ガールズちゃんねる

『UNICEF』ユニセフどう思う?

554コメント2020/08/30(日) 12:34

  • 501. 匿名 2020/08/15(土) 12:14:17 

    >>9
    うさん臭いよね・・・・・

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2020/08/15(土) 12:16:25 

    >>20
    この世は地獄だから
    生きていくのも大変なんだけどね。

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2020/08/15(土) 12:17:42 

    なんかさ、無理矢理雇用を産み出してるようにしか見えないんだよね。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2020/08/15(土) 12:18:10 

    >>20さんの意見に賛同します。
    ユニセフに寄付している身内もいたけど疑問でした。
    身近な自国の人間から幸せになってもらいたいです。

    ユニセフ等他国の寄付する有名人は、立派な事ですが、黒人の子供達に囲まれたりする写真を見たりすると、仕事柄目立つ為のアピールの様なものなのか?と、うがった見方をしてしまう。

    +11

    -0

  • 505. 匿名 2020/08/15(土) 12:20:41 

    マルセリーヌちゃんどうなったんだろ?

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2020/08/15(土) 12:25:15 

    >>499
    現地住民に現金支給ってないですよ。 
    教育や研修がメインで、コンドーム等の物資は研修の一貫で配布されます。
    避妊具が手に入りにくい地方もあり、そういったところだと民間と組んでプロジェクトやったり。

    ただ、箱物で現地業者を使う時はお金が流れますが。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2020/08/15(土) 12:26:47 

    >>464
    助成金を受けると色々制約があるので、あえて助成金を受けないで数十年以上現地で活動している団体です。創設者が売名やマスコミを嫌うので、日本でも知る人しか知りません。
    紙芝居とかは日本の助成金を受けている公的団体ですけどね。

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2020/08/15(土) 12:27:38 

    >>20
    衣食住がたりてないレベルの貧困は支援の必要性あると思うけど、相対的貧困には支援の必要はないと考えてる。

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2020/08/15(土) 12:35:10 

    >>42
    国境なき医師団もおなじですよー
    定期的に封筒きて印字済みの振込用紙はいってる。
    定額してるからそれ以上はしないのでいつも捨ててしまうけど。
    寄付系はみんなそうなんかな?

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2020/08/15(土) 12:37:43 

    >>149
    貴女は図々しい。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/08/15(土) 12:40:19 

    >>56
    日本だって戦後はユニセフに助けてもらったんだよ、知らないの?

    +2

    -13

  • 512. 匿名 2020/08/15(土) 12:41:56 

    ユニセフには寄付が、どこにいくのか不明なので募金しません。

    ただ、あしなが育英会とか盲導犬の寄付とか東日本大震災や熊本地震等、日本の為になりそうな寄付には微々たる額ですが協力しています。

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2020/08/15(土) 12:57:41 

    >>7
    それ韓国系航空会社じゃない?日系航空会社には無いよね。

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2020/08/15(土) 12:59:12 

    >>8
    それは日本ユニセフという本家ユニセフとは全く関係ないやつ。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/08/15(土) 13:03:24 

    >>450
    25年もの歳月、寄付出来る貴方は良い人だね。
    募金して自分で満足出来るなら別に良いのでは?

    ここのガル民は寄付金の7割が経費に消える事や、
    その経費がシールだの無駄な広告費に消え、
    根本的な解決に結びついていない、
    教育のない人の人口増加、貧困の連鎖になっていると疑心暗鬼になっている人達。
    そして私もそんな納得してないガル民の1人。

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2020/08/15(土) 13:15:17 

    募金って本当にキチンと使われてるか分からないから 怖くてむやみに出来ないなと思う。
    クラウドファンディングみたいな所なら安心かな、と思って保護ネコの施設とかに寄付するようにしてる。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2020/08/15(土) 13:15:18 

    >>19
    途上国はすることが、セクスしかないからじゃない。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/08/15(土) 13:18:55 

    >>14
    その通り。

    無能な奴しかいない国が滅んで何が困るんだろう!?

    日本が滅亡しそうになったらこいつら助けてくれんの!?って思ってる。

    +7

    -1

  • 519. 匿名 2020/08/15(土) 13:27:48 

    >>41
    黒柳徹子さゆの方は、国際的な本国ユニセフ。
    アグネスチャンの方は、日本のユニセフ。
    黒柳徹子さんが公開している口座に振り込まれた募金は、全額本国のユニセフ団体に送金されるので、黒柳徹子さんは完全なボランティアなんだけど、
    日本の方は、わかりやすく言ってしまえば、本国ユニセフのライセンス契約しているフランチャイズ的な存在だから、偽物ではないんだけど、まぁそれに近い。
    募金で集めた収入の約3割が運営資金となってて、役員は報酬もちゃんとある上、皇族とかで固めてて、その辺りは天下りって感じ。

    なので、募金した金額がちゃんと使われたいのであれば、黒柳徹子さんの方へどうぞ!

    黒柳徹子 公式ホームページ トットちゃん | UNICEF(ユニセフ)
    黒柳徹子 公式ホームページ トットちゃん | UNICEF(ユニセフ)totto-chan.jp

    ユニセフ親善大使 黒柳徹子(トットちゃん)の活動について。募金の口座のご案内、訪問国について。募金の全額をニューヨークのユニセフの本部に送らさせていただいています。

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2020/08/15(土) 13:31:59 

    募金のCM見る度にお前が寄付しろよって思う

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2020/08/15(土) 13:40:04 

    >>17ユニセフで検索したら日本ユニセフばかりでるね。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2020/08/15(土) 13:52:40 

    >>520

    募金のCM見るたびに職員は100%善意の無給ボランティアで固めて、
    完全なる善意でやれる範囲でやって欲しいと思う。

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2020/08/15(土) 13:54:39 

    友人が海外協力青年隊でアフリカ行ってた。
    井戸を掘る専門家。
    本当は地学の大学院生だった。
    井戸を掘っても利権絡みで、その土地の有力者がしゃしゃり出てきて上手くいかず。
    上手く水場を作れても、そのあとの管理が出来ない。
    農業だってそうだよね。

    種をまいてそれを育てることを教えても、種を食べてしまうか売ってしまう。
    種イモなんて取り合いだったそう。
    二年間その繰り返し。
    何十年もイタチごっこでは、ね〜

    教育が大事!と教えても、生活が先とこどもを働かせる。
    何人もこどもを産むのは、避妊の知識は教えられてもコンドームもなかなか手に入らない事も一因。
    まあ、労働力と考える親は多いですよね。

    欧米が人も土地も資源も取り上げてしまったんだから、これから先何百年かかっても無理だと思う。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2020/08/15(土) 13:56:08 

    避妊手術すればいいのに

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2020/08/15(土) 13:56:18 

    アラサーの私だが私が小学生の頃からユニセフ募金してる。何十年も募金を募っているのだから、おそらく物凄い額があるだろうに一向に豊かにならない。なぜ?とにかく何に使われてるのかが闇すぎる。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2020/08/15(土) 13:58:16 

    多少わかる内容もあったけど民度を疑う投稿も多々あって、これが日本かと悲しくなった。このトピにいる人の中で募金した事のある人は一体何%いるんだろう

    +0

    -4

  • 527. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:09 

    >>1
    国連の中でも胡散臭い感じがする。
    地球温暖化とか環境破壊の原因は20世紀以降の人口爆発なんだから人口増やしてどうするの?
    最後は人口爆発で地球がほろぶよ!

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/08/15(土) 14:22:29 

    おじいちゃんが昔ユニセフに寄付してたときがあったみたいだけど、そのお金が寄付としてちゃんと使われてなかったみたいで、あのCMは嘘だ。一生寄付しない。っておばあちゃんが言ってたのを思い出した
    まぁ30年くらい前の話だと思うけど

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2020/08/15(土) 14:23:52 

    >>400
    私もしない
    自分のお金で、応援したい店で買いたいの買ったほうが絶対良いと思う。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2020/08/15(土) 14:27:30 

    >>1
    519でも書いたけれど、募金したお金全額本当に困っている人に渡るには、日本ユニセフではなく、黒柳徹子さんの口座へどうぞ。
    日本ユニセフに振り込むと金額の3割が、CMや社員の報酬などの団体運営費に使われます。

    黒柳徹子 公式ホームページ トットちゃん | UNICEF(ユニセフ)
    黒柳徹子 公式ホームページ トットちゃん | UNICEF(ユニセフ)totto-chan.jp

    ユニセフ親善大使 黒柳徹子(トットちゃん)の活動について。募金の口座のご案内、訪問国について。募金の全額をニューヨークのユニセフの本部に送らさせていただいています。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/08/15(土) 14:33:12 

    >>117
    これ読んで打ちのめされた。
    いくら綺麗ごとを並べて援助したところで、何の助けにもならないじゃん!もう今までのダラダラ垂れ流すような援助を延々と続けることに意味を見いだせない!

    ユニセフみたいな慈善事業だって、ボランティアではできないから。アフリカがずっとあのままでいてくれたら、ユニセフは実は有難いんだと思うよ。絶対に認めないとないだろうけど。

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2020/08/15(土) 14:38:17 

    ユニセフには寄付しません!

    寄付するなら日本の被災地や本当に困っている人たちにしたいです!

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2020/08/15(土) 14:40:32 

    >>424
    毎年どこかに寄付してるんだけど、どちらがお勧めですか?

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2020/08/15(土) 14:43:21 

    ずっと昔からCM観てるけど、なんで避妊を教えないのか…としか。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2020/08/15(土) 14:48:36 

    救うべきは子供ではなく大人ですよね。
    かわいそうだからと小さい子供を救ってその子が生き延びたとしても、子供をむやみに量産していく無責任な大人にしかならないです。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/08/15(土) 14:49:37 

    3000円くらいの金額を年二回、数年してたことがあります。
    転職して収入が下がって出来なくなったけど、ボーナス時期を狙って寄付してって振り込み用紙が届いたよ。
    寄付の強要みたいで嫌になった。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2020/08/15(土) 15:12:51 

    >>532
    東日本大震災の時、ユニセフに支援金を寄付したんだけど
    中抜きされて被災地に全額寄付されてなかった 
    ハイエナみたいな団体w

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2020/08/15(土) 15:13:16 

    >>1
    ほとんど生き残ることができないから予めたくさん産むんだよ。短命な動物と一緒。
    支援金の行く先が不透明なのもだけど、それ抜きにしても支援したってしたってキリがない。
    そんな遠い国の多産な民族の心配より自国の貧困や暴力に苦しむ子供を助けろといつも思う。

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2020/08/15(土) 15:18:42 

    セさかしらろ、! 最近なひも?

    +0

    -3

  • 540. 匿名 2020/08/15(土) 15:21:38 

    >>242
    先進国が価値観を押し付けてるだけで、そもそも変わろうとはしてないのかも

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/08/15(土) 16:30:03 

    >>540
    それだ。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/08/15(土) 17:46:12 

    >>511
    知ってるよ。75年経っても助けられっぱなしじゃないですよね?

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2020/08/15(土) 18:31:23 

    ユニセフから英語でお手紙来ます。
    毎月1000円だけど、もう20年以上寄付してる。
    クレジットカードで落とされるだけ、なんだけどね。
    どれだけのお金が集まってどう使ったか、会計報告は毎年あるよ。
    日本も戦中戦後、特に戦後は子供たちに援助がたくさんあったんですよ。
    私は昭和30年代生まれですが、こども時代から10年アメリカにいました。
    その頃にユニセフの事は知りました。
    黒柳徹子さんやオードリーヘップバーンさんがボランティアで頑張っていましたよね。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2020/08/15(土) 18:34:57 

    >>542
    どんな形でも、恩返しはするべきです。
    世代を超えて、今は自力で生活できるようになったことを感謝して。

    +1

    -5

  • 545. 匿名 2020/08/15(土) 22:19:33 

    難民キャンプでは女子供が飢えています
    助けて下さい
    募金待ってます
    だが、妊婦も普通に出産し子供も丸々肥えてます

    種付けした男達は船でヨーロッパ大陸目指します
    難民なのにスマホ皆持ってます
    で、先に渡った同胞と連絡とってます
    『UNICEF』ユニセフどう思う?

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/08/15(土) 22:37:51 

    >>543
    オードリーと徹子は優しい顔していた
    アグネスは演技さえ出来ない
    この顔
    『UNICEF』ユニセフどう思う?

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/08/15(土) 23:43:33 

    >>523
    アフリカや中近東の地方にとって、水利権は非常に大きな問題で、紛争や殺人にもなる。
    計画前から土地の長老や有力者に声かけするのだけれど、「掘らせてやるから金払え」と平気で言う。
    掘削機械を持ち込めば、壊して持ち去るから、置いておけない。
    自衛隊や故中村先生は根気が良すぎる。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/08/15(土) 23:48:39 

    >>540
    西洋的価値観を押し付けられていることに反発しているのは、日本の学者でも言及していた人がいるわ。
    宗教も言語も文化も自然も破壊され、レアメタルや宝石は外国人が利益を吸い上げているしね。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2020/08/15(土) 23:51:39 

    >>537
    覚えてる!
    確かその時期にCMとか頻繁に流して、募金募ってたんだけど、
    ユニセフはあくまで「恵まれない子供たち」への募金だから、アフリカの子供たちに送られて、東日本大震災へは使われなかったんだよねー。
    紛らわしい!!

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/08/16(日) 14:25:28 

    >>339
    政治がここまで関与してると思わなかったし、在日ロヒンギャまでいるとは思わなかった。
    純粋に貧しい人だったらまだわかるけど、普通に募金なんてしていいのかと思う。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2020/08/16(日) 17:40:36 

    うーん、皆アフリカと言えば乾燥していてサバンナみたいなイメージを持つ人が多いけど、意外とそうでもない。アフリカの北部と南部は砂漠とかもあって物理的に水がないけど、中央付近は財政的に取水設備を建てられない。
    おまけに気候変動で干魃はあるし、農耕に適した土地は外国資本に買い荒らされている。
    アフリカへの土地投資世界一は韓国で230万ha、中国は210万haで、作った作物はそれぞれ韓国や中国に輸出するように土地契約している。
    インドやブラジルも農業大国なのに外国資本にやられて、自国民の二割以上は飢餓に貧しているとの報告書もあるし、政治と外国資本が絡んでややこしいことになっている。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2020/08/17(月) 18:02:46 

    >>542
    もうとっくに返し終わってるよ。何倍以上にもして恩返ししてますよ。今でも。

    これからも未来永劫ずっと援助し続けていきましょうって言われると、違和感しかない。そこは違うでしょう。
    援助されることが当たり前になっちゃいけないんだよ!

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2020/08/19(水) 01:22:08 

    ユネスコはどう?

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2020/08/30(日) 12:34:23 

    中途半端な援助は残酷だからね。下手に援助してまた飢えた子供を増やしたら、何のための援助だったのかと思う。それとチャリティ関連として子供の頃は24時間テレビは立派な番組だと思っていたけど、大人になってからは、夏の炎天下でマラソンやって金を貰うことに疑問を感じた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード