ガールズちゃんねる

【病院・調剤薬局】不快な思いをした方

481コメント2020/09/15(火) 21:24

  • 1. 匿名 2020/08/26(水) 10:22:52 

    不正出血に加え痔になりました
    病院を受診した後、調剤薬局で薬をもらいに行きました

    すると他にも薬待ちの人がたくさんいて、男性もいるのに窓口で「今日はどうされました?」と
    恥ずかしかったので小声で伝えたのですがマスクをしていた為聞き取りにくかったのかもしれませんが「不正出血と何ですか?」と

    「痔です」と言い直すと「ああ、不正出血と痔ですね」と周囲に聞こえるくらいのトーンで言われ
    薬の説明時も周囲に誰もいないなら懇切丁寧だと思いますが、たくさん人がいる中ではストレスでしかありませんでした

    それが薬剤師の仕事だから仕方ないのでしょうが、それでももう少し患者のプライバシーに配慮があっても…と思いました
    それとも今回行った調剤薬局が特殊なのでしょうか?

    意見すべきか、こちら側が不快な気持ちを飲み込むか
    気持ちが落ち着きません

    病院や調剤薬局でこんな経験をされた方いますか?


    【病院・調剤薬局】不快な思いをした方

    +552

    -18

  • 2. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:18 

    痔関係は嫌だよね〜

    +469

    -3

  • 3. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:46 

    薬剤の説明ははっきりと言うのが仕事です

    主の気にしすぎです


    以上

    +32

    -394

  • 4. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:56 

    常にタメ口な看護師はちょっと嫌

    +524

    -7

  • 5. 匿名 2020/08/26(水) 10:25:01 

    ベタですが、つっけんどんな態度の受付
    診療代のおつりが入ったトレーを投げるように置く
    小銭がトレーからこぼれたよ…

    +423

    -3

  • 6. 匿名 2020/08/26(水) 10:25:31 

    >>1
    処方箋見て察してほしいよね。

    +445

    -11

  • 7. 匿名 2020/08/26(水) 10:25:34 

    >>1
    【病院・調剤薬局】不快な思いをした方

    +160

    -7

  • 8. 匿名 2020/08/26(水) 10:25:44 

    >>3
    私なら嫌だなー

    +177

    -3

  • 9. 匿名 2020/08/26(水) 10:25:46 

    アプリで出会った薬剤師がクズだった

    +8

    -56

  • 10. 匿名 2020/08/26(水) 10:26:10 

    術後に免疫力低下でカンジダの薬貰う時に何か顔ジロジロ見られた。何か嫌だった。

    +200

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/26(水) 10:26:11 

    調剤薬局の薬剤師です
    そういうエピソードをよく聞きますが、同じ薬剤師としてほんとに申し訳なく思います…。なんでもっと配慮できないの?ってほんと思います(T . T)
    薬剤師はコミュ障な人が多いです。特に男性。不快な思いをされたなら、今度からは別の薬局に行くことをお勧めします。

    +581

    -7

  • 12. 匿名 2020/08/26(水) 10:26:24 

    言わなくてもいいんじゃない?
    必要があれば薬剤師が病院に問い合わせすればいい

    +19

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/26(水) 10:26:35 

    同じく痔で肛門科初めて行った時、先生は分かるけど、看護師さん数人にもお尻診られて
    「そんなに人数いる?」って感じで恥ずかしいだけだった

    +252

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/26(水) 10:26:44 

    >>1
    そういう時は「言いたくありません」か「病院で伝えましたので」でもOKです

    +322

    -18

  • 15. 匿名 2020/08/26(水) 10:26:45 

    >>3
    いくら仕事でもデリカシーない人はやだよ

    +205

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:02 

    病院の先生はごくたまに変な人いるけど、調剤薬局はどこの薬局行っても丁寧に接してくれるから嫌な思いしたことないなぁ

    +112

    -58

  • 17. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:09 

    >>5
    受付って態度悪いところは本当に酷いよね~
    逆に良いところはめちゃくちゃ気の利く人で
    両極端なのはなんで?と思う

    +360

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:20 

    >>4
    親しみがあると勘違いしてるのよ

    +75

    -5

  • 19. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:30 

    >>9

    それ本当に薬剤師?
    身分証とか登録証見たの?

    +23

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:37 

    薬の説明をしなきゃいけないのはわかるけど、フルネーム、病名(薬の名前と効果でわかる)を待合室の全員に聞かれるの、どうにかならんもんか。
    特に、毎回貰ってる薬だと、無駄に周囲に知らしめられてる感が。

    +258

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:40 

    >>3
    こういう杓子定規な人ってコミュニケーションとりづらそうだよなあ…

    +147

    -3

  • 22. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:41 

    上の子2歳 下の子1歳の時下の子に大きな病院で診てもらってくださいって紹介状貰って予約して当日上の子を両親に預けて病院に行って予約時間過ぎても3時間待った結果、今日は先生の手が離せないから診れないといわれた。
    いや予約時間3時間すぎて待たせといて今言う?みたいな。
    本気でムカついた
    預ける為に親と調整したし下の子も歩き始めたばかりで落ち着いて座っていてくれない中3時間はキツかった。
    もっと早く言えよって凄いイラついた

    +375

    -9

  • 23. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:42 

    >>1
    苦情出したら?
    私ならあとで電話して上司に苦情言うわ。

    私は子供が頬が真っ赤になっててりんご病になった時、小児科連れていったら医師に笑いながら
    「お母さん、頬を毎日ビンタしてるんじゃない?」と笑いながら言われて、「それ本気で言ってるんですか?」と真顔で返してそこからその病院には言ってない。

    +361

    -8

  • 24. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:43 

    私も痔で行ったけど、薬見て察してたよ
    言うとしても小声よね
    大きな声で言うとかその薬剤師おかしいよ

    +130

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:44 

    >>1
    痔の診察のほうが恥ずかしいのでは??

    +1

    -45

  • 26. 匿名 2020/08/26(水) 10:28:09 

    >>3
    はっきり言うのはいいとして、デカい声はどうかと思う。

    +128

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/26(水) 10:28:10 

    >>3
    患者さんに、はっきり言うでしょう
    周りにまではっきり聞こえるように言わなくてよし

    +118

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/26(水) 10:28:19 

    入院中看護師さんに不安なことをいろいろ相談したのに、気にしすぎ気にしすぎ大丈夫だから!みたいにしか言ってくれなかった。不安なのはしょうがないんだからつっぱねるんじゃなくて、一旦受け入れて欲しい。

    +119

    -13

  • 29. 匿名 2020/08/26(水) 10:28:22 

    >>3
    患者さんの気持ちも考えずに必要以上に周りに聞こえるトーンで言うのが仕事なんて無能過ぎるわ

    +172

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/26(水) 10:28:29 

    子供の頃、腹膜炎になりかけて近所のボロい病院で急遽点滴
    ケバい茶髪の看護婦に5回も点滴ミスされ挙句金縛りにあった

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2020/08/26(水) 10:28:57 

    労災で通っていたら、医師の申請ミスで手違いがあった。

    受付で呼び出され、大声で「これあんたのは詐欺ただから!」と散々怒鳴られ、「先生に言われた通りの申請です。」と言ってもなかなか信じてもらえず、他の受付が医師のミスだと気づいた。

    謝るどころか、「きちんと確認してよ」と捨て台詞で逃げて行き、それから通っても会計をなかなかしてもらえないとか嫌がらせが続いた。

    +202

    -5

  • 32. 匿名 2020/08/26(水) 10:29:12 

    >>16
    ほんとそう。
    今どきの薬剤師さんは学校で接遇学んでるの?っていうぐらい丁寧で優しい。

    +99

    -12

  • 33. 匿名 2020/08/26(水) 10:29:25 

    >>20
    意味あんのかなーとか思うよね
    私もよく婦人科行くけど、病状言うの嫌な時は、ちょっと不調で。みたいな感じで適当に言う

    +67

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/26(水) 10:29:47 

    >>25
    そういう問題じゃない

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/26(水) 10:29:54 

    お薬手帳忘れたら「ハァ…」とため息つかれた
    忘れたんだから仕方ないでしょシールください

    +195

    -7

  • 36. 匿名 2020/08/26(水) 10:30:04 

    >>23
    それひどいね

    +178

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/26(水) 10:30:09 

    >>1
    これは酷いw

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/26(水) 10:30:34 

    薬剤アレルギー持ち。いろんな薬に反応があってお薬手帳に書いているのですが
    緊急でいつもの薬局じゃない所に行ったら薬剤師に「あなた病気も怪我もできませんねー」と言われた
    病気でたくさん薬を飲んでアレルギー発症してこれからも薬を飲み続けなければならないのに
    そんな事を言われてものすごく不安になった

    +165

    -8

  • 39. 匿名 2020/08/26(水) 10:30:37 

    私昔寝れなくて、ハルシオンを貰いに行った。

    マイスリーなどではスッキリ目が覚めなくて余計にしんどいからハルシオンなのに、悪用する人が多いからか、悪用しないでねと言われた。

    見た目が派手で悪用しそうに見えたかもしれないけど、仕事柄(居酒屋を夫婦で経営)夜朝逆の生活で、子供もまだ小さくて、朝は朝で子供の世話があるし、夜は店が有り、日々睡眠不足で毎日かなり辛かったから処方して欲しかったのに、そんな言い方されて本当に気分が悪かった。

    +143

    -15

  • 40. 匿名 2020/08/26(水) 10:30:45 

    細かく聞かない薬局あるよ
    楽だよ
    薬見て分かるからだと思う

    +31

    -4

  • 41. 匿名 2020/08/26(水) 10:30:58 

    >>3
    珍しく>>3がクソなパターン

    +59

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:14 

    >>25
    論点ズレてる笑

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:24 

    小児科で毎回同じ薬出してもらってるんだけど、調剤薬局に処方箋持ってったら「皮膚の状態が悪いんですか?」とか毎回聞かれる。医者にも同じ説明してるのに薬局でも同じ説明するの面倒くさいし、毎回同じ薬なのに毎回説明しなきゃいけない意味がわからん。カルテの意味あるのかな…

    +151

    -12

  • 44. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:37 

    カンジタの時は処方薬で分かったのか痒みですよね?で終わったよ

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:40 

    >>3
    言わなければ「何故しっかり説明しないんだ」と言われ「言ったら配慮してくれ」になる

    小声で言ったら聞こえないし、病名言わないでの説明でいいならそうして欲しいけど、「痔の薬はこれで何回塗って下さい」って説明しないとダメなら仕方ないかな~と思う

    +17

    -40

  • 46. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:44 

    昔、病院で出してもらった薬を飲んだ後に気持ち悪くなって
    これは薬のせいなのか飲み続けていいのか気になって病院に電話したら
    受付の人に先生にお繋ぎすると電話診療ということで
    お金がかかりますけどいいですよね?と言われ
    まあ、そういうものかと思って先生に変わってもらったら
    だったら飲まないでと一言で片付けられて
    お金もきっちり取られた
    お金取るならもっとちゃんとみてほしいなと思った

    +119

    -20

  • 47. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:49 

    >>1
    石原さとみも大きな声で丁寧に説明してるよ?

    +4

    -29

  • 48. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:56 

    子どもが発熱した時に近くの病院を調べたら午後から小児科やってる病院があったから行ったら受付の人に
    「午後は小児科やってません。」と言われた。
    「ネットで見たのですが、、」と言うと「はあ!?うちホームページ作ってませんけど?笑」って馬鹿にしたように言われた。
    病院なびを信用した私も悪いけど言い方に腹が立ってそこにはもう行ってない

    +122

    -15

  • 49. 匿名 2020/08/26(水) 10:32:09 

    初診の先生が合わないなと思って、次はもう一人の先生に変えてもらった。
    何年かあいて調子悪くなって仕事休みの日に行ったら苦手な先生の日で、受付に以前先生変えてますよね?今日は診ることができないと先生から言われたのでお帰り下さいって言われた。
    まー確認しないで行った私も悪いんだけど、気分悪かった。ちなみに女医。

    +116

    -6

  • 50. 匿名 2020/08/26(水) 10:32:12 

    子どものじんましんで受診して、痒くて泣き叫んでたので早く薬を受け取って飲ませてあげたかったのに説明が長くて…
    丁寧に確認してもらえるのはありがたかったし必要なことなんだろうけど。いや、愛想よくて良い方だったんですけどね…すみません。

    +6

    -28

  • 51. 匿名 2020/08/26(水) 10:32:31 

    >>3
    冷たっっ! こんな人から説明受けたくない。

    +51

    -4

  • 52. 匿名 2020/08/26(水) 10:32:53 

    >>4
    こちらが年下だと尚更タメ口になる。子供相手じゃないんだから敬語で話してほしい

    +95

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/26(水) 10:33:05 

    >>45
    うん、その調整できないから無能だって言ってるの

    +30

    -6

  • 54. 匿名 2020/08/26(水) 10:33:25 

    転落して頭打って耳から血がでてるから救急行ったら
    CT撮っても異常ないから大丈夫、頭痛いのは治るでしょう、耳から血が出てるのは耳鼻科行ってと若い担当医にあしらわれた
    とてもじゃないけど信用できなかったから次の日別の病院に行ったら頭蓋骨ヒビ入ってて必ず通院してくださいって深刻な感じで言われた

    同じ医者でもなんだこの差

    +150

    -3

  • 55. 匿名 2020/08/26(水) 10:33:51 

    >>1
    昔みたいに病院で薬もらいたい。辛い中、また薬もらうのに移動して待って、また1から病状説明して、お薬手帳のくだりを聞いて…早く帰りたいんだよー!!

    +195

    -6

  • 56. 匿名 2020/08/26(水) 10:34:28 

    >>22
    急患でも入ったの!?
    受け付けで最初に言って欲しいね。
    さすがに3時間待って受診出来ないわ
    酷いわ~

    +178

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/26(水) 10:34:35 

    子供が怪我して行った総合病院の研修医、ゴニョゴニョはっきり話さないから薬出たの知らずに帰宅してしまった(その時の処置で済んだのかと思った)
    数時間後に薬を受け取っていないと電話が来た
    幸いすぐによくなってきたので近所の病院に行くことにしてキャンセルした
    研修中ならもっとハキハキすりゃいいのに

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/26(水) 10:34:54 

    水虫の薬貰いに行ったら水虫って何回言うんだよ!ってくらい水虫水虫言われたよ
    主と同じで人めっちゃいてさ
    薬出来上がるまで椅子で待ってたら知らんおばさんから「私も水虫なんです」とか話しかけられるし

    別に水虫フレンドとか求めてないっつのw

    +227

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/26(水) 10:35:12 

    今日は何で来たんですか?と必ず、何十人と人がすぐ近くにいるのに言えと強要される。こちらが待ってる人たちに聞こえないように小声で言っても、薬剤師が皆さん聞いてくださいとばかりに大声出して、◯◯で来られたんですねと発表する。

    おかげで、近所の人たちに私がガンだってバレてしまい、もうすぐ死ぬとかいいふらされて、大迷惑してます。

    カンジタの薬もらってたから性病といいふらされた人も知ってます。

    薬局ってもう長いことこのままで、全く改善してもらえないですね。
     

    +137

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/26(水) 10:35:14 

    足が腫れて整形に行ったのですが、混んでいる待合室で看護師さんに症状を説明するのが嫌だった
    隣の高齢の女性たちが聞き耳をたてて「あらあ本当に腫れているわあ。痛いよこれ…」とか話してた
    まあ整形だからまだいいのか

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/26(水) 10:35:53 

    おじさんおばちゃんたちでなんか内輪でワイワイキャッキャ盛り上がってるのに
    接客には不快なぐらい横柄でびっくりした
    聞いてもスルーぐらいのだ態度でもう行かない

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/26(水) 10:36:07 

    何年も同じ薬を出して貰ってるのに
    いちいち会話が長いこと

    時間がふんだんにあって
    顔見知りの薬剤師さんと話すことで
    ホッとするならともかく
    毎回初診みたいな扱いで面倒だった
    その薬局を替えられたので今はスッキリ

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/26(水) 10:36:15 

    健康診断の問診で一年以内に10キロ以上の体重の変化があったかを聞かれたから、ダイエットで10キロ痩せましたて伝えたら、中年の急激なダイエットは危険ですよと言われた。
    中年て…中年だけどさ、他に言い方あるでしょ!

    +22

    -13

  • 64. 匿名 2020/08/26(水) 10:36:17 

    小声で言ったら、ちゃんと説明されてないと後になってクレームくる時があるのも事実

    でも、できるだけ配慮するべきだよね

    +19

    -3

  • 65. 匿名 2020/08/26(水) 10:36:38 

    不正出血に痔って、主さん、早く良くなるといいね

    痔はわたしもやったけど、薬見たら分かるよね

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/26(水) 10:36:43 

    >>11
    世の中、社会人でおかしいのは教師しかいないそうですから、薬剤師さんは常識あって普通人のばかりだと思いますよ。

    +6

    -74

  • 67. 匿名 2020/08/26(水) 10:37:04 

    >>54
    CT検査で頭蓋骨のヒビがわからないの?素人でもなんとなくわかったけど

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/26(水) 10:37:13 

    病院は○○科で似たようなところが悪い人が集まってるけど
    それでも他の人に聞こえないように配慮するし
    薬局のほうはバラバラな症状な人たちが居るから
    痔とか心療内科とか婦人科とか
    デリケートなのは特に周りの人に聞こえないように配慮はして欲しいと思うよね

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/26(水) 10:37:17 

    >>1
    何て言えばいいの?どうしたら満足?

    +4

    -26

  • 70. 匿名 2020/08/26(水) 10:38:32 

    ちょっと変わった雰囲気の女薬剤師に、「副作用のある薬はありますか?その薬を飲むとどうなりますか?」などと質問攻めにされた
    最初に出す質問表にすべて書いてあるのに、書いてあることをまるで答えあわせをするかのように聞いてきて鬱陶しかった
    なので、「ですからその紙に全て書いてありますが?」と言ってやったわ
    なんなの

    +81

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/26(水) 10:38:41 

    >>1
    そういう時はメモして見せてる。
    読み上げるような薬剤師には今のところ会ったことない。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/26(水) 10:38:47 

    デリカシーない人だと症状をベラベラ大声で復唱されて
    しってますか?わかってますか?と見下しや虐められてる気分になる
    もう先生と話しとるわ

    +54

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/26(水) 10:39:10 

    なんで病院から症状伝えないの?

    +9

    -7

  • 74. 匿名 2020/08/26(水) 10:39:39 

    >>67
    他の病院行ってMR?で判明した
    え?自分でヒビとかわかるの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/26(水) 10:39:44 

    >>4
    若い子にタメ口
    お年寄りにタメ口
    と思ってたら30代になってからタメ口使われるようになった
    患者との距離が近いってより見下したり面倒がってる感じする

    +88

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/26(水) 10:40:01 

    >>11
    処方箋は、処方箋扱ってる薬局ならば何処でも良いんですよね?
    やはり、病院の敷地内にある薬局に行ってしまいますが…

    +80

    -2

  • 77. 匿名 2020/08/26(水) 10:40:18 

    >>3
    説明をはっきり言うのと
    周りに聞こえるくらい大きな声で言う
    は全然違うよ?
    あなたまさか薬剤師じゃないよね?

    +79

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/26(水) 10:40:46 

    自分がわかってる凄いでしょっていうのを認めさせたいみたいな人もいるよね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/26(水) 10:40:56 

    >>53
    マスクだと調整しづらくない?
    配慮は必要だけど

    +1

    -9

  • 80. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:04 

    地域で人気(駅近だからだと分析)の皮膚科。女医さんだからと勝手に安心しながら受診。
    近年、足や太もものかゆみで悩んでも中々治らない。保湿が足りないととても言われ、
    塗布薬の塗り方で怒られる(医師と受けとる時の薬剤師だと少し異なる)
    言い方きつく辛い。優しいのは看護師さんだけ。受付愛想無いし、いつになっても診察券が男性のまま。
    帰りに女性に直してもらい、二度と通わなくなりました。


    別の皮膚科通い始めたら、血液検査してアレルギーのせいだと分かりました!もう男性医師でもあまり気にならなくなった。
    今はアレルギーに気を付けながら、飲み薬と保湿してます。
    病院変える勇気って大事ですね!

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:42 

    若い女の子なのに、薬剤師が、たくさん待ってる人いるのに、陰部に塗るを連発し、陰部を清潔にしてくださいとかでかい声でしゃべるから、女の子泣いてしまってた。かわいそうだったよ。

    +150

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:55 

    >>3
    🤨こんな怖い顔で言わなくてもいーじゃん
    イメージだけど

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:56 

    婦人科の検査する時に乗る椅子見たら前の人の汚れたまんまだった…
    紙みたいなので取り替えてもらったけど引いた

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:58 

    健康診断で引っ掛かり、再検査要になったので初めて近くの婦人科行ったら最悪でした。

    おじさん先生で、初診のまず始めが自分がどれだけ腕が良く、他より良心的な病院かダラダラ説明。
    健康診断で引っかかったので来たと、言ったらまだ何も見てないのに、来るのが遅い、あなた死ぬよ?と脅される。
    前回の生理日いつ?と聞かれてメモを見ようとしたらそういうのは診察室入る前に見ておくのが常識だと説教。

    なんだかんだ検査と治療で通ってるうちに翌年の健康診断の時期になり、会社負担で無料なので健康診断で婦人科検診を受けて、
    健康診断の結果見せろと言うのでおじさん先生に健康診断の結果を見せたら、
    俺の診察が信用できないのか?うちに通ってるのに婦人科検診受けるなんておかしいだろ?健康診断なんかやってる病院の検査なんてろくなもんじゃないんだ、そんなとこで婦人科検診受けるなんて何考えてるんだ、とめちゃくちゃ言われた。

    東京23区内の駅前の婦人科です。
    本当にあのじじいムカツク。

    +58

    -2

  • 85. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:05 

    体がだるくて熱があって、インフルエンザかもしれないと思って病院に行ったんだけど、インフルエンザて熱が出てすぐ検査してもわからないみたいなこと聞いたことあったから、検査してくれるかなと思って行ったみた。
    でもその病院はインフルエンザの検査をしてくれて、インフルエンザですねて先生が言ったから、早くてもわかるんですね〜て聞いたら先生の逆鱗に触れたらしく、こっちはそんな検査なんかしなくてもインフルエンザてわかるくらいの研修は受けてます!て言われた。そんな意味で言ったんじゃないのに。身も心もぐったりした、

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:22 

    >>1
    嫌だよね。
    親切な所だと、小さな声で説明して欲しいとかなや〇つけるところもあったりするのに。
    痔は、痔のクリニックに行くのがいいよ。
    皆が痔だから薬局も皆同じようなお薬だし恥ずかしくない!

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:26 

    痔の手術で退院した後に経過観察で外来に行きました。
    傷口が痛いのでちゃんと拭けないし洗えなくて💩がお尻に残っていたみたい。

    医者「お尻ちゃんと洗ってる?」

    洗えねぇんだよクソガ!!!

    +47

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:52 

    近所の所は経営者が自分の気に入ってる人連れてきてその人のママ友で全部固めてるから行かない
    もともとその人たち学校でも悪い雰囲気の方々だったから

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:53 

    病院も薬局もこんな患者ばっかりで大変だね

    +16

    -14

  • 90. 匿名 2020/08/26(水) 10:43:13 

    薬局で病院と同じこと聞かれまた話し
    症状を大声で言われる問題ガルチャンでよく見るけど
    小指を骨折して整形外科に行ったときに湿布を処方してもらって
    「今日はどうしたの!?」
    「小指を壁に?それは痛いわねー!!」
    「これね!痛み止も入ってる湿布だから!痛いときには貼ってね!お大事にね!!」
    受付におばあちゃんも居て「あらあら大変ですね~」と声をかけられ
    これかーと思った
    骨折だから別に良いけど痔とからなら確かに聞かれたくないなと思った

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/26(水) 10:44:34 

    婦人科系の検査をして1週間後に結果でます、と先生に言われたので有給を取って病院に行きました。そしたら結果が出るのは実は2週間後だったらしく、
    「1週間後って先生に言われたのですが」と言ったところ、看護師さんは「そうですか。でも2週間後なので!」と。
    せめて一言すみませんって言ってくれればよかったのに…と思いました。

    +80

    -2

  • 92. 匿名 2020/08/26(水) 10:45:04 

    入院してる時、もう何回も担当してもらってるのに、はじめまして、今日担当の◯◯と言いますと自己紹介してくる看護師が多いかったな。徳洲会。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2020/08/26(水) 10:45:16 

    >>74
    CT検査の画像見せられた。素人が見てこれヒビ入ってるよなぁって思った
    場所や大きさにもよるんだろうけど

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2020/08/26(水) 10:45:22 

    ただの風邪で診療時間20分ぐらいかけられた
    近所の小さい病院
    薬もたんまり出された

    +0

    -16

  • 95. 匿名 2020/08/26(水) 10:46:12 

    2人目妊娠が分かって産婦人科へ

    1人目の時にいなかった看護師さんが担当してくれたんだけど、コロナで美容室に行けてなくて髪の毛はプリンだからなのか、年齢が20歳前半だったからなのか…

    (結婚○年目、1人目の○年前出産、経産婦)と記入したはずの問診票に目を通さず「彼氏くんは知ってるの?えっと…産むの?それとも堕ろします?」って一言目に言われてビックリして声が出なかった、気が強そうでキリッとした年上の看護師さんだったのでビビって「カルテに書きました…」としか小声で言えなかった

    もちろん産むつもりでいたし、1人目もデキ婚とかではないです。凄く落ち込みました。

    +83

    -2

  • 96. 匿名 2020/08/26(水) 10:46:18 

    >>22
    見ただけで大変さ伝わったし、わたしもイライラしたわ!
    病院行く人はみんな大変だと思うけど、小さい子供連れてくのって親の方が具合悪くなるんじゃないかってくらい、迷惑かけないように神経つかうよね😭😭

    +148

    -2

  • 97. 匿名 2020/08/26(水) 10:46:29 

    産婦人科
    病院が大変なのはわかるけど3時間待たされた時は流石にキレた
    後の予定潰す羽目になったし当たり前の様に待たせることが意味わからん

    +13

    -13

  • 98. 匿名 2020/08/26(水) 10:46:36 

    コロナでどこの病院も財政難になってきてて小さいクリニックとかは潰れまくってるみたいだけど、このトピに出てくるような態度や技術が酷いところが潰れてるんだろうなって思う

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/26(水) 10:47:12 

    母から聞いた不快な話

    痔で入院してた母、6人部屋で全員痔の治療中
    父が見舞いで病室に入った途端
    「よ!大痔主、元気か!?」

    全員から白い目で見られたそうです
    私としては嫌いじゃないんだよなぁ…

    +49

    -2

  • 100. 匿名 2020/08/26(水) 10:47:17 

    >>76
    どこでもいいですよ!でも薬の種類はかなりおおいので、すぐ近くの薬局以外のところだと在庫がない可能性があります。その場合は取り寄せて後日取りに行くとか郵送してもらうことになります。
    いますぐ欲しい場合は、確実にある薬局まで探しに行かないといけなくなります…。隣の薬局なら在庫を切らしていない限りすぐに貰えます。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/26(水) 10:48:10 

    産院でもいいですか?

    3回そこで出産したけど、
    3回中2回バースプランして貰えなかった
    別にいいけど、しないならわざわざバースプランの紙渡さないで欲しい
    もちろん無理な内容じゃないよくあるプランだし、お産も超安産だったのになー

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/26(水) 10:48:49 

    >>45
    小声で言っても聞こえるでしょ、普通。耳が遠いお年寄りが「はあ?よく聞こえんのじゃが」とか言ってきたら、声大きくしたらいいだけ。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/26(水) 10:48:56 

    市立病院の会計機の真後ろにスタッフさんが必ず立っている。パスワード盗まれたらこの病院を真っ先に疑うよ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/26(水) 10:49:58 

    大きい総合病院の調剤薬局はいつも1時間半近く待つから、家の近くにするようにした。
    あんな長い待ち時間耐えられん。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/26(水) 10:50:51 

    >>93
    それ多分よほど亀裂入ってたんだろうね
    そして私は見せられもしなかった

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/26(水) 10:50:58 

    >>17
    ひとりだけ態度悪い奴がいるが一番の古株なので先生も言えないみたい。あいつ以外は皆さん親切で優しいのに。仕事場の縮図だなあ~と思って見てる。

    +72

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/26(水) 10:52:36 

    旅行と生理が重なるからピルもらいに産婦人科に行ったんだけど、先生が絵に描いたように高圧的でムカつく通り越して腹が立った。常に怒った口調だし、ふんぞり返ってて、何様なんだろうって感じ。
    こんな人初めてでビックリした。

    +62

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/26(水) 10:52:54 

    診察中に知らないじじいが「俺の番はまだか!?」っていきなり入ってきてびっくりした(そこの病院は受付で番号もらって待合室にいればあと何番目に自分の番かわかる仕組みになってた)
    脱ぐような検査じゃなかったから服着てたし受付の人が走ってそのじじい取り押さえに来たから許したけど…ありてなかったわ

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/26(水) 10:52:55 

    電子お薬手帳の普及を。持ってきて来てないから続く会話がだるい。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/26(水) 10:52:55 

    おしりに出来物が出来たときに調剤薬局で何度も「こちらは臀部へ塗布する薬です」「こちらも臀部へ」「臀部」と繰り返されて思わず笑った。
    狭い店だったし、待ち合いにおじさんいたから恥ずかしかったわ

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/26(水) 10:54:38 

    >>1
    病院じゃないんだから、詳しく話す必要はなかったかもね。
    言葉を濁したら、そんなに突っ込んで聞いてこないと思うよ。
    まあ今回はデリカシーのない人で残念でしたね。。。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/26(水) 10:54:41 

    >>1
    私も経験あるよ!
    「痔ですね!これは痔の部分に直接塗ってくださいね!」とかでかい声でうず高く痔の薬をテーブルにのせられたことある。
    私はもう笑っちゃったけどやっぱり恥ずかしいよね。

    +54

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/26(水) 10:54:48 

    調剤薬局って結構薬剤師さんいるのに時間かかるよね。
    もちろん、命に関わる仕事だから慎重なのはわかるけど、薬を袋に入れたり、レジをしたりしてるの見てるとスローモーションのように見えるときがある。
    自分が病んでるからそう見えるのだろうか…

    +7

    -7

  • 114. 匿名 2020/08/26(水) 10:55:02 

    >>14
    それは危ないよ!医者が出す薬を間違えることもあるから!
    でも配慮は必要だよね。

    +38

    -27

  • 115. 匿名 2020/08/26(水) 10:55:02 

    >>3
    つめたー、あなたも恥ずかしいところ病気になってはじめて気持ちわかるのかな?
    相手の気持ちに少しは寄り添った対応して下さい。

    +53

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/26(水) 10:55:05 

    薬剤師が入りたてのおっとりさんにピリピリしていて2種類ある薬の外袋反対に入れられた。
    面倒だから指摘しなかったけど、やっぱりカッとなると人間って間違いを起こしやすいんだな~と思った。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/26(水) 10:55:29 

    >>57
    聞き取りにくかったとはいえ会計時に処方箋は出てるからね、気づかないと

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/26(水) 10:56:11 

    >>10
    私も風邪のあとカンジダっぽくなって痒みが出て婦人科に行ったら受付で口頭で「今日はどうされました?」と聞かれた。「か、かゆみが…」と伝えたけど(引っ越す)前に行ってたクリニックでは問診票記入後、ポケベルみたいなの持たされて鳴ったら診察室に行く(名前呼びもない)完全プライバシー配慮の所だったから、システムの違いに驚いた。

    +31

    -2

  • 119. 匿名 2020/08/26(水) 10:56:50 

    >>3
    あなたはそりゃ仕事だから気にしないでしょうよ。
    病気の人が気にしてるんだから、それを配慮するのも仕事だと思うよ。

    +59

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:08 

    私も受付で、こちらが口臭外来の金額で、こちらが通常のお支払いです。と言われ、その後領収書もらう時も、口臭外来口臭外来と連呼され恥ずかしかった!

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:23 

    >>2
    痔もイヤだね。
    メンタル系も結構イヤですよ。
    眠れてますか?とか言わないで。
    お医者さんに言います(-_-#)

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:25 

    主さん分かるよ〜!
    私も性器ヘルペスに罹って婦人科行って、薬局で抗生物質もらう時に男性の調剤師に「今日はどうされましたか?」って聞かれて、え?薬処方してる時点で分からないの?言わなきゃダメ?って思った。
    渋々言ったらなんかニヤニヤしながら「あーストレスとかでもなりますからねぇ」とか言われた。

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:30 

    >>113
    チェックのチェックのチェックしてるのでは?間違いがないように

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:32 

    >>3
    結構、周りも聞いてるよ〜。
    あなたがた麻痺してるだけだよ。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:37 

    >>100有難うございます!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:52 

    >>87
    これはさすがにかわいそう。
    でもちょっとおもしろかったwww

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/26(水) 10:59:20 

    調剤薬局 結構狭いから みんな聞いてるよね;
    大量に薬もらうからかわいそうと思われてるかも;

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/26(水) 10:59:29 

    >>6
    業務内容的に察して勝手に判断するのはダメなんだろうけどね

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/26(水) 11:00:05 

    受付、看護師、医師

    いつも思うんだけど、大体どれかの部門の人が必ず感じ悪いのはなぜ??

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/26(水) 11:00:50 

    初診で行った病院で受付で病状聞かれるのは嫌だった

    +4

    -5

  • 131. 匿名 2020/08/26(水) 11:01:24 

    調剤薬局で男性の薬剤師さんに「不妊治療ですか?」と周りに聞こえる声で聞かれた。
    そこまではまだ業務上しょうがないなと思えたんだけど、「ご主人は協力的ですか?」とまで聞かれたのはほんと不快だった。

    +72

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/26(水) 11:02:35 

    私が診察中に体操してた看護師のおばさん…
    医者のジジイもおっぱい触った診察の時は優しかったけど検査結果を聞きに行った時は嫌な奴だった…
    もう行かないと思った。
    乳腺外科に勇気出して行ったのに…。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/26(水) 11:02:40 

    >>22
    本当は見るつもりだったけど、急患かもしくは、先生の都合だと思うわ。わがままな人多いから。

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/26(水) 11:02:57 

    >>100
    郵送してもらったことあります。送料は薬局負担でした。お手数掛けました。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/26(水) 11:03:01 

    >>58
    ごめんね、嫌な話しなんだろうけど爆笑してしまった!

    +58

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/26(水) 11:03:36 

    従姉妹の薬剤師が処方箋間違ってて医療ミス起きても気付かない薬剤師のせいだから単独で責任負うしめちゃくちゃ神経使うって言ってたな

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/26(水) 11:04:01 

    >>131
    なんでおまえに言わなあかんねん!デリカシーなさすぎ!

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/26(水) 11:04:17 

    >>129
    人気のとこだと受付がやばいこと多い
    忙しいんだろうけど

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/26(水) 11:04:26 

    >>91
    わたし検査技師だけど
    外注でも2週間もかかるなんてありえない
    こっちが速やかに報告書だしても病院で止まってるのだと思う
    病院の怠慢でしかない
    看護師もとりあえず対処すればいいものを
    患者のことまったく考えてない

    +23

    -2

  • 140. 匿名 2020/08/26(水) 11:04:28 

    CTのお姉さん怖すぎだったんだけど💦心配になるレベルの愛想のなさっていうか不機嫌さ…

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/26(水) 11:04:49 

    >>6
    医師が出した処方箋に間違いがあることが稀にあるんだ
    だから薬剤師のほうでも再度聞く。もし患者の言うことと薬の内容が違ったら診察した医師に確認しなきゃいけないので

    +72

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/26(水) 11:05:03 

    咳の症状で受診した時、以前咳の症状で飲んだ薬で副作用が出たって話を説明したら「ここの先生、僕の先輩なんだよねー。先輩が出した薬に文句あるの??」と、言われ唖然した‥。
    こんな診察しか出来ない病院って‥呆れて帰りました。

    +58

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/26(水) 11:05:14 

    娘が1歳なるかならないかの時に皮膚科行ってアトピーって診断された。信頼して通院してたけど、あまりにも痒がるから薬変えて欲しいって言ったらあからさまに嫌な顔された。思い切ってそこの皮膚科やめた。

    結果アトピーではなかった。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/26(水) 11:05:25 

    >>1
    やたら声が大きい人いる!
    やっぱり男性の薬剤師さん
    そんな大きな声で言わなくても聞こえるっちゅーの!
    耳キーンなるわ!
    【病院・調剤薬局】不快な思いをした方

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/26(水) 11:05:46 

    >>123
    それはもちろんわかるんだけど、その後の動きがさらに…
    私が殺気立ちすぎかな(笑)

    +2

    -8

  • 146. 匿名 2020/08/26(水) 11:05:46 

    >>129
    それが社会であーる。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2020/08/26(水) 11:05:51 

    >>1
    わざと?ってくらいひどいね。そういう性癖なんじゃって疑いたくなる。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/26(水) 11:06:08 

    昔、産婦人科の待合室にいたとき受付がでかい声で「◯◯(フルネーム)さん、クラミジアの検査お願いしまーす!」って言っててびっくりした。
    名前言われてたひとかわいそうだったよ…

    +60

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/26(水) 11:06:21 

    >>94
    短期間の咳に対してもレントゲン。
    薬も満遍なくどれかに効けばいいって感じの多い処方。
    漢方飲めないのに聞いてない。
    ただの風邪なのに同じく1時間近く診察がかかり半日潰れました。二度とごめんだ!
    立地いい所だけど知人にはやめたほうがいいよと教えている。

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2020/08/26(水) 11:06:50 

    >>143
    やぶ医者やん

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/26(水) 11:07:00 

    心療内科に通ってて不眠と鬱の薬を処方して貰うために行ってるけど最近になって緊張したり、話すと咳が止まらなくなって他には風邪の症状も無いし、様子見てた。

    診察で万が一咳き込んだ時の為にメモに書き留めておいた。いざ診察になったらやっぱり緊張して咳き込んで苦しくなってしまうしマスクは暑いしパニックになりかけても医者は知らん顔。メモを見せても読まない。
    いつもの流れ作業の同じ聞き方「眠れてますか?」「お薬変更しません」で終わり。

    もう病院変わろうと考えてる。変わるの怖いけどもう無理。

    +48

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/26(水) 11:07:18 

    >>46
    前医療事務の講習受けた時に、電話再診料ってのがあるんだーと思ってビックリした記憶。言わないと、次来た時に請求して、なんですか?この料金と言われるから言わないといけないんだよ。親切じゃん。

    +44

    -2

  • 153. 匿名 2020/08/26(水) 11:07:33 

    >>19
    見た見た!職場のホームページの写真もみた
    職業は関係ないけどくずだった

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2020/08/26(水) 11:08:54 

    >>1
    これ放置してるのいい加減に止めて欲しい💢病気って一番デリケートな問題なのにさ、プライバシー守るべきじゃない?

    一人一人個室用意なんて無理だろうけど、せめて人前で言いたくない人に配慮すべきだよ

    +92

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/26(水) 11:08:56 

    >>1
    薬局ってほんとプライバシーがないですよね。
    色んな人がいる前で、病状説明するのも嫌ですけど、薬剤師さん自体そこまで知識のない人もいるのに、とりあえずマニュアル的に聞いてますっていうのが嫌です。
    結局なんとなく聞かれて答えて、薬を渡されるだけで、特に注意しておいた方がいい副作用の説明とかは無いんですよね。
    あれで点数取られてるのかと思うと、ほんと残念です。

    +109

    -2

  • 156. 匿名 2020/08/26(水) 11:09:47 

    >>48
    病院ナビは適当だと思う。病院のホムペみたら、全然のってないから電話したら、うちではやってませんと言われたから。

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/26(水) 11:10:56 

    >>149
    待ち合いに待ってる人誰もいなくてラッキーと思って行ったんだけど、評判悪くて患者来ないだけかと察したわ
    ろくに見てくれない医者も嫌だけど、長すぎるのも嫌だよね
    おまけにその時勝手に喘息認定されて、その後他のことで病院かかるたびにお薬手帳見て喘息持ちなんですか?と聞かれて迷惑

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/26(水) 11:12:02 

    初めていく調剤薬局。ジェネリックについての問診記入で「希望しない」にチェックしてるのにわざわざ確認し直しに来る。変わりないですよ?って。そちらの都合なのは知ってるし、既に書いてるのに説得しに来なくて結構!
    高い税金納めて年に1、2回くらいしか薬貰わない人間なので好きにさせて欲しい。

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/26(水) 11:13:04 

    調剤薬局で子供のアトピーの薬を取りに行ったら「こんなにベタベタ塗りたくって無駄なことするな。洗えばいいんだ」とじじいの薬剤師にキツく言われて泣きたくなったことがある

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/26(水) 11:13:33 

    >>129
    その先生がよければ受付や看護師は少しくらい我慢できる。初めて行くとこなら気になるとは思うけど、忙しいんだろう位の気持ちでいる。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/26(水) 11:15:11 

    >>1
    デリカシーなさすぎる
    周囲に人がたくさんいるなら、尚更
    処方箋見ればおおよそわかるんだし、考えて言うよね
    多分そこの薬局、他にも同じ思いした人がたくさんいると思う

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2020/08/26(水) 11:15:37 

    >>23
    ありえないね

    +111

    -1

  • 163. 匿名 2020/08/26(水) 11:15:56 

    不快ではないけど、名前の漢字をよく間違えられる事が多くてこの前も間違えられたから伝えたら書類直してくれた

    確定申告書類で必要な人は特に注意した方がいいかもですね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/26(水) 11:16:01 

    大きな病院の婦人科に電話したら
    いかにも面倒くさそうな話し方された。
    翌日も電話したが、同じ人が出て同じ態度。
    やる気ないなら辞めろよって思った。
    腹立ったから別の病院に電話して、そちらに行った。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/26(水) 11:16:17 

    あるよ、下剤で。どうなさいましたって、便秘以外あるのかよ、っておもったわ。

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/26(水) 11:16:24 

    あれは何のために聞くのですか?
    私もどうしましたか?と、昨日聞かれました。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/26(水) 11:18:49 

    >>48
    『事前に電話して確認してください』
    みたいな注意書きしてあるよね。
    診療時間やら変更は結構あるから。

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/26(水) 11:19:17 

    >>25
    確かに

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2020/08/26(水) 11:19:31 

    産婦人科の受付で
    『○○さーん、体重は53キロで間違いなかったですかー?』って叫ばれたこと
    個人病院?だから狭いし、受付に何人も患者さんいる状態なのに叫ぶ必要ある?と思ったし、旦那も一緒だったからそれが何よりも恥ずかしかった

    +49

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/26(水) 11:19:33 

    疑義照会サボってアレルギー歴がある系の抗菌薬出されたよ。朦朧とするほど具合悪かったから疑わずに飲んだら後の祭り。医師とつるんで開き直られたので、SNSで拡散させといた

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2020/08/26(水) 11:20:16 

    >>58
    水虫フレンドww

    +58

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/26(水) 11:20:57 

    >>58
    めっちゃ笑った

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/26(水) 11:21:23 

    アトピーでステロイドだしてもらってるんだけど、薬剤師にずっと使ってるとよくないですからね〜と言われまだその時10代で真に受けてしまい、ステロイド使うのを遠慮してしまい、一時期悪化した。今思えば医者じゃないんだから、薬剤師は余計なこと言うべきじゃないよね!

    +9

    -8

  • 174. 匿名 2020/08/26(水) 11:21:50 

    >>49
    医師法により、医師は診療拒否は出来ない筈だけど……?

    +37

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/26(水) 11:21:52 

    >>31
    え、あんた呼ばわりされたの?あり得ない…

    +92

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/26(水) 11:21:53 

    >>6
    命に関わる仕事してる人に察してくれはないだろ。
    これで間違いあったら怒るんでしょ?

    +39

    -3

  • 177. 匿名 2020/08/26(水) 11:22:43 

    とても信頼の置ける内科先生をしたって引っ越しても医院を替えずにいるけど、その医院に併設してる調剤薬局の薬剤師が...よくない

    薬「前回と同じ薬が出てます」
    (先生が前より強い薬を出すって言ってたな)
    私、お薬説明書を手にとってまじまじと見る。
    薬剤師、あわてて処方薬の説明をする。
    と、いうことがありました

    半年後、また行ったときにはその薬剤師はいなかった。
    そいつの前には、敬語を話せない爺薬剤師もいたし(もう見ないけど)

    調剤薬局の薬剤師って狭いせかいの住人だからアレな人がけっこういる

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/26(水) 11:27:01 

    体臭?髪の毛?臭すぎて診察中きつかった
    初秋で涼しい日だったのに着膨れ&白衣で診察室がムワッと温かいし臭いしで集中出来なかった
    30代男性医師

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/26(水) 11:27:20 

    >>49
    医者は患者の選択しちゃいけないね。タクシーの乗車拒否より酷い。何のプライドなんだかね。
    同じ診療所や病院はカルテが同一だからどの先生にも見てもらえるのがメリットなのに。

    +45

    -1

  • 180. 匿名 2020/08/26(水) 11:28:21 

    年中鼻炎に悩まされていたので不安に感じながらも意を決して耳鼻科に行きました。人気があるのか混んでいる病院でしたが受付も先生も態度が悪かった。
    薬があまり効かなかったとなると気分を害したのか機嫌が悪くなり終始イライラした様子で患者である私の話をまともに聞いてくれず、さすがに私も気分が悪くなりました。その近くにある調剤薬局でも、もごもご早口で何を言ってるか分からなかったので聞き返すとイラッとした様子で薬の説明をされました。
    もう二度とこの病院も調剤薬局も行きませんが、後からこの病院の口コミをみると同じような経験をされた方がいました。なぜ混んでいるのか本当不思議です。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/26(水) 11:29:17 

    若い頃妊娠に気付いて病院行って診てもらったら医者に堕すなら早い方がいいんだけどいつにする?って言われた
    おめでとうございますって言われると思ってたからビックリして21年前の事なのにその病院の前を通る度不快になる

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/26(水) 11:29:26 

    子供を産んで入院してた時、フォーリンラブのバービーに似てる看護師すっごい大嫌いだった
    忙しいのは分かるんだけど、こっちが質問したことについて逆ギレしながら返事が来たこと!!
    不安だし、分からなかったから聞いたのになんだあの態度は!!!!
    思い出しただけでムカつく!!!!

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2020/08/26(水) 11:31:17 

    >>141
    診察時、録音して丸々聴かせたろかいW

    +11

    -6

  • 184. 匿名 2020/08/26(水) 11:31:46 

    内科で処方された漢方薬を病院近くの薬局で貰いに行っただけなのに、一種類の薬は
    自分の所にあるがもう1つが無いから
    取寄せになる と言われた
    別の薬局で全部もらおうと思って、処方箋を返して下さい と言ったら
    80代のおじいさんとおばあさんの薬剤師が
    「あらどこ探しても見つからないな
    あんたもうちょっと待ってなさいよ
    ありゃーどこいったかな⁈」
    と処方箋は返してくれなかった
    薬は貰えないまんまだし酷過ぎるな
    と「薬局が処方箋無くしたなんて聞いた事ありませんよ。」と私が言うと
    おじいさんが「あんた今度いのちの電話が
    うちの上に入るんよ。そこを使ってみたらいい」と関係の無い話を持ち出した。
    こりゃダメだわと思って、内科の先生に
    相談したら「ああ あそこは評判が凄く悪いのよ。有名なもんよ。ねえ婦長さん⁈」
    もうがっくり、疲れたわ
    先生、教えておいて下さいよぉ〜と
    脱力した。
    道理で患者さんが1人もいないなと思った
    長文になってごめんなさい

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/26(水) 11:33:56 

    湿疹が出来た時に出された薬を付けていたら体毛が濃くなった気がして、次に調剤薬局に言った時に聞いてみたら男性薬剤師が「薄毛治療にも使われますから、体毛も濃くなりますよ」と大きな声で言われ、すぐ近くに薬待ちの人たちもいたのに恥ずかしい思いをしました。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/26(水) 11:33:59 

    >>1
    私も不妊治療の薬を貰うとき、他のお客さんがいる中で
    「どうされましたか」て言われて
    「……言いたくありません」と答えました。
    クリニック名も書いてあるのに。

    +65

    -2

  • 187. 匿名 2020/08/26(水) 11:34:27 

    >>1
    流産したときに、「妊娠したんですか?」って聞かれて精神的にしんどかった。
    察してくれ!って思った。
    それからそこの産婦人科&薬局には行ってない。

    +64

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/26(水) 11:34:54 

    >>180
    経験上、悪評でも混んでる所は
    ・医者が患者の言うとおりに薬くれる
    ・診察が適当で急いでたら薬だけくれる
    ・生活保護が多い

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/26(水) 11:35:08 

    病院で診察会計がようやく終わり処方箋を薬局に…取り置きが無いから他の薬局に譲って貰いに行くとの事、仕方ないと30分程待った。又違う日に同じ薬の処方箋を出す、又在庫が無いから取りに行くと言う40分程待つ若い♂薬剤師お待たせしましたも言わないのが我慢の堪忍袋が切れた、内科で薬の処方もしていた私は理解出来なかった、せめてお待たせしました言え、自然と涙が出て言いたい事一気に言った。恥ずかしいしもう二度と行かない行けない。

    +4

    -23

  • 190. 匿名 2020/08/26(水) 11:35:42 

    >>158
    そんな馬鹿にみえる?と不快になるよね。
    母は、おばあちゃんされたとも愚痴っていた。

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2020/08/26(水) 11:35:53 

    おとといめちゃくちゃ嫌な思いしましたが

    そこの病院のGoogleの口コミを見たら、嫌だった看護婦のおばさんがめちゃくちゃ叩かれてて少し溜飲下がりました笑

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/26(水) 11:37:28 

    >>188
    なるほど。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/26(水) 11:37:34 

    >>1
    不正出血と痔くらいで恥ずかしがるなよ
    聞こえても何とも思わないよ

    +1

    -20

  • 194. 匿名 2020/08/26(水) 11:37:43 

    >>81
    病気でつらい上に、病院に行くのも一大決心して心がすり減ってるところに、さらに追い討ち。患者いじめだね、これ。薬剤師ハラスメント。
    そこにいたらなんか言ってやりたいわ。
    こういう薬剤師って何か精神的にたりないものがあるんだと思う。

    +85

    -3

  • 195. 匿名 2020/08/26(水) 11:38:07 

    これマツコと有吉も言ってたけど
    なんで病院と薬局は連携取らないの?
    どんな理由があるの??

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2020/08/26(水) 11:38:37 

    >>4
    父が入院した時、看護師が普通に父に対してタメ口で喋っててびっくりした
    家族が面会に来てる時くらいは敬語で話せばいいのに

    他にも挨拶しないとか態度悪いとか何回言っても電話連絡先を間違えるとか色々酷かったから苦情入れたら多少改善されたけど

    +39

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/26(水) 11:39:04 

    >>4
    別に気にならない
    キツイ言い方だと嫌だけど優しい口調だと安心する

    +5

    -10

  • 198. 匿名 2020/08/26(水) 11:39:23 

    私は、自分が納得できるまでとことん聞くよ。
    担当者が答えられない人なら、上の人と変わってもらう。だって服薬指導料を払っているんだもの。
    「この薬の副作用は?」
    「飲み合わせは?」
    「何時間くらい効いているの?」
    「最近こういう症状があるのだけど」
    などなど。
    納得できなければ調剤薬局を変えればいい。医師を変えるのはちょっと厄介だが、薬局を変えるのは簡単。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/26(水) 11:39:28 

    >>1
    私が行ってる薬局は若い女性薬剤師さんですけどとても気遣いができる方ですよ!色んな人がいるでしょうから薬局を変えてみるといいかもしれません。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/26(水) 11:41:14 

    婦人科で
    前月受付に『来月は内診』と言われたから来たのに
    『まだ早いって言ってるのにどうしてもとうるさいんです』とその受付嬢が裏で話してるのが聞こえた。
    イライラしたまま股を開いた。

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/26(水) 11:42:41 

    >>6
    私、医者が出す薬書き間違えてたことあったよ。出して欲しいって言った薬処方箋に書き忘れてたこともあった。今はその病院行かなくなったけど。

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/26(水) 11:42:41 

    >>84
    もう少し詳しくイニシャルとかで書いてもいいくらいだね。たまにこういう昔のふんぞり返った爺さん医師がいるよ。もう気力も腕も限界で働くつもりもクチコミもどうでもいいんだろうね。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/26(水) 11:43:18 

    子宮内膜症で婦人科に行ったら、若い先生だったけど、タブレット見ながらの診察。タブレットでも答えが見つからなかったのか、「上司に相談してきます」と言っていなくなった。戻ってきたら「上司に相談したら手術で子宮全摘出したほうがいいと言われました」とのこと。自分でハッキリ答え出せない先生にもはぁ?だったけど、1度も診察してない、顔も知らない先生に子宮全摘出ってなんか軽く言われているみたいで不快だった。長文ごめんなさい。

    +53

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/26(水) 11:43:36 

    薬を変えてほしい
    もっと話を聞いて欲しい
    別の病院に紹介してほしい
    検査を少なくしてほしい
    検査を詳しく教えてほしい
    次回来院日を正しく伝えてほしい
    医者を変えてほしい
    待合室で症状を聞かないでほしい
    本名で呼ばないでほしい
    薬局で大声はやめてほしい

    言わないと分からない人もいるのかも

    +3

    -5

  • 205. 匿名 2020/08/26(水) 11:44:48 

    >>84
    引退してほしいです

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/26(水) 11:45:28 

    >>189
    泣くようなことか?と思ってしまった。
    私も薬の在庫がないってこと何回かあったけど、明日入荷しますのでって説明された。
    取りに行ってくれるなんて親切だね。

    +31

    -2

  • 207. 匿名 2020/08/26(水) 11:46:17 

    >>20
    多分、お互いに薬の内容や名前とかちゃんと合ってるか確認してるんだと思うけど、もう少し周りに聞こえない様なシステムにしていただけると嬉しいね。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/26(水) 11:46:20 

    >>201
    以前勤めてたクリニックの医者がよく間違ってて薬局から問い合わせバンバン来てたよ
    まず患者の話を聞いてないんだよね、聞いても忘れるしでどうしようもなかった

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/26(水) 11:46:43 

    >>31
    ええ!?
    私だったらこんなの黙っていられない…!

    +85

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/26(水) 11:47:21 

    >>189
    当日貰えないなら郵送してもらえばいいのに
    向こうの在庫切れなんだから言ったらしてもらえてたかも

    +21

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/26(水) 11:47:26 

    >>158
    私が行ってた調剤薬局はもっと悪質で、最初の問診票に「ジェネリックは希望しない」に◯をしていたのに、次回風邪ひいて辛い時に「ジェネリックも可能」に変更を迫ってきた。
    身体がしんどかったのでそうしてしまったが、もう2度とおたくの調剤薬局へは行かないよ。薬局は星の数ほどあるんだから。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/26(水) 11:47:29 

    皮膚科の受付でお薬手帳を出すように言われて出したら、その少し前に心療内科でもらった薬を「これは何の薬ですか?」と聞かれた。他の病院で出しても薬の説明なんてしたことないなーと思いながら、待合室混んでたし聞かれたくないので小声で「安定剤です」と答えた。するとその受付の女が大きい声で「ああ、精神安定剤ですねー!」と言うのでびっくり。思わず「そういうのはそちらで調べるものじゃないんですか⁈」と言ってしまった。その女「はぁー…」ってきょとんとしてわかってない様子だった。あんなデリカシーのない人にやってほしくない仕事だなと思う。

    +38

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/26(水) 11:48:09 

    >>204
    薬を変えてほしい
    別の病院に紹介してほしい
    検査を少なくしてほしい
    医者を変えてほしい
    本名で呼ばないでほしい

    これは言わなきゃ分からないだろ。
    特に別の病院にとか医者を変えろとか。
    本名で呼ばれたくないなら番号で呼ぶところ行けばいいのに。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/26(水) 11:48:33 

    >>183
    プライバシー気にならないならそうしたら?
    それでもミスする医者もいるよ。
    私は副作用が強くでる成分の薬が、塗り薬で出されたときに服薬じゃないからかな~?と思って処方箋出したら
    薬剤師の方が、塗り薬だけど皮膚からも成分は多少吸収されるから念のためお薬変えてもるよう聞いてみますね。
    と言ってくれたよ。

    +6

    -4

  • 215. 匿名 2020/08/26(水) 11:49:05 

    >>66
    これまたすごい偏見だな。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/26(水) 11:52:38 

    >>142
    アンタの先輩なんか知らんがな、だよね。

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/26(水) 11:54:01 

    >>211
    これ、身内に薬剤師いるから聞いたんだけど。
    薬剤師もジェネリック良しとしてない。
    でも、上(国の方)から少しでも税金使わなくていいよう厳しく言われるんだって。板挟みで辛いと言っていた。

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/26(水) 11:56:35 

    歯医者さん
    いつも予約の15分前位に着いて
    待ち時間が長いから
    5分前に行ったら
    受付の女の人が扉開けた瞬間に
    あー!きたー!って言われた。

    ビックリした。
    ちょっと失礼じゃない?

    +37

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/26(水) 11:56:52 

    ありますアレルギーの薬で
    裏で「こんな時期に笑える」と言ったのでもう行きません。私も痔になった時「これ痔の薬じゃんうちにはないよね」と大声で言われました
    その方はアラサーのお局で医療事務のパートの人にも暴言吐いてました

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2020/08/26(水) 11:58:00 

    >>28
    気にしすぎ!って言われてそっかぁって安心する人もいるし、こればっかりは相性だね。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/26(水) 11:58:57 

    私は逆にいい思いをしたことがあるよ。
    その薬局は医者との連携が取れてたようで、出てきた女性の薬剤師がすぐに的確なことを告げて、薬を手渡してくれた。

    「土手をかためる必要がありますね。先生からそういう話でした」と、その端的な表現で話が終った。たまたまいい人に当ったということもあるかも。
    一緒にいた若い男性の薬剤師のほうは、説明ができなさそうなオーラが出ていたから。

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2020/08/26(水) 11:59:35 

    >>1
    ちゃんと答えなくても大丈夫ですよ。急いでるので、お会計お願いしますといつも言っています。医師ではないし、ちゃんと医師から説明聞いているから大丈夫だと伝えています。

    +12

    -3

  • 223. 匿名 2020/08/26(水) 12:00:26 

    >>189
    泣くようなこと!?
    在庫取りに行ってくれるなんて親切だな〜って思った。
    確かにそれは恥ずかしいね。

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2020/08/26(水) 12:01:05 

    >>1
    私も今調剤薬局からの帰りです、お互いマスク、ビニールカーテン越しだから仕方ないんでしょうが、聞かれたことに答えるたびに志村けんみたいな「え!?あんだって!?」ってリアクションされることに最後の方笑っちゃいました
    私は子供の風邪薬だったので笑い事で済みましたけど、デリケートな症状だったら笑えないですよね、私も自分のことだったらあんなに声張り上げて病状語るのは嫌だわ

    +52

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/26(水) 12:02:00 

    昨日目薬をもらったのですが1週間だけ使ってと言われたんですが今日開封したら、当日含みますか?明日からですか?
    8/26~9/1の事だと思う人は、+でお願いします
    8/27~9/2の事だと思う人は、-でお願いします

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/26(水) 12:03:29 

    >>113
    そりゃ、スーパーのレジみたいなスピードではしないでしょ。本業がレジの人じゃ無いんだから。
    薬袋に入れる時にも、正しい袋に正しい薬入れてるから目視しながら入れてるから遅く見えるのでは?

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/26(水) 12:04:13 

    >>190
    おばあちゃんされたって何?

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/26(水) 12:04:56 

    >>189
    30分なんてざらにあるんだけど泣くほど長い?

    +23

    -2

  • 229. 匿名 2020/08/26(水) 12:05:02 

    母乳外来でそこのおばあさんに悩みを相談して、言われた通りにしてただけなのに「あんたみたいな性格だから母乳が出ない!若いから常識がないし、普通じゃない!だから出ない!」って一方的に言われて泣いた事がある。(当時21歳)

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/26(水) 12:05:27 

    >>222
    私も、慢性の疾患で何年も同じ薬処方してもらってるけど、病状が変化することはまず無いし、万が一その時は医師に伝えているはずだから、毎回、数値はどうですかと聞かれるのが苦痛。具体手に数字を聞かれる事もあるけど、普通ですとしか言わない。

    +7

    -2

  • 231. 匿名 2020/08/26(水) 12:05:28 

    大なり小なりいくらでもあります。
    診療内容ではなくすみません。
    隣市の総合病院。
    父の入院で通っていた際、駐車場管理人の老人2人から、「ゆっくり遊んでおいで」
    と笑いながら言われた。
    こっちは両手に入院の荷物を抱えているのに、なんでそんな発言になるのか不謹慎すぎて未だに許せない。
    名前を出したい‼︎

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/26(水) 12:06:30 

    >>113
    間違いがないようにチェックしながら入れてるんだから多少遅く見えるでしょ。
    そんなことにまで文句言われるなんて薬剤師さん大変だな。
    もし動きが素早かったら本当にチェックしてるのか!?って文句言うでしょ、あなた。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/26(水) 12:06:32 

    >>131
    男性薬剤師はたまにやばいやついる。
    バイアグラ処方されてる患者に、精力がいつもより出る薬です!ってバカでかい声で説明した同僚がいた。
    流石にびっくりした。

    +47

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/26(水) 12:08:12 

    >>225
    昨日行ったなら昨日が起点でしょ。昨日はなぜ使わなかったの?治療のために行ったんですよね。私なら、帰宅後すぐ使いたいです。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/26(水) 12:08:27 

    >>1

    分かる分かる、私も婦人科系の通院で薬貰うとき調剤薬局で同じ事された。

    むこうにとってはそれが日常で気が緩みまくってるんだろうけど、患者の一番の個人情報を扱ってるって意識もってほしい。

    +44

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/26(水) 12:09:29 

    >>189
    30〜40分くらい平気で待てる。
    予約しても2時間待ちの病院あるし、薬局も混んでたら結構待つ。
    在庫取りに行ってくれる親切な薬局あるんだ。
    そこまでしてもらってるのにキレて泣くって薬剤師さんもドン引きだっただろうなぁ…

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2020/08/26(水) 12:10:32 

    >>225
    なんで昨日から使わなかったの?
    どうしても気になるならここで聞かないで薬局に電話して聞けば?

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/26(水) 12:11:28 

    >>189
    体調悪くて、嫌なことが続いてたりすると
    他の人がスムーズにいってることも自分がスムーズにいかないと泣いちゃうくらい悔しいというか悲しいことがあるよね。わかるよ。

    私も最近調剤薬局で待たされること(他の店に薬を取りにいく、でもまだ足りない薬があるから他の薬は郵送で)など30分以上待つことあるけど、
    冷静でいられるのは、
    スタッフの方々が一言「お待たせしてしまいました」と声をかけてくれたりするからだと思う。

    そういう対応のところだったら、
    貴方ように言ってる人多いんじゃないかな?
    大丈夫だよ。気にしないでまだ行って大丈夫だよ。

    +6

    -6

  • 239. 匿名 2020/08/26(水) 12:12:50 

    >>6
    こないだ、エクセラーゼ(消化剤)なのにエクセグラン(てんかんの薬)が処方ミスで出てた患者さんいたな。
    他にも新しい薬もたくさん処方出てる人だったけど、よく喋ってくれる人だったから気付けた。あーハイハイ分かってますってよく見ずにもらう人だったら渡してたかもしれない。
    そういうことよくあるので、一緒に確認させて頂いています。皆様すみません。

    +52

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/26(水) 12:13:08 

    >>180
    私も耳鼻科で医者に薬が効かなかったって言ったらムスッとした顔で「え?普通は効くんだけどなぁ。なんで効かないんでしょ。また同じの出すから取りあえず飲んで。効かなかったら文句言いに来てくださ〜い」って言われた。
    文句ってなに?
    まだ鼻水でます、あんまり効きませんでした…って言っただけで文句?
    皮肉と嫌味っぽい言い回しでイヤな感じだった

    +35

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/26(水) 12:13:27 

    >>225
    プラマイ表示されないのでコメントしす。今日開封したなら、
    26〜1でいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/26(水) 12:15:37 

    カンジダで婦人科に通院してるんだけど…。
    2回目の診察の時、患者さんが大勢いる待合室で、「中に入れたお薬出てきましたか?悪化したんですか?どう悪化したんですか?」って看護婦にめちゃくちゃ大きい声で聞かれた…。
    ほんと恥ずかしくて、ただでさえデリケートな問題なんだから、もっと配慮できるだろうと思った。
    治療が終わったら、二度と行きたくない。

    +29

    -1

  • 243. 匿名 2020/08/26(水) 12:16:36 

    関係ないけど病院に受付のおばさん、夏なのにモコモコブーツ。暑苦しい。

    +1

    -8

  • 244. 匿名 2020/08/26(水) 12:18:12 

    >>1
    自立支援使いながら通院してます
    更新時期になると、薬局に証明書類が届くまでは3割負担で支払い、後に差額が返ってくるシステムだった
    しかしいつまで経っても3割負担のまま、まだ届いてませんか?と尋ねても薬局は「届いてません。届く時期もわかりません」と主張
    いくらなんでも遅いと思い病院や市の福祉課に確認すると、既に手続きは終わって書類も発送済みだと、それでも薬局は届いてませんの一点張りなので、もう病院の事務員さんに頼んで薬局とやり取りしてもらった
    すると結局きちんと申請されてたのに薬局の手違いでずっと3割負担になってただけだったことがわかった
    差額は返金してもらったけど、一言の謝罪も無し
    薬局側にとってはめんどくさい患者なのかも知れないけど、お金のことなんだからちゃんとやってほしいわ

    +56

    -1

  • 245. 匿名 2020/08/26(水) 12:18:20 

    >>189
    まぁ本来なら、卸に頼んで半日〜1日かかるところを、わざわざ自力で取りに行ってくれてるから本来は親切な薬局だとは思うけどな。2回目の人がたまたま対応が良くなくてイライラしちゃったのかな。
    今後同じようなことがあったら、次回からも薬続くかもしれないので在庫してくださいって言ったほうが良いよ。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/26(水) 12:18:46 

    >>22
    それは酷いね。。

    +48

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/26(水) 12:19:18 

    >>234明日からでいいやと何も考えてませんでした!
    >>237明日からでいいやと思ってて!
    >>241返信有り難う!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/26(水) 12:21:01 

    流産したあと、子宮収縮の薬をのまなくてはいけなくて、それだけでも辛いのに、どうされましたー?と明るく聞かれて、流産のことを言わなくてはいけなくて辛かった。
    仕事だろうけど、薬の内容で感じとってほしかった。

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/26(水) 12:24:53 

    アラフィフの夫が原因不明の痛みに悩んでいて、紹介された大学病院で本格的な検査をしました。

    夫と私に、脚組んでふんぞり返って椅子に座りながらずっとタメ口&上から目線の偉そうな若い男の担当医。結局原因不明。最後には気のせいじゃないの?とか薄笑いで言い出して本当に腹が立った。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/26(水) 12:25:49 

    >>189
    泣くようなことではないかと…
    薬剤師さんのほうが泣きたかったと思うよ。
    わざわざ在庫取ってきたのにキレるわ泣かれるわで。
    あなたいくつよ?
    文章がちょっとおかしいし、なんとなく危ない人って感じがする。
    本当医療職の人って大変だな。

    +28

    -2

  • 251. 匿名 2020/08/26(水) 12:27:17 

    >>243
    体が冷えやすいとかなにか理由があるんじゃないの?
    そんなことにまで文句言われて可哀想。

    +22

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/26(水) 12:28:27 

    >>194
    薬剤師ハラスメントという言葉は普及してほしい
    薬剤師たちも自覚すべきだよね

    +32

    -4

  • 253. 匿名 2020/08/26(水) 12:33:09 

    >>9私もアプリで薬剤師と知り合って付き合ったけど‥
    どうクズだったの?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:11 

    >>239
    薬剤師さんかな?
    いつもありがとうございます。
    私はピルを飲んでいるのですが、皮膚科でホクロを切除したときに処方された薬が血栓ができるリスクが上がるからピルとの飲み合わせができない薬でした。
    先生にもピルを飲んでること伝えてあったのですが…
    薬剤師さんの「他に飲んでる薬ありませんか?」という質問がなかったらそのまま受け取ってました。
    そことは違う他の薬局でも薬剤師さんが飲み合わせができないと気づいてくれて医師に確認してくれたことがあります。
    「薬剤師は患者さんにとって最後の砦」ってなにかの本で読みましたが、本当にそうだなと思いました。

    +43

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:12 

    便秘がひどくて受診して薬局に行ったら片思い中の人とほぼ同時になりびっくり

    「お先にどうぞ」って先に受け付けさせてくれたのに受付の女から「今日どうされましたー?」っておい!
    便秘で…ってこそこそ言ったあと便を柔らかくする薬の説明に浣腸の使い方まで
    いや私の便秘がいけないし、好きな人がいるとかその人に関係ないわけで
    しかしどちゃくそ恥ずかしいじゃないか
    不運すぎてお祓いにいこうと思った泣

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:31 

    >>179
    私もカルテも共有できるはずだし
    え?診れない?今日しか来れなかったんですが・・と不満いっぱいで聞き返しても
    すみません・・〇〇先生の日にいらしてください。と、言われ
    こんな病院二度と来るかと
    じゃあもういいです💢と後にしました。
    病院に拒否されることあるなんて信じられませんでした。

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:33 

    >>55
    めちゃくちゃわがままだね。薬剤師さんに同情する。
    薬剤師さんだってやりたくないだろうよ、本来は。
    間違った薬の飲みかたしたり、副作用でる薬だったら説明しなきゃならないんだよ?
    説明省いたら、それはそれで文句いうんじゃないの?

    +9

    -37

  • 258. 匿名 2020/08/26(水) 12:35:42 

    >>11
    なんか分かる気がします
    私が月一で行っている調剤薬局、春に人事異動があったのか男性薬剤師が交代しました
    前の方はハキハキしていて愛想の良い方でしたが、今度の人は必要最小限のことだけ喋る
    血圧のこと訊かれて目を見て答えたら、視線を逸らされました

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2020/08/26(水) 12:38:32 

    >>210
    普通薬が切れて在庫がなければ用意しておくのが仕事でしょ?一度だったら分かるけど二度目でお待たせしましたも言わなかったのは、疲れた身にはこたえるよね。

    +2

    -8

  • 260. 匿名 2020/08/26(水) 12:39:26 

    お盆期間に診療時間確認しに電話したら凄い態度悪い受け付けにつっけんどんな対応された。ありがとうございましたってお礼言ったら無言でブチ切りされた。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/26(水) 12:41:05 

    つい先週かな、中年の男の薬剤師がデリカシーない人で、「そのままにしてたら、倒れるとこやったねー😏」て、人がいてもニヤニヤして言われた。
    癪に障り、「おじさん(薬剤師)くらい生きれんかもしれないわ😵」って、そこそこ大きい声で言い返した。
    辺りが、シーンとなったけど、発端は彼方なので❗

    +6

    -5

  • 262. 匿名 2020/08/26(水) 12:44:01 

    >>174
    医師法にあるんですね、実際拒否されましたし具合悪かったので食い下がりもせずに別の病院探して行きました。
    拒否されてまで診てもらいたくないってのもありましたし。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/26(水) 12:46:39 

    >>5
    相手見てるよね。強面の男性にも同じ事してみろ!って思う。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/26(水) 12:48:55 

    >>1
    不快な思いはした事無いけど、毎回このやり取りいる?とは思ってる
    時間と医療費の無駄を感じるわ

    副作用の心配がある薬なら確認も必要だろうけど、自分なんか便秘で酸化マグネシウムだもの

    薬剤師「この薬は胃酸を抑える薬です」
    自分「はぁ?」
    薬剤師「胃酸がよく出るんですか?」
    自分「出ませんけど?」
    薬剤師「そうですか」

    便秘の話は一切出ず、胃酸が出てもいない患者に胃酸を抑える薬を出してるけど、医師に確認する訳でもなくスルー
    薬剤師の仕事って一体??

    +40

    -1

  • 265. 匿名 2020/08/26(水) 12:49:08 

    >>259
    横だけど、在庫がないんじゃなくてその薬を置いてないってケースもある。
    この薬は取り寄せないとなくて…って言われたことあるけど、在庫切れですか〜って言ったら、いえ元から置いてないんですよって。
    小さい薬局はマイナーな薬置いてないこと多い。

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/26(水) 13:00:21 

    >>3
    プライバシーの侵害なのでは

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/26(水) 13:00:39 

    >>1
    すごくわかります!
    薬剤もらう所も症状聞くなら診察室みたいな部屋を作って欲しい!!

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2020/08/26(水) 13:03:55 

    高一の時にホルモンバランス乱れて不正出血
    婦人科でピルだされたんだけど薬局で「今日はどうしました?喫煙しますか?」って聞かれてビックリした
    更に「これ服用すると妊娠しなくなるのでどうのこうの」って
    、私、高一なんですけどってポカーンとなったよ

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:39 

    >>264
    石原さとみだったら納得するまでまで追及されそうw

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:50 

    不眠気味だから心療内科に行くんだけど病院は「名前で呼ばれたくない方はこのカードを提示してください」とか配慮してるし聞き取りも別室だったりするよね
    けど薬局は何であんなに配慮ないんだろう
    薬局がそれじゃ病院の努力が台無しだよね(笑)

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:53 

    >>269
    石原さとみのドラマ
    チラ見程度だからよく分かんないけど、あんなにグイグイくる薬剤師っているのかな

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:38 

    >>240
    私は「別の薬を追加で出しますか?」って怒りながら言われました。
    治らないのに何種類も薬を飲みたくないし、もうここには来ないと思ったのでいらないと言いました。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:38 

    中原クリニックの医療事務の女‼️
    態度悪すぎ💢ふざけんなよブスが💢

    +2

    -4

  • 274. 匿名 2020/08/26(水) 13:13:34 

    調剤薬局で、フツーの声量で
    『陰部の痒みですね!』って言われた・・・
    まわりに人いるし、嫌がらせかよ

    +31

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:53 

    職業柄、ある病気なってから整形外科に4年通院。薬剤師の親父が、こんなに薬服用しても治らないなら仕事やめたら?どうせパートでしょ?給料薬代で消えるでしょう?って。薬剤師はそんなに偉いのか⁈カッとなって私は職人です!!って言い切って帰ってきた。薬局変えたのはいうまでもない。

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:14 

    事務にこの保険証は使えないと言われ全額支払ったのですが
    事務の勘違いだと分かり払い戻しに行きました。
    忙しい中バスで行ったのに一言も謝罪なしで頭に来ました😂

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:58 

    1回も無いな

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:40 

    薬剤師に病気を大声で言われたって
    周りの人はもう二度と会わないであろう他人なんだからよくない?

    +2

    -12

  • 279. 匿名 2020/08/26(水) 13:22:34 

    >>3
    あなたがもし薬剤師なら、実際に頭はいいのかもしれないけれど、患者目線からしたら間違いなく「仕事ができない薬剤師」です。人と接する職業の人が想像力を働かせることができないのは致命的です。
    以上

    +29

    -1

  • 280. 匿名 2020/08/26(水) 13:26:33 

    >>257
    薬剤師さんに文句言ってないでしょ。国の決めたことに不満があるのですよ。
    院内処方に戻して欲しいと私も切望します。
    というか選択出来れば良いのに。複数の病院に掛かってる場合は、飲み合わせとかで一ヶ所の方が安心だけど。

    +30

    -1

  • 281. 匿名 2020/08/26(水) 13:27:16 

    >>271
    忙しくてグイグイは無理でしょ。間違えないようにするのみ。
    現場の人もそうそう!ってならんと思うw

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:07 

    >>259
    わたしの働いてる所の患者さんは、在庫ないのに取り寄せてもらってごめんね、次回から置いといてくれる?って言ってくれる人が多いかな。
    それかこっちから、次からも続くなら在庫しときますね!って言うか。
    2回目だから当たり前にあるって思わない方がいいかも。

    +19

    -1

  • 283. 匿名 2020/08/26(水) 13:34:27 

    >>264
    今時カマグで胃酸が真っ先にくる薬剤師いるかなって思った。
    新人だったんじゃない?じゃないとしたらなかなかやばい薬剤師かも笑。

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/26(水) 13:39:53 

    >>4
    タメ口?のほうが患者も痛いとことか具合が悪いのとかを言いやすいって聞いた
    慇懃無礼なくらいの敬語で話しかけられると確かに私も話ずらいかもとは思った
    だからタメ口なんだって

    +13

    -4

  • 285. 匿名 2020/08/26(水) 13:41:15 

    本当に色んな人いるよね

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/26(水) 13:42:57 

    問診票に「偏頭痛」と書いたら、「正しくは「片頭痛」です。あなた日本人ですか?」と言われました。私の勉強不足は認めますが、言い方がな…という感じです。

    +44

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/26(水) 13:44:26 

    大声でいわれたことないなぁ。。
    こそこそおしえてくれたよ。
    薬局とかも。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:35 

    私の母は良く話を聞いてくれるかかりつけ薬剤師さんを
    信頼している。それはありがたいです。
    それとは対照的に私は苦手です。
    私は乳首アトピーが発症した。
    痒みとぐじゅぐじゅの液が出たので、
    女医さんのいる遠くの皮膚科を探して行ってきた。
    それなのに、薬剤師さんは若い男性の人が担当になった。
    出された薬を説明するとき「患部はどこですか?」と言われ、
    言えなくて沈黙してしまったよ・・・・

    精神科の薬をもらうのも、病院そばの薬局だから、
    薬剤師さんは慣れてるけど、こちらとしては、
    病気のことは先生だけに言いたい。
    薬剤師さんに色々聞かれるのがしんどい時もある。




    +23

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/26(水) 13:53:18 

    個人病院3件回ったが治らず、誤診で全く効かない薬を渡され続けました。
    通院費と間違って処方された薬代を返して欲しい!!


    普通の商品(食品とか電化製品とか)で不良品が有れば返金や新品と交換できるのが当たり前なのに、医療費のミスって見過ごされがちですよね…



    最終総合病院に駆け込み、不調の原因が判明し適切な薬と治療を受け、完治することが出来ました。

    +5

    -7

  • 290. 匿名 2020/08/26(水) 14:12:42 

    他のトピにコメしたことあるんだけど、あまりにムカついたのでここでも書くね。

    不正出血があったからおじいさんがやってる個人医院の婦人科に行った。
    内診とエコーのあとに「あんたこれがガンだから!肥満の人はなりやすいんだよ!このエコー写真持って明日総合病院に行きな!」とまくしたてられた。

    突然のガン宣告で脳内がパニック。
    その日はショックで眠れなかった。

    総合病院で診てもらった結果、子宮内膜ポリープでした。
    他にも過去に婦人科では誤診や嫌な思いしかしてない。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/26(水) 14:13:39 

    >>58
    水虫フレンドというパワーワード🤣

    +38

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/26(水) 14:15:44 

    これだけ嫌な思いをしても、
    殿様商売で接遇が改善されないのは、
    潰れないという自信? 資格職のプライド?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/26(水) 14:19:50 

    >>1
    わかる!
    それがお仕事(間違ってはいけないから)なんだろうけどもう少し配慮してほしい

    問診に書いてるのを繰り返したり
    問診票指差して「間違いないですか?」等じゃだめなのかな

    このご時世名前をフルネームで呼ばれるのも嫌だ

    +20

    -1

  • 294. 匿名 2020/08/26(水) 14:21:32 

    わたしも膀胱炎のときそんな感じだった。
    空気読めないよね本当。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/26(水) 14:21:48 

    >>55
    現在でも院内処方している病院ありますよ!
    なんなら調剤薬局処方よりも院内処方のほうが経済的にもお得なので、私は基本的に院内処方の病院にしか行きません。

    お近くにあるといいですね!

    +34

    -2

  • 296. 匿名 2020/08/26(水) 14:22:55 

    >>210
    私のかかりつけ薬局は親切なことに家まで届けてくれたことがあります

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/26(水) 14:25:06 

    >>43
    カルテ?
    薬局では病院のカルテは見れないよ。
    処方箋の内容が全て。
    何も聞かなければドクターに間違いがあっても
    わからないことも多い。
    塗る場所を確認するのは、薬歴という薬局でのカルテのようなものに、それを記録するよう決められているから。

    それでも
    毎度毎度同じであるのなら、薬局の方も以前と同じですか?とか、聞き方に工夫すればいいのにとも思うけどね。

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2020/08/26(水) 14:30:45 

    >>39
    別に雰囲気などで言ってるわけでは無いと思います。実際に悪用する人が多いのが事実で、念の為、出す方全員に言っていると思いますよ。医者ではなく、悪用する人が悪いです。

    +42

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/26(水) 14:37:43 

    脇が痒くて痒くて皮膚科へ行った時のこと
    「あらまあ!真っ黒じゃない!カビかもしれないから検査ね!」と大きな声で言われて…
    若い人たちもたくさんいたからかなり恥ずかしかった
    配慮して……

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/26(水) 14:39:58 

    >>267
    これ本当にそう思う
    皮膚科だけど、恥丘(陰部の毛が生えているところ)に湿疹が出来た時に、もしもがあったら嫌だから薬剤師に最後の確認として「これは陰部に塗っても大丈夫ですか?」って聞くのに、すぐ後ろに他の患者さんがいたりするから、うっ…言いにくいって感じで言ってる

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/26(水) 14:44:16 

    検査を受けにある病院へ
    受付の女が態度悪すぎて腹立った

    検査後お会計がずいぶん高いなと思って2つほど質問したら笑顔とか柔らかな感じが一切なく「は?検査受けたんですよね?それの値段ですけど」みたいな返答
    盛ってるわけじゃなくて本当こんな感じでした
    受診中も先生とタメ口で笑いながらやってて、あー…こういう病院なんだなとわかって2度は行ってない

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/26(水) 14:46:33 

    >>194
    もしレイプが原因だったらセカンドレイプだね。

    +20

    -1

  • 303. 匿名 2020/08/26(水) 14:51:45 

    わりかしベテランの男性薬剤師に多い気がします。若い方達は皆配慮してくれますね、応対がスマートです。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/26(水) 14:54:29 

    >>211
    ジェエネリック希望しないにマルつけてるとしつこいよね。
    「成分同じですよ?」
    「はい。」
    「じゃあジェネリック希望にしておきますね」
    「いやいや、しないでください」
    「え?でもお薬の成分おなじですよ?」
    「でも私、ジェネリックだと効きにくいので」
    「えっ、、、お薬の成分は同じなんですが、効きにくさを感じるんですか?」
    「はい。」
    「そうですか、、、ではこれ以外のお薬はジェネリック希望にしておきましょうか」
    「このまままでいいです、すいません急いでるんですが」
    「では次回またお考えになってみてください。お薬の成分同じですので」

    薬の成分が違っても製造方法なんかが違うと効き方に違いがあるって知ってるはずなのに知らないフリをする、このやり方どうにかならないのかな。


    +33

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/26(水) 14:56:03 

    婦人科で問診票を書いて受付に出したら「今日どうしました?」
    問診票を指差して
    「こういうことを相談したいんですが」
    大声で
    「生理痛のことですね!」


    +18

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/26(水) 14:59:54 

    不快に思う対応をしてくるのは、大体ベテランの男性薬剤師ですね。
    お若い方達は皆対応がスマートで配慮してくれます。
    とても格好良く思います。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/26(水) 15:24:17 

    芸能人と同姓同名なので受付で名前を書きたくない。
    あれって何のために名前を書くの?

    +0

    -4

  • 308. 匿名 2020/08/26(水) 15:39:47 

    >>237
    先ほど電話して聞きました!
    どちらでもいいとの事でした!有り難うございました!

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/26(水) 15:40:36 

    不快というか
    今通院している病院の近所の薬局に処方してもらうと診察時にもらった検査結果を見せる様に言われる
    そして薬を渡される時に検査データを見て、ああこうこうなんですね~と毎回言われるんだけどなぜ病院で言われた事をここでもまた繰り返すのか
    面倒で正直嫌なんだけど別の薬局行ったら処方された薬が置いてあるとは限らないししょうがなく通っている

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/26(水) 15:41:45 

    >>1
    ちょっとの間バイトした
    調剤薬局では完璧にヒエラルキーが決まっている
    薬剤師≫登録販売者>一般スタッフ

    薬剤師の偉ぶり様は見ていて恥ずかしくなるほどだったわ
    処方箋書いたドクターへの悪態、患者さんの悪口、プライバシーもないし

    辞めた今でも思い出すと胸糞が悪いよ
    京都のU薬局

    町の調剤薬局の薬剤師は本当に、井の中の蛙

    +33

    -2

  • 311. 匿名 2020/08/26(水) 15:43:43 

    >>155
    今日はどうされました~?ってね
    もう医者に説明してきてるし、それで処方箋出てるし、てか薬剤師になんでまた同じ説明しなくちゃいけないんだろうね
    手元のその処方箋、なんのためにあるんだよって思う

    +16

    -4

  • 312. 匿名 2020/08/26(水) 15:47:00 

    >>11
    医学部行けなかったコンプ薬剤師が少なくないからね、男性薬剤師は。
    町の調剤薬局なんて特に、大学病院なんかで使い物にならない薬剤師が狭い店内でめっちゃ威張っててホントしょうもないよ

    +54

    -9

  • 313. 匿名 2020/08/26(水) 15:48:28 

    不安を和らげる薬と睡眠を促す薬ですね!

    >>1さんの痔も酷いけど、
    メンタル系の薬を周りに聞こえる声で言わんで欲しい…

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/26(水) 15:50:41 

    >>259
    それぞれの薬局が統一じゃないから一概に言えないけど、私の働いていた内科は薬が少なくなった時点で院長に請求していた。薬切れは患者に迷惑、具合が悪くて診療に来たのに直ぐに薬を服用出来ない等あってはならないから。滅多に出ない薬も含め毎日チェックしていました。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2020/08/26(水) 15:56:57 

    具合が悪いから診療機関に行って何時間も掛かって終わり院外処方、で薬の説明前にどうしました?って聞かれ立っているのも辛かった時にこの手間必要?と思った勘弁して欲しい。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2020/08/26(水) 15:58:31 

    >>211
    ジェネリックにすると点数がつくんだよ
    だから薬局はジェネリックをやたら勧めてくるの
    先発のほうが高いじゃん?
    医療費の削減とかもっともらしいこと言ってるけど、薬局にはちゃんとお金が入ってるのよ

    +10

    -2

  • 317. 匿名 2020/08/26(水) 16:33:57 

    産婦人科の窓口で受付の人が「今日はどうされましたか?」って聞くのやめてほしい。どうせその後問診票書くのに。
    「デリケートゾーンが痒くて」とか言いにくい…しかも付き添いの男性とかそこら辺座ってるのに…

    妊娠判明した時も「産む予定ですか?違いますか?」って窓口で聞かれてびっくりした。勿論産む予定だったけど、それこそデリケートな答えを出す人もいるのにみんなに聞こえるように言うのはなんなんだ

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/26(水) 16:39:12 

    >>101
    わかるーーー!!!わたしもそれ!しかも「アロマ焚いてくれ」とかの難しい系じゃなくて「初産なので陣痛時に腰やお尻をさすってほしい」とか簡単なことしか書かなかったのにしてくれなかった。バースプランの意味!ってなった。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/26(水) 16:52:42 

    不眠で倒れそうなぐらいで辛く、やっとの思いでメンタルクリニック行って近くの薬局で薬をもらったら
    「あー眠れないの?嫌な事とかあるの?そう、だからこの薬ねーはいはい」
    と大きな声で言われた…
    お会計してたらご近所さんがいて多分、きかれたなと思ったら鬱になりそうになった。
    忘れる事に決めたけど、思い出すと凹む。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/26(水) 17:03:28 

    調剤が店内にあるドラッグストアのただのパートですが、
    トピ主があったような出来事は、けっして
    仕事だから仕方がない・・・の範疇じゃないです。
    調剤勤務の薬剤師の大半は女性でトピ主もガルなんで当然女性ですよね?
    だったら、ほぼ同性だからかまわないだろうという、
    気のゆるみやわざとの可能性が高いです。
    その内容だと、男性薬剤師が女性患者にやったら、

    立派なセクハラです。

    最近は個人情報にうるさいんで、そういうことしちゃいけないんですよ。
    いくらでも濁した聞き方あるのに。
    逆に男性の泌尿器科系(特に勃起不全とか)の薬を
    窓口で女性薬剤師が大声で回りに聞こえるように言っても
    セクハラです。
    地域の人権なんちゃらまでいっちゃうくらいのネタですよ?これ。

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2020/08/26(水) 17:03:43 

    >>46
    医療事務7年やってたけど院長の方針で電話での問い合わせは診察料一度もとった事なかった。
    薬の飲み合わせとか悪化してきたけどもう一度診て貰うべきか?の一言で終わる問い合わせがほとんどだしね。
    念の為、カルテには何月何日に電話で問い合わせがあり指導したとは記入してたけど。
    その病院は確かにとっても当然だけどきっちりしてるね電話再診・・・

    +14

    -2

  • 322. 匿名 2020/08/26(水) 17:03:47 

    >>1
    これとても疑問なんだけど、病院で診察してもらって処方箋出してもらってるのになんで薬局でまた今日はどうされましたか?!って聞かれるの??
    あれすごく嫌。

    前はそんなこと聞かれなかったと思うんだけどな…。

    +28

    -2

  • 323. 匿名 2020/08/26(水) 17:15:41 

    >>188
    当たってるよー!
    私が働いてた病院も毎日患者さんでパンクしてたけどしょっちゅう先生が患者さんに辛く当たって喧嘩になったり受付が患者さんに八つ当たりして不快にさせてたよ。
    それでも患者さんが多かったのは適当に診察してて早かったから。
    親身になって診てる感じは一切なかったし言い返して来なそうな患者さんには強気で弱い者イジメみたいで可哀想だったよ。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/26(水) 17:16:25 

    >>39
    これそんなに気にすることなのかな?って思ってしまった。
    悪用してしまう人がいるから処方されてる方みんなに言ってると思うよ

    +24

    -2

  • 325. 匿名 2020/08/26(水) 17:21:16 

    >>57
    会計時にも説明なかったの?
    お薬出すので処方箋渡しますねとか

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/26(水) 17:24:12 

    >>158
    ジェネリックを推奨して点数をとれるのと同時にジェネリックを出してる製薬会社に使って下さいとお願いされてるケースが多いんだよね。
    営業かけられてるとじゃあなるべく出す様にしますねなんて言ってる事がよくある。
    効くから出すとか安いから、患者さんの為なんていうのは表向き。

    昔、調剤薬局と病院で医療事務やっていたからよく見てた。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2020/08/26(水) 17:28:17 

    初めて胃カメラを飲んだ時、経口か経鼻か選択できたので経口にしました(初心者にオススメなのは経鼻らしい)
    思ってた以上にスムーズに飲めて、看護師さんにも「本当に初めてですか?飲むの上手ですね」と言われて帰りました
    一年後にまた胃カメラを飲みに行ったら、つっけんどんな看護師に「本当に経口で良いんですか?ちゃんと飲めます?」と喧嘩腰で聞かれ、戸惑いながら「前も経口で飲んだので···」と返したら、「前回スムーズに飲めなくてえづいて大変だったってカルテに書いてありますよ」みたいなことをめちゃくちゃ意地悪っぽく言われてビックリしました
    それからその病院行ってないです

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/26(水) 17:36:40 

    >>1
    薬局によってはブライバシー音声流れてたり対策してる所もあるよ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/26(水) 17:40:49 

    >>73
    個人情報

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/26(水) 17:42:51 

    >>307
    カルテ作るためじゃないの?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/26(水) 17:43:12 

    >>297

    処方箋薬局のカルテ(?)です。顧客情報かな。1番最初に名前や住所やその他諸々の個人情報を書かされたのと、領収書の端の方に患者番号のようなものが載ってたので管理してるものだと思ってました。

    薬の塗り方とかも先生から説明受けてるのに、いつも2重で説明してくれるので、スっと薬だけ出してほしいな~って思ってました。お仕事だし仕方ないのか…

    +6

    -4

  • 332. 匿名 2020/08/26(水) 17:49:26 

    >>35
    忘れるのは仕方ないでしょって思うんなら、受付の人がため息ついちゃうのも仕方ないって思えば?
    実際お薬手帳忘れられるのって困ると思うよ

    +8

    -15

  • 333. 匿名 2020/08/26(水) 17:55:28 

    >>63
    何て言い方ならよかったの?

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2020/08/26(水) 18:05:14 

    切迫早産で入院してた大学病院。
    問診票になぜか、離婚や再婚の年月日を記入する欄があった。
    疑問に思いつつバカ正直に全部書いたら、看護師から、
    「どうして離婚したんですか~?
     再婚されてよかったですね
     上の子とお父さん違うんですか?」
    と、笑いながら言われた。
    ただの興味本意の質問されただけだった。
    なんなの!? 答えなかったけど。
    産後に助産師からおっぱいマッサージを受けた時に、痛いですと言ったら、次から来てくれなくなった。
    パンパンに張ってどうしようもなくてお願いしたら、
    「痛がりますよね!」とキレられた。
    痛いとも言っちゃいけないの?それをなんとかするのが仕事でしょ!
    結局薬で母乳を止めるはめになった。
    だいぶ不愉快なことの多い病院だったけど、退院時、ナースステーションでお世話になりましたと頭を下げたら、全員からスルーされた。
    1ヶ月検診を最後に2度と行ってない。
    (元々自分が選んだ病院ではなく、低置胎盤でそこでしか対応できないから紹介されて行っただけ)

    +14

    -2

  • 335. 匿名 2020/08/26(水) 18:27:14 

    >>54
    夜間救急外来は、たいていどこの病院も研修医に毛が生えただけの若い医者がやる。(当直や夜間は下っ端がやるもの)
    キャリアも経験も無いから無能な医者が担当する多いよ、気をつけて。

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/26(水) 18:29:23 

    花粉症で受診した近所の町医者。
    ジェネリックは希望しない旨を伝えて、薬局でも念を押したのに、内服薬、点眼点鼻全てジェネリック出された。
    ジェネリックじゃないのをお願いしますと言ったら、先生にも薬剤師にも、これしかないですと言われた。
    そんなことある?
    患者が選べるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2020/08/26(水) 19:01:47 

    親知らず抜いた時喋りにくいし痛さで意識朦朧としてた時何個も質問され呂律回らないからすごい不審な目で見られて嫌だった

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/26(水) 19:03:47 

    >>304
    あとコーティング剤が違うとも聞きました

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/26(水) 19:19:44 

    薬剤師は世間知らずのクズしかいない
    まずは言葉づかいから学んでこいって話

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2020/08/26(水) 19:25:29 

    病院指定の薬局は5人掛けくらいの横長のベンチがあるんだけど、そのベンチの前に来て、薬の説明したり症状聞かれたりするから、周りの人に丸わかりで恥ずかしい。早くAIになって、処方箋入れたら機械から薬が出てきてほしい

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/26(水) 19:26:30 

    薬剤師さんって相談料みたいなの取ってるんだよね。
    症状のことは医師と話すし、飲み方は袋に書いてあるから、黙って薬だけ出してくれればいいよ…

    +16

    -1

  • 342. 匿名 2020/08/26(水) 19:31:30 

    医者の出した処方箋にケチをつける
    この薬はおかしい
    量がおかしい
    その症状でこれを出すのはねぇ〜
    なんでこれ出してるのかしら
    知らないし具合悪いししつこいしうるさい
    文句言うなら医者に電話してお前の処方は間違ってると言え!

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/26(水) 19:34:11 

    >>341
    これほんと分かるわー。薬剤師は黙って薬を淡々と渡してくれてばいいのにさ、世間話とか余計なお世話な話とかしてくるよね。説明もいちいちくどいし。

    こんな無駄な連中が6年間も学ぶ必要ってどこにあるの?全部AIでPC管理で済むじゃんね。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2020/08/26(水) 19:36:58 

    >>39
    一度も言われたことない
    悪用って何だろう?
    たくさん飲みすぎるとかなのかな
    だったらお薬の用量守ってくださいねでいいと思うけど
    言い方だよね

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2020/08/26(水) 19:37:32 

    偉そうな医者多い。
    目も見ずに診察したり。
    特に産婦人科はろくな医者いない。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/26(水) 19:39:13 

    早期妊娠検査薬を買いに薬局に行ったのだけど、男性もたくさんいて少し気が引けたので小声で伝えたら、「妊娠検査薬?はい、ちょっと待ってねー」と中年女性の薬剤師に大声で返された。
    それだけでも恥ずかしかったけど、「月経の予定日とかはいつ頃?正確な時にやらないと正しい結果が出ないからね!これ使うのは初めて?やり方わかる?」とまた大声で言われた。

    しょっぱなからタメ口だし、忙しかったり周囲が騒がしいのはわかるけど、内容が内容だけに恥ずかしかったので、次から早期の検査薬は買わないと決めました。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/26(水) 19:42:47 

    薬を出す薬剤師の肥満率は異常
    あんたたち、先ずは自分たちをどうにかしろ!!

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/26(水) 19:45:10 

    メンタル病んでドン底でクリニックに通ってたとき。
    同年代ぽい併設の薬局の薬剤師さんが、新婚らしくて指輪キラッキラのをある時から付けだして、やり取りもめっちゃ笑顔で。

    自分には叶わないことだから、惨めすぎて薬貰うだけの時間も辛くて長く感じた。

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2020/08/26(水) 20:09:35 

    いつから薬局の窓口で薬剤師に症状を言わされるようになったんだろう?あれほんまにいらんよね。
    で、こっちが病気について質問したら、
    「ここで言われましても、何とも言えないんですが…」て。じゃあここて話を広げんといてよ。
    薬だけ黙って出してよ。

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2020/08/26(水) 20:09:57 

    >>81
    泣くとか

    +2

    -16

  • 351. 匿名 2020/08/26(水) 20:11:58 

    >>1
    お薬手帳を取り違えられて謝罪もなかったことです。それ以来、そこで薬は貰いません。ふざけんなっ!!!

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/26(水) 20:32:36 

    病院・薬局で話しかけてくるお年寄り。
    何か具合が悪くて通院してるんだろうし、こんなご時世、お互いうつるかもしれないから近寄ってこないでほしい。
    立って下の子抱っこしながら椅子に座って愚図る上の子をなだめてたら、私の真後ろで下の子に顔近づけてたお婆さん。思わず悲鳴をあげてしまった。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2020/08/26(水) 20:33:35 

    >>28
    同感です。

    看護師さんではないけど、私は外科の先生に
    検査してもなにもなかったから気にしすぎなんじゃない?
    っていわれてちょっと嫌な気分になった。
    原因も分からず3ヶ月以上体調不良が続いてた。
    自身の体がどうなってるのか不安だった。

    のちのち最低限の検査しかしてなかった事が判明。
    入院や救急受け入れ有りの少し大きめの病院だったのに。
    CTに色々写っていたけど報告なし。
    (後で他の先生がCTに写っていた物など説明してくれた)

    翌日、他の検査の結果出てるとの事で病院行ったら
    違う外科の先生がいて、一から症状話すことになった。
    症状話したら、大きな病院で即検査必要な状態だったみたいで
    すぐに紹介状書いてもらって大きな病院行くことになったよ。
    大きな病院で原因も判明して治療開始できた。

    全医者ではないけど
    医者の気にしすぎ~大丈夫大丈夫~とか信用ならない。

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/26(水) 20:37:56 

    東○女子医大。
    二度と行かない‥

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/26(水) 20:38:16 

    薬剤師に抗生物質を処方された際、
    「どうされました?」と聞かれ
    「流産の手術するんで」と答えた。

    答えたくない時、どうすれば良いんだろう

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2020/08/26(水) 20:42:06 

    うつの薬をもらいに行くんだけど、おばちゃん薬剤師さんが、毎回、メンタルのあげ方とか色々説明添えてくれるんだけど、ぶっちゃけプレッシャーしか感じなくて、黙って薬だけもらいたい気持ちになる‥

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/26(水) 20:52:14 

    >>345
    わかります。
    目を見て話さない、ずっとパソコンの画面みてる
    タイピングし続ける先生ほど
    私の経験上、相性が合わない先生率高かった。
    デリカシーのない事いわれたり、
    院内のほうれんそう出来てなくて私のせいにされたり。
    役所に提出する書類のミスも謝らない。
    結局、病院にもいかなくなった。

    ただし、手書きのメモくれる先生はいい先生が多い気がします。
    話し方や雰囲気や診察の仕方が丁寧。
    違う科の症状についても、アドバイスくれたりした。
    相性の合う先生ほど、年配の先生で病院畳んでしまったり
    大きな病院だと病院を去ってしまって行方知れずになったり。
    別れが早い。

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/26(水) 20:55:56 

    >>39
    気をつけて飲んでくださいとかしか言われたことないな…

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/26(水) 20:57:14 

    >>341
    私たちも正直そう言う患者さんには黙って渡したいよ。。
    でも一方で説明して欲しいって患者さんもたくさんいるから、どちらか選べるようになったらいいのね。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/26(水) 21:05:44 

    男性の医者と男性看護師。
    仕事で怪我して受診して、処置を二つ選べたんだけど、体に負担の少ない方を選んだ。
    診察室を出て扉を閉めた途端、中から大爆笑が聞こえた。
    何がそんなに面白かったんですかね。
    家から近いから利用してたけどもう行ってません。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/26(水) 21:16:06 

    薬剤師さんに病状を言いたく無い時は、拒否してもいいですか?あのシステム、本当に意味ないと思うんですよ。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2020/08/26(水) 21:19:24 

    病気の原因を突き止められず、最終的に内科医に「鬱病だと思います。心療内科をお勧めします」と言われた
    結果、ウイルスによる感染症でした
    大病院でも信用できない

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/26(水) 21:24:26 

    ツムラの34を出してもらっています。
    コロナ禍のため、2か月分を1度に受け取るんだけど、ある時家に帰ってから34に24が混ざっている事に気づいた(ツムラの薬は下1桁の番号が同じだとパッケージの色が同じになる)。薬価を調べると24の方が安いので放置すると損。
    翌日、仕事帰りに正しい薬と交換してもらいに行ったけど、面倒臭かった…

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/26(水) 21:34:25 

    どうせ病状聞くんだから、処方箋に症状の欄も含めた仕様に変えれば良くない?
    薬剤師はそれを確認して、「この症状でこの薬?」ってのが有れば医師に確認すればいいだけやん。

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2020/08/26(水) 21:34:44 

    偏頭痛の薬が合わず別の薬に変えてもらった時、薬剤師さんが前の薬はどう合わなかったのか聞かれたので、薬を飲むと肩や首がずんとすごく重たくなったように感じた、と答えた。
    そしたら「それは薬のせいですか?」と言うのでそうだと思いますがと言ったら「もしかすると…何か憑いてるのかもしれませんよ」だと。
    冗談のつもりかしらないけど何言ってんだと思った。

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/26(水) 21:35:15 

    薬剤師、今日はどうされましたか?って絶対きいてくるよね。こっちは二度手間。医者が処方箋に書いとけばいいのに。
    しかも病名を大きな声でおうむ返し、おまけにフルネーム。

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2020/08/26(水) 21:37:00 

    >>355
    ほんとにウザいよね。めちゃくちゃ腹が立つわ
    見てる薬剤師、改善しろよ!

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2020/08/26(水) 21:37:29 

    >>335
    無能すぎの若い医者だったことあるわ
    2歳の子どもが泣き叫んでるから何もできずイラついてて「○○ちゃん、嫌なら帰ろっか」って言ってきて「は?💢」ってなったよ

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/26(水) 21:38:32 

    神戸市の北の方にある皮膚科。
    中学生の頃、フケが大量に出て学校に行くのも嫌になってた。
    母親に近所の皮膚科に連れて行ってもらったんだけど、学校でフケのこといじられてたから先生の顔も見ずに俯いて診察室に入った途端に礼儀のなってない子供だ!失礼しますの挨拶もできないのか!って怒鳴られた。
    礼儀はなかったけど、当時は人目が気になって常に下向いて歩いてたから仕方ないじゃん。
    母親がついてこなかったから言ったんだろな。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/26(水) 21:41:36 

    婦人科系受診。研修医が大人数いる事を一切伝えられず。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/26(水) 21:58:56 

    一年以上イボ治療していて、最終段階になり主治医じゃない医者にたまたま診てもらうと、全然ちがう場所に薬つけられたあげくもう治ってるから次で終わり
    いやいやいや、まだあるし、なんなら増えたからあなたのせいで!次も日にち的にこの医者だから治療しないなら主治医に戻してもらう 

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/26(水) 21:59:01 

    他の人もいるあの狭い空間で症状を言わなくちゃいけないのが嫌ですよね。
    不妊治療中で排卵を促す薬をもらうときがすごく嫌でした。しかもその薬剤師の方がマタニティーマークを付けていて、満面の笑みで症状を聞かれたので勝手に落ち込んでしまいました。もちろんその方は何も悪くありませんが。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2020/08/26(水) 22:01:49 

    >>11
    私が良く利用する薬局さんは、婦人科系のお薬処方してもらうときは女性の薬剤師さんが対応してくれます。男性の薬剤師さんが処方箋見て、女性の薬剤師さんに交代しているのを見掛けます。とても親切です。

    +38

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/26(水) 22:04:13 

    30日分のアレルギーの薬を処方してもらったのでドラッグストアの中の薬局に行った。
    すると7日分しかない、と。
    今日発注したので明日以降なら在庫があると。
    そういうわけなのでお願いします、と。

    は?なにがお願いしますなの?と思い、
    それは私がまた明日こちらに来ればいいと言うことですか?と言うと

    えっと郵送も可能ですが…と。

    じゃあ郵送してください、とお願いしました。

    なんつーかモヤモヤするなーと思った。

    +11

    -2

  • 375. 匿名 2020/08/26(水) 22:04:35 

    子供2人を歯医者に連れてって5分前に着いたのに呼ばれたのが30分過ぎてから、さらにそっから10分待たされてナイトガード出来たのを貰いに行っただけだから助手対応で良かったのに。さらに会計時になってる電話に出られ会計伸びてイライラピーク。予約キツキツに入れ過ぎ。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/26(水) 22:08:58 

    薬局で薬できるの待つのも無駄だから先に写真から撮って薬局に飛ばしてる。いちいちジェネリックじゃないので…って言わなくても済むし。薬剤師って重要なのかな…石原さとみのドラマになる程忙しいとか、ドラマ性があるとは思えないんだけど。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/26(水) 22:10:47 

    月1で通ってる内科 先生と患者の間に透明なフィルムがあってこれで薬いいですか?ってパソコンさされても見えづらい。おじいちゃん先生だからちゃんとやり取りしないと薬間違われそうだし。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/26(水) 22:12:19 

    >>332
    受付の人は仕事でお金もらってやってるんだから、
    プライベートで訪れてるほうとは立場が違うと思う。

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2020/08/26(水) 22:20:44 

    >>87
    術後なんて怖くてまともに拭けないしシャワー当てるのも怖いよね!
    なんだそいつ、デリカシー無さすぎ!

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/26(水) 22:23:39 

    >>1
    処方箋に書いといてくれたらいいのにね
    で、その処方箋みながらこちらの症状で間違い無いですか?みたいな

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/26(水) 22:31:52 

    >>20
    分かる。
    私メンタル系の薬処方されてるんだけど大きい声で、
    気分を安定させてくれるお薬です〜とか言われるとちょっと恥ずかしい気持ちになる。

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/26(水) 22:33:20 

    処方された薬が合わず副作用かな?と思いまだ飲んだほうがいいか電話したら「先に生年月日」と言われ「平s「西暦で」と被せてきて短文でしか返さない看護師がいた
    院長に聞くからと15分くらい保留
    他だと待たせるからかけ直すと言われるか院長が出れる時は院長が出るのになーと思っていたら「その薬しかないから副作用あるなら飲まないで」と言われ、薬がないまま普通にしてても大丈夫か、何か生活で対処できることありますか?と聞いたら何も言わずまた保留
    「よく寝るようにと院長が言ってますんで」でおわりだった
    親の代から病院はここってくらい有名な所だったけど看護師がくそで口コミにも態度がひどいとめちゃくちゃ書かれてる
    調剤薬局の人は保育士さんかってくらい優しい人しか会ったことない

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/26(水) 22:37:29 

    イヤイヤ期真っ盛りの2歳児とともに周りの迷惑にならないように神経すり減らして薬局で薬待ってたけど順番飛ばされ続けようやく呼ばれたと思ったら何かが違ったかもしれないとかで確認すると言われた。そこから20分…子供もすでに限界。いつもの薬だしお薬手帳にも記載あるんだからとにかく早くもらって帰りたい一心なのに、今日はどうされました、病院では何と言われましたか、どういう症状ですか、と長々と…子供なだめながら答えてたらムッとした感じで無言で袋渡された。確認しなきゃいけないのかもしれないけどさ、お待たせしましたの一言もなく態度もそんなんでもう絶対行かない。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/26(水) 22:41:49 

    コロナ流行り始めてコロナ鬱気味になり、微熱続いたりして近くの病院でレントゲン撮って貰ったら肺炎の治りかけですって言われた。
    この時期肺炎なんて怖いと思って、信頼している少し遠い所の違う病院の先生にレントゲン写真のコピーを持って本当に肺炎症状があるのか確認しに行ったんだけど‥。
    この写真だけじゃわからない。で、結局何がしたいの?こんな症状で病院来たって今はどこも相手してくれないよ?それどころじゃないって言われて終わりだよ。
    と言われてしまいました。
    気持ちは分かるけどそんな言い方しなくても‥と落ち込みました。
    結局メンタルクリニックの先生が違う病院紹介してくれてそこで血液検査等して貰ったら、肺炎症状は無く最初の病院の誤診だった事が分かりました。
    信頼して相談に行ったけど、凄く悲しくなりました。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/26(水) 22:50:05 

    待合室で座ってられなくてイスに突伏してたら呼ばれて壁伝いに診察室に行った
    診察室の背もたれない丸いイスに手をついてしゃがみこんでたら医師にあはは…大丈夫?説明してくれないと(^^;)と苦笑い
    倒れそうだわ話せないわでそのままいたらとりあえずベッドに移動させたら?と医師が言い看護師がああ〜診察室の?とか言ってた
    まともに座れないのを医師と看護師がじっと見てる状況が謎だった
    その後帰宅してもっとひどくなり大きい病院に運ばれたらその医師は本人が言わないから…僕は診察したのになあと言ってたらしい

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/26(水) 22:54:59 

    >>76
    横ですが
    ドラッグストア(ウ○ルシア)で処方してもらうと、薬代もポイントつくのでお得でした。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/26(水) 23:04:04 

    貧血で病院通うこと3カ月、改善してきたから次の検査で標準値キープしてれば大丈夫だよ!
    と言われて次回の検査予約して行ったら

    医者「えっと…今日は何しに?」
    私「検査です」
    医者「前回治ったって言ったでしょ!?」
    私「次回の検査で決めるって」
    医者「問題ないから帰っていいよ」

    ものの10秒で追い出されました。費用はかからなかった。
    でも!会社休んで循環器科まで通ったのに💢

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/26(水) 23:07:23 

    >>13
    看護師って男性もいたの?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/26(水) 23:13:36 

    健康診断で問診票に生理中に丸付けて提出したら男性職員に「生理中ってなってますけど健診受けますか?」
    って大声で聞かれたのが嫌だったなー。
    待合室に男性もたくさんいるのに。
    配慮してよー。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/26(水) 23:22:23 

    頭痛で脳神経外科に行ったんだけど、脳には異常なく血管が膨張して頭痛が起きてるんだろう…とのことで、膨張した血管を収縮させる薬の処方箋をもらって終わった
    その足で近所の調剤薬局に処方箋を持っていったら、「えー、今時この薬処方されました?これ脳梗塞のリスクが高いんだよなぁ··· 何でこれ処方したかなぁ」とかなんとかブツブツ言われて、まぁいっか的な感じでそのまま薬を出された

    アンサングシンデレラを見て、疑義照会なんてものがあるのを初めて知りました···
    びっくり
    最後の砦でも何でもない···

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/26(水) 23:23:58 

    調剤薬局は異常だよね。
    あーんな仕切りもない、ほかに人が何人もすぐそばにいるところでさ
    「今日はどうされましたか?」
    それをあんたに言ってどーすんだよ!!!あんたに治せんのか!!!
    医者じゃないんだから、処方箋どおりに薬つめて出せばいいんだよ!!!!!!!!!!と、いつも思う。
    言いたくないけど面倒だから「中性脂肪が高めだったので・・」と言ったら
    「あまりカロリーを取りすぎないようにしてください」ってそんなことわかってんだよ!!!!!!!!!!!!

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2020/08/26(水) 23:26:23 

    「今日はどうしたんですか?」って聞かれたら「プライバシー的に言いたくないのでお医者さんに聞いてください」って言うのありかな?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/26(水) 23:31:21 

    婦人科系の薬をもらいに行った時に、男性の薬剤師さんに詳しく聞かれてすごい嫌だった・・・。おおまかな症状伝えるだけじゃだめなの?
    根掘り葉掘り聞くならせめて婦人科系は女性に対応してほしい。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/26(水) 23:35:04 

    ニキビ治療のために皮膚科に行ったら
    医師に2時間おきに洗顔しろと言われた。
    2時間おきに洗顔したら顔カッサカサになった。
    しかも処方された薬が合わず下痢になり、蕁麻疹が出た。
    ついにはちゃんと洗顔しないから治らないんだと怒鳴られて病院変えました…

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/26(水) 23:39:41 

    >>3
    薬剤師は、医者が出した処方通りに薬を出せば良いだけ。殆どの人が余計事を聞かれたくないし、診察が終わったら一秒でも早く帰りたいのにウダウダ質問しないで欲しいですね。処方箋発行時の入力間違いがないかどうかのチェックは必要だと思いますが、
    薬剤師が説明したから処方が変わるわけでもなく、余計な副作用の説明をしすぎて逆に患者を不安にさせる事が多い事を自覚してほしい。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/26(水) 23:43:42 

    すごく久しぶりにホルター心電図の検査をした。
    電極も機械もすごく薄く小さくなってて、すごいなあと驚いた。
    シール状の電極を張りながら、看護師さんが「夏は汗をかいて取れやすくなるので気を付けてください」と何度も言ってた。
    家に着いたら、すでに一つ電極が取れてた。
    「もし取れたら、家にある絆創膏とかなんでもいいので止めてください」と言われていたから、ドラッグストアでテープを買ってきて貼った。
    それでも普通に動いていると電極がどんどん浮いてしまい、きちんと検査ができているのかすごく不安になった。
    翌日取り外しに行ったときその状態を伝えても「これから夏の対策を考えておきますね」と、
    にっこり笑って言われただけだった。きちんと検査できてるのか尋ねても「それは業者に出してみないとわからない」としか言われなかった。
    こっちはものすごく不安な気持ちで、高いお金を払って検査を受けるのに、なんでもっときちんと対応してくれないのか腹が立って仕方なかった。
    最初から汗でとれるとわかっているなら、なぜきちんと粘着力の強い防水パッドを上から張ってくれなかったんだろう。これまでもきっと汗でとれた人はたくさんいるはずなのに、なんの対策も取ってこなかったんだと思う。
    怒りで具合が悪くなってしまった。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/26(水) 23:52:36 

    ある病院から突然、一年前の会計の時に出した保険証の提示を求められた事ある。
    会社辞めた後だったので国保に戻っていて、事情を話して前の保険証はないと言ったら、「差額の7割払って下さい」と言われた。
    会計済んでから一年後にそんな事言うのとかあり得ないし、円満退社じゃないから前の会社に険証の番号聞くの嫌だから、「仕方ないので前の会社の連絡先を教えてあげますから、ご自身で調べて下さい」と嫌味たっぷりに言ってやった。
    思い出すだけで不快、腹が立つ。
    先生は良いのに、受付は残念だから勿体ない。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2020/08/26(水) 23:58:53 

    >>1
    わかります😭だから調剤薬局いやだ。

    若年性更年期なんだけど、主さんと同じように言わされた😭
    どこに苦情言ったらいいのかな?病院?

    もう院内処方にしてほしい!

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2020/08/27(木) 00:00:20 

    出した処方箋、秒で失くされて処方できませんっていわれた。受診した病院もう閉まってて確認もできず。もうその薬局絶対に行かない。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/27(木) 00:01:57 

    調剤薬局で症状を言うのを強いるのは、年配の薬剤師に多い気がする。おばばかじじい。

    それよりちょっと若めの薬剤師は、「先生に説明受けられてる通りですので飲み方だけお守りください。」って言ってくれた。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/27(木) 00:05:46 

    誤診

    死の縁を歩みます

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/27(木) 00:07:50 

    都内で受診して薬は地元の薬局へ。田舎なのでたまに取り扱いがない薬があるから受付でこの薬ありますか?と聞くと確認しますと5分以上戻ってこない。どうなってます?なければ他行かなきゃなんで!って言ったらハッとしてあるので準備してますと。途中経過って大事だよね。言われなきゃ分からないって社会人としてどうだろう。その後の薬の質問してもトンチンカンな返答。大変なんだろうけど薬受け取るだけで疲れたわ。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/27(木) 00:10:25 

    いつもの定期薬のほかに、
    便秘で下剤が処方されました。
    すると、男性薬剤師から、
    「便、けっこう硬いんですか?」と聞かれました。
    周りには、お薬を待っている方が多数いましたし、うなずくのが精一杯でした。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/27(木) 00:10:44 

    市販の薬が効かないぐらいの手湿疹です。転勤でかかりつけの病院に行くのが難しくなり、仕方なく近所の病院で同じ薬を処方してもらってますが先生が適当すぎて呆れるレベルです。診察も椅子に座ることなく歩き回りながらちらっと見るだけ。この前は明らかに乾燥してガサガサの手なのに『全然綺麗じゃん〜まあ薬は出しとくけど』と言われました。こんな適当な診察に毎度お金を払うのが悔しいです。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/27(木) 00:16:03 

    私の行ってる婦人科、受付にいるのはなぜか男性スタッフだしそこで症状を口頭で言うスタイルで配慮無さすぎです…
    受付の目の前が待ち合いスペースで人がたくさんいるのに、そこで「オリモノの量が云々」「陰部がかゆい」なんて言いたくない
    診察室に呼ばれるのも番号じゃなくフルネームだし

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/27(木) 00:17:17 

    前に38度の熱出て病院行った時の出来事
    病院で処方箋出て、薬もらいに薬局へ
    受付で処方箋渡して、薬剤師さんに
    「これジェネリックと普通のあるんですけどどっちにしますか?」って聞かれて
    その日の気分はジェネリックじゃなかったから
    普通のでお願いしますって答えたら
    すごい剣幕で薬剤師さんキレ出して
    「私ねあなたの家計気にして、親切にジェネリックを勧めたのに、普通のって何?何様?」って言われた
    私もめちゃくちゃ具合悪かったけど
    「何で私は貴女に家計心配されないといけないんですか?
    貴女こそ何様ですか?もう決めた絶対ジェネリックなんか飲まないから」といい返した
    「高くても知らないからね」って言われて
    「構いませんよ」って財布出して会計しようとしたら
    なんと値段は890円、安いじゃんと疑いの目で薬ジェネリックにされてないか即ググったけどジェネリックじゃなかった。
    何?私890円も払えない様に見えたの?
    ムカつきで風邪吹っ飛んでいったわ

    +23

    -1

  • 407. 匿名 2020/08/27(木) 00:30:06 

    いつも行く調剤薬局で、一度だけ目薬の種類間違えられた事あったなー

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/27(木) 00:30:29 

    生理不順でピル飲んでるんだけど、いつもと違う初めて行った薬局で薬剤師に開口一番、「子宮の手術されたんですか?」って言われて唖然
    周りに人もいるのにデリカシーの無い聞き方にビックリした
    こういうやりとりが煩わしいしプライバシーもあるから薬剤師は本当にAI化してほしい

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/27(木) 00:31:44 

    私じゃないんだけど昔
    弟が学校帰りに喘息の発作出て苦しそうで
    制服のまま母と病院連れて行ったんだよ
    もう呼吸困難な感じで喋れないし、私は心配だし
    母が先生に弟が苦しがっていてこの子
    喘息あるんですって説明したら
    先生に「お母さんうるさい、ちょっと兄さん顔見せて?
    あーこれやってんね、タバコ、君タバコ吸ってんね。
    あーあ有名な私立〇〇高校じゃん、検査したらわかるから自業自得」ってレントゲン撮らされて、なんか色々調べたんだけど、喘息だった、もちろん弟は真面目な人でタバコなんて吸ってないし、歩きタバコの人の煙なんて吸ったら
    発作が起きて呼吸困難になる。
    喘息で苦しんでいる人を馬鹿にした様な言い草
    喘息は命取りなのに
    あの先生未だに許せない



    +21

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/27(木) 00:38:33 

    >>87
    私も痔になって肛門科で有名な病院で見てもらったけど、「おしりばうんちが多少ついてるぐらいでもいいんですよ、拭きすぎ・洗いすぎで痔が悪化するんです」って言われたよ
    術後ならなおさら!
    嫌な先生に当たっちゃったね、気にしないで!

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/27(木) 00:41:37 

    問診、確認せずに薬を交付出来ない。問題を未然に防ぐために。処方箋内容から察しろとコメント書く人もいたけど、推測はしても勝手な思い込みで判断すると事故に繋がるから聞き取りをする。医師も個人情報は基本的に漏らさない。だからカウンター越しに聞くしか無い。なのでプライバシーに配慮するよう気遣いもする、嫌がられても確認のために聞かないといけない。それに対して、敵意を剥き出しにする人もいてストレスが溜まる。心無いことを言う人もいる。でも仕方無く我慢する。あまりに酷い患者の時は然るべき所に相談や通報もしている。薬を扱う以上は安全に飲んで欲しいと思って、奉仕の気持ちで頑張っている薬剤師もいる事はわかって欲しい。薬剤師と言っても人間だから性格も十人十色。相性もあるし、合わなければ仕方無いし、他に行けばいい。

    +3

    -3

  • 412. 匿名 2020/08/27(木) 00:50:08 

    >>5
    いるよねー
    近所の病院で受付兼検査担当の人のひとりがめっちゃ態度悪かったけど、クレーム入ったのか暫く患者とは接しない業務やってて、その後から態度改善されてた

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/27(木) 01:04:41 

    仕事が激務過ぎて不眠気味になり、睡眠を誘発する処方をしてもらった。

    薬局で「どうしてこの薬もらったんですか?夜眠れなくなるような事があったんですか?」と聞かれた。

    ちょっとしつこかったので「先生に診察で全て話したんですけど、こちらでも話す必要ありますか?」って言ってしまったよw

    ニキビできてビタミン剤と塗り薬もらった時も全く同じようにつっこんできたから、そういう方針の薬局なんだと思ってそれから行ってない。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/27(木) 01:10:21 

    >>1
    薬剤師も接客業なのだから、気遣いや配慮はしてほしいと思う。おもてなしまでは求めないけど!

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/27(木) 01:11:57 

    トピズレかもだけど、薬局内でおばあちゃんが段差につまずいて派手に転倒。カウンターに薬剤師や事務いて見てたのにスルー。
    居合わせた患者数人で「大丈夫ですか?」っておばあちゃん抱き起こして椅子に座らせたらやっとこ「どうされましたかあ〜?」とカウンターからノコノコ出てきた。
    あまりの白々しさに居合わせたおばちゃんと「・・・」ってアイコンタクトとってしまったよ・・・。医療に携わる職業であの態度はマジでなかった。

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/27(木) 01:16:34 

    >>1
    わかる。本当に嫌だよね。
    プライバシーに関することなのに、なんであんなにオープンなんだろう?
    無能すぎる。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/27(木) 01:20:26 

    >>383
    EPEAKのアプリ入れておくと良いよ。薬が出来る間何処かで時間潰す事も出来るし。本当にクリニック→調剤薬局の流れだけで疲労感半端ないよね。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/27(木) 01:21:11 

    >>411
    病気のこと確認程度に聞くのは良いんだけど、
    待合イスで待ってる関係無い人達にも、だだ漏れなのどうにかして欲しい。
    本当に恥ずかしすぎる。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/27(木) 01:23:41 

    特に歯医者と皮膚科の受付の態度が悪い率高いけどあれは何故?歯医者で最後にご褒美でくれる袋に入ったシール2枚入ってたのを子供がめっちゃ喜んでたら、あー、それ元々2枚入ってるやつだから とか子供にコロナ流行ってるからそこ触らない方が良いよーって冷たい口調で言ってて受付向いてないと思った

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2020/08/27(木) 01:27:09 

    近くのクリニック何も言わないとジェネリックにされちゃう。たまに言い忘れると初めからやり直す事になるんだけど患者情報で書いておいて欲しい

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/27(木) 01:38:21 

    子供が先天性の病気をもっていて、
    将来的に障害が出る可能性が極めて低いがある。でも、手術すれば可能性は消える。手術にはリスクがある。
    という説明を受けていました。
    その時はまだ生後半年で先生曰く「障害が出ない人もいるし、むすこさんが障害がでる可能性はないと思います。ただ、100%ではないので経過観察でいいです」と言われたので半年に一回ずっとMRIや他の病院での精密検査をしてきました。

    3歳になって久しぶりに診察に行ったら「手術したんでしたっけ?」
    カルテ見たらわかるし、先生がすすめなかったんじゃないの??と思ってたら
    「手術を受けるなら1歳まででしたからねー。もうお子さんもつらいでしょうね。この子の場合は他の子よりも障害が出る可能性が少し高いですね。同じくらいの子は6割は手術されてます」と言われびっくり…
    さらに「手術の説明したの誰でしたか?」
    あなたです!!ほんとびっくり…
    「ご両親がとても心配されていたので、手術はすすめませんでした。」と言われ、経過観察を続けることになりました
    他の病院なら手術することになるかもしれません。担当医の考え方の違いです。って言われて不安になってますが今更なので症状がでないことを祈るばかり

    もし、他の子よりも可能性が高くて6割が予防のためかな手術を受けてるって知ってたら早く手術受けたのに。

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/27(木) 01:42:56 

    >>3
    うわー嫌い。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/27(木) 01:48:01 

    母が子宮頸癌で全摘手術をした
    そのあと、病室で母と話してると執刀医の先生がジップロックに入った母の子宮を手でぶらぶらさげて持ってきて見せられた

    ここが癌で〜とかそんな説明だったんだけど、せめて臓器を見るか聞いて欲しかったし丁寧に扱ってほしかった
    ほんとに子どものおつかいみたいにだらしなく気楽に持ってきた。臓器を。

    今でも思い出して気持ち悪くなる。
    術後みんなこんなことするの??なかなかショッキングでした。

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/27(木) 01:48:21 

    薬剤師ってなんかズレてる人多い。
    最近はあまり気にしない。
    一番、AI対応なってほしい職種。

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/27(木) 01:52:59 

    >>35
    ため息はダメだね。…
    今どき普通の会社でもパワハラ認定される。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/27(木) 01:59:51 

    病院とか調剤薬局って患者さん帰る時は「お大事に」って言ってくれるけど、「さようなら」って言われる病院があっていつも違和感が最後に残る。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/27(木) 02:00:09 

    治療法がない皮膚の病気になったんだけど、自分で原因とか調べてサプリを飲んだら治った。
    次の通院時に行った薬局でそれを話したら鼻で笑われて「それはあり得ないと思うけど、治ったなら良かったね」って言われた。
    ムカつくと言うより、自分の知っている事以外は受け入れられないんだなと思った。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/27(木) 02:02:30 

    >>284
    敬語でも親しみは伝えられることできるよ。
    タメ口の看護師って勘違いしているのが多い

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/27(木) 02:05:14 

    >>420
    分かります。問診票にジェネリック希望しないにチェックしたのに出された事もある。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2020/08/27(木) 02:09:59 

    生理不順で漢方を処方してもらってます。
    2回目の時に調剤薬局で「これ飲んでて生理きますか?」って聞かれた。そう聞くしかないけど、他の人がいる前では恥ずかしかったな。しかも漢方って何ヶ月か飲まないと効果ないよね?まだ2ヶ月しか経ってないから効果ないし…

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/27(木) 02:17:16 

    妊娠検査薬を薬局で買ったらレジで白衣着た男性の薬剤師さん?店員さん?に「使った事ありますか?」って聞かれた(笑)初めて聞かれたから思わず笑ってしまった。使った事なかったらなんなの。教えてくれるの…

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/27(木) 02:50:00 

    地元で有名な小児科。
    子供を膝の上に乗せてたら乗せ方が違ったようで、看護師が3歳の息子に対して「ちゃんとお母さんの上に座れないの?言うこと聞けないの?」って詰め寄ってきた。
    「私の間違いです、すみません」って言ったけど、子供より親に注意したらよくない?と思ってイラっとした。
    先生は良くても、もう行きたいとは思えない。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2020/08/27(木) 03:03:31 

    いつも開院の1時間前から順番で並ぶ人がいる位に混む病院なんだけど、待合室の椅子が異常に少ない!!
    また家に戻るのしんどいから困る。スマホの呼び出しシステム導入しないのかな。ぎりぎりまで家にいたい

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2020/08/27(木) 03:14:03 

    大学病院の診察室の奥に処置室がある科。診察室にも聞こえる大きさで処置室の女性の先生と看護師さんがいっつも世間話してる。
    私が注射してベッドに横になってる時もお構いなく世間話。違う患者さんの事話してるの丸聞こえだからー!!声デカイからー!
    いつもお世話になってる病院だからクレームは言いづらい。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/27(木) 03:16:52 

    ピルを飲んでるんだけど、いつも行く薬局は配慮した聞き方してくれる。でも、先日対応した人は真後ろに男性の患者もいるのに、避妊目的ですか?数合わないけど飲み忘れてませんか?って普通の声で聞かれてとても不愉快だった。
    ピルの種類を時々変えてるから薬名は違えど、飲み忘れなく処方されてるのに。薬剤師が全ての薬を知ってるとは思わないけど、お薬手帳に書いてるのにどんな薬をどれだけ飲んでるか分からない人もいるんだなぁ、今日はハズレだなぁと思った。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/27(木) 03:25:18 

    私は精神的不調で、薬を処方してもらった際に少し嫌だったな。
    やっぱり周りに気づかれないよう努力もしつつ、少しでも自分の負担が軽くなれば、と思って貰いに行ってるから…
    どういう病気に対して配慮しろ!とかではなくて、薬もらう人全般にもう少し配慮がされるようになればより良いよね。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/27(木) 03:33:50 

    >>324
    だからと言って悪用という単語をわざわざ言う必要はないと思うよ。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/27(木) 04:01:57 

    >>3
    アスペの医療関係者は患者からしたらほんとストレス。
    腕がよかったり、仕事出来てもクレームこない?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/27(木) 04:32:00 

    別に薬貰うだけだから誰でも良いのに、担当者なんたらな書類書かされた!
    男性だったんだけど、本当は女性が良かったかな

    田舎で顔見知りだから書かないわけにもいかないし困った

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/27(木) 04:34:54 

    田舎の眼科。
    私が受診中にもかかわらず、私の腕時計のことをベテラン看護師2人が、私の背後でヒソヒソヒソヒソ…。
    学生だったし、特段高価だった訳でもない。
    やっぱりこういう職場は閉鎖的で毎日単調だから、患者のことをあれこれ詮索するしか楽しみがないんだと、生意気ながらに当時、軽蔑しました。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2020/08/27(木) 04:50:35 

    診療に思いのほか時間がかかり、次の予定に響きそうなので薬局で薬を早く貰いたかった時に、やたらチンタラ薬の説明をし出す男性薬剤師に腹が立ちました。
    時計を気にしてこちらが急いでるのがわかった途端、敢えてわざとゆっくり話す。
    お前の説明、紙に全部書いてあるだろうが!(ほぼ紙の薬の説明そのまま見ながら読んでたので)
    と思いながら最後まで我慢して聞いたけど、本当に無駄な時間だった。

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2020/08/27(木) 04:58:54 

    >>427
    薬剤師に限らず、専門職やインテリにこういう人本当に多い。自分の知識に自信があるせいか、自分の見知ってることしか信じないよね。
    インテリバカはどの分野にも必ずいる。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/27(木) 05:52:07 

    耳鼻科でネブライザーやって機械が止まった後指示があるかと待ってたら看護師に「はぁ…終わったら自分で片付けて待ち合い室戻ってください」ってつっけんどんに言われてイラッとした
    いままでは終わったら看護師が来てくれてて、自分で片付けるようにルール変わったのとか知らなかったし、「自分で片付けましょう」みたいな張り紙もなかったから分からなかったのになんでこっちが悪いみたいに言われなきゃならないの?

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/27(木) 06:14:55 

    医師会に報告します とか 薬剤師会に報告します
    とか言えば、横柄な医師や薬剤師を
    牽制するとこはできるんですかね?

    会社で言うところの本社にクレーム入れます
    みたいな効力はあるのかな?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/27(木) 07:02:24 

    県立病院の産科で出産後、搾乳前におっぱいを拭いていたら、
    看護(しない)婦に「汚い」と言われた
    なにが汚いのか問いただす気力もなく、そのまま日数を過ごし退院。
    20年経つが、今でも腹立つ

    あん時のババア!顔覚えてるからな~クソが!

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/27(木) 07:40:42 

    >>429
    子どもの薬は勝手にジェネリックにされる
    「ジェネリックは嫌とチェックされてますがこちら(ジェネリックの薬)の方が飲みやすいのでジェネリックにしてあります。」って言って処方されるから言い返すんだけど薬剤師もひかないんだよね

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/27(木) 08:31:47 

    石原さとみのドラマとか見ててもAIに奪われない仕事にしようと生き残りかけてんなーって感じが凄く伝わるよね。
    そもそも、調剤薬局で何で今日はどうして来たのか言わないといけないのか分からない必ず聞いてくるけど(笑)そんな必要な情報なら処方箋に明記するべきなのに書かれてないんだから必要のない情報なんじゃないの。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2020/08/27(木) 08:38:02 

    >>46
    別に当たり前じゃない?
    気軽に先生に変わってくれって患者さん多すぎ。
    先生は他の患者さんの診察をしていて、他にも待ってる人いるのに、おかまいなしに電話されても困る。
    それで診察の合間に電話に出たのに「短い、適当だった」って言われても……あなたの電話に出てる間に他の患者さんが待ってるんです。
    他の人と同じようにちゃんと来院しほしい。

    受付で対応できないレベルの命に関わるような電話ならもちろん即変わるけど、もしもし相談ダイヤルレベルはどうかと思う。

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2020/08/27(木) 08:41:19 

    >>28
    入院したときになぜか男女混合6人部屋で隣は朝から晩までいろんな人に泣き言をババアで聞こえて来るこちらが精神的に参った。目の手術して1週間うつ伏せで安静にしてなきないけなかった時だったのに花粉症発症して鼻をかんでいいのかも不安で、耳鼻科を受診したいと看護師に相談したら、目薬さしたら治るんじゃない?あははっ!って言われた。
    個室に変えてくれと言ったらそんな軽傷で個室なんて前代未聞だと言われた。
    限界で面と向かってブチ切れたら医者から申し訳ないと謝られた。何年経ってもあいつのことは許せないです。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/27(木) 08:50:34 

    >>417
    ありがとう!アプリ入れてみます

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/27(木) 09:07:24 

    この前出かけ先で息子が怪我で流血し、近くでやってる救急にいったんだけど、とにかく受付も問診する人も態度が悪すぎで頭にきた。直ぐにでも帰りたかったけど、息子の怪我の治療してもらうまではと何とか我慢したけど、ひどいもんだった。担当してくれた先生は人柄もよく丁寧に診てくれたからよかったけど、二度あんな病院いきたくない。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/27(木) 09:17:34 

    薬剤師に、医者に診断されて処方箋出てるのに、
    どうしてこんなお薬出てるんですか?とか詰問されたことある。
    「先生に電話してお聞きになったらいかがですか?」って
    言ったら黙り込んじゃってんの。

    以前ブラックリストトピで、
    問診に答えない患者をカルテに書き込んで回覧してるとか
    自慢げに書き込みしてたの見たことあるけど、
    ほんとにAIに代わってくれていいわ。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/27(木) 09:34:18 

    近所の薬剤師。初めからグイグイくるタイプで苦手だった。父の薬を貰いに行ったらなかなか出さない。
    直では聞かず自分の判断で色々と気を回すから毎回イライラしちゃう。

    結局、薬を出す出さないトラブルになり本社にクレームいれた。他の薬剤師から同情された。
    薬が出なくて父は体調悪くした。
    今春、亡くなったんだけど、あいつ見るたび怒りが湧いてくる。

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2020/08/27(木) 09:51:10 

    子宮外妊娠で行きつけの病院から招待状渡されて大きい病院に行ったら受け付けの女の人にヘラヘラされながら
    「予約してないと無理です〜」急に行った私も悪いけどあの時の顔は忘れられない。結局その日の夜に出血止まらなくて死ぬほどの腹痛で入院する事になったよ…

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/27(木) 09:51:22 

    ウ○ルシアに入っていた調剤薬局を、この間初めて利用した。
    その際にジェネリックを強く勧めてきたが、今までと変えないままでお願いします。といったら急に不機嫌になる薬剤師の女の人3人。

    口調もかわり、え?なんでジェネリックにしないんですか?みんな変えてますし、そんなこと言うのあなただけですけど!って荒めに言われて、とりあえず今回はそのままでお願いします、、といったら

    ハァーってため息をつかれて、どうやらおまけでつけようとしてくれてた栄養ドリンクを、もう1人の薬剤師に渡して、これ下げといて!って薬だけぶっきらぼうに渡された。

    もう二度とあの調剤薬局は使わないよ。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/27(木) 09:58:48 

    私は個人情報(特に電話番号)聞いてくる薬局が嫌
    1回だけじゃなく何回もある
    近くに人がいるのに悪用でもされないだろうかって心配になる

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2020/08/27(木) 10:38:57 

    >>109
    私はアプリユーザーだよ!
    薬局によってはシステムで薬歴が見れるみたいだけど、見られない薬局もあるみたいで、いまいち使い勝手が悪い気がする。国が統一したもの作ればいいのに、と思ってたけど、新コロ対策での国のアナログぶり見てたら無理だろうなと思った。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/27(木) 10:42:12 

    >>81
    かわいそう…
    そんなの「患部」って言ってあげればいいのにね。
    患部がどこかは本人が分かってるんだから。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/27(木) 10:54:59 

    >>158
    私も普段はジェネリック気にならないんだけど、今は妊娠中だから医師の処方通りの薬が欲しいのに、ジェネリックを勧められて嫌な気持ちになった。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/27(木) 11:05:59 

    ど田舎で産婦人科がひとつしかないんだけど、プライバシーとかまったく配慮されてなくて中待合室と診察室が本当に薄い壁で隔てられてるだけ。会話の内容とか機械音とかバンバン聞こえてくる。
    中待合室で待ってた時診察室から
    「あ、未経験なのね。じゃあ肛門からエコーしますから」「力抜いて、お尻あげないでください」とか、患者さんの「痛いっ」って声も丸聞こえで、次は我が身かと思うと怖くて少し遠いけど病院変えた。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/27(木) 12:35:10 

    何だか嫌だよね。
    以来メモで筆談にしてる。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2020/08/27(木) 13:01:26 

    >>442
    私は風邪をひく予兆(初期症状?)で必ず蕁麻疹が出ます。風邪が治ると同時に蕁麻疹も引いていくのですが、医者によると因果関係が無いので偶然重なっただけだそうです。こんな偶然が何回もあるかね。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/27(木) 14:02:53 

    >>1
    私もずっと下痢が続いて総合病院で内視鏡検査した際、痔にもなっているからと整腸剤と痔の薬も処方してもらってて
    数日後、今度は喉が痛くなり耳鼻科へ行ったら、薬局の男性薬剤師さんから、「痔の薬も貰っていますね、今日出されたお薬とビォフェルミンは一緒に飲んでもかまいません。」と言われた。

    その時、薬局の中には沢山の人がいて
    他の人にも聞こえるくらいの大きな声で言われて
    すごく恥ずかしかった。
    わざわざ痔の薬を貰っていることを声に出して言う必要があったのかと思うと、わざと?と思ってしまった。

    お薬手帳を提出することで、薬の履歴がわかって
    飲み合わせや重複を避けることが出来るメリットがある一方、こうしてデリケートな知られたくない薬の情報も知られて、デリカシーのない薬剤師さんにあたってしまうと恥ずかしい思いをするし、なんだかお薬手帳見せたくなくなる。

    痔の薬、水虫の薬、更年期やホルモン剤、産婦人科系など、なんとなく人に知られたくない薬の時って
    少し配慮してくれたらいいのにね。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/27(木) 14:11:04 

    昔、薬剤師の男に(夕方で一人でした)、
    薬の説明中に私が話しかけようとしたら、
    こちらもみずに手で「シッシッ」みたいな
    手首を前後に数回揺らして
    追い払うような仕草をされました。
    話の途中で話しかけようとした私も悪いですが、
    虫を払うような事をしなくてもよくないですか?
    苦情を言いたかったけど、
    個人情報知られてるから言えませんでした…

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/27(木) 14:14:45 

    >>252
    ホントに驚いた。
    このトピ読んでると薬剤師の話多いもんね…
    確かにハラスメントだわ…

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/27(木) 14:34:32 

    産婦人科で診察中に医者でも何でもない男の人が入ってきたことあったなー(多分掃除の業者)
    エコー中で暗くしてたから診察中だと思わなかったみたい
    むこうが気付いてすぐに退出してた
    経腹エコーだったからまだよかったけど経膣だったら多分訴えてた
    思い出したらムカついてきたわ

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/08/27(木) 14:37:15 

    >>460
    こ、肛門からエコー!?そんなのあるんだ…こわ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/27(木) 14:54:13 

    >>39
    医師と相談して処方されて、薬の説明も受けますよね?

    調剤薬局の薬剤師って本当に大声であれこれ聞いたり嫌な感じで言う方いますよね。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/27(木) 15:07:55 

    >>393
    そうですよね。私も定期的に婦人科でお薬処方してもらっているので
    お薬手帳とかの記録でわかって欲しいなと思うことがあります。
    病院の隣にある薬局さんで3年以上同じ処方箋で出してもらっているので
    処方してもらっている理由とか記録とか残して欲しいです。
    聞かれるたびに答えて、薬剤師さんも紙にメモしてるの見えるのですが
    メモは毎回処分するの?と思ってしまいます。

    何故か中年男性の薬剤師さんほど症状詳しく聞いてきて、
    お医者さんに言うレベルのことまで結構しつこくて聞いてきて
    答えたくなくなります。あと、話が多くて薬の支払いまでが長い。

    気のきく薬剤師さんはオブラートに包んで、直接的な病名言わずに
    いつも服用してるお薬ですね。前回と同じ症状で病院行きましたか?
    飲んでいて症状は楽になりましたか?
    継続して飲んでますが、いつもと変った症状出てないか?とか、
    当たり障りのないが長期服用している人には知っている
    薬の注意点を言ってくれて、さくっと渡してもらえる。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/27(木) 15:19:16 

    産婦人科の待合室の突き当たりをパーティションで区切って
    看護師に問診させてて、患者の症状が他に丸わかりで、
    ほんっっとに不快でした。
    診察受けたらドクハラも酷かった。
    町医者には倫理観免許かなんか作って修了して欲しい。
    治せばいいってもんじゃないんだわ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2020/08/27(木) 15:27:43 

    >>446
    皮膚科の先生がジェネリック変更無しでって付け足さないと薬剤師がジェネリックにしてしまうって言ってた。国からジェネリック押し進められてるのもあるけど調剤薬局にキックバックでもあるのかも疑ってしまうわ。沢井製薬のCMも沢山やるけどさ…

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2020/08/27(木) 15:33:52 

    いつも行ってる婦人科に行けなくて不妊治療に力入れてる婦人科行ったら飲んでる薬(漢方)伝えたら即そんなのはうちで出せないよ。こっちが決めること!って凄く機嫌悪くなってるから帰ったよ。診察代も取らなくて良いよって大きい声で聞こえたんだけど当たり前だよ。そこは不妊治療いくら出せるか、旦那の職業記入欄があったりと何かと金で推し量るところだったから今となっては納得。潰れてしまえ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/27(木) 16:00:17 

    >>264
    酸化マグネシウムは、心臓悪い人には禁忌になることがあるよ。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/27(木) 18:26:53 

    疑義照会とか、医者の処方が間違う時もあるとか、それはそれで理解できないわけじゃないけどさ、じゃあほんとに何かそういう問題があったとき、あなたたちは確かにそれに気づきますか?チェックできますか?と、思う。
    先日処方された薬が日数足らずで、土曜日半日潰して薬だけもらいに行った。
    数日後に、同じ先生が出してる別の薬も足りないことに気づいた。また行かなきゃならない・・
    こういうことでさえ気づかいなんだもの・・

    言っちゃいけないかもしれないけど、薬剤師って勘違いしてる人が多い。
    業者から「先生」とか呼ばれて、自分は医者と対等とか、薬に関しては自分のほうが上とか思っている人いる。
    でもさ、ほんとに薬学極めるような人は、町の調剤薬局には勤めないよ。
    優秀な人は院に残って研究してる。まあ、ナショナルセンターとかがんの拠点病院とか、そういうところにいる人はすごいと思うけど。

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2020/08/27(木) 18:29:22 

    怪我でイヤイヤ病院に行ったんだけど
    待合室の狭さとコロナエチケットを守らない患者が多くて怖かった…
    来週、また行かなきゃならないんだけど気分最悪…

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2020/08/27(木) 19:46:53 

    イケメンの看護師なんだけど
    学生みたいでお腹痛いのに
    何度も採血間違えられて最悪だった
    手も痛いしお腹も痛いし
    「ごめんね」って何度も謝られたけど
    こういうのはベテランのおじさんかおばさんに採血してもらいたいです
    お腹の担当の先生はおじさんでした

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/27(木) 20:43:07 

    >>46
    病院からすると、電話するより来院してくださいって思う。来院できない程の重症ならまだしも。
    もしくは事務員や看護師が医師に確認した内容を聞いて、だいたいの人は納得するけど、それでも更に「医師に電話を繋いでほしい」って言うなら電話再診料取られても仕方がないよね。

    対面の診察中の患者さんに「ちょっとごめんなさいね」って伝えてって待ってもらって、時間を割いて医師は電話に出たりしてるんだよ。それ以外にも待合室に1時間待ちで座ってる患者さんもいたり。
    それなのに、文句言われたら正直辛い…。

    うちの病院だと、ほんとに急を要する事情で、必要な電話を掛けてきた人には対しては電話再診料は取らない。これはあくまでも「うちの病院は」限定だけどね。

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2020/08/27(木) 20:51:05 

    下手したら私より年下なのにタメ口の看護師さん。

    「じゃああっちで採血しよっかぁー」って言われて、私に話しかけてるんじゃないと思ってスルーしてたら
    「ん?大丈夫?こっち行くよー」って言われて目が合って、初めて私に言ってるんだってわかって驚いた。

    通い慣れた病院ならだけど、初対面なのにいきなりタメ口で話されて驚きすぎて何も言えなかった。
    アメリカ育ちか何かだったんでしょーか。。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/30(日) 10:46:11 

    みんなほんとに辛い思いしてるんだね。
    先生が日数間違えたらしく、薬が途中で足りなくなった。
    平日は仕事があるから土曜日に行こうと思い、そのクリニックのHPみたら土曜日は13:00までになってた。
    クリニックについたのが12:45。「本日の受付は終わりました」と紙がかかってた。
    入口のドアの隙間から「すみません」と声をかけたら、受付らしい女の人がやってきた。
    「HPに13時までと書いてあったのですが」と言っても、「もう受付は終わりました」の一点張り。
    スマホでそのクリニックのHPを出して、土曜日が13時までになってることを示したら
    「でもそれうちのかわからないし、いろんなところがやってるから」だって。
    「これ〇〇クリニックさんのHPですよね???」と言っても、「先生がやってるから・・」
    「午後も予約だけなんです」「もう終わってるので」と繰り返すのみ。
    日曜日はやってないんですよね?と聞いたら、「一番早くて月曜日ですね」
    平日は仕事があるし、この間もここに来るので有休使ってて休めないんだよ!!!と思った。
    炎天下わざわざ行ったのに、「せっかく来ていただいたのに申し訳ありません」とか
    「わかりにくい書き方ですみません」とか一切なし。
    「でもこれだと13時までだと思いますよね」と言ったら、最後に「(先生に)言っときます」と、
    仏頂面で答えた。
    帰宅してよく見たら、下の方に第一から第四までの土曜日が13:00までと小さく書いてあった。
    でも曜日ごとの時間表には、13時までとなってるんだよ。
    もうクリニック変えようかと思ったけど、主治医が退職するにあたって紹介されたところだから変えづらい。
    グーグルマップで口コミ見たら、その受付のことが名指しで批判されてた。
    ああ、他の人にもああいう態度なのね・・と納得した。
    もう本当に怒りで震えてきた。

    +0

    -2

  • 480. 匿名 2020/09/07(月) 23:21:08 

    婦人科で内膜症と診断されてピル飲んでるんだけど、この前薬なくなるから取りに行くついでにカンジダっぽいから内診も頼んだら診察終わってピル貰えなさそうな雰囲気になった。
    ピルもないから貰いたいんですけどって言ったら、「診察の度に貰えるわけじゃないんですよ?」っていわれて、頭の中「???」状態。
    いや、もう薬ないんですけどってもう一度いってやっと渋々くれたが「保険だと1年に12枚しかあげれないのに」とか色々いわれた。
    そっちの診断でそっちの方針で薬飲んでるのになんでこんなこと言われないといけないのかわからない。
    その後看護師にも聞いたけど「まぁ次来たら貰えるから大丈夫!」とか言われてそれも意味がわからなかった。まだモヤモヤする。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/09/15(火) 21:24:51 

    もう十何年とお世話になってるクリニックで何年も貰ってるお薬なんだけど、
    先月薬局でいつものようにその薬を貰って帰りに買い物をして帰ってる途中、
    薬局から電話があり、お釣りを間違ってないかとのことだった。
    お財布もその時点で確認して間違ってないと思ったけど、
    電話を切ったあと、もしかしたら?と思って、不確かではあるけど、多く貰いすぎてたのならそれは怖いことだと思い、
    電車に乗ろうとしてたのをまた歩いてそこまで返金をしにいった。暑い中。
    不確かであることも、自分も確認をしてなかったのもいけないのだけど、
    たまたまその日は家族の病気について深刻に悩んでて、お買い物もそれに必要な物を買ってたときだった。
    そもそも、その時の薬剤師が、大丈夫です。とこちらは答えてるのに、しつこくしつこく同じ質問をしてくるもんだから、おつりを貰うときもずっとそれについて語ってくるから、
    大切な話しかとおもって耳を傾けていたから流れ作業でおつりを受け取ってしまったのも原因だった。
    それで、誰に多く渡したかも定かじゃないそうで、夜、レジ計算してるときにレジがあわないからとのことでみんなに電話をしたそうで、
    私じゃないかもしれないと私も思ったけれど、
    もしかしたら?とも思うのでその旨を伝えて言われたお金を返金した。
    とりあえず返金しますが、私かどうかもまだ私自身定かじゃないから、何か分かり次第ご連絡くださいって。
    勿論、私も確認が足らなかったのは申し訳ないですって謝って。
    そのとき、関係ない薬剤師さんや受付さんは謝罪してくれたけど、当事者であるその薬剤師本人は後ろに隠れてるだけだった。
    それで昨日、またそのお薬を取りに言ったのだけど、またその薬剤師が担当で。
    私が相手なら、『先日はご足労させてすみませんでした』と最初に言う。実際私は看護師だけど、患者さんには何かあったときは自分のミスじゃないときでもそんな風に対応してきた。
    でも、あの日にちゃんと謝罪できなかった人だからこそ当たり前に昨日もその一言はなかった。それでも普通にしてたのだけど、
    またもや同じような質問を言葉をかえて何度もしてくる。
    場を持たせたくてしてるような質問の仕方。三回は我慢したけど、
    またお金を扱ってるときに、さっきもしてきた同じ質問を言葉をかえてダラダラはじめてきたから、
    『前回間違えられた方ですよね?ちょっとお金を取り扱ってるときはお金に集中していただけますか?』と注意させてもらった。
    この間のことをなかったことにしたいのか、場を持たせたいのか知らないけど、何度も同じ質問するくらいなら、謝罪の一つでもできるはずなんだから。
    そして、なぜか患者の私の方が『一万円出したのでお釣りは○円で今その金額を頂きましたからね。確認お願いします。』と確認する始末。
    何度もいうけど、確認不足の私も悪いけどだからこそこちらは二度手間でも帰るのをやめて返金しにいった。私かどうかも定かじゃないのに。
    でもあの薬剤師はミスに対して何も動いてない。
    電話かけてきた人も違う人だったし。
    ということはまた同じようなミスをされる可能性が高い。
    こんな風にお金間違いされること、今までで初めてだよ。
    注意したら『前回はすみません』と言ってきたので、分かってたのに謝らなかったということでもある。
    他にもその薬剤師さんに困ってる患者さんがいたから、そういう機関に相談するつもり。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード