-
1. 匿名 2015/02/09(月) 13:40:18
30を超え、やっと出逢いに恵まれ結婚前提で付き合い始めました。結婚前提とはよく聞きますが、どのくらいの期間でどのような流れで結婚するのかわかりません。
結婚前提で交際された方は 付き合い始めてどのくらいで両親へご挨拶、式場選びから結婚しましたか?
是非 参考にさせてください!+102
-4
-
2. 匿名 2015/02/09(月) 13:41:23
一年位かな。+175
-7
-
3. 匿名 2015/02/09(月) 13:41:33
出典:ord.yahoo.co.jp
+19
-3
-
4. 匿名 2015/02/09(月) 13:41:35
まー2年かな。+63
-10
-
5. 匿名 2015/02/09(月) 13:41:54
半年位で見極めるよ。+135
-11
-
6. 匿名 2015/02/09(月) 13:42:07
GOOD LUCK!+41
-2
-
7. 匿名 2015/02/09(月) 13:42:08
高1から付き合っていて、26歳の10周年記念で入籍しました+98
-91
-
8. 匿名 2015/02/09(月) 13:42:08
人それぞれだと思う…+164
-8
-
9. 匿名 2015/02/09(月) 13:42:56
半年くらいかな+42
-8
-
10. 匿名 2015/02/09(月) 13:42:58
30越えてるなら、付き合って1年も経てば話を進めて大丈夫だと思います。+249
-4
-
11. 匿名 2015/02/09(月) 13:43:16
1年付き合って親に紹介し式場探したりしながら2年くらいで入籍+98
-2
-
12. 匿名 2015/02/09(月) 13:43:29
私は3年で結婚しました。
告白は結婚前提と言われましたが、すぐ準備に取り掛かる訳でもなくダラダラしました!結婚前提と言っても多少相手を知る期間も必要ですよね。+136
-3
-
13. 匿名 2015/02/09(月) 13:43:31
相手の正体がわかるのは、結婚してからだよ。+187
-2
-
14. 匿名 2015/02/09(月) 13:43:31
8さん
人それぞれだろうけど、トピ主は参考に聞きたいんだからひねくれた答えいらないんじゃない。+60
-10
-
15. 匿名 2015/02/09(月) 13:43:35
明日でもいいくらい+42
-11
-
16. 匿名 2015/02/09(月) 13:43:46
3年。+20
-4
-
17. 匿名 2015/02/09(月) 13:45:15
元々友達から、正式に付き合う事に決めた半年後位にプロポーズ。
そこからすぐ色々両親への挨拶やら式場決めやら動き出し、交際スタートの丁度一年後に挙式しました。+87
-1
-
18. 匿名 2015/02/09(月) 13:45:39
最低2年は付き合うと決めてた。そしたら偶然にも2年ピッタリで彼の転勤が決まったのでタイミングよく結婚できた。+40
-1
-
19. 匿名 2015/02/09(月) 13:46:07
2年記念に入籍
はやめかな?+13
-15
-
20. 匿名 2015/02/09(月) 13:46:28
7です。途中で投稿しちゃいました(>_<)
結婚前提を意識し始めたのは付き合って7年後位で、まずは親に意識してる事を話して同棲を2年間しました。 同棲して更に気持ちが大きくなったので、親に承諾をもらい結婚しました。
人それぞれだと思います。早い人は早いし!+19
-18
-
21. 匿名 2015/02/09(月) 13:46:48
最初から結婚前提でお付き合いがスタートしました。
週2、3回のペースで会って、3ヶ月後には私の実家へ行き「結婚を前提にお付き合いしています」と両親に挨拶してくれました。
それと同時に新居で同棲生活がスタート。
その3ヶ月後(お付き合いから半年後)に正式にプロポーズされ、受けました。
そこから挙式の準備などに入り、半年後(お付き合いから1年後)に入籍。
その3ヶ月後に挙式、新婚旅行。
こんな感じでした。+50
-8
-
22. 匿名 2015/02/09(月) 13:46:56
付き合って1年半で両家顔合わせ、半年後入籍しました
+21
-3
-
23. 匿名 2015/02/09(月) 13:47:01
人それぞれだと思うけどね
半年っていう人もいるし、でも半年で毎週、毎日会っての半年か、月1、2の半年だったら見極め難しいだろうし、1~2年半じゃない?急いで失敗した人は上司で知ってるしスピード婚した上司は25年だと。+24
-4
-
24. 匿名 2015/02/09(月) 13:47:31
何年も付き合ってたのに、結婚してそれより短い期間で別れちゃうケースもあるよね
+73
-2
-
25. 匿名 2015/02/09(月) 13:47:33
相手に結婚の意思があるなら、がっつかない程度に上手く具体的な話を進めていきましょう!
まずは互いの両親に紹介することから。+11
-2
-
26. 匿名 2015/02/09(月) 13:47:36
結婚した先輩に
「結婚相手とはひと通りの季節(四季)は一緒に過ごしてから結婚したほうがいいよ。
季節によって見える姿が違うから」と言われたことがあります。
なので1年は一緒に過ごされてからでもいいのではと思います。+178
-3
-
27. 匿名 2015/02/09(月) 13:47:51
結婚前提で付き合ったわけではなかったですが、付き合って1年でプロポーズされてそれから1年後に入籍と挙式しました。+22
-0
-
28. 匿名 2015/02/09(月) 13:47:54
同棲を含めて3年+14
-5
-
29. 匿名 2015/02/09(月) 13:48:07
1年〜1年半くらいだった!
年末に挨拶とか式場決めて
今年の4月に挙式です♡
+21
-7
-
30. 匿名 2015/02/09(月) 13:48:24
うちの親は2週間
焦ってたんだろーなー二人とも+37
-6
-
31. 匿名 2015/02/09(月) 13:48:49
何年付き合おうが、結局一緒に住んでみないとわからない+91
-3
-
32. 匿名 2015/02/09(月) 13:49:01
9ヶ月交際の後に入籍しました。+20
-2
-
33. 匿名 2015/02/09(月) 13:49:26
若いと1年で結婚を前提だと文句言われたけど、30にもなれば親はやっとかあ!って喜ばれるこの違いwww姉が主さんと同じ感じです。+46
-1
-
34. 匿名 2015/02/09(月) 13:49:40
お見合いなど最初から結婚ありきでお付き合いした場合は結婚までが早いですよ。
平均1年くらいだと思います。
+36
-1
-
35. 匿名 2015/02/09(月) 13:50:02
1年で結婚を決めて、その後半年で私が退職した翌日に入籍、2ヶ月後に結婚式しました。+10
-1
-
36. 匿名 2015/02/09(月) 13:51:03
成人してたら結婚するにあたって親の許可がいる訳じゃないし、半年から1年でいいと思う。+16
-1
-
37. 匿名 2015/02/09(月) 13:51:04
2年は見たいけどね
イベントもしたいし
でも30オーバーだったら
焦るのかなあ+32
-3
-
38. 匿名 2015/02/09(月) 13:51:10
知り合い期間がながかったので、私も付き合った時にいずれ結婚しようと話して付き合い始めました。
半年で正式にプロポーズされて、それから親に挨拶やら済ませて、ちょうど一年で入籍しました。
結婚式はその半年後。+16
-0
-
39. 匿名 2015/02/09(月) 13:52:02
付き合って3ヶ月でプロポーズされ、その3ヶ月後に式を挙げました。 挨拶、結納、式準備…全てがバタバタでした。 結婚7年目ですが、楽しくやってます。+39
-2
-
40. 匿名 2015/02/09(月) 13:53:08
ちょうど2年で入籍。
入籍前の半年間、お試し同棲して正解でした。+8
-2
-
41. 匿名 2015/02/09(月) 13:53:11
親へ紹介するのは早くてもいいと思います。
このたび私も彼の転勤に伴って結婚する事になりましたが、付き合ってまだ半年で、遠方に住む親にも全く会わせた事もなく本当に親にとっては寝耳に水だったようで、混乱、反対されています。
今、慌てて日程を調整して来月にかかてお互い挨拶にいく方向ですが
一度でも会った事のある人とそうでないのでは親としては全然違うみたいです。
結婚しますではなく、いずれ結婚する方向でお付き合いしていますと、時間に余裕のあるときに挨拶しておいたほうが良いと思います(^_^;)
プロポーズ、転勤、引っ越し、親への挨拶、入籍、挙式、これらのタイミングの間隔が縮まるほど大変です。。。+17
-2
-
42. 匿名 2015/02/09(月) 13:53:51
付き合って半年ちょっとでプロポーズされて、
すぐ挨拶に行って、
付き合ってから1年3ヶ月頃に結婚しました。
式もしたしハネムーンも行きました。
結婚から1年3ヶ月で第1子誕生。
周りには割とスピーディーと言われますが、本人的にはゆっくりして落ち着いてきた頃に変かが起きるって感じで楽しく過ごせています。
付き合ってからそんなに長くなくても長く一緒のような気がする相手です。+20
-2
-
43. 匿名 2015/02/09(月) 13:54:26
1年てまだまだ恋愛感情でフィルターかかってると思う。
半年とか凄いね。
それで判断するには相当見る目に自信があるんだろうけど、世間は何故か離婚率上がるばっかりだけどね。
少なくとも2年くらいだと個人的には思ってます。+22
-23
-
44. 匿名 2015/02/09(月) 13:54:35
最低1年+31
-3
-
45. 匿名 2015/02/09(月) 13:54:42
付き合って半年くらいで結婚前提、お互いの親に紹介。1年目で正式にプロポーズ、親に報告、2ヶ月後位に両家顔合わせ、その1ヶ月後入籍でした。+8
-1
-
46. 匿名 2015/02/09(月) 13:55:54
プロポーズは付き合って1週間目ぐらいで、入籍したのはそれから1年2ヶ月後+11
-3
-
47. 匿名 2015/02/09(月) 13:57:21
お見合いだったから、お付き合いして3ヶ月でプロポーズされました!
早くて良かった。+30
-1
-
48. 匿名 2015/02/09(月) 13:59:27
結婚提にと告白され、彼は20代で私の方が30過ぎてるので子供の事を考えて付き合ってまだ半年ですがちょこちょこ話が進んでます
が、早すぎる気がするし気が重い
若ければ最低2年はと思うけど歳も歳だし悠長な事も言ってられないのでモヤモヤしてるとこです+29
-3
-
49. 匿名 2015/02/09(月) 14:00:27
季節一周くらいしないとわからないこともある。一年以上は付き合ってから入籍したい。+29
-1
-
50. 匿名 2015/02/09(月) 14:00:31
30過ぎでしたら出産の事を考えると早めのほうが良い気がします+18
-2
-
51. 匿名 2015/02/09(月) 14:00:35
トピ主です。
コメントありがとうございます。
30超えて出会いも諦めていましたが縁があり、結婚願望の強い相手でしたので トントン拍子に話が進んでいます。結婚、出産と諦めていたことが早く実現するように頑張ります。+39
-2
-
52. 匿名 2015/02/09(月) 14:01:04
くまさんちに逃げ込むかな…実家ないから+1
-6
-
53. 匿名 2015/02/09(月) 14:01:08
友人は、お見合いで出会った人と、半年お付き合いして結婚を完全に決意して、出会って1年後に入籍してました。
出会った時期とか、出会い方で変わるかと思うけど、「この人なら素でいられる」って思えたらとか、自分なりのものを作ってみたらどうでしょうか。+10
-1
-
54. 匿名 2015/02/09(月) 14:04:06
付き合って一年記念で入籍、半年後式を挙げた。+4
-2
-
55. 匿名 2015/02/09(月) 14:05:21
1年半で、結婚しました。
結婚してからの方が上手くいってます。+7
-1
-
56. 匿名 2015/02/09(月) 14:06:29
1年くらいが理想じゃないですか?
10年付き合って離婚する人もいるし
かといってあんまり早く決めすぎると
何かトラブルがあった時に自分も周りも
早く決めすぎて失敗したかも…と思ってしまいそう+8
-1
-
57. 匿名 2015/02/09(月) 14:07:17
トピ主さんうらやましいです(*^_^*)幸せになってくださいね!+30
-1
-
58. 匿名 2015/02/09(月) 14:10:09
28歳で結婚が決まり職場の20代前半の女の子に結婚すると言ったら1年しか付き合わないで決めるんですか?と言われた。
それに1年しかじゃない1年で決めるんだ!と言ったら若い子はびっくりしてた。
アラサーになると色々考えると早めに決めなくてはならんのよ。+20
-2
-
59. 匿名 2015/02/09(月) 14:11:20
最低何年は付き合わないとって見方もあるだろうけど、
月に2回会うだけの2年より
週に2回会う1年なら後者のほうがよく分かると思う。
長く付き合ったから全てを知ることができるわけではないし、
付き合ってるのと結婚してからとでは違いますよ。
離婚率が上がるとか、結婚のタイミングだけでは決まらないと思います。+23
-8
-
60. 匿名 2015/02/09(月) 14:11:36
付き合ってますの私両親への挨拶は一ヶ月。
1年後に結婚時期決定、ちゃんと今夜。両親顔合わせ。式場決定。
その半年後に結婚でした。+8
-4
-
61. 匿名 2015/02/09(月) 14:16:22
1年以内の意見が凄く多いですね。
離婚トピになると
「結婚なんてギャンブル!」
「結婚前に相手を見極めるなんて不可能!」
って言い訳のオンパレードなんだけど、ここ見てたら何故離婚率が上がる一方なのか解る気がします。
1年やそこらではまだまだ猫被ってるよ。+12
-17
-
62. 匿名 2015/02/09(月) 14:16:52
24歳ということもあり、なんだかんだのんびりと2年でした。
でも式場の予約は付き合って一年の時に、約一年後の予約を入れました!
互いの両親に紹介するのは早かったですね(^^)+7
-2
-
63. 匿名 2015/02/09(月) 14:18:40
ズルズル長く付き合って最終的に子ども出来たから結婚した友達数人が、早く決めればよかったと言っていました。
プロポーズも必要に迫られて。
または流れで入籍。
挙式も生まれるまでにと急いで決めて。
または挙式は挙げられず。
生活準備で忙しくして落ち着いたら出産でバタバタ。
子どももいて幸せだけど、新婚生活ってものをゆっくりしたかったと言われます。+7
-2
-
64. 匿名 2015/02/09(月) 14:20:05
28歳のらとき付き合って1か月半でプロポーズ、1年で入籍、結婚です。
遠距離で1か月に1度しか会えなかったので付き合って2回目のデートでプロポーズでした。
中学からずっと仲良くて、性格や家族、今までの恋愛についても全て知っている人だったので不安はなかったのですが、プロポーズされたときはさすがに衝撃でした!+6
-2
-
65. 匿名 2015/02/09(月) 14:20:21
出会って半年で入籍した
どんなに慎重に吟味しても、どうせ結婚してからの変化は察知できない
結婚なんてある意味ばくちだから
いい人は逃さないほうが後悔はしないと思う+37
-2
-
66. 匿名 2015/02/09(月) 14:20:53
一年は必要
数か月なら猫かぶれるし+11
-1
-
67. 匿名 2015/02/09(月) 14:24:21
私の場合は2年でした
つきあって1年でプロポーズされてそれからお試し結婚生活(同棲)をはじめて半年でプロポーズをOKして更にその半年後に結婚しました
他にも言ってる人いるけど、できるなら結婚前にいっしょに暮した方が良いと思う
+5
-5
-
68. 匿名 2015/02/09(月) 14:29:42
30過ぎてたら今のうちに自分の身体検査しといた方がいいよ。式終わってから来るより現在進行形で来てやった方がいい、忙しいけどさ。+6
-3
-
69. 匿名 2015/02/09(月) 14:30:05
タイミングを逃してダラダラ4年付き合ってるけど
もう破局しそう(T_T)
2年目の時に結婚しておけばよかった+15
-2
-
70. 匿名 2015/02/09(月) 14:33:09
逆に皆さんの意見が聞きたいんですが
バツイチ46歳の男性とバツイチ45歳の女性、子無し同士がお付き合いをしていて、お正月に実家にご挨拶に来たんですけど、付き合って3ヶ月での再婚ってありですか?
若くないんだし、バツイチなんだからきちんと見極めてから再婚したら良いのに、バカップルみたいに付き合って3ヶ月での結婚って、しかも兄が彼女のアパートに半同棲状態らしく、お互いきちんとした公務員ですが、妹の私はドン引きしてしまってます。
2人が良ければ良いとかじゃなく、子無しなのにこれから赤ちゃんなんて無理だろうし、わざわざ45歳のバツイチを選ばなくてもって内心思ってます。
老後の心配とか考えてるのかとか、色々とこっちが不安になります。
兄は子供2人いるので前の嫁に養育費を払ってるし、彼女は45歳にして子供には恵まれなかったみたいだけど
冷静に考えて皆さんはどう思いますか?+0
-14
-
71. 匿名 2015/02/09(月) 14:33:47
結婚前提で付き合い、1年半後に同棲、(仕事をやめ、入籍しても家事を出来るように仮の専業主婦になりました。)その1年半後に入籍したので3年ですね。+1
-1
-
72. 匿名 2015/02/09(月) 14:37:44
完全に初対面なら3ヶ月〜半年という所じゃないかな。
最長で一年。
それ以上は相手を見る気無さ過ぎて結婚前提に付き合ってる間柄じゃないよ。
お互いにダラダラと恋人気分を味わってるだけ。
ネットでやり取りとか付き合いはしなかったけど知人友人として過去少し会ったことがあるとかなら
もっと短くてもいいんじゃないかな。+17
-4
-
73. 匿名 2015/02/09(月) 14:38:29
結婚前提の付き合いじゃない付き合いなんてしない
+11
-3
-
74. 匿名 2015/02/09(月) 14:39:20
主人とは長い間、顔見知りという程度だったんだけど
共通の友達が多かったから、人柄はお互いある程度分かってる
状態でお付き合いを始めました。
ちょうど30だったんだけど、私はすでに下の妹や弟が結婚していたし
最初から結婚は意識してたかな。
付き合って半年でプロポーズ、婚約。
1年で結婚です。
+12
-0
-
75. 匿名 2015/02/09(月) 14:44:02
付き合って2年で結婚しましたが、そのうち結婚を視野にいれない付き合いは1年半、結婚前提としての付き合いは半年。+2
-2
-
76. 匿名 2015/02/09(月) 14:55:33
61
それはここが結婚前提の話だからだよ。
結婚前提じゃなければ、優雅なデートで楽しくても
結婚前提なら、お金の使い方荒くない?になる。
3年付きあっても結婚前提で考え出した途端デート3回で無しになることすらある。
ただの恋人と一生の伴侶候補では意識が全く違うからね。+5
-1
-
77. 匿名 2015/02/09(月) 14:56:43
春夏秋冬は過ごした方がいいですよ(^^)+6
-1
-
78. 匿名 2015/02/09(月) 14:57:27
1年ほぼ毎日一緒に仕事をしていて近くで見ていたところから付き合うことになったので、
人柄はよく見えていたので、8か月目でのプロポーズは早すぎるとか思いませんでした。
どれだけ信じられるか、じゃないですか。
舞い上がってるだけの期間では難しいと思うけど。+9
-2
-
79. 匿名 2015/02/09(月) 14:58:29
26 植木のようで深みにのある格言だw
という私も、5月に付き合い一年二ヶ月後の7月にプロポーズされて翌年4月に入籍でした。
付き合いから入籍まで1年11ヶ月ってとこです。+3
-0
-
80. 匿名 2015/02/09(月) 15:05:00
26さん
季節によって姿が違うって素敵な見方ですね^^+20
-0
-
81. 匿名 2015/02/09(月) 15:28:20
私は色々あって22歳で結婚前提で付き合い、交際11ヶ月で23の時に入籍しました。
私の親が毒親だったのと、お互い新卒でお金がなかったので式はあげませんでした。
ただ、紅葉の綺麗な時期を選んでフォトウエディングしました。+2
-2
-
82. 匿名 2015/02/09(月) 15:28:34
友人の話で申し訳ありませんが、友人が主さんのように、アラフォー手前で出会いトントン拍子で、結婚しようとしてます。
私は、既婚ですが友人に素直な意見が欲しいと言われ、彼に会いました。正直な感想としては、お互いを知らなすぎ!!。出会って直ぐに結婚が悪いとは思いません。ただ、友人はこの年齢で結婚が現実になるなんて~が、一番で他は仕事が素晴らしい・素敵な場所に連れていってくれるとかで、彼のどこが好きか・人柄の話しは全く聞けませんでした。
付き合い初めで浮かれているのはわかりますが、他の方も書かれているように、春夏秋冬季節を一緒に過ごす事が一番理想な気がします。理想ですけどね。
意外に親御さんの方が、冷静だったりします。
友人のご両親がそうです。しっかり相手を見ろ!!と、言われたそうです。
結婚は現実です。結婚までの期間は短いとしても、しっかり見極めて幸せになって下さいね。+15
-1
-
83. 匿名 2015/02/09(月) 15:38:48
付き合い出して3ヶ月でプロポーズ。
詳しい話はしないまま、ゆるく式場探しを始める。
気に入った式場が1年半前から予約可。
1年半後がちょうど気候の良い時期だったのでとりあえず予約。
正式に予約する前に親に話。
なので、付き合い出してから入籍&式まではちょうど2年です。
婚約は早かったけど、結婚までちょっと時間があって良かったと思います。
流れはまったくロマンチックじゃないですが。+7
-0
-
84. 匿名 2015/02/09(月) 15:46:32
付き合って1年半で同棲開始。
初めて両親に顔合わせたのは同棲開始する前。
同棲2年後に入籍しました。
トータルして付き合って3年半で入籍でしたね。私は。
結婚前提のお付き合いならすぐに両親に合わせてもいいと思いますよ。+1
-0
-
85. 匿名 2015/02/09(月) 16:03:33
結婚前提じゃなかったけど、
付きあってから、1年でプロポーズ。
その半年後、入籍and同居開始。その半年後、結婚式。結婚式までだと丸2年。
+2
-0
-
86. 匿名 2015/02/09(月) 16:19:17
私の30過ぎた知り合いが、付き合って2週間で結婚の話していて入籍日まで決めていた。
びっくりしすぎてしまった。
1年くらいは楽しくお付き合いされた方が良いかなと私も思います。+5
-0
-
87. 匿名 2015/02/09(月) 16:30:34
※82
知り合いのアラフォーの人が結婚詐欺にひっかかったのでその件が妙に気になった
どうやら趣味の出会い系で知り合ったらしく、遠距離恋愛をしているつもりだったのに実は結婚詐欺で100万くらいとられてその相手はトンズラ
電話は通じなくなるわ、相手から聞いていた遠く離れたその居住地を訪ねてみれば住所はまったくのデタラメだったという…
なのでよく話を聞いてあげてくださいね+3
-0
-
88. 匿名 2015/02/09(月) 16:30:48
ここ見てると結婚前提の付き合いが出来ない人が一定数いるみたいだね。
したくないのか、趣旨がわかってないのか、わざと書いてるのか。+3
-2
-
89. 匿名 2015/02/09(月) 16:43:52
29歳ギリギリでお付き合い開始、一年普通にお付き合い・一年間同棲。
で、32歳目前の来月二年目の記念日に入籍します。
お互いの両親へは以前から結婚の報告はしていて、今年に入ってから結納や色々な話も進んで居ましたが、それと同時に妊娠も分かったので挙式はしばらく延期。
不妊治療に通おうと二人でずっと悩み、病院を受診して不妊治療を開始しましょうかって検査をしていた段階で自然に子供も授かれたので、一安心。
結果としては出来てました婚だけど、元々二年目の記念日に入籍を予定していたので、Wでおめでたで良かったかな。
30代に入ると子供の事や色々な事で焦るけど
でもやっぱり一生一緒に居る相手だから、最低一年位は時間を掛けてゆっくり見極めても良い様な気がする。
+11
-3
-
90. 匿名 2015/02/09(月) 16:54:14
89
なんか美談にして、できてました婚とか言ってるけどただのでき婚+17
-3
-
91. 匿名 2015/02/09(月) 16:56:28
私の身内は付き合って数日で台湾人と同棲して三ヶ月後くらいに入籍した。+2
-0
-
92. 匿名 2015/02/09(月) 17:12:16
付き合って一年くらいで両親公認の仲でした!
更に一年くらいしてから結婚の話が出て、結納やら式場選びやらして半年くらいで入籍しました(●´∀`●)+3
-0
-
93. 匿名 2015/02/09(月) 17:30:53
私は30半ばで結婚前提の交際だったので年齢的な焦りもあり、相手の人柄や価値観、結婚後の生活などを話合ってから3ヶ月で決断し半年後に入籍しました。
入籍後の今、恋人のようなデートを重ねてます。順序がバラバラですが、しっかり話し合って決めたので幸せです。
お互い結婚を意識しているなら、ある程度見極めが出来たら、期間を気にせず先に進めて良いかと思います。+7
-0
-
94. 匿名 2015/02/09(月) 17:36:29
結婚前提で、と言われて交際開始。
7ヶ月で両親に挨拶をし、さらにそこから1年後に入籍・挙式をしました。+3
-0
-
95. 匿名 2015/02/09(月) 17:41:38
もともと知り合いでお互いの性格を把握してるのなら半年でもいいのかな?
全くの初対面なら2年か1年半は必要かも…みなさん書いてるけど、本当に初めの半年なんて猫かぶりだから。
その猫かぶりの半年は期間に含めずに考えた方がいい。
始めの半年間は「知り合いに毛を生やした関係作り期間」だから恋人ではない。
年齢で焦ったり、すぐに子供が欲しいのならば尚更2年かな。理由は30オーバーや子供出来てから失敗に気付いても手遅れだから。
離婚を推奨したくはないけど、やり直しのきく若い人なら出会って半年の勢い婚も良い経験になるのかな、なんて。+4
-0
-
96. 匿名 2015/02/09(月) 17:45:42
1年半でした。
その間に式場探しや挨拶も済ませました。+0
-1
-
97. 匿名 2015/02/09(月) 17:47:17
うちは、付き合い始めて2ヶ月で、ご両親にご挨拶。3ヶ月で同棲開始。6ヶ月弱で入籍、その後披露宴、新婚旅行、でした。+2
-0
-
98. 匿名 2015/02/09(月) 17:48:12
35の時に猛烈にアタックされて、「結婚考えられる人でないとお付き合いできません」
って言ったら、「もちろんそのつもり」と言われ、とても一緒にいて心地良かったのでやっぱり結婚しました。
付き合い初めて、10ヶ月で入籍しました!
毎日とても幸せです!
+11
-1
-
99. 匿名 2015/02/09(月) 17:53:02
一緒に住んだってわからないよ。同棲カップルは離婚しないか?する人もいるよね!レスになるパターン多いみたいだし+2
-0
-
100. 匿名 2015/02/09(月) 18:27:15
ダラダラ付き合うより、半年とかで絶頂に好き!って思ってる時の勢いすごく大事だと思う!結局、結婚式などなんだかんだで一年かかったりするので、半年くらいでプロポーズしてもらえるのが理想ですね( ´ ▽ ` )ノ年齢にもよるけど!
みなさんの年齢も書いてもらえるとありがたいです( ´ ▽ ` )ノ+12
-3
-
101. 匿名 2015/02/09(月) 18:41:55
付き合って2ヶ月で結婚した。+8
-3
-
102. 匿名 2015/02/09(月) 19:02:23
付き合い始めてちょうど1年でプロポーズ、親には即報告。すぐにお互いの実家へ。その翌月料亭にて顔合わせ、その4ヶ月後入籍、その3ヶ月後式を挙げました。プロポーズから式が終わるまで8ヶ月くらいでした。その間に家探して引越ししました。早い方だと思います+6
-1
-
103. 匿名 2015/02/09(月) 19:23:55
こういうときには「統計」「平均」を出さないから卑怯なんだよね
結婚までの交際期間の平均は「3~4年」ですよ
ここはリミットギリギリのオバサンが多いから
都合よく短い期間を挙げてる人が多いけど
そんなに焦って結婚したい男性は少ないですよ
結婚はあなたの意志だけでできるものではありません、残念でしたw
+7
-18
-
104. 匿名 2015/02/09(月) 19:40:38
同棲して1年半ですが、経済的に子供がまだ難しいので入籍するか迷っています
一緒に住んでしまうと結婚の意味が分からなくなってきてしまいました+2
-1
-
105. 匿名 2015/02/09(月) 19:48:15
二年くらい。
でも数ヶ月の人もいれば何年もの人もいるから人それぞれ。
慎重になってもいいと思うし。+5
-2
-
106. 匿名 2015/02/09(月) 20:12:42
短期間ではわからないから長く付き合う方がいいという人には逆に聞きたいな。
何をそんなに見ていたのか、そして何がわかったのか。+6
-7
-
107. 匿名 2015/02/09(月) 20:15:45
私も結婚前提で付き合い始めたので、初めの方に何となく計画を立てて実行していきました。
半年位付き合って大丈夫だったら、お互いの親に会う。それもクリアしたら、同棲。同棲は半年と決めて、トントン拍子に進んでいきました。そんな感じでおよそ1年半で入籍しました。
+12
-0
-
108. 匿名 2015/02/09(月) 20:28:20
私も主さんと同じ話を昨日しました!
結婚前提で付き合って、いつぐらいに婚約して、その後籍を入れるのか。
付き合って1年になるので春から結婚前提に同棲を始める予定です。
私はズルズルしたくないので期間を決めたいと伝えました。
同棲する前には籍をいれてしまうのか決めるようです。
+6
-0
-
109. 匿名 2015/02/09(月) 20:34:03
うらやましい。
2年半だけど、実家行くなんぞ言語道断。
もう28でっせー
なんも進展ない。本当に。+7
-2
-
110. 匿名 2015/02/09(月) 20:42:03
30過ぎて経済力もあって精神的にも大人な男女が結婚前提で付き合っていて、お互いが子供を望んでいる場合には、授かり婚でも良いんじゃないかなって私は思う。
私は27で結婚してもう5年だけど、適齢期で結婚して子作り開始しても未だに出来ないし
何だかんだ言っても女性はリミットがあるのをものすごく実感してるから
これからの人はパートナーの有無に関わらず婦人科系の検査を受けたり基礎体温を測ったり
妊娠しやすい体質にすることが大事。+9
-2
-
111. 匿名 2015/02/09(月) 20:47:34
29歳にできた彼氏だったのもあり、一年でプロポーズされました。
これが若かったらまだ早すぎと思うかも知れませんが、
もう三十路になったので式を挙げたい気持ちよりはやく子供がほしい気持ちが強いです。+8
-0
-
112. 匿名 2015/02/09(月) 20:48:00
遠距離が終わるまでの三年間、です
遠距離(私の留学)が終わってすぐ結婚しました
色んな流れで結婚に至ると思いますが、
男性が本当に結婚したくなってプロポーズしてもらうのが一番幸せだと思います
男性が結婚に積極的になって一緒になる方が夫婦円満でずっと仲良し♡だそうです
これから結婚される方おしあわせに♡+3
-2
-
113. 匿名 2015/02/09(月) 21:07:10
長くて3年。
元彼との話だけど、付き合い始めからお互い24歳くらいだったから結婚の話をしていて、でも3年経って関係は良好なのに一向に結婚の話が進まなかった。
だから、お互い好き合っているけど結婚のご縁じゃなかったんだって思って私から別れを切り出したけど、彼が「結婚に向けて進むから別れないで」と言われて、それから2年付き合ったけど結局元彼は腹を決められず…。
やっぱり結婚前提で付き合ってるのに3年も結婚しないままってのは、よっぽどの理由(例えば家族の死亡など)がないならそれまでの関係よ。+8
-0
-
114. 匿名 2015/02/09(月) 21:08:37
長くても短くても、気持ちが楽な人ならいいと思います!
ですが、結婚したら人間変わる。と思う。
バツイチになってそう思いました。
あまり信じすぎない方が、裏切られたとき 平然と過ごせます。
+3
-0
-
115. 匿名 2015/02/09(月) 21:30:50
付き合って2か月で、高価な婚約指輪を今度の休みに、まさに渡そうとしている男友達…
指輪だけ貰って逃げられないのか不安。
なぜ、付き合って2か月でそんな事が出来るのか疑問。
+5
-2
-
116. 匿名 2015/02/09(月) 21:33:03
主さん、おめでとうございます!
トントン拍子とは、具体的にどこまで進んでいるのか聞いても良いですか?
それもふまえて、私も皆さんの意見参考にしたいです!+3
-0
-
117. 匿名 2015/02/09(月) 21:36:28
兄は、趣味のサークルで義理姉と出逢い、2週間で結婚を決意。親に一年付き合うようにと言われ、一年間付き合って入籍しました。
今、結婚10年目、幸せそうですよ♪+7
-1
-
118. 匿名 2015/02/09(月) 22:29:53
116さん、ありがとうございます^^
私は30代半ばで付き合い始めた時期は最近ですが彼のご両親と私の両親には来月挨拶に行く予定です。
将来設計をしっかりもっている彼氏なので貯金もあり、私の年齢を考え早く子供を産んで欲しいと願っていますが段取りは間違えずいこうねと話しています。
結婚後は新居も購入予定です。
+5
-2
-
119. 匿名 2015/02/09(月) 22:46:18
28で付き合って3ヶ月目で親に紹介して同棲。同棲して1年で結婚しました。+3
-0
-
120. 匿名 2015/02/09(月) 23:35:50
趣味のサークルで10年前に知り合って、
付き合ってからは半年で結婚しました。
ラブラブです♡
30代で私が焦ってのスピード婚でした。
でも、この2点だけは見極めはしたつもりです。
聞きたくないことでも話し合いが出来るかどうか、
経済的に私を当てにする気がある人かない人か。
あと、
既婚の友人や共通の知り合いのおばちゃん・親などに彼を会わせて、
太鼓判を押してもらい、
恋愛フィルター無い目から見てどうかをチェックしました(笑)
独身者より年上の既婚者の意見を聞きました。+4
-1
-
121. 匿名 2015/02/09(月) 23:41:37
34歳と41歳のお見合いで彼氏を作った友人は一ヶ月で同棲開始して、三ヶ月で婚約して、半年で入籍して家を買ってた。
やっぱり出産年齢が気になったみたい。
若ければ一年以上付き合ったら?って思うけど、30代半ば以上なら早くてもいいと思う。
なるべく頻繁に会って短い期間でも相手を知る努力が、必要だとは、思うけど+6
-0
-
122. 匿名 2015/02/10(火) 01:10:58
2年弱。
うまくいけば半年くらいでも結婚できたかもしれないけど、
双方の家族と違うタイミングでゴタついて結局2年かかりました…。+0
-0
-
123. 匿名 2015/02/10(火) 07:50:05
主さんおめでとー!!
私は旦那が10歳上だったこともあって
結婚前提で付き合い始めてから
7ヶ月目の記念日に入籍したよ。
知り合ったのは5年前からで
どんな人かはお互い分かってたし。
周りからは早すぎwって言われるけど
一番ベストなタイミングだったと思う。+5
-0
-
124. 匿名 2015/02/10(火) 09:09:47
付き合って2年目に入籍しました。
最初の年は2人でデート中心に過ごして
次の年は、お互いの家族の挨拶や交流・退職の準備につかいました´`*
主さん、がんばれー♬*゜+1
-0
-
125. 匿名 2015/02/10(火) 09:26:54
結婚前提のおつきあいで、
結婚前に2年間同棲をしました。
2年間は必要だと思います。
期間が短いと、結婚前の準備でバタバタして
お互いのこと知る間もなく結婚になって、
そのあと後悔すると思います。
同棲するとお互いのことがよくわかります。
生活習慣の違い、
こちらが失敗したときにどう反応するかとか、
困ったときに快く助けてくれるかとか、
家で会話する人かどうかとか、
じっくり見極める期間は大事だと思います。
外面はいいけど家では冷たい男の人ってけっこう多いので、
後悔しないために、婚前2年間の同棲はおすすめです。+2
-2
-
126. 匿名 2015/02/10(火) 10:00:39
うちは3年目にです。
付き合い中は週2で会ってたけど、結婚後も知らない面が沢山あって新鮮。
ここの人は平均より早いですね。手放し難いような美人さんが多いのかな。+2
-0
-
127. 匿名 2015/02/10(火) 10:07:28
先日婚約したばかりですが、結婚を前提に交際を始めてから半年です。
結婚とは関係のない理由ですが、私が突如退職を決めたこともあり、
職場恋愛中だった彼が少し早いけど……とプロポーズをしてくれました。
予定ではこれから同居し、半年後(交際から1年)にお互いの意志が変わらなければ入籍、と
考えています。
先に籍を入れなかったのは、やはり半年で突然籍を入れるより、同居してみてからの方が間違いないと
双方の両親からアドバイスをされたからですね。
彼は交際1年ほどでプロポーズ、と当初は思っていたようなので、節目としてはそのくらいが適当なのかもしれません。周りからもスピーディーだね、と言われますが、私としては何年も一緒にいたような感覚を覚えられる相手なので、何事もなく入籍を迎えられることを願います。+1
-0
-
128. 匿名 2015/02/10(火) 11:30:24
付き合って5ヶ月でプロポーズされ、その5ヶ月後に入籍しました。
結婚しても付き合ってる時と変わらず優しいので幸せです。
彼と出会うまでは最低1年は付き合いたいと思ってたけど、出会ったらそんなことどうでも良くて、早く一緒になりたいに変わった。+4
-0
-
129. 匿名 2015/02/10(火) 11:53:24
結婚前提に付き合った一年目に、式場予約
丸2年で結婚しました。そして直ぐに新居購入。
なんだかんだ8年になり、いまだに変わらず仲良しです。義母が、早く結婚しちゃいなさ~いの一言で、全てが動きはじめて今に至ります(笑)。感謝!!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する