ガールズちゃんねる

【コロナの影響】最近身近で閉店したお店はありますか?

471コメント2020/08/31(月) 15:13

  • 1. 匿名 2020/08/26(水) 10:00:00 

    久しぶりに出社したらお昼に利用していたお店が3軒も閉店していました。

    +444

    -13

  • 2. 匿名 2020/08/26(水) 10:00:32 

    吉野家

    +20

    -4

  • 3. 匿名 2020/08/26(水) 10:00:51 

    お気に入りのブッフェのお店が二軒潰れた
    悲しい

    +349

    -7

  • 4. 匿名 2020/08/26(水) 10:00:52 

    以外と無い

    +172

    -96

  • 5. 匿名 2020/08/26(水) 10:00:58 

    整体のお店が閉まってしまった

    +133

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/26(水) 10:01:23 

    観光地に住んでるけど大きめのホテルが閉業した
    結構昔からあるホテルだったしビックリ

    +330

    -3

  • 7. 匿名 2020/08/26(水) 10:01:28 

    駅ビルの中にある美容院

    +120

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/26(水) 10:01:29 

    【コロナの影響】最近身近で閉店したお店はありますか?

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/26(水) 10:01:40 

    とんかつ和幸

    +120

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/26(水) 10:02:05 

    近所のミスドが無くなってショックを受けた。

    +241

    -2

  • 11. 匿名 2020/08/26(水) 10:02:05 

    近所の個人経営のカフェ
    お弁当おいしくてよく利用してたのに残念

    +251

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/26(水) 10:02:21 

    今のところないよ。知らないだけかもしれないけどw

    +25

    -28

  • 13. 匿名 2020/08/26(水) 10:02:22 

    近所の個人経営の飲食店が2店舗つぶれてテナント募集になってた…

    +197

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/26(水) 10:02:41 

    閉店したのは16軒(すべて個人店)
    今だに休店しているのが3軒(ブッフェ2軒、個人店1軒)

    +120

    -7

  • 15. 匿名 2020/08/26(水) 10:02:56 

    浜松のイオン、8月末までに一気にテナント18店舗閉店。これにはさすがにびっくりした。

    +454

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/26(水) 10:02:58 

    毎年結婚記念日に食事に行っていた焼き肉店が閉店してた。
    あとは明太子やさん、パン屋などいくつか閉店していて悲しくなった。

    +210

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/26(水) 10:03:01 

    行列で有名な中華屋さんがまさかのクローズ…。あんなに繁盛している店でもダメなのかと暗い気持ちになった。

    +294

    -3

  • 18. 匿名 2020/08/26(水) 10:03:04 

    都内の飲食はよく見かける
    家賃高いからね

    +205

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/26(水) 10:03:05 

    >>4
    「意外」じゃね?

    +167

    -6

  • 20. 匿名 2020/08/26(水) 10:03:09 

    ガスト

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/26(水) 10:03:29 

    オシャレな喫茶店
    夜は不定期だけどライブなんかもしてたお店

    +97

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/26(水) 10:03:31 

    イオンの中の呉服屋と婦人服屋

    +98

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/26(水) 10:03:45 

    昔ながらのお団子、饅頭屋さん
    高齢なのもあったのでコロナのせいとまではいかないかもしれないけど、観光客が減りタイミング的にちょうど良かったのかな
    とても残念。

    +186

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/26(水) 10:03:48 

    今閉店したのはコロナって思っていいよね
    近所のラーメン屋とお好み焼き店

    +190

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/26(水) 10:04:03 

    カフェ2軒とうどん屋さんと食堂。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/26(水) 10:04:04 

    浅草住みだけど
    ちっちゃいお店はことごとく
    閉店してる感じ
    でも新しいお店がいっぱい開店してて
    どうなってるの?と不思議に思ってる

    +237

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/26(水) 10:04:18 

    お気に入りの岩盤浴。。
    悲しいです

    +51

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/26(水) 10:04:19 

    タピオカカフェ

    タピオカだけでなく台湾豆花も安価でたべられてよかったのに

    +91

    -5

  • 29. 匿名 2020/08/26(水) 10:04:33 

    >>10
    家の近くのミスドも無くなる💦20年近くあったのに

    +113

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/26(水) 10:04:50 

    ラーメン屋とパスタのお店とカラオケ店
    ラーメン屋はチャーハンが美味しくて
    パスタのお店は雰囲気が好きで
    カラオケ店は安かったから高校の時だいたいそこで集まってたから青春の思い出いっぱい

    みんな無くなって寂しい

    +134

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/26(水) 10:04:56 

    コンビニが行動範囲内で10店くらい閉店してた
    後はリラクゼーション系のマッサージ店、小さな飲食店数店舗、美容院、眼科、輸入雑貨屋が閉店してた

    +125

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/26(水) 10:04:59 

    パスタなどのメイン頼むとサラダと惣菜、ピザ食べ放題付けれるお店。
    ブッフェが気楽だったのにコロナで休業→そのまま閉店。
    こういう形式の所他にも閉まってる

    +153

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/26(水) 10:05:21 

    家から一番近い漫喫
    地味にショック

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/26(水) 10:05:23 

    コロナの影響かどうか知らないけど、
    神戸だと東急ハンズと西神そごうがなくなるね。

    +118

    -7

  • 35. 匿名 2020/08/26(水) 10:05:40 

    から揚げ屋の鶏笑。
    たまに利用してたし、テイクアウトで大人気かと思っていたよー😭
    あとはセブンがコロナ患者出たようで、閉まってる。
    その辺りでは珍しく駐車場広くて、運送業のオアシスみたいになってたのに。

    +77

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/26(水) 10:05:49 

    渋谷パルコ11月にオープンしたのに既に閉店した飲食あった、、、

    +140

    -3

  • 37. 匿名 2020/08/26(水) 10:06:11 

    昨晩都内の某中華で夕食。値段も手頃な庶民的な店ながら上質な料理故に歴代総理も足繁く訪れる超有名老舗。久々に訪れた昨晩、いつも満席だった広い店内が最後まで他に客無し.

    都内一等地故家賃も高かろうに…初老の明るい店長の笑顔だけが救いがっかりしたが安心した顔政府にこういう全国の惨状を救う気は、有りや無しや…

    +10

    -33

  • 38. 匿名 2020/08/26(水) 10:06:48 

    ファッキュー

    +2

    -21

  • 39. 匿名 2020/08/26(水) 10:07:03 

    愛知だけど個人のうどん屋さん。天ぷらうどんが特に好きで冬は週一くらいの勢いで通ってた。
    コロナだけじゃなくて高齢なのもあって畳むことにしたって言ってた。チェーンには出せない味だったから寂しい。

    +165

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/26(水) 10:07:26 

    横浜のジョイナス地下街は1/3位は閉店したよ。今はシャッター街みたいになってる。

    +146

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/26(水) 10:07:31 

    大阪・堺のイタリアンレストラン
    J:COMで番組もやっていたのに
    建物も結構お金かかっている感じで
    今どうしているのだろう

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/26(水) 10:07:57 

    20年前からよく行ってたお店が今月末で閉店。悲しい…先週も行ったけど今週も行くつもりです。
    後は、近所のお店か2件位閉店した。

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/26(水) 10:08:15 

    ずっと休業してるなと思ったらそのまま再開せずに閉店しちゃった。コッペパンのお店。

    +120

    -4

  • 44. 匿名 2020/08/26(水) 10:08:18 

    商店街で閉店してるお店出てきたけど何があったか思い出せないwから元々流行ってるお店じゃなかった気がする

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2020/08/26(水) 10:08:31 

    吉祥寺の老舗、葡萄や、とか行列のパスタ屋とか良い店がかなり閉店してショック

    +99

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/26(水) 10:08:33 

    近所の換気扇が油でドロドロの中華料理屋
    通るたんびにかからないか心配だったけど、閉店してちょっと安心した

    +63

    -10

  • 47. 匿名 2020/08/26(水) 10:08:53 

    インドかネパールの方がやってる本格カレー屋さん🇮🇳

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/26(水) 10:08:54 

    心斎橋の商店街行くとドラッグストアが何軒か閉店してる。
    おそらくオーナーは中国人と思われる。

    +133

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/26(水) 10:08:57 

    あれ?あそこもなくなってる、あそこも閉店してる!ばっかりだよ。飲食とアパレルが多い。
    わりと都心なので普段から店舗の入れ替え激しいけど、前まではすぐ違う店舗が入っていたのに、今はテナント募集中ばっかり。
    経済の落ち込みの酷さをひしひしと感じてる。

    +167

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/26(水) 10:08:59 

    カーボーイ家族(ハンバーグやステーキ系にサラダバイキングがつく店)に無性に行きたくなってホームページで感染対策を調べたら全国で10店舗くらい閉店のお知らせが書いてあった。
    近所のはまだあるけどコロナが落ち着く前になくなってしまうかもと思いながら結局行けなかった。

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:09 

    和食レストランと、規模大きめの洋服屋。
    路面店が閉店すると、一気に地域が暗くなるし、治安が悪くなりそう。

    +81

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:16 

    弁当屋とホテル

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:16 

    昨年の秋頃に出来たラーメン屋さん

    「いつか行こうね」と家族と話してて、なかなか機会がないままコロナ自粛
    先週久しぶりに前を通ったらお店なくなってた

    +87

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:16 

    百貨店に入ってたちょいお高いパン屋が閉店した
    9月に別のパン屋がオープンするw
    チェーンで市内の別の場所にもあるんだけど車で行く距離だったから近場にできるはありがたい

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:31 

    在日に生活保護渡すくらいなら
    こういう人を救って欲しい。

    +286

    -4

  • 56. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:35 

    ひとつはビュッフェ。ひとつはもともとチェーンの回転寿司屋さんにおされてたお寿司屋さん。
    ホテルのビュッフェとかはなんとか再開したけど、食べ盛りつれていける価格じゃないしなー。
    今までみたいな手頃なビュッフェって無理だろうね

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:35 

    チェーン店のカラオケ屋さんが先月閉店した。
    コロナのせいだろうな…

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:39 

    大好きだった猫カフェ
    唯一の癒しがなくなった

    +65

    -4

  • 59. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:46 

    閉店かわからないけど小さい頃から行ってたラーメン屋最近ずっとやってない
    従業員70代以上ぽかったからなあ
    あと夜はちょい高の居酒屋で昼間はおしゃれランチできるところ

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/26(水) 10:09:53 

    『身近(実店舗)』ではないけど、老舗のバレエ用品店がコロナ後に破産申請して、7月に破産が認められて事業をやめたのをネットで知って驚いてたとこ。

    ここにバレエをやってた(やってる)人がいたら知ってると思うけど、バレエ用品の老舗メーカー『バレリーナ』が破産したよ。

    日本製の品質のいいレオタード、トウシューズ作ってたのに。

    『コロナでバレエの発表会がなくなったことで衣装のオーダーなどが入らず破産した』と書かれていた。

    +148

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:14 

    駅前にあったカラオケできるスナック。仕事帰りがなり声聞こえてて、酔ったおじさんおばさんいてうるさいなぁと思っていたけど無くなってしまうと寂しい。

    +43

    -3

  • 62. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:14 

    >>39
    高齢の店主がコロナ理由に閉店は本当に多いと思う
    いつ閉めてもいいと思ってたところはいい機会だからって閉めちゃう人多いよね
    お客さん減るとモチベーション下がるし

    +119

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:20 

    会社近くのランチによく行ってた飲食店3店舗と
    あとこれは行ったことなかったけど、中国式足マッサージ(複数店舗)コロナの影響で閉業と、はっきり書いてあった。都内は結構つぶれた店多いよ、、

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:32 

    地元に古くからある結構有名な洋食屋さん。
    今は頑張れば耐えられるけど、次の波がきたらもう無理だからって閉店した。子供の頃ちょっと特別な時に連れて行ってもらえたのが嬉しかった思い出のお店だから寂しい…

    +91

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:32 

    かっぱ寿司

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:40 

    すたみな太郎😭

    +23

    -3

  • 67. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:43 

    うちの近くは、郊外だから、飲食店は広いからか大丈夫そうだな。
    服屋とかはどんどん閉店してるけど。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:44 

    太宰治ゆかりの旅館が閉業しました

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/26(水) 10:10:49 

    チェーンの和菓子店
    駅至近で家賃高かったはず
    靴屋
    外出自粛してたら靴わざわざ新調しないよねーと納得

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/26(水) 10:11:07 

    都内近所の飲み屋6件しめましたよ。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/26(水) 10:11:10 

    洋服の青山
    コロナだけが理由ではないと思うけどコロナがとどめを刺した

    +69

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/26(水) 10:11:18 

    >>29
    やっぱりショーケース?に入ってないタイプのミスドですか?

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/26(水) 10:11:27 

    飲食店は手軽に開店出来るから今は足掻かないで閉店した方がいい。

    また、落ち着いたら小金持ちや新たに飲食店やりたい人が出て美味しいもの出るから

    +14

    -11

  • 74. 匿名 2020/08/26(水) 10:11:40 

    スタミナ太郎

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/26(水) 10:11:45 

    近所の値段も鰺もそこそこ良かったイザカヤが1点ヘイテしちゃった
    あとホテルがいくつか

    +5

    -14

  • 76. 匿名 2020/08/26(水) 10:12:07 

    近くにあったゲーセンが潰れてました
    そりゃそうだよな

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/26(水) 10:12:21 

    30年間お世話になった釣具屋さん

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/26(水) 10:12:25 

    この間近所を自転車で走ってたらあっちこっちのお店閉店しててビックリした。

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/26(水) 10:12:49 

    東京駅の八重洲側もヤバイ
    スタバも閉店した

    +85

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/26(水) 10:13:52 

    >>15
    それはさすがにビックリだね!
    うちの近くのイオンは3店舗かな?
    でも一番驚いたのはオープン当初からある着物屋が3店舗の中の1つだった

    +100

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/26(水) 10:14:25 

    3軒くらい潰れてしまったよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/26(水) 10:14:30 

    コロナ自粛中止して、手洗いマスクソーシャルディスタンスを意識した日常に戻れば変わるかな?

    でもマスク1枚あるだけで壁を感じるよ.

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/26(水) 10:14:38 

    レンタルビデオ屋さん

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/26(水) 10:15:15 

    今はまだ持続化給付金とかで持ちこたえてるだろうけど、潰れてくるのはこれからだと思う
    借り入れの申し込み件数なんか恐ろしい事になってるし
    既に潰れた所もあるけど、お気に入りの古民家フレンチが閉店したのが本当にショック・・・

    +94

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/26(水) 10:15:19 

    クリーニング屋さんが閉店してた。どこでも良いわけではないから探してる。

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/26(水) 10:16:22 

    なんでコロナで閉店したってわかるの?

    +7

    -14

  • 87. 匿名 2020/08/26(水) 10:16:49 

    >>54
    閉店してもすぐに別の店オープンするなら余力あっていいね!
    田舎なんだけど、抜けたらそのまま空き店舗💦
    何か悲しくなる

    +49

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/26(水) 10:17:09 

    税理士事務所で働いてやすが、お盆過ぎて閉めるお客様が急激に増えてます。
    年内で閉めるお客様も結構います。
    50代以後の方は今更借金してまで継続するのはリスクが高いから廃業される人が結構います。

    +149

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/26(水) 10:17:18 

    年輩の先生が診察してた歯医者さん

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/26(水) 10:17:25 

    ショッピングモール内のタピオカ屋の横でやってた、ミルクアイスのお店。タピオカ並んでる時はおこぼれで、そっちも人気だったw
    タピオカ屋は行列はなくなったけど、いつもそこそこ安定してお客さんいる。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/26(水) 10:17:30 

    牡蠣が食べられるお店が数店舗閉店。
    秋からの食べ放題はどこのお店に行けばいいのー?

    生牡蠣が食べたい!

    +25

    -5

  • 92. 匿名 2020/08/26(水) 10:17:31 

    行きつけだった自然派ビュッフェのお店

    値段も手頃で美味しくていつも混んでたし、店員さんも皆感じが良くて大好きだったのに
    本当にコロナが憎い

    +78

    -2

  • 93. 匿名 2020/08/26(水) 10:17:40 

    >>72
    横だけどうちの近所のミスドはケース入りのとこだけど先月くらいに閉店したなー
    近くにもう無い

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2020/08/26(水) 10:17:48 

    テイクアウトしてない、賃貸で借りてる個人経営カフェ、居酒屋はほとんど潰れた。生き残っているのは老舗やテイクアウトしているお店。
    後近所のケーキ屋、ファミリーレストランも潰れた。
    意外なのが値段が高い個人経営のアパレル系は皆生き残っている。

    +61

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/26(水) 10:18:04 

    >>71
    テレワークなら、新しいオフィスウェアいらないもんね。

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/26(水) 10:18:26 

    スナックがいくつか固まって営業してる一角で一番変な名前のお店

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/26(水) 10:18:38 

    就活で私を落とした会社が倒産してた

    +92

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/26(水) 10:19:04 

    メルシーボークー
    愛用してたから無くなるの寂しい

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/26(水) 10:19:25 

    大好きな火鍋屋さんが閉店した
    中国人の方のお店だったんだけど本当に優しい夫婦だし美味しかったから残念
    中国は大嫌いだけど中には良い人は居るんだよなあ。

    +142

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/26(水) 10:20:28 

    ペコちゃんの不二家

    店舗ができたのも10年くらい前と実は遅く、あっという間になくなってしまった感が否めない。
    特にシャインマスカットのやつとかミルクレープは大好きだったからとても残念。

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2020/08/26(水) 10:21:39 

    近所のパステル潰れた。あとビュッフェのお店も。

    +18

    -3

  • 102. 匿名 2020/08/26(水) 10:22:33 

    カラオケ

    昔からあったのに寂しいな

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/26(水) 10:23:24 

    開店の時って大々的に宣伝するけど、閉店ってヒッソリとだからあまり気づかない。
    「あれ!?ここにあったお店、なくなってるけどいつからなくなってたの?」
    って事が最近多い。

    +75

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/26(水) 10:23:27 

    大好きなラーメン屋が閉まってた(´;ω;`)

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/26(水) 10:23:35 

    >>86
    近所の店だとSNS
    テイクアウトしたり色々対策もしたけど駄目だったみたい
    ずっとポジティブな発信してたけど閉店のお知らせの時は流石に無念さがヒシヒシと伝わってきたよ

    +63

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/26(水) 10:23:37 

    初節句で予約してたお店。第一派の時に閉店しますって連絡が来た。来年しようと思ってだけ…残念( ; ; )

    +19

    -3

  • 107. 匿名 2020/08/26(水) 10:23:38 

    子供の塾

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:11 

    近くのSC内スイーツ店が
    全館休業が明けても閉まったままで閉店した。
    その前にもかなりの行列スイーツ店がいきなり倒産して設備そのまま放置だったり
    SCの出店基準って・・ってなってる。
    明るい流行りもの集めたSCで囲いもせず色々そのまま放置された薄暗い一角って
    なんかちょっと怖いというか

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:12 

    空いたテナントに中国資本の店が入ったら腹立つ

    +129

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:14 

    温泉街に住んでいますが、温泉旅館が閉館しました。

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:36 

    サンマルクカフェ。8月末で閉店なんだと。店員さんに理由聞いたらやはりコロナでお客さんが減ったことと喫煙席を無くした事が原因らしいです。近所でよく利用してたのに残念

    +86

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:39 

    こないだの24時間テレビで教授が「コロナは淘汰の過程」だって言ってた
    存続する力のない企業はこれを機に潰れているって。

    +29

    -4

  • 113. 匿名 2020/08/26(水) 10:25:01 

    個人店は厳しいのかな💦
    回転寿司は土日だとどこもすごいお客さんだよね…なんでだろう?

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/26(水) 10:25:15 

    カラオケチェーン店
    パスタの飲食店
    大型温泉施設
    ガソリンスタンド
    タピオカ専門店

    感染者大していない県だけど、どんどん閉店してます…

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/26(水) 10:25:35 

    駅前のテナントビルとかでも閉店しまくってるよ

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/26(水) 10:26:10 

    やっぱりブュッフェ式のお店閉店してたよ。
    でも個人経営のケーキ屋さんも居酒屋さんも閉店していってる。
    今開店しているお店もギリギリなところあるだろうなぁ。

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:03 

    これからその跡地にどんどん中国資本が入ってくるよ
    そして、そうした店が広まるとマスゴミがこぞって特集する
    温泉旅館もそうなっていくと思う
    温泉旅館の場合は下手したら源泉を取られる可能性があるね

    +137

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:25 

    近所の自然派無添加のカフェみたいなお店が閉店してた

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:37 

    近所のローソンとツルハ

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2020/08/26(水) 10:27:39 

    >>40
    ええ・・
    いつ行っても人がいるイメージだったのに

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/26(水) 10:29:58 

    >>36
    なんて店?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/26(水) 10:30:24 

    周りでもいろんな店が閉店してます
    時計店、ラーメン屋、服屋、他
    9月から更に増えるらしいですよ
    最も多かったのが「なんとか3ヶ月耐えられる」でしたからね
    その期限リミットが9月ですからね

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/26(水) 10:31:20 

    >>88
    5月に税理士さんと話をした時も大変な事になっていると聞きましたが、やはり改善せずにもっと深刻になってきていますか?

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/26(水) 10:32:58 

    飲食店で働いていますが、働いているお店の両隣のお店が潰れました。
    お客さんにも両隣のお店潰れたの!?とよく質問されます。

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/26(水) 10:33:28 

    一年や二年前に開店資金だしたばっかりで
    全然回収できてないし、知名度もないところのオーナーとか
    病むだろうな~って心配になっちゃう。

    +56

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/26(水) 10:33:42 

    パート先の雑貨店が閉店となり、解雇されました…10年勤めて仕事も楽しかったのに…(´;ω;`)

    +124

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/26(水) 10:33:50 

    居酒屋のミライザカと、とんかつの和幸が閉店してた。大手のチェーンが閉店するとなんかドキドキする。これからどうなるんだろう。

    +51

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/26(水) 10:34:02 

    美味しいブッフェが今月末で閉店する 
    近くのコンビニも閉店する
    今、あるホテルブッフェも多分撤退する

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/26(水) 10:34:17 

    ローソンとセブンが斜向かいであったけどどちらも閉店した。駐車場もしっかりあるのにビックリ。

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2020/08/26(水) 10:34:46 

    縮毛矯正専門の美容院。
    時間かかるし、接客に問題点は多々あったけど、腕は確かなので通っていたのに、休業で予約できなくなった。
    いつもお客さんたくさん入っていたけど、シャンプー用の椅子が壊れてもなかなか修理されていなかったり、受付のパソコンも調子悪いとかでいつも予約は自分のスマホのメールを提示するように言われていたから、余裕無かったのかなぁ。縮毛って、なかなか上手な所が無くて、新しい所を探すの大変なんだけどな。

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/26(水) 10:35:46 

    >>3
    ビュッフェ形式って今後厳しそう。
    衛生前で。

    +159

    -1

  • 132. 匿名 2020/08/26(水) 10:36:03 

    >>79
    え?! 本当ですか
    もうずっと行ってないから 名店沢山あるのに

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/26(水) 10:36:31 

    やっぱビュッフェ形式の店はダメなんだね。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/26(水) 10:37:04 

    >>79
    さくら通りのスタバはコロナ前に閉店したよね。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/26(水) 10:38:03 

    >>87
    54です
    駅近くで人の多い地域っていうのもあるのかな
    ただすぐ近くの商店街で閉まったお店がいくつかあるけどそこはなかなか入らない状態
    コロナで厳しいところたくさんあるんだろうな
    よく行く飲食店(個人)の店主と雑談するんだけど、そこもお弁当販売のみにするって言ってたし、周りも大変という話を聞いた

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2020/08/26(水) 10:38:39 

    頑張ってる人が報われなさ過ぎて辛い。
    美味しいお店なのに人が来ないって書いてるツイート見たりすると苦しい。
    私個人の売上じゃ足しにもならないのはわかるけど、応援したくなる。

    +87

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/26(水) 10:39:08 

    >>15
    市野ですか?志都呂ですか?

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2020/08/26(水) 10:39:18 

    >>3
    うちの近くのブッヘはまだやってる

    +17

    -4

  • 139. 匿名 2020/08/26(水) 10:39:47 

    ショッピングモールに勤めてるけど空き店舗だらけだよ
    グローバルワークとか大きいところも閉店してる
    フードコートも3店舗無くなった
    モスやはなまるうどんが消えたのがショック
    よく利用してたから

    +72

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/26(水) 10:40:13 

    コスメのお店と洋服屋(1階)
    二階の洋服屋さらに一軒。
    大学生が多い駅で賑わってたのに。
    一階にあるスタバも以前より空いてた。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/26(水) 10:40:16 

    >>138
    ブッヘwww

    +83

    -3

  • 142. 匿名 2020/08/26(水) 10:40:43 

    かっぱ寿司と焼き肉屋

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:38 

    居酒屋やカフェやカラオケ屋など複数件が自粛で閉めたままそのまま工事入って空き店舗や別の店になってた。
    あとモールも服飾の階の空き店舗がすごく増えた。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:42 

    カウボーイ家族…

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/26(水) 10:41:52 

    ビュッフェってコロナでトング問題や出しっ放しあって提供の変え方したりしてたけど、それ以前に廃棄も多そうだし店内が少人数でも種類出しておかないといけないから大変だよね

    +37

    -2

  • 146. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:04 

    >>3
    大好きだったお店が閉店して同じ系列の違うお店に…
    ブッフェ→中華でショック😲

    +46

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:07 

    コロナ前から金ないアピールしてたけどコロナが流行って近くのイキリステーキが潰れた

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:15 

    いきなりステーキ

    再開しないまま閉店になった

    +49

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:39 

    お店ではないかもだけど、よく行くドラッグストアで働き盛りのおじさんがアルバイト研修中みたいな感じで増えてる。仕事失ってとりあえずのアルバイトなのかなあ、みたいな。

    +80

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/26(水) 10:42:54 

    三島駅の不二家が閉店した記事を見たよ。30年以上やってたんだよね…

    +19

    -3

  • 151. 匿名 2020/08/26(水) 10:43:55 

    >>26
    個人経営のお店は撤去費用さえ払えないから調理設備とかはそのまま次に譲りますってケースが多いんだよ。おかげで初期費用を大幅に抑えられるから、そこに資金力のあるチェーン店や飲食コンサルが飛びついてる状態だと聞いた。

    +129

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/26(水) 10:45:08 

    >>10
    コロナ前からミスド結構閉店してる
    路面店が減ってイオンとか商業施設に入ってる店舗が残ってる気がする

    +80

    -2

  • 153. 匿名 2020/08/26(水) 10:45:53 

    年配の方が続けていたようなお店は続けて閉店してしまった
    無理に続ける必要もないから仕方ないけどね

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/26(水) 10:46:20 

    >>153
    続けてばっかりでへんな文章になった、すみません

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/26(水) 10:48:02 

    >>58
    そこにいた子たち、他で元気に癒しを与えていることを願うばかり。

    +55

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/26(水) 10:48:34 

    >>3
    潰れたって言い方はやめてほしい。
    閉めた、閉店したとかだと
    問題ないけど
    潰れたってちょっと失礼だと思う気遣いしてほしい。

    +24

    -46

  • 157. 匿名 2020/08/26(水) 10:48:35 

    >>99
    日本で頑張って日本に馴染んでいる人の店は応援したいよ
    残念だったね

    +84

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/26(水) 10:48:42 

    意外とない

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/26(水) 10:49:25 

    麻布十番にある大好きなイタリアンのお店。
    パスタ本当に美味しかったからショック…

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2020/08/26(水) 10:49:44 

    4月に緊急事態宣言が出されたときは、
    外食なんて娯楽の一つなんだからリスクも考えるべき、なんて偉そうに思ってたけど
    娯楽のない世界がこんなにつまらないとは、本当に自分自身浅はかだったわ。

    +106

    -8

  • 161. 匿名 2020/08/26(水) 10:51:07 

    早めに閉めてる人は高齢で赤字になる前にとか
    もう年だし借金するなら穏やか余生をな人もいるよね
    潰れたというか惜しまれながらお仕舞いにしたみたいな

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/26(水) 10:51:09 

    お盆に実家にも帰れないし、出来るだけ近くで面白いお店ないかな〜と面白いお店を探して
    ググったら赤文字で「🚫臨時休業」はかなりあったけど…
    個人店よりアパレル企業がドサドサダメになってる印象

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/26(水) 10:51:22 

    >>40
    7月末に一斉に閉めた感じだよ。
    緊急事態宣言中に生鮮食品売り場とドラッグストア以外は全部閉店して、その後再開したんだけどね。スイーツの一角はエリア全体にシャッターが閉まってるよ。9月から新しい店が数点オープンするみたいだけど。

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/26(水) 10:51:32 

    >>149
    昨日夜にトライアル行ったら、今までサラリーマンっぽかったであろうおじさんが研修中でレジ打ってた。

    +48

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/26(水) 10:52:39 

    大阪南港ATCにあった、かねふくの明太子

    つい最近行ったら閉まってた…泣
    三田までは遠くて行けないからネットで買うしかない😭

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/26(水) 10:52:48 

    >>159
    それはかなりショックだね
    私がパスタ大好きだからわかります

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/26(水) 10:54:23 

    >>40
    Twitterだったかで見た
    全然行ってないから現実味まだない
    でもあそこは本店や他支店があって出店だからまだ救われる気持ち

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/26(水) 10:55:01 

    >>111
    近所の珈琲館はガラス張りになってるんだけど、いつも老人でぎゅうぎゅうだよ。きちんと対策してる店の方が損している気がするね…。

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/26(水) 10:55:51 

    お気に入りだったチェーン店のステーキ屋さんが、休業になって、再開することなくそのまま閉店。最後にもう一度行きたかったな。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/26(水) 10:56:29 

    バレンタインでデートした店なくなってた
    うちも飲食だけど2.3.4月時期の送別会歓迎会キャンセルばっかだったしね…
    都心のお店は辛いかも
    ウーバーイーツはお店増えたけど

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/26(水) 10:56:49 

    ちゃんと予防対策しながら外食してる人がほとんどなのに、外食というだけで目くじらてて非難してた人たちはこういう現実を見てどう思うんだろう。お店で働く人々のみならず、卸業者、農家、不動産、銀行、観光業、すべてがつながっているから他人事ではないのに。

    +79

    -2

  • 172. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:01 

    いきなしステーキ

    去年の11月頃に地元にオープンしたけど
    場所がパチンコ屋さんの中って事もあって人の入りがあんま良くなかったみたい。

    コロナ禍になったせいで3月には休業なって
    どうやらそのままサイレント閉店したっぽい

    +2

    -8

  • 173. 匿名 2020/08/26(水) 10:57:53 

    >>156
    まあ失礼かもしれないけど、コロナにやられて潰れた感はあるよね… あくまでも悪=コロナってことで。店は悪くないよ。

    +41

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/26(水) 10:58:20 

    >>152
    コロナ前からミズドなくなってる。
    近くにあるから1つにしたのかと思ってた。
    元々、ミスドはテイクアウト多いからコロナ関係ないかもね。

    +10

    -6

  • 175. 匿名 2020/08/26(水) 10:58:25 

    コロナなどの見えない敵との戦いで娯楽などのお店が潰れていくと
    人ってやることが無くて荒んでいくんだよね
    美味しいものを食べる、好きな服を買って着る、みんなで楽しく語らい飲む、
    みんなで施設を利用して体を動かす、一人で趣味を謳歌する、旅行で心や体を癒す
    どれもそれぞれの店が絡んでるからね
    天気が良いだけじゃ人間って楽しめないからね

    +81

    -2

  • 176. 匿名 2020/08/26(水) 10:58:57 

    >>168
    お年寄りは気にせず日課のように通い詰めるもんね。
    ほんと、真面目にやってるのに閉店なんておかしいよね。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/26(水) 10:59:04 

    >>18
    アメリカでは都心中心部の家賃がさがり郊外の家賃が上昇してるらしい
    東京でもおなじようになるかもね

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2020/08/26(水) 10:59:17 

    京都に行ったときにいつもお世話になってたホテルが閉鎖してて悲しかった

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/26(水) 10:59:20 

    いきなりステーキ、いきなり閉店!

    +5

    -9

  • 180. 匿名 2020/08/26(水) 10:59:39 

    >>139
    えぇっ、グローバルワークやモスまでも。。
    そこは空いたままなのですか?モールで空きが出ると一気に閑散とした雰囲気が醸しでてきちゃいますね。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/26(水) 11:00:21 

    >>111
    東京五輪のために禁煙にしたのにこれだもんな

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/26(水) 11:00:23 

    >>172
    いきなりステーキはコロナ前からじゃない?
    店舗拡大し過ぎたのが原因だよね。

    +48

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/26(水) 11:00:30 

    好きだったお店、ちょうど行こうと思ってた店が数件潰れてしまった。
    ふと通りかかった浅草の老舗ののれん屋さんも店を畳んでて、
    行ったことはなかったけどショックだった。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/26(水) 11:01:10 

    >>180
    郊外のドライブスルーのあるモスは平時よりお客来てるっぽい

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/26(水) 11:01:49 

    清里のペンション

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/26(水) 11:02:52 

    >>182
    いきなりステーキは自分の店舗の直ぐ近くにも店舗を出すっていう
    頓珍漢な事をする会社だからね

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/26(水) 11:05:53 

    東京の実家に帰った時に父と行った銀座のイタリアンレストラン
    こちらからお願いしなくても気遣いをしてもらえる、静かで雰囲気良いお店だった
    こんな状況で東京へ行くに行かれず…
    たまたま弟が閉店を知って教えてもらいました

    +24

    -2

  • 188. 匿名 2020/08/26(水) 11:06:49 

    >>186
    考えて出せばいいのに。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/26(水) 11:07:16 

    近所の洋食屋さん
    いかにも旧き良き時代の町の洋食屋って感じで地元では大人気だったし特にオムライスとビーフシチューは絶品だったのに寂しい

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/26(水) 11:08:08 

    チェーン店の居酒屋
    源ぺいが閉店していた。
    後は駅周辺のもうすぐオープンしそうだった
    お店がオープンしないまま放置されてる。
    これから開店しようとして
    準備してたのにコロナでこのまま
    閉店なんて事になったら可哀想だなと思ってる。

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/26(水) 11:09:13 

    出かけるのは悪って風潮を作ってるマスコミに乗っかって自治警察やってる人達ってこの現状をどう思ってるのかな

    +59

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/26(水) 11:12:01 

    >>138

    おならの別名みたいでジワる笑。

    +42

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/26(水) 11:12:12 

    うちから車で30分圏内のチェーン店のステーキ屋、ケーキ屋、寿司屋、焼肉屋
    コロナの影響かはわからないけど、自粛中に気付いたら閉店してた。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/26(水) 11:12:26 

    消費税がアップする時に高齢の自営業者が新しいレジにお金がかかるから廃業する人が多いような記事を見たけど、
    それを乗り越えたのにコロナで廃業した人達がいると思うと切ない

    +74

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/26(水) 11:12:40 

    去年まで働いてたお店が閉店するって連絡がきた。
    従業員の人いい人ばかりで、奥さん子どもいる人や、独身女性も多くて(結婚せずに定年まで働く!って人)オーナーも子ども小さいから、みんな大丈夫かと心配してる

    +66

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/26(水) 11:14:29 

    うちの近くのタピオカ屋が1年前くらいの開店直後だったしか流行ってなくていつもガラガラなのに意外にまだ経営してて逆に驚いた

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/26(水) 11:14:38 

    地元で唯一の大型文具店。

    ネットショッピングで売り上げ落ちてたところをコロナが最後のトドメを刺した感じだったみたいなことを地元テレビが言ってた。

    あと生鮮市場の魚屋さんが1件とイオンモールの飲食店フロアがゴーストタウン化してたのにびっくりした。

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/26(水) 11:14:41 

    >>166
    コメントありがとうございます。
    もう本当に美味しくて家族ぐるみでお祝いごとには利用させていただいていたので、閉店を知った時は家族全員落ち込みました…。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/26(水) 11:15:05 

    最寄駅のタパスタパスが潰れました。
    パスタが美味しくて大好きなお店だったから本当に悲しい。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/26(水) 11:15:43 

    >>137
    市野だった気がする。志都呂も何店舗か閉店するよね。ららぽーとに人が流れちゃうのもあるのかもしれないね。

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/26(水) 11:17:08 

    小さいBARともんじゃ焼き店が閉店したわ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/26(水) 11:18:38 

    モールの中のタリーズが今月で閉店
    かなり流行っていたのに何故だろう
    コロナが関係あるか分からないけど・・

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/26(水) 11:18:57 

    >>50
    カウボーイ家族かな
    ロイホ系列でおいしいよね
    【コロナの影響】最近身近で閉店したお店はありますか?

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/26(水) 11:21:16 

    5月くらいの時点で駅前のてんやが閉店してた。
    あと駅構内のカフェも

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/26(水) 11:26:33 

    ほどほど田舎で、駅前は地主のビルオーナーが趣味でやってる、クオリティの低い店ばかり。
    不労所得があるから客こなくて売上なくても閉店しない
    有名店が撤退するなか、そんな店ばかりが残っていて田舎終了のお知らせが頭に浮かぶ

    +15

    -2

  • 206. 匿名 2020/08/26(水) 11:27:00 

    吉祥寺の東急百貨店裏のオーケストラ!
    大大大ショック!!
    かなり美味しくて想い出も一杯あったのに。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/26(水) 11:27:31 

    閉店とは少し違うんだけど、最近コンビニとかでも中国人の店員さんが増えて来た気がする

    うちの近所のコンビニなんて店長以外全員中国人だから、日本語もあまり通じないし愛想も無いし不快だからあまり行かなくなった
    コロナきっかけでどんどん日本が乗っ取られてる気がして来てる

    +53

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/26(水) 11:30:16 

    >>175
    果たして本当に見えない敵なのかな
    それを利用してデマを撒き散らして外に出るなと叫ぶ連中こそ敵のような気がするけど
    無症状までカウントして怖がる意味よ

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/26(水) 11:30:37 

    >>200
    近いからよく市野に行ってたけど、ららぽには負けるなぁと思ってました。
    なんだか寂しいです。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/26(水) 11:31:27 

    >>109
    『ネオン蝶』って漫画で、中国マフィアが激安のキャバクラ出店して、他の店を閑古鳥にしたところで、その店のオーナーに、ビルの買収を持ちかける話を思い出したわ

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/26(水) 11:32:10 

    吉祥寺のヒラタパスタ
    ショック過ぎて…

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/26(水) 11:33:33 

    GOTO否定して観光も外食も絶滅させようとしてるマスコミとそれを鵜呑みにして馬鹿みたいに自粛を叫ぶ人達のせいで日本は終わる

    +66

    -2

  • 213. 匿名 2020/08/26(水) 11:36:51 

    主要道路沿いにある老舗のお店がいくつも閉まってた

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/26(水) 11:37:41 

    >>71
    アパレルの中の、オフィス系は特に厳しいね

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/26(水) 11:39:03 

    近くのイオンモール、テナント閉店してるとこジワジワ増えてる。
    OZOCやサンカンシオンももう少しで閉店だよね。

    +32

    -2

  • 216. 匿名 2020/08/26(水) 11:40:10 

    近くにある和食レストランのとんでんが
    来月末で閉店だそうです。
    子供の時からあるお店だから、残念です。
    他の店舗はそのままらしいけど、

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2020/08/26(水) 11:41:02 

    >>153
    体力があるうちはやるよって感じで老夫婦で経営してたようなとこはコロナの休業を機に閉めてるね。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/26(水) 11:41:36 

    近所のスポーツジムが閉店してた。
    できてまだ2.3年だったのに。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/26(水) 11:41:49 

    駅前のビルの2階にあった居酒屋さんが5月に閉店。
    まぐろが美味しいお店で父が生きていた頃に家族でランチしたりしていました。思い出のお店がなくなって悲しい。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/26(水) 11:41:57 

    大阪府民です。
    田舎住みなので、人やお店が多い梅田や難波には行かないので分からないですが、

    私の住んでいる近辺は意外に潰れてないです。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/26(水) 11:42:16 

    お気に入りの温泉旅館が9月末で閉館するって(泣)

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/26(水) 11:45:17 

    三崎丸というお寿司屋さん。コロナで休業→再開→閉店。子連れでも利用しやすい価格帯で、ありがたいお店だった。悲しい。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/26(水) 11:46:19 

    愛犬と一緒にお茶やランチしてたお店が立て続けに3軒閉店してしまった。涼しくなったら散歩のついでにテラス席でまったりしたいと思ってたのに…

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2020/08/26(水) 11:47:22 

    結婚記念日が間近なので、記念品でも買おうと思って百貨店のとあるショップに電話した3月末に閉店したって…
    今日行く気満々だったのに、ショック過ぎる。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/26(水) 11:48:29 

    >>174
    ミスドも最近の店舗はセルフで取るタイプ多いからパン屋さんみたいに個包装にしてほしいなと思ってる

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2020/08/26(水) 11:48:58 

    >>15
    元々人入んないような店ばかりだよね

    すぐにまた次のテナント入るだろうね

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2020/08/26(水) 11:49:03 

    >>141
    下品だよ
    いじめっ子だな

    +7

    -18

  • 228. 匿名 2020/08/26(水) 11:51:36 

    お気に入りだったケーキ屋さん、焼肉屋さん(いずれも数店舗あるけど、いくつかなくなった)

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/26(水) 11:52:48 

    >>220
    街中は家賃高いからちょっとずつ閉店し始めてるよー。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/26(水) 11:52:58 

    気付いたらいろいろ閉店してた

    おんまく、大戸屋、、

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/26(水) 11:54:14 

    飲食関係が軒並み、、
    駅近だけど人が歩いてない潰れるのもわかる。

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/26(水) 11:54:35 

    あまり無いな〜…と思っていて、一応食べログの保存しているお店を見たら…15店舗くらい閉店していて驚いた…。
    好きだったお蕎麦屋さんも、浅草のCafeも…。

    そして、あまり無いと思ってたのは、外食する機会が減ったから気付いてなかっただけだった。

    +35

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/26(水) 11:55:18 

    飲食店はなんでそなにすぐ閉店してしまうのか不思議でならなかったけど、調べたら(馬鹿なのでわからなかったけど)そういう資金繰りになるんですね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/26(水) 12:02:13 

    >>1
    デパートなんか何軒か閉鎖しちゃったじゃんか!
    チャンコロナチス許さない!

    +66

    -3

  • 235. 匿名 2020/08/26(水) 12:02:46 

    >>75
    どうした!?
    ちょっと落ち着け

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/26(水) 12:06:10 

    老舗の和菓子屋さんが近所のヨーカドーから撤退してた
    この辺で練り切りを売ってる唯一のお店だったからショック
    週1で仕事頑張ったご褒美に1個買ってたから楽しみが奪われたよ(涙)

    +29

    -1

  • 237. 匿名 2020/08/26(水) 12:06:25 

    地元の定食屋が閉店してた
    おかずだけじゃなく果実酒とか美味しいお店だったから残念
    姉妹店の持ち帰り用惣菜店は時間短縮して続いているから、そちらは買って支援続けてる

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/26(水) 12:09:59 

    >>10
    ウチの近くのミスドも!
    ミスド閉店多いんだね
    って思ったけど
    みんな同じ店のこと言ってたりしてwww

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/26(水) 12:10:48 

    >>68
    玉川旅館?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/26(水) 12:11:21 

    まちおかがなくなったの
    コロナのせいだったんだね

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/26(水) 12:14:25 

    近くのショッピングモールに
    緊急事態宣言おわってから久々に行ったら
    4店舗閉店してた。
    またすぐ新しいお店になるみたいだけど
    ミスド無くなったのはショックー。
    って思ったけど、そんなに買う事ないっけ。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/26(水) 12:14:36 

    >>239
    そうです!船橋の!

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/26(水) 12:14:37 

    >>212
    それでもGOTOはダメだと思う!

    +8

    -19

  • 244. 匿名 2020/08/26(水) 12:15:25 

    前は何処の飲食店行こうかな?って思っていましたが最近は何の食材を買おうかな?

    に変わった。自炊が当たり前になってきた
    慣れって怖い。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/26(水) 12:15:47 

    通勤経路にあるケーキ屋さんが2軒、お弁当屋さんが1軒。オフィス街だからテレワークで需要が落ちたんだろうな。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/26(水) 12:17:52 

    >>1
    うちの近所の居酒屋さん(個人経営)も今月末で閉店する
    自粛期間中に閉店を決めたお店が多いけど、色んな手続きが混み合ってるから、時期がずれ込んでるところ多いみたいよ
    まだまだ増えると思う・・・

    +79

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/26(水) 12:17:54 

    >>166
    いつもの自問自答 お疲れ様

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2020/08/26(水) 12:25:39 

    >>149
    酷暑の中
    ガソリンスタンドで60過ぎくらいの
    慣れない感じのおじさんがいて
    胸が痛くなった。
    やりたくてやってるならいいのだけど。

    +67

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/26(水) 12:27:53 

    モールは集客力があるから、家賃が凄く高いって聞いたよ。飲食は客が少なければ食品ロスがあるし、飲食でなくても家賃だけはかかるからシンドイだろうね。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/26(水) 12:29:19 

    まぁこの中でも売上伸ばしてる店もあるし潰れた時点でその程度の店だったって事だよね
    遅かれ早かれ潰れてたと思う

    +4

    -10

  • 251. 匿名 2020/08/26(水) 12:30:22 

    結構ある。
    近所の路面店でやってた小さなウクレレ教室兼ウクレレショップ。


    くらいかな。

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2020/08/26(水) 12:31:17 

    資金がある大手など撤退の決断が早い。

    個人経営はいつまでも船に水が入って来てるのに辞めない。辞めれない。

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/26(水) 12:33:43 

    >>150
    懐かしい‥三島駅といえば、ペコちゃんだった。もう会えないんだな泣

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/26(水) 12:35:23 

    パン屋とか飲食店がどんどん閉店してて、凄く怖い…

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/26(水) 12:36:20 

    静岡のロールケーキ店が潰れた。
    美味しかったのに。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/26(水) 12:36:43 

    ラー博の好きだった店

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/26(水) 12:36:49 

    >>72
    駅前にあるミスド。
    お客さんも結構入ってて、そしたら先週ショーケースになってたよ。
    やっぱり立地によっては、閉店しちゃうミスドもあるんだね。
    チェーン店だもんね。
    家の方は、駅前にミスドしか休める所がなくて10分歩いたまさに家の近所に、コメダがある位の田舎だから、必然的に生き残るんだね。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/26(水) 12:38:51 

    観光地にある大型店舗が閉店してた。
    ドーーンと空き家になってて不況の象徴のよう。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2020/08/26(水) 12:39:00 

    >>15
    売り上げがないから、家賃が払えないんだろうね。

    +30

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/26(水) 12:41:59 

    >>26
    ホテルも閉店してるね
    老舗の店なくならないでほしい


    +24

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/26(水) 12:42:58 

    プレイルームがあったり、夏は水遊びまで出来た飲食店が閉店してしまった。
    ママと子供の憩いの場だったのに〜

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/26(水) 12:45:57 

    職場の近くの中国料理店。人気店だったけどコロナ真っ只中でかなりの食中毒を出して閉店した。

    +3

    -7

  • 263. 匿名 2020/08/26(水) 12:51:50 

    久しぶりに地元の駅ビルに行ったら閉店しているお店が多くてビックリした
    アパレル系が集まってる階しか行ってないけど
    飲食系も閉店してるかも

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/26(水) 12:52:16 

    働いていた飲食店が潰れました/(^o^)\

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/26(水) 12:59:42 

    >>17
    かなり有名なお菓子屋も閉店しちゃってビックリ。
    お高いから、その内友人へのお土産に買おうと横目で見ながら通り過ぎてたら閉店。
    あの時買っておけば良かった

    +60

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/26(水) 13:00:13 

    >>149
    コンビニだけど最近50代後半からの応募電話あるよ。夜間だけど。実際に採用したのかは知らない(系列店だから…)

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/26(水) 13:03:47 

    繁華街に住んでるけど、月が変わる度にシャッター+不動産屋の看板がつけられるお店が増えているよ。中でもたくさんあった中華料理屋の閉店が顕著。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:39 

    これからはおひとり様専門店が増えるのかなあ

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:06 

    好きだったお店が閉店するの寂しいし、何より思い出ごと失った気持ちになる。
    過去を振り返れる場所が少しでも多く残って欲しいし、これ以上私達から大切な物奪わないで欲しい。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:20 

    ビーンズのてんやが閉店
    おひとり様でも気楽に行けたのに残念

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/26(水) 13:15:40 

    日本人のお店が閉店して中国のお店が買い取ったら、どんどん乗っ取られていく。
    悲しいし年末辺りどうなってるのか本当怖いですね。

    +42

    -1

  • 272. 匿名 2020/08/26(水) 13:22:53 

    好きなレストランとカフェが閉店しちゃった。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/26(水) 13:26:03 

    >>127

    先日食べた和幸も8月末閉店
    美味しいのに…

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/26(水) 13:28:30 

    レッドロブスターが閉店してしまった。
    元々あんまお客さん入ってなくて、よく続いてるなーとは思ってたけど。
    コロナで休業して、そのまま閉店した。
    母親に今度連れてくっていつも約束してたから、母親がショック受けてる。
    早く連れてってあげればよかった。

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:35 

    いきなりステーキ

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/26(水) 13:31:19 

    ユニクロ

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2020/08/26(水) 13:34:18 

    マッサージのお店と個人のお肉屋さん
    お肉屋さんはからあげの幟がいつも出てて、習い事の度にお店の前を通ってたから、
    そのうち帰りにでもからあげとコロッケでも買おっかな〜♪と思ってたんだけど…
    休業したのかなと思っていたら閉店していたのについ最近気付いた…行っとけば良かった…

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:26 

    ショッピングビルの上の階のレストランフロアーに久しぶりに行ったら、半分くらいが閉店していてびっくりした。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/26(水) 13:50:26 

    >>26
    浅草は空き待ち数年だから
    直ぐに決まる。
    でも中国系多いから次はでていかないよ

    +43

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/26(水) 13:52:04 

    近所のコロッケ屋さん
    美味しくておばちゃんもいい人で...お店がなくなってしまって本当に悲しい。
    コロナさえなければきっとまだお店を閉めなかったはず。
    コロナ許さん!

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/26(水) 13:52:42 

    開店閉店.COM
    毎日閉店アップされてる。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/26(水) 13:53:31 

    >>15
    一気に18店舗はビックリだけど、
    モールって出入りが激しい。
    お客さんは飽きっぽいし新し物好きだから、
    お店経営って大変だよね。

    +77

    -1

  • 283. 匿名 2020/08/26(水) 13:55:57 

    >>127
    和幸大好きなのに。
    うちの近くの和幸は大丈夫だろうか...
    微々たる応援しか出来ないけど、今度食べに行って貢献しよう。

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/26(水) 13:56:04 

    >>117
    すでにだよ。
    豆花のチェーン店とか急に増えてる

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/26(水) 13:56:27 

    いきなりステーキが潰れた
    コロナ前から客少なかったけど私は好きだった
    コロナ関係ないかもしれない

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2020/08/26(水) 13:59:09 

    >>121
    ティフォニウムカフェ
    【コロナの影響】最近身近で閉店したお店はありますか?

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/26(水) 14:01:36 

    逆に7月開店予定の店がそのまんまで何も進んでいない。
    このご時世内装工事するにも、手に入らない物も出てくるだろうしね。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/26(水) 14:07:14 

    神奈川県内のららぽーと
    閉店が続き空きテナントがたくさん
    コロナ関係なく前に撤退した場所が、1年以上空いたまま

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/26(水) 14:08:39 

    近くで言えばジョイフルが閉店したくらいだけど、こうしてみるとかなり色んなところが閉店しちゃってるんだね。
    微力だけどまた貢献しに行かないと

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2020/08/26(水) 14:11:38 

    >>60
    私も娘もバレエやってるから、すごくショックだったよ
    確かに発表会は延期、また延期になってるしなー
    レッスンも休むばかりで、ウェアも新調しなくなってる

    +29

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/26(水) 14:22:50 

    >>55
    外人にばら撒くのも反対だけど飲食店多すぎ

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/26(水) 14:25:01 

    >>245
    オフィス街にある飲食店は、軒並み大打撃だよね。家賃高いだろうし。
    この間お昼時に、都内のオフィス街に用事があって行ったら、閑散としてて衝撃だったよ。
    コロナ以前は、どこからこんなに人がわき出て来るんだろう。って感じだったのに。

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/26(水) 14:27:35 

    ウチもそうだけど、みんなどうやって生きていくんだろう……疲れる。

    +37

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/26(水) 14:29:43 

    女子会向け、インスタ映えのカフェ。数件無くなってたよ。割りと大きめの箱だったからキツイだろうなとは思ってたけどね。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/26(水) 14:32:24 

    コロナだけが原因ではなく、個人店ならオーナーがそろそろ閉めようと考えていたからこのタイミングで、と言うお店も結構あります。今年いっぱいで閉めるつもりだったお店とかね。

    全てがコロナの影響だけではない。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/26(水) 14:38:09 

    >>182

    テーブル席の店に1度だけいったけど、
    前に物が並んでて狭くて何だか落ち着かない席だった。
    (早く回したいんだろうけど、友達とは行けない感じ。)

    美味しくもなく、安くもなく・・・って感じだし
    コロナ前だけど「もういいや」って思ったもん。

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2020/08/26(水) 14:40:24 

    >>186
    一応「ドミナント戦略」という手法だよ。頓珍漢なわけではない。
    近隣の空き店舗があったとして、競合他社が入るのであれば自社で埋める方がいいという考え。それで地域シェアを上げていく。でもいきなりステーキはうまく行かなかったね。うちの近所も閉店したよ。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/26(水) 14:47:39 

    >>185
    清里自体がもう随分前に寂れているような…

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/26(水) 14:54:28 

    >>99
    ヒント
    中国残留孤児はいるけど朝鮮残留孤児はいない

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/26(水) 15:02:11 

    >>147
    イキリステーキって
    アハハハハ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/26(水) 15:09:13 

    >>33
    私も書こうと思った❗清潔でカフェ風で、よく愛用してた岳にショック~

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/26(水) 15:11:20 

    閉店もだけど、恐らく3月や4月オープン予定でいた店がオープンしてない
    脱サラしてオープン考えてたかもしれないのに

    +37

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/26(水) 15:14:10 

    >>201
    もんじゃやばいよね〰️
    密接でシェアスタイル飲みながらだし、
    ビニールカーテン暑すぎる
    月島とかガラガラだよ

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/26(水) 15:21:15 

    小さいお寿司屋さん。閉店しますの張り紙を見た時は、週2回持ち帰りしました。それぐらいしか、私にはできなかった
    美味しかったから、本当に残念でならない

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/26(水) 15:23:43 

    >>21
    ライブやってた店は厳しいよねー

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/26(水) 15:26:59 

    ずっと閉まってる飲食店がある

    逆に地元民のお爺さん達であふれる飲み屋もある

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2020/08/26(水) 15:29:15 

    旅館、ホテル。

    中国資本が狙っている。
    北海道の水源買い占めといい、本気でヤバい。

    +50

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/26(水) 15:29:28 

    中国に賠償金払ってもらいたい。
    東京オリンピックも潰れたし、お気に入りの店舗も潰れたし、職だって奪われた人もいる。他にも人生がめちゃめちゃにされている。中国の罪は重い

    +76

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/26(水) 15:34:36 

    ネット調べてたら8月だけでデパート4件も閉店する。

    井筒屋黒崎店(福岡県)
    そごう徳島店
    そごう西神店(兵庫県)
    西武大津店(滋賀県)
    中合(福島県)

    コロナとは関係なく以前から決まってたことだろうけど、デパート専門で出店してるアパレルとか惣菜・菓子系の会社って厳しいと思う。

    大津はオーナーがマンションにしたい意向。
    そごう西神店は後継に名乗り出てる企業があるけど、その他は難航してるらしい。

    地方都市は厳しいね。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/26(水) 15:36:08 

    >>291
    飲食店ってもともと3年持たないところが多い業界だよね。
    そんな業界に税金を大量につぎ込む必要あるのか、なんかモヤモヤする。

    +4

    -7

  • 311. 匿名 2020/08/26(水) 15:46:01 

    鎌倉 鴎林洞

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/26(水) 16:04:27 

    >>311
    そこの栗のお菓子買いたかった
    わりと顧客はつかんでたと思うのにアッサリ閉店してしまったね
    カフェの店舗の家賃が高かったのかな…

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/26(水) 16:14:01 

    いつも利用していた、ローソンストア100がマイバスケットになってた。悲しい。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/26(水) 16:18:01 

    近くの新聞販売店。
    だいぶ前にうちも解約したけどそういう人多かったのかもしれない。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/26(水) 16:21:11 

    銭湯、や
    健康ランドが

    ぞくぞく、と
    全国規模で閉店している、いま。

    残念です。

    +15

    -1

  • 316. 匿名 2020/08/26(水) 16:36:45 

    >>239
    歴史のある立派な建物を解体してしまうんですよね。せめてどこかに移築して保存して欲しかったなぁ。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/26(水) 16:37:19 

    10年以上住んでいらエリアで、引越ししてからずっと愛用していたカレーうどん屋さんとケーキ屋さんが閉店していました。両方とも何度も行きたくなるほど美味しいお店で、何度も雑誌にも載っていたお店でした。あと、独身の頃から風邪を引くたびお世話になっていた讃岐うどんのお店がなくなっていました。関西風のお出汁が美味しくて、食欲ない時も食べたくなるお店だったのに、これから風邪ひいて自分で作りたくない時どこ行ったらいいのよーと絶望しています。

    +12

    -2

  • 318. 匿名 2020/08/26(水) 16:40:42 

    家から見える位置にあったローソンが更地になりました…。一番近かったし、他にローソン全然ないエリアだから、大好きだったローソンのスイーツが食べれなくて悲しいです。跡地に何か入ってくれたらいいけど、更地になっちゃったから、下手したら駐車場だなぁ。

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/26(水) 16:40:48 

    >>292
    お弁当の移動販売も減ってますよね。前は車がずらーっと並んでたのに今は数台。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/26(水) 16:50:36 

    >>34
    コロナなのかな?
    でもそごうは三宮が先に潰れたし、元々経営難だったのかな
    ハンズも閉まっちゃうなんて寂しいよね

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/26(水) 17:11:16 

    >>15
    うちの近くのイオンモールは、6月に一気に20店舗閉店しました。
    びっくりです。

    +57

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/26(水) 17:36:01 

    好きだったバイキングのお店が閉店してしまった…

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2020/08/26(水) 17:39:27 

    >>1
    リモートで勤務先にこないから、会社近くの飲食店は軒並み赤字らしい

    +26

    -2

  • 324. 匿名 2020/08/26(水) 17:39:37 

    居酒屋

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/26(水) 17:39:51 

    >>319
    うん。
    ミシュラン1つ星の和食屋さんが、お店の前でテイクアウト用のお弁当を販売しててショックだった。
    それも900円。
    何回かランチを食べに行ったことがあるんだけど、ほんとに美味しくて。
    お弁当、買って帰りたかったけど色々所用があったし、この暑さだから絶対夜までもたないと思って諦めた。
    なんとか踏ん張ってほしい。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/26(水) 17:40:02 

    カフェ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/26(水) 17:50:04 

    >>34
    もうずいぶん前だけど、三宮住んでて、西神オリエンタルに通勤してた。
    今は引っ越してしまったけど、どっちもよく利用したから、寂しい😔

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/26(水) 17:55:13 

    鍋料理屋も厳しいよね、、

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/26(水) 18:15:00 

    >>328
    個室になってるようなところは割と大丈夫

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2020/08/26(水) 18:15:43 

    本当に必要な所と必要じゃない所がはっきりする

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/26(水) 18:43:16 

    >>270
    戸田公園

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/26(水) 18:44:23 

    >>207
    ホントにコンビニ、中国人多いですよね、中国人のレジ行きたくない、、

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/26(水) 18:52:55 

    >>88
    ごめん、最初の口調チンピラみたいで吹いたw
    今まで真剣に読んでたのに

    +49

    -1

  • 334. 匿名 2020/08/26(水) 18:56:16 

    ミスドとサイゼリアとケーキ屋さんがなくなった。
    残念です。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/26(水) 19:05:04 

    沢山ある 病院も

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/26(水) 19:17:58 

    >>137
    人だけは朝からたくさんいて駐車場もいっぱいなのにね。
    みんな買わずにうろうろするだけなんだろうか。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/26(水) 19:19:19 

    大戸屋に行ったら閉店していたのはショックだった。駅の中の売店がたくさん閉店している

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/26(水) 19:21:06 

    私花屋で働いているんだけど開店祝いの花がほとんど無くてそのかわり、馴染みの店が辞めちゃうので最後にお花を贈って励ましたいって言ってお花を送る人が結構来店します。寂しい気持ちになるね。

    +27

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/26(水) 19:24:44 

    >>149
    うちの近所のドラッグストアにもそういうおじさんがいて
    最初はたどたどしかったんだけど
    最近すごく手際が良くなって感じもいいので
    ひそかに応援している。
    リストラか倒産でそのドラックストアに来たのかはわからないけど
    きっと前職でも活躍してたんだろうなと思う。

    +56

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/26(水) 19:48:47 

    >>274
    それ知らなかった!!
    確かにショックだわ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/26(水) 19:52:25 

    アラフォーなんだけど高校の時からよく行ってた杵屋が閉店してショック💧

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/26(水) 20:13:18 

    鎌倉にあった拭 nugooという雑貨屋の店
    風呂敷とか折りたたみ傘とか全部可愛かった

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/26(水) 20:36:28 

    大好きだった鎌倉のお店や、いつか行ってみたかった吉祥寺のお店は閉店、気になってた京都のお店は規模縮小で関西から撤退してしまった。

    正直かなりショックで、しばらく落ち込みました...。
    歴史ある思い出のお店が突然無くなってしまって、心の準備ができてなかったし、しかもコロナがなかったらまだ営業してたと思うと、やりきれない気持ちになる。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/26(水) 20:59:03 

    >>207
    中国人雇うところなんかロクなとこじゃないんだから
    そんなコンビニ潰れていい。
    日本人雇うコンビニへ行くわ。

    +25

    -3

  • 345. 匿名 2020/08/26(水) 21:14:41 

    私のお店(飲食店)が潰れそうだよ!

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/26(水) 21:19:30 

    >>4
    意外とないかもね、売り上げが50%以下なら100万の持続型給付金だから逆にマネーは潤ってるとか。

    +0

    -9

  • 347. 匿名 2020/08/26(水) 21:26:35 

    大阪駅前第三ビルか第二ビルの「なじみ野」
    ちょっと気になってたのに。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/26(水) 21:26:49 

    お気に入りの飲食店なくなってショック!さみしい!って言うなら、今まだあるお気に入りのお店に行ってください。どうせ閑古鳥だから密にはならないと思います。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/26(水) 21:27:32 

    自分の働いてたアパレル店

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/26(水) 21:38:19 

    月に一度の楽しみにいつも行ってた焼肉屋さんが今月いっぱいで閉店するとメール来た。春からずっと行ってなかったから買い物帰りに見に行ったら同じ敷地内にあったコンビニも潰れてた。近所の接骨院も潰れた。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/26(水) 21:40:52 

    >>244
    そういえばそうだね!
    外食もお弁当やファストフードのテイクアウトばかり
    店内で飲食するっていう発想自体がもう無くなってたよ

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/26(水) 21:49:22 

    駅前だから家の周りにたくさんお店あるけど、かなり閉店してて悲しい
    でもパチンコ屋が潰れたのは従業員さんには申し訳ないが嬉しい

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/26(水) 21:54:21 

    >>34
    西神そごうはコロナ前から閉まるの決まってたよ

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/26(水) 21:57:36 

    吉祥寺の古き良きお店がほぼ壊滅しました……
    家の周りは閉店ラッシュで、いい感じのお店が沢山あるエリアだったのに真っ暗になってしまった

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/26(水) 22:03:40 

    今は大丈夫でもきっと終息するまではもたないって所は多いだろうしね
    そうなったら傷が浅いうちに閉めるかってなっちゃうよね…

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/26(水) 22:19:31 

    >>4
    同じくないなぁ

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2020/08/26(水) 22:22:36 

    >>321
    そんなことあるんだ
    やばいな、って感じがすごいね

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/26(水) 22:27:06 

    調剤薬局。コロナでクリニックとか歯科も大変そう。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/26(水) 22:33:45 

    神保町すずらん通りの餃子屋とキッチン南海が閉店してしまった。
    南海は移動して続いているみたい。
    すごくおいしいわけでないけど、本屋街の楽しみでした。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/26(水) 22:35:20 

    >>172
    いきなしw

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2020/08/26(水) 22:35:35 

    >>36
    熊本パルコも無くなったよ

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2020/08/26(水) 22:38:16 

    無くなって欲しくないお店は
    今からでもなるべくお金を使っていきたいな
    と、思ったよ

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/26(水) 22:54:57 

    美容院はあんまり潰れてないような気がするけど…

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2020/08/26(水) 22:59:24 

    >>160
    私は飲食店をやっていて大変な時期なのでこんな風に言って貰えて嬉しい。今は大変だけどへこまず明日もお店を開ける元気が出たよ。ありがとう。

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/26(水) 23:12:42 

    >>191
    悪はどんどん潰れるべき!これからも頑張って潰すぞ!
    とか思ってるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/26(水) 23:15:36 

    >>40
    え!!!
    ポルタのほうは普通にお店やってた気がしたけど、気づかなかっただけで同じような感じなのかな

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/26(水) 23:17:07 

    >>174
    ほんと。ミスド、ビニールかけてるだけで汚くみえる。個包装なら買うんだが。

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2020/08/26(水) 23:29:54 

    日高屋なくなったな

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/26(水) 23:31:42 

    自粛期間があって大学生頼りの居酒屋とかラーメン屋が潰れたみたい。今年は新歓コンパや飲み会もなくてダメだったらしい。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2020/08/26(水) 23:35:16 

    感染者の大多数が無症状のウイルス相手に、こんなことしてどうするつもりなんだろうね。ホント。
    ここにあがってるお店一軒一軒に、働いてた人達の生活があって
    そこと取引あってその影響で潰れた会社とかもあるだろうしさ。
    あまりにもバカバカし過ぎるよ。
    これから日本経済大変なことになるね。

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/26(水) 23:38:41 

    >>45
    ぶどうや閉店したんですかー!!
    びっくり。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/26(水) 23:45:23 

    実の近くに美味しいハンバーグ屋さんがあってポイント500円貯まりお店空いているか行くと…閉店して工事していた泣

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/27(木) 00:09:01 

    知り合いのダイニングカフェ。まだ頑張れたけど、次の波がきたら、もう無理だから…って。
    人気があったのに残念。

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2020/08/27(木) 00:12:56 

    地元ではないけど、少し離れた栄えた所では見かける。
    地元の小さな店は逆に常連客に支えられている感じ。
    人口に対して飲食店がそんなに多くなくて、人が集中する土地柄もあると思う。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/27(木) 00:13:34 

    >>4
    私も思いつかないや
    本当に不況なのかな?って感じすらある
    街に人いっぱいいる

    +4

    -5

  • 376. 匿名 2020/08/27(木) 00:14:01 

    >>10
    それコロナ関係なさそう

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/27(木) 00:14:23 

    そういえばキャスキッドソンが閉店した
    買ったことなかったけど

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/27(木) 00:15:24 

    >>293
    だよね…

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2020/08/27(木) 00:15:48 

    >>26
    新しく出店してるのが中華系だったら嫌だなぁ

    +26

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/27(木) 00:16:09 

    近所では、ビュッフェ、焼肉屋が閉店していたな

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/27(木) 00:16:41 

    カラオケ喫茶が閉店してた

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/27(木) 00:17:45 

    >>320
    コロナ関係なく、三ノ宮自体が経営難しい土地なのかもね。
    色んな施設が集中してる分、競争が激しそう。
    東急ハンズも、駅近のロフトばっかに行ってしまって、全然行かなくなってたよ。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/27(木) 00:18:56 

    いつも行く美容院が明らかに客が減った。大丈夫かな?と思う

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/27(木) 00:19:05 

    >>60
    そっかぁ、そういうところもたしかに厳しいよね
    うちの娘のバレエ教室も発表会中止→やっぱり小規模になってもやろう!→やっぱり中止、ってなってるし

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/27(木) 00:20:51 

    >>88
    そういう人ってこれからのお仕事どうされるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/27(木) 00:21:32 

    >>79
    あの辺りは再開発されるんだと思います。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/27(木) 00:24:25 

    横だけど、近所にある飲食店がこぞってお弁当を売り出してる。
    小さな個人のお店ばかりで道行く人の目に止まりやすいようになんだろうけど、みんなこの暑い中店先に冷蔵ケースにも入れずお弁当並べてて食中毒が気になってしまう…
    お昼の1時間くらいなら並べてても大丈夫だと思うけど夕方も割引して並べたりしてあって、あれは何時間外に出たままなんだろう…と申し訳ないけど買う気がしない…

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/27(木) 00:24:51 

    >>98
    なんの店でしたっけ?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/27(木) 00:29:17 

    >>107
    それは困りますね

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/27(木) 00:29:58 

    >>109
    もし中華資本が出店したら絶対買わない!!

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/27(木) 00:31:23 

    >>114
    ファミリーが行くような安めのチェーン店は大繁盛してますよね
    友人同士や同僚と行くようなお店の方が打撃を受けていると思います

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/27(木) 00:32:14 

    >>117
    ガルちゃんで中国資本の店共有して不買運動したい!!

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2020/08/27(木) 00:34:19 

    都内のデパートがある街に住んでるけど、うちの近所はまだそんなに空き店舗目立たないなぁ
    でもデパート自体が潰れるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまう

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/27(木) 00:36:56 

    >>171
    でも予防対策しながらの外食ってなに?って思ってしまう
    飲食するときは絶対マスク外してるし無言で食べるわけないし
    どんなに消毒しても一緒に食べてる人が無症状者だったら防ぎようがないと私は思うけど…
    水を差すようでごめんなさい…

    +9

    -3

  • 395. 匿名 2020/08/27(木) 00:37:41 

    >>177
    東京近郊のど田舎の実家、今が売り時かしら

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/27(木) 00:39:52 

    >>211
    吉祥寺ってワイドショーで混んでます!密です!ってよく取り上げられてたのにね

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/27(木) 00:41:50 

    今って明治屋とか成城石井とか、ちょっといいスーパーがめちゃくちゃ売り上げいいらしいよ
    どこかが損をすればどこかが儲かってる

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/27(木) 00:44:28 

    >>363
    たしかに

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/27(木) 00:46:09 

    >>292
    リモートだからそもそもオフィス街に人少ないんだろうね

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/27(木) 00:46:46 

    >>397
    分かる。私も時々行くけど、けっこう混んでいる。やっぱり家で少しでも美味しい物を食べたいからかな

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/27(木) 00:47:53 

    >>325
    どこですか?
    買いたい!

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/27(木) 00:48:37 

    >>328
    鍋はぐつぐつ煮てるからウイルス死んでるはず!!

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/27(木) 00:49:09 

     
    【コロナの影響】最近身近で閉店したお店はありますか?

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/27(木) 00:51:15 

    こんなに閉店してるんだ……。
    地元のお店はほぼ閉まってないし、割りと繁盛してるからびっくり。
    地域で差があるんだね。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/27(木) 00:55:55 

    でも人の流れは都心から郊外に移ってるんだよね?
    不動産屋も郊外の物件が動いてます!って言うし。
    ここではどちらかというと郊外の閉店情報が目立つ気がするけどな。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/27(木) 01:00:43 

    子供服のリサイクルショップが閉店しました。
    よく利用してたのでショックでした。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/27(木) 01:01:04 

    スーパー併設のパン屋さん

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/27(木) 01:04:35 

    >>226
    イオンはわからないけれども
    百貨店はテナント撤退したいところが多くて、次がなかなか見つからないって聞いたよ
    昔は百貨店に出店したくて仕方なくて、競争が凄かったのに

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/27(木) 01:24:30 

    >>303
    今度月島に食べに行ってくるわ!
    微力だけど何かせねば!

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/08/27(木) 01:25:53 

    >>391
    そう言われてみればそうです!
    小洒落た感じの飲食店、特にパスタ屋がどんどん閉まってる。
    ラーメン屋、ファミレス、ファーストフードなどは潰れてないわ。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/27(木) 01:27:35 

    イオンモールの中にあった、お気に入りのうどん屋さんが、コロナの影響でいつの間にか閉店してた…。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/27(木) 01:30:38 

    遠方で久しぶりに大好きだったカフェに行ったらが閉店( ノД`)…
    美味しくて大きいケーキ屋さんのケーキセットが食べられる地方では貴重なとこだったのに(´;ω;`)

    行ける範囲に系列店がないからリアルに泣きました(笑)

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/27(木) 01:36:39 

    >>113
    回転寿司とかファミレスとかなにも気にしない系の客層のところは変わらず混んでる
    値段はチェーンより高くなるけど美味しいみたいなお店はいつもの客が戻ってきてない

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/27(木) 01:36:50 

    うちの近所は都心に近い高級住宅街で年寄り多い街なんだけど、一軒しかつぶれてない
    でも居酒屋とかイタリアンでテイクアウトした時とか、店内ガラガラで経営きつそう…
    それにテイクアウトだとお酒飲まないもんなー飲食はお酒で稼いでるとこ多いよね
    店も広くて維持費もやばそう
    このままだと年内もたない店が多いのではないか…

    でも元々お酒メインの店ではなくこじんまりとして、かつテイクアウトで繁盛してるとこもあり、そういうとこは潤ってそうだわ
    元々テイクアウト専門店は行列ができてたりして確実に儲かってそう
    でも少数派だね。ほとんどの店はガラガラ。
    でもスーパーの混雑はやばい。スーパーは潤ってると思う

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/27(木) 01:38:36 

    >>413
    近所のジョナサンいつも混んでるわ
    一時期ガラガラだったけど客戻ってる
    年寄り客多いよ。コロナ気にならないのかな

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/27(木) 01:39:36 

    >>404
    ね、閉店の書き込み多いけど
    近所のミスドとか混んでる
    スイーツ系は在宅需要でいつもより売れてる気がする

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/27(木) 01:43:33 

    >>405
    郊外って言っても川崎とか市川とか和光レベルの話じゃないの?ここで閉店情報書いてる人もっと田舎というか地方の話じゃない?

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/27(木) 01:45:56 

    京都だけどレンタルの着物屋さんがなくなってた
    今の時期あんまりインバウンドの観光客いないし、日本人もわざわざ着物着て観光しようと思わないよね…

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/27(木) 01:55:52 

    ラーメン太郎。
    そしてかかりつけの小児科。息子の習い事が閉鎖しました。

    本当に良い小児科だったし、息子の習い事もすごく楽しんでいただけに悲しいです。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/27(木) 02:00:10 

    渋谷にあるお寿司屋さん

    外人さんからも、地元の人からも愛されてていつも混んでたのになくなった時はコロナの影響やばいなって思った。

    ショックです。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/27(木) 02:06:33 

    >>417
    確かにそうでした
    地方に閉店が続出してますね、なんでだろう?人口は変わってないし…
    地方の人の方が外出控える傾向にあるのかな?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/27(木) 02:09:43 

    安くて美味しいパン屋さん
    長年あったお店で地域の人達に親しまれていたのに悲しいです
    せっかく長く続いてたのにコロナで閉店だなんて、なんか悔しい
    コロナがなければ閉店なんてしなかっただろうな

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/27(木) 02:10:07 

    高齢の客が多そうだった居酒屋
    オフィス向けの洋服屋

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/27(木) 02:24:32 

    たまにご褒美に行ってたディオールカフェが閉店して悲しい

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/08/27(木) 02:30:23 

    >>149
    某宅急便の配達員でも、あれ?新人さんかな?とも受け取れるようなご年配の方や中年男性が最近増えた気がする。気のせいかな?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/27(木) 02:33:27 

    >>150
    私も小さい頃からお世話になってたので閉店の記事を見た時にはショックでした(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/27(木) 02:38:32 

    >>386
    再開発はもういいから未開の過疎地をどうにかしてくれ!

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2020/08/27(木) 02:53:59 

    >>15
    イオンって家賃高いって聞くよね

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/27(木) 02:56:52 

    以前は自習兼飲食の客で賑わっていたのに、ソーシャルディスタンスで店内の飲食スペースが半分以下、回転よくするために長居できないシステムになり、来店客が激減。テイクアウトの客も少なく、閑散としてる。年末までこの調子ならヤバイのでは?と思った。
    ちなみにバーガーキング。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/27(木) 03:47:46 

    地方だから元々客が少なかったのかもしれないけど、駅ビルのアパレルが6~7テナント閉店になった

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/27(木) 03:48:21 

    近所のゲーセン。セガだったからよっぽどだったんだろうなぁって思う。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/27(木) 03:52:35 

    >>156

    銀座で働いているときにお店の上司に「潰れてもう無いみたいですね」って客前で言ったら強くたしなめられた。何も考えずでの口癖だったから知らなかったけれど、潰れるってネガティブな言い方だから品がなくて失礼にあたるんだね。「閉められたそうです」とか「閉店されたようです」が正しいみたい。 「卒業されたみたいですね」とかも良いのかも。。
    人に優しくありたいから、それから潰れるって言わないようになった。

    +15

    -2

  • 433. 匿名 2020/08/27(木) 04:25:07 

    >>432
    わかる。自営や客商売してる人達は、潰れたとかって言い方は好まないやね。

    私はできるだけ「撤退した」という言い方をします。

    ちなみにウチの旦那は親が医療系勤め人、本人はIT系勤め人で、純粋な客商売とはまたちょっと毛色が違うせいか、その辺の言葉の機微といいますか、耳障り的な引っかかっりが全然わからないみたいで、会話の中で簡単に「あーここ潰れたのか」とか平気で言うので、内心私もその言い方ちょっとさぁ…と毎回気になってしまいます。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/27(木) 05:06:25 

    >>1
    子供と旦那が行ってた千円カットがなくなってた!困る。
    デパートもそうだし、飲食店、雑貨屋も何軒か。ヤバそうな小さな病院もいくつもあるよ!

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/27(木) 06:28:58 

    世田谷は蕎麦屋やラーメン屋さん、骨董店が軒並み終わった。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/27(木) 06:40:24 

    静岡県はいきなりステーキが2店舗閉店した

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/27(木) 06:54:10 

    >>435
    世田谷のどこ?
    うちの辺は全然だけどな

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/27(木) 06:56:31 

    >>422
    私の地元のパン屋も今月末で閉店だそうです。30年くらい続いてたのかな…
    人気店だったので残念です。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/27(木) 07:08:58 

    >>394
    外食だけ気を付けて家で気を付けてなかったら意味無いよね。
    家族で感染クラスターとか普通にありますし。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/27(木) 07:12:49 

    >>317
    風邪引いてるのに食べに行くんですか?

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2020/08/27(木) 07:17:55 

    >>407
    近所のとこは、ひとつひとつ袋に入れてあったよ
    今まではセルフだったのに
    店員さんの負担も増えるし大変だよね

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/27(木) 07:19:27 

    >>262
    コロナと食中毒は関係無いから衛生管理が悪かったんじゃ無いの?
    それか、客が少なくて在庫が残ってて廃棄寸前の食材を使ったかかな。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/27(木) 07:22:26 

    >>294
    結局、生きる為に映えはいらなかったんだよね。

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2020/08/27(木) 07:27:39 

    >>60
    ここでレオタードいっぱい作ったよ~
    私もショックだー 泣

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/27(木) 07:30:38 

    近所のクリーニング屋
    冬物コートも殆ど出さなかったし普段使わないから閉まってることに気付くまで2週間くらいかかった

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/27(木) 08:37:58 

    >>150
    子どもが小さい頃、新幹線乗り換えで連れてったら大喜びだったな…。悲しい

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/27(木) 08:44:45 

    >>439
    子どもは給食食べるし、夫は社食や外食使うだろうにね。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/27(木) 08:45:34 

    >>441
    あれだけ労力あるのに値段が据え置きなのも怖いわ

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2020/08/27(木) 09:03:04 

    >>440
    病院の近くにあるので、帰りに寄っていました。薬飲まないといけないけど、自分で作るのしんどかったので。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/27(木) 09:04:27 

    大好きだった美味しいラーメン屋さんが潰れてた…。
    本当に悲しい。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/27(木) 09:25:55 

    >>447
    >>394だけど、そりゃ仕事や学校は仕方ないと思うよ
    でもそれとフラフラ遊びに行くのは全く別物じゃないかしら
    どうせ仕事で出てるからプライベートも好き勝手、ってのは違うと思うんだけどなー
    私みたいな意見の人がお店を閉店させてる!って怒られるんだろうけどさ、私はまだしばらくはプライベートの不要不急な外出は避けます

    +2

    -7

  • 452. 匿名 2020/08/27(木) 09:27:28 

    最近じゃなくて第1波の時だけど、街中のドラッグストアが閉店。インバウンドで成り立ってたみたいで こんな大きなドラッグストアでも潰れちゃうんだと驚いた。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/27(木) 09:38:41 

    >>394
    食事が来るまでの間はマスクして会話するけど、マスク外して食べるときは会話しないよ。食べ終わったらまたすぐマスクつけてるし、食べ終わったらすぐ出てる。あと、同居家族とだけで、友達とは外食してない。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2020/08/27(木) 10:02:11 

    自分が働いてるショップの両隣と斜め前。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2020/08/27(木) 10:15:45 

    >>391
    飲食の中でも
    オフィス街や会食、女子会でつかうような店と、
    郊外で家族でいくような店で明暗わかれてるよね。。。
    いいお店ほどつぶれそう(泣)

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/27(木) 10:57:53 

    どのトピか覚えてないけど、店をオープンしたばっかりのガル民が予約もなくなって本当に困ってるって書いてた
    まだ学生の子供もいるのにどうしようか、毎日本当につらいって
    ちゃんと支援とか受けられたか心配になる

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/27(木) 11:05:45 

    >>310
    店を閉めるのが多く感じるのは、チェーン店で儲けが少なくて業態変えたりタピオカ店なんかの流行りもののお店が撤退したりなんじゃない?想定済みの閉店というか。どこの個人店も小さい儲けで踏ん張ってると思う。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/27(木) 11:12:02 

    外食も行くようになったけど、対策なのかボックス席の衝立が高くなってる店が増えた様に感じる。
    どうせ家族としか行かないし自宅で向かい合って喋りながらの食卓と何が違うのか分からないわ。
    感染対策も何処までが完璧かと言われると難しいし、人も動かないと雇用も無くなるし。
    もう健康な動ける人に社会を回す事をどんどんして貰った方が良いと思うよ。
    対策しようがウイルスなんだから罹る時は罹る。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2020/08/27(木) 11:14:56 

    >>451
    それぞれの考え方で動けばいいと思うよ。他人に自粛してって言わなければ。何が正解かなんて数年後にしか分からないと思うし。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/27(木) 11:21:24 

    >>451
    その「フラフラ遊びに行く」場所で働いてる人も仕事だと思うんだわ 

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/27(木) 11:40:14 

    >>432
    誰がどこで誰を相手にしているかで適切な話し方は変わる。
    がるちゃんの書き込みなら「店が潰れる」は別に一般的な表現だし失礼ではないと思う。

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2020/08/27(木) 11:58:23 

    知り合いのお店
    大阪のお店はかなり経営がやばい
    名古屋の方は閉店となってしまいました。
    行って助けたかったけどどうしようもなかった・・

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/27(木) 12:09:20 

    >>447
    自分がそう考えるならそうしたらいいと思う。
    私も別に遊びでフラフラなんてしてないけど、価値観を人に押し付けたり、嫌味言う人は苦手。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/27(木) 12:20:04 

    >>463

    ごめんなさい、>>451とアンカー間違えました。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/27(木) 13:13:38 

    >>171
    何かニュースでお医者さんがこれまでのコロナを調査して、予測たててたんだけど
    コロナは確かに持病持ちの方や高齢者には危険だけど、殆どは症状が軽い。
    コロナで不況になってただでさえ多い自殺者をさらに多くするよりは、
    経済を活発にして行った方がいいじゃないかという見解をしていて、
    私もそうした方がいいかなと思う。私は幸い二つのバイトの一つは解雇になったけど、
    もう一つで働けるけど、ここ見ていると本当にどんどん潰れていって
    職を失う方が増えていったらそれはそれで深刻だし、自分たちだけの問題じゃない気がする。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/27(木) 15:10:22 

    >>421
    地方の方が店を保持する体力が無いんだと思う。
    首都圏だって維持費の割に少ない助成金だったけど、地方はもっとお金無いだろうから店畳む選択肢以外無いよね。
    地方もチェーンや大型の商業施設ばかりになったなと思う

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2020/08/27(木) 15:42:22 

    >>437

    京王線沿いです。
    代々木上原や松濤がわりと近くて庶民的な街です。

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2020/08/27(木) 16:30:25 

    >>467
    笹塚かな
    あの辺閉店多いんだ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2020/08/29(土) 01:52:36 

    >>468

    世田谷区なので近いだけで隣接してる訳でないです。
    飲食店は休業して8月で閉店というパターンが多いみたいです。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/30(日) 13:27:23 

    お店関係とは全く関係ないが
    このまま、日本の文化やお店が退廃し、廃れていくのはこれ以上見てられない!!
    これからはどんどん
    続いて欲しいお店
    続いて欲しいイベント
    続いて欲しいコンテンツにはお金かけるよ!!
    10月も参加しようか迷っていた即売会(出店側)があるんだけど
    余程な事、体調不良がない限りは参加しようと思う。
    外から帰ったら手洗い、うがいは当たり前

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/08/31(月) 15:13:53 

    このご時世インスタにアップするのも憚れるからね、
    ぼったくり価格で映えだけが売りのお店はやっていけない。

    味、サービスがきちんとしているお店が生き残る。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。