ガールズちゃんねる

『高いコスメ』に否定的な人々へ…うなずくほかない「反論」がコチラ‼

2828コメント2020/09/08(火) 05:43

  • 2001. 匿名 2020/08/22(土) 03:45:12 

    >>1999
    まさに、そうなのよ。
    でもそのへん分かってない人も多いのかなぁって、コスメトピ見てるとたまに思う。

    +4

    -12

  • 2002. 匿名 2020/08/22(土) 03:50:03 

    >>1989
    誰もいないのでしょうがない。埼玉県を買った金持ちの私が島根も買おう。

    +3

    -0

  • 2003. 匿名 2020/08/22(土) 04:01:11 

    >>1999
    シワシミ、ごわつき、乾燥、脂漏性の肌、ニキビ、これを化粧品(スキンケア)で緩和することはできるよ。

    薬だけで治ったらスキンケアはここまで増えなかったと思うし、いろんな企業が研究してないと思う。
    そりゃめちゃくちゃ酷かったら皮膚科行かなきゃいけないのは当たり前だけど。

    +11

    -3

  • 2004. 匿名 2020/08/22(土) 04:01:40 

    >>2001
    トラブルがあるなら、コスメカウンターじゃなくて皮膚科に行くべきだよね。
    化粧品は、健康な肌の力を引き上げることは出来ても、治療は出来ないもの。

    +12

    -1

  • 2005. 匿名 2020/08/22(土) 04:04:38 

    >>2000
    あれはドゥ・ラ・メール社の独自の美容液成分が入ってるからだよ。
    あのクリームはNASAと共同で開発したとかなんとか。

    +4

    -4

  • 2006. 匿名 2020/08/22(土) 04:06:44 

    >>2004
    トラブルってどの程度のトラブルかは人それぞれだよね。
    毛穴開いてるなーってそれを肌トラブルと思う人もいるだろうし。でも毛穴開いてるなって思って皮膚科に行っても開きが治る薬なんかないわけで。

    +7

    -1

  • 2007. 匿名 2020/08/22(土) 04:08:54 

    >>11
    小馬鹿にするような言い方されるから反論したら「どっちもうるせぇ」って言われてしまうのか…

    +2

    -15

  • 2008. 匿名 2020/08/22(土) 04:10:07 

    >>1
    父が化粧品メーカー勤務でした。大手は基本億単位のお金を広告に使っていて、中小企業はそっちにお金をかけない(かけられない)分、コストを下げる努力をしていて高品質のものも多い。だから安かろう悪かろうじゃないそうです。皮膚科の先生も中身は正直変わらないって言ってた。

    +22

    -22

  • 2009. 匿名 2020/08/22(土) 04:10:53 

    >>1289
    このパケは可愛いね!私容器はいずれ捨てるしシンプルでいい派なんだけどこれは容器欲しさに買っちゃうかも...

    +4

    -1

  • 2010. 匿名 2020/08/22(土) 04:13:02 

    >>8
    ドラマのLOSTで、精神科医がハーリー/ヒューゴに「自分の好きなところを言ってみなさい」って問うて、「チキン」て答えるのね。
    「チキンは君のことじゃないだろ?」って質されて、「チキンが好きな俺が好き」って答えるの。
    つまりは、『デパコスが好きな自分が好き』、で良くない?わたしはそうだけど

    +5

    -1

  • 2011. 匿名 2020/08/22(土) 04:13:29 

    >>15
    私もシンプル好きです!
    Narsのケース汚れませんか?すぐ汚くなって気になってしまう。

    +24

    -0

  • 2012. 匿名 2020/08/22(土) 04:14:41 

    デパコスは肌に合わなくてもブランドだからある程度高値で売れるしね。
    その辺の安いコスメなんて、使った時点で誰も買ってくれないよ。
    そんな私はRMKのメイクブラシをつい最近買ったけど
    すごく良かった!

    +1

    -5

  • 2013. 匿名 2020/08/22(土) 04:15:00 

    トキメキは大事だな
    服だってバッグだって靴だって、好みのものを身に付けたい
    あと微妙な色合いが綺麗だったりするんだよね、デパコスは
    ネイルとかわりとわかりやすい

    +7

    -0

  • 2014. 匿名 2020/08/22(土) 04:16:52 

    >>2012
    RMKのブラシは竹宝堂だもんね

    +0

    -0

  • 2015. 匿名 2020/08/22(土) 04:24:01 

    >>2008
    その皮膚科の先生はコスメの成分全部確認してる訳でもあるまいに、日々研究、開発している企業は心外だな。
    粗悪品は存在するし、化粧品は人によって合う合わないも沢山あるから、その皮膚科の先生が言う成分は同じ?変わらない発言には信ぴょう性のカケラもないな。
    皮膚科の先生の割には不正確なこと言うね。

    +11

    -13

  • 2016. 匿名 2020/08/22(土) 04:27:47 

    高いものから安いものまで
    一定の品質を保ってて種類も豊富。
    お金がある人も、ない人も沢山の選択肢がある。
    それってある意味平等で、すごく幸せな事なのに。

    なぜ対立するのか…

    +10

    -2

  • 2017. 匿名 2020/08/22(土) 04:33:03 

    >>342
    安物の美人と高いの使ってる美人は違いあるよ

    +2

    -8

  • 2018. 匿名 2020/08/22(土) 04:49:08 

    私、リップはそこそこの値段(コフレドール、マキアージュ位)のものにしないと何使っても荒れるからお金出してる。
    繊細アピールがしたいわけじゃなくて、本当に荒れて皮むけしてみすぼらしくなるんだよね…

    ひび割れ唇だと一気にみすぼらしくなるからプチプラ使えないだけなんだけど、こういう人結構いると思う。
    人によって、ファンデや下地とかポイントはそれぞれだろうけど。

    +5

    -4

  • 2019. 匿名 2020/08/22(土) 04:49:54 

    噛みつくのは大体薬局とかのプチプラ買ってる人のイメージ
    プチプラの良さとデパコスsageコメントしてる人Twitterに多い
    なんか怖い

    +4

    -2

  • 2020. 匿名 2020/08/22(土) 04:56:21 

    私はデパコス派。
    やはり高いのは中身も違う。モチだったり、肌への優しさだったり。

    なにより一番違うのは、ここにある通りパッケージやブランド力です。
    私はこれでメイクしてあるという満足度もあるし、化粧直しのときプチプラってダサいと思ってる。
    脱いだ時に見えるコートのタグと同じ。
    例えばユニクロのコートか、マックスマーラかぐらい。

    +6

    -6

  • 2021. 匿名 2020/08/22(土) 05:13:17 

    >>1397
    実年齢より多少なら若く見てもらえるのは嬉しいけどあんまり若く見られすぎるとバカっぽく見えてるのかな?と思わない?
    若い子がバカって意味じゃなくて

    +9

    -2

  • 2022. 匿名 2020/08/22(土) 05:19:29 

    マキアージュってプチプラですか?
    全てマキアージュで揃えてます
    コスメにあんまり興味ないです

    +2

    -0

  • 2023. 匿名 2020/08/22(土) 05:19:32 

    デパコス好きな人って単純にお金持ってるなーって感じ。
    わたしがデパコスとか手出したら、服とか靴買えなくなる…。

    +3

    -1

  • 2024. 匿名 2020/08/22(土) 05:23:05 

    ラメの綺麗さとか持ちの良さが全然違うものを
    ジェネリック○○!とかワンコインで買える□□!とか言ってるの飽きた
    そう言ってる時点で本当はデパコス使いたいんじゃん
    値段なりの価値あるから大人しく買いなよと思うわ

    +2

    -4

  • 2025. 匿名 2020/08/22(土) 05:24:35 

    >>2015
    いや、もちろん全てがじゃないでしよ。変わらないものもあるってこと。

    +7

    -1

  • 2026. 匿名 2020/08/22(土) 05:24:47 

    >>2020
    SUQQUの諭吉ファンデ塗ってる時は本当に背筋伸びる
    確実に防御力上がってる

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2020/08/22(土) 05:34:01 

    >>1361
    私はずーっと、YSLだったけど、今はカネボウのリサージのチーク使っているけど、凄くいいよ!
    ハイライトも凄くいい!
    全然減らないしね!!

    +7

    -0

  • 2028. 匿名 2020/08/22(土) 05:39:10 

    >>770
    成分と量が違うよ。
    カネボウの人が言ってた。

    +3

    -0

  • 2029. 匿名 2020/08/22(土) 05:40:35 

    コロナで収入が減って、デパコスなんて買えない。

    +1

    -2

  • 2030. 匿名 2020/08/22(土) 05:45:26 

    >>1404
    そう思う。
    会社の先輩と基礎化粧品の話をした時、クリームだけで8万で基礎品トータル30万ぐらいかけてる。って語られたが申し訳ないが肌汚いんだよね…
    私はそこの化粧品は使わないと思ったよ。(まぁ、高くて買えないけど)

    +11

    -1

  • 2031. 匿名 2020/08/22(土) 05:59:06 

    >>2030
    食事気を付けてないと化粧品にいくらお金使ったとて、肌にあらわれると思うわ

    +6

    -0

  • 2032. 匿名 2020/08/22(土) 05:59:44 

    >>1980
    くだらね

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2020/08/22(土) 06:01:23 

    見た目が綺麗なコンパクトには憧れる。
    サリーちゃんの魔法のコンパクトみたいで…🌟
    サリーコンパクトもってたなー、古い方と新しい方

    +3

    -0

  • 2034. 匿名 2020/08/22(土) 06:02:30 

    >>646
    顔が仮に綺麗だとしても性格がおブスじゃ。。。

    内面も磨きましょうね。

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2020/08/22(土) 06:02:47 

    プチプラだろうがデパコスだろうがブスはブス。ときめくブスと節約ブス。

    +6

    -0

  • 2036. 匿名 2020/08/22(土) 06:03:51 

    >>1991
    化粧品って高ければ高いほど売れる、、って聞いたことある。

    +8

    -1

  • 2037. 匿名 2020/08/22(土) 06:06:18 

    >>2017
    どんな違い?

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2020/08/22(土) 06:07:11 

    ほとんどの人が両方使ってると思う
    何故対立してしまうのか

    +7

    -0

  • 2039. 匿名 2020/08/22(土) 06:08:08 

    合う合わないが選択基準になってるから、好きなの使える人が羨ましい。
    口紅で水疱出来て皮膚科のお世話になって以降、リップメイクは出来なくなった。

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2020/08/22(土) 06:23:32 

    >>34
    ツッコミウケる!

    ところでデパコス、プチプラ
    どっちでメイクしてんだろ

    +5

    -0

  • 2041. 匿名 2020/08/22(土) 06:23:41 

    若い頃はデパコスで揃えてたけど、アラサーあたりから肌荒れ酷くて試行錯誤して試した結果、今は牛乳石鹸での洗顔後にオールインワンジェルでトラブル回避できてる
    ファンデはお出かけの時だけ、bbクリームとパルガントンのパウダーのみ
    ここ数年はほんとに肌の調子が良いから、またデパコス試してみたい衝動に駆られるけど万が一またトラブル起きたら…とトラウマ
    デパコスで気分が上がるのはわかるから自分に合っていてデパコスを気持ちよく使える人が羨ましい
    なんでも自分に合うものが1番

    +6

    -1

  • 2042. 匿名 2020/08/22(土) 06:25:01 

    >>813
    こういう、言いたい事を分かりやすく簡潔に伝える為の言語表現にいちいち噛みつく人って本とか映画とか楽しめないんだろうな

    +1

    -3

  • 2043. 匿名 2020/08/22(土) 06:25:12 

    ときめきなんて人から見て分かんないから、豚に真珠じゃないか顔みて確かめたい。
    ブスが使ってたらもったいないって言いたくなる。
    美人なら文句言われないと思うけどね。

    +3

    -2

  • 2044. 匿名 2020/08/22(土) 06:26:02 

    >>21
    どこ化粧してんの?ってなるのは化粧してるのわからないくらいナチュラルに仕上がるからなんじゃないの?

    +8

    -0

  • 2045. 匿名 2020/08/22(土) 06:30:34 

    >>350
    それは無い。
    逆に恥ずかしくなる

    +3

    -6

  • 2046. 匿名 2020/08/22(土) 06:34:09 

    >>13

    7万円の美容液をサンプルで貰って使ったら、びっくりする程肌がもっちり+毛穴なし+くすみなし。
    やはり、お値段相当の価値はある笑

    +6

    -0

  • 2047. 匿名 2020/08/22(土) 06:34:10 

    化粧品なんて、ほんと、自己満だよね
    昔働いてた美容院が化粧品扱っててエステとかも週1でやってたけど月に10万かけてても汚い人もいれば、化粧水すら使わないんでーなんて言ってる人がめっちゃ美肌だったり
    持って生まれたもので9割決まる
    好きなもの使えばよろしい
    不思議なのが肌が綺麗な人は髪の毛も綺麗な人が多かった

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2020/08/22(土) 06:41:45 

    男に説明する時のためにわかりやすく喩えたいと思って考えたんだけど、車にお金かける人と似てない?
    「車の性能プラス広告費や人件費もあるから高いんだ!乗れればいいんだ!」って人もいるけど、良い車はエンジン性能も内装も全然違うし見栄のためだけに金を払ってるわけじゃない
    「この価格帯とは思えない名作」みたいに言われてる車でも、ワンランク上の車に乗ったらやっぱり違うなってなる
    それとは別に運転テクニックの良し悪しが存在する所も似てる
    良い車で乱暴な運転してる人がもし同じ乗り方で軽に乗ったらすぐに事故だし
    同じことが化粧品の品質、高揚感、テクニックにも言える
    …かな?

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2020/08/22(土) 06:45:38 

    以前は化粧品を選んで買うこと自体が好きだった
    だからなくなる前に買ったりしてた
    今は時計とバッグにハマってるので化粧品に興味なくなり友達に勧められた洗顔後にニベア(笑)
    また化粧品にハマったらデパコスに変更するかも

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2020/08/22(土) 06:46:24 

    ブランドやお気に入りのバッグを持つみたいなものよね。いくら安くて丈夫だからってエコバッグででかけたくない。

    +7

    -1

  • 2051. 匿名 2020/08/22(土) 06:47:24 

    叩き合いさせる気満々の管理人に引いた

    +13

    -1

  • 2052. 匿名 2020/08/22(土) 06:50:00 

    >>7
    チークが一番お金かけてなかった〜!
    やっぱりいいものはもちがちがうのかぁ。。

    +20

    -2

  • 2053. 匿名 2020/08/22(土) 06:52:52 

    >>2008
    変わるし(笑)
    本当にお父さん、化粧品会社???
    嘘でしょ(笑)

    +8

    -15

  • 2054. 匿名 2020/08/22(土) 06:54:18 

    >>2050
    ほんとこれだわ
    「高いコスメで美人になる訳ではない」派の人達って全身しまむらなのかと思ってしまう
    高い服で美人になる訳ではないものね

    +5

    -7

  • 2055. 匿名 2020/08/22(土) 06:54:33 

    高いから失敗したくない!という思いから、なかなか手を出せず、少しだけお高めのマキアージュのファンデを買ってみたら思ったよりあまりカバーされなくて、
    それ以降、やっぱりいつものが良いと思い、未だに買ったことない笑

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2020/08/22(土) 06:55:36 

    >>2030
    それを使わなかったら、もっと汚いかもよ(笑)

    +3

    -0

  • 2057. 匿名 2020/08/22(土) 06:55:51 

    >>1425
    ごめんなさい間違えて指が触れて
    マイナス押しちゃった(;´Д`)
    心はプラス✕100です!

    +1

    -2

  • 2058. 匿名 2020/08/22(土) 06:56:42 

    >>1404
    肌の質に合ったものを買えばイイんじゃない?
    肌検診した事ある?

    +0

    -2

  • 2059. 匿名 2020/08/22(土) 06:58:53 

    >>8
    高いほど良いわけではないけど
    発色や色もちと安全性の両立とか、肌への負担、色素沈着のしやすさ、変質しない期間の長さって部分はやっぱりプチプラでは到底叶わないある程度のお値段掛かるよ

    もちろんプチプラメーカーだって馬鹿じゃないから極端に危険な製品など普通はないけどね?
    量を少なくしたり、発色を諦めたり、粉とびしやすかったり、容器が簡素とか変色しやすいとか、人体に害の無い方向性でコストカットしてる

    でも一部のわけわからん激安価格の外国メーカー品は正直そこも怪しいけどね、まぁそのレベルの激安商品使ってるひとはごく少数だろうけども…

    +4

    -0

  • 2060. 匿名 2020/08/22(土) 07:01:41 

    プチプラでもデパコスでもない通販系を使ってる。

    +5

    -0

  • 2061. 匿名 2020/08/22(土) 07:02:53 

    そもそも化粧品の値段なんて、どんなに高くてもひっくり返っても手が出せない!って程ではないでしょ…
    ブランドバッグ持ってる人にも同じ様に噛み付いてるのかな

    +10

    -3

  • 2062. 匿名 2020/08/22(土) 07:04:34 

    >>2055
    マキアージュはプチプラ寄りでは…
    ジャストプチプラまでいかないけど、プチプラのワンランク上くらいの位置付けであって庶民コスメ代表格じゃないの?高級ラインにはほど遠くない…?

    +9

    -2

  • 2063. 匿名 2020/08/22(土) 07:04:49 

    >>2006
    毛穴なら照射系!

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2020/08/22(土) 07:06:56 

    >>2053
    横だけど、デパコスとプチプラでも製造元同じとこあるから、そのお父さんとこ両方作ってるパターンかもね。

    +16

    -0

  • 2065. 匿名 2020/08/22(土) 07:07:09 

    >>2063
    自己レスですが、毛穴に効くいわゆる薬もありますよー!

    +2

    -0

  • 2066. 匿名 2020/08/22(土) 07:08:58 

    >>2050

    分かる。
    年相応の身なりをしたい。

    +1

    -0

  • 2067. 匿名 2020/08/22(土) 07:09:15 

    >>2002
    惚れたっ!

    +1

    -0

  • 2068. 匿名 2020/08/22(土) 07:16:53 


    >>1589
    自レスです
    >>1514さん宛てでした!

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2020/08/22(土) 07:21:04 

    >>4
    それだけじゃない、実際いいと思う。スキンケアは。

    ただ、おしろいに関してはちふれもラプードルも大差なく感じた。あんっなに高いのに...期待が大きすぎたのかしら

    +1

    -0

  • 2070. 匿名 2020/08/22(土) 07:22:58 

    >>2036
    女ってちょろいな、と誰かが言ってたけど、ホント、チョロいね。

    +11

    -5

  • 2071. 匿名 2020/08/22(土) 07:23:22 

    >>7
    チークは値段だ!とキャンメイクとアンプリチュード使って気づいたよ。
    色の乗り方が全然違う。はじめてチークが難しくないって感じた。デパコス偉大だ〜!!

    +7

    -0

  • 2072. 匿名 2020/08/22(土) 07:23:29 

    >>2000
    成分は保湿クリームなんて似たり寄ったりでしょ。
    ニベアも好きだけど、顔に塗るとベタベタするし伸びも悪いよね?
    ドゥ・ラ・メールはベタベタしないしスルスル伸びるから同じだと言われても、いや違うでしょ?としか思わない。

    +10

    -1

  • 2073. 匿名 2020/08/22(土) 07:23:35 

    デパコスしか使いませーーん!

    プチプラとかゴミ以下だし何が入ってるか分からないので絶対買いません。プチプラ推してる人も嫌いだし友達が使ってたらププ━(〃>З<)━ッッ!!!って思っちゃう。

    コスメの値段の高さは女子力の高さ。社会人になってまでドラストでコスメ買うのは女性の品格疑う。

    +1

    -11

  • 2074. 匿名 2020/08/22(土) 07:24:43 

    >>1936
    私それ嫌だからデパコスでも合わないやつはメルカリとか出さないで、しっかり再起不能状態にしてからゴミで捨ててる。そんな悪人に協力したくないし。

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2020/08/22(土) 07:25:09 

    >>2061
    化粧品ぐらいデパコスでも買えると思う。
    でも、べつに噛み付いている人なんかいないけど。買わない人は成分とコスパ重視なだけじゃないのかな。

    +2

    -4

  • 2076. 匿名 2020/08/22(土) 07:25:40 

    >>2008
    メーカー勤務はこの手の嘘に毎度ため息つかされる。

    +14

    -7

  • 2077. 匿名 2020/08/22(土) 07:26:09 

    >>2073
    ドラストまでまるっと否定するんだ。
    その品性はどうなの?

    +6

    -0

  • 2078. 匿名 2020/08/22(土) 07:27:42 

    >>2056
    横。何も使わないほうがまだマシだったりするのかも。とにかく肌が成分に負けてるんじゃないのかな。

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2020/08/22(土) 07:28:54 

    デパコスほしいのになぜか肌が荒れるんだよね。

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2020/08/22(土) 07:31:58 

    >>2055
    マキアージュわりと薄付きだよ。
    エスプリークは下地CCだけでもやたらカバー力ある印象。メーカーによって得意不得意あるよね。

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2020/08/22(土) 07:33:05 

    そりゃお金も時間もあればデパートで優雅に買いますが、まず時間がない、金もあまりないからドラッグストアで買う。

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2020/08/22(土) 07:35:07 

    >>2008
    プチプラも億単位でオフライン広告費かけてるよ?広告費のために商品単価上げるなんてどのメーカーもしない。コストを下げる努力と表向きは耳触り良い言葉で何してるか知ってるの?
    ドクターは薬のことは詳しくても美容成分にうとい人は五万と居るし実情を知らずめちゃくちゃ言い過ぎ。

    +10

    -4

  • 2083. 匿名 2020/08/22(土) 07:35:11 

    >>2037
    見た目が全然違う。崩れ方も違う

    +2

    -0

  • 2084. 匿名 2020/08/22(土) 07:36:11 

    >>2071
    チークは確かに値段で変わるよね。あとチークブラシとかの道具で仕上がりも持ちも違う。

    +10

    -0

  • 2085. 匿名 2020/08/22(土) 07:37:29 

    >>1996

    >>1305の書き込みがもっと若い女の子は無理がある笑デパコス使い倒すの?

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2020/08/22(土) 07:38:38 

    >>2077
    釣りだよ、もしくはマイナス乞食だから普通に通報でおk

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2020/08/22(土) 07:40:56 

    >>2036
    それはわかる気がする。高ければ高いほど効果あるのだろう、と思う層が一定数いるしね。

    コスメに限らず、物でもあまりに激安なものよりそれなりの価格のものの方が、安心するという心理で売れたりするみたいね。目利きできる人ばかりでないから。

    +7

    -0

  • 2088. 匿名 2020/08/22(土) 07:41:19 

    >>2043
    そういう事は自分の美しい顔面晒してから言わないと、所詮ブスがブスにマウント取ってるだけに見えるよ。
    まあコメントからして性格もブスそうだからコスメ関係なくブス女なんだろうけど

    +2

    -1

  • 2089. 匿名 2020/08/22(土) 07:41:20 

    >>2079
    デパコス、って一括りするのって「とりあえず高いからどこでもいいか」みたいに選んでない?、それともコスメカウンターを一通り巡ってみてBAさんと相談しながら色々と使ってみたけど、プチプラならどれも問題ないのに、デパコスだけ肌荒れするんだろうか。

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2020/08/22(土) 07:41:23 

    コスメは確かに値段相応はあるかもしれないけど、基礎化粧品はそうでもないかな。
    デパコス使っていた時より白潤使っている今の方が肌の調子は良い

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2020/08/22(土) 07:41:50 

    >>2073
    デパコスいいよね。
    何使ってる?

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2020/08/22(土) 07:41:50 

    >>2075
    このトピでも高いもの使ってるのに肌汚い人云々とか言ってる人いるけどね

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2020/08/22(土) 07:42:56 

    私はときめきを買ってる、とはあんまり思ってない。
    効果と見た目で買ってる。

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2020/08/22(土) 07:43:09 

    >>2084
    それあるよね!同じアイテムでも道具で全く仕上がり変わるよね。なので、いいもの選んでもブラシなどが質わるいと勿体なかったりするね。

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2020/08/22(土) 07:43:51 

    >>310
    友達じゃなく私本人が某有名ブランドの商品の企画開発に携わってるけど、デパコスは開発にお金がかかってるよ。予算も潤沢だしね。
    ただ、原材料自体はプチプラとそう変わらない値段なので、確かに値段盛ってるなーと思う部分もある。広告費とブランド名にはらってるというか…
    でも、そこまでのブランドになるにはそれなりにお金もかかってるので、しょうがないかなぁと思う部分もある。

    私本人は、サンプルとか、開発途中の試作の余ったのもらって使う事も多いけど、プチプラも使うよ。

    正直、この値段でこれが出せるのかー!ってビックリする物もあるし。一概にどっちとは言えない。

    ただ、このトピみてデパコスの良さわかってくれてる人が意外と多いのは嬉しかった。

    +8

    -5

  • 2096. 匿名 2020/08/22(土) 07:45:58 

    >>2008
    メーカーによって肌荒れする人も多いし、白斑なんて大きなトラブルだってあったよね。
    医薬品に比べて効果は低くても、良くも悪くも影響はあるし中身によって差があるよ。
    毎日のように肌荒れや肌トラブルを見てる皮膚科医が中身が全部同じなんて言うならそれはヤブ医者。

    +4

    -0

  • 2097. 匿名 2020/08/22(土) 07:46:13 

    >>2075
    成分とコスパで見るならデパコスの方が良い事多い
    プチプラはすぐ近くにあって買いやすく、価格も安いので気兼ねなく使えるってところが最大の魅力で、多分誰しもその理由で買っているんだと思う

    +4

    -0

  • 2098. 匿名 2020/08/22(土) 07:46:21 

    >>2075
    ちゃんと>>1読んだ?

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2020/08/22(土) 07:47:00 

    >>2090
    スキンケアで「プチプラの方が効果ある」って言う人のほとんどはデパコスの時は量を少なめにさて使ってるから、って何かで読んだ事ある。
    でもデパコス勿体ないからってチビチビ使うよりは白潤をたっぷり使う方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2020/08/22(土) 07:48:00 

    みんな最近もチークや口紅使ってる?

    マスク生活になってから半年くらいチークも口紅も一切してないや…

    +5

    -0

  • 2101. 匿名 2020/08/22(土) 07:48:51 

    ずっとプチプラ使ってましたがアラサーになりお肌の限界を感じお試しに1つデパコスのファンデを使ってみたら全然崩れないしマスクにもつかなくてびっくりしました。
    昔きついと思っていたデパコスの香りにトキメキを感じました。

    +1

    -0

  • 2102. 匿名 2020/08/22(土) 07:50:43 

    >>2095
    おかしいな?私も商品企画関わってるけどセラミド1つ取っても合成と天然で単価違うし配合できる成分、含有率はデパコスとプチプラで変わるよ。

    あと広告費は価格帯問わず必要な分かけてるだけ=ユーザーが広告費に金払ってる構図にならないと思うんだけど、どこからどこまでが広告費計上なのか理解してますか?

    +16

    -5

  • 2103. 匿名 2020/08/22(土) 07:51:33 

    >>2008
    大手じゃなくてマイナーな通販コスメの会社はそういう事言ってそう。

    +5

    -5

  • 2104. 匿名 2020/08/22(土) 07:52:10 

    >>2087
    そう思う。中身の成分の良し悪しをいちいち全部把握してる人は少ないしみんなそこまで暇じゃない。
    多少割高でもある程度期待できて、自分が使っていて気分がいいっていうのも立派な購買理由だね。

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2020/08/22(土) 07:53:15 

    >>755
    長持ちするからね
    個人的にはケースはなんでもよくて、中身にしか興味ないからもっと安くしてほしいな

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2020/08/22(土) 07:53:37 

    >>2008
    それ大昔の話じゃない?
    お父さんもう定年して10年くらい経ってるんとちがうか

    +6

    -6

  • 2107. 匿名 2020/08/22(土) 07:53:46 

    >>2095
    開発途中の試作を気軽にばら撒く友人って。

    +6

    -4

  • 2108. 匿名 2020/08/22(土) 07:54:58 

    >>1676痛々しいのは嫌味を言うことしか出来ない、あなた。虚しいね

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2020/08/22(土) 07:55:14 

    >>2106
    総務とか経理とか管理部門で、実情詳しくわかってないのに娘に聞かれて知った顔してしまったのかなと思った。

    +7

    -5

  • 2110. 匿名 2020/08/22(土) 07:55:15 

    ドラッグストアーでも充分ときめいてる、
    貧乏な私。
    でもお金ある方はデパコスたくさん買って経済をまわしてくださーい!

    +5

    -1

  • 2111. 匿名 2020/08/22(土) 07:56:07 

    肌弱めだから値段より合う合わないが最重要で選んでて、結果プチプラ少なめだわ
    uvベースだけは無印が一番あったけど

    +0

    -0

  • 2112. 匿名 2020/08/22(土) 07:57:31 

    肌荒れが酷くて今まで何軒かの皮膚科の医師に相談したけど、高い化粧品は意味ないと全員言ってた。ただ気分だけの問題。一流ブランドを身につけてるような感じで用途は普通の物と変わらない。

    +6

    -5

  • 2113. 匿名 2020/08/22(土) 07:57:43 

    >>2110
    デパコスでもドラストでも身の丈にあったもので楽しめるのが一番だよ

    +4

    -0

  • 2114. 匿名 2020/08/22(土) 07:58:19 

    それにしてもクレドのケースは高過ぎる。
    買うけどね…

    +2

    -0

  • 2115. 匿名 2020/08/22(土) 07:59:01 

    >>2008
    この話って常識だと思ってたけど
    信じてない人っていまだにいるんだね

    +9

    -16

  • 2116. 匿名 2020/08/22(土) 07:59:11 

    >>2113
    おばあちゃんみたいな言い方やな。好きだけど

    +1

    -0

  • 2117. 匿名 2020/08/22(土) 07:59:36 

    実際に中身も良いとおもう!きのもちようかな。。

    +1

    -0

  • 2118. 匿名 2020/08/22(土) 08:00:41 

    >>2114
    高い割にちょっとダサい。

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2020/08/22(土) 08:01:37 

    >>2008
    確かに安かろう悪かろうではありませんよね、安くても良いコスメはたくさんあります
    ただコスメの「良い」の中には肌持ちの良さ、発色、美容成分など理由は様々です
    ちなみに広告宣伝費については大手プチプラ側もかなりかけています、かからないのは人件費(コスメカウンターBA分)
    プチプラは簡単に言ってしまうと薬で言うところのジェネリック、良い成分があることをもともと知っていてそれを利用する為開発費などのコストダウンができるんです
    お父様はそれもご存知だと思いますが、一応お話ししておきます
    また、普通お医者さんはそんな簡単に化粧品みんな一緒なんて言わないと思います
    特に皮膚科医なら尚更、化粧品と個人の肌合わせの善し悪しは成分や配合によって決まるのをわかっているからです
    歯科医など別の科ならわかります

    +7

    -3

  • 2120. 匿名 2020/08/22(土) 08:01:59 

    値段が高いから良いとは言えないけど
    安くは作れない良いモノがあるのは確か

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2020/08/22(土) 08:03:11 

    >>2041
    わかるよ
    私も「良いとされる成分」に反応して荒れたりするからあまり冒険できない
    高いの買って荒れたらショックすぎるし、結局は成分どれも大したことない値段も大したことないプチプラで安全策を取るほうがマシってなる
    もし時間と資金に余裕があればゆっくり百貨店を見て回って、タッチアップしてしばらく様子を見てまた後日に行って…ってやってみたいけど中々
    プチプラがベストだとは思ってないし容器が綺麗なの使ってみたいけどね〜

    +5

    -0

  • 2122. 匿名 2020/08/22(土) 08:03:45 

    デパコス否定の人ってコスメ好きなのに安物しか使わないって言うポリシーなの?
    興味ないし美意識低いからこだわり無いって言うならわかるけど。こだわり強くて安物しか使わないこだわりがあるって事?不思議すぎる

    +3

    -3

  • 2123. 匿名 2020/08/22(土) 08:04:05 

    >>2079
    全てのデパコスを試した訳じゃ無いでしょう?

    嫌味では無くて、私も肌荒れしたデパコスはあったので…

    数多くあるブランドの中から色々と自分で情報集めたり、BAさんに相談したり…
    それで自分に合うものを見つけられた時って、やっぱり嬉しいもんだよ。

    デパコス使ってる人達皆んなが買った物全て大成功なんて事なんて無いと思う。

    プチプラでもデパコスでも肌に直接、触れるものだから荒れたりする事はあると思うよ。

    でも肌の荒れって治すのは時間かかるし、気持ち的に嫌になるのはわかるから、別にデパコスに拘らなくても良いんじゃ無いかな?

    +2

    -2

  • 2124. 匿名 2020/08/22(土) 08:05:08 

    >>2079
    プチプラなら荒れないの?不思議な肌だね。

    +4

    -2

  • 2125. 匿名 2020/08/22(土) 08:06:30 

    >>2112
    皮膚科医でそんな事言うんだ笑。ちょっと嫌だな。まぁ医者もいろいろいるからねー皮膚科だって山ほどあるし。

    +2

    -6

  • 2126. 匿名 2020/08/22(土) 08:06:43 

    デパコスの一番の差は独自開発の有効成分じゃないのかな?
    成分の形状を特殊加工して本来なら壊れやすい有効成分が肌に長くとどまるようにしたり。
    いいものはプチプラ系が委託してるOMEの化粧品メーカー等が技術パクれないか必死に研究して、数年遅れでプチプラでも似た技術が使われるけど。

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2020/08/22(土) 08:07:06 

    >>2112
    お住いは?

    +1

    -4

  • 2128. 匿名 2020/08/22(土) 08:07:38 

    >>2124
    不思議じゃないよ。成分濃度薄いからそりゃ肌に刺激にはなりにくいよ。

    +7

    -0

  • 2129. 匿名 2020/08/22(土) 08:09:06 

    >>151
    心がブス

    +8

    -0

  • 2130. 匿名 2020/08/22(土) 08:09:30 

    >>2107
    横だけど、昔試作化粧品ばら撒く人はいたけど、聞いたことない新規参入のドクターコスメだったな。
    大手はプチプラ含めて、コンプライアンス的にまずいと思う。

    +1

    -1

  • 2131. 匿名 2020/08/22(土) 08:09:31 

    >>2112
    どこの皮膚科?
    全部の皮膚科にそんな事言われたの?

    +2

    -6

  • 2132. 匿名 2020/08/22(土) 08:10:13 

    原価とか製造ラインが一緒とか言うけど、デパコスのほうが発色もノリも違う!
    肌質いい人ならなに使っても一緒なんだろうけど

    +1

    -2

  • 2133. 匿名 2020/08/22(土) 08:10:26 

    >>2124
    横だけど
    デパコスの方が効果も刺激も強い成分使ってることが多いから2079さんみたいな人はいると思う。
    プチプラはデパコスより多くの人に使ってもらわないと利益が出ないから、すごい効果よりもなるべく万人が肌荒れしないことを重要視して作ってる。

    +6

    -2

  • 2134. 匿名 2020/08/22(土) 08:10:28 

    >>2041
    こればっかりは個人差あるから仕方ないよ
    私はデパコスが8割プチプラ2割だけど、どちらも合う合わないある
    DIORとか何使っても即肌荒れ起こすから使えない、パケも色味も可愛くて好きなのにさ
    プチプラもセザンヌは良くてちふれが合わないとかあるし
    成分や配合含有量で変わるんだろうね

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2020/08/22(土) 08:10:49 

    >>2032
    ここに時間割いてるお前もな

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2020/08/22(土) 08:11:26 

    >>2112
    肌荒れの人に高い化粧品が意味ないのはわかる。
    先に肌荒れ直しましょうねーって事では?

    +7

    -0

  • 2137. 匿名 2020/08/22(土) 08:13:41 

    >>2076
    プチプラも愛用しててデパコスも大好きなコスメ好きだけど……高価格コスメ擁護する訳では無いけど

    コスメは薬では無いし、皆が絶対メイクしなきゃダメなものでは無い、気持ちの余裕の産物であって
    ファッションと一緒だよ、デパコス・プチプラ「向かってる方向性が違う」と思うんだ……
    そもそも「同じモノだけど客が求めるモノが違う」と思う。
    生活に必要な物(コスメ)を買うのか?ときめきを含め楽しみ(コスメ)を買ってるのか?と、この差かと。

    低価格帯のコスメ選ぶ人は実質本位で流行よりも「化粧品」を購入してるし
    デパコスのコスメ選ぶ人は流行含め「化粧品とメーカーの打ち出す流行や感性も」購入してるだけ
    けど、この差の諍い?は何故か常に「品質とお値段の差」ばっかり……
    デパコス全てが最高品質な訳では無いし、プチプラもしかり、高品質な部分も低品質な部分も双方あるよ!

    +8

    -3

  • 2138. 匿名 2020/08/22(土) 08:13:51 

    >>2079
    香料が合わないのかもしれないね。
    肌に合う化粧品が安いなら、それはそれで幸せだと思うよ。

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2020/08/22(土) 08:14:20 

    10% 製造原価
    20% 広告宣伝費
    20% 販売店利益
    20% 容器 包装費 物流経費
    30% メーカー利益

    どの価格帯でもだいたいこんなもの。
    後はメーカーの力の入れ具合による。

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2020/08/22(土) 08:15:11 

    >>2107
    横から失礼!
    本人が使ってるって書いてあるよね??友人にばら撒くというのは、どこから…。

    +8

    -1

  • 2141. 匿名 2020/08/22(土) 08:15:37 

    >>322
    わかる!年々無香料の良さを感じるようになってきた。

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2020/08/22(土) 08:15:38 

    >>2133
    デパコスだからって効果も刺激も強い成分使ってるっていうのはちょっと違うよ
    特に日本製は日本人の肌に合ったものを開発してるし
    ただ外資系は原材料も海外のものだし含有量も違うから刺激を強く感じてしまったり、日本人の肌質には合わない事が多い
    プチプラ側は日本発の会社がほとんどだから、日本人の肌に合うものを作っているっていうのが本当のところ

    +2

    -5

  • 2143. 匿名 2020/08/22(土) 08:15:55 

    >>2007
    本当それ。
    >>1でプチプラ下げる発言してたならまだしも、下げてないしただ放っておいてくれって言ってるだけなのにね。

    +2

    -2

  • 2144. 匿名 2020/08/22(土) 08:16:18 

    >>2122
    Twitter見てるとあえてプチプラが好きな人もいるからね。
    プチプラでパーソナルカラーとか骨格諸々加味して数色買って試して、つけ方も研究したりするのが好きな人。
    お金かけていれば好きって決めつけも違うかもね。

    +4

    -0

  • 2145. 匿名 2020/08/22(土) 08:16:28 

    >>2115
    信じたくない、が大半かと。

    +7

    -8

  • 2146. 匿名 2020/08/22(土) 08:17:52 

    >>2115
    30~40年前の常識だったのでは。。

    +5

    -7

  • 2147. 匿名 2020/08/22(土) 08:18:33 

    >>383
    コスメに疎い私も、パケみて、なぁんだこれは!?トキメキの塊か!?って思った。デパコスは美しいものが多い〜

    +7

    -0

  • 2148. 匿名 2020/08/22(土) 08:18:49 

    >>1
    要は気持ちの問題ってことね

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2020/08/22(土) 08:19:41 

    >>11
    これこれ。
    使いたいものを買って己の顔に付けてるだけなのにウザいんじゃあ!

    +7

    -0

  • 2150. 匿名 2020/08/22(土) 08:19:49 

    >>2142
    日本限定発売がどう企画されてるか知らなさそう

    +0

    -4

  • 2151. 匿名 2020/08/22(土) 08:20:02 

    >>2115
    プラス反応しないね…。
    いつも思うけど、こういうのって何なんだろ。素朴な疑問。

    +2

    -10

  • 2152. 匿名 2020/08/22(土) 08:20:46 

    >>2139
    大体そんな感じですね。

    +0

    -0

  • 2153. 匿名 2020/08/22(土) 08:21:13 

    >>2136
    そうだね。化粧品がどうの以前に必要なのは皮膚科の診察と薬なのでは。

    +1

    -2

  • 2154. 匿名 2020/08/22(土) 08:21:22 

    >>2142
    スキンケア扱う仕事してるけど、資◯堂とか国産ブランドでトラブル起きたことある人すごく多いよ。
    あそこまで有名だと使ったことある人の母数が圧倒的に多いから、他社と簡単に比較はできないけど。
    日本人向けってだけで安心できる材料にはあまりならないと私は思ってる。

    +8

    -1

  • 2155. 匿名 2020/08/22(土) 08:21:38 

    >>2115
    何を論拠に常識だと思ってるの?

    +6

    -3

  • 2156. 匿名 2020/08/22(土) 08:22:06 

    ポーチの中の可愛いデパコス見せてください!(*^o^*)

    プチプラしか買えない奴より(-᷅_-᷄)

    +2

    -1

  • 2157. 匿名 2020/08/22(土) 08:23:17 

    >>2155
    自分の中の思い込みは全部世の中の常識って思ってる人なんだろうね

    +6

    -3

  • 2158. 匿名 2020/08/22(土) 08:24:02 

    >>2112
    ぶっちゃけ医者もピンキリだしな。知り合いの形成外科医いるけど、コスメにもめっちゃ詳しいし無駄なんて言ってない。それどころがsk2やクレドポーとかいろんなデパコス使ってる。その使用感とかを個人的見解でインスタやってる。
    色んな医師がいるよ。

    +6

    -6

  • 2159. 匿名 2020/08/22(土) 08:25:23 

    >>2157
    これ。
    自分が信じたい事を常識、って事にしてる人多いよね。

    +6

    -2

  • 2160. 匿名 2020/08/22(土) 08:26:21 

    >>2107
    ありえないよね。試作の段階を持ち出して配るなんて。発売前の情報が漏れたら大変だし。

    +0

    -5

  • 2161. 匿名 2020/08/22(土) 08:27:56 

    >>2051
    来てみれば、土曜の朝から対立ムードもの凄い…。

    +4

    -0

  • 2162. 匿名 2020/08/22(土) 08:29:23 

    コスメであれ食べ物であれ、人が好んでチョイスしてる物に否定的な事言うのって下品だわよね。

    +7

    -0

  • 2163. 匿名 2020/08/22(土) 08:30:11 

    >>2147
    パケ可愛いよね!最近は集めることが楽しくなって来ちゃって趣味がデパコス集めになってる。

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2020/08/22(土) 08:30:47 

    結局デパコス否定する人は
    「プチプラは余計な宣伝費やパケに凝ってないからお値段が安いだけ、品質はデパコスと大して変わらない」って言いたいんでしょ。
    安くても品質の良い物(プチプラ)を使ってる私、ってアピールしたいだけでは。

    +5

    -2

  • 2165. 匿名 2020/08/22(土) 08:31:15 

    >>2161
    外出控えてるし、ストレス溜まってるし、まあしょうがない気もする。女が三人居たら姦しいになるんだよね。

    +4

    -0

  • 2166. 匿名 2020/08/22(土) 08:32:17 

    ここで言い合いしている人達、コスメ云々以前に身も心もブサイクそう…

    +4

    -0

  • 2167. 匿名 2020/08/22(土) 08:33:15 

    品質変わらないはさすがに嘘。
    若い子(プチプラユーザー)だったら、そもそもの肌が良いから変わらなく見えるかもしれないけど
    30前後から、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー?じゃドロドロに毛穴落ちするけど
    資生堂の貰い物のパウダーはしないと気がついて、違いに気づかざるをえなくなった…

    +1

    -3

  • 2168. 匿名 2020/08/22(土) 08:33:43 

    >>1468
    そういう人はニベアを使い続けてください。って感じだよ
    ドゥ・ラ・メール買えない人でしょ

    +4

    -5

  • 2169. 匿名 2020/08/22(土) 08:34:38 

    >>383
    地方だから本当に小さい区画でトムフォードあるけど、それにしても世界観と存在感が別格な気がする。

    +3

    -1

  • 2170. 匿名 2020/08/22(土) 08:36:42 

    >>160
    原価の話を聞くと

    1万円の3割3000円
    3千円の6割1800円
     
    プチプラのほうが良心的で原価の割合が高くても使ってる材料は原価率の悪い高いコスメのほうが良い。

    実際はプチプラも原価に6割もかけてないだろうしね。

    +0

    -1

  • 2171. 匿名 2020/08/22(土) 08:36:58 

    >>2095
    本当に化粧品メーカーなの?

    +3

    -2

  • 2172. 匿名 2020/08/22(土) 08:38:41 

    >>2165
    皆さんそんなにストレスフルなのか…。
    私はコロナ禍になってからがるちゃんやり始めたくちなんだけど、以前はこんな荒々しい人ばかりではなかったの?穏やかだったのかな。

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2020/08/22(土) 08:38:43 

    >>2110
    私も同じ。皆さんお金があって羨ましい。

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2020/08/22(土) 08:40:54 

    みんなお金をかけたい物もかけれる状況も人それぞれなんだから好きにすればいいし、いいと思った物は勧めたくなるかもしれないけど、相手を見下したいい方はどんな事でも気分良くないですよね。

    デパコスもプチプラも韓国コスメも気に入って使ってるなら価値ありですよ。

    +2

    -0

  • 2175. 匿名 2020/08/22(土) 08:41:40 

    >>2041
    牛乳石鹸にオールインワンで大丈夫なんて、むしろめっちゃくちゃ肌強い気がするけどね。色んな人いるね。

    +3

    -5

  • 2176. 匿名 2020/08/22(土) 08:42:48 

    >>2167
    なんか、そこら辺って使ってるシリコンの問題な気もする。
    シリコン使ってないミネラル系のはやはり値段出しても崩れるし。

    +1

    -0

  • 2177. 匿名 2020/08/22(土) 08:43:13 

    >>2121
    デパコス買う前に、カウンセリングしてもらってサンプル貰って試してみたら?

    +0

    -1

  • 2178. 匿名 2020/08/22(土) 08:44:04 

    >>2170
    3000円と1800円なら、さして変わらない気がする。ワインもその価格層だともう好みだよね。

    もちろんデパコスなどは、特殊な成分や製造過程など絶対的なものはあるのは確かだけれど、それがコスパに対してどの程度の効果をもつのか…ってとこだと思う。
    そこをどう捉えるのかの違いかな!

    私は単純に、有効成分がいくら入っていようと同時に肌に刺激になるものは控えたいタイプなので、そのへん踏まえて成分を見て購入してる。あとはもう、確実な医療だな。

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2020/08/22(土) 08:44:36 

    母がデパコスもプチプラも中身変わらない派で、デパコスしか使わない人を「『高い化粧品しか使わない私』なんだよ」って揶揄するんだけど、多分化粧品の良し悪しが分からないというか気にしないんだと思う。
    実際母はプチプラしか使ってなくてファンデーションはすぐによれてるし落ちてるけど、それをあまり気にしてない感じ。だからデパコスとプチプラの質の違いを実感してないのかなと思う。

    +5

    -1

  • 2180. 匿名 2020/08/22(土) 08:45:00 

    >>2178
    自己レスです
    「確実な医療」って、語弊あるね。誰にでも万能なものという意味ではなく、自分がコレはと思ったものってこと。

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2020/08/22(土) 08:45:02 

    >>1633
    こらっ!
    気に入って使ってる人が気を悪くしてしまうよ。
    そんな言い方はダメだよ。

    +6

    -2

  • 2182. 匿名 2020/08/22(土) 08:45:28 

    >>2172
    もうちょい冗談通じた気するんだけどね…
    自分の意見とちょっとでも違うと叩きまくるような感じがひどくなってきたのは確実にコロナ後。
    コスメとファッション系は顕著だね。

    +7

    -0

  • 2183. 匿名 2020/08/22(土) 08:46:35 

    >>2128
    >>2133
    んじゃ付ける意味無くない?

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2020/08/22(土) 08:46:51 

    高いものはやっぱり使い心地いいよ。適材適所で使い分ければいいし個人の自由

    +1

    -1

  • 2185. 匿名 2020/08/22(土) 08:47:07 

    >>2154
    プチプラだとトラブル起きないの?

    +3

    -4

  • 2186. 匿名 2020/08/22(土) 08:47:54 

    >>2144
    でもデパコス否定する必要なくない?
    好きなら尚更ね。

    +2

    -2

  • 2187. 匿名 2020/08/22(土) 08:48:43 

    >>2176
    わかる。あと下地やファンデとの相性ってのも、ものすごくあるよね。

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2020/08/22(土) 08:49:05 

    高校から二十歳ぐらいまで顔中ジュクジュクのニキビが本当にひどくて、今はニキビは出来ないけど野球の松井とかナンちゃん並みのクレーターあるから、プチプラとデパコスの違いがよーくわかるよ。笑
    本当に書いてて悲しいけど、ここまで肌が汚いと実感せざるを得ない。
    原価とか成分とか専門的なことはわからないけど、私ぐらいの汚肌になるとハトムギ化粧水なんてただの水、ニベアは馴染まない油にしか感じられない。肌が汚い人こそシンプルケアなんてやってると、マジで肌がさらに死んでくのがわかるレベルなの…涙
    ここまで来ると悲惨だよ…
    ファンデも同じことが言えるから、節約するとしたら眉毛とアイメイクくらいしかプチプラ使えない。

    +2

    -1

  • 2189. 匿名 2020/08/22(土) 08:49:33 

    >>2154
    そういう人って何付けるの?ワセリン?

    +3

    -3

  • 2190. 匿名 2020/08/22(土) 08:49:59 

    >>2178
    10万円と980円も好みだよ。同じワインだもん。
    ワイナリーのこだわりの製法とか豊潤などうのこうのにお金払うか、安くある程度おいしく飲めればいいか。

    医療が一番難しい気がする。
    費用が馬鹿高いのに、効果の維持される期間が短いし、ヒアルロン酸とか手軽と言われるメニューでもやりすぎてすごい顔になってる人多いし。

    +0

    -1

  • 2191. 匿名 2020/08/22(土) 08:50:19 

    >>2181
    買うお金無いんじゃない?
    それか年齢的に厳しいとか

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2020/08/22(土) 08:50:31 

    3000円代のファンデーションとかはプチプラなんでしょうか?
    デパコスではないだろうけど
    昔、ハウスオブローゼのファンデーション使ってた時、やたら肌綺麗だねって言われた
    ぐぐったら今もファンデーション売ってるみたいだね
    久しぶりに買ってみようかしら笑
    私からしたら3000円代でも充分高級笑

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2020/08/22(土) 08:50:46 

    >>2122
    美意識高い低いというなら、高い人ほどデパコスプチプラに変にこだわらず、どちらも使うって人が多い傾向はあると思うよ。それこそ美容皮膚科など通うパターンも多いし。

    +5

    -0

  • 2194. 匿名 2020/08/22(土) 08:51:23 

    >>2179
    うたの母もだ笑
    違いがわからない人にへ必要ないもんね。

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2020/08/22(土) 08:51:30 

    こんなにデパコス好きな人がいるんだね。

    アトピーだから肌に合わなくなったらすぐ捨てられるよう、プチプラしか買ったことない。
    確かに高いコスメはいい匂いするよね。
    結婚式だけめちゃ高そうなコスメで化粧してもらったの思い出した。

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2020/08/22(土) 08:52:48 

    >>2051
    管理人て東大出身なんだよね?バカみたい

    +4

    -0

  • 2197. 匿名 2020/08/22(土) 08:52:55 

    >>2178
    まあ好みだよね。
    3000円と1800円(実際は原価率良くても4割ぐらいと思うから1200円)を誤差と思うか。

    私は高いコスメはレシピ(配分)も良いじゃないかな?と思う。やっぱり研究費かけれるし。
    料理みたいに同じ材料でもレシピでだいぶ変わるじゃないかな〜って。

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2020/08/22(土) 08:53:14 

    >>2193
    私は両方使ってデパコス派だから、不思議に思っただけ。

    +0

    -2

  • 2199. 匿名 2020/08/22(土) 08:54:34 

    ポーチの中で鳴る化粧品同士がぶつかり合う音が好きな人いませんか?
    あとコンパクトを閉める音。
    プチプラ同士の薄いプラスチックがカチャカチャ鳴るよりもデパコス同士が鳴る音の方が好きでわざと長めにポーチの中をまさぐっちゃう時があったり、コンパクトをCMみたいに閉めて音を堪能しちゃう時があるんですが、変態ですよね😂
    でも確かデパコスはコンパクトの音にもこだわって設計されてるってどこかで聞いて、すごく納得したことがあるんです。うろ覚えだけど。

    +5

    -0

  • 2200. 匿名 2020/08/22(土) 08:55:20 

    プチプラ派の人は「デパコスより費用に対して効果が高い」っていうのが言いたいの?ならプチプラ使えばいいし。
    いちいちデパコス否定する必要はないよね。

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2020/08/22(土) 08:56:28 

    >>2011
    汚れるよね!あれは、どうにかできないものかな。
    私もNARS系が持ち歩きやすさにも長けてて、結局好き。

    キラキラ系で言えば、個人的にパケはJillとかプチプラと大差なく見えちゃうけど、ルブタンとかYSL、ゲランのリップみたいなルックスはものすごくテンションあがる!!
    と言いつつ出番が多いのは、結局オペラのリップ。笑

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:04 

    綺麗になったりときめいたりするための化粧品で否定し合うのもナンセンス。それなら、コスパがいいよね、とか、粉質がいいね、とか、いいとこ褒めあう方がいい。

    +3

    -0

  • 2203. 匿名 2020/08/22(土) 08:58:09 

    >>2159
    そうね。あなたの言うとおり!
    ここ見てたらよくわかるよね…
    どちら側も、自分の信じたいことに頑なでそれで対立してる。

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2020/08/22(土) 09:00:35 

    >>2199
    私はポーチの中でぶつかる音って嫌いなんだよね。ガサツな気分がして。できることならピクニックセットみたいに全部ベルトで固定したい。無理だから持ち歩きは最小限、付属布カバーは必須って感じ。

    +2

    -0

  • 2205. 匿名 2020/08/22(土) 09:01:17  ID:3J9HGsYYBH 

    化粧品開発の人のYouTube見るのが好きなんだけど、セラミドみたいにみんながいいと知ってるけど高い成分は、セラミド配合!ってパッケージに書くために超微量だけいれるらしいね。効果は期待できないレベルの本当に少量。
    配合量も価格差に含まれてると思う。

    +9

    -0

  • 2206. 匿名 2020/08/22(土) 09:01:26 

    >>2189
    ワセリンを笑うものはワセリンに泣くわよ。

    +4

    -0

  • 2207. 匿名 2020/08/22(土) 09:01:33 

    >>2107
    友人にばらまいてませんよー。
    ラボの人に使い心地とか試してって渡される物があるんです。
    で、後で報告。

    サンプル品は出来上がりまでにいくつもできるし、(色味調整、ケース質感など。)何点かは資料として保管しておくけど、他は持ち帰っていいものもあるのでもらいます。他人には配りませんよ。

    +5

    -1

  • 2208. 匿名 2020/08/22(土) 09:02:44 

    >>2199
    表面に傷ついてるなと思うからあんまり好きじゃない

    +5

    -0

  • 2209. 匿名 2020/08/22(土) 09:03:11 

    >>2040
    やっぱプチプラじゃない?
    家庭も持ってるし、節約してそうなイメージ!

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2020/08/22(土) 09:03:34 

    >>2189
    横から。
    水とグリセリン混ぜた自作化粧水。本当は尿素も入れたほうが良いが私には合わなかった。

    アトピーなんだけど顔には出てなかったのに中学で化粧水をつけるようになったらしみた。小学生まで化粧水なんて使わず。水のみ洗顔。その時も水がしみてたんだけどね…
    水なんかより化粧水は痛かった。

    友達みたいにスーパーで買った化粧水はだめで親が資生堂で5000円の化粧水をカウンターで相談して買ってくれたがそれも凄くしみた。

    ちふれはまあまあ。でも全然、肌がよくならない。

    改善されたのはネットで見つけたアトピーの人ように考えれた化粧水。水+グリセリン+尿素。しばらく尿素込で使ってたが尿素外した方が調子がよい。+ホホバオイル。でもホホバオイルも私には合わず痒くなった。生協で打ってた数千円のスクワランオイルの方があってた。

    それを3年続けたら肌の調子が良くなって今じゃどこでも使えるよ!資生堂も使ってる。

    高い化粧水は効果がすごい。肌が痛くならないならメーカー使ったほうがいいと思う。
    アトピーの為の自作化粧水は病気直後の刺激を与えないためのお粥みたいなもんで栄養はそこまで無いじゃないかな。

    +4

    -0

  • 2211. 匿名 2020/08/22(土) 09:03:39 

    >>2200
    確かにデパコス派は自己満足だっていう部分を自覚してるから、プチプラ派を攻撃しない気がする。
    ファッションとかブランド系のトピで堂本光一が「布だぜ?」って言う画像、嫌い。
    だからUNIQLOでも高い買えない、しまむらでもメルカリでもいいでしょ?って否定してくる…
    服なんて布だよ、化粧品も原料は安いかもしれないよ、だけどそれ以上の満足感を買ってるんだよって言いたい。

    +2

    -1

  • 2212. 匿名 2020/08/22(土) 09:03:56 

    >>2005
    そうそうその成分が大きな違いなんだよね

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2020/08/22(土) 09:04:42 

    >>2206
    唇の荒れがどんなリップクリーム使っても治らなかった時、ワセリン(不純物の少ないプロペト)て一発でプルプルになったので、ワセリンは侮れないと体感した。肌に試してみたらテカテカになったから何となく唇専用になってるけど。

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2020/08/22(土) 09:05:14 

    >>2182
    教えてくれてありがとう!
    そうだったのねー!私はがるちゃん知って何だこの生きるか死ぬかみたいな世界は…と驚いて、逆に今はそれが新鮮でもあるけど(笑)、その以前のようにまた平和に語らえたらよいのにね。

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2020/08/22(土) 09:05:56 

    >>2189
    他メーカーの化粧品で合うもの探すんだよ。
    一つダメだからってワセリンまで極論に走らなくても。
    合わないものがすごく多い人はワセリンとか市販のヒルドイドがいいと思うけどね。

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2020/08/22(土) 09:06:23 

    >>2199
    私は中味が割れるかもしれないから好きじゃない。なるべくカチャカチャさせないようにする。

    +2

    -0

  • 2217. 匿名 2020/08/22(土) 09:06:40 

    プチプラもデパコスも使うけど、スキンケアで化粧水は5千円以下のもので充分だと感じる。

    +2

    -0

  • 2218. 匿名 2020/08/22(土) 09:08:25 

    「デパコスって広告費高いだけじゃん〜」みたいなこと言う人いるけど、ときめきや夢を与えるためには広告費って大事だと思う。
    あと実際は広告費だけじゃなくて、しっかりしたサンプルを作るためだったり、教育のため発売前にBAさんに渡す現物サンプルだったりの費用も賄われてるから、私たちに還元されてると思ってる!

    +2

    -1

  • 2219. 匿名 2020/08/22(土) 09:08:34 

    アイシャドウトピで毎回出ると思うけどトムフォードのアイシャドウ使ってから他のパレットアイシャドウ使えなくなった!発色、色持ちはもちろんグラデーションがしやすい!プチプラとは全然違うよ。

    +1

    -0

  • 2220. 匿名 2020/08/22(土) 09:08:47 

    >>2070
    自分も女だけど、確かにそうなんだろうね。男性もまた違ったチョロさがあるのもわかるけどさ。
    >>304さんのコメント、妙に納得しちゃったよ!

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2020/08/22(土) 09:09:46 

    ここ見てたらトムフォードのアイシャドウ気になってきた。そんなにいいんだね。横浜高島屋でいつも化粧品買ってるのに、あるのは知ってたけど良さまで気がつかなかった…今デコルテの練り系のアイシャドウ使ってますが、トムフォードのクリーム系のアイシャドウ使ってる方いますか?パレットの方がいいですか?

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2020/08/22(土) 09:10:11 

    高いコスメ買ってもなー。
    元が良ければいいけど、コスメで顔までは変わらないからなぁ。

    +0

    -1

  • 2223. 匿名 2020/08/22(土) 09:10:35 

    >>2199
    コンパクトの音っての、わかるよ!それも考慮して作られてるとは、知らなかったー!

    +0

    -0

  • 2224. 匿名 2020/08/22(土) 09:11:44 

    >>1991
    すみません内容とはちょっとずれるんですが、その化粧品の研究というのはどういう人が働くのですか?
    大学も理系に進んだのですか?
    やはり凄く人気の職業なのですか?
    素敵な職業だなと思って!!私はもう高卒のアラサーだから携われないんだろうな…と思いつつ気になってしまいました。

    +4

    -1

  • 2225. 匿名 2020/08/22(土) 09:12:23 

    トムフォードのアイシャドウはすごすぎてダメだった。
    目がでっかくなるのはうれしいけど、うすくひとぬりで宝塚みたいなキラキラくっきりだからつけていく場所を選んでるうちに使わなくなっちゃって。

    +4

    -0

  • 2226. 匿名 2020/08/22(土) 09:13:03 

    ハトムギ化粧水使ってたけど祖母の遺品整理で1万の化粧水の箱がたくさん出てきて皆で一箱ずつ分けた。じゃんけんに買った人が2箱持って帰ったかな。
    私は1箱。あまり執着してなくてハトムギ終わったら使ったらすごく効果があってびっくりした。この化粧水のあとにハトムギジェルで良いだろうか〜と思ったがハトムギジェルしかもってなかったのでジェル塗ってたがツルピカになった。

    お金がないのでリピはしてない。

    +2

    -1

  • 2227. 匿名 2020/08/22(土) 09:14:05 

    >>889
    あなたみたいな、自分をわかってる人は素晴らしい。

    とんでもないのがデパート1階ウロウロしてる。
    まぁ買ってくれたらそれでいいんだけど、、、

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2020/08/22(土) 09:14:07 

    >>2209
    あの人、妻帯者なんだね?!知らなかった
    まさかコスメトピで思わぬ情報を得られたわ…。

    +5

    -0

  • 2229. 匿名 2020/08/22(土) 09:16:22 

    >>2217
    私もスキンケアはそんな感じ
    乾燥や肌荒れが気になったら皮膚科行ったほうがいいし
    メイクはデパコスとプチプラ使い分けてる
    ファンデとアイシャドー、リップはデパコスでアイライナーやアイブロウはプチプラ

    +2

    -0

  • 2230. 匿名 2020/08/22(土) 09:19:13 

    >>2
    本当に批判し合うんじゃなくて、認め合ってほしい。
    どちらにも良いとこあるし、使い手の気持ち次第なんだから、悪い事じゃない。
    お互い下げすみ合うことは何も前向きな事をうまない!まず他者も認めてみよう。

    +4

    -2

  • 2231. 匿名 2020/08/22(土) 09:22:23 

    >>2222
    いや、デコルテの12万のクリーム使ってみて、一回使っただけで頬の肉が確実に上がった。肌の艶とか全然違くなるよ。

    +1

    -2

  • 2232. 匿名 2020/08/22(土) 09:23:09 

    >>2190
    確かに、ワインも好みだけで言ったらそうだね!
    医療は注入系は私もなるべくならまだ手を出したくないけど、例えばシミやシワに悩んでて化粧品にお金かけてるなら、レーザーしちゃった方がいいのでは…とは思う。シミは保険適用になるケースもあるし。
    個人的に信頼していて好きなのは、トレチノイン。

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2020/08/22(土) 09:23:22 

    >>36
    研究費も高いし、原料も高い。

    買いたい人だけ買えばいい。企業として長く事業してるから、優良企業で優良商品だと思うよ。

    +4

    -0

  • 2234. 匿名 2020/08/22(土) 09:24:14 

    >>2225
    それって4色のパウダータイプですか?クリーム系?ひと塗りでキラキラクッキリ嫌いじゃないかも笑。でもただでさえ目がタイ人並にくっきりしてるから、大事故起こすかな……

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2020/08/22(土) 09:24:36 

    好きな化粧品にたっぷりお金かけられる人は高い物買うんじゃないかな
    たまに安いのも買うだろうけど、薬局で買うよりデパートで買う方が多いと思うわ

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2020/08/22(土) 09:26:11 

    >>2222
    最近のプチプラはあまり知らないんですけど10年前くらいよく買っててやっぱり全然違うと思いました。
    化粧したての顔って高いも安いも他人が見てもそこまで違いないんですけど時間経つと安い方は色も濁るしラメはとっ散らかるしで崩れ具合が違うんですよね。
    このとっ散らかった顔っていうのが、顔は一緒だけどなんか汚らしいって印象になる気がします。
    最近のは知らないので話題のセザンヌを今度買ってみようと思います!

    +2

    -0

  • 2237. 匿名 2020/08/22(土) 09:26:48 

    コスメでもシャンプーでも、安い物tは安いなりの成分使ってるよ。あんなのみんな石油化学品。

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2020/08/22(土) 09:27:14 

    デパコス大好き。効果はもちろんだけど、買う時のご褒美感が良いのよ。気分が上がる!

    +1

    -0

  • 2239. 匿名 2020/08/22(土) 09:27:30 

    確かにときめき代という側面もありますが、明らかな違いがないとさすがに手が出ません。
    ファンデーションをプチプラからデパコスに変えたら、マスクあるときとないときくらいの違いがあったので衝撃を受けました。
    肌が呼吸してる!って素で思いましたよ。
    ※個人の感想です

    +1

    -0

  • 2240. 匿名 2020/08/22(土) 09:28:40 

    マイナスつくだろうけどデパコスって苦手
    まず香料がキツくて無理。
    チークの色持ちいいってよくいうけど、デパコスのチーク塗ってる人ってみんな不自然に濃いと思う。
    プチプラのチークの方が発色が自然で好き。
    アイシャドウはデパコスの方がいいと思うけど私自身アイシャドウ好きじゃないから塗らない
    ミラコレだけは好きで使ってるけどそれ以外ほとんどプチプラ

    +5

    -2

  • 2241. 匿名 2020/08/22(土) 09:29:13 

    >>6
    一緒です!
    でも、そんなお金持ちなわけじゃないのでプチプラで事足るんならなるべくプチプラですが💦
    たまにデパコス買うと嬉しいです!
    この間Diorのアイシャドウ買いましたよ。

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2020/08/22(土) 09:30:10 

    cmやらないデパコスが好き。ディオールとかイプサとか雑誌には載るけどTV CMあまりやらないよね。

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2020/08/22(土) 09:31:56 

    >>2150
    知ってるなら教えてー

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2020/08/22(土) 09:33:50 

    >>2115
    というかそれ承知できれいな容器の高価な化粧品買ってるのかと思ってた。
    自分は香水好きだけどボトルのデザインも重要。
    調香師さんが香りに込めたメッセージやらを知るのも大好き。
    でも原価はわからないよね。
    香りに万単位のお金払うなんて見る人が見たら無駄遣いなんだろうなと思いつつその無駄にロマンを感じてるわ。

    +2

    -1

  • 2245. 匿名 2020/08/22(土) 09:35:25 

    >>423
    アラフォーだけどキャンメイクもセザンヌも使ってるよ。世間的にはプチプラ使わない世代なのか…恥ずかしくなってきた。

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2020/08/22(土) 09:35:40 

    >>2231
    デコルテ使ってて、12万円のサンプル貰ったけど、、、確かにあれは凄いですよね。デコルテのサンプルって量も太っ腹な気がする。毎日は使わずスペシャルケアとして使う感じですか?AQの5万のクリームでも良かったですが、さらに上をいってました。

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2020/08/22(土) 09:37:19 

    >>1991
    その分野で働きたいんですよね?その説明は学生の心を掴むためのアイスブレイクですよ。

    確かに一本当たりに含まれてる原料の価格は商品の価格より安いです。あり前です。

    化粧品の価格は広告費も大半ですが、研究費や研究開発者の費用も含まれてます。

    だから、本業でない企業が、化粧品に転用できるから化粧品ブランドを発表してます。

    ヤクルト化粧品はCMないのにいいと言う人がいたけど、むしろ、ヤクルトを含む健康補助食品を作るにあたり、理系の研究集団がもともといる中で化粧品を発売してあの価格は良心的ではない。富士フイルムの化粧品だって他の研究してて、化粧品に転用できるからブランドを発表したから、研究費は抑えられてるのにあの価格。

    化粧品の費用は、研究費。研究職の費用が大半じゃない? 常に新しいものを取り入れるのは費用かかりますよ!

    +4

    -3

  • 2248. 匿名 2020/08/22(土) 09:38:23 

    >>2245
    うちの婆ちゃんずっとちふれだけどね
    肌にあえば年齢関係ない

    +5

    -0

  • 2249. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:00 

    >>2199
    デパコス持ってないけど、想像しただけで良いですなぁ!

    可愛いリップ欲しいな

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2020/08/22(土) 09:40:19 

    ほんとにこうゆう比べたがる人いるよね。
    顔磨く前に中身磨きなさいよ。

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2020/08/22(土) 09:41:05 

    >>2172
    穏やかな人はトピによっては集まってるけど、なんて事ない所でも1人荒れてるのが来るとあちゃーだよね(~Q~;)

    +3

    -0

  • 2252. 匿名 2020/08/22(土) 09:41:25 

    >>1
    いいな、ときめけて
    自分はいくら良いコスメ買ったとしても鏡に映る顔で毎朝鬱だわ()

    +3

    -1

  • 2253. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:14 

    コロナで化粧しなくなってしまい化粧品に興味なくなった。
    リップできなきゃ完成しない。
    だからスキンケアにお金かけてすっぴん美人を目指す方向性にシフトチェンジした。

    +9

    -0

  • 2254. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:33 

    >>12
    私は、朝ヨガした後、ちょっといい卵とお取り寄せした丸川味噌の米麹で作った醤油麹で、炊き立て玄米をゆっくり噛んで食べていると「あ〜幸せだな」と1日のモチベーションが上がります。美意識も人それぞれ。

    +18

    -1

  • 2255. 匿名 2020/08/22(土) 09:42:57 

    >>151
    彼女が「少しでも綺麗になりたくて頑張っている」
    とは考えられない?

    +20

    -0

  • 2256. 匿名 2020/08/22(土) 09:43:08 

    >>2095
    大手化粧品メーカーですか?某有名ブランドって何だろう。製薬メーカー系とか?ドもクリンクル??

    +4

    -3

  • 2257. 匿名 2020/08/22(土) 09:43:34 

    >>14
    キャンメイクが安い理由わかってる?
    私もキャンメイクのコンシーラーは使ってるけど、
    色物は明らかにお金なくてメイク初心者の女子高生や大学生に向けて作ってると思う
    大きすぎるラメや微妙な色合いのパールとか、キャワイイ☆ポップカラーとか安っぽいけど子供が使うとかわいいやつ
    あなたがキャンメイク物色してる時に制服の女子高生が後ろでキャッキャと待ってるのが恥ずかしくなければキャンメイク推しでいいんじゃない

    +10

    -7

  • 2258. 匿名 2020/08/22(土) 09:43:43 

    私はデパコス好きなんだけど、あの長い接客がどうしてもだめでどんなに急いで買うもの決めてても15分ぐらいはかかっちゃうからすぐ欲しい時にドラコスだとさっと買えるからそれがいいな

    +12

    -0

  • 2259. 匿名 2020/08/22(土) 09:45:55 

    >>2250
    デパコスが買える人は、親が高収入なので教育費が潤沢、結果高学歴に。お金に不自由なく育ったので心は綺麗なことが多い。自分自身も中身を磨いて努力し一生懸命働いて高収入。というパターンが多いのでは?と思いました。

    +1

    -11

  • 2260. 匿名 2020/08/22(土) 09:46:36 

    高かろうが安かろうが好きなもの使えばいいけど、女子トイレでメイク直ししてる人のパレットとかパフとかが汚いのは引く

    +4

    -0

  • 2261. 匿名 2020/08/22(土) 09:47:12 

    コスメだけじゃなくて意識高い系とかミニマリストに対して
    自分と価値観が違う人に対して、攻撃的に否定する人がいる
    身の丈に合わない浪費はよくないが基本は個人の自由

    +5

    -0

  • 2262. 匿名 2020/08/22(土) 09:47:23 

    >>1950
    キャンメイクの井田ラボラトリーズは、動物実験していなかったりと私は好感もてる企業だな。
    (商品をそんな購入している訳ではないけども。)

    +10

    -0

  • 2263. 匿名 2020/08/22(土) 09:47:57 

    >>521
    釣り道具、何気にびっくりするくらい高いよ(笑)
    あれはあれで「ときめきを買ってる」んだと思ってる。
    魚買った方が絶対安いもの。

    +17

    -0

  • 2264. 匿名 2020/08/22(土) 09:49:17 

    こんなことで一々騒ぐなよ。面倒くさ。

    +2

    -0

  • 2265. 匿名 2020/08/22(土) 09:49:36 

    >>153
    こんまり思い出すわ

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:41 

    有名なプロのメイクさんでもキャンメイク使う時あるけどね。私はまだ若いけど年上の人がキャンメイク見てても綺麗な人だったら逆にそれいいのかな?とか思っちゃうから恥ずかしいとは思わないかな。

    +4

    -0

  • 2267. 匿名 2020/08/22(土) 09:50:53 

    >>2102
    そりゃ天然物と合成物じゃ違うよね。高い成分もあるし。私達一押し!の成分とか新しい成分とかも高いしさ。もちろん配合量もね。
    でもそれだけで出来てるわけじゃないし、他の成分は大差ない値段のものもあるでしょ。
    一斗缶だとそんな値段変わらないものもあるし。
    それに最近は合成でも質が上がってる物もあるし、安くていい物もあるよ。

    広告費は厳密に言えばそうだけど…でも5000円はしないかなぁとか、思う物もあるよぉー。ブランドかなぁと思う時も。
    他メーカーは知らないけど、うちのメーカーはアイシャドウはいくら、チークはいくらって大体の相場が決まってるからそれから極端に安くなる事はないよ。新成分が入ると高くなる事はあるけど。

    私は担当じゃないから、いくらで、とかは大まかにしかわかんないけど、一生懸命いい成分で価格抑えてーなんて思ってもあまり反映されてないなぁと思う事もあって。って愚痴になってしまうけど。
    他社との兼ね合いもあるし、ブランドイメージもあるからしょうがないかなと思う部分があるってことよ。

    でもこうしてこういう場所で褒めてもらえてるのを見ると、認めてもらえたみたいでニヤケてしまうし、頑張ろうて思うよね。
    お互い頑張りましょ。

    +2

    -1

  • 2268. 匿名 2020/08/22(土) 09:52:26 

    >>2263
    わかるわかる!笑
    釣りキチ三平さんの中でも、やたらお金かけるタイプとリーズナブルにってタイプといるよね。何釣りかによっても違うか。でも安い装備で釣りするにしても、よほどの達人でなかったら買ったほうが安いよね。

    そうだね、まさに釣りもときめき…。

    +6

    -0

  • 2269. 匿名 2020/08/22(土) 09:52:54 

    >>14
    キャンメイク好きだけどほんとに比べたことある?持ちも発色も粉質も全然ちがうよ。でも色冒険したい時とかはいいと思う。あの値段の割にはいいとは思ってる。

    +6

    -0

  • 2270. 匿名 2020/08/22(土) 09:53:13 

    >>2258
    今はデパコスでもネットで買えるじゃん。デパコス使ってたなら使用感わかるでしょう。家にいるだけで届くよ。自粛の時、便利だった

    +1

    -3

  • 2271. 匿名 2020/08/22(土) 09:53:38 

    >>2015
    私も肌荒れした(化粧品のせいではない)ときに皮膚科の先生に同じようなこと言われた。
    でも成分が違うってのもあるけど量も違うみたい。
    高い成分を使ってるならその分値段に反映されるし、それに模倣した物をプチプラで商品化するけど当然高い成分は使えないから安い似たような成分で作るし。
    高めの成分を使ってはいるけど量が全く違う、とかね。
    全く嘘とは限らないよね。

    デパコス好きとかプチプラ好きとか成分を見て買うとか、本当にそれぞれだよね。

    +1

    -1

  • 2272. 匿名 2020/08/22(土) 09:54:53 

    >>2263
    そうそう!高いよね〜
    旦那が釣り好きで上州屋に一度ついて行ったらびっくりした。例えば’コスデコ’でテンション上がるように’がまかつ’でテンション上がるらしい笑

    +5

    -0

  • 2273. 匿名 2020/08/22(土) 09:55:17 

    デパコスにときめかない私は何を使えば...

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2020/08/22(土) 09:55:18 

    >>2267
    その成分の類によってはむしろ、合成の方が刺激性や変異性が少なかったりするよね?
    私はオーガニックコスメも好きだけど、一長一短あると思ってる。

    +5

    -0

  • 2275. 匿名 2020/08/22(土) 09:55:26 

    >>310
    そしてプラスたくさんつく。そう思い込みたいひとたちがプラス押してるんだよね

    +5

    -3

  • 2276. 匿名 2020/08/22(土) 09:56:18 

    いい大人になったらデパコスぐらいみんな持ってるよ
    安いものと使い分けているだけで、キャンメイクとかセザンヌ買ってる人もそうだよ大体
    わざわざSNSに否定的なコメントする人は買えない人なんだろうね

    +3

    -0

  • 2277. 匿名 2020/08/22(土) 09:59:17 

    >>2251
    あちゃー、あるよね!
    本当、たった1人のあちゃーだけで空気変わってしまうもんね。その空気荒らすのを楽しんでるんだろうけど、ただのポップな荒らしじゃない粘着さんは本当にあちゃーだわ。

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2020/08/22(土) 10:00:11 

    >>2273
    最近のデパコスの色だしが自分の肌には難関すぎて…
    アイシャドウやたら赤系だったり使いにくい。

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2020/08/22(土) 10:00:46 

    人の揚げ足取りに必死な人がたくさんいる

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2020/08/22(土) 10:01:01 

    >>2256
    落ち着いて。
    ドモホルンリンクル、ドモホルンリンクル。

    +2

    -0

  • 2281. 匿名 2020/08/22(土) 10:03:16 

    クリスマスコフレとかすっごいときめくじゃーん!!
    毎年戦争だけど、ワクワクするし予約出来たらほんとテンションめちゃくちゃ上がる!

    +2

    -0

  • 2282. 匿名 2020/08/22(土) 10:04:06 

    経済学大学で学んだ人いない?
    化粧品って典型的な「安くしたほうが売れる」じゃない商品なんだよ
    需要と供給のグラフが普通のクロスじゃないの
    「だから同じような物高く売るんです、僕は男だからわからないけど、妻は高い口紅がいいと言う、その雰囲気を買う商品なんです」って教授言ってたよ

    ほとんどの人はプチプラとデパコス混ぜて使ってるんじゃない?私もシャネルとかテンション上がる

    +5

    -0

  • 2283. 匿名 2020/08/22(土) 10:04:08 

    >>2245
    アラフォーってそこら辺の価値観分かれ目世代な気はする。若い子だとどっちもありだからあんまりプチプラデパコスで争いなさそう。

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2020/08/22(土) 10:04:30 

    マスク必須になってから日焼け止めとコスデコのパウダーだけにした。マスクに付かないしヨレないし最高。ファンデーションなんて要らなかったんだと実感。
    マシュマロフィニッシュパウダーも試したけどすごく良かった。
    トラブルがないからだろうけど肌がキレイなら色々しなくてもいいんだなぁと気付いた。

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2020/08/22(土) 10:05:18 

    >>2257
    コンシーラーは、メイクさんもよくケセパサのと似てる!とかって評価してるよね。

    +5

    -0

  • 2286. 匿名 2020/08/22(土) 10:06:30 

    開発、ブランド維持のためのお金です。トキメキも大事です。

    わたしがプチプラなのは、朝はもう忙しくてメイクをゆっくりする時間がないのと、トキメキよりも大切なものがあるから。
    若いうちはトキメキ大切ですし、御年配の方だって、トキメキ大切です。

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2020/08/22(土) 10:07:24 

    >>2273
    100均のでいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 2288. 匿名 2020/08/22(土) 10:07:25 

    >>2224
    横からですが、昔、国内最大手化粧品メーカーの人達の合コンしたけど、研究職の人は理系トップクラスの国立大卒でしたね。ちなみにパッケージデザインの人も藝大卒でした。化粧品なんて広告料とか容器代とか言う人って人件費とか考えてないのかな?と思う。容器代とか言ってる化粧品なんてたかが知れてる。素人レベルがなんとか儲けようとした化粧品って感じ。

    +4

    -4

  • 2289. 匿名 2020/08/22(土) 10:07:28 

    >>2281
    コスメ総合で、買えた買えなかったコメントしか出てこなくなって逆にテンション下がるタイプだからあんまり…

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2020/08/22(土) 10:09:06 

    >>2289
    そうなんだ。
    買えなくても、自分が好きなブランドってさすがー!!と嬉しくなるけどね。

    +0

    -0

  • 2291. 匿名 2020/08/22(土) 10:09:14 

    基礎化粧品だけはデパコスで全部揃えるけど、ファンデーションとかは正直薬局でその時の気分でマキアージュとかコフレドールとか適当に選んでる。

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2020/08/22(土) 10:09:17 

    >>2245
    私もアラフォーだけど、逆に大学生の年代なときはデパコスを使いたいってら意識が強くて
    基礎コスメもアルビオンでライン使いとかしてた。(今思うとそんな若い時にフルラインてもったいない。)

    だんだんとブランドどうのへの拘りではなく、いいものはいい…って色々とニッチなもの探すのすら楽しくなってる。

    +5

    -0

  • 2293. 匿名 2020/08/22(土) 10:09:57 

    >>2288
    おそらく某社だろうけど、逆になぜパケがそこまでダサいのかその藝大の人に聞いてみたい気はする。

    +4

    -0

  • 2294. 匿名 2020/08/22(土) 10:11:05 

    >>2245
    いっぱいいるよ
    主婦なんか1番支出抑えてセザンヌちふれ使ってると思う パッケージキラキラカラフルな若い子向けのじゃないやつ
    周りもそうだよ けどたまに高いもの買ったりして楽しんでる

    +5

    -0

  • 2295. 匿名 2020/08/22(土) 10:11:34 

    >>498
    ごっめ〜ん!
    キャンメイクだともっとブスなんだよ〜!

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2020/08/22(土) 10:13:49 

    >>2293
    私も聞きたい。

    とはいえ、例えばTomFordだのGUCCIだのとなるともう世界的トップデザイナー集団のいわば作品であり世界観なのでさすがにそこと比べる気はないけど、もう少しなんとか…とは思うことあるよね。

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2020/08/22(土) 10:14:00 

    >>169
    でも実際、原価はどっちもそんなに変わらなくて値段の大半は広告料だよ。
    CMの女優とかにたくさんのお金が入ってる

    +3

    -13

  • 2298. 匿名 2020/08/22(土) 10:14:40 

    産後、肌質変わってデパコスがダメになって辛い。
    すぐ赤くなったりヒリヒリしたり。
    一番最悪だったのが、CLINIQUEだった。

    ちふれ、めっちゃ落ちちゃうけど逆にそれが良いのか余り荒れなくなった。
    ちふれでもリップは荒れるけど。
    今はdプログラムとNovとちふれ…テンションあがらない…

    +5

    -0

  • 2299. 匿名 2020/08/22(土) 10:15:31 

    私はコスメ集めが趣味だからどちらも買うことあるけど、プチプラは一回使ったらまた使おうかな?という気分になれなくて子どもにあげてしまう。
    多分、35だしいつまでも若いメイクというのが合わないのかも?と思ってる。
    プチプラってターゲットがわりと中高生~って感じだからかもしれない。

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2020/08/22(土) 10:17:10 

    >>2271
    そうそう、「材料はほぼ同じ」っていうけど、例えば食べ物でいうと、洋食専門店で和牛霜降り肉入れて煮込んだカレーと、蕎麦屋で出てくるオージービーフの出汁カレー、どっちも美味しいし主要な材料(牛肉、野菜、みたいな)も同じだけど、じゃあカレーとして中身は同じかと言われると違うもんね。食べてる時の気分も違うしさ。

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2020/08/22(土) 10:17:13 

    >>2297
    もういいわ、広告厨は。だからあなたは使わないし買わないでしょ。それでいいんじゃない?

    +12

    -4

  • 2302. 匿名 2020/08/22(土) 10:17:26 

    >>2297
    だからなに?って感じなんだけど…笑。
    広告料だからなんだろう?
    そんなこといちいち考えてモノ買うのってめんどくさくない?
    ならブランド品なんてみんなそうだもんね。
    買ってる人バカらしいじゃん。

    +11

    -7

  • 2303. 匿名 2020/08/22(土) 10:18:23 

    >>2224
    高卒は無理じゃないかな

    +3

    -6

  • 2304. 匿名 2020/08/22(土) 10:20:18 

    >>120
    美容部員さんはお肌に悩みを持っている人の相談には腕がなるみたいだよ〜!
    私も初めて美容部員に相談して(お店で1時間なやんでた)、こんなに楽しいものだったのかと知りました。

    +3

    -0

  • 2305. 匿名 2020/08/22(土) 10:21:03 

    >>2281
    私も!
    届いたパンフレット見ながら今年はこのブランドのこの色、パケ可愛いな〜
    って思いながら家で寛ぐのが楽しい!

    仕事もあるし、争奪戦にはなかなか参加出来ないけど、報告見るだけでも私は楽しいです。

    +2

    -0

  • 2306. 匿名 2020/08/22(土) 10:21:05 

    >>1436
    今日もやってるね🥘
    女の意地を見たわ

    +4

    -0

  • 2307. 匿名 2020/08/22(土) 10:21:45 

    みんな毎日、高級コスメ?デパコス?で化粧してるの?
    夜ご飯行くとか、休みの日に出かけるとかじゃなくても?
    私、根っからの貧乏だから、年寄りばっかで客にも会わない職場の為に高いコスメが少しでも減るの抵抗感あって、仕事の日は安いのしか使えない…

    +8

    -0

  • 2308. 匿名 2020/08/22(土) 10:22:00 

    >>2260
    それに、どんなにいい成分配合の高価なコスメ使っても、パフやブラシなどが不潔になってると元も子もないよね。そういう面の方がよっぽどお肌に関係すると思う。

    +3

    -0

  • 2309. 匿名 2020/08/22(土) 10:22:25 

    >>2293
    横からだけど、私は42歳なんだけど、デパコスだといろんな年代が使うしデザインが難しいのかな?と思った。クレドポーボーテのお粉持ってるけど、あのケース三千円は高すぎと思った

    +5

    -0

  • 2310. 匿名 2020/08/22(土) 10:24:05 

    >>2307
    毎日デパコスだよ。
    デパコスしか持ってないし。
    どうして減るのがもったいない?使ってあげないともったいないって思っちゃう。
    人に見られる為じゃないし、自分の為に使う。
    今日のアイシャドウはどこどこのやつ~と一人で楽しんだりという感じです。

    +10

    -1

  • 2311. 匿名 2020/08/22(土) 10:24:54 

    >>712
    コンシーラー必須。
    もともとシミのない人は、輝くような肌になる。

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2020/08/22(土) 10:25:52 

    >>2307
    使用期限あるので毎日使った方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 2313. 匿名 2020/08/22(土) 10:26:41 

    >>2307
    そんなにすぐ減らないよね?アイシャドウやチーク、パウダーって使い切る方が大変な気がするけど。

    +9

    -0

  • 2314. 匿名 2020/08/22(土) 10:27:46 

    >>2205
    本当それ。違いがわからない人ならいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 2315. 匿名 2020/08/22(土) 10:28:11 

    どんなコスメも否定的ではないし好きなの使ったらいいと思う

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2020/08/22(土) 10:28:12 

    >>2309
    昔はもうちょいシンプルでかっこよかったイメージがあるんだよね…気のせい?

    +3

    -0

  • 2317. 匿名 2020/08/22(土) 10:28:26 

    デパコス買える財力あるんだから
    買ってるだけだよ。
    ドラコスしか買えないなら黙ってそれ
    使っとけ。

    +4

    -2

  • 2318. 匿名 2020/08/22(土) 10:28:54 

    >>2307
    お休みの日だけ使うとなると全然減らなくない?
    1〜2年経ったらもう使わない方がいいというし、ほとんどを捨てることになるからもったいないかも。

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2020/08/22(土) 10:29:23 

    >>2297
    それなら車は?実際はもっと安く作れるよね?
    車も広告料、CMでタレント使ってたらそのギャラも。なぜ化粧品だけ?

    +3

    -5

  • 2320. 匿名 2020/08/22(土) 10:30:42 

    >>2213
    ワセリンは保湿効果のみだから、乾燥してただけだね。

    +2

    -0

  • 2321. 匿名 2020/08/22(土) 10:32:34 

    >>588
    プチプラしか買えない人が必死に
    デパコスを叩いてるんじゃないの?
    お金余裕あるからデパコス買ってるし。
    お金余裕ない人って心にも余裕ないよね。

    +6

    -5

  • 2322. 匿名 2020/08/22(土) 10:32:43 

    >>2317
    本当それ。効果が〜とか言ってるけど、私の顔だし私の金なんだから自由でしょって思う。他人の事なんてどうでもいいのにね。

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2020/08/22(土) 10:33:17 

    >>965
    私は高い化粧品を使っている!綺麗なんです!見てもいいですよ!
    という自信や堂々としている姿勢の効果もあると思います。

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2020/08/22(土) 10:37:34 

    マスク生活になってノーファンデの日が増えたからか肌の調子が良い。
    平日は日焼け止めにアイシャドウとアイブロウのみ。
    リモート勤務してたときはmtg直前に厚化粧して終わったら落としてたからプチプラにお世話になった。

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2020/08/22(土) 10:37:50 

    キャンメイクは若い子向けって感じもするけどセザンヌもそうなの?
    セザンヌって前に星野真里とかがCMに出演していたこともあるし対象がメイク初心者の若い子ってわけでもないのかと思ってた。

    +5

    -0

  • 2326. 匿名 2020/08/22(土) 10:38:32 

    >>2317
    自分の稼いだお金で自分の好きなもの買って何で余計な事言われなきゃいけないの?
    って話だよね。

    コスメだろうが何だろが個人がここにお金を使いたい!って思うならそれで良いのにね。

    馬鹿になんてした事も思った事も無いわ。
    好きなんだな〜で思うだけ。

    +3

    -0

  • 2327. 匿名 2020/08/22(土) 10:39:11 

    >>2319
    横だけど車と化粧品は同列には語れないと思う。
    比べるのが文房具ならまだわかるんだけど…

    +6

    -2

  • 2328. 匿名 2020/08/22(土) 10:40:12 

    >>1745
    コメントありがとう
    そうだね、発色のよさはものすごいよね。あと偏光カラー系など好きな人にはたまらないラインナップだなと思う。カラバリもの凄かったりするし。

    私はまだ試せてないのだけど、Fenty BeautyとかLooxi BeautyやColor Popあたり気になる!!
    SEPHORAなんかのサイトは、見てるだけでもウキウキしちゃうよね。

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2020/08/22(土) 10:40:48 

    >>2317
    高いって言っても大抵は所詮何千円
    大した差じゃないよね
    でもその何千円が出せない財力の層の一部がキーキー騒いでるんじゃないかしら

    +3

    -1

  • 2330. 匿名 2020/08/22(土) 10:41:01 

    人それぞれ。

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2020/08/22(土) 10:42:41 

    デパコスも使ったことあるし、特別このデパコスが良かったとかはないけど発色はとてもいいと思う。合っていれば綺麗に仕上がると思う。
    プチプラの方がいい、じゃなくてプチプラでも大丈夫と思っただけ。
    プチプラはケースがちゃっちくて壊れたり、飽きたらサヨナラするからいいわ。

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2020/08/22(土) 10:44:44 

    >>907
    それは高い安いあまり関係ないよ
    海外ブランドだと、香料や保存料がキツかったり…
    高くていい原料を使ってる、いいものもあるし、高くても肌に合わなかったり… なんでも一括りには為るべきではないっていうのが長年の結論。

    +3

    -0

  • 2333. 匿名 2020/08/22(土) 10:44:55 

    >>2291
    私は基礎化粧品はドラストで適当に買うけど、マッサージクリームと美白美容液だけは1万くらいのを20年以上続けてる。
    アイシャドウとマスカラはクレドポーボーテ、アイライナーだけは何つけても下に色移りするから悩み中。

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2020/08/22(土) 10:46:15 

    >>2266
    そうなんだよね。プロも上手いことプチプラと組み合わせて駆使してるよね。そういうのがまた、私的にはメイクアップの楽しいところだなと思う。

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2020/08/22(土) 10:46:25 

    >>2327
    車と化粧品てなんで別なの?車もかなり広告料あるし…なぜ比較対象が文房具になるかも分からない…消耗品ってこと?でも車もそうじゃない?価格の問題?

    +1

    -5

  • 2336. 匿名 2020/08/22(土) 10:47:05 

    外出する時は一応マナーとして化粧するようにしてるけど正直面倒くさい。
    朝起きて化粧して出かけて夜帰宅したら化粧落としてまた次の朝化粧して帰宅したら…って繰り返しだから面倒くさいw

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2020/08/22(土) 10:47:21 

    >>2070
    ドッキリか何かの番組で、フルコース料理のデザートのアイスにパピコを出しても女性達は気付かず、料理人の男性だけが「ん?これどこかで食べたような味しない?」って連れの奥様に頻りに話しかけてたのを思い出したよ

    +2

    -0

  • 2338. 匿名 2020/08/22(土) 10:47:30 

    >>2326
    私は高級品で朝メイクする時にテンション上がるわー。
    デパートで買ったコスメー!って。
    それに大切に扱うし。
    安い物だと飽きるのも早いし、扱いが少し雑になる。

    +2

    -0

  • 2339. 匿名 2020/08/22(土) 10:47:49 

    >>907
    関係ないよ。
    昔クリニークで肌荒れたけど、今はコーセーの雪肌精で調子いい。 クリニーク大丈夫な人もいるだろうし。  どの成分が合うかって、値段だけじゃないんだよね、きっと。

    +1

    -0

  • 2340. 匿名 2020/08/22(土) 10:47:59 

    たまにしかデパコス買わないんだけど、入れ物のデザインの良さも含めて綺麗だから大事に大事に使ってるなぁ…。
    小さい頃におもちゃのネックレス買ってもらえて嬉しくてずっと眺めてた時の気持ちみたいな感じ。
    もちろんプチプラのコスメも可愛いのたくさんあるし、気軽に買えて惜しみなく使えてとても好き。

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2020/08/22(土) 10:48:34 

    >>2325
    セザンヌは昔はおばさま向けだった記憶だけど、ここ何年かでシフトチェンジしてきたんじゃなかったかな…。

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2020/08/22(土) 10:49:16 

    >>2319
    このドピ化粧品でしょ?w

    +1

    -2

  • 2343. 匿名 2020/08/22(土) 10:49:53 

    >>2317
    こういう人が世の中でお金を回してるんだよね。
    感謝だわ。
    私はアホらしくてしないけど

    +2

    -1

  • 2344. 匿名 2020/08/22(土) 10:50:38 

    >>2263
    >>2268
    >>2272

    小学生の息子がシマノ のルアーカタログをしょっちゅう
    うっとりと眺めているんだけど、あれは確かにときめいてるな(笑)

    「クリスマスプレゼントどれにしようかな〜♡」
    とか迷ってたり、ルアーコレクション並べて眺めてたり…

    +3

    -0

  • 2345. 匿名 2020/08/22(土) 10:50:55 

    メイク上手な人はうまい具合にデパコスとプチプラを併用して使ってるイメージ。

    +1

    -0

  • 2346. 匿名 2020/08/22(土) 10:51:23 

    >>2327
    車だって別に外車や高級車じゃなくても、価格抑えた普通車や軽でいいよね?選ぶ人の好みと買える財力あれば。化粧品もデパコス買う人もいればプチプラも好みと買える財力あればいいんじゃない

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2020/08/22(土) 10:52:03 

    >>2309
    デパコスって広告費も高いけど、テナント料が上乗せされてることをお忘れなく!  

    +4

    -4

  • 2348. 匿名 2020/08/22(土) 10:52:10 

    はじめての化粧品は母にデパート連れて行かれて一式揃えた
    バイト先の変なおばさんに洗面所で勝手にポーチの中漁られて「こんな高いの意味ないわよ!〇〇や△△で十分よ!」って言われてそのメーカー知らなかったから「??なんですかそれ?」って言ったら黙り込んでしまった
    今思えば有名プチプラ化粧品メーカーだった
    どこにでも売っててサッと買えるから今は知ってるけど、あんまりしつこく持ち物や服装に文句言ってきて別のもの勧める系の人には「なんですかそれ」ということにしてる

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2020/08/22(土) 10:52:27 

    >>2186
    ブーメランになってますよ!?

    これ言ってみたかったw

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2020/08/22(土) 10:52:44 

    >>2342
    例えばの話なんだけど……広告料うるさいから。全ての商品に広告料とか人件費かかってないわけ?

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2020/08/22(土) 10:53:26 

    >>2347
    それとBAさんの人件費もね

    +5

    -1

  • 2352. 匿名 2020/08/22(土) 10:53:53 

    >>8
    別に8は、素直に記事を読んだらそういう感想になるだけだと思ったけどなんでこんなに叩かれてるん?
    トキメキを買ってるっていう記事なんだから、そういうことだろうなと私も思ったけど。

    +8

    -1

  • 2353. 匿名 2020/08/22(土) 10:54:32 

    >>2347
    だから、そういうのもわかってた上で買ってるから、他人が余計な心配しなくてもいいし、昔の美容部員してたから知ってるよ

    +3

    -1

  • 2354. 匿名 2020/08/22(土) 10:55:47 

    >>4
    プードルが好きなんだけど割れやすいのが悩み。仕上がりはミラコレとどっちがいいかな?似た感じ?
    両方使ったことある人教えてー!割れにくいなら、ミラコレ買ってみようかな?
    ただ、ミラコレのパッケージが苦手なんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 2355. 匿名 2020/08/22(土) 10:56:31 

    自分の好きなの使えばいいのに、デパコス派もプチプラ派も人のことまで干渉する人はその性格を直すほうが顔の工事より先だと思うわ。

    +8

    -0

  • 2356. 匿名 2020/08/22(土) 10:57:11 

    >>2247
    わたしの友人が、化学系の大卒で化粧品会社に就職したよ。  彼女曰く、やはり「2000円のクリームも、2万円のクリームもそんなに成分も効能も変わらない。広告費と容器代、研究開発費が上乗せされて高くなる」と言ってた。  新しい成分をや、安全性のテスト(繰り返し行うため)など、見えないところかかるお金がすごく大きいんだよね。   で、今買う化粧品に、未来の化粧品の研究開発費が上乗せされてたりってこともあるんじゃない?

    +15

    -1

  • 2357. 匿名 2020/08/22(土) 10:57:54 

    >>2307
    いつ誰に会うか分からないから、いつもちゃんとしておきたい。

    +1

    -2

  • 2358. 匿名 2020/08/22(土) 10:59:02 

    化粧品に限らず自分のお金の使い道にとやかく言われたく無い。

    +7

    -0

  • 2359. 匿名 2020/08/22(土) 11:00:03 

    >>1
    毎朝のときめきを買ってるかぁ…
    自分の朝はあー化粧めんどくさって眠!って思いながらの日々なんで全然違うな😂

    +2

    -1

  • 2360. 匿名 2020/08/22(土) 11:01:09 

    >>2335
    車メーカーって日本の雇用を支えてる面も大きいので、(直接雇用しなくても下請けとかで中小の企業もかなり左右されます)化粧品メーカーは車メーカーほどの雇用は生み出さないんだよね。だから車もっと安く作れるでしょなんて言うのはちょっと…

    +9

    -0

  • 2361. 匿名 2020/08/22(土) 11:02:32 

    化粧品にときめきなんていらない。
    結果しか求めてない。
    きれいになれるなら高額な化粧品買うよ。
    いろんな化粧品を使って一時期1ヶ月で10万くらい使ってたこともある。
    でもあんまり自分の顔に変化はなしだった。

    +3

    -8

  • 2362. 匿名 2020/08/22(土) 11:02:58 

    >>2346
    そういえばはじめて親が買ってくれた車がいい車で車好きの人に囲まれて車ジロジロ見られたりゴチャゴチャ話しかけてきて嫌だったから親にその話したら、もう一台よくある軽買ってくれた
    でも軽って装甲が薄いのか風の音がビュンビュンして慣れるまで怖かったな
    あと軽にしたら車に関してゴチャゴチャ言われなくなって楽だったよ
    でもドラレコ付けたらジロジロ見られた笑
    今はあの事件でドラレコ普及したよね

    +2

    -3

  • 2363. 匿名 2020/08/22(土) 11:03:10 

    原価がどうって話になって
    デパコスはお金の無駄とか見栄って話になるけど
    もしかしてパッと見た目は同じかもしれない
    使い心地と香りが全然違うよ
    そこなんだと思う
    正直見る人が見れば、いい物使ってるのは一目瞭然
    プチプラ使ってる顔もすぐわかる
    いわないだけよ
    私はすっかりプチプラ派になったけど
    たまにデパコス使うと全然違うからわかるよ
    化粧に心地よさも欲しい人がデパコスに行くんだろうなって

    +4

    -10

  • 2364. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:23 

    >>1371
    レスが刺さったからって敵意やば
    どこまでデパコス使いに偏見もってんの

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:35 

    >>2363
    気分だけだと思う。
    YouTubeでもTV番組でもいいから利き酒ならぬ、利き化粧品ってやって欲しいわ。
    格付けチェックみたいに。

    +5

    -0

  • 2366. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:50 

    >>907
    それ高い安いは関係ないんだなー。たまたまだと思う。デパコスとプチプラ、成分はほぼ同じだよ、あんなのパッケージの可愛さとブランドを買っているという気分の問題。

    +3

    -1

  • 2367. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:54 

    若い頃はコスメ集めが大好きでデパコスもプチプラもごちゃ混ぜに買って満足してたよ
    今は馴染みの美容部員さんのいるデパコスで相談しながら買ってる
    なんかね、パケなんてどうでもいいと言う人もいるけど、本当にゴージャスキラキラ感あるパケだとおばちゃんになってもウキウキしちゃうわ

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2020/08/22(土) 11:05:58 

    >>2352
    本当だ!笑 シンプルにそうだね。
    デパコス派のみなさんも、現に「ケースのデザインやブランドの世界観が好きだし、テンションあがる」と話しているから辻褄あってるよね。

    私はどちらも使う派だからここでは中立かもだけど、プチプラ派ばかりデパコス派を叩いてると言う訳でもなく
    もう本当〜に、どっちもどっちにしか見えない。笑

    +6

    -0

  • 2369. 匿名 2020/08/22(土) 11:06:09 

    知り合いに、すっぴんでも超美人で、
    メイクもめちゃくちゃまくて、
    でも使ってるのはプチプラ化粧品のひとがいる。
    しかし顔は造形とメイクの腕でどうとでもできるけど、
    ナイスバディを裸でさらすわけにはいかないから
    服だけはワンシーズン1日も同じ服見たことないってくらい
    死ぬほどお金かけていらっしゃる。
    引越しの第一条件はウォークインクローゼット。

    あの容姿ならユニクロでもおしゃれに見えそうだけど、
    彼女にとっては服が1番のときめきなんだろうな。
    人それぞれですなーと思いながら
    持って生まれたものはでかいと羨ましく思う。

    +1

    -2

  • 2370. 匿名 2020/08/22(土) 11:08:31 

    >>2236
    こういう意見は参考になる。
    プチプラしか使ったことないけど、試してみようって気になりました。ありがとう

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2020/08/22(土) 11:08:59 

    デパコス買う際にBAの知ったかうんちく聞くのがウザい。
    「潤い成分がとか美白効果がとか〜」言って突っ込んだこと聞いたらあたふたしてなんとかその場を取り繕うとする。
    こういう人にお金は払いたくない。

    +6

    -2

  • 2372. 匿名 2020/08/22(土) 11:09:30 

    >>742

    デパコスを選ぶ人にも様々いるけれど、その中でも見栄がある人のことを指して言ってるんじゃない??
    確かにあの元コメさんは、伝え方はへたっぴだけどね。

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2020/08/22(土) 11:09:47 

    >>2364
    よこだけど
    ここまでくるとやばい人だけど
    SNSやってたら嫌でも繋がってしまうわけで
    執拗につきまとって論破しようとするんだろうね
    価値観が違うから叩いたところで相手は変わらないし
    よけいに「プチプラのやつやばい、絶対使わないようにしよう」
    ってプチプラメンタルが悪い方に決めつけられてくだろうにね

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2020/08/22(土) 11:10:01 

    >>17
    肉は高くても国産買ってる

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2020/08/22(土) 11:10:02 

    >>2360
    なるほど、雇用の問題か。でも車も広告料やCMタレント使ってるしその分は上乗せされてますよね?日産のキムタクとか。車メーカーに限らず他の商品も。エルメスとかフェンディとかのブランドを買うみたいな感じですかね?それも個人的な好みの問題だし。

    +1

    -2

  • 2376. 匿名 2020/08/22(土) 11:10:03 

    デパコスユーザーの方って、年収どのくらいなんだろう。。

    +0

    -1

  • 2377. 匿名 2020/08/22(土) 11:11:13 

    最近はコロナでマスクするから口紅が全然減らないよ
    買ったばかりのもあるのに使用期限も気になってくる

    +5

    -0

  • 2378. 匿名 2020/08/22(土) 11:11:51 

    安いのと高いのどっちも使ってる
    まぁお金あったら高い方使えばいいと思う
    当たり前だけど高いのは良い

    +1

    -0

  • 2379. 匿名 2020/08/22(土) 11:12:15 

    自分の価値観を守る為に他人の価値観を否定して攻撃してる

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2020/08/22(土) 11:12:21 

    他者からはどこのコスメ使ってるかなんて分からないし、完全自己満の世界

    +7

    -1

  • 2381. 匿名 2020/08/22(土) 11:12:23 

    >>151
    それ私です
    高級化粧品の価値下げてごめんなさい

    SK-Ⅱのカウンターで「え、長年使い続けてこれ?」的な事を男の美容部員に言われて
    安い化粧品に変えました

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2020/08/22(土) 11:13:26 

    >>2236
    10年前からすると、だいぶ進化はしているかもね!とはいえ、確かにラメものってなると若いお肌にしか馴染まないと思う。

    質のいいものでも、ラメはシワっぽくなった年代の目元には鬼門というよね。一概には言えないけれど、よく言われる意見として。

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2020/08/22(土) 11:13:46 

    >>2365
    自分でデパートに行ってやってもらったらいいんじゃない?
    コロナで今どうなってるか知らないけど
    化粧してもらった後に外に行ったり室内で鏡見たり
    崩れ具合も感じてみたら?

    +0

    -1

  • 2384. 匿名 2020/08/22(土) 11:13:53 

    >>682
    なんていい先輩なんですか!!(^○^)

    +1

    -0

  • 2385. 匿名 2020/08/22(土) 11:15:17 

    プチプラ推しはデパコスで満足なのに広告料など上乗せされている高いデパコスをなぜ買う?!って感じ?
    わたしは正直成分とか気にしないの
    プチプラの良さも十分知ってる
    ただ毎回宝石箱を開けるようにウキウキしてテンション上がるからってだけなんだよね

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2020/08/22(土) 11:15:18 

    >>2380
    だから化粧直しなどで外で使ってるのを視認された時
    買えない貧乏人で妬む人がいるらしい
    このトピ読むとわりといる

    +2

    -0

  • 2387. 匿名 2020/08/22(土) 11:15:33 

    >>2363都内近郊に住んでるけど、芸能人たまに見かけるけど、何が一般人と違うって肌なんだよね。スタイルも骨格も違うんだけど、肌がやっぱりお金がかかった肌してるもん。絶対プチプラなんて使ってない。エステ美容皮膚科も行ってるだろうけど。肌が違う。お金かかった肌は本当に分かる。

    +2

    -2

  • 2388. 匿名 2020/08/22(土) 11:15:52 

    >>2380
    結構わかるもんだよ

    +0

    -2

  • 2389. 匿名 2020/08/22(土) 11:16:31 

    >>2
    あなたのような人と友達になりたい
    素晴らしい

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2020/08/22(土) 11:16:50 

    >>2008
    お父さん化粧水メーカー勤務って本当?
    本当なら絶対に開発部門の人間じゃないでしょ。
    良く「ニベアクリームが有名ブランドのクリームを成分が一つしか違わない!」ってコメントがあるけどねその一つ入ってない成分が重要なの!その成分がある無しで全く効果がちがうんだよ!
    私は少しだけ無銘の化粧品メーカーの助手をやっていた事があるんだけどコスト面からどれだけ香料や成分を減らして化粧品の質を保つかが問題だった。だから限られた予算内で商品開発すると「この成分がありゃ効果もっと持続するだろうに・・・」「この成分を入れたら保湿の効果も入るに・・・」という事が多々あった。
    高級ブランドは予算が潤沢な分小さいメーカーがやりたくても出来ない細かな効果まで考えて配分しているんだよ付けた時の効果だけでなく匂いや感触も。
    貴方のお父さん化粧品メーカーの人間とはとても思えない何千何万それ以上に苦労して試行錯誤して商品開発している人間や何よりそれだけ必死で作った自社の商品を馬鹿にしている発言だね許せない。


    +8

    -2

  • 2391. 匿名 2020/08/22(土) 11:16:58 

    >>2384
    たまたまかもだけど、なぜ>>682さんへのお褒めコメントどちらも顔文字付き…。年配の方だからかな。ごめん、どーうでもいいけど妙に気になったわ。

    +0

    -1

  • 2392. 匿名 2020/08/22(土) 11:17:30 

    実際、モノだけで考えたらそんなに品質の差っていうのはないのかもしれない。
    でも女の人って「メイクにこれだけのお金をかけてる」っていう気持ちの余裕だけで、何割増しかキレイになれるような気がする。
    プチプラコスメでは「とりあえず外出るためにメイクした」って感じしかしないが、ちゃんとお金をかけると「これを使えばもっとキレイになれるかも!」という期待感がある。

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2020/08/22(土) 11:18:42 

    >>2385
    まず成分のグレードが全く違うし
    1万なら1万の価格帯まで上げないと入れられない
    成分もある
    プチプラと全く同じ材料グレードが使われてると
    思ってないよね

    +2

    -2

  • 2394. 匿名 2020/08/22(土) 11:18:52 

    >>151
    珍しいくらい汚いコメント
    びっくりしたー!

    +9

    -0

  • 2395. 匿名 2020/08/22(土) 11:20:05 

    >>498
    素材の違いはあるからそこは触れないであげて(汗)
    広瀬すずなんて化粧しなくてもかわいいでしょ。
    メンズから見たらその子の方が人気あったりするかもしれない。

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2020/08/22(土) 11:20:13 

    >>2298
    同じ悩み!

    皮膚科に行くと、もっと酷い皮膚疾患の方々を看ているからか「化粧で荒れるなら化粧やめて」で終わるんだよねw
    処方箋出ても対処療法だし。

    美容皮膚科は親身になってくれるけど、クリニック監修の化粧品とか保険外治療をすすめられるしストレスだよね。

    +4

    -0

  • 2397. 匿名 2020/08/22(土) 11:20:26 

    >>2356
    高い化粧品使う時にわざわざ、これは広告料と研究料と容器代とー、、、って考えながら使わない。
    デパートで買った高級品だからそれだけでテンション上がるし、大切に使うし、使用量も守る。
    それだけでキレイホルモンが出ると思う。
    プチプラでも好きな美容家さんとかYouTuberさんが使ってたら、一緒の使ってるってテンション上がるんじゃない?

    +2

    -0

  • 2398. 匿名 2020/08/22(土) 11:20:59 

    経済的に苦しいって人たくさんいる割に、当たり前のようにデパコスみんな使ってるから否定してるだけじゃない?
    デパコスの方がときめきがあるなんてわかってるでしょ。

    +0

    -1

  • 2399. 匿名 2020/08/22(土) 11:22:21 

    >>2387
    高いのも使い続けていたけど
    BAさんが説明する以上に全然違うというのがよくわかります
    もっと欲が出てフェイシャルエステに通って
    そこが開発した化粧品を使ってたころなんかは
    化粧品カウンターとか歩いてるとよく引き留められて
    デモンストレーションに使われていましたよ
    芸能人なんかはもっとでしょうね
    いまではすっかりプチプラ女ですがいい思い出です
    デパコスにも色々だろうけど、合うものに出会えたらお値段以上です
    ちなみにクレ・ド・○ーを使った時は謎のかゆみに襲われました
    プチプラは良くも悪くも低刺激だなと感じます

    +1

    -1

  • 2400. 匿名 2020/08/22(土) 11:22:31 

    >>2381
    使い方とか、食生活とか、寝不足とか、ストレスとかあったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 2401. 匿名 2020/08/22(土) 11:23:48 

    キラキラと見栄を買ってるんだよ。

    +2

    -6

  • 2402. 匿名 2020/08/22(土) 11:23:54 

    >>2394
    汚い心をプチプラメイクで一生懸命隠して生きてるんでしょうね(笑)

    +7

    -3

  • 2403. 匿名 2020/08/22(土) 11:24:18 

    ときめきにお金を出すロマンチストならもう少しお上品な言葉使いすべき

    +3

    -0

  • 2404. 匿名 2020/08/22(土) 11:24:38 

    >>1
    毎朝時間に余裕があっていつもキラキラしてんだろうな、羨ましい

    私なんか平日の朝は時短メイクだし
    コンタクトも面倒になって仕事はメガネにしてるし
    キラキラとは無縁

    +0

    -1

  • 2405. 匿名 2020/08/22(土) 11:26:21 

    お婆さんで肌がキレイな人は何してるかと言うと、大抵マッサージクリームなんだよね。
    聞いたら、何十年も続けてるって。
    あと日焼け止め。
    シワはあったとしても、色が白い。

    +2

    -1

  • 2406. 匿名 2020/08/22(土) 11:26:25 

    ときめきは大事だと思うけど、この時代だしもう少しパッケージはプラの量減らせないのかな?捨てるときに罪悪感ある。
    一方ゴミ捨てに再利用できるビニール袋が有料化。
    なんか納得いかない。

    +5

    -1

  • 2407. 匿名 2020/08/22(土) 11:26:54 

    >>588
    私は逆の、昔はデパコス否定派だったけど、デパコスの機能性の高さを知って、今はデパコス(ってほどでもないけど)も使ってるよ。

    フェイスパウダーのミラノコレクション、最初は「ただの白い粉やん!高っっ」って思ってたけど、ある日友人の肌がめっちゃ綺麗になってるので「最近肌綺麗になった?」って聞いたらミラノコレ使うと綺麗に見えると言っていて、たまたま私の姉も使っていてやはり肌が綺麗に見えたので、気になって私も試しに買って使ってみた!  肌が綺麗に見える以上に、びっくりするほど朝から晩まで化粧が全く崩れない!!

    千円台、三千円代のフェイスパウダーも使ったけど、千円台のは、5〜6時間経つと色がくすんできて、顔色悪く見えてしまったり…。


    ファンデーションも、パウダリータイプを同様に千円台、三千円代、もう少し高価格のもの使ってみたけど、ファンデーションは価格が上がるほど、なめらかだよね。  店員さんに聞いたら、ファンデーションっていうのは、価格が上がるほど、細かい粒子になり、より肌が綺麗に見えるんだって言ってた。  実感と納得。

    それからは、デパコスも悪くないなーって思って使ってるよ。 マスカラ、ファンデーション、チークとか…。  私の場合は機能性重視だけれどね

    +2

    -1

  • 2408. 匿名 2020/08/22(土) 11:27:11 

    >>2402
    プチプラはすぐ剥げるよ

    +6

    -0

  • 2409. 匿名 2020/08/22(土) 11:27:16 

    プチプラも好きだけど、デパコスは物によってコスパ良い。
    少しの量ではっきり発色するし、合うものは崩れないから直す必要ないし、量もそれなりに入ってる。

    +2

    -0

  • 2410. 匿名 2020/08/22(土) 11:28:08 

    >>2402
    使われてるプチプラと生みの親の開発者がかわいそうなレベル

    +4

    -0

  • 2411. 匿名 2020/08/22(土) 11:28:16 

    すっかりプチプラで充分と思ってたけど久しぶりにアディクション 使ったらパールラメがキレイだし粉質も透明感出たりリニューアル後の欲しくなった。

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2020/08/22(土) 11:28:32 

    >>2406
    お店で開けて捨ててもらったら?

    +0

    -1

  • 2413. 匿名 2020/08/22(土) 11:29:01 

    >>2408
    人による。

    +1

    -3

  • 2414. 匿名 2020/08/22(土) 11:29:04 

    寝巻もカップ付きワンピースでそのままの格好で寝ぐせも手で治してすっぴんで買い物で行って、時々出かけるときはBBクリームとまゆげと口紅くらいで済ませてる
    サイテーだなって我ながら思ってるから忙しくても化粧してる人は素敵だと思うよ
    ときめきごときですが、それがあることで周りも心地いいだろうし
    時間ないって言っても一日に30分くらい自分のための時間を作るって人としてきちんとしてる証拠
    羨ましいです
    自分を大事にできないやつが周り大事にできるかよーって思う今日この頃です

    +5

    -0

  • 2415. 匿名 2020/08/22(土) 11:29:06 

    プチプラもデパコスも使う人の顔立ちや肌質でそれなりにしかならないよ。

    +2

    -1

  • 2416. 匿名 2020/08/22(土) 11:30:01 

    >>4
    だんだん慣れるって深いわ
    ホントこれ
    人間は何故慣れてしまうのだろうね、同じ物でもずっとときめいていたいのに

    +3

    -0

  • 2417. 匿名 2020/08/22(土) 11:30:07 

    >>2361
    そうでしょうね!

    +3

    -0

  • 2418. 匿名 2020/08/22(土) 11:30:31 

    >>2391
    心の中で気にしておけばいい程度のことなのに、わざわざ言う感じの悪さよ。。

    +1

    -0

  • 2419. 匿名 2020/08/22(土) 11:31:11 

    >>2267
    何かあなたの方が大人な対応で好感持てました。お仕事がんばってください!!

    +0

    -1

  • 2420. 匿名 2020/08/22(土) 11:31:23 

    >>2
    バカ高い洋服にも理由あり! 『こち亀』が教える分かりやすい世の中の仕組みがコレ! | 話題の画像プラス
    バカ高い洋服にも理由あり! 『こち亀』が教える分かりやすい世の中の仕組みがコレ! | 話題の画像プラスtwicolle-plus.com

    個人によってそれぞれ、ファッションアイテムや乗り物、PC、ゲーム、家電、住宅など様々にお金をかけるこだわりがありますよね。自分が興味のない分野で高価なものを見た際に、「理解できない・・・」と感じた時には、このような考え方が役に立つかもしれません。


    こういう事ですね

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2020/08/22(土) 11:31:31 

    プチプラ派で高級コスメを否定したことはないけど、興味ないから肯定もしてない。

    +5

    -1

  • 2422. 匿名 2020/08/22(土) 11:32:21 

    >>2220
    男のチョロさはほぼ万人共通だけど、女はそれぞれほんとに違うからなぁ

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2020/08/22(土) 11:32:30 

    >>789
    デパコスも少しは使うけど、アパレルの高級ブランドはただのイメージ商法だと思ってます。

    家電は研究費、製造コスト、同じ10万円払うにしても、占める原価率がとても大きいですよね!
    だから家電に拘るってすごく共感できます!

    +0

    -1

  • 2424. 匿名 2020/08/22(土) 11:32:33 

    >>2405
    シワはマッサージクリーム使ってなかったら
    もっと少なかったんじゃないの
    昔の人のメイク落としのスタンダードが
    コールドクリームだったってだけで
    現代人が常用するもんじゃないよ
    肌の摩擦、素人のマッサージ、シワシミの元

    +5

    -1

  • 2425. 匿名 2020/08/22(土) 11:33:13 

    >>2388
    肌質などあるだろうに、どうやって分かるの?

    +3

    -0

  • 2426. 匿名 2020/08/22(土) 11:33:52 

    値段より自分の肌質や色味は合ってるかの方が大切

    +1

    -0

  • 2427. 匿名 2020/08/22(土) 11:34:04 

    うなずくほかない反論って、気分があがるしか言ってないよ。
    肌にどーとか、発色がどーとか納得出来る理由なし。

    じゃあ買うやつがバカなんじゃん、って結論しかでないよ。

    +3

    -0

  • 2428. 匿名 2020/08/22(土) 11:34:32 

    >>2307
    “底見えコスメ”のトピが過去にあるから見てみたらどうかな?(いかに無くならないかという意味で)
    ベースメイクはともかく、カラーコスメは使い切りたくてもなかなか減らない
    シャネルのチークなんて5年使っても減らないって有名なくらいだし、デパコスはプレスが硬めで発色が良いものが多いから結果的に少量で足りるよ
    持ちも良いからお直しが要らなかったりもする

    誰々に会うからこのメイクっていうのもそれはそれで良いと思うし、私個人はコスメやメイクそのものが好きで、人に見せるというよりは自分が少しでも良い気分になりたいからって理由が大きい
    デパコス・プチプラ両方持ってるしどちらもそれぞれの良さがあると思うけど、真夏はどうしても持ちや崩れにくさの点からデパコスの比重高くなってしまうなぁ

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2020/08/22(土) 11:35:33 

    化粧品にはお金を使わないようにしてる。
    デパートで食品、衣類買ってるからポイントで化粧品買ってる。化粧品買うのにちょうどいいポイントが溜まってる。ポイントで服買ったらすぐになくなるけど、化粧品だったらたくさん買えてお得感がある。
    逆にドラッグストアで買うと現金使わないといけないから逆に損した気分になる。
    あとは株主優待で化粧品を調達。

    +4

    -2

  • 2430. 匿名 2020/08/22(土) 11:36:00 

    >>2356
    その辺の二千円と2万円のクリームじゃ使用感全く違うよ
    初めて高いの使ったとき、スゲー!って思うから。
    ただメーカーによっては成分良い上にお手頃っていうのはあると思う
    ちふれとかは良心的って聞くね、知らんけど

    +4

    -2

  • 2431. 匿名 2020/08/22(土) 11:37:05 

    前にゲランのラインを使っていた時は磨き抜かれた輝くような肌だったなー、使用感も香りも好きだった。仕事をやめた今はドラストのものでそれなりの肌です。値段に見合うかどうかは別としてプチプラと比べるのは無理がある、ときめきだけじゃないよ。

    +1

    -1

  • 2432. 匿名 2020/08/22(土) 11:37:37 

    >>2416
    そうそう。それで全部使い切らないうちに飽きる。
    だったらもうデパコスでもプチプラでも何でもいいわ、となる。

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2020/08/22(土) 11:38:39 

    >>2431
    それ加齢もあるんじゃないのかな?
    肌の曲がり角の年だったら、急にガタつくからね。

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2020/08/22(土) 11:39:02 

    マスカラとアイブローはプチプラの方が質がいい。

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2020/08/22(土) 11:39:09 

    本人が気分を買っているならいいと思う。ただデパコスはいいもの使っていると勘違いして買っているなら内容同じだよってだけ。
    パッケージ可愛いのも気分上がるし旅行とか外で使うの恥ずかしくないからそれはそれでいいと思う。私はキャンメイクで十分。

    +5

    -9

  • 2436. 匿名 2020/08/22(土) 11:40:11 

    >>2385
    >>2393
    数字や記号の使いこなし方が、いと特徴的なり…。

    そんな必死にならなくたって、本気で否定してる人なんてほぼいないよ。煽りたいだけでしょ。

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2020/08/22(土) 11:40:21 

    >>2435
    キャンメイクのアイラインは描きやすくて、長持ちするからいいわ。色も豊富だし。

    +4

    -2

  • 2438. 匿名 2020/08/22(土) 11:40:25 

    >>2428
    横だけど、5年も同じ色って古メイクになるよ?
    同じブラウン系メイクでも、昔は赤味が少ないクールなブラウンだったけど今は赤味が強い色だったり。

    1日での持ちなら語れるけど、そういう長持ちは逆に時代を引きずるよ?

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2020/08/22(土) 11:41:09 

    >>2431
    昔ゲラン好きでラインで揃えていたけど、そこまで絶賛するほどの価値を感じられなかったわ。

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2020/08/22(土) 11:41:16 

    >>2433
    急にガタつく…
    的確な表現ね!

    +0

    -0

  • 2441. 匿名 2020/08/22(土) 11:41:24 

    プチプラも使うし
    その人の好みだと思うけど
    プチプラ新作全部買い!の
    安物買いの銭失いに
    あーだこーだ言われたくはないw
    ほとんどゴミ箱行きだろ。

    +3

    -0

  • 2442. 匿名 2020/08/22(土) 11:41:42 

    >>1635
    化粧してようが、すっぴんだろうが、職場なら「仕事が出来る人」ならどっちでもいよね。 仕事が出来て、汚く無愛想に見えなければすっぴんでもいいと思うし、仕事出来ないくせに、メイクばっかりしてたら「化粧直す前に仕事しろ!」ってなるし、すっぴんだったら「人前に出るマナーのない非常識なヤツ」って取られる。

    仕事出来てメイクも綺麗だったら、それはそれで褒められる。 「メイクしてるかどうか」はあんまり関係ない。 私はすっぴんで人前に出られるビジュアルではないので、メイクする派ですが笑

    +0

    -1

  • 2443. 匿名 2020/08/22(土) 11:43:12 

    プチプラ中心でメイク道具使ってる人でもデパコスと折衷してる人がほとんどじゃない?逆も然り。
    こんないかにもな二局対立、稀なケースだと思う

    +4

    -0

  • 2444. 匿名 2020/08/22(土) 11:45:00 

    必死に広告料で無駄、原価なんてたいしたことないって言うけど、百貨店の化粧品売り場いつも人いるよ。横浜だけど混んでる。新宿伊勢丹の化粧品売り場とかもっと凄いよ。買う人がいるんだから別に広告料とか言わなくても。皆わかってて買ってるんだろうし、売れてなかったらとっくに化粧品メーカー潰れてちゃってる。

    +1

    -1

  • 2445. 匿名 2020/08/22(土) 11:46:35 

    >>1485
    @コスメは使い勝手を情報交換する場で、みんなのためになってるけど、自分のSNSで買ったコスメわざわざ投稿するのは、自慢と取られてもしょうがないと思うけど。 メディアの特性を理解して使い分ける必要はあると思うよ〜

    +1

    -4

  • 2446. 匿名 2020/08/22(土) 11:48:49 

    >>2418
    あなたもそれになっちゃってるよー?
    がるちゃんあるあるだね!

    +0

    -1

  • 2447. 匿名 2020/08/22(土) 11:49:48 

    >>2213
    乾燥と勘違いして気付かないだけで、リップクリームの成分で荒れる人、わりと居るんだよね
    私もワセリンにしてから唇の皮が剥けなくなったよ

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2020/08/22(土) 11:50:29 

    >>2446

    じゃああなたも?ってことでいい?
    自爆してるようだから

    +0

    -1

  • 2449. 匿名 2020/08/22(土) 11:50:34 

    >>4
    ミラコレいいよねぇ〜!!
    ミラコレきちんとつけると、マスクにあんまりファンデやチークが付かないから、マスク必須の今もミラコレ大活躍!!

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2020/08/22(土) 11:51:41 

    >>2350

    その費用のかかり方やバランスに、それぞれ差があるよねって話だと思うよ。あなたの言うとおり、車の価格にも広告費などは反映されてるね。

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2020/08/22(土) 11:51:56 

    >>2362
    めっちゃお金持ちそう。

    +1

    -0

  • 2452. 匿名 2020/08/22(土) 11:52:17 

    >>2427
    ネットで論争見てるだけの両使い派ですが、基本デパコス否定する人は何言っても因縁つけてくる印象があります。そして最終的には「どうせ人の顔見てない。見たって違いがわからない。」とか言ってくる。自分と違う価値観を受け入れようともしない人には、もう「自分が嬉しいのの何が悪いの」と言わざるを得ない部分はあると思います。なんで気分が上るのか細かく言うとまた面倒臭いですから。

    +7

    -0

  • 2453. 匿名 2020/08/22(土) 11:52:41 

    >>2448
    うん、もちろんそうよ!同士よ!

    ごめん、くだらん事でふざけ過ぎたわ。

    +0

    -2

  • 2454. 匿名 2020/08/22(土) 11:55:44 

    >>2452
    そういう荒らし方する人は、どんなトピでも一定数いるよね。私からすると、その次元のコメントしか出来てない人達は、そもそも普段メイクアップなんてしないような何らかの人種なんではないかと想定してる。

    どちら側にせよ明からさまな煽りは、まともに受け取る必要ないと思うよ。ちなみに私はどちらも使う派です。

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2020/08/22(土) 11:57:40 

    >>1485
    買えないから妬まれただけでしょ
    SNSなんて
    どこそこ行った
    あれ買った
    これ食べた
    がほとんどなのに

    でもね、私はそういうリスクを考えて別にコスメ垢作って
    披露したり情報交換してる。コスメ好きの人しか
    絡んでこないから全くそういう目には合わないよ。

    +5

    -0

  • 2456. 匿名 2020/08/22(土) 11:59:38 

    好きなもの使えば良いと思う。
    ただ歳とったら肌のきれいさで老けが判断される
    肌が綺麗だと若く見えるんだよね

    +5

    -0

  • 2457. 匿名 2020/08/22(土) 11:59:56 

    >>2443
    騒ぎ続けるのはノイジーマイノリティ
    普通の人は他人の価値観に文句なんかつけないもんね

    +2

    -0

  • 2458. 匿名 2020/08/22(土) 12:00:00 

    >>2346
    そうだと思う。でもさ、人間のおもしろい所で
    ここではデパコス好きだから使ってるだけだよ、見栄とかないわ!と言ってる人が、どこかでは
    「外車乗るなんて見栄っぱりだよね〜!」とか言ってる事もある…。みんな大抵はそんなもんじゃないかな。それぞれ自由でいいのにね。

    +6

    -1

  • 2459. 匿名 2020/08/22(土) 12:00:00 

    >>2452
    お金がないから買えませんってのは絶対出さず
    攻撃してくるんだから滑稽
    その本音を出せない感じがかわいらしい

    +9

    -0

  • 2460. 匿名 2020/08/22(土) 12:00:23 

    >>2298
    ジェーン・アイルデールとかの、オーガニック系のブランドはどう?
    パッケージもけっこう可愛いし刺激が少ないよ。

    +1

    -0

  • 2461. 匿名 2020/08/22(土) 12:02:56 

    >>2443
    だよね。だから、ここでひたすら頑なにどちらかだけの擁護や主張を延々としている人ってなんだか不思議だなと思えてくる。

    +2

    -0

  • 2462. 匿名 2020/08/22(土) 12:03:19 

    >>2454
    ほんとそう思います。「どこが反論なの?」とか言う人も、多分似たような人なんだと感じて書きました。

    +3

    -0

  • 2463. 匿名 2020/08/22(土) 12:03:32 

    >>2422
    女はそれぞれツボが違うよね。

    +1

    -0

  • 2464. 匿名 2020/08/22(土) 12:04:14 

    >>151
    アハハ( ´艸`)
    まさにこれ!
    ほんと分かる。

    +1

    -4

  • 2465. 匿名 2020/08/22(土) 12:06:14 

    >>2438
    古メイクより何より、粉モノも劣化するから何年も同じものを使うなんて肌に悪い…😨

    とはいえ、私もボビー・ブラウンのシャドウ、全然減らなくて3年ぐらい使っちゃってるけど。

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2020/08/22(土) 12:11:09 

    >>2353
    美容部員してて知ってるあなたに向けて言ってないけど(´-`) 若い子とか知らない人向けに言ってるのにきまってるよねけ  変なつっかかり方してくるなー(´-`)

    +1

    -2

  • 2467. 匿名 2020/08/22(土) 12:11:36 

    >>2298
    2460さんのあげてくれてある物もそうだけど、コスメキッチンで扱ってるようなブランドは試したことあるかな??
    その中でも刺激になるような成分の配合基準にはその物ごとに幅はあるけど、基本おすすめだよ。

    あとは、Etvosやzuiiなんかも私はとてもお肌にやさしいと思ってる。手に入りやすいとこで言えば、24hコスメもやさしいかな。

    +2

    -0

  • 2468. 匿名 2020/08/22(土) 12:13:00 

    >>2453
    他トピでもやってる感否めないな
    二度と絡むなよ反省しろ

    +1

    -1

  • 2469. 匿名 2020/08/22(土) 12:16:19 

    >>2468
    やってないやってないw
    てか、その言葉づかいは冗談だよね、同じ人とは思えないけど女性なんだよね。では、失礼するわ。

    +0

    -2

  • 2470. 匿名 2020/08/22(土) 12:17:44 

    >>2466
    昨日の夜ここ来てめっちゃ怖い人いるじゃん、と思ったけど、相変わらずピリついてる人いるのね。噛みつき方がこぇえのよ。ぴえん!笑

    +1

    -0

  • 2471. 匿名 2020/08/22(土) 12:20:18 

    >>2054
    高いの着てもイマイチな人、しまむら着ても決まる人もいるからねぇ
    やっぱり土台が全てって事よ
    豚に真珠って言葉もあるしね

    +4

    -0

  • 2472. 匿名 2020/08/22(土) 12:21:48 

    プチプラも広告料かかってるよね
    ステマで。

    +2

    -1

  • 2473. 匿名 2020/08/22(土) 12:22:51 

    >>2452
    ドゥラメールとニベアが一緒って、んな訳ねぇーやろがってめっちゃ思う。笑
    黙ってニベア顔面つけとけ。

    と思います!(*`・ω・)ゞ

    +10

    -0

  • 2474. 匿名 2020/08/22(土) 12:23:38 

    >>2469
    いきなり絡んできて気にしてません風吹かして
    やはりレスせずにはいられないところがそれなんだよなぁ笑
    書き逃げ反省せずか

    +1

    -0

  • 2475. 匿名 2020/08/22(土) 12:25:11 

    >>2474
    初めに絡んで来たのはあなたじゃないの??

    +0

    -1

  • 2476. 匿名 2020/08/22(土) 12:26:04 

    >>2473
    ニベアずっと使ってるおばあちゃん、ものすごい美肌だった…。元の肌質なのか他のものなのか。

    +3

    -10

  • 2477. 匿名 2020/08/22(土) 12:26:08 

    >>466
    LDの知人に似たような書き方
    漢字も知らず、口語文で垂れ流し

    +1

    -0

  • 2478. 匿名 2020/08/22(土) 12:26:27 

    >>2475
    なに横装ってんの

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2020/08/22(土) 12:26:55 

    >>2474

    ちなみに、私は>>2469と、今これしかコメントしてない。
    人のコメントへのレス返しで他人同士が感じ悪くつなげないで欲しいわ……(横からですが、って付けろよと思った)

    +0

    -1

  • 2480. 匿名 2020/08/22(土) 12:27:36 

    安い製品のラメの感じが気に入ってるとか、そういう好みによりけりだよねってやつはわかるけど

    高いの買ったけど全然だめ、安いのと変わらないじゃない、カバー力が足りない!

    みたいなのは、そもそもお肌のコンディション悪いんじゃない?って気がする、ファンデつけたら毛穴ぱさぱさカサカサで粉吹いちゃう
    みたいな状態に、あーら不思議!塗るだけ艶肌の完成です!さすが高いファンデは違いますねー!っていう化粧品はないよ…

    ぼろきれを発色の良い染料で染めようが、退色しやすいくすんだ染料で染めようが、穴や擦りきれまでなおるわけじゃないじゃん

    +4

    -0

  • 2481. 匿名 2020/08/22(土) 12:28:00 

    2391しか、の間違いでした。

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2020/08/22(土) 12:28:09 

    >>2476
    肌質だな
    遺伝子に勝るものなし

    +8

    -1

  • 2483. 匿名 2020/08/22(土) 12:28:14 

    >>2471
    さっき「デパコス使ってると堂々としていられるから、綺麗に見える効果もあると思う」…のようなこと書いてた方いらしたけど、
    しまむらでもプチプラでも土台があって自信あったら、そういうのに左右されない美しさがあるものね。

    +2

    -0

  • 2484. 匿名 2020/08/22(土) 12:28:53 

    >>2478
    ん?何かややこしい事になってない?

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2020/08/22(土) 12:31:04 

    >>2479
    うん、承知しました!

    5chとかもやるようなネット民って、横と付けるのは邪道だと思うらしいよね、知らんけど。ややこしいから横なら横と言ってほしいね。頭こんがらがるわ。

    +0

    -1

  • 2486. 匿名 2020/08/22(土) 12:33:10 

    >>2485
    自己レスおもろー

    +1

    -1

  • 2487. 匿名 2020/08/22(土) 12:34:25 

    友達でジーンズは長く使うからとちゃんとしたの買ってるけど、ワンピとかはしまむらで数回も着なかったり、自分でリメイクしておしゃれに着こなしてる子がいる
    時計はアクセサリーもかねてるからと良いもの使ってるけど、バッグは飽きやすいからとプチプラがほとんど。かと思えば夏のラフィアバッグは好きなブランドのが飽きないと4万くらいの使ってたり
    高いからとか安いからとか値段に左右されない所がかっこいいなーといつも思う
    化粧品もデパコス、プチプラ拘らずにこの色可愛い💕とかって決めてる
    ファンデはRMKのを長年別に可もなく不可もないからとずっと使ってるらしい
    ああいう風になりたい

    +3

    -0

  • 2488. 匿名 2020/08/22(土) 12:35:36 

    >>753
    私もそれ思った!
    ブランドのネームバリューなどでなく、きちんと本質を見て選ぶことが私も肝心だと思う。消費は投票とはよく言ったとんだよね。

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2020/08/22(土) 12:35:44 

    >>2352
    発色とかの品質にこだわって材料選ぶとどうしても一定の額より下にはならないので、ネームバリューとデザイン料だけが高さの全てではない

    んだけど、デザイン代にお金かけるんだねって言い方には高級品ならではの品質の高さを認めてないからでしょ

    +0

    -0

  • 2490. 匿名 2020/08/22(土) 12:38:26 

    >>2407
    デパコスって高いようで意外と長持ちするから機能性もデザインもよくてって思うとコスパいい

    +3

    -0

  • 2491. 匿名 2020/08/22(土) 12:40:27 

    >>2473
    ニベア使うのは勝手だけど、ドゥラメールを引き合いに出してくるのが貧乏臭いよね。
    ニベア塗る層はドゥラメール手に取った事すらないだろうに…

    +10

    -2

  • 2492. 匿名 2020/08/22(土) 12:40:36 

    >>2476
    結局、こういう類のコメントにもマイナス付けたいメンタルなんだから、本当ここで対立してる人達どっちもどっちだわね。

    +2

    -5

  • 2493. 匿名 2020/08/22(土) 12:41:18 

    デパコスの容器にプチプラ詰めて、プチプラの容器にデパコス詰めて実験したら違うって見破れる人っていないと思う
    テレビでよくある安い食材をシェフがアレンジして食べさせるドッキリ見破れてる人ほぼゼロだよ
    例えばデパコスの陽気に詰められたプチプラでプロのメイクさんがメイクしたら「さすがプロがデパコスでメイクすると全然違う!」ってなると思う

    +4

    -4

  • 2494. 匿名 2020/08/22(土) 12:43:38 

    >>2471
    それを言っちゃあ、よ!
    土台と、あとはセンスだよね。何をどんな基準でどう選ぶのか、それもまたセンス。それには柔軟であることがまずポイント!

    ここで対立バチバチするような頑固さは、捨てた方がいい。なにより、般若みたいな顔になっちゃうし。

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2020/08/22(土) 12:46:03 

    >>2493
    人間の心理なんて、そんなものだよね。

    それで本当に目利きできる人ってのは、ブランドの看板にこだわらずいいもの見分けられる人だもん。コスメに限らず、何でもね。
    (私はどちらのコスメも使う派です。)

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2020/08/22(土) 12:47:24 

    >>2493
    他人に塗られてしまえばわからないとは思う。
    けど、パケから外しても触ったらわかるな…実際メイクさんのメイクボックス内の化粧見せてもらってわかった。
    安いのは粉がポロポロしてる。ラメがチクチクしてる。

    +3

    -3

  • 2497. 匿名 2020/08/22(土) 12:49:23 

    >>2487
    そういう人の方が、何かとバランス取れてるよね。きちんと自分の好みや軸があって、選別能力あるってことだから。

    でもここが偏ってるだけで、どちらも使いますよって人がほとんどだと思う。

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2020/08/22(土) 12:50:02 

    中身一緒だよね、にしたいところが
    見苦しい

    +5

    -0

  • 2499. 匿名 2020/08/22(土) 12:51:38 

    >>2496
    パケから外せばとか言い訳がましいよ
    自分は違いがわかると思うならどんな入れ物に入ってようがわかるもんはわかるよって反論すればいいじゃん

    +2

    -1

  • 2500. 匿名 2020/08/22(土) 12:53:16 

    >>2491
    そういうこと言い出すのが、申し訳ないけど視野狭いなと思う。

    美容おたくの友人 (まわりそんな女性ばかりだけど) が、豆乳イソフラボンの化粧水だか流行ったとき、それとドゥラメールと使ってたよ。元からしてその子はめっちゃ美肌だから、ドゥラメールは手放してた。
    稼いでる子だしお嬢様なので、お金ないわけではないよ。

    そんな人もいるのよ。

    +3

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード