-
1. 匿名 2020/08/21(金) 20:41:50
最近、スマホゲームにハマってます。
動物園を作っているのですがなかなかクリア出来ません。
やはりスマホのゲームは課金しないとつまらないのでしょうか。+5
-38
-
2. 匿名 2020/08/21(金) 20:42:35
>>1
動物園?
何のアプリ?+10
-3
-
3. 匿名 2020/08/21(金) 20:42:41
課金しなければつまらないゲームに問題がある+109
-9
-
4. 匿名 2020/08/21(金) 20:42:41
課金したからつまんなくなる場合もある+75
-1
-
5. 匿名 2020/08/21(金) 20:42:43
んなこたない+21
-2
-
6. 匿名 2020/08/21(金) 20:42:59
した方が楽しくなるのはたしか+24
-1
-
7. 匿名 2020/08/21(金) 20:43:02
課金した事ないから比べようがない+15
-1
-
8. 匿名 2020/08/21(金) 20:43:11
課金したほうがサクサク早い。
が、すごい無駄な金だと後々後悔はする。+84
-1
-
9. 匿名 2020/08/21(金) 20:43:14
意地でも課金しない笑+84
-4
-
10. 匿名 2020/08/21(金) 20:43:18
人より優位なランキングでいたいのなら課金
自分なりに楽しむだけなら無課金で十分+47
-1
-
11. 匿名 2020/08/21(金) 20:43:24
根気が必要かもだけど、お金を掛けないからつまんないって事はないと思うよ。無課金だってたくさんいるしね。+5
-0
-
12. 匿名 2020/08/21(金) 20:43:40
無料でも楽しめるゲームあるよ。
一部の課金してる人のおかげで無料で出来てるとは思ってる。+68
-1
-
13. 匿名 2020/08/21(金) 20:43:53
トゥーンブラスト無課金でも楽しいよ。
そのぶんレベル上がるにつれて1レベルがなかなかクリアできないけど。+3
-0
-
14. 匿名 2020/08/21(金) 20:43:57
>>1
ものによる。人による。
ヘイデイとかは無課金で楽しかった。
モンストは課金したらほぼ無敵になる。
一気に進めたいタイプ
コツコツ長く時間かけて楽しみたいタイプ
ゲームによっても違うもんなー。
+5
-0
-
15. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:12
むしろ課金しない縛りでやってるw+17
-1
-
16. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:12
ポコポコは課金しなくても楽しめています。+3
-0
-
17. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:22
課金すれば倍楽しめる+4
-2
-
18. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:25
スマホゲームなんて単なる暇つぶし
人と話したくないから画面見つめてるだけ
つまらないな~と思いながらやるもの+4
-4
-
19. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:26
課金しなくても楽しめるけど、途中で飽きる。箱ゲーもだけど初めの頃はアレコレ強くする、発展させるとか面白いけど途中からマンネリ化。+5
-0
-
20. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:44
>>9
私も!「課金してら負け」くらいの気持ちでいるw+30
-5
-
21. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:47
スマホのゲームは落としきりのドラクエしか買ったことない
課金は際限ないし、ハマったら後で自分が酷い目にあうからやったことないけどドラクエ楽しいよ
知り合いは月10万ぐらい課金してて泣いてた+7
-1
-
22. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:56
いくつかあるけど、ゲームアプリによる
ガチャ回せる石とかを割と配ってくれる運営の所は、そのせいで課金しないけど楽しめるので長続きしてる
反対に、課金して石手に入れてもその割にガチャがしょぼい外ればかりのイライラすることの多いゲームはその内嫌気がさしてやらなくなる+16
-0
-
23. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:56
ガチャは無課金のほうがいいのあたりやすいらしい+1
-4
-
24. 匿名 2020/08/21(金) 20:44:58
>>1
楽しみの幅は確実にひろがるよ+2
-0
-
25. 匿名 2020/08/21(金) 20:45:01
課金せずにコンプリートすることに熱意を感じてる人もいるよ
私は面倒くさいし限界を感じるから金で解決するけど+16
-0
-
26. 匿名 2020/08/21(金) 20:45:22
出典:www.inside-games.jp
+4
-0
-
27. 匿名 2020/08/21(金) 20:45:24
>>1
ワイルドスケープならやってる!+0
-0
-
28. 匿名 2020/08/21(金) 20:45:30
コツコツと与えられたもので進めて周りと比較しないで自分だけで完結できるなら無課金でも楽しいんじゃない?
私はバカになってるからイラッとしたら課金しちゃうけど、毎月1万も課金するなら服買えるじゃん!とたまに思う。漫画もネカフェで読んだ方が安いんだよなー
私的にアバター系のアプリは危険+7
-0
-
29. 匿名 2020/08/21(金) 20:46:11
つまらなくはないけど、課金したらキリない気がしてしてない。
当たるまでとか回すと数万かかったりするし+6
-0
-
30. 匿名 2020/08/21(金) 20:46:15
>>25
面倒くさいなら最初からゲームしなきゃいいのにw+3
-6
-
31. 匿名 2020/08/21(金) 20:46:26
ポケGOをいまだ続けてるけど、運営の銭ゲバ感が強くなってきたなって思う
このコロナ禍で、イベントパスも課金、リモートレイドやるにも課金…
かなり儲けただろうなぁって思ってる
便利ではあるから課金してるけど+4
-4
-
32. 匿名 2020/08/21(金) 20:46:27
無課金で少々不便な方が燃える+5
-0
-
33. 匿名 2020/08/21(金) 20:46:32
>>23
そんなことはない。引いてる回数多いから爆死している印象が強く残るだけ+3
-0
-
34. 匿名 2020/08/21(金) 20:46:37
課金して好きなキャラとか強い武器引いたときはめっちゃ嬉しいし楽しいけど
あとからやってしまった…って後悔する
でもすぐにまあいっか!って立ち直って(?)また課金する+2
-0
-
35. 匿名 2020/08/21(金) 20:47:18
無課金で重課金兵を倒すのが最高に楽しいよ+3
-0
-
36. 匿名 2020/08/21(金) 20:47:26
ガーデンスケイプはしばらくやってると無限ライフちょこちょこもらえるようになって課金しなくてよくなる+2
-0
-
37. 匿名 2020/08/21(金) 20:48:11
ゲームによる
無課金で貫いてるなら課金しない方がいいかも。一回課金すると次のハードル下がるし、課金にはまちゃう人もいる。ゲームによっては多少課金したほうがスムーズになることもあるから、いくら使うかは決めた方がいいね。+8
-0
-
38. 匿名 2020/08/21(金) 20:48:24
課金しないでいかに楽しめるかみたいな楽しみ方もある+11
-0
-
39. 匿名 2020/08/21(金) 20:48:25
>>19
私、課金しても飽きた。だから課金はしないって決めてる。金出して飽きて後悔するよりいいって。+5
-0
-
40. 匿名 2020/08/21(金) 20:48:56
無課金でやるゲームも課金してるゲームもどっちも遊んでるけど、課金しなきゃできないゲームってよっぽどじゃなきゃないかなあ
課金してるゲームは好きなキャラとかあるから課金してるけど
シミュレーション系は課金すると時間節約になる課金か家具とか買っていく系が多いからそっちは無課金で遊んでる
マルチがあるゲームはアバターや装備で無課金でやるには厳しいと思う+2
-0
-
41. 匿名 2020/08/21(金) 20:50:05
ソシャゲーって無課金の方が圧倒的に多いんだよね?+0
-0
-
42. 匿名 2020/08/21(金) 20:50:47
課金させるように作ってるからね。無料で配布して楽しんでねってボランティアではないから、課金した方がより楽しめるのは事実だと思う。
上を目指すなら無課金じゃ課金ユーザーには勝てないけど、のんびりやるなら無課金でも楽しめるよ。+16
-0
-
43. 匿名 2020/08/21(金) 20:51:57
ゲーム好きだけど一度も課金したことない
スマホゲームってゲームっつーかアイテム買ってごっこ遊びさせてるだけじゃない?w
あんなのゲームじゃない+2
-2
-
44. 匿名 2020/08/21(金) 20:52:10
行動力回復をあほみたいに買わないと、これ絶対無理じゃんて奴は萎える
家族で無人島開拓するやつ
イベントが無理ゲー過ぎて萎えた+1
-0
-
45. 匿名 2020/08/21(金) 20:52:50
>>14
ヘイデイ昔やってて、最近またやり始めたけど、課金しないで自分ペースでやれるのヘイデイくらいやと思う…😅+4
-0
-
46. 匿名 2020/08/21(金) 20:53:06
最初は無料で、アイテム事に課金していくタイプのゲームは課金したことあるけどキリがないよね。。
1000円超えたあたりで怖くて辞めてしまった。
それ以来、都度課金するゲームはあまりしないようにしている。
逆に最初から数百円かかるけど(アイテム探しが大好き)その後最後まで課金しないゲームはたまにしているかな。
BIGFishのゲームが好き
+2
-0
-
47. 匿名 2020/08/21(金) 20:53:09
課金すれば豊かに遊べるのは確か。無課金でも人によっては無課金なりの楽しみ方を見つけてモチベ保つこともできるけど見つけられないならそれまで+0
-0
-
48. 匿名 2020/08/21(金) 20:53:28
なにも残らないゲームに金払ってバカみたいって思う人も居るだろうけど、シュミに金使ってるだけだから本人が課金によって楽しめてればそれで良いと思う+15
-0
-
49. 匿名 2020/08/21(金) 20:53:30
重課金者にホストとか風俗嬢が多いのをみると
満たされてないんだなって思う
自称会社の社長は何人も見てきたけど
会社の社長は無駄な散財しないよ
特にこの時期経営が厳しくなってるのに+0
-0
-
50. 匿名 2020/08/21(金) 20:53:31
>>31
私はディズニーのツムツムとリトルドールやってるけど、課金させたいんだろうなって感じる時あるからちょっと冷めた気持ちになるよ。絶対に課金しないけどね。+1
-0
-
51. 匿名 2020/08/21(金) 20:53:51
どうしても必要な時だけ課金したことある
もうそのゲームしてないけど
その課金は後悔してない+4
-0
-
52. 匿名 2020/08/21(金) 20:54:36
>>1
架空のものにお金を使うのってもったいないと思ってしまう。
+7
-0
-
53. 匿名 2020/08/21(金) 20:55:43
そんな事ないと思うけど課金したいくらいハマってる時は課金した方が楽しいと思う 私は微課金だったけど飽きてもうやってないから勿体なかったなーと今となっては思うけど当時は楽しかったよ!あ、後悔はしてないです。+6
-0
-
54. 匿名 2020/08/21(金) 20:55:51
>>49
満たされてないというか、儲け方の違いじゃない?
社長は社員の生活背負ってるし金銭感覚しっかりしてる人多いと思う。
お水だと金銭感覚鈍る人多いから…大変な仕事だとは思うけど泡銭感あるのかなぁ…+3
-0
-
55. 匿名 2020/08/21(金) 20:56:20
高いレベルでランキングとか考えるなら課金必須でしょうけど無課金プレイヤーも多いからその中で自分の居場所を見つければ楽しめると思うよ+2
-0
-
56. 匿名 2020/08/21(金) 20:58:18
>>16
根気いるよね。+3
-0
-
57. 匿名 2020/08/21(金) 20:59:00
>>1
前にAmebaにあった
SNOOPYのすごろくのやつと
みるちょ
また復活して下さい
ガルちゃんの中でもイーヨー♬
+1
-0
-
58. 匿名 2020/08/21(金) 21:00:17
>>1
ゲームにもよると思うけどね~
もうサービスは終わったけどピグライフは無課金で楽しんでたよ+0
-0
-
59. 匿名 2020/08/21(金) 21:02:21
動物園を作るゲーム楽しそう。
+1
-0
-
60. 匿名 2020/08/21(金) 21:02:28
>>4
なるほど! 確かにそうかも+1
-0
-
61. 匿名 2020/08/21(金) 21:03:30
>>9
私も!いかに課金せずに楽しめるか、だと思ってる。このゲームは課金せずにここまで遊べるのね〜って。+4
-0
-
62. 匿名 2020/08/21(金) 21:08:18
ちょっとだけ、ちょっとだけのつもりが積み重なり、1万2千円の請求が来てめちゃくちゃ後悔した+1
-0
-
63. 匿名 2020/08/21(金) 21:09:25
課金をする価値を感じるなら合理的だと思います。
わたしは、
ゲームを円滑に進める
ゲーム会社への応援
を考えた上で自分ができる範囲の課金をすることがあります。
ちなみにコロナ前までは課金ありえない派でした。+5
-0
-
64. 匿名 2020/08/21(金) 21:09:36
無課金あるあるだけど、推しの誕生日(ガチャ)までガチャ禁しんどい
でも長い間我慢したガチャするときの解放感半端ないよ(笑)
ドーパミン?が凄く出る
貧乏性だからな、何だかんだガチャ禁で石が貯まるのも見てて楽しい+2
-0
-
65. 匿名 2020/08/21(金) 21:12:47
+3
-0
-
66. 匿名 2020/08/21(金) 21:14:38
ゲームと、やる人によると思う
わたしはにゃんこ大戦争は無課金だけど、課金する人もたくさんいるし
にゃんこ大戦争無課金派のわたしでも、ポケ森にはそれなりに課金してる
のんびりまったりのねこあつめにだって課金する人いるんだから、自分が課金したい!と思ったら課金しちゃえば良いよ+4
-0
-
67. 匿名 2020/08/21(金) 21:16:52
ガチャ課金はしたことないけど、広告削除とかの課金ならしてる
あとどうしてもイベント終了まで時間足りないけど報酬ほしい時とか
無課金は時間使ってはりつく、課金はその時間を買ってるって言われてるタイプの微課金です
自分のお金と時間のバランスでできる範囲で楽しめればいいと割り切って遊べばいいんじゃないかな
ランキングとかの上見てムリすると後悔しそう+2
-0
-
68. 匿名 2020/08/21(金) 21:23:01
無課金でレアキャラやレアアイテムを取るから面白い。
+0
-0
-
69. 匿名 2020/08/21(金) 21:28:04
無課金で4年くらい遊んでるゲームがある。
課金組には負けるけど、そこそこ遊べてる。+0
-0
-
70. 匿名 2020/08/21(金) 21:29:44
ポケモンの剣盾に
サンムーンからのポケモンを持っていくのに
課金しないといけないの
やめてほしい+2
-0
-
71. 匿名 2020/08/21(金) 21:34:37
課金してもサ終すれば全てぱぁよ+3
-0
-
72. 匿名 2020/08/21(金) 21:38:04
>>1
Hidden Cityオタだけど時間以外に注ぎ込んでないわ
+0
-0
-
73. 匿名 2020/08/21(金) 21:47:45
ガチャゲーの課金は金銭感覚が壊れててゾっとする+5
-0
-
74. 匿名 2020/08/21(金) 21:48:34
>>30
なんで???
ゲームはしたいけど
早くクリアしたいだけ+6
-0
-
75. 匿名 2020/08/21(金) 21:53:33
まさに今、無課金でやってたにゃんこ大戦争につまづいて、課金しようかと悩んでいた時にこのトピを見つけてしまった……
結局ガチャが全て・゜・(ノД`)・゜・+0
-0
-
76. 匿名 2020/08/21(金) 21:53:49
FEヒーローズは無課金でも楽しめるようになってるよね
レア度低いキャラで高難易度ステージクリアの動画とか観てると凄いなって感心する+2
-0
-
77. 匿名 2020/08/21(金) 21:56:15
つまらないか面白いかは価値観の違いだからなんとも言えないけど、課金はしたけりゃすればいいんじゃない?
課金したくない!なら無課金の限界でゲームの面白さを決めればいいのよ。
動物園を作るゲームで無課金だとなかなか作れないならゆっくりコツコツするゲームであって長く遊べそうじゃん!+0
-0
-
78. 匿名 2020/08/21(金) 21:58:10
最新のドラクエタクト最初は面白そうだなって
やってたんだけど、ガチャの頻度が多すぎて萎えたわ
もう無課金ではついていけない
+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/21(金) 21:59:10
>>4
それ。
自分のウデも知識も必要ない、課金さえすればクリア出来るんだったら、ゲームに没頭せずに金儲けさえすればゲームをカンタンクリア出来てしまうって気付かされるから。+3
-0
-
80. 匿名 2020/08/21(金) 22:01:51
課金したほうがつまらなくならない?
無課金でレアキャラ、レアアイテム手に入れるほうが
うれしいよ+0
-0
-
81. 匿名 2020/08/21(金) 22:08:00
私は課金しない派です。歯止めきかなくなりそうだから、クチコミみて、課金なくても遊べるやつしかダウンロードしません。
あ、ちなみにYouTuberのヒカキンって、非課金から来てるんだって子供が言ってたけど、ホントかな。どーでもいいけど。+0
-0
-
82. 匿名 2020/08/21(金) 22:16:21
広告の押しに負けてガーデニングのアプリやってるんだけど、課金しないで539まで今楽しくやってるよ(*´ `)
ミニゲームみたいなやつてぜんっぜん出てこないけどね笑、、、。+1
-0
-
83. 匿名 2020/08/21(金) 22:27:26
スク○ニのIPのパズル系バトルアプリを数年前にやってたけど、あのブランドにしては無課金でも全然楽しめる作りだった
運営の対応も良く、ゲームシステムもよく練られてて長年無課金で楽しませてもらったから、お布施のつもりでセールのたびに1000円ずつくらい課金した
サービス終了しちゃったけど+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/21(金) 23:22:52
新規のお客様に100連ガチャとかに萎えてしまう
大体通常4、5体しかキャラ出せないのに最初からキャラが多すぎて、ゲームや頭の整理が出来ない
そして、ガチャの影響でレア3位から下のキャラを最初から使わないかったりする
最初からの連ガチャで大量に増えたノーマルキャラの立ち位置が可哀想+1
-0
-
85. 匿名 2020/08/21(金) 23:26:28
>>82
仲間!一年くらい暇な時間見つけてプレイして無課金でステージ1500こえました。アイテムもらえるから無課金でも遊べるよね+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/21(金) 23:36:31
スマホゲーはいくらお金かけてもゴールが無いからね
無課金か微課金でそこそこ遊んで飽きたらすっぱりやめれるくらいがいい+2
-0
-
87. 匿名 2020/08/22(土) 00:51:00
今時の若者は物を買わずに体験などに使うってきくけど
実体のないものへの課金も体験に含まれてるんだろうな+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/22(土) 00:52:04
止められなくて無理して課金し続けるならパチンコ依存を笑えないよ+1
-0
-
89. 匿名 2020/08/22(土) 01:18:25
スマホゲームやるけど、課金した事ない。もったいないもん。 ハマったら抜けれそうにない自信もあるし、借金地獄なんてやだ!!絶対手を出さないな
課金に回すくらいなら生活費にまわすわ。+1
-0
-
90. 匿名 2020/08/22(土) 02:04:08
>>3
課金せずに大満足のゲームなんか儲からないでしょ。慈善事業じゃないんだよ。+6
-2
-
91. 匿名 2020/08/22(土) 07:05:37
主さんみたいに一人で遊べるゲームは分からないけど、キャラを育てて他のユーザーと闘うゲームを無課金でやってます。100万以上の重課金者が多いゲームだから内容が充実してるんだろなと有難いです。無課金なのにイベントで優勝したこともありますw
形が残らないのでアトラクションに乗るくらいの課金なら良いかなぁと個人的には思います(^-^)+0
-0
-
92. 匿名 2020/08/22(土) 09:56:21
やめとけ~課金なんて後々とても後悔するよ。
私は昔モバゲーの風呂ゲームでランクインしたいからと課金しまくってた。
下手したら安い軽自動車は買えたよ。
本当に後悔!
馬鹿だったわ。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/08/22(土) 10:02:31
>>35
重課金兵てw
そんな呼び方があるんだ+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/22(土) 11:12:14
無駄遣いとわかってても推しがいるとつい課金しちゃう+0
-0
-
95. 匿名 2020/08/22(土) 11:19:40
+0
-1
-
96. 匿名 2020/08/23(日) 03:18:53
アイテムやキャラなど課金しても100%自分の所有物じゃないんだよね。サービスが継続する限り運営がユーザーに貸してるだけ。
サービスが終了したら返さないといけないから手元に何も残らなくなる。
コンシューマのDLCなら自分のモノになるし課金ならDLCが良いよ。
+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/14(月) 14:18:59
某ゲームの一部の課金して上位にいる人がどや顔でものを言い
無課金者の私が見下されているのが解せない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する