-
1. 匿名 2020/08/15(土) 19:07:12
現在27歳です。ちょっと前までは自分が一番年下だったのがいつのまにか年下ばかりで(当たり前のことなんですが…)これ以上年取るのがめちゃくちゃ辛いです。
同じ人いますか?また、自分の歳が気にならない人はなぜ気にならないかを教えていただきたいです。+1371
-149
-
2. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:05
もう少し経つと自分が何歳か忘れる+3479
-11
-
3. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:09
子供がいるから+599
-146
-
4. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:25
私がおばさんになっても♫+190
-31
-
5. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:39
周りの人って職場?
環境によって仕方ないよね+654
-3
-
6. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:40
27歳でそんなんなのか+1499
-9
-
7. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:41
それ、大学くらいで気づかない?
今まで年上だった男子なのに、いつの間にか年下が甲子園出てたりして+1528
-53
-
8. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:47
アラカンですが
最近になって死への恐怖心がなくなりつつあります
人生にはもう悔いはありません
存分に謳歌しました+1615
-26
-
9. 匿名 2020/08/15(土) 19:08:50
30なるの嫌だったけど半ばも過ぎりゃ開き直ってきた+1149
-11
-
10. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:10
なぜ気にならないか教えて下さい←歳には抗えないから現実を見てるだけ。
年相応のファッション、メイク、遊び方、人好き合い、これを楽しんでる+732
-13
-
11. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:24
>>1
あんた40なんですぐだからね+1427
-34
-
12. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:37
わかるよ
貧乳ガリブスババア汚い顔だるダルの体
若い子と不倫され哀れで惨めなババアになりたくない+49
-180
-
13. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:55
仕事でもなんでも自信がないからじやない?
聞かれたら困るとか責任持てないからとか??
+453
-12
-
14. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:57
今、40なんだけど30過ぎたあたりから年を重ねるのが楽しくなったよ。
人生80年、今が折り返しだと思うとあっという間に死ぬんだなと感じる。
悔いなく最期までしっかり生きたい。+1103
-32
-
15. 匿名 2020/08/15(土) 19:09:59
早く死にたい
もう躁鬱で生きるの疲れた+464
-35
-
16. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:10
綺麗なまま死にたい
シミシワだらけになったら誰にも会いたくないです。
+618
-82
-
17. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:13
誕生日が近づくと憂鬱になります
+422
-19
-
18. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:14
年上の旦那と結婚したら、旦那の周りからもいつまでも「若いな〜」扱いだよ。
私は別にそんな嬉しい!嬉しくない!とかないけど。+470
-27
-
19. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:22
>>1
気にならないというか結局人間みんな老いるわけだし
でも年だからと諦めないで、お化粧やファッションはそれなりに気を遣って年相応くらいに見えるようにしていたいとは思ってる+670
-3
-
20. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:24
分かりますよ。
歳をとった人間(特に女)は軽んじていい、バカにしていい、敬意を払わなくていい的な価値観が蔓延している。
オバさん、て言葉に怒るのは、相手が自分を取っている事で侮辱してるのが分かるからだよ。
実際オバさんでしょ?とかそういう問題ではない。+908
-15
-
21. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:45
嫌悪て、いつまでもチヤホヤされたいけど
それを失うのが怖いのか+195
-18
-
22. 匿名 2020/08/15(土) 19:10:57
白髪の増加が止まらないのがつらい。
アラフォーです。+599
-9
-
23. 匿名 2020/08/15(土) 19:11:44
>>1
同じ27歳です。キャリアアップしていくのは良いんだけど、後輩の面倒見るのが怠くなってきました。不思議な事に下になればなるほどなめた態度する子、根性の無い子が多いし。(こんな事言えば昭和臭いとか仕事出来ない奴は言ってくる)
学校で教師にデカイ態度したまま社会に出てきたもんだから、はっきり言って馬鹿が多い。だからこそ努力してる子はめちゃくちゃ可愛がるけどね。+732
-46
-
24. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:03
>>1
27くらいって揺らぎの時期だよね。
若いんだけど、もっと若い子が沢山いるし職場の環境とか変わってくるしね。
+697
-5
-
25. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:15
私も主さんくらいの頃が一番歳をとるのが怖かった気がする。結婚や出産の期限が迫ってる感じがして焦燥感が拭えなかった。ババアになった今の方が色々と楽しい。+613
-7
-
26. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:17
歳を取るごとに衰えてしまうもの(容姿や若さ等)を武器にしている人は怖いと思うけど、何歳になっても磨けるもの(人間性や仕事の技術等)が何か一つでもあると心の支えになると思うよ+510
-7
-
27. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:33
40に見える45と40に見える35なら前者の方が良くない?
綺麗な年の重ね方するのを考える方が有意義かと+178
-40
-
28. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:34
>>11
笑った+294
-8
-
29. 匿名 2020/08/15(土) 19:12:45
ウチの夫酷いこと言ってたわ。
女は歳をとったら終わり。歳を撮っても綺麗なのは芸能人だけって。
男は年取ってもカッコいいままで渋くなり色気が増して素敵なままって。男は一般人も芸能人と変わらないって。+20
-303
-
30. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:04
気にならないな
誕生日が4月で長女だからかな
クラスで最初にひとつ上になってたから慣れた
+102
-4
-
31. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:23
若い頃年上女性に若さでマウント取ってるといざ自分が年を取った時に焦るんだよ。20代の子が30代の赤ん坊抱いてる母親に「邪魔おばさん」とか言ってるのを目撃した時は「あ~らら、その言葉は未来の自分に言ってるんだよ」って思った。+743
-7
-
32. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:29
27.28くらいが私は一番楽しかったわ、
好きな事して遊んで仕事も中堅くらいだし!!
+353
-18
-
33. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:34
>>18
あなたは若さで結婚したんだね。
凄いアドバンテージだと思う。+29
-36
-
34. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:38
>>1
気にしても仕方がないから
「お若く見えますね」とお世辞を言って貰えるぐらいには
小綺麗にする努力はするけど
みんな平等に歳を取るんだよ+463
-6
-
35. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:43
私は結婚して子供出来たら30過ぎても気にならなくなった。生きてれば誰でも年とるし。年相応に小綺麗にしてればそれでいいかな。+284
-20
-
36. 匿名 2020/08/15(土) 19:13:43
自分が加齢するのは別に~だけど
上の世代がどんどん嫌いになる。
関わらないで欲しいと思う。
自分も下の世代にチョッカイなんて出してないんで。+20
-17
-
37. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:02
100歳のおばあさんが7〜80歳にまだまだ若いとか言ってたから、いくつになっても自分が基準の主観だよね。
私はいつの間にかもうおばさんだけど、明らかに健康や体力が損なわれて行ってるのが恐怖。+367
-5
-
38. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:04
40すぎたら、理屈で説明出来ない不思議体験ですら、簡単にやり過ごせるよ。
恐怖とか嫌悪感を感じてる今が、むしろ貴重かも。
これを機会に、健康とか美容とか、知識やマナーを増やしていって、“ババア”になっても余裕でいられたら良いね。+210
-9
-
39. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:08
>>2
35歳あたりから何か色々忘れちゃう。写真とか手紙とかメールとかなかったら記憶から呼び覚まされることも難しい。
27歳だったらまだまだ若いよー。
でも自分も50歳、60歳の自分はどうなってるんだろうかとは考える。
とりあえず健康でいたいから毎日食生活とかストレス溜めないとか気を付けている。+381
-3
-
40. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:44
>>11
あなたはその頃60かな?+137
-31
-
41. 匿名 2020/08/15(土) 19:14:59
>>1
これ書いたらバカにされるかもしれないけど結婚できて子供できたらその思考から抜けられる人が多いと思う…
自分の子(孫)の年齢が0歳〜22歳の人は、他人の若さが怖くないって人が多いよおそらく
+586
-43
-
42. 匿名 2020/08/15(土) 19:15:05
>>29
それはない。オッサンの一般人は99.9999%汚い+436
-12
-
43. 匿名 2020/08/15(土) 19:15:07
会社入ってチヤホヤされてたのに、
数年で新入社員がチヤホヤされて、
ガル子さん、イジメちゃダメだよー!とかオジサン達に言われてね。居づらくなるし、仕事できないし。
自分に自信が有る人は気にしないよね!
結婚して母親になってる人はやっぱり自信持ってる感じだったな。子育て大変で、自分が年取ったとか気にしてられないんだろうね。+247
-12
-
44. 匿名 2020/08/15(土) 19:15:32
>>1
「若さ」に重きを置いてないから
年齢も歳を取る事も気にならないよ。
それよりも、中身が空っぽのまま
若さにしがみ付いて歳を重ねていく方が恐怖。+429
-10
-
45. 匿名 2020/08/15(土) 19:15:46
>>35
これはマウントだね。
結婚して子供産んだから高みの見物になってる。
子供産んだって人生は続くのに。+64
-79
-
46. 匿名 2020/08/15(土) 19:15:52
30歳になりたくないから自殺した友人がいる
でもそれもありかなと思った
私は今28だけど30になりたくない+30
-68
-
47. 匿名 2020/08/15(土) 19:16:13
>>29
そんなこと言うおっさんがかっこいい渋いおやじになれるわけない。中身が幼稚すぎる。+356
-1
-
48. 匿名 2020/08/15(土) 19:16:15
今日自転車に乗ってたら、前にいた中学生か高校生の男子3人組の1人に後ろからおばちゃん来たから避けろー!って言われて、あぁ私はおばちゃんになったんだなぁとちょっと複雑な思いをしたアラサーです。笑
+271
-2
-
49. 匿名 2020/08/15(土) 19:16:20
>>1
BBAを馬鹿にしてるから、そのカテゴリに自分が入っていかのが辛いんだろ
悟りを開くしかないよ+367
-10
-
50. 匿名 2020/08/15(土) 19:16:28
今28で30目前だけど、あっという間に40なんだろうなぁ。+146
-2
-
51. 匿名 2020/08/15(土) 19:16:46
今年40だけど27歳の頃なんて6年位前の感覚だよホントに+291
-9
-
52. 匿名 2020/08/15(土) 19:17:08
>>8
もし死ぬのなら貯金があったらわたしにください+15
-113
-
53. 匿名 2020/08/15(土) 19:17:13
子供産んだら結構どーでも良くなった。
日焼け止めはかならず塗るけどね+153
-7
-
54. 匿名 2020/08/15(土) 19:17:29
不謹慎かもしれないが、若くて綺麗な時に死んだ人がちょっと羨ましい。
実際歳を取るのが嫌だって自殺しちゃう人もいるんだし。+28
-20
-
55. 匿名 2020/08/15(土) 19:17:46
>>29
男の方が禿げたりお腹出たり、お化粧や手入れを女性ほどしない分、肌の粗さが目立って人によっての差が激しい気がする。+252
-2
-
56. 匿名 2020/08/15(土) 19:17:47
素敵な年上女性が身近にいるかじゃない?あんな風になりたいな~って思いながら年を取るのも悪くないよ!+98
-1
-
57. 匿名 2020/08/15(土) 19:18:18
出典:domani.shogakukan.co.jp
+1
-9
-
58. 匿名 2020/08/15(土) 19:18:29
27歳だったら周り人の年齢なんて気にしないで自分の人生をしっかりと築く下準備したほうが良くない?
20代後半で自力でキャリア積んだりしっかりと芯を持って生活しておくと30代になったとき楽しいよ〜
努力が花開くから+152
-2
-
59. 匿名 2020/08/15(土) 19:18:37
結局子供産んでいち抜けするしかないんだよね…
それか仕事で1番になるか+53
-30
-
60. 匿名 2020/08/15(土) 19:18:54
加齢は仕方ないんだけど、中身が伴ってなくて焦る。+147
-0
-
61. 匿名 2020/08/15(土) 19:19:01
>>29
ああ、そういう思考だから50過ぎたチビハゲが20代女性を口説いたりするんだ
自分を客観視できない人って恐怖の存在だわ+322
-4
-
62. 匿名 2020/08/15(土) 19:19:36
>>55
結局どっちもどっちだよね
年食ったら男はハゲるし腹出るし女は山姥化するし干し柿になるし+11
-11
-
63. 匿名 2020/08/15(土) 19:19:42
>>41
子持ちが図々しい理由が分かるよ。
悟りでも開いた気持ちでいるのかね。+47
-150
-
64. 匿名 2020/08/15(土) 19:19:42
私はむしろ、早くおばさんになりたいよ
若い未婚女性というだけで、商品みたいに見定めされるに疲れた…
おばさんになっても容姿は関係なくはないんだろうけど、若いうちほどじゃないよね+154
-4
-
65. 匿名 2020/08/15(土) 19:19:43
>>51
分かるわ~。ふと何かの記入欄に自分の年齢書いたりした時ビックリするよね。えっ私来年40なの?えっ?この間34歳くらいじゃなかった?
…みたいなw+223
-0
-
66. 匿名 2020/08/15(土) 19:20:11
明後日誕生日🎂21歳になります~⭐️
20歳になったと思ったら、、+6
-23
-
67. 匿名 2020/08/15(土) 19:20:27
歳を気にしてないせいか実年齢よりも下にしか見られないです。少しぽちゃのせいか顔のしわがあまり目立たないです。+3
-20
-
68. 匿名 2020/08/15(土) 19:20:33
>>29
年を取ったおばさんに可愛いもブスもない。
って言ってた男の同僚がいた。
+183
-17
-
69. 匿名 2020/08/15(土) 19:20:51
全然気にならない人だったのに、年下の彼が出来てから老けることが怖い。
いつまでも可愛いと思われたいから出会ったときのままでいたいです。+87
-6
-
70. 匿名 2020/08/15(土) 19:21:14
>>45
自分の場合はそれで年齢気にならなくなったのは事実だし。いちいち独身の人に配慮しなきゃいけないの?
老いる事への感じ方なんて人それぞれでしょ。+117
-10
-
71. 匿名 2020/08/15(土) 19:21:30
>>61
男性のそういう自信って子育てにおいてもリスクだよね
自分はいける、自分は大丈夫、みたいな謎の自信で、水の事故や山の遭難や交通事故に子供を合わせる男親(祖父)が多い
よくガルちゃんでトピ立つ+143
-1
-
72. 匿名 2020/08/15(土) 19:21:38
>>63
自分が若い時の事思い出してみ
いじわるだったお局は独身だった?既婚だった?+37
-22
-
73. 匿名 2020/08/15(土) 19:21:43
>>41
これはあるね。
娘いるけど、もう完璧に肌の質とか体型とか何もかも違いすぎるから嫌でも現実受け入れるしかなくなるというか…
もう若くないし、仕方ないって理解するって感じ
+311
-6
-
74. 匿名 2020/08/15(土) 19:21:59
>>9
30歳なんで全然若いよー
46歳のおばはんより…+223
-4
-
75. 匿名 2020/08/15(土) 19:22:05
おばさんになると、色々と楽になるよ。+31
-2
-
76. 匿名 2020/08/15(土) 19:22:13
>>1
30超えたら余裕出てきたよ!+52
-4
-
77. 匿名 2020/08/15(土) 19:22:30
若い時の方が辛かったわ+24
-4
-
78. 匿名 2020/08/15(土) 19:22:34
>>1
辛くても歳は平等に取るから辛いね。
うちは両親や親戚がみんな歳を気にせず自由にそこそこ幸せに暮らしてて年齢や独身や社会的地位のことでなんにも言ってこないから、私も歳は気にしてないよ。+45
-2
-
79. 匿名 2020/08/15(土) 19:23:15
わたし、19のときまで
23はババア認識だった。ババアのくせにキャピった服着てんじゃねーよと思ってた。
そうなるとさ、多数決でとる
万人が言うババアじゃない年齢て、
せいぜい16か17〜22まででしょ。
それ以下は今度しょんべん臭いガキだしw
そのたった5、6年だけの
「無敵の若さ」に固執して
その他の30、40、50年を呪って過ごすの?
それって..なんか頭悪くないかな
すっごく視野狭く感じる。
芸能人ならね、見られてなんぼの世界だから
理にかなってるけど。
人に自分を認めてもらおうとしたり、
人の評価だけで自分を満たす人間は
何歳になっても怖いだろうね、老いは。
なんかそう思った
+134
-35
-
80. 匿名 2020/08/15(土) 19:23:33
>>52
なんでテメーにやらなきゃいけないんだよ
冗談にしても頭お金のことばっかなんだな+53
-15
-
81. 匿名 2020/08/15(土) 19:23:34
健康面の衰えが怖い。
アラフォーになった最近は喉の加齢が酷くてすぐむせる。ゴホゴホしてると白い目で見られるから肩身狭い。+116
-0
-
82. 匿名 2020/08/15(土) 19:23:49
>>63
悟りじゃなくて、椅子取りゲームで生き残ってやった〜みたいな感覚では
子供さえ産みさえすれば周りの人からの年齢査定ゲームから抜ける事を許される風潮ある+121
-9
-
83. 匿名 2020/08/15(土) 19:24:13
30になるの恐怖だよね
でもなったら諦めついて受け入れられるもんだよ
ちやほやされなくなるのも若い女子だからってちやほやする男もくだらないと思うようになるし、その立場に戻りたいとも思わない+83
-4
-
84. 匿名 2020/08/15(土) 19:24:32
>>29
えー一般人の男こそひどくない?
しかもだいぶ早い段階から(30代とか)+160
-4
-
85. 匿名 2020/08/15(土) 19:24:35
>>18
そりゃあお世辞よ
おっさんは自分の方が年上でも30歳超えた女はおばちゃんだと思ってるよ+168
-13
-
86. 匿名 2020/08/15(土) 19:24:45
>>1
どれだけ悩んでも帰って来ることのない過去を求め続けるよりも
よりよく歳を重ねて日々の幸せに深みが出ることの方が嬉しい+76
-1
-
87. 匿名 2020/08/15(土) 19:25:05
>>75
太ったり男子トイレ入ったりしてますか?
+3
-6
-
88. 匿名 2020/08/15(土) 19:25:21
>>72
怖いお局はみんな既婚子持ちおばさんだった…
まあ私の場合は工場や店員としてしか働いた事ないからかもしれないけど+53
-12
-
89. 匿名 2020/08/15(土) 19:25:24
>>2
これホントなの?自分の歳や誕生日を忘れるって人が信じられない。90歳以上とかなら分からなくもないけど…+7
-59
-
90. 匿名 2020/08/15(土) 19:25:28
気がついたら甲子園の出場校の監督までもが年下で愕然としてます。+161
-1
-
91. 匿名 2020/08/15(土) 19:26:05
今時40や50はまあ若いし60くらいなら病気さえしなければまだ楽しいことも色々できるかな?と思うけど
70や80はどんな感じなのか想像できなくて恐怖しかない
レジやATMでモタモタして邪険にされたり階段数段登るだけで命がけだったり…+131
-6
-
92. 匿名 2020/08/15(土) 19:26:27
30代。お茶を習ってるんだけど、若い人、若い人って言われるのね。なにせ60代70代が中心だからね。
で、たまに間違えて若いつもりのまま幼稚園の保護者会に行くと若いママ友さんのピカピカお肌を見て正気に戻るの。
主も色んな世代の人と付き合ってみたらどうかな。自分が若いか若くないかなんてアテにならないなって思えるよ!+177
-1
-
93. 匿名 2020/08/15(土) 19:26:31
>>1
同い年だけど、まあわかるよ
でも怖がっても歳とるのはみんな平等だから仕方ない
歳とった分自分に投資できるお金も増えたよね?
美容とかおしゃれに気遣って今日の自分が一番綺麗と思って前向きに楽しく生きて行こうよ+117
-1
-
94. 匿名 2020/08/15(土) 19:26:31
子供産んで図々しいオバさんも、若いから無敵だと思ってる女も大嫌い。
こっちは普通に生きていきたいだけなんだよー。+152
-4
-
95. 匿名 2020/08/15(土) 19:26:39
>>8
羨ましい!
アラフォーですが、そう思えるような悔いのない毎日を過ごしたいです!+425
-3
-
96. 匿名 2020/08/15(土) 19:27:01
>>29
うちの店には芸能人から地球1個分位離れたオッサンしか来ないのは何故だろう・・若い子でも超イケメンなんて年に数人しか来ない
まず全然釣り合ってない夫婦を庶民クラスでは見た事ない+79
-1
-
97. 匿名 2020/08/15(土) 19:27:53
>>63
リング見たことある?呪いのビデオみたいに、次の人に回して自分が助かる感覚
なんかアレに近い
悟り開くじゃなくて、自分は命拾いした助かった…みたいな+18
-10
-
98. 匿名 2020/08/15(土) 19:27:59
>>89
どーでも良くなるってことだよ+105
-2
-
99. 匿名 2020/08/15(土) 19:28:20
>>85
こういうオッさんの思考ってなんとかならないの?
いつまでも女を選べる立場のつもりでいるし。
まあ、女側が受け入れちゃってるからどうしようもないね。+136
-3
-
100. 匿名 2020/08/15(土) 19:28:20
>>50
ほんとに早いけど、私は30代が一番楽しかったな。+46
-0
-
101. 匿名 2020/08/15(土) 19:28:43
>>9
40すぎると逆に楽しいよ。
いい意味でまわりが気にならなくなるし。
どんなに同世代より若く見える人でも、ちゃんとおばさんに見えるし。美人も年取るんだなって安心するし。自分だけが年を取るわけじゃないよ。
おばさんの道はみんなが通るし、人生で一番長いし、気持ちの持ちようでどうとでも楽しめる。+133
-23
-
102. 匿名 2020/08/15(土) 19:29:00
>>87
今だけ男~!とかほざいて男子トイレ入ったりしないようにしないとね
普通に犯罪だから+9
-8
-
103. 匿名 2020/08/15(土) 19:30:02
若い子見ていいなとは思うけど今の方が楽+35
-0
-
104. 匿名 2020/08/15(土) 19:30:04
>>84
それはどっちもどっちだと思う。男の方が早い段階からデブが多いだけで顔は同じように老けてる。+5
-1
-
105. 匿名 2020/08/15(土) 19:31:12
>>89
ボケてる人でも自分の誕生日を忘れる人はあんまいないと思う
ボケてても古い記憶は割としっかり残ってるから+18
-0
-
106. 匿名 2020/08/15(土) 19:31:34
年齢査定される事で爆弾回しゲームや椅子取りゲームみたいな追い詰められた精神状態になってる人は、結婚して引っ込むか子供産むしか助かる方法がないよね+9
-0
-
107. 匿名 2020/08/15(土) 19:31:45
子供がいないからか自分が年齢相応の成長をしていない気がして怖い
中身が伴っていないことが恥ずかしい
+103
-2
-
108. 匿名 2020/08/15(土) 19:32:02
白髪。髪の毛少なくなってきて死にたくなる+22
-0
-
109. 匿名 2020/08/15(土) 19:32:13
>>48
アラサーなのに!
ぴえん越えてぱおんだね+97
-9
-
110. 匿名 2020/08/15(土) 19:32:17
>>1
女性がこんなに病んでしまう日本がおかしい
若いと言うだけで持て囃して、
30過ぎたらポイだからね
こちとら
鮮度が命のダッチワイフじゃねーよ+291
-5
-
111. 匿名 2020/08/15(土) 19:33:27
気にならないのはいちいち年齢を意識する事がないから。
今の世の中、年功序列でもないから年上だからとか年下だからとか意識する事は無意味だと思うけどね、個人的に。+7
-0
-
112. 匿名 2020/08/15(土) 19:33:32
>>5
大卒しかいない
職場だと、23の子が一番若いから
めちゃくちゃチヤホヤされるよ。
でもね、あっという間。
その五年後には気持ち悪いロリコン親父から「オバハンやなぁ!!!」と切り捨てられるからね。+161
-2
-
113. 匿名 2020/08/15(土) 19:33:52
>>29
この前勘違いおじさんのトピ立ってたけどそんな考えなんだろうね
若い女性は若者と付き合うより歳取ってこなれて金もある自分の方がいいはずとか本気で思ってそう+109
-0
-
114. 匿名 2020/08/15(土) 19:34:42
今日ハチに刺されて、もし、アナフィラキシーがあったらこのまま死ぬかもと思ったよ
まだ、死にたくないし歳とっても楽しみはある!よ!
人と比較するからダメなのよ+17
-3
-
115. 匿名 2020/08/15(土) 19:35:05
40代になるのがすごく嫌だった。
私、若い時は「何で40代以降の女性はすぐ嫌味を言うんだろう?何で同じミスを何回もするのか?そして謝りもせずに何故言い訳ばかりなのか?何故老いを理由に人任せにして動かなくなるのか?」とすごくイライラしてました。
でも自分も40代になって何となく気持ちわかるようになってきた。仕事以外でも考えること(親のこと子供のこと)たくさんでとにかく疲れてる・・だからって同じようにしてはいけないとわかってるけど、気持ちはわかるなぁと。+109
-1
-
116. 匿名 2020/08/15(土) 19:35:08
肉体が老いていくのもつらいけど年齢を言うと引かれることがショックです。
子供の頃から知ってる著名人がどんどん亡くなっていくのもなんともいえない悲しさがある。
よくお年寄りが友達も周りもみんな死んで寂しいって言うけど気持ちわかる気がする。+90
-0
-
117. 匿名 2020/08/15(土) 19:35:13
27なんて全然若い
人生楽しんだ方がいいよ
40越えたら開き直るよ
+88
-0
-
118. 匿名 2020/08/15(土) 19:35:17
>>90
その内、官僚や総理大臣が同年代とかになるよ(笑)+83
-0
-
119. 匿名 2020/08/15(土) 19:35:26
>>89
今37なんだけど、35過ぎたあたりで「えっもうアラフォーじゃん!」って思った時から年齢がよく分からなくなったw
なんかもう40手前っていうつもりでいるから、自分が36とか37って思い出した時「えっまだ意外と若い」とか意味のわからんことを思ったりもした
最近だとV6がデビュー25周年って見て衝撃を受けた。
中学の時デビューしてたから…ああもうそうなるのか…みたいな+129
-2
-
120. 匿名 2020/08/15(土) 19:36:34
>>99
こうやって女が年齢気にして
めちゃくちゃ病むからねぇ、、、。
「おばさんになったら大人しくしてないと」って洗脳されてるし。
気持ち悪いおっさんたちが
自分の都合のいいように作った国だから+176
-5
-
121. 匿名 2020/08/15(土) 19:36:42
>>112
そうそう。今年27になりますって言ったら結構ババアだねーって言われたよ。+100
-0
-
122. 匿名 2020/08/15(土) 19:37:49
>>59
子供産んだら一気に老けるけど、
それでもいいのかい、、、、、+17
-7
-
123. 匿名 2020/08/15(土) 19:38:08
>>88
たまたまだよwww+8
-8
-
124. 匿名 2020/08/15(土) 19:38:24
>>122
人によるよ。+11
-4
-
125. 匿名 2020/08/15(土) 19:38:45
>>41
そう。
私は逆に若いときは若くみられてなめられるときが多かったから、今40過ぎの子持ちになり、やっと年相応に見られるようになって、少しは貫禄ついてきたのかなって嬉しくなったよ。
若くみられなくなって嬉しいのは少数派かもしれないけど。+152
-3
-
126. 匿名 2020/08/15(土) 19:38:52
>>1
何でも良いから打ち込めるものを見つけなさい!まだ27歳のくせにそんな心配するのは早いよ!私は40だけど、20代後半もっとがむしゃらに頑張れば良かったって後悔してるよ。あの頃に戻れるなら戻りたいよ。あなたもくよくよしてたらあっという間に40で、このままだと私のように後悔するよ。
何か楽しいこと、打ち込めることがあればそんな事考える暇無くなるから。+107
-7
-
127. 匿名 2020/08/15(土) 19:39:05
>>11
横ですがまだまだだと思ってたのに
すぐに40が来そうな気になったww+221
-2
-
128. 匿名 2020/08/15(土) 19:39:17
>>43
こういうおじさん達のいじりって新入社員の方も反応に困るし、本当に迷惑だよね+106
-0
-
129. 匿名 2020/08/15(土) 19:40:01
>>73
私の母親は私の若さに発狂してたよ
私が30になって、
ロリコン親父から馬鹿にされる年齢になると
めっちゃスッキリしてた、笑+79
-1
-
130. 匿名 2020/08/15(土) 19:40:10
>>118
それくらい長生きできたらいいな~+7
-1
-
131. 匿名 2020/08/15(土) 19:40:56
100にもなると同級生なんぞ誰もおらんぞ+21
-0
-
132. 匿名 2020/08/15(土) 19:41:25
>>122
産んでようが、産んでなかろうが、30過ぎたら似たようなもん+16
-10
-
133. 匿名 2020/08/15(土) 19:41:38
>>99
21歳だけど、おじさんになんか選ばれたくない…
お金持ってようが、私なら自分で稼いで同年代の話が合う男性と付き合ったり結婚したりしたいわ+104
-3
-
134. 匿名 2020/08/15(土) 19:42:00
若い人のフレッシュさには勝てないね〜
+8
-2
-
135. 匿名 2020/08/15(土) 19:42:33
>>7分かる!私はAKBがそうだった
初期メンバーの頃は年上のお姉さん達だったのにだんだん主力メンバーが歳下になっていって焦った+147
-2
-
136. 匿名 2020/08/15(土) 19:43:12
>>122
子供いるほうがチヤホヤされるから気が紛れる
人もいる
私の場合はそう
独身でいると周りは厳しいし査定してくる人ばかりなのに、子供いるだけでこんなに周りからチヤホヤされてこんなに大事に大事にしてもらえるのかって
この周りからのチヤホヤを独身の頃の辛かった苦しんでた自分に渡してあげて楽にしてあげたいぐらい+19
-10
-
137. 匿名 2020/08/15(土) 19:43:13
>>11
本当に。この間30歳になったと思ってたのに、今年誕生日来たら37です。40歳はすぐそこです。+317
-1
-
138. 匿名 2020/08/15(土) 19:43:34
やっぱり容姿が輝くのは20代だ
あの頃に戻りたい ah 戻れない+10
-1
-
139. 匿名 2020/08/15(土) 19:43:48
>>1
若い頃はそれなりに可愛いと言われてて歳を取った時、どうなるんだろう…
何か特別なものがある訳でも無いし…
って思ってたけど結婚して子供も産まれて現在40歳になったけど、割と楽しいです。
ちゃんと運動して体重も昔と変わらず維持してるしシミもシワも多少はあるけど、清潔感だけは大事にしてるのでメイクも服選びも変わらず楽しいですよ。
年相応に見られたとしても全然平気です。
意識高いとかでは無く、子育てもひと段落したし自分の為に時間を使える事が多くなったからだと思います。+88
-2
-
140. 匿名 2020/08/15(土) 19:43:54
自分のこと棚に上げて
女性の年齢品定めしてる男死んでほしいと思う
心の底から気持ち悪い+130
-0
-
141. 匿名 2020/08/15(土) 19:44:30
>>129
白雪姫のお母さんみたいな人もたまにいるね
そういう人は、子供産んだほうが大変なのアピールするよね+81
-0
-
142. 匿名 2020/08/15(土) 19:44:50
>>9
自分もそうだったけど、独身のまま39を迎えるからまた嫌になってきた!
結婚してたら40代になるのもそんなに抵抗ないと思うのに…+97
-3
-
143. 匿名 2020/08/15(土) 19:45:14
特にまだ目立った老化ないから落ち込んでないけど、まぁもうすぐだなw+5
-0
-
144. 匿名 2020/08/15(土) 19:45:36
>>132
多少は違うよ。既婚か未婚かでも違う。+9
-1
-
145. 匿名 2020/08/15(土) 19:46:18
仕方ないね。自分も20代チヤホヤされてきたから次に譲らなきゃ。
+23
-3
-
146. 匿名 2020/08/15(土) 19:46:22
子供いるだけで年齢査定ゲームから抜けられてこんなにチヤホヤされるのに、子供大変アピールしてくる子持ちの人なんだったんだろうって思う+5
-2
-
147. 匿名 2020/08/15(土) 19:47:20
>>144
他からみたら似たようなもんだよw
+9
-1
-
148. 匿名 2020/08/15(土) 19:47:21
>>80
アラカンなのに言葉づかい悪っwアラカンなのに+11
-17
-
149. 匿名 2020/08/15(土) 19:47:24
>>144
それ「産んだほうが大変なのよ〜」みたいな事書いてる人への返信だよ
あなたは逆のこと書いてる+1
-2
-
150. 匿名 2020/08/15(土) 19:48:01
>>1
主、若いわね。
歳なんて自分をを構成する要素の一つでしかないわ。
そのうちそれを卓越する魅力が備わっていくわよ。
安心しなさい。+112
-2
-
151. 匿名 2020/08/15(土) 19:48:43
>>107
すごいわかる。
子供を生まなかった事への唯一の後悔がこれ。
母親は子供を通して社会と対峙しながら人間としての成熟を重ねるけど
その過程をスキップしてしまう事で「年相応の社会性」が得られないのが不安なんですよね。
また「子供生んでないからか若いよね」みたいのも全く褒め言葉とは思えない。そう言う事じゃないんだよ‼︎って思います。
同様にお子さんがいる人に対して「子供生んだら老けたね」とか言う人も嫌い。そういう事じゃあないんですよね。
+94
-5
-
152. 匿名 2020/08/15(土) 19:49:47
>>110
でも若い娘がもてはやされるのは万国共通ですからね。国によってそういう事に厳しくて表向き例外はあるとしても、アメリカでもハリウッド女優が年をとる事でお払い箱になったり老ける事への悩みや愚痴をまとめた映画とかありましたよね。殊更な強調や差別は良くないけど、生き物としてある程度の区別があるのはどうしようも無いかなと。+45
-2
-
153. 匿名 2020/08/15(土) 19:50:38
死ぬしかないじゃん。+1
-2
-
154. 匿名 2020/08/15(土) 19:51:03
>>9
私は29から30になったとき「これで恥ずかしげもなく私おとなだからって言える」ってテンション上がったけどな。
30代の今の方が楽しいし。+86
-1
-
155. 匿名 2020/08/15(土) 19:52:01
>>152
日本だと俳優や女優は年取ると男女両方とも役が減るけどね
おじさんおばさんになっても生き残れる役者ばかりではない+22
-5
-
156. 匿名 2020/08/15(土) 19:52:21
生きてる限り年取るのは止められないからな
ヒステリーおばさんにならないように心掛けている+62
-1
-
157. 匿名 2020/08/15(土) 19:53:12
>>1
年齢重ねるごとに人生の楽しみが増えているからです。自分はラッキーなのか分かりませんが、楽しみに生きています。
若い頃には分からなかった多くの面白いことに囲まれて楽しいですよ。仕事も含めて。+31
-1
-
158. 匿名 2020/08/15(土) 19:53:46
全然気にならないよ
今が充実してるから
+8
-0
-
159. 匿名 2020/08/15(土) 19:53:58
>>80
アラカンなのに全く余裕のない返答でw
いーわよ!全部持っておゆきなさい
ぐらい言いなさないよ、アラカンさん+10
-23
-
160. 匿名 2020/08/15(土) 19:54:06
>>156
でも場を支配しているのは怖いおばさんだよね
職場では誰も怖いおばさんに逆らわない
上司(おじさん)はタジタジするだけでいつもいつもヒステリーおばさんの言いなり
そのしわ寄せが若い者にくる+30
-0
-
161. 匿名 2020/08/15(土) 19:54:12
今が一番若いんだから楽しまなきゃ損だよ。
今は家族で旅行とか成長とかそういうのが大事。後、歳下ばかり意識するからダメなんだよ。+3
-2
-
162. 匿名 2020/08/15(土) 19:54:51
男性から除外される。女として大事にされなくなる。すっごく辛いよ。+13
-13
-
163. 匿名 2020/08/15(土) 19:56:00
>>162
それは人によるよ。笑+20
-1
-
164. 匿名 2020/08/15(土) 19:56:16
>>160
私の職場では逆で先に働いてた25歳派遣女がお局。
私を含む後に入った子供が保育園行きだしからパートに来た30そこそこが虐められたりするのよ。+4
-4
-
165. 匿名 2020/08/15(土) 19:56:20
>>1
あー私も27歳くらいが一番辛かったかも。あと大学を卒業した時も辛かったな。
今35歳だけどもうどうでもよくなってる。ただおしゃれやメイクが楽しくなくなってきたなぁ(T-T)+82
-0
-
166. 匿名 2020/08/15(土) 19:56:21
>>152
男主人公がおっさんでヒロインが若い女性な事はあっても逆はまずないよね
精々年の差をテーマにした恋愛物くらい?+21
-1
-
167. 匿名 2020/08/15(土) 19:57:07
男は若い子が好みです。
結婚したいならお早めに+10
-5
-
168. 匿名 2020/08/15(土) 19:57:17
>>1
若い事以外に強みが無いとそうなるだろうね+56
-0
-
169. 匿名 2020/08/15(土) 19:57:18
>>163
だな。
美人は歳関係ない+12
-3
-
170. 匿名 2020/08/15(土) 19:57:25
>>155
なんでこれマイナスなの?
福山雅治や江口洋介だって昔は横浜流星や吉沢亮のように飛ぶ鳥落とす勢いだった
それが若さ
+36
-2
-
171. 匿名 2020/08/15(土) 19:57:56
>>120
絶対いるよね、日本がー日本はー!日本の女性はそんな弱くないし、こういう事を決めつけて言う人が一番女性や先祖を馬鹿にしてる。+3
-14
-
172. 匿名 2020/08/15(土) 19:57:57
+36
-0
-
173. 匿名 2020/08/15(土) 19:58:11
>>1
自分に自信がないのを年齢のせいにしているのではないですか?+70
-6
-
174. 匿名 2020/08/15(土) 19:58:21
きっと若さだけを武器にしてきた人が辛いんだろうね。+44
-1
-
175. 匿名 2020/08/15(土) 19:58:38
>>166
日本は年上女性と若い男の組み合わせのドラマ多いけどね
若手イケメン俳優の売り出しによく使われる設定
日本はね+10
-2
-
176. 匿名 2020/08/15(土) 19:58:47
気持ち分かるよ。
年齢重ねて体が衰えるのも辛いけど何が辛いって若い時みたいに心から楽しい事やワクワクする事がなくて、素敵な未来を想像できない。
恋愛とか楽しいだろうなと思ってた出来事も経験しちゃえばもう大したものじゃないと知ってしまったから、デートとかもテンション上がらない。
若い頃はアホだったけど未来描いて日々やイベントを楽しめたと思う。でももうそういう気持ちになる事無いのかなと。
+49
-0
-
177. 匿名 2020/08/15(土) 19:58:53
別に子供いなくたって自分を鍛練して教養を身につけ成長する事は出来るでしょ。
子供をダシに自分を成長させようとしちゃいけないと思う。+14
-5
-
178. 匿名 2020/08/15(土) 19:59:00
歳とったらとったで、楽しいけどなー
良くも悪くも、若い時とは違ったステージにいるんだな、って
+21
-0
-
179. 匿名 2020/08/15(土) 19:59:26
>>41
うちの母は物凄く若さに執着してて怖かったよ
いつまでも若く綺麗に見られたい、チヤホヤされたいのが強くてお前のせいで年取ったんだとか不幸になったとか結構当たり強かった
子供産んでもいつまでもそんな人もいるよ+212
-4
-
180. 匿名 2020/08/15(土) 19:59:44
>>1
主さんの周りに歳を重ねても素敵な女性がいないのかなぁと思う。私は数人いて、それぞれ生き方、考え方は違えどカッコイイな、素敵だなと思うので自分も自分らしく歳を重ねていきたいと思ってます。+39
-0
-
181. 匿名 2020/08/15(土) 19:59:50
>>176
恋愛は楽しかったよ。あなたが楽しい恋愛してこなかっただけ+4
-5
-
182. 匿名 2020/08/15(土) 20:00:00
>>170
それは日本に限らないからじゃない?+5
-0
-
183. 匿名 2020/08/15(土) 20:00:11
自分より年上の綺麗な女優さんを見て憧れることで何とか生きてる笑
本当は、誰だって歳とるんだから歳とる事恐れたくないんだけどね。。+27
-0
-
184. 匿名 2020/08/15(土) 20:00:24
>>174
若さだけを武器にしてその状態のまま結婚出産に至った人はここをスルーできる
若さしかなかった人は、結婚出産に逃げ切れるかどうかが全てになってしまいがち+12
-4
-
185. 匿名 2020/08/15(土) 20:00:44
>>1
日本では、女性の年齢は馬鹿にしていいことになってるからね。
ありえないよね
失礼にも程がある。+147
-1
-
186. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:00
>>177
いやー違うんだよね。
なんでダシとか思うの?+2
-6
-
187. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:02
永遠に20歳でいられる
or
永遠にお金が減らない
みんなならどっちがいい?+6
-11
-
188. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:04
>>140
これほんと思うわ
自分より年下の女でも30超えたらババアとか言う男とかね。
+50
-0
-
189. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:21
>>1
人間誰しも“今”この瞬間が一番若い
それは死ぬまで更新され続けるんだから、そんなに敏感にならなくてもいいのよ
+60
-1
-
190. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:32
>>107
自分でそんなふうに思ってる人ほど
年相応に年齢重ねてると思うけどな。
子供いても、精神年齢低くてちょっとひく
人なんてたくさんいるよ。子供いるいないじゃ
ないような気がする+63
-0
-
191. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:36
>>9
私の旦那は30半ばからくらいからやけに年取りたくないって嘆いてる+16
-2
-
192. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:45
>>181
根本的に誰かと恋愛する事が向いてない性格の人っているし、この人はそういうタイプなのでは+5
-0
-
193. 匿名 2020/08/15(土) 20:02:02
>>183
女優は更に闇深いと思うよ。+6
-0
-
194. 匿名 2020/08/15(土) 20:02:41
最低なロリコン親父もたくさんいるけど、ほとんどの男はまともだし、そんなにジロジロ品定めしてきてないよ。
時たま本当に「若さコンプレックス」で、
四六時中女性を品定めしてる男はいるけどね。
そういう人はすべてにおいて最低で、浮気するし、女性を子産み道具と思ってるからね、
気をつけて+46
-1
-
195. 匿名 2020/08/15(土) 20:02:47
>>1
私も同い年で同じこと考えてます
20代後半って30代以上の人には若いと言われたり、かといって自信持って私は若いと言えなくなって年下がどんどん増えてきて複雑な気持ちになりますよね
おばさんを自称するには早いし年上も多いから微妙な世代+79
-2
-
196. 匿名 2020/08/15(土) 20:02:51
>>177
ダシじゃなくメインで逃げ切れるんだよね
年齢査定ゲームからは+2
-6
-
197. 匿名 2020/08/15(土) 20:03:03
若さに執着する人って若い頃おばさんを馬鹿にしてた人達かな
私は早く30代になりたいと思ってたので恐怖感とか未だにないんだよなぁ
年下の後輩や部下や友達が増えるのも楽しいよ
みんな平等に歳を取るし、みんな死ぬからあまり気にしなくていいと思うよ+39
-0
-
198. 匿名 2020/08/15(土) 20:03:16
>>187
後者がいい。
そんなに生きたくない。+8
-1
-
199. 匿名 2020/08/15(土) 20:03:31
>>184
まぁ結婚出来たならマシ。
けど周りからの扱いも違うからね+4
-0
-
200. 匿名 2020/08/15(土) 20:03:48
>>42
おばさんは?+5
-15
-
201. 匿名 2020/08/15(土) 20:04:15
>>89
さほど違いがなくなるから気にしなくなるって言うのと、子育てしてる自分の誕生日なんてほぼスルーだし気にしてる余裕もなく35も37も39も同じようなもんで、あれ?どこだっけ?てなる。我が子の年齢はちゃんと覚えてるよ+49
-1
-
202. 匿名 2020/08/15(土) 20:04:22
>>1
私9才の時に10才になるのが嫌だった、年齢が二桁になるから
子供の頃から大人になるのが嫌だった、女の子が可愛がられるのは幼い(若い)時だけと分かっていたから+8
-11
-
203. 匿名 2020/08/15(土) 20:04:46
>>17
50歳になる前の日の憂鬱な、というか、
何かに抵抗したい気持ちってのは
半端無いわよ
それ過ぎたら何歳になっても一緒な気がする+18
-0
-
204. 匿名 2020/08/15(土) 20:04:56
>>177
ちょっと論点がズレてると思う
子供がいる事で自然と出来たり考えられるようになる事とかあるけど、そこに至らない、発想がいかない、人として成長出来ていないのでは?っていう漠然とした不安があるって事なんじゃない?
自力でどうこう出来る部分の話をしている訳ではないと思ったんだけど+3
-5
-
205. 匿名 2020/08/15(土) 20:04:57
>>64
気持ち悪いおっさんが
うんと年上のおっさん紹介してきたりね、
侮辱すんなよ、、、、+51
-0
-
206. 匿名 2020/08/15(土) 20:05:29
>>29
女性を見下してるね。酷い男。+58
-1
-
207. 匿名 2020/08/15(土) 20:05:30
>>42
コメ主の旦那がそんなんだからってそこまで言わなくてもw
清潔感ある人も中にはいるよ+9
-9
-
208. 匿名 2020/08/15(土) 20:05:39
>>190
子供いるといくら精神年齢低くても周りからの査定を免除されるとこあるんだよね
だから結婚出産に逃げるしかないってなってしまう人がたくさんいるんだよ
実際結婚出産さえしとけば助かる場面たくさんある
周囲からの目が、なにかしらの優遇措置が適用される+41
-7
-
209. 匿名 2020/08/15(土) 20:05:42
>>2
わかります!!
現在40代ですが、いつも今何歳だっけ?となる💦先日もちゃんとした書類を書くとき一応「◎年◎月生まれ 何歳」と検索したところ、思っていたより1歳上で驚愕でした😱+226
-0
-
210. 匿名 2020/08/15(土) 20:06:00
ここまで女性が悩んでトピまで立てないとダメな日本がおかしい。
年取った女性のことは馬鹿にしていいみたいなノリの国って日本だけではないかな
ありえないよーーー+43
-0
-
211. 匿名 2020/08/15(土) 20:06:10
>>49
多分これが真意だろうね
おばさんをバカにしてなかった人達は歳を取ることに恐怖や執着心はないと思うよ
私もそうだけど全然気にならない
おばさんだけでなく他人を見下したり馬鹿にすることで自分の首絞めてる気がする+168
-2
-
212. 匿名 2020/08/15(土) 20:06:14
>>162
マイナス付いてるけどわかるよ、実際そうだもんね。
職場に40代でチヤホヤされてる人がいるけど、あれは秀でた特別な美人だけ。しかもその美人も50歳過ぎればまたチヤホヤ、って感じじゃなくなるし。
やっぱり若くて愛嬌がある子が最強だと思う。+18
-2
-
213. 匿名 2020/08/15(土) 20:06:23
>>1
結局女が歳を気にするのって結婚がから!出産が~てタイムリミットのせいも大きいので
子供生むと、自分の歳がどーでも良くなるのはあるかな。
子育てで自分のこと考えて暇もなくなるし+27
-2
-
214. 匿名 2020/08/15(土) 20:06:43
>>2
笑ったww+58
-0
-
215. 匿名 2020/08/15(土) 20:07:37
わかる
今34だけど20代に戻りたい
若い時というのは人間に一度しか与えられない物だと気づくのが遅すぎた
+37
-2
-
216. 匿名 2020/08/15(土) 20:08:03
>>212
流石に50過ぎてまだチヤホヤされたいってないよ+9
-0
-
217. 匿名 2020/08/15(土) 20:08:21
>>1
自分で自分のことオバサンって言うようになったあたりから、気にならなくなる。(強がってるだけの人は除く)
オバサンライフ楽しむぞ!てなる+7
-1
-
218. 匿名 2020/08/15(土) 20:08:36
>>1
まだまだ若いやん。でも、あ!と言うまに30.40だよ。+23
-0
-
219. 匿名 2020/08/15(土) 20:09:03
35だけど
歳とか気にしなくなったな
職場の年下に対しては教えるのめんどいくらい。
同じミス何回もするから。+3
-0
-
220. 匿名 2020/08/15(土) 20:09:16
>>18
でも旦那と同世代でも年上の奥さんと年下の奥さんだと10歳位離れてたりするから、年下嫁を持つ男性は嬉しそうだよ
美人ならなおさら+41
-7
-
221. 匿名 2020/08/15(土) 20:09:20
>>99
横だけど。
別にそんなおっさんにババアだと思われようがどうでも良くない?
自分は選べる立場だと思ってたって、あぁそうですかって感じだし。
その代わりこっちもそのおっさんの小汚らしい靴見て金なさそ笑プッて思ってる。+49
-1
-
222. 匿名 2020/08/15(土) 20:09:28
>>6
27だからこそじゃない?
周りが結婚のピークを迎えるし+148
-3
-
223. 匿名 2020/08/15(土) 20:09:41
わたしも20代はそうだった。
振り返るとただ未熟者だっただけです。
素敵なおばちゃんになったら良いんだよ。
+6
-0
-
224. 匿名 2020/08/15(土) 20:09:44
>>42
>>84
多分荒れるのわかった上での釣りコメじゃないかな。
逆にうちの旦那はいつまでも若いままじゃないのわかってたから35歳過ぎたくらいから異常におじさん化するの嫌がってたよ。加齢臭気にして身体洗いすぎて肌荒れしたくらい。+34
-1
-
225. 匿名 2020/08/15(土) 20:10:05
年相応の行事やイベントを重ねると自然と若さに執着がなくなると本にありました。就職、結婚、出産など…その年代にあった悩み等が出てくるけど、それなりに経験した事から学び老いる事への恐怖も軽減されるそうです。+14
-0
-
226. 匿名 2020/08/15(土) 20:10:15
35だけどなんかもう既に死への恐怖がある。
病気とか怖い。+26
-0
-
227. 匿名 2020/08/15(土) 20:10:25
>>171
先祖?なんのことかわからないけど、
欧米の友達には
女性の人権遅れ過ぎって笑われたけどね、、+28
-2
-
228. 匿名 2020/08/15(土) 20:10:42
>>136
もう少ししたら子供の受験やら部活やら就職、結婚、介護してくれるしてくれない…で全部他人と比較してしんどそうな人生だな
精神的に自立しないとずっとしんどいと思うよ
うちの母が書き込んでるのかと思ったw+15
-1
-
229. 匿名 2020/08/15(土) 20:10:57
>>11
正直40歳とか汚い扱いされるから嫌だ…+21
-80
-
230. 匿名 2020/08/15(土) 20:11:08
>>8
苦しんで死ぬ最期でも恐怖はないですか?
私はたいした人生じゃないから死ぬのは良いけど苦しむのは怖いなぁ+217
-2
-
231. 匿名 2020/08/15(土) 20:11:27
>>226
外見のこときにしてるうちは、
まだ若いのかもしれないですね。
本当は大切なのは何よりも健康だから+17
-0
-
232. 匿名 2020/08/15(土) 20:11:55
>>115
46歳、本当に自分の身体もツラい上にフルタイムで働きながら、家のこと、親のこと、子供のことでヘトヘト。早く老後になりたい。+26
-0
-
233. 匿名 2020/08/15(土) 20:12:13
>>1
女は年取ると一気に価値が落ちるからねぇ…+12
-31
-
234. 匿名 2020/08/15(土) 20:12:14
>>225
学びじゃなくて周囲からの扱いだよね
結婚も出産も人生最大級に周りからチヤホヤされるイベントだから
そりゃあれだけチヤホヤされれば大体の人はもういいやってなる+7
-0
-
235. 匿名 2020/08/15(土) 20:12:23
>>192
>>181
176です。楽しい恋愛を出来なかったと指摘されるとグサってきますね。
両思いを経験したことないです。思い返せば片思いは楽しかったけど結局悲しい気持ちで終わってしまってますし。
付き合った人は自分から好きになった相手ではないので凄い楽しかったかと言われると…。
もう人を好きになるテンションが失われているので、これから両思いの幸せが訪れることはないのかな?と悲観的になってたのかもしれません。
指摘通り、マメではないし恋愛に向かないタイプなのかもしれません。+9
-0
-
236. 匿名 2020/08/15(土) 20:12:37
>>227
世界レベルで見たらわからないけど、
先進国の中では日本がワーストワンというのは知られた話ですよね
夫婦別姓もできるようになる気配がないし+29
-5
-
237. 匿名 2020/08/15(土) 20:12:47
>>20
ガルちゃん見てて思うけど、おばさんよりおじさんの方が汚いとか言ってバカにされてない?+52
-10
-
238. 匿名 2020/08/15(土) 20:13:13
20代前半に老いるのが嫌で40ぐらいで死にたいって思ってて30代になって年取るのも悪くないかもっておもって38を目前にした今、やっぱり40ぐらいで死にたいって思う
不景気だし生きてても楽しくないからもういいって感じ+24
-0
-
239. 匿名 2020/08/15(土) 20:13:18
>>29
へーそうかもねー(ただしお宅の旦那は除く)+32
-0
-
240. 匿名 2020/08/15(土) 20:13:21
>>59
一抜けっていうか…産んだらスタートの闘いが始まるんじゃないの?
結婚、出産がゴールだと思ってる人は怖いよ
旦那は知らんけど子供は人間なのでちゃんと育ててください+55
-1
-
241. 匿名 2020/08/15(土) 20:13:23
>>228
自分でも常に次の子孫を待ちわび続ける人生だと思うよ
次の子孫しか私を安心させてくれない+6
-1
-
242. 匿名 2020/08/15(土) 20:13:59
>>229
マイナスついてるけど実際40歳過ぎたらそうだもんね+9
-33
-
243. 匿名 2020/08/15(土) 20:14:12
>>233
男はどうなの?
これっておじさんが書いてるでしょう?
ほんとに気持ち悪いよ
男の人って
自分より遥かに美しい女の人を
「なんだ!!30か!!無理!」とかいうの
本当に嫌だな+59
-1
-
244. 匿名 2020/08/15(土) 20:14:18
子供いるけどちやほやされたことなんてないよ+5
-0
-
245. 匿名 2020/08/15(土) 20:14:26
若い子に嫉妬しつつもやっぱり可愛いな〜ってお世話焼きたくなっちゃうw
完全におばちゃん化してるw+4
-1
-
246. 匿名 2020/08/15(土) 20:14:37
>>29
「じゃあ何故あなたはいつまでたっても渋くもかっこ良くもならないの?いつなるの?」て言いたい+136
-0
-
247. 匿名 2020/08/15(土) 20:14:38
アンチエイジング、体力維持にお金かかって仕方ない。
堅実に生きたいけどまだ老けたくもないし葛藤する。+8
-0
-
248. 匿名 2020/08/15(土) 20:14:42
>>240
だから私は次は孫を得る事が目的になるよ
リングの呪いのビデオと同じだよ
私は、次に回してかないと救われない人間性なんだよどうせ+6
-2
-
249. 匿名 2020/08/15(土) 20:15:04
>>240
んーそれとはまた違うんじゃない?
+2
-6
-
250. 匿名 2020/08/15(土) 20:15:07
60代くらいで女子アナみたいな格好してる人たまに見かけるけどあれもビックリする。+8
-0
-
251. 匿名 2020/08/15(土) 20:15:13
年齢とは死と同じで距離を置きたくても 嫌がっても
それは従うしかないもの
すごく遠いところにあるようで自分の意思でどうにもならずいつのまにか隣に寝ているもの
27も37も47も無事に過ぎ去ることを祈る+11
-0
-
252. 匿名 2020/08/15(土) 20:15:17
>>1
私も17歳から20代前半くらいまで、歳をとるのが病的なほど恐怖でした。
「どうしよう、あと数カ月で18歳になってしまう。あと何日で、あと数時間で18歳になってしまう。」とカウントダウンしていたくらい。
が、40代になった今どうでもよくなりました!笑
歳をとっても意外と、というか、むしろ若いときより楽しいからかもしれません😊+54
-0
-
253. 匿名 2020/08/15(土) 20:15:53
>>20
「おばさん」って言葉には、
単なる事実じゃなくて
常に侮蔑の意味が込められてるからね。
男のために生まれてきたダッチワイフじゃないのに、、、、、。+178
-8
-
254. 匿名 2020/08/15(土) 20:15:54
>>42
おいおい…一般人のおばさんは99.9999%汚いって言われたら嫌じゃないんかい??+13
-8
-
255. 匿名 2020/08/15(土) 20:15:55
>>45
やっかみすごいw+59
-7
-
256. 匿名 2020/08/15(土) 20:16:02
>>1
気にならない。時間だけはみんな平等に過ぎるの。どうしようもない。どんなに抵抗しても諸行無常なのよ。+6
-0
-
257. 匿名 2020/08/15(土) 20:16:04
>>244
うそ
私は子供いるだけでこんなチヤホヤされるんかって実感してるよ
なんの差なんだろうね
もしかしてあなたは独身の時にチヤホヤされてたタイプ?
私は独身の時は周りから虐げられてたタイプだよ+0
-6
-
258. 匿名 2020/08/15(土) 20:16:18
どうせ100年もすれば
今の人、全員死んでるよ+35
-2
-
259. 匿名 2020/08/15(土) 20:16:50
>>29
その男は年取ると魅力が増すって話、毎回思うけどさ。
ハゲ、キツい加齢臭、手入れしないので荒れ放題の肌、メタボ、ED
表面的な要素なら男の方が背負う十字架重くないか??
+106
-1
-
260. 匿名 2020/08/15(土) 20:17:18
>>85
女も同じじゃない?
私43だけど35歳の男性はおじさんだよ?+73
-2
-
261. 匿名 2020/08/15(土) 20:17:20
>>45
高みの見物じゃないよ
次は孫を得ないと安心できない精神状態に進んでると実感してるよ
常に何かに追い詰められてる感覚だよ+8
-19
-
262. 匿名 2020/08/15(土) 20:17:30
>>2
たまに34か35か分からない。
32でないことは確か。+213
-1
-
263. 匿名 2020/08/15(土) 20:18:00
>>8
52歳になりましたが、青いのか死ぬのコワイです。
まだまだやりたい事、旅行したい場所、一緒にいたい人(主人)があり、長生きしたいので、体力低下やボケない様に気を使ってます。人生は楽しい!
+341
-10
-
264. 匿名 2020/08/15(土) 20:18:24
>>63
出産すると急激に体はボロボロになるから、もう若さは取り戻せないと諦めの境地になるんだよね。
あともう、自分の若さとかそんなこと気にしてる暇もなくなる+82
-1
-
265. 匿名 2020/08/15(土) 20:18:33
>>243
それ言い返したくなる。+16
-0
-
266. 匿名 2020/08/15(土) 20:18:36
>>1
歳とるのが辛いとか、そんな無駄なことに時間潰してないで前向きに生きたら?+17
-0
-
267. 匿名 2020/08/15(土) 20:19:40
>>261
そうなの?全くそんな気おこらないよ。
結婚するのに苦労した?+6
-0
-
268. 匿名 2020/08/15(土) 20:20:32
>>80
アラカンなのに言葉遣い悪すぎて爆笑したwww
さっきは余裕のあるような口ぶりだったのにw
でもネット掲示板使ってるなんてすごいなあ
うちの両親はスマホもろくに触れないからさ
それガルちゃんで覚えた言葉ですか?笑+4
-19
-
269. 匿名 2020/08/15(土) 20:20:36
>>29
みんな釣りコメに過剰反応しすぎでしょ(笑)+9
-10
-
270. 匿名 2020/08/15(土) 20:20:58
私も27歳の頃、主さんと同じ気持ちでした。
「30歳以降になると気にしなくなるよ~」と言われ、
30歳になった今。
20代に戻りたくて仕方ない(´;ω;`)+12
-2
-
271. 匿名 2020/08/15(土) 20:21:01
>>189体はともかく気持ちはね。
+0
-0
-
272. 匿名 2020/08/15(土) 20:21:09
30代はいってからが人生で1番幸せで楽しくて平和になったのに、もう今年36だから子どももほしいなーとか考え出すと焦りだして辛い(´;ω;`)歳のことさえなければ、このまままだまだぼーっと暮らしたいけど、子どもはほしい。
辛い。+12
-3
-
273. 匿名 2020/08/15(土) 20:21:23
でも女優さんとかもやっぱり若い頃の方が可愛いよね…+13
-0
-
274. 匿名 2020/08/15(土) 20:21:29
>>252
20代後半からはどうでしたか?( i _ i )+3
-0
-
275. 匿名 2020/08/15(土) 20:21:30
>>221
他人なら良いけど旦那におばさんって思われるのがムカつく+23
-0
-
276. 匿名 2020/08/15(土) 20:22:07
>>9
40歳だけど未だにおばさんの自分を受け入れられないよ…シミシワ増えて汚いし…+67
-2
-
277. 匿名 2020/08/15(土) 20:22:13
>>63
子供生んだら必然的に子供の友達から「おばさん」だもん。じゃあ、はい、私はもうおばさんだわ。お姉さんじゃないわ。てなる。
オバサンじゃない!お姉さんよ!なんて言ってられるのは子供生んでない間だけ
だから子持ちはそのへん諦めてあっさりおばさんを受け入れてる。+65
-0
-
278. 匿名 2020/08/15(土) 20:22:28
そのうち、どっかの校長先生が自分より年下になってるから…。+8
-0
-
279. 匿名 2020/08/15(土) 20:22:28
>>267
うん
若いうちに結婚出産した人はこういう焦燥感ないのかもね+0
-0
-
280. 匿名 2020/08/15(土) 20:23:02
>>49
馬鹿にしてる訳では無いけど、働いて子供を育てて、あとは死ぬだけなんだ…って思いながら目覚めた時ヤバい。
ババアになるっていうより、死ぬことへの恐怖が年々増してる。+39
-0
-
281. 匿名 2020/08/15(土) 20:23:08
>>1
なんか息子が同じこと言ってたな…+5
-0
-
282. 匿名 2020/08/15(土) 20:23:16
>>67
世の中の女性の大半が実年齢よりも下に言われてると思うよ
社交辞令でね+19
-1
-
283. 匿名 2020/08/15(土) 20:23:34
女性って「無敵の若さ」を持ってる時期でも、
年取った自分がどれだけ嫌なこと言われるか知ってるから、
若くてもいつもなんか、思いっきりは若さを謳歌できない気がする。
「お前の価値は日一日となくなっていくんだぞ、クリスマスケーキ!!!」って言われてるからね+31
-1
-
284. 匿名 2020/08/15(土) 20:24:05
35です。、歯茎下がってきてるんやけど、わたしだけ??+3
-1
-
285. 匿名 2020/08/15(土) 20:24:05
>>1
いま31なんですけど、だんだん図太くなってきたのかメンタルが安定してきました。
若い頃より心穏やかに過ごせるようになっているので歳を取るのも悪くないな〜と思っているところです。
仕事関係でいえば年下の子(後輩とか部下とか)は自分の弟より年下であれば全員甥姪のようにに見えるし変なクレーマーやパワハラ上司から守ってやらねばという心境。
見た目に関しては元々大人っぽい感じ(老け顔ともいう)だったので加齢にあまり抵抗がないのかもしれません。
+29
-1
-
286. 匿名 2020/08/15(土) 20:24:41
>>243
同感です。そんなこと言う男ほんと無理!+19
-0
-
287. 匿名 2020/08/15(土) 20:25:17
>>89
私19あたりから自分の歳聞かれてもはっきりしないんだけど…
みんな自分大好きだから誕生日とか年齢とか覚えてるのかと思ってたw
それくらいどうでもいいのかもしれない+15
-1
-
288. 匿名 2020/08/15(土) 20:25:41
若いうちに結婚出産した人は「悟りますよ〜それどころじゃなくなりますよ〜」なんだね
結婚出産に至るまでに苦労したものからすると「結婚出産に逃げ切れたら周りからの査定から抜けられてひとまず助かるよ、次の子孫得るまでまだ安心できないけどね」
ってなる感じかな+8
-1
-
289. 匿名 2020/08/15(土) 20:25:53
>>279
そっか、結婚出産スムーズな人にとっては当たり前だもんね+4
-0
-
290. 匿名 2020/08/15(土) 20:26:01
>>276
40って一番差が出る年齢かもしれない+42
-0
-
291. 匿名 2020/08/15(土) 20:26:11
>>156
おっさんのヒステリーもめっちゃ多いよね
なのに俺はヒステリーじゃないって言い張るしヤバいよね、、、、、。+13
-0
-
292. 匿名 2020/08/15(土) 20:26:44
母に「27~33歳までが1番女性が美しい時だよ」と言われました。
もうすぐ30なので、33過ぎたら干からびるんだと思い辛い。+24
-1
-
293. 匿名 2020/08/15(土) 20:27:25
>>244
分かる!!
自分で言うけど、小さい頃から30代まで可愛い。ともてはやされて生きてきた。
でも、子供に全て持っていかれた。
あのころの輝きは見る影もないw
だから、同級生や、昔の職場の人には会いたくない。+0
-3
-
294. 匿名 2020/08/15(土) 20:27:26
けど若さだけしか武器ないと、同年代にはモテないよね。+6
-0
-
295. 匿名 2020/08/15(土) 20:27:37
>>1
まわりの友達や家族も一緒に歳を取るから大丈夫よー!40歳になった今は20代の子がみんな可愛く見えて、若い子のファッションを見たり恋愛の話聞くの楽しいよ。20代から見て小中高校生楽しそうじゃない?同じだよ。
怖くない。怖くないから、ゆっくりこっちへおいで。
+33
-3
-
296. 匿名 2020/08/15(土) 20:27:38
>>219
年下=ミスみたいな考えは良くないと思う。
自分が気がついてないだけで自分もミスしてるんだよ。
自分は完璧と思ってても、案外してる。
周りは年上だから気を使って指摘しないだけで。
私は自分が間違えたら相手が年下や後輩でもきちんと謝ったり、何かしてもらったらお礼を言える大人になりたいから今から心がけてる。+8
-0
-
297. 匿名 2020/08/15(土) 20:28:17
よく若い子好きな男叩かれるけど仕方ないと思う。
若い子可愛いもん。
職場の学生バイトの子、肌ピチピチで見つめてしまう。+10
-2
-
298. 匿名 2020/08/15(土) 20:28:27
>>288
だね。+0
-0
-
299. 匿名 2020/08/15(土) 20:28:28
>>7
私は箱根駅伝の選手たちをみて、大学生って大人だなぁーって思ってたらとっくに越えてた。+155
-1
-
300. 匿名 2020/08/15(土) 20:28:35
>>225
学びではなく焦りがないんだと思う。
まだ、結婚してないのに!早く出産しないと!て思ってる人は年を取るのが嫌だと思う+2
-1
-
301. 匿名 2020/08/15(土) 20:29:28
>>297
うん。若い男の子も可愛い+6
-1
-
302. 匿名 2020/08/15(土) 20:30:06
>>273
ちょっとでも老けると劣化劣化ひどいよね。
容姿を商売にしてるせいか一般人より叩かれてると思う+17
-0
-
303. 匿名 2020/08/15(土) 20:30:06
>>257
なにをどうチヤホヤされるの?チヤホヤされてるのはあなたじゃなくてお子さんなのでは?+3
-0
-
304. 匿名 2020/08/15(土) 20:30:30
>>80
言葉遣い悪いけどまあ、お気持ちはわかります
+5
-9
-
305. 匿名 2020/08/15(土) 20:30:57
>>303
まぁなんていうか会話が広がるよねまず。
+1
-2
-
306. 匿名 2020/08/15(土) 20:31:14
>>264
昔、子持ちの友達が、化粧とかやる暇ないって言ってて、スッピン、髪もボサボサに結んでるだけだった。
そんなん気を抜いてるだけだろ!って思ってたけど、その身になれば、自分を労る時間さえない。というのを痛感した。
美容やってる暇があれば、寝ていたい思ってしまうようになった。
たぶん、今度は、ちゃんと身なりすればいいのにって、私がそう思われていると思う。+31
-3
-
307. 匿名 2020/08/15(土) 20:31:25
私もつらい。私はなによりも見た目の老いが耐えられない。老ける前に死んでしまいたいとまで思うこともある。+20
-1
-
308. 匿名 2020/08/15(土) 20:32:28
>>298
逆にかつて周りの人が大変大変言ってきてた事に困惑する
自分としては結婚出産で一時的にあの焦りから救われて楽になれたから逆に、結婚生活や育児はこんなに大変なのぉ!みたいな内容には共感できない状態+5
-0
-
309. 匿名 2020/08/15(土) 20:32:37
>>275
このコメ主さんの事じゃないけど、おばさんって言われても仕方ない女性っている。
口を開けばいっつも文句や悪口ばっかりで、人のダメ出しばっかりで偉そうで。
人のアラばっかりしてるから顔つき目つきも意地悪そう。
そりゃそんなおばさんより素直で可愛い女の子の方が良いよなって女の私ですら思うもん。+15
-7
-
310. 匿名 2020/08/15(土) 20:33:32
>>292
36だけど、お母様の言うことわかる!
学生時代に垢抜けなかった子や、やんちゃしてた子が20後半で綺麗なお姉さんになったりするの。
でも30ちょい過ぎたあたりから年齢が出てきて後は下降傾向。+10
-1
-
311. 匿名 2020/08/15(土) 20:33:41
>>306
人によるよ。美容に時間かける人もいるよ、子供いても+9
-1
-
312. 匿名 2020/08/15(土) 20:34:35
>>305
それはチヤホヤじゃないじゃん。笑+3
-0
-
313. 匿名 2020/08/15(土) 20:34:37
>>129
うわぁぁ
うちの母の話かと思ったw
娘に永遠に嫉妬して嫌がらせするのやめてほしい
自分がチヤホヤされたい人は子供産まないでほしいよ…+67
-0
-
314. 匿名 2020/08/15(土) 20:35:21
>>49
学歴コンプは自分より下の学歴の人を見下さないように成長しなければ一生治らないって話思い出した+20
-1
-
315. 匿名 2020/08/15(土) 20:35:23
>>303
2人も育ててるんだからお母さんえらいとか言われるじゃん
すぐ褒められるすぐいたわってもらえる
私は独身の時は周りから嫌味言われるだけで、人から労ってもらった事がなかった
それがただこどもいるだけで労ってもらえるし心遣いをしてもらえるしこんなにチヤホヤされるのに、なんでかつての周りの子持ちの人はいつも私に対して大変アピールしてきて説教くさかったのかなと+6
-2
-
316. 匿名 2020/08/15(土) 20:35:53
>>311
子供にもよる。
お化粧に全く興味がない子なら遊んでる隙に化粧できるけど、一人で遊べない子や母親の化粧道具みると目の色変えて手を出してグチャグチャにしちゃう子だと、メイクするのも一苦労+9
-2
-
317. 匿名 2020/08/15(土) 20:36:12
>>41
あなたのコメントと、レスのコメントの内容がちょっとずれてるような気がするので私の意見も違うかもしれないけど…
私は若くで子供産んで、年齢に関して全く意識したことなかった。引け目に感じることがなかった。
周りを見ると私より年上のママ友ばっかりだったしいつも「若いねー」って言われるから自分をそうだと思ってたし、自分のことを自虐することもなかった。
でも3年前離婚して、今41歳。
もう結婚はしたくないけど正直のちのちパートナーは欲しいなと思った時に「あ、もう40過ぎてるし選択肢少なくないか?いつまでも若い気でいたけど自分はそこまで若くないぞ」って自覚した時、ゾッとした。焦った。
でも周りは私より年上の人ばかりだけど旦那さんと上手くいってるからか余裕しゃくしゃくなんだよ。
「30代から40代になったところで何も変わらなかったよ」って。もうこの先の人生が安定してる(と思ってる)から、何も焦らないし自分を惨めにも思わないんだよね。
この先自分で自分の人生を豊かにすればいいんだけど、今現在こういう心境で立ち止まってます。
離婚に後悔はないけど、自分が年齢で思い悩む日がくるなんて思いもよらなかったです。
+161
-3
-
318. 匿名 2020/08/15(土) 20:36:16
>>303
横だからこういう意味か分からないけど、私は早めに出産したから(21歳)、子供が今10歳で「そんな大きい子がいるお母さんに見えない!若いね」ってチヤホヤ?される。単純に早く産んだだけだから別に若いわけではないんだけど。+6
-1
-
319. 匿名 2020/08/15(土) 20:36:17
>>312
ごめんなんて言っていいかわからないw
けどなんかあるのよ+1
-1
-
320. 匿名 2020/08/15(土) 20:36:57
>>308
それはあなたの環境が恵まれてるんだよ。
本当に苦労して子育てしてる人もいるからね+1
-0
-
321. 匿名 2020/08/15(土) 20:37:17
もうすぐ30だからい本当に怖い
20からの10年はあっという間すぎたし40なんかもっとすぐなんだろうな+8
-0
-
322. 匿名 2020/08/15(土) 20:37:21
>>14
そう思えるなんて本当に尊敬だし素敵だなって思う。
+182
-0
-
323. 匿名 2020/08/15(土) 20:37:22
>>40
そうねぇ、その頃生きてるかどうか・・・笑+57
-1
-
324. 匿名 2020/08/15(土) 20:37:27
>>316
子供にもよるし、旦那にもよる。よく見てくれる旦那なら美容に時間かけられるよ。+9
-2
-
325. 匿名 2020/08/15(土) 20:38:02
>>319
ガルちゃんとかツイッターだと母親の生きづらさが〜とか書いてる人いるけど、実際チヤホヤされるよね
だから育児大変アピールする人が理解できない+6
-1
-
326. 匿名 2020/08/15(土) 20:38:20
>>306
えー、でも子供いようがなんだろうが、外に出る時、誰かに会う時くらいは小綺麗にするよ。
+9
-4
-
327. 匿名 2020/08/15(土) 20:38:59
>>243
女だよ…
本当に結婚は早めにした方がいいよ…+4
-9
-
328. 匿名 2020/08/15(土) 20:40:36
>>315
子供育ててて偉い!なんてそんな頻繁に言われる?
子供が騒がないように周囲に気をつかって謝ってばばかりだし、主婦なんて!てバカにされて、そんなイージーな子育て経験したことないんだが。、。+2
-0
-
329. 匿名 2020/08/15(土) 20:40:42
>>16
その時に応じた綺麗さがある。
ピチピチの50歳は気持ちが悪い。
生き様が滲む、シワの似合う50歳には憧れる。+120
-11
-
330. 匿名 2020/08/15(土) 20:40:49
>>320
早く結婚できて焦りとか知らないまま育児に突入したから他の苦労を知らないから子育てを苦労とか思うようになるんじゃないの?+1
-0
-
331. 匿名 2020/08/15(土) 20:40:51
>>11
昔勤めてた老人ホームで、40歳の方が私に20歳過ぎなんてまだまだ子供よ!って言ってたのを90歳近いお婆ちゃんが聞いてて40歳の方に私からしたらあんたなんてまだまだお子ちゃま、そしてあんたは(私)ヒヨコねって🐤言ってたのを思い出しました😄😄90歳過ぎた人から見たら60歳も40歳も20歳もみーんな若い子になるのよね🐤+264
-2
-
332. 匿名 2020/08/15(土) 20:41:15
>>312
例えば、ベビーカーで買い物してたら、わー可愛いねぇお母さん似かな?何歳?とか、電車では学生とかがベビーカー一緒に持ってくれてたり、まぁ色々よ+3
-0
-
333. 匿名 2020/08/15(土) 20:41:35
恐怖は理解できるけど嫌悪ってなぜ
周囲にいる自分より歳上の人がそんなに嫌なの?+1
-0
-
334. 匿名 2020/08/15(土) 20:41:38
>>319
うーごめん
娘二人いるけどチヤホヤされたことなく理解できなくてごめん。
妊婦が大事にされるのはちょっとわかるけど。+3
-0
-
335. 匿名 2020/08/15(土) 20:42:32
>>328
多分私は独身の時苦労したから今がチヤホヤされて楽に感じるだけかも
すんなり結婚出産した人は他の大きな苦労を知らないからただの育児が苦しいと感じるんじゃないのかな+5
-0
-
336. 匿名 2020/08/15(土) 20:43:04
>>330
いや、29で生んだから早くはないかな。二人目は33だし。
ただいまは育児に疲れはててるから、あなたの言うことが理解できないだけかも。ごめんね。+3
-0
-
337. 匿名 2020/08/15(土) 20:44:15
>>292
33まで???
私、32から白髪出てきてもう女として終わったと思ってるわ。
これからもっと酷くなるのかと思うと憂鬱だ(°_°)+4
-0
-
338. 匿名 2020/08/15(土) 20:44:31
>>336
29で産んだなら結婚は28とかでしょ?それなら周りからも嫌味とか何も言われないで済むし物凄い焦燥感を感じないまま結婚出産できてるうちに入ると思う+4
-0
-
339. 匿名 2020/08/15(土) 20:44:45
職場が食品関係だから、小さい子供がいるってだけであんまり喋った事ない人もサンプルとか持ってきてお子さんに〜とかくれるよ。+4
-0
-
340. 匿名 2020/08/15(土) 20:44:46
>>310
横ですが、確かに27歳あたりが自分的にモテ期でした。
この年齢くらいから合う化粧も分かってくる。
31歳現在、彼氏おらずw+6
-0
-
341. 匿名 2020/08/15(土) 20:44:54
>>208
「結婚出産に逃げる」
「子供がいると査定から免除される」
「結婚出産さえしとけば助かる場面がたくさんある、何らかの優遇措置が適応される」
こういう、世の中の他人がジャッジする価値観
(と言うか老害脳の糞ジジイが勝手に作り上げただけの価値観)に従って生きる事や、他人や世の中からの査定(笑)やら評価がアイデンティティの全てで
またそうした価値観を何の疑いもなく信じてるあたり、あんまりいい人生送って来なかったつまんないオバサンそのものなんだろうなと思います。
世間体と見栄と保身が全てって感じで、同調圧力の奴隷になる人生を喜んでるのが気持ち悪い。
こういう人が
「独身www」
「小梨www」
「一人っ子www」
「また男の子www可哀想ww」
みたいな悪口でいつも盛り上がってて、自分の娘にも孫を強要するクソババアになるんだろうなと思います。
こういう価値観が木っ端微塵になってくれれば少しは歳を取る事が恐怖な人も減ると思うし、若い人も生きやすくなるのになと思う。
とりあえず
封建社会は気持ち悪い
老害脳は気持ち悪い
世間体だけが全てのクソ田舎は尽く気持ち悪いから早く滅べと思う。
+43
-6
-
342. 匿名 2020/08/15(土) 20:45:44
>>324
ごめんね
知り合いでかなり環境に恵まれてる人で「子育て中でも美容を怠るこはただの怠惰だ」言ってた人がいて、そりゃあんたは時間もお金も余裕あるからたっぷり美容にかけられるだろうけど、ふつうの人があなたほど美容にお金や時間かけるにはどれだけの犠牲が必要か。。。
て思ってたとこなので、ちょっと噛みついちゃったかも。失礼しました+8
-1
-
343. 匿名 2020/08/15(土) 20:46:50
>>334
私は独身の時子持ちの人に人一倍親切にしたりヨイショしたりしてたから
そういう重い義務感みたいなの感じながら独身やってたものからすると、自分が結婚したらはぁ〜ラク〜今度は自分がチヤホヤされる側だぁ〜って思えるようになるのかも
+1
-1
-
344. 匿名 2020/08/15(土) 20:47:03
>>332
それは自分ではなく子供へのチヤホヤじゃなくて?
話しかけてもらえる=チヤホヤてことなのかな?+0
-1
-
345. 匿名 2020/08/15(土) 20:47:27
>>328
主婦なんて!なんて言われた事ないな。
そういう人はもともと意地悪な人だから主婦だろうが働いてようがなんとでも言うと思うな。+1
-0
-
346. 匿名 2020/08/15(土) 20:47:55
歳とるの怖い人は早く子供もつといいよ
子供の成長で老いてく自分を肯定できるから
+9
-5
-
347. 匿名 2020/08/15(土) 20:48:01
>>1
ジブリとかドラゴンボール好きだからかな?
気にならない
ドーラとか亀仙人とかカッコイイんだよね
子ども産んだら一層気にならなくなってしまって
おばさん化が止まらない…+6
-0
-
348. 匿名 2020/08/15(土) 20:48:04
>>335
超ブラック企業で働いてたけど育児してる今のが辛いよ私は。。。泣+1
-0
-
349. 匿名 2020/08/15(土) 20:49:44
>>344
まぁ子供だけど喋れないからね。大人である母親に言ってくるしベビーカー持ってくれるその気持ちが嬉しいし。まぁ分からないなら理解してくれなくて大丈夫です+2
-0
-
350. 匿名 2020/08/15(土) 20:49:50
>>344
私は子持ちの人に親切にしたり声かけをしたりいたわりの言葉とかかなり無理してものすごく頑張ってたから、そういう下からゴマするみたいにそれしなくて良くなったからそれだけで開放感ある
独身時代に子持ちの人にそういうのしないで子持ちになった人はそういう苦しみとかないだろうね+3
-0
-
351. 匿名 2020/08/15(土) 20:49:50
>>1
30に近くなる頃が一番年をとるのが嫌だった。
でも実際に30過ぎたらこんなもんかーって感じ。
それなりに楽しいよ。+38
-0
-
352. 匿名 2020/08/15(土) 20:49:58
>>317
横だけどあなたのコメントであってると思う。
用はタイムリミットに焦るから年をとることが嫌になるんだと思う。
結婚や子供を生むことが偉いわけではなく、そのことへのタイムリミットに焦る必要がなくなると歳も気にならなくなるんじゃないかな。+105
-3
-
353. 匿名 2020/08/15(土) 20:50:19
運動が苦手で、おデブだったから、
30歳になってから体作りに目覚めたよ。
女は若さを失ってからのが長い。
最近腹筋割ったし二の腕少し硬くなってきた。
かっこいいアラフォーになります。
+11
-0
-
354. 匿名 2020/08/15(土) 20:51:01
>>170
福山雅治が仕事なくなったのはおじさんになったからじゃなくて中身が伴ってないからだよ
木村拓哉もそうだけど自分だけいつまでも若いと思って時代についていけなくなると痛いおじさんになる+51
-2
-
355. 匿名 2020/08/15(土) 20:51:06
>>343
気を遣ってもらえるってことかな?+0
-0
-
356. 匿名 2020/08/15(土) 20:51:25
>>348
業務内容がブラックかどうかじゃなくそこで周りの人から酷い独身いじりされたかどうかの差では?+2
-0
-
357. 匿名 2020/08/15(土) 20:51:31
>>342
え、犠牲も何も旦那が育児する間にすればいい話よ。どこが犠牲?+3
-9
-
358. 匿名 2020/08/15(土) 20:52:22
>>338
年齢云々の前に、結婚願望が薄かったから焦りみたいなものを感じたことはなかったかも。
+1
-0
-
359. 匿名 2020/08/15(土) 20:52:42
>>127
でもほんまそうだから、嫌味とか煽りじゃなくて、あっという間に時間が過ぎるから。ほんまにこの前まで私28だったのに!気づいたら41だよ!
+70
-1
-
360. 匿名 2020/08/15(土) 20:52:54
>>257
いじめられっ子の地味ブスが結婚して出産した事で自分は偉くなったと錯覚して調子乗っちゃうパターンか?あるあるですねw
ブスに繁殖をダシにマウント取れると本気で信じているし、繁殖で人生リベンジできるとか本気で思っていたりする。
特にブス、貧乏、いじめらっ子の役満が子供生んだらこの手の転生しがち(笑)
大好物なシチュは自分よりも見た目がよく金持ちだったり、いい人生送って来たような女が独身だったり子供がいなかったりするパターン
人生のリベンジマッチとばかりにマウント仕掛けるんだよな。実に哀れ。+4
-3
-
361. 匿名 2020/08/15(土) 20:53:33
>>172
百合ちゃんいいこと言ってるね
全員がおじさん、おばさんになるのにバカにして若さにあぐらかいて何も努力しないから歳取るのが怖くなるんじゃないの?+16
-0
-
362. 匿名 2020/08/15(土) 20:53:37
>>233
私35過ぎてからの方が年下の人からモテてるかも。
最近の男の人って女性の年齢気にしないんだ!って感動してる。
がるちゃんで言われてるより紳士的な男性多いよ。+17
-2
-
363. 匿名 2020/08/15(土) 20:54:06
>>355
周りの環境にもよるんだろうけど自分をへりくだらせて周りの母性崇拝に同調して聖母上げしないといけない環境だったらただ独身なだけでかなりしんどいよ+2
-0
-
364. 匿名 2020/08/15(土) 20:55:11
>>357
そりゃ旦那さんが子守してくれる恵まれた環境なら犠牲は必要ないよ。
旦那さんが子守なんて全然してくれなきゃ、メイクひとつするにも。構ってほしくて泣きわめく子供を横目に放置するしかない+9
-3
-
365. 匿名 2020/08/15(土) 20:55:23
>>358
私も結婚願望なかったんだけど、周りの環境が酷い独身いじりをする環境だったからただ独身なだけですごく苦しめられたよ+6
-0
-
366. 匿名 2020/08/15(土) 20:55:24
>>280
死ぬのは怖いですね、ほんとに怖い。+6
-1
-
367. 匿名 2020/08/15(土) 20:56:35
>>196
逃げ切れないよ
ママになったらママ友と競い合うでしょ
若い、お金持ってる、子供の成績がどうとか…
あなたみたいな人は他人の歳めちゃくちゃ気にするでしょ+8
-0
-
368. 匿名 2020/08/15(土) 20:56:45
>>1
11月で27歳になるけどわかる
最近ほんとに年取りたくないし老けたくない
半年前でさえ若く感じるもん
ほんの少し前までは自分もまだペーペーだったし、自分でもまだ若いなぁと思ってたのに・・・+29
-2
-
369. 匿名 2020/08/15(土) 20:56:58
>>345
ここではめちゃめちゃ叩かれてない?+1
-0
-
370. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:02
>>14
かっこいいー
そう思える様になりたい+93
-0
-
371. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:07
>>356
あーそういうことか。
でも高齢出産でも育児にげっそりしてる人沢山いない?+3
-0
-
372. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:10
仕事してた時は自分が1番年上だったから気にしてました。パートの時は自分が1番年下だったから若くないけど気にならなくなりました。専業主婦になったら人に会わなくなって友達は同年代だから気にしません。+3
-0
-
373. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:15
>>41
自分が年を取った分、子供が成長するからね。
成長のスピードすごいからそりゃ年取るわけだって思う。目の前のことに必死であまり自分のことじっくり考える余裕がないのもあるかも。+157
-2
-
374. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:26
>>49
あ〜なるほど
たしかにこのババア!って思うお局との遭遇率が高くて、ババアになりたくないしババア馬鹿にしてるからかもしれない
性格改める+41
-1
-
375. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:28
>>1
湖に映った自分の美しさを知った少女が歳をとりたくないと願うあまり、湖のほとりでそのまま息絶えてしまい、湖の竜神になったという昔話があった。
年をとりたくなければ自ら死を選ぶより道はない。+19
-1
-
376. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:35
確かに子供さえいれば多少汚く醜いババアであっても、子供がいるという大義名分で「加齢なんか別にどうって事ない」と思そうなのは羨ましい。
子供がいないと「子供もいないのに汚いババアだなんて存在価値ないよね。何で生きてんの?」みたいに言われるからな(笑)
それが嫌で欲しくもない子供作る人多いんだろうなあ。ヤダヤダ
+11
-0
-
377. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:48
>>360
本当にその通りですよ
普通に地味に暗く生きてたから異性からチヤホヤなんかされてなくてそのまま独身なだけだったのに、年取ると「お前はどうせ若い時に調子に乗って婚期を逃したんだろう!女だからって若さにあぐらをかいて調子に乗った罰だぞ」みたいな扱いを受け、そこから逃げるためには結婚出産しかなかった+2
-5
-
378. 匿名 2020/08/15(土) 20:58:52
>>289
うわーw+3
-0
-
379. 匿名 2020/08/15(土) 20:59:36
>>349
優しくされるってことかな?+0
-0
-
380. 匿名 2020/08/15(土) 20:59:40
>>329
そういう問題じゃないからこのトピにコメしてるんだわ+9
-11
-
381. 匿名 2020/08/15(土) 21:00:04
>>1
みんなが通る道です。その後輩もいつかはおばさんやおばあさんになっていくのだから気にしないのが一番です。素敵な年の重ね方をしていきましょう。+18
-1
-
382. 匿名 2020/08/15(土) 21:00:25
>>371
高齢出産だからって周りから酷い独身いじりをされる環境にいた人とは限らないからじゃない?
+0
-0
-
383. 匿名 2020/08/15(土) 21:00:44
>>350
いや。それはすごいわかる。私も決して早く生んだんけではないので。
子持ちのペースに合わせてこっちがお膳立てして気を遣うかんじだよね?
それはわかるんだけど、それがチヤホヤって意味だってことが理解できなかった。+1
-0
-
384. 匿名 2020/08/15(土) 21:01:04
年を取るだけならまだいいけど、認知症とか身の回りのことを自分で出来なくなるのが恐怖。+5
-0
-
385. 匿名 2020/08/15(土) 21:01:39
閉経、更年期、不妊様はゴミだと思ってる+3
-7
-
386. 匿名 2020/08/15(土) 21:01:52
>>363
それは大変そう。。。
優しいね、あなた。+2
-0
-
387. 匿名 2020/08/15(土) 21:02:06
マイナスかも知れないけど、子供産んだら自分の歳気にしてる暇も無くなるよ。+6
-1
-
388. 匿名 2020/08/15(土) 21:02:21
ここ見てたら自分がない人がびっくりするほど多いよね。
周りからどう思われるかばかりをひたすら気にして生きてる人の多さ。
まあリアルじゃパッとしないド田舎住みの小汚いオバハンが語ってたりするんだろうなあ。+16
-2
-
389. 匿名 2020/08/15(土) 21:02:24
>>367
私は若さとお金と成績は捨ててただ次の子孫に全振りするしか生きる道がないからかも
他のステータスがある人なら次の子孫にそこまで焦りを感じないでしょ+1
-3
-
390. 匿名 2020/08/15(土) 21:03:07
>>337
私なんて20から白髪でて、35歳の今ほとんど白髪だよ。二週間に一度染めないとヤバイ。
はやく白髪を気にしないで堂々と暮らせる年齢になりたい+8
-0
-
391. 匿名 2020/08/15(土) 21:03:32
>>306
旦那と付き合ってる頃は、デートだったので、ちゃんとしてたけど、結婚したら、デートではなく、家族と出かけるっていうジャンルになってしまい、まぁ毛も巻かなくて良いかってなった。+5
-0
-
392. 匿名 2020/08/15(土) 21:04:46
でも正直
年取ってから生きてる時間の方が、8:2の割合で、長いからなぁ
逆なら良いんだけどね
+7
-0
-
393. 匿名 2020/08/15(土) 21:05:04
>>289
やっぱり>>317さんの書き込みを読んで、早く結婚出産した人はその時点では苦しみがなく生きてるんだなって再確認した+27
-4
-
394. 匿名 2020/08/15(土) 21:05:30
>>364
それは別問題で旦那さんと話あって下さい+4
-7
-
395. 匿名 2020/08/15(土) 21:06:15
>>385
悪口って自己紹介って言うよねwww
不妊イジメをライフワークにしてる元不妊様だらけで気持ち悪いんですが+6
-0
-
396. 匿名 2020/08/15(土) 21:06:19
>>382
環境てことか。
やっと理解できたよ、ありがとう+1
-0
-
397. 匿名 2020/08/15(土) 21:06:40
>>386
ありがとうございます
優しいんじゃなくて自分に何もなくて後ろ盾もなくて弱いから、だから周りに迎合するしかなかっただけだと思います
多分心の底から優しい気持ち親切な気持ちとかではなかったと思う+3
-0
-
398. 匿名 2020/08/15(土) 21:07:22
>>376
それはないw+0
-1
-
399. 匿名 2020/08/15(土) 21:07:40
>>379
まー簡単に言うとそういう事。
独身時代におじさんおばさん、学生に関わる事まずなかったし+1
-0
-
400. 匿名 2020/08/15(土) 21:08:07
年齢を気にするくらいだから独身なのかな?その頃子どもが1人だけで子どもを2人連れてる人が羨ましくて仕方がなかったな。早く2人目が欲しくて。もう子ども子ども~!の27だったわ。+0
-1
-
401. 匿名 2020/08/15(土) 21:08:33
>>14
私も40だけど37くらいまでは年をとるのが嫌でたまらなくて何とか抗おうとしてたわw
40こえてしまったら何だか開き直れた!
+73
-1
-
402. 匿名 2020/08/15(土) 21:08:41
>>1
数年後に
「どいてどいておばさん邪魔だよ」
「ねぇねぇお姉さん、どこか遊びに行か・・・なんだババァかよ」
「奥さん、お子さんにオススメの商品がありますよ」
みたいに言われるようになる+24
-7
-
403. 匿名 2020/08/15(土) 21:08:59
>>385
閉経しても孫の面倒を見るってお仕事が残ってるから、年取ったからってゴミではないわ+8
-3
-
404. 匿名 2020/08/15(土) 21:09:09
>>305
ガキの事しか話すネタのないBBAよくいるよね。
せっまい世界で生きてるんだろうなあと思う+6
-1
-
405. 匿名 2020/08/15(土) 21:09:25
なんてタイムリーなトピ……
私も来週27歳から28歳になります。
もう今からすでにちょっと落ち込んでるのでここ読んで元気出します!
トピ立ててくれてありがとうございます!!!+6
-0
-
406. 匿名 2020/08/15(土) 21:10:20
>>15
私も躁鬱です。この人生早く終わりを迎えたいです。+53
-4
-
407. 匿名 2020/08/15(土) 21:10:33
今まで気にした事なかったのに、36になって急に老けてきて若くない事がこわくなってきた。
顔が明らかに老けてきておそろしい。+8
-1
-
408. 匿名 2020/08/15(土) 21:10:57
>>404
独身の時にすでにつまらないやつ扱いされて生きてた人間からしたら、お釈迦様が地獄に垂らしてくださった蜘蛛の糸みたいに感じます+1
-1
-
409. 匿名 2020/08/15(土) 21:11:09
>>402
ないよ+6
-0
-
410. 匿名 2020/08/15(土) 21:11:12
マウント脳のメスガキしかいないクソババアはとりあえずどうしようもなく最悪なんだろうなってのがよくわかるトピ
+3
-1
-
411. 匿名 2020/08/15(土) 21:11:26
>>394
みんな置かれてる環境が違うから、子供いても簡単に美容を抜かりなくできる人もいれば、そんな時間を作るのが困難な人もいるよ
て話なんだけどね+9
-1
-
412. 匿名 2020/08/15(土) 21:12:29
>>404
いや別の話もするけどね。
+0
-0
-
413. 匿名 2020/08/15(土) 21:12:33
私は今の30代前半も楽しみたいと前向きに思ってるのに、同世代からの「私たちもうおばさんなんだから」って言葉がすごく不快。
年上、年下の人は気を遣ってるのか年齢に関して嫌な事は言われないけど、同世代だと遠慮がないのかズケズケとディスってくる。
ハッキリ言って、ブクブク太ったり化粧もしないで髪もバサバサのおばさんとは一緒にして欲しくない。+18
-7
-
414. 匿名 2020/08/15(土) 21:12:48
>>404
男の話しかしない頭わるそうな女もいるよね。+6
-0
-
415. 匿名 2020/08/15(土) 21:12:55
>>410
私は前から、この世にはロクでもない人間しかいないしかいないと思って生きてたからこのトピ見てもそこまで思わない
こんなもんなんだよ+1
-1
-
416. 匿名 2020/08/15(土) 21:13:15
>>403
子供からしたらこの手のババアはゴミなので早く召されて欲しい
何でお前のつまんねえ老後のマウントバトルのボーナスポイントのために繁殖強要されんだよって話+2
-2
-
417. 匿名 2020/08/15(土) 21:13:48
>>148
違う人の返信ですよ
私ではありません+21
-0
-
418. 匿名 2020/08/15(土) 21:14:36
わたしもです
手の甲に血管でてきてほんのすこし落ち込んでる
でもエメラルドグリーンみたいで綺麗な色だなとか思ったりもする(笑)
+1
-1
-
419. 匿名 2020/08/15(土) 21:14:43
>>411
だから、旦那や子供にもよるよって事最初に書いてるでしょ。
子供いたら美容に使う時間ないって書いてあったけど、子持ち全員が美容に時間使えないわけじゃない。+3
-6
-
420. 匿名 2020/08/15(土) 21:15:40
>>416
いや、実際に出産したら実母の手を借りれるかどうかで母親の育児の困難さがかなり変わるよ。
困ったときに頼れる実母がいない人はやはり大変だよ。
+5
-1
-
421. 匿名 2020/08/15(土) 21:15:45
>>160
おばさんから見ても怖いおばさんは沢山いたし子供おばさんにも手を焼いたよ。大学生同士でもいじめもあった。結局その職場に長くいて幅をきかせてる人がお局になるのでしょう。+5
-0
-
422. 匿名 2020/08/15(土) 21:16:14
>>418
それ老化なん。+1
-0
-
423. 匿名 2020/08/15(土) 21:16:30
>>237
あれ…タイトルにおじさんを付けるトピとか、バカにしてるよねw+0
-0
-
424. 匿名 2020/08/15(土) 21:16:40
>>419
あ。ほんとだ!ごめん!+2
-0
-
425. 匿名 2020/08/15(土) 21:16:44
やっぱり結婚して子どもを産んだからかな。
世代が移ったという感覚で、自分の歳は気にならなくなった。書類に記入するときに時々分からなくなって頭の中で数える。
できるだけ小綺麗でいたいなと思うので、染み取りのレーザー治療とかフィットネスに通ったりはするけど、皺取りとかはしない。+3
-4
-
426. 匿名 2020/08/15(土) 21:17:02
>>8
45歳
子どもたちがまだ小さいのでまだまだ健康や美容頑張ろうと思っています。
下の子が成人したらわたしは還暦
立派に自立していたらもう悔いはないかも。
でも孫が見たいとか欲がでてくるのかな~+146
-10
-
427. 匿名 2020/08/15(土) 21:17:51
20代の頃は三十代後半くらいから容姿が衰える不安だったけど三十代半ばの今は、人生100年時代の終盤で体が動かなくなる恐怖がすごい+6
-0
-
428. 匿名 2020/08/15(土) 21:17:53
>>410
あなたも含めてね。+0
-0
-
429. 匿名 2020/08/15(土) 21:17:59
>>405
私も27〜29歳の頃は妙な焦りがあったし周りもそうだったよ。同級生で29歳の駆け込み婚も複数あったけど、30歳までにっていう焦りだけで結婚した2組はすぐ離婚してた。
他の人も書いてるけど30過ぎると何であんなに不安だったのか分からないほど落ち着くから、周りに流されず自分を見失わず良い意味でマイペースで、自分なりの幸せに向かって進んでね!+10
-0
-
430. 匿名 2020/08/15(土) 21:18:33
>>150
歳を取る事は魂の成熟と貫地谷しほりのドラマでやってたよ。+9
-0
-
431. 匿名 2020/08/15(土) 21:18:38
ガルちゃんのコメントでも「おばさん」「ババア」と罵る人結構よく見るから、結局歳とった女は小馬鹿にしていい存在って同性が既に思ってたりするんだよな…切ない+14
-0
-
432. 匿名 2020/08/15(土) 21:18:57
>>1
浪人したのがきっかけで18歳から19歳になることに恐怖を感じて、それ以降は年を取るのが怖いと思ってる。
特に怖く感じたのは大学に入学してすぐに19歳から20歳になる時だった。+7
-0
-
433. 匿名 2020/08/15(土) 21:19:18
>>346
こんな事言って来る母親ヤダな…+9
-1
-
434. 匿名 2020/08/15(土) 21:19:35
女は特にババアになったら終わりよ+3
-7
-
435. 匿名 2020/08/15(土) 21:20:00
学生の頃や若いってだけでチヤホヤされてた時期にはもぅ戻れないんだって25.26くらいで同じように悲しくなった時期はあったけど結婚して子供産んだ今は歳取るのは嫌だけど子供の成長の方が喜べるからその感情はなくなったよ!
今年31なんだけど30越えたら歳聞かれるのがすごく嫌にはなったけど+2
-3
-
436. 匿名 2020/08/15(土) 21:20:01
>>29
これ、逆に旦那がそう言った程にしてガル民におじさんを叩かせようとしてるでしょ+9
-5
-
437. 匿名 2020/08/15(土) 21:20:12
>>41
主と同じ今27で結婚して4歳の子供もいるのに最近歳取るのが異常に怖い
なんでかなぁ..歳にこだわる自分が情けない+38
-9
-
438. 匿名 2020/08/15(土) 21:20:24
>>425
あーわかるかも。やっぱ出産すると世代変わったんだなって思う。歳が気にならなくなる+2
-1
-
439. 匿名 2020/08/15(土) 21:20:28
若さ至上主義なんだね。
と言うか、若いことが取り柄以外何もない。+5
-1
-
440. 匿名 2020/08/15(土) 21:20:59
>>274
20代後半くらいから徐々に年齢を気にしなくなり、今がもっとも気にしていない、という感じです!
(もちろんずっと幸せだったわけではありませんが、年齢を気にしている場合ではない、という境地がくると思います^_^)+8
-1
-
441. 匿名 2020/08/15(土) 21:21:20
>>20
今住んでいるマンションの駐車場が格好の喫煙スペースになっている。
注意したいんだけど旦那からも
「やめとけ。うるせーババアとしか思われないだけだから!」と言われて悔しい。
まだ私が若かったり、厳ついオッサンだったら舐められないのになーと思う。
まぁ若かったら怖くて言えないんだろうけど…
+109
-2
-
442. 匿名 2020/08/15(土) 21:21:43
>>101
こういうおばさんマインド嫌だ。自分がおばさんて諦めてるからって他の40代も巻き込まないでほしい。40過ぎなら美人な人はまだ綺麗だよ。若い人と張り合うつもりないし、若い人比べなくてもいいじゃん。50近くなったら更年期的な体調も関係して難しいかもしれないけど。まだお洒落とか美容頑張りたい+27
-29
-
443. 匿名 2020/08/15(土) 21:22:44
また喪の私をイラつかせるトピ立てやがって+4
-1
-
444. 匿名 2020/08/15(土) 21:23:09
でも自分が若い時は若さが武器とは思わなかったけどな。+4
-1
-
445. 匿名 2020/08/15(土) 21:23:35
>>1
気にならないし同じ世代ですが既に何歳か数えてないです。
理由考えてみたのですが、外見よりも中身を磨くことに高校生くらいから熱中してきたのが大きいと思います。
身だしなみをととのえて、良い年の重ね方をしたいというのは強く思っています。
同世代や歳下で、年齢を物凄く気にしてる子がいるので確かにつらそうだなと感じます。+4
-3
-
446. 匿名 2020/08/15(土) 21:23:55
子持ちの「子どもの成長を実感できるから歳を取るのが怖くない」マウントがウザい。
なんもなくて悪かったな。
こっちだってそれなりに一生懸命生きてるのになんなんだよ+8
-6
-
447. 匿名 2020/08/15(土) 21:24:16
>>443
開くなやw イラついとけ+1
-1
-
448. 匿名 2020/08/15(土) 21:25:03
>>55
え、おばさんって手入れしてるの?+3
-6
-
449. 匿名 2020/08/15(土) 21:25:03
>>229
あなたにも確実にそのときが来るからね+50
-3
-
450. 匿名 2020/08/15(土) 21:25:31
はいはい小梨を見下すトピですね。
歳を取るのも楽しい子持ちは偉いですよ
なんもないのに歳だけ食って生きててすいません+6
-1
-
451. 匿名 2020/08/15(土) 21:25:54
老いるって死に近づく事なんだなって最近実感してる。
どんどん体の色んな所に不調が出てきて体が重い。
元気一杯で走り回ってた、体が軽かった子供時代にはもう二度と戻れないんだね。
体が若い元気なうちに後悔しないように楽しんだ方がいいよ。
20代はまだまだ若い。+15
-2
-
452. 匿名 2020/08/15(土) 21:25:59
>>446
マウントに感じるんだね。+7
-4
-
453. 匿名 2020/08/15(土) 21:26:11
>>22
私は肌の老化がつらい
肝斑みたいのでてきた+43
-2
-
454. 匿名 2020/08/15(土) 21:26:33
>>446
高みの見物のマウントの人もいるのかもしれないけど、先に亡命できた人間による「こちらに逃げ道があります!早く!!」みたいな切実な訴えもある+1
-4
-
455. 匿名 2020/08/15(土) 21:27:02
29になるけど全然思わないよ
二十歳くらいも遊びまわって楽しかったけど、今しかできない経験とか考えもできてるって思う。
30.40と年重ねるのも楽しみ!+2
-2
-
456. 匿名 2020/08/15(土) 21:27:05
>>447
横だけど、子供がいると魂とやらが成長出来るはずなのにスルースキル全くないの凄いっすね+3
-1
-
457. 匿名 2020/08/15(土) 21:27:09
なんでいずれ自分がなる年齢の人を馬鹿にするのかよくわからない、って子がいる+2
-1
-
458. 匿名 2020/08/15(土) 21:28:08
>>456
子供がいても魂は成長しない
年齢いじり独身いじりしてくる人から逃げ切れるよってだけ+4
-1
-
459. 匿名 2020/08/15(土) 21:28:42
子持ちは意地悪な人が多い。
ヤダヤダ
何なの?
いい加減にして欲しい。+10
-4
-
460. 匿名 2020/08/15(土) 21:28:43
>>1
36歳です。
自分が古臭い思考を持ったオバタリアン(死語か?)になることが、怖いです。
若い人たちの価値観が分からなくなって、ドン引いてしまうとき、頭が固くて融通の効かない人間になってしまったのかもと、危機感を感じます。
ただ単に、若い人たちがズレているときもあるとは思いますが…
理解力のある大人になって、注意しても、うるせえババァ!とかではなく、この人の言うことなら一理あるな、と若い人から思われるようなおばちゃんになりたい。
+11
-6
-
461. 匿名 2020/08/15(土) 21:29:06
四苦八苦の四苦は、生・病・老・死。
老いるのが嫌なら飛び越して死ぬしかない。+5
-1
-
462. 匿名 2020/08/15(土) 21:29:57
40歳までは意外といけるよ。自分が思うほど老いないし、周りもオバチャン扱いしてこない。40過ぎてからかな、ずっしり来るのは。。+14
-1
-
463. 匿名 2020/08/15(土) 21:30:07
>>459
椅子取りゲームや爆弾回しゲームに似てるからかも
結局人が椅子に座れないとか隣の人に爆弾回して自分は回避みたいなゲームだから+0
-1
-
464. 匿名 2020/08/15(土) 21:30:29
主のコメは普通のアラサー女子って感じなのになんで子供の話で揉めてるの?+3
-1
-
465. 匿名 2020/08/15(土) 21:30:36
来年で40になるけど、白髪とシミが急に増えだした
太ったんじゃなくて中年太りになってきた
歳とるのがほんとに怖い+6
-1
-
466. 匿名 2020/08/15(土) 21:31:23
>>464
主と同じ苦しみを持った人がそこから逃げ切れた方法がほぼそれだから+3
-3
-
467. 匿名 2020/08/15(土) 21:32:16
>>454
は?
意味わかんねwww
ガキのスペックはハナっからガン無視で亡命成功もヘッタクレもあんのかよww
出来損ないのアタマおかしい害児なんてウッカリ生んじゃったら亡命どころか拘束モンじゃね?
+2
-6
-
468. 匿名 2020/08/15(土) 21:33:49
自分の人生から逃げる為に子供生んだ人が大半なら、子供の自殺が減らないのも納得だわw
クソみたいなキチ親だらけで気持ち悪すぎる+3
-3
-
469. 匿名 2020/08/15(土) 21:35:22
老いるのも嫌なんだけど、25歳で半年の闘病の末に亡くなった従兄弟を思うと贅沢な話だなといつも思っちゃう。
死ぬのが怖いって泣いてたから。
写真の中の彼は若いままだよ。+7
-1
-
470. 匿名 2020/08/15(土) 21:35:22
要は、自分に何にもない人が唯一認められる方法が
「結婚して母親になる」と言う事らしい。
地味におぞましいトピだったんでしたw+30
-3
-
471. 匿名 2020/08/15(土) 21:35:36
仕事で面接してたけど、50代女性に苦労した
年下の私に面接されるとわかったらムスッとしてタメ口
質問にかぶせるようにきつい口調で答える
面接に来てるのに偉そうでバカにした感じで話す
カバンゴソゴソし出してそちらに気が行ってこちらの話を聞いてない
まだまだボケる年齢ではないのに、50代になったらこんなになるのかなと思った
40代までの人はこんなことはなかった+6
-1
-
472. 匿名 2020/08/15(土) 21:35:56
>>467
心ない人からの独身いじり年齢いじり攻撃から逃げ切るためにはそれしかなかった+0
-1
-
473. 匿名 2020/08/15(土) 21:36:10
確かに27ぐらいのときが一番焦っていたかも
職場でも若手を抜け出しつつある時期だし、転職とか考え出す人も多いし、結婚するかしないかとか、以前より肌の体力が衰えてきたとか、本当に色々悩むよね。
でも大丈夫よ、30過ぎたあたりから悩む時期を抜けてまた楽しくなるよ!+3
-1
-
474. 匿名 2020/08/15(土) 21:36:24
>>1
35だけどまだ綺麗でモテるから深刻ではない。結婚して子どもいるしお金もまあまああるから。
40、45で悩みは増えていきそう。若いうちからずっと悩むなんてもったいないね?+10
-12
-
475. 匿名 2020/08/15(土) 21:37:51
>>1
そういうので子供を育てよう、後進を育てようという本能が働くのだと思う
結婚して子供を育てると自分の老いよりも育つことの喜びを感じられて自分自身が生き生きしてくるんだよ
内面から変わる
主は今が結婚適齢期だと思うよ+5
-6
-
476. 匿名 2020/08/15(土) 21:37:58
>>12
デブブスババアかもよ?+32
-1
-
477. 匿名 2020/08/15(土) 21:39:31
>>470
綺麗なのって異性惹きつけるためらしいからしかたなくない?
もう惹きつけなくても大丈夫ってなれば精神安定してもおかしくないよ。+3
-6
-
478. 匿名 2020/08/15(土) 21:39:31
>>119
全く同じ!!
何故か、実年齢より年上だと思い込んでて、生年月日の計算したら まだその年齢じゃなかった事に気付いて 喜んでしまう。
+17
-1
-
479. 匿名 2020/08/15(土) 21:39:48
いつからだろう
誕生日が嫌いになったのは
子供のころは待ち遠しかった誕生日が
今や見えない恐怖の対象に変わったのは
+2
-2
-
480. 匿名 2020/08/15(土) 21:41:11
>>2
昭和63年産まれなんで平成30年で30歳と分かり易かったんだけど令和になってから計算し辛くなって自分が今何才なのかパッと出てこないw+138
-1
-
481. 匿名 2020/08/15(土) 21:41:50
>>292
分かる。30過ぎてもまだ心身共に若かったと思う。
今年35だけど、つい2、3年前の写真見たら自分若いなぁと思う。子供2人産んでから一気に来た。+4
-3
-
482. 匿名 2020/08/15(土) 21:42:22
若い頃は
何歳でこうなって、何歳でああなって〜
ってなんとなくのビジョンがあったのだけど、それがその年になっても何一つとして目標に届いていないから
その現実とのギャップに戸惑ってしまっている自分がいる。+3
-1
-
483. 匿名 2020/08/15(土) 21:43:08
>>53
下の子供が2歳になって最近体型とかのヤバさに気がついて焦ってる
子育てが少し落ち着いたからかな
+8
-4
-
484. 匿名 2020/08/15(土) 21:43:41
日々成長していく娘と息子をみてると、こどもは産んどいて良かったなと思う。
自分の衰えはかんじるけど、年取るのが怖くない。
+5
-6
-
485. 匿名 2020/08/15(土) 21:43:58
>>468>>470
だからそれが嫌なら独身女叩きをこの世からなくせばいいだけ+1
-2
-
486. 匿名 2020/08/15(土) 21:44:03
ちょっとずれてたらすみません。
自分が年をとることももちろん怖いけど、年をとるにつれて周りの人がいなくなっていくのがすごく怖い。
家族や親戚、親しい人たちとの別れが必ず訪れると思うと怖くて仕方ないです。+5
-1
-
487. 匿名 2020/08/15(土) 21:44:07
>>453
年代も肝斑も全く一緒。先日久しぶりに鏡をじっくりみて目の死がシミだらけでびっくりした。しかもほうれい線も目立つようになったし。
老化を目の当たりにして落ち込んでます。+6
-2
-
488. 匿名 2020/08/15(土) 21:44:09
>>417
失礼致しました+9
-1
-
489. 匿名 2020/08/15(土) 21:44:25
>>471
40代から下は就職氷河期だからというのもあるのかな。
安定した職がないと、ある意味若い雰囲気になりやすい 。
それに、面接官が年下でも驚かないかも。
+1
-3
-
490. 匿名 2020/08/15(土) 21:45:08
>>475
子供を生んだら逃げられない戦場に身を投じるのと同じ事ですよね。
見ず知らずの未婚女に遠回しの召集令状撒いてくる子持ちさんってなんかすごいですね。+6
-2
-
491. 匿名 2020/08/15(土) 21:46:35
おばちゃんのノリってゆーか自虐の冗談を言ったりする楽しい40代ママ達に会って、おばちゃんも悪くないかなって思ったよ
怖いもの無しみたいな+2
-6
-
492. 匿名 2020/08/15(土) 21:46:48
たった何十年しか地球に居ないしなぁと考えるとまぁ、いっかと思えてきた
女だからそりゃ綺麗でいたいけど
あんまり必死になっても最後は無くなるからね……
みんな同じ+4
-1
-
493. 匿名 2020/08/15(土) 21:47:18
>>413
でも30過ぎたらおばさんとい意識は持っといたほうがいいよ。
20代とは明らかに違うのに、同じ土俵の痛い女にはならないほうがいい。+9
-7
-
494. 匿名 2020/08/15(土) 21:47:33
>>314
なら学歴厨だらけのがる民ダメじゃんw+1
-1
-
495. 匿名 2020/08/15(土) 21:47:44
認めたくないだろうし絶対認めないだろうけど女の価値は。否定するなら男より稼げバーカ+1
-1
-
496. 匿名 2020/08/15(土) 21:48:05
私は36歳で子供2人いておばちゃんだけど、美容には気を使ってるし、週3-4回はウォーキングか筋トレして老いに対抗してる!笑。全て自己満で趣味の域だけど、息子の友達や夫の同僚の方に綺麗だと言われると、努力してる甲斐があるなーと思うし、どんなに歳とってもその時ベストな自分でいられるようにしようって思ってる。+4
-2
-
497. 匿名 2020/08/15(土) 21:48:39
いま28歳。「もう30だっけ?」とか、私が3歳年上って知ってるのに「昭和何年生まれですかー?」と言われるとイラッとする。
特に後者の平成7年生まれの後輩さん、7から3を引いても4残るよ。算数苦手かな?( ˘ω˘ )+1
-2
-
498. 匿名 2020/08/15(土) 21:48:57
>>493
30になったらたちまち若いから許されて来たことも許されなくなるからね
若いうちにそれをわかってる人は30以降もつまづかない+10
-2
-
499. 匿名 2020/08/15(土) 21:49:05
>>492
そうなんだよね独身いじり年齢いじりに傷付けられ追い詰められて子孫残しゲームに参加したもののその子孫自体先は分からないんだよね
何十億年後には地球なくなるし+5
-1
-
500. 匿名 2020/08/15(土) 21:50:15
女の価値は若さだよね。+1
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する