-
1. 匿名 2020/08/24(月) 11:19:54
出典:data.ac-illust.com
●後藤純一郎さん(仮名・46歳)/コンサルタント
20代の部下の不器用ながらも実直に仕事に取り組む姿勢が好きでした。だから、しょっちゅうメシをおごっては、熱く語っていたんです。そんなある日、彼が仕事でミスをしたので、会議室で自分の失敗談などを交えながら注意をしたんです。そのときは“勉強になりました”と席に戻ったので、缶コーヒーを差し入れるときに冗談で頬につけて渡したんです。すると、後日会社から「パワハラ被害を訴えている社員がいますが」って。結局、僕は出世コースから外されました。
===
「そんなに凹むなよ」とコーヒーを頬につけたことを、上司に脅されたと感じる。些細なボタンの掛け違いが原因で起こるパワハラのトラブルが後を絶たないと労働問題に強い弁護士の浅野英之氏は語る。部下を注意したあと、缶コーヒーを差し入れ 頬につけたらパワハラ認定 (2020年8月24日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com平穏な日常にある日突然“修羅場”が訪れる。見て見ぬフリをしているだけで、誰もが常にそんなリスクと隣り合わせで生きている。一寸先は闇、人生の落とし穴にハマったとき、生還できるかどうかの分岐点はどこにあ
+7
-240
-
2. 匿名 2020/08/24(月) 11:20:52
トレンディドラマでは普通の光景だったのにね。+923
-14
-
3. 匿名 2020/08/24(月) 11:20:58
もう何もできなくなる+709
-32
-
4. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:11
めんどくさい世の中だな+646
-22
-
5. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:24
頬にコーヒーってドラマかよw+960
-5
-
6. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:25
はぁ?
なんか世間に会社が振り回されすぎる
パワハラ、クレーマー、被害者ぶりっ子、全部毅然とした態度ではねつけろ+499
-45
-
7. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:31
ちっせーやつ!+39
-18
-
8. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:32
これはその部下が変だよ+803
-73
-
9. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:33
たぶんコーヒーが決定打ではないと思う+1120
-3
-
10. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:34
今の時代は何でもパワハラ
言った者勝ち+303
-29
-
11. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:39
頬につける理由がないよね。
普通に渡せばいいだけで。+479
-12
-
12. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:45
だから、しょっちゅうメシをおごっては、熱く語っていたんです。
この時点でめちゃくちゃ嫌われてたと思う。+984
-1
-
13. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:47
難しいね+8
-5
-
14. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:48
リモートワークがやっぱりいいのかもね+137
-4
-
15. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:54
頭の悪い若者が増えたもんだぜ+32
-52
-
16. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:56
よくドラマやCMで見た光景な気がするけど…そうとらえる人もいるのか+92
-11
-
17. 匿名 2020/08/24(月) 11:21:57
とにかく嫌だったんだろうね+285
-0
-
18. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:07
まあもし自分がやられたらびっくりするし引くかもしれない+254
-2
-
19. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:08
理不尽に怒ったとかじゃなくて注意しただけなのにね+19
-21
-
20. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:17
自分の頬にはするが、人にはやらんで+171
-1
-
21. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:17
これでパワハラなら、うちに同僚を延々
説教して辞めるまで追い込んだパートさん
居るんだけど、退職させられないもんかな?+226
-4
-
22. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:26
面倒くさいw+20
-1
-
23. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:27
ホットコーヒーで火傷したとか?+86
-0
-
24. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:33
真夏にホットとか?+94
-0
-
25. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:45
缶コーヒーを頬につけるってw
自分に酔ってないかい?
+243
-0
-
26. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:45
>缶コーヒーを差し入れるときに冗談で頬につけて渡した
これで出世コースから外されるのはちょっと気の毒だなと思った
まずは厳重注意(イエローカード)でもいいのかなと+91
-42
-
27. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:46
それでビビる会社もちょっと。+7
-7
-
28. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:46
部下には自分がグイグイ近寄ってオッケーと思い込んでるバカ上司。
仕事場はお互い利害関係のみで繋がってる仲なんだから友達感覚とかやめとけよ。+260
-6
-
29. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:49
>>1
やっぱり在日や中国人を雇っちゃいけない案件だわ
+11
-20
-
30. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:56
食事とオレ節に毎度付き合わされもう限界ってとこかな。ずっと嫌われてたんだよ。+270
-3
-
31. 匿名 2020/08/24(月) 11:22:58 ID:6KUAN1XgQ1
この上司が缶コーヒーが原因と思ってるだけで、他のことをパワハラと思われてたんじゃないの?+172
-1
-
32. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:00
またいつもの嘘記事か+13
-1
-
33. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:01
その20代部下おかしい。
何か精神的な疾患があるのでは。
+11
-37
-
34. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:10
熱々の缶コーヒー顔に押し付けたならまだしも、脅されたって・・・+9
-13
-
35. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:14
>>21
知るか+6
-23
-
36. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:17
以前から積もり積もってた場合もあるから何とも言えない+65
-0
-
37. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:17
しょっちゅう飯を奢っては〜ってあるけど早く帰りてーって思ってたのかもよ+185
-0
-
38. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:20
生きにくい世の中だね。ムカついた腹いせでセクハラ、パワハラでっち上げる人もいるからちゃんと調査するべきだと思う。+14
-21
-
39. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:20
>>9
コーヒーじゃなくてその前の「叱責」だわよね+338
-1
-
40. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:26
上司のノリが昭和w+103
-0
-
41. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:35
>>30
今回の件だけでなく、積もり積もったやつってことか+39
-1
-
42. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:40
ドラマとかでよく見てたかっこいい上司を意識したんだろうね、ちょっと痛い(笑)
でもこんな事で出世街道から外れるなんて怖すぎ。+41
-9
-
43. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:41
上司といえども他人にそんなことされたくはないな。+51
-0
-
44. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:45
パワハラかどうかは別として嫌いな上司としょっちゅうご飯行って熱く語られたり缶コーヒー頬に当てられたらって想像したら確かにイライラするかも
+162
-1
-
45. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:49
つまりはやっぱりあれだな
その人が嫌だと思ったら、それがセクハラパワハラとなる+51
-1
-
46. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:49
冷たいならともかく、あったかい缶コーヒーってけっこう缶熱いよね。
ふいに後ろからやられたりすると「あっつ!」ってビックリするわ。+69
-0
-
47. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:50
熱々の缶コーヒーだったのか?+18
-0
-
48. 匿名 2020/08/24(月) 11:23:56
>>29
いや、何で頭おかしいと全てその二つの国になるんだよ…+24
-2
-
49. 匿名 2020/08/24(月) 11:24:13
>>21
証拠取ればいいかも。説教中レコーダーに録音とか。+69
-1
-
50. 匿名 2020/08/24(月) 11:24:29
>>24
笑う+8
-0
-
51. 匿名 2020/08/24(月) 11:24:58
>>40
>しょっちゅうメシをおごっては、熱く語っていた
いまどきの若者が1番嫌がるやつw+91
-0
-
52. 匿名 2020/08/24(月) 11:24:59
頬につけなきゃ良かったのか+1
-1
-
53. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:08
>>21
その人が退職させられない職場なら同じことしても大丈夫なはず
退職するまで追い込んでやれ+48
-1
-
54. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:32
これやられたことあるけどひどい場合は本当トラウマになるんだよ。
非があるにしてもネチネチ説教されて、百円程度の食べ物渡して気を使ってるアピールされるの。
受け取りたくもないのにありがとうございますって言わなきゃいけない事とか地味に辛い。+84
-2
-
55. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:43
パワハラ認定ってけっこう基準厳しいよ。
大体がパワハラにならない。+3
-1
-
56. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:47
冷たい前提で考えてたけど、買いたてのホットかもしれないのか笑
+17
-0
-
57. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:49
> だが、そもそも今回の事例は、2人きりで会議室で話したことが危険だと浅野氏。
>「相手が圧力を感じる可能性もあり、訴えられた際に目撃者もいない。かといって、他の社員の前で叱責すれば、『晒し者にされた』と、これもパワハラとされるリスクがある。ですから、業務態度を改めさせたい場合は、さらに上長などの第三者を交えて話すべきです」
なかなか面倒だな…+29
-1
-
58. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:53
まずこの上司、自分を面倒見の良い上司だと勘違いしてるよね。
実際会社にパワハラ認定されるくらいだし、よっぽどだったんだと思う。+73
-1
-
59. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:54
>>21
それは会社の体質による+17
-0
-
60. 匿名 2020/08/24(月) 11:25:59
>>1
しょっちゅうメシを奢っては、熱く語っていたんですって…こう言うのが原因じゃないの?
コーヒーうんぬんは関係ないでしょ+99
-1
-
61. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:02
しょっちゅうメシを奢って爺のストレス発散に付き合わせてたの間違いでしょ
部下かわいそう+64
-1
-
62. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:03
たまにナルシスト男がやるけど化粧とれるからやめてほしい。
あと長すぎる指導はパワハラな気がする。+37
-1
-
63. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:07
頬ヒーッ+5
-0
-
64. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:19
机にそっと置けばよかったね+16
-1
-
65. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:20
熱く語ったあたりボカしてるからそっちじゃないのって感じするけど+20
-0
-
66. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:24
熱く語っていたんです。
うぜぇ、、。+36
-0
-
67. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:45
ご飯の間もネチネチしてたんやろな。+35
-1
-
68. 匿名 2020/08/24(月) 11:26:59
会社内でのコミュニケーション不足がゆえの結果
飯に行った回数は関係ない+7
-2
-
69. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:04
コロナに関する会社の規則が色々発表されるなかで、「社員間の会食は禁止する。部下とのコミュニケーションのために会食を希望するケースが見られるが、当面は禁止です。」と出た。
そもそも、会食しなければ職務上必要なコミュニケーションを取れない上司も部下も問題だわ。+29
-0
-
70. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:08
>>9
だから、しょっちゅうメシをおごっては、熱く語っていたんです
これも本当はイヤだったとか....
昼休みなら1人でゆっくり休憩したいとか
夜なら早く家に帰宅したいのにとか
でも上司だから誘われたら断れないし
+525
-0
-
71. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:12
>>8
でもその部下がパワハラだと感じたらパワハラ認定される時代なのよね…+99
-4
-
72. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:15
相手が嫌だと感じたらパワハラになるの?+11
-0
-
73. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:18
コーヒーのせいだと思ってる時点ですれ違いは埋まらないよ
日頃の積み重ねでしょう
+58
-0
-
74. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:23
>>20
友達でもないしね、+23
-0
-
75. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:28
積もり積もったものの引き金になったって事だと思う。+14
-0
-
76. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:47
>>12
上司とのご飯なんてうんざりよね+189
-0
-
77. 匿名 2020/08/24(月) 11:27:55
上司の話だけでは何とも・・・ってところじゃない?
説教がめっちゃうざかったり、話し方も高圧的だったのかも
とどめに缶コーヒーを顔に押し付けられて!って感じ?
ちょっとウザいと思う、この上司も+18
-0
-
78. 匿名 2020/08/24(月) 11:28:12
そもそも会社程度の繋がりで顔に触るなよ+27
-0
-
79. 匿名 2020/08/24(月) 11:28:15
>>64
このケースだと、缶コーヒー差し入れだけでも「無言の圧力」とか言われちゃうかも+7
-2
-
80. 匿名 2020/08/24(月) 11:28:47
>>29
そう思いますが、パワハラ上司の方が大陸風味だと思いますよ。
他人との間合いを分かってなくて雑。テレビの演出に洗脳されすぎ。+5
-4
-
81. 匿名 2020/08/24(月) 11:28:51
言ったもん勝ち、言われたもん負け+2
-3
-
82. 匿名 2020/08/24(月) 11:29:09
>>12
上司は熱く語ってたつもりでも、部下は長時間の説教としか感じてなかったのかも。
+214
-0
-
83. 匿名 2020/08/24(月) 11:29:13
このパワハラのせいで何にも注意できない上司ばかり
私が注意するけど
最近のクソガキどもは腹立つ
スマホずっと触ってるから仕事しなさいと言えば
メモしてるんですけどって嘘言うし
何かあれば被害者面+6
-14
-
84. 匿名 2020/08/24(月) 11:29:32
>>73
本当それ。コーヒー頬に当てたから?今時の若者は〜(笑)って感じで本質をまったく理解してない。+28
-0
-
85. 匿名 2020/08/24(月) 11:29:37
会社が何をどう判断したのか知らないけど
「缶コーヒーを頬につけた」ことをパワハラ認定した会社が問題じゃない?w+2
-4
-
86. 匿名 2020/08/24(月) 11:29:39
化粧落ちるからやめて欲しい+7
-1
-
87. 匿名 2020/08/24(月) 11:30:09
>>1
普段の積み重ねだよね
いくら奢ってくれたって行きたくない飯に何度も誘われ毎度毎度熱く語るってウザすぎ+65
-1
-
88. 匿名 2020/08/24(月) 11:30:10
>>9
絶対そうだよね!この上司、そこからして分かってないと思う!
食事に連れてかれて自分の仕事論振りかざし、ダメ出ししてたんじゃない?注意とかもくどくどしてそう。+328
-1
-
89. 匿名 2020/08/24(月) 11:30:12
缶コーヒー顔に当てるとかドラマ以外で見たことないんだけど何時代の人なの+7
-0
-
90. 匿名 2020/08/24(月) 11:30:29
>>1
頬に缶コーヒーじゃなくて
しょっちゅうメシをおごっては、熱く語っていたんです。そんなある日、彼が仕事でミスをしたので、会議室で自分の失敗談などを交えながら注意をしたんです
これにイラッとしてさらに頬に缶コーヒーで凹むなよに追い討ちかけたんだと思うわw+66
-1
-
91. 匿名 2020/08/24(月) 11:30:41
本当に面倒くさいな、どっちも+1
-0
-
92. 匿名 2020/08/24(月) 11:30:54
数々のセクハラ・パワハラを握りつぶされた私からすればコーヒーくらいで?…だけど。+2
-17
-
93. 匿名 2020/08/24(月) 11:31:30
>>1
前に働いてたところの上司も「うちには三流はいらねぇんだよ!」「お前はダメだから俺が一から叩き直してやる!絶対ついてこいよ!」と延々というやつがいて熱い俺かっこいいみたいなこといってたな。そんなかんじのノリだったんならコーヒー関係なく訴えられると思う。+48
-1
-
94. 匿名 2020/08/24(月) 11:31:37
>>1
しょっちゅうメシをおごっては、熱く語っていた
→この時点でウザがられてる
勉強になりました
→そろそろ戻っていいですか?
缶コーヒーを差し入れるときに冗談で頬につけて渡した
→⁈+61
-0
-
95. 匿名 2020/08/24(月) 11:31:38
それだけで出世コース外れる訳がない。
多分本人の自覚してない所で色々やらかしてるんだよ。部下はそれにたまりかねて証拠付きで上に報告したんじゃない?+28
-0
-
96. 匿名 2020/08/24(月) 11:31:40
>>12
分かる
私の同期の男の子も
一時期先輩社員に毎日パワハラまがいの叱責受けてて
部長が2人で飲みに行けば距離が縮まるんじゃないかとかアドバイスしてて
もうそんな時代じゃないし感覚が違うんだなと思った+160
-0
-
97. 匿名 2020/08/24(月) 11:31:42
>>92
自分も嫌な思いしたことあるなら他人の痛みもわかる人になってよ。+17
-0
-
98. 匿名 2020/08/24(月) 11:31:53
>>1
ご飯奢って経験を語ることが部下のためって思ってるやつ多いけど普通にサービス残業させられてる気分だからやめて欲しい
ドヤりながら話され注意されそれを煽てるのって辛い。一刻も早く家に帰りたいのに。+69
-0
-
99. 匿名 2020/08/24(月) 11:32:06
2018年学部卒が入り口から出口までゆとり世代らしい。
うちの職場もビックリするくらい「え?それで?」みたいなことで「めまいがするから休みます。ストレスです」が横行してる。パワハラ訴えようと思います!とか言う子もいる。
重みが全く分かってない。
20代を怖がって30代が注意しないから、40代への締め付けがすごい。意思疏通がとれずみんなでオロオロ。+3
-0
-
100. 匿名 2020/08/24(月) 11:32:10
日頃からコミュニケーションとってる人のコメはすぐ分かるねっ。+4
-0
-
101. 匿名 2020/08/24(月) 11:32:48
他にも色んな人から報告がいっぱいないと出世コースから外されないけど気付かないんだね+7
-0
-
102. 匿名 2020/08/24(月) 11:33:21
そういえば今でも机や下駄箱にチョコとか手紙ってあんのかな?+2
-0
-
103. 匿名 2020/08/24(月) 11:33:46
>>9
うん!自分の失敗談とかやたら話す上司いるけど正直そんな興味ないしねー
叱責のあともコーヒーなんかいいから普通にしてほしい+201
-0
-
104. 匿名 2020/08/24(月) 11:34:04
「しょっちゅう飯奢ってやった」と思ってるのがね
たかが飯代くらいで嫌いな上司の説教をずっと受け続けるって最低だよ
上司と部下じゃなくて男女でもそうだけど、食事奢ったっていうことへの恩着せがましさってすごいよね
その日食うものに困ってるレベルの貧乏人ならまだしも、普通の人からしたらむしろ迷惑なんだよね+32
-0
-
105. 匿名 2020/08/24(月) 11:34:15
別に飢餓でもなんでもないのに奢って食わせてやったみたいなの本当嫌。
食べたくない居酒屋のごはんより時間の方がよほど貴重なんだよ。+27
-1
-
106. 匿名 2020/08/24(月) 11:34:24
>>1本当に部下が甘すぎる場合もあるけど、これは表面的な記事を読んだだけで「いや、あなたにも問題あったのでは…」って感じる+27
-0
-
107. 匿名 2020/08/24(月) 11:34:34
ファンタがよかったんやろ+5
-1
-
108. 匿名 2020/08/24(月) 11:34:53
いざと言うときに自分の正当性を主張できなかったんだね。
みんなパワハラ対策して仕事してるよ。+5
-0
-
109. 匿名 2020/08/24(月) 11:35:36
ほっぺに缶コーヒーつけるとか、古臭いナニソレ…。
パワハラ訴えはしないけど、きもって思う+25
-0
-
110. 匿名 2020/08/24(月) 11:35:53
>>97
コーヒー程度で対応されて羨ましい会社だわってことだけど。
あなたがこの話のコーヒー缶付けられた人なの?
なら、嫌な思いしちゃったね、かわいそうだったねって思うけど。
勝手に加害者側に回さないで欲しいわ。+1
-9
-
111. 匿名 2020/08/24(月) 11:35:53
>>21
まず追い込まれたパートさんが辞める前に動けば良かったね。+27
-0
-
112. 匿名 2020/08/24(月) 11:36:08
>>26
「だけ」だと思ってるのは本人だけ。
そして被害者は他にもいそう+47
-1
-
113. 匿名 2020/08/24(月) 11:36:21
十分ウザさが伝わってくるw+7
-0
-
114. 匿名 2020/08/24(月) 11:36:31
パワハラかどうか以前に、こんなことされたらイラっとするな。
反射的に殴ってしまいそう。+7
-0
-
115. 匿名 2020/08/24(月) 11:36:39
>>15
表面的なことしか汲み取れない中高年も増えたね+19
-2
-
116. 匿名 2020/08/24(月) 11:36:57
捉え方の違いかな。+1
-0
-
117. 匿名 2020/08/24(月) 11:37:25
>>115
それ。+7
-0
-
118. 匿名 2020/08/24(月) 11:37:40
>>9
私もそう思う
しょっちゅうご飯食べるのもアツく語られるのもだるい
なんで仕事中にコミュニケーション取れないんだろう+225
-0
-
119. 匿名 2020/08/24(月) 11:38:04
同性でも一回り二回り上からプライベート削られてまで恫喝とベタベタ繰り返されたらウザすぎると思う+11
-0
-
120. 匿名 2020/08/24(月) 11:38:10
>>114
ww反射的な行動取るんじゃ会社勤め無理+0
-0
-
121. 匿名 2020/08/24(月) 11:38:23
無茶苦茶すぎてトピタイだけで笑ってしまった
笑うしかないわなんじゃそら+0
-0
-
122. 匿名 2020/08/24(月) 11:38:31
>>110
他人が嫌がってることをコーヒーぐらい。程度。と軽んじてる時点で痛みがわからない人なんだなと思ったから。
そういう心ない一言も加害のひとつになることも知ってほしいけど多分あなたの感じだとわからないよね。+19
-0
-
123. 匿名 2020/08/24(月) 11:38:46
>>104
一人暮らしなら一食分は浮くけど実家ぐらしならそれすら無しだもんね。+5
-0
-
124. 匿名 2020/08/24(月) 11:38:55
ドラマの見過ぎか?日頃からウザイ事してたんだろうな。
+5
-0
-
125. 匿名 2020/08/24(月) 11:38:58
>>72
住所はもちろんのこと、血液型とか誕生日など個人的なことを聞かれて「嫌だ」と思われたらもうそこからセクハラ、パワハラの始まりなんですよ。+9
-0
-
126. 匿名 2020/08/24(月) 11:39:04
コーヒーじゃねぇ。
何かにつけご飯連れてかれて熱く語られるのがウザかったんだろうよ。+10
-0
-
127. 匿名 2020/08/24(月) 11:39:40
>>120
実際にするんじゃなくて心境ね!+0
-0
-
128. 匿名 2020/08/24(月) 11:40:09
>>122
という返しも相手に攻撃ととられたらこの上司と同じじゃない+0
-8
-
129. 匿名 2020/08/24(月) 11:40:14
>>92
そういう人がパワハラしそう。
このぐらいいいだろう、私の時なんか…って+14
-1
-
130. 匿名 2020/08/24(月) 11:40:40
>>112
たぶんこの上司は本気で部下を可愛がってたつもり(悪意はなかった)だろうから、まずは注意喚起でもよかったのかなと
会社という組織の中には時代の変化についていけてない人ってまだ多いよね+9
-16
-
131. 匿名 2020/08/24(月) 11:41:14
頬につけたのが10万円だったら許されてた+10
-0
-
132. 匿名 2020/08/24(月) 11:41:16
パワハラは言い過ぎだけど頬にコーヒーは寒い+1
-0
-
133. 匿名 2020/08/24(月) 11:41:36
>>109
男って余計なことするよね。
不要なことを態々して不快に思われて、本当キチガイとしか思えない。
+11
-0
-
134. 匿名 2020/08/24(月) 11:42:34
>>130
アホなの?
時代についていけない頭の人は要らないんだよ。
+14
-6
-
135. 匿名 2020/08/24(月) 11:42:36
今の時代は説教はもちろんの事、部下からアクションがない限り食事や飲みの誘いもダメだし何がハラスメントになるか分からないし
特に昭和の人間は部下と関わらない方がいいかもと思ってしまった+7
-1
-
136. 匿名 2020/08/24(月) 11:42:54
コーヒーがアイスならまだ許せるけどホットなら殺意沸く。普通に火傷すると思う+7
-0
-
137. 匿名 2020/08/24(月) 11:44:58
>>136
アイスでも嫌だよ
結露した水滴が顔につくじゃん+15
-0
-
138. 匿名 2020/08/24(月) 11:45:13
>>122
>多分あなたの感じだとわからないよね。
に悪意を感じたわ。
あなたは本当に他人になにか言える善人なのかしら。+1
-7
-
139. 匿名 2020/08/24(月) 11:45:17
>>99
その言葉やめてほしい
好きでゆとり世代になったわけではない
他の世代の人達もひとまとめにされて
これだから○○世代はとか言われたらイヤじゃないですか?
昔に自分達も言われてきたことだからって
そういうなら自分達は言わないようにするとか出来ないんですか?+11
-4
-
140. 匿名 2020/08/24(月) 11:45:42
もしかしたらこの上司は缶コーヒーを頬にあてる以外にも
会社の屋上で夕日を見ながら自分が新人のときにしたミスを語ったり
スーツのジャケットを羽織りながら車のキーを投げてよこしたり
肘でつつきながら受付のミホさんをどう思うか聞いてきたり
そんなことを日常的にしてきたのかもしれんな+24
-0
-
141. 匿名 2020/08/24(月) 11:45:44
事務所やフロアに社員がいっぱいいる状態で叱責してたとかなら今の時代ヤバイと思う
誉めることはみんなの前で、叱責はなるべく二人きりもしくは当事者数人のみでやった方がいいと思う。
仕事の因縁で傷害事件とかあるし。
うちの会社でもみんなの前で叱り飛ばす係長がいるけど言うことが無茶苦茶なのもあって、だいぶ嫌われてる+7
-0
-
142. 匿名 2020/08/24(月) 11:46:30
多分この上司的には「かわいがっている」「俺が育てる!!」って気持ちだったんだろうけど部下にしてみたらメシ奢るよとか言って誘われて(断りにくい、または断れない)熱血な話に付き合わされたり「他の人と違う扱い」をされている!!パワハラだ!!って感じたのかな?と思った
こういうのって体育会系出身の子は慣れてたり得意だったりする子が多い気がするけど、そうじゃない子とか苦手な子はパワハラとかイジメとかって感じてしまうと思うからほんと難しいよね
>不器用ながらも実直に仕事に取り組む姿勢が好きでした
このこと本人に言ってたのかな?
「不器用ながらも(覚えるのが遅いとか時間がかかるとか?)実直に仕事に取り組む(真面目に手を抜かずきちんと仕事をやり遂げてくれるから信頼できる)姿勢が好きでした」って伝えてあげていたら少しは違ったかも?と思ったけど…そういうの関係なくもう部下が限界だったのかな+11
-0
-
143. 匿名 2020/08/24(月) 11:48:58
>>1
ホットかアイスかわからないけど、いきなり顔に缶を当てられた嫌でしょうよ。+30
-0
-
144. 匿名 2020/08/24(月) 11:49:21
>>142
好きでしたとか酔ったこと言ってるけど絶対不器用なことを叱責して全然褒めてないと思うよ
しかもプライベートな時間連れまわしてストレス発散のサンドバッグ扱いでしょ
前から人事に相談してたんだと思う+13
-0
-
145. 匿名 2020/08/24(月) 11:49:43
+28
-0
-
146. 匿名 2020/08/24(月) 11:49:50
パワハラだとは思わないけど。頬に缶コーヒー当てられるのは嫌だ。+0
-0
-
147. 匿名 2020/08/24(月) 11:50:00
こういうドラマ仕立ての行動好きな奴っているよねw
個人的には感情的に怒った後に「さっきはキツく言っちゃってごめんね☆君には期待してるから言うんだよ☆」みたいな励まししてくる奴も嫌い+21
-0
-
148. 匿名 2020/08/24(月) 11:50:51
いきなり頬に缶コーヒー付けられたら怖いよ!!!!パワハラかは分からないけど、そんな事されたら気持ち悪すぎて仕方ないな。+3
-0
-
149. 匿名 2020/08/24(月) 11:50:52
>>9
私もそう思う…
コーヒー云々じゃなくて、以前から嫌だったんでしょ。
ご飯食べながら熱く語るとか頬にコーヒーとか昭和のドラマ?
この上司、自分に酔いすぎ。+204
-0
-
150. 匿名 2020/08/24(月) 11:51:02
自己満足で酔ったパワハラ野郎って反抗されると被害者面するよね+5
-1
-
151. 匿名 2020/08/24(月) 11:53:14
熱く語っていたんです。
その時の部下の様子について何も言っていないってことは、部下の様子を気にも止めず、ただひたすら自分の話したいことだけべらべら喋ってたんだろうな+16
-0
-
152. 匿名 2020/08/24(月) 11:53:28
>>134
だから出世から外されたんでしょ
ついていけない人が上にいったら会社が古い価値観のままになる+24
-0
-
153. 匿名 2020/08/24(月) 11:53:45
>>8
これ上司の言い分しかないからね
上司が都合の良いように話してるだけで部下の話も聞かないとフェアじゃない+116
-0
-
154. 匿名 2020/08/24(月) 11:53:45
>>25
本当それ
実際やられたらドン引きする+28
-0
-
155. 匿名 2020/08/24(月) 11:53:50
コーヒー渡して機嫌取ろうとするくらいなら怒らなきゃいいのにね+14
-0
-
156. 匿名 2020/08/24(月) 11:54:41
>>12
これよ
悪気はないのかもしれないけど、もう時代が違うんだから+66
-0
-
157. 匿名 2020/08/24(月) 11:55:24
>>152
懲戒は妥当だね+9
-0
-
158. 匿名 2020/08/24(月) 11:56:27
コーヒーとか食事で機嫌取れると思ってるのがすごいよね。。
コーヒーも食事も自腹でいいから関わるなよキモクソジジイが本音+23
-1
-
159. 匿名 2020/08/24(月) 11:56:42
パワハラモラハラ凄いね昨今は。
ガルちゃんでもモラハラ妻トピあるけど、モラハラ妻っていうかさ…。何度注意しても怒られてもへラッとして自分は悪くありません!の方も問題あると思うんだよね~…。
そりゃ怒りたくもなるよ、堪忍袋の緒が切れるって事もあるでしょうにモラハラパワハラってそればかり。+7
-0
-
160. 匿名 2020/08/24(月) 11:57:01
しょっちゅう食事に誘われて、熱く語ってるのを聞かされて。
注意の際は自分の経験を話して、、、ってそこでも、またしつこいくらいに自分語りと長話ししたんじゃ?
缶コーヒーを顔につけたくらいで上層部がパワハラ認定して出世コースから外すとは思わないんだけど。
周囲から信頼あれば聞き取りで違うことも分かるだろうし。
「今の若いやつは分からない」って自覚ないまま、相手を追い込んでそう。
後輩が投稿者のことを生理的に本気で無理になったところで、頬にピトッ。が決定打になったのかも。+17
-0
-
161. 匿名 2020/08/24(月) 11:57:24
>>11
うわっ!冷た!びっくりしましたぁ〜
ハハハッ
って和ませたかったんじゃないかな+21
-23
-
162. 匿名 2020/08/24(月) 11:57:30
職場の爺なんて部下はそもそも1ミリも親しくなりたいと思ってないと念頭に置いて接しないと+10
-1
-
163. 匿名 2020/08/24(月) 11:57:35
パワハラとは思わんがキショいとは思う
時代錯誤
普通にコーヒー渡したらよかったのに+8
-0
-
164. 匿名 2020/08/24(月) 11:58:35
>>160追記。
昔の感覚で、上司の誘いは断らない。上司の話は為になるから全部聞け。
ってことを押し付けてて、断れない後輩を引っ張り回してたかもしれない。+11
-0
-
165. 匿名 2020/08/24(月) 11:59:28
>>135
それがお互いのため。
上司だって余計なお金も時間も使わなくていいんだよ。+10
-0
-
166. 匿名 2020/08/24(月) 11:59:56
本人がコーヒーだけが原因と思ってるんだろうけど、普段からパワハラ過干渉なところがあったんでしょ。+17
-0
-
167. 匿名 2020/08/24(月) 12:00:08
この上司は缶コーヒーを頬に付けたことが原因だと勘違いしてるだけで部下からしたら長時間語られたりするのが苦痛だったんじゃないの?+10
-0
-
168. 匿名 2020/08/24(月) 12:01:39
>>12
いるよね、こういう上司。
ご飯奢ってあげてる、話を聞いてあげてる
って自分では良いことしてると思ってるけど、ご飯奢ってくれても高い店じゃなくて居酒屋だったり、良い店じゃないならお金くれた方が嬉しいよ
お腹すいていたとしても、1人で食べたいし、とっとと帰りたい。
恩着せがましいんだよね+122
-1
-
169. 匿名 2020/08/24(月) 12:03:37
タイトルだけなら後輩がおかしい。
でも、本文読むと問題点がよく分かる。
自分がいかに良い先輩で、こんな風にしてあげて、あんなことまでしてあげて~
って自分の持ち上げしかしてない。
後輩は実はこう思ってたのかなって気持ちを省みる言葉が一言も出てきてない。
この先輩の言い分だけで、後輩が辛かったの分かるわ。
+13
-0
-
170. 匿名 2020/08/24(月) 12:04:06
>>11
熱い缶コーヒーだったらパワハラだと思う
手で長く持てないくらい熱いのあるしわざとかもよ+28
-9
-
171. 匿名 2020/08/24(月) 12:04:48
>>161
キャバ嬢対応を部下に求められても困るよ+51
-2
-
172. 匿名 2020/08/24(月) 12:05:45
本当に部下の言い分がおかしかったら第三者にパワハラ認定されない+7
-0
-
173. 匿名 2020/08/24(月) 12:05:56
>>9
だよね。
会社が実際にパワハラと見做して出世コースから外したなら何か他の裏付けがあったはず。
普段から頻繁にプライベート時間を拘束してたのはかなりまずいと思う。+132
-0
-
174. 匿名 2020/08/24(月) 12:06:01
この記事ネタってバレてなかった?
今さらなんで話題になってるの?+1
-0
-
175. 匿名 2020/08/24(月) 12:06:13
面倒くさ!
もう、腹いせでも何でもハラスメント言えばイイもんね。
年代別に部署分けたれ。+0
-3
-
176. 匿名 2020/08/24(月) 12:06:40
>>118
芸人とかでも、仕事の後の打ち上げに積極的に後輩引き連れて行くMCより、さっさと家族のために家に帰るMCの方が人望あったりする。
仕事の間に信頼関係気付けてるし、仕事の後に仕事を強制してないからだよね。
行きたくて行ってる以外の飲み会は、たとえ奢りでもサービス残業でしかない。+35
-0
-
177. 匿名 2020/08/24(月) 12:07:31
>>1
テレビドラマの見過ぎだねこの上司
私上司にこんな事されたら不愉快だよ
友達じゃないんだからさ+17
-1
-
178. 匿名 2020/08/24(月) 12:08:17
フレッツ光売ってたとき、成績わるい人は態度を冷たくしてやめるように仕向けるっていってたよ+1
-0
-
179. 匿名 2020/08/24(月) 12:10:56
>>21
見てただけでなにもしてないあなたも同罪だよ。カッコ悪すぎ。+27
-1
-
180. 匿名 2020/08/24(月) 12:11:37
頬にコーヒーて気持ち悪過ぎるよな。男なら良いって思ったんかな?+0
-0
-
181. 匿名 2020/08/24(月) 12:12:57
>>11
仕事外で連れ回して自分語りを聞かせるとか、ドラマの真似事するとか、部下の負担になってることに気が付いてないよね。+80
-1
-
182. 匿名 2020/08/24(月) 12:13:42
缶コーヒーを頬につける必要性あるんか?
元気出してって事なんだろうけど
『ん、ほらよ飲みな』みたく上からに感じる
まあ上の人間なんだけどさ
でも自分より上の上司にはそんな事絶対出来ないから
やっぱ俺が鍛えてやってる的な思いが根底にあるんだろね+9
-0
-
183. 匿名 2020/08/24(月) 12:15:33
前半、そんなことぐらいでってコメント多いけど、缶コーヒーって、冷たいのか温かいのか知らんけど、急に顔に付けたら驚くし不快だよ。
温度によっては皮膚も赤くなる。
漫画かドラマの真似して馬鹿みたい。
+5
-1
-
184. 匿名 2020/08/24(月) 12:17:06
怒られた直後で凹んでビクビクしてるとこに冷たいもの当てられるってちょっとした暴力ともなり得るもんね
この人が言う通り善意の塊の行為だとしたらかわいそうだけど+3
-0
-
185. 匿名 2020/08/24(月) 12:18:27
ちょっとクサイけどいい上司じゃん+2
-10
-
186. 匿名 2020/08/24(月) 12:19:41
入社8ヶ月の新人が全く仕事できません。注意するとふてくされるし、何度も同じこと注意しても出来ない状態です。
責任感もなし。
関わるのは嫌だけど、私の直属…というか、事務は私とその人2人だけなので関わらない事はできないので、挨拶と業務の事以外話をしません。
これもパワハラになるのかなぁ…。
もう関わりたくないし、その人のせいでストレスで不眠症気味です。+3
-2
-
187. 匿名 2020/08/24(月) 12:20:59
>>141
うちの営業所にはお客さんの前でバイトを叱責する昭和おじさんがいる。叱責した直後にそのおじさんはお客さんに猫なで声で応対してる。お客さんはどんな気分なんだろうと思うことがよくある。
そのおじさんを嫌って辞めたバイトも多いし、自分もパワハラ的暴言を受けてるから、最近はそのおじさんと一緒に仕事をするときは録音してる。+10
-0
-
188. 匿名 2020/08/24(月) 12:22:42
>>182
関係性や間柄にもよるよね
同僚や好きな人からこれされても別にどうってことないし
逆らえない上司って立場からこれやられるとパワハラ感があると思う+0
-0
-
189. 匿名 2020/08/24(月) 12:22:51
タバコの人を押し付けたらパワハラだと思うけど、缶コーヒーでか、、、+2
-5
-
190. 匿名 2020/08/24(月) 12:23:08
嫌いな上司や先輩とメシとかサシ飲みとか絶対嫌
でも尊敬出来る上司や先輩ならオッケー
ダブスタだけど本音はそうなんだから仕方がない+4
-1
-
191. 匿名 2020/08/24(月) 12:28:43
>>187
そういうのを客へのサービス?というか、ちゃんと指導してますよアピールで客に見せつけてるタイプのおじさんいるよね
客としては不快でしかないし叱責してる時間にさっさと処理してもらって帰りたい。客の立場でクレーム入れたら改善されるのかな?+6
-0
-
192. 匿名 2020/08/24(月) 12:32:41
>>98
本当にそれ!
同意しかないよ+11
-0
-
193. 匿名 2020/08/24(月) 12:32:43
案外、本気のパワハラ上司が訴えられることは少ない。
訴えても自分に跳ね返ってこなさそうな相手をパワハラで訴える事例が多そう。
本人にとっては、本当に鬱陶しかったのかも知れないけど。+8
-0
-
194. 匿名 2020/08/24(月) 12:36:27
パワハラじゃなくてこの部下が過敏なだけだよ
このままじゃ際限なくなるし、一般的なラインを設けないとさ
自分の感じ方がおかしいと気付かないこの部下もやばいし、
会社がそれを鵜呑みにしてこれをパワハラ認定するなら会社もやばい+3
-11
-
195. 匿名 2020/08/24(月) 12:37:54 ID:oZd7y1DJw6
>>186
できなかったことはひかえめかいわずに、できたところを、ここまでやってくれてありがとうて感じだといいかも、ごめんね
わかっててやりたいのにできないことをわかってないと思われておこられるとやる気なくなりその態度にまた怒られるとどうしていいかわからなくなり手足が動かなくなりました
気持ちをわかってくれるとうれしい
ごめんね+1
-4
-
196. 匿名 2020/08/24(月) 12:41:51
透明傘越しにタバコで目焼くぞ、もやめたげて
止めに入っちゃったけど本人は嫌だったかな?+0
-0
-
197. 匿名 2020/08/24(月) 12:43:04
>>38
ちゃんと調査したから出世コースから外れたのではないですか
生きにくい世の中というより昔の価値観から離れられない人にとってはですよね
確かにでっち上げちゃう人もいるかもしれないですが、今回の件はちゃんとコミニケーションを部下と取っていなかった上司が悪いと思います
こんな上司がいたら毎日会社行くのがストレスになりますもん+9
-1
-
198. 匿名 2020/08/24(月) 12:43:17
>>123
しかも1食って別に節約してなくても1000円あれば普通に食べられるのにね
糞上司と一緒に食事する時間を時給換算したら完全に損しかない+8
-1
-
199. 匿名 2020/08/24(月) 12:44:23
>>3
監視カメラと録音しながら仕事する+0
-0
-
200. 匿名 2020/08/24(月) 12:49:38
いや、嫌いな上司にやられたら殺意湧くわ。+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/24(月) 12:50:13
「なんですか!びっくりするじゃないですか!普通に渡してくださいよ!でも、ありがとうございます(笑)(笑)」
と言える若者も多いのに。
こんなに過敏だと生きにくくないのかなね。+3
-13
-
202. 匿名 2020/08/24(月) 12:53:40
>>128
横
申し訳ないけど
そりゃそんな性格じゃあ数々のセクハラ・パワハラを握りつぶされそうって思っちゃった
誰も助けてくれなさそう
それにコーヒーだけではないかもしれない
部下側の話は一切出てこないから
私はこれだけ耐えたのだからあなたはそれくらいのことで対応してもらえていいわねは会社が違えば対応もそれぞれ
自分から耐えれるからと他人も耐えれると決めつけるのは良くない
女性でいまだに問題になってる生理が軽い人もいれば重い人もいると同じ感じだよ
人それぞれ違うんだから+9
-0
-
203. 匿名 2020/08/24(月) 12:54:18
缶コーヒー、ふつうに熱いよ
リアルで頬に付けられたら熱くて嫌がらせに感じると思う
この上司しつこそう+10
-0
-
204. 匿名 2020/08/24(月) 12:54:30
>>9
わかる。コーヒー頬につけただけで悪者にされましたピエンに持ってく人いる。+85
-0
-
205. 匿名 2020/08/24(月) 12:54:38
>>1
???
なぜ?
これでパワハラなんて上司がへっこむよな
もうさぁ、パワハラの定義見直せよ なんも出来ないよ
+3
-12
-
206. 匿名 2020/08/24(月) 12:57:56
コースから外れたのはここでしょ。しつこいもん。
"しょっちゅうメシをおごっては、熱く語っていたんです。そんなある日、彼が仕事でミスをしたので、会議室で自分の失敗談などを交えながら注意をしたんです。"+19
-0
-
207. 匿名 2020/08/24(月) 13:00:03
こういうパワハラモラハラ系って、周りからの聞き取りもあるはずだから相当悪質な上司だったと思う。
缶コーヒーつけただけって開き直ってる上司ヤバイ。+16
-0
-
208. 匿名 2020/08/24(月) 13:01:34
会議室の叱責を録音でもされてたんじゃない?
この上司の言った話とかなり食い違いがあったんでしょ+13
-0
-
209. 匿名 2020/08/24(月) 13:02:48
ドラマみたいな、落ち込んでる人の後ろから「よっ」て頬に当てるやつだったのかな
不意打ちで顔に当てられたら相手によっては身の危険を感じると思う
「あっつ!」か「つめたっ!」のどっちかだし+6
-0
-
210. 匿名 2020/08/24(月) 13:04:11
>>201
そんな余計な気遣いをさせない上司もいるのに。+12
-1
-
211. 匿名 2020/08/24(月) 13:05:04
嫌いなやつにこれやられたら相当不快だと思うw
たとえコーヒー缶でも顔に触るんじゃねーよってなる。+10
-0
-
212. 匿名 2020/08/24(月) 13:05:18
部下のせいで出世コースから外れたって、
恨まれる結果になったけど
この部下はこの先どうなるんだろう?
倍返しされるの?+0
-0
-
213. 匿名 2020/08/24(月) 13:08:43
逆に、女子社員に肩ポンしてセクハラと言われる上司と何が違うというのだろう
相手が同性で缶コーヒーで触ったからセーフってそれは違うのでは
さわんじゃねー!!と思われてるならハラスメントだわ+7
-1
-
214. 匿名 2020/08/24(月) 13:13:24
>>213
肩ポンって軽くよくいうけど、現実のセクハラ肩ポンって胸のあたりに指がくるような肩ポンだよ
加害者の言うことって本当に嘘多いから気をつけないとね+8
-0
-
215. 匿名 2020/08/24(月) 13:14:22
>>98
同意
ごはんなんて一人で食べたほうがいい
どーしてもそれしたいんだったらマッサージ屋とかに連れて行ってくれたらまだ我慢して適当に相槌してあげないこともないって感じ
ごはんなんて安上がりだし上司と食べるなら一人ですき家でも行ったほうが100倍マシ+15
-0
-
216. 匿名 2020/08/24(月) 13:16:08
おじさん世代は今のドラマ見た方がいいわ+5
-0
-
217. 匿名 2020/08/24(月) 13:17:30
これ記事の書き方が悪くない?
コーヒーのせいじゃないと思う。普段からの接し方が余程じゃないと聞き取りはあるとは思うけど、処分までされないよ。
けど確かに指導しにくい世の中にはなった。
まあ本当のパワハラから誰かを守るにはしょうがないんだろうけど。+8
-0
-
218. 匿名 2020/08/24(月) 13:18:03
後輩は今まで溜まってた物が缶コーヒーを偉そうに奢ってドヤられてもう無理って爆発したのかもね+9
-0
-
219. 匿名 2020/08/24(月) 13:19:22
>>217
ご飯奢ってあげてるって言っても向こうからしたら先輩だから断れないし強制的な接待に感じてたかもしれないしね+12
-0
-
220. 匿名 2020/08/24(月) 13:29:19
>>205
パワハラだよ
いきなり熱いコーヒーとか頭おかしい+10
-1
-
221. 匿名 2020/08/24(月) 13:30:24
>>161
理想の会話だよね。
現実はどんな仲良くても
急に冷たいもの当ててきたら
は?なんやコイツ!うざ!って思うわ。
特に会社で仲良しこよしごっこはまじでウザい。+30
-1
-
222. 匿名 2020/08/24(月) 13:37:04
この人は缶コーヒーをほっぺにつけたのが駄目だとしか感じてないけど明らかに今までの行いが悪いよね+6
-0
-
223. 匿名 2020/08/24(月) 13:42:21
時間外に食事に連れ出して熱く語るところからズレてる
この後輩が言わなくてもいずれ外されてただろうに
時間割いて聞きたいほど話面白いのか時間の搾取だよ+6
-0
-
224. 匿名 2020/08/24(月) 13:43:52
>>11
私も頬につけられたくない。+75
-1
-
225. 匿名 2020/08/24(月) 13:45:38
>>123
高級寿司ならまだしも、こういう上司はどうせ安い居酒屋でしょ。
だったら一人で牛丼食べた方が心が休まる。+16
-0
-
226. 匿名 2020/08/24(月) 13:45:55
誰も話聞いてくれないからご飯代で話を聞かせてるよねこういうおじさん
キャバクラ行けよ+9
-0
-
227. 匿名 2020/08/24(月) 13:57:54
何分注意したんだろう
日頃の奢り語りで少なくとも30分は拘束してるんだろうな+4
-0
-
228. 匿名 2020/08/24(月) 14:00:09
>>11
そういう間接的にも接触する系のコミュニケーションとる人同性でも嫌だわ。+27
-2
-
229. 匿名 2020/08/24(月) 14:00:16
ずっと嫌みばっかり言っててもパワハラ認定証されてない職場だらけだから、
この人もコーヒーつける以上の事やったりしてて追い打ちがコーヒーだったとか?+3
-0
-
230. 匿名 2020/08/24(月) 14:04:22
>>220
せっかく励ましてくれてるのに
気遣いって言葉勉強したら
人の事思いやる気持ちがある上司じゃん
缶コーヒーの熱でやけどするわけでもないのに
自分の事しかないんだな+0
-8
-
231. 匿名 2020/08/24(月) 14:08:46
>>205は何もしない方がいいタイプ+7
-0
-
232. 匿名 2020/08/24(月) 14:11:12
部下と話をする時は、ナイフを部下に向けながら接してるんだと、無神経な上司は肝に銘じて欲しい。
部下は上司に逆らえない。
食事を断らなかったのは、上司の話を聞きたかったからではなく、権力の刃を向けられて逆らえなかっただけ。
部下と何度も食事に行ったから、きっと俺達は仲良くなった筈と思うのは、上司の勘違いでしかない。+12
-0
-
233. 匿名 2020/08/24(月) 14:12:13
何で教える側が気を使わないといけねーんだよ+1
-3
-
234. 匿名 2020/08/24(月) 14:13:25
この上司って部下の気持ちも分からなければ、上司を処分した上の理解力と判断力も訝しんでるんでしょ
反省もしないで社外に不満を投稿(具体的だから身バレ必須)
こういう上司の武勇伝聞かされる部下も大変なもんだな+7
-0
-
235. 匿名 2020/08/24(月) 14:16:40
>>233
この上司は仕事を教えていないじゃん。
飯奢りながら俺語りしてただけ。
そこが問題だったんだよ。+13
-0
-
236. 匿名 2020/08/24(月) 14:20:22
>>230
励ましていると思っているのは自分だけ
あんたも嫌われているよ+5
-0
-
237. 匿名 2020/08/24(月) 14:22:25
いちいちめんどくさいね。+0
-2
-
238. 匿名 2020/08/24(月) 14:31:05
>>8
出世コースから彼を外すよう何か動いた人がいたなら、その人たちもおかしい+3
-9
-
239. 匿名 2020/08/24(月) 14:32:22
ほっぺに缶コーヒー→デスクを軽く叩く→肩を軽く叩く→背中を少し強めに叩く→物を投げつける
ていう流れで、どんどん悪化していきそうで怖いもん+7
-0
-
240. 匿名 2020/08/24(月) 14:34:10
>>9
コーヒーだけって思ってるところがもうその人柄を表してるよね(笑)+108
-0
-
241. 匿名 2020/08/24(月) 14:35:24
こういう人ほど、自分に酔ってそうだし
後輩とごはん行っても社会用語みたいな英語と日本語混ぜながら語ったんだろうな+3
-0
-
242. 匿名 2020/08/24(月) 14:36:02
じゃあこれをやったら傷害罪で逮捕されるのかな?+0
-0
-
243. 匿名 2020/08/24(月) 14:37:48
>>51
若者じゃないけど嫌だな(勤続13年目)+8
-0
-
244. 匿名 2020/08/24(月) 14:42:26
>>125
最近は後輩たちとは仕事内容以外では話さなくなった
だから何も知らないけど問題なく仕事は進む
付き合いの長い先輩たちとは色々話すけど+3
-0
-
245. 匿名 2020/08/24(月) 14:50:56
>>242
うざっ
こんなのやられたら仕事の邪魔すんなって感じる+7
-0
-
246. 匿名 2020/08/24(月) 14:51:08
トレンディドラマですな+2
-0
-
247. 匿名 2020/08/24(月) 14:51:51
>>22
熱かったのか冷たかったのか、私なら冷たかったら許す。あっ、でも水滴つくから嫌かな?+0
-1
-
248. 匿名 2020/08/24(月) 14:52:06
この程度でパワハラでいいなら、死ぬほど訴えられる人いる+0
-0
-
249. 匿名 2020/08/24(月) 14:57:15
>>230
自分が不意打ちで熱々缶コーヒー頬に押し付けられてから言ってくれない?+4
-0
-
250. 匿名 2020/08/24(月) 14:58:25
>>230
火傷しなければいいって思想怖い+8
-0
-
251. 匿名 2020/08/24(月) 15:18:08
コーヒーごときでパワハラ認定されるとは思えないので他に何かやっていると思うよ。
加害者とされる人からの一方的な話は信頼できない。
ただコーヒーの缶をピトッてやる行為はかなり気持ち悪いと思う。場合によっては熱い(or超冷たい)しさ。+15
-0
-
252. 匿名 2020/08/24(月) 15:23:56
叱られた後に優しくされたら泣く…!+2
-4
-
253. 匿名 2020/08/24(月) 15:27:16
>>252
多分そういうの期待してたんだろうね。。
バカみたい+13
-0
-
254. 匿名 2020/08/24(月) 15:31:10
ミスして叱られるのは普通の事だと思うけど
何でもかんでもパワハラって言うほうがどうかと思うね+4
-0
-
255. 匿名 2020/08/24(月) 15:31:29
これで変な時代とか部下がおかしいとか言ってる人も、やや昭和な考えだと思う
「期待して、しょっちゅう奢って熱く仕事の話をしてた」と言っているけど、部下にとっては「奢るとまで言われて断りきれず、プライベートや休養の時間を奪われ延々と説教をされていた」感覚だったと思うよ
不快感や威圧感を覚えていた相手から急に缶コーヒー頬に当てられたら、それは嫌だし驚くよ…+17
-1
-
256. 匿名 2020/08/24(月) 15:35:12
こんな赤ちゃんみたいな部下の面倒みなきゃいけない上司も大変だわ+3
-9
-
257. 匿名 2020/08/24(月) 15:37:50
缶コーヒーを差し入れるときに冗談で頬につけて渡したことをパワハラだと
訴えられたんじゃなくて何時間も食事に付き合わされたり武勇伝を聞かされたり
それらすべてが嫌だったんだと思う+21
-0
-
258. 匿名 2020/08/24(月) 15:39:49
自分がかわいがってるつもりでも、若者からするとうざがられてたんだろうね。
会社も注意にとどめておくとか先輩にも話を聞けばよかったのに、若手の言い分だけを信用して一発アウトは酷いかなと思った。+10
-1
-
259. 匿名 2020/08/24(月) 15:43:33
勤務後も飲みと称して叱られてたんじゃないのかな+8
-0
-
260. 匿名 2020/08/24(月) 15:46:48
上司の味方してる人達は所謂
可愛いは正義
で許されてる人種なのかなって思う
パワハラがまかり通るのは周囲に愛されてる内だけだよ+4
-1
-
261. 匿名 2020/08/24(月) 15:56:40
>>239
人に触るのはよくない
叩くじゃなくても撫でるでも気持ち悪い 十分パワハラ+10
-0
-
262. 匿名 2020/08/24(月) 15:57:35
>>238
周りの人にも何かが積もっていたのでしょう
かばい切れないくらいだったのでしょう+11
-1
-
263. 匿名 2020/08/24(月) 16:14:39
>>9
ほんとそう。あらゆるご飯の席のたびに部下捕まえて、開始すぐから終わりまで延々とこれからの会社のことや自分の仕事への姿勢などを喋ってドヤってる。みんなそいつに捕まらないように絶対近くに座らない、座らざるおえない人が座って捕まる。案の定聞かされる方はグッタリしてるけど、構わずに説教をしゃべり続ける。
ウザすぎて周りから嫌われまくってる。+71
-2
-
264. 匿名 2020/08/24(月) 16:23:43
長時間拘束はアウトだからな
立派なパワハラなんだから仕方ないよ+12
-0
-
265. 匿名 2020/08/24(月) 16:44:46
股間を押しつけられたと思ったんじゃ?+0
-1
-
266. 匿名 2020/08/24(月) 16:46:37
友達でもない人にそんな馴れ馴れしいことされたくない。相談者が距離なし。+13
-0
-
267. 匿名 2020/08/24(月) 16:49:29
これ容認するガル民が多いの?男が男にしてるから問題ないと思ってるの?上司と部下の関係では女にやっても男にやってもすごく失礼な行為だよ。+13
-0
-
268. 匿名 2020/08/24(月) 17:05:11
>>201
この反応が出来るのはこれまでの関係性によるよ
周囲に対して盲目で自分以外は能力が低いと誤認して自己評価は高すぎるクソウザい上司っているからね
尊敬もできない嫌いな上司のドラマごっこに付き合わされたらイラッとするし、積もり積もって追い詰められてたら訴えようって気持ちはわかるよ+9
-0
-
269. 匿名 2020/08/24(月) 17:21:35
>>230
あーあなた嫌われてる上司側なんだね
嫌われてる人って総じて言葉が攻撃的な人だよ
まずは部下の気持ちを思いやってみてはいかがでしょうか
好かれる上司はみんなそういう人です+8
-1
-
270. 匿名 2020/08/24(月) 17:29:35
>>11
コーヒーが苦手で飲むを強要されたのかもね+4
-2
-
271. 匿名 2020/08/24(月) 18:02:49
今の若者にトレンディドラマの真似事は通用しない+3
-0
-
272. 匿名 2020/08/24(月) 18:08:14
「コーヒー飲める?良かったらどうぞ」って机に置くだけで良かったのに
なぜに頬に付けた
あと缶コーヒー無理
できればペットボトルのがいい+7
-0
-
273. 匿名 2020/08/24(月) 18:24:59
昭和を引きずる人間の末路+4
-0
-
274. 匿名 2020/08/24(月) 18:44:53
やっべー部下だな。
私なら、奢ってくれるし、話も聞いてくれて相談にも乗ってくれるならいい上司だと思うけど。
武勇伝だったり自分の話ばかりだとうざいけど。+1
-3
-
275. 匿名 2020/08/24(月) 18:45:41
よし!部下の面倒は必要最低限で接触を持たないようにしよう!+5
-0
-
276. 匿名 2020/08/24(月) 18:49:55
>>11
親しくないひとにやられるの想像したらゾッとしたわ。+36
-0
-
277. 匿名 2020/08/24(月) 18:51:50
パワハラって缶コーヒーを持った手で頬を殴られた訳じゃないのね?笑+0
-2
-
278. 匿名 2020/08/24(月) 18:54:20
ホットだったらだめだよね
パワハラと言われるかもしれない
大袈裟ではあるけど
あれって結構暑いよ
飛び上がるもん
でもこの時期だったらアイスだと思うけど…+0
-2
-
279. 匿名 2020/08/24(月) 18:56:43
>>263
録音されたらアウトだねその人+5
-0
-
280. 匿名 2020/08/24(月) 19:04:26
頬にコーヒーはアカン
普通にやったらアカン
+2
-0
-
281. 匿名 2020/08/24(月) 19:47:29
>>204
イジメ加害者がよくやるよね。散々いじめておいて、
被害者が泣き出した途端、ちょっと注意しただけなのに!とかいって被害者ぶってくるサイコパスみたいなやつ。+30
-0
-
282. 匿名 2020/08/24(月) 19:51:26
女性社員にやったらセクハラでしょ+5
-0
-
283. 匿名 2020/08/24(月) 19:52:52
大げさなとは思うが、世代間ギャップなどで威圧的に感じられてしまう時もあるから気を付けなきゃだな
若い人とはある意味ドライに付き合った方が正解かも+4
-0
-
284. 匿名 2020/08/24(月) 20:16:08
>>1
自分が気づいてないだけでコーヒー前から相手は我慢してたのでは?
しょっちゅう飯を奢って熱く語っていたとか…
散々説教したあとコロッとコーヒー使って陽気に絡んでくるんじゃねーよとか思われたのかもw+8
-0
-
285. 匿名 2020/08/24(月) 20:17:56
なんか、気持ち悪ーい+4
-0
-
286. 匿名 2020/08/24(月) 21:02:28
>>204
そのコーヒーも熱々のホットだった可能性+14
-0
-
287. 匿名 2020/08/24(月) 21:07:38
>>9
ホントだね。元々嫌われてたんだな。パワハラと思うかどうかはもともとの信頼関係が成り立ってるかが大きい。+18
-0
-
288. 匿名 2020/08/24(月) 21:19:01
まじで休みなくてたまたま土曜日にやーっととれた休日に上司が店舗見に来るっていうけどずっと休みなかったから休んだら
なんで繁忙期の土曜日に休んでんだよって言われてたらしい。
これがパワハラだぞ٩(๑•̀ω•́๑)۶
こんな会社辞めてやる!+0
-0
-
289. 匿名 2020/08/24(月) 21:20:46
>>139
だね。バブル世代でももちろん一定数やばい人はいるし、世代の問題ではないよね。若者に嫉妬してるだけなのでは。+2
-0
-
290. 匿名 2020/08/24(月) 21:22:29
>>275
部下もそれを望んでます+1
-1
-
291. 匿名 2020/08/24(月) 21:26:22
まともな人は傷ついた部下の心配する
+3
-0
-
292. 匿名 2020/08/24(月) 21:29:45
逆に部下が上司の頬に熱々のホットコーヒーつけたら怒らない??+2
-0
-
293. 匿名 2020/08/24(月) 21:55:01
>>70
そうそう。熱く語ってたって
上司がたた語りたいだけだよね
部下は素直にペコペコ聞くしかないし
今どき上下関係でしょっちゅうご飯行くとかストレスでしかないわ。
+47
-0
-
294. 匿名 2020/08/24(月) 21:57:31
>>149
上司と必要以上に関わりたい人なんていないよね
私も上司きらいだけど
気持ち押し殺して必死にペコペコしてるもん+12
-0
-
295. 匿名 2020/08/24(月) 21:59:56
>>25
漫画やドラマの見すぎですよね笑+5
-0
-
296. 匿名 2020/08/24(月) 22:12:40
コーヒーを頬に当てるのはキモい。新卒入社の同期同士とかでやるとかならわかるけどさ。+3
-0
-
297. 匿名 2020/08/24(月) 22:24:51
上司が気付いていないだけで
いろいろやらかしてる可能性もある+3
-0
-
298. 匿名 2020/08/24(月) 22:26:36
熱い缶コーヒーならパワハラだけど冷たいのは別に違うよね+2
-4
-
299. 匿名 2020/08/24(月) 22:37:36
しょっちゅうご飯おごって熱く語ってたって、誘われて断れないのがしんどかったんじゃない?
会議室でも熱く語られてうんざりしてたところでコーヒー顔に付けられてイラ!!とスイッチ入ったのでは?+1
-0
-
300. 匿名 2020/08/24(月) 22:43:13
>>3
なぜわざわざ頬につける?
「飲み物どうぞ」と言えば受け取ってくれたと思うけど。+17
-0
-
301. 匿名 2020/08/24(月) 22:44:00
>>298
仕事に集中してる時に急に顔に冷たい物押し付けられたらイライラする。+7
-0
-
302. 匿名 2020/08/24(月) 22:47:13
しょっちゅう飯おごってたって恩着せてるけどさ、昼休憩はその人が自由に過ごして良い時間だし、夜なら仕事終わった後にまで上下関係で別に聞きたくもない上司の話聞かされるなんてパワハラとしか思えない。
仕事以外の時間はその人のものだよ。+10
-1
-
303. 匿名 2020/08/24(月) 22:50:53
仕事で仕方なく部下やってるだけの関係なのに、人の時間うばって熱く語るなよ
○○さんのお話聞きたいです!っていう人に聴かせれば良いのに。+6
-0
-
304. 匿名 2020/08/24(月) 22:52:22
>>12
本当にそう。
飲みに誘って熱く語れば心開いてくれるなんて思うなって感じ。
こいつうぜぇとしか思わないよ。+29
-0
-
305. 匿名 2020/08/24(月) 22:57:29
>>300
ジョークの一環だったんだろうね
上司側は部下のためだと思って熱く接してたかもしれないけど、部下はただ叱られてるという風に受け取ってて、積もり積もって恨みも重なってたのかもしれない。
パワハラって言われて去っていった部長を最近たくさん見てる。
今の若い子は怖いよ、よっぽどの信頼関係築けてないと揚げ足取られる。
+8
-9
-
306. 匿名 2020/08/24(月) 23:04:58
>>16
ドラマやCMでよく見たとしても実際にやる人はほぼいないと思う+11
-0
-
307. 匿名 2020/08/24(月) 23:07:38
>>187
見せしめ吊し上げする人っているよね
だいぶヤバイ。+3
-0
-
308. 匿名 2020/08/24(月) 23:20:41
>>12
上司のほうがしてあげてる感があるよね+21
-0
-
309. 匿名 2020/08/24(月) 23:22:20
他の人からも嫌われてそう+3
-1
-
310. 匿名 2020/08/24(月) 23:22:38
ある意味病気だな。+4
-0
-
311. 匿名 2020/08/24(月) 23:23:48
世知辛い世の中じゃ+1
-2
-
312. 匿名 2020/08/24(月) 23:29:32
>>1
嫌われてたんだよ 勘違いした迷惑なおっさんだったんでしょ ただそれだけ+7
-0
-
313. 匿名 2020/08/25(火) 00:25:10
>>9
まさにそれ。
頬に缶コーヒー当てるって読んだ時点でこの上司がどんなキャラか想像ついた。
「熱いオレ」「時に厳しく、しかしフォローも忘れないオレ(こういうとこが部下に慕われちゃう)」「フォローの仕方が粋なオレ」って自分に酔ってるのが普段からウザがられてたんだと思う。
嫌いなやつから缶コーヒーふいに頬にピタッとかされたら鳥肌止まらなくなりそう。+44
-0
-
314. 匿名 2020/08/25(火) 00:34:57
コーヒーが激熱だったんでは?+1
-1
-
315. 匿名 2020/08/25(火) 00:56:41
缶頬に当てる以前にも自覚せずに色々してたんじゃないかな~こういう距離感近い人は
この「注意」してる最中に机叩くとか靴踏むとかしてたんじゃないの?で、その後に缶頬に当てられるなら殴られるかもって身構えるんじゃないかな?まあ普通に手渡しか机に置いとくでいいと思うけど。+4
-0
-
316. 匿名 2020/08/25(火) 00:58:23
この部下君はどんな先輩になって、どんな上司になるんだろう。+4
-0
-
317. 匿名 2020/08/25(火) 01:01:25
日本の上司が海外で日本流の指導するとパワハラで訴えられまくる+3
-0
-
318. 匿名 2020/08/25(火) 01:18:31
自分のミスを注意されただけじゃん。アホくさ。大勢の前で怒鳴り散らされて恥かいたわけでもないのに。これがパワハラと認定されるなら日本人は成長しなくなるね。嫌なことは全部他人のせいかよ。
怒った後だからフォローしようと思って冗談まじりにコーヒーでビックリさせただけやん。優しい上司だと思うけど?
ご飯とか嫌なら嫌と自分で言え。
いきなり階段すっ飛ばしてパワハラ告発とかクレーマーみたいで関わり合いになりたくない。こういう人間が職場にいたら挨拶以外は一切関わらないわ。注意しないけどフォローも絶対してやらない。+2
-9
-
319. 匿名 2020/08/25(火) 01:23:38
缶コーヒーとか渡されたことない。
むしろ、
味噌汁おごらされてる。
訴えていのでしょうか??
勤務中はサッカーのことばかり。
仕事してほしい。
公務員です。+1
-1
-
320. 匿名 2020/08/25(火) 01:26:12
この記事に関しては片方の意見だから判断のしようがないけど、昨今の何にでもイチャモンつける感じのクレーマー文化にどうも馴染めない。
声がでかいやつの言ったもん勝ち天下かと思えば、仕事のミスや常識のない働き方を注意したらパワハラと言われるなんて、どうせっちゅうの。と思うことはある。+2
-3
-
321. 匿名 2020/08/25(火) 01:32:24
上司は派閥争いで負けたのでは…
ずっと狙われてたところへ部下の「パワハラされてます」で蹴り落とされたような+3
-0
-
322. 匿名 2020/08/25(火) 01:35:22
>>316
10年後が楽しみだよね+2
-0
-
323. 匿名 2020/08/25(火) 01:48:22
>>8
パワハラを認定した、ハラスメントを管理する部門が変なんですよ
いさかいがあるごとに、どっちかを悪者にして左遷してたらそのうち、ほとんど左遷になりますよ!
+1
-1
-
324. 匿名 2020/08/25(火) 01:52:40
>>12
あいつ嫌いだから、パワハラとして訴えて、消してやろうってことですか
なかなかすごいね
+3
-11
-
325. 匿名 2020/08/25(火) 01:56:40
>>318
パワハラの見本みたいなレスでワロタw+4
-1
-
326. 匿名 2020/08/25(火) 02:00:57
でも、多くの人はパワハラで精神病んだり、転職してるから相談しやすくなるのはいいこと
パワハラ訴えられたからって相手を責めるのもパワハラ+7
-0
-
327. 匿名 2020/08/25(火) 02:03:13
>>6
なんかこれ
無能で出世できなかったのに、
悪気のない行為をパワハラとし訴えられたせいなんだよ、って言い訳しているようにも見える
+5
-6
-
328. 匿名 2020/08/25(火) 02:31:57
>>70
多分この時点でかなりマウンティングパワハラしてたと思うわこういうパワハラ調査って他にも聞き取りするから+23
-0
-
329. 匿名 2020/08/25(火) 03:30:24
>>71
そんなことないよ
証拠がないと動いてくれない+6
-0
-
330. 匿名 2020/08/25(火) 03:31:34
>>1
上司がジュードロウでも?+0
-1
-
331. 匿名 2020/08/25(火) 04:13:20
>>1
日頃から、上司として尊敬されていなかったから、何言ってもパワハラになってしまうんだよ。
尊敬されていれば多少注意してもパワハラって思われないよ。+11
-1
-
332. 匿名 2020/08/25(火) 05:56:38
>>12
おごりでも上司と飯行くくらいなら
同期とお金払ってマック行ってる方がよほどマシ。+17
-0
-
333. 匿名 2020/08/25(火) 06:06:10
>>153
この文章だけ見るといかにも部下が悪く上司が正しいかのように書いてあるけど
常日頃から後輩が圧迫を感じるような言動ばかりする横暴な上司って可能性もある
そんな状況下でこのことが起きたらイビリに感じてもなんら不思議じゃない
正直缶をほほに当てられて程度でパワハラ認定されるこの人の態度がやばかったとしか思えない
俺は悪くないのにって意見だしね
怪しいわ+7
-0
-
334. 匿名 2020/08/25(火) 06:07:33
>>235
そうだよね。
それに仕事を教えるなら業務時間内にやるべきなんだよ。それ以外の時間、ましてやプライベートの時間に仕事に関する何かを教えようとする奴は仕事のできない無能か、役職の上下関係を利用して仕事にかこつけてどうでもいい自慢話したいだけの馬鹿。
業務時間外のプライベートな時間にしょっちゅうご飯に誘って部下にとっては何の役にも立たない「俺sugeee!」な俺語り(たいてい話を盛りすぎたくだらない武勇伝もどき)をするアホは害悪でしかない。
だいたい部下とそれなりの関係を築けていて慕われているなら部下の方からも時々仕事終わってから飲みやご飯に誘ってくるはず。
それがないというのは、上司側が思うほど慕われてない、単なる独りよがりであることのが多い。+2
-0
-
335. 匿名 2020/08/25(火) 06:29:57
>>305
若い世代の価値観が必ずしも正しいとは思わないけど、今の50代くらいの中には今の20〜30代の感覚からすると「こいつ正気か?」としか思えないとんでもない人間が結構いるからね。とくに男。
…と思ったけど、役職付きの中年女も結構曲者多いな(とくに女性の割合が多い業界)。
・男尊女卑思考がナチュラルに強い。
・業務上の指導として厳しく接することと暴言を履き違えている。
→ミスや失敗をしたからといって相手の人格を否定するような暴言を吐いても許されるわけではない。
・パワハラ、セクハラの概念が理解できない。
なぜなら、自分たちの若い頃はそういう行為は当たり前に横行していて問題にならなかったから。
・仕事とプライベートの区別がついていない。
悪いけど、今後のことを考えたらパワハラやセクハラに関して前時代的な感覚のままの中年は出世コース外れた方が長い目で見て会社や世の中のためになると思う。
というか、若い子に揚げ足を取られるような危なっかしい上司はいかんでしょ。
そういう人って社内で問題起こすどころか社外で何かやらかす可能性高いから余計にそんな人間に役職与えちゃダメだと思うわ。+6
-3
-
336. 匿名 2020/08/25(火) 07:02:43
いや、それでパワハラだったら「このハゲえぇぇーーーっ!!」とかどうなるんだ。+0
-1
-
337. 匿名 2020/08/25(火) 08:02:16
なんだろなー
極論かもしれないけど、もう新人の育成は無理だと思うわ(特に新卒や20代)
マニュアル渡して終わりにして
ミスしたら何も言わずにOJTがミスの後始末
そうなると、将来的に正社員なら社会経験のすでにある中堅を採用か派遣社員になる気がする
注意でこれだから叱責なんてできないしね
職場に言っても無駄だと思われているのが2人いるけど
惨めなものだけどね
しょうがないと思うわ
+4
-2
-
338. 匿名 2020/08/25(火) 08:04:31
>>254
休憩時間を奪われるのはパワハラになるのでは?
何度も何度も、苦痛。
一人になりたい時もある。+4
-2
-
339. 匿名 2020/08/25(火) 08:05:44
>>1
しょっちゅうメシをおごってたのが昼御飯ならまだいいけど、これが晩御飯なら変わってくるな。仕事終わったプライベート時間を「しょっちゅう」上司に付き合わされて、仕事論を聞かされるとか20代の子にはパワハラ認定されても仕方がないな。それにトレンディードラマ観てた世代じゃないし。
+4
-1
-
340. 匿名 2020/08/25(火) 08:15:18
>>12
ご飯行こういって長時間拘束して説教するのは単純にパワハラって言っても過言ではない。+8
-1
-
341. 匿名 2020/08/25(火) 08:17:10
>>10
いやそんなことないよ。実際こういうのってハラスメント認定されにくいから。
こういうのってハラスメントだって言っても内部の査定部門に調査対象かどうか被害報告の書類作成や証拠提供してハラスメントの可能性がないと判断されたら調査そもそもされないから、
ハラスメントの可能性があると判断された場合にのみ、双方から事実確認しての二段階査定しないと認定されないから。
認定されるってことは事実確認でなんらかの問題行為があったってことだから。
しかも内部なら暴力や性犯罪とか刑事事件とか警察に関連すること以外の言動のハラスメントなんて揉み消されて認定されないことも多数だよ。+2
-1
-
342. 匿名 2020/08/25(火) 08:21:51
>>1
部下はこれまで相当がまんしていて、その上司とできれば関わりたくないけど仕事だからと耐えたんだと思う
そんな嫌いなヤツに昔のドラマ風に缶コーヒー頬にあてられたら私でもキレるわ
自分に酔うのもいい加減にしろよと+4
-2
-
343. 匿名 2020/08/25(火) 08:29:08
ビジネスライクでいいんじゃないの
ミスしても叱責しない、新人や部下の成長とかどうでもいい
世間話もしない、もちろん会社主催以外の飲み会も誘わない
私が上司ならそうするけどな
しっかり実務で査定させてもらう+4
-2
-
344. 匿名 2020/08/25(火) 08:32:56
>>313
缶コーヒーだけに「オレ」なのかと思う私も、この上司並みに昭和脳+2
-0
-
345. 匿名 2020/08/25(火) 08:51:34
叱責や大声で怒鳴る必要はないと思う
+2
-0
-
346. 匿名 2020/08/25(火) 09:58:30
パワハラって上司と部下の関係次第だよね。
私上司からお前はガサツだとか、太ったよなっとか所謂パワハラセクハラ発言に該当すること言われるけど実際にそうだしそれをキャラにもしてるから(営業なのでそれでお客さんに親しみ感じてもらえたらok)なんとも無い。
+1
-0
-
347. 匿名 2020/08/25(火) 10:03:37
パワハラ、セクハラって受けたと主張する側が圧倒的に有利になってしまうけど端から見てると若手もどうなの?ってケースが多いかな。
聞かれたりわかったか聞かれてるのにちゃんと返事をしなかったり、コミュニケーション能力低い子が多いきがする。
飲み会参加したくない、会社出たら仕事したくない、会社の人とは一切プライベートで関わりたくないとか。
+2
-2
-
348. 匿名 2020/08/25(火) 10:29:09
実際、大したことないことで訴える人少ないよ
パワハラにあっても訴えずに泣き寝入りする方が圧倒的に多い+1
-0
-
349. 匿名 2020/08/25(火) 10:34:26
>>9
そうだよね。私はこういう「熱いオレ!」タイプめちゃくちゃ嫌い。笑
私も部下だったらパワハラ訴えるわ。これは世代で意見違うんだろうね。昭和生まれの人たち気をつけた方がいいですよ。+4
-0
-
350. 匿名 2020/08/25(火) 10:42:00
>>255
やや、というかだいぶ昭和の考えで、今の時代の考えとずれすぎてやばい。笑
こっちはそもそも奢られて嬉しくてねぇし、仕事時間外(昼休みも含む)にまで説教してくる様な上司とご飯行きたくない。プライベートはプライベート、仕事は仕事。仕事の時間内でコミュニケーション済ませてください。+1
-0
-
351. 匿名 2020/08/25(火) 10:42:26
缶コーヒー以前に、日頃の行いの積み重ね。
こういう手合いは何が原因で相手を不快にさせているのか、根本的に理解していない可能性が非常に高い。+6
-0
-
352. 匿名 2020/08/25(火) 10:47:01
>>267
ここ、昭和脳ババアが多いから。笑
ここにいる馬鹿馬鹿しいとか、パワハラ被害者の事を表面上で受け取り、中身を理解せずにコメントしてる人種がナチュラルにパワハラしてるんだと思うよ。+3
-0
-
353. 匿名 2020/08/25(火) 10:49:35
>>318
この人、やべぇwwwww
パワハラ見本で草生えるわ。+5
-0
-
354. 匿名 2020/08/25(火) 10:52:22
>>316
いい意味でビジネスライク、部下のプライベートの時間を尊重するいい先輩になると思いますよ😉+4
-1
-
355. 匿名 2020/08/25(火) 11:12:12
アツアツの缶コーヒーだったんじゃね?+1
-0
-
356. 匿名 2020/08/25(火) 11:33:14
>>330
パワハラモラハラする上司って皆自分のことジュードロウだと思ってたりしてw
うんキモい+3
-0
-
357. 匿名 2020/08/25(火) 11:38:10
そろそろ上司も、勘違い部下からのハラスメント訴えて良いと思う。+3
-0
-
358. 匿名 2020/08/25(火) 11:53:14
缶コーヒー以前に、日頃の行いの積み重ね。
こういう手合いは何が原因で相手を不快にさせているのか、根本的に理解していない可能性が非常に高い。+3
-0
-
359. 匿名 2020/08/25(火) 12:16:03
>>357
上司なら食事奢ってくださいって何度も強制されたり、部下に無視されたり、部下にセクハラされたり、殴られたら同じように訴えてもいいんだよ+3
-0
-
360. 匿名 2020/08/25(火) 13:05:26
>>16
信頼性があって成り立つもんやからな
表面だけに感化された奴がマネしても喧嘩売ってることにしかならん
体罰も同じ+1
-0
-
361. 匿名 2020/08/25(火) 21:50:11
>>125
そうな事で…会話のきっかけで話す事じゃないかな?
それもダメなんだね
そのうちどこから来るの?もパワハラになりそう+0
-0
-
362. 匿名 2020/08/25(火) 23:05:14
前半、この昭和パワハラオヤジ養護のコメントとプラスの多さにビックリ。+0
-0
-
363. 匿名 2020/08/26(水) 15:34:00
どこまでがパワハラで訴えれるのか
慰謝料案件なのかわからない。
オーナーから
「店と合わない」
「重い嫌な気がこっちにも移る」
「この仕事やめたほうがいいよ」
って辞めるように促してくる。
もともと不器用ながら頑張ってメモ取ったら
いちいち内容見られれてダメ出し。
汗をかいて拭うと拭う時間はないと注意され
拭わずやれば注意される。
監視されて毎度やることなすこと注意されることが
辛くなってきたけど
親とか昭和の人とか体育会系の人は
仕事ができてないから注意されるんだぞ!
働かせてもらってる身なんだから!って
全部非があるような言い方で
理不尽な事も受け入れろって
次の日も辛くていけない気持ちに追い討ちをかけるけど
オーナーだから何言ってもやってもいい訳じゃないし
労働者側の人権はどこへー!?って思う。
まさしく独裁政権の考え。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する