ガールズちゃんねる

隙あらば推しの話をしてくる

168コメント2020/08/23(日) 13:47

  • 1. 匿名 2020/08/21(金) 23:37:19 

    隙あらば推しの話をしてくる友人がいて、とてもつまらないです。
    友人のことは嫌いではないので他の話は聞きたいです。
    どうすればいいですか?

    +166

    -3

  • 2. 匿名 2020/08/21(金) 23:38:13 

    友人なら
    まじで推しの話は興味ないと言うw

    +198

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/21(金) 23:38:16 

    ひたすらかわす

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/21(金) 23:38:18 

    隙を作るな

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/21(金) 23:38:19 

    隙あらば推しの話をしてくる

    +10

    -16

  • 6. 匿名 2020/08/21(金) 23:38:25 

    隙あらば推しの話をしてくる

    +10

    -12

  • 7. 匿名 2020/08/21(金) 23:38:48 

    その話は全然興味ないって言う

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:00 

    隙を作った方が悪い

    +9

    -10

  • 9. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:04 

    シャラーーーーーーップと一喝

    +12

    -5

  • 10. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:12 

    相手に話す隙を与えないように話し続ける

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:41 

    様子見ながら「もう推しの話は分かったからいいよ〜」と冗談っぽく言ってみて、気付かないようならハッキリ言う

    +130

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:47 

    >>1
    あなたが話せばいいのでは?
    同じことを繰り返し話されるのって、他に話すことがないからなんだよ?

    +3

    -31

  • 13. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:49 

    自分も推しの話をして友人の話を聞かない

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:50 

    自分にもそういう時期があったので反省中

    +110

    -3

  • 15. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:55 

    友達ならそのまま伝えれば?
    「ごめん、私本当にそれ系の話分からないから違う話しない?」って

    +123

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/21(金) 23:39:58 

    とあるジャニーズを「ブタくん」って密かに呼んでて、頭がピンクになったから「ピンクトントン」って呼んでたんだけど、その人のファンの人と最近友達になって、話してる時に気が緩んでピンクトントンって呼びそうになる。

    +4

    -20

  • 17. 匿名 2020/08/21(金) 23:40:05 

    こっちも好き勝手話す

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/21(金) 23:40:33 

    >>1
    推しってアイドル?二次元キャラ?

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/21(金) 23:40:53 

    >>6
    ひと◯ろしの写真は胸糞

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/21(金) 23:41:04 

    めっちゃわかる
    指摘したら「ガル子だけだよーこんなに話せるの」と言われた
    二人で会う時間を減らすようにしたよ

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/21(金) 23:41:13 

    >>1
    聞きたいことを考えておいて質問しまくる
    とにかく主から話を振る
    推しの話が出ても素早く切り替える

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/21(金) 23:41:19 

    ジャニーズ好きに多いよね空気読めない奴

    +61

    -6

  • 23. 匿名 2020/08/21(金) 23:41:25 

    >>1
    そうなんだー。ところでTOKIOの長瀬くんってかっこいいよね!

    +13

    -4

  • 24. 匿名 2020/08/21(金) 23:41:31 

    >>12
    そうとも限らないんじゃない?
    どんな話題からも「〇〇と言えば私の推しが〜」ってゴリ押ししてくる人もいる

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/21(金) 23:41:47 

    もうめんどくさいからコロナを理由に断ってる
    ツイッターで仲間とやれや

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/21(金) 23:41:48 

    定型の合いの手を作って、短時間で終わらせる。
    推しの名前が出たら
    「はいはいぃ~」
    「さ、どしたどしたぁ~」とか。

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2020/08/21(金) 23:42:45 

    興味ないってハッキリ言う。ハッキリ言えない場合でもできるだけ興味ない事が伝わるような態度をとる。
    じゃないと、いつまでも推しの話ししてくるよ。あちらは布教活動だと思ってるみたい。
    本当に興味ないし、あまりその話ばかりされたら逆に嫌いになる事もあるのにね。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/21(金) 23:43:13 

    私だったら自分も会話のキャッチボールを放棄して好き勝手喋っちゃうけど、そういうのが苦手だったり難しいようならやんわりと別の話題を振ってみるのはどうかな!

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/21(金) 23:43:27 

    推しの話もだけど、共通の知り合いでもなんでもない人の話をされるのも困る

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/21(金) 23:43:42 

    私は拒絶する✋

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2020/08/21(金) 23:44:46 

    聞いてくれる人だと思われてるんだよね

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/21(金) 23:44:52 

    無下に出来ないけど興味ないから疲れる。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/21(金) 23:44:53 

    >>1
    私の知人もめっちゃいいからこれ見て!って推しのライブDVD貸してきます..別に見たくないのに感想聞いてくるし前には推しが主演の映画行こうって言われてそれは断りました..

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/21(金) 23:45:11 

    >>16
    まっすーやん笑

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/21(金) 23:45:31 

    芸能人もそうだしアニメもそう 2.5次元?とかもずっとされる
    よく分からないけどへぇーって聞いてて、少し隙があったら違うこと聞いて他の話に逸らす

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/21(金) 23:48:58 

    時々「こんなに話せるのあなただけだよ」って言葉を聞くけど、ただ一方的に押し付けてるだけで会話になってないんだよね~。まるで壁打ちみたいに。
    どうしても特定の話題を避けたいなら口酸っぱく断固拒否を貫くのがベストなのかも、とここを見て思えてきた。

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/21(金) 23:49:07 

    >>1
    そんなもんはっきり言えばいいじゃん

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/21(金) 23:49:17 

    グループの中に一人そういう子がいて本当に嫌だった。
    その話興味ないってはっきり言っても「これだけ聞いてー」や「これだけ見て!」「そんなこと言わないでよー」とめげないめげない。

    そのうち、その人のどこがいいの?
    ごめん、きつい。
    とか、かなりズバズバ伝えても直らず。英語の歌詞のみの曲を「これからみんなで和訳しよー」って断っても粘られて時間取られることも。
    最後は避けてた。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/21(金) 23:49:24 

    熱狂的なオタクの子には「他の話しよう〜」って言って止めてる
    これ言ったらまずいのかな?

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/21(金) 23:50:11 

    推さないでくれる? と友達なんだしハッキリと言う

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/21(金) 23:51:34 

    >>1
    相槌だけ打てば相手も空気読んで話変えるんじゃない?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/21(金) 23:52:36 

    >>24
    いるいる。知り合いのジャニオタがそうだった。服見てても推しが着てそうとか、小物も推しカラーだとか推しっぽいとか、何しても推し推し言ってて、推しの事はわかったけど、その人の事が質問しても最後は推しに繋がるからわからなかったな。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/21(金) 23:53:34 

    >>15
    相手はエスパーじゃないからね
    伝えることは大切だと思う

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/21(金) 23:53:50 

    私も芸能人ファンになってから友人減ったな。
    二人で逢いたくないみたい。
    相手の話も聞きたいし聞いてるつもりだけど、きっと推しの話が聞きたくないのだろう。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/21(金) 23:54:42 

    >>15
    それが1番いい
    ハマりたてでヲタ仲間いなくて友達に萌えポイントを聞いて貰ってた
    さすがに友達が注意してくれて謝ったよ
    そしてライブ会場で仲間を見つけて友達の負担はなくなった
    最初に聞くよーって言ってくれた友達の優しさに甘えすぎてた

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/21(金) 23:55:42 

    だから推しの話は、 同じファン同士か
    推しがいて他人の推しの話を聞いても良い人(お互いの推しが同じジャンルな人)と話してるよ。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/21(金) 23:56:36 

    それより勝村政信のトピはまだ?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/21(金) 23:58:05 

    >>1
    あんまり興味ないからそういう話は同士としてって言う

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/21(金) 23:58:38 

    第一声から推しの話してきて、話変えたいけど矢継ぎ早に話されて言えないまま過ぎるを繰り返す

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/21(金) 23:59:01 

    推しの話をし返してみたら

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/22(土) 00:01:05 

    声優好きな子がいてやたらアニメや声優の話をしてくるのでそれに合わせていた。
    彼女の好きな声優が出ているアニメ イベントでも誘われたことがある。(でもお金も高いから行かなかった)
    私も声優の推しができたら話が盛り上がるだろうなと思った。
    めでたく役者としてすごく好きで尊敬できる声優さん一人見つけたんだけど
    そしたら私をアニメ界に誘った友達は…フェードアウトした。
    ちなみに一度も会って声優の話をしていません。

    その子の好きな声優と私の好きな声優がラジオ番組やっていたので、
    メールで楽しくお話ししていた最後に 、いつかイベントあったら行きたいねって言ったら、返事が来なくてそこからフェードアウト。なんなんだか。
    今まで仲良くした友達の中でこんな人初めてでした。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/22(土) 00:03:36 

    >>1
    芸能人ファンになりたての頃って熱いから友達に聞いてもらいたくなっちゃうんだよ
    そんなに興味なかったら、ごめんね、全然興味ないから同じファンの人とお話ししてねって、言いんじゃないかな。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/22(土) 00:04:02 

    同じ話しかしない人きついよね!
    職場の仕事できない一人称が僕のお雛様みたいな顔の先輩が異動前の職場、家族、テニス部だった話をずっとマシンガントークでしてくる。
    こちらの話題にはすごくつまらん顔するからムカつく!
    会話のドッジボールしかできんやつ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/22(土) 00:06:08 

    たまに良かれと思って褒めると「それは違う!」とイライラされさらに熱弁される地雷を踏む。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/22(土) 00:07:18 

    >>15
    やんわり伝えたら
    「二度と会わない!他にも友達はいるんで!」と鼻の穴おっぴろげて啖呵切ったクセに再び接触図ってきた奴いたわ
    みんなから見放されたんだろうね

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2020/08/22(土) 00:07:46 

    私かな?
    ごめんね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/22(土) 00:08:50 

    >>1
    私にも好きな芸能人が居るので、その人に変換して聞いています。
    楽しいですよ。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/22(土) 00:09:00 

    前職だと私と婚活女子と無口な人以外、全員推しの話をする女子社員ばっかだった。
    ほぼ全部の財産を推しにつかうお局とチームになった時はまあランチタイムがやりづらかった。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/22(土) 00:10:11 

    もう引退した某有名歌手の推しがいて
    未だに勝手にグッズ作って売ったり○○ロスだってまだ言ってるおばさんが職場にいる、、、
    しつこい

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/22(土) 00:10:17 

    >>51
    別々の声優を推す仲間じゃなくて、同じ声優を推してくれる仲間が欲しかったのよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/22(土) 00:10:42 

    >>1
    前も聞いたーって言う。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/22(土) 00:12:33 

    芸能人の話しかしない人いるよね。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/22(土) 00:13:54 

    興味ないと言うと貶された!とムキになるアスペがいるから困る

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/22(土) 00:14:20 

    >>1
    相手はその話に興味ないのに、空気を読まず延々と話すことが、オタクに嫌悪感いだかせてる

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/22(土) 00:14:54 

    教訓「推しの話は、推しがいる人に話せ」
    芸能人とかそういうのに興味がない人には絶対言ってはダメ。
    自分に推しがいても他人の推しの話は聞きたくない人もいるから、そこも要注意だ。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/22(土) 00:15:25 

    ごめん。すごい批判されるかもだけど、私の夫がこんな感じでその時私がハマってるものの話をすごく避けるのね。ずっとその話題ってわけではないし私は飽き性だから対象はコロコロ変わるんだけど。気に入ったものは話題の一つとして話す時があるのなんて当たり前と私は思ってるから、なんでそんなに嫌がられるのか本気でわからないんだけど。トピで言ってるのは限度を過ぎてる人の話?

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/22(土) 00:17:47 

    叔母のことかと思ったよ
    叔母が2歳年上なんだけど隙があらば自分語りレベルでアイドルのことを話してくる
    だから秋元系のアイドル嫌い
    コンビニもそれで行かなくなった

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/22(土) 00:18:18 

    ジャニーズ好きの友達が曲やら映像やら見せまくってきて、名前出しながら画像も見せて話すから、自然と周りの友達みんなジャニーズ詳しくなったのは笑えた(笑)

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/22(土) 00:22:43 

    >>33
    某歌手さんのファンだけどファンサイトで「友達にライブDVD貸しまくって布教してまーす」みたいな投稿があったときに他の人はやんわり「興味ないものを押し付けられるのは迷惑じゃない?」という感じの返信してて「やっぱりそうですよね?」と思った

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/22(土) 00:22:50 

    >>66
    そういうことだろうね!
    同じだけの熱量を求められたり、興味のない話を延々とされるストレスは耐えられない。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/22(土) 00:24:37 

    白目むいて両耳に指つっこみながら
    「ただいまお耳のメンテナンス中、メンテナンス中」ってやる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/22(土) 00:25:41 

    >>60
    そうかもね…。一応何年も前にアニメイベントに誘われた時に、mixiのコミュニティでお仲間を探すといいよと教えてmixiに誘い
    そこでめでたく知り合った人と一緒に行ったみたいなんだけど

    数年後その友達が私をフェードアウトしたとき
    mixiのつぶやきを、マイミクの私だけに見せないように設定して、アニメ話キャッキャと書いてたわ。
    それがわかったのでしばらく我慢してたけど、マイミクからはずしてこちらも切りました。
    学生時代からの長い友達だったのでびっくりしてる。
    共通の友達も漫画やアニメ好きで、 たまにLINEくれて私の好きな声優の話をふってくれるんだけど……前述の友人と縁が切れたことを知ったらびっくりするだろうな(まだ言ってないです) このまま話さないかも。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/22(土) 00:27:49 

    わかる...31なんだけど、友だちがキンプリの話ばっかりしてくるw
    10こも下の子に全然興味ないよー

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/22(土) 00:29:42 

    >>66
    私も実は同じ意見です。ただ喋る相手は選んだ方がいいです。
    今まで誰かに熱中したことがない人、 芸能人をさほど好きになったことがない人は、迷惑なのかも。
    よく話を聞いてくれる人だからって話さない方がいいんだなって思ってる。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/22(土) 00:30:14 

    がるにもいるよね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/22(土) 00:30:39 

    彼氏がそれ 日向坂のオタクで脳内日向坂だらけになっててずっと話してくる
    知らねーわと思いながら聞いてない

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/22(土) 00:32:23 

    ハロ○ロ好きな知り合いがそうなんだけど、ここにいる同ファンの人たちに対策を乞いたい 

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/22(土) 00:35:21 

    自分の関心事が世の中みんなの共通認識みたいな人困るよね
    推しに限らず、なんでもペットや家族の話に寄せて話す人って自分の事しか興味ないんだよね
    結局は自分が話したい事を話したいだけなんだよなぁ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/22(土) 00:37:52 

    会社で新人のときに、職場の先輩が好きなバンドメンバーがちょっとした事件を起こし
    再活動するときに「応援したいからみんなも新しいアルバム聴いて!」「ダビングするから録音するCD買ってきて」と言ってきた。
    普通人に聞いてもらいたかったらダビングしたものを持ってこない? ダビングするCD買って来いってケチくさっ!って 思ったけど
    買って→渡して→ダビングしたCDちゃんと聞きましたよ。
    私はわりとそういうの大丈夫だし、他人の推し話も平気なので
    自分の推し話も人に話しちゃってたわ。気をつける。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/22(土) 00:39:30 

    >>73
    そう思ってると数年後自分が年下の芸能人ファンになってたりするよw
    私の場合はめちゃくちゃ歌の上手いミュージカル俳優だったけど。

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2020/08/22(土) 00:45:17 

    >>1
    「ずっと推しの人の話してるね。その人で頭いっぱいなんだねー!ところでね、…」と話題を変える

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/22(土) 00:57:00 

    めちゃくちゃ気持ちわかる...
    私にとっては知らない人だし私には推しと呼べる人いないから困る

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/22(土) 01:01:15 

    押しって事はジャニオタかなー?
    親友がいきなりジャニオタになったときに
    私、底身長に興味ないから!
    と言い切ったけど、××君は178あるんだから
    って言ってきて辛かったわ。
    それ以外は凄く気が合うから

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/22(土) 01:03:45 

    >>78
    うんうん。がるちゃんでも
    旦那が〰って書く人やたら多い。
    てめぇの旦那なんて知らんがなと思います
    あと関係ないのに猫の画像張り付けまくる人も
    多い

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/22(土) 01:13:04 

    友達と近況の話はしたいから
    「最近、なんかハマってることある?」って聞くとしても
    「○○(推し芸能人)にハマってるよ~」
    ココまで聞けばもう充分なのに
    「○○が※※でね、私は××したら○○は##だから**と思うんだけど~」とか話が止まらないと困る
    どーしたこーしたは要らない

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/22(土) 01:19:27 

    >>24
    隙あらばっていうより、こっちの方が多いよね。
    何でも推しに当てはめて返してくる。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/22(土) 01:26:11 

    >>12
    うーん、その人に他にインプットがない場合も多い

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/22(土) 01:28:06 

    >>1
    友人でしょ?
    それは興味なーーーいwwで良い、そう言って気まずくなるなら別に親しい友人じゃないよお互い他にも友人いるしね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/22(土) 01:28:09 

    少し興味あった物の話をされて、でも次第にその話ばかりになってきてつまらない時はどうしますか?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/22(土) 01:29:10 

    こういう人って、他に興味あることないんですかね?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/22(土) 01:32:14 

    >>17
    いろんな話題を降っても、そこから関連して推しの話になったり、
    私の話をすると、待ってました!と、次は私の話を聞いてね、とばかりに推しの話が始まる…。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/22(土) 01:32:50 

    >>20
    早く仲間を作って欲しいです。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/22(土) 01:34:03 

    >>25
    ツイッターやガルちゃんなど、最近は何でもあるから、そこで発散すればいいのにね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/22(土) 01:35:02 

    >>27
    元々推しのこと、私も嫌いじゃなかったんです。
    でももう名前を聞くだけで嫌になってきました。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/22(土) 01:35:18 

    >>1
    そのまんま言えないなら友人ではないじゃん、とてもつまらないです、どうすればいいですかって何w

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/22(土) 01:37:58 

    >>38
    分かります。
    そこまで強烈ではないけどw
    もう仲良くなってからの推し話だから、グイグイきます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/22(土) 01:38:06 

    「はぁ」とか「あーそう」とか向こうもわかるぐらいに適当に返す。よそ見しながらとかw
    「適当じゃない?」って向こうが言ってくれたら
    「だって興味ないんだもん!w」で終わらす。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/22(土) 01:39:02 

    >>42
    びっくりするくらいその人自身の話がないんですよね。
    推しの話はもういいよーって思う。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/22(土) 01:39:15 

    >>44
    わかっているのになんで推しの話しちゃうの?w

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/22(土) 01:41:18 

    >>44
    そうなんだね!
    たくさん推しの話をされた期間があったら、その後で反省されて、あまり推し話をしなくなったとしても、ゼロにはならないだろうから、
    単語を聞くだけで嫌になってるから会いたくないんだよね。

    みんな気持ちは同じなんだw

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/22(土) 01:42:37 

    推しとは違うけど、
    同じジャンルの話ばかりする人がいる。

    例えばだけど、
    ドラマの話ばかりとか、
    旦那の話ばかりとか。

    最初はいろんな話してたのに、コロナで自粛生活しててネタがないのは分かるけど、あまりに引き出し少ないなぁって呆れる。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/22(土) 01:43:16 

    「私に言われても全然わからないし盛り上がれないから、Twitterとかでファン友達探してみたら?^_^ファンのみんなで集まってワイワイするの楽しそうじゃん!^_^」とかどう?笑顔で言うのが重要w

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/22(土) 01:47:09 

    >>59
    「しつこい」

    これにつきますw
    しつこい!!!

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/22(土) 01:47:54 

    >>61
    同じ話じゃなく、その推しの新しい話をどんどん持ってきます泣

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/22(土) 01:49:29 

    >>62
    芸能人の話しかしない人いる!
    あれはなんで?

    あまりに芸能人の話ばかりだから、
    それなら天気の話とか、昨日何したとかのオチのない話の方が楽しいのにと思う。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/22(土) 01:51:26 

    職場にいるよ。
    隙どころか、ずーっとジャニーズの話をしている子。みんな辟易してる。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/22(土) 01:51:28 

    >>66
    これ読んでみて、これ聞いてみて。
    無理ならいいから。
    と言われても、ちょっとずつ疲れてくる。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/22(土) 01:55:54 

    >>66
    気に入ったものは話題のひとつとして話すのはあるよね。

    推し話には推し返ししようと思って、
    私の好きな芸能人の話をしたら「その人嫌い」でバッサリ。

    なんなんだよ。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/22(土) 01:57:02 

    みなさん、会話の何割くらいなら許せますか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/22(土) 01:58:09 

    >>109
    1割くらいなら許そうと思ってたら、ずっと1割くらい差し込んでくるので、もう名前を聞いただけでも嫌になってきた。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/22(土) 02:03:29 

    同じジャンルの話(芸能人、旦那など)ばかりしてる人は自覚はありますか?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/22(土) 02:15:16 

    >>91
    いや、だからいいんだよ振らなくて。
    そういう人って聞き上手な人選んで話してるから少しでも聞こうとする姿勢があったり、話題振って話を引き出そうとすると話題完無視で話してくるよ。

    「そうなんだ!でさ〜」って貴方も自分の話に持っていけばそのうち「この人に推しの話してもイマイチ手応えないな」って自然と離れる。

    「推しの話すんのね?オッケー!じゃあ私も好き勝手話すわ!」みたいにやったら意外と楽だったりするしね。それはそれでいいと思うよ。
    たまにいるじゃん?「この人たち全然話噛み合ってないけど楽しそうだな」ってグループ。

    それで貴方が苦痛だったり相手が「全然話聞いてくれない」とか文句言うんだったら距離置いていいんじゃない?合わないと思う。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/22(土) 02:19:29 

    >>20
    多分貴方が聞き上手なんだろうね。
    そしてそれを褒めれば好き勝手話していいってお友達は思ってる気がする。
    甘えてるよね。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/22(土) 02:21:25 

    >>1
    上の空っぽい雰囲気を醸し出す

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/22(土) 02:22:38 

    >>29
    あーあるある
    「彼氏の友達の弟の話なんだけどさ〜」って誰だよそれw
    その話が面白ければ良いんだけどね。
    大体つまらないから困る。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/22(土) 02:25:55 

    >>29
    ダブルパンチで来る子いるわ。
    推しの話ひたすらしたり、知らん人の話したり。
    知らん人とかいちいち名前の説明やら人物紹介からご丁寧に入るのよ。
    推しの話も、ちょっとした隙間に入ってきてら、少しでも相槌打てばエンドレスで続く。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/22(土) 02:27:11 

    >>42
    そこまで行ったら面白がって先回りして言っちゃうかな。
    例えばカフェで頼んだ飲み物も「お!それは推しの好物なん?w」って。
    すごい感じ悪いと思うけど茶化してネタにでもしないと付き合ってられないよね。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/22(土) 02:28:14 

    >>6
    誰かと思ったら…。
    懐かしい顔(笑)

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/22(土) 02:30:40 

    >>6
    それは、お塩。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/22(土) 02:33:12 

    >>68
    うちの旦那は私のせいでジャニーズにめちゃくちゃ詳しくなってしまった。
    なんか申し訳ない。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/22(土) 02:35:38 

    >>83
    ジャニヲタは推しって言うより担当って言ってるイメージ。
    最近推しってよく見かけるけど。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/22(土) 02:42:44 

    私自身が中学時代、とある芸能人がめちゃくちゃ好きで、その人の話を友達にめっちゃしてた。
    当時私は転校生だったから、あんま話せる人もいなかったのもあって、余計に友達にしまくってしまった。
    苦痛だったんでしょうねーFacebook始めたみたいだけど、友達申請来ない。
    他のクラスメイトは来たのに、その子はいつも一緒にいた友達なのに来ない。
    大変申し訳なく思ってる。
    推しの話を無関係な友達にしまくってしまう方、どうかやめてあげてくださいと、心から思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/22(土) 02:43:01 

    たぶんその友達はプレゼン能力があまりないんだよ。布教には向いてない。布教しようと思ってるのかわからないけど。
    私は興味ない物でも話が上手ければそこまで苦痛じゃないな。

    友達で平成ライダー大好きな子がいて、私は全然興味ないけど、その子のライダートーク自体が面白いから好き。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/22(土) 02:45:49 

    そうかも。
    推しがこれやってた、こう言ってた、雑誌に出る、テレビに出る、YouTubeあげてた、そんな話ばっかり。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/22(土) 02:54:23 

    高校生の時ジャニーズにハマっててそんな感じだったなあ
    非ジャニオタの友達にこれ良いから聴いて!と頼まれてもないCD貸したり
    今思うとかなり痛いし友達には申し訳ないことしたな…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/22(土) 03:20:24 

    私は私が間が持てない、話をふれないので、
    にこにこと推しのお話してくれる友人が好きです。
    ただ、事務所的にこっちが地雷踏みそうで申し訳なくて、会ってない。まあ、コロナもあるけどね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/22(土) 04:51:54 

    職場ではわりと、色んな人がそれぞれ自分の分野での推しの話をするのであちこちで「推し」という単語を日常的に耳にするよ。若い子からオバサンまで全部女子社員だけどね。

    あーまた推しの話が聞こえる…みたいな。
    仕方ないよね。女性はそういうもんだから。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/22(土) 04:52:15 

    >>1
    「出たー」って言えばいいんじゃない?
    やな人間になってもよければ…

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/22(土) 04:56:23 

    聞く分にはある程度聞き流したり、そればっかりの時は話題を変えて切ったりもするので、さほど気にならないけど、話を広げたり、関心を示すのキツいので無理。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/22(土) 05:30:14 

    職場の人がジャニーズの話ばっかりしてきてうざい。しかも、その人ジャニーズファンでもないのに。ただ、みんなが知ってる人の話をしようとしているんだろうけど、○○がミリオンとか凄いよねーとか、海外留学凄いよねーとか、マジでどうでもいい。だから、ジャニーズよく分からないって言ってる

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/22(土) 05:37:17 

    わたしジャニヲタなんだけど、絶対ジャニヲタ同士でしか話さないわ。他界隈の話をされてもわからないから、興味ない人が聞きたくないのよくわかるし。あの時〜みたいに言ってすぐわかる人と話したほうが楽しいよね。普通の友人にはジャニヲタだとは言っているけど、わたしからはそれ系の話をふらないから、ジャニーズにスキャンダルある度に色々きかれるけど、はっきし言って自担にしか興味ないから困る。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/22(土) 05:54:52 

    ガルちゃんにでさえ関係ないトピで無理矢理こじつけて推しアゲアゲする人いるもんな
    オタクは興味ないしよく知らない人相手の方が推しの素晴らしさを盛りに盛って話せるから楽しいんだと思う
    ファンの間だとその中でも派閥とか解釈違いがあるから自分の思うように語るのは難しいんだよね
    アニオタとかジャニオタみてるとそう思うわ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/22(土) 05:56:50 

    >>128
    やな人間にならないよ。
    「出たー!何それ知らないどうでもいいわー」で笑いあって興味ないままで楽しいよ、長年本当に仲良い友だち同士ならね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/22(土) 05:58:35 

    >>22
    それがジャニーズを嫌いな理由

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2020/08/22(土) 06:10:47 

    >>16
    昔ジャニーズで1番歌上手いと思うと褒めたらジャニヲタの気に触ったのか、豚みたいな顔してどこがって何人かから突っかかってこられて顔関係ないやん人気なくてかわいそうと思った。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/22(土) 06:34:53 

    >>22
    山下おばさんじゃん
    隙あらば推しの話をしてくる

    +5

    -19

  • 137. 匿名 2020/08/22(土) 07:45:38 

    >>123
    わかる。
    自分中心にひたすら語られたり 下手な布教されるとその推しに対しても嫌悪感を持ってしまうけど、話が上手くて面白いと興味はわかないけど聞いてて楽しいw

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/22(土) 07:48:12 

    >>132
    それあるね、わかる。
    その推しの界隈ではニワカ扱いされるような人でも、知らない人相手には古参ぶって好き勝手に自分の見解を話せるから楽しいんだと思うわ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/22(土) 08:13:16 

    興味がないってはっきり言っても、いつ好きになるかわからないじゃ〜ん私みたいに❤️って変わらず押し付けてくる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/22(土) 08:20:02 

    うちの子がそれ。
    家でも外でも。
    「興味ない話延々とされるのはすごく苦痛よ、友達なくなるよ」っていうけどひびかないね。
    今は私と子供同じ推しだけど、それでも熱量違うから聞いてるうちに面倒になってくる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/22(土) 08:28:33 

    ジャニーズの某アイドルのファンだけども、推しの話は同担か同G担としかしないよ~
    私は自分の好きな人(達)以外まったく興味無いから、皆そうだろうなと思ってファン以外の人には話さない。
    たまに「今日Mステ出るんだってね」とか「番組見たよ」と言われたら、見てねと宣伝したりありがとうと言うけど、自分からは振らないよ。大人だもん。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/22(土) 08:37:19 

    >>1
    平泉成で「つまらん!お前の話はつまらん!」と言ったらいいよー

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/22(土) 08:51:39 

    >>101
    ここに書かれてるような熱狂的オタクならいいけど、なんとなくそのジャンルの話ばっかりだなって人は、浅くて嫌いになってくる。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/22(土) 09:07:55 

    >>101
    オタクではなく、ナチュラルにその話しかしない人いるよね。
    またその話題か・・・ってチベスナ顔になる。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2020/08/22(土) 10:04:38 

    あれ芸能人とかの話とかって
    ファンの勧誘してる人が結構いるんだよ
    要は仕込み

    だから話題に持ち出す回数は頻繁だし
    相手が断ってもなお来るし
    根拠の見えない自信に満ちてる

    オンナの人て意外と身近な人間に引っ張られたり
    中のいい人とつながる話第にしてたりするから

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/22(土) 10:05:14 

    ジャニーズのあるグループが好きな友達がいて、そのグループの誰がすき?って聞かれたから特に大好き!ってわけでもなかったけどグループ内ならこの人かなくらいの好きの人伝えたら、次あったときその人のグッズやら雑誌の切り抜きをアルバムにしたのくれた(笑)

    ヒエッて思ったけどこの好意に申し訳なくて受け取ったら、次からこのグループの推しメンに勝手に認定されてたわ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/22(土) 10:16:26 

    >>127
    職場の人間の噂話や
    自分の子供や夫話、またはその愚痴
    よりは推し話は平和でいいなぁ〜。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/22(土) 10:19:31 

    自分が他人の推し話が苦にならない平気な人が
    自分に推しが出きたときに、他人に話ちゃうんだろうなぁ。
    聞き上手な人に。

    やはり同じファン友か
    お互いに推しがいて、相手も推しの話をしてくるしこちらの話を聞いてくれる人にしか話ちゃだめだね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/22(土) 10:26:34 

    >>148
    長話・長電話・共感と同意もその枠内に入れていただきたい
    するもの同士それが楽しい同士でお願いしたい

    こちらもそれをする事があったとしても
    アナタには頼まないわって人に限って依存心強い困る

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/22(土) 10:29:34 

    ドラマ出てる!今週Mステ出る!って話に社交辞令でへー気が向いたらググってみるわーみたいに返したら慌てて止められた
    そこまでしなくて良いよー興味ないと思うから!ってわかってるんなら同じファンの人みつけてそっちと話せよと思ったんだけど今おもえば同担拒否ってやつだったんだろうな~
    オタク友達つくれないから興味ない人間にペラペラとよーやるわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/22(土) 10:34:52 

    >>73
    職場の私と同い年の41才がアイドルの話ばかりしてくる
    若い子はみんなキラキラしててかわいいねって息子の友達見てるのと近い感覚しかない。誰がタイプとか聞かれても、別に誰のことも男性と意識してみてないし。20も年下の子だよ…私に聞かれても困る。
    41才男性が20代アイドルの女の子の話をして、オレ○ちゃんがタイプ、△ちゃんは性格がちょっと、とか言ってたらすごくキモイのと全く同じだよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/22(土) 10:37:16 

    主どす。

    トピ画がアイドルの写真になっちゃってるけど、アイドル推しを批判しているのではなく、
    「その話ばかり」がうんざりです。

    子供の話ばかり、ドラマの話ばかりなど。
    その話がなしで済んだ日がない。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/22(土) 10:37:23 

    今まで運良く周りが優しかったんだろうね
    友達いなくなるとか痛い目見ないと気付かないよたぶん
    その子のことを想うなら早めに気付かせてあげた方がいい
    でも10代ならまだ仕方ないかな

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/22(土) 10:49:22 

    >>1
    好きな歌手の話とかもある~。

    新曲でた。明日テレビに出る、このPV見て!
    など。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/22(土) 11:23:03 

    >>150
    まさにそれです!完全に同じ&同意。
    もしかして同じ人かな?笑

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/22(土) 11:35:22 

    嵐のファンでいつも嵐の話してくる

    しかも休止でナーバスになってか、
    グループラインで一番優しい子が
    ちょっとした嵐の書き込みしたら
    噛み付いてた

    もう連絡とってない

    彼氏もいたことない
    職場でもお局だから、
    仕事でも誰も何も言えないし、
    どんどん頑固になっていくんだろうな

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2020/08/22(土) 11:40:50 

    >>152
    子供の話はちょっとしょうがない部分はあるかな…。
    本当生活が子供一色になっちゃうんだよ。
    私も独身の時は子持ちが子供の話ばっかりでちょっとうんざりしてたけどいざ自分が子供できたら気持ちわかるもん。
    嫌な気持ちもすごく分かるから私はあまり子供の話ははしないようにしてるけど、子供の話題以外何もなくて凹む時ある。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/22(土) 11:46:17 

    大学の時の友達が推してるアーティストのブログのURLをなぜか送ってきて、「○○の曲(私が知ってるだけで特に好きでもない曲)カバーしてるんだよ」って言われた。
    ブログに動画でもあるのかって思ったらそんな訳でもなく…なぜ送ってきた?って疑問に思ってたら次の日「ブログ読んだ?」って言われてまじ謎だった。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/22(土) 11:58:13 

    個人的に無趣味な人は他人に依存しわ寄せくるから避けてたんだけど
    好きなモノが出来たら出来たで他者に依存する陶酔型はタチ悪いスな

    彼氏とかアイドルとか、あくまでもバランスが崩れる人の話だけど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/22(土) 12:03:08 

    >>1
    そういう人いるよね…めっちゃ気持ちわかります。
    私も友達で、隙あらば推しの話、または彼氏の話をしてくる人いる。
    たまにあって聞くとかならいいんだけど、その人とは毎日のようにあうから、やめて欲しい。
    しかも推しがころころ変わる人で、次々と違う人について語られるけど、どの人も私のまっったく興味無いジャンルなんだよね…
    テレビでよく見る人とかなら話に着いてけるけど、ぜんぜん知らない人だし。
    私には本当に良さが分からないのに「可愛くない?」とか聞いてくる…正直うざい。
    友達としては好きだけど、あれは簡単に直るものではないだろうな(--;)

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/22(土) 13:04:00 

    >>159
    そうか、依存か。
    依存がうっとーしいのかも。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/22(土) 16:29:48 

    推しって?

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2020/08/22(土) 17:19:47 

    学生の時の仲良かった子がジャニオタでずーーーっと嵐とかの話をされてたんだけど、声が癒し系だったから苦にならなかったの思い出した。一生懸命話してくれてたんだけど内容は流して全く聞いてなかった。ごめん。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/22(土) 18:05:14 

    よくわからない、なんとも思わない、他の話しようと言ってるのにあまりにしつこくキスマイの話をされるので、キスマイが嫌になった。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/22(土) 18:07:31 

    Facebookで毎日ジャニーズの話のポストをする人がいる。
    〇〇番組の〇〇君がこんなことをして、失敗したときの笑顔が可愛くて…みたいな感じ。
    ミュートした。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/23(日) 00:43:38 

    >>15

    友達じゃなく会社の同僚だけど、2.5?とかの俳優さんが好きなのでいつもその話してくる。
    「興味ない」「分からない」というと
    「そんなあなたに、じゃじゃーーん。こんなもの用意してきましたッ」と恩着せがましく、相関図だのダイジェスト版のパンフだのまとめサイトのURLなど見せてくる。
    そして毎度の決め言葉は
    「ゼーッツたい ぜーーーったい 好きになるから」

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/23(日) 01:10:51 

    >>16です。
    ほんと、こんな呼び方してるのにごめん。私も歌上手いしスキャンダル殆ど無いし本当にプロとして頑張ってるから彼のこと好きなんです。例の奴が居なくなってすぐの歌番組見て感動してさらに好きになった。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/23(日) 13:47:04 

    >>105
    テレビしか見てないんだと思う。
    全てのドラマ録画してる人とかいるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード