400万すら切るかもと言うところ(笑)持ち家でローンボーナス払い無しの固定月四万円台。車は一台のみ。働きに出れば安い車を買う予定。 車は現金一括でしか買わない。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:35 

    >>147
    てか、勤続年数とともに給料増えるでしょ。ごく一般的には。

    +5

    -5

  • 152. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:40 

    想像力斜め上いっちゃってる人やばいね

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:48 

    少なからず独身は200万台の年収らしいよ

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:49 

    お金ないのに不妊治療してまで何故子供がほしいの?不安しかないのに。

    +9

    -10

  • 155. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:56 

    私の友達は病気で車も乗れなくなって(田舎)働けなくて専業してるよ
    その家庭で事情あるんだから何か専業主婦批判してる人って心ないと言うか一方的な考え方しか出来てない残念な人だなぁ。。

    +51

    -3

  • 156. 匿名 2020/08/28(金) 17:50:59 

    >>1
    世帯年収400万って旦那さんだけの収入ですか?
    それならまあ普通ですね。

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2020/08/28(金) 17:51:37 

    >>1
    貯金は月にいくらですか?

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2020/08/28(金) 17:51:43 

    >>142
    家賃
    小遣い
    保険

    通信費
    食費
    携帯
    雑費

    などは?信じられないから内訳知りたい

    手取り280万くらいってことだよね?
    将来もどうするのか知りたい
    子供は?

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:03 

    >>23
    田舎は家賃が安いとか生活費が安いとかよく聞くけど、1年前に都会から田舎に引越して田舎ってコスパ悪いなと思ってる。
    私のとこは最寄り駅まで徒歩30分、1時間に1本しか電車が来ないとこで、バスも通勤時間帯しか来ない。それで家賃は1LDK月7万円。大東建託の普通のアパートでそれ。光熱費や駐車場代などを全部入れると月9万円台になる。
    車は購入費も維持費もかかるけど車がなければまともな生活が送れないから必須だし、ガソリン代は都会の方が安い。都会ならそもそも車が不要。
    農家ではないから普通に食費もかかる。都会のスーパーの方が何かと安いといつも思う。

    +76

    -24

  • 160. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:17 

    >>1
    私も同じような感じのところに住んでます!
    持ち家ローンなしなのでやっていけてます。
    ただ車が2台ないと厳しいので、その維持費がちょっとかさんでるかな…

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:28 

    >>148
    結婚できない人はもっと低い年収だという事だよね

    +1

    -11

  • 162. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:38 

    >>154
    思った
    生まれてからがめちゃくちゃお金がかかるよね

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2020/08/28(金) 17:52:50 

    >>87
    居住地知らないけどそりゃ900万円じゃさぞかし不安でしょう、かわいそうに

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2020/08/28(金) 17:53:04 

    20代独身一人暮らしで年収450万
    私は駅近の良い家に住んでるからカツカツ
    この世帯年収だと何かは妥協しないと無理だよ絶対
    ど田舎は別かもだけど

    +4

    -11

  • 165. 匿名 2020/08/28(金) 17:53:31 

    >>153
    まぁ地方の中小とか零細企業なんかだと、女の人の給料なんてまだまだ低い所も多いしね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/28(金) 17:53:50 

    世帯年収400万程度なら
    乳児でも地域によるだろうけど
    保育料1万いかないところが多いだろうし
    世帯年収低い方が保育園も入りやすいよね

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/28(金) 17:54:14 

    >>161
    そうとも限らないと思うけど。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/28(金) 17:54:50 

    >>153
    独身だからこそ好きなだけ働いてもっと稼げてるけど普通はそんなもんなの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/28(金) 17:55:14 

    >>167
    いいや、ほぼそうだよ

    +0

    -7

  • 170. 匿名 2020/08/28(金) 17:55:21 

    >>86
    えっ地方だけどさすがに駅から50分とかかかる場所でも1500万はするよ。上物だけでも700万台とかは超ローコスト住宅でも中々無いと思うけど

    +30

    -2

  • 171. 匿名 2020/08/28(金) 17:55:22 

    共産党は許さない
    石川県もだ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/28(金) 17:55:37 

    >>161
    でも男で400万でも結婚してる人いるじゃん。
    トピもそういうトピでしょ?
    本当に文盲な人多いねここ

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2020/08/28(金) 17:56:48 

    >>161
    結婚できた、できないって表現おかしくない?
    できるできないの問題じゃない
    するかしないだ

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2020/08/28(金) 17:57:29 

    子持ちでこの年収の人自分のお小遣いありますか?今専業主婦で旦那が月2万くれるけど申し訳なくて全く使ってない

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2020/08/28(金) 17:57:30 

    >>173
    もう相手にしない方がいいよ。
    変な人っぽいから。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/28(金) 17:57:54 

    >>172
    200万台が余ってる男だと思うけど
    20代で300万台は問題ない

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2020/08/28(金) 17:58:09 

    >>169
    視野狭いね
    周りにそんな人たちしかいないんだろうけど

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2020/08/28(金) 17:58:29 

    >>135
    レス先の人じゃないけど家賃みたいなものだから借金という借金ではないような。でも賃貸に比べれば手放しにくいからやはり借金のくくりになるかな?でも生活する上では住まいは必須だよね。金かけすぎた身の丈にあってないような家じゃない限りはしようがないと思う。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/28(金) 17:58:42 

    >>151
    途中から700に上がるか世帯で700いけばギリギリ問題ないと思う

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2020/08/28(金) 17:58:56 

    >>8
    会見長すぎ、可哀想
    座らせてやれよ

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2020/08/28(金) 18:00:37 

    >>1
    旦那が400万 私は短時間パート(100万)

    こなしでキッツキツです。賃貸(駐車場込み45000円2DK)です。車は私が独身時代から乗ってる軽自動車一台のみ。コナシです。到底子供作れる年収ではないと思ってる。今は、フルで仕事しようか考え中

    愛媛県松山市

    +3

    -22

  • 182. 匿名 2020/08/28(金) 18:01:42 

    >>176
    え?なんか話あってないよ。

    やっぱり言ってる人いるけど、変な人だった

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/28(金) 18:02:14 

    >>180
    テレビ今日に電話したら?

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2020/08/28(金) 18:02:18 

    >>13
    子供は高卒、習い事はさせない方針のママも十分生活出来てるって言ってたよ。

    +8

    -11

  • 185. 匿名 2020/08/28(金) 18:02:45 

    >>177
    いや、脳みそが狭いんだよ

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/28(金) 18:02:46 

    >>87です

    不快にさせてすみません
    心に余裕がなく、コメントしてしまいました。

    不快にさせてしまい申し訳ありません。
    スルーしてください。
    通報してコメント削除してください。

    +1

    -21

  • 187. 匿名 2020/08/28(金) 18:03:42 

    >>181
    その家賃なのに何が原因でキッツキツなの?
    食費浪費?借金あり?

    +26

    -2

  • 188. 匿名 2020/08/28(金) 18:03:53 

    >>181
    子供のがいないうちしか貯れるときないよ。なんで短時間パートなの?

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2020/08/28(金) 18:05:11 

    >>86
    えっ、地方でもそんな安いのある?
    かなりの中古だよね。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/28(金) 18:05:41 

    同じ日本なのに秋田の人どんな生活してんだろ
    世帯年収400万以下の人

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/28(金) 18:05:52 

    >>145
    平均年収が日本一の港区ですら900万台なのにね。何億と稼ぐ金持ちが平均上げてるのにこの金額って事は…現実が見えてないよね。

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/28(金) 18:06:50 

    >>159
    家賃は安いとは聞きますが、物価は高いと言いますよね。
    結局、仕入れの数が違いますからね。

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/28(金) 18:08:23 

    >>158
    別に信じてくれなくてもいいよ
    夫の会社の人達もやっていけないって人ばっかりらしいから、どうすればいいかわからない人がほとんどなんだろうし。
    将来の不安はない、老後の貯金はあるから。 

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2020/08/28(金) 18:08:45 

    子ども2人いるけど、うちがダントツ底辺すぎて涙が出てくる

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/28(金) 18:09:53 

    >>7
    性格がそれなら君も十分哀れだわ…

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/28(金) 18:09:59 

    >>159それ本当の田舎じゃないかも。都会からみたらすごく田舎に感じるかもしれないけど。 イオンモールとかが近くにあるような地域じゃない?うちの近くは最寄まで徒歩30分、電車は1時間に1~2本だけど、1LDKなら5万円位。築年数経ってると4万円代もあるよ。 そして田舎民は自分が農家じゃなくても、近所の人からもらうか趣味で畑やってる。知らない間に玄関前に袋に入った野菜がドサッと置かれていたりする。あれ?○○さん届けてくれたのかなー?となる。

    +51

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/28(金) 18:10:02 

    旭川で住宅ローンあり、保育園の子供1人、130万のパートで車2台持ち世帯年収900万だけど全然余裕ないんだけど。
    節約って節約もしてないけど全然お金も残らない。

    +0

    -17

  • 198. 匿名 2020/08/28(金) 18:10:46 

    >>197
    トピタイ読める?

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/28(金) 18:12:37 

    お金ないからある程度の年齢になったらそっと人生幕引きする予定だよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/28(金) 18:12:51 

    >>159
    なんでそこに引っ越そうと思ったんだろう
    うちは中間の田舎だけど駅まで徒歩15分、電車は一時間に何本もあって2LDK駐車場込みで月7万だよ
    都会も住んだことがあるけど野菜もガソリンも都会の方が高い
    バランスの悪い住み辛そうな田舎に決めたね

    +37

    -2

  • 201. 匿名 2020/08/28(金) 18:13:27 

    >>127
    ちょうど年収400で子なし専業だけど田舎だから余裕だよ。習い事もさせてもらってるし欲しい服やコスメもそんなに我慢してない。最近の楽しみはネイルサロンの帰りに少し高めのフレンチ行くこと!一切文句言わない旦那に感謝。

    +10

    -12

  • 202. 匿名 2020/08/28(金) 18:13:44 

    >>5
    あべちゃん好きすぎだろwww

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2020/08/28(金) 18:14:25 

    >>135
    借金なのは確かなんだけど、他のローンとは少し違う感じはするかな
    免税されたり債務者の死亡でチャラになる借金って他にあるのかな?

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/28(金) 18:14:40 

    >>197
    年収900の3人で貯金出来ない?嘘でしょ

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/28(金) 18:14:54 

    家計の話になるとやっぱりギスギスした人が沢山出てくるんですね。
    それだけ嘘つきが多いって事か!

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/28(金) 18:14:57 

    マウントばばあと説教ババアばっか。
    説教ババアも結局マウントなんだけど。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2020/08/28(金) 18:15:12 

    >>19
    リアルで満たされてないからここでマウントとって優越感に浸りたいんだろうね。その時間をリアルが充実する何かに使えばいいのに。

    +36

    -2

  • 208. 匿名 2020/08/28(金) 18:15:39 

    >>77
    え、、子どもがいるかどうかも言ってないのに。
    想像でそこまで言えるなんて。大丈夫?頭

    +27

    -2

  • 209. 匿名 2020/08/28(金) 18:16:39 

    >>79
    知り合いがそれくらいで税金はほとんど払ってないし保育料も無料だと言っていたよ
    だから奥さんのパート代100万ちょっとも丸々入ってくるから余裕だと言ってた

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/28(金) 18:16:51 

    >>181
    1人くらいならいけるんじゃないかな?

    今のうちに正社員探して、2年後くらいに産休育休を貰っちゃおう!

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/28(金) 18:17:31 

    >>80
    埼玉在住都内通勤だけど、妊娠しても産休育休とるひとがすごく多い。
    同僚も旦那さん700万奥さん400〜500くらいで1000万超えばかり。
    年齢は30ちょっとでね。
    専業とかパートが主流だった50代くらいの人たちより、共働きしてる30代夫婦のほうが収入高いんだよね。

    +35

    -2

  • 212. 匿名 2020/08/28(金) 18:17:42 

    >>181
    子供いないのに500万の年収でカツカツだなんて一体何に浪費してるのか不思議でならないわ。
    軽自動車は普通車より維持費安いし家賃も安いのにね。

    +17

    -4

  • 213. 匿名 2020/08/28(金) 18:17:46 

    >>23
    400越えてるよー

    +8

    -6

  • 214. 匿名 2020/08/28(金) 18:18:22 

    >>127
    ガル男?
    嫁の分も家事ぶん取ってやれば?
    あと、どんなにねだられても避妊しな。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/28(金) 18:18:32 

    はーい!
    都会と田舎の間のようなところ住んでますが、夫婦2人と子供1人、新築マンション購入もできてますよ。それでいてそんなにカツカツでもないし。だから400万って全然普通レベルだと思ってる…。こないだ1000万とかのトピばかり見てみんないいなぁって思ってたけど、決して貧乏て感じにはなりませんよ。東京とかなら無理なのかなぁ?

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2020/08/28(金) 18:18:54 

    >>197
    そりゃやりくり下手すぎ。

    全然貯金出来てない。って言いながら年間100万しか出来てませーん。とかじゃないんだよね?

    私同じ世帯年収で子ども3人、毎年200貯金してるよ

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2020/08/28(金) 18:19:15 

    >>181
    やりくり下手か浪費癖があるんですかね?

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/28(金) 18:19:19 

    >>85
    疑問なんですが、貯金できないってなると貯金はほぼなしってことなんでしょうか?
    急に大きな出費があったときとかはどうしてるか聞いてみたいです。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/28(金) 18:20:47 

    >>9
    いくわけ無いwww

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2020/08/28(金) 18:20:48 

    >>201
    それは、その旦那さんめちゃくちゃ大事にしなきゃね。
    でも、年収400って決して高くない〔むしろ低い^^;〕から、あんまり豪遊せずに将来のためにも貯めた方が良いですよ。
    旦那さんが働けなくなったり、貴方が病気になったり。何があるか分からないしね。

    +33

    -3

  • 221. 匿名 2020/08/28(金) 18:20:58 

    >>209
    いや、税金は普通に取られてるよ笑
    月の手取りは17万くらいだけど、子供がいないし、やろうと思えばうちは家賃を払って月に10万で暮らせるから(2年くらいやった事がある笑)

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2020/08/28(金) 18:21:03 

    >>86
    実家が東北の地方だけど、土地2500万上物4000万だったよ。
    それは安過ぎる…

    +19

    -3

  • 223. 匿名 2020/08/28(金) 18:21:22 

    >>215
    215ですが、ついでに車も1台あります。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/28(金) 18:21:29 

    うちも私が正社員退職するのでここに当たります。
    ただ、家を建てるのですが二世帯なので農家の義理親が働いてるうちはローンも半分、水道電気は持ってくれる。米とある程度の野菜は無料なのでやってけると思ってる。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/28(金) 18:21:50 

    >>181
    全然余裕で子ども1人いける年収だと思うけど、浪費しすぎなんじゃない?

    +9

    -3

  • 226. 匿名 2020/08/28(金) 18:21:53 

    >>109
    何その嫌味?感じ悪いね

    +3

    -14

  • 227. 匿名 2020/08/28(金) 18:22:33 

    >>121
    ありがとう!
    パート頑張ります

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/28(金) 18:22:55 

    >>133
    400で専業するなら共働きで1000万の方が全然良い

    +13

    -12

  • 229. 匿名 2020/08/28(金) 18:22:55 

    >>59
    会社から住宅手当て出てるんじゃない?
    それにしたって、その年収でその家賃は無いと思うけど…

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/28(金) 18:23:03 

    >>86
    そりゃ、田舎の中でもかなり辺鄙な場所で、築50年とかならあるかもね。

    田舎なめすぎ

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2020/08/28(金) 18:23:10 

    >>85
    貯金できないだけで大問題じゃない?
    学費、老後の費用どうしてるの?

    +36

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/28(金) 18:24:02 

    >>95
    余裕余裕!
    私旦那600で子どもいるけど、余裕だよ。遊びにも行ってるし。もちろん貯金も出来てる

    +5

    -7

  • 233. 匿名 2020/08/28(金) 18:24:53 

    >>117
    どうやったら間違うの??
    旦那が給料別の口座に振り込ませてたとか?

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/28(金) 18:25:01 

    >>85
    ちょ、、貯金出来てない?だと?
    それで余裕って言っていいの?

    実は資産が3000万ありまーす!とか?

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/28(金) 18:25:11 

    >>232
    ありがとう!頑張ります

    +2

    -5

  • 236. 匿名 2020/08/28(金) 18:25:24 

    >>221
    子どもがいないなら
    そりゃやっていけるわw

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/28(金) 18:26:25 

    >>201
    年収400www

    田舎でもその暮らしをずっとしてたらヤバイよ。

    +2

    -8

  • 238. 匿名 2020/08/28(金) 18:26:46 

    >>235
    うん!お互い頑張ろうね(^^)

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2020/08/28(金) 18:27:44 

    >>19
    年収1000万あるのにカツカツです。貯金できません。ってこのトピに書き込むって人。本人はマウント取ってるんだろうけど、こっちから見たらトピタイも内容も理解出来ない残念な人なんだろうなと思うだけ。だから貯金できないんだと思いますよ。

    +58

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/28(金) 18:28:37 

     
    世帯年収400万以下の人

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2020/08/28(金) 18:29:34 

    世帯年収400万の専業主婦だけど、去年まではジムに通ってたし、大型連休には旅行してたよ。貯金もしてる。

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2020/08/28(金) 18:30:49 

    >>241
    年間貯金額は?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2020/08/28(金) 18:31:06 

    >>123
    年収って基本給で計算すると思ってて
    総支給額を見てなかったの
    でも若い頃の話だよ!

    +0

    -7

  • 244. 匿名 2020/08/28(金) 18:31:47 

    >>233
    年収の出し方をわかってなかっただけだよ
    毎月19万前後振り込まれてたよー

    +0

    -5

  • 245. 匿名 2020/08/28(金) 18:31:50 

    >>4
    わざわざ世帯と言うくらいだから既婚者じゃないかな

    +69

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/28(金) 18:32:12 

    >>241
    まぁジム通いと大型連休の旅行くらいは割と誰でも行けるんじゃない?
    ジムなんて安いとこだと月4000くらいからあるし、高くても1万ちょいとかでしょ?

    なんの自慢にもなってないよ?

    +2

    -10

  • 247. 匿名 2020/08/28(金) 18:32:34 

    >>245
    いや、子供の人数を聞いたんだと思うよ

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2020/08/28(金) 18:32:43 

    >>85
    うちは車は一台のみだしディズニーなんて一度も行ったことないなあ。
    コロナ関係なくもともと外食や旅行なんかしない。
    自炊かせめて惣菜。惣菜半額とかのだし(笑)週一回くらいしか買わない。
    でも旅行費外食費がほぼかからないからか貯金はちゃんと出来てる感じだな。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/28(金) 18:32:51 

    >>110
    世帯年収だからそうでしょ

    +24

    -3

  • 250. 匿名 2020/08/28(金) 18:33:00 

    >>201
    貯金できてる…?
    手取りだと320万くらいだよね?
    まだ子供いないうちに年間100万は最低でも貯めたほうがいいよ

    +9

    -3

  • 251. 匿名 2020/08/28(金) 18:33:13 

    >>6
    世帯年収なんだから共働きとか関係ないけど、生きてはいけるね

    +22

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/28(金) 18:34:59 

    >>246
    これを自慢と取るとはwww

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/28(金) 18:35:12 

    >>155
    でも無職男性は叩くよね、ガルちゃんでは。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2020/08/28(金) 18:35:39 

    >>222
    広さにもよるけど地方で土地2500万も中々だし、上物の値段は別に地方と都会で変わらないけど上物だけで4000万ならかなり良い家が建つよ。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/28(金) 18:35:58 

    >>247
    安価間違いだった

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/28(金) 18:37:00 

    >>197
    トピタイ読めてないし、900あって保育園児一人だけでも貯金できないって言うんだから
    お○む弱々なんじゃない?
    そりゃ貯金できないわ。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/28(金) 18:37:08 

    >>201
    習い事もさせてもらってる
    →月3000とかの安いやつ?

    欲しい服やコスメもそんなに我慢してない
    →GUやセザンヌ?

    ネイルサロンの帰りに少し高めのフレンチ行く
    →ネイルは友達割引で1000円、少し高めのフレンチも1500とか?

    田舎に住んでる人の高いがイマイチ分からん

    +3

    -14

  • 258. 匿名 2020/08/28(金) 18:38:05 

    >>252
    え、自慢じゃないの?
    なんの報告?

    400でもこんな生活出来るんですよー!
    かと思った

    +1

    -7

  • 259. 匿名 2020/08/28(金) 18:39:24 

    >>80
    正社員共働きは少ないよ。パート主婦の方が圧倒的に多い。

    +9

    -5

  • 260. 匿名 2020/08/28(金) 18:39:51 

    >>1
    まずはお子さんの人数を教えてくれ。
    話はそれからだ。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2020/08/28(金) 18:40:27 

    >>258
    まずもう一度>>1を読みなよw

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2020/08/28(金) 18:40:50 

    >>253
    無職の男性と結婚したい?
    無職でも女は家事するから

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/28(金) 18:41:10 

    >>257
    東京マウントは東京同士でやりなよ
    どっかトピたててさ

    +10

    -4

  • 264. 匿名 2020/08/28(金) 18:41:15 

    うちの旦那手取り14万なんだけど
    年収は350万くらい
    なんでみんなそんな余裕なの?

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2020/08/28(金) 18:41:41 

    >>127
    全く関係ないよその旦那心配してこんな掲示板で荒らし行為とかあなたこそ可哀想な人だよ…

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/28(金) 18:41:54 

    >>241
    住んでる場所どの辺ですか?

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/28(金) 18:41:56 

    >>117
    それにしたって300万も差あるけど…

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/28(金) 18:42:16 

    >>181
    世帯年収の意味がわかってない

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/28(金) 18:42:52 

    田舎だと、敷地内同居で家建ててもらって、地元の工場勤務で、本格的な家庭菜園みたいなのして、共働きの年収400万とか結構いる。ゆる〜い生活してる。子供は塾行ける、旅行も行ける。車も一人一台ある。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/28(金) 18:42:52 

    >>61
    ないないないないありえない
    23区でも東なら新築戸建てで3,000万台であるよ

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2020/08/28(金) 18:43:11 

    >>156
    1人か2人で400万てことでしょ

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/28(金) 18:43:22 

    >>263
    いや、年収400でそんな暮らししてるなら、どれくらいが高いんだろうと純粋に疑問。
    だってネイルとかって月一だよね?
    月一でお互いフレンチって。

    私の近所でお高いフレンチは5000くらいからかな、と思うけど、年収400でそんな生活出来るのかな。って

    +6

    -5

  • 273. 匿名 2020/08/28(金) 18:43:28 

    >>81
    当たり前

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/28(金) 18:43:41 

    >>2
    子供が幼稚園の頃、借金発覚
    学資も解約されてた
    小学校上がる前に返済終わった
    実家が貧乏
    家電の買い替えとかはうちが出す

    年収旦那500
    私90
    小学生の子供2人
    学資は入り直そうと思ったけど元本割れになりそうなので大学費用に月4万を貯金してます
    子供手当ては習い事に使ってる

    節約は携帯を格安スマホにし、賃貸で家賃6万、車を所有しないことぐらいかな

    保険解約するか悩んでる
    トータル100万の払込みで医療保険の終身保証
    月4000円

    マイホームほしいよおおおお!

    +6

    -7

  • 275. 匿名 2020/08/28(金) 18:44:16 

    >>65
    トピタイ読みなよ
    そんなこと聞いてないよw

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/28(金) 18:44:26 

    >>261
    ほんまやw
    暮らし方って書いてあった。

    節約術のトピと勘違いしてました。
    失礼

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/28(金) 18:44:52 

    何かここの半分以上はアホだねw
    数字(400という数字が理解出来ない)が苦手なのか国語(トピタイが読めない)が苦手なのか

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/28(金) 18:45:39 

    コメント読んでくと自分は金持ちと錯覚して
    身の回りの物を見渡したけどやっぱ貧乏だわ。。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/28(金) 18:46:18 

    >>264
    手取り14万なのに年収350万もあるならよほどボーナスが多いんだね。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/28(金) 18:46:37 

    >>13
    どちらかの実家敷地内に親に家建ててもらって、親か祖父母が作るお米や野菜もらってたら、いけるかも。
    光熱費や固定資産税もまとめて親に払ってもらってたら、出費は雑費や衣服やレジャーくらい。

    +21

    -2

  • 281. 匿名 2020/08/28(金) 18:47:12 

    子供が東京の大学行きたいって言ったらどうするの?
    家賃と生活費あわせて最低でも10万の仕送り+学費がいると思うけど。

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2020/08/28(金) 18:48:24 

    >>227
    がんばれー!

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2020/08/28(金) 18:48:35 

    子供の人数と家のローンの額で大きく違うし
    子供の高校私立じゃなくても都会だと、公立の上位校行こうと思ったら塾行かせたいし
    1000万でもきついは本当だと思うし
    地方都市で500万とかでも親援助の家住んでたら楽だし、塾も行かない子も多いだろうし比べるの難しい

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/28(金) 18:48:45 

    >>279
    年70万くらい

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/28(金) 18:48:50 

    >>277
    ほんとwww

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/28(金) 18:49:18 

    >>281
    あなた世帯年収400万以下なの?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/28(金) 18:49:27 

    >>110
    年収400万円なのに専業主婦してるの???

    +1

    -18

  • 288. 匿名 2020/08/28(金) 18:51:46 

    >>33
    こんなコメントで性格歪んでるとか仕事がどうとか想像力ありすぎ、そんなコメントする人の方がどうかと思う

    ここの人達心まで余裕ないの?

    +8

    -24

  • 289. 匿名 2020/08/28(金) 18:52:28 

    >>29
    都内だと共働きで1500万はかなりいるよ。

    +27

    -7

  • 290. 匿名 2020/08/28(金) 18:52:37 

    >>201
    こうやって働かない自分を正当化してるけど
    そのうち泣くなよ。
    子供二人が小学生、中学生になったらどうなるか。
    ちゃんと考えないと痛い目見るよ。

    旅行に子供二人つれていけば10万コース 
    まわりは英会話、スイミング、くもんあたりはデフォでやってるし、
    光熱費に食費
    教材費、中学から塾、単純に実は交通費なんかもかかる。最終的に大人四人暮らしになるからね。
    携帯、洋服、自転車、鞄、筆記用具、女の子なら整髪料、シャンプーそのたもろもろ。

    今のうちに400万の年収から脱却しないと後後きつくなるよ、煽りじゃなく、助言

    +11

    -12

  • 291. 匿名 2020/08/28(金) 18:53:16 

    >>100
    ガルちゃんにいる自称金持ち専業主婦ほど嘘くさいものはない。毎月旦那が自由に使っていいお金を口座に400万振り込んでくれるから節約なんかしたことない!貧乏な兼業主婦には分からないだろうけど〜!って書き込みに大量プラスがつく掲示板だよ?w

    +26

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/28(金) 18:53:27 

    >>287
    働かない自分を正当化したくて


    「節約ー」とか言ってるんだよ。
    たいして節約なんかできやしないのに


    働けよグズどもが。

    +6

    -22

  • 293. 匿名 2020/08/28(金) 18:54:54 

    >>263
    ネイルの後って事だから遅めのランチとかなんじゃない?
    ランチなら2~3千円とか?
    まぁギリ(ちょっと)お高めと言えるかな?

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2020/08/28(金) 18:55:44 

    >>284
    手取り20ちょいボーナスありだけど年収ギリギリ400。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/28(金) 18:59:22 

    >>271
    知ってます。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2020/08/28(金) 19:03:27 

    小梨で賃貸か安い戸建ならまぁ400万でも大丈夫なんじゃない?車も安いもので普段通勤と買い物くらいならそんなにお金かからないだろうしね。
    都会でも郊外なら割といけるとか?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/28(金) 19:04:03 

    家賃4万5千円のアパートにすんでた

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/28(金) 19:09:02 

    >>291
    まあ、書き込んでる人は嘘かもしれないけど、実際そういう人はある程度いるけどね。全体から見たらとても小さな割合だけど、絶対数にすればそれなりに。

    +3

    -5

  • 299. 匿名 2020/08/28(金) 19:11:20 

    >>3
    医大の方が高いんじゃ?
    卒業生ほぼ臨床医だから年収平均1,000万は超えるでしょ

    +19

    -2

  • 300. 匿名 2020/08/28(金) 19:11:38 

    >>18
    公務員ですか?

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2020/08/28(金) 19:12:53 

    >>159
    駅から徒歩20分、電車は15分おきだけど3LDKで5.5万だけどな。本当に田舎?

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/28(金) 19:14:51 

    >>33
    たとえ稼いでいたとしても友達いないタイプか毛嫌いされてかまって欲しいんでしょwネットだからって何でも書き込んでるけど普段からも見下し態度が出てるはずよw

    +19

    -6

  • 303. 匿名 2020/08/28(金) 19:17:40 

    都内持ち家(マンション)ローンなし
    子供二人中高生
    世帯年収400万以下ですが、
    学費や、通常外に発生したものは貯蓄から払って
    贅沢はしないけど、普通に暮らしてます。

    弁当持参したり、水筒にお茶入れてったり
    スーパーで赤札付きのをを買ってるのを節約と言われれば、節約生活だけどさ。

    外食もたまにはする。

    +18

    -2

  • 304. 匿名 2020/08/28(金) 19:19:14 

    首都圏住み子供1歳1人で今は旦那の450万だけで生活してるよ。
    貯金は今のところ年100万弱貯めてる。
    節約は服はセールの時に買う、化粧品はプチプラ、スーパーは安い曜日にまとめて買う、一つのクレカで生活費全部支払ってポイントためる、格安SIMに変えたくらいかな?
    あと義実家からお米もらったり実家から子供の服やおもちゃも貰ったりして助かってる部分もある。

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2020/08/28(金) 19:23:28 

    >>85
    多分貯金が出来てないってのは
    全く出来てないじゃなく
    出来てるうちに入らないくらいの貯金だと
    思うけど、デパコスやめたらもっと
    貯金出来るよ。

    +19

    -1

  • 306. 匿名 2020/08/28(金) 19:28:34 

    >>181
    いや子なしでそれでキツキツなわけない。一人くらいよくあるパターン. .固定費(通信費)や食費見直したほうがいいよ。どっかで無駄に使ってる。
    多額の奨学金でもあるの?

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/28(金) 19:29:38 

    本当にどん底なので叱咤されると思いますが
    世帯手取りで300万くらいです。埼玉県のアパートで小学生の子どもと3人です。
    さらに救いようがないところは40代夫婦だというところです。

    旦那がずっとアルバイトです。しかも何度も転々としています。旦那の収入だけだと100万くらいだと思います。何度も旦那の尻拭い(借金癖がある)をして何度も別れようと思いましたが、別れてもらえませんでした。
    一度別なトピで本気で別れない私が悪いと言われました。その通りです。でももうこの男に振り回されすぎてもう自由にはなれないんだと疲れてしまっております。



    +27

    -2

  • 308. 匿名 2020/08/28(金) 19:29:43 

    >>1
    ガルちゃんは鵜呑みにしちゃだめだよー
    そのくらいで子供2人いる家庭とかまあ普通にいるし

    +25

    -1

  • 309. 匿名 2020/08/28(金) 19:31:47 

    老後のために貯蓄が必要になるので、それを考えると胃が痛くなります。
    今38なんですが、貯蓄はほぼゼロです。毒身です。以前勤めていた仕事で貯めた貯金は学費と生活費で底をつきます。医学部6年で、来年から研修医になる予定です。就職先の病院は一応決まりました。収入は初年度からそれなりにもらえるのでありがたいのですが、やはり長時間労働、激務に見合う給与ではない、と先輩からは言われました。他の医師ほどキャリアを重ねられるわけではなく、老後のための貯蓄をどの程度できるのか不安はあります。健康なうちはできる限り働き続けたいです。ただ私は生涯毒身で育児や教育費に出費の必要はないのでその分を貯蓄にまわせるとは思っていますが。
    医師のキャリアパスについても不安はあります。一人前となって貢献できるように早くなりたいです。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/28(金) 19:36:36 

    >>95
    出た出たwww
    年収マウンティングカツカツババア www

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/28(金) 19:37:28 

    >>254
    上物って地方と都市部では変わらないのね。
    都市部では職人さんの人件費が高いから変わるのかと思った。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/28(金) 19:39:44 

    うわー、年収400万とか手取り換算ならうちの犬の生活費以下だ…

    +4

    -10

  • 313. 匿名 2020/08/28(金) 19:41:41 

    >>127
    お前が駆逐されればいいのに www

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/28(金) 19:45:21 

    >>117
    わざわざマウンティングしに来たんだね。
    来なくていいのに。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/28(金) 19:46:59 

    >>60
    30代夫婦小学生の子供2人
    月8万こえる

    +6

    -3

  • 316. 匿名 2020/08/28(金) 19:48:34 

    >>150
    一言いわせてもらうと小学生から働くって、何時から何時までなにで働くの?
    夏休みはどうするの?

    小一から学童は保育園組がかたまってていきたがらなくなるし、
    勉強もみてあげなきゃいけないし

    +3

    -6

  • 317. 匿名 2020/08/28(金) 19:49:08 

    地方都市に住んでます。
    夫婦あわて380万くらい。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/28(金) 19:50:47 

    >>309
    すごい、社会人になってから
    医学部受験→お医者さんになってるのはすごい。

    でも、老後の貯蓄の心配を、
    今からして、胃が痛くなる??ってなんで??
    独身で38歳で何が不安なのか…??

    お医者さんなら何歳になっても仕事なくなることはないし、健康なら60代でも70代でも働ける。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/28(金) 19:51:06 

    >>246
    自慢とかじゃなくそういうトピだし『400万円台だけど無理なく普通の暮らしができてる』というトピの主旨に極々沿ったコメントなのに何を言ってるんだ。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/28(金) 19:52:06 

    >>312
    文字が読めないお前はゴキブリか

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/28(金) 19:52:11 

    >>312

    あんた最低だね

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/28(金) 19:52:20 

    >>161
    馬鹿でも結婚出来るんだなあって言う事だよ。

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2020/08/28(金) 19:53:58 

    >>114
    大阪市は塾代月1万まで補助金、新婚~7年家賃の補助金、学童500円とかだよね
    お隣の市ですが、大阪市いいなあ…と思ってます

    旦那さんが貯金貯めれるって堅実な生活出来そう
    かっこいい!

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/28(金) 19:54:18 

    暮らしてます。子供1人専業主婦してる。
    ご飯は、割ると普通に作れます。
    生姜焼き定食的な感じのご飯が定番。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/28(金) 19:54:40 

    >>21
    1,000万でカツカツババァが何人も湧く不思議

    +58

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/28(金) 19:55:51 

    >>74
    経験者っておばあさん!!
    あなた人生詰んでるの?

    +2

    -6

  • 327. 匿名 2020/08/28(金) 19:55:58 

    >>75
    横だけど、それなら普通にいるって言葉が語弊があるよね。誰も2000万台がこの世にいるわけないとは思ってないんだから。そりゃいるところにはいるでしょ。『普通に』はいないけど。

    +14

    -2

  • 328. 匿名 2020/08/28(金) 19:57:24 

    >>326
    だって貯金が増えなきゃ老後は詰まない?
    私は離婚して再婚し世帯年収が増えたからよかったけどあのままではお先真っ暗だったよ

    +7

    -5

  • 329. 匿名 2020/08/28(金) 19:57:56 

    年収400万で乳児1人
    私も働きたいけど保育園に入れない状態
    貯金も今のところ出来てるけど
    夫婦のどちらかが病気怪我でもしたら
    人生詰むな…と思いながら生きてるわ

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/28(金) 19:58:04 

    >>312
    ⚫️なないかなあ。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/28(金) 20:00:35 

    >>34
    船橋で大人二人だけだとしても400万はかなりキツイでしょw

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2020/08/28(金) 20:02:40 

    >>174
    子持ちで主婦してるだけでも頑張ってる!
    旦那さんだって、毎日、快適に暮らせてるんだからもらえるもんは貰っとき!
    使うも使わないもあなた次第

    その気持ちを持ってるのが素敵!!

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/28(金) 20:04:39 

    >>190
    同居だよ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/28(金) 20:05:56 

    毎回こう言うトピ立つと、なぜ我が家は
    年収400万円以下で都内で普通に暮らせているのか
    疑問に思います。
    子供小学生1人、都立中学受験コースの塾とスイミング通わせています。
    洋服はGAPやUNIQLOのセールです。
    食費は毎月7〜8万円。
    有機野菜セットを、毎週頼みます1600円だけど。
    去年は沖縄に旅行に行きました。
    家は持ち家ですが、リフォームのローンは4万円です。
    子供手当?などは全額貯金していますし
    学資保険も入っています。
    子供が1人だから都内でもどうにかなっているのでしょうが。

    +9

    -4

  • 335. 匿名 2020/08/28(金) 20:08:37 

    夫婦世帯年収400万のとき
    年30万くらい貯金できても車検や冠婚葬祭や臨時出費でまた消えるんだよね
    突然必要になるお金ってあるじゃん

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/28(金) 20:11:10 

    >>298
    絶対数も少ないでしょ。

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2020/08/28(金) 20:12:25 

    >>290
    言いたいことは分かるけどそれこのトピで言うことかな?どの立場からのアドバイス?

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/28(金) 20:15:12 

    >>334
    都内で4万で家に住めるなら勝ち組だ!

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/28(金) 20:21:35 

    >>79
    なんでこれマイナス?トピに沿ってるのに

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/28(金) 20:22:01 

    >>192
    あーでもそれど田舎の場合だよ。私転勤族で都内と地方都市とど田舎に住んだけど、ど田舎はスーパーいくつもはないから選べないし競合しないから普通に高い。でもそのくらい田舎ならめっちゃ野菜や山菜もらえる。地方都市〜都内ならスーパーの数も多いし価格競争するから安くなる。都内も激安スーパーとかに行けばびっくりするくらい安いやつもあるけど、肉とかもボロ肉だし野菜も新鮮さがなくて結局値段の分の価値の商品でしかない。地方都市はその辺のバランスが良いなと思った。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/28(金) 20:26:28 

    >>334
    ローン4万円で、車なしで暮らせてるからでしょ
    地方だと車必須だもの

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2020/08/28(金) 20:29:08 

    共働きで400万以下とかありえる?両方バイト?

    +1

    -6

  • 343. 匿名 2020/08/28(金) 20:29:14 

    >>323
    え、今7年間も補助あるの・・

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/28(金) 20:32:07 

    うちも地方ですがここです。
    底辺なのを自覚してます
    こういうトピたつたびに見に来るけど、
    毎回荒らされててトピに沿った話ができない
    そして日をおいて落ち着いて話そうと後で見に来たら
    過疎ってて誰もいない・・

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/28(金) 20:37:21 

    >>145
    スタンダードじゃなくて一定数いるってことでしょ
    年収1000万超の世帯の割合は12%だよ
    日本の世帯数は約5700万だから大体600万世帯以上は年収1000万超えてることになるね
    だから全く珍しくない

    +6

    -3

  • 346. 匿名 2020/08/28(金) 20:38:58 

    >>59
    家賃除いたら月に6万ちょいになるけど

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/28(金) 20:39:59 

    >>316
    別に宿題見てあげ無くてもいいよ?

    あなたが見てあげたいタイプだからと言って
    当たり前感覚で言うなしw


    +6

    -1

  • 348. 匿名 2020/08/28(金) 20:42:14 

    >>88
    独身じゃないの?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/28(金) 20:44:48 

    >>86
    どこですか??分譲って新築?

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/28(金) 20:46:44 

    20代夫婦と幼児1人
    去年まで旦那350私扶養内パートで
    トータル430くらいだった
    今年は私が転職したので500超える予定
    子供小さいから今はなんとか暮らせてるけど
    急激に給料上がるわけじゃないし不安だー

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2020/08/28(金) 20:46:46 

    >>318
    おっしゃられる通りですね(^^;)
    ですが、まさに「健康なら」ですので、、どなたにでも当てはまる事かと思いますが。
    周りは皆20代ですが、私は独りアラフォーですので、覚悟していたつもりですが、やはり不安は尽きません。
    とりあえず、国試合格に向けて、前向きに頑張っていきたいです。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/28(金) 20:47:11 

    >>272
    子どもいないならできると思う

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/28(金) 20:47:52 

    世帯年収400万で子供が3人くらいいて妻が専業主婦だと、非課税世帯?

    +5

    -6

  • 354. 匿名 2020/08/28(金) 20:50:11 

    >>307
    別居期間が長ければ離婚できるんじゃないですっけ?ご実家に帰ることはできないんですか?

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/28(金) 20:55:55 

    >>29
    うちは夫1300万、自分週3パート200万。
    子供達区立小で同級生は明らかにわが家より豊かそうなお家たくさん。
    正社員共働き大手ならもちろん、夫婦で医師、夫婦で法曹関係なら、そりゃそうだよね。

    ちなみに、家族全員服はユニクロ愛用、外食は今は行ってないけど回転寿司か餃子の王将、スタバはたまの贅沢。

    なので世帯年収2000万はいるところには結構いる。

    +3

    -32

  • 356. 匿名 2020/08/28(金) 20:57:22 

    >>303
    世帯年収400ってことは共働きでってことだよね?
    それ、転職した方が良いよ

    +1

    -8

  • 357. 匿名 2020/08/28(金) 20:58:12 

    >>355
    トピずれだよー。それに主とは年齢が違い過ぎるでしょ。

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2020/08/28(金) 21:01:23 

    >>353
    この書き込みあまりに失礼じゃない?
    書き込む前にぐぐりましょう
    通報しました

    +3

    -5

  • 359. 匿名 2020/08/28(金) 21:02:20 

    トピ違いがひどすぎるね
    毎回毎回・・

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/28(金) 21:12:48 

    >>357
    横だけど、どっちの人も年齢は書いてなくない?

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2020/08/28(金) 21:14:20 

    >>355
    こういうトピタイも読めない輩がいるから、年収や専業、兼業、独身、子なしトピが荒れるんだよね
    少しは他人に配慮して自重するってことを覚えた方がいいよ

    +24

    -2

  • 362. 匿名 2020/08/28(金) 21:17:36 

    田舎で夫婦世帯で合わせて年収500万だったのが
    東京都にでて2馬力でやっと世帯1000万超えたって書き込みが忘れられない
    若いなら都会でたほうがいいね

    +4

    -7

  • 363. 匿名 2020/08/28(金) 21:21:43 

    >>85
    貯金出来ないなら普通に生活すな!w
    多少は努力しなきゃ。
    お子さんも1人いるんだから。

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/28(金) 21:24:39 

    >>355
    そんなレスいらない

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/28(金) 21:25:13 

    >>62
    例えば
    夫年収300万円の手取りは235万円
    妻年収100万円の手取りは83万円
    世帯の手取りは318万円になるよ

    +14

    -2

  • 366. 匿名 2020/08/28(金) 21:27:45 

    やっとネットでも給料には地域差がある、地域によって物価差があるという知識が広まってきて良かったわ

    啓発したかいがある

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2020/08/28(金) 21:28:51 

    >>362
    果たしてそうかな~?

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/28(金) 21:29:32 

    >>364
    悪質すぎるわよね
    通報おしましょう

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/28(金) 21:34:13 

    >>367
    煽り?車が人数分いるのはやっぱお金かかるからね

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/28(金) 21:37:00 

    >>303
    子育て中にマンションのローンなしとは。
    家賃かからないならやっていけそう。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/28(金) 21:38:03 

    田舎だけど650万くらいかなぁ。それでやっとゆとり出来たわ。

    +0

    -5

  • 372. 匿名 2020/08/28(金) 21:41:13 

    >>334
    なぜここまで読んで家賃がほとんどかからないからだと理解できないんだ

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2020/08/28(金) 21:43:16 

    >>3
    意外と少ない。

    +11

    -2

  • 374. 匿名 2020/08/28(金) 21:45:17 

    >>355
    トピズレ。
    通報しました。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/28(金) 21:45:30 

    >>62
    世帯年収400万なら手取り300万越えるよね?

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/28(金) 21:46:29 

    >>353
    通報しました。

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2020/08/28(金) 21:47:26 

    私は都内じゃ無いですが、都内で年収400万円以下の方は家賃どれ位のところにお住まいですか?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/28(金) 21:47:56 

    >>347
    宿題とかじゃなくて
    小3.小4になってきたら、なにかとつまずきも多くて、宿題だけでなく家庭で漢字や計算、
    学校では足りない課題をしていく必要がある。
    特に今小学3年から英語はじまるのと、
    プログラミング的思考が入ってくるから。
    やってる子はipadやパソコンもやるし、
    子供に学習の機会はちゃんと与えたいと思う親がおおいんだよ。

    時間がたりない。
    専業優位になるのはここから。
    逆に小学3年くらいで仕事やめたいくらい。

    +1

    -6

  • 379. 匿名 2020/08/28(金) 21:49:51 

    >>303
    塾や習い事はどうしてますか?
    子供の大学受験と、その費用はもう確保されてますか?
    親からの融資はありますか?

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/28(金) 21:51:55 

    結局自分たちだけで飲み食い生活ならやっていけるんだよね。
    けど今は学校でやることが多くて、学習や学習機会を学校だけにまかせておけない。
    加えて色々やる家庭との差が開いてくるし。

    そうなると、とたんに400マン程度ではやっていけなくなるよ

    +2

    -3

  • 381. 匿名 2020/08/28(金) 21:54:56 

    >>369
    いや、絶対に東京23区内で年収1000万と、地方の小都市で500万では後者の方が豊かだと思うよ

    +6

    -4

  • 382. 匿名 2020/08/28(金) 22:00:12 

    >>28
    ここのトピの人でも世帯年収1000万のトピに行って嫌味言ってる人もいるよね絶対。ガルちゃんらしい。

    +1

    -6

  • 383. 匿名 2020/08/28(金) 22:04:13 

    >>33
    性格の悪さと仕事できるかは関係なくないか?

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2020/08/28(金) 22:05:01 

    >>381
    あー田舎の想定が違ったのね。

    まあ確かに福岡とか仙台とか札幌レベルの都会なら
    そっちのほうがよいわね
    ザラにいる世帯だわね
    交通機関も発達して車は世帯に一台あれば十分だし。

    もっと田舎いけば、一人一台だから。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/28(金) 22:06:40 

    >>384
    車の維持費にいくらかかると見ています?
    具体的に言ってみてください

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2020/08/28(金) 22:09:12 

    >>1
    年齢にもよるよね。
    20代で年収400万円でも大手なら40代で年収1000万円は貰えるようになるからね。。

    あと会社から住宅補助があるかどうかでも、生活のゆとり加減が違ってくる。。

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2020/08/28(金) 22:12:13 

    >>386
    大手で貰える条件は、全国転勤、海外転勤ありでだよ

    東京でも地域限定正社員だと400万ぐらい

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2020/08/28(金) 22:13:46 

    >>298
    そもそも金銭的に満たされてて趣味に忙しそうな専業主婦がずーっとガルちゃんに張り付いてるわけないからね。この前は兼業主婦のトピにまで、専業主婦のトピに書いてあった内容をコピペして吠えてる人いたわ。そういう人は節約して貧乏な生活してる専業主婦なんだろうなぁってスルーしてたけど。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/28(金) 22:14:05 

    田舎の地域限定正社員の年収は350万ぐらい
    東京だと400~450万ぐらい

    それが現実

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/28(金) 22:15:02 

    >>365
    なんで妻年収100万円の手取りが83万円なん?
    仮に100万円で住民税が引かれるとしてもせいぜい年6000円程だと思うけど。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/28(金) 22:16:53 

    ネットだと、東京の人間が大企業の全国転勤組を自分たちだと勝手に思い込んでる節がある

    あの、地方だって全国転勤組はいるんですけどね

    仙台や福岡出身の単身赴任組はいるんですけどね

    年収600万ぐらいはもらっていますが

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2020/08/28(金) 22:16:55 

    >>27
    馬鹿?

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2020/08/28(金) 22:18:06 

    >>387
    うち大手で転勤断ったけど、ヒラでも30代で1000万円貰えてたよ。

    +2

    -3

  • 394. 匿名 2020/08/28(金) 22:19:32 

    >>393
    転勤断ったんじゃ長くはいられないよね

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2020/08/28(金) 22:19:55 

    >>288
    横。
    何か言い返さないと気がすまないんだけど、お金の面では対抗できないのがわかってるから、話反らして攻撃してるんだよ。
    本当気強いよね。
    言ってる本人も性格歪んでることに気づいてない。
    でも、お金ないトピにはわりと一定数いる。

    +4

    -4

  • 396. 匿名 2020/08/28(金) 22:20:15 

    >>359
    言ったもん勝ちだからね、ガルちゃんは

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/28(金) 22:21:46 

    あのですね、東京本社が大学生を総合職として雇うのはその通りだが、採用される人は東京の人だけじゃなくて、
    仙台や北海道や四国や九州、全国の人なんですよ

    その人たちは別に東京に移り住んでるわけじゃないからね

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/28(金) 22:23:19 

    田舎で夫婦2人暮らし、世帯年収500万で国内旅行に年1度行けるくらいです。
    賃貸で、月8万の家賃です。
    今でも質素な生活なのに、子供作ることは経済虐待と言われたので、諦めています。

    +0

    -6

  • 399. 匿名 2020/08/28(金) 22:26:19 

    >>398
    ネットは1万人に1人の残念な人が1000人集まってるの

    ネットの意見をリアルでみんなの前で言ってる人聞見た事ないでしょ?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/28(金) 22:26:42 

    >>258
    400万でこんな生活してます、のどこが自慢で、何が悪いんだか。
    ここは400万でこれできてます、のトピだし。
    できる人はできるんだよ。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/28(金) 22:27:50 

    >>23
    やちんいくらなんですか?

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2020/08/28(金) 22:28:32 

    >>394
    それは会社によるだろ。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/28(金) 22:29:23 

    年収400万ちょい、北関東、子供1人
    家賃も他のローンも無いから贅沢しなければ普通に暮らしていけます
    これにパートでもすればもうちょっと貯金も出来るだろうから落ち着いたらしたいなという所です

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/28(金) 22:29:57 

    >>357

    >>355さんはトピずれだけど、
    >>29さんの
    「年収1500~2000なんて嘘でしょ」への反論を始めちゃったんだろうね(笑)

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/28(金) 22:30:29 

    >>159
    ガルちゃんで田舎より東京のスーパーやドラストの方が価格競争があって安いって意見を聞くんだけど、東京(西新宿)から地元の千葉(東京寄り)に戻ったら、やっぱり東京のスーパーってちょい高だなと思ったけどなぁ。

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/28(金) 22:32:16 

    >>288
    ここの人達は余裕ないなんて、決めつけるねは世間狭すぎ。
    お金が全てじゃないからね。
    お金に勝る知恵だってあるし、お金を使わなきゃ楽しみが買えないとは限らない。

    +5

    -2

  • 407. 匿名 2020/08/28(金) 22:32:51 

    >>18
    これを嫌味に感じない人は同じタイプの人間か鈍い人

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/28(金) 22:33:01 

    >>381
    両方経験してるけど、それだけは絶対にない

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:05 

    今は普通に暮らせるよ
    問題は老後
    老後に終わる

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:16 

    >>21
    もっと年収あるよアピールババアも

    +25

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:16 

    >>405
    そもそも、今はドンキホーテやマツモトキヨシ、ユニクロなんかが全国展開してて全国同じ価格設定ださら、ほとんど変わらない

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:50 

    >>22
    うん、で
    それトピ主聞いてないよね

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:34 

    >>394
    それがそうでもないんです。
    出世コースから外れるのは覚悟だったんですが、なんだかんだで予想外に出世して、いま50代ですがそろそろ部長になるかもしれません。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/28(金) 22:36:52 

    >>413
    たまたまですね
    通常はないのですから、リストラあるかもね

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2020/08/28(金) 22:37:41 

    >>41
    お金ある人が選ぶとは思えないw

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/28(金) 22:40:01 

    >>378
    横だけど、うちの小学校は親の丸つけ必須だから丸つけしてるけど、必要最低限しかしてない。
    大人も子供もリビングで勉強、または読書してるけど子供は子供でほとんど解決してるよ。飽きたらテレビも有りだし、手取り足取りより自主性に任せた方が伸びると思う。特に4年生にもなったら。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/28(金) 22:40:33 

    >>1
    何歳時の収入?

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:12 

    >>1
    埼玉県吉川市にお住まいとか?

    +1

    -4

  • 419. 匿名 2020/08/28(金) 22:43:14 

    >>378
    独学したことがない人は他人に教わらないとできないと思いがち。
    集中できる子は学校だけで完結してる。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/28(金) 22:44:20 

    >>35
    私が住んでる田舎は高卒がほぼ当たり前です😅

    +23

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/28(金) 22:44:43 

    >>416
    トップ高狙いなんで、今現時点の学校の勉強程度ならそれでいいんじゃない?
    英語も小4で英検3級とかちらほらいるし、
    化学実験、アート、プログラミングなどやることは沢山あるよ。あとスポーツもね。
    子供のことを思うと、小4あたりから専業になりたい。
    むしろ手厚い保育園から学童のある小2、3までは働きどき

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/28(金) 22:44:51 

    >>29
    なんで嘘だと思うの?

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2020/08/28(金) 22:46:44 

    主さんどんな仕事なの?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/28(金) 22:46:53 

    スーパーは地域によって値段は違うよ。
    ドラストだって地域に合った値段設定しないと売れないよ。
    最初はおなじ値段でもセールで下げる。
    だから都会と地方じゃやはり値段は違う。
    都会とおなじお給料で地方で暮らすのがいい。

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/28(金) 22:49:19 

    地方都市でまさに世帯400万くらい。ちなみに旦那は300ちょいで私がパートです。
    持ち家ローン有りの車1台。子供なし。
    そこまで節約せず、ごくごく普通に暮らしてる。
    貯金も月8万はしてるので特に危機感は感じてないけど、子供できてパート出来なくなったら大変なのかなって不安はある。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2020/08/28(金) 22:50:07 

    >>3
    旦那、北関東住みで専門卒
    年収680万
    意外と悪くないのかな?

    +32

    -7

  • 427. 匿名 2020/08/28(金) 22:50:24 

    都内と地方住んでたけど物価はどこも似たようなもんだよ
    離島みたいなど田舎は知らない
    違うのは家賃と土地と駐車場代

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/28(金) 23:00:20 

    >>29
    嘘を書く人もいるのかもしれないけど、本当にその年収の人もいるんじゃない?
    見る人が見ればなんとなくわかる。

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2020/08/28(金) 23:02:34 

    >>74
    ここってすぐ老後は詰むって言いたがる人多いわ

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/28(金) 23:03:26 

    >>111
    うざーーーい

    +22

    -3

  • 431. 匿名 2020/08/28(金) 23:05:00 

    >>60
    夫婦で3万くらい
    外食は別だけどあまりしないし低予算なのでそんなに変わらない

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/28(金) 23:07:01 

    >>404
    でもトピタイ見たらわかるよね、トピずれなのが。
    それの反論をしてる風の荒らしでしょ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/28(金) 23:08:08 

    >>76
    490と400
    見間違えるかもねー

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/28(金) 23:09:02 

    >>429
    だって普通に詰むよ?私は計算して老後詰む自覚があったよ

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2020/08/28(金) 23:09:53 

    >>77
    自分じゃわかってないだろうけど何から何まで怖すぎる

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/28(金) 23:11:42 

    >>158
    別にあなたに信じてもらう必要ないでしょw

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/28(金) 23:11:51 

    ここ今のとこ8割くらい、該当者以外のレスじゃない?
    しかも8割が聞いてもないのに自分から500以上の数字だしてる
    自分のとこより下のトピってわかってるんだよね?
    荒らさないでくださいそろそろトピ違いの書き込みやめてください

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/28(金) 23:14:38 

    もう地方だとする。

    この、「世帯年収400万以下の方」
    でも旦那20代一馬力で400、昇給の余地ありなのか、
    250嫁150なのか、とかでもだいぶ違うよね・・

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/28(金) 23:15:54 

    >>257
    妄想怖っ

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/28(金) 23:17:04 

    >>289
    都内だと、大手正社員で共働き多いからね。
    大手で管理職になると、1000万超えるし。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/28(金) 23:18:43 

    >>74
    臨時出費は先取りしてる。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/28(金) 23:19:54 

    >>390
    そっか扶養内だから手取り330万円だね
    もしかして専業主婦かな?
    年収400万円で1馬力なら手取り310万

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/28(金) 23:22:16 

    >>159
    そのロケーションでその物件で家賃7万ってめっちゃ高い。よっぽど賃貸物件が少なくて分譲住宅が安いんだろうなって思った。
    同じ地域でももう少し都市部に出た方が返って家賃安くなるんじゃない?

    +27

    -1

  • 444. 匿名 2020/08/28(金) 23:22:20 

    >>292
    嫌ですw

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2020/08/28(金) 23:23:19 

    >>60
    夫婦で3万くらい。楽しようとすると6万。節約すると3万でも余る。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/28(金) 23:24:20 

    >>117
    酷すぎるw

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/28(金) 23:25:23 

    >>381
    都心って土地代高いだけで、生活コストは田舎より安いよ。
    交通の便整ってるから車必須ではないし、人口が多い分食費光熱費なども安い。

    都心って比較的高収入な人多いから、年収1000万でもそんなに裕福じゃないと思い込んでるだけじゃない?逆もしかり。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2020/08/28(金) 23:26:47 

    >>129
    援助あるならいけるかもね
    その分めんどくさそうだけど

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/28(金) 23:28:07 

    >>139
    世間知らずすぎ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/28(金) 23:28:28 

    >>414
    横。
    悔しいんだろうけど、すぐこういうマイナスなこと言う人いるよね。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/28(金) 23:29:28 

    >>381
    地方一馬力で500万なら全然ありだな
    それが政令指定都市ならなおいいかな
    2馬力になるからしんどい

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/28(金) 23:29:59 

    >>406
    それは、金持ちが言うからかっこいいセリフなんだよ。
    お金ない人がいったら、ただの負け惜しみじゃん。

    +8

    -3

  • 453. 匿名 2020/08/28(金) 23:30:06 

    >>151
    今時何言ってるの

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2020/08/28(金) 23:32:51 

    >>155
    視野が狭い人ほど理解力に乏しく羞恥心もなく低レベルな書き込みするのよ

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/28(金) 23:33:35 

    >>3
    高卒で年収1000万円は勝ち組?

    +27

    -6

  • 456. 匿名 2020/08/28(金) 23:34:43 

    ちょっとあまりにひどいトピずれは通報おしておきます

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/28(金) 23:37:42 

    >>387
    大手総合職で、実質転勤ない人もいるよー。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/28(金) 23:38:57 

    >>1
    節約とは違うけど、子育てと家事のスキマ時間にコツコツと小遣い稼ぎをしています。
    通常は月5000円~1万円程度だけど、調子の良いときは月2万円くらい稼げます。

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2020/08/28(金) 23:43:14 

    >>378
    親に勉強見てもらったこと無いけど塾無しで国立行ったから、勉強見てあげるという概念がなかった。
    でも自分のこどもが独学で出来るとは限らないから、確かにそのことは頭に入れておいた方がいいね。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/28(金) 23:45:08 

    >>417
    確かに。
    20代の400万と40代の400万じゃ、全然話が変わってくるね。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/28(金) 23:46:03 

    >>358
    ヨコだけどこれってそんなに失礼かなあ

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2020/08/28(金) 23:46:22 

    >>114
    子供はなんとでもなるけど犬の病院代や餌代とかはケチらないでよ?

    +1

    -5

  • 463. 匿名 2020/08/28(金) 23:46:34 

    >>3
    「結局、年収は変わらない」ってなってるけど
    1位と4・5位は、ほぼ100万円の差があるよね。
    この差は大きいと思うけど。
    Fランだともっと少ないってことだよね。

    +33

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/28(金) 23:47:42 

    >>355
    なんでここに書くかな
    私も年収400万未満ではないのになんとなくここ見てるけどいちいちマウンティングする必要なかろう。

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/28(金) 23:48:47 

    >>441
    家電が壊れたときとか、急な冠婚葬祭とかも?子供がいたら途中からガンガンお金がかかるよ

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2020/08/28(金) 23:49:44 

    >>431
    同意
    私も非課税世帯だと思ってるけど違うのかな

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2020/08/28(金) 23:50:11 

    >>303
    都内持ちマンションローンなし
    は本当ならすごい

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/28(金) 23:53:01 

    >>118
    アタマの病気ですか?

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/28(金) 23:53:55 

    >>145
    「私の周りはxxxx万円以上だらけだよ」っていうのはまだギリギリセーフなんだけど、たまにいる「えっこれが普通だと思ってましたけど?違うんですか?」みたいな世間知らずのお嬢さま装ってるのはアウトというか醜い。

    がるチャンやってて世間知らずぶってんじゃねーよと思うし、お嬢さまって奉仕活動とかしてたりして自分が並外れて金持ちだって事は重々承知であることが多い。

    +11

    -1

  • 470. 匿名 2020/08/28(金) 23:55:52 

    >>464
    確かに。
    書く人もいじわるだよね。
    そんなの相手する必要ないのに、なんでみんなアンカーつけてコメントしちゃうんだろう 笑

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2020/08/28(金) 23:57:58 

    >>307
    別にどん底とは思えない
    子供がいるだけで羨ましいよ!

    +3

    -4

  • 472. 匿名 2020/08/28(金) 23:58:52 

    >>461
    見下されたと思っちゃうんじゃない?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/28(金) 23:58:58 

    >>343
    ちゃうかったかな?
    うろ覚えです

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/29(土) 00:01:27 

    >>378
    わかりますよ
    多分地域によるんだろうけど
    熱心な家庭が多くて、懇談とかにこられるお母さん方は本当によく見てる
    宿題をいちいち教えてるとかじゃなくて
    いまなにをやっているかとか把握してるし
    家庭科の一緒に取り組まないといけないような課題も割とあってその時は差が出ると実感してる

    子供に寄り添って見てあげれるならそれでいいと思う

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/29(土) 00:11:28 

    >>449
    どこがー?
    ずっと定年まで400万なの?んなわけないべ

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2020/08/29(土) 00:12:28 

    >>453
    あなたいっさい昇給ない仕事してるの?

    +3

    -2

  • 477. 匿名 2020/08/29(土) 00:15:48 

    >>3
    何歳の平均なのかにもよるし
    上の人も言ってるように若ければポスドクとかもあるし、官僚なんかも若手は安いからね
    あまり信憑性ないデータだね

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/29(土) 00:24:25 

    >>475
    会社によって昇給率に開きはあるだろうけど、定年まで年収が一切変わらないって人は多分ほとんどいないよね。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2020/08/29(土) 00:27:40 

    >>477
    逆に、外銀、コンサル、総合商社とかにお務めの人は若くても年収1000万とかザラだしね。
    あと、がるちゃんが嫌いな政治家とか...笑

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/29(土) 00:35:40 

    今時、会社がいつ潰れるかも分からないし
    中小なんて給料が下がることあっても上がることはないって
    当たり前にある

    会社の業績下がれば当たり前に給料にひびくし
    ボーナスなしなんて、どこにでもある話だよ

    ほんと、空想で生きてる人は楽しそうでいいね

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2020/08/29(土) 00:35:47 

    >>478
    うん、正社員ならありえないよ。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2020/08/29(土) 00:37:21 

    >>480
    へー、中小って大変なのですね…
    おつかれさまです

    +5

    -5

  • 483. 匿名 2020/08/29(土) 00:39:53 

    >>60
    子供(高校生と中学生)2人と、旦那と私の4人だけど月に8万〜9万かかる。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/29(土) 00:48:15 

    >>480
    みんな当たり前が違うんだね。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/08/29(土) 00:49:28 

    >>1
    私も中途半端な田舎暮らし
    中年夫婦二人で暮らしてます

    年収400あったり無かったりですが
    仕事で地方や都会へも行くので
    時々、連泊して観光も兼ねたりしています

    家は中古住宅の一軒家を完済済ですし
    両家の親を看取ったあと、どこで暮らそうと夢見ています

    ま、親の介護とかで大変になるかもしれませんが
    今のところ、なんの不自由もなく暮らせているのは
    ブランドという価値観に魅力を感じないからであって
    それが好きな人には、到底理解されないことだとも
    わかってます
    でも、幸せに暮らしてますよ

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2020/08/29(土) 00:53:39 

    >>482
    釣り針小さい!

    やり直して!!!

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2020/08/29(土) 00:56:25 

    >>147
    20代の私は、老後2000万なんて絶対足りないと思う。
    年金受給開始が85歳とかになってそう 笑

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2020/08/29(土) 00:58:51 

    >>307
    貴方は自業自得だからどうでもいい。
    お子さんは可哀想。勝手に産んだんだから、まともな暮らしをさせてあげてください。

    +4

    -4

  • 489. 匿名 2020/08/29(土) 01:18:28 

    夫のみで500万。
    子どもは一人の予定だけど、結構不安。
    夫婦二人でも節約してるしなぁ。

    +1

    -4

  • 490. 匿名 2020/08/29(土) 01:19:28 

    >>1
    でも老後無理じゃない?
    嫌味とかでなく年金も少ないわけだし、若いうちから老後まで家でジーッとしてないと生活できなくならないかな?
    遺産がある人はもちろん別ね。

    +1

    -5

  • 491. 匿名 2020/08/29(土) 01:20:38 

    >>60
    夫婦ふたりで7万くらいかかる。
    贅沢してないし、外食もしてない。
    お菓子は買わずにチーズは毎日買ってるけど。
    年収は500だけど貯金は年100万いくかいかないか、

    +4

    -5

  • 492. 匿名 2020/08/29(土) 01:22:59 

    >>480
    大企業だけど、コロナで下がることはなかった。
    来年も減給なしとのことだった。
    でも贅沢はしてないけどなぁ

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2020/08/29(土) 01:23:27 

    >>455
    詐欺まがいな仕事か風俗呼び込みまたはヤクザな仕事は勝ち組とは言わない

    +7

    -7

  • 494. 匿名 2020/08/29(土) 01:26:42 

    >>479
    それは高学歴は当たり前で陽キャな体力あってコミュ力あってのバランス人間しか長く勤められない

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2020/08/29(土) 01:31:09 

    >>52
    家も世帯500位で家建てる予定。子供2人。土地が300万だったから建てられるけど、、やっぱり不安もある。

    +2

    -12

  • 496. 匿名 2020/08/29(土) 01:33:31 

    世帯年収としてはトピタイより多いけど、額面年収400万で生活してます。
    でも400万だと生活で手一杯、貯金まで回らない。

    夫婦2人+幼児1人

    家賃8.5万
    水道光熱費通信費、平均月2万
    食費日用品5万
    医療費(余ったら積立)1万
    被服費(余ったら積立)1万
    小遣い4万(夫婦2万ずつ)
    保険は年払いでボーナス一括払い(学資保険含む)

    家賃削れれば最低限貯金できるかな、って生活。
    子供の給食費は食費から捻出。習い事はまださせてない。

    児童手当は全部貯金できてる。

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2020/08/29(土) 01:33:52 

    >>492
    うちも同じだ。
    というか、減給したら社員から暴動おきそう 笑
    給料テーブル決まってるから、評価によって昇給額変わるだけだね。

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2020/08/29(土) 01:35:01 

    >>492
    大企業なのに400万以下で
    お疲れ様です

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2020/08/29(土) 01:35:13 

    >>497
    組合からの暴動だよね笑

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2020/08/29(土) 01:36:26 

    >>498
    トピずれだわ
    500万以上なのよ

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード