-
1. 匿名 2020/08/17(月) 12:13:53
現在38wです。
仲良い子には妊娠を伝えており、
個々で報告する予定ですが
SNSで報告するべきか迷っています。
(過去に仲良くしてくれた友人もいてるので)
インスタのストーリー等で軽くしようかなと考えてますが色んな事情持ってる子もいてるだろうし....と
迷ってます。
皆さんならどうされますか?+33
-390
-
2. 匿名 2020/08/17(月) 12:14:38
LINEで個別に連絡のみ。+626
-15
-
3. 匿名 2020/08/17(月) 12:14:47
出産報告はあり
出産レポはなし+727
-20
-
4. 匿名 2020/08/17(月) 12:14:57
承認欲求の塊+481
-38
-
5. 匿名 2020/08/17(月) 12:14:59
しない。だって私ただの一般人だし+698
-19
-
6. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:03
しない。産後なんて最もほっといてほしいわ+328
-4
-
7. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:04
個々に報告が無難だね+206
-5
-
8. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:15
+97
-150
-
9. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:25
したければすれば?くらいの感覚。+216
-1
-
10. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:34
投稿みたいなのはしない
一々コメントする方もされる方も面倒くさいし…
LINEのプロフィール画面にはするからそこから勝手に察してって感じ+13
-51
-
11. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:38
>>1
うわぁ…と思われるのがオチやで+328
-31
-
12. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:49
芸能人気取りする人いるよね
【報告】ってw+557
-12
-
13. 匿名 2020/08/17(月) 12:15:57
過去に仲良くしてくれた友人
今仲良くないならどうでもいい+187
-3
-
14. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:04
>>5
なんかワロタw+131
-2
-
15. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:11
友人には昨日連絡して、SNSは退院してしばらくしてからあげた。
SNS上でしか付き合いのない昔の友達とかいるしね。+209
-19
-
16. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:18
妊娠を伝えてた人に無事に産まれましただけ+122
-4
-
17. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:27
する。
【ご報告】
皆さまが楽しみにしていたbaby、誕生致しました。令和ベビたん、地球へようこそ。+39
-99
-
18. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:36
するメリットがない
過去に仲良かった友人からしても特に興味ないでしょ+220
-11
-
19. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:48
インスタでいいんじゃない?
興味ある人ならコメントあるだろうし興味ないならスルーするし+157
-5
-
20. 匿名 2020/08/17(月) 12:16:53
個々で仲の良い子に連絡するなら、その他の世界中に報告する意味はないと思う。+121
-0
-
21. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:02
>>1
LINEで個別にはわかるけどインスタのストーリーとか不特定多数に見せるのは内心引かれるぞ
+188
-21
-
22. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:06
>>8
誰??
このブサイクな手は…+25
-29
-
23. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:14
簡潔にする+11
-2
-
24. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:32
>>17
うわぁ……+46
-6
-
25. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:35
自分だったらしないけど、やりたかったら止めん
+18
-1
-
26. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:36
無事出産できました事をご報告させて頂きます♡
誰だよwww
と思ってる(笑)
身内だけに公開とか設定できないの?+317
-6
-
27. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:44
芸能人でもないのに、個人の出産なんて興味ない人が大半だよ
SNSで報告されてもで?って思う人が大半だから、個別に連絡する方が無難だと思う+142
-22
-
28. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:45
コンスタントに更新してるからする。
これは年齢によるんじゃない?+18
-4
-
29. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:59
>>17
笑うわこんなん+97
-1
-
30. 匿名 2020/08/17(月) 12:17:59
>>17
地獄へようこそに見えた+90
-0
-
31. 匿名 2020/08/17(月) 12:18:11
>(過去に仲良くしてくれた友人もいてるので)
過去なら相手も反応困るんじゃ。+130
-2
-
32. 匿名 2020/08/17(月) 12:18:17
>>15です。
昨日じゃなくて、即日でした。+17
-0
-
33. 匿名 2020/08/17(月) 12:18:23
>>17
ベビたん、きしょ+101
-4
-
34. 匿名 2020/08/17(月) 12:18:26
「ご報告
私事ですが~」ってよく見るけど一般人だよね?って思うわ+243
-4
-
35. 匿名 2020/08/17(月) 12:18:28
ごくわずかな友人だけだったね。
産まれた報告を個別に。
元気だよ、と子供の名前の紹介ぐらい。
友人の子供たちと名前がかぶらないように意識してたから。
親は親戚に連絡してたけど。
+17
-1
-
36. 匿名 2020/08/17(月) 12:18:33
> インスタのストーリー等で軽くしようかなと考えてますが
これが軽いのかw
+78
-7
-
37. 匿名 2020/08/17(月) 12:18:46
>>17
クソワロタww文才あるよ+93
-4
-
38. 匿名 2020/08/17(月) 12:19:07
したし、最近ちょっと疎遠だった人も同じタイミングでママになったみたいで関係が復活したよ+27
-5
-
39. 匿名 2020/08/17(月) 12:19:20
別にいいんじゃない?「あ、産んだんだ」くらいにしか思わないし、それを妬んだりも喜んだりもしないかも+112
-2
-
40. 匿名 2020/08/17(月) 12:19:20
>>17+25
-1
-
41. 匿名 2020/08/17(月) 12:19:55
コロナで会えない友人もいるだろうし
今こそSNSで出産報告くらいいいんじゃないのって思う+220
-8
-
42. 匿名 2020/08/17(月) 12:20:09
一般人なのに
ご報告です。
とか
応援ありがとうございました。
とかSNSに書く人嫌い+235
-7
-
43. 匿名 2020/08/17(月) 12:20:13
あ、別になくて大丈夫でーす🙆🏻♀️+66
-9
-
44. 匿名 2020/08/17(月) 12:20:14
2か月くらいしてから何かの折にインスタに載せる程度+5
-5
-
45. 匿名 2020/08/17(月) 12:20:22
>>27
えー興味あるけどな
少なくともSNSで繋がってるレベルの友達なら知りたい+143
-23
-
46. 匿名 2020/08/17(月) 12:20:53
出産祝いが欲しければすれば良いのでは?+15
-12
-
47. 匿名 2020/08/17(月) 12:20:54
親しい知人やご親戚に個別に報告でいいのでは?
軽く報告って、スルーしてくれていいからという今時の報告の仕方なのかもですが、軽くも重くもちょっと知ってるくらいの知人なら報告いらないけどな。+13
-0
-
48. 匿名 2020/08/17(月) 12:21:10
Instagramなら良いと思う。
法に反することじゃないし。
個別にされると長々返信をしなきゃだし。
無下にはできないから。
SNSで全方向に報告のほうが受けとる側も気が楽。
サラッとでいいんじゃないかな。
報告なしもアレだし。報告の仕方には気をつかうよね。+189
-5
-
49. 匿名 2020/08/17(月) 12:21:48
したきゃすれば良いし、したくないならしなければ良いよ
ここでは反対意見が多いけど、実際SNSに挙げてる人も多いしなにも思わない
お祝いの言葉返すの面倒だったら👍️ボタンで済むからむしろ楽じゃない?+99
-3
-
50. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:03
仕事先の人も見ているししていない。
なんとなく、たまーに子供は登場する。
報告とかかしこまった感じがいやなので結婚も報告してない。
個別でも報告しない+26
-0
-
51. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:06
個人連絡はするけど、SNSでの発信は一切なしです。
出産の時の話とか、感動したとかめっちゃ長く書いてる人いるけどひいてます。
そこまでの話は聞かれたら話せばいいんじゃないかな、って思ってます。
※私は子供2人います。+28
-6
-
52. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:22
無事に生まれてから考えればいいこと。
出産はなにが起こるか分からないよ。+8
-8
-
53. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:25
ネット探偵的にはまあ便利だよ
簡単に情報入ってくるからラッキーってかんじ。
ただ心の中で危機感なくてバカだなぁって思ってるけどね+17
-4
-
54. 匿名 2020/08/17(月) 12:22:25
妊娠を知ってる人だけに報告すればいいよね。
他人の出産なんか誰も興味無い。+24
-5
-
55. 匿名 2020/08/17(月) 12:23:01
>>5
結婚の時とか妊娠の時とか「ご報告」「私事ですが」とか書いてる一般人ってかなり痛いよね
一般人なら全て私事ですよー!+245
-3
-
56. 匿名 2020/08/17(月) 12:23:26
結婚と出産、私の周りは普通に皆報告してたよ
それに対して何も思わなかったけど
報告されて嫌な気持ちになる人は、もう仲良くないか、そのうち縁が切れる人だと思う。
ここで聞いてもSNS嫌いな人ばっかだからやめときなよ+30
-4
-
57. 匿名 2020/08/17(月) 12:23:37
前に好きな漫画家が出産に専念のためお休みっていうのを見た時は、おおー頑張ってー!と思ったけど
同時期にフォロワーの【ご報告】を見た時は萎えた
なんで、あんたその漫画家より【】使ってまで強調してんの?一般人やんけって寒かった
+15
-1
-
58. 匿名 2020/08/17(月) 12:23:42
このご時世、考えもしないおかしな奴がいるからなぁ…
ストーリーだし24時間で消えるしいいか!と軽い気持ちでアップしたのに、スクショとられて写真悪用されるとか、実は前から変な奴に目つけられてて、子供産まれたことで嫉妬や何やかんや言って狙ってくる奴がいたり。考えすぎかもだけどSNSって怖いよ。大切なものほど晒さないのが一番だと思う。+50
-1
-
59. 匿名 2020/08/17(月) 12:24:17
私はFacebookなら出産報告みたら嬉しくなるよ!直接知ってる人しか繋がってないし(とはいえ数百人は繋がってるから自分は年一回くらいしか投稿してないけど)、最近直接連絡取る人もめっきり減ったから、結婚出産くらいは知りたい🤣+22
-2
-
60. 匿名 2020/08/17(月) 12:24:21
>>22
チョコプラの人じゃなかった?+2
-0
-
61. 匿名 2020/08/17(月) 12:24:22
>>19
私は友だちが妊娠報告しててもそうなんだ!おめでとう!って思うし
芸能人気取りかよwとかは思わない。
書き方と更新率によるのかな?
+108
-1
-
62. 匿名 2020/08/17(月) 12:24:52
そもそもSNSやってなかったなあ。産んだの数年前だけど、大人になってからも人間関係仕事以外で悩むの面倒で。
海外だったら載せるの当たり前みたいな感じだよね。ハッピー!て叫んだら皆がイイネ!ってしてくれる感じ。日本とイギリスは人の幸せを妬む傾向にあるって聞いたことある。+8
-1
-
63. 匿名 2020/08/17(月) 12:24:56
>>1
美男美女でもないブサイクな一般人の子供が生まれたからって0.00001ミリも興味ないからやめなwww+64
-29
-
64. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:02
インスタとかやってないからよく分からないけど。
そういうプライベート報告がウザイとか、
芸能人じゃないのにとか、
妊娠報告て・・・wとか思う人は、
そもそもインスタ自体しないもんじゃないの?+60
-0
-
65. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:03
なんか否定的な意見多くてびっくりしてる。
出産しましたとか、って投稿するのってそんなにダメなの?
私は出産報告の投稿は、喜ばしいことだなーと思って見てるけどな〜。
コメントはしたい人はすればいいし、反応に困る人はスルーすればいいし。
SNSってほんとに自己満で、旅行いってきたー、こんなもの食べてきたー、とかそういうもんじゃないの?
みんな一々面倒な感情もって見てるわけじゃないとおもうんだけど…
+137
-6
-
66. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:05
>>12
【ご報告】
私事で恐縮ですが、かねてより御付き合いさせていただいておりました方と入籍致しました。
お相手は一般の方です。
夫婦揃って頑張って参りますので応援の程よろしくお願い致します
出産とは違うけどこんな感じ?w+149
-1
-
67. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:14
>>8
チョコプラ松尾だね!
どっちの手も松尾本人のもの、っていうネタなんだよねw+129
-1
-
68. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:15
申し訳ないけど。
誰も興味ないよね笑+12
-8
-
69. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:21
いや、いらないんじゃない?
過去に仲良くしてた人が主のSNSを逐一見てるなんて保証はないわけだし。+3
-5
-
70. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:25
ブスほど報告したがるイメージw+17
-10
-
71. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:25
>>12
で、私事ではありますがとかで始まるんだよねw
失笑+102
-1
-
72. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:06
>>1
過去に仲良くしていた人は、今のあなたと仲良くないなら興味ないと思う+61
-4
-
73. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:12
>>5
Facebookで出産すら報告しないなら、いつどんな時使ってるの?+12
-16
-
74. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:22
友達ならいいけど、
趣味垢で繋がってる人のご報告はいらない
アカウント分けてるならいいんじゃない?+4
-0
-
75. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:22
>>8
これネタとわからずにマイナス押してる人いそう+76
-2
-
76. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:54
>>1
不妊治療してたり、子供欲しくても結婚自体できなかったり、人には言えない事情を抱えてる人も多いからSNSで芸能人みたいな幸せ報告的なやつはやめたほうが無難だと思う。+117
-33
-
77. 匿名 2020/08/17(月) 12:27:01
>>65
ガルちゃんの意見は話半分で聞いた方がいいよ
真に受けたらダメ+47
-4
-
78. 匿名 2020/08/17(月) 12:27:30
>>12
SNSなんて最初から私事しか発信してないのにね+117
-0
-
79. 匿名 2020/08/17(月) 12:27:32
こうやって相談するってことは載せたいんでしょ〜( ̄∀ ̄*)+3
-3
-
80. 匿名 2020/08/17(月) 12:27:39
>>1
絶対しない+27
-1
-
81. 匿名 2020/08/17(月) 12:28:05
しない。絶対に。
聞かれたら答えるくらいでちょうどいい。+15
-0
-
82. 匿名 2020/08/17(月) 12:28:32
ご報告
8月17日午後0時27分
とっても元気な男の子が生まれてきてくれました
死ぬかと思ったけど顔見た瞬間そんなの吹っ飛びました!!天使
+16
-1
-
83. 匿名 2020/08/17(月) 12:28:36
>>1
個別で報告すれば良いんじゃない?
SNS使ってまで報告するのはどうかと。
あーそうって感じ(笑)+53
-5
-
84. 匿名 2020/08/17(月) 12:28:47
LINEは本当に仲良い人しか繋がってないから、伝えられる人限られてる。
でも人伝に出産したんだってって広められるのも好きじゃないので、浅い関係の人にはSNSで言う方が早いかなと思いました。+15
-1
-
85. 匿名 2020/08/17(月) 12:28:49
周りはLINEのストーリーにあげている人もいるよ
LINEなら親しい人だから見てよかったなと思うよ+1
-0
-
86. 匿名 2020/08/17(月) 12:28:55
なんというか、主が自分のためにSNSにアップしたい!というならいいんだけど「あくまで昔仲良くしていただいた方のため」というのが何とも・・+9
-0
-
87. 匿名 2020/08/17(月) 12:29:08
その昔mixiでしたなあ…時代だな+2
-0
-
88. 匿名 2020/08/17(月) 12:29:21
ガルちゃんでそれ聞く?
子供嫌い!SNSやりません!て人の声が大きいところだよ?
全否定されて終わりだよw+19
-3
-
89. 匿名 2020/08/17(月) 12:29:35
はじめまして♡
僕の名前はガル男です。
とかいってインスタに写真載せてる人見た事あるわ
やばいわ~
+1
-0
-
90. 匿名 2020/08/17(月) 12:29:58
ガルだとSNS嫌いが多いし結婚&出産報告をやたら叩くけど、そもそもインスタとかってそういったツールだからね。
モラルは大切にするべきだとは思うけど別に何投稿しようが自由だし、自分が興味無いならスルーまたはやめればいいだけ。
友達がインスタとかで報告しててもおめでとう!しか思わないし芸能人気取り?!なんて思わないわ。+40
-2
-
91. 匿名 2020/08/17(月) 12:30:06
私ならいちいち個人的に連絡するよりSNSにサッとあげてくれた方が嬉しいわ。
個人的に連絡が来ると返事しなきゃいけないし面倒くさいんだよね
SNSにあげてくれればいいねだけ押しとけばいいし楽+55
-0
-
92. 匿名 2020/08/17(月) 12:30:31
>>65
ガルちゃんはこういった類いの話題は反対意見で埋め尽くされるよね
【ご報告】とか私事ですが...とかは痛いなと思うけど、ハイなんだなーと思っていいねボタンだけ押してる+40
-1
-
93. 匿名 2020/08/17(月) 12:31:41
非公開で友達としか繋がってないけど、しょっちゅう連絡とってるってまでの友達もいるから簡潔に出産しましたくらいはやるかも+2
-0
-
94. 匿名 2020/08/17(月) 12:32:07
酔ってるのは引く
名前は○○です!
パパとママからの最初のプレゼント♡♡
みたいなやつ
きもい+11
-2
-
95. 匿名 2020/08/17(月) 12:32:56
>>1
基本しないけど、どうしても言いたいのなら「一括のご報告で失礼します」って前置きしてお花畑全開にならずに丁寧に簡潔に報告する。
SNSでしかもお花畑全開だと裏で傷つくことになる。+27
-4
-
96. 匿名 2020/08/17(月) 12:33:06
過去に仲良かった友達に報告されても私ならはっきり言ってどうでもいい+8
-5
-
97. 匿名 2020/08/17(月) 12:33:23
>>12
ご報告がいつかやりたかっんだよね
たまにインスタで1枚目『ご報告』だけのがあってスワイプすると結婚報告とか出産報告なんだけど、誰やねん!?ってなる
やりたい人は憧れだったんだからやればいいけど、おすすめに出てきてうっかり見てもいいねはしてやらねーぞ!!+29
-2
-
98. 匿名 2020/08/17(月) 12:33:25
>>3同感です。出産レポは生々しすぎて…
途中で読むのやめちゃう。まぁ、自己満で書いてるんだろうけど+120
-0
-
99. 匿名 2020/08/17(月) 12:33:51
ハイになってるなーと思われるだけ+8
-1
-
100. 匿名 2020/08/17(月) 12:34:04
>>10
するんかーい+13
-3
-
101. 匿名 2020/08/17(月) 12:34:12
しない。友達が出産レポを自分で漫画で描いてて痛々しかった。1週間くらい毎日あげてた。
本当に仲がいい子なら、嬉しいし会いたいなーってなるけど、仲良くなかったら痛いなーって思う。年齢にもよるけど+9
-0
-
102. 匿名 2020/08/17(月) 12:34:36
主です。
色んなご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。+10
-1
-
103. 匿名 2020/08/17(月) 12:34:49
>>1
過去に仲良くしてくれた友人(今は交流はない)にまで知らせてどうしたいの?
と、思ってしまった。+46
-5
-
104. 匿名 2020/08/17(月) 12:35:09
出産を期にSNS断ちしました。
だから報告もしてません。
仲良くコメントやりとりしてた人もいたけど、誰に対しての報告?と思うし今後多方面をうかがいながら発信するのも疲れるし、それこそ「かわいい~♡」「幸せのお裾分けさせてもらいました」待ちだと思うんでいい機会だと思った。+10
-3
-
105. 匿名 2020/08/17(月) 12:35:28
一般人のご報告なんてどうでもいい。芸能人でもどうでもいいと思うのに。+9
-3
-
106. 匿名 2020/08/17(月) 12:35:33
>>37
うん、ネタだよね、上手👏+25
-1
-
107. 匿名 2020/08/17(月) 12:35:35
子供の名前とか顔写真を毎日のように載せ、さらに子供用のアカウントまで作ってる人多いけどあれって大丈夫なの?
このご時世、ネットなんて何があるか分からないから本当に子供が大事だったら辞めたほうがいいよね
インスタなんて別にメリットないし+23
-0
-
108. 匿名 2020/08/17(月) 12:36:12
♡ご報告♡+13
-0
-
109. 匿名 2020/08/17(月) 12:37:19
インスタ知り合いしかおらんから
載せる
個々に連絡する方がめんどくさい
+10
-0
-
110. 匿名 2020/08/17(月) 12:37:21
でも、友達側としては、個別より、見て、了解~ってスルーできる感じの報告が一番いいわ。+5
-1
-
111. 匿名 2020/08/17(月) 12:37:34
しない。
今でも連絡してる人だけ個別にする。それも妊娠知ってる人のみ。+5
-0
-
112. 匿名 2020/08/17(月) 12:37:40
妊娠してるの知ってる人だけでいいんじゃない?
昔の友達に報告されても…
私なら、で?って感じ。+11
-0
-
113. 匿名 2020/08/17(月) 12:38:37
喫茶店で働いてるけど、年齢関係なく(高齢者は流石にないけど)男女共にSNSを覗き合って友達や同級生を馬鹿にしてる人が結構いますよ。
「〇〇に家建てたらしいよ」「〇〇で働いてるみたいよ」など他人の個人情報を勝手に晒してる馬鹿もいるので余計な事はネットに載せない事をオススメします。+13
-0
-
114. 匿名 2020/08/17(月) 12:38:44
>>67
そういうことか!
子供の手にしちゃ大き過ぎるし、奥さんとか?て思ったw+42
-0
-
115. 匿名 2020/08/17(月) 12:39:05
しない
今現在付き合いのある友達のグループラインで報告するだけ+3
-0
-
116. 匿名 2020/08/17(月) 12:39:08
>>1
産まれた報告だけでいいかもね〜+6
-0
-
117. 匿名 2020/08/17(月) 12:39:08
幸せそうだねぇ…+0
-0
-
118. 匿名 2020/08/17(月) 12:40:15
出産報告もできない人かわいそう+7
-7
-
119. 匿名 2020/08/17(月) 12:40:33
私は地元から離れてたのもあり
生まれました!だけ投稿したよー
それ以降は何にも載せてないけど+2
-0
-
120. 匿名 2020/08/17(月) 12:40:39
>>17
こういう突き抜けたやつならむしろ大丈夫耐えられるかも。
なんか嫉妬回避みたいな勝手に気を回したような文章の方が見たくないって思っちゃうかもしれない。
同情って上から目線だからね。自分はたまたま幸せなだけなのに。+14
-7
-
121. 匿名 2020/08/17(月) 12:40:40
出産報告は別に気にならない。
ただ後日になって出産レポするのは意味分からんと言うか正直アホらしく思う。痛すぎて時間すら見る余裕なかった私からすると、レポする人はよくそんな事覚えてるな!ってくらいすごい事細かくツラツラ書いてるよねw+9
-1
-
122. 匿名 2020/08/17(月) 12:40:44
リア友だけでやってるけど
出産方向みんなするよ。
ポエムチックにやってる人はいない+10
-0
-
123. 匿名 2020/08/17(月) 12:40:47
妊娠してるのたまたま会った時とかに言ってて産まれたら教えてねって言ってくれた子には個別に連絡した
知ってる人全員に連絡するの大変だし 逆に個別の方が気使うかなーって思ったのでインスタにあげた もちろん知り合いのみ見れるアカウントで!!
+7
-0
-
124. 匿名 2020/08/17(月) 12:40:49
>>1
したければすれば良いと思うけど。+7
-0
-
125. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:00
>>100
紛らわしい書き方した!コメントとかするんじゃなくてアイコン?プロフィール画像を赤ちゃんに変えるとかそういう意味ー!+2
-19
-
126. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:04
出産の瞬間の動画ストーリーにあげたよ+0
-5
-
127. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:16
LINEでもタイムラインやストーリーに上げると、自分の友達がいいねすると全く関係ない私に「○○ちゃんが○○さんの投稿を気に入ってるようです」って出るよね?全く知らない赤の他人のお花畑全開出産ポエムとか見たくないんだけど。+4
-3
-
128. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:19
>>122
報告だった+0
-1
-
129. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:35
友達が子供の1歳の誕生日で顔出しやめます!
って書いててその宣言いる?って思ったw
芸能人きどり多すぎ+9
-0
-
130. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:53
>>1
ガルちゃんだと不評だけど、私は小学校の時仲良かった子とかが報告してくれると、一緒に遊んでた○○ちゃんもお母さんかぁ~と感慨深くなるというか、投稿に対してポジティブに見てますよ。
一般人だからって意見もあるけど、そもそもSNSってそういうの載せるものだと思うし。mixiの時なんて日記載せてたくらいなんだから、写真とコメントくらいなんとも思わないな。
でもさすがにマタニティフォトとかお腹大きくなっていくの載せたりするのは、なんかお花畑感出てるなーって思うけどねw+61
-4
-
131. 匿名 2020/08/17(月) 12:41:59
産まれたら教えてねーって言われた人にしかしない。+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/17(月) 12:42:28
した。
鍵付きで未だに定期的に会う位仲の良い人+遠くてなかなか会えないけど定期的に親しく連絡取り合うような人のみ17人位しかフォロワーいないから、
むしろ報告には便利。
LINEとか直接報告だと必ずおめでとうとかリアクションさせる事になっちゃうし。+14
-0
-
133. 匿名 2020/08/17(月) 12:43:11
出産しましたくらいなら「おめでとう!かわいい!」って素直に喜べるけど毎日載せてるのはやばいやつだなーって思っちゃう。20代前半とかならまだわかるけど30歳くらいでやってる人にとてもドン引いている。+6
-0
-
134. 匿名 2020/08/17(月) 12:43:14
>>113
こういうの多いね。スクショしてグループLINEで回ってくることもある!+5
-0
-
135. 匿名 2020/08/17(月) 12:43:30
個人的には個別に報告の方がいらないんだけど少数派?SNSにあげてくれれば勝手に見てさらっとお祝い言えるから。+8
-0
-
136. 匿名 2020/08/17(月) 12:43:31
>>48
私も同じ考え方です。
自分自身、不妊症も不育症もあって、
流産直後は、個別に連絡がくると
返事はもちろんするしお祝いも送るけど、かなり精神力を振り絞りました。
でもSNSなら、見たあと少し気持ちが持ち直すまでタイムラグが許されるから助かった。
来月出産予定だけど、産まれたら
産まれました報告だけ、SNSの友人限定公開でするつもり。(全体公開はしない)+47
-3
-
137. 匿名 2020/08/17(月) 12:44:41
>>126
え、、瞬間、、?+3
-0
-
138. 匿名 2020/08/17(月) 12:44:49
出産レポートって産後ハイの症状らしいよ。
ご報告。って恥ずかしくないのかね。
芸能人ごっこが簡単にできる時代になったよね。+8
-6
-
139. 匿名 2020/08/17(月) 12:45:06
>>126
見たくない+4
-0
-
140. 匿名 2020/08/17(月) 12:45:16
「BABYが爆誕しました」ってSNSで報告していた知人がいたが、普通に「出産しました」って報告できないのかな?+3
-2
-
141. 匿名 2020/08/17(月) 12:45:59
産まれたんだおめでたい〜くらいしか思わないかな+2
-0
-
142. 匿名 2020/08/17(月) 12:46:19
フォロワーがご報告と書いて妊娠報告、出産報告してるの見ると笑ける。
芸能人じゃないのにご報告って(笑)
+6
-6
-
143. 匿名 2020/08/17(月) 12:46:56
別にしたければしてもいいと思う
どう思われるか考えるなら、インスタの親しい友達だけ公開とかでいいんでは?
それかどうでもいい人とSNSで繋がるのやめるか+1
-0
-
144. 匿名 2020/08/17(月) 12:47:07
>>2
フォロワーが1万人いたら「ご報告」ってあげてもいいですか?+3
-1
-
145. 匿名 2020/08/17(月) 12:47:15
6月に3人目産んだけど、妊娠は会った人にだけ言った。コロナでほぼ会えてないから、自然と普段会う近しい人だけに言う感じになった。
産んだ後何日かして、友達しかいないSNSに3人目産みました的な感じでさらっと書いて終わり。+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/17(月) 12:47:51
>>101
レポを漫画にしたりエッセイ的なの書く人いるけどさ、
絵の才能あると自負してて、あわよくばバズりたい、仕事に繋げたい的な思惑があったりとかするんだろうけど、
私なら、知ってる人には絶対バラさないな。
誰も知らないアカで始めるわ。
まぁそもそもそんな才能も欲も無いけど。+5
-2
-
147. 匿名 2020/08/17(月) 12:47:58
友人に報告する必要もないと思う。家族に報告して家族でお祝いすれば。
友情と出産とか結婚とかは切り離したい。
別にその子どもと自分が友情を育む予定なんてないし。+4
-5
-
148. 匿名 2020/08/17(月) 12:48:10
急にストーリーで報告されるほうが軽く見られてるなと思ってしまう
妊娠から話を聞いてくれてる友達にグループラインで報告するだけかな+0
-0
-
149. 匿名 2020/08/17(月) 12:48:49
男友だちの奥さんが「Facebookってこんなに長文かけるんや」と思うくらいの長文出産報告を投稿していた。(夫をタグ付けしていたのでTLに流れてきた)
「この子は奇跡の子なんです」
「キラキラと輝く衣を纏い地上に舞い降りました」
「地球上全てのものたちに感謝」
などとパンチのある文言ばかりだったので、なんかもう色々と大変だなと思った。+15
-0
-
150. 匿名 2020/08/17(月) 12:49:49
個別報告はよっぽど仲良い人以外は返信が面倒だからSNSがちょうど良い
SNSなんて自己満だし、そんな気にする必要ないと思う!+7
-1
-
151. 匿名 2020/08/17(月) 12:49:59
しない
してる友達もなんか嫌。
個別にLINE送って報告する+11
-11
-
152. 匿名 2020/08/17(月) 12:50:13
やりたいならやればいいししない方がいいか迷うくらいならしなければよくない?
不特定多数の人が書き込むとこで意見求めたら余計に迷うだけでしょ+1
-0
-
153. 匿名 2020/08/17(月) 12:50:28
>>136
136さんが無事に出産されますように!
コロナで大変だと思いますが頑張ってくださいね!!+27
-0
-
154. 匿名 2020/08/17(月) 12:50:34
30越えほうのアラサーです。
わざわざあげてる人みると、まだやってるの?て冷めた目で見てしまう。27くらいまでなら若気の至りかな~+9
-6
-
155. 匿名 2020/08/17(月) 12:51:51
>>1
する
そもそもSNSが鍵付きの仲の良い友達としか繋がってないから、LINEで個別(またはグループ別)に報告する方が面倒くさい。
コメントでおめでとうって書かれてもありがとうで終わるけど、LINEだと報告から世間話に移行して返信が面倒くさい+28
-7
-
156. 匿名 2020/08/17(月) 12:51:56
>>146
なんかその子ハンドメイド とかやってて、自分モデルにしてめちゃくちゃいろんなの売ってたりするんだよね。
だから全世界に発信してる。
生々しかったよ。妊娠発覚。彼氏に相談。産むと決意。結婚。出来てから。出産日。出産するまで。出産後。
1週間ほど毎日続いた。
仲良かったから、色々知ってるしその子は、正直綺麗な恋愛じゃなかったから尚更『なに言ってんだか』って感じだったな。
酔ってるなー本当にって思ってみてしまう+4
-2
-
157. 匿名 2020/08/17(月) 12:52:37
出産報告はする。
「生まれましたー女の子です」みたいな感じで。
リアクションするしないは見た側に委ねられるから一番当たり障りない。
結婚式来てくれた友達には妊娠と出産両方のタイミングでグループラインとかで報告するかな。+20
-0
-
158. 匿名 2020/08/17(月) 12:53:38
ご報告♡
私事ではありますが、〇月〇日に第一子となる女の子を出産致しました!
病院に着いて〇時間の、スーパー安産でした!
10ヶ月間お腹で大切に育てて来て、やっと会えた喜びと同時に、もうお腹にいない寂しさで、感情がぐちゃぐちゃです(笑)
陣痛中、ずっとそばにいて腰をさすってくれた旦那さんには感謝の気持ちでいっぱいです!
これから、夫婦でたくさん愛情を注いでいきたいと思います♡
次からしばらく出産レポ続きます!
こんな投稿多いよねー。+15
-2
-
159. 匿名 2020/08/17(月) 12:54:02
>>110
見て、了解~ってできる仲なら、個別には連絡こないでしょ??+2
-0
-
160. 匿名 2020/08/17(月) 12:54:04
>>1
全然ひくとかない。人生の一大事載せないなら何のためのSNSだろうって思う。ガルちゃんは、不妊の人にも気を付けろ!とか言うけど、実生活で不妊の人のために気をつけることなんてまずない。
相談する場所間違えてると思う。ガルちゃんに書いたら大抵のことは叩かれる+58
-11
-
161. 匿名 2020/08/17(月) 12:54:46
ちゃんとした報告なしに新生児の写真急に上げたり、エコー写真とか予定日アプリのスクショ上げたりして匂わせるのが一番サムい+9
-1
-
162. 匿名 2020/08/17(月) 12:55:15
全世界にしあわせ報告をしちゃうなんてハイになってんなーと思うだけ+4
-2
-
163. 匿名 2020/08/17(月) 12:55:31
正直、芸能人じゃあるまいし何してんの?笑
って思ってしまう。+3
-5
-
164. 匿名 2020/08/17(月) 12:56:25
やるなら簡潔にしてほしい
無事産まれたことと性別プラス何か一言くらいでいい
長々と書かれてるのはなんかイタイ+6
-1
-
165. 匿名 2020/08/17(月) 12:57:04
何のためにSNSで報告するの?+2
-2
-
166. 匿名 2020/08/17(月) 12:57:12
>>158
私性格悪いから幸せアピールしてるけど本当は幸せじゃないんだろうな…とか冷めた目でいつもそういう投稿見てるwww
あと、結婚報告も皆同じような投稿だよね!+10
-3
-
167. 匿名 2020/08/17(月) 12:57:14
生まれました~だけアップした
出産レポは気持ち悪いよね。
仲いい子でも引く+6
-0
-
168. 匿名 2020/08/17(月) 12:58:38
>>17
書いてる子が面白いタイプの子だったらネタとして面白いから好きだよ。
もぅマヂ無理。。。リスカしょ。。。と同じ匂いを感じる+15
-1
-
169. 匿名 2020/08/17(月) 12:59:14
別に自分のSNSになにのせてもいいんじゃない?鍵ナシなら、あんまり名前とか詳細は載せないほうがいいとは思うけど。見たくない人は見なきゃいいだけだし、私は可愛いな〜と思って見てる!生々しい出産レポとか授乳の具合とか書いてるのは引くけどw+10
-0
-
170. 匿名 2020/08/17(月) 13:00:05
28歳だけど個別ラインで報告してきた
友達まだゼロだな。大抵、グループラインと
インスタで報告もらう。仲良い子なら
ほぼ毎日ラインしてるから報告ってまでもないし
鍵付きSNSで誰が何発信するのも自由だよね
浮かれてるなんて思わない。
めでたいんだから浮かれるべきだよ+11
-0
-
171. 匿名 2020/08/17(月) 13:00:09
個人の自由。したいならしていいとおもう。
他人のいろんな事情とか気にしてたら何もできない。
見たくない人は見なきゃいいし、反応しなきゃいい。+8
-0
-
172. 匿名 2020/08/17(月) 13:00:09
>>157
妊娠の報告なんて要らないわ。
結婚式して妊娠の報告されなきゃなんないならほんと出たくないかも。+5
-10
-
173. 匿名 2020/08/17(月) 13:00:15
御報告
私事ですが先日長男を出産しました。
この小さい天使を全身全霊をかけて一生守っていきます。
ベビタン、パパママのところに生まれてきてくれてありがとう。
最後にパパも色々気遣ってくれてありがとう。
…
知るかよ!家でやれ!+9
-4
-
174. 匿名 2020/08/17(月) 13:00:26
仲良くない子の報告はリアクションに困る
スルーもいいねだけも悪いかなとか
見なきゃよかっためんどくさいな…と思うごめん+4
-3
-
175. 匿名 2020/08/17(月) 13:01:15
産まれました〜と名前とかはあげたよ〜。個別に連絡するのも大変だし、出産で仕事辞めたんだけど、産まれたら教えてねっていう微妙な関係の人に連絡するのも悩んだから、SNSでまとめてあげた。+9
-1
-
176. 匿名 2020/08/17(月) 13:01:30
>>172
結婚式でお祝いもらっといて報告しないのは無くない?+7
-0
-
177. 匿名 2020/08/17(月) 13:01:56
はっきり書くのはまだいい。
コメントなしで画像だけで「察してください」は痛い人だと思う。+6
-1
-
178. 匿名 2020/08/17(月) 13:02:32
SNSを日常的にアップしてる人はすればいいと思う。してても別に何も思わない。今妊娠中だけどインスタもTwitterもやめちゃったからラインで仲良い人にだけ出産したら報告するかな。妊娠してる事は出産が無事終わるまでは何があるかわからないから身内と親友の2人だけにしか言ってない。+7
-0
-
179. 匿名 2020/08/17(月) 13:02:54
インスタでざっくり載せました。先日出産しました。だけ書いて。詳しい日にちや性別は聞かれたら返す感じで。写真は花束の写真で。+5
-8
-
180. 匿名 2020/08/17(月) 13:02:54
別にどっちでもよくない?ここであーだこーだ言ったって、する人はするし、しない人はしない。どうでもいい。+4
-0
-
181. 匿名 2020/08/17(月) 13:03:02
私事ですが…
ってお前のSNSに私事以外何があるのよって思うw+8
-0
-
182. 匿名 2020/08/17(月) 13:04:15
>>179
ごめん。
花束キツいわ。
酔ってんなって感じがすごいする。+10
-4
-
183. 匿名 2020/08/17(月) 13:04:29
面倒くさいなあ。
自分のSNSなんだから自由じゃん。
とやかく言う人は見なきゃいいのに。+16
-0
-
184. 匿名 2020/08/17(月) 13:05:03
「ご報告」←ん?
「出産レポ」←いらん+5
-2
-
185. 匿名 2020/08/17(月) 13:05:34
マイナスかもだけど、私はインスタでしたよー。
日記みたいな感じで使ってるから特にしない理由はなかったな。
まあフォロワー10人くらいしかいない鍵つきだけどねw+13
-0
-
186. 匿名 2020/08/17(月) 13:05:51
>>177
いるー!
急にアイコンが赤ちゃんになってるとか反応に困る+0
-2
-
187. 匿名 2020/08/17(月) 13:07:01
>>176
なにそれ。妊娠を願ってお祝い渡してるわけじゃないし。お幸せにってだけだよ。
結婚の幸せ=妊娠出産のみ、唯一それのみ。
って感覚は普通はないからね。
本気で報告しないで欲しいわ。うざい。
百歩譲って家族が増えたって時だけでいい。
+1
-3
-
188. 匿名 2020/08/17(月) 13:07:33
>>186
私普通にスルーするよ。
むしろ頑なに反応しないw
反応してほしかったらちゃんと報告しろって思うわ+5
-1
-
189. 匿名 2020/08/17(月) 13:08:03
>>183
付き合い上フォローし合うしそうすれば見させられるから嫌なんでしょ+0
-5
-
190. 匿名 2020/08/17(月) 13:08:04
>>1
生まれましたーってラインで報告はした。めんどくさいなと思ったのはラインでも「出産という貴重な経験をしてママになりました。今後とも母子ともによろしくお願いします」みたいな内容。なんか芸能人とかの影響なのかね…寒い+20
-0
-
191. 匿名 2020/08/17(月) 13:08:35
>>182
赤ちゃんの写真載せてる奴よりマシ+1
-4
-
192. 匿名 2020/08/17(月) 13:09:12
>>187
え、そこまで考えてお祝い渡してない。+0
-0
-
193. 匿名 2020/08/17(月) 13:10:10
>>1
私は鍵垢で知り合いしかいないから、出産しましたって投稿はした。というか、そんなに迷うことかな?好きにしたら良いと思う。+27
-0
-
194. 匿名 2020/08/17(月) 13:10:52
>>187
結婚式呼ぶような間柄なのに報告ない方が寂しいな。
それに妊娠してるの知ってた方が集まったりするとか配慮できるし。+5
-1
-
195. 匿名 2020/08/17(月) 13:11:27
>>188
ハッキリ報告してくれないと誰の赤ちゃんか確定できなくて怖いし、私もしないw+1
-1
-
196. 匿名 2020/08/17(月) 13:11:56
>>144
1万人のフォロワーがいる一般人?それとも読モとかほんの少〜しテレビに出てる人?『ご報告』って書かずにさらーっと『産まれました』でいいと思うけど+15
-1
-
197. 匿名 2020/08/17(月) 13:12:25
個別で連絡するの面倒だからSNSでする。
報告ないとぐちぐち言う奴いるし+2
-1
-
198. 匿名 2020/08/17(月) 13:13:34
LINEは仲いい子のみ生まれてから報告するだけ。インスタはリア友と繋がってないから言うまでもない。+1
-0
-
199. 匿名 2020/08/17(月) 13:13:37
>>1
妊娠を伝えている仲良い子だけに個別に報告で良いと思う
他の人には、今後もし会う機会があったり、何かのついでに報告でいいのでは?+2
-1
-
200. 匿名 2020/08/17(月) 13:13:40
>>134
怖い〜!+2
-1
-
201. 匿名 2020/08/17(月) 13:14:20
>>3
出産レポ、あれ書く人なんで?そういう人に限って「出産を控えてる妊婦さん達の参考になれば♡」って書いてるけど、一人一人出産方法や分娩時間も違うから参考にならないのに。+110
-10
-
202. 匿名 2020/08/17(月) 13:15:41
>>1
なし。すごく仲良くて二人で遊ぶわけではないけど数人のグループでなら遊びに行くって程度の仲良さの子が出産した時にSNSで報告していたのを見て、出産祝いどうしようかめちゃくちゃ困ったもん。きちんと連絡くれたなら快くお祝い渡せるけどSNSだと見たり見なかったりだし、こっちからSNS見たんだけど…って連絡するのもおかしくない?見た方はモヤるよ。+7
-3
-
203. 匿名 2020/08/17(月) 13:18:44
SNS嫌いというより、何かあったら(写真悪用、個人の特定等)怖いからしない
友人間とか限定公開ならいいと思うけどね
嫌いな人のSNS見る人ってやっぱりいるし、実際に何かあった時産まれたばかりの子供を持つって弱点だらけで危ないなとか違うこと心配になる+4
-0
-
204. 匿名 2020/08/17(月) 13:18:50
>>189 付き合いでフォローしてるの??+3
-0
-
205. 匿名 2020/08/17(月) 13:19:25
>>19
スルーして出産祝いとか渡さない+4
-2
-
206. 匿名 2020/08/17(月) 13:23:20
>>82
元気に産まれた赤ちゃんや子どもに対して「我が家の可愛い天使❤️」とか「本当天使すぎる❤️」って書くの気になる。天使=亡くなったってイメージ+16
-1
-
207. 匿名 2020/08/17(月) 13:24:07
>>202
本当コレ
そんなに仲良くなくてもおめでとう!よかったねとお祝いはしたいほうだけど、どうしていいかわかんないからほぼスルーしてるわw+5
-0
-
208. 匿名 2020/08/17(月) 13:27:07
>>195
そうそう!
学生時代の友達で自分の赤子時代の写真アイコンにしてる子がいるんだけど、グループLINEで「○○子供生まれたの?ていうかいつの間に結婚したの?あと独身1人だけじゃん!」って言った奴がいて空気凍ったわw
言われた子は結婚してないしもちろん子供もいない。その後私に個別で「あいつ何なの?喧嘩売ってんのかな?」ってLINEが来た。その後独身1人だけって言われた子がしれっと退出してそこからバタバタ退出者が出てグループ崩壊。そいつ抜きのグループが出来たよ。+9
-0
-
209. 匿名 2020/08/17(月) 13:27:55
そもそも結婚や妊娠したことすら本アカに書かない
育児関係の人をフォローしたくなったら別アカ作った
+8
-0
-
210. 匿名 2020/08/17(月) 13:32:37
>>189
心に余裕がないときはSNS開かなきゃいいんじゃない?
見たとしても見なかった事にしてスルーでいいじゃん。
+2
-0
-
211. 匿名 2020/08/17(月) 13:38:37
>>201
私臨月の時出産レポ読みあさってたよ
個人差があるっていうのは重々承知だけど、いざという時に慌てないように色々なパターンを知っておきたかった+51
-0
-
212. 匿名 2020/08/17(月) 13:40:10
>>3
いるいる、産む前は通院レポートからの出産レポートはインスタに長文2、3投稿にわけて語っちゃってる人。
長いから読まないし、興味ないし、ミュートした。
ストーリーにもいちいち全部報告してて、(ミルク〜ml飲みました♡)とか、やってて恥ずかしくないのかと思う。+29
-5
-
213. 匿名 2020/08/17(月) 13:41:08
こないだ流産の報告が職場のLINEグループに来て困った…+0
-0
-
214. 匿名 2020/08/17(月) 13:42:35
>>202
直接言われてないならお祝い渡さなくていいと思うよ
SNSあげた人には、そういう微妙な関係性だけど言わないわけにもいかない、でも直接言うとお祝いのことも出てくるからSNSで報告してるってことだと思うけど。+16
-0
-
215. 匿名 2020/08/17(月) 13:43:31
しません。
妊娠したことも載せてません。
周りはびっくりしてた。+0
-0
-
216. 匿名 2020/08/17(月) 13:45:00
>>12
♡ご報告♡
*・゜゚・*:.。..。.:*・
2020.8.17
p.m.1:44
3000g
50.0cm
Garuko
・*:.。. .。.:*・゜゚・*
みたいなね+92
-2
-
217. 匿名 2020/08/17(月) 13:46:00
一昨日出産したけど、妊娠自体身内と仲良い子や職場の人にしか伝えてないから、出産もその人達だけにLINEで報告した。わたしは今現在交流のない人に出産を伝える意味がよくわからない。
けど友達がインスタで報告してるの見ても、そうなんだ!くらいにしか思わないから自分がしたいようにしたら良いと思う。+4
-1
-
218. 匿名 2020/08/17(月) 13:47:54
>>202
むしろお祝い欲しかったら個別に連絡してくると思う+8
-0
-
219. 匿名 2020/08/17(月) 13:54:36
個別に連絡で十分
インスタで何十行も書いてる同級生がいたんだけど子宮口が…とかあって読むのやめた
恥ずかしくないんだろうか+1
-1
-
220. 匿名 2020/08/17(月) 13:55:46
>>206
私の小さな王子様
はドン引き。+4
-0
-
221. 匿名 2020/08/17(月) 13:58:32
インスタだけやっているので鍵付きのリアルな知り合いしかいないアカウントなのでしたよ〜!
名前や生年月日、出産時刻などは書いてない。
無事産まれるまで妊娠も言ってなかったので一気に報告できて楽だったよ。
その後は特に子供については書いてない。+5
-0
-
222. 匿名 2020/08/17(月) 14:00:58
親族には早めに報告、仲の良い友人には様子で報告かなぁ
その他の友人は会ったときに軽く報告すればいいかなと
言われた方も出産祝いやら気を使うだろうし、こちらもお返しも面倒くさいですし…
このくらいゆるいほうが一番いい(๑´・.̫・`๑)+2
-0
-
223. 匿名 2020/08/17(月) 14:03:34
>>76
気持ちはわかるけど、そんなこと気にしてたら何もできなくならない?ご飯行った旅行したって話も妬みの対象になる場合もあるよね?
もう不幸な話しかできないじゃん笑+50
-11
-
224. 匿名 2020/08/17(月) 14:04:40
こういうのは年齢によってかなり考え方違いそう。
26歳だけど結構みんなインスタで出産しましたって投稿してるよ〜。+4
-0
-
225. 匿名 2020/08/17(月) 14:05:30
〜と〜が会いに来てくれて、とかもいらない。笑
+1
-2
-
226. 匿名 2020/08/17(月) 14:06:59
しない。誰が一般人の出産に興味あるのか。。+1
-4
-
227. 匿名 2020/08/17(月) 14:08:08
>>45
私もです。Facebookしかしてないけどリアルの友人としか友達になってないから報告嬉しいです。+26
-0
-
228. 匿名 2020/08/17(月) 14:08:48
>>48
若者の感覚からすると、親友レベルじゃない限りは、個別にくる報告LINEより、SNSでの報告の方が軽めで気楽だよね。
いいね押すだけでもいいし、他のみんながどんなコメントしてるか見て雰囲気とか合わせられるし、既読スルーとかも気にしなくていい。報告する側も一人一人返事するより、コメント欄で順番に返事できる方が楽だと思う。+33
-0
-
229. 匿名 2020/08/17(月) 14:09:49
>>65
私も、へー、生まれたんだおめでとう!ぐらいにしか思わないよ。
そんな事にいちいち目くじら立ててる人はSNS向いてないと思う。自己満の世界だし、何を書こうが本人の自由。+20
-1
-
230. 匿名 2020/08/17(月) 14:12:40
>>201
そういうのってママリとか専門的なアプリでやってくれる分にはいいんだけど、「SNSに載せる人」は痛い人多いよね+21
-5
-
231. 匿名 2020/08/17(月) 14:13:11
>>223
SNSで不幸話してる人の方がかまってちゃんで嫌がられるよね。
私は幸せ報告の方が好き〜。友達の新居とか結婚出産とか羨ましいこともあるけど、やっぱりただの食事投稿より食いついて見ちゃう!写真も1枚だけじゃなくてたくさんあげてほしい。そういう時は本気のいいね!を押してる。笑+21
-2
-
232. 匿名 2020/08/17(月) 14:15:27
好きな芸能人でもない限り興味がないし、その方のSNSを見ないから勝手に報告していても構わないけど。+1
-0
-
233. 匿名 2020/08/17(月) 14:18:01
SNS自体してないから、産まれたらLINEしてねって言ってくれてた友達や元同僚何人かにだけLINEして、あとは年賀状に産まれた旨を一文添えたくらい
友達少ないわ+0
-0
-
234. 匿名 2020/08/17(月) 14:18:47
>>181
政治批判とかは私事じゃないかな?笑+0
-0
-
235. 匿名 2020/08/17(月) 14:19:10
>>66
こういう事書いてる本人も大体一般人w+40
-0
-
236. 匿名 2020/08/17(月) 14:21:08
ここの人はひねくれ過ぎ(笑)
SNSで繋がっている友達に対して芸能人かよとかうわっとか思わないから
さらっと報告すればいいよ+7
-0
-
237. 匿名 2020/08/17(月) 14:23:28
今更だけどガルってひねくれてる奴多いな+7
-0
-
238. 匿名 2020/08/17(月) 14:24:16
>>172
結婚式の呼ばれたのに子供産まれたこと教えてくれなかったら寂しい。
貴方にはそこまでの関係性じゃない人なんだろうね。+3
-0
-
239. 匿名 2020/08/17(月) 14:24:57
>>76
なんで自己満SNSで人にそこまで気を使わなきゃならんのw見たくなければ自分がフォロー外しなよ
面倒くさいわ+40
-4
-
240. 匿名 2020/08/17(月) 14:26:30
報告はいいと思うけど、私事ですが〜はいらない。
子供の写真連投とか、子供は天使♡的コメント、
子供みてくれる旦那に感謝系の投稿は全てうざいと感じる+5
-3
-
241. 匿名 2020/08/17(月) 14:28:56
>>1
ここで聞いても否定的な意見ばかりだよ。
長々とお花畑な投稿じゃなくサラッと報告すれば大丈夫。面識ある友達なら興味無いとか引くとか思わないし。
出産報告に引くとか言ってる人達はSNSやってない人達なのかな?逆にどんな内容の報告ならいいんだろう…+7
-1
-
242. 匿名 2020/08/17(月) 14:29:08
結婚式には本当に大切な友人しか呼んでないから、その人たちには産まれたらLINEで報告するかな。
それ以外の人は聞かれたら答える、写真もなるべく身内以外の人のLINEに残るの嫌なので、会った時にしか見せないように旦那と決めました。+0
-1
-
243. 匿名 2020/08/17(月) 14:29:33
>>67
そうそう!ただ自分の爪見せてるだけかい!ってワロタ+5
-0
-
244. 匿名 2020/08/17(月) 14:29:44
>>1
ガルで聞かない方がいいよ
参考にならん+7
-0
-
245. 匿名 2020/08/17(月) 14:30:57
こんな時代。
SNSで発信なんてしないに越したことない。
何言われても思われてもいいメンタルならいいと思う!
自分語りですみませんが、グループLINEで報告され、みんなで返信して終わったと思っていたらインスタで報告。
コメントしないといけない雰囲気だし、出産時の出血量のマウンティング笑やら、ニューボーンフォト、もらった出産祝いを毎日のように紹介していて、妊娠前まですごく仲良くて嫌なとこもなかったけど、一気に苦手になってしまった。
月1くらいで会っていたけど、5年は疎遠にしたい。+2
-3
-
246. 匿名 2020/08/17(月) 14:31:49
>>1
いただいた出産祝いとか、くれぐれもアップしないようにね…+1
-6
-
247. 匿名 2020/08/17(月) 14:33:07
結構歪んだ見方する人多いんだね〜
私、子供いない時でも妊娠したとか出産したって見ると友達だと素直に嬉しかったけどな〜!喜ばしい事じゃない?私事、、、は変かな?とは思うけど、別にそこまで深く考えないな〜確かに顔を晒し続けるのはリスクあるかもしれないけど、出産の時くらい同じように喜んであげたらいいのになー!+11
-0
-
248. 匿名 2020/08/17(月) 14:35:47
みんなSNSで何発信してるの?
みるだけ見て陰で人の悪口言ってる感じ?
やばい奴ばっかだな
+5
-1
-
249. 匿名 2020/08/17(月) 14:46:41
>>76
私も実際不妊治療中、友達の出産報告や子供の投稿を見てて心が痛くてSNSから遠ざかった人だけど、実際子供産むってその人にとって一大事だし、それを書かずにその後の日常って書けなくない⁇女は特に子連れで出かけたりが多くなるし。
私は今SNSやってないけど、それが気になって見に来てみました。+48
-1
-
250. 匿名 2020/08/17(月) 14:50:28
>>172
普段遊んだりする仲ならともかく、祝い事のみしか連絡来ない人ならわかる
真面目過ぎるんだよね、多分。
贈り物贈らなきゃいけないって義務的に考えてしまうんでしょ。+4
-0
-
251. 匿名 2020/08/17(月) 14:50:53
毎日毎日子供をストーリー載せる友達にドン引きしてます。それほど可愛くないのに…(小声)+11
-7
-
252. 匿名 2020/08/17(月) 14:51:49
>>76
配慮って何だろうね。
SNSを見る見ないは選べる事だから、本来は発信する側が考える事ではない気もする。
自分にも持病があるけれど、友達には自然体で過ごしてほしいよ。
色んな感情を持つ人がいる事を考えて自衛するのは間違ってないとは思うけどさ。+32
-0
-
253. 匿名 2020/08/17(月) 14:54:04
>>235
だよねw
まとめサイトの管理人とかブロガーとかがこの文章書いてるとゾワゾワするし、一般人とか別に知りたくないw+7
-1
-
254. 匿名 2020/08/17(月) 14:55:05
>>201
初産は参考にしたい人もいると思う
命懸けな事なんだから、参考までに知っておきたい気持ちはわかるよ+15
-6
-
255. 匿名 2020/08/17(月) 14:58:29
自分はしないけど、友達がSNSで報告しててもうわしてる!とかは全く思わない+15
-0
-
256. 匿名 2020/08/17(月) 15:00:15
マイナス多いけど、SNSで出産報告してくれる子見ると「わー、良かったね!おねでとう!!」って嬉しくなるよ👶
疎遠だけど良い報告聞けてよかったなーって思う。
コメントはしないけどいいねボタン押す。+24
-1
-
257. 匿名 2020/08/17(月) 15:08:52
>>55
分かる
誰だよって感じの人が結婚、妊娠、出産報告してるのなんか笑ってしまうw+44
-3
-
258. 匿名 2020/08/17(月) 15:08:59
マイナスだろうけどTwitterで○日に出産したよ〜とだけ報告した
LINEだと返信ないとへこむというか送らないほうがよかったかなと思っちゃうから(妊娠報告のときにグループラインで経験済み)
インスタのストーリーなら消えるしさらっと報告できるからいいんじゃないの+7
-0
-
259. 匿名 2020/08/17(月) 15:13:35
音楽活動をしていて、私の妊娠出産育児で活動休止になってしまったので簡単に写真無しで事務的な報告だけしました
個人的にだったらしなかったかも+2
-0
-
260. 匿名 2020/08/17(月) 15:17:29
>>201
インスタで出産レポとか漫画とか読んでた
実際難産だったけど、参考になったこともあったしSNSが一番身近だからこそ見やすかったけどなー+23
-0
-
261. 匿名 2020/08/17(月) 15:19:38
出産祝い渡した友達から「あの、インスタみたんだけど…出産おめでとう。えっと、出産祝い渡したいんだけど…」みたいな連絡させないようにだけしとけばいいと思う+1
-2
-
262. 匿名 2020/08/17(月) 15:20:19
>>201
初産は参考にしたい人もいると思う
命懸けな事なんだから、参考までに知っておきたい気持ちはわかるよ+11
-2
-
263. 匿名 2020/08/17(月) 15:22:22
>>1
マイナス多いけどSNSでの報告、楽で良いじゃん。
仲良い人には個々にするけど頻繁にLINEする仲でもない微妙な距離感の友達に出産報告LINEってお祝いねだられてるのかなって思ってしまう。それならSNSのほうがマシ。+24
-0
-
264. 匿名 2020/08/17(月) 15:23:21
>>201
私は出産が怖くて怖くて、だから一般の人の出産レポを読みあさって心構えしてたよ。イメージトレーニングとかできたし、こうしたらいいと思うよみたいなアドバイスも見られてすごくありがたかったよ。
検索しないと見る事もないし、見たい人だけ見てるから別に良いんじゃないかなと思うよ。+12
-0
-
265. 匿名 2020/08/17(月) 15:25:32
>>76
そんなことで気分害すような性格だから結婚できなかったり不妊様だったりするんじゃん
嫌なら自衛してよ、フォローはずすだけじゃん。+15
-18
-
266. 匿名 2020/08/17(月) 15:31:09
出産報告はあり!
だけど、その後の妊娠レポとか出産レポとか
ハーフバースデーやら1ヶ月毎の写真とか載せられるとちょっとうざい+2
-2
-
267. 匿名 2020/08/17(月) 15:31:41
>>230
専門的なアプリに載せる方が勇気いらん?
自分のSNSだから書けることもあると思う+8
-0
-
268. 匿名 2020/08/17(月) 15:32:05
>>265
私は出産報告に関してはしてほしいと思ってる人だけど、あなたのその、結婚できないだとか不妊だとかいう乏した言い方には全く賛同できない。+21
-2
-
269. 匿名 2020/08/17(月) 15:33:45
みんな一般人のSNSに何求めてるの?
一般人のSNSだからこそ、自分の生活を自由に自己満で載せるんじゃない?鍵つけてたりするし+12
-0
-
270. 匿名 2020/08/17(月) 15:43:21
【ご報告】とか、かしこまらずに「生まれました〜」とかさらっと伝えたらどうですかね?+1
-1
-
271. 匿名 2020/08/17(月) 15:44:03
友人のみの閲覧にして、報告だけした。+0
-0
-
272. 匿名 2020/08/17(月) 15:46:48
>>66
これふつーのOLしてる友達がインスタに載せててわらったわww
お前も一般人だよ!!+55
-1
-
273. 匿名 2020/08/17(月) 15:47:13
>>217
おつかれ!おめでとう!+0
-0
-
274. 匿名 2020/08/17(月) 15:49:33
>>66
私ギャグでそれ書いたよ。
「著名人面ウケる」ってコメント多数。+5
-5
-
275. 匿名 2020/08/17(月) 15:51:28
>>251
あなたにとっては可愛くなくても本人からしたら可愛くてしょうがないんだから許したれな。
嫌ならミュートしよう+12
-1
-
276. 匿名 2020/08/17(月) 15:54:03
>>251
嫌ならストーリー見なければいいじゃん。+9
-1
-
277. 匿名 2020/08/17(月) 15:56:26
日頃から非常識なところが多くて距離を置いていた義兄嫁が出産したんだけど、個別の連絡がなくてSNSとLINEのタイムラインでまさに芸能人みたいな出産報告が流れてきた。
いいねだけして済んだから個人的には気楽で助かった。最低限の祝意を伝える事はできるし、あまり親しくない距離感の人ならSNSでの報告ってちょうどいいと思う。+0
-1
-
278. 匿名 2020/08/17(月) 15:58:19
>>270
わかる。なんであんなに改まるんだろう
ご報告〜だとかこの度〜だとか見てると共感性羞恥が芽生えてくる
+1
-1
-
279. 匿名 2020/08/17(月) 16:03:31
>>216
おっ、洒落てる〜www+22
-0
-
280. 匿名 2020/08/17(月) 16:09:16
ご報告
私事ですがこのほど一般の方と結婚させていただきました
暖かく見守っていただけるとうれしいです
って一般人が書く奇妙さ+2
-0
-
281. 匿名 2020/08/17(月) 16:09:24
「【ご報告】この度〜」とかじゃなくて簡単に「産みました〜✌️」
程度ならウザいとか思わなれないかも
えっ、これコメントしないといけないかな、面倒だな〜くらいは思うけど笑+1
-2
-
282. 匿名 2020/08/17(月) 16:17:32
しない。
報告してるのをみても、あ、おめでとうって感情しかわかないです。冷たくてすみませんね。
これに限らずですが、コメントとかイイネとかリアクションとらなきゃいけないのかなって思ったら面倒くさくなってSNSやめました。+1
-0
-
283. 匿名 2020/08/17(月) 16:18:21
友達たくさんいるからSNSが手っ取り早い。
いちいちLINEで一人一人もしくはグループLINEで何回も送って〜ってよりはよっぽど楽!
もちろん直接LINEする子もいるけど、SNSはこういう時すごく楽だと思っているけどな〜+6
-0
-
284. 匿名 2020/08/17(月) 16:24:38
>>1
サラッと報告する程度ならいいんじゃないかな
わたしは出産した時、いろいろ落ち着いた頃にSNSで、無事出産しましたー名前は○○です。大変だったけどこれから頑張るぞーみたいな感じで簡潔に報告したよ+4
-1
-
285. 匿名 2020/08/17(月) 16:26:59
>>217
おめでとう!!+0
-0
-
286. 匿名 2020/08/17(月) 16:28:01
>>1
否定的な意見多いけど、個別よりSNSでさらっと報告された方が良いや
報告された方ももしめんどくさければ「いいね」だけで済むし、
何人に送るか分からないけど、個別でやると返事来たら返信するの大変じゃない?
延々とやりとり続くかもしれないし+8
-0
-
287. 匿名 2020/08/17(月) 16:38:25
昔のアルバイト先の店長、40歳のおじさんが最近子供産まれた報告して、毎日ストーリーに「かわいい」って写真あげてる。お花畑。
歳いってからの子供は相当可愛いんだろうと想像つくけど、最初はすごくおめでとう!!って思ってたのに、毎日だとお腹いっぱい。
+6
-0
-
288. 匿名 2020/08/17(月) 16:45:47
>>261
いやいや、もらったならもっと快く祝い渡したれよ+8
-1
-
289. 匿名 2020/08/17(月) 16:47:23
看護師の子が「ご報告。結婚しました。お相手は一般の方です」って書いてて、あんたも一般人やんってなった。
なにが言いたかったんだろう。
医者や看護師じゃないよってことかな?
+6
-0
-
290. 匿名 2020/08/17(月) 16:55:07
>>11
年齢的に色んな人の(仲良くない人も)出産報告見るけど、そんな事思ったことないわ。
元々こまめに連絡する方じゃないから、何となく疎遠になってしまってる人の報告あると幸せなんだなー良かったな。しか思わないよ。
別に嫌いだから連絡してない訳じゃない人もいるでしょ
結婚、妊娠、出産なんて一般的に特別な事じゃないのにいちいち「うわぁ」なんて思ってるってどんだけ地雷女なのかなって思うよ
+38
-4
-
291. 匿名 2020/08/17(月) 17:03:37
SNSもそうだけど、だいたい出産した後って報告に因んでなのかLINEのアイコン、ホーム画面が必ず赤ちゃんの写真になるよねw出産ラッシュの時、友達のアイコンがほとんど赤ちゃんになってて和んだ+1
-0
-
292. 匿名 2020/08/17(月) 17:04:58
>>73
Facebookしてない+4
-0
-
293. 匿名 2020/08/17(月) 17:21:50
>>12
前にランチしてたら
『私事ですが』って、いきなり立ち上がって
新築する報告された(笑)
ち
あんたの普段から話してること、すべて私事だよって思ってた
+25
-0
-
294. 匿名 2020/08/17(月) 17:22:35
>>1
そもそもなんで妊娠・出産を他人に報告しなきゃいけないのか分かんない。
仕事上必要な人とかならまだしも、毎日会ってるわけでもない人に報告いる?
例えば遊びに行こうって誘われたら、今妊娠中だからって断ればいいし、しばらくして産まれた?って聞かれたら答えればいい。+6
-3
-
295. 匿名 2020/08/17(月) 17:35:55
>>289
ギャグでは?+3
-0
-
296. 匿名 2020/08/17(月) 17:41:03
するよー!私の場合報告する人数が多くて周りからもまだ?とか陣痛きた?とか連絡沢山きてたからSNSで報告したよ!個々に送るほど元気なかった+1
-0
-
297. 匿名 2020/08/17(月) 18:07:35
20代だけど当たり前に皆してるってかんじ
もはやSNSで報告しないようなひとはSNSしてなさそう+0
-1
-
298. 匿名 2020/08/17(月) 18:37:05
インスタだったらリアルで親交ある人だけに向けて
さらっと報告ならいいかなと思う+0
-0
-
299. 匿名 2020/08/17(月) 18:37:26
>>201
出産レポで、いかに辛い出産をしたかを辛つらと表現してるのは本当恐怖心を煽ることしかしないから読みたくないです。
若い頃文才がある?表現力豊かすぎる友達の出産長文レポ投稿を読んでからトラウマです。そんなに痛いなら子ども産むのいいわと長い間思ってたくらい。
やっといろんな出産法に出会い気が変わったので、今臨月ですがもう恐怖の体験談は絶対読みません...+11
-0
-
300. 匿名 2020/08/17(月) 18:44:59
>>214
202だけどそう言う事だったのね。年齢も年齢だから結婚や出産はきちんとお祝い出したかったという自己満もあり、SNS見たよって連絡してお祝い送ったよ…+0
-0
-
301. 匿名 2020/08/17(月) 18:52:49
>>251
友達の子供をそういう目で見るあなたにドン引きだわ。+3
-2
-
302. 匿名 2020/08/17(月) 19:08:15
する意味がわからない
自慢?
ネタにされるだけだよ+2
-3
-
303. 匿名 2020/08/17(月) 19:35:50
>>1
仲良い友人は無事に生まれるまで心配だから連絡ほしいけど
昔の知り合いの出産云々は正直知りたくないんだよね
子供だけの年賀状すら見るのつらかったりする。。
心が狭くてごめんね
主さんのSNSの友達が子持ちが多数ならいいんじゃないかな
+0
-6
-
304. 匿名 2020/08/17(月) 19:40:44
みんなこぞって報告してくる、出産レポにイライラする
なんなの?書かなきゃいけない義務でもあるの?
出産するのはあんただけじゃないのに、
得意気に長々と書いてるのが不思議。
特別なこと!って酔いしれてるの?
他のレポ()はないのに、みんなほんとこれだけは得意気に長文だよね。
こども二人産んでるけど、別にみんなに教えたい!!!すごいでしょ!私!とはならないわ。。+4
-7
-
305. 匿名 2020/08/17(月) 19:44:18
>>1
個別連絡の方が大変!!
SNSの方が見る方も気楽じゃない?
不妊治療とかしてたらモヤっとするだろうけど
おめでとう!のコメor無視で済むし
どのタイミングでコメントしても良いんだし
個別連絡の方がやり取りの方が辛いけどな
+12
-0
-
306. 匿名 2020/08/17(月) 19:44:33
妊娠したことないけど多分する
一人一人に連絡大変だから。+0
-0
-
307. 匿名 2020/08/17(月) 19:46:32
まだ子どもいないけど
いつの間にか妊娠して子ども産んでたみたいなことしたい。いきなり2歳くらいの子供と仲良さそうにしてる写真載せてさ、子どもいたの?!みたいなコメント欲しい😂+3
-4
-
308. 匿名 2020/08/17(月) 19:49:26
一人ひとりに送るほうが嫌だ。インスタでささっと。そしたら仲いい友達はみんな贈り物とか送ってくれた。+6
-1
-
309. 匿名 2020/08/17(月) 19:50:19
>>304
めちゃくちゃ幸せだし女としては1番忘れたくない瞬間だから+2
-5
-
310. 匿名 2020/08/17(月) 19:56:29
個別に連絡しても良いけど
「妊娠出産知らなかった…え?なんで教えてくれなかったの?」って何人か出てくるからSNSの方が良いと思う+5
-0
-
311. 匿名 2020/08/17(月) 19:59:12
>>1
迷っているってことは上げない方がいいかもと思ってるのかな?
私の友達は妊娠報告をSNSでして、なんで個々に連絡しないの?ってちょっと疎遠になった人がいたから、迷っているならやめた方がいいかも。
+2
-0
-
312. 匿名 2020/08/17(月) 19:59:24
>>304
私も別に出産レポとか書かないタイプだけど
人の出産レポSNSも流し読みで(ほぼ読まない)イイネだよ
イライラする要素がわからない
毎回キーーってなってるってこと?むしろなんで?+4
-0
-
313. 匿名 2020/08/17(月) 20:00:16
出産後の個々の連絡ってめっちゃ大変だよ+4
-0
-
314. 匿名 2020/08/17(月) 20:01:50
他人に興味ないからどうも思わんけど
芸能人以外の一般人が、
皆さまにご報告♡、とかいって
長々と結婚報告や出産レポしてるのを見かけると
暇な人やなと思ってしまう(笑)
まあ人が何しようが勝手やけど、
ハッキリ言うわ。
恥ずかしくないん?+2
-4
-
315. 匿名 2020/08/17(月) 20:03:45
>>304
なんでそんなにイライラするのかむしろわからないよ。+5
-1
-
316. 匿名 2020/08/17(月) 20:06:33
SNSで何でも報告する人いるよね。
リア垢ならわかるけど趣味垢でそれをする人の気が知れない。ネットなめすぎ+0
-0
-
317. 匿名 2020/08/17(月) 20:13:21
>>304
最後の2行嘘っぽい+3
-1
-
318. 匿名 2020/08/17(月) 20:16:01
>>3
出産レポはいらないけど、よく時間とか覚えているなーと感心する。私は陣痛辛すぎて、時間なんて見てなかったよ。+16
-0
-
319. 匿名 2020/08/17(月) 20:17:56
みんな妊娠中も書くけど、私は生まれてからしか書けなかったなー。
やっぱり産まれるまでは、流産とか色々心配で。
+7
-0
-
320. 匿名 2020/08/17(月) 20:22:21
>>144
いいと思うよ+3
-0
-
321. 匿名 2020/08/17(月) 20:22:36
>>251
本当に友達なの?笑+3
-0
-
322. 匿名 2020/08/17(月) 20:24:10
>>55
バカ丸出しだよね
もれなく旦那さん呼びもセットw+34
-0
-
323. 匿名 2020/08/17(月) 20:28:10
芸能人でもないくせにwって言う人は
インスタに不特定多数の友達が多いのかな?
フォロワーも50人くらいで頻度は少ないとはいえ
遊んだり連絡とりあう友達ばっかりだから
いらねーとか思ったことないわ…。+5
-0
-
324. 匿名 2020/08/17(月) 20:29:24
>>304
何でそんなにイライラしてんの(笑)?+2
-1
-
325. 匿名 2020/08/17(月) 20:31:40
>>11
そんなこと思わないよ+27
-2
-
326. 匿名 2020/08/17(月) 20:32:06
ガルちゃんに聞いたらダメだよ。
不妊様が多いから!+2
-1
-
327. 匿名 2020/08/17(月) 20:36:44
>>12
【ご報告】解雇されましたっていうのはやったことある
読んで嫌な思いさせたくないから複数の友人が見られる場所で結婚妊娠は報告しない
+4
-3
-
328. 匿名 2020/08/17(月) 20:40:39
>>11
そんなの思ったことないけど本当にそんな事思う人いるの?
「ふぅーん」か「へぇ~」か「おめでとう!」としか思ったことないや+23
-1
-
329. 匿名 2020/08/17(月) 20:44:27
>>307
甥っ子姪っ子疑惑でスルーされそう+0
-0
-
330. 匿名 2020/08/17(月) 20:57:34
単純におめでとう〜!って思うけどな。
むしろLINEよりインスタとかで報告してくれた方が楽っちゃ楽。+3
-0
-
331. 匿名 2020/08/17(月) 21:01:31
え、こんなに否定的なの意見が多いのビックリ。
facebookとか鍵かけてるインスタなら良くない?
私は知りたいのであげてほしいです。
友達なら「わー!おめでとうー!おつかれさまー!」
知人なら「へー!ママ(パパ)になったんだー!おめでとうー」と思います。それだけです。+8
-0
-
332. 匿名 2020/08/17(月) 21:45:20
>>330
LINEだと返信しなきゃいけないしね。SNSならいいね!だけでも済む。+0
-0
-
333. 匿名 2020/08/17(月) 21:45:51
>>63
鏡見てみな。
嫉妬で醜い老婆が映っているよ。
+21
-6
-
334. 匿名 2020/08/17(月) 21:51:53
>>1
普通にしていいと思うけど。
むしろ出産報告載せない意味が分からない。
あの子供を虐待した母親はインスタに子供一切載せてなかったよね。
がるちゃんは友達いない陰キャが大半だから参考にならないよ。+4
-2
-
335. 匿名 2020/08/17(月) 21:52:42
出産報告はとりあえずするかな!
それ以降はなんも書かない。
+2
-0
-
336. 匿名 2020/08/17(月) 21:53:23
結婚、妊娠、出産の報告は全然あり。
個別LINEはしないけどSNSだけで繋がってる人もおおいしね。
ただ一般人なのに相手は一般人の方です、だけはちょっと意味が分からなかった。+5
-0
-
337. 匿名 2020/08/17(月) 21:53:58
>>63
こういう事言う人って普段どんな友達付き合いしてるんだろう。+24
-2
-
338. 匿名 2020/08/17(月) 21:56:55
>>1
イタすぎ。
親になるっていうのに頭お花畑にもほどがある。
そんなの悩むようなこと?
したければすればいい。
普通はしないと思いますが。+7
-6
-
339. 匿名 2020/08/17(月) 22:03:31
しなかった。自分が独身・子なしの時に他の友人の投稿を見ても「へー」くらいにしか思わないのに、流れで「おめでとう!」とかコメントするのも嫌だった。自分が親になって尚更、そう思う。+0
-0
-
340. 匿名 2020/08/17(月) 22:07:49
>>1
基本仲良い人しか相互フォローしてないから個人的にはするかも。
でも迷ってるなら辞めれば?
+0
-0
-
341. 匿名 2020/08/17(月) 22:09:26
>>63
その通りだと思いますよ。
例え美男美女夫婦でも一般人の出産報告でも全く興味ないです。
むしろそんなものになんで興味あるんですか?+8
-7
-
342. 匿名 2020/08/17(月) 22:12:02
>>341
間違えました。
一般人の出産報告なんて全く興味ないです。
です。+3
-2
-
343. 匿名 2020/08/17(月) 22:15:56
>>3
レポキモすぎる+6
-0
-
344. 匿名 2020/08/17(月) 22:24:42
SNSの方が繋がり多いかもしれないけど
SNSやってない私は何も知らないまま報告待ってた。
流産の可能性も考えてたから聞くに聞かなかったし人づてに産まれたって聞いて複雑な気持ちになったわ
妊娠の祝いしてくれた人にはお礼と報告はすべき+1
-0
-
345. 匿名 2020/08/17(月) 22:30:07
>>338
でた不妊様
そこまで言わんでも+1
-2
-
346. 匿名 2020/08/17(月) 22:33:23
>>304
わかるわ
たまにすごい壮絶なお産で「こんなレアケースもあるので。。どなたかのお役に立てれば。。」みたいな控えめなものもあるけど、大半が普通(と言ったら語弊があるけど)なのにドヤドヤドヤァァア!!!みたいなレポで胸焼けする+1
-2
-
347. 匿名 2020/08/17(月) 22:35:18
お祝いの催促みたいに取られそうだから
親、兄弟以外報告してないなー。
友達には後日電話かかってきた時についでに報告したくらい。
もう32のおばさんだし。
若い子ならSNSとかで報告したりするのかな?とは思うけど。+0
-0
-
348. 匿名 2020/08/17(月) 22:35:29
>>17
マイナス多いけどこれめちゃくちゃ好き+3
-2
-
349. 匿名 2020/08/17(月) 22:35:33
今年の3月に出産して身近な人と職場の上司には連絡してからSNSで報告した。産後忙しくて個々に伝える暇なくて…だいたい報告したら会いに行きたい!って子達はLINEかDMしてくれて助かった。コロナで面会制限あったのも幸運で産後落ち着いてから友達には会えたしお祝いも貰えると思ってた以上にもらえて嬉しかった。疎遠だった友達も会いにきてくれたりでSNSで繋がっててよかったと思った。+2
-0
-
350. 匿名 2020/08/17(月) 22:41:38
そんなにみんな周りに出産したことを報告したいもん?
別に仲良い子達とは連絡とってるんだからSNSでしか繋がってないような人にわざわざ教えなくてもいいんじゃないかと私は思ってしまう。+3
-0
-
351. 匿名 2020/08/17(月) 22:48:17
>>1
出産報告なら良いんじゃない?
妊娠報告は、無事産まれるまで辞めた方が…+3
-0
-
352. 匿名 2020/08/17(月) 23:03:04
>>345
でた決めつけ様+1
-1
-
353. 匿名 2020/08/17(月) 23:03:12
>>136です
>>153さん
あたたかいお言葉、本当にありがとうございます。
自分の流産と、友人知人の妊娠出産は無関係、と頭では分かっても
心はどうしても意識して、落ち込んでしまって、、、ということを繰り返してきました。
なので、個別連絡は、その時の自分の心情を思い出すためどうしても出来ないです、、、
お言葉、本当にありがとうございました。
+6
-3
-
354. 匿名 2020/08/17(月) 23:06:10
SNSでの報告って私的には本当に謎なんだけど、何か意味ある?
嫌味とか皮肉じゃなく自慢以外に理由あれば教えてほしい。
ちなみに私は職場の人とはSNSつながってなくて、ごく親しい子にだけLINEすれば良いと思ってる。+3
-6
-
355. 匿名 2020/08/17(月) 23:24:11
私はSNSは観る側で自分では投稿しないけど
人の出産レポ見るの好きだよ!
そんなに大変だったんだーとか安産で何よりとか
細い体でこんなに大きい子産んだんだとか一人で一喜一憂してる+2
-0
-
356. 匿名 2020/08/17(月) 23:27:07
>>118
それ言ったら誰にも何にも話せなくなるよ。わざとはダメだけどさ。+0
-0
-
357. 匿名 2020/08/17(月) 23:31:02
妊娠を知ってる人にはLINEで報告した。
第一子の時は、出産予定日付近にやたらと「産まれた?」って聞いてくる人が2〜3人いたから、その人たちへの返信ついでに。
でも自分が友達の妊娠を知ってる立場になると、やっぱり予定日付近には「無事産まれたかなぁ?」なんて気になるし、それでもこっちから聞くわけにもいかないから、すぐじゃなくても出産報告してくれるとありがたいなって思ったよ。お祝いもしたいしね。+12
-0
-
358. 匿名 2020/08/17(月) 23:42:23
>>338
え、出産で命がけだし我が子は何歳になっても可愛いしお花畑になったってよくない+6
-1
-
359. 匿名 2020/08/18(火) 00:01:49
>>1
友達多かったりしたら、個別にするのはそれこそ大変じゃない?
逆に私が友達の立場で、連絡こなくてもなんか寂しいし。
SNSで無事生まれました〜って報告するくらいいいんじゃないかな?
おめでとうって言いたい人だけ返信したらいいし、どうでもいいわって思ってる人はコメントもリアクションもしなかったら良いだけだし。
芸能人じゃあるまいしとか言う人いるけど、芸能人の方がよっぽど他人なんだからどうでもいい。
私にとっては友達の人生の節目の方が大事。+7
-2
-
360. 匿名 2020/08/18(火) 00:05:28
>>358
同じ意見。
出産時くらいお花畑になったっていいやん+6
-0
-
361. 匿名 2020/08/18(火) 00:12:25
プロポーズから結婚からマタニティフォトから出産から、
何から何までインスタ載せてる人いるけど、まぁ別にただの思い出アルバムみたいな感じなんじゃない??
可愛い赤ちゃんでみんなに見てもらいたいなら載せればいいし。人がどう思うとか気にしなくていいと思う。+9
-0
-
362. 匿名 2020/08/18(火) 00:32:49
されても、へぇって感じ+0
-0
-
363. 匿名 2020/08/18(火) 00:33:18
>>66
これとあるショップ店員がインスタであげてたけど、「旦那さんとはどこで知り合ったんですか?」っていう質問に「プライベートなことはお答えしません」とか書いててわらった。
なら最初からSNSでご報告なんかすんなや+17
-0
-
364. 匿名 2020/08/18(火) 00:34:50
>>27
基本的には同級生の出産とか知りたいな
でもよっぽど仲の良い友達を除いて個別でLINE来たらそこそこ長い文章で返さなきゃいけないし出産祝いした方がいいのかな?と悩む
グループLINEなら2行くらいでいいしインスタとかのSNSならいいね押しておめでとう!の一言で済むからいいと思う+4
-0
-
365. 匿名 2020/08/18(火) 00:35:13
snsで出産報告しなくてもその次の投稿は大体赤ちゃん出てるからどうしようかとかあんまり気にしなくてもいいと思うw
+0
-0
-
366. 匿名 2020/08/18(火) 00:38:21
>>2
みんな個別を希望なの?
報告受ける側としては個別よりインスタかFacebookかLINEグループの方が嬉しい+7
-1
-
367. 匿名 2020/08/18(火) 00:44:59
別にストーリーや投稿で出産報告するのはいいと思うけど、旦那さんへの想いとかをわざわざタグ付けまでして投稿してると変だと思う(笑)
まさに知り合いが今日その更新をしてて、おめでとうよりも旦那さんに直接言えば?と思ってしまった。
私も今月出産だけどsnsあげたとしてもかなりサラッとかな、旦那への想いとかは絶対書かないわw+4
-0
-
368. 匿名 2020/08/18(火) 00:50:33
自分を何だと思ってるのw+1
-0
-
369. 匿名 2020/08/18(火) 01:05:04
ここの人たちの意見、少数派か本当に人脈ない人達の意見だよ。出産の特別な投稿くらい残したって良いでしょう?
わたし的には、個別に報告を受けると御祝い準備しなきゃって思っちゃう。それにSNSでは一言の『おめでとう!』でも良いのに、LINEでそれだと短過ぎるし。色々と気は遣うから本心はSNSの方がストレスフリー。
因みにわたしは小梨の不妊治療中だけど、おめでたい投稿が一番好きだし嬉しいよ。+10
-0
-
370. 匿名 2020/08/18(火) 01:17:34
>>7
個々に報告、かなり仲良ければいいけど
すごく絶妙なラインの距離感の場合は
相手が返事を面倒に感じたり、
不妊で悩んでる時にイラついてそこから疎遠になったりすると面倒だから
FaceBookとかの投稿はその点便利だなと思うよー。
スルーしたい人は見なかった事にできるから!+10
-0
-
371. 匿名 2020/08/18(火) 01:18:53
>>21
ストーリーくらい自由に使えばよくない?
そんな事で引く人なんて気にする方がばからしいよ。+15
-4
-
372. 匿名 2020/08/18(火) 01:19:57
>>303
303です
主さんの立場になって考えてみるとやっぱり出産報告はした方がよいと思いました‥
報告きっかけに実は私も先月出産したんだとか、
同じ年だねとか共通の話題増えるだろうし
ひどいコメントしてごめんなさい+0
-0
-
373. 匿名 2020/08/18(火) 01:22:53
「落ち着いたら出産レポ書きます」
これもいらねぇwwww+0
-0
-
374. 匿名 2020/08/18(火) 01:39:50
>>65
多分おばちゃんが多いんじゃないかな?
SNSで報告する若者の感覚についていけてないというか。
正直個別連絡よりもSNSの方がみんな楽でイイと思ってると思う。+15
-1
-
375. 匿名 2020/08/18(火) 01:46:15
>>11
なんでうわぁ、なの?普通におめでたいことは嬉しいけど。+8
-2
-
376. 匿名 2020/08/18(火) 02:01:19
>>1
ここじゃ不評だけど、LINEでひとりずつ報告される方が嫌じゃないかと思ってインスタで報告で終わったよ〜私の周りは結婚しました〜子供出来ました〜産まれました〜はインスタ報告多いね、もしかしたら上司、妊活してる人いるかもしれないしわざわざ直で連絡取らなくてもって思ったから。いいね欲しさではないけどその方が気楽じゃんって思ったし。
今年25歳なります。
年齢によると思うね。+4
-0
-
377. 匿名 2020/08/18(火) 02:12:46
後々産まれたんだ!?って連絡来るのもダルいし、
かといって妊娠中関わってくれた人が多かったから産まれたことを言わないのも悪いかなと思ったりしてインスタで報告しました。
芸能人気取りとかじゃなくて、産後に個々へ連絡して〜みたいなのがしんどい。
インスタならコメント見ても体がキツいので返事遅くなりますとか前置きできるし。
もちろん近しい人とかは直接連絡します。+3
-0
-
378. 匿名 2020/08/18(火) 02:16:57
>>76
こわ!+4
-0
-
379. 匿名 2020/08/18(火) 02:17:26
LINEで個別には複数人だとめんどいから、SNSで「生まれた〜」って投稿する方が楽じゃない?
インスタのストーリーだと親しい人リストにだけ公開できたりするし+4
-0
-
380. 匿名 2020/08/18(火) 02:19:37
>>3
友達の出産レポ読み漁って参考にしたからありがたかったよ+7
-0
-
381. 匿名 2020/08/18(火) 02:44:10
>>354
嫌味でも妬みでもないのに自慢としか捉えられないって、大分ひねくれてるね+4
-0
-
382. 匿名 2020/08/18(火) 03:00:48
>>354
意味といえば、一括で連絡できることじゃない?
自慢の為だけにSNSやってる人の方が私の周りでは少ないけど。
+2
-1
-
383. 匿名 2020/08/18(火) 03:08:50
今の子はSNSで報告普通。+6
-0
-
384. 匿名 2020/08/18(火) 04:22:58
多分年齢いっちゃってる人たちは痛い、SNSのあり方、自慢に聞こえる、昔の友達だからみたいな感じで否定的。
アラサーくらいだとSNSでの報告は普通だし、旦那さんへの思いみたいなのは痛いと感じても、結婚しました!とか生まれました!てのは単純な報告として受け入れられるんだと思う。
結論、ここババア多いから参考にならないと思う。+3
-0
-
385. 匿名 2020/08/18(火) 04:31:32
>>1
【ご報告🙏❣️】
この度、○月○日大安の素敵な日に✨
お昼の12:35🕐3500gの元気な元気なベビちゃんが産まれてきてくれました❣️👶
我が子は目に入れても痛くないって言うケド、ホントその通り❣️🥺✨
旦那くんとあたしを選んでくれた天使ちゃん👼は女の子デスッ👗❣️✨
これからママとしてパパとして🤱🍼忙しくなるなぁ💦💦
応援よろしくお願いしますッッ🥺🙏❣️
みたいな感じのを仲良くない友人の投稿で見たことあるわー。
いいねだけしてスルーした。
絶賛不妊中、やや諦めだけど特に悲しくなったりしなかった。
書き方が書き方なだけにボケーッと見てた。+3
-0
-
386. 匿名 2020/08/18(火) 04:36:58
全然投稿しなくて読み専だけど、生まれた時だけFBで報告した。顔出しは無しで。
知らなかったー言ってよーと言われることが多かったから。
自分が不妊治療してた時は個別報告(グループラインや年賀状)は辛かったけど、FBではそうでもなかったから。
多分返事強要がないから。+0
-0
-
387. 匿名 2020/08/18(火) 05:14:42
>>338
何がイタいのかわからない
出産しましたとか普通じゃない?
SNSない時代の人なの?+2
-0
-
388. 匿名 2020/08/18(火) 06:43:26
>>3
彼氏→婚約→結婚→妊娠→出産は実況付き。
と言うのを経験して、本当疎遠にした。
猶、離婚に関しては来なかったです。+5
-1
-
389. 匿名 2020/08/18(火) 06:54:43
SNSやってるのに出産という人生においての大イベントを投稿しないなら、逆に何を投稿するの?+4
-0
-
390. 匿名 2020/08/18(火) 07:23:50
>>265
性格と不妊て関係あるの?
不妊の人に対して謝ってマジで。その発言してるあなたが最低すぎる。+6
-0
-
391. 匿名 2020/08/18(火) 07:44:45
しないししてる人ミュートしてる+0
-1
-
392. 匿名 2020/08/18(火) 07:50:09
>>26
出来ますよ。
親しい友達設定すればいいんです。+5
-0
-
393. 匿名 2020/08/18(火) 07:55:40
>>381
で、自慢以外ある?
ないんだろw+0
-1
-
394. 匿名 2020/08/18(火) 07:57:28
>>382
一括ねー、なるほど。
全員(大勢)に知らせる必要ないと思ったから、多分私はそこから考え方が違うんだろうな。+0
-2
-
395. 匿名 2020/08/18(火) 08:00:44
>>387
出産の報告よりも、それをするかしないかでこんなところで悩んでるのがやばい。+0
-0
-
396. 匿名 2020/08/18(火) 08:22:00
こんなところで悩んでるとゆーか
意見聞きたかっただけやろ+0
-0
-
397. 匿名 2020/08/18(火) 08:23:24
するわけない+0
-0
-
398. 匿名 2020/08/18(火) 08:25:43
私はFacebookくらいしかやってなかったけど、ほとんどROM専で出産後1年くらいの時に娘の事を書いたら、子供居たの!?むしろいつ結婚したの!?って感じでしたね。
近しい友人には普通にお知らせしてましたけど、普段会ってないような大衆向けにわざわざ書く事でもあるまいと思ってます。+1
-1
-
399. 匿名 2020/08/18(火) 08:28:35
>>351
同意。私も出産直前というか陣痛途中まで順調でしたが、破水をきっかけに子供の心拍低下。緊急帝王切開になりました。
あと少しでも遅かったら命は無かった。もしくは後遺症が残ったと言われゾッとしました。
普段連絡を取り合っている友達ならまだしも、SNSへは無事に生まれてからの方が良いかと。+0
-0
-
400. 匿名 2020/08/18(火) 08:32:07
>>55
インスタに私事ですが〇〇さんと結婚致しました。って書いてる人がいて有名人かと思ったらただの一般人で引いた。+1
-1
-
401. 匿名 2020/08/18(火) 08:51:03
20代だけど、旦那の話と子供の話ばっかりの人はミュートとかにしてるよ、Twitterは+8
-0
-
402. 匿名 2020/08/18(火) 08:55:50
FFに不妊の子いるから報告どうしよう…とLINEグルで相談されたので、書かない方が無難だよーと何人かで言ったけど、そのあと返事なくなってしれっと書いてた人いたな。
結局報告したくて仕方なかったのねーって感じ。
正直引いたから、しないにこしたことはない。+4
-5
-
403. 匿名 2020/08/18(火) 09:03:59
会う人にはLINEで個別で報告してからその後SNSで報告しました。SNSは子供の名前や顔写真は載せてません。+0
-0
-
404. 匿名 2020/08/18(火) 09:06:27
>>65
逆に今どき個別で生まれました報告してくる子ほとんどいないと思う。仲いい子でもSNS一括報告。
個別でライン送られると返さなきゃだし、今は不妊の子とかにも気を遣うから、SNS一括報告にして、反応したい人だけ反応するほうが楽。+13
-0
-
405. 匿名 2020/08/18(火) 09:29:26
SNSでの報告って身内とかよっぽど親しい友人(LINE個別で送れる人)以外への出産報告ってことだと思うんだけど、どういうスタンスなの?
出産しました把握お願いします〜 ってくらいのライトな感じ?
それとも自分の日記に近い感覚?+0
-0
-
406. 匿名 2020/08/18(火) 09:36:33
>>21
公開設定が友人のみならひかれないとおもう。
ひくのは、その人が嫌いな場合では?+2
-1
-
407. 匿名 2020/08/18(火) 09:37:39
以前インスタの友人で出産動画あげてる人、投稿数回に分けて長文で分娩レポあげてる人が居て気持ち悪くてフォロー外した。身内でやれよ痛いわほんと+1
-1
-
408. 匿名 2020/08/18(火) 09:39:13
してる人多いししたいならすればいいと思う+1
-0
-
409. 匿名 2020/08/18(火) 09:40:07
>>319
私もうすぐ7ヶ月なんだけど、生まれるまでは怖くて書きたくない。入籍も結婚式も準備中は何も書かず終わった後にさらっと投稿した。
インスタでは何人かが「無事安定期に入りました!」って妊娠報告してる。人のを見る分には何も思わないけど、自分のを投稿する勇気はないなぁ。私の場合、調子乗ると昔から何か起こるし怖い。+2
-0
-
410. 匿名 2020/08/18(火) 09:41:47
>>354
あなたはSNSなんで使ってるの?+0
-0
-
411. 匿名 2020/08/18(火) 09:46:35
>>405
個別LINEってする側も面倒だし、された側もお祝い送らないと!返信しないと!ってなるかなと思うから
もっと軽い感じで知って欲しくてSNSで報告した
結局SNSなんてみんな自己満だから、不妊の人がいるかも〜とかそういうのは、ぶっちゃけ気にせずしてる。+4
-0
-
412. 匿名 2020/08/18(火) 10:00:12
>>55
確かに!全てが私事だし、報告する義務もないし勝手に私生活さらしてるだけよな笑+2
-0
-
413. 匿名 2020/08/18(火) 10:00:29
>>34
先週届いたよ。
3年間連絡なかった元同僚からね。
画像付きご報告。+2
-0
-
414. 匿名 2020/08/18(火) 10:03:49
SNSで報告されてもお祝い要求されてる気分になる+1
-0
-
415. 匿名 2020/08/18(火) 10:04:34
>>366
中には、結婚してもなかなか子供に恵まれない人もいるからかな。でも、全く知らせずいく日も過ぎた頃に、えっ?生まれてたの?って思われるのもどうかなぁーとは、思うよね。+2
-1
-
416. 匿名 2020/08/18(火) 10:07:50
内心痛いと思ってる人が一定数いるのは確実だよね。
そういう人たちを気にしないなら書いてもいいと思うけど。
報告ってつくものは大体多少は反感を買うものだと思っておいた方が。+2
-0
-
417. 匿名 2020/08/18(火) 10:13:53
>>410
情報集め。コスメや好きな芸能人やとにかく何でも。+0
-0
-
418. 匿名 2020/08/18(火) 10:21:04
>>411
確かに自己満だね。
私は気にしすきだから日頃から何も書けないや。この辺は人それぞれかもね。+2
-1
-
419. 匿名 2020/08/18(火) 10:25:18
>>216 プロフィール欄にこれ書いてる人多いよね
流れちゃった子の命日とか病名とかも書いててちょっと重い時もある+6
-0
-
420. 匿名 2020/08/18(火) 10:25:26
しない。別にする必要ない。+0
-0
-
421. 匿名 2020/08/18(火) 10:28:36
>>1 一度だけの出産報告のみならいいと思う
今までのアカウントに毎日毎日ただただ寝てるだけの写真とかバンバンあげられるとうんざりする
子供嫌いじゃないけど人の家の子にそこまで興味ないし更新の頻度が高いと子供用のアカウント作れば?って思う+2
-0
-
422. 匿名 2020/08/18(火) 10:32:41
うざいなんて思った事ないけどな。
ただ生まれました〜とかならいいの?笑+1
-0
-
423. 匿名 2020/08/18(火) 10:32:58
会った事もなに他人の私生活に
興味ありません。
もし急にフォロワーがインスタを辞めても『あっ辞めたんだねー』
ぐらいの存在だよ。
所詮そんなもん。+0
-0
-
424. 匿名 2020/08/18(火) 10:33:00
>>34
SNSでの報告は私も嫌いだけど、
「私事で〜」は、ビジネスでも出す場面あるし、一般人でも使うよ。
SNSに仕事関係で知り合った人がいるかもしれないし、「私事で〜」という言葉で前置きするのはおかしくない。
身内とか友達ばっかりのアカウントで使うと違和感あるけど。+0
-0
-
425. 匿名 2020/08/18(火) 10:46:36
職場で近い時期に3人妊娠して産休入っていった。フォローもしんどくて、正直くっそーと思わないこともないけど無事に産まれてくれたらいいや、と思ってた。時期が近いだけに3人とも無事に生まれますように。って部署全体が気にしてた。
で、部署全員が入ってる業務連絡するグループラインがあって1番先に産んだ子が「無事に可愛い子を出産しました!安産で親孝行な子です」って写真と動画をアップしたときはなんか複雑だった。実際はもっとお花畑LINEで、ほんとなんだかなぁ…って感じだった。職場だし、間近に出産控えてる人もいるのに…
+3
-0
-
426. 匿名 2020/08/18(火) 11:02:11
ここの意見偏りすぎじゃない?
わたし過去に仲良かった友達が
報告してきてくれたら嬉しいし、
なんなら(コロナ無いなら)赤ちゃん見に行って
また仲良くしたいけどね。
女ってほんとめんどくさいんだね+5
-0
-
427. 匿名 2020/08/18(火) 11:02:22
スタバでこれ飲んだ
カフェでこれ食べた
友達と飲み会した
SNSにいちいち挙げてる様な人が
出産だけはノータッチだったら
逆に不自然な気がするw
+3
-0
-
428. 匿名 2020/08/18(火) 11:03:58
しません。友達いないから産まれても自分からはしない。+0
-0
-
429. 匿名 2020/08/18(火) 11:04:34
>>42
だっさいよねw+0
-2
-
430. 匿名 2020/08/18(火) 11:07:56
私が24歳だけど
みんな出産や結婚報告してるよ!
20代ならしてもいいと思う+0
-2
-
431. 匿名 2020/08/18(火) 11:13:50
>>66「お相手は一般の方です」にわらったwww
未だこういう一般人にあったこと無いけど見てみたいwww
+2
-0
-
432. 匿名 2020/08/18(火) 11:19:32
>>11
報告の仕方によると思う。
出産までの流れとか安産自慢、難産自慢みたいにダラダラと長い文章で書かれると萎えるけど、サラッと出産しました、宜しくお願いしますくらいだと何も思わないし、普通にイイネする。+2
-0
-
433. 匿名 2020/08/18(火) 11:24:55
>>415
不妊に気を遣って報告するのを控えないといけないとも思わないけど。SNSなんて色んな人が個人的な投稿する趣旨のものだし、見て不快になる人は見なければいい。+2
-0
-
434. 匿名 2020/08/18(火) 11:27:08
>>350
SNS見てるとどうでもいい内容で溢れてるよね+0
-0
-
435. 匿名 2020/08/18(火) 11:28:58
>>366
SNS放置してる人いるしやってない人もいるからね+0
-0
-
436. 匿名 2020/08/18(火) 11:30:41
>>425
なにそれキモすぎる笑笑+1
-0
-
437. 匿名 2020/08/18(火) 11:31:49
>>425
みんな自分のこ子供が可愛いのはわかるけど自分からうちの子可愛い〜って言うのは冷める+0
-0
-
438. 匿名 2020/08/18(火) 11:32:16
>>417
友達の情報集めるだけ集めて、自慢かよ
とか思ってるような人がいるのは怖いね+2
-0
-
439. 匿名 2020/08/18(火) 11:33:12
>>65
ここ病んでる喪女だらけだから仕方ないよ。
SNSって自己満の世界なのに、私興味ないしって何でお前の興味の有無に周りが合わせないといけないんだって話。+7
-0
-
440. 匿名 2020/08/18(火) 11:35:34
馬鹿ユーチューバーとかも多いよね 幸せ自慢してその後が悲惨だったら笑えない 実際皆、未来なんて分からなくない? 内心不安だからするんでしょ 身内だけにすればいいのに+0
-2
-
441. 匿名 2020/08/18(火) 11:36:38
>>350
結局SNSは自己満の世界だから、他人がとやかくうるさく言わなくてもいいんじゃないかな?
それ見て気分悪いなら見なけりゃいい。+4
-0
-
442. 匿名 2020/08/18(火) 11:40:21
>>440
なんか友達いなさそうww+1
-0
-
443. 匿名 2020/08/18(火) 11:42:57
>>439
うわ。めっちゃわかる
別にバズりたいとかそういうのでもないしねw
興味ないならスルーしてくれていいし、こちらもそうしてるし、勝手にどうぞだわ+3
-0
-
444. 匿名 2020/08/18(火) 11:54:00
LINEするのは誰から誰まで送るか迷うしグループに投稿するのは絶対無いなあって思うから見たい人だけ見るSNSに1回は書くかな。LINEグループは遠慮したいのは自分が不妊だったからです。頭の中お花畑のマタニティハイ女にはなりたくないしほんとに軽く…そういえば産みましたので…くらいに。+1
-0
-
445. 匿名 2020/08/18(火) 11:54:28
ご報告♡
とか銘打って投稿はしないけど
例えばストーリーに生まれた!
とかそれぐらいは載せたいです!
友達が少ないので笑
インスタのフォロワーさんとかに
悩んだときに聞いてもらいたいからです。+1
-1
-
446. 匿名 2020/08/18(火) 11:58:03
>>438
皮肉コメはどうでもいいから自慢以外の理由あるなら教えてくれやw+1
-2
-
447. 匿名 2020/08/18(火) 11:58:53
そもそも一般人の妊娠報告なんか知るか!って思う程度の知り合いのSNSフォローするかな。極端にお花畑でヤバい投稿する人もいるけど…。出産したこと投稿したくらいで嫌になるならそのSNSに向いてないからやめた方がいいと思うよ。
喜んでくれそうな人にだけ教えるのが1番だね。
+3
-0
-
448. 匿名 2020/08/18(火) 11:59:07
結婚の時ですらSNS報告はしなかったなぁ。
そのせいか大して仲良くない子から「えー!知らなかった!」とか言われるけど、その程度の仲だからわざわざ言わなかったんだよなぁと、、、
大抵そういう子は普段連絡してこないくせに自分のめでたいことの時だけ報告してくるし。
全員に知って欲しいと思うならSNS発信は自己満だかりいいと思うけど、私は必要な人間関係にだけ知ってもらえればいいかなぁと思う。
周りに言わないだけで不妊治療してたり結婚悩んでたり、報告したことで知らないとこで傷つけちゃうこともあるみたいだよ。+2
-2
-
449. 匿名 2020/08/18(火) 12:02:35
>>446
SNSで情報だけ集めるなら友達フォローしなきゃいいだけだよね。そうすれば自慢も目に入らない。
別に友人と繋がらなくてもコミュニケーション目的以外でSNSやってる人はたくさんいるんだし。
+2
-0
-
450. 匿名 2020/08/18(火) 12:04:21
>>414
ひねくれすぎじゃない?別に既読つくわけじゃないんだからスルーしたら良いしいいね押すくらいなら普通の投稿と変わらないと思うけど。+2
-0
-
451. 匿名 2020/08/18(火) 12:05:36
>>448
私もです。特に結婚はLINEなんかの名前変わってれば自ずとみんな気が付くし。
むしろ会って話す機会のある友達にだけ、直接伝えるだけでした。でも1人だけめっきり会わなくなってたのに急に、なんで教えてくれなかったの?友達じゃないの?結婚式何人友達呼んだの?私は?って文句言ってくる子がいてバカ面倒くさかった。+1
-1
-
452. 匿名 2020/08/18(火) 12:11:10
SNSで流産の報告するの見てちょっと複雑な気持ちになったな…。本人はSNS日記感覚なんだろうけど。+1
-0
-
453. 匿名 2020/08/18(火) 12:12:53
>>448
同じです〜
ライブイベントごとに「お付き合いしたい人間」が絞られていくんだなぁと実感してます。
価値観や環境が変わるんだから別にいたって自然な事ですよね。
SNSの使い方は人それぞれ自由なので否定はしませんが^ ^+0
-0
-
454. 匿名 2020/08/18(火) 12:27:53
反対派やバカにする人が多いんだね。
私は仲良い人からはメールや電話で話して欲しいけど、
個別に連絡取り合うほどじゃない友達やしばらく疎遠になっていた人は、SNS報告の距離感はお互い気楽でいいと思うよ。
逆に何年も会ってなかった昔の部活仲間から、いきなりグループLINEで「実は出産しました」と連絡きたことがあるけど、正直困惑した。
結局グループLINEのメンバーで相談してお祝い贈ったけど、SNS報告だったらイイネで済むから、お互い気を遣わないよね。+6
-0
-
455. 匿名 2020/08/18(火) 12:35:38
>>446
個人的な記録
友達もママが多いから、お互いにSNSで成長を見せてる。自慢したいとかではなく報告的な感じで+1
-0
-
456. 匿名 2020/08/18(火) 12:37:45
>>417
それなら友達フォローしなくてもよくない?
+2
-0
-
457. 匿名 2020/08/18(火) 12:46:25
みんなそんなどうでもいい人のSNSまでフォローしてるんだね
どうでもいい人のことなんて興味ないはずなのに、興味あってしてて悪口言うって意地が悪過ぎん?w+4
-0
-
458. 匿名 2020/08/18(火) 12:51:40
反対派の人はお花畑の投稿見たことある人なんだろうね。
あれは正直辟易する。
主さんにどのくらいFFがいてどんな投稿するかわかんないけど、やめといた方が無難なのは事実。
万人から反感買わない投稿ってのは無理だからなぁ。+1
-1
-
459. 匿名 2020/08/18(火) 12:52:57
>>446
だだの報告だよ。
出産なんて別に珍しい事でもなんでもない。+1
-0
-
460. 匿名 2020/08/18(火) 12:53:06
そもそもプライベートの「報告」ってそんな必要かねぇ?
自己満と言われればそれまでだけどさ。+0
-0
-
461. 匿名 2020/08/18(火) 13:05:39
>>55
仕事用のSNSで私事ですがならOKですか?
OKですよね??+0
-0
-
462. 匿名 2020/08/18(火) 13:17:18
>>460
友達だったら話してほしいかな。
プライベートの報告いらないなんて思うならそれともう友達じゃないよね。+2
-0
-
463. 匿名 2020/08/18(火) 13:35:58
産まれました!ぐらいならいいけど、産まれました、何時間にもおよぶ~産まれてきてくれたことに感謝~ママ頑張るなどなど長い文章だとちょっと引く…+0
-2
-
464. 匿名 2020/08/18(火) 13:40:36
自己満の世界だし好きにすればいいよ
私も情報収集の為に知り合いと繋がってて本人たちに言えないけどどうでもいい事ばっかりだし投稿内容と全く関係のない盛れた自撮りがあって引くしネイル可愛いと言いつつBMWの車のロゴ写してるしで内心引いてるよ。性格悪いけど飲み会のネタにしてるから切るにきれない関係+0
-0
-
465. 匿名 2020/08/18(火) 13:44:01
>>452
あと金銭面で中絶しておいて名前つけて〇〇が産まれてたらお兄ちゃんかお姉ちゃんだねってドン引き+1
-1
-
466. 匿名 2020/08/18(火) 14:01:01
>>460
友達のなら知っておきたい
知りたくない、知られたくないは友達でもないただの顔見知りの関係だからでは?+0
-0
-
467. 匿名 2020/08/18(火) 14:03:48
そんなにお花畑だなw
とかって別に思わないけどな
出産大変だっただろうし、がんばったねー!と
微笑ましく見れるのは少数派なのかな
+0
-0
-
468. 匿名 2020/08/18(火) 14:11:28
>>358
私は子どもはかわいいけど、
妊娠中も今も子育てに対する不安や悩みでいっぱいだな。
そんなお花畑になれるなんてすごいね。+0
-1
-
469. 匿名 2020/08/18(火) 14:19:14
>>462
それってSNSじゃないとダメ?
個人的にはSNSでしかつながってないような人にまで言う必要あるのかなと思うんだけど。+0
-0
-
470. 匿名 2020/08/18(火) 14:21:45
>>466
知りたくない知られたくないまでは言ってないけどそこまでいけばただの顔見知りどころかFFですらないや。+0
-0
-
471. 匿名 2020/08/18(火) 14:26:29
>>469
SNSだと1回で済むから楽なんじゃない?
LINEとかメールだと何かしらリアクションしなきゃいけないけど、SNSだったらスルーもしやすいし、いいね押すだけでもいいしね。+0
-0
-
472. 匿名 2020/08/18(火) 15:25:37
>>469
SNSで繋がってる人って連絡先も基本的には知ってるけど、わざわざ出産したよ!て個別に言うの
厚かましくない?お祝いくれ!て言ってるみたいで。その分SNSだと軽い感じになるから伝えやすい。報告しやすいと感じる+3
-0
-
473. 匿名 2020/08/18(火) 15:26:43
>>468
不安はみんなあるけど
今元気に育ってくれてることがうれしいと感じないの?+1
-0
-
474. 匿名 2020/08/18(火) 15:27:41
>>458
お花畑って思うぐらいの相手ならフォロー外せばいいだけでは?+0
-0
-
475. 匿名 2020/08/18(火) 15:34:11
>>1
個別連絡なんて大変よ!産後に気を遣ってアレコレやるのは、地味に気力体力使うよー。
SNSでサラッとすれば大丈夫じゃない?
SNSが趣味専用アカウントとかじゃなくて、普通に友人知人と近況報告みたいな事してるなら、出産だって近況報告よ。+1
-0
-
476. 匿名 2020/08/18(火) 15:37:39
>>1
出産って喜ばしい事なのに、お花畑とかケチつける人がいたら、「ああ、そう言う人だったんだな」って分かって良いじゃん。
疎遠になった人でも、何かのタイミングでまた近くなる事ってあるし、自分や周りの環境が変われば、付き合う人が変わっていくのは仕方ないと思う。
昔の友達とずーーっと同じ様に仲良くしたいけど、それは難しい事だと悟ったアラフォーの感想だけど。+2
-0
-
477. 匿名 2020/08/18(火) 15:39:45
>>474
そんな単純な話ではないw
リアルだと普通なのにSNSだけ花畑な人もいるし。+0
-1
-
478. 匿名 2020/08/18(火) 16:25:50
>>465
お金ないのに産んで苦労させる方が私は良くないと思うけどね。まーそもそもお金ないなら妊娠するなよ、だけどね。+0
-0
-
479. 匿名 2020/08/18(火) 17:04:40
>>346
なかなかあなたの文章もクセがあって胸焼けだよ。笑笑
面白いけど+2
-0
-
480. 匿名 2020/08/18(火) 18:27:11
>>473
元気じゃない場合はどうすればいいの?+0
-0
-
481. 匿名 2020/08/18(火) 20:38:38
>>480
屁理屈?どんな子でもかわいいでしょ
元気じゃないからっていっつも不安ばかりの親とか嫌だわ+2
-0
-
482. 匿名 2020/08/18(火) 20:53:52
>>478
ごめん、あんたズレてるわ笑
金銭面で中絶は仕方ない部分もあるけど
その後の行動の事言ってるんだわ笑+1
-0
-
483. 匿名 2020/08/29(土) 18:34:24
>>304
素晴らしい
同意+1
-0
-
484. 匿名 2020/09/13(日) 15:38:38
歳にもよるんじゃない?
私の周りは若いからほとんど報告してる
田舎は出産早いしね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する