-
1. 匿名 2020/08/16(日) 09:20:37
脚本も原作者が関わってるならいいのですがなぜ変にオリジナルキャラ入れたり変に改変してしまうんでしょうか?
役者の為にキャラの設定とか性格変えないで欲しいです。
あまりにも別物だと"原作を実写化"じゃなくてオマージュにして欲しいです
原作が好きで見たら後悔するので原作に出来る限り忠実に作って欲しい。+182
-1
-
2. 匿名 2020/08/16(日) 09:21:34
>>1
例えばなんですか?+71
-2
-
3. 匿名 2020/08/16(日) 09:21:43
映画「模倣犯」+240
-6
-
4. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:14
君の膵臓を食べたい
原作の方が好き+71
-6
-
5. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:18
映画「黒執事」+206
-1
-
6. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:19
ムロと佐藤二朗をオリキャラとしてねじこむ+523
-3
-
7. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:33
>>1
例えば??+9
-4
-
8. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:44
進撃の巨人トピかなと思って開きました。+342
-3
-
9. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:47
ジョジョラビット+9
-1
-
10. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:48
見てないんだけど主役級の男性を女性にしちゃったアニメ…何だっけ、宇宙がコスモがみたいなやつ
せいんとせいや?+126
-1
-
11. 匿名 2020/08/16(日) 09:22:49
これ一択ちゃうか+637
-2
-
12. 匿名 2020/08/16(日) 09:23:11
進撃が1番に思いついた。+200
-1
-
13. 匿名 2020/08/16(日) 09:23:12
>>3
模倣犯はテレ東のドラマ版の方が原作に近くておすすめ+146
-1
-
14. 匿名 2020/08/16(日) 09:23:35
>>1
トピ立てるなら自分はこれが嫌だとかも言ってから立てないと笑+26
-24
-
15. 匿名 2020/08/16(日) 09:23:50
アメリカ人が出てた「ドラゴンボール」
確か悟空が高校生でブルマと恋人同士だった設定+288
-1
-
16. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:15
TOKYO TRIBE
セリフをラップにしてミュージカル映画に←それはまあいい、新しい試みだし面白い
なお設定
原作 主人公とライバルが敵対する原因がライバルの恋人の死で、それについての悲しい誤解や陰謀が絡む
映画 敵対する原因がアソコの大きさ
ふざけんな
+197
-3
-
17. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:16
アンサングシンデレラ+190
-3
-
18. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:19
東京湾景
あの国を絡めたせいで台無し。
フジテレビがおかしくなっていく前兆だった。+223
-6
-
19. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:51
>>1
主はなんの作品についてそこまで怒ってるの?+34
-3
-
20. 匿名 2020/08/16(日) 09:24:52
約束のネバーランドはこれからだけど年齢全然違うだろってめっちゃ言われてるよね。+299
-3
-
21. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:18
韓国版「北斗の拳」+56
-2
-
22. 匿名 2020/08/16(日) 09:25:55
アントキノイノチ
原作しか読んでないけど映画の感想見たら設定も結末も違ってびっくり。+45
-2
-
23. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:26
>>3
あれは本当にひどかった。特に最後の首が飛ぶシーン…+169
-2
-
24. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:29
>>11
まさしくだね!!+59
-1
-
25. 匿名 2020/08/16(日) 09:26:36
>>6
そうかな?私は友達になりたいけどな!笑
+5
-53
-
26. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:58
こういうのさえ…こういうのさえなければ…
素人さえおかしいと気づくのに現場の人間は誰も気づかないの?+228
-2
-
27. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:43
無理に実写にする必要性は感じないよね。。
原作あった方が楽だろうけど。。+105
-2
-
28. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:51
西洋が舞台で西洋人設定のやつを日本人がそのまま演じるのはどう頑張ってもキツイと思う+301
-4
-
29. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:51
>>4
これ金ローでやるよね+15
-1
-
30. 匿名 2020/08/16(日) 09:28:57
鋼の錬金術師
観に行ったけど眠そうになった。
映画館はがらがらだったよ。+170
-2
-
31. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:04
デビルマンってのがあってね…+152
-2
-
32. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:07
日本沈没2020+25
-2
-
33. 匿名 2020/08/16(日) 09:29:15
漫画「弱虫ペダル」ファンの浜松人です。
一昨日から公開した映画、ロケの一部を浜名湖近辺でやっていました。後は伊勢志摩スカイラインでも。
どうせならオール千葉でロケして欲しかったな。
浜名湖近辺、毎日通るから映画見たらそっちが気になりそう。+13
-38
-
34. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:17
土屋太鳳のとか大体+146
-32
-
35. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:22
>>3
私もそれが浮かんだ
映画先に見たから話の筋も意味不明だった
+43
-1
-
36. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:37
信長協奏曲
柴咲コウはすきだけどあの帰蝶は無し
お市は話にならん+181
-4
-
37. 匿名 2020/08/16(日) 09:30:57
>>6
今日から俺はのムロがもろにそれだし、
オリキャラでないにしても、なぜかキャラを
佐藤二朗に寄せるのホント嫌。
理子のお父さん酷い。
キャラを俳優に寄せるな。
俳優をキャラに寄せろ。
原作に敬意がない証拠。+417
-3
-
38. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:27
空母いぶき+17
-0
-
39. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:40
チームバチスタのテレビ版は犯人変わってたし、映画では主人公が女の人になってる
+114
-0
-
40. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:44
川原泉が原作の映画「笑う大天使」
舞台がお嬢様学校で、主人公たちはそこの生徒なのにあんな安っぽい変な制服にした時点で終わってると思った。
+86
-1
-
41. 匿名 2020/08/16(日) 09:31:45
窪田正孝、山崎賢人のデスノート+246
-3
-
42. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:14
>>8
オリジナルキャラ出しすぎて全く別の映画だったよね
レンタルで半笑いしながら観た+124
-2
-
43. 匿名 2020/08/16(日) 09:32:52
ファンタジー要素のある少年漫画とかだとハリウッド並に予算つぎ込んで全力で役作りしないとCG感やコスプレ感どうしても目立つよね
リアル路線の青年漫画や少女漫画なんかは割と出来がよかったりするんだからそういうの選べばいいのに
映画業界の人は原作選びのセンスからつけてほしい+66
-0
-
44. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:55
>>11
これ酷かったわー
かめはめ波だけ再現されてた
+86
-0
-
45. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:09
>>3
模倣犯と同じ森田監督が映画化した海猫もひどい
原作は母娘三代の壮大な話なのに、娘達のエピソードほぼ削って濡れ場売りの映画にされた
原作では素敵な人だった娘の恋人が最低野郎に改変されてて気分悪くなった+107
-2
-
46. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:17
有閑倶楽部
女子は結構合ってたけど男がさっぱりだったなw+250
-0
-
47. 匿名 2020/08/16(日) 09:34:57
冷静と情熱の間
ラストが違う+0
-1
-
48. 匿名 2020/08/16(日) 09:35:29
>>34
それ原作の改変云々じゃなくて
単純に土屋太鳳をヒロインに置く実写が嫌なだけでしょ。+117
-14
-
49. 匿名 2020/08/16(日) 09:35:30
>>4
アニメ映画版はわりと原作通りのストーリーだったよ
声が気に入るかどうかにもよるけど+5
-1
-
50. 匿名 2020/08/16(日) 09:35:33
>>3
最高に恐ろしいって触れ込みで見たのに、最後「ポカーン」からの大爆笑
マジメにやれよ‼️って思ったわ+77
-3
-
51. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:03
バチスタシリーズ
ドラマは原作通り男性コンビだけど映画はグッチーが女性に改変。
どっちもよかったけど。
+55
-3
-
52. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:06
恐らく漫画実写化作品で一番アンチが少ない例+248
-3
-
53. 匿名 2020/08/16(日) 09:36:49
反町版のGTOもだいぶ原作改変してるけど
うまくいった作品だよね。+205
-4
-
54. 匿名 2020/08/16(日) 09:37:46
>>11
ピッコロさん…😭+187
-3
-
55. 匿名 2020/08/16(日) 09:38:43
>>21
タイトルを「北斗のテコンドー」にしなかっただけマシかも。
+34
-0
-
56. 匿名 2020/08/16(日) 09:38:57
>>11
一番にこれが浮かんだ+22
-0
-
57. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:17
ドラマ版有閑倶楽部
謎の魅録主人公設定
女性陣はまだ我慢できた
男性陣の原作無視感がすごくて…
+188
-1
-
58. 匿名 2020/08/16(日) 09:40:45
今やってるアンサング・シンデレラ
原作は面白いです+80
-0
-
59. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:07
>>46
そう、女性はみんな割と良かったのに、男性陣全員ダメだったよね。大体、原作では1番目立たない魅録が主人公とかありえないと思ったわ
有閑倶楽部の主人公は絶対的に悠理!+242
-5
-
60. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:10
プリンセス・トヨトミ
原作ではさえない小太りの男性なのに、映画では綾瀬はるかになってた。単にはるかをぶっこみたかっただけかな。+151
-1
-
61. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:49
進撃の巨人
原作って東洋人はミカサだけの設定だよね?+117
-1
-
62. 匿名 2020/08/16(日) 09:41:50
映画版のテルマエ・ロマエ
上戸彩いらない
原作読んでると元々ないキャラが増える(女に多い)、キャラの性別が変わる、説明係みたいなキャラ増えるとか余計なことすんなってことが多い
女優に仕事を与えたいスポンサーなどの大人の事情なのでしょうけど面白くなるならまだしもほぼ蛇足+230
-3
-
63. 匿名 2020/08/16(日) 09:42:28
検察側の罪人だっけ?
暗黒舞踏みたいなオリジナルシーン入れたの。
映画だけ観て、中途半端なシーンが気になったから、考察サイトみたら、そのシーンは全部映画のオリジナルだった。
蛇足つけすぎ。+20
-2
-
64. 匿名 2020/08/16(日) 09:42:35
ドラマや映画じゃないけど、中国のディズニーランド+2
-16
-
65. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:13
どんな実写化ものでも、いつも同じ人が主役なのでもう区別がつかん。+29
-1
-
66. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:22
リングみたいに改変版と原作忠実版を両方出そう+49
-0
-
67. 匿名 2020/08/16(日) 09:43:32
ぬーべーはやばかった
ちゃんとは見たくなかったから、ちらっと見ただけだけど、鬼がフレンドリーになってるのが本当にあり得なかった
美奈子先生を喰った鬼で恐怖の存在でしかないのに
+122
-3
-
68. 匿名 2020/08/16(日) 09:44:57
有閑倶楽部はキャスト見ただけでないわーって却下して見てなかったけど魅録が主人公だったんだ。魅録は好きだけどちょっと違うな。
悠里を軸にしないならせめて清四郎かな+106
-1
-
69. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:16
半沢直樹のハナ
原作ではかなり自己中なのにドラマでは+65
-2
-
70. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:57
>>67
ゆきめが韓国人だしねw+125
-2
-
71. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:34
>>14
私はトピ立てる時、トピ立ってから書くよー。
特に色んな回答が見たいって時は1にいきなり書いちゃうとそれに反応するコメントが最後の方まで続いちゃう事あるしね。+49
-4
-
72. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:42
これもなかなかだった+152
-2
-
73. 匿名 2020/08/16(日) 09:46:43
がっかりした+193
-3
-
74. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:02
>>11
後ろの4人は誰なの?+70
-0
-
75. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:21
>>18
仲間由紀恵の相手役、無名で大抜擢だった気するけど全然ブレイクしなかったね。+94
-1
-
76. 匿名 2020/08/16(日) 09:47:38
有閑倶楽部は男性陣の身長が足りなくてゴージャス感がまるでなし
美童はせめてハーフを使って欲しかった
清四郎がキモすぎた+126
-4
-
77. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:11
半沢直樹
花の出番ほぼなくていい キャラ違うし あて書きやめてほしい。
井川遥いらない
+125
-3
-
78. 匿名 2020/08/16(日) 09:48:58
ギボムス 信長協奏曲 好きな漫画だったのに
キャラの性格変えたり原作では脇役なのにたくさん勝手に話作って出したり
ギボムスは原作のギャグ要素が薄れて佐藤健ばかり出してたたからがっかりした 亡くなったパパと明子さんの感動する場面とか無くしてたしキャラも皆合ってなかったわ 原作の漫画は面白いのに
信長協奏曲は帰蝶が柴咲コウでキツイ性格に変えられてたのが特に嫌 漫画好きだったのに一度も観なかったわ
役者先に決めて後でどの話にするか決めてるんですかね?それぐらい酷いわ+67
-4
-
79. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:00
>>66
この写真原田芳雄さんがおっぱいガン見してるみたいに見える+63
-2
-
80. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:16
絶対彼氏。
年齢もキャラ性格も変わっててがっかり。+44
-0
-
81. 匿名 2020/08/16(日) 09:49:50
>>37
あの2人をいれてめちゃくちゃやるなら「お父さんは心配症」を選んで欲しかった。昔の実写が物足りなかったからさ…+137
-1
-
82. 匿名 2020/08/16(日) 09:50:48
>>67
鬼坂上忍だよね。
最後のほうでぬーべーの父親殺したのに
ぬーべー、許すとか言ってたのありえなかった。+62
-1
-
83. 匿名 2020/08/16(日) 09:51:13
>>52
石田えりさん綺麗ね+57
-2
-
84. 匿名 2020/08/16(日) 09:53:34
>>77
シーズン1でも花のシーンいらなかったね
後に半沢のインタビューか何かで上戸彩自身もドラマの中であんな熾烈を争うシーンが多い中、自分が浮いてるんじゃないかって言ってて本人もいらないキャラだと自覚してるんだって思った+99
-0
-
85. 匿名 2020/08/16(日) 09:54:52
>>75
時々脇役で見かけるね+34
-0
-
86. 匿名 2020/08/16(日) 09:55:26
監察医朝顔
上野樹里も山口智子も好きだけど…+13
-4
-
87. 匿名 2020/08/16(日) 09:55:36
>>62
テルマエ・ロマエわかる
歴史学者で芸者もやる美しくて知的なさつきがいないのが残念だった
上戸彩がやった役みたいに甘えてダラッとしたキャラじゃない
上戸彩がやったキャラだとルシウスは惚れない
ボーッとしてドギマギして顔を見るだけでカッと赤くなってしまうような惚れ方をしたルシウスを見たかった
さつきの渋いおじいちゃんも本当は見たかった
面白系のおじいちゃんではなく原作のあの渋いおじいちゃんがカッコいい
阿部寛のルシウスは良かった+113
-1
-
88. 匿名 2020/08/16(日) 09:56:19
>>1
ジョジョ
ファンとして許せない。原作レイプとはこの事だ。YouTubeで冒頭10分?公開してたけど、冒頭の10分だけでも見るに耐えなかった。+77
-3
-
89. 匿名 2020/08/16(日) 09:57:49
>>22
そうなんだ。
私は映画しか見てないけど、
映画は良かったよ。内容忘れたけど。+2
-4
-
90. 匿名 2020/08/16(日) 09:58:24
>>81
想像したらしっくりきたww+37
-0
-
91. 匿名 2020/08/16(日) 09:59:31
>>72
まぁでも、山崎けんとは、そこそこジョースケっぽかったよ。+11
-23
-
92. 匿名 2020/08/16(日) 09:59:36
ドラマ「死神くん」
死神くんの相棒の本物のカラスさん(♂)が擬人化しかも女性キャラ
ライバルの悪魔もあんなんじゃあない
「迎えに来たぜ」とドライに登場の死神くんが「おめでとうございます。お迎えにあがりました」と登場
そんな事は言わない
+32
-2
-
93. 匿名 2020/08/16(日) 10:00:22
NHK大河ドラマの風神の門
話も原作と全然違うし最後に主役がくっついた相手も違う+3
-0
-
94. 匿名 2020/08/16(日) 10:01:27
>>72
全体的には思ってたより悪くなかったけど、承太郎が伊勢谷友介じゃおっさんすぎる。
このときの承太郎ってせいぜい30歳くらいなんじゃ…+68
-1
-
95. 匿名 2020/08/16(日) 10:02:05
>>11
私の知ってるピッコロじゃないw+82
-1
-
96. 匿名 2020/08/16(日) 10:02:59
オペラ座の怪人
原作の怪人はヒロインを脅かす犯罪者そのものって感じなのにミュージカルでは悲劇の主人公+13
-5
-
97. 匿名 2020/08/16(日) 10:03:46
>>94
承太郎は高校の時から悟ったような渋キャラだったから、30代でも伊勢谷で有りと言えば有り
+11
-16
-
98. 匿名 2020/08/16(日) 10:03:47
>>72
OPでダイヤモンドが砕けてるから最初から変だったわ+54
-0
-
99. 匿名 2020/08/16(日) 10:04:59
ジャニーズが主役とかすると原作とかを少し変えても良いとか契約書書かされるんでしょう?たしかそれで前ノダメの原作者が激怒してNGにしたはず+124
-2
-
100. 匿名 2020/08/16(日) 10:06:21
相葉くんの「三毛猫ホームズ」
主人公が刑事以外の共通点を探す方が難しいぐらい別物
住む家からして原作は両親亡き後は兄妹二人でアパートに住んでなかったかな?
+69
-0
-
101. 匿名 2020/08/16(日) 10:07:09
最近だとテセウスの船かな
犯人は誰だ!で凄い話題になって私も夢中になってみたのに結果明らかになった犯人があんまりに陳腐で。今までやってきた犯人像と掛け離れた姿で、だったら原作通りの方が良かったわと凄い残念だった+129
-1
-
102. 匿名 2020/08/16(日) 10:07:12
>>62
上戸彩は半沢直樹でもいらないw+90
-6
-
103. 匿名 2020/08/16(日) 10:07:55
+15
-58
-
104. 匿名 2020/08/16(日) 10:08:01
>>46
モデル体型のカレンは何か違うと思った…+26
-1
-
105. 匿名 2020/08/16(日) 10:08:17
>>68
清四郎があまりにもイメージとかけ離れてた。+52
-0
-
106. 匿名 2020/08/16(日) 10:10:19
ほぼ全部だと思う…実写化しすぎだわ。+27
-2
-
107. 匿名 2020/08/16(日) 10:11:43
>>103
絶対出ると思ったわ。
土屋太鳳がキャスティングされたこと自体が
改変かひどいとか改悪とか考える無理やりパターンじゃん。
もはや土屋太鳳を出しとけばだいたいみんなからプラスもらえると思ってるやつ。
+85
-8
-
108. 匿名 2020/08/16(日) 10:11:57
零
ホラーゲームからの実写化なんだけど、オリジナル設定、オリジナル舞台、オリジナルキャラと全く原作を用意する必然性が見いだせない別物に。
良かったのはサイレント・ヒル。
原作へのリスペクトが半端でない。+10
-1
-
109. 匿名 2020/08/16(日) 10:13:29
原作者の人達ってみんな仕事だから褒めるけど、内心はどう思ってるのか気になる
+84
-1
-
110. 匿名 2020/08/16(日) 10:13:38
+42
-7
-
111. 匿名 2020/08/16(日) 10:13:51
>>99
主役やるアイドルのファンが「ドラマとして面白かった」「原作と別物として楽しめる」と擁護
後日また原作に近いリメイク作品作ると「何で変えるの」言い出す
+76
-1
-
112. 匿名 2020/08/16(日) 10:14:26
「蒼穹の昴」も残念でした
浅田次郎の原作が大好きだから、ドラマ見てなんで?!って思いました
主題歌は浜崎あゆみでしたね
衣装や調度品は豪華だったのでそこは良かった
+8
-1
-
113. 匿名 2020/08/16(日) 10:14:31
>>103
土屋太鳳じゃなくて土屋太鳳アンチが大嫌いです
鬱陶しい+80
-15
-
114. 匿名 2020/08/16(日) 10:14:34
ビブリア古書堂の事件手帖
せめてウィッグつけてほしかった。+149
-2
-
115. 匿名 2020/08/16(日) 10:14:49
>>41
月が天才じゃなくて普通の大学生で地下アイドルのおっかけっていう設定も酷いし、Lはなぜ白のロンTにデニムじゃないんだ…なぜウィダーインゼリーを飲むんだ…甘いもの食えよ!!
って不満しかなかった+180
-0
-
116. 匿名 2020/08/16(日) 10:16:11
>>96
ジェラルドバトラーの映画はセクシーで
最高に切なく描いていたね笑
+21
-0
-
117. 匿名 2020/08/16(日) 10:17:26
>>103
これで改変とか言ってたらほとんどの実写化が当てはまる
原作の絵に近い実写なんて役者の問題より作者がリアルな人物描写してるかどうかの大きい
+13
-11
-
118. 匿名 2020/08/16(日) 10:17:58
+130
-1
-
119. 匿名 2020/08/16(日) 10:19:06
>>100
赤川次郎つながりで「毒 ポイズン 」のドラマの設定もいまいちだった
原作ではピース綾部がやった怪しげなキャラは存在しない
人の良さそうな大学教授がその毒を入手したことからそれを手に入れるために周りの人間が動くので、笑ゥせぇるすまんのような黒ずくめのキャラはいないw
その大学教授の助手に毒を取り戻そうと活躍する女性がいるけど、ドラマではなぜか女刑事になってた
良かった回は
小泉孝太郎の「男が恋人を殺すとき」と
木村祐一の「刑事が容疑者を殺すとき」かな+11
-0
-
120. 匿名 2020/08/16(日) 10:19:42
>>37
今日から俺はなら理子も京子も酷い
橋本環奈なんて原作の京子にかすりもしない
福田は原作クラッシャー以外の何物でもない+221
-1
-
121. 匿名 2020/08/16(日) 10:20:43
IS(アイエス)っていうドラマで、出始めの剛力さんが出たとき、あまりにも原作のイメージと違いすぎてビックリ。他の人たちはすごく良かった。
作者も絶賛してて、その時はなんで?って混乱した。その後の活躍みて納得したけど。
剛力さん嫌いじゃないですけど。+18
-1
-
122. 匿名 2020/08/16(日) 10:21:09
>>21
あれは学芸会だと思っている(笑)。+22
-1
-
123. 匿名 2020/08/16(日) 10:23:39
>>109
古い作品だけど楠圭の「八神くんの家庭の事情」は途中から原作者から原案に変更された
お母さんが歳相応で魔女と完全に話が変わってた
魔女の設定にするなら原作の若くて可愛いままの方が魔法で若いと説明つくのに
+56
-0
-
124. 匿名 2020/08/16(日) 10:25:00
>>64
それはディズニーランドではない。
ディズニーランドをまねたものですね。
+8
-0
-
125. 匿名 2020/08/16(日) 10:25:02
ハリーポッターの映画プロデューサー?が言ってたけど、なによりも映画化するために大事なのは
原作への愛だって
ほんと俳優女優のゴリ押しのために映画化する日本の文化なんとかして欲しいよね+152
-1
-
126. 匿名 2020/08/16(日) 10:27:25
ヒミズ
震災絡める意味わからん。+15
-0
-
127. 匿名 2020/08/16(日) 10:28:10
>>4
原作も酷かったけど、映画も酷かった+25
-2
-
128. 匿名 2020/08/16(日) 10:28:58
>>60
鹿男あをによしも。
冴えないこぶとりの既婚男性がなぜか綾瀬はるかになっていた。+56
-0
-
129. 匿名 2020/08/16(日) 10:29:11
>>96
古典物の劇(ミュージカル含む)は原作アレンジしてなんぼの世界だからな
脚本家の「見ろ!これが俺のアレンジ力と独創性溢れる解釈の見事さだ」って感じがビンビン伝わる
+31
-0
-
130. 匿名 2020/08/16(日) 10:29:21
>>37
佐藤二郎っていっつもあの演技だよね。
同じことどもって何回も何回もずーっと喋ってる。あれおもしろいの?+188
-1
-
131. 匿名 2020/08/16(日) 10:30:53
>>124
日本にもかつては奈良ドリームランドと言う遊園地があったな
+12
-0
-
132. 匿名 2020/08/16(日) 10:32:41
>>52
みち子さんのキャラは浅田美代子さんの方があっていたけれど、ずっと石田さんが良かったな。
+53
-0
-
133. 匿名 2020/08/16(日) 10:32:50
ドラマとしては面白かったけど
原作ファンからしたら改悪が酷かった
「ヤンキー君とメガネちゃん」+8
-1
-
134. 匿名 2020/08/16(日) 10:34:26
コウノドリの四宮
キャスティングした人のセンスを疑う
星野源も断れよ+90
-1
-
135. 匿名 2020/08/16(日) 10:34:53
>>120
時代設定から違うよ。
なぜ80年代にしたんだ。
90年代の漫画なんだよ。
福田作品には原作の愛が感じられない。+92
-1
-
136. 匿名 2020/08/16(日) 10:35:13
>>62
映画「三丁目の夕日」の六ちゃんも女性になってたね(堀北真希)
原作では男だけど
やっぱり男では華が足りないと思ったのかな
原作の六ちゃんはイケメンでもないし💦
堀北真希の演技やキャラは悪くなかったし、映画バージョンのストーリーも良かったとは思うけど
堤真一のやったお父さんはあんな爆発する怒り方をするキャラじゃないのに、映画版では短気でいまいちだったな
原作ではすごく温和なお父さんなのに+55
-1
-
137. 匿名 2020/08/16(日) 10:35:58
>>117
「お迎えデス」なんて土屋さんの幸より、麦の千里や鈴木さんのナベシマさんの方が遥かに似てないからね
+17
-1
-
138. 匿名 2020/08/16(日) 10:36:33
>>40
あれはひどかったわ
同じ女子高ものでも吉田秋生の「桜の園」はけっこうよかったよ、中島ひろ子の方ね+37
-1
-
139. 匿名 2020/08/16(日) 10:37:03
>>75
脇役でたまに見るわ。結構好きかも+41
-1
-
140. 匿名 2020/08/16(日) 10:37:43
鋼の錬金術師。
コアなファンのいる漫画は実写化やめた方がいいね。演者が無駄に叩かれる。今なら、鬼滅の刃実写化したら大変だろうな+87
-0
-
141. 匿名 2020/08/16(日) 10:37:56
ゲド戦記かな
父親役刺すとかそんなシーンないし
そんな思想持ってないよ王子
全く原作理解してないし読んでもない
んじゃないのかな
原作者激怒だったらしいね+79
-0
-
142. 匿名 2020/08/16(日) 10:38:16
>>36
なんでほんわかキャラからガミガミキャラに変えたんだろ+27
-1
-
143. 匿名 2020/08/16(日) 10:39:18
たまにプロフに『人肌恋しい』とか書いている人もいるけど、書き方次第では気持ち悪い……。将来を見据えて付き合える人というよりも、単に今ベタベタする相手が欲しいだけに思える+0
-17
-
144. 匿名 2020/08/16(日) 10:40:30
>>37
斉木楠雄の実写化の賀来賢人もひどかった。監督指示なのか、監督が好きそうなキャラに寄せたのか知らないけど、キャラ崩壊してた。ハシカンも白目剥けばいいと思ってるし。
賀来くんもかんなちゃんも好きなんだけどね。福田作品の彼らは好きじゃないな。+144
-0
-
145. 匿名 2020/08/16(日) 10:41:14
>>13
中谷美紀のやつ?+17
-0
-
146. 匿名 2020/08/16(日) 10:41:34
>>142
柴咲コウをキャスティングしたからだと思う
あの人は演じる役はいつも気の強いキャラ
+65
-0
-
147. 匿名 2020/08/16(日) 10:42:17
主さんは何に怒ってるの?+4
-6
-
148. 匿名 2020/08/16(日) 10:42:25
ガリレオの相棒役を女性にしたのはいやだったな。+74
-0
-
149. 匿名 2020/08/16(日) 10:42:49
「ぬ~べ~」ですよ!
あんな酷いドラマよく作る気になったな!!+35
-0
-
150. 匿名 2020/08/16(日) 10:44:18
>>145
そうそう
+14
-2
-
151. 匿名 2020/08/16(日) 10:45:03
六神合体ゴッドマーズ+8
-1
-
152. 匿名 2020/08/16(日) 10:46:14
>>89
原作では死んでない人をわざわざ殺して悲しい結末にする意味が分からなかった。+20
-1
-
153. 匿名 2020/08/16(日) 10:46:58
>>11
優勝+18
-1
-
154. 匿名 2020/08/16(日) 10:49:39
ドラマ
ワースト
1海月姫
2信長協奏曲
フジテレビの妙な改変(しかも別にいらん)止めろと思う。他の作品で原作者からキレられたりとかもしてんのに
あと映画の進撃の巨人ね(必要ないキャラ作るなよ、、)+40
-2
-
155. 匿名 2020/08/16(日) 10:50:01
>>124
上海ディズニーってオフィシャルじゃなかったっけ?+4
-0
-
156. 匿名 2020/08/16(日) 10:51:42
ガッチャマン
鳥のモチーフなくしたガッチャマンなんてガッチャマンじゃない+38
-0
-
157. 匿名 2020/08/16(日) 10:52:05
>>103
土屋太鳳が悪いんじゃなくてゴリ推して起用した人が悪いんだけど、土屋太鳳も断るなり寄せるなり努力はして欲しかった+61
-9
-
158. 匿名 2020/08/16(日) 10:53:23
>>140
コアなファン以前に映画で実写化で再現が難しい原作だと思うけど。+22
-1
-
159. 匿名 2020/08/16(日) 10:57:04
>>135
良くんが出てこないのも納得いかない
原作のキャラを出さないでムロのオリキャラ入れるとかおかしいし+54
-0
-
160. 匿名 2020/08/16(日) 10:59:42
>>78
信長は同感、義母娘は読んでないので分からない
役者決めてから→少しありえるかも。義母娘ってTBSでしたよね。他のテレビ局でも言えるけど御用達いそう。前から思ってたけど綾瀬はるか、佐藤健って結構TBS系列ドラマ出てますよね?+23
-1
-
161. 匿名 2020/08/16(日) 11:04:02
>>111
原作と別物として〜は擁護でよく言われるけど
別物なら最初からオリジナルで作れよと思う+72
-2
-
162. 匿名 2020/08/16(日) 11:04:06
>>53
GTOは反町と松嶋菜々子で好評なだけで話としてそんなに面白くもない
原作通りかどうかあんま関係ないと思う
アキラの内容で若い頃の反町が演じても変わらないと思う
内容は型破りな元ヤンキー教師がハチャメチャな行動で生徒が心を開くは昔からよくある話
+51
-1
-
163. 匿名 2020/08/16(日) 11:06:15
>>87
上戸彩の役って、最初にイタリア人を
案内する新入社員と、芸者ではない
さつきちゃんと原作者をプラスしたような
キャラで良いのかな?確かにあのキャラ設定はない
阿部ちゃんのルシウスは、ハマり役は分かる。
テルマエといえば、アニメも酷かった。+24
-0
-
164. 匿名 2020/08/16(日) 11:07:22
>>161
世の中はオリジナルでも他の作品をオーマジュしたのがあるから、似てる所があったら原案で載せておけば問題ないのに
+19
-1
-
165. 匿名 2020/08/16(日) 11:10:45
>>103
最近見ないね?+5
-7
-
166. 匿名 2020/08/16(日) 11:11:14
>>152
なんじゃそりゃ
ひどい話だね+8
-1
-
167. 匿名 2020/08/16(日) 11:12:06
AKIRA版GTO
反町版は面白かったけど、AKIRA版はさすがに作者に謝れと思った。話が違いすぎた。+27
-9
-
168. 匿名 2020/08/16(日) 11:13:22
お父さんは心配症
タイトル変えてオリジナルドラマと言ってもまったく問題ない+24
-0
-
169. 匿名 2020/08/16(日) 11:13:56
>>167
逆だぞ
反町の方がショムニと一緒で似せる気ないだろうなぐらい原作と違う
+23
-0
-
170. 匿名 2020/08/16(日) 11:14:42
進撃の巨人ちゃう?
三浦春馬くんは進撃の巨人は失敗したのは自分のせいやと思ってたらしいけど、あれは演出と脚本のせいやと思う+111
-1
-
171. 匿名 2020/08/16(日) 11:18:31
暗殺教室。ビッチ先生の見た目とか烏間の年齢とか色々あるけど、葵わかなが演じたオリキャラは本当に「何のためにいるの?」って感じ。
そもそも渚はド草食で、同じクラスの茅野や莉桜ちゃんの好意にも気づかないって設定なのに、これ以上余計な同世代女キャラ絡ませてどうするw+48
-1
-
172. 匿名 2020/08/16(日) 11:19:17
>>170
あの脚本は町山が関わってた
あれだけ普段から映画を評論してて自分が作るとあれなんやね
+37
-1
-
173. 匿名 2020/08/16(日) 11:20:47
>>75
たしか、ライアーゲーム のヒョウ柄だっけ?+15
-0
-
174. 匿名 2020/08/16(日) 11:25:48
銀魂
佐藤二朗とムロツヨシ捩じ込む為に改変しないでほしかった+75
-1
-
175. 匿名 2020/08/16(日) 11:31:00
>>50
私もぽかーんとしてしまった。原作とあまりにも違って、あれ?こんな展開だっけ?私の理解力が足りなかったのか?って何故か2回も観に行ってしまった💦+24
-0
-
176. 匿名 2020/08/16(日) 11:32:09
>>72
これは見てないけど山崎賢人って原作の実写化をそれなりにいい感じに仕上げてない?キングダム(いまはあんまり言いたくないけどw)はすごかったし、斉木楠雄とかもまぁあってたし、ヒロイン失格もあってたような気がする。演技上手いのかな?+16
-19
-
177. 匿名 2020/08/16(日) 11:32:30
>>163
そうですね( ・ᴗ・ )
ショールームで働いていた女性(一度きりしか出てこない)の役は入ってますね
名前も原作では山口マミで上戸彩がやった役が山越真実なので
なるほど!原作者
なんで漫画家志望のキャラなのかなと思いましたが原作者か
確かに原作の漫画を映画の中で描いてましたね
作者の名前もヤマザキマリなので似てますねw
だけどさつきちゃんの良い要素がどこにもないキャラ設定でしたよね
唯一ラテン語を話せるようになったことくらいですかね(さつきちゃんは昔から話せるけど)
阿部寛のルシウスは本当にハマり役でしたね
だからこそ重要な相手役のさつきは、あんなキャラじゃない方がよかったな
アニメもちょっと独特でしたねw+12
-0
-
178. 匿名 2020/08/16(日) 11:33:31
>>170
あれははるまくんにはどうしようもないよね。。。+51
-0
-
179. 匿名 2020/08/16(日) 11:35:56
>>99
確かジャニーズ主演は主題歌を絶対ジャニーズにしないとダメなんだよね。
キムタクだけ例外でエアロスミス使ってるけど。
のだめの時は作者がクラシックの話だから主題歌J-POPはダメだって譲らなかった。
そしたらジャニーズ側がじゃあ主演は無し→玉木になったって記事を見た。+108
-2
-
180. 匿名 2020/08/16(日) 11:37:55
>>109
模倣犯の宮部みゆきさんは試写の途中で席を立ったんだっけ。自分の心血注いだ作品を台無しにされたらたまらないよね。+99
-0
-
181. 匿名 2020/08/16(日) 11:38:19
>>99
玉木じゃなくてV6岡田でやろうとしたんだよね
何よりエンディングテーマをV6にしようとされてブチギレたとか
そりゃそうだw+141
-1
-
182. 匿名 2020/08/16(日) 11:41:02
>>172
和田誠はイラストレーターが本業で映画についてもコラムとか語る仕事してたけど、映画作っても面白いの作ってた(ちょっと昔のだから今の映画とは違うけど)。
+23
-0
-
183. 匿名 2020/08/16(日) 11:41:32
私も進撃、DBかと思って開いた
マンガやアニメから起こして面白いと思ったものがない…
赤ずきんチャチャぐらい原作とアニメが離れていると吹っ切れるけど。+27
-0
-
184. 匿名 2020/08/16(日) 11:42:41
主です。
私が見て後悔して憤りを感じてる作品は福田監督の映画、ドラマ全般です+81
-0
-
185. 匿名 2020/08/16(日) 11:45:09
>>94
年齢っていうより見た目がひょろいし顔しわしわだったから
見るに堪えなかった
承太郎って確か設定ではイギリス?とのハーフだったよね
こういう時こそハーフ使えばいいのにって思った
イメージにあう役者いるかって言ったら、思いつかないんだけど…
+27
-1
-
186. 匿名 2020/08/16(日) 11:45:15
聖お兄さん
ただの福田節でギャグやられてるだけ
イエスとブッダのイメージからかけ離れてる
福田ドラマ版に比べたらアニメ映画版の方がずっといい+54
-1
-
187. 匿名 2020/08/16(日) 11:45:17
大河「琉球の風」
原作 主人公の弟と恋人は結婚して二人で仲良く琉球踊りの礎を築き上げました
大河 弟の恋人はてごめにされて茶屋の愛人になりその後に弟と結ばれ逃げようとするも悲劇の死
弟はそれで薩摩に反抗的な踊りを続けて処刑
悲劇な二人に改変
+11
-0
-
188. 匿名 2020/08/16(日) 11:45:57
スケバン刑事
原作はとにかく麻宮サキとレミの争いのかっこよさと、サキと神恭一郎との愛が見ものだったのに
ドラマは斉藤由貴のはまあまあ原作に似せてたがサキの人生を左右する毒母を良い人に変更されてたり
恭一郎も出てたが空気だった
二部の南野陽子と三部の浅香唯は原作と全くの別物
二部三部はスケバン刑事でなくてもええだろって思った。
スケバン刑事原作結局忠実なのはやらない+42
-0
-
189. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:15
韓国会社とチャイナマネーの願望満載の日本沈没2020+33
-1
-
190. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:38
>>115
そんなに設定変えるならもう別物として作った方が良いのにね
わざわざ月やL出す必要ないのに+70
-0
-
191. 匿名 2020/08/16(日) 11:50:05
役作りしない俳優、女優も腹立つ+51
-1
-
192. 匿名 2020/08/16(日) 11:52:21
「この世界の片隅に」
原作ファンなので、ちょっと残念だった。
キャストは良かったけど。+13
-0
-
193. 匿名 2020/08/16(日) 11:53:34
>>154
絶対韓国人キャスティングするしね+38
-1
-
194. 匿名 2020/08/16(日) 11:55:13
>>187
そうなんだ。あのドラマ見てて今一つ登場人物に感情移入出来ないなーと思ってたの。改変されてたのか。同じ年の炎立つが傑作だったから余計にうーんってなってしまった。+6
-2
-
195. 匿名 2020/08/16(日) 11:56:59
>>50
分かる!
原作ファンだから、金返せ❗️って思ったよ。
「この小説、色々考えさせられてオススメだから、原作映画見に行こうよ!」と友人誘ったのに、全然話変わっちゃって最後あんなだし…ポカーン後「本当に小説面白いの?」と言われた。
テレ東のドラマは、結構良かった!クライマックスの、来るぞ、来るぞ感も良かった!
+43
-0
-
196. 匿名 2020/08/16(日) 11:58:28
>>120
原作の京ちゃんと伊藤カップルが好きだから、ドラマのブリブリ京ちゃんとのバカップルは嫌だったな。
オリキャラ先生たちのターンを全部カットして、京ちゃんを原作に寄せてくれてたらなあ。+64
-0
-
197. 匿名 2020/08/16(日) 12:01:43
>>160
横ですが
各局お気に入りの俳優女優っていますよね、絶対
一昔前だとTBSは常盤貴子ばっかり使ってたし
今だと日テレは横浜流星とかですかね?
プロデューサーとか局の方から気に入られてるんでしょう
最近女性プロデューサーが多いので、俳優が偏ってるの見ると
公私混同が露骨やなぁ~って思う+59
-1
-
198. 匿名 2020/08/16(日) 12:03:23
>>102
会社で癖のある上司や仕事相手と戦ってるから、家に帰ってきたら、料理上手で癒し系の奥さんのはなちゃんがいるから、また外に戦いに行けるんだろうな~って思ってた。+16
-12
-
199. 匿名 2020/08/16(日) 12:07:12
>>172
評論する側は偉く見えてしまうが、正しいとは限らない。
創作物に関わる人は評論家になってはいけない。
と、昔読んだ脚本マニュアルに書いてあったの思い出した。
ある漫画家がやたら長文で映画の脚本批評してるんだけど、本人の漫画が全く面白くないので説得力ないんだわ。(笑)
+23
-0
-
200. 匿名 2020/08/16(日) 12:07:51
>>170
漫画やアニメの実写化っていつも評判悪いの知ってると思うんだけど
役者は断るって事できないのかな?
だってキャスティングや脚本見た時点で、酷いなぁ~ってなるでしょw
断るのも立派な決断だと思うんだけどなぁ
+30
-1
-
201. 匿名 2020/08/16(日) 12:10:45
>>101
最終回だけ見逃しちゃったんだけど、ものまね番組かなにかで犯人わかって、お前かーい!と思った。
まあ意外性(だけ)はあるね。+21
-0
-
202. 匿名 2020/08/16(日) 12:11:39
ヲタ恋
ミュージカル調とかいらない
配役も年齢差があって不自然だった+50
-1
-
203. 匿名 2020/08/16(日) 12:13:15
>>179
ジャニーズ主演→ジャニーズ主題歌は多いけど、そこまでか?
長瀬主演のIWGPの主題歌がSADSだったのは驚いたけどピッタリだった
キムタクはストーンズもあったよね+53
-0
-
204. 匿名 2020/08/16(日) 12:13:19
>>151
ヾ(@゜▽゜@)ノ
これわかる~
硬派な原作が萌えドラマになっちゃったはしりだと思う+6
-0
-
205. 匿名 2020/08/16(日) 12:15:56
>>144
原作の照橋さん可愛いのに、この映画ではただのトラブルメーカーだったな。+42
-0
-
206. 匿名 2020/08/16(日) 12:18:52
>>10
あれはひどいひどすぎた
原作を何も理解していない+27
-1
-
207. 匿名 2020/08/16(日) 12:20:02
>>103
土屋たおちゃんは別に悪くない。アンチ本当にしつこくてたおちゃんかわいそう。+58
-12
-
208. 匿名 2020/08/16(日) 12:21:27
曇天に笑う
別に実写化しなくても良かったと思った。あれは何だったのか?+25
-0
-
209. 匿名 2020/08/16(日) 12:22:40
>>114
「私は私の姿のままで主人公を表現したい」みたいなことを言った記憶がある
それは演技力のある人が言うセリフでしょ+86
-1
-
210. 匿名 2020/08/16(日) 12:23:45
>>107
単なるたおちゃんアンチだよね。
+22
-2
-
211. 匿名 2020/08/16(日) 12:25:44
>>81
やめてー
佐藤二朗はパピィやめてー
ムロは緒方パパなら許す+31
-0
-
212. 匿名 2020/08/16(日) 12:25:57
>>109
本当に、本音を聞きたい。
あまり気にしないって原作者もいるのかな?+33
-0
-
213. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:02
>>111
ジャニーズが絡むとだいたいダメになる。ジャニーズが実写の主役だともうその作品は諦める+45
-0
-
214. 匿名 2020/08/16(日) 12:28:45
>>200
売り出し中とかだったらだいたいスケジュールいっぱいでダメ以外は断れない雰囲気とかじゃない?
実写でも主役やメインとかだったら知名度上がる売れるチャンスだったりするし、
自分にオファー来てるんだったら
やっぱりやってやろうと思うんじゃない?
今は前へ前へガツガツよりなんでも控えめ
そんな僕、私なんてーっていうほうが世間的には高評価かもしれないけど、
役者としてはその止まりでいいの?って思われるかもしれないし、挑戦できるもんはしたほうがってなると思うよ。+23
-0
-
215. 匿名 2020/08/16(日) 12:31:09
>>101
原作はタイトルが主人公だけじゃなくて犯人側にもかかってるのとか、
みきおは悪人だけど悪人なりにこういう性格なんだって納得いく性格してたのに、
ドラマは青酸カリなんども飲んで生きてるとか、みきおの性格がよく分からなかったし、
原作にないいじめ入れたりなんか意味わからなかった
あと大人みきおが犯人ってわかるシーンも原作の方が良かったな+21
-0
-
216. 匿名 2020/08/16(日) 12:31:30
ジャッキーチェンのシティハンター+15
-0
-
217. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:00
>>130
佐藤二郎は滑舌が悪くて嫌い
別に面白くないし。+56
-2
-
218. 匿名 2020/08/16(日) 12:34:25
>>146
なんでわざわざ柴咲コウに寄せるんだろ
合いそうな人キャスティングしてくれよ 私があまりこの人好きじゃないのもあるから余計に嫌 でも人気あるよね 昔ポンズホワイトのCM出てて上沼恵美子が可愛いって言ってた 可愛いと思ったことないから他の人から見たら可愛いんだとびっくりした
私は内山理名の方が可愛いと思ってたから一般的な感覚と離れてるのかな?+24
-2
-
219. 匿名 2020/08/16(日) 12:35:01
>>213
比較的最近放送した、V6岡田の白い巨塔と、中島健人、東山紀之の砂の器も最悪だった
なんでジャニーズって原作クラッシャー多いの?+87
-0
-
220. 匿名 2020/08/16(日) 12:37:24
>>181
これ、本当に作者さんがブチ切れて?くれて良かった。
玉木さんが演じて、クラッシックを全面にだした原作に忠実な作品だったから、本当に名作ドラマになったよね。+158
-1
-
221. 匿名 2020/08/16(日) 12:38:26
>>218
可愛いというタイプでは全然ないけど、すごく綺麗だとは思う
いつも同じ感じだから、強気な役以外も開拓してほしい
数年前の〇〇妻がいつもと違った大人しめの役で興味深く見てたのに、最終回が最悪でその印象しかない+21
-1
-
222. 匿名 2020/08/16(日) 12:40:27
>>168
ヒロインに妹いない
お父さん原作と似てなすぎ
片思いの人、性格きつい女医
何だよ、これと思った
流石にドラマを原作通りにするのは無理があったか。+9
-0
-
223. 匿名 2020/08/16(日) 12:41:18
>>181
そーいうエピソードがちゃんとあるのを見ると、実写化されたのは全て原作者がオッケーしたんだなぁと実感。
なら原作者にも文句言うべきだと思う。役者ばっか責められるのはかわいそう。+12
-15
-
224. 匿名 2020/08/16(日) 12:43:14
>>179
のだめは初めはTBSでやるはずだったけど、ジャニーズ色が強くて恋愛ドラマになりそうだったから原作者がNG出して企画がボツ。その後フジテレビが原作者の意向を汲んでドラマ化されて大ヒット。+131
-0
-
225. 匿名 2020/08/16(日) 12:47:55
>>99
人気あったみたいだけど流星の絆も原作と全然違う
原作はもっとシリアスで、私は原作の方が好き
二宮和也は子供っぽすぎて、原作と全然イメージ違うし…+56
-3
-
226. 匿名 2020/08/16(日) 12:53:38
>>54
「ピッコロが白くなる」という噂があったそうで・・・。緑になったのは良かったけど、何か色々違うだろ・・・。何だよこのアメコミにいそうなキャラは。+24
-0
-
227. 匿名 2020/08/16(日) 12:54:45
>>114
これ、原作好きだったんだけど、ドラマ化がショックすぎて原作も読まなくなってしまった+23
-1
-
228. 匿名 2020/08/16(日) 12:54:48
>>15
悟飯とビーデルの間違いではないのか・・・。+14
-0
-
229. 匿名 2020/08/16(日) 13:08:15
>>213
NEWS加藤の金田一だけはやめて欲しかった+89
-2
-
230. 匿名 2020/08/16(日) 13:09:14
アメリカが作成した戦争の映画で、戦闘機による格闘戦の描写がよくある。零戦対ワイルドキャットである。
主役はアメリカ側であるので、ワイルドキャットが優位に空中戦を戦う描写が多く感じる。
スポンサーや観客向けの演出だろう。
実際は、ワイルドキャットは零戦とは圧倒的な性能差があり、ケチョンケチョンにやられている。
零戦は、非常に軽くて翼過重が小さいから、圧倒的な空中格闘戦に秀でていて、ワイルドキャットなんかじゃ撃ち落とせない。
だから、令和の今日に至っても、零戦神話が通用している。
+5
-6
-
231. 匿名 2020/08/16(日) 13:13:13
>>188
著者が気に入ってたのは二部だよ
昔見たアニメ(OVAだったかもしれないけど)は忠実だったような気がする
今アニメ化するのは不可能ではないかもしれないけど、原作通りだと古臭い部分も多いから、舞台を現代に設定するなら今っぽい要素は入れざるを得ないだろうね+7
-1
-
232. 匿名 2020/08/16(日) 13:19:56
飛んで埼玉は原作通り女の二階堂じゃなくて男が女装しなきゃダメだったと思う
あれ女のせいで根本的に魔夜峰夫の世界観ぶち壊してる+10
-22
-
233. 匿名 2020/08/16(日) 13:21:47
ビブリア古書堂
LDK
黒執事+6
-0
-
234. 匿名 2020/08/16(日) 13:22:40
一条ゆかり原作のプライド映画化
満島ひかりの萌とミッチー神野は割とハマってたけど蘭丸と肝心の主人公がな+11
-1
-
235. 匿名 2020/08/16(日) 13:30:25
Papa told me
大阪を舞台に選んだ時点ですでに世界観ぶち壊し+11
-1
-
236. 匿名 2020/08/16(日) 13:31:31
>>167
これにプラスしてる人は原作見た事ない人?
話違い過ぎなの反町版
+18
-2
-
237. 匿名 2020/08/16(日) 13:34:34
>>15
悟空は高校生のいじめられっこでチチがクラスのマドンナ
悟空ががんばってアプローチしたらチチにバースデーパーティーに誘ってもらえたのでその日はじっちゃんの修行をさぼってパーティー会場へ行った
+39
-1
-
238. 匿名 2020/08/16(日) 13:34:55
マンガの実写化でまあまあマシだったのって「動物のお医者さん」くらいかな
ハムテル以外はマンガとの違和感なかったわ
同じ著者の「チャンネルはそのまま」も主人公以外はよかったよ+33
-2
-
239. 匿名 2020/08/16(日) 13:35:28
>>226
あの映画のマスク凶暴にしたやつ、それかアベンジャーズに出てきそうななにかだよね(笑)+5
-0
-
240. 匿名 2020/08/16(日) 13:42:29
進撃の巨人かなぁ?+6
-0
-
241. 匿名 2020/08/16(日) 13:49:12
>>210
青空エールとかは作品自体の評価は別として、役には合ってたと思う。あとよく言われるるろうに剣心の役も。
合ってなかった作品が多いから、作品ファンだと「またお前かよ」と思う気持ちも解るけど、何でもかんでも全て駄目って訳ではない。+22
-1
-
242. 匿名 2020/08/16(日) 13:50:38
>>8
出演した俳優さんが全員気の毒になった。それほど脚本が酷かった+87
-0
-
243. 匿名 2020/08/16(日) 13:54:53
>>192
単発ドラマのやつ?じゃなくて連ドラの方?+3
-0
-
244. 匿名 2020/08/16(日) 13:55:32
ドラマ「四姉妹探偵団」
原作は赤川次郎の「三姉妹探偵団」
タイトルからして原作無視
姉妹の順番も違うし、姉妹を一人増やした必要性も全くなくて、見ていて不愉快だった+21
-1
-
245. 匿名 2020/08/16(日) 13:55:34
弱虫ペダルは失敗の予感+13
-3
-
246. 匿名 2020/08/16(日) 13:59:25
>>204
こうの史代も言及するくるいだもんねー+2
-0
-
247. 匿名 2020/08/16(日) 14:08:59
秘密も酷かったです・・・。
東野圭吾さんのではなく、清水玲子さんのマンガ
原作のほうです。
何故実写にしようと思ったのか!?+41
-0
-
248. 匿名 2020/08/16(日) 14:09:34
>>238
動物のお医者さん、違和感なかった?
テンポ感とか雰囲気がちょっとイマイチだったわ…
原作大事にしてる感じはあったけど、あの原作を再現するのは難しいんだなーと思った+9
-4
-
249. 匿名 2020/08/16(日) 14:13:42
キャッツ
舞台版を原作とするならだけど。
昼はジッとしてるけど、夜は活動的でネズミやゴキブリを躾ける面倒見の良いおばさん猫→デブでぐうたら、ゴキブリを食うどぎつい性格に
ロックスター風の華やかな風貌で見せ場もそれなりにあるセクシーなイケメン猫→ヒップホップ系あんちゃん、去勢済みという謎設定追加、自分の歌以外全然目立たない
美食家で金持ちの優雅な紳士猫→ゴミ箱に飛び込んで残飯食い散らかすとにかく意地汚い猫
雄の長老猫→何故か雌に
目的も不明な謎の多い悪役→間抜けな小物
群れの雌の中心的な猫→悪役の手下
てな感じでキャラ改変が酷すぎて、あの全裸みたいな不気味なビジュアルと相まって発狂ものだったわ。+3
-0
-
250. 匿名 2020/08/16(日) 14:14:13
>>151
それ実写じゃないよ+1
-0
-
251. 匿名 2020/08/16(日) 14:32:00
>>45
あの監督ひどいよね。間宮兄弟も、原作の良いところ台無しだった。+38
-0
-
252. 匿名 2020/08/16(日) 14:41:18
>>250
あーアニメだった
改変がひどい、で連想してしまった+4
-0
-
253. 匿名 2020/08/16(日) 15:05:42
>>88
横だけど、この程度の話題に“レイプ”って言葉を軽々しく使うのはやめない?
あなたはそんな意図はないだろうけど、レイプという行為に対するイメージ矮小化に繋がるよ
ひねりの効いた言い回しのつもりで使ってるなら大したオリジナリティーもないし、他の言い方をしなよ+26
-21
-
254. 匿名 2020/08/16(日) 15:29:14
東野圭吾さんがドラマの白夜行に対して怒ってると聞いた事あるのだけど本当かな。
個人的には原作よりドラマ版が好き。+6
-0
-
255. 匿名 2020/08/16(日) 15:33:40
原作ファンだからこれはキツかったな+32
-6
-
256. 匿名 2020/08/16(日) 16:02:09
>>6
ほんといい加減にしてほしい
普通に演技してるの見るのも嫌になってきた+53
-0
-
257. 匿名 2020/08/16(日) 16:06:09
>>79
笑かすなwww+8
-0
-
258. 匿名 2020/08/16(日) 16:15:24
>>8
……シキシマ??だと??
頭の中が「誰や??」で埋め尽くされた当時+78
-0
-
259. 匿名 2020/08/16(日) 16:19:41
>>235
え、実写化されてたんだ、初めて知った+10
-0
-
260. 匿名 2020/08/16(日) 16:21:54
おディーンのシャーロックが酷かった…
原作アーサーコナンドイル「シャーロックホームズ」と画面に出る度に殺意を覚えるレベル+27
-1
-
261. 匿名 2020/08/16(日) 16:23:26
花のち晴れ
メグリン全般+21
-0
-
262. 匿名 2020/08/16(日) 16:24:11
>>247
ジャニーズが絡んでる、原作クラッシャー+22
-0
-
263. 匿名 2020/08/16(日) 16:26:15
ドラマが人気あったから言いにくいけど、凪のお暇。
ドラマは回数が限られてるから折り畳みすぎてゴンさんとのくだりは凪が単なる尻軽になっていたし、
シンジも29歳ならではの青さが高橋一生の年齢の役者さんでは出しにくいし、不自然に出没するし。
坂本さんとはコインランドリーの改装店オープン計画とかあの時点じゃできないはずだし、セミナー会場に怒鳴り込むのもまだ無理なはず。
黒木華さんは重版出来とか真田丸とか好きだけど、凪ではないし。。演技力があるからさすがだったけど。
唐田さんも役とあってなかった。
原作ファンなだけに書きすぎました。+36
-1
-
264. 匿名 2020/08/16(日) 16:29:00
>>81
今やってる「親バカ青春白書」が設定ちょっと似てるよ
似てるだけでまた違うけど+13
-0
-
265. 匿名 2020/08/16(日) 16:30:31
>>241
ガルでは評判悪いけど累もよかった。
前評判クソほど悪かったけど土屋さんも正統派ヒロインよりダークな役も合うと思う。
役どころに納得いってない人たちが芳根さんひっぱり出してまで土屋さん叩くのにうんざりしたけど。+19
-6
-
266. 匿名 2020/08/16(日) 16:39:37
>>198
半沢、あの奥さんと話してて楽しいのかなと思った。
励まし方も話をじっくり聞くっていうよりきちんと聞かずに理解もせずに聞き飛ばして自分の話を聞かせるって感じで、あの奥さん相手では半沢も深い話しようって気にならないんじゃって思った。
子供いるのにレントランの予約ガーとか子供のこと思ってない感じがして笑
+37
-2
-
267. 匿名 2020/08/16(日) 16:40:59
>>265
土屋たおって元々ちょっと陰のある役とかうまいんだよ。鈴木先生の生徒役とか花子とアンのヒロインの妹役とか凄い良かった。演技力はあるよ。8年越しの花嫁も上手いなと思って見てた。+52
-5
-
268. 匿名 2020/08/16(日) 16:41:55
>>232
あれはふみちゃんで正解だったと思う
設定上は男の子だったし
リアルBLは見るのきついし、一般受けしないから女の子が少年を演じるくらいがちょうどいいよ+50
-2
-
269. 匿名 2020/08/16(日) 16:43:18
初見だったら何とも思わないだろうけど原作知ってたらそりゃ男が女になってたら多少なりとも不服に感じると思う
カイジで遠藤を演じた天海祐希はすごく合ってると思ったけど、あれでも原作ファンからは賛否あったよ+8
-0
-
270. 匿名 2020/08/16(日) 16:58:31
最近、BSプレミアムでやってた
「溺れるナイフ」。+6
-0
-
271. 匿名 2020/08/16(日) 17:03:00
>>213
ガルちゃん民の皆さん的に、
無限の住人はどんな感じ
だったのか気になる。
(私は、原作読んだ事がないからか
最後まで観る事が出来ました)+1
-0
-
272. 匿名 2020/08/16(日) 17:05:26
>>5
シエルを女にしている時点で駄目でした。+55
-0
-
273. 匿名 2020/08/16(日) 17:07:12
ネバーランド。
2001年7月クールに今井翼君主演でドラマ化された。
当時、翼くんファンだったけど、原作のよさが全然生かされていないと感じた。
出演しているジャニーズが好きかどうかで評価が分かれると思う。
いまでもいいな、と思うのは、原作の小説とV6の主題歌のみ。+8
-0
-
274. 匿名 2020/08/16(日) 17:23:05
>>267
事務所が、似合わない少女漫画の王道ヒロインの仕事、取りすぎたんだと思うわ。
王道ヒロイン系以外はだいたい演技評価されてる。+45
-2
-
275. 匿名 2020/08/16(日) 17:23:48
>>223
若手の作家さんだと押し切られちゃうのかもよ。+15
-0
-
276. 匿名 2020/08/16(日) 17:31:14
>>68
そう、原作を読んでると、まさにそう。
ゆうりじゃないなら、せいしろう。+8
-0
-
277. 匿名 2020/08/16(日) 17:40:01
>>114
映画版の黒木華さんはよかったと思う。+7
-5
-
278. 匿名 2020/08/16(日) 17:40:24
>>235
風間トオルがパパだったのってそれかな?写真だけ見たことあったんだけど+2
-0
-
279. 匿名 2020/08/16(日) 17:42:00
>>223
原作者も、実写化は別物だからどうぞどうぞの人と、自分のイメージの中でやってほしいタイプといるんじゃないの?
+16
-0
-
280. 匿名 2020/08/16(日) 17:47:36
>>203
でも基本はそうじゃない?出演者又は出演者所属グループが主題歌かエンディング担当
+10
-1
-
281. 匿名 2020/08/16(日) 17:50:02
>>243
連ドラです。
単発の方はちらっとしか見てないですが、キャストが合わないと思います。+3
-0
-
282. 匿名 2020/08/16(日) 17:55:36
>>246
ドラマ版について「ゴッドマーズよりは違わないと思うよ」みたいなやつね(笑)+2
-0
-
283. 匿名 2020/08/16(日) 17:59:34
>>225
流星の絆は戸田恵梨香の三兄弟の末の妹も合ってなかった
戸田さんは好きだけど可愛らしい妹キャラはイメージと違う
声もハスキーだし+13
-2
-
284. 匿名 2020/08/16(日) 17:59:45
君に届け
なんで爽子のスカート丈を膝上にしたのか理解できない。
前半は良かったのに後半がひどかった。
三浦春馬はぴったりの役だったけどね。+29
-0
-
285. 匿名 2020/08/16(日) 18:05:30
>>242
主役の三浦春馬が本当可哀想。
監督が悪い。+64
-0
-
286. 匿名 2020/08/16(日) 18:06:23
アンサングシンデレラ
って書きに来たら既に書かれてた+4
-0
-
287. 匿名 2020/08/16(日) 18:09:01
>>112
そうなの?
私はドラマから入ったけど、田中裕子の西太后とか好きだったけど。+8
-1
-
288. 匿名 2020/08/16(日) 18:09:07
>>274
ダークヒロインとか激しいアクションとか、イケるからもっとやって欲しい+14
-3
-
289. 匿名 2020/08/16(日) 18:11:34
>>223
原作者はよっっぽど大物じゃないと意見通らない。そんな力原作者に無いのよ。
ドラマや映画になっただけ感謝しろ、そんな感じよ。+32
-0
-
290. 匿名 2020/08/16(日) 18:12:58
バジリスク甲賀忍法帖の映画ほんとひどい。
忍者の10対10のバトロワものなのに人数少なくて、敵のメンバーがなんか味方になってたり。
ビッグタイトルに何してくれてんねん、オリジナルでいいじゃねえかよってレベル。
漫画や小説知ってる人は映画みてw+7
-1
-
291. 匿名 2020/08/16(日) 18:15:49
>>289
小説家の宮尾登美子さん、小説の映画化であれはやめて欲しいこれは変えて欲しい!とずいぶん言って疲れたってエッセイに書いてた。
+21
-0
-
292. 匿名 2020/08/16(日) 18:18:01
>>109
まんま。仕事だから誉めるんだよ。
腹の中であり得ないこの配役!演出!ってめっちゃ怒ったりヘコんだりしてる。
でもたかが作者の意見なんて通らないの。そういうもの。+6
-1
-
293. 匿名 2020/08/16(日) 18:24:10
>>281
単発の方、キャスト似せる気全然なかったですよね
哲さんが速水もこみちて+5
-0
-
294. 匿名 2020/08/16(日) 18:26:24
>>213
「メンズ校」っていうちょっとマイナーな漫画が好きなんだけど、ドラマ化でなにわ男子がグループで主演張るらしくてやめてー!ってなってる…。+12
-0
-
295. 匿名 2020/08/16(日) 18:33:55
東京タラレバ娘
原作の33歳っていう年齢が絶妙なのに、ドラマでは30歳に。3人ともキラキラ真っ只中って感じだったし、榮倉奈々なんて妊娠中の幸せ絶頂オーラが隠し切れてなかった。+34
-0
-
296. 匿名 2020/08/16(日) 18:35:39
>>138
リメイクは最悪だったけどね。+2
-0
-
297. 匿名 2020/08/16(日) 18:44:46
>>294
グループでキャスティング独占かあ、酷い話し。+10
-0
-
298. 匿名 2020/08/16(日) 18:45:04
>>174
いつ見ても小栗旬銀髪似合ってないな…+28
-0
-
299. 匿名 2020/08/16(日) 18:48:01
>>10
聖闘少女翔(セインティア ショウ)の事かな?
それなら車田正美原作の、歴とした聖闘士星矢の公式外伝だよ。+6
-2
-
300. 匿名 2020/08/16(日) 18:51:57
>>26
鋼の錬金術師だよね?左上の圧倒的日本感、なんなんだろう...+60
-1
-
301. 匿名 2020/08/16(日) 18:54:55
冷静と情熱のあいだ
主役の一人であるあおいが外国人になってるし、他の登場人物のキャラが原作と違ったり、内容が違いすぎるとこがある+8
-0
-
302. 匿名 2020/08/16(日) 19:00:54
>>120
え、そうなんですね!
原作読んだ事ないけど、そんなに変えられてるんですね!
ムロと佐藤二郎はまじでいらない+28
-0
-
303. 匿名 2020/08/16(日) 19:04:08
>>285
三浦春馬だけじゃないよね。出演者が叩かれるのは違うだろと思う。
+46
-1
-
304. 匿名 2020/08/16(日) 19:07:21
>>28
テルマエロマエは例外+41
-0
-
305. 匿名 2020/08/16(日) 19:07:42
逃げ恥の風見さん
原作は20代のシュッとしたイケメン
ゆりちゃんと年の差が肝なのに、見た目の変わらんおじさんに年齢設定が変えられててびっくり+21
-0
-
306. 匿名 2020/08/16(日) 19:17:03
>>181
意見を通した作者さん、ありがとう!
岡田みたいなチンチクリンがやらなくて良かった
挙句、V6が流れたら冷めまくるわ+55
-3
-
307. 匿名 2020/08/16(日) 19:17:42
>>305
逃げ恥はいろんな愛の形をみるドラマなのよねぇ。
契約結婚、同性愛、年の差とか。
ゆりちゃんが年の差恋愛だから悩んだりとかなくなっちゃう謎の改変。
星野源引き立てたとかゆりちゃんとならんで差がないからとかの擁護ワケワカラン。+16
-0
-
308. 匿名 2020/08/16(日) 19:25:06
>>54
ジム・キャリーのマスクですやん+28
-0
-
309. 匿名 2020/08/16(日) 19:29:06
「逃げ恥」風見さんの年齢改変は謎
ゆりちゃんがポジティブモンスターに
若い男に色目遣って恥ずかしくない。みたいに言われたって
見て歳の差ないからさ
ゆりちゃんのカッコイイ台詞いきないっての
+5
-0
-
310. 匿名 2020/08/16(日) 19:36:53
鬼滅の刃まで実写化されそうで怖い
進撃の巨人みたいに出演してる俳優さんに辛い思いをさせないで欲しい+15
-0
-
311. 匿名 2020/08/16(日) 19:46:31
寄生獣
原作では重要な主人公の父親を排除して、寄生獣に乗っ取られた母親も主人公が殺しちゃってる…。+14
-0
-
312. 匿名 2020/08/16(日) 19:49:57 ID:xfQyhPL6Hf
きみはペットかな。
スミレちゃんはいそうだけど、モモは難しい。
松潤でも志尊くんでもチャン·グンソクでもないなー。+14
-0
-
313. 匿名 2020/08/16(日) 19:51:56
>>197
横ヨコですが、常盤貴子と横浜流星は同じスターダストだね。
常盤貴子の主演連投は、今なら大炎上案件よね〜。
こんなんで誇れるドラマなんて作れるわけないよね〜+9
-2
-
314. 匿名 2020/08/16(日) 19:52:21
>>305
風見役の俳優って頑なに髭剃らんよな。
ラブリランでも原作に寄せる気ゼロで髭面。
役作りはしてほしいよな。
+15
-0
-
315. 匿名 2020/08/16(日) 19:58:01
>>310
進撃の巨人だけではないよ
他の実写もキャスト叩き酷いじゃん
役作りしてこない役者はしょうがないと思うとこあるけど
+11
-0
-
316. 匿名 2020/08/16(日) 19:58:36
>>255
私はすごく良かった!原作とは違うところあるけど、作者の方も再構築してくれた・面白かったとツイッターで大絶賛してたよ+6
-6
-
317. 匿名 2020/08/16(日) 20:00:09
私が知ってる火村英生は「この犯罪は美しくない」なんて言わない
シャングリラ十字軍暴走し過ぎ
ドラマはドラマで原作と切り離して楽しんだけど
原作に忠実な火村とアリスも見てみたいわ+16
-0
-
318. 匿名 2020/08/16(日) 20:00:32
>>10
>>299
Netflix版の聖闘士星矢かな?
脚本家の判断でアンドロメダ瞬が女性になって炎上したよね
本編見てないけど内容はどうだったんだろう…+20
-0
-
319. 匿名 2020/08/16(日) 20:13:25
>>294
当然、主題歌もなにわ男子…だよね?+6
-0
-
320. 匿名 2020/08/16(日) 20:20:44
>>295 >>305
漫画とか(漫画に限らず原作あるもの)設定の年齢に結構意味があること多いのにキャスティングされた俳優に合わせるからコンセプトからして違ってくること多いよね+21
-0
-
321. 匿名 2020/08/16(日) 20:29:23
陽気なギャングが地球を回す+3
-0
-
322. 匿名 2020/08/16(日) 20:41:01
>>287
ドラマだと尺に限りがあるから仕方ないんだろうけど、ストーリーの面白いところをはしょりすぎというか、コンパクトに短くなりすぎてて勿体ないなーって感想
登場人物も少なかった…
西太后の田中裕子さんはよかったですね+5
-0
-
323. 匿名 2020/08/16(日) 20:50:22
>>16
酷すぎるwwwwwwww
他に浮かばなかったのか…+28
-0
-
324. 匿名 2020/08/16(日) 21:00:50
おせん
酷すぎてびっくり。+3
-0
-
325. 匿名 2020/08/16(日) 21:03:31
はなざかりの君たちへ
マエアツは見てもないけど、堀北真希の分。
イケメンパラダイスとかサブタイトルの時点で本当におかしい。
作者も回りから賛否両論色々頂きましたぐらいのコメントに留めてたけど、好評ならこんなコメントの仕方しないと思うから、賛否の否が相当多かったと思う。
ドラマでハマって原作読んだ友達も、
「全然違うし、原作読んでしまったら、ドラマが微妙って思ってしまった…」とドラマ熱が冷めてた。+16
-4
-
326. 匿名 2020/08/16(日) 21:13:57
>>18
かなり前のドラマだよね 私も強烈すぎて忘れられないわ悪い意味で+20
-0
-
327. 匿名 2020/08/16(日) 21:17:19
>>75
演技いまだに下手だよね
あな番で久しぶりに観た+4
-0
-
328. 匿名 2020/08/16(日) 21:18:03
>>293
水原さんもすずさんもイメージ違いすぎますよね。+7
-0
-
329. 匿名 2020/08/16(日) 21:24:05
>>283
確かに…
デスノートのミサミサもなんか違うなと思っていました。
戸田さんは私も好きです。
野ブタをプロデュースとか特に可愛かったなあ。
でも野ブタも原作と全然違うんですよね。
私は原作を読んでないので気にしてなかったですが、最終回野ブタおいてけぼりで修二と彰の友情ものみたいなラストでビックリ。+12
-0
-
330. 匿名 2020/08/16(日) 21:25:51
>>325
原作好きで読んでいたので、ドラマ化したとき「イケメンパラダイスて…」とぽかーんとしました。+30
-0
-
331. 匿名 2020/08/16(日) 21:30:45
>>263
私も凪はなかったな。
黒木華のVの字口とどろんとした目つきが無理だった。全然イメージじゃない、真逆の凪だった。
演技力とやらもこのドラマに関してはよくわからなかったんだけど、褒める人が多かったから私があわなかっただけでしょう。+19
-1
-
332. 匿名 2020/08/16(日) 21:35:29
>>174
でもこれキャストが良かったな。窪田くんと春馬くんは二次元キャラいけるんだーと思ったよ。ほんと佐藤のシーンが長すぎたのはしらけたけど。+14
-5
-
333. 匿名 2020/08/16(日) 21:37:07
>>242
町山が全部悪い+12
-0
-
334. 匿名 2020/08/16(日) 21:44:19
>>3
宮部みゆきが試写会の途中で席を立ったってほんと?
それくらい怒ってたってきいた+51
-1
-
335. 匿名 2020/08/16(日) 21:48:32
>>4
私はこれ映画の方がいいと思った
小説で主人公が泣くシーンの「ああああああああ」ってとこでなんか引いちゃった
映画では静かに泣いてて、そっちの方が好きだった+2
-0
-
336. 匿名 2020/08/16(日) 21:53:56
>>58
葵みどりが中堅ってなぜ?
さとみの年齢に合わせた?+4
-0
-
337. 匿名 2020/08/16(日) 21:55:08
>>26
右側の人はなんの役ですか?
ハガレンのマンガとアニメ見てたけど誰かわからないw
+17
-0
-
338. 匿名 2020/08/16(日) 22:00:57
>>267
わたしパン屋さんの話の好きだったな〜
滝沢秀明よりよっぽどうまかった気がする+21
-1
-
339. 匿名 2020/08/16(日) 22:12:46
>>142
私ドラマしか見てなかったから何も違和感なかったしあれでよかったけど、原作読んでたら嫌だね。+7
-0
-
340. 匿名 2020/08/16(日) 22:18:56
>>101
せっかく安藤政信だったんだから原作のままでいってほしかったな。せいやは悪くないけど、演技力のある人で見たかった。+13
-0
-
341. 匿名 2020/08/16(日) 22:22:04
>>66
松島菜々子さんのしか知らなかったです
画像のほうが忠実版なんですか?+8
-0
-
342. 匿名 2020/08/16(日) 22:22:58
>>248
そうですねー
マンガの「間」は読み手の感性に委ねられる部分が大きいし
吉沢悠は違うと思ったけど、ビジュアル面では他は文句なかったので全体には好印象です+6
-0
-
343. 匿名 2020/08/16(日) 22:25:14
>>125
ハリーポッターも原作と映画だいぶ違うけどなあ
映画だけ見てる人と解釈全然合わなくてモヤモヤする部分も多々あるよ
俳優女優のゴリ押しのためではないかもしれないけど、ハリウッドも原作への愛のない映画なんて結構あるし日本の文化ってわけでもないような+8
-0
-
344. 匿名 2020/08/16(日) 22:27:44
逆になんで髪の長さや色、雰囲気やストーリーを忠実に再現しないんでしょう。不思議。+4
-0
-
345. 匿名 2020/08/16(日) 22:28:12
>>314
偽の内さんは板前役やっても原作ムシで髭剃らなかったんよ
老舗で修業した大将やぞ!まじで役作りしてくれよ(涙)+15
-1
-
346. 匿名 2020/08/16(日) 22:32:01
>>46
赤西くん主役と聞いて「悠里、男にされちゃった!?」と思ったよ。まさかの魅録とはねww
清四郎が救急車で登校とか、目を疑ったわ。+26
-0
-
347. 匿名 2020/08/16(日) 22:33:41
>>99
確か天才ファミリーカンパニーって漫画を、ジュニア時代の二宮と渋谷すばる主演であぶない放課後っていう登場人物の名前以外全然別物のドラマにされてぶちぎれていたっていう過去があったから、余計にのだめの件が許せなかったんだろうね
結果のだめはフジテレビで大ヒットドラマになって、のだめがポシャったTBSも穴埋めの花男がヒットしたからまあ誰もそんはしなかったのかもね
花男の原作改変っぷりも結構なもんだけど、まあ受け入れられたからまだセーフなのかな?+7
-0
-
348. 匿名 2020/08/16(日) 22:41:24
>>262
ジャニーズ使いたいんだとしても見た目だけでも合わせてほしいよね+3
-0
-
349. 匿名 2020/08/16(日) 22:44:43
>>267
私も鈴木先生で土屋太鳳のこと知ったから、本当にもったいない使い方してるなーって思う
あのクールな感じでいけばむしろ女性人気も高かったんじゃないかなぁ+30
-2
-
350. 匿名 2020/08/16(日) 22:45:20
>>88
「第3部を松○潤で実写」……との噂が前にあったから、そこから想像されるものよりは大分良い出来だったんじゃないのかなぁ。
と、私は思うことにしている。+4
-1
-
351. 匿名 2020/08/16(日) 22:50:50
>>325
前田敦子がやたらと叩かれてたけど
堀北真希版も嫌だったわー。
ほんと、イケパラってなんやねんって思った。
若手俳優の見本市みたいなドラマだったわ。+30
-0
-
352. 匿名 2020/08/16(日) 22:53:18
>>346
その設定のほうがまだ面白かったかも笑
短髪じゃない魅録がかっこつけてるより、男悠里が好き勝手に暴れるほうがいいな+7
-0
-
353. 匿名 2020/08/16(日) 22:59:07
>>167
見た目は似てるなと思った
ろくに見てないけど+2
-0
-
354. 匿名 2020/08/16(日) 22:59:41
実写版キング・オブ・ファイターズ
これは本当に酷かった
吹き替えで初主演だった杉田智和がとても気の毒だった+7
-0
-
355. 匿名 2020/08/16(日) 23:03:40
>>121
あ、同じです!
私も最初びっくりしました。
もっと正統派な美少女をイメージしていたので汗
個人的には伊吹くんとそのお父さん役も原作とイメージ違ってたので驚きました。
お父さんがエリート主義ではなくなって、穏やかな所帯じみたおじさんになっていたので汗
全体的にはとても良い作品になってたとは思うんですけど、おそらく剛力さんは同じ事務所の上戸彩が金八先生でトランスジェンダー演じて脚光浴びたのでそれにあやかったんでしょうね。
福田沙紀の演技がかなり良かった!+5
-0
-
356. 匿名 2020/08/16(日) 23:04:04
>>11
これ鳥山明も怒ったってやつだっけ?+18
-0
-
357. 匿名 2020/08/16(日) 23:18:24
>>211
ああ、確かに緒方パパいけるわ!+5
-1
-
358. 匿名 2020/08/16(日) 23:34:42
>>242
原作知らずにアマプラで見たけど、脚本もさることながら画作りやカット割が酷すぎる。
B級映画感が、、、
衣装や美術品は細かいところまで丁寧に仕事されていたと思う。
監督は特撮で名が通っている方みたいだから、
技術の欠落というより原作に対する理解のなさが原因なのかなと思う。
だって映画の世界観では、このストーリーの魅力が全く分からず、
原作読んでみようという気にもならなかった。+10
-0
-
359. 匿名 2020/08/16(日) 23:41:55
>>120
理子ちゃんと京ちゃんが逆だったら原作に近くなってたかもしれないよね。
理子ちゃんは真面目だけど悪ふざけするし、京ちゃんはぶりっ子も真剣にやってる感じ。
はしかん京子は顔芸でふざけてるだけだったし、理子ちゃんは真面目すぎて三ちゃんと釣り合わない。+29
-0
-
360. 匿名 2020/08/16(日) 23:42:20
>>232
男が女装??
それじゃ別物じゃない
あれは二階堂ふみであってたと思うけどなー+11
-0
-
361. 匿名 2020/08/16(日) 23:51:28
>>120
京ちゃんは、明美役演じた乃木坂のコの方がイメージ的にもピッタリだったと思う!
伊藤ちゃんとのタッパバランス的にもだし、何より普通に演技上手くてビックリした。
橋本環奈って本人がちんちくりんだから、それこそ理子役の方がまだしっくりきたと思うんだけど。
白目の演技とか観てて本当しらけるほど痛いよ…。+29
-3
-
362. 匿名 2020/08/16(日) 23:52:15
>>356
鳥山先生「俺が本物のドラゴンボールをみせてやる!」
お陰で劇場版アニメが出来ました(^○^)+23
-0
-
363. 匿名 2020/08/17(月) 00:00:36
>>148
当初の柴咲コウの時点で原作にないキャラの上にキャンキャンうるさくて嫌だなあと思っていたのに、吉高由里子に変わってさらに煩くなって、全く好感の持てない生意気な態度で、しかも警察官としての能力が皆無で愕然とした。
特に聖女の救済の実写化はひどかった…。
柴咲コウのキャラクターは後から原作にも登場したけど、今でも必要のないキャラクターだと思ってる。異動でもさせて、また草薙と湯川で話を進めてほしい。
+19
-0
-
364. 匿名 2020/08/17(月) 00:06:34
>>179
ジャニーズ主演でもジャニーズが主題歌じゃない作品はたくさんあるよ。シリアスな作品はジャニーズじゃない事が多い印象。+6
-2
-
365. 匿名 2020/08/17(月) 00:08:21
>>120
三橋も全然違うけど。賀来賢人ってふざけた演技いっつもあれじゃん+26
-1
-
366. 匿名 2020/08/17(月) 00:14:24
>>8
進撃の巨人の実写化という概念抜きで見れば、まあまあ面白い映画だったけど進撃の実写化とは名乗って欲しくないかな。
あと個人的には、ハセヒロの色気を堪能する映画だと思ってるw+8
-0
-
367. 匿名 2020/08/17(月) 00:14:58
>>174
このポスター見ると改めて菅田将暉の良さがいい意味で死んでるよね 普段個性の塊みたいなのにちゃんと地味だもんな
万屋の中で唯一カツラってのが笑った+7
-2
-
368. 匿名 2020/08/17(月) 00:16:59
池袋ウエストゲートパーク!
原作大好きだったからすごく期待して見てみたらあまりにも原作と話違いすぎてめちゃくちゃショックだった
メインメンバーは良かったけどところどころ原作好きからするとん?ってなるキャストがいた。例えば礼にい。大学生と小学生の年の差のはずなのに渡辺謙と長瀬智也って離れすぎ!
その他にもストーリーも設定も改変されてて悲しかった😰+2
-5
-
369. 匿名 2020/08/17(月) 00:20:13
>>358
まあでもパンフ読んだら、最初は1〜3巻の内容でやろうとしたけど、諫山先生に止められたって町田さんが語ってた
とにかくああいう世界観になったのは諫山先生の強い要望が影響しているみたい
だけどそんなの見ただけじゃわかんないし、原作ファンが怒るのは当然だと思う笑+8
-0
-
370. 匿名 2020/08/17(月) 00:37:27
>>131
小学生の頃、毎年家族で行ってました!!
懐かし〜
閉園する前は、全くお客さん来てなくてほぼ貸し切りでした笑+2
-0
-
371. 匿名 2020/08/17(月) 00:40:13
清水玲子原作の漫画「秘密」。あまりにも映画の設定が酷すぎて見てないんだけど、お金もなく見た目も恵まれない中年男があるきっかけで連続殺人犯になってしまう。キャスティングされたのが普通にイケおじだった。容姿に恵まれてたらあんな事件起こしてないんだよ…。おそらく監督はタイトルの「秘密」に込められた意味さえ理解してないんだろうな。+12
-0
-
372. 匿名 2020/08/17(月) 00:41:46
>>188
麻宮サキは原作に近づけるんだったら当時は三原じゅん子か伊藤かずえが適役だった
サキの毒母は梶芽衣子がぴったり+11
-0
-
373. 匿名 2020/08/17(月) 00:43:43
「ビブリア古書堂」です!!
映画もテレビも酷かったわ~。
+9
-0
-
374. 匿名 2020/08/17(月) 00:45:19
>>41
藤原竜也の方は好きだったなぁー。+20
-2
-
375. 匿名 2020/08/17(月) 00:57:18
赤石路代「P.A プライベートアクトレス」。
面白くできないなら大幅改変しないで。+5
-0
-
376. 匿名 2020/08/17(月) 00:58:45
ドラマ版ガラスの仮面。
安達祐実の声がモーダメ。
舞台のお芝居は学芸会レベル。+7
-1
-
377. 匿名 2020/08/17(月) 01:00:56
>>180
黒い家も確か同じ監督さんでしたっけ?
小説にハマるきっかけの本だっただので、映画になっていたので観てみたら…。
観なきゃ良かった。最悪でした。+4
-0
-
378. 匿名 2020/08/17(月) 01:03:43
隠し砦の三悪人リメイク
黒澤映画のリメイクはあかん。マジでやめてほしい。
阿部寛の無駄遣い、本来は忠義の話だったのが恋愛物に終わる無茶苦茶設定。
KREVAのラップ「裏切り御免サッ♫」にブチ切れた!+19
-0
-
379. 匿名 2020/08/17(月) 01:26:52
>>28
おっと、ハガレンの悪口はそこまでだ+9
-0
-
380. 匿名 2020/08/17(月) 01:27:23
乙一原作「傷」。短編だけど映画化されたら栗山千明のオリキャラがいた。オリキャラ一人で世界観ぶち壊し。映像作る人、男しかいなかったら女入れないと、とかいう意味不明な鉄則でもあるんですか。+9
-0
-
381. 匿名 2020/08/17(月) 01:29:08
>>74
ヤムチャ ブルマ 悟空 クリリン チチ
かな?+2
-0
-
382. 匿名 2020/08/17(月) 01:39:23
>>247
清水玲子さんは、薪はラルクのハイドをイメージして描いていらっしゃるみたいですね。
+5
-0
-
383. 匿名 2020/08/17(月) 01:43:03
マレフィセント+0
-0
-
384. 匿名 2020/08/17(月) 01:44:42
>>33
すみません。弱虫ペダルはアニメ見た程度なのですが、浜松人と書かれてるのが人名=はま まつひと に見えてしまいました。
誰?名乗ってる!と慌てた深夜の私、ドンマイ。。+5
-1
-
385. 匿名 2020/08/17(月) 01:46:58
>>5
言おうとしたら既に出てた+1
-0
-
386. 匿名 2020/08/17(月) 01:53:15
>>272
あれシエルの子孫なんだって
めちゃくちゃだよねw+6
-0
-
387. 匿名 2020/08/17(月) 02:02:04
>>5
まず原作の130年後のアジアが舞台で主人公がシエルじゃなくてファントムハイヴ家の中からアジアに渡った者の末裔で幻蜂家の当主の清玄っていうバリバリの日本人の女な時点でもう黒執事の魅力全部死んでるよね
黒執事である必要があるのかと思った+23
-0
-
388. 匿名 2020/08/17(月) 02:07:39
家族や仲間がずっと健康で幸せに暮らせますように
今の仕事も上手くいきますように
素敵な人と結婚出来ますように!!!+1
-2
-
389. 匿名 2020/08/17(月) 02:19:39
『papa told me』
一話の途中までみて、リタイアした…
+2
-0
-
390. 匿名 2020/08/17(月) 02:27:46
>>73
もしかして桐谷美玲が律子先生役だったの!?!?
律子先生グラマラスなはずなのに全然違うやんけ!+16
-0
-
391. 匿名 2020/08/17(月) 02:31:37
>>384
実は私も一瞬思いました(笑)+1
-0
-
392. 匿名 2020/08/17(月) 03:15:54
>>263
割りと楽しんで見たけど、シンジが高橋一生は違うなと思った。
あとはじめの方、なんかホラーとかストーカーものかと思うような演出だった。
シンジが怖かったのと、名前度忘れしたけど凪と仲良くなる東大出身女性が近くに引っ越してきたところ。+1
-2
-
393. 匿名 2020/08/17(月) 03:21:42
ぬ~べ~
あれは酷すぎた…+6
-0
-
394. 匿名 2020/08/17(月) 03:22:38
>>37
福田が番宣のインタビューで、良い作品を作るコツを聞かれて
「僕、作品のクオリティーとか出来の良さとかあんまり気にしないんですよー」
「一番大事なのは役者さんの出来!」
「作品はボロボロで良いんですけど」
とか言ってて目玉飛び出るかと思った
マジで原作に敬意や愛は無いんだと思う
演技指導も演出も役作りの指示も一切しないで役者任せらしい
主演俳優曰く
「監督は役作りという言葉が好きじゃない人」
「みんなで福田さんをどう喜ばせるかっていうことしかこのチーム考えてないから」
だって…もう福田監督の喜び組みたいになってる…
もう愛無いし出来がボロボロでもどうでも良いなら下手に名作漫画原作に手出して汚さないで自分で面白いオリジナル書けと思った
+49
-0
-
395. 匿名 2020/08/17(月) 03:31:10
>>263
原作の慎二って闇抱えつつもっと頭良い感じなんだけど、TVの慎二はいつもアワアワして性格がちょっと子供っぽかった+4
-1
-
396. 匿名 2020/08/17(月) 03:37:56
>>285
質の悪い一部の原作ファンにボロクソ言われてたしね…
留学先のルームメイトに作品を好きな人達に申し訳なくて今でも見られないって言ってたの知って悲しくなったし本当に誰も得してない作品だなと思う+12
-0
-
397. 匿名 2020/08/17(月) 03:45:37
>>109
確か実写化の出来に怒った原作者の反応のまとめみたいなのあったよ
正確なタイトル忘れたけど+4
-0
-
398. 匿名 2020/08/17(月) 04:06:17
>>299
もう少し目が寄ればバランス良くなりそう+2
-1
-
399. 匿名 2020/08/17(月) 04:35:55
>>37
今でも今井の配役に納得いかない。
なんで原作で身長192cmのキャラを168cmの俳優が演じるんだよ。
顔も原作のイメージと全然違うし。+12
-0
-
400. 匿名 2020/08/17(月) 04:49:05
>>72
映画館で観たけどわりと良かったよ。
承太郎が真っ白なおじいちゃんだったけど(笑)+3
-3
-
401. 匿名 2020/08/17(月) 04:51:32
>>26
鋼錬と賭ケグルイだね。
鋼錬のコスプレは酷かった。賭ケグルイは原作に寄せて演者が頑張っていた印象だな+8
-0
-
402. 匿名 2020/08/17(月) 05:15:03
香取慎吾の『ポーの一族』が原作の『ストレンジャー・化け物が事件を暴く』かな。
ひどすぎて、覚えてる人もいない?+5
-1
-
403. 匿名 2020/08/17(月) 06:11:43
スケバン刑事シリーズ+1
-1
-
404. 匿名 2020/08/17(月) 06:46:08
>>16
これは本当中身空っぽで酷かった、、知り合いが脇役で出演してるから見たんだけど途中から寝そうだったよ+2
-0
-
405. 匿名 2020/08/17(月) 07:18:50
>>28
舞台は日本だけど暗殺教室のビッチ先生も
?だったわ+4
-0
-
406. 匿名 2020/08/17(月) 07:41:03
>>88
私もジョジョ。山﨑賢人がどうこうではなく脚本があり得ない。+7
-0
-
407. 匿名 2020/08/17(月) 07:50:03
>>232
リアル可愛い系の男がやってたら完全にBL映画になりそう…。+1
-3
-
408. 匿名 2020/08/17(月) 07:55:02
>>4
原作も普通にひどいと思うよ...+3
-2
-
409. 匿名 2020/08/17(月) 07:56:57
凄く古くて申し訳ないですけど、眉村卓原作の「狙われた学園」がひどかった。
原作は単純なSFではなく、主役の男の子が緩い感じに見えて実は同調圧力に屈しない芯のある奴だったのに、映画では
ヒロインの薬師丸ひろ子の超能力で試合に勝たせて貰うとかただのクズになってて…+3
-0
-
410. 匿名 2020/08/17(月) 08:05:46
>>402
あれは原作じゃなくて原案という表記だったよ。+5
-0
-
411. 匿名 2020/08/17(月) 08:06:44
>>67
原作でも最後ら編では鬼はフレンドリーになってるらしい。
高校生にしたのが駄目+2
-0
-
412. 匿名 2020/08/17(月) 08:18:10
寄生獣
アニメも酷かったけど実写は更に酷かった
いわゆる2.5次元と呼ばれる舞台は良いんだよね
チケット複数枚買いする友達に誘われていくつか見たことあるんだけど+2
-0
-
413. 匿名 2020/08/17(月) 08:18:21
>>165
NHKの手品のバラエティに出てたよ+0
-0
-
414. 匿名 2020/08/17(月) 08:19:54
スケバン刑事の鉄仮面少女とか土佐弁?とか、何なんだろ?原作にあんなの全く出てこない。女優もイメージ違ったし、好き勝手やり過ぎ+6
-0
-
415. 匿名 2020/08/17(月) 08:26:02
らんま
なびきをきゃぴきゃぴした性格のキャバ嬢にしたのが意味が分からなかったし、あかねちゃんがクール系の性格にされてたのも違和感あった。
話は一応は良かった部分もあるネギま
+5
-0
-
416. 匿名 2020/08/17(月) 08:28:05
映画高台家の人々。
原作が2巻くらいしか発売されてない時点で無理やり映画化したせいか、酷かった。
原作知らない人ならコメディ映画として楽しめるかもしれないけど、途中で映画館から出たかった。
何より、斎藤工、水原希子、間宮翔太郎じゃ、南国系の美形一家に見えるもの!+4
-1
-
417. 匿名 2020/08/17(月) 08:35:18
ハヤテのごとく
話はまあまあ面白そうだったけど、なんでなぎやハヤテを年齢引き上げて大学生にするのか意味がわからなかった。
そんなに変えるなら、ハヤテのごとくじゃないオリジナルの作品を作ればよかったのに
+1
-0
-
418. 匿名 2020/08/17(月) 08:36:05
>>41
藤原竜也も嫌いじゃないけど、
窪田正孝の方が見た目とか演技的には原作月に近いなと思ったよ
窪田正孝と松山ケンイチでデスノートしてほしい+6
-4
-
419. 匿名 2020/08/17(月) 08:40:50
古典部シリーズ
役者さんたちがちょっと高校生には見えなさ過ぎた。
リアル高校生な役者を使えばよかったのにと思う。+0
-0
-
420. 匿名 2020/08/17(月) 08:41:22
>>75
下町ロケットとか、脇役で活躍してるよ
和田さんという名+1
-0
-
421. 匿名 2020/08/17(月) 08:44:09
ナルニア国物語
第3章+0
-0
-
422. 匿名 2020/08/17(月) 08:51:05
清水玲子の秘密は、もうキャラとか脚本とか物語の大元とか全部無視で設定だけ借りました状態。
あんな原作にリスペクトもない作品、100円払うのでさえ無駄。+6
-0
-
423. 匿名 2020/08/17(月) 08:53:05
>>325
あれべつに原作も大して面白くないと思う。+4
-2
-
424. 匿名 2020/08/17(月) 08:55:41
主役二人をなぜか女性にしたカバチタレ
評判は良かったようだけど無意味に主役を女性にする意味が分からなかったし、常盤貴子の演技が原作のテイストと全くあってなかった
だったらオリジナルのストーリー考えれば良いのに+5
-0
-
425. 匿名 2020/08/17(月) 08:56:32
>>374
松山ライト・藤原Lっていう逆のキャスティングも案外良かったのではないかと思う+0
-5
-
426. 匿名 2020/08/17(月) 09:07:59
>>28
不思議なことにこれが宝塚になるとあんまり気にならなくなるんだよね
少女漫画家の妄想から生まれる現実にはいそうもない理想の男性を女性が演じるからかな+3
-3
-
427. 匿名 2020/08/17(月) 09:19:16
ダン・ブラウンのラングドン教授シリーズ
インディ・ジョーンズをイメージさせる主人公って設定なのになぜかフォレスト・ガンプ
インフェルノは結末が違ってたけど、原作通りだったら今世界中で起こってることは…!
+2
-0
-
428. 匿名 2020/08/17(月) 09:54:13
>>365
賀来賢人、今回の「半沢直樹」に出て本当に良かったね…。
うちのばーちゃんが、「男前や」とほめていた+8
-2
-
429. 匿名 2020/08/17(月) 10:09:27
>>428
半沢直樹の賀来賢人よかったわー+1
-3
-
430. 匿名 2020/08/17(月) 11:13:58
>>295
30だと焦燥感が伝わらないね。
keyと倫子の年の差をあまり感じられないのも微妙だった。+0
-0
-
431. 匿名 2020/08/17(月) 11:25:46
>>287
原作のスケール感は皆無だったね。すぐに見るのやめちゃったけど。+0
-0
-
432. 匿名 2020/08/17(月) 12:24:36
>>358
ああしたのは、原作者の要望だったと映画関係者に聞いたよ。
漫画とは変えたかったらしい。+1
-0
-
433. 匿名 2020/08/17(月) 12:26:36
>>306
原作者の二ノ宮知子は漢だね
おかげでドラマも名作になった+3
-0
-
434. 匿名 2020/08/17(月) 12:29:52
>>164
そんなの作家や漫画家がOKするわけないじゃん。
なんで自分の作品のパクリものに名前を貸さないとならないの?+0
-0
-
435. 匿名 2020/08/17(月) 12:42:13
>>75
あのドラマ出るまでは、サラ金のCMで
半裸で道走ってるので見かけるくらいだったわ
ドラマの内容と、韓国政府そのものが制作に関わってた(クレジットで確認)
から、大手の芸能事務所のどこも人気俳優は貸し出したくなかったんだろうな、と思った
当たってもコケても、いいキャリアにならないだろうし
日本男が韓国女と付き合うんだから、日韓どっちからも叩かれる+1
-0
-
436. 匿名 2020/08/17(月) 14:04:34
>>11
これ!駄作すぎて笑ったわ+1
-0
-
437. 匿名 2020/08/17(月) 14:21:19
>>402
元SMAPのマネージャーさんがファンで実現したらしい。
解散のゴタゴタで、おかしな作品になったのかな…+0
-0
-
438. 匿名 2020/08/17(月) 14:49:06
>>437
SMAPには興味ないし彼らの演技力がどれほどのものかも知らないけど、ポーの一族やれそうなのは吾郎ちゃん+0
-0
-
439. 匿名 2020/08/17(月) 16:27:16
S 最後の警官
酷すぎる……+1
-0
-
440. 匿名 2020/08/17(月) 18:40:24
>>412
舞台化が一番難しそうなのに意外ですね+1
-0
-
441. 匿名 2020/08/17(月) 18:54:23
下町ロケット
佃航平の娘を原作では中学生の設定なのになぜか高校生に年齢を引き上げていて謎だった。
ドラマの続編では、原作ではほとんど出てこない佃航平の娘をやたら出していて・・・
娘のシーンすごく無駄。
もっと重要なシーンに時間を割いてほしかった。+2
-0
-
442. 匿名 2020/08/17(月) 21:23:18
>>99
ジョジョの荒木先生も「ジャニーズは絶対NG」したんだよね。その功績はたたえるわ。でもどうせならもう一声頑張ってほしかった。
有閑倶楽部は国生さゆり以来長年実写NGしてたのに、とんでもないの作ったよね。作者の一条ゆかり先生がジャニーズ好きだから仕方なかったのかな。+4
-0
-
443. 匿名 2020/08/17(月) 21:48:27
>>136
映画「三丁目の夕日」は作品としては悪くないんだけどさ。登場人物の原作無視はひどかったよ。茶川先生、お父さん、六ちゃんは「??」だった。+4
-0
-
444. 匿名 2020/08/18(火) 00:12:19
>>26
えっ‥‥これ大佐とヒューズ中佐なの?
えっ?いや予告からしてなんで実写通ったの!!?って感想しか湧かなくて
+0
-0
-
445. 匿名 2020/08/18(火) 00:29:32
名探偵コナンの実写のSPと連続ドラマ+2
-0
-
446. 匿名 2020/08/18(火) 16:18:43
>>435
普通に仲間由紀恵出てるじゃん+0
-1
-
447. 匿名 2020/08/18(火) 20:32:04
>>185
実際似合うかは置いといて、
身長とハーフと顔面偏差値の設定上だけで言えば城田優が一番近いと思ってる。+0
-0
-
448. 匿名 2020/08/18(火) 20:34:11
>>52
他のトピでも同じコメント同じ画像で貼ってなかった?+0
-0
-
449. 匿名 2020/08/19(水) 17:28:27
>>426
舞台は遠くから見るし、化粧も部隊映えするようにド派手にされてるからじゃない?
西洋人っぽく見える。
テレビはアップで見るし、化粧もド派手だったら違和感あるから普通のメイク。+0
-0
-
450. 匿名 2020/08/19(水) 17:28:57
>>445
ミステリーとしては面白かったよ+0
-0
-
451. 匿名 2020/08/20(木) 04:21:21
>>36
ぶりっこより観易いし映画はヒットしたしね+0
-0
-
452. 匿名 2020/08/23(日) 18:47:41
>>93
そんなタイトルの大河ドラマは知らないと思ったら、
大河ではなかったですね。+0
-0
-
453. 匿名 2020/08/23(日) 18:54:20
>>414
最初から設定くらいしか原作に沿ってなかったような。
それが2代目3代目ともなりゃ、無理でしょう。
そういうの昔からけっこう多かった気がする。
古いものは自分が子どもすぎたときに見たから、
もう覚えていないけど。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する