-
1. 匿名 2020/08/21(金) 09:36:51
現在35歳です。高校生の時に側弯症が分かり成長期も終わってたのでこれ以上進行はしないでしょうと言われましたが、妊娠出産を経て確実に進行したんじゃないか?と思うくらい腰の痛みに悩まされています。
根本的な治療は手術しかないのが辛いですね。
同じような方話しませんか?+67
-0
-
2. 匿名 2020/08/21(金) 09:38:23
ボルト+15
-1
-
3. 匿名 2020/08/21(金) 09:40:01
+50
-0
-
4. 匿名 2020/08/21(金) 09:40:20
学生時代の健康診断で側湾症て言われたわ
治療も何もしてないな+111
-0
-
5. 匿名 2020/08/21(金) 09:42:27
中学のとき一度ひっかかった
+21
-0
-
6. 匿名 2020/08/21(金) 09:43:32
産める体だけど悪化が怖いから
産みたくないという方おられますか?+5
-3
-
7. 匿名 2020/08/21(金) 09:44:04
初めて行く病院でレントゲン撮る度、側彎症なんですって説明する
胴が短くて、これがなければなぁ…って思う+53
-1
-
8. 匿名 2020/08/21(金) 09:45:16
どう頑張ってもスタイル悪くなるよね。いくら痩せてもお腹出てる。+102
-2
-
9. 匿名 2020/08/21(金) 09:47:13
マルファンかも、+12
-0
-
10. 匿名 2020/08/21(金) 09:48:12
シャツ着るとボタンが一列に真っ直ぐにならなくて背骨に添って曲がる+15
-0
-
11. 匿名 2020/08/21(金) 09:48:19
私も小学生の頃背骨曲がってるって言われてそのまま放置してる。会社の後輩は手術してボルト入れてたよ。+46
-0
-
12. 匿名 2020/08/21(金) 09:49:32
もうすぐ2歳の子供が検診で診断されたんですけど、取り敢えず経過見でいいと言われました。
この先進行したらと思うと不安です。+28
-0
-
13. 匿名 2020/08/21(金) 09:50:20
>>3
なんでもあるいらすとや!+107
-0
-
14. 匿名 2020/08/21(金) 09:53:29
小学生の娘が学校の内科健診でひっかかったので病院に行かないといけません。整形外科で良いんでしょうか。+38
-1
-
15. 匿名 2020/08/21(金) 09:54:23
顔も歪んできた+17
-1
-
16. 匿名 2020/08/21(金) 09:54:44
1人目産んだあとの
健康診断で初めてレントゲン撮って
そのときに背骨が曲がってて
ビックリした!!
整骨院に行ったときに背骨が曲がってますね
って言われたことはあったけど…
一体なんで背骨が曲がっちゃうのかな?
そしてこれからどう過ごせばいいのかな?
このトピみるまで忘れてた…+33
-0
-
17. 匿名 2020/08/21(金) 09:55:36
>>6
え?何も気にせず2人生みましたよ+18
-6
-
18. 匿名 2020/08/21(金) 10:01:25
子供のころから背骨がゆがんでると健診に書かれてきたけど
何も治療してない+5
-1
-
19. 匿名 2020/08/21(金) 10:01:30
小一で分かって装具付けることになり、体育の時の着替えとか苦労しながらもつけ続けてた。中高になると荷物が増えキツイので家だけでつけることになり(でも家ではあまり付けてなかったw)、今19歳。来年にはようやく装具は卒業できそうです、、
側弯症きついですよね💦+63
-0
-
20. 匿名 2020/08/21(金) 10:02:07
友達は1度曲がってただけで引っかかった+1
-0
-
21. 匿名 2020/08/21(金) 10:03:47
筋トレが難しい。力の入り方も筋量も左右差があり過ぎる+33
-0
-
22. 匿名 2020/08/21(金) 10:05:07
側湾症って遺伝要素強くない?母もそうだし、母方の親戚もそう。全員女がなってる+32
-0
-
23. 匿名 2020/08/21(金) 10:05:33
中学生の頃に側湾症と診断されて20歳位まで定期検診行ってたけど特に手術もコルセットもせずに終了しました。
側湾症のせいなのか今は治りましたが、股関節痛や坐骨神経痛で臨月の頃から出産後1ヵ月近くは歩けなくなるほどでした。
そういう方いらっしゃいますか?なので2人目を産むのも怖いです。+17
-0
-
24. 匿名 2020/08/21(金) 10:07:02
>>14
うちは整形外科の側弯症外来に行っていました。
+13
-0
-
25. 匿名 2020/08/21(金) 10:09:14
>>19
めちゃくちゃわかります😭
私のは首まである装具だったので、学校につけていくのが嫌で嫌でたまりませんでした
今でもレントゲン撮ればハッキリ写るけど、普通にしてたら気付かれないのであの時頑張って装具つけてて良かったです+36
-0
-
26. 匿名 2020/08/21(金) 10:11:37
手術しましたよ。+7
-0
-
27. 匿名 2020/08/21(金) 10:11:49
>>4
私も
本当は検査しに行かないといけないんだよね。1回見せた時におばあちゃんになった時に呼吸困難になりやすいって言われた。+6
-0
-
28. 匿名 2020/08/21(金) 10:13:58
中学生の時に言われてそのまま忘れ、会社の健康診断で言われ思い出し、今35ですがこのトピ見てまた思い出しました笑
私は出産した後も特に変わりなく日常生活で困ることもなかったです。
若くて痩せてたときもやや下腹が出てたけど、それは関係あったのか?
ただ腹筋がなかったのかわかりません。+15
-0
-
29. 匿名 2020/08/21(金) 10:14:30
側弯症治療の本買ったけど、毎日筋トレ各種50回みたいなメニューで到底続かないから実践できなかった+13
-0
-
30. 匿名 2020/08/21(金) 10:18:07
初めての妊娠で五ヶ月です
人によりけりなんでしょうが辛いですね
証明写真とか肩下げて〜て必ず言われますよね+14
-0
-
31. 匿名 2020/08/21(金) 10:18:33
現在20歳。上45度くらい、下30度くらい曲がってます。ずっと立って作業とかしてると背中痛くなってくることはあるけれど、それ以外だと特に支障ない(左右の肩の高さが微妙に違うなどの見た目の支障はあるけれど)。
せめて、筋トレして背中の筋肉はつけようと思う。でも手術しないと中高年になったとき辛いかもな。あと子供は産めないだろうし。+16
-0
-
32. 匿名 2020/08/21(金) 10:19:36
>>1
私小学生のときからの特発性側弯症だったんだけど整体通って治ったよ。右側にねじれてて助骨も出てた。
世間一般には整体って胡散臭いとか言われるし、医者にも反対されるだろうけどそのおかげで治ったのは事実。
レントゲン撮って整形外科医の先生もびっくりしてたわ。
小学生なら完全に変形する前だからもっと治りやすいみたい。+11
-1
-
33. 匿名 2020/08/21(金) 10:21:36
診断されたことないけどたまたまレントゲンとった時明らかに曲がってた。荷物持ちながら歩いてると右に体が傾く感覚があって背筋伸ばしても違和感がある。治した方がいいんだろうけど踏ん切りつかない。ちなみに出産はした。+12
-0
-
34. 匿名 2020/08/21(金) 10:23:06
骨が曲がるだけでなく捻れるので、無意識の時はちょっと横向いてる。
美容室でいつも正面向いてくださいねーって、頭をグイと直される。+23
-0
-
35. 匿名 2020/08/21(金) 10:24:38
>>6
無痛分娩にしたら悪化なんてしなかったけど+1
-1
-
36. 匿名 2020/08/21(金) 10:25:06
女の子だったら絶対手術はしない方が良い!
背中に大きな傷痕が残るから洋服や水着は気をつけ無いといけないしチタン入れちゃうと脱毛とかマシーンエステは断られる事が多いです
後は火葬する時に金属は燃えないので金属だけ残ります。+5
-25
-
37. 匿名 2020/08/21(金) 10:28:27
私も整体で結構治ったよ。完全に治ったとまではいかないけど助骨以外はまっすぐになった。これだけでもだいぶ楽。
+8
-1
-
38. 匿名 2020/08/21(金) 10:29:05
>>25
めちゃくちゃ共感…
首まであるタイプって服で隠せないからつらいですよね、、
私も今では、あの時がんばって付けてて良かったって思ってます!+17
-0
-
39. 匿名 2020/08/21(金) 10:31:45
>>24
教えて頂きありがとうございます。病院に行ってからでないと分かりませんが心配です+1
-0
-
40. 匿名 2020/08/21(金) 10:35:02
手術痕が背中だから自分で見えないし普段は気にして無かったけど彼氏が出来てエッチする時に背中の傷が見えたらしくてそれから勃たなくなっちゃった出来事があってそれから彼氏作って無い+33
-1
-
41. 匿名 2020/08/21(金) 10:44:59
>>14
まずは整形外科
で、総合病院の側弯症外来に紹介状を書いてもらって、受診する流れだと思う。
私がそうだったよ。+12
-0
-
42. 匿名 2020/08/21(金) 10:47:05
>>23
同じく中学生の時に側湾症と診断され通院していました。(バレエ習ってたのも関係ある?)
最近2人目を出産したのですが、妊娠後期から産後まで、ひどい腰痛に悩まされていました。
それも、尾てい骨あたりの激痛。
サポーターもあまり役に立たず、、
もしかしたら関係あるのかもしれませんね!!しっくりきました。+16
-0
-
43. 匿名 2020/08/21(金) 10:52:20
私も毎回レントゲンで指摘されます。軽度だから支障なし。
腰は痛いかなー。
弟が重度で子供の時にコルセット勧められたけど、当時のコルセットは重いし硬くてロボットみたいになるので嫌でやめてしまって進行しました。服を着ててもわかるくらい酷かった。
大人になってから(30代)、2年くらい前に手術しました。
3週間くらいで退院してました。身長5センチくらい伸びたみたいです。手術したあと会っていないので傷跡はどんなもんかは見ていませんが…。+8
-0
-
44. 匿名 2020/08/21(金) 11:03:30
私も中学くらいの時に診断されて、その頃の写真は全部傾いてる。何も治療してなくて、今もtシャツなんか着ると必ず左が下がって、首回りの空き具合が違う。整体で治せるなら治したい。+7
-0
-
45. 匿名 2020/08/21(金) 11:14:14
>>3
インナーやトップス全てがこの絵のように捻れた形のままで洗濯しても左右対称に戻らない。車の運転する仕事を長い事してたし余計かな、、旦那がいつも、お前の背中ヤバい事になっとる!って言う。痛くも痒くもないけど年寄りになったらどうなるんだろ。+20
-0
-
46. 匿名 2020/08/21(金) 11:18:16
私も側弯症。
半年毎の健康診断の時に、自分でレントゲン確認して進行具合をチェックしている。+8
-0
-
47. 匿名 2020/08/21(金) 11:26:44
手術しました。筋肉つけないと痛みはましになりません。だから手術するまえから腹筋背筋鍛えといたほうがいいと思います。もともと筋トレなんてしてなかったから手術の痛みと筋トレのきつさで辛いです(笑)+11
-1
-
48. 匿名 2020/08/21(金) 11:26:45
主さんと同じです。
成長期が終わってからも進行することを説明され、最初の診断から10年後に手術しました。
術後半年程は辛い毎日でしたが、3年経った今では支障なく生活できています。傷も言わなければ気づかれません。言っても気づかないかもってくらい薄くなります。
手術するべきかしなくてもいいかは専門の先生と相談するべきかと思います。手術して完治とゆうわけではなく、10年後、20年後はどうなっているか分かりません。
仕事も休まなければならないので、手術を受けるのも簡単ではありません。若いうちに手術したほうがリスクは低いそうなので私は決断しましたが、痛みや見た目で悩んでいらっしゃるなら信頼できる専門医に相談してみるのがいいかと思います。+12
-0
-
49. 匿名 2020/08/21(金) 11:30:38
中学生の時健康診断で発覚→無治療
出産する時硬膜外麻酔のリスクが普通の人より高いっていうことで対応できる先生の出勤日に帝王切開での計画出産になった事以外は特に不自由ない
腰痛持ちではあるけど…加齢とともに悪化して手術が必要にならないか少し怖い+7
-0
-
50. 匿名 2020/08/21(金) 11:36:10
整形外科に長らく務める看護師です
もし、質問があれば答えられる範囲でお答えします!!+9
-1
-
51. 匿名 2020/08/21(金) 11:40:45
徒競走のとき曲がりやすかった+1
-0
-
52. 匿名 2020/08/21(金) 11:43:46
成長期に度数がそれほど進まず、手術を回避出来るのならそれが一番いいのかなと思います。
私は中学の時は、コルセットつけて嫌だった思い出しかないし、母が心配し過ぎて側弯専門医に定期的にみてもらう以外にも、お灸やら接骨院に連れて行かれたけど、意味はなかった。
高校で身長がとまってからは、いつの間にか病院には行かなくてなって、子供も普通に3人産みました。
仕事が忙しいと、腰痛やら、背中が張って痛くなるとかはあるけど、適度に筋トレしたり、お風呂にゆっくりつかったり、マッサージ行ったりで普段は側弯を気にする事はありません。
+22
-0
-
53. 匿名 2020/08/21(金) 11:45:15
>>16
同じほうばっかでバック持ってたり、立ってるとき座ってるときに片方に体重かけてたりするとなりやすいです+10
-1
-
54. 匿名 2020/08/21(金) 11:52:22
>>50
整体で治ると思いますか?+2
-0
-
55. 匿名 2020/08/21(金) 12:01:07
>>22
原因は不明だけれど
遺伝が関係あるとも言われてますよね。
ただウチの家系だと
親兄弟親戚見ても私以外誰もいない…
人それぞれなんですかね?+8
-0
-
56. 匿名 2020/08/21(金) 12:17:55
働きはじめて数年してから健診で1、2年は側弯症って書かれてたけど、それ以降は書かれてなかったけど治ったのかな🤔+1
-0
-
57. 匿名 2020/08/21(金) 12:17:56
>>36
それでもしないといけない人もいるよ。
女の子であっても。
好きで傷のある背中を選んだわけじゃないから
その言われ方は傷つきます。+38
-0
-
58. 匿名 2020/08/21(金) 12:27:45
35歳、ここ数年健康診断で指摘されるようになった。腰痛とかないですか?って言われるけど自覚はなし。+4
-0
-
59. 匿名 2020/08/21(金) 12:27:55
手術をすると真っ直ぐになるとは思うのですが、逆に手術を受けた事によって、出来なくなったり不便になったりするような事ってあったりしますか?+4
-0
-
60. 匿名 2020/08/21(金) 12:32:36
>>42
バレエ習ってた子に多いって
よく聞くけどなんでなんだろうね?
むしろ姿勢よくて背筋ピーンとなる
イメージある。+22
-0
-
61. 匿名 2020/08/21(金) 12:43:38
>>22
細身女の子に多いそうです。ドクターに言われました。+16
-0
-
62. 匿名 2020/08/21(金) 13:11:47
>>38
そうなんですよね…せめて服で隠せたなら…
でもあの時耐えたからこそ、それ以上進行もせずにすんだんですよね。
ちゃんと付けなさい!と、ガミガミうるさかった母親に感謝です笑+10
-0
-
63. 匿名 2020/08/21(金) 13:26:20
手術って保険効くんでしょうか?
自己負担ですかね…?
側弯症のせいで身長が3,4センチは縮んでるし、腰痛と肩こりが酷いし。。
柔軟性を失うリスクはあるかもだけど、腰痛から解放されるなら手術したい!+2
-1
-
64. 匿名 2020/08/21(金) 13:37:43
寝不足だったり疲れてくると、背中の曲がってる部分の反対側が腫れてくる
まあ普段は生活に支障ないレベルだから、腫れてくると「少し休まなきゃ」って警告だと捉えてる+5
-0
-
65. 匿名 2020/08/21(金) 14:03:50
>>59
手術したらよくなりますがまっすぐになるかどうかは人それぞれです。私は50度くらいから15度くらいに改善しました。
手術してできなくなることは…特に思いつきません。運動もしなさいと主治医の先生には言われますし。でんぐり返りもできます。ブリッジは怖くてできませんが…。
私は25㎝くらいの金属ですが、首下から腰までボルトが入るともしかしたら何かしら不自由が生じるのかもしれませんね。+3
-0
-
66. 匿名 2020/08/21(金) 14:12:39
小5の娘が側弯症でコルセットを付けています。
学校に行く時にコルセットを付けるのは嫌なようです。
暑さ、体育とかトイレとか面倒、そして見た目も気にしているようです。+6
-0
-
67. 匿名 2020/08/21(金) 14:29:56
>>36
私は手術をして背中に傷跡が残っていますが、それを恥ずかしいとか隠したいと思ったことはありません。
傷跡が残るから手術をしない方がいい…
ではなくて、しないといけない場合があるんです。
+27
-0
-
68. 匿名 2020/08/21(金) 14:30:16
これで左側の肺が圧迫されてて呼吸音が少しおかしい
すぐ肺炎になるしいいことないかな+1
-0
-
69. 匿名 2020/08/21(金) 14:33:34
痩せてたりバレエやってる人が多いと本で読みました。+7
-0
-
70. 匿名 2020/08/21(金) 14:36:18
突発性の側弯で25歳の時、手術しました。
60度近く曲がっていたので25度くらいまでしかなってませんが、、
身体は3センチ伸びたし、腰痛、背中痛もましになりました!
でも術後は激痛で本当しんどかったです。
29歳、32歳で普通分娩で出産しました。
側弯になりやすいと言われている細身の体型です。+8
-0
-
71. 匿名 2020/08/21(金) 14:39:52
>>63
私の場合は、ほかの特定疾患もあり、側弯の手術も関連があると言うことで1万円で済みました。
保険も入ったので30万円くらいプラスになりました。+4
-0
-
72. 匿名 2020/08/21(金) 15:04:08
>>44
私も同じように左に傾いてて、洋服の肩がめっちゃ落ちる
そして左の肋骨がすんごい出っぱってる
別のことで病院かかった時に軽度の側湾だと言われたけどこれぐらいだと特に何も治療ないのかなぁ
左の肋骨が痛いんだよね…+6
-0
-
73. 匿名 2020/08/21(金) 15:13:58
>>50
70の母親が側弯症です
もう治らないと言われ、たまに整体行ってますが、腰が痛そう。
もう手術しかないのでしょうか。+3
-0
-
74. 匿名 2020/08/21(金) 15:33:14
小6の時に側湾症と判明。
母に言われて整体に通ったりもしましたが、まあ治るもんではないですよね。
40過ぎましたが、特に問題なく暮らしてます。
真っ直ぐな線を引くのが苦手
写真を撮る時に、肩の高さが違ってる。顔が少し傾いてると言われることは多いですね+10
-0
-
75. 匿名 2020/08/21(金) 15:37:11
>>74
そういえば息子が小6なのですが、姿勢が悪くて足を組んだり斜めに座ったりするので、よく注意してます。
なんとなく、側湾症になりそうな気配がして心配です
+2
-0
-
76. 匿名 2020/08/21(金) 15:44:02
>>45
私、側湾症のことで整形外科で聞いたことあるんですが、
「普通に生活できてるなら問題ないですよ。うちは高齢者がいっぱいきてるけど、側湾症じゃなくても年取ると骨なんかめちゃくちゃって人もたくさんいるんですよ」
って言われました。
もちろん、私の場合なので人によっても違うと思いますが。
私は腰痛対策で腹筋はつけるように頑張ってます+12
-0
-
77. 匿名 2020/08/21(金) 15:57:58
器具は小学生まで付けてました。
結構しんどいですよね、見た目も…。
左右バランスが悪くなって、あちこち痛くて定期的にカイロプラクティックに通ってました!
病院だと特に治療無いから辛くて、私には一番合っていた治療でした!
数年前に担当してくれた女性の先生がすんごい可愛くて大好きでした!施術は上手だし、色んな事に相談乗ってもらったりしてたけど、退職されてしまいショックで泣きました!笑
今は、色んな治療院を彷徨っててコロナで通うのも躊躇してます。
早く色んな意味で、落ち着きたいです…。+2
-2
-
78. 匿名 2020/08/21(金) 16:09:49
小6の時に側弯症と診断されて中1の夏休みに手術しました。
特に痛みもなくて日常生活に支障はないです。
でも術後5年程経った今でも手術跡はコンプレックスでプールとかは行けないです。+6
-0
-
79. 匿名 2020/08/21(金) 16:17:01
>>54
脊椎が変形しているので整体で治るのは難しいと思います+4
-0
-
80. 匿名 2020/08/21(金) 16:24:10
側弯症って胴が長い人がなるんですか❓短い人がなるんですか?+2
-0
-
81. 匿名 2020/08/21(金) 16:27:34
>>73
3日位はベッド上安静になり、その間は疼痛も強いです。
10代は若いので直ぐに歩けるのですが、高齢者は中々離床が進まず、歩けるまで長期間かかる方もいます。また、高齢になると、せん妄といって興奮したり幻覚などが見られる場合があります(いずれ戻ります)。どの程度の湾曲かによって手術適応かは変わってくるので、医師から手術を勧められてないのであれば、保存療法が良いと思います+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/21(金) 17:10:00
>>73
ありがとうございます。
手術は勧められていません。やはり、整体通って現状維持みたいです
運動をすすめられているようですが、田舎の車社会、高齢の今から始められるのか?色々疑問ですが...(^_^;)+2
-0
-
83. 匿名 2020/08/21(金) 17:30:49
>>14
うちの娘も受診して、総合病院の整形外科に紹介状を書いてもらいました
最初にかかる整形外科の医院は小児をよく診てる所を探したほうが良いです
適当に近いところを受診して、先生が成人ばかり診てる方だと思春期前後の側湾症について詳しく説明してくれない場合があります
ネットで検索しても、小児整形外科に重点を置いている医院はその旨記載があるはずです+0
-0
-
84. 匿名 2020/08/21(金) 17:46:43
20度前半くらいの側湾症で、高校入る前まで専門医に様子を診てもらっていましたが今(21歳)は特に何もしていません。
最近激しい運動をすると真ん中寄りの右胸が痛むことがあります。ただの運動不足なのか肋間神経痛(側湾症と関係があるとネットで見ました)なのか無症状でコロナになっていて肺が痛いのか、わからないので不安です
側湾症の方でこのような症状がでることはありますか?そのような方いますか?+4
-0
-
85. 匿名 2020/08/21(金) 17:58:02
>>36
わざと不快にさせるためじゃなくて本気でアドバイスしてるつもりなら、あなた相当やばいですよ、大丈夫?+8
-0
-
86. 匿名 2020/08/21(金) 20:46:59
>>19
うちの子も装具していましたが、きついのもありますが、体育の着替えの時とか、手の届かないところで友だちから装具の装着を手伝ってもらったりしました。
装具をしていると好奇の目で見られたこともあったようです。
中学生の時に手術し、今は、装具なしでスポーツも普通にしております。
でも、19さんは、手術をせずに装具を取ることができるなら、そのほうがいいと私も思います。
今まで、よく、治療に頑張りましたね。
身近にいるかたなら、本当に誉めてあげたい。
+6
-0
-
87. 匿名 2020/08/21(金) 20:50:20
>>36
うちの子も手術しましたが、傷あとは、きれいですよ。
手術の必要があるから手術するのです。
+4
-0
-
88. 匿名 2020/08/21(金) 20:54:49
>>59
手術しました。
主治医にマット運動、ラグビー、柔道は、ダメと言われたくらいです。
極端に背中に負担や衝撃を与える可能性が生ずること以外は、特に制限ありません。
なるべく、ストレッチをしなさいとアドバイスをいただいています。+2
-0
-
89. 匿名 2020/08/21(金) 20:58:55
>>63
保険効きます。
子どもの手術代より、病院のそばのホテルに10日間滞在した私のホテル代のほうがかなり高かったです。
+0
-0
-
90. 匿名 2020/08/21(金) 21:26:42
スカートが回る+4
-0
-
91. 匿名 2020/08/21(金) 21:56:15
30超えてるけど、YouTubeで側弯症に効くストレッチをやってごまかしてるけど手術できるならしたい。。
側弯症の名医っているんでしょうか。+1
-0
-
92. 匿名 2020/08/21(金) 22:51:55
>>66
思春期だし、嫌に決まってるし親も辛いですよね。
私も、中1から2年間くらいコルセットをつけて、体育の前には保健室で着替えたり、あの頃は恥ずかしいと思ってしまって友達にも知られないように隠すようにしてたので、嫌な記憶でしかないです。
側弯体操?を毎晩やらされて、嫌で嫌で親子で泣きながらしてた記憶があります。
私の場合、生理が始まったのが小5で、それまでは1年に10センチ程身長が伸びてたのが、小6でとまったので幸い度数の進行がそれほどなかったので手術にはならず、中3ではコルセットは夜だけでいつの間にか卒業して、その後普通に結婚して出産もしました。
自分の場合は成長期の小学生時代に側弯がわかってコルセットをつけていれば、もう少し度数の進行がましだったのかな?とは思いますが、たらればですし、コルセットは必ずとれる時が来るので、辛いですけど頑張ってくださいとしか言えないですが、辛い時期を忘れるくらい明るい未来は絶対きます。
+5
-0
-
93. 匿名 2020/08/21(金) 23:15:47
>>12
お子さんは娘さんですか?
男の子なら比較的進行しないと脊椎専門の先生が仰ってましたよ
うちは息子で同じ頃指摘されましたが、18歳まで経過観察し続け、これ以上の進行はないだろうと言われ通院は終わりました。
+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/22(土) 00:28:46
遺伝的な要素もありそうですよね。私が側弯持ちで、去年、娘も学校の内科検診で引っかかりました。
娘はスイミングが好きで習っているんですが、週2〜3回レッスンに通っていたら(引っかかった当時は週1)、経過観察の度に骨がまっすぐになっていって、今年の検診は無事パスできましたよ!水泳の左右バランスよく体を動かすところが良いんだとか。若いとまだ骨にも柔軟性があるのかな…うらやましい限りです。+2
-0
-
95. 匿名 2020/08/22(土) 00:38:32
>>7
側弯症って言わないと取り直されますよね。
私は側弯症でも胴が長い🥺+0
-0
-
96. 匿名 2020/08/22(土) 00:41:46
>>21
背中の片側だけに力が入ってしまい筋肉が盛り上がってしまってます。逆に筋トレによって悪化してしまいそうな気がして悩んでます。+0
-0
-
97. 匿名 2020/08/22(土) 01:00:55
娘が側弯症です。
専門外来に行き先ずはコルセット
それで矯正出来れば良かったですが
進行して手術対象となりました。
やるなら若いうちの方が、いう事だったので
中3になった春に手術しました。
手術の跡など残るので
本人とも話して決断しました。
ちょうど成長期の女の子にみられ
進行もその頃が1番進むそうです。
1年半経ちましたが
私はやって良かったなと思っています。+2
-0
-
98. 匿名 2020/08/22(土) 04:10:23
>>63
高額医療保証+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/22(土) 06:10:44
>>14
そんな説明もなかったの+1
-0
-
100. 匿名 2020/08/23(日) 04:59:45
>>45
60才だけど若い頃は痩せていて太ったら気にならなくなりました。
骨密度は凄く高いです。
腰も痛く無いです。+1
-0
-
101. 匿名 2020/08/23(日) 08:34:25
>>75
私普段から斜めに座ってしまうんだけど、これも側湾だからなのかなぁ
+0
-0
-
102. 匿名 2020/08/24(月) 13:19:03
>>25
頑張られたのですね!
娘が今中1で一年前からコルセット着用しています。
初めての夏あせもができて痒そうでした。
ちなみに何度くらいで進行が止まりましたか?
娘が今35度くらいで、このまま止まれば手術回避かと思いますが、いっそ手術してもらう方が良いのかとも思ったり。+1
-0
-
103. 匿名 2020/08/26(水) 18:50:17
>>102
娘さんは今頑張っているところなんですね!
私の場合かれこれ昔の事すぎて度数までは覚えていません、、ごめんなさい。
文字で伝わるかわかりませんが、滑らかなウェーブと言うより、一箇所くの字のような感じで曲がっています。
手術は免れましたが、実際はどっちがいいんでしょうね、、
また思春期と重なるのも苦ですよね…
娘さんも今大変かと思いますが、頑張って乗り越えて下さい!+0
-0
-
104. 匿名 2020/08/27(木) 17:21:12
>>45
私、側湾症のことで整形外科で聞いたことあるんですが、
「普通に生活できてるなら問題ないですよ。うちは高齢者がいっぱいきてるけど、側湾症じゃなくても年取ると骨なんかめちゃくちゃって人もたくさんいるんですよ」
って言われました。
もちろん、私の場合なので人によっても違うと思いますが。
私は腰痛対策で腹筋はつけるように頑張ってます+0
-0
-
105. 匿名 2020/09/04(金) 11:12:22
>>14
町の整形外科に行ったら一年に一度見せに来てといわれ、曲がりが何度以上になったら専門のところを紹介すると言われてました。 姿勢をよくしてなさいとか言われて。でもいざ紹介されていったら、来るのが遅かったといわれ、コルセット矯正は無理、手術ですと。町医者なんてわかってないと言ってました。ちなみに曲がりを計る場所さえ間違えていました。とにかく側弯症専門に見てるというところでないとだめでしょう。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する