-
1. 匿名 2020/08/18(火) 21:32:30
最近私のラップの使い方が悪いのか、すぐ端っこが行方不明になります。
ラップは安いのではなく某サラン○ップとかクレ○ップを使ってます。
輪ゴムを巻いてゴシゴシしたらいいとか、冷凍庫に入れたらいいとか…なんとなくうろ覚えなので試してません!
何か良い手はありますか?
あっネタも可です(笑)。+27
-9
-
2. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:03
セロハン!!+159
-3
-
3. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:14
テープでペタペタ+55
-4
-
4. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:17
セロハンテープ使うよー!+70
-0
-
5. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:19
諦める!!!!れ+6
-1
-
6. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:22
あきらめる+10
-4
-
7. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:31
ひたすらカリカリして探し出す。。+144
-1
-
8. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:34
粉つける浮き出るよ+19
-1
-
9. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:38
「はしっこどこですか〜」ってラップに聞いてみる+131
-4
-
10. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:38
ガムテープとかセロファンテープを一部くっつけてもちあげてみる+23
-3
-
11. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:42
クレラップは見失う率が低い気がするけどな+82
-12
-
12. 匿名 2020/08/18(火) 21:33:57
雑巾みたいに絞る+11
-0
-
13. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:00
濡れた手で揉むように探すと切れ目がわかるよ。+10
-2
-
14. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:07
水で濡らした指でこすると見つかるよ+15
-0
-
15. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:08
+14
-1
-
16. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:14
yoyo この端 その橋 これ箸+24
-5
-
17. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:19
あるある!!
私はイライラしてこの前ゴミ箱に投げつけて捨ててしまったw+92
-5
-
18. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:27
テープを適当にくっつけて剥がしてたら端が見つかる。+8
-1
-
19. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:27
セロハンテープを間隔あけながらナナメに巻いて、ゆっくりはがしてみて!+22
-0
-
20. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:47
小麦粉付けるとかなかった?+6
-0
-
21. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:57
使ったあとは数センチ、長く伸ばしておく+3
-3
-
22. 匿名 2020/08/18(火) 21:34:58
ネタも可なの?w
爪楊枝で線を入れて1枚目を破ってそこから新しい始まりを始めるんだよ~(ネタじゃないよ!)+34
-0
-
23. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:03
ネタも可って、主困ってないじゃん(笑)+26
-0
-
24. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:06
目を凝らして見つけます。+7
-0
-
25. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:21
はしっこ見つけてもつまんだとこからピーっと破れてくことない?あれ腹立つ。そして諦める+146
-0
-
26. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:25
>>1
目を凝らすんだ+4
-0
-
27. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:32
>>2
解決しました+9
-1
-
28. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:33
マステもよいよ〜+3
-1
-
29. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:35
韻を踏んでみる+2
-1
-
30. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:37
イライラして結局捨てる。+3
-0
-
31. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:44
購入したらラップに着いてるこのシールを捨てずに箱に貼っておくといいよ!
+89
-0
-
32. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:46
冷凍庫に入れておけ!!+4
-0
-
33. 匿名 2020/08/18(火) 21:35:51
ウソはダメだよ。
レンジでチンしたら端っこがクルクルするよ+3
-0
-
34. 匿名 2020/08/18(火) 21:36:32
一周見渡して
「この世界のどこかに私が求めてる物があるはず」
と言い聞かせて探す。+5
-1
-
35. 匿名 2020/08/18(火) 21:36:45
テープでも全く剥がせないこと数回
以来、10mしか買わない+4
-0
-
36. 匿名 2020/08/18(火) 21:37:57
冷凍庫に入れるといいって、テレビでやってたよ+7
-0
-
37. 匿名 2020/08/18(火) 21:38:07
いた!コノ!いたろう!/端幸雄+6
-0
-
38. 匿名 2020/08/18(火) 21:38:12
とりあえず山崎まさよしが何か探してるあの曲をかける+9
-1
-
39. 匿名 2020/08/18(火) 21:38:12
冷凍庫に入れると端が浮いてきますよ+5
-0
-
40. 匿名 2020/08/18(火) 21:38:26
>>31
これ、全然使えなくない?
役に立ったためしがない+11
-2
-
41. 匿名 2020/08/18(火) 21:38:59
捨てるのはもったいないから、端がわかなくなったラップがどんどんたまっていく。+1
-0
-
42. 匿名 2020/08/18(火) 21:39:09
>>38
そんなとこにいるはずもないのに+7
-0
-
43. 匿名 2020/08/18(火) 21:39:16
I don't know the edge 〜ラップの端マジ許すまじ〜
feat. gaLuco
でメジャーデビューする+6
-0
-
44. 匿名 2020/08/18(火) 21:39:21
主の妹です👱
姉はドテカボチャですが愛嬌の良さで職場の人気者です。最近、免許を取ったのですが事故が心配です。+2
-5
-
45. 匿名 2020/08/18(火) 21:39:27
>>17
イライラすると物に当たるタイプですか?+2
-4
-
46. 匿名 2020/08/18(火) 21:39:42
コンロの火であぶる画像誰か持ってない?+1
-0
-
47. 匿名 2020/08/18(火) 21:40:34
外箱が崩れるのは扱い方が雑だから?
+1
-0
-
48. 匿名 2020/08/18(火) 21:40:48
アルミフォイルに嫉妬してるのかも。優しくしてあげよう😁+4
-1
-
49. 匿名 2020/08/18(火) 21:40:54
トイレットペーパーみたいに、ラップの端を三角折り、リボン折りしておくのです。
五つ星ホテルの厨房で使うラップなら、より格式の高い扇折りや折り鶴折りが推奨されています。+6
-0
-
50. 匿名 2020/08/18(火) 21:41:10
私何十年もサランラップ使ってるけどこの間初めて裂けて境目がわからなくなった。続けて2回。質が落ちたんじゃないかと疑ってる。+8
-0
-
51. 匿名 2020/08/18(火) 21:41:12
冷凍庫で冷やすとわかるよ!+2
-0
-
52. 匿名 2020/08/18(火) 21:41:26
>>11
私サラ○ラップは見失わないけど、ク○ラップは高確率で見失う。
薄いのかなぁ?だから買わなくなっちゃった。+27
-1
-
53. 匿名 2020/08/18(火) 21:41:41
ガル婆のネタつまらんのばっかりで草+2
-1
-
54. 匿名 2020/08/18(火) 21:41:45
表面だけ水に濡らすと解決するよ+1
-0
-
55. 匿名 2020/08/18(火) 21:42:27
端っこをカリカリカリカリやって見つける+1
-0
-
56. 匿名 2020/08/18(火) 21:42:48
>>49
どやねん(笑)+1
-0
-
57. 匿名 2020/08/18(火) 21:43:09
>>45
はい(σ≧▽≦)σ
ゲーム機がバラバラになりました☺️
+2
-1
-
58. 匿名 2020/08/18(火) 21:44:02
>>57
わお!凶暴ですねw
+0
-0
-
59. 匿名 2020/08/18(火) 21:44:06
ラッコの端っこって何だ!?
って空目した。
なんか疲れてるかも。+1
-0
-
60. 匿名 2020/08/18(火) 21:44:19
>>1
濡れた手でラップを擦ればいいですよ!
今ちょうどその状況でしたw+3
-0
-
61. 匿名 2020/08/18(火) 21:44:20
クレラップは見失った時に使うシールついてるからそれ使ってます+3
-0
-
62. 匿名 2020/08/18(火) 21:44:33
>>37
推定アラフィフ以上?+0
-0
-
63. 匿名 2020/08/18(火) 21:44:43
>>17
私も前に捨てた事ある
でも濡れた布巾で撫でると簡単に見つかるって裏技教えてもらってからは捨てなくて済むようになったよ+12
-0
-
64. 匿名 2020/08/18(火) 21:44:51
冷凍庫!
すぐには端っこ見つからないから、今日使うのは諦めて明日の朝見てみて!端っこが見つかるハズ!!
私はいつもそれで復活させてる。+2
-0
-
65. 匿名 2020/08/18(火) 21:45:11
ラップの終わりって、前置きなしに突然来ない?+2
-0
-
66. 匿名 2020/08/18(火) 21:45:15
>>40
私いつもこれのおかげで助かってます!一度夫がラップを新しくおろした時にこのシールを捨てられ、その後端っこがわからなくなった時喧嘩になった😂+9
-0
-
67. 匿名 2020/08/18(火) 21:45:15
ラップの最初を止めるために付いてるテープでペタペタすると見つかりやすい…ので次から最初のテープとっといてね。+1
-0
-
68. 匿名 2020/08/18(火) 21:45:24
くれラップのCMみて+1
-0
-
69. 匿名 2020/08/18(火) 21:45:52
>>65
終わりの方はシワシワしてくるから分かる!+2
-0
-
70. 匿名 2020/08/18(火) 21:46:09
>>2
え?セロハンをどう使うんですか?
初めて知った+16
-0
-
71. 匿名 2020/08/18(火) 21:46:22
>>40
私も大活躍です!
このテープがないと無理かも💦+1
-0
-
72. 匿名 2020/08/18(火) 21:47:05
私もサランラップと喧嘩中です..+3
-0
-
73. 匿名 2020/08/18(火) 21:47:44
>>42
桜木町で探してみよう。+1
-0
-
74. 匿名 2020/08/18(火) 21:48:19
>>31
ふんぬー!お客様とて許せぬ!
千!!このテープをお使い!!!+2
-0
-
75. 匿名 2020/08/18(火) 21:49:37
>>72
ちゃんと謝ったほうがいいよ+2
-0
-
76. 匿名 2020/08/18(火) 21:49:53
>>8
カタコトでウケる笑+8
-1
-
77. 匿名 2020/08/18(火) 21:51:47
凍らせるといいよ+1
-0
-
78. 匿名 2020/08/18(火) 21:55:09
>>59
貝をあげるよ。+0
-0
-
79. 匿名 2020/08/18(火) 21:55:51
捨てるくらいならと、カッターでそーっと切れ目をいれて、自分で端っこを作りました。二周くらいカッターの所で切れちゃったけど。+4
-0
-
80. 匿名 2020/08/18(火) 21:55:58
もっとゆっくり距離を縮めていかなきゃ端だってびっくりするでしょ。+1
-0
-
81. 匿名 2020/08/18(火) 21:56:10
>>1
ラップ失敗する人って握力弱くない?
左手意識して強めに握ったらまず見失わないってか
箱の中に引っ込むこと自体、無くなる気がする+0
-1
-
82. 匿名 2020/08/18(火) 21:56:29
食器洗い用のスポンジでスリスリするとめくれてくるよ+0
-0
-
83. 匿名 2020/08/18(火) 21:58:30
伊東家では、ラップは凍らないから、普段は冷凍庫へ入れて、繋ぎ目を一発で確認できる
セロハンテープでペタペタするとラップの繋ぎ目が分かる+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/18(火) 21:58:35
>>52
私もクレラップ見失う率高い
自分では絶対買わないんだけと粗品でもらうことが多い⤵⤵+16
-1
-
85. 匿名 2020/08/18(火) 21:58:52
輪ゴムを指に巻いてラップをこするとわかるよ+0
-0
-
86. 匿名 2020/08/18(火) 21:59:41
>>2
私もこれオススメ❗+3
-0
-
87. 匿名 2020/08/18(火) 22:00:00
>>17
更年期はみっともないなぁ+1
-8
-
88. 匿名 2020/08/18(火) 22:02:37
冷凍庫はどのくらい時間かかる?+0
-0
-
89. 匿名 2020/08/18(火) 22:06:07
主です!!1時間前に冷凍庫に入れて、ゴシゴシしました!
時間はかかりましたが、なんとか端っこ見つかりました!
ラップが入ってる箱?ってすぐに落ちないようにしてるから箱から取り出すのも一苦労で…。
次は端っこ見失わないようにします(`・-・´)ゞ+5
-0
-
90. 匿名 2020/08/18(火) 22:18:43
古いラップは分からなくなる確率高いような気がする。
昔、銀行とかでもらったのを取り出して使ってみたら、高確率で分からなくなって、諦めて捨てた。
安売りしてても、ラップは買い込まないようにしてる。+5
-0
-
91. 匿名 2020/08/18(火) 22:21:09
>>7
それやったらよけい酷くなりました(ノд・。)+3
-0
-
92. 匿名 2020/08/18(火) 22:24:09
>>38
じゃあ私はあっちにするわ。
探し物はなんですか〜っていうほう。+3
-1
-
93. 匿名 2020/08/18(火) 22:30:53
>>70
セロハンテープでペタペタやると端っこに当たればくっついてくるから!
今はラップの最初についてるテープを箱にくっつけとけるやつあるよ!
それと同じだよー+7
-0
-
94. 匿名 2020/08/18(火) 22:31:16
指の腹の部分でスリスリスリ~ってやると出てくるよ+0
-0
-
95. 匿名 2020/08/18(火) 22:32:30
>>9
ネタだろうけど、探してる時、素で語りかけてると思う。出ておいで〜って+2
-0
-
96. 匿名 2020/08/18(火) 22:37:53
なにしても端っこが出てこなくなってイラついてメーカーに電話して送ったよ、サランラップ(笑)+3
-0
-
97. 匿名 2020/08/18(火) 22:38:26
>>57
携帯もバラバラです!+2
-0
-
98. 匿名 2020/08/18(火) 22:43:31
>>52
私もクレラップ粗品で頂いて使ったけど分からなくなったときに、手首を回して切るってCMでやってたけど、急いでるときとか毎回手首を回してられないw+2
-1
-
99. 匿名 2020/08/18(火) 22:47:15
>>31
こんなことが書いてあったのを初めて知った。
最初にここを引っ張ってください的なことだと勝手に思ってた笑+22
-0
-
100. 匿名 2020/08/18(火) 22:48:08
>>92
井上陽水?斉藤由貴?どっちでいく?+2
-0
-
101. 匿名 2020/08/18(火) 22:49:05
マツキヨのラップ安くて助かるんだけど、すぐ端っこが中に入ってしまう。+0
-0
-
102. 匿名 2020/08/18(火) 22:56:38
うちもこれで放置してあるラップが6個ある。+1
-0
-
103. 匿名 2020/08/18(火) 22:58:38
端っこが行方不明って使い方が悪いとしか(笑)
箱の中に切り口が入っていっちゃうの?なんで?+0
-0
-
104. 匿名 2020/08/18(火) 23:05:24
>>76
見返したらインド人になってましたね😚
テレビの情報番組で知り得たんですが
小麦粉を振りかけると浮き出ます。
何回かやった事あります。判りやすいハズですよ。
>>8
+5
-0
-
105. 匿名 2020/08/18(火) 23:13:54
>>52
えっ私逆。サランラップにしたら毎回見失うからクレラップしか買わなくなった。
+7
-2
-
106. 匿名 2020/08/18(火) 23:19:41
タイムリー!
今朝やらかして、潔く捨てたw
結構残ってたんだけど(´・ω・`)
潔く捨てる私、心広いわと言い聞かせたw+1
-0
-
107. 匿名 2020/08/18(火) 23:28:13
パートのおばちゃんに一時冷凍庫にいれて凍らせたら見つけやすいって教えてもらった
でも全然見つけやすくなかった笑+2
-0
-
108. 匿名 2020/08/18(火) 23:30:28
私はもう探すの諦めてカッターで新たにめくる
横にサーっと刃を入れる+2
-0
-
109. 匿名 2020/08/18(火) 23:44:12
輪ゴムでコロコロすると良いってテレビで言ってた
伊東家の食卓だったかもしれん+0
-0
-
110. 匿名 2020/08/19(水) 00:04:29
ヘイ!セイ!ヨー!
お前の端っこちょっと わかんね!
思い巡らしもうちょっと勘弁!
ガル民お尋ねラップの隅っこ
主トピ立ったぜラップの隅っこ
ネタでも構わねーやったぜコメント
これで解決あんたに送るぜ
ラップに巻いとけマスキングテープ!センキュー
センキューチェケラー!+3
-0
-
111. 匿名 2020/08/19(水) 00:29:08
>>17
頑張った挙げ句
切れて投げつけたところ想像したら
超笑えて来た+4
-0
-
112. 匿名 2020/08/19(水) 00:29:34
>>110
もう夜中だよー+0
-0
-
113. 匿名 2020/08/19(水) 01:22:08
>>105
私もー。
サランラップのほうが厚みがあって好きなんだけど見失うこと多くて。貰い物のクレラップ使ってみたら見失わなくて楽だから今はクレラップ使ってるー。+5
-0
-
114. 匿名 2020/08/19(水) 01:26:57
みんな斬新すぎて楽しいw
私は輪ゴムでグルグル派かな
視力良いから大抵は見失っても見つかる。
勉強もゲームもしてこなかった結果さ!+1
-0
-
115. 匿名 2020/08/19(水) 01:35:32
頭に擦り付けて離してみる+0
-0
-
116. 匿名 2020/08/19(水) 01:44:28
>>52
わたしもサランラップなら絶対見失わないのにクレラップなら見失う率高い!逆の人もいるみたいだし、なんでだろう?+4
-0
-
117. 匿名 2020/08/19(水) 05:04:05
ネタかネタじゃないかを判断しなきゃならない中々ハードなトピだな+2
-0
-
118. 匿名 2020/08/19(水) 07:27:01
>>84
うちもずっとサランラップかクレラップでクレラップは薄いからすぐ見失うわと思ってた。
でも最近業務スーパーのラップにしたら薄いんだけど見失うことはなさそうな感じする。+2
-0
-
119. 匿名 2020/08/19(水) 19:27:04
>>11
私もクレラップ派。
くっついても見つけられるけど、母は毎回無理っていうから、これは相性なのか・・・+0
-0
-
120. 匿名 2020/08/19(水) 21:20:55
調理師です。しょっちゅうなります。凍らせるとよいですよ、冷凍庫に入れて冷やすとめくりやすくなる!+0
-0
-
121. 匿名 2020/08/20(木) 04:09:41
Yo!付く所+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する