ガールズちゃんねる

同居の息子を死体遺棄で逮捕、世田谷 白骨遺体「死んでいると思ったが何をしていいのか分からなかった」

217コメント2020/08/17(月) 16:54

  • 1. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:27 

    同居の息子を死体遺棄で逮捕、世田谷 白骨遺体|TBS NEWS
    同居の息子を死体遺棄で逮捕、世田谷 白骨遺体|TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    今月13日、東京・世田谷区のマンションの一室で、この部屋に住む70代の男性とみられる白骨化した遺体が見つかりました。この男性と同居していた息子で無職の照井賢一容疑者(40)を死体遺棄の疑いで逮捕しました。照井容疑者は「父親と同居していたが2年間は会話もしなかった」「今年1月上旬ににおいがしたので寝室を見た」などと供述しているということです。

    同居の息子を死体遺棄で逮捕、世田谷 白骨遺体「死んでいると思ったが何をしていいのか分からなかった」

    +15

    -150

  • 2. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:04 

    おいおい、しっかりしてくれよ

    +586

    -8

  • 3. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:09 

    自分の家族でも
    こういう事件を起こす人は
    嫌いになるもんなんかな?

    +358

    -4

  • 4. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:26 

    アタオカ

    +141

    -9

  • 5. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:27 

    ばかか

    +65

    -8

  • 6. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:28 

    事故と救急は119番!

    +287

    -4

  • 7. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:42 

    大の大人が!

    +176

    -15

  • 8. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:57 

    たまにこういうニュースあるけど、においに耐えられるの?と不思議に思う。

    +713

    -4

  • 9. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:58 

    色々突っ込みどころが多すぎて…

    +239

    -2

  • 10. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:02 

    40歳無職

    +283

    -7

  • 11. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:04 

    こういうパターン多いよね
    高齢親と無職息子

    +493

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:30 

    こんな虚しい最期はいやだ

    +150

    -3

  • 13. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:36 

    どういう神経してんだ…。

    +100

    -4

  • 14. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:39 

    って言って年金受給してたの?

    +423

    -6

  • 15. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:42 

    親の年金頼りのひきこもりニートかな?
    違法にもらった年金返せよ。

    +347

    -5

  • 16. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:48 

    この人がどうかはわからないけど、
    発達障害とかだとこういうケースも珍しくはなさそう。
    特に昔なんてそんなの診断されることもなかったし、気づかないまま大人になってる人も多そう。

    +483

    -9

  • 17. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:06 

    発達障害とか何かあったのかしら?
    普通はこういう思考にはならんでしょ。

    +280

    -3

  • 18. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:10 

    「東京」って感じのニュースだね〜
    田舎だと無職の人なんていないのに

    +4

    -69

  • 19. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:22 

    今のご時世ネット検索すればすぐ分かるのに

    +21

    -9

  • 20. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:34 

    100%年金目的

    +88

    -15

  • 21. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:40 

    この人がるちゃんの2コメでくだらないコメントしてそうだね。

    +3

    -7

  • 22. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:42 

    世田谷区で40で無職。親が資産家だったのかな。

    +193

    -8

  • 23. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:48 

    今って年金支給は何歳からだっけ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:49 

    亡くなった後の手続きって実際よく分かんないけど
    とりあえず死んでるんだから
    救急車か警察を呼ぶ位は分かるでしょ。

    +253

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:56 

    消防や病院に連絡するぐらいの知恵もなかったのか。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:58 

    年金目当てでは

    +90

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:58 

    息子が発達か知的障害ありそう
    それか無気力ダメ人間

    +228

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:01 

    悪臭で近所からもおかしいと思われてただろ

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:06 

    スマホで検索したらいいのに。
    嫌なことから目をそらしただけじゃないの?

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:20 

    親の遺体を放置してるニュースたまにあるよね…
    父の遺体放置に年金不正受給で逮捕、「引きこもり」58歳息子の複雑な胸中(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    父の遺体放置に年金不正受給で逮捕、「引きこもり」58歳息子の複雑な胸中(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     高齢親子の家庭で、亡くなった親の遺体を放置したとして、無職の子が逮捕される事例が後を絶たない。背景にあるのは、80代の親が、引きこもっていて収入のない50代の子を支え、隠れるように生活する状態とな

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:25 

    >>7
    70代なら認知症で判断出来ないとか普通にあるよ

    +4

    -29

  • 32. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:27 

    友達はいなかったの?

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:52 

    >>11
    40、無職って、こう言う息子に育てんでしょ。まともに育てなかったバツだよ。

    +17

    -45

  • 34. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:05 

    >>18
    田舎でも無職居るよ。

    +72

    -2

  • 35. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:06 

    >>19
    そういう知識も物もなかったりする

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:16 

    >>1
    40歳にもなって親が死んでると思ってもどうするか分からないって放置するとはどういう心境なのだろう。
    3歳以下の思考能力なの?

    +95

    -8

  • 37. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:20 

    >>14
    それな
    年金目当てかと思ってしまう

    +231

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:48 

    >>16
    私も発達障がいの方なのかなと思いました。
    気付かないはずない、誰か呼べないはずがないと思うのですが、単純に親の年金目的で放置出来るものなのでしょうか。

    +180

    -4

  • 39. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:48 

    前、こういう事件で発達障害だったことがあったよね。
    だから安易に叩けない。

    +83

    -5

  • 40. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:49 

    >>18
    農村部に住んでるけど本当にいないよね

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:16 

    年金を引き落とししていたかどうかで通報しなかった理由が分かるね
    年金手付かずなら可哀想な息子だけど、まず違うだろうなあ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:17 

    >>31
    放置してたのは40歳の息子だよ

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:20 

    この人がどうかは分からないけど、
    しょうがいがある人の中には、年老いた親と同居している場合も多いです。
    近所に知られたく無い、他人に迷惑かけられないと、サポートを積極的に受け入れてない人もいるから。

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:26 

    >>31
    同居の息子(40)が死体遺棄したそうだよ

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:27 

    その息子はお父さんにいじめられてたかもしれない。

    +3

    -11

  • 46. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:31 

    >>29
    引きこもりだったで40代の無職歴が長いなら、スマホもほしいとも思わないし、節約で解約してるかもしれない。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:33 

    > 「父親と同居していたが2年間は会話もしなかった」「今年1月上旬ににおいがしたので寝室を見た」

    2年会話なし…最近こういう親子多いな

    +72

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:49 

    匂いもウジ虫凄いだろ…

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:54 

    普段会話もしてないとなると、顔を合わせるのも避けてただろうから
    相手が部屋から出てこないのは好都合なんだろうけど
    それにしても臭いは凄かっただろうよ
    どんな言い訳しようと気付いてただろ?と思ってしまう...

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:56 

    こういうケースの多くは『父親の年金が入ってこなくなるのがイヤだった』っていう話だろうけど、2年前にうちの地域であった事例で

    『(旦那さんがアルツハイマーで)死んだ奥さんの遺体を放置していた』

    っていうケースもあったわ。
    ただその話は、奥さんが亡くなって1週間?で独立してる子供が訪ねてきて発覚したから、そんなに長期に放置された訳ではないけど。

    例えばだけど、この子供に知的障害なりがある状態だったら、『本当にどうすればいいか分からなかった』ということもあるかもね。

    頭脳がマトモなら年金目当てだろうけど。

    +81

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:19 

    >>26
    いくら会話なくたって同じ屋根の下にいたら気配は感じとれるはず。これしかない。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:39 

    元々発達障害か軽度知的でそれに加えて長年の無職引きこもり生活で社会性ゼロ
    救急車や警察呼ぶのも怖くて見て見ぬ振りってパターンなのかな

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:39 

    やっぱり何かしらの障害があるのかな
    こんな状況で日々過ごせる精神状態が恐ろしい

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:52 

    >>18
    なんで田舎は無職いないの?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:00 

    逆になんで今発見されたんだろう。
    夏場だし臭いかな…?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:03 

    このくそ暑いなか臭いとか半端なさそう
    近所の人かわいそうに

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:34 

    >>18
    うちの叔父は20年くらい無職で長崎の山奥の実家に一人で引きこもってるよ。
    祖父母と同居してたけど、暴力振るったりしてたから、祖父母はうちで引き取った。
    今は誰とも連絡取らずに生保で生活してる。
    こういうニュース見ると、叔父みたいな奴がこういうことするんだろうなって思う。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:40 

    同じ内容の事故物件あるよね。
    台所で倒れてそのまま息子が放置したっていう。
    そこに芸人さんが安いからって住んでて部屋にお坊さん呼んで毎日お花飾って供養してあげたら霊障みたいなのおさまったって何かで見た。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:45 

    >父親と同居していたが2年間は会話もしなかった

    家族とも会話すらせず現在40歳無職で、出所後のこの先の数十年どうやって暮らしていくんだろう。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:07 

    >>1葬儀代のお金がなかったとか…?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:19 

    知的に障害がある人なんじゃ、、、

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:29 

    >>55
    外にまで臭いが漏れてたのかもだね…あの家の前を通ると悪臭がするとかで発見されるってケースもあるし…

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:47 

    マンションかー
    分譲だったらキツいな
    売るに売れないしそのうち息子戻ってくるだろうし

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:56 

    >>39
    中には親子そろって発達か知的障害ってこともありそうだしね

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:58 

    白骨化になるまでって、今まで近所にも不審がられなかったの?
    独特の強い匂いがしそうだけど

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:05 

    学生時代からの引きこもりって本当に小中学生レベルの対応しか出来ない人多いんだよ
    そもそも他人に助けを求めるという事が出来ない
    かと言って自分1人で対処も出来ない
    結果、何もしないで見えない聞こえない振りをしてそのままの生活を続ける

    +53

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:36 

    >>59
    生活保護

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/16(日) 09:35:04 

    知的障害がある子って反抗期みたいなのあるの?
    親を避けるとか話したがらないとか。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/16(日) 09:35:43 

    40歳無職、何をするのもダルく、何も見ていない、感じないと自分の世界に逃避行してしまうのかなぁ。そう出来れば、楽だろう。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:16 

    >>60
    長期無職じゃ葬儀はできないかもね
    お金かかるから放置したか?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:22 

    >>50
    似たような事件見るたび家族が亡くなっても本当にどうしたら良いのかわからなくてそのまま。もしかして知的障害あるのかなと。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:28 

    私も死んだ後の手続きとかわからない
    葬式もどこに連絡していいかとか寺との関係とか供養のやり方とかわからない

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:48 

    バカ息子。それを許した親。悲しい顛末…
    子供に将来夢をもてと言うべきではないかもしれない。それが叶うのはごく一部だと…。
    夢を持ってもいいけど一生懸命働いて納税することの大事さを教えないといけない。

    +4

    -7

  • 74. 匿名 2020/08/16(日) 09:37:10 

    今後こういうのどんどん増えていくと思う
    ずっと引きこもってて社会性がまったく身に付かないまま歳とって親に何かあっても何をどうしていいかわからないっていう高齢ニートが多いから

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/16(日) 09:37:25 

    >>69
    ラクなのかな?違う気がする

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/16(日) 09:38:35 

    わからなくても救急車呼ぶ知識はあるはずだが

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/16(日) 09:38:37 

    「同居の息子を」死体遺棄したのか
    同居の息子を「死体遺棄で逮捕」なのか
    後者なんだろうけど前者だと思ってまた児童虐待?それとも高齢親が死んだ子供を放置?とわけがわからなかった私が読解力ないのか
    にしても最近は報道側の語彙力が残念でわけのわからない見出し多いと思うんだよね

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/16(日) 09:39:19 

    >>37
    それしかないと思ってるんですが、、

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/16(日) 09:39:20 

    面倒くさいし金かかるから葬式文化無くなってほしい
    ただ焼いて終わりにしてほしい

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/16(日) 09:39:20 

    白骨化?!
    死体とずっと同じ屋根の下で過ごしてたのかと
    思うとゾッとする…
    虫とか湧かないの?
    怖すぎる…

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/16(日) 09:39:31 

    >>41
    親が所持してる口座の暗証番号って知ってたりするもんですか?
    私は親がどこの銀行をメインにして使ってるのかも知らないし、もちろん暗証番号なんか知らない

    亡くなってるの知っててキャッシュカードを財布から抜くんだろうけど、それにしても暗証番号って3回ミスったらフリーズしますよね

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/16(日) 09:39:45 

    匂いとかやばそうなんだけど近隣の人は住んでなかったのかな?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:08 

    >>60
    葬儀代なくても役所に聞いてみれば安くやってくれたりするはず
    ひとりで何もわからない、どうしよう?ってオロオロしちゃう人はとにかく役所に聞いてみてほしい

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:58 

    年金の問題なんだろうなあ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:03 

    >>43
    用意されてるサポートに頼るのは迷惑でもなんでもないのにね
    昔気質の人だとそういう心理に陥りやすそう

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:10 

    >>73
    バカって言っても本当に知的障害あるかも知れないよ
    それならバカで済む問題じゃない

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:20 

    >>72
    とりあえず病院まで辿り着ければ後は誰かしら相談に乗ってくれると思う
    知人もそんな感じだったらしいけど病院のソーシャルワーカーさんと葬儀会社の人が手取り足取り教えてくれたらしい

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:42 

    >>77ネットニュースでも時々誤字のままで見出しに載せてるしね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/16(日) 09:42:29 

    >>85
    実際役所に相談してもあんまり親身になってもらえなかったってケースも以前あったからね
    そこで食い下がったり他にサポート求められる人ならいいけど諦めてしまう人も多そう

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/16(日) 09:42:31 

    発達というより知的があったんだろうな。
    軽度から中度行かないくらいの

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/16(日) 09:42:52 

    こういうの増えるんだろうね…

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/16(日) 09:42:56 

    逮捕されて、よかったね。
    これからは刑務所で衣食住してくれるし。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:43 

    >>63
    分譲だとしたら、その息子本人は平気な顔してそのままマンションに住み続けそうじゃない?
    遺体があっても自分の生活ペースは崩さず生きてたわけだし

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/16(日) 09:44:40 

    >>29
    昔の知り合いだけど無職ニートで携帯もPCも持ってなくて外部と一切コミュニケーションとらない人がいた
    今はどうしてるか知らないけど辿り着く先はこうなのかなって思ってる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/16(日) 09:44:49 

    年金?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:12 

    軽度知的障害とかあったのかな。
    なかったとしても親としては遺して逝くのが心配だっただろうな…。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:23 

    >>72
    みんな初めてはわからないよね。
    人に聞くことができない人が多いのかな。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:26 

    >>73
    普通なら夢を持っててもある程度の時点で諦めたり切り替えたりして就職するだろうし、挫折して一時的に無職になろうとも少なくとも親が死んでどうしたらいいか分からず骨になるまで放っておくことはないと思うよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:38 

    引きこもり無職の中年多いからこういうのまだまだ続くだろうね

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:20 

    >>68
    知的の程度にもよるでしょ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:26 

    >>33
    親子とも社会から孤立してたんだろうね。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:48 

    >>17
    どうだろう
    自分は働かず、親の年金だらだらと受給するためにこれを選ぶ人も毎年何人もいるからなあ

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:57 

    身内も友達もいなくて、社会との繋がりもなかったら、何か起こった時にどうしていいか分からないことってあると思う。
    どうしていいか分からず放置。
    同じような環境だから少し分かる気がする。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:24 

    >>11
    うん、本当に多いと感じる
    もうさ、社会問題にまでなってるよね
    それなのに一向にいい対策法がない
    個人の力だけではもう限界ある気がする
    かなり真剣に国や自治体が向き合わないとまずいと思ってる

    +60

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:26 

    >>73
    そんな単純な問題ではないから自立させるのが難しいし社会問題になってるんだよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:34 

    >>98
    夢なんか最初からなかったんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:34 

    >>19
    ネット検索しなきゃ対応がわからないなんて最悪だよ。

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:13 

    こういう場合って、119番通報でいいんだよね…?
    自宅で家族が突然亡くなる経験がないからわからないんだけど、同居してる家族が朝、布団の中で冷たくなってたとか、万が一ないとは言いきれない。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:32 

    >>26
    それ以外ないでしょうね。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:36 

    >>73
    熱血バカ教師って感じだね

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:39 

    >>14
    当然そうだろうね。
    マンションはローンがなくても管理費が毎月かかるし所得税も請求が来る。
    日々の生活費も含めて無職のおっさんではどうにもならない。

    親の年金がなくなったら自分が生活できないから死体を遺棄しました。
    申し訳ありませんと正直に言えや!この馬鹿が。

    最近、汚い言い訳が多すぎて馬鹿ばかり。

    +125

    -4

  • 112. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:57 

    中高年の引きこもり対策しないと、これからこういうパターンの事件もっと増えるだろうね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:24 

    知的障害とかで本当にわからなかったんならこの間どうやって生きてたんだろうね。
    最低でも食べ物買いに行ったりその為のお金は要るだろうし。
    やっぱり年金目当てで放置したのかな?

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:46 

    年金目当て

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:48 

    >>108
    それでいい
    医師しか死亡と診断できないし

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:50 

    >>14
    無職だしね

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:59 

    ある程度の年齢になったら自分が突然死する可能性も視野に入れて
    子供に色々教えておいた方がいいんだろうな
    この親子はそれ以前の問題だったんだろうけど

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/16(日) 09:50:58 

    >>18
    田舎のほうがひきこもり5080問題は深刻

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/16(日) 09:51:11 

    >>103
    多いと思うよ、103の様な方
    だからだけど何でも相談出来る特化した専門ダイアルでもつくるとか必要だと思う
    いろんな問題の対処法を一つの窓口ダイアルで済む様な感じのもの

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/16(日) 09:51:33 

    >>14
    明らかにそれ目当てだよね。それか、息子に障害があって、本当にどうしたらいいかわからなかったかも

    +96

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/16(日) 09:51:48 

    >>42
    読解力ないね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/16(日) 09:52:48 

    >>89
    葬儀費用が惜しいだけだと思う
    どれだけサポートが付いて格安葬儀が出来る説明しても、自分が確保してる生活費の中から捻出するのが惜しくて堪らないんじゃないかな

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2020/08/16(日) 09:53:15 

    え?
    障害者年金目当て?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/08/16(日) 09:53:35 

    >>1
    わからなかったというよりも年金とめられたらどうしていいかわからなかったとかじゃないのと思ってしまった。

    でも年金もらうならちゃんと生存確認しないと役所もだめだよね。それしない人には給付ストップさせないと。
    保険会社だと生存確認で現況届というのを毎年提出させるけど年金事務所はしてないのかな?

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/16(日) 09:53:38 

    >>60
    普通に考えれば年金かな?あと親の預貯金。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/16(日) 09:53:39 

    >>115
    確実に死んでいる場合、救急車は来ても搬送しないんじゃなかった?
    警察に連絡しなければならなかったような気がする。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/16(日) 09:54:26 

    >>113
    うーん確かに
    知的障害のせいなら、自分の衣食の世話も難しいもんね
    コンビニにご飯買いに行けるなら、親戚に知らせるくらいはできるわな

    重い知的なら保護者亡くなって助けもなければ、本人も死んじゃうね

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/16(日) 09:55:27 

    >>73
    でもこの世代就職氷河期世代だから就職したくてもできずレールに乗れなかった人多いよ。これを言うと努力がたりないとか選ばなかったら仕事はあるとか言うんだろうけど

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/16(日) 09:56:44 

    知的障害者の息子と高齢の親の二人暮らしパターンって結構あるから何とも言えない
    軽度なら買い物くらい行けるけど、経験したことない事が発生すると混乱して何して良いのか分からないからね

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/16(日) 09:57:00 

    >>73
    一生懸命働きたくても仕事すらなかったか氷河期世代だからしかたない部分はある

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/16(日) 09:57:02 

    >>18
    家業手伝いってことになってる無職が多いんじゃない?

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/16(日) 09:57:11 

    >>123
    よく読みなよ…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/16(日) 09:57:52 

    >>99
    第二次ベビーブーム世代だっけ、40代って

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/16(日) 09:59:05 

    旦那の兄が40才。大学卒業から1度も働かず。
    うちも他人事じゃない。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/16(日) 10:00:16 

    おそろしいよね、父親の年金が死んでも入ることだけはしっかり分かってるもんね。長いこと無職だから父親が働いてたときから金の無心で楽して生きてるから死んだあともそのまま。お金が入るからね。なにしていいかわからなかった。はい4ね。受給日におろしてパチンコ行ってたか確認頼む。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2020/08/16(日) 10:00:20 

    >>127
    知的障害ある息子なら親と2年も会話というかサポートなしで暮らすのは無理だと思う。

    さらにいうと障害ある息子と高齢の親なら絶対行政のサポートとかで交流はあったはずだし、親側からしてもこの年齢なら今後に備えて後見人的な人をちゃんとつけてると思うし。

    やはり年金目当てか何も考えてない無責任な人のどちらかだと思う。そして無責任にしても年金なくなったら困るという意図は絶対あっての確信犯だとは思う。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/16(日) 10:00:38 

    >>133
    49~46歳くらい

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/16(日) 10:00:39 

    >>1
    うち、口先だけ一丁前で偉そうな反抗型の発達障害息子がいる。
    勉強なんか嫌いだし地頭悪いし協調性もないし高校なんて無理だから中卒。
    幸い自営業だからかろうじて家業を手伝わせてるけど、世間知らなすぎるし性格からくる甘え酷くて態度悪いしで世間を知るために別の所にバイトに行くよう言っても、ネット上の同類のオトモダチに刷り込まれたたわごとばかり鵜呑みにして聞かない。
    社会的生活をするのに必要なことがなんにもできないから(口先だけ一丁前なので「そんなんその時調べればわかるしそん位できる」と口ごたえはする)、私か夫、後に死んだ方は自宅で腐らされるのかもしれないと不安に思ってる。
    息子が成人したら信頼できる親戚に成年後見人をお願いするつもりではいるけど受けてもらえるかはわからないし、後見人になってもらえたとしても本人が連絡しないことには頼れない。

    …そんなことが、このニュース見て頭をよぎった。

    +32

    -3

  • 139. 匿名 2020/08/16(日) 10:02:39 

    介護しなくてすんで良かったじゃん

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2020/08/16(日) 10:03:12 

    >>135
    なんとなくだけど、パチンカス系ではない気がする

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/16(日) 10:04:15 

    >>133
    私昭和48年生まれで47歳。
    確かこの年齢がもっとも子供生まれた世代らしい。

    そして親はもっとも元気だった世代だと思う。景気はどんどんよくなり、給料は当たり前に上がって、働いたらちゃんとお金はいってみたいなときに30代ぐらいの働き盛り。
    その後バブルで苦労はあったけど…。

    こういう親に支えられて贅沢になって結婚しなかった(できないではなく妥協とかできなくて)友達結構いるよ。


    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/16(日) 10:04:18 

    死亡を通報するにしても、それが外部との関わりになるから無理だったのかもね
    無職だし、凄いデブって髪の毛も汚いロン毛になってるような風貌だから誰にも会いたく無いとかでさ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/16(日) 10:04:23 

    >>63
    おそらく生保になるだろうから、どのみちもう住めないと思う
    ボロいアパートでもなさそうだし

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/16(日) 10:05:20 

    >>77
    全く同感です。同じ字面でも、並び順を工夫して

    『世田谷 白骨遺体「死んでいると思ったが何をしていいのか分からなかった」-同居の息子を死体遺棄で逮捕』

    なら、少なくとも、親が死んだ息子の遺体を遺棄したのではない、と一発で分かるタイトルになるのになあと思いました。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/16(日) 10:07:30 

    この年代は親の世代が誰でも結婚させられた時代だから発達同士の結婚も沢山ありそうだよね、その上の祖父母世代なんて戦後人口を増やすだけのために無理矢理結婚させられただろうし何かしら障害があるのかもね。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/16(日) 10:09:05 

    なんか現代社会の闇を象徴してて胸が痛い。

    一つ屋根の下に住みながらも死体を放置した息子。普通に考えて親が死んだらやはりちゃんと供養してあげないとという発想がないことが悲しい。もう嫌なこと、面倒なことはすべて見なければいいという発想になってしまってるのだと思う。
    こうなる前に親も何かできなかったのかなと私も子供がいるから考えさせられる。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/16(日) 10:09:24 

    >>37
    >>14
    違うと思うよ。
    普通に電話が出来なかっただけだと思う。
    うちも実家にこういう人いるので。
    母親がもし自宅で死んだら同じ道を辿ると確信してます。
    私は母親にも兄にも関わりたくないので、数年前に縁を切りました。
    こういう人ってね、普通の人と同じ思考や行動がもうできないの。人と会話も困難。救急車とか呼ぶのも無理だよ。

    +107

    -9

  • 148. 匿名 2020/08/16(日) 10:09:53 

    こういうの増えるのかな。恐ろしいね。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/16(日) 10:10:42 

    >>97
    私も今両親に何かあったら何から始めたらいいか分からないけど、姉は私分からない!で全て放棄しておいおい泣いて何もせず、私が親戚に連絡相談して葬儀会社手配して葬儀段取りして泣き喚くだけの姉を喪主に据えて(田舎なので同居の年長者がいたらその人が喪主ってのがほぼ絶対)喪主の挨拶作成して姉が泣いて放棄したら代わりに挨拶して、遺品整理も私が手配してやろうとしたらそこは姉がめちゃくちゃ口出ししてくる(手配しなきゃしないで私は何も分からないのにあんたは何もしないひどいって文句言われる)…ってのが目に見えてるからちょっとすでにウンザリしてる。
    分からないってだけで全て放棄できる人間は他の人は全てわかってると勘違いしてるし、教えてもらうために聞こうという考えがない。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/16(日) 10:11:30 

    >>11
    8050問題ね。
    この親子もまっしぐらだったね。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/16(日) 10:11:41 

    >>141
    まだ終身雇用が崩壊するなんて夢にも思ってない時代だね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/16(日) 10:13:49 

    >>127
    親戚付き合いなければ知らせる事なんてできないよ。
    私も親戚の連絡先なんて誰一人知らないし。
    ましてや引きこもりなのに、どこかに連絡して誰かと会話なんて無理。
    みんな引きこもりの実態を知らないから、連絡がなぜできないのか疑問なんだと思うけど、もうね、人と会話する事ができない状態なんだよこういう人。
    私身近にいるのでわかる。でもそこまで放置した親の責任は重い。こうなる事も予測がついたはずなのに。

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2020/08/16(日) 10:13:52 

    >>33
    子育てなんて思うようにいかない。
    どこかでつまづいてしまうことだってあると思います。
    まともに育てなかった‥。言ってしまうのは簡単。
    あなたが独身なのか、子持ちなのかわからないけど。
    あなたが独身であるならば、親という立場に立った時わかるでしょうね。
    いま子供がいるもしくはまともな子育てを終えた方なのでしたら、ぜひ育児論をお聞かせいただきたいです。

    +20

    -3

  • 154. 匿名 2020/08/16(日) 10:17:39 

    >>72
    無知なまま20代で自宅で親が亡くなったけど、何とかなったよ。
    葬儀屋は、警察と死亡確認しに来た医者が帰ってからスマホで調べて近くのところに電話した。
    24時間対応だし何でも親切に教えてくれたよ。
    遺骨や供養に関して、遺品整理まで相談乗ってくれた。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/16(日) 10:17:55 

    >>122
    違うってば。
    引きこもりがどういう状態なのか知ってる?
    親の金使って働かないでフラフラパチンコやってる人とは違うからね?
    長年の引きこもりは正直もう人じゃない。人と会話なんてもはやできないよ。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2020/08/16(日) 10:18:57 

    >>33
    病人側は、何でも家族のせいにするよね。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2020/08/16(日) 10:20:18 

    >>33
    高齢親+無職子の事件のとき、親の育て方が・・・ってよく言われるけど、10代ならまだしも数十年も生きてたら子自身がどこかのタイミングで自覚して身の振り方を考えないとだめだと思う。
    この事件は親も放置しすぎだけど

    +15

    -3

  • 158. 匿名 2020/08/16(日) 10:20:39 

    >>2
    私たちも行政も、性善説というか、「人が家の中で死んでいるのに警察なり消防なり人なりを呼ばない、助けを求めない人はいない」と思ってるからな~。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/16(日) 10:21:53 

    >>135
    なんか勘違いしてるようだけど。
    親のお金で楽して生きようとしてパチンコ行ってる奴は引きこもりじゃないから。ただのニート。
    そもそもパチンコ行けたら時点で引きこもってないのわかんないの?
    ニートと引きこもりは違う。その辺の勉強してから死ねとかいいなよ。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/16(日) 10:22:45 

    >>151
    ほんとそうなんだよ。

    ましてや今の若者世代にいたっては退職金がない会社まであると聞いて驚愕した。
    え!?老後どうすんの??って思ったらあの確定拠出年金て会社がもう退職金運用するすべがないから各自でやってくれってことでできたと聞いて驚いた。
    確かに昔は郵便局の定期にするだけで倍とかになって戻ってきたから会社も運用しやすかったけど、今は利子なんてほぼ0だしちょっといいのはリスクありときてるから怖くて預かったりできないなと思う。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/16(日) 10:23:16 

    >>54
    働く以外に娯楽が無いからじゃん?ww

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2020/08/16(日) 10:24:23 

    >>72
    そういう、家族が亡くなった時の手続きの本がいろいろ売ってるよ。ネットもあるけど私はあえて本を勧める。スマホやパソコンをスクロールして見るよりいいよ。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/16(日) 10:25:34 

    何かしら息子さん障害があると思うよ。
    じゃないと遺体と一緒に、部屋は別だとしても引きこもってられないもの。
    それか、ギリギリひっかからない知能とか。
    福祉系の仕事を友人がしてるけど、だいたい親か子供かその両方かが障害か精神壊れてることがやっぱ多いみたい。
    そこまでいってなくても、機能不全家族とか。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/16(日) 10:26:51 

    やはり無職にまともな奴はいない。
    転職活動してるとか以外、働いてないってまともじゃない。
    でも転職活動が上手くいかなくて、ずっと無職になる奴もやはりおかしい。
    社会生活送れない人は、やはりおかしい。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/16(日) 10:28:06 

    >>141
    私のまわりもごろごろいる。

    ちなみに地方。
    本人は趣味程度の仕事して働いてると思ってる。
    老後は親が残した家もあるしなんとかなると思ってる。
    年取ったら働けなくなるけど、相続するにしても相続税、その後は固定資産税や日々の公共料金などモロモロ生きていくだけでお金がいることをあまりわかってない。


    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/16(日) 10:28:46 

    同居の息子を死体遺棄で逮捕、世田谷 白骨遺体「死んでいると思ったが何をしていいのか分からなかった」

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/16(日) 10:29:27 

    >>16
    発達です。どうしたらいいかわからないのととにかくめんどくさいんですよ。

    +23

    -3

  • 168. 匿名 2020/08/16(日) 10:30:21 

    >>161
    いると思うよ・・・
    いても家の畑ちょっと手伝っても仕事してるとしてるとかだと思う。
    田舎ほど見栄はるから無職とは言わずに家業をしてると置き換えてるだけだと。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/16(日) 10:30:35 

    ウエーイ系や元ヤンですら働いてるというのに…

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/16(日) 10:33:02 

    >>150
    100万人いるという話

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/16(日) 10:33:14 

    1月に匂い出してからずーっと放置…?ヤバ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/16(日) 10:35:06 

    やっぱり無職は頭おかしいわ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/16(日) 10:42:22 

    >>8
    元々汚部屋で臭いとか、時期がちょうど冬だったりとかで気づかないのかなー

    +86

    -2

  • 174. 匿名 2020/08/16(日) 10:45:40 

    >>152
    それだったら自分の衣食住を確保することもできないんじゃないのかな?って話だと思うよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/16(日) 10:50:11 

    >>16
    発達というよりは知的かと

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2020/08/16(日) 10:50:23 

    >>50

    うちのエリアでも同じようなニュースがあった(もしかして同じ地域かな?)。

    うちのエリアであったのは、旦那さんが45ぐらいの時点で若年性アルツハイマーになって、50前半の時に奥さんが家の中で急死したけど「何をしたらいいか分からなくて放置した」ってやつ。

    警察が調べたら奥さんの死因に一切の事件性はなく、旦那さんもアルツハイマーの影響で幼児のような知能になっていたから本当に【どうしたらいいか分からず放置していたらしい】という話だった。

    旦那さんはアルツハイマー発症前の44歳までは普通の会社員だったらしく、夫婦にはすでに家を出ている子供もいるという話だった。

    奥さんは突然死した時点で52歳とかだったけど、若いのに突然死なんて、かなり疲れてたんじゃないかな。

    旦那さんは奥さんが死んだ認識はあったものの、警察や子供に連絡するという事すら思いつかなかったらしい。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/16(日) 10:53:19 

    かなり強烈な匂いがするから、死亡しているかもしれないと疑うよね。親の年金狙いかと

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/08/16(日) 10:54:02 

    このパターンて年金関係してるよね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/16(日) 10:56:06 

    >>135
    世田谷に住んでる知的障害ってあんまいないよ。

    +1

    -9

  • 180. 匿名 2020/08/16(日) 11:15:15 

    >>8
    匂いは慣れてきちゃうし、そのうちカラカラの枯れ木みたいになるから気にならなくなる

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/16(日) 11:17:51 

    40無職…
    父親の年金で生きてたんだろうね
    最期の最期に看取られず、必要な手続きも取られず亡くなったお父さんがほんと可哀想だわ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/16(日) 11:23:04 

    >>158
    スマホで調べればいいの?
    よく分からないわ、医者呼ぶの?
    歳とったらかかりつけ医持つようにって言われるよね、往診してくれる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/16(日) 11:24:17 

    >>101
    世田谷って家賃高そうなイメージなんだけど
    田舎民からすると、働かなくてやってけるの?

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2020/08/16(日) 11:25:23 

    >>154
    ぼったくられないの?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/16(日) 11:39:02 

    >>1
    年金不正受給の為だろ?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/16(日) 11:47:28 

    >>152
    分かる。会話って日々の積み重ねしないとできなくなるんだよね。うちも兄が引きこもりで2年家族とすら会話しなかったら会話できなくなった。
    本人も望んでそうなったんじゃないんだけど、うちも必要に駆られていざ会話しようとしたら単語が一つも出てこなくてパニックだったよ。
    単語が出てくるようになっても微妙なニュアンスとか読み取れなくなってて会話がずれていくか、変なところに突っかかってきたり。
    うちは本人が受診する気になってくれたからそこから社会復帰目指すとこまで来れたけど、引きこもり始まってからかれこれ20年かかってる。
    本人を責めてたこともあるけど、結局精神病がベースにあって、うまくいかなくなってた。でもそれも受診してなかったらわからなかったし、分からないまま引きこもり続けてる人も多そう。大の大人を無理矢理精神科に連れていくってかなり難しいし。
    本人曰くひどい時は何か話そうとしたら体も脳も何もかもがフリーズする感じ、考えていることも見えているものも脳が受け取ってる信号の何もかもがドロリと溶けていくように感じて世界がぼんやりしてたらしい。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/16(日) 11:47:55 

    子供いてもね、、
    こんな老後よ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/16(日) 11:50:03 

    40歳でなにしていいかわからなかったってどんだけ世間知らずなの

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/16(日) 12:00:31 

    金を貰おうと親父の部屋のドアあけたら死んでるのに気付いたけど、自分無職だし通報したら年金もらえなくなるから、そのまま放置?
    でも夏になって、臭い凄くて耐え切れず、警察に通報したって感じじゃない?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/16(日) 12:08:16 

    >死んでいると思ったらなにをしていいかわからなかった。


    調べることすらできないのか…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/16(日) 12:13:51 

    父親の年金を不正取得してるよね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/16(日) 12:59:58 

    亡骸を見つけた時点で通報しとけば刑務所なんて入らずに済むのにどういう思考回路してんだろうね。お葬式も裁判よりはずーっと楽なもんだと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/16(日) 13:23:23 

    >>6
    父親の年金目的で警察に連絡しなかったのでしょう
    「何をしていいか分からない」なんて嘘だよ

    +11

    -4

  • 194. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:06 

    年金不正受給して、親の貯金も長い事使い込んでると思う
    お金がいけてるから放置したんだろうね
    足りなくなったら外に訴えていたはず

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/16(日) 14:01:01 

    年金目的のオワコン無職息子かぁ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/16(日) 14:06:18 

    >>1
    本当男って馬鹿だよね

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2020/08/16(日) 14:45:19 

    お隣さんって、そんなに白骨するまで臭いとか解らなかったのかな?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/16(日) 15:58:29 

    >>22

    こういうニュースの無職は逮捕が決まって警察から会社に連絡がいって無職になってるパターンが多いよ、1週間前までは会社員とかだったんじゃない?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/16(日) 16:33:42 

    >>6
    救急はあってるけど
    事件事故は110やで( 'ㅂ')

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/16(日) 18:23:48 

    >>180
    いやいやいや、水分飛ぶまでは地獄ですよ!人間の70%は水ですので、高温多湿の日本でほおっておくと簡単に蛆わくし水が床の畳フローリングに染みていきます!
    まあ臭いに関しては上から布団とか被せてたんだろうなと予想。虫は…想像するだけで恐ろしい。

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/16(日) 18:47:29 

    逮捕は当然だと思うけどやっぱり引っかかる。

    なんか子どもばっかり責めてるけどさ、
    親の方もそんな息子がいるのに社会性なく、社会から孤立してた親自身の生活にも問題あったでしょ。
    息子がいるからなんとかしてくれるだろうって甘いよ。
    外のコミュニティと密に接しなかった、親も悪いわ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/16(日) 19:02:54 

    年金欲しかったんだろうな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/16(日) 20:29:25 

    >>179
    は?
    本当に世田谷住んでる?至るところでスクールバス見ますけど?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/16(日) 22:42:42 

    >>200
    年寄りと子供は水分少ないし、腐る部分も少ないからすぐに臭い消えるみたいだよ換気してれば。玄関に子供の死体何年も隠してた人いたし。警察いわく言われれば生臭いかなくらいだって。

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2020/08/16(日) 22:45:26 

    >>18
    実家の近所にばあちゃんの年金で暮らしてる無職おじさんいる…

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/16(日) 23:34:56 

    >>36
    正直私もどうしたらいいかわからない

    まず、警察呼ぶの?

    ちなみに多分一流大学出て働いてますが、発達障害の自覚あって、鬱気味です

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/16(日) 23:40:30 

    >>19
    私も葬儀社のネット検索まではできるけど、そこからどうやって選んだりすれば良いかとか、決めるのが大変 
    汚部屋にも人呼びたくないし 
    喪服とか探し出すのも面倒
    と思ってあんまり動ける自信ない
    親との関係が希薄ってこともあるけど

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/17(月) 00:41:55 

    >>11
    引きこもりを抱えている家庭にとっては他人事ではないニュースだろうね…
    もし自分が突然死したりしても引きこもりの子供にはすぐに気付いてもらえず下手したら放置されるとか…

    痛い思いをして産んで手塩にかけて育てても引きこもりになってしまったら、って考えると子供を産んで育てるってほんとある意味ギャンブルだなって思ってしまいます。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/17(月) 02:32:09 

    絶対悪臭漂ってたはずなのに白骨化するまで気付かれなかったの?家の前のお爺さんが孤独死してたけど外まで悪臭が凄かったとみんな話してた。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/17(月) 02:53:01 

    >>22
    五郎さんを思い出した

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/17(月) 03:25:25 

    >>8
    うち癌細胞が表皮に露出している人と同居してるけど、臭いが凄い。気にしてない素振りするけど吐き気が酷くて一緒に食事ができないレベル。常に換気扇回して、極力別の部屋で過ごしてる。本当に鼻が麻痺してくるし、たぶん肉腐らせた臭いと張り合えるかと思えるほどの臭いだよ。毎日。
    たぶん本人が一番キツイ。逃げ出せない臭いと戦っておかしくなりながら過ごしてる人間もいるんだよ。耐えられないけど、耐えてる。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/17(月) 04:13:49 

    私発達障害の傾向あるけど親が亡くなって何もわからなかったけど人に聞いたりネットで検索して葬式とかあげてちゃんと供養した。
    放置だけはあり得ない

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/17(月) 04:24:01 

    >>155
    廃人というか植物に近いような感じになるよね。息して、ただ存在してるだけで、もういっぱいいっぱい。
    世界も感覚も閉じられてるから、他人は脅威で恐怖の対象でしかない。会話や電話なんか、訓練積まないと不可能なレベルになる。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/17(月) 12:25:38 

    子どものまま大人になってしまったんだね
    友達もいなくて周りに誰も相談する相手もいないのかな

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/17(月) 13:10:13 

    >>1
    近所でも1ヶ月前にあったよ
    20代息子が50代母親のご遺体を発見して
    キャンプ用の釜戸で焼いちゃった事件。
    その子も発見して「どうしたらいいか分からなかったから焼いた」って供述してた

    動揺する気持ちは分かるけど、
    119、110、又は百歩譲って親族に聞く。
    それが何故出来ないのか不思議

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/17(月) 16:51:25 

    馬鹿だ
    細菌にも劣る

    見た目は人間とかやめてよ
    人間かと勘違いの原因になって迷惑

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/17(月) 16:54:14 

    ひきこもりのクラスチェンジだな

    子供部屋から刑務所へ移動

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。