-
1. 匿名 2020/08/26(水) 00:54:03
出典:pbs.twimg.com
職人が貝で生み出す美しき「螺鈿の世界」…コロナ禍で売り上げ激減もTwitterが起爆剤にwww.fnn.jp医療現場だけでなく、経済的にも大きな影響を与えている新型コロナウイルス。新型コロナの影響で4月以降売り上げがほとんど無くなってしまったという螺鈿職人の野村拓也さん(33)。野村さんが働く老舗の伝統工芸のピンチをTwitterが救ったと話題になっている。
ーー新型コロナウイルスの影響で売り上げはどのくらい減った?
4月からはほとんどゼロになりました。
ーーTwitterを始めてから売り上げ面や反響などどのように変わった?
オンラインストアの販売が急激に伸び、Twitterを見て来店するお客様がとても増えました。オンラインストアは昨年同月比1000倍を超えてます。オンラインストアは3年前からありましたが、そこまで力を入れておらず、月に1つか2つ売れていたくらいでした。
+274
-1
-
2. 匿名 2020/08/26(水) 00:55:01
読み方わかりますか?+127
-21
-
3. 匿名 2020/08/26(水) 00:55:33
らでん+378
-0
-
4. 匿名 2020/08/26(水) 00:56:17
こういうのって小学生とお婆ちゃんが好みそう+36
-77
-
5. 匿名 2020/08/26(水) 00:56:25
ラデン+31
-2
-
6. 匿名 2020/08/26(水) 00:56:51
コロナ以来、本当に、買い物を考え買うようになったし断捨離進めて部屋を広くしたわ…なかなか伝統あるもなに目が行かなかった…少し日本の良さまた勉強しよかな+355
-1
-
7. 匿名 2020/08/26(水) 00:57:26
SNSが無かったらもっと悲惨になってたかもね。
コロナ感染者への誹謗中傷はSNSのせいで酷くなってるかもしれないけど。
+168
-0
-
8. 匿名 2020/08/26(水) 00:57:27
らでん、万年筆は素敵だね。+230
-3
-
9. 匿名 2020/08/26(水) 00:58:08
>>2
教養ないんだね+44
-149
-
10. 匿名 2020/08/26(水) 01:01:15
万年筆綺麗!+101
-1
-
11. 匿名 2020/08/26(水) 01:01:20
綺麗。なんか鬼滅っぽいね+8
-43
-
12. 匿名 2020/08/26(水) 01:01:52
>>9
優しさがないんだね+190
-11
-
13. 匿名 2020/08/26(水) 01:03:05
>>9
横。
そんなにポピュラーなものでもないし、読めない人がいてもおかしくないよ。読めなくて質問するって、素直でいいと思うけどな。
人に教養がないだのいえるほど、あなたは教養があるの?とてもそうは思えないけど。、+321
-27
-
14. 匿名 2020/08/26(水) 01:04:44
こういうバズったものって、綺麗!いいな!って思っても買ったことないや…
実際に何割くらいの人が買うんだろう+84
-3
-
15. 匿名 2020/08/26(水) 01:10:53
>>2
ねじ…
あっちげぇラデンだ!
…ん?らでんだよな…?
ってなりました。
綺麗だなぁ。+89
-5
-
16. 匿名 2020/08/26(水) 01:14:41
>>9
今知ればいいのよ。
+179
-3
-
17. 匿名 2020/08/26(水) 01:15:19
螺鈿紫檀五弦琵琶
小学生が口に出したい言葉の上位じゃないかな+70
-3
-
18. 匿名 2020/08/26(水) 01:19:39
読めなくてもいいから、
読めない字は選択してポップアップに調べるってでてくるから、自分で調べようよ。
スマホは辞書引かなくても教えてくれるのに。+18
-31
-
19. 匿名 2020/08/26(水) 01:19:57
螺鈿(らでん)とは、貝の内側の光沢を持った部分を漆に加飾する漆工芸の伝統技法。+130
-2
-
20. 匿名 2020/08/26(水) 01:21:59
>>17
初めて裏面見たかも!
ググッてよかった。+15
-1
-
21. 匿名 2020/08/26(水) 01:25:26
>>17
こういう昔の色味を抑えた作品の方が、貝の美しい色合いが生きて素敵だなと思ってしまう
+57
-0
-
22. 匿名 2020/08/26(水) 01:26:08
螺鈿の凝った箱とかものすごく美しいよね……
欲しいというよりは鑑賞していたい
自分でやってみたいなと検索したこともあったけど、職人技過ぎて諦めた+74
-1
-
23. 匿名 2020/08/26(水) 01:30:53
>>20
私もググってたらフェリシモに辿り着いたw模造 螺鈿紫檀五絃琵琶エコバッグ&ポーチ|フェリシモwww.felissimo.co.jp華麗(かれい)な装飾の模造 螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)がポーチ&バッグに!!|模造 螺鈿紫檀五絃琵琶エコバッグ&ポーチ
+69
-0
-
24. 匿名 2020/08/26(水) 01:37:08
和風総本家で螺鈿職人やら日本の伝統工芸の職人さん達の仕事に密着するの面白くて好きだったなぁ。
それぞれの工芸品の作製工程もTHE職人技!って感じで凄く興味深かった。
一つ一つ手作りで作る以上お値段が高くなったり後継者問題もあるんだろうけど、こういう良い物はなくならずにずっと続いていって欲しいね。+76
-1
-
25. 匿名 2020/08/26(水) 01:37:13
マスクケースこれで作ったらマダムに売れそう+30
-2
-
26. 匿名 2020/08/26(水) 01:38:44
インドアしてると手作りに人が流れるからその風潮から来てるのかな。今まで日の目をあまり見なかった他の伝統工芸品とかも注目されていくかも。+18
-0
-
27. 匿名 2020/08/26(水) 02:02:12
寝ぼけて見たからトピタイを
職人が貝でつくる蜘蛛
って読んじゃって、なんだろう?って開いたら、蜘蛛がどこにもいないし、???ってなって、コメント読んでたら全然違った+7
-0
-
28. 匿名 2020/08/26(水) 02:20:10
高貴な方の調度品に使われてるのは博物館で見たことあるけど、日常で使える商品は知らなかった
こういう物を買うのも日本の文化の応援だよね
私は最近、若い七宝焼作家のアクセサリーを買いました✨
+54
-2
-
29. 匿名 2020/08/26(水) 02:48:08
螺鈿は日本より中国とか朝鮮半島の物って感じするんだよね。蒔絵と組み合わせてる方が好きだな。+8
-24
-
30. 匿名 2020/08/26(水) 02:51:00
螺鈿読めたよ
バチスタだっけ?中村トオルのドラマで覚えた+39
-2
-
31. 匿名 2020/08/26(水) 03:03:22
「らでん」
チーム バチスタってドラマで螺鈿(らでん)迷宮ってのがあって見ていたからわかるだけ(笑)+48
-1
-
32. 匿名 2020/08/26(水) 03:06:44
>>1
一番上のリングとか特に、
ビックリマンチョコのシールのキラキラのやつ思いだした。+8
-0
-
33. 匿名 2020/08/26(水) 03:15:44
棗がいいなあと思ったけど手が出ないわこれは。
+64
-2
-
34. 匿名 2020/08/26(水) 03:40:44
日本に来たことのない海外の人にも、どんどん広まるといいね+8
-0
-
35. 匿名 2020/08/26(水) 03:42:43
>>23
よく作ろうと思ったなぁ。インパクト凄い。
載せてくれてありがとう😆+35
-0
-
36. 匿名 2020/08/26(水) 03:50:37
>>12
いい返し。+45
-2
-
37. 匿名 2020/08/26(水) 04:01:10
人気のタレントや女優さんが愛用していると言えばもっと売れるだろうね。昔からハイブランドなんかはそれを利用している。+10
-2
-
38. 匿名 2020/08/26(水) 04:36:21
>>33
150万…(゜д゜)
けど世界で一つだけだから、お金持ちが見つけたらポーんと買うでしょうな
私は2万のピアスが欲しい+55
-1
-
39. 匿名 2020/08/26(水) 05:12:51
綺麗だなあ…
この前の、伝統工芸品のトピも楽しかった。
職人さんの技は国宝。+9
-0
-
40. 匿名 2020/08/26(水) 05:30:16
観光地で螺鈿のちょっとだけ入った茶さじをおばあちゃんに買っていったのを思い出した
亡くなるまで使っててくれてたなぁ…
螺鈿綺麗ですね、ピアス欲しいかも+46
-0
-
41. 匿名 2020/08/26(水) 05:47:33
授業で螺鈿細工やったことあるけど、漆にかぶれてその道は諦めた。
とても手間隙のかかるしごとだよ。職人さんて本当に凄い。+26
-1
-
42. 匿名 2020/08/26(水) 06:19:46
使い道がないから買うことはないけど、綺麗なって思う。万年筆素敵。使わないけど...+8
-0
-
43. 匿名 2020/08/26(水) 06:27:04
眺める分には良いけど実際は買ってまで使おうとは思わないな。お土産屋さんでも買わないかも
+4
-3
-
44. 匿名 2020/08/26(水) 06:31:17
>>12
ナイス👍+28
-0
-
45. 匿名 2020/08/26(水) 06:37:33
>>23
これ初めて見たとき、度胆を抜かれたw+11
-0
-
46. 匿名 2020/08/26(水) 06:58:06
>>2
さすがの2コメ+1
-7
-
47. 匿名 2020/08/26(水) 07:02:27
螺鈿は本家は中国、韓国でしょう
あちらの伝統的家具は螺鈿細工多いですし
日本よりずっと庶民に受け入れられて使われてきたと思う
昔から安い土産も沢山あったし+5
-22
-
48. 匿名 2020/08/26(水) 07:10:38
>>9
教養がある人は、教養がない人を蔑まないものだよ
金持ちと成金の違いと一緒+76
-1
-
49. 匿名 2020/08/26(水) 07:13:15
>>9
性格悪いっすねー+11
-2
-
50. 匿名 2020/08/26(水) 07:15:22
>>29
マイナス多いけど、そうだよね。
螺鈿という名前でなくても光沢のある貝の裏側を使った細工は世界各地にあってそれぞれ美しいけれど、蒔絵と組み合わせた螺鈿細工がやはり日本のオリジナル。
ヨーロッパで東洋美術も含んだ美術史、工芸史勉強してたけど、向こうでもそういう見解だったよ。
トピの製品が美しいのはもちろんだけどね。+20
-0
-
51. 匿名 2020/08/26(水) 07:18:38
>>17
ラーメンズのコントで出てきたなーって思いました。+2
-0
-
52. 匿名 2020/08/26(水) 07:19:17
>>13
読めない人を馬鹿にするのは最悪だけど、このレベル読めないことを恥ずかしいと感じないのはやばくね+5
-32
-
53. 匿名 2020/08/26(水) 07:21:35
>>29
わかる。韓国土産として螺鈿のミラーもらったことあるわ。
トピ画の方のは、現代的なデザインで素敵だけど。+3
-7
-
54. 匿名 2020/08/26(水) 07:23:59
>>4
デザインをもうちょっと変えたら若い人にも好まれる素晴らしい物ができそう。+7
-2
-
55. 匿名 2020/08/26(水) 07:40:11
バチスタ思い出す+4
-0
-
56. 匿名 2020/08/26(水) 07:42:03
>>9
そういう言動こそ、知識はあるけれど教養がないんだな残念な人だなと思う+17
-0
-
57. 匿名 2020/08/26(水) 07:48:02
>>9
ドヤるなよ、間抜け。+2
-3
-
58. 匿名 2020/08/26(水) 08:06:49
素敵だったけど低収入な私には勇気のいる金額だった。でも、5000円~3万でも素敵なアクセサリーも沢山あった。近くにあれば現物見れる(買う勇気でる)のになぁSAGARADEN.COM 嵯峩螺鈿野村公式オンラインストアsagaraden.com京都で唯一の螺鈿専門店である、嵯峩螺鈿野村の公式オンラインストアです。女性用・男性用のアクセサリーや茶道具など、すべて当工房の螺鈿専門の職人によって作られた螺鈿商品を販売しています。
+10
-1
-
59. 匿名 2020/08/26(水) 08:07:35
>>9
私は高校で日本史習ったから螺鈿細工も習ったので知ってるけど、そうじゃなかったり忘れたりしてたら読めないんじゃない?
それを無知だとは思わないけど。
9さんも、他の人が「普通知ってるでしょ」という事を知らない可能性もあるんだし、バカにするのは良くない。+10
-0
-
60. 匿名 2020/08/26(水) 08:08:31
貝をちりばめると言う意味で らでん+1
-0
-
61. 匿名 2020/08/26(水) 08:10:33
>>3
海堂尊の小説「螺鈿迷宮」で読み方覚えたわ+11
-0
-
62. 匿名 2020/08/26(水) 08:11:39
釣りの時にエギに張るアワビシートみたいなものでしょ?違うかな?+2
-0
-
63. 匿名 2020/08/26(水) 08:14:16
>>13
螺鈿は普通にポピュラーだよ
どういう生活してたらポピュラーじゃないと思えるの
漆塗り(漆器)、蒔絵、陶磁器とかこの辺読めるでしょ?
このカテゴリーと同じくらいの認知度+8
-23
-
64. 匿名 2020/08/26(水) 08:24:36
>>1
職人さんイケメン!+7
-1
-
65. 匿名 2020/08/26(水) 08:27:08
小物としては持ってないけど、着物(訪問着・附け下げ)に螺鈿入ってる。
綺麗だよね。+2
-3
-
66. 匿名 2020/08/26(水) 08:27:55
リング可愛いなーと思ったよ。
でも26000円かー💦+6
-0
-
67. 匿名 2020/08/26(水) 08:30:56
>>13
小中学校の日本史でどこかしらで必ず出てくるよね?
普通そこで読み方ぐらい覚えると思うけど
玉虫厨子とか蒔絵螺鈿とか
メジャーじゃないってどういうこと…+9
-21
-
68. 匿名 2020/08/26(水) 08:33:00
ここゆとり多すぎない?笑
螺鈿細工自体は持ってなくても読み方はポピュラーでしょ+8
-6
-
69. 匿名 2020/08/26(水) 08:39:14
>>67
蒔絵とか螺鈿、玉虫厨子が出てくるのって高校の日本史じゃないの?
日本史取らずに世界史取ってると習わないんじゃないかな。
中学校で余談程度で出る可能性はあるけど、小学校はないわ。+18
-4
-
70. 匿名 2020/08/26(水) 08:42:49
>>65
あまり着物に詳しくないけど、きっといい着物なんだろうなぁ。
間近で見かけたら、綺麗でマジマジ見つめてしまいそう。+2
-1
-
71. 匿名 2020/08/26(水) 08:47:15
螺鈿のかんざし持ってます
和服用だったけどモダンなデザインだし
ふだんもお団子に挿したりしてみようかな+6
-2
-
72. 匿名 2020/08/26(水) 08:48:23
>>68
ゆとりでーす🙋♀️+1
-1
-
73. 匿名 2020/08/26(水) 08:55:16
>>65
民谷螺鈿(たみやらでん)っていうものかな?
螺鈿織物の存在は初めて知りました。
美しいですね!
パリコレに出展もしてるらしいです。+19
-0
-
74. 匿名 2020/08/26(水) 09:01:05
>>73
素敵だね〜+7
-0
-
75. 匿名 2020/08/26(水) 09:04:11
>>1
万年筆素敵だと思った❗
字を丁寧に書こうと思って、うまくなりそう。+5
-0
-
76. 匿名 2020/08/26(水) 09:11:31
螺鈿読めたからってドヤってる人たち見苦しいよ!
記事見たら読み方書いてあるしね。
まあ多分ほぼ同じ人が何回もコメントしてるんだろうけど。
綺麗だね!
アクセサリーなら比較的手頃だし買う人結構居そう。
Twitter効果よかったね。+7
-2
-
77. 匿名 2020/08/26(水) 09:15:30
>>59
朝子供に聞いたら螺鈿細工習ったと言ってた。
学校で伝統工芸の事を教えてもらえるのもいいね。
母の私は、そんなのいつ習ったっけ?って感じだったのでそう言う人もいるでしょうね。+6
-0
-
78. 匿名 2020/08/26(水) 09:17:06
>>76
他人より優位に立てたと勘違いして嬉々として連投したんだろうね。+2
-1
-
79. 匿名 2020/08/26(水) 09:22:49
螺鈿とは違うけど貝細工繋がりで。夜桜の陰影、奥行きを貝の色で見事に表現している。超一流のアコースティックギター職人の作品。+12
-0
-
80. 匿名 2020/08/26(水) 09:24:40
〉〉69
息子が小学生の時に社会で習いましたよ〜。
正倉院の宝物のページに載ってました。+5
-0
-
81. 匿名 2020/08/26(水) 09:27:02
螺鈿は難しいんじゃよ。あとほんのちょっと削ったらもっと綺麗な面が出てくるかもしれないし、逆に今より輝きが落ちるかもしれないし。+7
-0
-
82. 匿名 2020/08/26(水) 09:34:39
ピアスと小箱欲しい!+5
-0
-
83. 匿名 2020/08/26(水) 09:37:44
こんなイケメンが作ったかと思うと欲しくなる+3
-1
-
84. 匿名 2020/08/26(水) 09:44:38
綺麗だなー
ペンダントトップとか欲しいな+7
-0
-
85. 匿名 2020/08/26(水) 10:24:57
>>21
時間がかなり経過してるからだと思うよ+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/26(水) 10:37:40
>>1
ふつくしい、、+2
-0
-
87. 匿名 2020/08/26(水) 10:48:23
>>9
聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥
質問しただけで、教養が無いと決めつけるとは、、、
貴女には
寡廉鮮恥ってことわざがぴったりよ。
+8
-3
-
88. 匿名 2020/08/26(水) 10:59:28
>>64
そういうとこしか目がいかないって心貧しいね…+0
-4
-
89. 匿名 2020/08/26(水) 11:00:04
>>1
三枚目のペンダントトップ、応用してネイル作ったら売れそう💅🏿+2
-0
-
90. 匿名 2020/08/26(水) 11:23:50
>>76
ドヤってるというか読めないのが普通っていう流れに驚いた
たぶん年代で違う+1
-0
-
91. 匿名 2020/08/26(水) 12:05:27
>>88
ガルちゃんやってて何いってんの?+2
-0
-
92. 匿名 2020/08/26(水) 12:06:23
>>70
>>73
65です。
そんなに良いものじゃなくて、ほんの一部、蝶のデザインの羽部分に螺鈿が入ってるだけなんだけど、めちゃくちゃ気に入ってます!+2
-1
-
93. 匿名 2020/08/26(水) 12:09:54
>>89
螺鈿って研ぎ出しの作業が大変だから、ネイルみたいな小さいものになると物凄く大変になるから、物凄く高価なネイルになりそう。
木の六角箱を螺鈿で装飾した事があるけど、力加減が大変だった。+3
-0
-
94. 匿名 2020/08/26(水) 12:12:21
>>88
いや、テレビでも雑誌でも「イケメン〇〇」ってことで紹介するのめちゃくちゃ多いじゃん
それで興味持つ人が圧倒的に多いから
心が貧しいとかそういう問題じゃなくて人間のサガなんだと思う
わざわざ「あなた、心が貧しい」ってコメントする方の心もどうかと思うけど+5
-0
-
95. 匿名 2020/08/26(水) 12:19:20
螺鈿の職人さんで、確か人間国宝になった方が自分の高校の卒業生として講演に来てくれたの覚えてる
奈良だから、螺鈿って正倉院の宝物で親しんでる部分あって興味深く聞いてたんだけど「頑張る」を「願晴る」って表現してたのが印象に残ってるな
努力したらそれだけ希望が叶うからって
高校生の頃は「うまいこと言うな!」くらいに思ってたけど、大人になってみて努力が必ずしも報われるわけじゃないって悟って、そんな中でそういう言葉を未来ある高校生に届けてくれたことに感謝したい+5
-0
-
96. 匿名 2020/08/26(水) 12:44:06
>>50
びじゅチューンで見たことあるやつだ!+0
-0
-
97. 匿名 2020/08/26(水) 13:00:52
>>95
「願晴る」かぁ。いい話ありがとう。
年齢とかその時の状況で心に響く言葉って違ってくるよね。
お話された職人さんも覚えててもらえて嬉しいだろうな。
+3
-0
-
98. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:26
>>50
昔の人の色彩とデザインのセンスに驚嘆する。
めっちゃセンス良いよね。
ずっと見ていたくなる。
+3
-0
-
99. 匿名 2020/08/26(水) 14:12:10
>>4
お婆ちゃんはわかる、小学生はなぜ?+0
-1
-
100. 匿名 2020/08/26(水) 14:43:26
>>90
読めないのが普通なんて言ってる人いるかな?
読めないからってバカにするのはやめようって言ってるだけじゃないの?+3
-1
-
101. 匿名 2020/08/26(水) 15:10:54
>>12
横だけど、本当に優しい人は安易に教えないよ。
簡単に教えてしまうと本人の自主性が育たずダメになるから
優しい虐待みたいなやつね+1
-7
-
102. 匿名 2020/08/26(水) 15:16:58
>>101
あ。言い足りてなかった
安易に教える人は優しい虐待みたいなやつね←これが妥当
少なくともネットを使う環境にあるのだからさっと調べればいいだけ。それさえもしない人は、ただのずぼらだよ
+1
-2
-
103. 匿名 2020/08/26(水) 15:19:15
>>9
性格悪いんだね+3
-0
-
104. 匿名 2020/08/26(水) 17:30:25
>>29
はー、何言ってんだ。
田舎の農家や小金持ちの座敷にある螺鈿細工の長机は定番だろうに。すーぐ、そっちの民芸品扱いするのやめてよ。+3
-0
-
105. 匿名 2020/08/26(水) 20:04:33
私の扇子にも小さいけど、入ってる。
扇いでも決して人から気がつかれる訳ではないけど
そんな小さな丁寧で綺麗な仕事が使う度に嬉しくなります。
+2
-1
-
106. 匿名 2020/08/26(水) 21:03:48
>>47
中国は文化大革命で製品も職人も…今は失われた技術になってしまったんじゃないかな
韓国もほぼ途絶えていて日本に学びに来ていた職人さんがいたってだいぶ前にTVで見た事が+1
-0
-
107. 匿名 2020/08/26(水) 21:31:12
>>33
そうそう!螺鈿のもの欲しくてずっと探してるんだけど、
ちょっといいなとおもったらちっちゃい棗が10万超え。
お手頃を見つけてもお上品な柄(皮肉)か朝鮮風なんとか~のやつ。
庶民には難しいよ。+1
-0
-
108. 匿名 2020/08/26(水) 22:05:42
>>65
私も附け下げの裾に入ってるの持ってるわ
宝石みたいにキラキラしすぎずさりげなく輝くのがいいよね+1
-0
-
109. 匿名 2020/08/26(水) 23:32:49
>>17
私もそれで螺鈿を覚えました+0
-0
-
110. 匿名 2020/08/27(木) 00:41:44
リングがとっても素敵!
大変失礼だけど子供の時に買ってもらった大好きだったおもちゃの指輪に似てる。
本当に失礼で申し訳ない。
でも久しぶりに心から欲しいと思った!
今専業主婦だからお金貯めて買いたい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する