-
1. 匿名 2020/08/22(土) 17:54:50
出典:news.careerconnection.jp
初任給何に使いましたか?
初任給の使い道、1位は「親にプレゼント」 貯金や生活費など堅実な人も多数 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpLINEは8月20日、「はじめてのお給料の使い道」に関する調査結果を発表した。調査は7月にネット上で実施し、15~59歳の男女5252人から回答を得た。 初めてのお給料の使い道を聞いたところ、最多は「親にプレゼントした」だった。2位以降は「貯金した」、「生活費に使った」、「友だちとの交際費や飲食代に使った」、「洋服を買った」などと続いた。自分へのご褒美に使ったという人は比較的少なかった。
年代別では、10~20代において「貯金した」が1位に。30~50代女性の1位は「親にプレゼントした」という回答。40~50代男性は「生活費に使った」が1位だったものの、2位には「親にプレゼント」がランクインしていた。+8
-2
-
2. 匿名 2020/08/22(土) 17:55:55
覚えてない+15
-1
-
3. 匿名 2020/08/22(土) 17:56:07
初任給はほとんど飲みに使った記憶…+8
-6
-
4. 匿名 2020/08/22(土) 17:56:34
初任給は4万円でした。そんなとき親の誕生日がきて、親は私に1万円の美顔器をねだりました( ̄・ω・ ̄)+6
-10
-
5. 匿名 2020/08/22(土) 17:56:45
親に取られた+5
-7
-
6. 匿名 2020/08/22(土) 17:57:02
1人暮らしだったので家賃、光熱費、食費にまわす。これを初任給から毎月繰り返す。ボーナス出たら自分の欲しい服を少し買う+26
-0
-
7. 匿名 2020/08/22(土) 17:57:03
父母と姉と祖父母に高級肉をふるまったわ。
とても返し切れないけど、真っ当に愛されたり支えたりして育ったならその恩返しは少しづつでもしたいしすべきだと思うわね。+14
-10
-
8. 匿名 2020/08/22(土) 17:57:07
初任給は貯金したいな
来年から働くけど、親にも恩返ししたいけどそれはもう少ししてからにしたいかな
やっぱ将来が不安だから貯めたい+14
-0
-
9. 匿名 2020/08/22(土) 17:57:27
私は50円だった
昔だけれど+2
-0
-
10. 匿名 2020/08/22(土) 17:57:37
初任給くらい親に何かしたら良いのに。
貯金なんか後からいくらでもできる。+3
-19
-
11. 匿名 2020/08/22(土) 17:57:52
高校生の時もらった初給料は私の奢りでご飯食べました+9
-0
-
12. 匿名 2020/08/22(土) 17:57:54
>>1
私も親にお小遣い渡しました。+2
-4
-
13. 匿名 2020/08/22(土) 17:57:59
親からすれば、一生懸命に働いて得た給料なんだから自分のために使って欲しいんだ。+25
-1
-
14. 匿名 2020/08/22(土) 17:58:15
ギター買った!今は弾いてないけど…+0
-0
-
15. 匿名 2020/08/22(土) 17:58:19
>>4
え!4万円?アルバイトってこと?+9
-4
-
16. 匿名 2020/08/22(土) 17:58:19
>>4
だからなんだよ+5
-5
-
17. 匿名 2020/08/22(土) 17:58:27
10代、20代は親不孝者が多いんだね。
+0
-18
-
18. 匿名 2020/08/22(土) 17:58:35
>>15
しーっ。構っちゃダメ+2
-7
-
19. 匿名 2020/08/22(土) 17:58:43
眼鏡かボロかったから奮発してプラダの買った。
生意気だと親に折られましたが
+0
-4
-
20. 匿名 2020/08/22(土) 17:58:47
>>7
そうねルーシー、そういう考えもあるにはあるわ。でもうちのママは「すべき」とは言わないと思うわ。ねえルーシー明日は年に一度の感謝祭よ。チェリーパイも焼くから是非来てちょうだい+27
-0
-
21. 匿名 2020/08/22(土) 17:58:55
給料なんて犬のえさ代よwホホホホ+2
-0
-
22. 匿名 2020/08/22(土) 17:59:43
>>19
怒られたんじゃなくて
折られたの?バキッと?+8
-0
-
23. 匿名 2020/08/22(土) 18:00:08
物を贈っても勿体ないって使わない世代生まれだから親。ちょっとだけ贅沢なレストランに。
父もスーツ着て母もワンピース着て。
懐かしい思い出。+9
-0
-
24. 匿名 2020/08/22(土) 18:00:26
>>17
なんで1位が貯金だからって親不孝なの?
むしろ散財しまくるより貯金してる人の方が親孝行だと思うわ
こんな世の中で貯金しない方が心配+22
-0
-
25. 匿名 2020/08/22(土) 18:03:00
親兄弟と食事、親にプレゼント+2
-0
-
26. 匿名 2020/08/22(土) 18:04:45
奨学金の繰上げ返済に使った+2
-0
-
27. 匿名 2020/08/22(土) 18:05:00
毒親でブラジャー買ってもらえなかったから、初任給で買った。+11
-1
-
28. 匿名 2020/08/22(土) 18:05:26
うちの子は普通に自分のために使ってたよ
それでいいと思う+4
-0
-
29. 匿名 2020/08/22(土) 18:06:17
>>9
初任給50円ですか!?
何年前でしょうか?+8
-0
-
30. 匿名 2020/08/22(土) 18:06:33
家族旅行プレゼントしたなぁ。
すっごく楽しかったからまた行きたいな。+5
-0
-
31. 匿名 2020/08/22(土) 18:07:10
プレゼントするのに多い食べ物ってなんだろう+1
-0
-
32. 匿名 2020/08/22(土) 18:08:10
私は祖父母に育ててもらった為、初給料を自分では使わず、長年お世話になった祖父に洋服、祖母にエプロンをプレゼントしました。
「孫からこんな嬉しいプレゼントをもらえるとは思ってもみなかった!!」と涙を流しながら喜んでくれました。
祖父がデイサービスに行った時やヘルパーさんに「これ、孫が初めてのお給料で買ってくれた服なんだ」と皆に自慢をしていたそうです笑
祖父は数年前に不慮の事故で突然他界してしまったのですが、その時に着ていた服が私がプレゼントしたその服を着ていました。
何の偶然かはわかりませんが、亡くなる時もその服を着ていたって事は、よっぽど気に入ってくれてたんだなぁと思って悲しくも嬉しい気持ちになりました。+8
-0
-
33. 匿名 2020/08/22(土) 18:08:55
両親・兄一家・姉にちょっとしたプレゼントをしました。兄と姉も、初任給でやっぱりプレゼントくれたな。+2
-0
-
34. 匿名 2020/08/22(土) 18:09:41
初任給手取りで12万
家賃と生活費に消えました
実家から通える人羨ましいな〜って思いました
20年前の話です+2
-0
-
35. 匿名 2020/08/22(土) 18:10:58
肉貯金もありだよね。今後のことを考えて貯めておくなら賢いと思うし
親が生きてる間に親孝行として何か買ってあげるのも良いと思うしどれも選択は間違ってない気がする。あと自分のご褒美。+2
-0
-
36. 匿名 2020/08/22(土) 18:11:12
自分がどうだったか忘れたけど、我が子が初任給でプレゼントくれたら絶対泣くわ。+3
-0
-
37. 匿名 2020/08/22(土) 18:13:55
もう20年以上も前なのでよく覚えていないのですが、家族みんなで焼き肉の食べ放題に行った気がします🍴+3
-0
-
38. 匿名 2020/08/22(土) 18:14:54
一人暮らしだと生活費であっという間に飛ぶからなぁ+2
-0
-
39. 匿名 2020/08/22(土) 18:15:45
>>5
実家暮らしだったりすると全額取られたりするよね+2
-2
-
40. 匿名 2020/08/22(土) 18:16:36
>>27
毒親すぎると生活用品何一つ買ってくれないよね。
今は親から離れられたかな?+2
-0
-
41. 匿名 2020/08/22(土) 18:18:45
>>27
それまでブラブラさせてたの⁈+0
-7
-
42. 匿名 2020/08/22(土) 18:20:59
ふわっとなんかに使っちゃった二十歳そこそこで考えも周りよりしっかりできてなかった+0
-0
-
43. 匿名 2020/08/22(土) 18:21:33
息子5歳ですが今からとても楽しみにしています+1
-1
-
44. 匿名 2020/08/22(土) 18:22:27
>>5
私もー。それが常識だって教えられてた。ちなみに初ボーナスも。+1
-2
-
45. 匿名 2020/08/22(土) 18:22:28
親にプレゼントと就職祝をいただいた親戚にお返ししたらなくなったー+0
-0
-
46. 匿名 2020/08/22(土) 18:24:40
もう20年も前だけどサプライズで両親、兄、祖父母をなかなか予約取れない料亭のフルコースに招待しました。
特に父親が大喜びでウルウルでしたね。
+1
-0
-
47. 匿名 2020/08/22(土) 18:26:35
祖父母、両親、兄と姉と焼肉キング
兄も姉も焼肉キングだったから笑+1
-0
-
48. 匿名 2020/08/22(土) 18:27:09
初任給はスーツを買った。
入社1ヶ月はリクルートスーツを着倒したので、研修終わって配属部の仕事が始まる前にリクルート以外のスーツが欲しかった。3着+インナーで10万くらいだったかな?
親へのご馳走は初ボーナス。+1
-0
-
49. 匿名 2020/08/22(土) 18:27:57
+1
-0
-
50. 匿名 2020/08/22(土) 18:37:54
>>22
高校入ってバイト始めたお金で買ったのですが
身の丈に合わないものを買うなとバキッと折られました。
安物でもかけとけと…+0
-0
-
51. 匿名 2020/08/22(土) 18:39:59
兄(大卒)と私(高卒)の社会人デビューが一緒で兄が食事を先にプレゼントしたので食事以外で残るものが欲しいといわれ5万くらいの掛け軸買った
親も一緒だったけど18歳が購入するようなものじゃないから店員さんが「この金額で?」みたいな対応じゃなくて良心的なものをいくつも引っ張りだしてきてお薦めしてくれた
+0
-0
-
52. 匿名 2020/08/22(土) 18:52:14
母にリッツ・カールトンのスパをプレゼント+2
-0
-
53. 匿名 2020/08/22(土) 18:53:06
>>17
こんなヤバい奴らの集会場みたいなサイトに入り浸ってる人が何言ってるの?
+2
-0
-
54. 匿名 2020/08/22(土) 18:53:58
家族とお寿司食べに行き、初任給で奢りました。+1
-0
-
55. 匿名 2020/08/22(土) 18:56:21
>>15
締め日によってはありえるんじゃない?+1
-0
-
56. 匿名 2020/08/22(土) 18:57:05
わたしも親と親戚の人に贈り物したよ。
大したものじゃないけど、5000円くらいの。
それは年上の従兄弟が就職する度にうちに贈り物くれて、わたしもしないとなーって感じでやりました。
親にも「今までお年玉貰ってたお礼と来年はもう要りません」って意味もあるからねって言われた。+0
-0
-
57. 匿名 2020/08/22(土) 19:11:38
毎日職場に付けていける一粒ダイヤのネックレス買った
eteのゴールドネックレスで3万円
20歳だったから自分ではかなり大きい買い物だったなぁ+0
-0
-
58. 匿名 2020/08/22(土) 19:15:58
自分が親だったら普通に自分のことに使って欲しいけどな。自分で稼いだんだから、貯めようが浪費仕様が自由+0
-0
-
59. 匿名 2020/08/22(土) 19:16:10
自分が親だったら普通に自分のことに使って欲しいけどな。自分で稼いだんだから、貯めようが浪費しようが自由+0
-0
-
60. 匿名 2020/08/22(土) 19:16:51
GWに規制したとき、両親と祖父母を高給レストランに連れてったよ!
今まで高い学費とか家賃とか何から何まで全部面倒見てもらってたから、ちょっと親孝行した気分になって嬉しかった。+0
-0
-
61. 匿名 2020/08/22(土) 19:30:07
子どもからのお金とか物平気で受け取る親!
誕生日とかやったらまだわかるけど、
+1
-0
-
62. 匿名 2020/08/22(土) 19:30:23
初任給は、母には好きなアーティストのアルバム、父には高岡早紀の写真集をプレゼントしました…。
もう少し、ちゃんとしたものをプレゼントすれば良かったと、今更ながら後悔…。
+1
-0
-
63. 匿名 2020/08/22(土) 19:31:03
奨学金の積み立てと仕事に使う道具が高額だったからそれにあてた
あとデパコスのスキンケア商品を初めてラインで揃えたけど肌に合わなくて返品したな笑+0
-0
-
64. 匿名 2020/08/22(土) 19:46:50
初任給とは違うけど、学生の時初めてのバイトでもらった人生初のバイト代で、私はDSliteを買った。翌月のお給料ではシルバニア赤い屋根の大きなおうちを買った。+0
-0
-
65. 匿名 2020/08/22(土) 19:48:33
無理やりプレゼント買わされた。前の会社で初任給でお世話になった人にプレゼントしましょうというのがあってプレゼンもさせられたわ。+0
-0
-
66. 匿名 2020/08/22(土) 20:13:46
初任給は親に奢った。
母親、めっちゃ号泣して喜んでくれて私ももらい泣きした。いい思い出。+1
-1
-
67. 匿名 2020/08/22(土) 20:20:49
今年就職した娘から初任給の内10万渡されました。
就職と同時に一人暮らしになったので、今後のために貯金しなさいと言ったんだけど、大学までいっぱいお金出してもらったからと。娘の気持ちも考えて最終的には受け取ったけど、使えません…+0
-0
-
68. 匿名 2020/08/22(土) 20:25:29
車の修理代です。
13万消えました。
大学生のうちから車を乗るべきでした。+0
-0
-
69. 匿名 2020/08/22(土) 20:36:52
みんなええ子や、、!+1
-0
-
70. 匿名 2020/08/22(土) 20:50:40
初任給はたしか8000円でした。
月末締めの15日払いなので、本来なら4月入社の場合5月15日が初めての給料日ですが、4月15日に寸志で頂きました。+1
-0
-
71. 匿名 2020/08/22(土) 21:03:20
親になんか買おうとワクワクして連絡したらばっさり断られた。
確かに雀の涙だけど泣
なので3年貯めて退職して留学した。+0
-0
-
72. 匿名 2020/08/22(土) 21:04:40
>>50
それ最低だわ。悲しかったね…+0
-0
-
73. 匿名 2020/08/22(土) 21:38:37
父母に服、祖父母に帽子買った。
10年以上前だけど。
祖父はすごく喜んでくれたけど、その翌年急に亡くなった。
勿体ないからと帽子を1度も使わなかったのが、寂しかったです。+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/23(日) 04:39:39
初任給は親に使わなきゃならないって誰が言い始めたんだろな
親に使わない人間は非国民みたいに言われるじゃん
+1
-0
-
75. 匿名 2020/08/23(日) 06:41:16
初任給は初めての一人暮らしで家族の有難さを実感して、親と姉にプレゼントしたなぁ。
大手に勤めてたから一人暮らしでも余裕あったからできたんだけど。自分に対する物欲ってあまり無いんだよね+0
-0
-
76. 匿名 2020/08/23(日) 06:43:32
嫌なら無理矢理親にプレゼント買わなくていいと思うよ。私はやっぱ育ててくれてありがとうって思いがあったから初任給や初ボーナスは家族にプレゼントしたけど。人それぞれ+0
-0
-
77. 匿名 2020/08/23(日) 07:13:20
比較的、裕福な家に育って自分に使うか貯金しなさいって言われた。
甘やかされた結果が、今年30歳で貯金100万弱、詰んでる。
都会で一人暮らしの人どうやって貯金してるの?ってかんじ+1
-1
-
78. 匿名 2020/08/25(火) 08:05:44
初任給でお父さんお母さんに1万ずつプレゼントした!
今は就職して10年もたつから余裕でてきてお年玉とお盆のお小遣い?を渡してる。
せめてものお礼に…
でも親からは別の形で返ってくる…+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/29(土) 07:55:34
両親、姉妹、両祖父母全員にプレゼントしましたよ✨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する