ガールズちゃんねる

子どもに言われて悲しかったこと

217コメント2020/08/23(日) 16:45

  • 1. 匿名 2020/08/13(木) 23:34:47 

    主は高校生の双子の娘と大学生の息子をもつ母親です。
    つい最近娘と喧嘩をしてしまいました…
    娘が日頃の溜まったことをどばっと言いました。
    その時に言った言葉がとても心に刺さり痛かったです。
    「双子になんで生んだの。望んで生まれてきたわけじゃないのに」「生まれ変わったらこんな家に生まれたくない」「お兄ちゃんばっかりなんで注意しないの、やっぱり一番先に生まれてきた子は溺愛するよね」
    私も私なりに育児は頑張っていたつもりなのですが娘にはやはり不満があったようです。

    みなさんは子どもに言われて傷ついたり悲しかったりした言葉がありますか?

    +99

    -32

  • 2. 匿名 2020/08/13(木) 23:35:39 

    >>1
    実際お兄ちゃんには注意せず甘やかしてるの?

    +184

    -2

  • 3. 匿名 2020/08/13(木) 23:36:23 

    子どもに言われて悲しかったこと

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2020/08/13(木) 23:36:36 

    ママを悲しませたくない
    聞いて辛かった

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/13(木) 23:36:50 

    おばはんさぁ

    +1

    -18

  • 6. 匿名 2020/08/13(木) 23:36:58 

    どうしてこの名前にしたの?

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:08 

    ママおっぱい無い

    +16

    -5

  • 8. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:12 

    シミ!!

    パパの方が優しいからいいな〜。

    変な服だね〜

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:33 

    ママの顔にプツプツいっぱいだね。どうしたの?

    +94

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:34 

    自業自得
    実際息子は可愛がって娘のことを蔑ろにする馬鹿親多いからね

    +167

    -41

  • 11. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:36 

    自分の娘じゃないけど、、

    姪っ子に

    「ねぇ、なんで結婚しないの?」

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:36 

    双子は二人とも同じこと言ってるの?

    +49

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:41 

    >>1
    >お兄ちゃんばっかりなんで注意しないの、やっぱり一番先に生まれてきた子は溺愛するよね

    これは何か分かる
    うちの母親も兄ばっかり甘やかしてきたから
    主さん思い当たる節はないかな?

    +186

    -4

  • 14. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:57 

    「もっとお金持ちの家に生まれたかった」って言われた・・

    +103

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/13(木) 23:38:03 

    子育ては、ましてや双子なんてめちゃくちゃ大変なのにね
    お母さんが一生懸命頑張ってたってことを娘さんがわかる日が来ますよう…

    +101

    -28

  • 16. 匿名 2020/08/13(木) 23:38:05 

    子供いないし主の求めてるコメントではないと思うけど、きっと娘さんも後悔してると思う。

    +20

    -17

  • 17. 匿名 2020/08/13(木) 23:38:19 

    男の子ばかりを優遇し娘を差別してきたツケが回ってきただけじゃん
    傷ついたとか悲しかったとか被害者気取り?
    まずは娘に謝罪しなよ

    +164

    -48

  • 18. 匿名 2020/08/13(木) 23:38:45 

    あうーっ

    +0

    -7

  • 19. 匿名 2020/08/13(木) 23:38:50 

    >>1
    私も弟がいたけどあきらかに母親が溺愛してるの気づいてたなー!ちょっと意識したほうがいいかも

    +149

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/13(木) 23:39:11 

    お母さん毎日休みだもんね、いいなあー
    夏休み前の幼稚園児に言われました

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2020/08/13(木) 23:39:39 

    小さい子って甘やかしてくれる人を好きになることが多いけど、そこは嫌われようが親として注意すべきことは厳しくした方がいいね

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/13(木) 23:39:40 

    >>16
    毒親持ちで同じようなことを反抗期の頃に言ってたけど後悔はしてない

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2020/08/13(木) 23:39:42 

    >>7
    あんたたちが母乳吸ったからよ!

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/13(木) 23:39:52 

    4歳半。 くそばばぁだの、お母さんきらい!だの本当に毎日毎日…
    旦那は何も叱らず、怒らず、そりゃ一緒にいて楽しいだろうね…
    もう疲れました…

    +45

    -17

  • 25. 匿名 2020/08/13(木) 23:40:04 

    自分が言ってしまったこと
    「シングルマザーの家に誰が望んで生まれてきたいとおもう?友達の家なんてみんな一戸建てかマンションで、こんなボロいアパート友達も呼べないよ、ホント外れくじの人生!」
    毒親だったけど、喧嘩の末とはいえコレ言ったことだけは反省してる

    +131

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/13(木) 23:40:13 

    娘から見て息子に激甘な母親に映ったんじゃないの?心当たりない?

    +56

    -3

  • 27. 匿名 2020/08/13(木) 23:40:33 

    2歳の息子に顔を近づけてあやしてたら、「くさい」と言われた。最近言葉を覚え始めたから、適当に言ってるだけと思いたい。

    +124

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/13(木) 23:40:47 

    >>21
    わかる。けどきょうだいで差があるのは嫌よ

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2020/08/13(木) 23:40:57 

    え?
    うちも双子を育ててるけど、男女だから欲しいものも別(息子はゲーム、娘はオシャレ)だから同じものではないけど平等にはしてるつもりだよ。と言ってるよ。
    双子じゃなかったら良かったとかたまにケンカして言ったりしてるけど、全然悲しくないよ。成長の過程でそういう時期が来るの覚悟してたから。

    主さんとこは大きくまた違うのかもだけど、そう言いたくなる時期もあるよね。
    子供って。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/13(木) 23:41:13 

    >>1
    悲しかったって終わるんじゃなくて、きちんと娘さんが言葉に出した事を聞けて良かったじゃないのかな?

    +109

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/13(木) 23:42:23 

    >>7
    ママはちっぱいって小学校組にいわれます(><)

    +2

    -20

  • 32. 匿名 2020/08/13(木) 23:42:30 

    >>24
    言わせてるアナタもどうかと思うよ。
    うちなら家から出す。

    +79

    -10

  • 33. 匿名 2020/08/13(木) 23:42:30 

    >>13
    多分本人にはナチュラルに差をつけているから気づいてないんじゃない?
    だからこそ長男溺愛は根深い

    +91

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/13(木) 23:42:38 

    >>28
    それは勿論そうだね
    平等にしなくちゃいけない

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/13(木) 23:42:43 

    ママおひげはえてるよー♪
    抱っこしてる時に無邪気に言われると普通にショック

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/13(木) 23:43:06 

    子供が斜視で「こんな目に生まれて悲しい」って言われた。
    親として申し訳ないと思う
    眼科では手術しても治る可能性は低いと言われて、子供も「やっても訓練あるし完全に治らないなら怖いだけ」と言って躊躇してる。

    +92

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/13(木) 23:43:12 

    >>23
    「友達のママはおっぱいあるよ?」

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/13(木) 23:43:18 

    女の子男の子どちらもいるお母さんって無意識に男の子の方ばかり優遇してたりするよね

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/13(木) 23:43:24 

    >>13
    無意識のうちに母親って息子に甘かったりするもんね
    うちもそうだったけど、母は自覚なし。

    主さんは娘さんと腹割って話し合ってみたほうがいいかもしれないね

    +93

    -4

  • 40. 匿名 2020/08/13(木) 23:43:30 

    ママ赤ちゃんできたの?とお腹ぽんぽん触られた時かな
    何で赤ちゃん?って聞いたら笑いながらお腹ぽっこりしてるんだもんって言って余計にね…
    子供にも判るくらいのデブになってしまったかと

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/13(木) 23:43:46 

    子どもも、言い過ぎたと思ってるよ。
    口喧嘩なんて、相手をいかに傷つけるかだからなー。本心でないことも勢いで出るよ。

    +7

    -6

  • 42. 匿名 2020/08/13(木) 23:44:06 

    >>25
    うちの母も離婚してシングルマザーになったけど、そんなことなかったよ
    ボロいアパートなのは親のスペックの問題でしょう

    +9

    -38

  • 43. 匿名 2020/08/13(木) 23:44:23 

    >>31
    何でそんな言葉小学生の子供が知ってるの?言わせないようにしなよそんな言葉

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/13(木) 23:44:43 

    >>37
    (´_`。)゙

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/13(木) 23:44:44 

    >>13
    女の子だから手伝いなさいとか片づけなさいとかさ
    長男ゴロゴロしてるのに普通に言ってたんじゃないのかな

    +106

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/13(木) 23:45:09 

    私のかかとを見た3歳児
    「ママ、ボロボロだよ。どうしたの?」

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/13(木) 23:45:50 

    >>31
    男?

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/13(木) 23:45:50 

    「お母さんのおっぱい大きいね」
    温泉行ってからは一切言わなくなった。

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/13(木) 23:46:11 

    >>42
    なんで>>25を傷つけるようなこと言うの

    +52

    -3

  • 50. 匿名 2020/08/13(木) 23:46:13 

    7歳の息子に、ママはまぁまぁ太っちょだね!って言われたこと

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/13(木) 23:46:18 

    うちのまだ小さな娘
    結婚式の写真を見て
    ママ、可愛かった頃のママに戻って?

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/13(木) 23:46:41 

    >>24
    クソババアなんて言葉をどこで覚えてきたの?と聞きたくなる

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/13(木) 23:46:51 

    >>17
    私は子供いないので疑問なんですが、女の子って母親に対して当たりが強い子多くないですか?
    姉が男女の子持ちですが、女の子の方は口答えもすごいし、上から目線で私から見ても正直可愛くない。
    男の子のが母親に優しいし、文句ばっかりの娘と優しい息子だったら母親も人間だし多少違いは出ませんか?
    もちろん姉は平等にしてますが、ちょっとした疑問です。

    +89

    -11

  • 54. 匿名 2020/08/13(木) 23:47:22 

    >>14
    それ母に言ったことある
    うちは貧乏ってわけじゃないけど、それでも親戚や同級生と比べると惨めな気持ちになることも少なくなかったから…
    言っちゃいけない言葉かもしれないけど、子供は子供で苦しんでたり傷ついてたりすることもあるから、あまり根に持たないであげてほしい

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/13(木) 23:47:30 

    私はバツイチで子供達は成人しています。
    些細なことで娘と口喧嘩になった時に、「そんなんだから浮気されるんだよ!!」と言われました。
    しばらく涙がとまらなかったなあ。

    +94

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/13(木) 23:47:49 

    ママより、○○ちゃんのママの方がおしゃれ。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/13(木) 23:47:53 

    >>25
    うちはシングルじゃないけど
    築50年の横開きのガラス扉の玄関の家に住んでるよ。全部屋フスマだし、壁は土壁で風呂もボロい。
    子供にはもちろん「こんな家住みたくない。他人が羨ましい」と言われた。

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/13(木) 23:48:44 

    >>11
    なんでだろうね…
    おばちゃんにもわからないのよ…

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/13(木) 23:49:01 

    私は大家族のド貧乏
    貧乏でいじめられ、中学からバイト、なんとか高卒
    本当に悲惨な人生で生まれてきたくなかった。

    今は結婚してそれなりの暮らしをしていて
    娘1人
    本人がしたい習い事させて、大学資金も貯めてる
    でもやっぱり『3姉妹が良かった!』って何度も言われます。

    でもそんなことより
    シンプルに『お母さん口臭い』
    が1番ショックです。

    +84

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/13(木) 23:49:10 

    よく兄弟差別トピ見てると1番上の兄弟ばっか可愛がられてたってコメント多いよね。
    1番上の姉の写真は多いのにーとか1番上の兄は1番小遣いやお年玉を多く貰えてましたとか1番最初で特別なのは分からなくもないけどやっぱよくないと思う
    好きで妹や弟になった訳じゃないのにね

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/13(木) 23:49:10 

    >>32
    そんな現場をご近所に見られたら最悪だから叱るなら室内がいいと思うよ

    +13

    -3

  • 62. 匿名 2020/08/13(木) 23:49:51 

    >>2
    主です。
    兄は昔からお腹がとても弱く少食で今でもほんとに食が細いです。なので1食抜いたり残したりしても怒りませんり
    娘はずっと食欲旺盛だったのですが今年夏バテとストレスのせいで食欲が落ちてあまり食べなくなってそれを心配のあまりとても怒ってしまいました、、
    それのせいもあるのかもしれません。

    +12

    -82

  • 63. 匿名 2020/08/13(木) 23:50:43 

    >>1
    二つ歳の差の
    女の子と男の子がいます。
    姉は弟ばっかり可愛がると言います。
    弟は姉は特別扱いだと言います。
    女と男では精神年齢、成長の差があります。
    どうしても、手がかかる男の子。
    母の言う事を聞いてくれる女の子。
    私は姉を頼りにしていたかもしれない。
    ご飯は座って食べる、散らかさない、溢さない。
    弟は食事の時は何かしらハプニング。
    手間がかかる=お世話してるに見えるのかな?

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/13(木) 23:50:52 

    >>53
    女の子の方が生意気さが出るのが早いんだよ。女はかなり小さいときからすでに女だから。
    母親に対して当たりが強いというか、同性に対しての態度なんだと思う。

    +51

    -3

  • 65. 匿名 2020/08/13(木) 23:50:52 

    >>48
    女児か男児がわからないけど、なんか嫌な話ね

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/13(木) 23:51:24 

    私も3歳上の兄がいて、学生時代何をするにも「お兄ちゃんはいいけど私はダメ」だった。
    例えば、お兄ちゃんは門限ないけど私は19時とか。
    あとから聞いたら、やっぱり女の子は特別心配だから厳しくしてたって母に言われた。
    当時は納得いかなくて、そんな母の気持ちも知らないし反抗ばかりしていたけどね。
    娘さんとじっくり話し合うしかないと思う。
    お母さん、大変だけど頑張って!

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/13(木) 23:52:06 

    >>19
    女の敵は女
    毒親でずっと罵られてきたけど弟には普通で明らかに差別してるのは分かってた

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/13(木) 23:52:07 

    >>52
    保育園みたいです。
    私も最初は叱ったり、何故いけないのか冷静に話しましたが何度も言われると心が無になってしまって…
    旦那も叱ってくれないし。
    外ではいい子になるから、いけない事を言っている自覚はあるんだろうに何故だろう。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2020/08/13(木) 23:52:29 

    >>16
    分かります、、
    いつも親に反抗して自分の部屋に閉じこもっていつも後悔してた
    素直に謝れないのも相まって😭

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/13(木) 23:52:49 

    小1の娘に「ママは働いてないからね〜」って言われたこと。 
    いや、本当のことだけどさ、働いてないからあなたが朝ママも一緒に来てというから登校班の集合場所までついてってあげられるし、帰りも一人になってしまうから歩いて迎えに行ったりできるんだけどね…

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/13(木) 23:52:59 

    >>24
    それは舐められてる
    なにを言っても母親は自分の世話するのやめないって知ってるから

    ご主人もそんな子どもを叱らないなら
    残念ながら内心もっと言ったれwみたいに思ってる共犯者だよ

    そして子どもは親の心を読むからどんどん言う

    +69

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/13(木) 23:53:24 

    母親を馬鹿にするような口をきくのは父親の影響もありますか?

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/13(木) 23:53:52 

    >>62
    夏バテとストレスかもしれないと思ってるのに、怒る意味がわからない

    +210

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/13(木) 23:53:59 

    >>62
    心配で怒るって意味わかんない
    息子さんの元の体質と関係ないもん
    そりゃ娘さん可哀想だわ

    +154

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/13(木) 23:54:34 

    >>62
    夏バテで食べなくなってるような状況だったら怒ったりなんかせず気にかけてあげたり、夏バテでも食べられるようなメニューを作ってあげたりするべきだったのかもしれないね。
    でもそれが決定的な出来事ではなく、ただ引き金になっただけで実際はもっと昔から不平等や不満を感じることがあったんだと思う。
    お兄さんは体弱そうだけど、お兄さんばかり無意識に気にかけたりとかそういうことなかったかな。

    +96

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/13(木) 23:54:37 

    >>1
    息子は無意識に可愛がっちゃうけど、娘は対女同士だからシビアになるんだろうね
    私の母も、弟と対応が違ってた言動が多々あったな

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/13(木) 23:54:37 

    なんか、主に対して厳しい意見多くてびっくり。
    息子が優遇されている家庭って結構多いんだろうか。

    +32

    -3

  • 78. 匿名 2020/08/13(木) 23:54:58 

    うちの娘も主さんの娘さんみたいに不満を抱えてると思う。思ってることを口に出さない無口な子だから言われた事無いけど。

    何か聞いても教えてくれない。何で言わなきゃいけないの?って顔をしてるよ。

    そして20才の頃に家を出て行った。引越当日まで何も知らなかった。
    連絡先聞いてもウザそうな顔をして渋々..
    中学生の反抗期みたいな雰囲気。

    夫婦不仲だし、私仕事ばっかりだし、いつの間にか笑顔が消えてたかも。どうしてあげてたら良かったのかな..反省しても遅いけど。

    そして私は子育て終わって数年経ったからか、なんか張り合いもなく憂鬱な毎日で、
    こないだ実家で、何のために生きてるんだろ?そもそも何で産まれて来たんだか....とか母親の前で言ってしまったよ。この年で。
    姉に猛烈に叱られたけどね。

    +29

    -12

  • 79. 匿名 2020/08/13(木) 23:55:41 

    (外で)働いてない人にはわからないよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/13(木) 23:55:46 

    >>62
    夏バテとストレスでご飯食べれないのに
    お母さんから怒られたらそりゃ辛いよ…
    しかもお兄ちゃんは食べなくても怒られないんでしょ?
    そりゃ娘さん不満たまるよ…

    +135

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/13(木) 23:56:20 

    >>77
    女親は息子に、男親は娘に甘いとはよく言われているね

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/13(木) 23:56:58 

    いつまで生家を引きずってるの?
    私は悪いけど自立するよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/13(木) 23:56:58 

    >>62
    心配するのは分かるけど
    兄と同じことしてるはずなのに自分だけ怒られたら
    そりゃ理不尽に感じるよ。
    多分娘さん日頃から、兄に比べて自分ばっかりって感じてるんじゃないかな。

    +105

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/13(木) 23:58:17 

    >>78
    すごいね
    なんでそんなに自分のことしか考えられないの?
    なんでわざわざ母親の前でそんなこと言ったの?
    娘さんの年齢から考えても結構いい年だよね??

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/13(木) 23:59:08 

    めいっこから先日

    おばちゃん貧乏……(なにかを察したのか言うのやめた)

    なんとも言えない貧乏…間が嫌でした

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/13(木) 23:59:12 

    >>32
    近所迷惑だな

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/13(木) 23:59:15 

    >>73
    >>74
    >>75
    夏バテとストレスとわかっていたのに怒ったことはとても反省してます。
    1週間ぐらい1日1食でそんなに量も多くなくていつか倒れてしまうのではないかと思ってきちんとした判断ができていなかったのだと思います。
    みなさんのご指摘とても勉強になります
    ありがとうございます🙇‍♀

    +22

    -15

  • 88. 匿名 2020/08/13(木) 23:59:24 

    ママはすぐよそのうちを可哀想っていうけど、夫婦仲が悪いうちに生まれた私が一番可哀想だよ。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/14(金) 00:00:15 

    私が悪いのですが息子がホストになると言い出し反対したら「全部てめえのせいだろくそババア!金なくてどんだけ惨めだったか分かってんのかよ全部てめえのせいで不幸なんだよ。だから行きたい学校にも行けなかったし金もねえくせにガキ2人も産んでんじゃねえよ」と言われました。
    子供がまだ小学生の時に旦那が事故死しその後はたった1人で誰も頼らずがむしゃらにパートやスナックで働き続けました。
    けどどうしても大学に行かせることはできず息子が行きたがってた学校には行かせられず奨学金も無理でした。
    子供の夢を壊したのは私です。
    末っ子の学費も払えそうにないので進路相談の時諦めて就職してほしいと言ったところ「お母さんなんか大嫌い」とも言われお兄ちゃんと2人で暮らす、もうお母さんの顔も見たくないとも言われ1人です。

    +11

    -5

  • 90. 匿名 2020/08/14(金) 00:00:34 

    >>49
    問題をすり替えてるから

    +0

    -16

  • 91. 匿名 2020/08/14(金) 00:00:45 

    >>42
    こういう人間性は親のスペックでもどうにもならないね

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/14(金) 00:01:15 

    私は絶対にお母さんみたいな体型にはならないから!
    ごめんなさい、デブです。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/14(金) 00:03:20 

    >>45
    うちの母親もこれだった
    母親あるあるなのかな?
    兄は1つも家事しないのに、私は洗い物や掃除してもまだ文句言われた
    うんざりして一人暮らし始めたけどほんと快適

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/14(金) 00:04:17 

    >>9
    それ、私も言われたことあるw
    シミだよ!シミ!おばさんになったらみんな出てくるよ!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/14(金) 00:04:54 

    >>62
    これ氷山の一角だろうな…

    +99

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/14(金) 00:05:30 

    「ママのおしり、おしりたんていみたい!」

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/14(金) 00:05:37 

    >>48
    エロガキ🤢

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/14(金) 00:06:32 

    ママ、アンパンマンに似てるね
    ママ、お顔大きいね

    とか普通に言うw
    どちらかというとアンパンマンとは対極だと思うんだけど。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/14(金) 00:06:57 

    >>1
    お兄ちゃんばっかり!は私も思った事あるよ。

    息子と娘の違いなのか知らないけど、家事をやるのは全部私だった。うちは父子家庭だったから母親が息子に甘いとかはなかったけど、世間ではそういうお母さん多いよね。

    トピ主さんの所は3人いてお兄ちゃんには!って言葉が出るって事は、トピ主がそういう態度取ってるのかな?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/14(金) 00:07:18 

    >>89
    誰も悪くないのにそれは辛い
    いつかわかってくれる日がくると思うよ

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/14(金) 00:07:47 

    >>81
    私は6歳娘と4歳息子がいるけど、正直娘の方が可愛いわ。昔から一緒に遊ぶのも楽しかった。
    仮面ライダーや虫取りなんて付き合いたくない。
    そんな事、もちろんリアルでは言わないけど娘好きが少数派って知ってビックリした。
    当然の事のように、娘の方が好き

    +11

    -19

  • 102. 匿名 2020/08/14(金) 00:07:51 

    >>61
    叱っても分からないなら、昼間の明るいうちに外に出して分からせた方がいいと思ったんだけど。
    虐待でもないのに近所に見られることをおそれて家できつく叱るなら、家から出てって言った方が4才なら分かりやすくていいと思うんだけど。

    +1

    -11

  • 103. 匿名 2020/08/14(金) 00:08:43 

    平等にしてるつもりなのは親だけ
    どうしても愛情の差は出る
    そして子供にはわかるのよ

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2020/08/14(金) 00:09:38 

    >>78
    この母親じゃ娘何も言わずに出てくわ

    +42

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/14(金) 00:10:28 

    ママお口くさい…

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/14(金) 00:10:32 

    >>102
    外に出して叱るのと、室内で叱るの何か違うの??
    それとも締め出しって事?
    昼間でも何があるか分からんし熱中症になるレベルの暑さだし、屋外のメリットがよく分からん。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/14(金) 00:10:34 

    >>62
    同じように食事を残しても普段から食べない息子には怒らないで、普段食べてる娘には怒るって事だよね?

    うーん、心配だからつい口煩く言ってしまう気持ちは分かるけど、これ息子が同じ事しても心配で怒ったのかな?という点が気になった。
    もし息子が夏バテやストレスで食べなくなったら、心配して優しく声かけたり、食べやすいもの用意したりしない?そこに対応の差は出ない?

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/14(金) 00:10:42 

    >>102
    ほんで4才外で泣きわめくんでしょ?やめてー

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/14(金) 00:12:54 

    >>62

    だめじゃんそりゃw

    主が思い当たるのはそれくらいだとしても(これはこれで理不尽でひどいよ)

    ずうーーーーーっとそんな調子で兄妹の差をつけてきたんだろうなってなんかわかる

    娘さんの口から出る言葉は今までやってきたことのツケだと思ってちゃんと向き合わないと

    子どもが成人したら誰もいなくなるよ(息子は結婚したら嫁さんがもってくからね)

    +104

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/14(金) 00:13:13 

    >>1
    自業自得です
    と言うか無自覚なあんたが怖いわ

    +27

    -4

  • 111. 匿名 2020/08/14(金) 00:13:18 

    >>77
    私の周りには多い。
    娘とも仲良しなんだけど、家事をさせるのは娘、息子は何もしないけど男の子だから〜みたいな。
    家事に男も女もあるかよ!って思いながら話聞いてる。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/14(金) 00:14:53 

    >>89
    お子さん二人ともいい歳なのに、母親の苦労もわかってるはずなのに…その発言は酷すぎる

    +42

    -2

  • 113. 匿名 2020/08/14(金) 00:15:05 

    >>78
    きっと母娘で相性が悪かったんだよ。どちらが何かした訳ではなくてね。でも成人まで育て上げたんだから、もうあなたはあなたの人生を歩もうよ。仕事以外に何か楽しいことを見つけて、新しい友だちができるかもしれないし、元気を出してね!ウチは息子は何の相談もなく大学から遠方に行ってたぶんもう近くには帰ってこない。寂しくて泣いてばかりいたけど、何となく吹っ切れてきたよ。

    +31

    -3

  • 114. 匿名 2020/08/14(金) 00:15:37 

    >>77
    結構あるあるな話だよ。長男教っていう言い方もあるくらい。そういうので娘さんの気持ち考えると批判されるのも仕方ないと思う。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/14(金) 00:16:12 

    「どうして弟を健康に産んでくれなかったの?」

    先天性疾患のため出生後一度も家に帰ってこれない弟を心配する気持ちと、時間の許す限り病院通いをする母親に対する不満や寂しさが爆発した娘(当時6歳)に言われた言葉。

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/14(金) 00:17:04 

    >>90
    別にすり替えてはないと思うし、そうだとしても人を攻撃していい理由にはならないよ

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/14(金) 00:17:20 

    やっぱ母親相手になると、みんな辛辣だなー
    子供に言われて悲しかった事トピで、悲しかった事を言うと「それはあんたが悪い!」って、何も知らんのに。
    世の中の母ちゃん、お疲れ!

    +34

    -6

  • 118. 匿名 2020/08/14(金) 00:18:07 

    >>53
    それは育て方や母親による。

    息子でもネチネチ口答えしたり母親に酷く当たる人はいる。
    実際甥っ子がそう。

    側から見たら女の子のほうが自立心強いし良くも悪くも現実的だから、可愛くは見えないのかもしれないね
    今は息子が可愛い可愛いでも大人になったら娘を頼るにする母親も多い。

    +37

    -5

  • 119. 匿名 2020/08/14(金) 00:20:35 

    私は大家族のド貧乏
    貧乏でいじめられ、中学からバイト、なんとか高卒
    本当に悲惨な人生で生まれてきたくなかった。

    今は結婚してそれなりの暮らしをしていて
    娘1人
    本人がしたい習い事させて、大学資金も貯めてる
    でもやっぱり『3姉妹が良かった!』って何度も言われます。

    でもそんなことより
    シンプルに『お母さん口臭い』
    が1番ショックです。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/14(金) 00:21:07 

    >>53
    うちは娘しかいないから男女の差は分からないけど、当たりが強いというかしっかりしてるよ。言われた事はしっかり覚えてるから、同じ事私がしたら注意されるし、周りの事をよく見てよく聞いてるから口も立つ。

    元々精神的にも女の子の方が成長するの早いって言われてるし、そこは差があって仕方ないんじゃないのかな?生意気だけどそれでも子供らしさはあるし可愛いよ。辺りは強いけど、私はそれで助かってる。

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/14(金) 00:21:48 

    >>106
    4才児が何度も叱ってるのにクソババア言ってるんだよ?
    もうなに言ってもいいって子供のなかではなってるんでしょーよ?
    そんな子にどう諭すように言うの?
    昼間でも何があるか分からないって、玄関とか大人が見えるところで見張るんだよ、もちろん!
    熱中症なんて、数分じゃならないよ。
    親が見守りつつ、出すんだから。

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2020/08/14(金) 00:23:28 

    >>53
    姪っ子さんが正直可愛くないと思うのは、お宅の姪っ子さんが可愛くないだけで、女の子が可愛くないのとは別の話だと思う。

    +11

    -12

  • 123. 匿名 2020/08/14(金) 00:26:24 

    >>13
    娘の事を一人の人格じゃなくて、自分の分身とかひどいと使役と思ってる人いるよね。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/14(金) 00:30:19 

    >>121
    4歳児にくそばばぁと言われている。と書いた者です。
    玄関から門までに池があり、そこの魚を眺めるのが好きなので、きっと締め出しても嬉しそうにその魚を延々と眺めて遊んでいる。。というナメきった態度を取るのが目に浮かぶだけです。
    私と2人の時は普通だけど、旦那がいたら私に暴言を吐きます。
    聞いても「お母さん嫌いだから^^」と言うだけです。愛情不足なのかな。
    もう少し大きくなったら落ち着く。とかそんな事例を持っている方いませんか??
    希望が欲しいです

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2020/08/14(金) 00:30:42 

    >>78
    娘さん、色んな事を一人で飲み込んで生きてきたんだろうな。

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/14(金) 00:32:28 

    高い自転車を買ってあげられなかった時に、もっと働けば買えるじゃんって子供に言われたことある。

    とても悲しかった。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/14(金) 00:36:27 

    >>89
    死別なら保険金が…
    保険入ってなかったのかな?

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/14(金) 00:38:52 

    >>101
    どっちも好きでいいじゃん…
    娘の方が好きとか可哀想

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/14(金) 00:39:36 

    >>62
    女のコのほうは、打てば響くタイプだけど、
    男のコのほうは繊細で、怒ると逆効果なのかな?

    仮に、
    娘ばかり怒ってしまう理由があるのなら、
    それを自分なりに整理して、
    娘さんに説明するのもいいと思う。
    おそらく賢い子だから、わかってくれるよ。

    それから、
    怒ってしまう分、褒めてあげることを忘れないで。

    +5

    -10

  • 130. 匿名 2020/08/14(金) 00:40:02 

    >>11
    私は、もう少しえぐられたよ。

    姪 がるちゃんて大人?
    私 え…大人だよ!何で?
    姪 んーだって結婚してないしー
    私 大人になったら結婚しなきゃいけないって法律で決まってるわけじゃないから、結婚しなくても良いんだよ。
    姪 …

    +36

    -1

  • 131. 匿名 2020/08/14(金) 00:40:33 

    >>89
    ごめんよく分からないけど、今高校って無償化されてない?
    対象外の地域とかだったのかな。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/14(金) 00:41:45 

    中1息子、高1娘が「死ね」っていう言葉を気軽に使う。機嫌わるい時、疲れてる時、嫌なことがあった時とかに言ってくるけど、本当はその言葉の裏に別のメッセージが隠れてるのもよくわかる。でも、言われたこちらは、めちゃくちゃこたえる。
    本当に死ぬってどういうことか、どんなに悲しいか、後戻りできないか、まだわかってないし、話して聞かせても理解できないよね。人生でこれからわかっていくと思うんだけど。

    友達でもそういうことを言う子がいて、麻痺してるのかな。メディア、テレビ、SNS、YouTube、マンガとかの影響もらあるよね、言葉って。絶対言っちゃいけない言葉、わかってほしいよ。

    +39

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/14(金) 00:43:43 

    >>124
    ご主人とあなたとの関係を見直してみては。
    ご主人があなたのことを息子さんの前で悪く(本当の悪気はなくてもからかいやちょっとバカにしたり)言ってる気がする。

    お母さんにそんなことを言ってはいけないんだ!とお父さんが厳しく叱ってくれないといけないのに。

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/14(金) 00:45:38 

    >>24
    言っちゃダメなこと、やっちゃダメなこと、
    それを注意するのは最初が肝心。

    どうしてそんな悪口みたいなこと言うの?ママ悲しい
    って、子供の目を見て伝えてみてください

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/14(金) 00:49:16 

    >>78
    ちょっとびっくり、その年で子ども側なんだ!言われたお母さんけっこう年輩だよね?すごく悲しんだだろうね。

    +11

    -4

  • 136. 匿名 2020/08/14(金) 00:49:46 

    >>62
    これ無意識なのか分からないけど
    男には甘いよ!家がそうだったもん。
    親は平等に接してる気でいるけど当事者から
    してみれば全然差があってイライラしたもん

    +57

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/14(金) 00:50:45 

    >>117
    そうだよねー。
    高校教師ですが、やっぱり女の子はキツいですよ。こっちが一番傷つくこと言って、それで勝った~って感じだしね。

    男女やっぱり性質が違うから対応のバランスが難しいと思うけど、(それに双子ちゃん同士も難しい!)頑張って下さいー(>_<)

    +14

    -4

  • 138. 匿名 2020/08/14(金) 00:55:34 

    >>68
    うちの4歳の息子も保育園でクソババアと覚えきて言ってきたけど、

    じゃあお母さんもこれから◯◯のこと「クソ◯◯←子供の名前」って呼ぶけど、その呼び方されたら嫌じゃない?って聞いたら「嫌や」と言って二度と言わなくなった。

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/14(金) 00:55:56 

    >>48
    大きくないことに気づいてしまった…

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/14(金) 00:56:02 

    >>133
    ありがとうございます。
    そう言われると、そうかも。 いつも私は笑えない事(今朝は「自粛中でお尻大きくなってない?w」と言われたり…)を楽しそうに言ってくるので…
    子供の前では控えるように、旦那にも厳しく言ってみます!

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/14(金) 00:56:09 

    母親って無意識に男の子可愛がるんだよ
    私は18から働いてるけど母に高校出たし女なんだからお弁当ぐらい自分で作りなさいと言われた自分で作ってました
    それは別に良いのですが兄には夜勤の弁当作ってた母・・・
    朝も起こしてあげたり甲斐甲斐しく世話してましたよ
    私は不満いっぱいでした

    私より兄のが可愛いんでしょ?っ何回か言ったことあります

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/14(金) 01:02:04 

    毒親って無自覚なんだな、本音を言われると悲しい傷付いたと嘆き悲劇のヒロインになるし何でも自分中心。息子には永遠の恋人気分で乙女だし、娘には異様に厳しくて可愛がりもしないくせに依存はする。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/14(金) 01:03:33 

    ママ、マツコみたいだね!

    痩せたい
    痩せる

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/14(金) 01:06:00 

    ウザ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/14(金) 01:07:45 

    >>89
    これ本当の話?

    私は今27歳だけど、親が毒親で母子家庭だったから高校の時から学費と生活費と全て自分で出してたけど、遊ばず定期は半年定期にするとか工夫したら通えたよ。

    短大も行ったけど利子付きの奨学金借りれた。

    親が生活保護だったから保証人は親戚の人にサインしてもらって。

    ちなみに利子はかなり安いし、基本誰でも借りれた。

    留学生や親と疎遠?な子は保証会社使ってたけど、そのお金も奨学金から賄えたはず。

    頭の良い子とか親が死んだ子とか被災した子は無利子の借りれてた。

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/14(金) 01:12:03 

    >>40
    同じく!
    3歳児から、いつ産まれるの?と聞かれたわ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/14(金) 01:26:40 

    お腹さすりながら
    赤ちゃんいるの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/14(金) 01:27:03 

    >>1

    望んで生まれたわけじゃない。姉ばかりえこひいきしすぎ!
    って、私も親に言ったことあります。
    その時は思わず言ってしまったけど、少なからず皆同じようなこと一回は言ってない?

    あまり、深く考え無い方がいいと思います!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/14(金) 01:27:21 

    少6息子から

    うわっ!毛生えてる!気持ち悪い

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/14(金) 01:28:18 

    >>70
    大丈夫だよ。きっとこの先、感謝すると思うよ。
    話ちょっと違うけど、私グレちゃった時に親が心配してて「親になれば気持ちが分かるから」って言われてはいはいそうですかー。なんて言ってたけど親になって親の言ってることが良く分かった。
    大学で親元離れた時に親の有難みも分かった。

    あまり落ち込まないで。>>70良いお母さんだよ。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2020/08/14(金) 01:30:08 

    息子が急にオモチャの剣を向けてきて「いけっ!厚い脂肪!!!!」ってお腹切ってきた……と思ったら「うわぁ!!」って後ろに倒れてた。

    厚い脂肪の勝ち

    +39

    -1

  • 152. 匿名 2020/08/14(金) 01:33:31 

    お願いだから殺してよ。と高校生の息子に言われました

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/14(金) 01:36:04 

    >>151
    ごめんワロタ
    でもなんかいい家族が想像できたよ

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/14(金) 01:44:20 

    寄生虫ってお母さんみたいな
    家でゴロゴロしてる人を言うの?

    旦那は主婦業忙しいと思い込ませれてるのに
    子供は騙せなかった

    +12

    -7

  • 155. 匿名 2020/08/14(金) 02:02:49 

    >>27
    臭い…笑

    ウチもしっかり言われます。聞き直すと、お口が臭いそうです!笑

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/14(金) 02:05:15 

    >>36
    斜視って手術で治ると思っていたど、全てではないんでしょうか…。辛いですね。

    セカンドオピニオン試されましたか?

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2020/08/14(金) 02:30:40 

    >>40
    わたしなんて、ママはお相撲さんみたいだねだよ。
    そこまで太ってないんだけどなあ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/14(金) 02:38:26 

    夫の嫌な言葉を真似した時。
    「ママのお尻デカ過ぎ」とか、「何でもママが悪い」とか。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/14(金) 02:39:21 

    >>7
    ママは男だったの?
    なんで?
    おっぱいがないから
    って子どもが小さい時に言われたのを思い出した…

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/14(金) 02:49:37 

    >>60
    でも末っ子は甘やかされてわがままになりがちってのもよく言われる話だよね。
    一人目は甘やかすというより、神経質になってる傾向はある。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/14(金) 02:57:10 

    >>62
    私が母親によく怒られます。かなりヒステリックです。
    弟には全く怒りません。甘いです。
    それが嫌で母と仲が悪いのに、母からすれば親心がわからない娘だと私が悪者扱いです。
    怒り方も半端ないんではないですか?
    兄にも同じ怒り方をしていればまだ違うと思いますが。

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/14(金) 03:00:19 

    >>87
    心配で怒っちゃう気持ちは分かるよ。
    夏バテなら食べないともっと弱っちゃうとか思うから、食べないから力がでないんでしょ!って感じで食べなさいって言っちゃうかも。夏バテ気味だからこそスタミナつくように食べてほしいもん。
    例えばinゼリーみたいの買ってきて食べれないならこれでもいいからお腹に入れなさいとかちょっとした事だけど娘のためだけに特別な事してあげれたら違ったかも?

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2020/08/14(金) 03:06:32 

    >>14
    塾ですらお金ないからって言われた私からしたら、大学進学も塾も全て親のお金で行った友達が本当に羨ましかった
    学生時代にアルバイトなんてしなくてもいいから部活にも入れるし悔しかったからお金持ちが本当に羨ましい

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/14(金) 03:18:00 

    >>140
    旦那が元凶やん
    それしばらく続くと子供にも愛情わかなくなってきて貴女が家出るようになるかもしれないよ

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/14(金) 04:15:41 

    >>11
    なんで……しないの…………だと……??

    しないんじゃなくてお前コノヤロウ!!!(泣)

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/14(金) 04:16:40 

    3歳息子
    お風呂イスに座ったわたしの3段腹を指差しておっぱいみたいって笑ってた。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/14(金) 05:04:15 

    >>165
    どうどうどうよーしよしよし

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/14(金) 05:11:26 

    >>39
    どういう場面で男の子には甘いって思うの?参考にしたい。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/14(金) 05:33:44 

    >>124
    玄関から門までに池!?
    なんていう豪邸だ!羨ましい
    ごめん、相談事と関係なくて

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/14(金) 06:27:58 

    ママのお腹タランポリンみたい〜
    そこから頑張って10キロ近く痩せた
    ありがとう我が子!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/14(金) 06:33:00 

    お母さんの言葉にはいつも主語がない!全て分かって貰えると思ったら大間違いだ!!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/14(金) 06:58:14 

    >>32
    外に締め出すってこと?それって意味あるの?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/14(金) 06:58:58 

    >>124
    旦那さんが一度厳しく叱るべきだよね。子どもは「お母さんだったら悪く言っても受け入れてくれる。お父さんが怒らないから悪いことじゃない」って思ってるのかなぁ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/14(金) 07:16:51 

    上は上で言わないだけで下を羨ましがってるパターンもあるよね

    兄弟姉妹なんてずるいのオンパレードだと思うよ。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/14(金) 07:19:45 

    男子と女子じゃ、理解力も違うし、娘はよそに出しても恥ずかしくないようにって好き嫌いもあまり許さない人多いと思う。我が家も弟はわりと甘やかされてたよー!私と姉はわりと厳しめだった!

    でも後にそうしてくれてよかった!と思えますよ!

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2020/08/14(金) 07:23:45 

    友達と家族ぐるみで遊んでる時、息子が友達の家のカップを割ってしまった

    お母さん、帰りの車でまた大きな声で怒る?って4歳の息子に聞かれた。みんなの前で

    たまに言うこと聞かないで帰りの車で説教大会しちゃう時があるので

    悲しいやら恥ずかしいやら。気をつけます

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/14(金) 07:34:19 

    仕事を辞めて1ヶ月。
    働いてる長男に最近いつも「ニートが!!」って言われます・・・。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/14(金) 07:40:59 

    >>9
    うちもこれw

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/14(金) 07:43:33 

    あの人子供か大人かわかんなーい 

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/14(金) 08:14:29 

    お母さんて友達いないでしょ

    どんな客観意見だよ
    お母さんになら何言ってもいいのか
    でも、何言ってもいいと思うくらい信頼してるんだよね
    お母さんは自分の事愛してくれるから^_^っていうね
    傷つくとか発想しないんだよね

    そんで友達いるけどそんなに頻繁に会ったりしないし、少数だしある意味当たってるからすげーな子供よ、わかっちゃったかと感心してしまった

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/14(金) 08:16:33 

    >>176
    切ないね
    そんな反省するお母さん優しいよ
    優しさも伝わってると思うよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/14(金) 08:17:17 

    >>164
    そうなんです。 なんか、最近もう子供も4歳だし私いらないんじゃ…
    とか考えてしまって。 まだ4歳なのにね…
    私も昔は旦那をいじっていたりしたから本当に合わせ鏡。 お互い様なんです。
    ただ、私は出産育児中に精神的に大人になれたのか、旦那イジりはしていないのに旦那は昔のノリのままで。 あの2人が家にいると何も発言したくなくなります…

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2020/08/14(金) 08:20:29 

    >>124
    そもそも4歳で、クソババアって言葉どこで仕入れるのかな
    日常的に聞いてないと出ないと思うよ
    身近な人が口悪いの?
    その言葉使う人に注意した方がいいよ
    家の外でそんな感じだと周りの人びっくりするんじゃないかな

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/14(金) 08:26:32 

    >>24
    4歳半で覚える言葉じゃない
    旦那さんが言っているのでは?

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/14(金) 08:51:59 

    >>156
    ショックだったようでもう行きたくないと言われました。
    今思春期なので気持ちが落ち着いたら新しい病院に連れて行こうと思います

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/14(金) 09:28:41 

    >>169
    旦那の趣味で作りましたが、水があると虫やらトカゲが寄ってきて正直気持ち悪いです。
    手入れにも数万円飛ぶし。魚は可愛いからお世話をするけど、本当に不要なものだな。と心底思ってます。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/14(金) 09:32:36 

    >>183
    そんなの、誰が言ってたの?!と聞くと保育園の◯◯ちゃんだよー と言っていました…
    ブチギレても、諭しても、無視をしてもまだ言ってくるので疲れます

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/14(金) 09:34:09 

    >>1
    家庭環境の詳細分からないのに決めつける人多いね。
    主、もう少し詳しく教えて

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/14(金) 09:58:21 

    >>1
    どんな子だって、その家庭なりの不満があるよ。日頃のうまくいかないこと、嫌なこと、思い通りにならないことを、一番甘えられる一番言えるお母さんにぶつけてるだけだと思う。
    娘さんが一番喜ぶこと、わかってると思うから、それをたまにやってあげたら。うちの子なら、特別なお小遣いとかスタバのカードあげるとか、おしゃれなカフェ行こうとか。「最近部活頑張ってるから、ご褒美ね。お兄ちゃんには絶対内緒」って言って、さりげなくちゃんと見てるよアピール。
    たとえ平等に接していたとしても、相手の感じ方次第だし、求めるものが多い子なら私の方に足りないと感じる。お母さんも、これからそれをちょっと意識して生活したらいいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/14(金) 10:11:45 

    >>53

    それこそ、性差はあるんだよね、幼い時から。

    女の子は、母親をちょっと遠目で見てるところあるよ。
    客観的というか。
    だから、母親の短所も目につくんだろうね。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/14(金) 10:37:10 

    >>6
    これ今でも親に言っちゃう。。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/14(金) 10:42:54 

    >>36
    長文失礼します。

    私は2歳ごろ斜視の手術をしました。
    疲れると目が寄ってまた斜視みたいになります。
    完全には治りませんし、見えにくさがあり辛かったです。
    ただ皆んな同じようにたどるとは限りません。

    私も親にこんな目で辛い!と何度も何度も泣いて怒って…
    今はアラサーで受け入れることが出来るようになりましたが、当時は酷かった。
    でも本当に辛かったんです。黒板見えにくくて勉強が出来ないのに、馬鹿扱いされ、というか自分で思ってたのか。でも自分のせいじゃないじゃん!お母さんのさいっ!って

    うちのお母さんはそんな私でも受け止めてくれた。
    否定せずにいてくれました。
    だから、今の私がいます。
    今は分からなくても、いつか分かってくれるはずです。お母さんは1番の味方ですから。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/14(金) 10:47:42 

    性別の違う兄弟だとどうしても男の子に甘く見えるみたい
    親戚の姉弟のところも「お母さんは◯◯(弟)にばっかり優しいもんね」って言われてた
    親は愛情の量が違うのではなくて表現の仕方が違うだけなんだと思うけど
    子供からはそう見えないんだろうなあ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/14(金) 11:15:53 

    男と女に対応変える親って本当に多いよね
    しかも無自覚な場合も多いからタチ悪い

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/14(金) 11:18:10 

    >>53
    女の子って精神的に大人なんだよ
    でも親は子供だと思って接する
    そういうのがすごくイライラするんだよね

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2020/08/14(金) 14:06:28 

    >>171
    なんか、賢そうなお子さんですね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/14(金) 14:09:41 

    >>192
    素敵なお母さんですね。
    乗り越えて受け止めたあなたも素敵です。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/14(金) 14:34:12 

    >>101
    きっと子供が複数いたら、どっちかをより可愛いと思ってしまうもんなんだよ。いくら親でも。
    大切なのはそれを子供に悟られないようにする事だよね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/14(金) 15:43:52 

    >>32
    虐待では

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2020/08/14(金) 16:35:03 

    >>89
    今更だけど、お金がないことが悪いんじゃなく、無知なのが罪だよ。
    あなたなりに一生懸命に生きたんだろうけど、多分色々と知恵の部分が足りてない。
    お金さえあればあれもこれもっていう思考しかしてなかったでしょ。
    お金がなくても次善の策を講じたり他のアプローチを提示したり、こどもが夢を叶える応援はできたんだよ。
    人並みにって言う意識が強すぎて優先順位を間違えてしまったのだと思うよ。
    出来ないのに人と同じことを目指すから比較して不幸を感じるんだから。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/14(金) 16:38:02 

    >>194
    男女が役割分担してる家庭では無意識のうちにこどもにもそれを期待するから平等は難しいよね。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/14(金) 16:40:49 

    お母さんはホットケーキの素の匂いがする。
    私コナなの?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/14(金) 17:16:00 

    >>72
    ある
    父親が日頃馬鹿にしてたから私も馬鹿にしてた
    今思うと申し訳ない気持ちでいっぱい
    父親の方がクソだったよね

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/14(金) 17:25:52 

    仕事もしてるし毎日メイクしてるんだけど、久しぶりに一日すっぴんの日があって、
    ママ、顔にいっぱい何かついてるけど大丈夫?って心配されました。
    悲しい

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/14(金) 18:01:12 

    >>115
    それは辛いね。。。

    でもあなたも娘さんも誰も悪くないよ。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/14(金) 18:01:47 

    ママはデブじゃないよちょうどいいデブだよ!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/14(金) 19:19:59 

    >>1
    生意気なガキだね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/14(金) 19:22:23 

    >>36
    斜視矯正用のメガネしてたら治りましたよ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/14(金) 19:26:30 

    >>132
    娘、息子に死ねって言われるなんて気付いてないだけでお子さんがストレス溜まるようなことあなたがしてるんじゃない?

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/14(金) 19:26:45 

    よその家には愛情がある
    こんな家生まれてきたのが不幸やわ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/14(金) 21:17:02 

    子供に言われたというか、顔が怖いらしく特に幼稚園以下の子には常に泣かれる笑
    走って逃げられるくらい笑

    でもさらに辛いのは、父が「俺に似てブサイクでごめんね」って言われたこと。

    父の気持ちも辛いし、父もわたしのことブサイクだと思ってたこと笑

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/14(金) 21:49:20 

    うちは小4の息子に「きょうだいが欲しかった」と言われました。田舎なので1人っ子が少ないので尚更かも。息子は不妊治療して4年目で授かったし、2人目も欲しくて治療していたのですが年齢や色々な事があって、諦めました。休校とか自粛とかで家にいる事が多かったので、きょうだいがいたら楽しかったんだろうと申し訳ない気持ちです。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/14(金) 22:41:56 

    「大学行きたかった」
    行かせてあげられなくてごめん

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/14(金) 23:14:27 

    >>7
    私は「ママのおっぱい短い」と。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/14(金) 23:22:20 

    >>12
    すいません💦間違ってマイナスおしました。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/16(日) 15:51:16 

    >>209
    きっとそうなんでしょうね。

    そろそろスマホやめたら。 死ね
    宿題やったら。      死ね
    (息子)アイスあるよね?
    (母)ごめん、無い。   死ね

    親の言うことが何でもストレスになる時期なんでしょうね。
    「むかつく」「うざい」にしたら、って言うんですけど直らないですね。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/23(日) 16:45:02 

    >>1
    私も双子だけど、母親からの双子で子育て大変だの
    あなた方は双子だからと言われ続けて嫌になったよ
    友達ら双子でも別々の人間としてみてくれるのに
    親はずっとセット、一緒って考えで
    高校卒業後に親から離れて双子ってことからも離れて
    凄く心が軽くなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。