-
1. 匿名 2015/02/07(土) 08:18:12
二度と住みたくない場所、というトピがあったので、立ててみました。
私は地方出身ですが、都内港区に転勤で数年住んでいたことがあり、都心で便利だったし、オシャレな場所だったのでもう一度住みたいなと思います。+150
-19
-
2. 匿名 2015/02/07(土) 08:19:09
出典:ord.yahoo.co.jp
+17
-101
-
3. 匿名 2015/02/07(土) 08:19:54
東京都中野区!
結婚して最初に住んだ場所だったので、思い出がいっぱい(^O^)
便利で住みやすかったけど、家賃が高くて泣く泣く引っ越しました~+109
-27
-
4. 匿名 2015/02/07(土) 08:20:09 ID:tlP2Rqgm8D
京都、奈良、大阪。
修学旅行で行って住みたいと思った。+112
-34
-
5. 匿名 2015/02/07(土) 08:21:40
吉祥寺が1位 なぞ。
自由が丘はよかった。+191
-26
-
6. 匿名 2015/02/07(土) 08:21:58
大阪の箕面市!+83
-31
-
7. 匿名 2015/02/07(土) 08:22:48
横浜在住ですが
ずっと横浜に住んでいたいです+138
-51
-
8. 匿名 2015/02/07(土) 08:22:51
子供だった頃の世界
+140
-13
-
9. 匿名 2015/02/07(土) 08:23:01
恵比寿♪
楽しかった+33
-14
-
10. 匿名 2015/02/07(土) 08:23:47
鹿児島!
人も土地もあたたかい(^o^)
食べ物も美味しいし!+139
-44
-
11. 匿名 2015/02/07(土) 08:24:30
学生時代に吉祥寺住んでたけど、すごくよかった!+47
-25
-
12. 匿名 2015/02/07(土) 08:24:48
甲子園+38
-18
-
13. 匿名 2015/02/07(土) 08:25:05
京都です。
文化遺産もあり、国際的な観光都市でもあり、都会だけど都会じゃない
学生の頃ならお客さん感覚で楽しめましたが、大人になって地域の住民となるとまた違うかなあ。+75
-64
-
14. 匿名 2015/02/07(土) 08:25:16
ココが一番( ̄▽ ̄)+43
-8
-
15. 匿名 2015/02/07(土) 08:26:03
今は横浜市在住ですが、以前は練馬区の江古田に住んでました。物価が安く、人も親切。
すごく住みやすかった。
夏が暑すぎるのも懐かしい。思い出。
ダンナが転職しなければ、江古田にずっといたかった。+137
-19
-
16. 匿名 2015/02/07(土) 08:27:32
仙台
子供の小さい頃の大半を仙台で過ごした
一番辛かったのも一番楽しかったのも仙台
もう一度住みたいけどネックは寒さ…+123
-23
-
17. 匿名 2015/02/07(土) 08:28:59
やっぱり最後は地元に帰りたくなる!+161
-24
-
18. 匿名 2015/02/07(土) 08:29:52
そりゃ地元じゃ。茨城+48
-24
-
19. 匿名 2015/02/07(土) 08:31:02
札幌+121
-19
-
20. 匿名 2015/02/07(土) 08:31:16
京都の河原町近く
学生の時住んでたけど、便利だったなぁ〜
京都駅からも近いしスーパーもちょこちょこあるし、買い物も出来るし、ボーッとしたけりゃ鴨川行けたし…+121
-26
-
21. 匿名 2015/02/07(土) 08:31:34
三重県の田舎住まいの私にはよくわからないランキングでした。+62
-16
-
22. 匿名 2015/02/07(土) 08:33:06
何でこんなにマイナスついてんの?
+10
-31
-
23. 匿名 2015/02/07(土) 08:34:38
東京都中野
新宿まで近く、交通の便がいい。
買物する場所もたくさんあるため、物価も安い。
とても暮らしやすい。+97
-17
-
24. 匿名 2015/02/07(土) 08:35:27
佐賀
なんもないけど、やっぱり実家が一番!
+50
-39
-
25. 匿名 2015/02/07(土) 08:36:43
大学時代仙台に住んでました。
仙台の郊外だと家賃安くて住みやすかったです。
ある程度の店も揃っていたし、ごちゃごちゃしてないし、だからといって物足りないわけでもなく、全てがちょうどよかった。+143
-16
-
26. 匿名 2015/02/07(土) 08:37:23
個人的には滋賀が大好き。
自然も多いし、滋賀でも南の方の大津や草津あたりは都会だし大きな大学もある。
災害も地震も少なく、京都へは電車で15分、大阪へは30分。
車も走りやすい。
+103
-28
-
27. 匿名 2015/02/07(土) 08:37:46
千葉県流山市
適度にのんびりしてて緑も公園も沢山あって。
でも買い物には困らない。
道幅が広くてベビーカーも楽だった。いい人ばっかりだったし。
今は同じ千葉県の別の市に住んでるけど戻りたいぐらい。+76
-28
-
28. 匿名 2015/02/07(土) 08:37:58
大阪市城東区
深江橋に住んでました。深江橋は都会ではないけど梅田もなんばも天王寺も家から30分くらいで行けて便利で住みやすかった。
+45
-15
-
29. 匿名 2015/02/07(土) 08:38:01
飯田橋はどこに行くにも便利だったな。+81
-8
-
30. 匿名 2015/02/07(土) 08:38:10
吉祥寺は地方の人が憧れるのかな?
生まれてからずっと都内在住ですが、吉祥寺に住みたいとは1度も思ったことがない。
都心からさほど近いわけでもないし、学生達が沢山いてゴミゴミしていそう。
東京には、もっと住みやすい場所がたくさんある。+245
-17
-
31. 匿名 2015/02/07(土) 08:38:23
福岡!もしくは福岡寄りの大分か熊本!
九州内は遊びに行くとこイッパイあって、毎週末プチ旅行気分で色んなとこ行ってホント楽しかった〜!天神・大名は買い物しやすいし、ご飯も安くて美味しいし、旦那とまた住めたらいいねってよく話してます。
+170
-33
-
32. 匿名 2015/02/07(土) 08:38:32
24
なんもないのはやだ。+13
-20
-
33. 匿名 2015/02/07(土) 08:38:57
生まれ育った所
大好きで一生離れ無いつもりだった
けど、震災 もう、二度と戻れない+92
-12
-
34. 匿名 2015/02/07(土) 08:39:22
都内在住だけど、神戸大好きで年に一度は神戸に行く。
遊びじゃなくて住んでみたいな〜+81
-9
-
35. 匿名 2015/02/07(土) 08:40:05
大阪市内!+57
-17
-
36. 匿名 2015/02/07(土) 08:41:36
埼玉県。北部の田舎で不便だけどのんびりしていて、暖かい人も多く自然豊かで良かった。
埼玉はダ埼玉と言われるけど、東京にも出やすいし、災害強いし良いと思った。
+101
-19
-
37. 匿名 2015/02/07(土) 08:43:36
24さん
私は佐賀好きですよー!
何もないって言うけど観光地だってあるし美味しい食べ物も多いし、他県に行くにも交通の便がいい!+47
-25
-
38. 匿名 2015/02/07(土) 08:43:39
大阪。
いい人が多いし関西弁も好きだし
ローカルのテレビがおもしろいし
食べ物が美味しい。
買物するとこもたくさんある。
電車で何処でも行けて便利。
神戸と京都が近いからいつでも行ける。+135
-40
-
39. 匿名 2015/02/07(土) 08:47:56
赤羽
どこに行くにも便利。スーパーがたくさんある。飲み屋が朝7時からやってるので飲んべえには最高。物価が安い。意外と治安もいい。裕福層とホームレスが共存している他にはない不思議な街。+49
-47
-
40. 匿名 2015/02/07(土) 08:48:42
繁華街ばかりじゃないか+8
-4
-
41. 匿名 2015/02/07(土) 08:48:49
川口市。
ガルちゃんだと非難される市だけど、案外住みやすかったし、都心に出るのに凄く便利でした。+33
-41
-
42. 匿名 2015/02/07(土) 08:49:48
横浜に子供の頃に住んでました。
すごく楽しかった。
また住みたいなぁ。
師岡町に帰りたい。+36
-16
-
43. 匿名 2015/02/07(土) 08:49:56
福岡市の大橋駅周辺!
ほんとに便利で住みやすかった。治安も悪くなかったですよ。
出身は関西だけど、ずっとここに住んでも良いかもって思った。
転勤族でいまは別の地域にいてますが、、もう嫌です。+100
-24
-
44. 匿名 2015/02/07(土) 08:50:17
横浜
大学、就職で10年住んでたけど、程よく都会で良かった。+37
-21
-
45. 匿名 2015/02/07(土) 08:50:54
赤羽、治安悪い。
救急車は結構駅にきてるし
おかしい奴もたくさんいるよ
東口なんかとくに+90
-23
-
46. 匿名 2015/02/07(土) 08:51:53
三鷹市
文化的なイベントがチョコチョコあったり、静かで程よく都会。都内4ヶ所住んだ中で一番住みやすかったな♪
吉祥寺にもチャリで行けた。+77
-20
-
47. 匿名 2015/02/07(土) 08:52:13
結局地元が1番かな。神奈川。畑と田んぼばっかりだけど住みやすい。+14
-11
-
48. 匿名 2015/02/07(土) 08:52:30
港区白金
渋谷、恵比寿、新宿、六本木あたりは近いから、遊んでも終電気にしないでタクシー帰宅余裕
若い頃はいいと思う
+54
-23
-
49. 匿名 2015/02/07(土) 08:52:52
札幌
住みやすかった+76
-11
-
50. 匿名 2015/02/07(土) 08:55:02
神奈川県の相模原
田舎のところはすごい田舎だけど、駅近とかちょっと栄えてるところは便利
+37
-20
-
51. 匿名 2015/02/07(土) 08:58:14
『交通の便が良い』の意味は都内と地方では全く違うと思う。
都内だと駅まで徒歩5分、2.3駅利用可、新宿まで10分etcじゃないと交通の便が良いとは言わない。+14
-22
-
52. 匿名 2015/02/07(土) 08:58:59
札幌に帰りたいよー!!
今は沖縄県…+47
-10
-
53. 匿名 2015/02/07(土) 09:03:51
赤羽は変な人多いけど、別に何かされるわけではないですよ。あーまたいるなくらいでスルーすれば済む話。
住みたい街ではランク外なのに、住んでよかった街ではごぼう抜きで4位に入ったりしてます。+39
-11
-
54. 匿名 2015/02/07(土) 09:04:55
結婚して最初に住んだ街、品川区の西小山駅近く
武蔵小山ほど賑やかではないけど、いい感じの商店街があって好きだった
下町の雰囲気もあり、ちょっと行くと山の手の雰囲気もあり、、
休みの日は自転車で洗足池とかあちこち行って、楽しくなってきたところで転勤になってしまい残念だった+39
-4
-
55. 匿名 2015/02/07(土) 09:05:55
自由が丘
お洒落な雑貨屋やカフェも多い!
だけどお祭りも年に何回もやっていて地域の繋がりも意外とあるところが好き(*^^*)
ただ家賃バカ高い+36
-12
-
56. 匿名 2015/02/07(土) 09:06:00
下落合
懐かしい。ただそれだけ。+22
-5
-
57. 匿名 2015/02/07(土) 09:06:36
海外だと台湾がナンバー1。
ほかのどこの国よりも圧倒的に親日。
日本人にとってこれほど素晴らしい国は、そうないと思う。
+77
-10
-
58. 匿名 2015/02/07(土) 09:07:03
電車便利なとこどこー?+2
-2
-
59. 匿名 2015/02/07(土) 09:07:42
岡山。災害も少ないし、晴れてる事が多い。買い物出ても都会ほど人も多くはないし、過ごしやすい(^^)+28
-28
-
60. 匿名 2015/02/07(土) 09:07:53
武蔵境!!
離れるのが惜しかった。。
駅前の武蔵野プレイスという図書館は本当に便利でした。+34
-3
-
61. 匿名 2015/02/07(土) 09:09:56
川崎かなあ。
都心部には絶対便利!
東京と横浜の中間って感じで
横浜と品川10分新橋15分東京20分だし羽田空港も近いし
ラゾーナ行けば誰かしらのライブやらイベントが休日に限らず平日もあったり
謎に駅周辺に大きな規模の映画館3つあるし
満席でも必ずどこかしらで観れる
今は東京の葛西だけど、こっちの方が不便。
ディズニーランドが近いくらい。
だけどあまり行かないから意味ない
+40
-17
-
62. 匿名 2015/02/07(土) 09:12:42
夫の転勤で東京から2年間福岡に。
天神の街は東京と変わらず便利だし、海にも山にも30分くらいで行けるし、魚が新鮮で美味しかった。
志賀島という(島だけど陸続き)ところでゴルフをしたりサザエを食べたりしたけど、東京の約半分の価格で楽しめた。
ラーメンが有名だけど、東京では見ない肉うどん、麺が少し柔らかめだけど甘辛く煮た牛肉と青ネギがたくさん乗ってた。またいつか食べたい。
もつ鍋とか水炊きとか、もう外食中毒になりそうだった。
主人の同僚もすごくいい人で、東京に帰った今も連絡とりあってます。
今年のGWは福岡&長崎ハウステンボスに旅行しようかな。
+106
-15
-
63. 匿名 2015/02/07(土) 09:13:01
福岡
都会もあるし、オシャレもあるし、自然も豊か
魚も肉も野菜も新鮮で美味しい
人も温かくて
また、住みたい!+85
-22
-
64. 匿名 2015/02/07(土) 09:13:59
武蔵小杉も東横線、副都心線、目黒線、南武線通ってるし治安もいいし子供がいる人には便利な施設も多いし
でも家賃がかなり高い+31
-10
-
65. 匿名 2015/02/07(土) 09:14:43
成田。
始発駅のため快速電車に乗る場合に確実に良席に座れるから。
満員電車が苦痛すぎて・・・+11
-7
-
66. 匿名 2015/02/07(土) 09:15:44
京都市二条城の近く
すごく生活に便利だし楽しかった
また京都住みたい
今は地元ですが、田舎過ぎて物足りない+26
-8
-
67. 匿名 2015/02/07(土) 09:17:05
川崎考えてるんですけど、家賃高いですか?+13
-3
-
68. 匿名 2015/02/07(土) 09:19:32
なんでマイナスがつくの?個人の主観にケチつけるな+30
-30
-
69. 匿名 2015/02/07(土) 09:21:59
7回くらい引っ越し経験したけど…
宇都宮は住みやすかったなぁ(^ー^*)
あと神奈川県の平塚市も。
今住んでる埼玉県の朝霞市も住みやすくていいところです♪+40
-6
-
70. 匿名 2015/02/07(土) 09:22:41
横浜の鶴見区に住んでるけど川崎駅が近いし便利ww
マツコのせいで横浜市民て言うと気取ってるとか思われるから、住んでる場所どこ?って聞かれたらいつも、川崎ーって言ってる+38
-14
-
71. 匿名 2015/02/07(土) 09:25:26
67さん
川崎在住のものです。
武蔵小杉駅も使えるし、溝の口駅も使えるところに住んでます。
我が家は一軒家の賃貸3DK+軽自動車用の駐車場付きですが家賃85000円です。
相場よりだいぶ安いかと思います。
この辺りだと一軒家借りると12万~15万位はザラです。
でも都心へのアクセス等は抜群です。+28
-4
-
72. 匿名 2015/02/07(土) 09:28:28
東京出身だけど、修学旅行でいった京都・奈良・神戸で、神戸の街が気に入ったので神戸の大学に行きました。
4年間楽しかったです。
王子公園という駅から徒歩7,8分、環境はよくて怖いこともなかった。
三宮の飲み屋街はゴチャゴチャしてるからほとんど行かなかったけど、パン屋のパンはどこで買ってもほとんどハズレがなく美味しかった。
港町で昔から外人が多かったからか、美味しいパンの意識が高いのかも。
神戸に住み始めた頃あちこち歩き回って、あの震災からよくここまで復興できたと、昔の写真をみて感動した。
就職で東京に戻ったけど、友達がたくさんいるから住むなら東京か神戸がいいな。
+53
-2
-
73. 匿名 2015/02/07(土) 09:32:29
70
月曜から夜ふかし面白いけど
他県の評判悪くしたり、実際その地域に住んでたら良い気分はしないですよね
+55
-12
-
74. 匿名 2015/02/07(土) 09:35:39
沖縄
あの海見て暮らしたい+25
-8
-
75. 匿名 2015/02/07(土) 09:38:05
私も京都だけど東山区。
あの辺りが一番落ち着く。+20
-9
-
76. 匿名 2015/02/07(土) 09:46:17
70、73
マツコの横浜嫌いは異常ww嫌な思い出でもあるのかよってレベル。
東京の○○区は田舎とか廃れてるとか言ってるけど私が住んでる県からしたら、何言ってんの?ってレベル
+46
-11
-
77. 匿名 2015/02/07(土) 09:48:32
群馬県前橋。
平和で、良かった。
+15
-4
-
78. 匿名 2015/02/07(土) 09:54:02
大阪府豊中市~♪+24
-12
-
79. 匿名 2015/02/07(土) 09:56:07
麻布十番
昔、社宅があってあんないいとこで3LDKが
4万くらいだった〜+35
-6
-
80. 匿名 2015/02/07(土) 09:58:12
横浜市戸塚区。
横浜まで電車で約10分。地下鉄もあり。
鎌倉も10分以内。鎌倉の海まで30分もあれば行ける。ちょいと足を伸ばせば箱根に日帰りも余裕。
田舎ですが、住みやすいです。+32
-7
-
81. 匿名 2015/02/07(土) 10:00:47
板橋区成増
各停なら始発で乗れるし、それで池袋まで20分。
急行なら10分。
さらに副都心線と有楽町線もあるから便利。
買い物もSEIYUや業務スーパーあるしチェーン店は一通り揃ってる。
物価も安い。
家賃相場も安かったです。
1Kでユニットバスだったけど徒歩10分で家賃49,000円と安かったな。
+23
-6
-
82. 匿名 2015/02/07(土) 10:01:36
東京なら、もう一度幡ヶ谷に住みたいなぁ☆笹塚も好き+28
-1
-
83. 匿名 2015/02/07(土) 10:02:20
父が転勤族だったから大阪、京都、東京立川、横浜、宇都宮、秋田、札幌と住んだ。
一番住みやすくて良かったのは横浜。
+24
-6
-
84. 匿名 2015/02/07(土) 10:02:56
80
ド田舎から戸塚の方に最近引っ越してきた者ですが、戸塚の辺りが田舎とか本気ですか?
田舎の意味わかりますか?+5
-29
-
85. 匿名 2015/02/07(土) 10:06:59
横浜!
8年間住んで今は都内に引っ越したけど、横浜に家を買いたい!
けど高いから無料…
横浜やみなとみらいはなんでも揃って景色も素敵な都会、電車で帰る市内の自宅周辺は適度な田舎で本当に、住みやすかった。
思い出もたくさん。+24
-12
-
86. 匿名 2015/02/07(土) 10:08:03
横浜
現在は埼玉在住で良い所ではあるけど、やっぱり地元に勝るものはないとはっきり確信しました!!+19
-13
-
87. 匿名 2015/02/07(土) 10:10:31
高円寺!商店街ぶらつくの楽しかった。+33
-2
-
88. 匿名 2015/02/07(土) 10:10:36
和歌山市
生活費が安い
雪が積もらない
意外と関空や大阪市内に近い
+10
-5
-
89. 匿名 2015/02/07(土) 10:11:07
84
では、戸塚のどこが都会なんですか?+23
-7
-
90. 匿名 2015/02/07(土) 10:15:05
既に結構出てるけど、地元横浜が1番いい!
子供の頃に市内で引っ越し・転校を繰り返しては横浜から出たい、他県に行きたいとか横浜の良さを分かってなかったけど、実際に横浜から離れてみると如何に良いとこだったかを実感する!
名所もあるし、利便性は高いし、何より治安が良い(一部除いて)!+12
-8
-
91. 匿名 2015/02/07(土) 10:15:21
41
私も川口住んでましたけどメチャクチャ住みやすかったです。
物価安いし、お店一通りあるからわざわざ都内に足を運ぶ必要もない。
駅前も栄えてるし、自然もたくさんある。
非難されてる理由がわからない。+31
-4
-
92. 匿名 2015/02/07(土) 10:16:44
熊本
熊本市はとてもコンパクトにまとまっていて、
都会過ぎず田舎過ぎずで、とても住みやすかった。
一番はなんといっても食材がとても豊富なところ、何もかも美味しかったな〜。
+35
-9
-
93. 匿名 2015/02/07(土) 10:21:49
89
都会か田舎でしか選択肢ないの?
だったら東京でも田舎なんか多々あるよね
横浜市戸塚区の人口調べてみな
過疎地域の田舎なんて働き口なんてないし車に乗ってもコンビニまで20分とか電車の本数も少ないし+6
-12
-
94. 匿名 2015/02/07(土) 10:39:09
15さん
私は練馬区の江古田育ち江古田住みです!
なんだかそう言って頂けて嬉しいです
本当に住みやすくて都心にもすぐ行ける良いところです
東京だけどのんびりしています
学生の街なので若者が沢山いますけどね+25
-3
-
95. 匿名 2015/02/07(土) 10:45:07
兵庫県の西宮市です。
住んでたところは、治安も良くて、生活するのに困ることは、ほぼなかった。
その上、阪神ファンなので、甲子園球場が近いのは最高だった。+37
-4
-
96. 匿名 2015/02/07(土) 10:45:48
六本木一丁目
静かだし桜並木あるし、ちょっと歩けばお店もいっぱいあるし、子供の教育に関する施設もまわりにたくさんあるし、住みやすかった。
どこに行くのもタクシーでワンメーターで行けたので、住居から半径2キロ以内で何でもまかなえた。+20
-10
-
97. 匿名 2015/02/07(土) 10:54:13
つくば!
都心にはつくばエクスプレスで1時間あれば行けたし、駅周辺は綺麗だし、イーアスつくばやイオンモールなど大きなショッピングモールがあるし、区画整理されていてこれからまだまだ発展していくだろうから、もう少しすんでいたかった。
+15
-7
-
98. 匿名 2015/02/07(土) 10:54:56
三重県桑名市に転勤で住んでいました
近隣の市に大きな公園がいくつもあるし名古屋も近いし大きな遊園地もアウトレットもあるし高速にすぐ乗れて2時間もかからず大阪や京都にも気軽に遊びに行けたのでとても住みやすくて楽しかったです
家族みんなでまた桑名に転勤ないかなーって話しています+16
-4
-
99. 匿名 2015/02/07(土) 11:00:23
横浜いいよ〜
私の実家は横浜駅と言うより外れた少し田舎の所ですが、治安が良くて街が綺麗!
+29
-7
-
100. 匿名 2015/02/07(土) 11:01:24
札幌でも中央区じゃなくて、郊外の区が自然もあってとても住みやすいです。住んでて何をするにもちょうどいい便利さだったと、離れてはじめて感じました+18
-1
-
101. 匿名 2015/02/07(土) 11:02:43
広島の尾道
穏やかな時間がおくれる。
食べ物が美味しい。魚は特に!
物価が安い。
景色も綺麗。
あの土地で子供を育てたい+34
-8
-
102. 匿名 2015/02/07(土) 11:05:25
大阪 難波
便利の一言に尽きる+24
-7
-
103. 匿名 2015/02/07(土) 11:17:31
福岡県
春日市+17
-10
-
104. 匿名 2015/02/07(土) 11:21:57
藤沢市民です。
ここも気に入っているけどいつかは横浜、鎌倉、相模あたりにも住んでみたいよ~。
神奈川からは出たくない。
あと厚木の航空機がうるさくないとこならさらに良しw+23
-8
-
105. 匿名 2015/02/07(土) 11:23:13
東京の府中市!
都会ではないけど不便ではない程よい田舎、郊外。
都心部へのアクセスも悪くない。緑が多くて子育てには悪くない環境。
結婚して仙台、石巻に住んだけど、冬は寒いし動物園や水族館、美術館や博物館といった文化施設が少ないから子連れで出掛ける先があまりないのが不満でした。今は文京区にいますが、できたら府中に帰りたいなぁ。+23
-7
-
106. 匿名 2015/02/07(土) 11:39:59
老後には絶対北海道戻って、札幌か旭川に住みたい。澄んだ空気と雪と、冬のほっぺ凍るような寒さが今は恋しい。あと食べもの。笑+11
-4
-
107. 匿名 2015/02/07(土) 11:41:00
大阪の北のほう+21
-4
-
108. 匿名 2015/02/07(土) 11:41:58
静岡です
結婚して引っ越してきたけどとにかく雪が降らないし一年通して暖かくて住みやすい
食べ物も比較的何でも美味しい
人もさっぱりしてますよね
干渉してこないし、人によってはこれを冷たいと感じる人もいるかもしれないけど。
+34
-6
-
109. 匿名 2015/02/07(土) 11:43:17
岡山市!
晴れの国っていうだけあって雨が少ない。
四国にも神戸、大阪方面にも、山陰にもいける!
街もがやがやしてないし、ほどよい田舎。
大きな病院もたくさんあるし。
生活しやすかったなー
引っ越して四国に来たけど、岡山が恋しい。+16
-26
-
110. 匿名 2015/02/07(土) 11:48:45
平地なら長崎もいいかな。
修学旅行で長崎をちゃんと回れなかったという後悔があり、長崎の大学に進学。トータルで5年くらい住んでました。
ただ、いずれも坂の上だったので、買い物した後が大変でした。
平地なら、いろいろなところにサクッと行けるし、美術館があるし新しく市立の図書館もできたし、食べ物は美味しいので、オススメです。
+11
-6
-
111. 匿名 2015/02/07(土) 11:49:23
金沢!!!!
永住したいです+12
-11
-
112. 匿名 2015/02/07(土) 12:00:27
青森市がよかった!
1日雪かきにおわれ、くたくた。青森の人は雪が降らないところのひとより忍耐強いって感じた。雪は大変だけど四季がはっきりしていて、夏はからっとしている。
平日でも、温泉に入れるし晩御飯に夏はバーベキュー、海も山も近所だし、人がよかった。
買い物も困らず駐車場が広くただ。
こどもがのびのびやれた。
今は東京にきた。鼻くそ大きくなった。
東京はなんだかどこも緊張する‥
人に過度に気を使う。上品な人が多いから。+23
-6
-
113. 匿名 2015/02/07(土) 12:09:13
大阪の天六商店街と南船場、梅田にも難波にも自転車で行けるし家賃も安いし
周りには安くて美味しいお店が沢山あって最高だった。
+16
-5
-
114. 匿名 2015/02/07(土) 12:11:37
仙台と札幌しか住んだことないけど、どちらも大好き♪
自分の住んでる所をほめてくれて嬉しい( 〃▽〃)+23
-9
-
115. 匿名 2015/02/07(土) 12:14:16
沖縄!
那覇は意外に都会で何でもある。
私はナイチャーと言われてもあまり気にならなかった。
よそ者扱いはあったかもだけど、沖縄の人はそれ以上に温かくて人懐っこい!
どこにでも車で行けるし移動は楽だったなー。
北部とか離島は合う合わないはあるかも。
+21
-10
-
116. 匿名 2015/02/07(土) 12:17:59
福島県いわき市
数年前まで住んでましたが人も優しく気候もよくとても住みやすかったです^ ^
+16
-6
-
117. 匿名 2015/02/07(土) 12:30:42
57さん
確かに台湾に住んでますが、親日で住みやすい方だと思います。
ただ、イマイチなのは台北は天気がいい日が少ないのと、洗練された景色があまりないところかな…。物価も安いとは言えないし、油など食品の安全性も色々問題が出て来ていたり。
その前に住んでいたクアラルンプールと香港は、私には結構住みやすかったかな。子どもを小さい間に育てるのも、中華圏よりどちらかというと英語がメインで使われる程よい新興国がいい気がします。+17
-8
-
118. 匿名 2015/02/07(土) 12:34:57
静岡県で富士山がよく見える場所に数年いました。
毎朝自分の部屋の窓をあけると正面に富士山がばぁーんと見えてた。学校でもスーパー行っても、ふと見上げると見えてた。
今は東京にいて、時々、特に冬の空気が澄んで晴れた日は、無性に富士山が見たくなります。老後は見える場所にまた住みたいな。
+30
-5
-
119. 匿名 2015/02/07(土) 12:55:02
色々引っ越して住んだけど、文京区が一番良かった。都心で通勤便利だし住宅街で落ち着いた雰囲気です。+12
-8
-
120. 匿名 2015/02/07(土) 12:59:20
私も仙台かな
駅から長いアーケードが出てて雨でも雪でも濡れずに歩ける
定禅寺通りとか街中でも緑が多いし
オシャレなカフェや個人経営の服屋、古着屋も結構ある
そこにいると食べないって言うけど知り合い来たら牛タン屋連れて行ったり
仙台牛、ずんだもち、笹かまぼこ、萩の月、ずんだ餅、喜久福、ずんだシェイク
あとやっぱ太平洋側だから魚介類もおいしいし、牡蠣、フカヒレ
作並温泉はすぐそこにあるし、山形行けばもっといろいろ自然はある
ここでもよく言われる田舎すぎず都会すぎずってのがぴったりって感じ
仙台はブスが多いって言うけど、岩手県がHANJIRO発祥なせいか
古着文化が結構強くて(私の住んでた頃は)
あと東北大学が街に近いから、個性的なオシャレをする若い子が多かったと思う
キレイめな人ってよりはそういう意味で刺激になるところだよ
あと東北特有の控えめな人がやっぱ多いと思う
+42
-9
-
121. 匿名 2015/02/07(土) 13:12:57
東京都中央区!
銀座が徒歩圏内で、ビジネス街なんだけど住んでる人も意外と多く、スーパーも公園もあって住みやすかった。雰囲気がとても好きでした。
今は転勤で大阪ですが、また戻りたいけど家賃めっちゃ高かったので、東京戻るなら別の地域かなぁ(´・_・`)お金があればマンション買いたい。+23
-10
-
122. 匿名 2015/02/07(土) 13:29:02
東京都文京区
民度、教育レベル、治安、全てで満足でした。+32
-10
-
123. 匿名 2015/02/07(土) 13:38:21
京王線の聖蹟桜ヶ丘
住んだことはないけど、何度か行って住んでみたいなって思った。
駅は賑わってるけど、駅から離れると自然もあって、なんか好きです。+12
-13
-
124. 匿名 2015/02/07(土) 13:47:02
三鷹
税金対策?で畑をしてる農家が結構いて
新鮮野菜を路地販売してて、超便利だった
自分で缶等にお金を入れて持ち帰る
お安く新鮮野菜が買えた
既出だけど吉祥寺までチャリで行けたし
ほんとに文化的な催し物とか多くて
子育てしながら大人も楽しめる素晴らしい
場所でした
子育てサポートも充実しててたくさん
助けてもらいました!
戻れるなら戻りたいなぁ
+22
-6
-
125. 匿名 2015/02/07(土) 13:52:37
仙台かな
程よく都会と田舎が調和してる
海も山も近いし温泉も近い
寒いけどウインタースポーツが
できるのがいいし四季をちゃんと
体感できる
東北大学をはじめ大学が多いからか
若い人が多く街中が活気があっていい+42
-11
-
126. 匿名 2015/02/07(土) 14:00:32
22年鎌倉の真ん中辺りだったけど坂だらけ、店高い、海からの潮で自転車錆びるとかだから、藤沢か相模辺りがいいなー買い物出るのも藤沢か横浜になるし…
今は東京です 環境は普通かな
+6
-4
-
127. 匿名 2015/02/07(土) 14:01:21
山梨県富士五湖地方
1年半しか住めなかったけれど楽しい思い出ばかり
風光明媚で空気もお水も美味しい
河口湖や山中湖まで気軽によくドライブしていました
富士山の麓ならではの雄大な裾野は素晴らしいの一言
+10
-7
-
128. 匿名 2015/02/07(土) 14:12:15
私は大学時代を
過ごした仙台かな~
四季をはっきり感じるし食べる物なんでも美味しい
ちょっと車走らせれば海にも山にも行けるし
あとは温泉が素晴らしいヾ(o´∀`o)ノ
地元の人はみんな優しすぎるくらい良い人で真面目だし
私の第二の故郷って感じ+35
-9
-
129. 匿名 2015/02/07(土) 14:22:06
静岡県
伊東と熱海は特に大好き!
自分にとって所縁のある場所。将来は住みたい。+10
-7
-
130. 匿名 2015/02/07(土) 14:24:13
もう出ていますが江古田!
江古田、新江古田、小竹向原など徒歩圏内
チャリなら中野もOK。出掛けるのが好きな方は便利ですよ。
ちなみに箕面も住んだことあります。
どちらも好きな場所です。+18
-6
-
131. 匿名 2015/02/07(土) 14:29:14
27さん
流山在住の者です!
凄く住みやすいですよね!
秋葉まで25分乗り換え無しで行けるから、都内から越してくる方多いですよ。
ごちゃごちゃした都内より空気も澄んでて気持ちが良いです。適度に田舎で私も好きな町です。+11
-11
-
132. 匿名 2015/02/07(土) 15:00:08
千葉の幕張!
青春時代に住んでました。人も街も、いい思い出しかない。
離れて25年。今でもずっと焦がれています。JR側だったし、何てことない街なんだけど、涙が出るほど懐かしい。また住んでみたいなー。 でも、もうあの頃のリアリティーじゃないってことも、わかってるんです。+9
-10
-
133. 匿名 2015/02/07(土) 15:01:32
東京都町田市に10年
その隣の神奈川県相模原市に9年住みました。
相模原市はデスカウント大型店が多く物価が安い、ほとんど平地なのでどこまでもチャリで行けた。
高級でも無いしオシャレな街でもないけど住みやすかった。
町田市の方が少しはオシャレ、自然も豊か駅前もかなり賑やか。
今は違うとこに住んでるけど戻るとしたら町田かな。+11
-8
-
134. 匿名 2015/02/07(土) 15:21:40
大田区・池上!
下町だけれど、
電車にのれば直ぐに品川、渋谷なと都心にも出れるし、川崎にも行ける!子育て中なのでラゾーナはありがたい。
そして羽田に近いので、思い立ったら直ぐに里帰りが出来る♪+10
-6
-
135. 匿名 2015/02/07(土) 15:33:32
小さい頃に、千葉の幕張の近くに住んでいて、いい思い出しかないので、もう一度住んでみたい気もします。
両親と行った稲毛海岸や出来たてのディズニーランドに行ったことも幼心に覚えていて、
懐かしく思い出したりするので。+8
-7
-
136. 匿名 2015/02/07(土) 15:43:13
84
田舎の方から見たら街に見えるかもしれないけど、山はあるし畑、田んぼもあるし。田舎でしょ。洒落た店もないし。+6
-6
-
137. 匿名 2015/02/07(土) 15:49:00
宇都宮!
自然はもちろん文化レベル高い!
レストランやベーカリーもこだわっている所が多く
車で30分も走れば田舎や都会にも行ける。
高速乗れば道の駅、東北道はパーキングエリアも充実。
蕎麦も美味しい所が多く、休みはよく蕎麦屋巡りをしました。
転勤で小さい頃から関東うろうろ、結婚相手も転勤族。
沢山住みましたが、やっぱり宇都宮が良かった!+12
-6
-
138. 匿名 2015/02/07(土) 16:59:08
京都市の烏丸御池。
もう何処に行くにも便利。
ちょっと歩けば街に出て、お買い物もランチも楽しめる。
すぐに京都駅に出られる。
鴨川にも散歩に行くにもちょうどよい距離。
街中にいながら、近くの御所で自然に触れられる。
もう一度住みたいなぁ。
+24
-8
-
139. 匿名 2015/02/07(土) 17:04:20
埼玉の川越
駅前はすごく便利だし、小江戸と呼ばれる観光地だけあって蔵造りの建造物などのレトロな雰囲気の通りもあったりして散歩も楽しかったから+18
-6
-
140. 匿名 2015/02/07(土) 17:07:36
81さん
わたしも成増!
商店街はスーパーも病院もドラッグストアもカフェも一通りのショップが入ってるし、アクセスも良くて住みやすいですよね+13
-6
-
141. 匿名 2015/02/07(土) 17:10:16
名古屋 名古屋の人は気取ってるとかプライド高いとかケチとかさんざん悪口言われてるけど、私の周りは気さくで優しい人ばっかりだよ。 そんなに派手な人もいないし。 マツコの話真に受けすぎなんじゃないかと思うわ。 食べ物も美味しいし家賃もそんなに高くないし便利でいい街だよ。+25
-13
-
142. 匿名 2015/02/07(土) 17:16:21
姫路+2
-13
-
143. 匿名 2015/02/07(土) 17:29:37
酒々井
成田空港まで20分
電車は大体座れる
東京まで1時間
京成とJRがあるから遅延してもどっちかで対応ができる
余談だがアウトレットもある
住んでるときは田舎でなんだかなーって思っていたけど、今電車が1路線しかないところに住んでて、酒々井の便利さを知った。
+10
-7
-
144. 匿名 2015/02/07(土) 17:31:59
駅がデカ過ぎると、バス停から改札口まで遠いから嫌。代官山程度の駅が丁度いい。住みやすいし。+3
-5
-
145. 匿名 2015/02/07(土) 17:44:24
144代官山在住ですがスーパーがほぼ無い。ピーコックの野菜やお魚は買う気しない…
そして以外と美味しい日常使いの飲食店少ない。以外と子供がいる家族は渋谷か恵比寿の方が住みやすいかも!+14
-7
-
146. 匿名 2015/02/07(土) 17:45:59
大阪、吹田市江坂。
梅田や心斎橋や新大阪まで一本で行けて便利だった。
オフィス街だからお店もそこそこあるし。
兵庫県明石市。
海が近くて海岸沿いを散歩してるとそれだけで癒やされました。+14
-5
-
147. 匿名 2015/02/07(土) 17:57:38
静岡の沼津!
なんにもないけど神奈川にも近いし
海のものも美味しいし、外食も美味しく、店の人とか優しかった!
+21
-4
-
148. 匿名 2015/02/07(土) 17:58:25
私も名古屋。
木曽川近いから水道水が美味しい。 そんなに都会じゃないから気取ってなくて過ごしやすい。 地価が安いので家建てる予定です。+24
-9
-
149. 匿名 2015/02/07(土) 17:59:15
川崎、 東京と横浜の間にあってすごく便利(電車で15分前後)
アクアラインを使えば千葉 羽田も近いし 兎に角どこに行くにも便利
柄が悪いといっても一部地域で、行く人も限られてるわけで。
大物のコンサートに行くにも便利、神奈川 静岡 他の観光地行くにもすぐ行かれる
下町なので、気取ることももなく住みやすい
+11
-8
-
150. 匿名 2015/02/07(土) 18:16:27
10
鹿児島は頻繁に火山灰降るから何かと大変じゃない?+7
-6
-
151. 匿名 2015/02/07(土) 18:19:43
旭川
適度に便利でいかにも北海道らしいので大好きです。
+9
-4
-
152. 匿名 2015/02/07(土) 18:24:03
世田谷 経堂は良かった。
飯田橋か自由が丘か阿佐ヶ谷に住んでみたい
!
+19
-6
-
153. 匿名 2015/02/07(土) 18:32:36
奈良県生駒市。
親切な人が多かった。
品も良かった。
子供育てるには最高の場所。
また戻りたいな。+12
-3
-
154. 匿名 2015/02/07(土) 18:40:30
品川区は住みやすかったです。
治安もいいし都会ですが下町な感じの商店街もあり、とっても好きです。+19
-5
-
155. 匿名 2015/02/07(土) 18:47:44
仙台!
ほどよく田舎で、程よく都会!
街の治安もそんなに悪くないから子育てがしやすそう。
ただ、都会とはいえども東北なので
横浜や都内あたりと比べると洗練はされてないです(^^;
いい意味でも悪い意味でも「垢抜けない都会」です。+24
-8
-
156. 匿名 2015/02/07(土) 18:54:15
兵庫県宝塚市!
日本一住みやすい町です。生まれ育ちは東京23区で
転勤族で色んな所に住みましたが、十年前にたどり
着いた宝塚から離れられません。大阪:、神戸、京都
どこに行くにもアクセスが良く。風光明媚で田舎すぎ
ず都会過ぎず。宝塚大劇場が有名ですが、それ以外の
文化水準も高く、神戸が近いので、美味しいパン屋も
多く、お洒落なカフェやレストランも充実してます。
なんといっても一番の自慢は阪急電車かな?綺麗で
揺れが少なく、どこに行くにも始発なので座れます。
関東みたいなラッシュはありません。+21
-9
-
157. 匿名 2015/02/07(土) 18:54:24
転勤族でしたが福島県の郡山市!
東京まで1時間半だし、東北っぽさも関東っぽさもある。
あのぐらいの規模の街が好みです。
あとよかったのは、中1~中2まで過ごした横浜と
高1~高3まで過ごした千葉の幕張かな。
+12
-9
-
158. 匿名 2015/02/07(土) 18:58:38
金沢市。
何を食べても美味しい!
意外と都会。
でも、緑の多いところも海もあるし、素敵なところ。+19
-9
-
159. 匿名 2015/02/07(土) 19:03:50
祐天寺。静かで住みやすい。
中目黒まで歩いていけるし、終電逃しても渋谷からタクシー安いし。
自由ヶ丘、横浜も電車で一本。便利だったー。+19
-7
-
160. 匿名 2015/02/07(土) 19:15:55
大学時代に住んでた麻布十番。
散歩してても楽しいし落ち着く街です。+6
-8
-
161. 匿名 2015/02/07(土) 19:41:39
池尻大橋!
渋谷や中目黒が近いし美味しい店がいっぱいある。色々と便利。また住みたい!+14
-5
-
162. 匿名 2015/02/07(土) 19:48:15
マイナスつける人
人の想いばかりはどうにもならないよ?
もう1度住みたいってだけなのに
さては2度と住みたくないトピから
流れて来たな?
そして
こちらでも嫌いな土地のイメージを悪くしたいんだろうね
暇な人ね 笑+13
-21
-
163. 匿名 2015/02/07(土) 19:52:36
私も阪急沿線の大阪北部。大阪の気さくさはありつつも、コテコテだったりガラが悪かったりっていうことはなくて、好きな街でした。+21
-4
-
164. 匿名 2015/02/07(土) 20:10:55
ダントツ横浜に住みたい!神奈川県は海と山の自然が味わえるのと、東京みたいな浮わついた感じでない、本当の都会があって大好き!人も多すぎず快適です。
その人の趣味趣向で住みたい場所全然違うよね。
私の地元があがってるけど、私には全く合わなくてずっと東京にいます。+16
-9
-
165. 匿名 2015/02/07(土) 20:17:41
仙台っていう人が多くて不覚にも涙が出てしまいました。私も6年仙台でしたが定禅寺通りの四季感やイベント、思い出すと楽しい思い出ばかり。知り合った人は一生大好きな人になると思うし、離れたくなかったなー。
震災経験した、なんか同志的な気持ちもあるし、仙台は特別。+27
-7
-
166. 匿名 2015/02/07(土) 20:17:46
十番
結婚して世田谷の端っこに引っ越したけど南北線で二、三駅で会社行けるし都心だし本当よかった+2
-5
-
167. 匿名 2015/02/07(土) 20:18:52
大阪 上町台地+4
-2
-
168. 匿名 2015/02/07(土) 20:41:55
高松!
さぬきうどん天国でした。
家のすぐむかいにかけうどん100円で激ウマ店があったり、有名店も徒歩圏内でした。
毎日うどんでもいけたなぁ。+11
-3
-
169. 匿名 2015/02/07(土) 20:48:58
兵庫県、西宮市と神戸市、それぞれ青春時代、青年時代を過ごしました。
結婚を機に関西を離れました。
いい思い出が多いからか戻りたくて仕方ありません。+17
-2
-
170. 匿名 2015/02/07(土) 21:18:12
福岡市の大濠公園周辺。
交通の便がものすごく良くて、天神まで地下鉄で5分。
博多まで10分。
あ洒落でおいしいカフェやお店も多くて
桜が綺麗な西公園、花火大会がある大濠公園、ももちはま、ヤフオクドーム にもすぐに行けます。
+19
-5
-
171. 匿名 2015/02/07(土) 21:24:14
仙台、行ったことも住んだこともないけど、いつかいってみたい場所!
九州人から見ると東北地方って、未知の世界(*^^*)
復興支援の為にも、東北へ観光に行きたいし、文化も色々知りたい(^-^)
+20
-5
-
172. 匿名 2015/02/07(土) 21:26:15
広尾。
都内でもちょっと別格。
また住みたいなー。
+10
-6
-
173. 匿名 2015/02/07(土) 21:33:49
大分。皆、とても優しかった。楽しい思い出ばかり。+11
-4
-
174. 匿名 2015/02/07(土) 21:44:14
もう一度住みたい街がトピタイだから一度はその土地の住民になった経験があるはずなのに、趣旨を理解せずにただ住んでみたい街の名前を書いてる人がちらほらいるね+7
-9
-
175. 匿名 2015/02/07(土) 21:52:25
誰が何と言おうが名古屋がいい。 デパートはそこそこ品揃えいいし、大きな動物園はあるし、科学館のプラネタリウムなんてスッゴい大きいし。 名古屋の人はケチだなんていわせないぞ。+15
-6
-
176. 匿名 2015/02/07(土) 21:56:19
世田谷区奥沢
自由ヶ丘は最ッ高でした。
当時20代前半の若者には早過ぎだったと思いますが、その時の経験や感性は後にいきてきます!!
右も左もわからなかった田舎者を煙たがらず
たくさんの貴重な経験や感性をみがかせてさせて
いただき、心から感謝してます。+13
-6
-
177. 匿名 2015/02/07(土) 21:57:10
大阪の高槻。
家賃はちょっと高めだけどとにかく物価が安い!
商店街もあるし百貨店もあるし高槻から出なくても生活出来る。
京都と梅田の真ん中くらいだからすぐに行ける。
阪急もJRも特急、新快速も止まる。
大学病院や大きい病院も沢山ある!
ほんとに便利でイイトコ。
+14
-6
-
178. 匿名 2015/02/07(土) 22:16:18
神奈川県藤沢市の辻堂。
駅に大きな公園やショッピングモールもあって、子育てにとても良い環境です。
海にも近いし、最高です。
旦那の仕事の都合で引越してしまいましたが、また戻りたい。。+12
-3
-
179. 匿名 2015/02/07(土) 22:19:00
岐阜の高山とか下呂とかは優し人がすごく多かったよ
名古屋は粋がってる若者が多くて、最悪だった+6
-2
-
180. 匿名 2015/02/07(土) 22:28:34
今は福岡にいますが、神戸に戻りたいです。
北側にそびえる六甲山、南は海、なのに洗練された都会の雰囲気もあるし、住みやすかったです。+11
-4
-
181. 匿名 2015/02/07(土) 22:39:02
目黒 世田谷区、( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
清楚有る感じの場所柄だったかなぁ~
落ち着きますよー。+4
-4
-
182. 匿名 2015/02/07(土) 22:41:03
島根県松江市。
ほどよい田舎。
街も綺麗で宍道湖やお城が良かった。+5
-4
-
183. 匿名 2015/02/07(土) 22:59:18
大阪の堺市。情に厚い人が多く、住みやすかった。+5
-1
-
184. 匿名 2015/02/07(土) 22:59:43
岡山
二度と住みたくないでは上位でしたが^^
いい思い出しかないから思い出補正は入ってても住みやすいですよ
大阪と広島の中間で、四国にも出やすい+8
-5
-
185. 匿名 2015/02/07(土) 23:07:08
ところどころ僻みから来るマイナスがあるね…+8
-3
-
186. 匿名 2015/02/07(土) 23:19:37
港区元麻布。
六本木や麻布十番、広尾が近くて便利なのに
人がざわざわいなく閑静で住みやすい。
大使館が多くて治安がとっても良い。
恵比寿や吉祥寺などの繁華街は毎日住むのには
人が多くて疲れます。
買い物も銀座や渋谷が近いですし。+12
-3
-
187. 匿名 2015/02/07(土) 23:27:16
四国の徳島です!
仕事で数年住んでました。派手なものは何もありませんが、とにかく人がおおらかでよかった!ちょっと関西人っぽい感じで、ノリもいい♪
あと、吉野川と阿波踊りが最高でしたヾ(o´∀`o)ノ
四国はどこも好印象ですが、徳島が特に好きです。
最近地震があって心配してました(´;ω;`)+6
-4
-
188. 匿名 2015/02/07(土) 23:30:43
会津若松+3
-3
-
189. 匿名 2015/02/07(土) 23:31:21
京都
お寺と神社が好きなので
毎週末何処か行ってたな
美味しいお店もあるし
四季折々の綺麗な景色を愛でられるのは
京都ならでは
散歩して寄り道なんかして
自転車があれば
結構遠くまでいけるコンパクトさも魅力+11
-3
-
190. 匿名 2015/02/07(土) 23:42:25
仙台!
他の人も書いているけど、程よく都会で程よく田舎
温泉もあり、海も近い。スキー場もすぐ。雪もそれほど降らない。
結構週末は勾当台公園でイベントやっているし、青葉まつり、七夕祭り、
ジャズフェスティバル光のページェント、どんと祭と色々と楽しいイベントもあるし。
食べ物美味しいし、あまり癖の強い人いない。街を歩いていても、変な人をそんなに見ないかな。
今年は八木山動物公園まで地下鉄ものびるし、仙台港には東北一の水族館が出来る。
IKEAも一応あるし、来年には仙台では無いけど、仙台から近くの
所にコストコも出来るようだし。PARCOも2号店が出来る。
東京のように、新しいお店が次々は進出しないけど(笑)まぁそこもご愛嬌で。
伊坂幸太郎さんが、気に入って住み続けてくれるのも納得。
いつかは仙台に住んでみたいなー。転勤族だから、いつになることやら。
+15
-4
-
191. 匿名 2015/02/07(土) 23:44:31
神奈川県相模原市。
治安の良し悪しは地区によって分かれるけど、
大学で3年間住んだ時の楽しさが忘れられない。+7
-2
-
192. 匿名 2015/02/07(土) 23:48:05
浦安の舞浜に住んでいました!ディズニーから歩いていける距離で、自宅のベランダからみえる花火がステキでした♡2000年のミレニアム花火が、忘れられません。また住みたい!+3
-6
-
193. 匿名 2015/02/07(土) 23:53:29
尾道
瀬戸内で気候も穏やかでいいですよ。+4
-2
-
194. 匿名 2015/02/08(日) 00:15:54
153さんの言う通り
奈良県生駒市良いです!
生駒市で育ちましたが、自然も十分だし
大阪に出るのも30分程で出れるし
環境の良いところで育ったんだと思います。+4
-0
-
195. 匿名 2015/02/08(日) 00:29:03
仙台出身で22歳まで住んでました。
その後転勤で東京に住み、現在3年目です。東京では名前が挙がった江古田の近くの練馬に住んでます。
仙台も東北ではありながら都会を感じさせてくれるし、練馬も東京でありながら東北のような優しさを感じさせてくれるので似た雰囲気があるので、どちらも非常に住みやすく大好きな街です。交通に不便もせず、比較的遅い時間まで遊ぶこともでき、物価も安く病院も見つけやすいです。
先日マンションの更新があり、職場に通いやすいという点もあり人気の中目黒や自由が丘、恵比寿など考えてみましたが特に住みたいとも思わず。。練馬で更新しました。ただ仙台と練馬の雰囲気が似ていると感じる点もあるので、いつまでいるかはわからないものの、東京にいる間に白金や麻布十番といった東京タワーの見える港区に住んでみたいという夢もありますが、現在大きな不便はないのでどうしても住みたい街が現れない限り今の場所に住み続ける気がします。+6
-2
-
196. 匿名 2015/02/08(日) 00:32:05
宮城県です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
住んでいるときは気付きませんでしたが四季を感じられるってすごく素敵だなと思いました!
今は関東で雪がなかなか振らないのでちょっぴり寂しいです+6
-3
-
197. 匿名 2015/02/08(日) 00:38:43
目黒区の東急沿線。
便利、治安良し、街がキレイ。
安いスーパーも多いし。
またいつか住みたいな^^+2
-0
-
198. 匿名 2015/02/08(日) 00:42:23
大阪市中央区谷町六丁目
繁華街、オフィス街、官庁街いずれにも近い
けど谷町六丁目自体はレトロな街並みでのんびり、落ち着いてる
DQN皆無
チェーン店系の大手の飲食店はほとんどないけど
個人がやってるおしゃれなカフェや、美味しいレストランがいっぱい。
けどどこものんびりとしていて、全く気取ってない。
海外に転職したので泣く泣く引っ越したけど
あんなに不満が見つからない街は、なかなかないと思った。+7
-0
-
199. 匿名 2015/02/08(日) 01:13:27
大阪市。うつぼ公園周辺。今は亡き愛犬と散歩してました。ほのかにハイソ。おしゃれな店。いつかまた住めるといいな。+5
-0
-
200. 匿名 2015/02/08(日) 01:16:38
実家+4
-0
-
201. 匿名 2015/02/08(日) 01:20:32
大阪の吹田市に戻りたい…新大阪、京都、神戸も近くて交通の便が良い。
旅行で観光した時、福岡に住みたいと思った。
ご飯美味しかった!+8
-1
-
202. 匿名 2015/02/08(日) 01:41:39
長野県松本市
雪、桜、新緑、紅葉、どの季節もお城が魅力的に感じました。
今は離れてしまったけど、またお城の回りをお散歩したいです。+5
-2
-
203. 匿名 2015/02/08(日) 01:56:34
山口県下関市
海と縁のない地域に育ったので、ぐるりと海に囲まれた下関の生活は楽しかった。
港町独特の空気や魚の美味しさは格別。
海底トンネルで歩いて九州に行ったり、連絡船で離島に行ってみたり。
愛想ない人もいたけど、若かったからか可愛がってもらった印象が残ってます。
また角島の海が見たくなってきたぁ!(笑)+5
-1
-
204. 匿名 2015/02/08(日) 02:03:10
160とか166とかは住めない人の妬みだよね+3
-2
-
205. 匿名 2015/02/08(日) 02:04:56
京都府京都市
滋賀県草津市
北海道札幌市
北海道函館市
どれもまたぜひ住みたい場所!
特に滋賀が本当に良かった+5
-1
-
206. 匿名 2015/02/08(日) 02:09:36
仙台。
震災あったは時は既に離れてしまっていて一時期、震災鬱みたいになりそうな程、帰りたかった…
定禅寺通りや広瀬川。どんと祭のある八幡神社。
全てが好き。よく遊びにいった菖蒲田海水浴場とか津波でなくなってしまったけど、またいつか住みたい。+7
-3
-
207. 匿名 2015/02/08(日) 02:11:57
東京都中野区と、練馬区の中村橋近辺。
江古田も好きです。
みんな優しくて、お店も揃ってるし、電車で何分かで池袋へもいける。
東京なら中村橋が一番住みやすかったなって思います。
いまは静岡に住んでいますが、静岡もすごく住みやすくて大好きです・。(・▽・*)・。+3
-1
-
208. 匿名 2015/02/08(日) 02:19:34
大井町。なにかと便利だった。+4
-1
-
209. 匿名 2015/02/08(日) 02:23:22
大井町。なにかと便利だった。+3
-1
-
210. 匿名 2015/02/08(日) 02:57:01
静岡+4
-0
-
211. 匿名 2015/02/08(日) 03:02:32
208
私も大井町はおすすめです。
本当に住みやすかった+3
-1
-
212. 匿名 2015/02/08(日) 03:42:40
千葉県船橋市、本町
駅の周りはなんでもあって便利。
都内の小さい駅より便利+0
-2
-
213. 匿名 2015/02/08(日) 05:37:40
187
そう??私現在徳島在住ですが
なんにもいいところなんかなかない。
人とも合わない。いつまで経ってもよそ者扱い
私は住み始めて8年目だけど・・・。
田舎過ぎるし。
生まれ育った北海道が一番なのは確かなんだけど
徳島に来る前に住んでいた北関東のほうが100倍まし!!
+3
-2
-
214. 匿名 2015/02/08(日) 06:40:21
新潟県長岡市
子供の頃住んでいました。
町内会で集まって豚汁食べたり、お祭りや花火大会、スキー教室等々、楽しい思い出ばかりです。
今でも疲れると、長岡にいた頃の楽しい思い出を思い出して、しみじみしてしまうことがあります。
+1
-0
-
215. 匿名 2015/02/08(日) 07:20:35
Paris 16区 Passy
とても治安の悪いParisの中で数少ない安全なエリアである16区。その中でもPassyは、商店街もあって、自分の中でParisの自由が丘って命名してましたw。住民もちゃんとしてる人達ばかりでした。
+1
-1
-
216. 匿名 2015/02/08(日) 07:58:23
トピズレかもしれませんが、横浜良いという方が多かったのでお聞きしたいのですが、横浜の何区がオススメですか?近い将来、家を買わなくちゃいけなくて。子あり。+0
-0
-
217. 匿名 2015/02/08(日) 08:08:55
埼玉の浦和は住みやすいよ。
都内にもすぐ出られるし、そこそこ都会で治安もいい。+2
-1
-
218. 匿名 2015/02/08(日) 08:58:31
大阪府吹田市!
大好きです+2
-0
-
219. 匿名 2015/02/08(日) 14:07:59
吹田市は緑も多くていいですね
太陽の塔
見上げるといつも胸がキューっとなります…
切ないような、元気が出るような。
+1
-0
-
220. 匿名 2015/02/08(日) 14:14:29
京都市右京区がよかった
結構よその土地から来てる人が沢山いて
人づきあいしやすかった
郊外の方は自然も豊かで
子どもたちも虫捕りや田んぼ遊びも出来たし
大人は大人で
歩いて寺社仏閣めぐり
楽しめたし
都会でありながら
田舎の雰囲気もあり
好きだなぁ
+2
-0
-
221. 匿名 2015/02/08(日) 18:34:18
162
自分が住んでる所否定されたからってカリカリしないよ~笑
それこそ人それぞれでしょ~+5
-0
-
222. 匿名 2015/02/08(日) 19:37:24
台東区の上野!
3ヶ月だけ住んだけどマジで便利だった♪
山手線で渋谷にも東京駅にも安くいけるし、毎日のようにアメ横行ってた。飲み屋もあるし。
電車でどこかに行かなくても全部上野でできるから便利だったなぁ。
もう一度住みたい!+0
-0
-
223. 匿名 2015/02/08(日) 19:43:44
213
徳島住んで10年やけど、交通マナー悪すぎるし関西のめんどい系のおっちゃんおばちゃん多い気がする!
正直私も阿波踊り以外は良いとこがよくわからん(笑)
そりゃーたまにはおおらかな人もいるけどさ。
基本キツイ人多いよね。
でも、阿波踊り大好きやから、徳島に住んで良かったとは思う!
あと、徳島ラーメンは慣れたら美味しいと思う。慣れるまで四年かかったけどね。+0
-0
-
224. 匿名 2015/02/09(月) 03:40:49
滋賀がよかった!
給与ランキング全国3位かそこらで
雰囲気がいい
自然も美しいし、また住みたい+0
-0
-
225. 匿名 2015/02/11(水) 06:25:30
北区赤羽の西口高台側は治安とか問題なく良かったですよ。
閑静な住宅地で野生の狸に遭遇したり、初春になるとウグイスが庭にやってきて鳴いてます。
でもこんなのどかな環境でも電車に乗りさえすれば、新宿駅も東京駅も15分程度で行けちゃうんだから
軽いカルチャーショック受けちゃいますね。+1
-0
-
226. 匿名 2015/02/12(木) 10:00:33
225
まさに赤羽西口高台に住んでますがひったくりや痴漢けっこう出てますよ
私は高田馬場がいいな。実家もあるし隅々までわかってるし。。。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する