-
1. 匿名 2020/08/24(月) 00:10:22
上司は人と私を比べることが好きです。
よく「このままだと後輩の〇〇さんに抜かれちゃうよ」などと声をかけてきます。
発破をかけてやる気を出させようとしているんだと思いますが、私の性格上この言葉は逆効果で一気にやる気を失ってしまいます。
最近、ストレスで転職活動を始めました。
決まったら辞めるつもりです。
そういう人いませんか。+332
-5
-
2. 匿名 2020/08/24(月) 00:11:09
くだらない事言ってるなと思ってしまう
+137
-2
-
3. 匿名 2020/08/24(月) 00:12:08
+27
-16
-
4. 匿名 2020/08/24(月) 00:12:20
わかるー。
習い事のトレーナーがそう。
人と比較されても、、+185
-1
-
5. 匿名 2020/08/24(月) 00:12:27
わかる!逆効果だしウザくてストレスなる。+186
-1
-
6. 匿名 2020/08/24(月) 00:12:32
わかる
比べられた瞬間やる気も一気に氷点下+180
-0
-
7. 匿名 2020/08/24(月) 00:12:39
発破をかけられると逆に焦らせられる。
プレッシャーに弱いので焦らせられるとミス連発します。
+140
-2
-
8. 匿名 2020/08/24(月) 00:12:50
+41
-0
-
9. 匿名 2020/08/24(月) 00:13:04
>>1その上司、部下を育てるのが下手だね
ただ、歳がいってるから「上司」やってますって人に多いよね。
そんな会社辞めて正解だと思うよ
私も前の会社の社長がごめんと、ありがとうを言わない人だったからストレス溜まったよ+177
-3
-
10. 匿名 2020/08/24(月) 00:13:26
私もやる気なくす。
たぶん逃げる。
+92
-0
-
11. 匿名 2020/08/24(月) 00:13:51
私もです。
褒められて伸びるタイプです。+100
-0
-
12. 匿名 2020/08/24(月) 00:13:58
比べられるとね+37
-0
-
13. 匿名 2020/08/24(月) 00:14:23
部活のとき熱血系の監督とか嫌だった+49
-0
-
14. 匿名 2020/08/24(月) 00:14:29
わかる
基本的に劣等感に支配されて生きてるから
比べられた時点でやる気なくす+110
-0
-
15. 匿名 2020/08/24(月) 00:14:52
わかる。
何クソ!とも思わずやる気なくす
プレッシャーに弱い+99
-0
-
16. 匿名 2020/08/24(月) 00:15:25
人と比べられるのって褒められる時も
嫌だよね。+99
-0
-
17. 匿名 2020/08/24(月) 00:15:58
発破をかける。
強く言う。
強く言う事なんて誰にでも出来る一番簡単な方法。
そうすれば結果が出ると思ってる人は何も理解していない。+59
-0
-
18. 匿名 2020/08/24(月) 00:16:45
この人自身がそういう人なんだなと思ってがっかりする。
他人と自分比べて優越感持ったり、見下したり、キリキリ勝手にライバル意識持ったりする人なんだなって。
自分の発言で自分の格落としてるバカな人だなと思う。
+24
-0
-
19. 匿名 2020/08/24(月) 00:17:08
発破かけてあげる🎵+10
-4
-
20. 匿名 2020/08/24(月) 00:18:36
私の上司は後輩に「それガル山さんはもっと覚えるの遅かったんだよ」「ガル山さんよりうまくできてるよ!」と声をかけて元気づけてるけど、黙って耐えてる私の身にもなってほしい
どんな状況でも誰かと誰かを比べるってありえない+107
-0
-
21. 匿名 2020/08/24(月) 00:19:48
ちゃんと仕事して根回し完璧なら、そう言われる隙は無いんじゃないの?
こいつはちゃんと動いてない、と判断されてるから言われるんだよ。
実際、本当に主に非が無いかなんて、ガル民みんなわかんないでしょ。+3
-18
-
22. 匿名 2020/08/24(月) 00:20:19
根性論野郎と同等に厄介だね。+8
-1
-
23. 匿名 2020/08/24(月) 00:20:28
1つ言える事がある。
発破をかける人が逆に他から発破をかけられると、全くやる気が無くなるという事。
それにもかかわらず人に発破をかける。
そして
「俺がアイツに発破をかけたから上手くいったんだ。」
「私のおかげで変わった。」
と自らの手柄にする。+53
-0
-
24. 匿名 2020/08/24(月) 00:20:38
スポ根はもう流行らないからね。クラブ活動とかでもこの頃あんまりなことやると問題になるし、もう昔のモウレツを引き出すとか若い人には通用しないと思わないとね。+22
-0
-
25. 匿名 2020/08/24(月) 00:20:51
褒められると伸びるタイプ
褒められると図に乗るタイプ
発破かけるとうまくいくタイプ
発破かけるとうまくいかないタイプ
子供2人育ててるけど、バラバラで難しい
上の子は負けず嫌いで発破かけると伸びるけど、下の子は逆にやる気なくす
逆に上の子は褒めても図に乗ってそこまで伸びないけど、下の子は褒めた方が伸びる
+26
-1
-
26. 匿名 2020/08/24(月) 00:21:47
>>1
うちの上司そう!何でもお気に入りの人と比べて○○さんみたいになってって!言われた方はみんなやる気失せてその人任せ。その人ら困惑してたから飲み会でそう言われてるよって教えたら嫌がってたな。そんな事してた上司は降格人事で異動決まったけど、人間関係ガタガタのままだわ。+27
-0
-
27. 匿名 2020/08/24(月) 00:21:48
「あ…そういうの疲れる…すんません」ってなる
自分のペースでやりたいから+38
-0
-
28. 匿名 2020/08/24(月) 00:21:57
今は発破をかけるやり方は
通用しないと思う+36
-0
-
29. 匿名 2020/08/24(月) 00:23:00
人と比べられるの本当苦手
人それぞれ個性や価値観があることをもっと分かってほしい
+20
-0
-
30. 匿名 2020/08/24(月) 00:23:33
>>1
そんなこと言われたら「なら〇〇さんにお願いします」と言って丸投げしちゃうかも。+67
-0
-
31. 匿名 2020/08/24(月) 00:23:42
>>21
支離滅裂ってこういうことかー+9
-0
-
32. 匿名 2020/08/24(月) 00:25:13
自分でもめんどくさいって分かってるけど、言葉で人を動かそうという魂胆が見え見えのやつは何も乗りたくない。
比べるのもそうだし過剰に褒めるのとか、うるせぇなと思ってる。+36
-0
-
33. 匿名 2020/08/24(月) 00:26:17
>>21
本当に主に非があるかも、ガル民には分からないよ。
何でそんなに上から目線なんだか。
自分だって完璧でもないクセに。+10
-2
-
34. 匿名 2020/08/24(月) 00:27:00
>>1
うちの父みたい
昭和のノリで
なんだか嫌味言われてるみたいで嫌な感じ
+36
-1
-
35. 匿名 2020/08/24(月) 00:30:44
「俺は知ってるぞ!お前ならもっと出来る!」
「アイツは(後輩)もっと頑張ってるぞ!先輩のお前がそれでどうする?」
とお惣菜屋さんのバイトで上司に言われた。
焦りと緊張で追い詰められた私は、いつものように、仕事が出来なくなり、全力でひたすら、ちくわの天ぷらで揚げまくりました。
もっと早く!もっと多く!もっと大胆に!
頑張ったのに言われた事が
「おめえ!ちくわばっか揚げやがって!」
「どういうつもりだ!!」と怒鳴られた。
私に発破をかけないで頂きたい。
何故なら、またちくわを大量に揚げてしまうから。
+43
-1
-
36. 匿名 2020/08/24(月) 00:31:11
>>16
私は捻くれてるから褒められても素直に喜べず、更に追加のお仕事を押し付ける前振りか?と勘繰るよ
よく人を褒めて浮かれてるときに、ついでに仕事振る人いるよね?
+24
-0
-
37. 匿名 2020/08/24(月) 00:32:47
今は良いところ、努力を認めて
それを褒めて自信をつけて成長させる
やり方の方がいいと思う+8
-0
-
38. 匿名 2020/08/24(月) 00:32:48
>>1
転職する気なら「やめてくださいよーwそれしんどいですよーw」とか「みなさん、同じこと言いますねーw」って軽く言っちゃえば?
「俺(私)って部下育てるの上手い」って勘違いしてそうだし、それで改善されるなら転職しなくてもいいしさ。+23
-0
-
39. 匿名 2020/08/24(月) 00:32:54
>>19
さあカタつけてよォ~+4
-0
-
40. 匿名 2020/08/24(月) 00:33:41
>>1
比べるのは昨日の自分と。目指すのは明日からの自分。
人と比べなくても自分のスピードで着実に成長したらいいんだよ。転職しても今の職場でもそこを見失わないでぶれなきゃ大丈夫。がんばれ。+10
-3
-
41. 匿名 2020/08/24(月) 00:35:02
発破をかけられたことは多分何度かある
でも自分のやる気とか熱意がそもそもないし、自分のペースでのんびりと生きていたいので、動じないからか相手もコントロールしにくいらしいです
発破?んなことはどうでもいい
美味しい物食べて暖かい布団で寝るのが幸せの極意です+27
-0
-
42. 匿名 2020/08/24(月) 00:44:29
発破をかけられて燃える人間なんてドMだよ。+9
-0
-
43. 匿名 2020/08/24(月) 00:44:40
誰だって人と比べられたら嫌なもの
気にしないでと声を掛けても難しいよね
言われた側の生い立ちとかも関係してくるし
自分よく頑張ってるよ(´・ω・`)と自分を褒めてあげてほしいです+11
-0
-
44. 匿名 2020/08/24(月) 00:46:11
今時、発破かけたり怒鳴ったりの叩き上げで育つ若者なんていないでしょうに。誉めて育てるのがいいよ。+13
-0
-
45. 匿名 2020/08/24(月) 00:49:35
>>1
ハッパの原因が、上司の知的能力不足なら、明日にでも止めて。あなたがそこに居ていいことは何もない。
全力でそこから離れないと、いずれはあなたの今までの全努力が全部無駄に消えます。アホの上司を見抜く能力を持って。+13
-0
-
46. 匿名 2020/08/24(月) 00:52:36
葉っぱをかける
恥ずかしいところを隠す意味だと幼い頃思ってた+4
-0
-
47. 匿名 2020/08/24(月) 00:58:52
人を笑いながらバンバン力一杯叩いて頑張らせようとする人、いてーよ、やる気になる前にヘナヘナ〜だよ。+6
-0
-
48. 匿名 2020/08/24(月) 00:59:28
比較されて気分いいわけないよね
どう考えても褒めた方が人は伸びる、絶対に+18
-0
-
49. 匿名 2020/08/24(月) 01:05:55
俺が言ったこと今のお前にはわからないだろうなぁ
でもわかる日が来るよって説教されようものなら
最初から周りくどく言わずにわかりやすく言えよ
他人に言いたいこと汲んでもらって当たり前なんてふざけてる。自分に酔いすぎ。
ってふてくされるのでサーセン。+5
-0
-
50. 匿名 2020/08/24(月) 01:07:58
私発破かけられたらやる気なくすし誉められたら失敗してしまう
でもダメ出しされたらちょっとだけ伸びる+6
-0
-
51. 匿名 2020/08/24(月) 01:21:37
8×6(発破)=64(無視)+10
-1
-
52. 匿名 2020/08/24(月) 01:23:15
まさに元カレがそのタイプで別れた。
職場恋愛だったんだけど
私と同期の女の子を比較して私を下げたり
自分の元カノと比較して私を下げたり
下げてばっかりで全然褒めない。
反論すると余計に比較してきて会話にならない。
別れた後に長文で全部本心じゃなかったとか
お前の為を思って心を鬼にしてたとか
やる気を出させたかったとかキモいこと言ってた。
大嫌い。二度と会いたくない。+22
-0
-
53. 匿名 2020/08/24(月) 01:34:54
>>8 懐かしい+5
-1
-
54. 匿名 2020/08/24(月) 01:35:31
>>1
同じ比べるにしても「〇〇さんを見習え」とかならまだ可愛げがあるけど、「このままだと後輩の〇〇さんに抜かれちゃうよ」ってイラつくわw+44
-0
-
55. 匿名 2020/08/24(月) 01:36:44
>>51
6になってる(小声+7
-0
-
56. 匿名 2020/08/24(月) 01:41:23
>>1
発破をかけられると暑苦しい、面倒くさい。
一気にヤル気なくなる。
+18
-0
-
57. 匿名 2020/08/24(月) 01:42:09
>>1
昭和を引きずってる勘違いオヤジとかが、よく◯◯と比べて~みたいな事を言うけど、今のご時世そういうの論外。そんな事する時点で人間性に問題ありの、パワハラ案件。+16
-0
-
58. 匿名 2020/08/24(月) 01:44:40
ガル山さんはスロースターターですと派遣先に紹介された。
これははっぱですか?
それとも誉められてる、、?+0
-3
-
59. 匿名 2020/08/24(月) 01:50:21
>>55
恥ずかしい(*ノωノ)8×8です。ありがとうございます(震え声+4
-0
-
60. 匿名 2020/08/24(月) 01:54:47
発破かけるって書くんだ
葉っぱかける、かと思ってたw+5
-0
-
61. 匿名 2020/08/24(月) 01:56:51
>>1
よく後輩と比べられるという事は仕事が出来ない人なの?
いちいち言われるのが嫌なら退職でもいいと思いますが、やる気ないなら次の職場でも同じだと思いますよ+0
-16
-
62. 匿名 2020/08/24(月) 02:04:10
>>61
でた!!!+12
-0
-
63. 匿名 2020/08/24(月) 02:04:24
>>61
わざと比べてるんだから本人の能力の問題じゃない+16
-0
-
64. 匿名 2020/08/24(月) 02:11:18
>>52
そういう男いるよね
私の場合、元カレの男友達の彼女は料理上手で毎日手作り弁当作ってるだの、スゴくお洒落で可愛いだの、色々言われてウンザリした
別れて清々したよ+17
-0
-
65. 匿名 2020/08/24(月) 02:12:01
だいたいそういう人って自分が他人と比較して
やる気出すタイプなんだろうね
+5
-0
-
66. 匿名 2020/08/24(月) 02:19:01
>>63
まず比べられる理由を考えなきゃだめでしょ
主がダメなのか、上司がダメなのかは判断しかねる。
主がダメな場合は次に行っても同じ事だろうなと思います
プライドだけ高くて仕事出来ない人多いですし
詳しく書いてくれないと判断出来ないけど
+0
-13
-
67. 匿名 2020/08/24(月) 02:24:32
>>64
ウザいよねー!
自分は毎日弁当作ったりお洒落したくなるような彼氏なのか?って思う。
黙って吉野家でも自腹で食べてろって感じ。+11
-0
-
68. 匿名 2020/08/24(月) 02:30:31
>>67
そうそう、そうなんだよー
女が皆料理好きでお洒落好きと思うなよって思うわ
+11
-0
-
69. 匿名 2020/08/24(月) 02:36:03
>>1+17
-0
-
70. 匿名 2020/08/24(月) 02:36:51
「彼氏できた?」
「結婚予定の有無はあるの?」
「早く結婚しなよ!」
「早くこっちにおいで!」
「早く孫生んでお母さんを喜ばせてあげなさい!」
チッ+9
-0
-
71. 匿名 2020/08/24(月) 02:50:58
江頭+0
-0
-
72. 匿名 2020/08/24(月) 02:51:32
>>4
お金払って習ってるのに酷いね
趣味でやってることは競い合わずに楽しくやりたいよ+14
-0
-
73. 匿名 2020/08/24(月) 02:51:33
>>71
すみません、トピ間違えました!!+3
-0
-
74. 匿名 2020/08/24(月) 02:59:21
>>4
私料理教室で言われたことある
そもそも料理って勝ち負けじゃなくない?+8
-0
-
75. 匿名 2020/08/24(月) 03:04:58
子どもの時から発破かけられたらやる気なくしてたよ勉強しろウルセーてw
+5
-0
-
76. 匿名 2020/08/24(月) 03:44:23
相手を見てどう声かけしたらやる気が出るタイプなのか分からないまま自分の気持ちだけで言ってきてるんだよね、指導してるつもりで。やる気を削ぐタイプなら何も言わないでくれた方がいいのにね。+9
-1
-
77. 匿名 2020/08/24(月) 04:35:01
みんなの前で褒められたりすると恥ずかしい。褒めるなら二人っきりでコソッと褒めてほしい。
比較するとやる気をなくす。
だから上司になってからは反面教師にしている。
争って勝つことに喜びを感じる人って仕事では少ないと思うよ。自分との闘い+8
-0
-
78. 匿名 2020/08/24(月) 04:43:34
>>73
せっかく時間ピッタリだったのに惜しいねw
+3
-0
-
79. 匿名 2020/08/24(月) 04:56:11
このトピ観て反省。
子供にいつも発破かけてた。。
しかも、まだ幼稚園児なのに。
夫にも注意されるし、私も良くないなーって気持ちはあったんだけど、つい。。
気を付けよう。+6
-0
-
80. 匿名 2020/08/24(月) 05:01:23
>>60
かわいい頭に葉っぱ乗せたタヌキみたい+3
-0
-
81. 匿名 2020/08/24(月) 05:22:35
これからは部下が上司を評価する時代だよ。+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/24(月) 05:30:17
>>19
よく聞く言葉だけどそんな漢字なんだ+1
-0
-
83. 匿名 2020/08/24(月) 05:55:26
そいつはやる気出させようとはしてないよ。あなたが潰れようが替は居るとしか思ってない。
+5
-0
-
84. 匿名 2020/08/24(月) 05:57:38
>>58
どちらでもなく、遠回しにけなされてると思います…+5
-0
-
85. 匿名 2020/08/24(月) 06:01:15
>>11
私もそう。余程のドMじゃない限り、褒められて伸びる人が殆どだと思うんだけど、違うのかな?+14
-0
-
86. 匿名 2020/08/24(月) 06:36:56
そんな事されてもやる気が出るわけない。
ただうるさいな、めんどうな奴としか思わない。
ほめられてもやる気をなくすし好きじゃない。普通に言えよって思う。+5
-0
-
87. 匿名 2020/08/24(月) 06:45:07
>>41
うちの旦那みたい
周りはマジでストレスだよ+2
-3
-
88. 匿名 2020/08/24(月) 06:48:40
褒められて伸びるタイプの人には合わないよね、上司の人がダメなやつだから+1
-0
-
89. 匿名 2020/08/24(月) 06:52:59
+2
-1
-
90. 匿名 2020/08/24(月) 07:06:24
>>20
ガル山さんに失礼過ぎるわ!
いちいちガル山さんの名前出す意味ないから!+19
-0
-
91. 匿名 2020/08/24(月) 07:07:16
発破かけて伸びる人と、褒められて伸びる人は価値観が違う
そこ見極めて対応出来ないのはただの無能上司だよね+3
-0
-
92. 匿名 2020/08/24(月) 07:09:04
>>1
その上司、発破をかけてるというより、嫌味を言っている気がする。+11
-0
-
93. 匿名 2020/08/24(月) 07:37:23
>>52
めちゃくちゃ自信の無い野郎とは
別れて大正解!!!+6
-0
-
94. 匿名 2020/08/24(月) 07:39:40
私も出来てないことばかり言われるから、自分は仕事が出来ないんだ、、と落ち込んでた。他の人が任されてることもやらせてくれないし、要領悪いのかな?と思ってた、店長の考え方は出来る人より出来ない人に任せて鍛えてる、出来る人はもっと出来るはずだから発破かけてる、と語っているのを聞きました。じゃあ私は出来る方なのか?それとも使えないから何も任せてもらえないのか?完全にモチベーション無くして転職活動中です。次決まったら辞めます。+4
-0
-
95. 匿名 2020/08/24(月) 07:40:03
>>1
言いたい事は分かるけど、その上司が嫌いなのと、どっかで頑張る事を辞めるきっかけ探してて、発破かけられたせいにしてる気もする。自分に自信がないのでは?天邪鬼ぶるのは実力がないとダメ。比べられて勝てる気がしてないのも事実じゃないの?発破掛けられる前から頑張ってれば、発破自体掛けられないし、後輩と比べられるどころか、お手本として名前出されるはず。+0
-8
-
96. 匿名 2020/08/24(月) 07:48:11
>>95
発破かけられるとやる気無くすというトピで発破かけてる。+1
-0
-
97. 匿名 2020/08/24(月) 07:51:25
他の人はプロだけど、あなたはまだ半分素人なの!!プロじゃないの!!
あっそ。と思った+2
-0
-
98. 匿名 2020/08/24(月) 07:53:53
分かる で?だから?と思う
お世辞も罵倒もいらん世話+2
-0
-
99. 匿名 2020/08/24(月) 08:03:32
>>89
はぁっぱ かけたげぇ~る~
さぁカタァ~つけてよぉ~+3
-0
-
100. 匿名 2020/08/24(月) 08:04:23
>>10
わかります。イライラするし、焦るし、焦らせないでよと思ってやりたくなくなる。+2
-0
-
101. 匿名 2020/08/24(月) 08:10:02
>>99
冗談じゃない〜+1
-0
-
102. 匿名 2020/08/24(月) 08:15:35
男性って負けたくないって思いが女性よりも強いから、そういう言い方されるとやる気になるらしいよ。
女性は比較されるの嫌うし勝ちたいとか一位になりたいって思う人少ないから、そう言われてもウザって思うだけ。
だから男子と女子でアドバイスの仕方を変えてるって昔テニス部のコーチが言ってた。+7
-1
-
103. 匿名 2020/08/24(月) 08:24:04
前の職場の女上司が〇〇さんと〇〇さん(わたしの同僚)二人で食事行ったみたいだよ!とか変なはっぱのかけかたしてくる人で嫌だった
嫉妬しないし悔しいとも思わないんだけど…+6
-0
-
104. 匿名 2020/08/24(月) 08:28:01
>>1
うちの上司(男性)が最近異動してきて変わったんだけど、前の部署の〇〇さん(男性スタッフ)はトップレベルの営業スタッフだったので、その方の名前を出して皆に【〇〇はこーだったーあーだったー】と何かあるたびに言ってくる
そんなに〇〇さんが好みなら元の部署に戻ればいーじゃん、皆も心の中ではそー思ってるし(笑)+5
-0
-
105. 匿名 2020/08/24(月) 08:49:28
>>84
やはり、、そんな気がしますよね。
派遣会社の方とはその日初めて会ったんですけどなぜ私をスロースターターと言ったのかは謎です。+4
-0
-
106. 匿名 2020/08/24(月) 08:52:35
>>1
そりゃなるわ
怒りすらくるわ+3
-0
-
107. 匿名 2020/08/24(月) 09:20:54
>>1
その上司の発破の掛け方がヘタなんだと思うわ。 発破掛けてるつもりで自分だけ満足してそ。+6
-0
-
108. 匿名 2020/08/24(月) 09:34:25
>>35
前の職場の上司もそんな感じだったなぁ…
正常な判断できなくなって自分が何をすればいいのかわからなくなってきて
何すればいいですか?って聞いてもそんなの自分で考えろっ!!って言われる。
そうしてどんどん自分って仕事できないダメ人間なんだって落ち込んで精神病んだ+4
-0
-
109. 匿名 2020/08/24(月) 09:54:03
>>1
わかる。
その上司に「あなたは他部署の上司と比べて気が利かないし、人望もない。抜かれちゃうよ。」と言ってやりたいよね。
多分怒ると思うけど笑
+4
-0
-
110. 匿名 2020/08/24(月) 10:08:07
飲食で働いてた時、パートの長年いるおばさんが、
昔居た社員さんは〜、昔はもっと厳しくてちゃんとやってたよ〜
ってよく比べる人で、すごくやりずらかった。
まだ知ってる人と比べるならわかるけど、
もう辞めた人と比べられても実感わかない。+1
-0
-
111. 匿名 2020/08/24(月) 10:35:48
>>3
そのハッパじゃない!+3
-0
-
112. 匿名 2020/08/24(月) 11:10:47
>>105
喋り方とか雰囲気とかじゃないかな?
普段から嫌味いう人かもだし、気にしない方がいいですよ+2
-0
-
113. 匿名 2020/08/24(月) 11:28:51
>>68
女子力って言葉考えたの誰だよって思う。
何で女ってだけで料理もオシャレも頑張って
ニコニコ優しくしてなきゃいけないんだろうね。
それを頑張らずに自然と出来る好きな相手と結婚したい。
女子力ってよく聞くけど男子力って聞いたことない。+6
-0
-
114. 匿名 2020/08/24(月) 11:44:17
>>24
モーレツを引き出すには報酬が不可欠だからね
高度経済成長の頃は給料やボーナスの報酬があったし、頑張ったら将来もっとよくなるって希望もあった
今みたいになかなか希望が持ちづらい状況では、そんなにやって何になるの?ってなるわなぁ+3
-0
-
115. 匿名 2020/08/24(月) 12:30:55
母親がそうだった…というか現在進行形でそう。
弟と私、弟嫁さんと私を比べる。だいたい私が下げられるほう。
自分の子はまだ弟の子たちと比べられてないけど、やられたら縁切り考える。+1
-0
-
116. 匿名 2020/08/24(月) 17:52:53
発破かけても、馬にムチみたいで効果ないよ。その時だけで。
自発的なやる気を引き出させるのが有能な上司。+2
-0
-
117. 匿名 2020/08/24(月) 19:03:24
>>87
相手に変わってもらおうと思うな
自分が変われ+0
-0
-
118. 匿名 2020/08/24(月) 21:58:26
私も煽ってくる人苦手だ
冷めてくる
淡々と仕事したい
+3
-0
-
119. 匿名 2020/08/24(月) 22:23:51
>>35
笑ってしまいました😂
竹輪の磯辺揚げが食べたくなりました!
…揚げ物って油はねるし暑いし苦しいしで
大変ですよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する