-
1. 匿名 2020/08/17(月) 14:59:23
主は20代です。あまりにも人の名前と顔が覚えられないので、頭が悪すぎるのか何かの病気なのかと心配しています。
初対面で自己紹介をする時に、相手が名乗った名前を心の中で復唱するようにしていますが、次の動作をするとスルッと名前が抜けてしまいます。
そして、再度名前を確認する間もなくズルズルきてしまうことが多いです。
仲がいい友人でも、普段あだ名で呼んでいると苗字を忘れてしまうので、自分は大丈夫なのだろうかと悩んでいます。相手の誕生日を覚えるのも苦手です。
さすがに人の名前をいつまでも覚えないのは失礼なので、忘れないようにこうしてるよ等のアドバイスを貰えると嬉しいです!+171
-2
-
2. 匿名 2020/08/17(月) 15:00:26
ちょっと心配になるレベル+24
-22
-
3. 匿名 2020/08/17(月) 15:00:49
+8
-0
-
4. 匿名 2020/08/17(月) 15:01:14
私もそうです。
多分他人にあまり興味がないのが原因ですが、覚えたい気持ちはとてもあるのに全くできません。+310
-3
-
5. 匿名 2020/08/17(月) 15:01:53
ブラピとか同じ病気だよね+47
-1
-
6. 匿名 2020/08/17(月) 15:02:10
顔も名前も誕生日も覚えられないから他人に関心が無いことにしてる+134
-1
-
7. 匿名 2020/08/17(月) 15:02:47
苦手な人いるよね。老眼とか色々あると思うわ+0
-18
-
8. 匿名 2020/08/17(月) 15:02:47
無理無理!引越しの挨拶こられても秒で忘れる(笑)+141
-2
-
9. 匿名 2020/08/17(月) 15:03:51
>>1
基本的に人間に興味がないんじゃないでしょうか
人間興味が無いものは100回見聞きしても
覚えられません。+115
-5
-
10. 匿名 2020/08/17(月) 15:03:54
私も覚えられない。
仕事先で週に1回くらいしか会わないとすぐ忘れるし曖昧にしか覚えられない。
毎日会っててもたまにこの人誰だっけ?ってなって自分の頭がおかしいとしか思えない。
人に相談したら他人に興味ないんじゃない?って言われて余計へこんだ。(笑)+107
-1
-
11. 匿名 2020/08/17(月) 15:03:56
そんな病気あるよね?+24
-0
-
12. 匿名 2020/08/17(月) 15:04:14
私もです。
結婚式に出席してくださった夫の友人に
「はじめまして、本日はありがとうございました」
とお礼を申し上げたら、全員、式前にお会いしていた
方ばかりで恥かきました。+75
-4
-
13. 匿名 2020/08/17(月) 15:04:31
私も同じくです。PTAのお母さん方に会って挨拶されても分からないから適当にしてるんだけど。入学式などの集合写真と子供の顔を見ながら子供に教えてもらったりしました。スーパー行くのも挨拶されたりするから時間帯を考えて行動してます。+96
-1
-
14. 匿名 2020/08/17(月) 15:04:35
>>1
何歳だろう?初対面で名刺もらうような関係なら、裏に日付とコメント書く。「〇〇の紹介で会った人、黒縁眼鏡、コーヒー派」みたいな感じ。
友達なら周りが呼ぶニックネーム覚えとけばいいと思うけど、line交換するなら名前の所を編集して(フルネーム)って入れておく。
誕生日は必要ないから覚えない。+13
-1
-
15. 匿名 2020/08/17(月) 15:04:45
私は保育士なんだけど、子どもの顔と名前は一度で覚えられるのに大人の顔と名前が覚えられない。
7月から働き始めて、子どもは顔見た瞬間覚えたけど未だに先生の名前覚えてない人が何人かいる。+50
-2
-
16. 匿名 2020/08/17(月) 15:05:05
人の名前を聞いたらメモします。
家に帰りメモを見て顔と名前を照らし合わせます。
+4
-0
-
17. 匿名 2020/08/17(月) 15:05:29
私そう。
パートに出始めて1年弱経つけど
まだ名前覚えられない。
顔は何とか。
40歳手前。
+48
-1
-
18. 匿名 2020/08/17(月) 15:05:37
>>11
相貌失認、もしくは失顔症という名前のついたものがあるね+50
-0
-
19. 匿名 2020/08/17(月) 15:05:57
京極夏彦の本でそんな病気の女の人居たよね+2
-0
-
20. 匿名 2020/08/17(月) 15:06:00
仕事で会った人は、メモ帳に名前の横に"choi hage"とか汚くて読めない字でメモしてた。
見られると大変だから。+40
-1
-
21. 匿名 2020/08/17(月) 15:06:24
これめちゃくちゃわかる。私も自分は頭に欠陥があるんじゃないかと思ってた。人の名前だけじゃなく、すぐ前に見た数字すら次の瞬間「あれ?これで合ってるっけ?」ってなる。
これ困ってる人たくさんいると思うんだよね。
+133
-1
-
22. 匿名 2020/08/17(月) 15:07:22
仕事以外の場所では覚えられないってカミングアウトしてる。仕事では脳内であだ名つけて覚えてる。酷いあだ名の方が覚えられる。ハゲ山だ(田)さんとか、ヒステリック佐藤とか。+21
-0
-
23. 匿名 2020/08/17(月) 15:08:06
凄く美人とか見た目がタイプなら覚えてる
特徴的な人も記憶してる
個性消されるとわからない+24
-0
-
24. 匿名 2020/08/17(月) 15:08:24
大学講師ですが、覚えられません
何クラスか週1とかで30~50人の学生を教えるので、
もうあきらめてる+16
-0
-
25. 匿名 2020/08/17(月) 15:08:43
名前を覚えられないって人、たまにいるよね
人の顔が全く見分けられないなら相貌失認って病気がありますが、見分けられないんじゃなくて覚えられないなら相貌失認ではない
忘れたら問題がある人には、私はどうしても人の顔が覚えられない性質なんです、ってまず最初に言って、写真撮らせてもらって名前メモったらどうですか?
相手の同意を得ることが出来ないシーンなら、名前を聞いたら手帳やスマホのメモを取るとか+1
-7
-
26. 匿名 2020/08/17(月) 15:08:58
あー私だ。
幼稚園の役員は地獄だったわ。
子供も親もセットでおぼえるとかどんだけ苦行だよ!+32
-1
-
27. 匿名 2020/08/17(月) 15:09:32
親類とか友達や過去に同じ名字の人いたわーってかぶる名前の人だとすぐ覚えられるけど
覚えられない名前ってあるのよ
珍名じゃないレベルだけど
ちょっと変わった名前の人は特に
あれ?なんだったかなってってなる+0
-0
-
28. 匿名 2020/08/17(月) 15:09:57
>>22
すごく分かります 笑
私もい同じ+4
-0
-
29. 匿名 2020/08/17(月) 15:10:16
>>15
同じ人いた!
いまなんか特にマスクだから、保護者も誰だっけ、、、だし、4月から入ってきたパートさんの名前もうろ覚え。なぜか子どもの名前と顔は一発で覚えるのに!+8
-0
-
30. 匿名 2020/08/17(月) 15:10:21
顔はすぐ忘れる。特に特徴ないとすぐに。
先週新しい営業マンが挨拶しにきてくれて、名刺くれて名前も話したことも私はわりと覚えているんだけど、顔が失礼ながらどこにでもいる顔立ちで、しかも最近はマスクしてるし、今日アポ無しで事務所に来たとき、お名前頂戴してもよろしいですか?とか失礼なこと言ってしまった。
「この前ご挨拶にうかがいました、〇〇です」って言われて本当に申し訳ないことした。+19
-0
-
31. 匿名 2020/08/17(月) 15:10:58
>>7
はぁ?その根拠はなんですか?ってか老眼の意味分かってます(笑)+1
-0
-
32. 匿名 2020/08/17(月) 15:11:52
>>20
ローマ字なのがじわるww
+38
-0
-
33. 匿名 2020/08/17(月) 15:12:58
失顔症だっけ?
アルツハイマーの一種かな
生活に支障があるなら専門機関に行ったほうが良いかもね+7
-1
-
34. 匿名 2020/08/17(月) 15:13:14
私もです。
むかし古畑任三郎で、松嶋菜々子がイメージの違う双子女性の二役してたんだけど、本気で違う役者さんだと思ってた。+5
-0
-
35. 匿名 2020/08/17(月) 15:13:20
興味ないんじゃない?とかいう人いるんだけど、違うと思うんだよねー
接客業は絶対に務まらない。
というか、したことあるけど、前に接客してても、次に来た時にその人だと認識出来ないので、お客さんに怒られたことあり。+38
-2
-
36. 匿名 2020/08/17(月) 15:13:53
>>6
多分本当に関心がないからなんだろうなぁって自分では思う。
でも持ちたくてもどうしたら関心持てるのかわからない。覚えられる人は頭の中にノートでもあるの?ってくらい不思議。どうやって人の情報管理しているんだろう。キャパが狭いのかなぁ・・・+31
-1
-
37. 匿名 2020/08/17(月) 15:14:42
私です。街歩くときも話すときも人の顔なんて全く見てない。だから何回会っても分からない+5
-1
-
38. 匿名 2020/08/17(月) 15:14:52
>>18
トム・クルーズもそうだよね+9
-0
-
39. 匿名 2020/08/17(月) 15:15:21
>>22
私も同じ!
今日は午前中、ゴミ屋敷伊藤とウナギ犬と一緒に営業だった。+23
-0
-
40. 匿名 2020/08/17(月) 15:15:49
>>6
他人に興味なくても、覚えなきゃ仕事や生活に支障出るレベルなら覚えるよ。
それでも覚えられないなら病気だから。+27
-2
-
41. 匿名 2020/08/17(月) 15:16:32
主さん、私の旦那も同じ事を言っています。笑
本人はたまにすごく悩んでいます。
初対面で会話していたのに名前を忘れて今更聞けなかったよーと言って連絡先がシーチキンとなっている人もいます。シーチキンの話で盛り上がったらしいです。
私は逆で名前と顔は一回会うと覚えるのが特技です。
一緒に仕事をしているので、あーこの人分かってないなと察したら〇〇さんと会話の中で名前を呼んでフォローします。
旦那は特に問題なくやっているので、だれかフォローしてくれる人を見つけるのも良いかもしれないです。+11
-0
-
42. 匿名 2020/08/17(月) 15:18:31
>>22
あだ名じゃなくて、ただの悪口!笑+5
-1
-
43. 匿名 2020/08/17(月) 15:18:36
父方のおばたちが皆似たような顔していていまだに判別できない。+4
-1
-
44. 匿名 2020/08/17(月) 15:19:06
わかる。「〇〇です。よろしくお願いします」って言われて、よっぽど印象に残るような珍しい名前か、周りにも居るような聞き馴染みのある名前じゃなき限り、自分が自己紹介したあとに忘れてる。
幼稚園のママさん達とかはどの子のお母さんで、とかその子の名前とか兄弟の名前とか覚えてるから、どうやって覚えてるんだろうと不思議でたまらない。よっぽど何回も話す人とかでない限り覚えられないし、間違ってるはずないと思っても「この人って〇〇さんだったよね」って不安になる。+16
-0
-
45. 匿名 2020/08/17(月) 15:19:28
短期のアルバイトを6回くらいやったことあるけど名前覚えるのに1ヶ月くらいかかる。最初に自己紹介されるけどすぐに忘れるから人が呼んでるのを聞いて、あの人○○さんか。って再度覚え直すけど家に帰ると誰が誰だったか忘れる。その人と密に関わらないと印象に残らないから覚えられない。+9
-0
-
46. 匿名 2020/08/17(月) 15:20:03
名前と顔一致しない
+3
-0
-
47. 匿名 2020/08/17(月) 15:20:12
私も覚えられない
一番困ってるのは近所の奥さんで朝何回も挨拶してるんだけど全然覚えられない
なんで???+9
-0
-
48. 匿名 2020/08/17(月) 15:20:12
>>22
皆さんのあだ名のネーミング力!
どのくらいヒステリックなのか、ゴミ屋敷なのか、うなぎ犬に至ってはオスかメスかも気になる…+11
-0
-
49. 匿名 2020/08/17(月) 15:20:25
もともと判別が苦手なのに最近はマスクしているせいもあって、みんな同じに見える。+6
-0
-
50. 匿名 2020/08/17(月) 15:20:32
>>18
情報7Daysに出てる池谷さんも、確か相貌失認って自己申告してた+2
-0
-
51. 匿名 2020/08/17(月) 15:20:50
自分も覚えるの苦手
たまに不安になる+1
-0
-
52. 匿名 2020/08/17(月) 15:20:58
>>6
なんか今まで三人こういう事言ってくる人いたけどなんだかんだ相手の名前覚えてたよ。もちろん私の名前も。他人に興味ないとか言う割にはおしゃべりな人が多い。相手は選んでると思うけど+9
-0
-
53. 匿名 2020/08/17(月) 15:22:35
職場でしか会わない人とは職場以外で会うとわからない。+9
-0
-
54. 匿名 2020/08/17(月) 15:23:43
>>1
彼氏や家族の顔と名前と誕生日は覚えられるの?+1
-0
-
55. 匿名 2020/08/17(月) 15:23:57
特徴がしっかりあると分かる。
特徴があまりなくて、どことなく似たタイプが複数いるともうダメ。+6
-0
-
56. 匿名 2020/08/17(月) 15:24:33
キャバやってた時は、客の顔と名前と誕生日と何が好きなのかとかを全て覚えてたのに、今では近所の人の顔と名前が一致しないよ。+1
-1
-
57. 匿名 2020/08/17(月) 15:24:48
私は芸能人の名前もすぐ忘れちゃう。
あの女優さんなんだっけ。ほら、あのドラマに出てた〜みたいな事が良くあります。+3
-0
-
58. 匿名 2020/08/17(月) 15:25:30
>>1
私かと思ったわ
人と接する仕事は難しいよね+28
-0
-
59. 匿名 2020/08/17(月) 15:26:01
毎回、顔を合わせてるような人なら忘れないんだけど
仕事の打ち合わせで会って、しばらくメールや電話でやりとり…みたいな関係だと
突然街中で出会っても、顔と名前が一致しずらいのもこのスレには合致してる?+3
-0
-
60. 匿名 2020/08/17(月) 15:26:36
>>1
失礼ですが、普段の知能指数や記憶力はどうですか?
単に記憶力が悪いのか、顔名前だけ覚えられないのかによって、対処も変わると思うので
私の場合、記憶力は良く勉強は出来る(テスト前に教科書を読んだら、テスト当日頭の中で教科書を開いてテスト受けられる)のに、人の顔と名前がどうしても覚えられませんでした
私の場合、おそらく立体物を覚えるのが苦手(道に迷う、勉強で唯一苦手だったのが立体図形)なことと、他人に興味のない性格が原因でした
今、顔と名前を覚えなければならない仕事についてしまい、私は一人一人にあだなや特徴付けをして、歴史の教科書のようにして覚えています
小池栄子似のこの人は◯◯さん、みたいな感じです
その人の顔そのものは覚えられなくても、既に知ってるものと組み合わせて年号みたいにして覚えると、私の場合は忘れないので
先ずは原因を探して、それの対処法を探すのがいいと思います+8
-2
-
61. 匿名 2020/08/17(月) 15:26:58
>>1
私の旦那も同じです。
外で旦那の同級生が話しかけてきても、「ごめん誰だっけ?」と、普通にご本人に言うので、なんども何度もそれはとても失礼だよと注意してきましたが治らず。
こんにちは!といわれてもキョトン。
あぁ、彼はこういうひとなんだなと割り切って、私がいるときにそういう場面に遭遇したら、よこで〇〇さんだよ。子供の同級生の親御さん。
と、ささやき女将のように教えるようにしました。
でも、一向に彼は人の顔と名前をおぼえません。
+7
-2
-
62. 匿名 2020/08/17(月) 15:28:32
こんな事書いたら失礼でしょうが、名前も含めて記憶力が悪いならIQの検査も視野に入れてみてもいいかもしれません(IQの検査は最終手段として使ってもいいと思います。まずは他の方も書いてある病名から疑ってみて下さい)
実の所、私も人自体を記憶するのは大の苦手としており、IQを受けたらギリギリ健常者(後一寸で知的障がいになる位)でした。なので、可能性としてみるのもいいと思います+5
-2
-
63. 匿名 2020/08/17(月) 15:31:10
星野源のDVD見たらハマオカモト(浜ちゃんの息子、眼鏡とヒゲのギタリスト)が二人並んでた。
二人の見分けがつかないうえに、二人ともハマオカモトじゃないはず。
こんなレベルですどうしよう。+0
-0
-
64. 匿名 2020/08/17(月) 15:31:16
今、特にマスクしてるから本当に分からない
ちょっと髪型が変わったらもう全く判別つかないです…+5
-0
-
65. 匿名 2020/08/17(月) 15:33:24
>>62
訂正です
名前
だけの所を
人の顔だけではなく、名前
に置き換えて読んで下さい
すみません+2
-0
-
66. 匿名 2020/08/17(月) 15:33:36
若い頃から苦手で、歴史上の人物とかすごい苦手。
例えば吉田松陰さんが覚えられず、いつも松田松陰と言ってしまいます。+5
-0
-
67. 匿名 2020/08/17(月) 15:36:55
苗字が昔の友達と同じだったりすると
あの人は〇〇さんの妹さん、みたいに顔を思い浮かべて関連づけて覚える+3
-0
-
68. 匿名 2020/08/17(月) 15:39:49
高学歴です。テレビで見た顔と名前はよく覚えています。ほぼ毎日部活や職場で会う人の名前はなかなか覚えれません。覚える必要のある人は最初にメモして家でも職場でもそれを見ます。1年経っても覚える必要のない人は覚えていません。興味が無いからかな?+6
-2
-
69. 匿名 2020/08/17(月) 15:41:58
覚える努力をしてる人は好感持てるけど、「私、人の名前覚えられないからさ~」ってだけ言って覚える気のない人は、なんか偉そうな感じがする。+3
-7
-
70. 匿名 2020/08/17(月) 15:42:54
私も覚えられない。
週1とかで会ってても、一年近くかかる。
年齢も全く覚えられない。
15年以上仲良くしてる友達も、一才下?二才下?下だったのは覚えてる…を毎年繰り返してる。
最初は冗談だと思われてたけど、本当に覚えてないのでまた来年も言うねって微笑んでくれる。
頭の病気なのかと思ったけど治りそうもないし、仲良くなりそうな人にはもう開き直って先に覚えられない事を伝えるようにしている。+5
-0
-
71. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:28
ジャストトピ
転勤で田舎へ来たけど名前覚えられない。
都会住んでた時はご近所付き合いなかったら挨拶程度だったけど田舎はすれ違うたび皆挨拶、行事事あれば参加で名前覚えなきゃならなくてそれだけで疲れる。+5
-0
-
72. 匿名 2020/08/17(月) 15:44:27
>>61
ささやき女将!!
私の隣にも居てほしい…
本当に覚えられないの…。+14
-1
-
73. 匿名 2020/08/17(月) 15:45:46
>>68
高学歴なのに賢くはないってことだね。+3
-4
-
74. 匿名 2020/08/17(月) 15:48:12
>>20
ちょいハゲwwwwww
そら見られたら大変だwwwwww+27
-1
-
75. 匿名 2020/08/17(月) 15:51:27
私も苦手と言うより
苗字とか変わられると間違える
結婚で苗字変わる人には○○になりましたよーって笑って言われるが
離婚した人とか、もー苗字変えたので!とか怒られる+3
-0
-
76. 匿名 2020/08/17(月) 15:56:22
医療事務やってます。
患者さんの名前がなかなか覚えれません。
前の職場では患者さんの名前を覚えるように言われてたからかなり大変だった。+4
-0
-
77. 匿名 2020/08/17(月) 15:56:31
>>18
私相貌失認だけど、名前の方は憶えられるよ。
クラスの全員の名前とか、大人になってからの取引先の担当者名・役職とかはちゃんと記憶してる。
ただ、人の顔の区別が付かないので、まず最初に「相手がクラスメイトかどうか?」を会話の雰囲気や声の調子から判定する必要がある。
クラスメイトと判断したら、後は体型・髪型・声からクラスメイトの誰さんか?を判断する感じ。
学校や会社以外の場所で会うと、一時間前まで一緒にいたクラスメイトや同僚でも見分けが付かないし、家以外の場所だと相手から話しかけてきてくれないと自分の家族の見分けもつきません。
芸能人の見分けも付きません(名前は知ってるしドラマや映画で何度も見てても、服や髪型が変わると見分けがつかなくなる)+11
-0
-
78. 匿名 2020/08/17(月) 15:57:48
初対面でその人の顔の特徴(メガネ)や髪型で一旦覚えても、次会った時に髪結んでたりコンタクトにして雰囲気が変わると、全く分からなくなる。+5
-0
-
79. 匿名 2020/08/17(月) 16:03:58
>>61
こんにちは!といわれてもキョトン。
ってしてるならまだいいよ。こちらとしても「あ、この人本当に私の事わからないんだな」ってわかるから。
え!?って思うのは、そちらから話しかけてきてしばらく話している途中で「あ、名前なんだっけ?」って聞いてくる人。しかも会うたびに。
・・・もう名前答えなくていいですか。
+3
-3
-
80. 匿名 2020/08/17(月) 16:10:51
量産型の風体だと厳しいけど、よほど嫌な事をしてきた人ならしっかり覚えてしまう+1
-0
-
81. 匿名 2020/08/17(月) 16:11:21
今の時期マスクだから余計に顔と名前覚えられない+1
-0
-
82. 匿名 2020/08/17(月) 16:21:15
>>1
名前覚えられないのはあるあるだけど、破滅的レベルだと病気だと思う。
そんな病気実際にあったはず。+4
-0
-
83. 匿名 2020/08/17(月) 16:21:41
>>11名前じゃ無くて、顔だけを覚えられない覚えにくいってなら相貌失認ぽいね
人の顔を認識出来ない症状で軽い人だと自分がその病気だと知らずに生涯を終える人も多いって相棒で右京さんが言ってた+8
-0
-
84. 匿名 2020/08/17(月) 16:28:55
1人ずつ面接して、「君は〇〇さんであってるよね?」と確認する+1
-0
-
85. 匿名 2020/08/17(月) 16:31:00
私は名前は覚えることはできるけど、顔は全然だめだわ
家族や友達は分かるから病気とかではないんだろうけど…
目が悪いことも原因かもしれない+3
-0
-
86. 匿名 2020/08/17(月) 16:32:17
私もそうだよ。
「失顔症」ってやつだよね。
たまに仰天ニュースとかで取り上げられる。
酷い人は親の顔も微妙なんだって。
同じくらいのおばさんの集合写真の中から母親を見つけられないって。+5
-0
-
87. 匿名 2020/08/17(月) 16:33:19
毎年会ってる親戚すら覚えられないから不敬だけど上皇陛下に似てるのが○○おじさん、ルビーの指輪が☓☓おばさんとかやってるよ+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/17(月) 16:36:36
AKB系列の子が、人気のある子は握手会で一回会ったことあるだけのファンを覚えてて前回した話をふって推し変させるって聞いて、どんな神業だよ!と思った。
私には絶対無理。
全員にはじめまして!って言っちゃうわ。+6
-0
-
89. 匿名 2020/08/17(月) 16:37:41
私は例え覚えても、その人に見合う苗字で読んでしまう時がある。
あの人〇〇さんっぽいなぁと思って何も考えずに呼んでしまった時の気まずさよ。。。
あと、一文字間違えたり
私も病気なのかと思うほど😭
+1
-0
-
90. 匿名 2020/08/17(月) 16:42:20
興味がある人しか 覚えられない
+2
-0
-
91. 匿名 2020/08/17(月) 16:46:38
>>1
同じwww
まじで他人に興味無さすぎるんだよね
私も友達なりたての時とか秒で名前忘れるし友達の誕生日なんて覚えてない!家族の誕生日もあやふやだし!自分の誕生日も忘れる位無頓着…
名前はあだ名で覚えるのが一番かな…後は数人で話す時とかにその人の名前呼んでるのを聞いて覚える為にそれとなく会話に混ざったりかな?
他人に興味無さすぎると言っても名前位は覚えたいのにほんと砂時計のように流れていくよね😓+3
-0
-
92. 匿名 2020/08/17(月) 16:47:12
毎日一緒に授業受けたり仕事したりしたら覚えられる
週一会うお客さんは覚えられない
一気に30人くらいだと一か月毎日経っても覚えられない+2
-0
-
93. 匿名 2020/08/17(月) 16:47:43
>>63
それは大丈夫だと思う
その方、東京事変の浮雲(長岡亮介)だと思うけど
ガルの音楽番組実況でも、長岡亮介さんの方なのに浜ちゃんの息子!ハマオカモトだ!って言ってる人が多いから+0
-0
-
94. 匿名 2020/08/17(月) 16:48:33
声や雰囲気で覚えてるから深く関わらないと覚えられない
顔と名前わからない+4
-0
-
95. 匿名 2020/08/17(月) 16:50:58
私も壊滅的です!よほど個性的な顔面でない限り一回では名前と顔が一致しません。
最近は老化なのか、もの忘れも酷くなってきました(40代になって感じます)。若い時は頭が良いとされる部類でした。
自信も無くなってきますね。。。+1
-0
-
96. 匿名 2020/08/17(月) 16:55:23
初対面だとアワアワしちゃって「よろしくお願いします」を繰り返して結局一人の名前も覚えていないことがある+0
-0
-
97. 匿名 2020/08/17(月) 16:57:38
相貌失認ぽいですね。
相棒でそんな話ありましたね。朝倉あきさんのゲスト回。
私もそれっぽいので身長と声で覚えてます。
あとは骨格、ガッチリ目とか華奢とか。
ここはどうやっても変化しないので。+1
-1
-
98. 匿名 2020/08/17(月) 16:57:45
高校時代の人嫌いだったからもう記憶にない笑笑
その他の時代に出会った人はちゃんと覚えてる
まあ、人の顔すぐ覚えられるのは生まれ持った性格だよ+1
-0
-
99. 匿名 2020/08/17(月) 16:58:22
誕生日覚えるの得意な人いるの?!+1
-0
-
100. 匿名 2020/08/17(月) 16:59:21
>>1
あなた3人以上きょうだいいる末っ子??
末っ子って人の顔と名前覚えるの苦手な人がわたしの周りには多い+0
-4
-
101. 匿名 2020/08/17(月) 17:00:54
外人は5回ぐらい会わないと覚えられない。元々カタカナ覚えるのも得意でないからさ。日本人はすぐ覚えられる+1
-0
-
102. 匿名 2020/08/17(月) 17:04:55
>>1
失礼だろ+2
-0
-
103. 匿名 2020/08/17(月) 17:07:54
高校生の時、休日買い物中に同じクラスの子が話しかけてくれたけど誰か分からなかった。
その子が「私は同じクラスの〇〇だよ!」と心配そうに何度も言ってくれてやっと理解できた。+1
-0
-
104. 匿名 2020/08/17(月) 17:13:13
>>39
なにそれw楽しそうw+7
-0
-
105. 匿名 2020/08/17(月) 17:13:36
>>103
入学した頃話したことない男子に「よお!」と言われて、わたしが「?」の顔してたら、「同じクラスの○○」と言われて初めて気づいたことがあった。話したことないのに知ってたんだと思った。その男子は可愛い女子に話しかけブスには話しかけないタイプだから私は話さないまま一年終わると思ってた+2
-0
-
106. 匿名 2020/08/17(月) 17:15:53
私も覚えられない。若い頃キャバやってたんだけど指名で来てくれても誰だか分かんないの。この人は誰なんだろうと思いながら接客してたよ。
実生活でも突然話しかけられると誰だか分からなくて焦る。+3
-0
-
107. 匿名 2020/08/17(月) 17:16:47
>>61
ささやき女将化する奥様、めっちゃ有能!
想像して笑ってしまった
自分は接客業で顔は覚えられるけど名前が一度じゃ覚えられず、覚えるまで自分のロッカーにメモを貼って見る機会を増やしたり、お客様の試着中や他のスタッフと話している時に別のスタッフの方にお名前を聞いて、会話中に出来るだけ名前を呼んで脳内に叩き込みます!
自分はお客様であってもスタッフであっても友達や家族であっても顔や目を見て会話をするので顔は覚えられる気がしますが、会話中に目が合わないスタッフはやはり顔を覚えられないと言っていました。+3
-1
-
108. 匿名 2020/08/17(月) 17:17:11
接客業してるけど、特徴ある人はすぐ覚えられる。ファンタよく買ってるとかね+0
-0
-
109. 匿名 2020/08/17(月) 17:18:21
覚える気がないからさくとと忘れるわ(笑)+0
-0
-
110. 匿名 2020/08/17(月) 17:22:18
『覚えられないと失礼』って言う道理が分からない。
みんなうっかり忘れたり、一回で覚える記憶力の方が凄いのになんで名前だけ一回で覚えるものってなってるのか。
私間違って覚えられたり忘れられてもなんとも思いません。
+2
-0
-
111. 匿名 2020/08/17(月) 17:24:01
>>105
なんかどさくさに紛れて私かわいいのよ自慢みたいで笑笑+1
-0
-
112. 匿名 2020/08/17(月) 17:24:52
>>110
1人の子をちゃんと覚えて、もう1人の子に誰と言うタイプは失礼じゃない?
+0
-0
-
113. 匿名 2020/08/17(月) 17:25:39
>>111
そんなふうに思いながらここにうちこんでないんですけど。なにか+1
-0
-
114. 匿名 2020/08/17(月) 17:27:53
>>111
うざいんだけど
人のコメ見て悪いコメントするのやめてくれる?思っても心の中で叫んでくれる?
どうせ面と向かっていじめるのができないから陰湿にいじめるんでしょ?
きえてください+3
-1
-
115. 匿名 2020/08/17(月) 17:38:45
>>106
この失顔症の人は
キャバとかアイドルとか保育園の先生とかになったら大変だよね。
保育園の先生とか、子供通いだして3日くらいで親の顔もセットで覚えて、迎えに逝くと私の顔見ただけで「◯◯ちゃーん、ママお迎えきたよー」って声かけててビックリした。+1
-0
-
116. 匿名 2020/08/17(月) 17:40:53
>>112
忘れてしまうのはどうにもならなくない?
気合いでなんとか出来るもんじゃないし。+1
-0
-
117. 匿名 2020/08/17(月) 17:42:52
>>116
自分がやられたら嫌ですし、自分のこと覚えて一緒にいる子に誰と言われても嫌です+0
-0
-
118. 匿名 2020/08/17(月) 17:47:54
>>38
トムはディスレクシア(読字障害)だよ。+1
-0
-
119. 匿名 2020/08/17(月) 18:00:42
>>117
『誰?』なんて言いませんよ。ちゃんと誤魔化します。+0
-0
-
120. 匿名 2020/08/17(月) 18:15:39
>>1
私もです。接客業もしていましたが、店舗が変わる度に常連さんが覚えられず苦労しました。
私は名前と一緒に似顔絵を描いていました。「丸顔でメガネ」とか「つり目のショートヘア」とか簡単な特徴がわかるものです。
「後で絵にする」という気持ちで観察すると、似たような雰囲気の人たちでも意外と見分けられるようになります。+3
-0
-
121. 匿名 2020/08/17(月) 18:19:38
>>120
特徴書いておいても、いざ目の前に現れるとわからなくない?
会ったことある人なのかも認識できない。
私は接客やめちゃった。+2
-0
-
122. 匿名 2020/08/17(月) 18:32:53
顔は覚えられる。名前も覚えられる。
でも顔と名前を一致させることがとても苦手。+1
-0
-
123. 匿名 2020/08/17(月) 19:15:59
ダンナの不倫相手に会ったら、一生顔が忘れられずトラウマになるって聞いてたけど、
全く思い出せない。
二時間もファミレスで向かい合って話したのに。+4
-0
-
124. 匿名 2020/08/17(月) 19:21:36
私は逆に顔も名前も一回見たら覚えられるレベルで人の話も家族構成なんかもすぐ覚えられる
記憶力だけめっちゃいいのか、我ながら気持ち悪いと思われるといけないので覚えていないふりをします
元々人にめっちゃ興味示すタイプです+2
-0
-
125. 匿名 2020/08/17(月) 19:25:36
私それだ
忘れる前に覚えるということができない。
何度も会食した相手の顔を覚えられない。
信用なくなりそうで怖い。+4
-0
-
126. 匿名 2020/08/17(月) 19:33:24
>>73
別に自慢しようと思って高学歴って書いたんじゃないけどw前の方に問題があるんじゃないかっていくつか書かれてたから勉強が出来ても覚えられないって言いたかっただけなんだ。不愉快だったらごめんね。確かに学歴と賢さは別だと私も思ってるよ。
+1
-0
-
127. 匿名 2020/08/17(月) 19:36:31
佐藤さんと鈴木さんがごっちゃになってしまう
佐藤さんを鈴木さんと呼んでしまったり
どっちだっけと悩んでしまう+4
-0
-
128. 匿名 2020/08/17(月) 19:52:31
右頬にほくろがある人が佐藤さんなら「右ほくろサトウ」
ハーフっぽい顔立ちの人が杉田さんなら「ハーフスギタ」と丸暗記してました
大塚愛に似てる知人がいて名前をなかなか覚えられなくて勝手に愛ちゃんと呼んでました+2
-0
-
129. 匿名 2020/08/17(月) 20:00:22
>>73
それを言うならここにレスしてる覚えられないガルちゃんは全員賢くないって事になるね+2
-0
-
130. 匿名 2020/08/17(月) 20:27:31
わかる。5回目くらいでやっと覚える。テストの点はまあまあいいのに人の名前と顔は覚えられない。そういう人一定数いるらしいから気にしなくて良いよ。ノイマンとか天才だけど自分の興味のあることしか記憶できなくて、何回も会ってる人に「はじめまして、ノイマンです。」とか言ってたらしいよ。+4
-0
-
131. 匿名 2020/08/17(月) 20:28:31
主です。トピが立っていることに今気づきました。
顔の区別はつきますが、名前が分からないという感じです。
大学時代サークルに入っていたこともありましたが、あまりにも人がおぼえられず、私は今誰と喋っているのだろうと苦痛だったので、辞めてしまったくらいです笑
基本的には人に興味を持てないので、それも原因だと思いますがそうはいってもいられないので、トピを立てて見ました!+4
-0
-
132. 匿名 2020/08/17(月) 20:36:44
>>54
家族の誕生日は分からなくなることがあるので、スマホにメモしてます!
さすがに名前は大丈夫です笑+1
-0
-
133. 匿名 2020/08/17(月) 20:43:16
>>111
かわいい自慢っていうより
文章の書き方があんまり良くない
>>103を受けてのエピソードなら、学校ではなく外出先で偶然会って声をかけられたのかと思ったんだけど
うっすい関係でも、生活圏や地元じゃないところで偶然に会ったら声をかけてしまうことはまあまああるし
でも「かわいい子にしか話しかけないから話さないまま一年終わる」と相手のことを認識していた割には、声をかけられても気づかないという、時系列からしてよくわからない+2
-1
-
134. 匿名 2020/08/17(月) 22:12:16
わかる!!同じクラスの子の顔と名前一致するのに仲良くない人だと1ヶ月かかった、ようするに興味とかないと覚えれない+0
-0
-
135. 匿名 2020/08/17(月) 22:41:32
>>5
こういう病気かどうかってどうやったら調べられるんだろう。
私、毎日会ってる同僚とか、長い付き合いの家族や友達は大丈夫なんだけど、付き合って3ヶ月ぐらいの彼氏と1週間ぶりに会うとかなると待ち合わせで見つけられなかったりする。
それが原因かはわからないけど、元カレに、俺のことあんまり好きじゃないよねって言われて別れるはめになったこともあるのでなんとか直したい。+5
-1
-
136. 匿名 2020/08/17(月) 22:44:32
>>130
ノイマンならそれで構わないけど、一般人はやっぱり気にするよ。+1
-0
-
137. 匿名 2020/08/17(月) 22:56:42
私は人の顔と名前だけしか覚えられない病気だから
あなたが羨ましいよ。+0
-0
-
138. 匿名 2020/08/17(月) 23:30:56
私は3回目くらいでようやく知ってる人と認識し、5回目くらいでちゃんと覚えられる。
意識して目を見るようにして話し、名刺の裏にはいつ何を話したか、どんな特徴か、色々書いておく。名前と紐付けて記憶術みたいな事も書く。(見られたら多分失礼…)
だけど、会話の内容なんかは細かに覚えているのに、どんな顔だったかどうしてもわからない。別れた後に道ですれ違っても無視されたと思われるだろうから必ずトイレとかに行って再会しないように気をつけるし、会う人に「はじめまして!」って言うべきかいつも迷う。+1
-0
-
139. 匿名 2020/08/17(月) 23:46:48
私は鬱を患ってから人の顔と名前が覚えられなくなった。病気になる前は普通。寛解して仕事を始めてから初めて気づいて愕然としたよ。脳のどこかが駄目になってしまったのかな。+1
-0
-
140. 匿名 2020/08/18(火) 01:32:15
新しい職場ではメモ帳の最初のページに職場の人の名前を書いてすぐ見れるようにしてます。家で顔を思い出しながら名前当てクイズを1人でやってなんとか覚えるようにしてます
名前覚えるの難しい+1
-0
-
141. 匿名 2020/08/18(火) 01:53:05
>>42
記憶する方法としては間違ってない。インパクトのある、びっくりするような表現であればあるほど忘れない。マンガ「OL進化論」に出てくる万能の社長秘書令子さん曰く「口に出せるようなヤワなあだ名じゃダメですね」だそうですw+1
-0
-
142. 匿名 2020/08/18(火) 08:39:12
接客のバイトをしてた時、お客さんに頼まれて商品を取ってきても、どの人だったか分からなくなることが多々ありました。
子供の保護者会でも、隣で話しかけてくれた人が集団の中に入っていったら、どの人だったか分からなくなってあせった。
メガネに一つ結びの女の人や、よくいるサラリーマン眼鏡のおじさんが特に駄目。+3
-0
-
143. 匿名 2020/08/18(火) 09:21:55
>>1
順番に自己紹介されると、ほぼ全員覚えてなかったり、ごっちゃになって誰が誰だか分からなくなる。+1
-0
-
144. 匿名 2020/08/18(火) 09:25:48
>>4
近所の人の顔が覚えられない。多分外で会ったら誰?ってなると思う。普段から、あまりじろじろ見るのも…と思ってたり、チャンスな時に覚えようと意識してないのもある。+0
-0
-
145. 匿名 2020/08/18(火) 14:34:53
>>1
私も顔と名前覚えるの苦手です
勉強は普通くらいでした
あと変にCMの曲とか覚えるの早いです+1
-0
-
146. 匿名 2020/08/18(火) 14:42:56
>>135
大丈夫、私参観会でよその子と自分の子間違えて観てたから…
+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/18(火) 15:18:32
私は顔が覚えられない。けど、名前は覚えられる。
でも、顔と名前が一致しないから意味ない。+2
-0
-
148. 匿名 2020/08/18(火) 16:24:30
>>9
そういわれるのが本当にキツイ
人に興味がなくても一度見た顔は忘れない人はいるのに+0
-0
-
149. 匿名 2020/08/18(火) 19:07:44
芸能人すら見分けつかなくて、牛丼屋のCMの石原さとみを上戸彩だと思ってたり。松たか子を菅野美穂だと思ってたりなんてザラ。+0
-0
-
150. 匿名 2020/08/19(水) 09:04:26
小さい会社に転職したら受付もやることになってしまった
まったく別の職種なのに
何度も来てるお得意様に名前を聞いてしまったときは、温度が下がった気がしました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する