- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/12(水) 22:27:30
カサンドラ症候群とは、発達障害者への報われない支援の毎日から、精神的苦悩や疲弊が大きくなりすぎて、パートナー自身が精神的にサポートが必要になる状態のことです。
・愚痴を言ってストレス発散したい方
・リアルでは相談出来る人がいない方
・これをしたら少しイライラが緩和できたよっていう体験談 などなど…
精神科やカウンセラーより当事者のあるある話の方が気持ちが楽になる事もあります。
パートナーや子供が発達障害の方、お話しませんか?
※参加はカサンドラ症候群の方のみでお願いします。
※人を口撃する事でストレス発散しようとする方、ご自身が発達障害の方はご遠慮ください。
※誹謗中傷は無言で即通報お願いします。+329
-36
-
3. 匿名 2020/08/12(水) 22:29:14
2は普通にひどくない?
何の例なのかわからなかった+585
-16
-
4. 匿名 2020/08/12(水) 22:30:01
なんか毎日のように発達障害トピあるけど、全く参考にも学習もしてないから毎日立つんだろうな〜。+270
-78
-
5. 匿名 2020/08/12(水) 22:30:15
>>3だけど意味わかったわ
ちゃんと読まずに失礼しました+12
-17
-
6. 匿名 2020/08/12(水) 22:31:53
夫も息子も発達障害で共感力がないから鬱になった
虚しい事だ
それでも息子の場合は根本的な私への大きな愛を感じるから許せる
だけど夫の場合はそれが感じられない。ひたすら憎い+870
-11
-
7. 匿名 2020/08/12(水) 22:31:56
『カサンドラ情動剥奪障害とは、アスペルガー症候群の夫または妻(あるいはパートナー)と情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる、身体的・精神的症状を表す言葉である』
Wikipediaより+242
-6
-
8. 匿名 2020/08/12(水) 22:32:01
>>4
集まれがるちゃん心療内科って感じよね+164
-13
-
9. 匿名 2020/08/12(水) 22:32:35
>>4
でもストレスフルな人たちのはけ口があるのはいい事だと思うわ+440
-10
-
10. 匿名 2020/08/12(水) 22:33:19
いるいる
自分も子供に精神的虐待してて自負もあるのに
嫁がちょっとでも子供に小言いうと児相に行け!おまえのやってることは虐待だ!とか怒鳴る人
私が知ってる限りではこの人は、ネットでも子供の顔出ししたり、ネットで出会った女と合わせたり、嫁や嫁の家族の細かい愚痴を言ってる。+169
-18
-
11. 匿名 2020/08/12(水) 22:33:39
母親が潔癖症、コミュ障、強迫性障害で温泉旅行などは絶対行けませんし、私が親戚のうちに行くのも嫌がって早く帰りなさいと連絡してきます。お出かけのときも何度も確認作業をするのでかなりイライラします。+247
-7
-
12. 匿名 2020/08/12(水) 22:33:46
>>4
「発達障害は、食事療法で緩和できるケースがある」って
わたし何回も書き込んでるんだけど
いつも、マイナスの嵐を喰らうんだよね。
何にも実践してないくせに
何で、あんなに偉そうなんだろう?+29
-168
-
13. 匿名 2020/08/12(水) 22:34:04
>>9
発達障害の人達が愚痴を言うトピなら分かるけど、発達障害について〜とか発達障害のお子さんがいる方〜!とか何個も何個もあるのにわざわざ毎日のように立てる必要あるんだろうか?+16
-73
-
14. 匿名 2020/08/12(水) 22:34:25
こういう存在だと決めてそれ以上求めなければわりと日々平和です
私の場合は理想の旦那になってほしいと頑張ってた時は疲れ果てました。言葉が通じないので
今は稼いできてくれる人と思うだけ+279
-8
-
15. 匿名 2020/08/12(水) 22:34:49
なんで嫁は、旦那のことを「発達障害」と決めつけるんだろうな。:男性様|気団・生活2chまとめブログblog.livedoor.jp男性様は5ちゃんねるから男性が関心のありそうな恋愛・生活・気団系のスレッドの発言をまとめています。
+10
-62
-
16. 匿名 2020/08/12(水) 22:35:02
>>4
それが「障害」なんだよね。
「病気」は治る事が多いけどさ。+199
-5
-
17. 匿名 2020/08/12(水) 22:35:02
私は当事者です。パートナーに辛い思いさせたくなくて、いつもこういうトピを見て参考にさせてもらってます。+168
-6
-
18. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:07
昔そうでした。状況を説明しても
(旦那が受動型発達障害かグレーとは言わないで)
実の母親さえ理解してくれませんでした。
あれから10年近く…最近やっとモラハラも理解され始めたし、これからかなあーと思います。
子供の頃堺正章さんの昔の奧さんがバーンと物を置くとか言ってて取材記者達もポカーン私も分からなかったけど今考えるとモラハラだったのか??とか考えます。その時はまだモラハラも理解されてなかった…カサンドラも悲しいけど5年10年後に理解されるかも…と思ってます(T.T)。+205
-10
-
19. 匿名 2020/08/12(水) 22:36:18
>>4
毎日トピ立ててるのか(笑)+5
-12
-
20. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:46
+49
-3
-
21. 匿名 2020/08/12(水) 22:37:57
+27
-17
-
22. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:30
>>12
発達障害で味覚過敏がある場合、栄養バランス取れた料理を作っても好き嫌いで食べてくれないのよ…。+262
-3
-
23. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:43
>>4
トピ立てて満足してるんだと思う。中身は見てないと思う。+14
-28
-
24. 匿名 2020/08/12(水) 22:39:52
ソイツの存在こそがストレス+18
-1
-
25. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:19
>>13
しかもPart4だってよ笑
+7
-54
-
26. 匿名 2020/08/12(水) 22:41:33
>>13
そのトピックがもし盛況してるなら意義があると思うわ
過疎ってるなら必要ないかもね+25
-5
-
27. 匿名 2020/08/12(水) 22:42:51
診断済なのか。
特性がどんなものか。
カウンセリング等しているのか。
障害手帳あるのか。
病院行って自覚ある人と無い人でも違うし、発達障害かどうかわからない人も多いと思うので、出来る範囲で状況書き込みしてほしい。+13
-16
-
28. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:17
>>12
見たことない人も多いのでは?言ってもガルちゃん相当数がいるからね
私は聞いてみたいよ+35
-6
-
29. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:00
フィルモア
ブラッドパール
カサンドラ
アイトス
マラーナ
ノースウォール
デスヘイム+4
-2
-
30. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:11
>>23
一理あるね。
中身見てないというか整理できないんだと思う。
まともな意見も、そうじゃないものもゴチャゴチャになって結果何ひとつ残らないんだと思う。+15
-11
-
31. 匿名 2020/08/12(水) 22:46:47
>>17
いい人や+74
-3
-
32. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:09
一人暮らしの義母が認知症なのか元々の気質なのか、ここ数年で明らかにおかしい、周囲に対しても失礼や「?」な行動が増えました。
それを咎めても伝わらない、通じない。嘘をつく。支離滅裂な言い訳を延々と述べる。言っていることがコロコロと変わる。相手の話を聞かない。自分に都合のいい様に話を書き換える(記憶の改ざん)。被害者意識が強い。等々・・・
夫婦ともに義母の相手に疲れきっていましたが、これがカサンドラ症候群でしょうか。
義母に少しでも理解してもらう手立てはないのかと。何度「病院に行こう」と説得しても伝わらず「そんなふうに私をいじめて楽しい?」と向き合ってもらえず辛いです。+170
-4
-
33. 匿名 2020/08/12(水) 22:47:40
>>4
人の話を聞けないっていう特徴のひとつだと思うよ。
馬耳東風状態。トピあげるだけで右から左。+123
-9
-
34. 匿名 2020/08/12(水) 22:48:52
>>3
思った事をそのまま口に出すって事じゃないかな+192
-3
-
35. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:27
私は自閉症スペクトラム当事者で未婚だけどカサンドラが取り上げられるのはやっぱり男女で自閉症スペクトラムの違いがあるからなんだね。
女性の自閉症スペクトラムはわかりにくいって言うよね。
で、それは結婚すると旦那さんが家にいる時間が少ないからなのかなぁ…?とか思う、カサンドラの女性が多いという点に関して。
きっと参ってる旦那さんも大勢いそう。+90
-7
-
36. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:45
>>12
グルテンフリーとか砂糖ダメとかのやつ?+26
-1
-
37. 匿名 2020/08/12(水) 22:50:11
>>13
アスペとカサンドラはセットで
カサンドラは吐き出す場がないからカサンドラなんだよ
(カッサンドラーに起因する)
+141
-2
-
38. 匿名 2020/08/12(水) 22:52:26
>>27
夫は全く困ってないから病院にも行こうとしないし、行っても本人が希望しないと診断つけてもらえないよ。チェックリストではボーダー超えてますねって言われるだけ。
だから妻が病むのよ。+211
-2
-
39. 匿名 2020/08/12(水) 22:52:54
>>10
ん?+17
-5
-
40. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:00
>>31
きれいごと書いた本とかよりこういうトピがリアルで参考になります!+44
-3
-
41. 匿名 2020/08/12(水) 22:53:13
>>21
髪なーびかーーーーーせーーーーーーーー+4
-10
-
42. 匿名 2020/08/12(水) 22:54:16
カサンドラ症候群って発達障害のパートナーだけに思われてるけど、軽度知的障害のパートナーも同じ症状は出る。診断されてて手帳持ってるなら結婚しなかったかもしれないけど、親や本人の自覚も無く私も知らなくて結婚してしまって、見抜けなかった自分もアレだけどつらかった。今は別居してます。+221
-5
-
43. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:06
>>12
私ADHDで常に意識クリアにならずで健忘も酷かったけど、海外の含有量半端ないサプリを10種類くらい飲み始めてからおっちょこちょいレベルにまでなれた。+89
-6
-
44. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:50
>>12
食事療法って長く続けないと効果ないし、実感しにくいからね。
制限も生活に欠かせない食品ばかりだし。+26
-2
-
45. 匿名 2020/08/12(水) 23:00:58
>>1
図を見ただけでゾッとした。
これ病気だから仕方無いと我慢しなきゃいけないって事?めちゃくちゃストレス溜まりそうだし、トラブル多そう。+331
-2
-
46. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:15
中学の時に好きだった人が「奥さんの顔全然タイプじゃないんだよね」と言っていて、そこにいた同級生、全員ドン引きしたよ。
こんな人好きだったなんて黒歴史よ。+153
-4
-
47. 匿名 2020/08/12(水) 23:01:38
何、この例。見ててムカつく+23
-2
-
48. 匿名 2020/08/12(水) 23:02:06
親友くらいの距離だと癒しになると思う
でも結婚となると常に不安が付きまとう
私のパートナーは言われたまんま受けとって詐欺師とかに騙されやすいから
契約とか重要な決断は一人では任せられないなと実感した
忠告しても思い込んでるから聞いてくれないし+75
-4
-
49. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:05
>>1
子供見といてって言って走って道路に飛び出しても、見てるだけなんだろうか
怖すぎる+297
-4
-
50. 匿名 2020/08/12(水) 23:03:24
これだから結婚なんかしたくない。どうせ、アイツもコイツもみんな、こうに違いない。+38
-6
-
51. 匿名 2020/08/12(水) 23:04:16
>>43
医師の本も出ていますよね
ヘム鉄 ナイアシンを少々息子に飲ませてます
どの辺りのサプリが効いたと感じたか教えていただけると嬉しいです+59
-0
-
52. 匿名 2020/08/12(水) 23:05:16
>>49
まるでソフトバンクのあのロボット(名前忘れた)並みに無能+13
-5
-
53. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:10
>>15
モラハラ夫を愚痴ってる妻ってだいたい自称カサンドラだよね。
がるちゃんに多いタイプ。
発達障害なら結婚前に分かるはずなのにそんな相手を選んでる時点で自業自得。+14
-84
-
54. 匿名 2020/08/12(水) 23:06:56
旦那は凄く温厚でいい人、誰からも『優しくておとなしくていい人』と周りからも評判いい
ただ、旦那と会話が噛み合わない、産まれた息子が発達障害
私はおかしくなって精神科で薬もらって治療してる
でも、旦那との噛み合わない会話や行動&無駄にハイテンション暴走する息子に、イライラおさえる薬は効かずイライラしすぎて旦那に『私が薬飲んでも、それ以上にあなたが私に強い毒を注ぐんだから治るわけないよね』等々の暴言連発して、真夜中に暴言言った自分を泣きながら責めたりしてる
皆から旦那はいい人言われてるのだから、旦那は正常で私が障害あるのかな?と精神科の先生に相談したけど『あなたは知能が高いから違うとおもいますよ!』と言われた
旦那は発達検査したらギリギリ発達グレーいかない本当にギリギリな人と言われた
カサンドラではないだろうけど、何か毎日が私の脳内思考ぐちゃぐちゃしてます
長文失礼しました
+233
-8
-
55. 匿名 2020/08/12(水) 23:07:29
元カレだけど…例2のタイプじゃないってやつ言われたことある。これも発達障害の特徴だったんだね。
付き合ってるときはこんな風に傷つく発言が多くて、すごく自己肯定感が下がってた。今思えばカサンドラだったと思う。+80
-4
-
56. 匿名 2020/08/12(水) 23:09:41
>>37
悩みが嵩んでらー?+3
-21
-
57. 匿名 2020/08/12(水) 23:15:35
>>53
実際は嫁側が発達障害で夫がカサンドラになってたりしそう。+8
-36
-
58. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:02
>>3
でも他(君の中身)は好きだよ。ってことを言いたいんだろうけどそれが傷つく言葉と分かってないんだよね。+178
-1
-
59. 匿名 2020/08/12(水) 23:16:54
>>52 ペッパーの悪口はそこまでた!ペッパーは無能を自負している。+48
-1
-
60. 匿名 2020/08/12(水) 23:18:46
>>1
とてもじゃないけど付き合えない…+112
-1
-
61. 匿名 2020/08/12(水) 23:20:28
>>33
でしょうね〜。
旦那が発達障害で〜的なトピで主さんは
※上手くいってる方々のコメントを参考にしたいので別れた方がいいというトピズレな内容や、発達障害の方への誹謗中傷はおやめください
と書いていたのにも関わらず、
コメントはマイナスコメントばっかり
ほんとに人の話聞けないんだと思う。+60
-2
-
62. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:11
>>54
発達関係なく相性の悪い人と暮らすってストレスフルで病むのよ
あなた自身も神経過敏な部分があるんでしょうね+132
-3
-
63. 匿名 2020/08/12(水) 23:23:58
薬飲んだり色々本読んだりしてなんとかひどい時期をすぎて、期待しないでうまく付き合ってきたけど
子供が夫に違和感感じ始めてる。
子供には影響なるべく少なくしたい。+57
-0
-
64. 匿名 2020/08/12(水) 23:24:48
>>4
主です。
すみません。先日、彼氏が発達障害なのですが結婚して上手く行ってる人の話だけを聞きたいって感じのトピで、カサンドラの人が「結婚したら大変だよ」って体験談を話されていたのですが「カサンドラは出ていけ。カサンドラはカサンドラのトピを立てろ」ってなって荒れているのを見たので、トピ立てました。+199
-2
-
65. 匿名 2020/08/12(水) 23:26:45
>>32
私の実母が同じ感じなんだけど、一緒に住んでいる時は私が情緒不安定になってきて結婚して家を出たら良くなりました。
母は相変わらずだけど、必要最低限の連絡しか取らないようにしています。
たまに電話くると明らかな被害妄想を一方的に話して会話にならないけどたまにだからまだなんとか冷静でいられる。
自分の異常さを認めず直す気もない人とは一緒に住んでいるとこっちまで沈んでいってしまうよ。+116
-1
-
66. 匿名 2020/08/12(水) 23:28:03
>>4
それを言ったら妊娠トピとかもめちゃめちゃ立つよね。いいんじゃない、きっと微妙に話題が違って違う人たちが書き込めるんだよ。+88
-2
-
67. 匿名 2020/08/12(水) 23:28:38
>>54
カサンドラさんだと思う まず自分の栄養 ストレス解消優先して欲しい+96
-3
-
68. 匿名 2020/08/12(水) 23:29:21
職場に日常会話もちぐはぐ、なんかいつも一杯一杯でこちらの質問をきちんと聞けない、以前した失敗を繰り返さないように2、3回アドバイスしたのに全然聞いてなくて通じず結局やり直しになる。
私も若干注意欠陥の傾向があるから、あっ今全然聞いてないとか、こちらの質問と全然違う答え返ってきたー!とか分かるしストレス。
発達に限らず、自信の無さとか自己に執着し過ぎてる人は落ち着き無く理解力が遅く結果仕事が遅い。
こうだからこうやればいいか?という単純な質問や感覚的な仕事のやり取りをイメージして会話のキャッチボール出来ない人は疲れる。+14
-4
-
69. 匿名 2020/08/12(水) 23:29:30
>>47
うちの旦那アスペと注意欠陥だけど、まだこの図はマトモだと思うよ。
うちは穏やかで人当たりがいいし大人しいから見抜けなかったけど子供が産まれてからグッと酷くなって6年、離婚する前日病院やっと行ってさ。
私が苦しんでも病院行かない癖に離婚が決まったら行くのかと、それ以降離婚はしてないけど必要なことしか話してない。コロナのせいでカウンセリングすら行かなくなったから。
自分はおかしくない、だから病院に行かない、離婚もしないってホントこっちが頭おかしくなる。
ちなみに自分は旦那由来の鬱で精神科通ったし一緒にいるのが苦痛だから離婚して下さいと土下座したよ。+138
-3
-
70. 匿名 2020/08/12(水) 23:30:06
>>35
前に5chで男達が辛さを吐き出してなぐさめあってたよ+22
-0
-
71. 匿名 2020/08/12(水) 23:30:34
>>15
これ「私の思い通りにしてくれないから」って妻は多そう。+13
-16
-
72. 匿名 2020/08/12(水) 23:31:44
>>53
その言葉に追い詰められてカサンドラになる…+60
-2
-
73. 匿名 2020/08/12(水) 23:32:12
全部あてはまる+6
-0
-
74. 匿名 2020/08/12(水) 23:32:30
>>63
お子さん 違和感感じて良かったですよ
感じなかったら、別の意味で大変だから、、
うちの子は、多少夫に違和感あるみたいだけど、波長の合う部分も有り将来が不安です
+45
-1
-
75. 匿名 2020/08/12(水) 23:32:33
診断してなくてネット情報や憶測での発達障害の人も多そうだね。
障害ある無し関係なく、相性の悪い人や価値観の違う人との結婚生活は病むと思う。
価値観違うとお互い歩み寄れなくなるし悪いところばかり目についてしまう。
ここで吐き出してスッキリ出来るならいいけど、スッキリ出来ない時は、自分がカウンセリングや心療内科行くと少し楽になるかも。+31
-2
-
76. 匿名 2020/08/12(水) 23:34:53
>>17
良いことだけど、あんまり自分を責めたりしないようにね。ちゃんと自覚があってそんな風にパートナーのことを考えられる人は、アスペルガーでも相手をカサンドラにはさせないと思う。+97
-2
-
77. 匿名 2020/08/12(水) 23:35:24
>>64
確かにあちらのトピでカサンドラのコメントは控えるべきだっと思う。カサンドラの偏見に繋がる。+22
-5
-
78. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:19
>>69
うちも同じ様なタイプ 人格障害もあるみたいで、それだと絶対自分の非は認めない物だと専門家に言われて、かなりヤバい相手と分かった+60
-1
-
79. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:20
>>4
ガルちゃんで学習とかしなくていいでしょ
そのときに話したいことを話す掲示板なんだから+43
-1
-
80. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:25
>>53
モラハラ自体が発達障害などの病気かも知れないよ
大人の発達障害って表向きの顔の時は出さないらしく、結婚して家族になって一緒に暮らして初めて本当の素を出すらしいです(それでも男性は自覚がない場合が多いそう)
だから結婚して数年気づかない事が多いらしい+110
-6
-
81. 匿名 2020/08/12(水) 23:37:27
>>54
知能は発達には関係なくない?+25
-10
-
82. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:42
>>1
やっぱり、これはうちの旦那だわ。
離婚しようにも実家頼れない、私が病気なり仕事ができなく子供を育てる自信がないなどの事情で出来ない。
発達障害にもほどがある。
本当にヤバいって事を説明しても、そういう事を本人に言うこと自体がおかしいと思うって言ってくる。+189
-2
-
83. 匿名 2020/08/12(水) 23:39:51
>>53
発達持ちは「穏やか」「優しい」「おとなしい」「人当たりがいい」など、当事者以外からは誉められまくり、あんないい人はいないよと言われることも知らないあなたの言葉に何のその説得力もないけど
なんでそんな理解力もない女だと、あなたの旦那さんは結婚前に判断できなかったのかな?
あ、未婚?だとしたらやっぱりねw+37
-8
-
84. 匿名 2020/08/12(水) 23:40:00
>>55
これを言ったら相手がどう思うか、とは考えずに言ってしまうんでしょうね
タイプじゃないなんてわざわざ言う必要ないし、せめて「あなたの○○な性格が好き」って言い方にすれば何事も起こらないのに+67
-0
-
85. 匿名 2020/08/12(水) 23:41:27
>>64
カサンドラって初めて知ったのでトピ立ててくれてありがとうございます。
色々勉強させてもらいます!+60
-2
-
86. 匿名 2020/08/12(水) 23:42:19
主です。
カサンドラ症候群の方は吐き出す先が無く苦しんでいる方が多くおられると思います。また、すぐに「自称カサンドラ」と決め付ける方も居て、せっかく吐き出せる場所を作っても嫌な文言を目にするかもしれません。人の嫌がる事を平気で言う人はここでは無視しましょう。やめてくださいと訴えても、恐らくそういう事をする人は反応すれば嬉嬉として余計にしてくると思うので。+107
-1
-
87. 匿名 2020/08/12(水) 23:43:03
>>51
私別の者だけどやっぱりプロテインと鉄とビタミンBコンプレックスは飲んでると全然違うな。ADHDというよりは二次障害の鬱や異常な疲れやすさに効いてる感じだけど。効果がよくわからなかったのはマグネシウムや葉酸やビタミンEやナイアシン単体のやつ+30
-3
-
88. 匿名 2020/08/12(水) 23:43:54
>>46
主語がないけど、同窓会でってこと?+19
-4
-
89. 匿名 2020/08/12(水) 23:44:07
>>12
プラスを押しておきましたよ。反映されたかな??
偏食が酷くて(発達障害特有の感覚過敏のため)食べれるものが限られてて辛いですが
そうではない子にはためせそうですね。
食べ物で人間できてるから、この説は単純に正しいと思う。
小麦粉添加物砂糖が多くなってから発達障害も増えたね。+56
-5
-
90. 匿名 2020/08/12(水) 23:44:20
>>80
モラハラは発達障害の特性ではないよ。ただ二次障害併発してて精神疾患になってのモラハラはあるかも。
自閉症スペクトラムは基本的に裏表の無い人が多く、猫被りは出来ない特性がある。結婚後に豹変するタイプは単なる性格か人格障害の可能性もあるよ。
+28
-4
-
91. 匿名 2020/08/12(水) 23:45:26
>>78
これでさらに人格障害があるとかどんなに酷いんだか想像したらストレスマックスだわ。
うちは軽度発達だけどこんなんでも軽度ならそれ以上の人には人格障害がある可能性もあるってことだもんね。+21
-0
-
92. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:05
>>71
大半がそれだと思う。
そして夫をサンドバッグ代わりにして日頃のストレス発散。+5
-16
-
93. 匿名 2020/08/12(水) 23:47:40
>>15
夫婦になって初めて分かりましたって人のほとんどは婚前に分からなかったのかなって思うけど、お花畑の時はね…
夫婦になって他人に言われると加点法で、でもうちの旦那さんいい所あるんですよ。とか言うんだよなー。
で旦那が症状出たら減点法で、こんなことされましたー。ってトピあげる。
無意味なループに思えるけど本人たちは真剣。+42
-14
-
94. 匿名 2020/08/12(水) 23:49:52
彼氏がアスペのような気がする
普段はおおらかで優しい
でも悪気なく失言が多い
私が傷付いて泣いていると不機嫌になってうるさいとか言ってくるから余計に悲しくなる
私が何で泣いてるか説明してもわかってない様子で謝らない
こちらの気持ちが伝わらないのが常にでもやもやする
本人は寝たら忘れてていつも通りに接してくる
会話中の相手が泣いてたらひどいこと言ったかも知れないって少しは思って欲しい+104
-2
-
95. 匿名 2020/08/12(水) 23:49:54
>>87
他のかたでも教えて下さってありがとうございます
前トピでも出てましたが、プロテイン 鉄 VBコンプレックスが良いんですね 参考にします+9
-0
-
96. 匿名 2020/08/12(水) 23:50:20
カサンドラはアスペとセットとよく言われますが、発達障害全般(軽度知的も含む)とセットと漸く認識されてきたみたいですね。
ADHDの夫に「あなたはどちらかと言うとアスペなんじゃないかな?思った事をそのまま口にするし、人の気持ちが分からないでしょ?」と言ったら「俺はADHD(多動)だからアスペにはなり得ない」と言っていましたが、ちょっと前までは確かに多動とアスペは併発しないと言われていたけど、共存している事が徐々に証明されてきていて少しは気付いてくれたかな?と期待しています。+52
-1
-
97. 匿名 2020/08/12(水) 23:51:13
>>92
発達障害ってある意味魔法の言葉だよね
原因は全て相手の内側にあって自分は100%被害者だと思えるし+12
-17
-
98. 匿名 2020/08/12(水) 23:52:13
>>82
発達障害やサイコパスの主人公や犯人が出てくる小説とか、映画とか買ってさり気なく本棚に置いておくとか
発達障害の本読ませようとしてめ読まなさそうだし+33
-1
-
99. 匿名 2020/08/12(水) 23:54:15
>>94
それアスペだと思う。ほんと言っちゃいけない事言ってて、説明しても分かってないし寝たら忘れる。
外ズラは異様にいいんだよね。
アスペは人の気持ちが分からないから生きずらいとか言われてるけど、自分がされて嫌だった事はずーっと覚えてるけど、自分がした事は説明しても?????ってなってる+147
-1
-
100. 匿名 2020/08/12(水) 23:54:19
>>98
対策のために発達障害の本買って置いてたら「当て付けか!」ってブチ切れられたわ+34
-0
-
101. 匿名 2020/08/12(水) 23:54:45
>>53
カサンドラの方のみでと主さんが言ってるのに…結婚前に絶対わかるならこんなにカサンドラの方はいないと思うわ
あなた発達なんじゃないの?+61
-3
-
102. 匿名 2020/08/12(水) 23:56:21
>>100
夫が発達障害の妻に同じことしたらトピ立ちそう(笑)
即モラ夫認定されるね。+5
-7
-
103. 匿名 2020/08/12(水) 23:59:38
>>102
私だったらパートナーが自分の障害に興味を持って勉強してくれるなんてすごく嬉しいけどな。
そんなの甘え、言い訳って一蹴されるのが普通だと思ってるから+29
-1
-
104. 匿名 2020/08/12(水) 23:59:49
>>100
当て付けだと理解できるって事?
いや当て付けでは無く、自己分析して改善する努力をして欲しいって事だろうけど、何でそれが解るのに他のパターンだとわからないんだろう。
性格が物凄く悪いだけでは無いの?だとしたらめちゃくちゃ腹立つね。+24
-1
-
105. 匿名 2020/08/13(木) 00:00:24 ID:q95sqs7U5H
>>97
一部の発達で成功している人を自分のことのように思っていて、何も出来ない癖に上から目線。
話が通じないから、本当にイライラする。+46
-1
-
106. 匿名 2020/08/13(木) 00:01:03
>>76
実際生活していくとやっぱりたいへんです。こういうトピはすごく参考になります!+38
-1
-
107. 匿名 2020/08/13(木) 00:01:46
>>74
うちは父娘で趣味が一緒なので、その時は波長が合っているのかな?仲良くしてる時もあります。
まだ成長途中だから心配してもキリがないけど
成長過程だからこそ父の影響がどの程度あるのか不安は尽きないですよね。。。+25
-0
-
108. 匿名 2020/08/13(木) 00:02:28
>>62
これ本当ですよね!
相性が悪いと発達障害を混同してる人も多い+31
-2
-
109. 匿名 2020/08/13(木) 00:04:10
>>101
主です。
そうなんですよね…注意書きしても現れるんですよ、こういう人が…
このトピの目的はカサンドラの方の愚痴を出し切ってストレス発散や、共感してもらう事で心を少しでも軽くしたり、有効な回避方法を話したりなので、カサンドラの方のみ!なんですけどね。+58
-7
-
110. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:03
>>104
夫が発達障害の妻に改善する努力してほしいって暗示したら叩かれるだろうね。+5
-7
-
111. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:09
>>87
横。アミノ酸がいいんだよね。アミノ酸のドリンクもおすすめ。
うちは夫婦で飲んでるんだけど、お互いイライラしなくなってきた。
+16
-1
-
112. 匿名 2020/08/13(木) 00:05:33
前に何かで聞いたのですが、お見合い結婚で、相手に何の期待もしなかった女性がひどい状況でも カサンドラにならなかった という感じの話でした
これだけ発達障害が多いと分かっていても カサンドラにならずにやっていけてる方もそれなりの数いるのではと思い エッセンスを知りたいです
手っ取り早く思い付くのが、先のお見合いもそうですが、お金を稼ぐ相手と割りきり 自分で楽しむ暮らしを確立するって事でしょうか ヒントがあれば知りたいです+45
-1
-
113. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:08
>>106
あなたは思いやりがある人にみえるけど、どうして自分が相手をカサンドラにするかもと思うの?
悪気なく相手を傷つけたりしちゃったりするの?+9
-2
-
114. 匿名 2020/08/13(木) 00:06:56
>>105
アインシュタインもビル・ゲイツもアスペだったしね!とか上から目線で言ってこられるんだけど「え?貴方にそんな才能あったっけ?稼げる才能ある?人を導く才能ある?あなた休職中ですけど?でもゲーム三昧ですよね?」ってなってます+95
-1
-
115. 匿名 2020/08/13(木) 00:08:45
>>109
こういう件は無視しましょう
無視はカサンドラに必要な技術みたいです
皆さんで練習台にしましょう+54
-2
-
116. 匿名 2020/08/13(木) 00:09:08
>>104
基本的に被害妄想だから。
相手の痛みには鈍感だけど自分の痛みには敏感+61
-1
-
117. 匿名 2020/08/13(木) 00:10:09
>>116
それがるちゃん民に結構当てはまるような・・・+8
-3
-
118. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:26
ここまですべてのコメントに目を通しましたが、いずれのコメントも具体性に欠けているものばかりですね。
「無神経なことを言われる」っていつどんな状況でどんなことを言われたの?
「何度いっても忘れる」っていうけど、健常者でもどうでもいいと思っていることは100回言われても覚えないよ?
うちの場合は親父が発達障害で、イレギュラーなことが起こるとパニックで癇癪を起こして手がつけられなくなる。
財布やボールペン、鍵などがテーブルの定位置から移動させられてると移動させた人を何時間も怒って、あげくはご飯ひっくり返してもうめちゃくちゃ。落ち着くまで放置するしかない。
うちはこんなのが日常茶飯事だけど皆の家庭はこれくらい普通?よくある?
うちは母親が軽くカサンドラになっててかわいそうなんだよね。+9
-31
-
119. 匿名 2020/08/13(木) 00:11:47
>>111
アミノ酸ドリンクで検索したら出てきたんですが、111さんが飲んでるのはこれらの市販のものですか?+7
-2
-
120. 匿名 2020/08/13(木) 00:12:26
アスペの人って、なんだかんだ言って外ズラ良い人凄く多い気がするんだけど、どうかな?なんで人の気持ちは分からない癖に、外ズラだけはすこぶる良いんだろ?+81
-2
-
121. 匿名 2020/08/13(木) 00:13:08
>>51
鉄、アミノ酸、プロテイン、DHAEPAは良いと思います。貧血項目は元々基準範囲内(の中では低め)ではあったんですけど鉄飲んでるとやっぱり違います。
他はマルチビタミン、ビタミンC、ビタミンB、DMAE、ギンコとかも飲んでますね。食事や睡眠もかなり頑張りましたが私には変化がなかったです。
以前は離人感あって辛かったので本当に助かってます。
よく分からなかったのはチロシンです。分からない上に肌がくすんできたので止めました。+27
-0
-
122. 匿名 2020/08/13(木) 00:17:00
>>118
主です。
とにかく愚痴を吐き出すトピでもあるから、具体性に欠けていても良いと思いますよ。毎日、何回何十回と同じような事が次々と起こるので、具体的な事を書ききれないのかもしれないですしね。
ガッツリ相談したい方は「〇〇なんだけど、どう思いますか?」って書いてくるかもしれないです。+43
-3
-
123. 匿名 2020/08/13(木) 00:18:32
>>119
BCAAの粉末を水で溶かして飲んでます。
スポーツする時に一緒に飲むと筋肉疲労に効果があるドリンク。
+7
-0
-
124. 匿名 2020/08/13(木) 00:20:10
>>64
主さん、こんばんは。
私の旦那はADHDです。診断済みで薬を飲んでます。
特徴としては1つのことをやり始めると集中しすぎて何を言っても無駄。持ち物をよくなくす。思いついたことをすぐ口に出す。物事を同時進行できない等です。
一見、こんな人と暮らしたら大変だろうと思いがちですが、私は旦那の突拍子のない発言や、話が噛み合わないことにいつも笑わせてもらってます。いまそこでそれ言う?え、さっきの質問の答えが1時間後とかに来たりして、逆に楽しいです。
本人が生きづらいと思いますが、妻の私が一番理解してあげたいので、最初のころはいろいろググって調べました。結婚や人と付き合うことはその相手に寄り添って思い遣ることだと思います。だから私は旦那のことを知り尽くしたいとこれからも思います。
主さんのお相手の方も、それが個性なのでどーんと受け入れてあげてください。
長くなりましたが読んでくださりありがとうございます。+49
-31
-
125. 匿名 2020/08/13(木) 00:20:23
>>120
コミュ障の人は人との関わり方がわからなくて愛想が良くってる人はいると思う。+21
-0
-
126. 匿名 2020/08/13(木) 00:21:25
>>6
うちも同じ感じです。
しっかり子供に遺伝してしまいましたが、大きな違いはコメ主さんと同じ部分ですね。
もし夫と息子が同じ事をしても、息子は許せても、夫は許せなくなっています。
うちの夫は「脳の障害なんだから仕方ないんだよ。周りが理解しなきゃいけないんだよ?」と当たり前のような顔をして言ってきます。+134
-3
-
127. 匿名 2020/08/13(木) 00:22:38
>>115
横ですが…わかります
発達の旦那への対応として一番効果があるのは「無視」でした+56
-2
-
128. 匿名 2020/08/13(木) 00:23:02
同僚がきっとそうなんだろうなと思っている。もう他の人が忙しくても知らんぷり、会議の途中でも終業時間が来たら堂々と帰る。自分でやると言った仕事が出来ないと人の机に置いて知らんぷり、それを注意したら私がなんで注意したか分からないと言う。これは奥さんは大変だろうなと思います。仕事を一緒にしている私でさえ最近、ストレスで体調がおかしいですから。でも学歴が良いんだよね。+44
-1
-
129. 匿名 2020/08/13(木) 00:25:03
>>126 社会に出れば、理解してくれない第三者だらけになりますからね…今沢山愛情を注いであげてください。+22
-1
-
130. 匿名 2020/08/13(木) 00:25:09
>>124
コメントしたい気持ちはわかるけど、あなたがカサンドラじゃないならトピずれでは?+35
-9
-
131. 匿名 2020/08/13(木) 00:26:36
>>126
障害を免罪符にして開き直る人いますね。
障害を自覚して努力してる人も沢山いるけど、免罪符にする人も多いのも確か。
本人の能力で諦める部分と改善出来る部分がまだわからないのかもしれない。
私の夫も区別出来なくてイライラしていました。
時間をかけて区別出来るようになるといいですね。大変かもしれないけど頑張って下さい。+52
-1
-
132. 匿名 2020/08/13(木) 00:27:02
>>113
してるんだと思う。自分では気付けないからこそ気を付けないとって思ってるよ。+10
-0
-
133. 匿名 2020/08/13(木) 00:27:15
>>123
お返事ありがとうございます!
試してみたいと思います+5
-0
-
134. 匿名 2020/08/13(木) 00:27:52
>>127
無視するのってモラハラじゃなかったっけ?+2
-22
-
135. 匿名 2020/08/13(木) 00:28:14
>>130
横ですが、参考になるので私はウェルカムですよ。やっぱり上手くやっていきたいので…+33
-5
-
136. 匿名 2020/08/13(木) 00:28:17
>>120
そうしないと村八分にされるから+7
-1
-
137. 匿名 2020/08/13(木) 00:28:49
>>124
主です。
コメントありがとうございます。恐らくコメ主様もご主人様も性格が良く相性がいいのかな?と思います。
私の夫も性格が穏やかで攻撃性が無いので、その部分には本当に救われています。ですが私が、どちらかと言うと属性が「イライラ属性」なので、よく「もーーーーー」って怒っています笑
おおらかに受け入れられると良いのですが、なかなか。
コメ主様を見習って、精進します。+41
-3
-
138. 匿名 2020/08/13(木) 00:29:29
>>130
軽いカサンドラだと思いますが、ちょっと軽すぎてここではトピズレかもしれません。ご指摘ありがとうございました。+12
-6
-
139. 匿名 2020/08/13(木) 00:29:54
>>136
そこは分かるんだよね。ほんと不思議。+8
-1
-
140. 匿名 2020/08/13(木) 00:30:26
>>127
コメありがとうございます
色々な相談窓口や、ネットで調べても、結局 効く方策としては 「無視」 に行き着く様で 朗らかキャラの自分にはキツいですが他には無さそうです+17
-3
-
141. 匿名 2020/08/13(木) 00:31:39
>>134
無視が最善の策なのに、それがモラハラになるならどうしたらいいんだろ+21
-0
-
142. 匿名 2020/08/13(木) 00:31:39
>>6
お金ないのかな?別れりゃすむ話し。こんな状況が一番惨め+12
-24
-
143. 匿名 2020/08/13(木) 00:32:49
>>141
だって夫が妻を無視したらモラハラって言うじゃん。+4
-18
-
144. 匿名 2020/08/13(木) 00:32:58
>>139
相手の気持ちがわからないからこそ経験やパターンで覚えるしかない
「基本的にこういう時はこうすれば喜ばれる(怒られる)」ってマニュアル化してる+9
-1
-
145. 匿名 2020/08/13(木) 00:34:04
>>128
カサンドラって、パートナーや子供が発達障害なだけじゃなくて、親きょうだいや同僚が発達障害でもなる事があるって発表されてるから、もしその同僚の方と距離感が近い状態なら気をつけてね!+45
-0
-
146. 匿名 2020/08/13(木) 00:37:21
>>137
主さん、お返事ありがとうございます。
私の旦那も温厚で怒りの沸点が高いのでなかなかケンカにはならないので助かります。私自身もパニック障害を患っており、旦那のADHDの特性で助かってる部分もたくさんあります。
でも、生理前のイライラ期にたまに旦那の一言で腹が立つことは多々ありますよ!!私もまだまだ未熟者です。お互い受け入れて精進しましょうね!+12
-1
-
147. 匿名 2020/08/13(木) 00:38:57
>>134
モラハラでも仕方ないですね
発達の人は無意識にモラハラしてる可能性が高い
モラハラにはモラハラで対応するしかない時がある
なので私は無視します+46
-0
-
148. 匿名 2020/08/13(木) 00:39:03
>>141
もうね、カサンドラさんがモラハラとか考える必要無いんです
カサンドラさんは自分が穏やかに暮らせるために、何をしようがそれで良いんです
発達障害は気づかないとは言え、やってる事はモラハラです
モラハラをやってくる相手にモラハラしたらいけないわ なんて思わなくて良いんです
+55
-1
-
149. 匿名 2020/08/13(木) 00:39:14
>>54です
わざわざコメント下さった皆様ありがとうございます
ストレス溜め込みやすいのは、過去のいじめや家庭内暴力等でPTSDを発祥していて色々過敏になってると先生に言われました
先程のコメントに『知能が高い』だけを言って紛らわしくさせてすみません
『あなたは、私の質問にたいしての受け答えや態度や表情に変な所は見当たらず、知能も発達障害レベルではなく、旦那さんよりも高く…』等々長々と先生が話しておりましたので、へんに省略してしまいました すみません
精神的な病気は診察される医者によって診断も変わるとよく聞くので、私も目立たない発達あるのかもしれないと思いながら生きてます
今は、PTSDを優先的に治療してます
+66
-1
-
150. 匿名 2020/08/13(木) 00:39:35
>>135
コメント、ありがとうございます。
私も旦那とはせっかく一緒になれたのでこれからもうまくやっていきたいです!ウェルカムと言ってくださって本当にありがとうございます。嬉しかったです!+13
-2
-
151. 匿名 2020/08/13(木) 00:40:09
>>142
離婚って最善策なのかな…
私はそうは思いません+24
-6
-
152. 匿名 2020/08/13(木) 00:40:12
+3
-4
-
153. 匿名 2020/08/13(木) 00:40:13
>>143
確かに…+3
-12
-
154. 匿名 2020/08/13(木) 00:41:48
周りには愛想が良く朗らかで優しい旦那さんね、と言われています。
家では、何かに集中していたら耳は聞こえていない。用事があるから時間になったら教えて、と言われ、時間がきたから伝えても聞こえていない生返事。肩を叩いて伝えても「遅れるよ」と声をかけても生返事。自分が集中してる事が終わり、時間を見て「時間がきたら教えてって言ったでしょ」ってキレてる。
「何回も伝えたし、肩を叩いて声掛けたし返事もしてたよ」と言っても「こっちがちゃんと手を止めて聞いてなかったら、返事をしててもそれは聞こえてないから」って。「じゃあ、どうしたら良かったの?」って言うと「だから、ちゃんと分かるように声掛けてよ!」って…+55
-3
-
155. 匿名 2020/08/13(木) 00:43:16
>>151
同じく私もそれが最善の策とは思えない。ましてや子供もいるのに…+12
-4
-
156. 匿名 2020/08/13(木) 00:45:19
>>143
カサンドラの何の背景も考慮に入れず
こういうコメントって
発達障害の夫が言うタイプのコメントですね
+29
-0
-
157. 匿名 2020/08/13(木) 00:47:01
>>145
ありがとうございます。実は事務はその彼と2人きりで…仕事の事で注意しても注意されたことしかわからず注意した内容が理解出来ないみたいで。挙げ句の果てには聞いてなと言い出す始末。なのでノートに言った日にちと時間と内容を書き出してます。仕事の注意もマニュアルを打ち出してマーカー引いて渡したり。でもそうするとふらっと30分位、消えるんですよね。どんなに忙しくても。最近は挨拶と仕事の話ししかしにいようにしていたす。もう体に不調が出始めてます。彼は3年ごとに飛ばされているんですね。でもどうして飛ばされているか理解していないみたいです。仕事、正直に行きたくないです。+39
-2
-
158. 匿名 2020/08/13(木) 00:47:11
>>154
旦那様の顔を正面から見て目を見て、時間だよっておしえるのはどうですか?遠くからだとやっぱり気づきにくいし、本人もまだそれをやりたいだろうから。もう子どもに教えるように目の前に行って話すのが最善策かと思います。+14
-1
-
159. 匿名 2020/08/13(木) 00:47:13
>>154
生返事は聞いてないよ。
肩叩いても過集中してる時は難しい。
両肩つかんでぐわんぐわん揺らして、目を見て伝える。相手が自分の目を見て復唱してもらうまで続けて。それぐらいしないと過集中から目が覚めないよ。+31
-2
-
160. 匿名 2020/08/13(木) 00:49:59
>>155
私も離婚は避けたいので、カサンドラから脱出した人のコメントもほしいです。参考にしたい。
+19
-1
-
161. 匿名 2020/08/13(木) 00:50:10
>>88
ごめん、33歳くらいの時かな。
同級生で何人かで飲んだ時に話した時の話。
20歳くらいの時も、元カノと同席していたお店で「顔はかわいくないけど好き」って本人の前でのろけたつもりだったかもしれないけど、その彼女にすぐフラれてた。
なぜそんな言い方をするのか理解できなかったよ。
+46
-5
-
162. 匿名 2020/08/13(木) 00:52:33
発達障害から来る 見捨てられ不安があると
ダメ人間でいることで、周りに世話を焼いてもらえる 愛をもらえるってなるから、ダメをし続けるって側面も有るみたい
うちの夫はわざとしくじる事もあったと思う+3
-8
-
163. 匿名 2020/08/13(木) 00:57:33
>>160
ちょっと抜け出られた方に直接聞いた話
子供も成人してる事もあり ほとんど趣味の仲間と過ごしていて 夫の世話は最小限 家でも時間帯ずらしてなるべく会わない
凄く楽になったそう+26
-2
-
164. 匿名 2020/08/13(木) 00:59:53
弟が発達障害で私がまさにそれ。
もう10年無職。協調性がなくて相手に合わせたりする事が出来ない。話が通じない。やりたくない事は一切やらない。こだわりが強いし自分の思い通りにならないとふてくされるからいつも私が我慢しなきゃいけなくてストレス。例えば観たいテレビは弟優先だし、たまに私が観たい番組を観てたら、それが嫌みたいで夜遅くても外に出かけていく。食べ物の好き嫌いが酷くて嫌いなものが出ると食べないでカップラーメン食べたり。服装にこだわりが無くてボロボロの服着てる。無職ってだけで耐え難いのにもうしんどい。+35
-4
-
165. 匿名 2020/08/13(木) 01:01:06
>>159
>>158
>>154です。何が腹立つって、自分はゲームに集中してるんですよね。私は子供の相手をしながらテレワーク中なのに!用事しなきゃいけない時間が決まってて、集中して気付けないならゲームなんかするなよ!てか私は仕事してるんだからゲームじゃなくて子供の相手をしてよって思っしまって、余計に腹が立ってしまって…
目を見て伝える…今の私には何度も声を掛け、肩を揺さぶるのが精一杯で…頑張ります
+31
-2
-
166. 匿名 2020/08/13(木) 01:02:59
>>163
ありがとうございます。
良い意味でお互い趣味を楽しむのも円満解決になりそうですね。+8
-0
-
167. 匿名 2020/08/13(木) 01:03:23
>>151
でも離婚してあげたほうがお互いのためじゃない?
離婚しなかったらむしろお互い状態が悪化しそう。+8
-8
-
168. 匿名 2020/08/13(木) 01:03:56
>>164
164さんは学生さんですか?もし社会人なら、ここは思い切って家を出るのが得策かと思います。弟のせいで、こっちが動かなきゃいけないだなんて納得いかないけど、でも自身の心を守る為にも離れた方が精神衛生上いいと思います。+25
-1
-
169. 匿名 2020/08/13(木) 01:07:28
>>143
いじめを無視することをいじめとは言いません
スルーと言います+29
-0
-
170. 匿名 2020/08/13(木) 01:08:46
>>154
私だったら投げ飛ばす。
中断させた!って怒ったら、
もう二度と時間が来ても教えてやらない、という。
甘えんなよ。障害があるなしじゃなく、やってもらって当然と思うのは、おかしな事なんだ。+16
-2
-
171. 匿名 2020/08/13(木) 01:11:03
>>165
自閉症の人は頭の中をフラットにする時間がものすごく必要(時には1日中必要とかある)で、その為にゲームをしている可能性がある。その時は子供より何より自分のクールダウンが優先。そうしないとキャパオーバーで壊れるから。
ただのワガママでのゲームかクールダウンのゲームかの見極めは大事かも。
子育て中に自分優先でムカつくけどね、仕方がないと割り切りすると楽になるよ。
私は夫がYouTube見てる時は何も言わない。ストレス解消するのか、子育てのお願いも聞いてくれるようになった。+27
-1
-
172. 匿名 2020/08/13(木) 01:12:24
>>157
そこまでしていて、それは流石にキツイですね。3年で飛ばしてるって事は会社も何らかの状態は把握してそう。もしかしたら、手帳を持っていて障害者枠での採用なのかもしれないですね。そうなると同僚に障害の開示の必要は無いので知らされる事は無いけど、会社は確実に把握していて苦情が出るけど強く注意も出来ず数年で飛ばすのが精一杯なのかも…
でも辛いという事実は上司には強く何度でも訴えておく方がいいですよ。仕事となると、そして2人っきりだと必殺技の「無視」も使えないですしね。
絶対に我慢したり無理だけはしないで下さいね。会社に対応して貰えるように動くのが得策かと思いますり+29
-1
-
173. 匿名 2020/08/13(木) 01:14:34
>>171
そうなんですね。休職中なのに、家でもほとんど会話しないのに、何をフラットにしてクールダウンしてるのか…
誰か気持ち分かってくれる人いないかな…+26
-1
-
174. 匿名 2020/08/13(木) 01:14:35
カサンドラ側から見ると 夫を無視して、自分が嫌な人間になった気がするけど
無視が自分を守る事だと考えたら 当たり前にやる必要のあることなんだと思う
人間だから まず自分を守る それをやれてる人は発達障害にからめとられる事が少なくなるんじゃないか+51
-1
-
175. 匿名 2020/08/13(木) 01:15:19
>>120
本能なのか甘えられる人にとことんつけ込んでくる
だからそれ以外の人はわからないんだよね+58
-1
-
176. 匿名 2020/08/13(木) 01:16:05
>>171
因みに夫は自閉症では無くADHDと診断されています。+5
-1
-
177. 匿名 2020/08/13(木) 01:16:39
>>173
それご主人鬱じゃないの?+8
-0
-
178. 匿名 2020/08/13(木) 01:17:52
>>167
あなたはカサンドラ症候群なの?+4
-0
-
179. 匿名 2020/08/13(木) 01:19:10
>>176
そうなんですね。カサンドラトピなのと過集中で自閉症と思い込んでしまいました。すみません。+1
-2
-
180. 匿名 2020/08/13(木) 01:22:16
>>21
カサンドラって名前だよね。
実は私、このキャラのおかげでカサンドラ症候群ってのを知ったw+3
-0
-
181. 匿名 2020/08/13(木) 01:23:51
>>175
ほんとその通りですよね。ターゲットを見極める為に使う目と鼻は動物の本能か?って位すごく効くんだと思う。要は自分の利益になる事にだけアンテナが凄い+39
-0
-
182. 匿名 2020/08/13(木) 01:27:54
>>179
いえいえ。私が最初に明記していなかったので、こちらこそすみません。
ADHDの過集中もなかなかのものですよ。興味の無い(興味の無くなった)事への飽きの速さもピカイチですが。+9
-0
-
183. 匿名 2020/08/13(木) 01:37:32
完全に私!
両親と旦那が発達で死にたいよほんと+21
-0
-
184. 匿名 2020/08/13(木) 02:05:41
>>110
暗示なんかしなくても母親に言えば嫁を叱るだろ+1
-2
-
185. 匿名 2020/08/13(木) 02:07:53
君の顔はタイプじゃないは顔面コンプある自分にはしんどい+4
-0
-
186. 匿名 2020/08/13(木) 02:15:09
>>167
横
私もそう思うよ
別れないのはやはり好きだからだよね
好きならそういう人だと諦めた方がお互いに楽だと思うけどねえ+2
-2
-
187. 匿名 2020/08/13(木) 02:16:37
>>142
それぞれの家庭の事情があるだろうに+16
-2
-
188. 匿名 2020/08/13(木) 02:20:39
>>61
でもそれ、ガルちゃんどのドピでもそんな感じだよ
健常者とか発達障害とかのくくりなく、ネットだからって一言言ってやる的な図々しさを発揮する人が多いだけだと思う
+15
-3
-
189. 匿名 2020/08/13(木) 02:21:38
>>186
更に横だけど離婚するしない問題は好き嫌い二択じゃないと思+15
-1
-
190. 匿名 2020/08/13(木) 02:47:35
カサンドラとかもっと早く知りたかった概念
世の中では普通として扱われてる人
他の人の中に溶け込んでるように見える人でも
特定の誰か相手の相性や何かのきっかけで
言語や思考にほころびが出るタイプの人間がいる
メンヘラや自己愛やら双極やら攻撃的な発達自閉その他
知識や予想外でまともな人間として扱って
こちらが疲弊するケースもあるんだなと
なと+25
-1
-
191. 匿名 2020/08/13(木) 03:26:35
>>186
諦めるというか、受け入れた方が良い関係築けるようになった。
+5
-3
-
192. 匿名 2020/08/13(木) 03:30:04
そういえば昔夫に、元カノがすごい美人で?人気で?とか言われたような気がする。
若かったので、は?!ってなったけど、そんなこと今更どうでもいいな。。。
離婚を考えてたので、別の人を好きになったことがあります。だいぶ昔です。
でも子供のことを考えたら踏み切れず、自分の目標は明るく子供を育て上げる事だって気付き
夫には仕事をすること、子供に理不尽なことをしない事、家庭におかしな事を持ち込まない事(犯罪とか借金とか)だけしか求めなくなり
そこからはなんとか普通に?生きています。
ドラマみたいな恋愛とか、なんだろう、普通?に囚われると苦しいかもしれません。
+31
-1
-
193. 匿名 2020/08/13(木) 03:32:54
>>6
もうほんとにこれ
うちも旦那と息子がアスペ
旦那と息子がお互い興味がないのが地味につらい。
家族って何?ってなる。
+59
-3
-
194. 匿名 2020/08/13(木) 03:41:06
>>1
二次被害みたいなもんだね+7
-1
-
195. 匿名 2020/08/13(木) 04:19:14
>>12
>何にも実践してないくせに
この決めつける態度が漏れてるんじゃない?
12さんは「~できるケースがある」とだけ書いてるつもりなのかもだけど、
何か一言余計な事書いてるとか、そういうのない?
+41
-1
-
196. 匿名 2020/08/13(木) 04:44:54
>>97
がる民の得意な魔法だね+6
-3
-
197. 匿名 2020/08/13(木) 05:09:15
椎間板ヘルニア持ちで今日凄い腰痛いって言ったら、腹筋したら?とか病は気からって言われてイラッとしたの思い出した
腹筋はまだ分かるけど、ヘルニアで気の持ちようはさすがにw+14
-0
-
198. 匿名 2020/08/13(木) 05:49:33
>>154
予定時間にアラームが大音量でなるようセットさせる
+12
-1
-
199. 匿名 2020/08/13(木) 06:03:17
>>22
私の園に居た補助になる先生である加配をつけなきゃいけないような発達障害診断済み、グレーの子も含めみんな米が嫌いだなぁ
凡人にはわからない舌触りとか嫌な有るんだろうけど
で、イベントごととかで海苔巻きとかだと食べるとか意味わかんない反応するし
+20
-2
-
200. 匿名 2020/08/13(木) 06:18:58
>>154
これはモラハラなのかなあ?
ガチモンの発達だと、外でもそんな如才なく動けないよね?+2
-5
-
201. 匿名 2020/08/13(木) 06:25:15
>>168
弟が10年無職、の姉>>164なわけだから学生では無いと思うよー。+6
-0
-
202. 匿名 2020/08/13(木) 06:29:19
>>4
雑談トピだって毎月1日に出てるのに関わらず毎晩のように雑談トピ立つよね
それと同じようなもんだよ
その時々で違うんじゃないかな+23
-0
-
203. 匿名 2020/08/13(木) 06:40:32
>>193
凄く分かる
夫と子いるけどいない状態
子にも ママ ママ!って後追いされた事もなく 普通の母親の気分は味わえてない
テレビで遠い国の悲惨なニュース見ても、ああこんな風に、泣いてくれる家族もいなくて、私とこの悲惨な国の人とどっちが人間らしい暮らしなんだろうと思う+51
-1
-
204. 匿名 2020/08/13(木) 06:55:21
>>15
マイナスついてるけど他人から見たら発達障害と精神障害の似た者夫婦多い。+11
-10
-
205. 匿名 2020/08/13(木) 07:00:40
自己愛も強いタイプは本当無理
関わらないでって感じ+23
-0
-
206. 匿名 2020/08/13(木) 07:11:08
近い将来、発達はAIロボより劣った存在として広く認識されることがはっきりしてる
正確な学習機能は健常者と同じ、そしてそれ以上の能力になるからだ
発達のわずかな悪知能に騙され子孫を残した人は気の毒
人を見る目、ゴミに騙されない見る目を孫には伝えて欲しい+2
-10
-
207. 匿名 2020/08/13(木) 07:16:53
>>49
「だって行っちゃったんだもん」って言うからね
子供が危険を承知の上で飛び出したかったんだから仕方ないみたいな+104
-0
-
208. 匿名 2020/08/13(木) 07:27:33
>>1
コレって根性悪いだけじゃないの?
+7
-4
-
209. 匿名 2020/08/13(木) 07:34:52
結婚前になんで見抜けなかったんだろう。っ思うけどさ、結婚前や、特に付き合う前に口説かれてる時はさ、自分のメリット(彼女を手に入れたい)に対してはすごく積極的に動けるみたい。
思いやりとかはそもそも無いんだけど、マニュアル的に、女の人の喜ぶ事なんかを参考にして頑張ってくれる。
典型的な、釣った魚に餌はやらないタイプ。が多くないですか?+56
-0
-
210. 匿名 2020/08/13(木) 07:37:38
>>202
雑談は雑談じゃん。
発達障害関連は質問でしょ笑+1
-10
-
211. 匿名 2020/08/13(木) 07:39:29
うちの旦那は本当に、「ごめんなさい」と「ありがとう」が言えない人。
人を不快にさせても、わざとやったわけじゃないから謝る必要はない。
やってもらって当たり前だから感謝しない。
仏教に熱心な祖母から、どんな小さな事にも感謝。と教わった私だけど、何が正しいのか分からなくなるくらい疲れてた時期もある。
今は距離を置いて生活してるから、アスペの考えに流されない生活ができてるけど…本当理解不能な人と結婚してしまったよ+51
-1
-
212. 匿名 2020/08/13(木) 08:02:06
私の場合は同僚がアスペ
ちょっとしたことですぐテンパってものすごいミスをする。常に自分が正しく人のせい被害者ヅラ。自分の話し出すと止まらない。
片付けられないから自分のデスクだけじゃなくて空いてるスペースにはそいつの私物が転がってる。
なんで私があんなやつの面倒見なきゃなんないの。
理解してくれる人があまりいないのでストレスや疲れを抱えてないといけない。
鬱になりそう。+38
-0
-
213. 匿名 2020/08/13(木) 08:10:39
>>142
お金以外にも色々と事情や思いがあるんだと思う
なんでもすぐお金の発想しかしないのって視点が少なすぎる+10
-1
-
214. 匿名 2020/08/13(木) 08:14:37
>>127
無視ってより聞き流すって感じかな
あからさまな無視はひどい
暴力と一緒+12
-9
-
215. 匿名 2020/08/13(木) 08:16:58
>>209
喜ぶことばかりする事にする疑問を抱かなったの?
付き合ってる時って喧嘩して言い合いしたり、相手の短所が大丈夫か見極める期間でもあるでしょ。それに自分が本性出してるのに相手が本性出してなさそうなら危険だって思うし。
だから結婚前に何で見抜けなかったんだろうって思う人がいるんだと思う。+6
-20
-
216. 匿名 2020/08/13(木) 08:17:51
>>118
具体例だしたら自分にも非があると思われる。自分はいつだって被害者でいたいのよ。+3
-13
-
217. 匿名 2020/08/13(木) 08:20:00
ここ見てても、
結婚前に分かったはずだ。辛いなら離婚すればいい。考えすぎ。
等々の書き込みがある。それだけカサンドラの辛さが世間に理解されてない。アスペルガー本人が生き辛さを訴えたり、周りはこうフォローして理解してあげましょう!みたいな参考資料はよくあるけど、そういうの目にするだけで辛くなる。
カサンドラは本人以上に辛いよ。アスペルガーみたいに自分が正しいと勘違いもできない。
+55
-1
-
218. 匿名 2020/08/13(木) 08:22:18
私の母が発達。
人間としての情みたいのが抜け落ちてて、冷たい人なんだよね。
本人はまったく気づいてないけど。
母なりに考えてする思いやりもとんちんかんで、気を遣ってるつもりのメールが失礼な物言い満載でがっくりくる。
幼少期に母からの愛情を感じたことがなく、子育てしたらダメな人だったんだと今ならわかる。
私が結婚も子どもも持たないと決めたのは、母みたいな自分を見たくなかったから。
母は大人になった今でも、持ち前の無神経さで平気で傷つけてくるけど、本人はいいことしてるつもりだから手に負えない。+54
-1
-
219. 匿名 2020/08/13(木) 08:22:54
>>215
あなた、本当のアスペルガーの人と関わったことないでしょ。カサンドラの人がなんで辛いかって、あなたのようにアスペルガーを正しく理解していない人がアスペルガーを庇うような事ばかり言うこと。
+40
-0
-
220. 匿名 2020/08/13(木) 08:32:49
>>209
男って発達云々関係なく狙った女には尽くすもんだと思うよ。
外面が不気味なくらい良くて、家に帰ったらDVモラハラってのは発達障害じゃなくてコンプレックスが異常に強いだけかも。コンプレックスは本人に克服してもらうしかないものだから治療が難しい。
ガチの発達障害の男に口説かれたことがあるけど、普通の男とはレベルが違いすぎる。
ちょっと優しくしただけでイケる!って思われてこっちの都合お構いなしでどこにでも付いてこようとするし、お金がないって愚痴ったらガチでお金持ってきたりする。
+12
-0
-
221. 匿名 2020/08/13(木) 08:33:41
>>219
私の夫は自閉症スペクトラム。夫も付き合い当初は優しくてニコニコしてたよ。でも本気でぶつかったらちゃんと本気でぶつかってきてくれた。決して優しいだけは無かったよ。
優しいだけの男は危険と察知で出来なかった自分を受け入れず相手のせいにするのはどうなんだろう?お互い猫かぶりしてたって認めるのも大事だと思うよ。+9
-19
-
222. 匿名 2020/08/13(木) 08:36:05
>>220
わかりやすいじゃん。+1
-4
-
223. 匿名 2020/08/13(木) 08:42:16
>>215
もしかしたら親が決めた縁談だったから本人の意思で結婚したんじゃないかもしれないよ?
「あ~、それじゃ見抜けなくても仕方ないわ」っていう理由を書かないんだもん。
モラハラ夫の妻のブログを読んでても結婚前から「あれ?」って思うことがあったと皆書いてるけどね。
二人の旅行貯金をこっそり使われてたとか、運転が荒くて声か大きいとか。
+3
-2
-
224. 匿名 2020/08/13(木) 08:45:19
>>222
そう。分かりやすい。
だから結婚前にあれ?って思わない人は本当に交際してた?ってなる。
+2
-7
-
225. 匿名 2020/08/13(木) 08:45:51
>>12
発達障害は偏食だったりもするから難しいよ+32
-0
-
226. 匿名 2020/08/13(木) 08:51:21
>>224
確かに…+2
-2
-
227. 匿名 2020/08/13(木) 08:57:15
>>83
じゃああなたは理解した上で結婚したんだね。
あ、結婚したあとに分かったの?それでストレス?カサンドラ?
じゃああなたの理解力不足だね。+4
-21
-
228. 匿名 2020/08/13(木) 09:00:20
ここまで読んで発達障害のことがよくわかりました。
結婚前は優しかったのに最近モラハラ、コミュニケーションが上手くとれない。
こういう特徴があれば発達障害なんですね。+2
-11
-
229. 匿名 2020/08/13(木) 09:03:17
>>214
私は
冠婚葬祭で、アスペ旦那から、
親族、来客、姪っ子たちもが不審がるほどのあからさまな
無視を受けました+23
-0
-
230. 匿名 2020/08/13(木) 09:10:32
>>118
発達障害の人がいる家庭ってほんとこんな感じだよね。
どうにか共存の道を探していますが、難しいです。
+9
-0
-
231. 匿名 2020/08/13(木) 09:21:45
>>1
ごめんカサンドラって他人事かと思ってたけど、
これうちの旦那だわ. . .+71
-0
-
232. 匿名 2020/08/13(木) 09:24:38
>>224
結婚してからモラハラとかDVとかわかった人と同じで、
付き合ってる時は変わった人だなとか不器用な人だなとか何か違和感はあるけど受け入れられるレベルだと思ってしまうんだと思う
特にアスペが身近に居なくてどういう生態かわからない場合はアスペなんてピンとこないし
自分のこれまでの常識で考えると、その不器用さが共感力の無さから来るものだとは思い付かないし+13
-1
-
233. 匿名 2020/08/13(木) 09:36:35
>>228
モラハラ豹変系は発達障害じゃないんだけどね
+6
-3
-
234. 匿名 2020/08/13(木) 09:56:22
>>215
喜ぶ事ばかりするなんてどこにも書いてないよ。
もちろん、喧嘩もしたし、冷却期間も置いたり、ごく普通の恋愛結婚だと思って結婚したの。
結婚した途端、嫁が喜ぶことより、自分がやりたい事優先になるわけ。これが、釣った魚に餌はやらない状態。
結婚までできてた話し合いも、結婚後は聞く耳持たず『俺は悪くない。やってもらって当たり前』が全面に出てきたの。
わかる?わかんないよね?
このトピって、カサンドラの人の書き込みじゃなかった?カサンドラの人に共感してほしくて書き込んでるんだよ。+38
-0
-
235. 匿名 2020/08/13(木) 09:57:44
>>224
そのタイプの人ならわかりやすいね。+5
-0
-
236. 匿名 2020/08/13(木) 09:58:56
はやく逃げるに越したことはないかなと思う。
お互いの道理が違いすぎると共存するのは難しい。
違いすぎていても、お互いが歩みよる努力をしたり、工夫をできる関係性ならいいけど 無理なら物理的か心理的に距離をとるのが心を守るのに必要かなと思う。
私は親の立場なので逃げられないけど、配偶者の人、お付き合いしてる人はがんばりすぎないで距離をとって 自分を大切にと思っています。
+27
-0
-
237. 匿名 2020/08/13(木) 10:01:39
>>142
お金あるけど離婚はしないよ。
私が面倒見なかったら、子供に迷惑かける事になるじゃん。
アスペ旦那が歳いって介護やらなんやら必要な時は、私が必要最低限だけして、寿命を全うするのを待つのみ。
子供たちに任せたら、延命治療しなきゃとか、負担かけちゃうでしょ。
+21
-3
-
238. 匿名 2020/08/13(木) 10:07:41
>>134
自分を守るためには無視しかないねー。
さんざん工夫して、我慢して…試行錯誤しての結果、無視が1番。+26
-0
-
239. 匿名 2020/08/13(木) 10:13:47
>>69
すごくわかる。
私がどれだけ悲しいか、困ってるか、辛いか、不愉快か。どれだけ工夫して伝えても馬の耳に念仏状態。
こうして欲しい、これをしてもらえたらすごく助かる。なんて事もスルー。
本気で離婚話を出したときだけ、目の色変えて話を聞いてくれたのがわかった。
自分にとって不利益な『離婚』だけは避けたいみたいだわ。
かと言って、根本的な事は何一つ改善されないから、距離を置く事で結婚生活は保たれている。+54
-2
-
240. 匿名 2020/08/13(木) 10:22:31
>>54
すごく分かります!
義母と同居してから、段々と鬱状態になってしまいました。
義母も夫も発達障害です。
見かねた友人が心療内科に連れて行ってくれました。
やはり、そこで先生に
「おかしいのはあなたではなく、おかしい人と暮らしているから、そのようになっています。返答も至極真っ当で、知的レベルもあなたの方が上なので、それゆえに相当ストレスがかかっている状態です。」と。
それでも、私の言い方が良くなかったのかな?態度ももう少し工夫できるかな?と考えていましたが、バッサリと先生に
「優しくする価値もない人間もいる!と割り切ってください!」
と言っていただき、眼から鱗でした。+85
-0
-
241. 匿名 2020/08/13(木) 10:26:56
>>32
うちは義母がそんな感じで、それで育った旦那も同じように失言・記憶の改ざん・被害者意識が強い等、色々似てる。
悪気なく思った事を口に出すし、少しそれを指摘すると「世間一般的なことを言っただけ」と言う。
言い訳もその都度変わるし、記憶が都合よく消されるので、矛盾した言い訳が多い。+33
-0
-
242. 匿名 2020/08/13(木) 10:30:30
>>103
>私だったらパートナーが自分の障害に興味を持って勉強してくれるなんてすごく嬉しいけどな。
奴らには、その共感力がないから厄介なのよー。当て付けとしか感じない。繊細なのかな。すぐ、自分が責められてるように感じるのかもね…+22
-1
-
243. 匿名 2020/08/13(木) 10:31:09
>>48
同じく。変な商売にすぐ飛びつく。
遠回しに「それは危険だよー」と言っても全く意味ない。
いよいよ契約しにいく寸前だった時に、ネット等でのその商売の実態を見せて、やっと理解してくれた。
しかも記憶が作り替えられていて本人は「あれは危険だと察知して、俺が阻止した」と言っている。+26
-0
-
244. 匿名 2020/08/13(木) 10:33:22
すいません、北斗の拳トピかと思ってました+3
-1
-
245. 匿名 2020/08/13(木) 10:46:11
>>211
凄く分かります。うちは「ありがとう」は無差別に言うけど「ごめんなさい」は本当に何があっても言わない。
「ありがとう」も結局「これを言ってればいいんでしょ?」って考えなんだと思う。
「ごめんなさい」は拘りが強いからのかプライドなのか「わざとじゃないのに、なんで?」ってなって言わない。
「わざとじゃ無くても、人を傷付けたり嫌な想いをさせたり怪我させたらごめんなさいなんだよ。」と言っても「わざとじゃない」って…+40
-0
-
246. 匿名 2020/08/13(木) 10:47:49
まず自分がいちばん。共感力がなく、人の気持ちを推し量ろうという気持ちがゼロ。なので心から労ったり心配がほとんどできない。自分を省みる作業が苦痛らしく、自分に都合のよい言い訳ばかり。(本人は説明しているつもりでも、結果としてやりたくないことは回避。) 体験していないし、様子もわからないのに、話を聞いてもらおうとしたら「甘えるな」と言う。想像力のかけらもない家族に疲れ果てています。カサンドラという言葉を聞いた時、これだ!と思いました。+28
-0
-
247. 匿名 2020/08/13(木) 10:49:42
>>229
アスペが無視しても暴力と言われないのに、定型が無視したらそれは暴力になるなんて無茶苦茶だよね+29
-0
-
248. 匿名 2020/08/13(木) 11:01:10
>>32
知り合いの場合は、ボイスレコーダーや
ケータイなどで映像として録画して
それを本人に見せて納得させていました。
ボイスレコーダーだけだと似ているだけ
など言われてたみたいで
一番効果的だったのは映像として見せることでした。
そのあと病院にいくことができたといってました。
+31
-0
-
249. 匿名 2020/08/13(木) 11:01:48
>>245
すごくよくわかります!
うちは対外的には「ありがとうもごめんなさい」も言えますが、うちではとても少ない、ましてや本気の「ごめんなさい」は言わない。本気で謝ったら死ぬかも。+18
-0
-
250. 匿名 2020/08/13(木) 11:10:43
>>13
うるさいなぁ。
そう思うなら見ずにスルーすれば良いでしょ+9
-1
-
251. 匿名 2020/08/13(木) 11:17:02
>>245
わざとじゃないってうちも言う!
あと何か頼んでて、明らかに忘れてるからあれやった?って聞くと
『まだ』やってないってことが多い。
なぜそれを頼んだのかが分からないから忘れるし
あ、忘れてた〜ごめん!ともならないし
自分は悪くないが強いんだと思う。+30
-0
-
252. 匿名 2020/08/13(木) 11:18:26
自分に悪気がなければいいと思っている。
悪気がないのはわかるけど、振るまいが、たちが悪い。+21
-3
-
253. 匿名 2020/08/13(木) 11:29:15
>>206
知能低そう+4
-1
-
254. 匿名 2020/08/13(木) 11:30:54
>>229
それ一種の切り札にしてるんだ
私も冠婚葬祭の場面、入学式 卒業式の場面でひどい無視の態度を受け、普通の人は支え合う場面だから いたたまれませんでした
緊張してるのかもしれませんが、カサンドラさん達と話すと ワザとやってる人も多いのを知って、彼らは彼らなりに、故意にカサンドラに追い込んで、地球上で唯一コントロール出来る彼女たちを弱らす術を知っててやり続けている場合も多くあると確信してる
医師の書く本には 純粋な発達障害の人しか記載ないが、実際の所、ゆがんだ発達障害グレーが多いと思う この事実を知ってからの方が、夫への対処が見えてきて少し楽です+35
-0
-
255. 匿名 2020/08/13(木) 11:34:49
発達障害の人も苦労はあるのだろう。
でもそれに付き合うのも疲れる。
医者や関係各者から、発達障害者の考え方やどうつたえたら伝わりやすいかの理解のを学んで、実践しても本人に怒鳴られたり、理不尽な返しをされる。まわりに愚痴れば 理解が足りない 発達の人はそういう人だからと何だかこちらが悪いような言われ方をする。
寄り添いたいと思うほど自分がすり減る。
支援するのを控えたいが、ひかえる勇気もない。
私は親の立場なので逃げるに逃げれず、産んだんだから責任をもって何とかしなくてはと思う。
でも心や体は辛い 気持ちを吐き出せてよかった
ありがとうございます
+42
-0
-
256. 匿名 2020/08/13(木) 11:37:56
私はADHDの上司と3年間一緒にいることでカサンドラに。メンタルだけでなく身体も壊れました。朝八時半から夜十時まで平日はみっちりペアで仕事。正直妻よりしんどいと思います。仕事をしなきゃいけないから諦める(放置や無視)は出来ないわけで。。。異動して精神が回復するのに3年掛かりました。身体は戻りません。自分で選んだ相手じゃないので恨みばかり募ります。+42
-0
-
257. 匿名 2020/08/13(木) 11:38:25
>>211
私も 無駄にキリスト教の学校に通ってた事が仇になり、夫に多くのエネルギ―を注いでしまいました+16
-1
-
258. 匿名 2020/08/13(木) 11:45:16
>>221
アスペルガーは優しいだけの人ではないよ。
あなたのケースだけで、結婚前に見抜けなかったのが悪いだなんて、全てのケースを一括りに非難するのはどうかと思うわ+33
-0
-
259. 匿名 2020/08/13(木) 11:46:12
>>240
お医者さんの言葉 思わずスクショさせて頂きました
良い医師に適切なアドバイスもらえて幸運ですね
私は発達が分からないクリニックに夫を引っ張って行ってしまい、医師から私がおかしい様に言われてしまいましたー私が既にうつ状態でおかしかったのでしょうがー自分が正しいと各専門機関で認めてもらうまで 遠回りしました
+37
-0
-
260. 匿名 2020/08/13(木) 11:49:55
お見合いで結婚してすぐ妊娠
直後に旦那がアスペルガーとADHDだと知る
本人は薄々気づいてても、気づかないふりしてた
地獄。
初めての中だしで妊娠したし、行為自体3回しかした事なく妊娠したんだけど、風俗の素股の方が気持ち良かったと言われた
その後も風俗通いが発覚したり、本人のデリカシーない発言に怒るとモラハラだとか精神的DV受けたとか言われる
発達障害に理解ない、怒るんじゃなく性質なんだから理解して合わせろの一点張りで文句ばかりつけてくる
風俗アスペルガー夫に怒らない奴いるかよと言いたい
+42
-1
-
261. 匿名 2020/08/13(木) 11:53:46
>>251
こっちが頼んだ事はわざとかってくらい毎回忘れるくせに、自分がどうしてもしたい事に関しては他の事を押してでもやったりしませんか?+32
-0
-
262. 匿名 2020/08/13(木) 12:01:07
これって夫側が発達の場合?だよね
嫁側のほうしょっちゅう私が言う発言すぎて+4
-0
-
263. 匿名 2020/08/13(木) 12:07:33
夫より軽いが息子も発達気味です
夫に振り回される異常な生活で疲れきって、子の件に気付いたのは高校になってからで
慌てて相談窓口探しても、小学生向けや幼稚園前の父母がウェイティングリストに連なっていて 完全に遅すぎたとショックでした
電話で相談出来る窓口で、高校生の場合の処置を恐る恐る伺ったら、バッサリ
お子さんが 小さいときから発達用プログラムを受けていても大して変わらないですよ あれは親をなだめるための方策です
と言われて驚きました
夫で懲りたはずなのに 若い子供なら、改善方法があるはずだと思い込みが期待が大きくなってしまっていました
相談員の人が言いたかった事は 発達本人ではなく、周りの家族のケアしか相談所がやれる事はないとそういう事だと改めて理解しました+12
-3
-
264. 匿名 2020/08/13(木) 12:14:19
>>214
うちの旦那はあからさまな無視でも無視されてるって気付かないよ
精神的な暴力受けてるのはこちらなのに、なんで批判されなきゃいけないのか+33
-0
-
265. 匿名 2020/08/13(木) 12:15:33
栗原類さんの記事を読むとお母様から人の気持ちを考えるように常に言われていたらしいです
栗原さんは子供の頃から自覚があり、自分の苦手なことを理解していて、記事を読む限りでは周りの人への配慮も出来ていて
やっぱり私は、療育は関係あるような気がしました+46
-0
-
266. 匿名 2020/08/13(木) 12:21:55
>>215
「なんで結婚前に見抜けなかったのか」
という議論をすることが無駄だと理解できませんか?
カサンドラの方は現在結婚していて悩んでるんですよ
結婚前に気付けたら良かったのにっていう話はタラレバでなんの意味もない+33
-1
-
267. 匿名 2020/08/13(木) 12:31:06
>>79
言い方が意地悪だよね。+10
-0
-
268. 匿名 2020/08/13(木) 12:31:10
>>265
そうだと思いたいです
ただ、東京都以外の母親同士で話すと、やはり近所の目が怖く、療育を受けられたとしても、色々厳しかったと意見が一致しました
東京都ではかなりオープンに療育に取り組んでいて全然違うと 隣県から引っ越して良かったという方も知っています
+8
-0
-
269. 匿名 2020/08/13(木) 12:51:43
前の方で、カサンドラは夫を無視した方がいい、イヤそれはやりすぎだって意見あるけど
カサンドラの良い人キャラの人が無視するって それは普通の人の基準でいうところの優しすぎ に当てはまってたりする
カサンドラに陥る位の人は 手加減なく無視するぞって位が 普通に接するって事なんだと思う 自戒を込めて書き込みます+27
-1
-
270. 匿名 2020/08/13(木) 13:02:15
>>240
54です コメント下さりありがとうございます。
旦那さんだけではなく同居された義母さんまでも発達とは、三重にも四重以上にも本当に日々苦労されてるのだと思います(私にはたえられないです💦)
お医者さんが「優しくする価値もない人間もいる!と割り切ってください!」と言うのは、今まで相手に寄り添おうと頑張ってきた患者達の苦悩を見てきたから、240さんの頑張り過ぎてる肩の荷をおろすためにも言ってくれた様に聞こえますし、そしてとても心に響く言葉ですね!
最初の私のコメントには長くなるので書きませんでしたが、子供が発達なのが分かったから、独自で色々調べて遺伝が強いのでは?と思い、私と旦那を検査しようかな?と先生に聞きましたら『あなたはとりあえず、私と接してる間におかしな所はみあたらないので、検査(1万位)だって高額ですから旦那さんを検査してみましょうか?』と言われて、旦那だけ検査しました。
子供産む前は、旦那をほっといても問題ないので争いも起きないし[天然な不思議君]って感じの存在で平和でした
ただ、子供が出来てから旦那に助けを頼むと何か違うので困ってました。
ご飯作るから子供見ててとお願いしたら、旦那は見てるだけで子供はハイハイして階段数段登って転げ落ちて泣いてました、しかも旦那は階段の上から本当に見てるだけでした
見ててって言ったじゃない!と言ったら『おかしいな~ちゃんと見てたのになぁ~』と不思議そうにしてました。
芸能人で例えると旦那は松本伊代さんになんとなく似てます(苦笑)
またまた長々と長文失礼致しました。
+46
-0
-
271. 匿名 2020/08/13(木) 13:17:38
すみません、夫婦or親子で発達障害の方はいらっしゃいますか。
うちの場合は親子でそれぞれ症状が違いますが、コミュニケーションが成り立ちません。例えば親が何か質問をしても、私がそれに返事をすると遮って自分が話します。でも他人には私が質問に答えないかのように言うため、親戚などには私が説教されます。他には思い込みや感情の起伏が激しく、何かあると夜遅くても大声で怒鳴ったり暴れたりするので困っています。近所から苦情がきたこともあります。親は自分がカサンドラだと周囲(主に親戚)に言います。こちらにも言い分があるのですが、何かあるたびにこちらが周囲から色々と言われます。最近はもう諦め気味です。+4
-0
-
272. 匿名 2020/08/13(木) 13:32:58
>>64
あのトピ見てたよ。
たまーにある「うちはうまく行ってる」ってコメント、ぜんぜん内容が具体的じゃないんだよね。
当事者が書いてるんだろうなと思った。後半当事者トピになってたし。+22
-1
-
273. 匿名 2020/08/13(木) 13:41:44
例3は毎回のように言われる
しばらく横になりたいから、子供を見ててほしいだけなのに
毎回自分が悪いように言われて色々疑問だったけど、カサンドラ症候群だったのか+4
-0
-
274. 匿名 2020/08/13(木) 13:55:42
>>82
うちは産婦人科に大人の発達障がいの本が何故か置いてあって、妊婦健診のときに夫と二人で読んだよ。
チェックシートとか困りごとの例とかが書いてあって、夫も客観的に自分のこと見つめられて良かったと思う。妻側の意見だと反発するから、本とか専門の先生からの話のほうが本人も受け入れやすいのかも。
ただ、それからというもの本当に何度も何度も「俺って発達障がいなのかな?どういうところがそう思う?10個あげて」とかずっと質問されて付き合わされてめんどい。笑+29
-0
-
275. 匿名 2020/08/13(木) 14:00:04
子供が発達障害児。
療育や発達に良さそうな習い事を親子で頑張っていたけど私が体調崩して休んでいたら、夫からポンコツと言われて全てのやる気が無くなった。
一番言われたく無い事を、一番言って欲しく無いタイミングで言われた。
子の事も可愛がっていけるか自信がない…+21
-0
-
276. 匿名 2020/08/13(木) 14:00:27
>>272
そのトピ見ていないのですが、ここのトピでも、当事者とおもわれる方のカサンドラ叩きがしつこいので気になりました
発達本人の方は、迷惑をかけておきながら更にカサンドラを叩いてると思うと 本当に終わってる人たちだと思う
発達本人のプライドの高さも問題アリです
そこを刺激してしまい、トラブルを長びかせてしまった経験から、スルーする技術は接触機会を限りなく減らす って事以外に無さそう+32
-2
-
277. 匿名 2020/08/13(木) 14:01:50
出会った人で発達なのか何か知らないけど、なんか話してても思いと噛み合わない人がいた
仕事帰りに会わないか?と言われて、疲れているのでまた今度にというと
疲れてるなら、ご飯より、日帰り温泉今からどうかな?甲信越方面とか調べたんだ(何度も言うけと仕事おわりです…)
(そのとに歩いてたときにポスターみて)そうだ!今花火大会だよね。今から行こうか!?(夜8時で電車乗って現地激込みの駅から現地着いたら花火終わってますやん…?)
そういうの指摘すると、そっか…。というけど、普通話す前に時間換算しません?
最近疲れているので。というと、体力がないからだと思うから、一日何キロマラソンしたらどうかな?と言われて噛み合わねーなー。とは思ってた。
>>1の三番目の絵をみて、発達の人なの?と思った
もう何年前に会った人だしもう無関係なんだけどさ+99
-0
-
278. 匿名 2020/08/13(木) 14:11:44
>>275
うちは父子ともグレーですが
何十年も巻き込まれた結論としては、頑張らなきゃ良かった です
私が療育とかじゃなく、隠すことフォローする事を頑張ってしまったからという事もありますが。
発達に気づかず、家族でいつか幸せになれると思ったのが間違いだった
幸せになれるとしたら、自分単体だけ切り離して考えれば良かった
うちの場合ですが、幸せとかはそもそも感じないと分かりました(発達当事者会で直接聞いて、美味しい事も分からないものだと言われました)
自分の幸せだけを考えていこうと思ってます+23
-0
-
279. 匿名 2020/08/13(木) 14:12:27
>>263
旦那に期待し過ぎ
ほっとけばいい
聞き流せないのが悪い
そまつに扱ってるからじゃ?みたいな事言われてきた
旦那親戚にも、周りにも
言わなきゃ、心無い言葉が言われない訳じゃないから、ぶちまけてみたら、上記の返しだった
言わず抱えて私が100%悪いと鬱になっていた時期は思い出したくもない
子供の世話だけでも、えらいわ!と思えるまで10年以上かかり、子供の事1番じゃなかった
マイナスの意味がわからないけど、誰も助けてくれない
期待しないで、後悔もしないで、子供が生きにくく逃げたい時に、外で発散とかではなく帰っておいでとするしかないと
おかしい考えかもしれないけど、ストレスで体壊して子供がずれてる父親とだけじゃ、子供が大変…
+14
-0
-
280. 匿名 2020/08/13(木) 14:31:34
夫は細い道で車同士のすれ違いの時、
止まって道を譲ってくれた車の運転手さんに手を挙げたり頭を軽く下げることもできません。普通に通り過ぎます。
助手席にいるわたしが会釈をしたり、、、こう言うときは手を挙げたりしなよと教えると、ハイハイって。うるさいと思っているんです。
他にも結婚してから色んな常識外れなことがありました。あなたの親じゃないのよと思って疲れてしまいました。
+30
-0
-
281. 匿名 2020/08/13(木) 14:33:45
どのコメント読んでも、実体験を分かりやすく説明してくれたり、相手のメッセージにちゃんと返信してたりして、カサンドラの皆さんが細やかで親切でいい人達なんだって伝わってくる。
毎日大変だけど、ここが癒しの場になるトピになればいいな。+29
-0
-
282. 匿名 2020/08/13(木) 14:37:37
20年連れ添っていますが
お互いのことを分かり合える夫婦になんてなれていません。
わたしのことには無関心。子どものことにも無関心です。自分と仕事のことしかみえていません。
わたしの職場の仲間達の名前、仕事内容を聞いてきたことすらありません。
子ども達の学校の様子などのことにも何も聞いてこないです。
不倫された後はもう大嫌いです。
お金だけ入れてくれればいい。+28
-0
-
283. 匿名 2020/08/13(木) 14:39:34
>>46
この言葉の何がだめなのか分からないけど、
おかしいかな?
中身で好きになってもらったんだーって思って嬉しいけど、わざわざ本人に言う必要はないってことかな?+7
-9
-
284. 匿名 2020/08/13(木) 14:40:45
>>137
無理しなくていいよ!
もう充分頑張ってるのに
無理な時は無理でいいよ^ ^+14
-0
-
285. 匿名 2020/08/13(木) 14:42:47
多数の人が当たり前にすることを発達の人はしないことがある。あの人たちにとっては当たり前じゃないから。
何故必要なのかを伝えても意味わからない という感じ。意味はわからないなは仕方ない。でも意味わかなくても やってください と思う。
こちらも意味わからんでも責めないから。仕方ないって諦めてるから。言っても伝わらないのよね。
+10
-0
-
286. 匿名 2020/08/13(木) 14:42:48
>>271
うちみたい
話がまるっきり変わる
発達とモラ
義理の親も私に言ってくる
言っていたというと怒る、怒鳴る
目の前で言ってました…
そりゃ具合悪くなる、それも怒るか、無関心か
大分前に言われた事を根に持ち、ケンカの時に話し合いが出来ない!とオウム返しで怒鳴られた
そもそもケンカの原因はいつも一緒
同じ話ばかりで怒らせて怒ってる
何事もなかったかのように、その話をする
しつこい自覚ない
肝心な話はしない
しないのに、急に疎遠にしてる親が入院したとか言ってくる
(見舞いに行く気はない、矛盾、聞いちゃったら…)
逆にこっちの事で言わなくていい事言ってしまう
嘘つく所がちがうし、結局どうしたらいいのかわからない
でもプライドからきいてこないし、勝手に決めちゃう
私も発達
旦那のお陰でこんな思いさせていたと目覚めたけど、気を付けようにも旦那に合わせると、私が言われたり嫌がらせされる
一生か…
私はいいけど、子供の見本にならないのも諦めなくちゃならない
すぐ忘れても素直なら工夫してあげたい
穏やかな人なら、なんでもいい…
+8
-0
-
287. 匿名 2020/08/13(木) 15:14:30
>>173
わかるよー。
何回言ってもダメだよね。もう、自分で発する言葉がもったいないと思うくらい改善しないよね。
なんで私ばかり配慮してやらなあかんのか。私が座る暇もなく忙しくしてる中、子供たちがぐずってるのが聞こえないのか、見えないのか。(実際、聞こえないし見えないんだよ。ホント宇宙人レベルで意味不明)
何度も何度も『ヤツにはゲームする時間が必要なんだ』と自分に言い聞かせ、かなり諦め、ゲームしてる姿見るとイライラが止まらなくなるから別の部屋ですごす。
ヤツにイライラするエネルギーでさえ勿体無いと思うようになったわ+19
-1
-
288. 匿名 2020/08/13(木) 15:17:57
>>1
元彼がアスペルガー(診断済み)でした。超有名企業での役職歴任(つまり職が続かない)の、高収入で一見穏やかな人でした。
結婚する前提で同棲していたのですが、私がカサンドラとなりお別れしました。その上で、少し自分の経験に基づいてアドバイスさせてください。
もし主さんが今後その彼と一緒にいたいのであれば、相手を変えるのではなく、自分が相手を無条件に受け入れ、自分を変えることです(他の方々が「諦める」「期待をしない」とおっしゃっているのと同じ意味)。アスペルガーは病気ではなく障害なので、治る・治らないではありません。ちなみに診断済みということは、どんなに「普通」に見えても、必ずどこかに著しい発達障害の特性が出ているはずです。
私も、ある意味で「お母さんと子供」のような関係でした。本当に毎日、明け方まで一方的な愚痴や呪詛を聞き、彼の忘れ物があれば自分の予定を変更して会社まで届けに行き(特定の物がないとパニックになる)、病院に付き添い、彼が他の女性とデートや旅行に行っても容認し(体の関係がない限り浮気ではない、というマイルール)…気が狂いそうでしたよ(。-_-。)
アスペルガーの愛情は「執着」と同義です。端的にいうと、「相手のため」ではなく「自分のため」が絶対優先されます。ですので、主さんがどう思うかではなく、彼が「主さんのためになる」と思った行動が起き続けます。
そして当然、相手の中では「大好きな主さんのため」に行なっている行動であり理屈が通っているので、主さんが反対意見をいうと「何で俺の愛情が伝わらないんだ!俺を悪者にするのか!」と攻撃や拒絶をされると思います。
このとき、主さんがそれをまともに受けとり、「理解できない私が悪いのかしら」などと1ミリでも思うと危ないです。カサンドラの思考になっています。
ちなみに、一度執着されると別れるのは相当大変です。私は1年ほどかけ、医療機関・福祉機関(彼との関係をアドバイスしてもらった)・警察(相手がストーカー化)に相談し、なんとか別れました。+91
-2
-
289. 匿名 2020/08/13(木) 15:23:20
>>245
反対にやってみてはどうだろう。
怒ってきたら、「わざとじゃないよ」ってそっくりそのまま言い返す。
うちはここまでしたら、たまに理解してくれるよ。+11
-2
-
290. 匿名 2020/08/13(木) 15:28:50
子供が発達です。課題決めに悩んでいで、「決める基準として、締め切りと作業日数を考えて決めようね」と言うと「うるさいっ」と怒鳴られました。言われないと気づかない所があるのでそっといったのですが、、気に入らないとすぐに怒鳴ります。
「理由なんておもいつかない。
物事の道理なんて関係ない 腹が立ったら怒鳴るんだ」と言っています。
よそではどうするのか聞くと黙っているそうです。
根気よく話すと、「日数を聞かれるとプレッシャーになる 」と言うので、それを怒鳴らず伝えたらいい。怒鳴るのも黙りこむのも、どうすればいいかわからないからでしょ言うと、「すぐに理由なんて思い付けない❗」と怒鳴っていました。
怒鳴られてばかりは こちらもしんどい
愚痴 失礼しました
+10
-3
-
291. 匿名 2020/08/13(木) 15:30:12
ダンナ、モラハラだから病院連れて行ったら、
発達障害と言われて、
それなら、と訳のわからんこと言わられても
ずっと我慢してたら、
テストうけたら、
モラハラだったわ。。。
勘弁してくれ。。。
カサンドラ で体調悪いと思ってたのに、
説明してきたのに、、
体調わるかったわ。。
+6
-1
-
292. 匿名 2020/08/13(木) 15:47:13
>>1
うちの旦那はこの画像まんまです。
結婚したばかりの頃はカサンドラになりました。
今は必要以上の会話はせず外国人と暮らしていると思うようにしたら随分楽になりました。会話がない事に寂しさをおぼえる事もありましたが本人はどこ吹く風です。+38
-2
-
293. 匿名 2020/08/13(木) 15:49:03
医学書や、ネットの情報には当てはまらないことも多いんだよな…
私の相手は、攻撃する相手を選んでたから、周りの人に相談しても、その人たちが当事者になるまでなかなか信じてもらえなかった。
今もまた会いたいし、元気でやってるのか気にしてるけど、ここで私が戻ったら、彼が自分を正当化してしまう気がして距離を置いている。
これで正しいのか自分もわからない。+5
-0
-
294. 匿名 2020/08/13(木) 15:51:05
みんなは自分が自己愛性人格障害という自覚がないのかな
カサンドラの9割がこれなのに+3
-21
-
295. 匿名 2020/08/13(木) 15:52:56
>>176
今総称して自閉症スペクトラムっていうよね
+2
-0
-
296. 匿名 2020/08/13(木) 15:55:59
>>3
悪気なく言ってるんだよ。
うちの旦那もこのタイプなんだけど、結婚してから「元カノの方が顔がタイプだった」みたいな事言われて、事実だとしてもわざわざ言うことかとブチ切れたんだけど、本人は何が悪いのかわからない。
「事実を言っただけのこと」「元カノの方が顔がタイプなのに君を選んだのだから問題ないじゃないか」と。
共感能力がないから、自分が傷つく事=相手も傷つくと想像できないし、相手が傷つく事=自分も傷つくと想像できないから「逆の立場ならどう思う?」に対して「俺は平気」と返してきて話にならない。
ちなみに俺は平気と言うくせに自分が似た事をブーメランされるとめちゃくちゃ怒ります。
それでも自分がされて嫌な事=相手も嫌と繋がりません。+91
-2
-
297. 匿名 2020/08/13(木) 16:06:48
>>290
うちの未診断男児と似ています
知能検査の結果などはいかがでしたか?
うちの子は低I.Qのグレーゾーンなのでそちらが原因かと思っていたのですが+4
-0
-
298. 匿名 2020/08/13(木) 16:08:34
>>295
横だけど自閉症スペクトラム(ASD)とADHDは違うものですよ
併発することもあるけど+9
-0
-
299. 匿名 2020/08/13(木) 16:09:19 ID:5bCxRysddq
>>94
昔、似たような人と付き合ったことがありますが体調崩して仕事やめないといけなくなり一人暮らし出来なくなり実家に帰りました。
+13
-0
-
300. 匿名 2020/08/13(木) 16:14:43
>>290
失敗させるしかないと思う
機嫌がいいときに分かりやすい図と例でアドバイスをする
頑張ろうと思ってるときは一種の緊張状態だから
特に初めての課題ではいっぱいいっぱい+8
-0
-
301. 匿名 2020/08/13(木) 16:21:25
>>123
横から
私も試してみる!ありがとう+2
-1
-
302. 匿名 2020/08/13(木) 16:22:22
>>1
あくまでも例えばの話としてイラストを用いてるけど
こんなのと似たような事なんて日常茶飯事だろうな+16
-0
-
303. 匿名 2020/08/13(木) 16:23:26
私の母は診断されてないけど発達障害じゃないかと疑ってる
例を上げると
・団体行動が出来ない(例えば水族館に行こう!って予定があるのに行く途中で母好みのお店があると私達を無視してそちらへ一人でいってしまう等)
・部屋の片付けができない
・ある物事に対して異常なこだわりがある(それが出来ないと怒り狂う)
・想定外の出来事があるとパニックになりやすい
・物凄く無神経で人がムッとする事を平気で言う
(指摘しても本人は自分はそうは思わないって感じで何が悪いのかわかってない感じ)
って感じで子供の頃からなんかうちのお母さんって変だなって生きてきて発達障害というのを知ってからもしかして・・・って思ってるし、私の父も「お母さんは発達障害かもしれんな」って言ってるくらい
わたしは今現在結婚して遠くに住んでるから母とはあまり付き合いがないからまあまあ平和なんだけど、もし父が先に亡くなって母が一人になったときわたしが面倒見ないといけないのか?と思うと凄い憂鬱
ホントに一緒にくらしてると宇宙人と暮らしてみたいでストレス溜まるんだよね・・・+32
-1
-
304. 匿名 2020/08/13(木) 16:30:43
>>295
ADHDとASDが別だってことすら知らない
そこまで無知な人がカサンドラトピにいて、発達障害叩きをしていると思うと呆れるけどね+11
-4
-
305. 匿名 2020/08/13(木) 16:32:07
>>256
私もアスペの上司にやられてます。
課長がアスペルガーなんですが、部下4人のうち二人が2年以内に退職し、プラスして私が退職直訴してようやく課長が更迭されることになりました。
アスペルガーは人の人生をめちゃくちゃにしますね+27
-3
-
306. 匿名 2020/08/13(木) 16:41:15
>>297
診断済みで、知能検査は通常範囲内ですが、できることできないことの差は大きいです。感じ方やそこから得る理解の仕方は独特なので親子ともにコミュニケーション、日常生活は送りにくいところも多いです。
+7
-0
-
307. 匿名 2020/08/13(木) 16:48:06
>>300
失敗経験も大事なんですよね
アドバイスありがとうございます
失敗したらこちらも腹をくくって対応したり、暴言に耐える心の準備中です。
落ち着いてるときにも都合の悪い話題には うるさい❗なのでどのみち怒鳴られます。あー+5
-0
-
308. 匿名 2020/08/13(木) 16:48:09
>>82
そういう事を本人言うことがおかしいって何?きを使って合わせろと?他人の迷惑になってる自覚持てよと思うけど、本人は自分は特別だから仕方ないという謎のポディティブ思考なんだよね。でも結婚までするまでにこいつヤベーと思わんの?深い付き合いじゃないなら結婚しないだろうし。+7
-0
-
309. 匿名 2020/08/13(木) 16:48:15
>>1
え、これまんまうちの夫なんだけど…
この例以外にも、おむつ替えてくれる?ってきいたら、おむつが全く汚れてなくても脱がして新しいものと取り替えちゃう。おむつ替えてくれる?おむつ見てくれる?だと伝わらないからいちいちおむつの中を確認しておしっこかうんちがでてたら拭いて新しいおむつつけてあげてーまで言わないと出来ないよ。
急いでる時とかつい省略しておむつ見てあげてねーって言っちゃって汚れてないのに替えてるの見てガーンってなる。+72
-1
-
310. 匿名 2020/08/13(木) 16:48:20
>>1
うちの旦那もまさにこんな感じ。
発達障害ってこんなに大変だとは思わなかったし、発達障害とわかっていたら結婚しなかった。
+54
-0
-
311. 匿名 2020/08/13(木) 16:49:37
>>309
自分の父親は育児しない人だったし、弟がいるけど独身だから、男の育児や家事はこんなものだと思ってたよ。仕事はちゃんとできてるし。+1
-18
-
312. 匿名 2020/08/13(木) 16:52:15
>>296
うちも全く同じ。
「逆の立場ならどう思う?」に対して「俺は平気」と言っておきながら、
同じようなことを言ったら、ひどいこと言われたとめちゃくちゃ傷ついたとアピールしてくるよ。
言いたいこと言って傷つけてくるくせに自分はメンタルめちゃくちゃ弱い。+65
-2
-
313. 匿名 2020/08/13(木) 16:55:57
>>18
あれは堺さんが悪い訳ではなく、元奥さんが実父からDVを受けていたから「怖いからやらないで。」と言われても大きな音を立ててバシンとやるんじゃなく、軽い新聞をポンとテーブルに置くなんて無意識に女性すらすることだから気をつけていても駄目だったのかと。堺さん自身は育ちがいいので、行儀も所作もいいですよ。あの場合は言って良いことと悪いことの区別がついてなかった元奥さんの方が発達障害っぽかった。+20
-0
-
314. 匿名 2020/08/13(木) 16:59:41
>>80
横からすみません。旦那がそうなのかもしれない。毎日ニヤニヤしながら「お前は顔が大きいなぁ♥️」とそれが愛情表現と言われました。私は傷ついても自分の発言優先で人の話聞こえてないのでわたしも負けじと「今日もはげてるね♥️」と言い返してやります。
わたしの場合はわたしと子供が発達だったんですけど段々旦那もそうなのかもと思い始めました。+8
-0
-
315. 匿名 2020/08/13(木) 17:00:35
アスペルガーって改善することってないんでしょうか。子供が産まれ、幸せな状況のはずなのに、夫と情緒的な関わりがなく、思いやりや優しさを持ってもらえず、疲れました。医師の診断はありませんが、夫は自分がアスペルガーであること自覚しています。でも、障害なんだから仕方ないと考えているようです。
諦めてしまえば楽になるのかもしれないけれど、そういう関係も寂しく感じてしまう。
私が欲張りなんですかね…普通に幸せになりたいです。+20
-0
-
316. 匿名 2020/08/13(木) 17:02:04
>>254
うーん、うちの方でもそんな旦那さん見るけど田舎だから旦那さんフルボッコだよ。特に年配の親戚は容赦無いし、下手したら上司とかに叱られる。嫁さんの方はみんな庇うよ。たまにそれで目が覚めて3か月ほどで離婚してたり。早いと帰りに実家もどっちゃったり。この場合、バカ亭主は親戚か実家に軟禁されて追いかけられないし。+5
-0
-
317. 匿名 2020/08/13(木) 17:04:46
>>311
仕事はちゃんと出来てるは実は無いんだよね。周りのフォローあってこそ。+43
-0
-
318. 匿名 2020/08/13(木) 17:10:29
>>252
悪気ないとか言ってるけど、自分がこいつならいける!と思った人にしかわがまま言ってこないからね
人を選んでいる時点で……ってなるわ+11
-0
-
319. 匿名 2020/08/13(木) 17:11:32
>>261
あるあるなんですかね?
うちも趣味とかは真っ先に、もしくはいつのまにかちゃっかりやってます。
なんなんでしょうね。。。+9
-0
-
320. 匿名 2020/08/13(木) 17:16:57
>>245
奥さんを見下してるから謝りたくないって男は多いけどね。
プライド高そう+12
-0
-
321. 匿名 2020/08/13(木) 17:17:35
>>315
絶対になおらないと思う。
症状がよく出る時期とあまり出ない時期はあるけど、うちの場合改善はない。
諦めるしかないと思ってるけど心がついてかなくて絶望することも多々。
普通が羨ましく思うのわかる、本当に疲れるよね。+26
-0
-
322. 匿名 2020/08/13(木) 17:40:37
>>307
失敗しても荒れるんだ
大変ですね
多分本人が都合が悪い話題と感じるのは、他人は怒ってなくても失敗を怒られてるって感じるのかな
お子さんの課題とは別にお母さんではなくお父さんがとか仕事の提出は一日余裕をつくるんだよーこういうやり方があるよーってたまに言っていくといいのかもあくまでご機嫌なときに
+5
-0
-
323. 匿名 2020/08/13(木) 17:42:21
>>297
すみません
知能検査はどういう経緯で受けましたか?+2
-0
-
324. 匿名 2020/08/13(木) 17:46:24
テレビの中の人に対して、うるさい
えらそうとか
お気に入りの話はずっとしていて、子供も同じだと思ってるみたい
似てきて、悪口を言うようになったら喜んでる
気分悪い一緒に観たくないと言っても止めない
他もそう
やめてと言っても、変わらない
近くの人のはあまり言わない
状況がわからないようで、ありえないほど肩を持つ
わからないのと、自分が楽な方を選んでる?というか、解決できないから、頭の中で良いように変換してるようにもみえる
嘘つき呼ばわりされてるのに、味方はいない
まあ、関わりたくないと思われるだけですよね
夫婦仲悪い理由、嘘つき呼ばわりされて具合悪いって言っても、介護するもんだろうって考えの義理親もカサンドラを重症化させる+9
-0
-
325. 匿名 2020/08/13(木) 17:47:16
わかる!
主人は頭は良いけど、ADHDの気があり、会話がナリタタナイことがちらほら。
実は私もそうなのかもと最近不安になってきた所…+9
-0
-
326. 匿名 2020/08/13(木) 17:51:22
>>49
そう。見てろはその通り見てるだけ。+29
-0
-
327. 匿名 2020/08/13(木) 17:53:36
>>315
障害なので治りません。
定型発達は発達障害を避ける傾向があります。
結婚までされたのでしたら度合いの差はあれど自身も発達障害の傾向があると思いますよ。
もしくは発達障害とよく似た愛着障害か。
おそらく定型発達の人と話していても疎外感があるのではないですか?+5
-10
-
328. 匿名 2020/08/13(木) 17:57:55
>>304
そういう人多いのかも??しれないね
家族と分かり合えない時
被害者ヅラして、夫が発達障害だから!
なんて言う
大して症状も診断基準も知らない素人なのに+7
-9
-
329. 匿名 2020/08/13(木) 18:10:33
>>14
一生諦めの気持ちってことかぁ。
夫婦は、コミュニケーションが上手くいってないと知らないうちにストレス溜まるよね。
定年後とかもキツそう。+24
-0
-
330. 匿名 2020/08/13(木) 18:18:21
結婚してから数年経ったんですけど夫は話をしていてもテレビが付いているとどんなに大事な話をしていてもそちらに意識がいってしまいます
どうしていつも話しを聞いてくれないの?と聞くとテレビのが面白いしテレビは聞き逃したら終わってしまうけど私とはいつでも話せるといわれます
どうやら本人曰く興味をもった音や事が途中で発生すると頭の回線みたいなのが遮断されていままでしていた会話を流してしまうそう
日時会話なら我慢できますが家庭の問題やすごく悩んだ時相談する時もそうなのでなんか虚無感があり周りに相談しても旦那なんてそんなもんだよ〜と言われてしまうので自分が要求が多いだけなのかななんて沈んでしまいます+13
-0
-
331. 匿名 2020/08/13(木) 18:27:07
私が久しぶりに飼い猫に腕を10㎝位ひっかかれ傷の周辺が赤く腫れているのにアスペ夫は「大丈夫?」の一言も無し。私の母が体調悪かったけど病院に行かずに治った話をしても夫は「良かったね」の一言も無し。心がしんどくなります。土曜日から、ずっと二人きりで昨日は、とうとう胃痛がしてきました。+19
-0
-
332. 匿名 2020/08/13(木) 18:32:20
父がAHDHっぽくて、幼少期から仕事を転々として、すごく嫌な思いをしました。私は結婚して家を出たが、母がカサンドラになるギリギリかもしれない。
妹もそれっぽくて、今行方不明。
私の息子にも傾向があり、しんどいです。+17
-0
-
333. 匿名 2020/08/13(木) 18:39:28
>>295
横。私は自閉症スペクトラムの意味を知ってるけど、自閉症とよく言う。わかってる人の間では自閉症で通じるから。スペクトラムをつける必要がある時は自閉症の区別とかよくわからない人がいる時。+6
-0
-
334. 匿名 2020/08/13(木) 18:39:32
>>315
自分の子育てを思い出してしまう
これから夫婦二人で良いことも大変な事も頑張っていこうと思ってやっていっても、何一つ積み上がらないあの無力感 家族間で交流のない実態のない生活がエンドレスに続くやるせなさ 私も若いときはいつか変わってくれるという幻にすがっていないと、暮らせなかった
今 昔の自分に言いたいのは現実を見てという事 即座に関係を変えるとかでなく、ただ現実を見て欲しい+19
-0
-
335. 匿名 2020/08/13(木) 18:43:05
>>258
優しいだけとは言ってないし、見抜けないのを悪いとも言ってない。よく読んで。+3
-9
-
336. 匿名 2020/08/13(木) 18:46:51
>>330
ご主人は診断済みのASDなんですか?
ASDだと反対に会話とテレビの音を聞き分けられない方がいますけど
+6
-2
-
337. 匿名 2020/08/13(木) 18:47:18
>>328
がるちゃんは多いと思うよ。
病院行ってくれないからってコメント多いし。
夫婦不仲や夫の冷たの原因を発達障害のせいにして、自分を納得させたいんだろうね。+5
-11
-
338. 匿名 2020/08/13(木) 18:48:58
>>330
大事な話はテレビつけなければいいだけのような…+3
-3
-
339. 匿名 2020/08/13(木) 18:50:18
同僚が発達障害っぽい言動をする
まず、独語が大きい
独り言かと思いきや、話しかけてるらしく
かと言って、面と向かって会話すると視線が合わない。
本当、話しかけてきたくせに、どこ見てるの?って聞きたくなる+9
-0
-
340. 匿名 2020/08/13(木) 18:53:53
同僚は、人のエピソードをさも自分が関わったかのように話す。
本人は横にいただけなのに。
私が対応したやり取りを、自分が対応したかのように上司に突然報告したり、信じられないことばかりする。
余りに堂々とし過ぎて唖然としてしまう+16
-0
-
341. 匿名 2020/08/13(木) 18:55:20
その日によって仕事のパートナーが違うんだけど、発達っぽい同僚の日は、気持ちが重くなる
いつも同じ受け答えしかしないので、密かに
ロボットさんと呼んでいる+4
-2
-
342. 匿名 2020/08/13(木) 18:59:41
>>50
年収がーとか金目当てで結婚するからだよね
金より中身だよ+0
-2
-
343. 匿名 2020/08/13(木) 19:03:16
>>303
うちは70過ぎの父がモロこんな感じです。
何事も自己中で拘りがものすごく強いので振り回されてばかり。
自営のワンマン社長で周りに意見が言える人もいないし、
母はカサンドラから共依存になっちゃった感じ。
父自身は未診断ですが父方の従兄弟の子供は発達障害の診断済で、
他の父方親族もかなりこの傾向が強いです。
不安になって私も診てもらったらADHDとASDの併発って言われました。
これ以上カサンドラの被害者出したくないし、子供も欲しくないので独身です。+12
-0
-
344. 匿名 2020/08/13(木) 19:16:19
※参加はカサンドラ症候群の方のみでお願いします。
って注意書きがあるのに守らないから嫌われるんだよ。カサンドラ症候群以外の人はトピ立てするか合うトピに行くべきでしょ。自己主張ばかりするから嫌だわ。誰が?とか変な絡みはしないで他のトピに行ってもらえるかな。でも注意しても居座りするんだよね。本当に嫌な人だな。+19
-2
-
345. 匿名 2020/08/13(木) 19:17:09
>>6
結婚するまでにおかしいと思うことはなかったの?+5
-10
-
346. 匿名 2020/08/13(木) 19:17:59
空しくなるのに、旦那が好きな料理を作る
健康を考えながら
逆はない
いや、10年以上経って、私が最近魚がいい(本当は食べなくてもいい日もある、食べるとしても納豆ごはんとかヨーグルトでもいいけど、夕飯はちゃんと揃って妻が用意片付けするもんとこだわり)と言い続けたら、刺身買いに行く日もある
なんで、わざわざこの状況で家族総出でいくんだろう
さみしがり屋だかなんだか知らないけど、感情とか考え知らないととことん冷たい、一貫性なく、やっかい
お出かけは必ず家族みんなでとした義理親恨む
それより、あるでしょ
否定する人と出かけるのが当たり前と怒鳴るから、仕方なく子供と出掛ける
元気なくて部屋片付いてない
悪いの私でもいいけど、こだわって、自分は片付けない
+2
-5
-
347. 匿名 2020/08/13(木) 19:36:00
すみません、詳しい方がいましたら質問させてください。ただ単に性格が悪い人と、発達障害の違いは何でしょうか?
キレやすい兄のことを義姉が発達障害で、自分はカサンドラ症候群だといいます。私はひどいいじめを受けたことで性格が曲がったのかと思っていました。小さな頃に徴候は見られませんでしたが、大人になって発症することなんてあるのでしょうか?(多動傾向はありません)
兄が発達障害かどうなのかで家族が大揉めして、辛いです。+8
-0
-
348. 匿名 2020/08/13(木) 19:37:52
息子、夫共に忘れ物、失くし物多く、言ったことも忘れ暴言吐きやすい。時々暴力的行動。「そういう事すると相手は嫌な気持ちになるよ」が理解できない。
発達障害を疑ってます。
今度、学校から勧められてカウンセリング。
検査は半年以上待つかもと言われている。民間なら早いと言われたが、何万も払えるような経済状態に無い。
発達障害だと思って接するようになってから少しだけ楽になれた気がする。
これが二人とも性格の問題と言われたら私逃げ出したい。あと半年〜1年の我慢と思って頑張る。
夫と息子がおかしいんじゃなくて、私がおかしいの?という気持ちになる。実際、何度も二人から「ママ、頭おかしい。なんでそう思うの?理解できない。」と言われる。
そうかもしれないので、記録を取る。ノートだけだと客観的でないので、録音も。これらはカウンセリングの先生に提出した方が客観的意見をもらえるだろうか。
録音聴くと自分では優しく、丁寧に話しているつもりだけど、だんだん語調が強くなる時があるのがわかる。反省しつつも、自分、頑張ってるなーと思ったりもする。
夫はドラマとかで私が感動して泣いてても「どういう事?」「なんでこうなるの?」「なんでそう思うの?」「なんでここで泣けるの?(笑)」とバカにするように言ってくるので一緒に見るのやめた。自分が面白いと思ったものは私が嫌いと言ったものも押しつけてくる。以前、妊娠中に道でそういう話になり「私はそれ嫌いだから観たくない」と言ったら突き飛ばされて腕を擦りむいた。車が通ったら轢かれてた。流産しなくてよかった。
今日は息子が暴れて大変だった。私を何度も強く引っ張ったりして、その反動で床に体を強く打った。腕に跡もついてる。
息子と少し距離をとっていたら2時間後、なんで僕を避ける?と怒る。さっき怖かったから、まだ怒りが続いてたら怖いから。
というと、そんなことやってない!また嘘ついてる!と怒って暴れる。またすっかり忘れてる。
録音もしてあったので私の作り話ではない。でもその証拠を聞かせても「こんなの僕じゃない」と余計怒るのが今までのパターンなので録音してあることは言わない。
最近お風呂の時や布団の中で涙が出てくるので、カサンドラ症候群ではないかもしれないのですが、吐き出させていただきました。
少し落ち着けました。
失礼しました。+33
-0
-
349. 匿名 2020/08/13(木) 19:44:31
>>45
特に例2はただの悪口だよね+9
-0
-
350. 匿名 2020/08/13(木) 19:50:02
>>327
>定型発達は発達障害を避ける傾向があります。
これ、どこ情報?
>結婚までされたのでしたら度合いの差はあれど自身も発達障害の傾向があると思いますよ。
なんで?+9
-0
-
351. 匿名 2020/08/13(木) 19:55:09
>>3
顔はタイプじゃないけど、君を好きになってと結婚した。
それほど僕の愛は深いってことを言いたいのかもしれない。褒め言葉なのかも。
全然伝わらないけど。+18
-0
-
352. 匿名 2020/08/13(木) 19:57:54
>>347
100%発達障害です
0%発達障害です
とはならないみたい
どんな普通の人の中にも、発達っぽい所は有るようです
周りが病んだり、本人が、人の話が理解できず、家族の誰かしらが鬱になって表面化するといった感じです
大人の発達障害に診断が下せ、ケアできる医師は、東京数件以外にほぼいないと某県職員にはっきり言われました
自己診断に頼らざるを得ない訳です
ただ、話が通じないので、いじめられたり、切れやすいは発達の定番中の定番です
+17
-0
-
353. 匿名 2020/08/13(木) 20:00:03
>>3
私もある!
やられたらやり返すタイプだから、それ以降「あなたは好きだけど見た目がタイプじゃないから触らないで」っていってキスもエッチも拒否した+26
-0
-
354. 匿名 2020/08/13(木) 20:01:23
>>18
あれは奥さんのがメンヘラ。
他のパートナーともなんか一悶着起こしてたし。+8
-0
-
355. 匿名 2020/08/13(木) 20:06:16
>>1
共感性に乏しいからサイコパス扱いされる人もいるよね。+18
-0
-
356. 匿名 2020/08/13(木) 20:11:13
>>296
めちゃくちゃわかる。小学生に言う「自分がされて嫌なことは人にしない。」が全く通用しない。+35
-0
-
357. 匿名 2020/08/13(木) 20:12:03
アスペルガーの元夫と7年の結婚生活後に、夜逃げ同然に逃げ出して離婚しました。
発達障害は天才型とか才能があるとか書いてある記事を読むと本当に頭にくるし、ゾッとする。
周りの人間を平然と利用し、傷つけ、自分のことしか考えない狂人でしたよ。
私は結婚一年まで自殺未遂からうつ病になりました。生活費は離婚するまでもらえず、家賃は折半と聞いていましたが、なんと夫は家賃の金額をごまかして私に伝えて、私の方が支払う金額が多かったのです。
夫の年収は教えてもらえず、離婚するときに初めて私の倍あったと知りました。
年収が自分の半分以下の嫁に食費全部を負担させ、家賃を6:4で多く払わせてもけろっとした顔をしていましたよ。
本当にキチガイです。
天才だったか?
一浪して旧帝大でした。プライドばかり高いキチガイでしたよ+41
-1
-
358. 匿名 2020/08/13(木) 20:21:41
>>357
そのエピソードに似たご夫婦知ってる
奥さんと連絡が取れなくなったけど
元気にしてるかな+11
-2
-
359. 匿名 2020/08/13(木) 20:30:28
子供が発達障害の人のトピを時々見る(書き込みはしない)。
血の繋がった母親ですら発達障害児を「可愛くない」「一緒にいるのが苦痛でしかない」みたいに言ってるのに、赤の他人がうまくやれるわけ無いじゃん…って思う。+31
-0
-
360. 匿名 2020/08/13(木) 20:35:55
>>359
皆複雑な思いがあるし、普通親でも「相性合わないから〜」って言い切ってしまう人もいるよ。
自分を責めないで。+5
-0
-
361. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:16
>>309
不思議なんだけど
女の人が発達障害だった場合はどうなるの?
子育てをメインに女の人がやる場合
おむつチェックしてなにもなくても変えるのかな+4
-6
-
362. 匿名 2020/08/13(木) 20:44:34
息子がまともでパパって変わってない?変じゃない?って思い出してきてそれにまたイラついてる夫
息子がもう少し成長したらさらにおかしさに気付いてこの先に不安を覚えています+13
-0
-
363. 匿名 2020/08/13(木) 20:46:48
うちの夫たぶんアスペルガーなんだけど自分ではサイコパスだと思ってるような節がある
サイコパスなら表面上はもう少し円滑にコミュニケーションとれると思うから違うと思うんだけど+18
-0
-
364. 匿名 2020/08/13(木) 20:51:15
うちの旦那はアスペルガーで私が外で知らない男に犯されて泣きながら帰ってきて、事情を話しても「大丈夫?」と聞いてまだ私が泣いていて、しばらくしてもう一度「大丈夫?」と聞いて「…うん」と言うと飯を食い出した!そして腹が膨れて寝た。
本当にありえない
普通なら「警察に行こう」とか「誰がそんなことを…ちくしょう!」となるはずなのに…+27
-1
-
365. 匿名 2020/08/13(木) 20:58:09
>>94
私の旦那とよく似ています。
結婚したらますます悩みも増えて泣くことが増えるかもしれません。。あなたはまだ間に合うから、ほかにいい人を見つけて幸せになってほしいです!+25
-0
-
366. 匿名 2020/08/13(木) 21:07:11
懐かしい。元夫がまんまイラストの様でした。
一番苦痛だったのは私の家族や友人に普通言わないだろうということを言ってしまう所でした。例えばAさんがBさんの悪口を言っていたと2人の目の前で言ってしまう。
元夫からしたら事実なのにどうして話してはいけないの?という感じ。私はどちらかというと人の気持ちを読みすぎてしまう性格のため地獄でした。1年で離婚しました。+17
-0
-
367. 匿名 2020/08/13(木) 21:07:35
>>310
私も。
結婚して1ヶ月後にわかった。
サリーとアン課題っていうのをやらせたらビンゴだった。
幸い、単身赴任の仕事が多いから救われてる。
居たら朝から晩まで私に対するモラハラが酷い。
でもさすがにあなたはアスペだよ、とは言えないし、この先も多分言わないかな…毎日一緒にいたらわかんないけど…
+18
-1
-
368. 匿名 2020/08/13(木) 21:09:04
>>221
カサンドラで苦しんでる人たちは、何度もぶつかっていって、何度も挫折しているし、思いつく限りの自分の非を数え上げては、苦しんできた真面目な人たちだと思うよ。
あなたの夫は、ぶつかっていけば、ぶつかり返してくれる人かもしれないけど、カサンドラの夫や相手は、ぶつかっていけばいくほど、こちらが後悔するようなことになることがほとんどだと思う。
その意味が分からないなら、旦那さんが自閉症スペクトラムでも、あなたはカサンドラではないと思うから、ただこのトピを去ればいいと思う。
カサンドラは、自分の見る目がなかった、って一点を何度も何度も呪詛のように言われてるし、思ってるから、あなたの立派な御説は今更いらないと思うわ。+30
-0
-
369. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:02
最近、本を読み、夫がアスペルガーなのではと思い始めています。
片付けができない、転職癖や借金癖、そのくせ異常なほどにプライドが高い人なんだと思っていました。
でもきちんと身だしなみを整えたり、家事や育児に積極的に手伝ってくれて、よく気が利きます。
私や義理家族に対しては言葉数が少なく、共感力もないです。
冷たい一言で突き放します。
かと思えば、すごく親身になってくれたりもします。
自分の欲望のまま生きています。(眠い、お酒飲みたい)
夫に親しい友人はいません。
共通の知人は【感情をださないし、冷たい奴】だと言っています。
仕事も一社はコミニケーションの問題でクビになりました。
当てはまるところと、違うところもあったり、よくわからないです。
義理親は『息子は昔から宇宙人で、なに考えるかわからなかったしー言っても聞かない』と笑い話にしてます。
私の心が疲弊していきます。+20
-2
-
370. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:51
>>232
ほんとそう。
今までの経験の中で、身近にアスペや発達障害はいなかったから、ん?と思うことや違和感があっても、こんなにも生活するのに問題が多いとは思わなかった。
+13
-0
-
371. 匿名 2020/08/13(木) 21:17:55
思うにここ読んでるとそれは発達障害でも個人の性格なんじゃ?っていうのもあるね
+2
-4
-
372. 匿名 2020/08/13(木) 21:18:18
>>336
とくに診断とか受けていません
なんかあまり深く触れると俺がおかしいのはわかってるよってふて寝してしまい収拾がつかなくなると言いますか…+4
-0
-
373. 匿名 2020/08/13(木) 21:21:23
>>1
義母がこれだわ
旦那も…ヤバい+6
-0
-
374. 匿名 2020/08/13(木) 21:21:30
>>338
テレビだけならそうしますが遠くで鳥が鳴いたりサイレンが聞こえてもそうなります
聴覚過敏なところがあるようで私が気がつかないような音でも気になるようです+0
-0
-
375. 匿名 2020/08/13(木) 21:26:06
>>1
私の両親はたぶん発達障害だと思う。
例に出ているようなこと言われるのはしょっちゅう。
確定診断は受けてないから絶対そうだとも言えないけど、子供の頃からめちゃくちゃ傷付いて来たし、家族仲はよくありません。
そして自分も発達障害の可能性が高いんじゃないかと疑ってます…
親が親だから、他人に言ってはいけない言葉を多分言っているときがある。
アラサーですけど結婚できてないし彼氏をキレさせて別れたことがあります。ほんとにしんどいです。+22
-0
-
376. 匿名 2020/08/13(木) 21:26:08
>>347
身内は認めたがらない
血が繋がってるなら尚更
身内が性格が悪いとわかっていて、他人と結婚したら、そりゃもめる
最初は若いし、浮気もする事もある
優しいから結婚したって人あまりいないかも
興味があって好きなら、それなりに態度に出るでしょうし
段々、素になってコワイのはモラハラ
訴えているなら、修復は難しい
奥さんに気持ちがない
旦那さん(兄)が変わると思えない
判断力落ちてますね
カサンドラか、モラハラ被害か
元々弱いとか私は責められて突き放されて強くなっても、壊した調子は戻らない
私もですが、身内に言ったら離婚できないと思う
怒ってるでしょう、お兄さんとご両親
更に奴隷化されそう
+8
-0
-
377. 匿名 2020/08/13(木) 21:28:44
>>56
センスがないにも程がある+5
-1
-
378. 匿名 2020/08/13(木) 21:29:25
>>375
同調された事はない
家にいるもんだって割に、とてもとても居心地悪い家
アダルトチルドレン
彼氏に限らず、何回キレられて、何回睨まれ、何回嫌がらせされて流したか
捨てていいよ
+5
-0
-
379. 匿名 2020/08/13(木) 21:36:25
>>120
これでいつも悩む
外ズラはいいという事は人によって使い分けをしてるって事だよね?
仕事や学校等では何も問題起こしていないし、友達付き合いも良い
使い分けが出来るのなら、発達障がいではないのかな?と考えてしまうけど、どうなんだろう+14
-0
-
380. 匿名 2020/08/13(木) 21:36:36
>>340
似てる感じです。姑がそうです。
私が教えて、その時にはじめて姑が知った事なのに、翌日には姑がその話題を私に教えてきます。
私がなにも知らないという設定で。
「え、それ私が教えたんだけど、、、」みたいなのがよくあります。+11
-0
-
381. 匿名 2020/08/13(木) 21:38:26
子ども達が家を離れる歳になって夫婦2人だけになって
私の方が先に介護を受けるようになったら
アスペルガーの旦那は何もわかってないから
寒いのに上着も着せてくれなそう
毛布もいれてくれなそう
何にも気付いてくれないと思う。
そう思うと怖い+18
-0
-
382. 匿名 2020/08/13(木) 21:38:52
>>12
うちの子は偏食ないのでバランス良く食べ、発達にいいという食べ物、サプリを取り始めたら落ちついて知能も伸びました。
でも、社会性はなかなか伸びませんね。。+7
-0
-
383. 匿名 2020/08/13(木) 21:45:26
>>367
サリーアン課題を成人で解けないって、かなり重度じゃない?
自閉症ある子でも小学生くらいになると理屈で考えてわかる子も多いと聞いたけど。+13
-0
-
384. 匿名 2020/08/13(木) 21:48:03
女性のアスペルガーもかなり酷いよ。おかげで鬱になった。+6
-0
-
385. 匿名 2020/08/13(木) 21:48:24
私がパーマあてたのを見て「パーマ似合わないね」っていわれた。
前々から話が噛み合わないことや、容姿のことをダメ出しされて傷ついたりしてきました。
もしかして旦那はアスペルガーなんだろうか。
そしていつのまにかわたしも性格が変わってしまって今日もしにたいと思ってた。カサンドラなんだろうか+17
-0
-
386. 匿名 2020/08/13(木) 21:49:27
>>347
本当に小さな頃に兆候はなかったですか?
親や家族内では気にならない事でも、保育園や幼稚園からは報告や相談があったかと思います。
そのいじめについても数カ月程度のものなのか、数年以上に及ぶものなのかでも内容が変わってくると思います。
切れやすさに関してはご両親の関係性や関わり方も大きいと思われます。+7
-0
-
387. 匿名 2020/08/13(木) 21:54:52
>>350
普通の人が統失に相対した時に形容し難い不快感を感じるようでそれを心理学者はプレコックス感と名付けてる。
簡単に言っちゃえば「何この人…」みたいな感じ。
この感覚を定型発達は発達障害者と相対した時にも感じているのではないかと指摘してる。
また発達障害者は空気が読めないと言われてきたが発達障害者同士は上手くコミュニケーションが取れているというのは研究結果で分かっている。
その為いわゆる普通の定型発達はアスペ男と出会うと、何この人…コミュニケーション取れない…無理無理…となって避けるため、付き合ったり結婚したりするのは同じくコミュニケーションが取れる発達障害者同士になる。
認知症同様、歳と共に酷くなって(微度→軽度、中度→重度など)そこでアレ?うちの旦那おかしくない?と気づき始める。本人も軽度だったりする。
そして愛着障害は発達障害とよく似ていて医者でも間違える事が多々ある。+7
-9
-
388. 匿名 2020/08/13(木) 22:00:56
>>317
社内結婚でいまだに同僚だから分かるんだけど仕事はしっかりしてる。発達障害なのかな?それとも家のことや子供のことは私に任せてめんどくさがりなだけなのか…分からない+3
-0
-
389. 匿名 2020/08/13(木) 22:05:05
チューブやペットボトルの蓋をきちんと閉められないって、発達障害の特徴でありますか?
夫がうっかりではなく毎回するので困っています。
指摘しても一通り自分じゃないと言い張り、最終的には
「どこまで閉めればいいのかわからない」
と言います。カチッというまで、が理解できないようですし、ペットボトルは何周なの?など、答えに困ります。
他にも、向こうはじゃれているつもりで、しばらくジンジンするほどつついてくるし、言葉は図の2のようなことはよくあります。
医者嫌いで絶対に診断を受けようとしないし、床屋嫌いで自宅カット(私が)…
手がかかり過ぎてしんどいです。+12
-0
-
390. 匿名 2020/08/13(木) 22:06:51
>>120
アスペだろう主人が言ってた
相手に良い人って思われたいんだって。
たとえ相手が一期一会でも。
そんな知らない人に優しくするなら
私に優しくする方が先でしょ?
ってブチ切れした事あるけど、全くわかっていない。
+22
-0
-
391. 匿名 2020/08/13(木) 22:10:35
>>248
うちの義母が全く同じ感じなのですが、映像で残した方がいいのか…
撮影されたらキレられそうで怖い…+6
-0
-
392. 匿名 2020/08/13(木) 22:12:07
>>221
あー、それはあなたがまだアスペ夫に「身内認定」されてないからだよ。
アスペルガーは外面いい人多いのでね。
最初のうちはいいけど、だんだんね…
5年10年大丈夫だったなんてことないんだからさ。
あと家で出してないんだとすると、外で相当ひどいことやってるからね。
そのときに「あなたの見る目がなかった」って人に言われないようにね。+13
-0
-
393. 匿名 2020/08/13(木) 22:13:23
>>221
「本気でぶつかったら本気でぶつかってくれる」?
アスペはね、それができないのよー。
あなたの旦那さんは知的障害寄りの発達障害なのかな?ボーッとしてる感じの。+11
-0
-
394. 匿名 2020/08/13(木) 22:15:48
>>369
アスペルガーだと思いますよ。
私の別れた夫にそっくりです。
お子さんができる前に離婚したほうがいいと思います。悲しいことですが、脳の機能の障害なので、決して治ったり、良くなったりしません。
あなたがどんどんつらくなるだけです。
+13
-0
-
395. 匿名 2020/08/13(木) 22:23:13
>>389
うちの夫もそうだから、人によってはあるのかも。
締めないし、使い方も汚い。たれても気にしない。
横倒しや下に何かあって斜めになっていても気にしない。とりあえず、入れれば「仕舞った」。
おかげでマメに掃除しないと冷蔵庫カビる。
夫が冷蔵庫の扉勢い良く開け閉めするので、ボトルなどが倒れて大惨事になったことも1回や2回ではない。+9
-0
-
396. 匿名 2020/08/13(木) 22:25:43
旦那がグレーです
話が全く通じない
人の嫌な事が理解できない
今までの彼氏とは普通に分かり合えた
ことが分かり合えない
電気は全部つけっぱ
ゴミは捨てれない
忘れ物がとても多い
用件言っても聞いたフリして聴いてない
たまに自分がおかしいのか?!と
錯覚に陥ります、、
1番やっかいなのは自分がグレーだと
わかっていないところ
病名さえつけばこっちも楽になるのに
行ってくれない
+14
-0
-
397. 匿名 2020/08/13(木) 22:27:04
旦那やん+2
-0
-
398. 匿名 2020/08/13(木) 22:29:03
>>384
どんな感じですか?女性のアスペルガーには会った事ないです。+0
-0
-
399. 匿名 2020/08/13(木) 22:29:04
>>243
自分の主人と全く一緒です、、
ほんとうに騙されやすい、、
忠告しても自分が正しいと勘違い
してますよね、、+8
-0
-
400. 匿名 2020/08/13(木) 22:29:14
うちの旦那①そのままだ。
脳ミソ働いてる?のかと思うこと沢山ある。
何か持ってそうだなと思ってる。
子供は自閉症診断されました。+6
-0
-
401. 匿名 2020/08/13(木) 22:29:24
>>381
今が大変過ぎて、それ考えてなかった…
確かに、この先子供が巣立った後に2人になって、老後を一緒に過ごしていたとして、万が一自分が要介護になった時に自宅介護なんて怖くてお願い出来ない。でも自分が認知症とかになってたら、それすら伝えられないし。施設に入れるようにお金貯めておかなきゃ。そして勝手に使われないように隠して貯めとかなきゃ…+9
-0
-
402. 匿名 2020/08/13(木) 22:43:17
>>389
閉め忘れ、なおし忘れ、開けっ放し、やりっ放し。
ADHD診断済み(アスペ併発と思われる)うちの夫は上記の事は日常茶飯事ですよ。
ペットボトルの蓋は何周?とかそこまで細かくは無いですが、プライドが高いからなのか、本当に覚えてないのか、自分がやったと認める事は数える程です。
細かい事と言えば、自分以外の家族が使うお金には異常に細かいです。
(夫)ゲームの課金したい→こちらに聞くことも無く万単位ですぐ使う
(夫)エナジードリンク飲みたい→コンビニでも買う
(夫以外)生理用品をドラッグストアで買おうとする→高くない?と言ってその場で携帯でネット検索→もう1枚も無いから仕方ないと伝える→ドラッグストアは高いからネットで買ったら?と言う…
(夫以外)お菓子を買おうとする→それ今必要?って言われる→欲しいと伝える→いるの?って言ってくる…買いずらくなる
あなたの課金とエナジードリンクの方がよっぽど不要だよ!って思う。それを伝えてもキョトンとするだけ。
そして上記の無限ループ
+19
-0
-
403. 匿名 2020/08/13(木) 22:43:32
見ただけでストレス溜まった+3
-2
-
404. 匿名 2020/08/13(木) 22:43:43
>>390さん
私も全く同じ事旦那に言った事がある。二件カウンセリングに通ったけどそのうちの一つはアスペルガーだと思うって言われたけどもう一つの所では違うって言われたからたぶんグレーなんだと思うんだけど…>>1の画像のやつも全部言われた事ある。
それに義母もたぶんそうでこうゆう事があるから行きたくないって言っても全然旦那に伝わらない。おまけに私にはたぶん本性見せてて義実家では外面だから私って彼にとって何なんだろうって思う。でも本人に言わせてみれば私は家族で義実家は他人だからなんだと。でも結局外面の方がいいから大事にされてるとは結婚して一度も思った事ない。+8
-0
-
405. 匿名 2020/08/13(木) 22:44:42
>>255
私も子供が発達障害です。
おっしゃることとても分かります。
障害を理解し、支援し、と言っても共に生活する家族は心身がすり減る日々です。
会話が成立せず、理不尽な行動、言葉、本当にひとつひとつの
反応がおかしくて、自分中心で、傷つけられます。
自分がしたい事以外は一切やらない。相手への思いやりは皆無です。
その都度諦め、攻撃されないように自分で処理するよう気をつけて来ました。
誰かに辛さを話しても、最後は私の対応を注意されますね。+13
-1
-
406. 匿名 2020/08/13(木) 22:46:38
>>335
ごめん、よくよく読んでも、よくわからない。
責めてるつもりは無いつもりなのかもしれないけど、自分の説に酔って正論ぶってる感がしちゃう。
自分の文、よく読んで?
なんかおかしくない?+9
-2
-
407. 匿名 2020/08/13(木) 22:46:47
>>114
うちもゲーム依存
依存する力がすごいと聞いたけど、子供を起こしもせず朝からゲーム。思いやりなんてものはない。期待してはいけない。相手に何も求めてはいけない。+5
-1
-
408. 匿名 2020/08/13(木) 22:46:59
カサンドラは家庭内だけでなくて職場内でもなることをもっと知って欲しい。
アスペルガーの先輩と仕事で組まされて、本当に悩んで悩んで電車内でも家でも気づいたら涙がでてた。
次の日仕事だと考えると寝れなくて、当時は本当に死にたかった。
アスペルガーに当てられて病んだ人は退職や転職をしてしまうから、職場内のカサンドラについての情報が少ないんだと思ってる。
+18
-0
-
409. 匿名 2020/08/13(木) 22:53:15
>>32
え、私の旦那このまんまなんだけど…アスペなのか…?+5
-1
-
410. 匿名 2020/08/13(木) 22:53:40
>>368
泣けてきた+7
-0
-
411. 匿名 2020/08/13(木) 22:53:41
>>265
栗原さんは自覚があって、お母さんの方をちゃんと見てお母さんの言葉を受け止めることが出来ているように見える。
うちの場合はこちらに注意を向けることすらない・・・+14
-0
-
412. 匿名 2020/08/13(木) 22:58:19
>>364
心中お察しします…うちは犯された訳ではないけど、体調が悪くてひたすら吐いてたら、無視で横でタバコ吸ってた。背中さするとかないかな?上っ面の優しさはすごいんだけど、人としての優しさが全くない。+25
-0
-
413. 匿名 2020/08/13(木) 22:58:57
>>145
横レスですみません
会社の部下に散々迷惑をかけられて厳しく注意、改善も試みましたが無理で
本人がやっと病院へ行って診断されました
家族なら我慢出来るけれど仕事で関わるのは地獄にしかならない
何でこんなに負担を強いられなければならないのか…
て、事でカサンドラになります
会社はボランティアじゃないのに…
もっともっと出来る事がたくさんあるのに発達のせいでマイナスばかり
苦しいです
本人はケロッとしているのがますます腹が立ちます
+15
-0
-
414. 匿名 2020/08/13(木) 23:01:32
>>383
367です
そうなんだ…
結果、なんでそう思ったの?って聞いたら
箱に入れるのこっそり見てたって答えてた。
そんな事書いてないし、
相手の気持ちはわからないのに
想像力はあるんだなって思った。
失礼な言い方だけど…+8
-0
-
415. 匿名 2020/08/13(木) 23:02:36
一日も早く自由になりたいから
今から準備してる
発達グレーの子供達の面倒をみてるのに
しょっちゅうアスペには引っかき回され
そんな中で必死で時間を作って国家資格とって
安定した職を得た
わずかばかりの蓄えもできた
ここまで来るのに本当に本当に大変だった
夫は私を下に見て②みたいなこと
言いまくってたくせに、
自立への道筋が見えてきたら
急に良い夫キャンペーンはじめた
挙げ句
過去を許さないお前がトラブルメーカーときた
もうお前の屁理屈には騙されねえよと言いたい
子供が二十歳になるタイミングで
キャッシュでマンション買って出ていくつもり
50からは自分の人生を生きる
定職にもつかず年金も私以下
私が介護することがあっても逆はない
どうせ酷い目にあわされるだけ
そんなやつと老後暮らすメリットはない
アスペとアル中併発した義理兄と二人仲良く
実家で暮せばいい
まず間違いなく生き地獄になるだろうけど
因果応報自業自得
私にした事が人生の最後に振りかかってくるなんて
世の中良くできてるわ
+30
-0
-
416. 匿名 2020/08/13(木) 23:08:34
発達障害関連の本って、発達障害当事者が書いてるんじゃないか?って位「本人が1番苦しんでいる」「周りが理解すべき」「有名な人達も発達障害だった」と当事者に都合のいい事ばかり書かれてるよね。
発達障害の人に関わる人達がどうなってしまうか。当事者はここを重点的に気を付けるよう努力して下さい。とかは一切無いし、子供やパートナーが発達障害の場合はカサンドラ症候群になる可能性があるというのは少しづつ認知されてきたけど、親きょうだいや会社の人が発達障害の場合も接する頻度や関係性によってはカサンドラ症候群になるっていうのをもっとちゃんと世に知らしめて欲しい。
+19
-4
-
417. 匿名 2020/08/13(木) 23:13:45
>>145
横からすみません。配偶者じゃなくて、親兄弟の影響でもカサンドラ、って言えるんですね…知らなかった。
私は最近になってようやく、親が発達だろうな、息子も娘(自分)もそうだし孫もそうだな、と思いました。
噛み合わない家族はお爺さんの代から噛み合わないまま続いていて、私は何とも言えない無力感挫折感を味わい続けてきました。話しができない、通じないのは自分のせいだと思ってました。これももしかしたら、カサンドラに近いのかなぁ…でも自分も発達だとしたら違うのかな。+5
-0
-
418. 匿名 2020/08/13(木) 23:18:49
>>413
横です。
私も同じくそんな感じです。ほんと理不尽ですよね。こっちは仕事をしに来てるのであって、発達障害の人の支援に(しかもボランティアで)来てる訳じゃない。それなのに、ほんと本人はケロッとしてるんですよね。うちの部下は診断後からは発達障害を免罪符にしています。「脳の病気だから仕方無いので、周りが理解するようにと病院の先生から言われました」と…
「本人が気を付けるぺき部分は先生はなんて仰ってるの?」と聞いたところ「いや、こちらは脳の病気だから仕方ないので、周りが理解しサポートするしかないと言っていました。なので私本人が何か出来るとかは無いです。ご理解の程よろしくお願いします。」だってさ+15
-0
-
419. 匿名 2020/08/13(木) 23:19:42
>>1
男性ってみんなこんな感じじゃない?なんでもかんでも障害者にする風潮やめてほしいな。なんでも気がついたり会話が成り立つ男性の方がマメで浮気症な気がして怖いわ。+1
-16
-
420. 匿名 2020/08/13(木) 23:21:31
>>54
私が障害あるのかなって思うの全く同じ状況です、、
旦那は障害があるかは分からないけど意見がコロコロ変わる約束破る(約束自体は覚えてるけど何かと理由をつけて破る、もしくは破ってたことがバレると証拠を突き止めた私を気持ち悪い!と言って論点ずらす)嘘をつきまくる。そんなのを繰り返されすぎて伝わらない旦那を見て暴言吐いてしまう。私もそもそも私がきつく言い過ぎてこういう人が出来上がったのか?ってなってしまう。。もう分からない。+11
-1
-
421. 匿名 2020/08/13(木) 23:26:42
>>420
ごめんなさい
誤ってマイナスに触れてしまいました
その彼はアスペじゃなくても不誠実か
器極小だからやめたほうがいいと思う…
そもそもあなたが怒らずにすむ相手を
探した方がいいよ
そんな人たくさんいるよ+8
-0
-
422. 匿名 2020/08/13(木) 23:26:43
>>418
うちの会社にもいましたよ。女で二十代。
「私は発達障害なので、みんな私のことは怒らないんです。仕事は一つしかやりません。マルチタスクできません。でも才能はあるし頭はいいので雑用はやりません。でも計算が苦手なので経理や経費処理は無理です。新しいことは覚えられません。難しいこともできません。朝は起きられません。遅刻しても怒らないでください」
結局退職しましたけどね。机の上が汚くて、女とはとても思えなかった。字も汚かったし。+9
-0
-
423. 匿名 2020/08/13(木) 23:29:55
>>402
出したらしまう、開けたら閉める、とにかくやりっぱなし、中途半端が日常茶飯事
今もあちこち物が出しっ放しを言うと何威嚇してんの?と言われ余計にイライラがつのりました
お風呂に入ってもシャンプーや桶、位置を決めても使いっぱ
お盆休みがいつも以上に辛い
カミソリもそのままで子供が分からない頃は触って指をザックリも1度ではなく
+13
-0
-
424. 匿名 2020/08/13(木) 23:32:00
>>417
結局は「アスペだけでなく様々な発達障害の方と」と捉えておいた方が良いそうです。+10
-1
-
425. 匿名 2020/08/13(木) 23:46:30
もう別れて2年経ちますが、元カレがアスペルガー?だったのかもしれません。
いまだに心の傷として残っています。
無神経な言動が多くて、そういうことをされると傷付くからやめて、と何度言ってもポカンとして。
どれだけ細かく説明しても、それで、なんで悲しいの?と本当に理解できない様子でした。
謝ってはくれるけどその後の言動が変わることはなく、どれだけ歩み寄ろうとしてもポカンとしている彼に、疲れ果ててしまってました。
私が神経質すぎておかしいのか?と思うようになっていきました。
彼には悲しいという感情が欠如しているというか、感情の共有が全くできなくて、まるで宇宙人と過ごしているようでした。
他の人と会話すると、当たり前に気持ちの共有ができることが嬉しくて、涙が出てくるほど追い込まれてました。
もう別れてしまいましたが、当時の自分がカサンドラ症候群にびっくりするほど当てはまります。
2年経ち、やっと回復してきたところです。+20
-0
-
426. 匿名 2020/08/13(木) 23:51:59
>>423
何威嚇してんの?とか、人の旦那さんだけどほんと腹立つ!
うちは「また開けっ放しだよ?気をつけてね」と言うと「そんな言い方しなくてもいいやん」とか自分が責め立てられているかのように被害者ぶって言ってきますよ。「ええ加減学習しろや。閉めろ。」って言ってるならまだしも…
さっきも、冷蔵庫が開けっ放しだったから「冷蔵庫あいてるよー。気をつけてね」って言ったら「そんなイライラしないでよ」って。イライラした言い方すらしてないのに…てか言われたくないなら開けっ放しにするな!って感じです。+15
-0
-
427. 匿名 2020/08/13(木) 23:58:37
>>421
わざわざありがとうございます。
色々ネット見て診断してみたりトピ見たりしてたのですがそれこそ子供見ててと言ってほんとに見てるだけとかそこまでのことはしないようなタイプなので一体旦那は何なんだろうと頭を抱えてました。
知能犯のようなでも証拠がなければ嘘を突き通す言い訳を覚えた5歳児のような、、そして旦那と同じことをすると私だけ怒られます。
いっその事こと確実に離婚理由になるようなことしてきてほしいです。+9
-0
-
428. 匿名 2020/08/14(金) 00:27:20
>>265
栗原さんは自覚があって、お母さんの方をちゃんと見てお母さんの言葉を受け止めることが出来ているように見える。
うちの場合はこちらに注意を向けることすらない・・・+3
-0
-
429. 匿名 2020/08/14(金) 00:32:54
>>124
子供がいる生活になると、そうも言っていられなくなる…+11
-0
-
430. 匿名 2020/08/14(金) 01:13:22
うちは旦那は傷つくことは言わないんだけど、義母や他の人が言った私が傷つくことは平気で言う。「嫁子の顔って○○(欠点)だってさ」とか。自分じゃないからいいと思ってる。誰かわ言おうと欠点指摘されたら傷付くとわからないんだよね。+8
-0
-
431. 匿名 2020/08/14(金) 01:28:31
>>35
昔障害児の施設で働いてたけど、自閉症は男女差だけでなく個人によって差があります
ただ、軽度の障害の場合は男性より女性の方が人との関わり・立ち回りが上手な人が多いのもあって目立ちにくく、高学年になるにつれて特性が目立たなくなる傾向はあります。なので施設に来る子は男の子の方が多く女の子は高学年になったら卒業していく子も少なくないです
女の子の親御さんは障害がなくなった!と喜んで卒業していく方もいますが、障害はなくなったわけではないから本人も親御さんも頭のすみに置いててほしい
+12
-1
-
432. 匿名 2020/08/14(金) 01:38:36
>>427
54です、コメントくださりありがとうございました。
54に頂いたコメントと勝手ながらこちらのコメントを読ませて頂きました。
427さんがおっしゃるように、何か5歳児のような子供みたいな自己中さといいますか、うまく例えられませんが絶対自分は悪くないことにしたい様な感じが強すぎて怖いですね、他にも何故か427さんが悪いことした立場になってたり…(そんな状況になったら、私はパニックになりそうです)
427さんが『きつく言ったからかな?』と自分の言動や態度を気にされてますが、きつく言わせる原因を作ったのは旦那さんじゃないですか
ちゃんと宿題する子に、最初からきつく宿題しなさいなんて言わないですから
何度も嘘ついたら誰だってきつく指摘したくなりますよね
427さんがきつくなるまで言うのだって、苛立ちや怒りもあると思いますが、お互いに関係を良くしたいから、どうにかしたくて話をしてきたのだとおもいます
でも何を言っても旦那さんが拒むのですから、427さんが精神的にまいったり、疲労もたまる一方ですから、医者でもない専門家でもない私が偉そうに長々と話してしまいましたが、427さんが潰れる前に病院で相談された方がよろしいかと思います
私も病んでる立場なのに本当に偉そうなコメントばかりですみませんでした
+10
-0
-
433. 匿名 2020/08/14(金) 01:41:45
>>420
それだけの情報ではわからないけど意見がコロコロ変わることや嘘つきまくるっていうのはどちらかというと自己愛性人格障害かなと思った
あともし記憶を本人の都合よく書き換えたり深い闇とか悪意を感じるようであれば+9
-0
-
434. 匿名 2020/08/14(金) 01:46:46
>>428
横です
身も蓋もないこと言って申し訳ないけど栗原さんは自閉症スペクトラムじゃなくてADHDです
共感性には問題がないはず+11
-2
-
435. 匿名 2020/08/14(金) 02:51:05
>>35
以前、知人女性が夫からモラハラ受けてるって毎回泣き出す
旦那さんは超高学歴お偉いさん
発達障害じゃない?など、延々続く彼女の話を何年聞かされてるうちに
なんかこの人…?ってなった。悪を感じるようになった
アスペルガーの女性の特徴調べてみたら、ほぼその彼女のことをさしてた
障害だから、わたしが人間不信になるのは変だけど
その後、話を聞いてくれる優しい人との出会いがありましたーってLINEしてきたのも、邪悪+8
-0
-
436. 匿名 2020/08/14(金) 03:03:50
少しトピずれで申し訳ないのですが。
アスペの人には「自分がされて嫌なことはしない」
が通じないって言われますよね。
これと似た感じで、私は彼の無神経発言やとんちんかんな行動に対して「人の気持ちを考えるのが苦手?」と聞いたんです。
すると「人の感情の機微なんて他人が隅々まで理解できると思わない。」と。それで話し合い終わり。
話の流れ的に「うーん苦手かも、傷つけてごめん。」と謝ってくるか、逆に「いやいや考えられるし!」とか怒ってくるかと予想してたので機械的な答えに唖然。それに突然話し言葉じゃなくなって驚きました。
機微って(笑)
アスペ傾向ありますかね?
能面みたいな表情や天然なところ、他にも思い当たる節は沢山あるのですが、いまだに彼がアスペなのか分かりません。
+10
-2
-
437. 匿名 2020/08/14(金) 03:05:33
>>427
事実を歪曲して、パートナーを混乱させるのはDVのやり口です
427さんの夫は、別居中の夫そっくり
結婚してから精神科通院する状態になりました
相手が自己愛性パーソナリティー障害でもアスペでも、悪い夢の中にいるような、自分がおかしくなります+15
-0
-
438. 匿名 2020/08/14(金) 03:18:21
>>402
夫以外の家族の買い物を、その言い方で制限、買わせないようにしてくるから
最初、ただ驚いた
共働きなんだけど
+9
-0
-
439. 匿名 2020/08/14(金) 03:18:51
子供が国語で○○な気持ちを答えなさいって問題が解けない時、ドラマ観てて意味がわからないと言う時
夫に似たのか、単に幼いのか分からなくてしんどい。+10
-0
-
440. 匿名 2020/08/14(金) 05:53:31
アスペルガーかどうかの診断って何科に行ったらいいんですか?+3
-1
-
441. 匿名 2020/08/14(金) 06:22:11
>>14
稼いできてくれるだけ、
すごくうらやましいです。うちは借金だらけがわかり
子どもの学資保険も解約されてました。
信じていた私がバカでした。他にも欠点だらけなのに、なんでこんな人と結婚したのか、今では自分を責めるだけです。
旦那は変わらないだろうし、あきらめました。
+8
-0
-
442. 匿名 2020/08/14(金) 07:02:34
異様に外面が良い
お金に細かい
話をすりかえる
他人の長所をコピーしてなりきる
記憶を都合よく改ざんする
口が軽い
選民意識があり霊感がある振りをする
アスペと自己愛性人格障害の併発に散々苦しめられました
もう二度と関わりたくない+11
-0
-
443. 匿名 2020/08/14(金) 07:50:37
>>414
もしかすると、大人向けにしては問題が簡単すぎる(幼児向けのテストなので)から、問題の意図を変に深読みしてしまっただけかもしれないよ。+4
-0
-
444. 匿名 2020/08/14(金) 08:44:18
アスペ彼氏に精神やられて鬱になり、10ヶ月寝込みました。
相手がストーカー化するのが怖かったから穏便に別れたけど、本当は殺してやりたいくらい憎い。
まあ、アスペを選んだわたしが悪かったんですけどね、、、、精神科通院しカウンセリングもし、憑き物おとせたので良しとしていますが。+7
-0
-
445. 匿名 2020/08/14(金) 09:23:15
>>436
前にガルちゃんで当事者の方が「自分以外の人に心があるということを大人になってから知った」って言ってましたよ。極端な例かもしれませんが
本当に想像するということができないようです
何か問題があっても自分勝手な合理性に飛ぶ(自分が車をぶつけておいて謝りもせず「警察と保険会社に連絡しましょう」と言うなど)
あと口癖は「本当のこと言っただけ」
機微を理解したり、察するということはできないのが特徴です+9
-0
-
446. 匿名 2020/08/14(金) 09:26:15
>>387
結婚後に、旦那に対してプレコックス感を感じてるからこそのカサンドラだと思う。
それでも、アスペルガーと結婚した人は、何らかの発達障害があるという事ですか?
アスペ同士がうまくコミュニケーションを取れるのなら、カサンドラにはなりにくいのでは?+5
-1
-
447. 匿名 2020/08/14(金) 09:31:54
>>379
身内やターゲットにしか本性出さないよ
だから信じてもらえなくてカサンドラになる+7
-0
-
448. 匿名 2020/08/14(金) 09:37:45
>>340
自他の区別がつかない人もいます
誰と誰の会話なのか、自分が参加してたのかがわからない
だからそういうパターンは多いです+6
-0
-
449. 匿名 2020/08/14(金) 09:41:28
>>347です
みなさん、ご親切にありがとうございます。
悩んでいるので、とても助かります。
>>352
発達の定番中の定番なんですね。衝撃ですが、発達障害があるのかもしれません。ケアできる医師も限られてるし、そもそも兄に病院に行ってなどと言ったら怒り狂うと思うので、どう解決したらいいのやら…
>>376
いえ、親も私もむしろ離婚するならしてと思っています。でも義姉は「絶対に自分から離婚とは言わない。でも、兄のことをどうにかして」と投げてきている状況なので困っています。(義姉も嘘をついたり、辻褄が合わないところがあります)
>>386
幼稚園、小学校から報告を受けたことは一度もなく、特に変わっている様子もなかったらしいです。私からみて変わったと感じるのは、中高生あたりからです。その頃両親が長期に渡って喧嘩を繰り返し、結局離婚しました。
だから私は両親といじめのせいで兄が曲がってしまったと思っていました。仮に発達とすると、そもそも両親のどちらかも発達で離婚に到ったのか?それなら私も発達の要素があるのか?などと混乱中です。+1
-0
-
450. 匿名 2020/08/14(金) 10:14:39
>>383
私の母はASD+AS+ADHD(弟が診断された流れで判明)。家ではあたおかだけど外ではおとなしいタイプなので、まあ軽度に分類されるんだろう、と思ってたんだが
サリーとアン課題が分からなかった…
数年前に母と行った発達障害についての講演会で、精神科医が課題を紹介したの。「でもこれ単純な問題だから、軽度の人は大抵クリアしますよー」と苦笑しながら。
その帰り道、母が首をかしげて「ねえあのサリー?何とかって問題、意味分からないんだけど」
わからないって何が?と聞いたら、本当に不思議そうに「だってボールは棚の中にしまったんでしょ?なんでサリーは籠を探すの?」
戦慄した。え?サリーの身になって考えなよ、そうすれば絶対わかるでしょ?と言うと、またうーんと考えた挙げ句
「でも、ボールは棚の中でしょ。なのにどうして≪サリーは籠を探す≫が正解なの?全然わかんない」
いやだから、ボールが棚の中にあるってことは、ボールを勝手にしまったアンしか知らないじゃん。サリーは部屋を出てたから、その場面を見てないの。それで戻ってきたら当然、自分がボールをしまったはずの籠を最初に見るでしょ!と、ここまで説明しても、まだ「うーん?だってボールは棚」云々。挙げ句「なんでサリーは部屋を出たの?何でアンはボールをしまったの?」本質じゃない方向へ脱線。
さんざん言い聞かせ、納得させるのに二十分以上かかった。しかも結局≪サリーの立場になって考える≫イコール≪他人の心を推測できるかどうか≫のテストだとは、未だに理解できず。
母、某国立大卒。結婚して自営で仕事して子供がいて…我が親ながらショックだよ。ここまで自閉傾向が強くても、社会的な体裁は整えられるし外では普通に見えてしまうんだって。+12
-0
-
451. 匿名 2020/08/14(金) 11:10:31
>>239
まるで同じです。
>>
私がどれだけ悲しいか、困ってるか、辛いか、不愉快か。どれだけ工夫して伝えても馬の耳に念仏状態。
こうして欲しい、これをしてもらえたらすごく助かる。なんて事もスルー。
家族が全く同じです。
思いやりがなくて悲しいし、必死で訴えてやっと「わかった」と返事をもらっても結局わかっておらず。わたしのほうがおそらくは鬱になってしまいました。
+18
-0
-
452. 匿名 2020/08/14(金) 11:27:17
>>436
私のアスペルガーの夫にそっくりです。
今は彼氏なんですよね?絶対結婚してはいけません。
この違和感は間違いなく治らず、結婚したらもっとひどいことされますよ。+17
-0
-
453. 匿名 2020/08/14(金) 11:58:03
>>446
定型発達の人は結婚後ではなく初めから違和感を持つのであまり関わりたがらない。
おそらく出会った時点で本人も凄く軽度のADHDだったり旦那と同じくアスペルガーだったりしてるんだよ。
夫がアスペでーという人は妻である自分も受診した方がいい。+0
-20
-
454. 匿名 2020/08/14(金) 12:05:39
>>381
介護の仕事してますがそういう旦那さんいますね。
「洋服の替えをお願いします」って伝えたら真夏なのにモコモコの冬用の洋服持ってきたり(肌触りが良かったそうです)、
「奥様の下着を持ち帰ってください」と言えば持ち帰るだけで替えを持ってこなかったり、「持ってきてください」と言えばショーツ1枚だけ持ってきたり。
何度かのやりとりで「あれ?」と思いましたが旦那さんがアスペルガーで奥さんが先に介護だと結構大変です。
その人の場合は娘さんに連絡して娘さんが対応してくれたんですけどね。+14
-0
-
455. 匿名 2020/08/14(金) 12:14:42
母が元数学教師の主婦、父が物理の教師、兄研究職、もちろん未診断だけど、みんなアスペルガーとか発達障害とかなんではと思う。
小さい頃からわがままだ、気性が激しいとか、頭が悪いとか、さんざんな扱いにくい子とされて育って、自分自身も小3から常に死にたい願望があったりと、生きるのつらくてしょうがなかったけど、
大学で家を出て、友人やら彼氏やらに、とても穏やかで優しいとか、居心地のいい人と言われ、家族からの評価との違いにびっくりした。
家族が悪気なく私を傷つけるのは、とにかく家族と相性が悪いのだと思っていたのだけど、カサンドラだったのかな?
家族には理解されないけど、私にとっては人に優しくして感謝されたり、優しくしてもらって、感謝したりするのって、本当に気持ちがいいことなんだよね。+14
-0
-
456. 匿名 2020/08/14(金) 12:28:27
>>453
いやいや。アスペルガーは外面がよくて隠してるのもいるからね。
「見抜けなかったのが悪い」は、発達障害者がよく言うんだけど、だったら「隠して近づいてきた方が罪が重い」んだよ。+18
-2
-
457. 匿名 2020/08/14(金) 12:32:06
>>401
前にがるちゃんで、嫁が倒れて救急車で運ばれてるところを動画撮影していたアスペ夫の話が書いてあって、ゾッとした。+11
-0
-
458. 匿名 2020/08/14(金) 12:52:46
>>456
外面が良いのではありません。
普通の人が普通にできる社交辞令が仕事等の間だけできていただけです。
周りもアスペ夫さんを別に良い人、素敵な人だとは思ってませんし、
診療療法士の先生でもないなら周りは夫婦の話に深入りしたくないので適当に月並みな事を言うだけです。アドバイスもしません。
それが分からない時点であなたも普通ではないですよ、と言ってるんです。
受診された方が良いと思います。+5
-12
-
459. 匿名 2020/08/14(金) 13:22:30
>>453
なんなの、本当に何度も何度も「あなたも発達障害です」って。
しつこいよ。
発達障害のパートナーを持つ人に何か個人的な感情でもあるの?
本当、自分を絶対曲げないで頑なな人だね。
あ、この特徴って・・・+22
-4
-
460. 匿名 2020/08/14(金) 13:28:45
私もカサンドラでした。今もそうかもしれません。
抗うつ剤を飲みながら生活する私に対して、新しい女が出来たら平然とそんな薬飲まないと生活出来ないくせに最初からお前なんかと付き合うべきではなかった。俺は被害者だ!騙された。と言われました。
生きているのが辛いです。+17
-0
-
461. 匿名 2020/08/14(金) 13:41:59
>>453
定型、発達、関係なくコミュニケーション取れるタイプの人はいると思うよ
1話せば10理解できるタイプの人間はどちらとも普通にコミュニケーションが取れる
違和感って結果論でしかないと思うわ
気になる点がない人なんてほぼいないから+9
-1
-
462. 匿名 2020/08/14(金) 14:51:52
>>458
え?え?え?
「お前もおかしい、病院行け?」
あなたって発達障害なの?
自分が特別な人間だと思ってる発達障害者なの?
言ってることが普通じゃないよ?+13
-1
-
463. 匿名 2020/08/14(金) 14:53:19
>>453
夫がアスペルガーだと嫁もアスペルガーってなかなかすごい説だね。
アスペルガーって利用できる人間を見極めて寄生してくるから、アスペルガーはアスペルガーと結婚はしないんだよ。
利用できないからね+19
-2
-
464. 匿名 2020/08/14(金) 16:49:49
>>455
同じような境遇です
親と兄弟が医師で 発達障害と思われるが、友人付き合いせず勉強しかしないので成績良く、普通に友人といる私が悪い子扱いされた
母は医師ではないが、友人なく金の亡者で家族に満足してたみたい 彼女も料理掃除一切せず、発達だったと思う
カウンセラーに あなたは発達家族の中で生き残ったサバイバーで、宇宙人の中で生きてきたから 生きづらかったよね
と言われました
私も、家族からひどい人間だと言われるのに、外では優しいとか、人と争った事ないでしょ、と言われるので混乱していました
人生の大部分を家族に壊された気持ちです
若い頃にはネットも発達の情報もなかった
死ぬ前に、自分がまともな人間だったと知れて良かった位しか考える事が出来ないです
+13
-0
-
465. 匿名 2020/08/14(金) 17:20:38
アスペルガー自体はそこまで問題ではないんだけどね。
ズレてるけど悪い人ではないって場合が多いよ。
アスペルガーは外面がーってそれはもう二次障害の人格障害発症してるんじゃない?+7
-2
-
466. 匿名 2020/08/14(金) 18:45:30
会社の営業男性社員40歳位(社長の息子)のパワハラ、モラハラ、たまーにセクハラがあまりにも酷いです。
自分の思い通りにならないと、伝票や見積書、ファイルを破ったり、殺すぞ!クソが!などの暴言。
嫌がらせを止めて下さいと言っても止めてくれない。
会話は全く噛み合わない。
友人的な存在の人も居なそうです。(この人に寄りつこうなんて誰も思わないから)
ここまで酷いとアスペや発達何らかの障害があるのでは?!と思っています。
心が擦り切れそうです。
+3
-0
-
467. 匿名 2020/08/14(金) 21:19:58
>>457
それサイコパスじゃ?+2
-0
-
468. 匿名 2020/08/14(金) 22:00:46 ID:KyuoXrDMoT
>>464
同じような育ちの方がいるんですね。
私も子どものときは自己評価低すぎて、友人や先生に恵まれてなければ、いじめにあってたかも。
小学校のとき、いじわるなこと言う子がいて、母に相談して母のアドバイスの通りにやってみたら、ひどい目にあったりして、母に相談するのをやめたのを今でも覚えています。
家族の愚痴を言うと、いい大人になってまで中学生みたいなこと言ってるといった眉をひそめる周りの反応や、「親には深い考えがある」とか言われるとさらに傷つくんですよね。裏表がなさすぎで、考えなしの親だっているのにね。+8
-0
-
469. 匿名 2020/08/14(金) 22:17:51
常に鍵や携帯を探してる
自分が発言した言葉を覚えていない
私がなんで怒っているのか言葉にしているのに伝わらない
私が質問しているのに反応しない
質問したことに対して180度全く関係ない話を振ってくる
(私「そういえばこの前の〇〇どうなった?」
旦那「...明日弁当いるから〜」みたいな)
他にもいろいろありますが...こういった症状はアスペルガーにありますか?+12
-0
-
470. 匿名 2020/08/14(金) 22:57:31
>>240
すごくすごくよく似ています。
私も結婚前は、変わっているところも「おおらかな人」なのかな…と思っていました。
やはり、子供が診断を受けて、遺伝だろうな…と。
義母は明らかに自己愛性パーソナリティ障害で、夫はそんな母親に育てられて、二次障害のようなところもあります。
子供のお世話を頼むと、本当に信じられないようなことを言ったりしたりしますよね。
今考えると…子供達は、、、
運良く、生きてるような気がします(;ω;)
同じような気持ちの方がいて、救われたような気さえします。
ありがとうございます。
+6
-0
-
471. 匿名 2020/08/14(金) 23:08:16
>>259
そうなんです!
そのお医者さんは、たくさんのカサンドラの症例を見てきていて、すぐに理解してくれました。
私がおかしいのかもしれませんが…という言葉にも、ハッキリと
「違います!乱暴な言葉かもしれませんが洗脳状態とも言えます。家族でも、おかしな人の方が強くて、毎日毎日、気にしないようにしても、耳から目から言葉や態度が入ってくると、洗脳されるんですよ。」
「あなたは病気では無いので、うつ病の薬は出せません」
最初はこの言葉に、え?治らないの?と絶望さえ感じました。
「きっと、ここ何年もストレスでぐっすり眠れていないハズです。
しっかり眠れるようなお薬で様子を見てください。」
と、低量の睡眠薬を始めて服用して1週間ほどしたら、本当に朝起きられて、日中横にもならず、家事も出来ました。
もう一つ
「おかしい人の方が、なぜかまともな人より必ず強いんです」
これも、心を救ってくれた言葉でした。+19
-0
-
472. 匿名 2020/08/14(金) 23:16:28
>>432
なにか決定的なことを結婚してからされたわけでもないので周りに話してもただの夫婦喧嘩、父親にも馬鹿げてると言われて自分が甘いのかなってずっと引っかかってました。でも私が抱えてる感情を432さんが理解してくださって分かってくれる人いるんだって救いになりました。
あんまりこの関係を続けてると本当にこちらも性格がねじ曲がりそうで、、病院も最近予約しようと思ってたところでした。(今混んでいて結局行けてませんが)
離婚なんてしたくて結婚したんじゃないのになぁ、、周りも離婚してる人沢山いればなぁ、、って毎日考えてます。つらい。笑+4
-0
-
473. 匿名 2020/08/14(金) 23:20:24
>>437
これってDVになるんですか?
口がうまいというか逆になにも辻褄が合ってない言い訳を毎回してくるので、何を言われてるのか分からなくなって喧嘩が終わりません。話し合いにならないです。自分に都合のいいことしか許さないんだなと親と話していて思ってきました。
ずっと価値観が合わないのは男女の違いもあるのかな、私が男の人分かってなさすぎるんだなと思って喧嘩しつつも改善しようと試みてたのですがもう限界です。。+4
-0
-
474. 匿名 2020/08/14(金) 23:39:59
アスペルガー疑いの夫、トトロ観てたけど、どんな気持ちで観てるんだろう。何を感じとってるんだろう。感想聞いても意味の分からないこと言われてモヤモヤするだけだから聞かない。
あぁ、普通に気持ちよく会話したい。+14
-0
-
475. 匿名 2020/08/15(土) 01:31:49
>>473
限界になったら、病気になります
第3者に相談して下さい
お子さんいて、離婚するつもりがないことも説明して。
他人からすると、離婚をすすめられますが、他人事なので何の責任とってくれる訳でもない
離婚経験者は悪意の有無はわからないけど、離婚へ引っ張っていこうとしますし
役所の相談窓口や無料弁護士相談、精神科など。望む答えはでなくても、行動していくと覚悟ができると思います
同居を続けるなら会話しないことです。影響を受けないために+0
-0
-
476. 匿名 2020/08/15(土) 02:17:58
>>475
ありがとうございます。
子供はいません。でも、じゃあ離婚しちゃえ!と思えるほど簡単なことでもないと思ってるので悩んでました。母など最近話せる人には聞いてもらってるのですが、散々愚痴る癖にいざとなると離婚を決められない面倒な人間になってるように感じ殻に閉じこもってしまうようになりました。
行動してたら覚悟ができてくるという言葉がその通りだなと思いました。
病院って抵抗あってなかなか動けなかったのですが、全部やり切ったと思えたときに自分なりの答えが出るのかなと思いました。
今は家庭内別居でほぼスマホでのやりとりしかしてません。それでも相手の理不尽さにイライラは溜まりますが…とにかく今は優しい気持ちで毎日生活できる環境が一番欲しいです。+3
-0
-
477. 匿名 2020/08/15(土) 02:22:19
お聞きしたいんですが
カサンドラ症候群て奥さんだけなんですかね?
私はもう何年も前に別れた元カレがそうで
今もたまにふと思い出してしまい
そこからモヤモヤと色んなことを考えて
沼にハマっていってしまいます。
カウンセリングにでも
行った方がいいのかなと思います。
今日も夕方にふと思い出しモヤモヤして
まだ寝れずにいます。+3
-0
-
478. 匿名 2020/08/15(土) 09:16:59
>>239
全部同じです(涙)共感性0、他人の気持ちが思いやれないってアスペの最悪な部分ですよね。距離を置こうにも、お盆休みの一週間は地獄でした。我慢していたけどついにキレて「◯ね!」と言ってしまいました。今朝、私が一階に居たら二階からドンッと物凄い音がして、どうしたの?驚いたよと言いに行ったら、ストレッチローラーで運動をしていて勢いよく尻もちをついた騒音と思われるのに、本人はしらばっくれて会話にならないんです。普通なら運動していて床に勢いよく着地したから、それかなとか、ごめんねとか言うのが「人」だと思うんですけどね。あと2日マジでしんどい。離婚の話をしても、とぼけるし帰れる実家が有れば帰りたいです。+9
-0
-
479. 匿名 2020/08/15(土) 09:29:20
>>452
同意!!アスペなんて病があるとは知らなくて6年交際したけど私は合わないとわかっていたので結婚するつもりは無かったけど色々な流れで結婚の話が出て子供が出来れば少しは変わるだろうと期待し結婚したけど、とんでもなかった!共感性無し、人の気持ちを考える事ができない夫との間に子供なんて考えられなくなり、結局子供は作れませんでしたが、正解だと思っています。アスペ夫との子供なんてアスペ確率が高く恐くて無理です。+7
-0
-
480. 匿名 2020/08/15(土) 09:46:03
>>369
うちの夫と似てます
義理の両親も言っても聞かないからって
しかも自分の思い通りにならないと大人になった今でもすぐキレるからなんでも言いなり
出掛けにコーヒー入れて!とかラーメン煮て!とかすごいワガママ
結婚して本性出しだした時に泣きながら義理母に昔からこんなんなんですか?って聞いたらそうだって言ってた
たぶん気が付いてるけど隠してたんだろうね
まあ言わないよね、息子が猫かぶって結婚しようとしてる相手には+3
-0
-
481. 匿名 2020/08/15(土) 09:48:11
>>474
うちのアスペ夫はジブリは全般何も感じてないっぼい+3
-0
-
482. 匿名 2020/08/15(土) 10:18:36
>>468
共感して下さる方が私以外に存在すると思うだけでも すごく救われます
今思えば、思春期の大変な時期に相談するどころか、足を引っ張られるだけの親がいたなんて身震いします
輪をかけて医者家族と言うのが足かせでした 親の紹介で一度心療内科で受診した事があるのですが、今考えると、医師が言葉を濁した様な話を私にしていました かなり力のある親だったので立ち入ったコメントは出来なかったのだろうと思います
その他も 医者の子供以外とは遊んではいけない等 今の基準で言えばネグレクトに当たる外界からも閉ざされた状況で育ちました
友人関係もことごとく壊され、本音で話せる人は残念ながらいません
良いご友人と先生に恵まれて本当によかったと羨ましいです
私なりに、実家が発達だと分かった日が生まれ変わった日だと思って日々暮らしています
+2
-0
-
483. 匿名 2020/08/15(土) 10:23:19
>>481
発達障害のカウンセラーではないが、夫の状況を説明した人に
ああ彼のタイプは アンパンマン見せても理解できてませんから
って言われた
え? 誰が悪いか幼稚園生でも分かることが分からないんですか?
はい、そうです、分かってません
衝撃のやり取りだったなあ、、+8
-0
-
484. 匿名 2020/08/15(土) 10:28:35
>>477
カサンドラの集まりに、彼女の方、元妻の方、職場の同僚の被害者の方、親の悩みで来てる方 色々でしたよ
立場でなく、傷付いてたらそうかも知れません+5
-0
-
485. 匿名 2020/08/15(土) 10:54:07
>>480
そこ!時々考えます。
もし言わないで結婚してしまったら「なんで言ってくれなかった」などと恨まれるし
言ったら言ったで
「私が嫁じゃ不服なんだ」「息子を取られたくないと思ってる」「口出すな」などなど誤解されるじゃない。
盛り上がってる時に「人様の娘さんに私みたいな辛い思いして欲しくない」って言ってもそのままの意味では伝わらないと思う。
どうしたらいいんでしょう。+6
-0
-
486. 匿名 2020/08/15(土) 11:18:46
アスペルガーに対して凄い偏見w
それアスペルガーではなくて人格障害じゃんっていうのばかり。
+2
-4
-
487. 匿名 2020/08/15(土) 11:25:09
>>483
カウンセラーがそんな事を言ったのですか?
現代では有り得ない事を言う先生ですね。
知識の浅い人がカサンドラの診断をしてるのですね。
やはり心療内科みたいなところの先生は自らも心を病んでしまうんですね。
+1
-5
-
488. 匿名 2020/08/15(土) 11:26:41
>>472
432です、またまたお返事くださりありがとうございます
他の方も472さんにアドバイスされてましたが、離婚するかしないかは、他人が言うことではなくて自分達で決めることですし、精神科に行けた時に先生からのアドバイスされてから、このまま夫婦でいるか別れるかどうか考える方がよろしいかと思います
他の人やお父さんがただの夫婦喧嘩に見えるのは、相手のおかしいな時の姿を見てないし、一緒に暮らして話し合いをしたことないからそう言うのです
私も旦那にあれこれ指摘すると『そんなにきつく言うなよ』と周りから私が悪く見られます
旦那は本当に無口で断ることをしない言うこときくいい人(都合がいい人ともいいます)
いい人の魔法のせいで、私が正論言っても悪く見られます
472さんの場合は、話し合いにすらならないくらいひどい状態で、旦那さんの反論すら意味不明な方向へ話がいくのだから、途中から宇宙人と会話してる感覚になりそうですね
最初から嫌な所を見てたら結婚なんてしないですよね、472さんも旦那さんのいい部分を知ってるから離婚より、なんとかいい関係を築きたいと苦しんでるんですよね
472さんが別居状態とも他のコメントでありましたが、昔TVで見た夫婦では一緒に居ると変に疲れるから、別々のアパート借りてるけど一緒にデートしたり楽しく結婚記念日やら旅行してる夫婦もいました
別々の部屋を借りるのは中々お金的に難しいですが、色んな夫婦がありますので、472さんが少しでも改善策が見つかるように応援しております☺️
472さんが旦那さんと喧嘩になったとき、スマホで録画出来そうな時は、バレない様にただスマホ持ってる様に見せかけて録画してみてください
上手く顔とか撮れなくても会話拾えるだけでも、後々何かの役にたつかとおもいますし、精神科の先生にも、旦那さんの会話がおかしいのか動画みてアドバイスもらえると思います
録画は撮れる時は何回でも撮って証拠を増やしてバレない様にしてください(怒って消されたら困るので)
何度もえらそうな長文ですみませんでした🙇♀️+3
-0
-
489. 匿名 2020/08/15(土) 11:51:00
>>486
いや、アスペルガーってほとんどの人が人格障害ですよ。だから正しい描写です。
+6
-1
-
490. 匿名 2020/08/15(土) 12:00:01
私が何より嫌いな所は
良心の呵責がないところ
自己愛が強いところ。
もう人としてダメです。怒らせないように合わせて参らない訳ないよね
アスペも辛いんだよって知らねーよ
自己解決して。私に関わらないで+6
-1
-
491. 匿名 2020/08/15(土) 12:21:06
>>489
w
ならアスペルガーではなく、人格障害者の被害者だよねw+0
-5
-
492. 匿名 2020/08/15(土) 12:33:26
>>491
人格が立派なアスペルガーなんて見たことないよ笑
アスペルガーはみんな自己中心的で、自分が良ければ周りがどれだけ傷ついても気にしないキチガイだからね。
+4
-3
-
493. 匿名 2020/08/15(土) 13:18:33
>>488
凄いです。私の心の中全部言って下さった気分です。笑
同じく旦那は写真だけ見せても怒らないんだろうな、優しいんだろうねって言われる人で私が尻に敷いてるんだろうと思われてると思います。実際は旦那の破天荒さに振り回されているのに。。
まさに宇宙人と話してるんだな、私は。と実感してるところでした。
元々旦那の過去の浮気から拗れてなんとかやり直そうと試行錯誤でしたが、この前旦那が無断で朝帰りしてきて日頃のストレスが限界にきて私も衝動的に家を飛び出しました。私は連絡は入れたのですが深夜にどういうことだと沢山連絡がきて親にも連絡入れられてました。自分の都合のいいことしか許さない人なんだなと。笑
精神科になにを話したらいいか、、と分からなくなってましたが予約取れたら行きたいと思います。
私こそ長く自分の話をしてしまってすみません。
すぐに離婚という意見ではなく具体的なアドバイスくださってありがとうございました。
+4
-0
-
494. 匿名 2020/08/15(土) 13:25:39
>>492
イチローやさかなクンにもそう言ってあげてw+1
-7
-
495. 匿名 2020/08/15(土) 13:52:44
めんどくさい
芸能人の素顔なんて知らないし
それ出したら勝てるみたいなの呆れるわ
そういうとこだよ。+1
-4
-
496. 匿名 2020/08/15(土) 14:08:09
飛行機の前後の席でコロナが移ったらしいですね。
あ~、もう嫌!夫が身内の結婚式で秋に飛行機に乗って義実家行きます。こんなウィルス渦中に呼ぶ方も呼ぶ方だし、行く方も行く方だわ。空気読めないアスペ一家ってマジで最悪。普通はコロナが危険だから結婚式はしないとか近くに住んでいる身内だけでするとか、遠方の親戚からは気持ちだけ受け取るとか言うものじゃないですか?+7
-1
-
497. 匿名 2020/08/15(土) 14:11:54
受け入れる人間がいると調子乗るよね+5
-0
-
498. 匿名 2020/08/15(土) 14:28:39
>>484
ありがとうございます。
そうなんですね。
私が気にしすぎで
しんどくなってるのかと思っていました
少し気が楽になれそうです。+2
-0
-
499. 匿名 2020/08/15(土) 14:31:42
>>496
ウェディングドレス着た写真ハガキだけで充分だわw+0
-0
-
500. 匿名 2020/08/15(土) 14:51:26
>>474
うちの旦那はトトロ一度も見たことがない。
加えて他のジブリもほぼ見てない千と千尋を付き合ってる時に一緒に観に行ったけど、面白くなかったんだろうな…。
ちなみにトイストーリーとドラえもんは理解できるみたい。ドラえもんは小さい時に何回も読んで刷り込まれてるからかな。
昨日、子とトトロ見ようとしてたから「一緒にみる?」と誘ってみたけど「みる価値ない」と偉そうに勝ち誇ったように言われた。
子どもが二人。一人はジブリ大好き男子、女子が旦那に似たのかあまり共感しない(みるー!と言いつつ大概半分で離脱する)
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する