-
1. 匿名 2020/08/12(水) 13:33:22
+114
-30
-
2. 匿名 2020/08/12(水) 13:33:56
データーなんて信用できん!+217
-13
-
3. 匿名 2020/08/12(水) 13:34:22
卒アルは自分が婆さんになってから見たら楽しい+136
-28
-
4. 匿名 2020/08/12(水) 13:34:27
小さい頃の写真が嫌だったのかな+152
-5
-
5. 匿名 2020/08/12(水) 13:34:44
親友の話って彼氏のことかと思って聞いてた+9
-4
-
6. 匿名 2020/08/12(水) 13:35:11
多分この人はデータでも見ない気がする。
私も過去の写真を見る気が起きなくて、何となく分かる気がする+292
-2
-
7. 匿名 2020/08/12(水) 13:35:40
最近は災害多いから悩む。+16
-0
-
8. 匿名 2020/08/12(水) 13:35:41
逆にデータだと見なくない?
適当に現像した写真を適当に並べたアルバムのほうがよく見るな
とはいえ、アルバムが邪魔というのもわかりますな+222
-6
-
9. 匿名 2020/08/12(水) 13:35:46
まぁアルバムを見返すのなんて何年かに一回だよね。データは消える可能性もあるから一応現像して残してはいるけど、量も増えていく一方で邪魔は邪魔。+56
-4
-
10. 匿名 2020/08/12(水) 13:35:51
うちも幼少期のアルバム邪魔で処分するか悩んでる…
結婚式の時に出した以来1回も見てない。+32
-3
-
11. 匿名 2020/08/12(水) 13:36:04
学生時代に良い思い出が無いから写真見ないな+77
-3
-
12. 匿名 2020/08/12(水) 13:36:09
>>5さちこの話なら前ならしてるけどね
+24
-0
-
13. 匿名 2020/08/12(水) 13:36:19
>>2
ごめんデータ+16
-1
-
14. 匿名 2020/08/12(水) 13:36:23
データでもパソコン入れ替えるときしか見ないわ
さっきちょうど懐かしくなってた+8
-1
-
15. 匿名 2020/08/12(水) 13:36:39
昨日のさんま御殿、
カレン、アッキーナ、ダレノガレの3人の並びめちゃくちゃ美しかった
みんな種類違うタイプの可愛さと綺麗さあって目の保養だった+58
-32
-
16. 匿名 2020/08/12(水) 13:36:48
他に理由ありそう+13
-4
-
17. 匿名 2020/08/12(水) 13:36:51
>「だから写真がないので、このお仕事やってると『子供の時の写真ありますか?』って一番聞かれて」と困ることもあったが「(アルバムが)重くて重くて移動が大変で。無くていいんじゃないかって。自分の中にこれだけ(記憶が)刻まれてて、それよりも何で“未来のアルバム”がないんだろうと思うぐらい」と“名言”を残すと、共演者たちも感心していた。
よくわかんないけど名言っぽいw+70
-12
-
18. 匿名 2020/08/12(水) 13:36:57
未就学児の娘が2人いて写真現像しまくってるんですが、月に数枚くらいの方が将来見やすいのかなと思っています。+25
-3
-
19. 匿名 2020/08/12(水) 13:37:00
普通の話し方に戻してきてるよね
あれは不自然すぎた
頭の回転は早いと思うけど苦手だったわ+25
-6
-
20. 匿名 2020/08/12(水) 13:37:16
自分のはいらないけど、子供のはどんどん増えていっちゃう。
だから自分の親もこんな気持ちだったのかな〜と思って自分の写真もなかなか処分できない…+34
-1
-
21. 匿名 2020/08/12(水) 13:37:18
前からこれ言ってたよ
過去に興味がないから写真いらないって
そういうところさっぱりしてるよね+31
-4
-
22. 匿名 2020/08/12(水) 13:37:33
+71
-4
-
23. 匿名 2020/08/12(水) 13:37:50
いらないとか言われたら親は悲しむよ
私もアッキーナと同じで親が残してくれたアルバムは嬉しかったけどね+25
-6
-
24. 匿名 2020/08/12(水) 13:37:56
その時撮ってくれた親の目線とか感じられるよ+24
-2
-
25. 匿名 2020/08/12(水) 13:38:42
>>19
私も思ってた!
変な話し方の時は目が泳いでて無理してるな〜って思ってたけど、最近は普通に話そうとしてるよね。+24
-2
-
26. 匿名 2020/08/12(水) 13:38:43
過去にこだわらない?
ちょっと違うような気が。。+13
-2
-
27. 匿名 2020/08/12(水) 13:39:20
写真は親友の、さちこのとこに
あるからいいんだってねw+41
-0
-
28. 匿名 2020/08/12(水) 13:39:44
>>4
歯列矯正する前だから?+11
-6
-
29. 匿名 2020/08/12(水) 13:39:49
わかるー!
私も写真とか見返さない
なのでアルバムも過去の写真もどこにあるか分かりません
+5
-1
-
30. 匿名 2020/08/12(水) 13:40:06
>>23
我が子の幼少期からのアルバムを将来我が子に全て処分されたら泣くだけでは済まない気がする
つらい+33
-9
-
31. 匿名 2020/08/12(水) 13:40:25
お母さんの分はちゃんとあるの?全部処分なら泣くよ+15
-1
-
32. 匿名 2020/08/12(水) 13:41:01
20万近くかけた結婚式のアルバムを10数年開けてない。+10
-1
-
33. 匿名 2020/08/12(水) 13:41:27
家族と幼少期の頃の親と過ごしたの写真以外すてたかな。
知人友人、勤めてた会社の慰安旅行などなど全部捨てた。
かさばるだけで見ないから。その時その時は青春で独身で
楽しかったんだけどね。振り返るほどではない。
+19
-2
-
34. 匿名 2020/08/12(水) 13:41:34
うちも実家無くなって幼い頃の写真なんか無いよ
でも、お父さんはたくさん写真撮ってくれた。それは心に思い出として残ってる
私もまた母になり子供の写真だけはたくさん撮ってる。+8
-0
-
35. 匿名 2020/08/12(水) 13:41:48
私も写真はいらないな
子ども時代はいじめられてたこと思い出すし、学生時代は単純にブスだし
大人になって30近くになったら写真すら撮らない+13
-4
-
36. 匿名 2020/08/12(水) 13:43:30
>>15
アッキーナは結婚してから
どんどん綺麗になってびっくり+64
-1
-
37. 匿名 2020/08/12(水) 13:43:58
>>32
私も。なんであんな高額なアルバム頼んだんだろう?
+8
-1
-
38. 匿名 2020/08/12(水) 13:44:36
>>15
昨日見てたけどダレノガレ出てたっけ?+8
-0
-
39. 匿名 2020/08/12(水) 13:44:38
私も小中高全ての卒アル捨てた。+21
-4
-
40. 匿名 2020/08/12(水) 13:45:15
>>30
かなり傷付くよね、、だって写真も大切な記録で宝物だもん+15
-1
-
41. 匿名 2020/08/12(水) 13:45:22
中学の卒アル捨てた。
当時の彼氏と隣で写ってて自分の中で黒歴史+9
-2
-
42. 匿名 2020/08/12(水) 13:47:31
今を生きる女+2
-1
-
43. 匿名 2020/08/12(水) 13:47:48
>>22
これ一瞬びっくりするけど周りの子は下級生ね+51
-1
-
44. 匿名 2020/08/12(水) 13:48:12
>>28
そうなんだ
写真撮られるのが嫌な人もいるから
そうなのかな?と思った
自分が撮った写真は好きそうだよね
カレンちゃんが子供産んでもネットに若い頃の映像あるし
カレンちゃんは残さなくてもいいよね別に
自由にしなされ+8
-1
-
45. 匿名 2020/08/12(水) 13:48:16
むしろスマホに入ってる写真のが見直さないかも
紙で残すのは面倒だけど、そっちのがまだ見る+7
-1
-
46. 匿名 2020/08/12(水) 13:48:23
うちは普段とっっっても厳しくて寡黙で仕事に一途な父が一生懸命昔のネガ(主に私の)を復元してDVDに取り込んでいる姿を深夜にこっそり見てしまってから思い出を大切にするようになりました。
また海外旅行行ける日が来たら良いですね。+11
-3
-
47. 匿名 2020/08/12(水) 13:48:24
>>6
同じく。「現在と未来があればいい」みたいな事も言ってたけどそれも同意。+41
-2
-
48. 匿名 2020/08/12(水) 13:48:38
卒アル、思い切って自分の写ってるページだけ
取っといて後は捨てようかな…
まあ、それもよほどじゃなきゃ
見返さないけどね+3
-1
-
49. 匿名 2020/08/12(水) 13:49:32
>>38
ダレノガレあまり映ってなかったね
でもコメントがなんか私こんなに出来ます。!
ドヤ!って感じでちょっと鼻に着くよね
トンチンカンて面白いカレンちゃんばかりだった
+3
-3
-
50. 匿名 2020/08/12(水) 13:49:37
>>2
1984年生まれ、めちゃ共感します。笑
が、結局データでしか保管してません😂+19
-1
-
51. 匿名 2020/08/12(水) 13:49:55
つい最近大掃除で卒アル捨ててしまった。
最後にもう一回見てみたけど、やっぱり要らないと思ってしまって。+14
-1
-
52. 匿名 2020/08/12(水) 13:51:14
最近紙の写真が無いから葬儀の時や事件などに使える写真持ってる人少ないんだってね。
だから卒アルとかプリクラみたいな写真ばっかになるって言ってた。スマホの写真ですら加工済みで使えないみたいなの多いって+3
-1
-
53. 匿名 2020/08/12(水) 13:53:16
生まれてきた家庭環境があまり良くないんだっけ?祖父母とか母親とかは近くにいたみたいだけれど。友達とかもテレビ出たりとかしてるよね。
男に走らないのはすごいと思う。+5
-1
-
54. 匿名 2020/08/12(水) 13:53:47
わかる。結婚式の写真とか全然見ない。
今、データばかりで紙に残さないけど、子供の幼稚園の時は3年間しっかりアルバムに残してる。
小学校に入ってからアルバムにしてない(^_^;)+4
-1
-
55. 匿名 2020/08/12(水) 13:54:47
いつもいつも笑いながら話すのがイラつく
自分では面白いと思ってるみたいだけど、もういい加減面白くないから
受け狙いばっかでまともな話しないからもうそろそろ飽きられてきてるし+4
-4
-
56. 匿名 2020/08/12(水) 13:57:06
>>15
ダレノガレの顔が怖かった
一昔前なら画質悪く、そういうこと思わなかったんだろうけど+27
-3
-
57. 匿名 2020/08/12(水) 13:57:44
>>19
でも昔の方が断然面白かったな
今は計算ばっかりで面白くない+9
-1
-
58. 匿名 2020/08/12(水) 13:58:11
断捨離の時に過去の写真も全部捨てた
黒歴史、忘れたい過去が多すぎて見たくもなかったし
結果捨てて大正解+10
-1
-
59. 匿名 2020/08/12(水) 13:58:42
私も写真はほとんど処分した
家族で写ってるの数枚と以前飼ってたペットの写真は沢山残ってるけど
だって重くて邪魔だし見ないから+8
-1
-
60. 匿名 2020/08/12(水) 13:59:19
>>28
小さい頃、
一人だけ背が高かったからじゃない?+7
-2
-
61. 匿名 2020/08/12(水) 14:00:37
>>56
美人って怖く見えちゃうよね。+3
-10
-
62. 匿名 2020/08/12(水) 14:00:52
私も自分のアルバム無いよ
子供の分しかない+1
-1
-
63. 匿名 2020/08/12(水) 14:01:30
>>6
私も卒アルとか処分しようか迷うぐらい全然見ないし見たいとも思わない
重いしかさばるから場所とるんだよねー+22
-1
-
64. 匿名 2020/08/12(水) 14:02:13
確かに自分の写真は見返さないな。卒アルももういらない。
子供の写真はアルバム作ってる。大きくなったら渡そうとか考えてるんじゃなくて、自分の宝物にする。+5
-0
-
65. 匿名 2020/08/12(水) 14:07:24
>>22
これは見返したくないかも+3
-5
-
66. 匿名 2020/08/12(水) 14:09:05
>>43
5年生で168だったら周り関係なく大っきい!ってなるだろうけどね+15
-2
-
67. 匿名 2020/08/12(水) 14:10:57
>>61
美人?+10
-3
-
68. 匿名 2020/08/12(水) 14:11:58
じゃあなんで雑誌のモデルやってるの?+1
-4
-
69. 匿名 2020/08/12(水) 14:14:19
>>17
どうして未来のアルバムがないんだろうの一言は、いいこと言おうとして滑った感...あれは言わないほうが良かったね。+11
-1
-
70. 匿名 2020/08/12(水) 14:22:27
>>47
幸せな証拠だね+11
-1
-
71. 匿名 2020/08/12(水) 14:27:19
>>56
なんか人工的で憧れなかった
カレンとあっきーなは可愛かった+15
-2
-
72. 匿名 2020/08/12(水) 14:30:50
歯がずれてるよね+6
-0
-
73. 匿名 2020/08/12(水) 14:31:22
長嶋茂雄も同じタイプなのか
すごい賞受賞してもトロフィーとか興味なくて
欲しいという人が居ると全部あげてたとか+0
-1
-
74. 匿名 2020/08/12(水) 14:37:46
ブスがやること+2
-1
-
75. 匿名 2020/08/12(水) 14:39:22
>>30
子供の為を思うなら子供した事を尊重しなよ+3
-4
-
76. 匿名 2020/08/12(水) 14:40:24
自分も見ないな、別に過去が嫌とかブスとかではないけど。
群れて撮ったりするのは苦手+1
-1
-
77. 匿名 2020/08/12(水) 14:48:29
わかる。写真は親がわざわざ残してる幼少期と、人生の節目の記念日だけしかない
自分では写真に残したことない
+0
-1
-
78. 匿名 2020/08/12(水) 14:51:02
>>15
ダレノガレは顔が真っ白で気持ち悪かった
前は浅黒かったのに美白点滴してるだろうけど
真っ白でアダムスファミリーか❗って感じだったよ+20
-2
-
79. 匿名 2020/08/12(水) 14:55:07
>>19
ひねくれた女だね。
普通に話してるときなんて今までもあったじゃん。
編集したもの見てるんだよ?
わざとそういう場面ばかり私たちは見てたのかもしれないじゃん。
素直で明るくて一生懸命伝えようとしててかわいいじゃないの。
+7
-4
-
80. 匿名 2020/08/12(水) 15:00:47
>>19
話し方わざとつくってたの?+1
-0
-
81. 匿名 2020/08/12(水) 15:06:10
カレンちゃんってデュアリパに似てない?
どちらも可愛い+1
-1
-
82. 匿名 2020/08/12(水) 15:12:08
>>1
安いアルバム作ってたけど
結局写真が良いんだよな〜
子供がとりあえず可愛いよ沢山増える
自分のは卒アルも捨てたほんとに少ししか残してない+6
-1
-
83. 匿名 2020/08/12(水) 15:16:10
>>1
この人天涯孤独だよね
おばあさんとお母さんなくされて、昔の写真は処分して、先に進んでるなら強いなあと思う+13
-1
-
84. 匿名 2020/08/12(水) 15:16:36
>>47
すごい
無意識にマインドフルネスが実践出来てる+10
-1
-
85. 匿名 2020/08/12(水) 15:36:19
>>15
ダレノガレ、髪のボリュームにしか目が行かなかった+8
-0
-
86. 匿名 2020/08/12(水) 15:38:02
時代はクラウドですよ!+0
-0
-
87. 匿名 2020/08/12(水) 15:41:44
>>4
今と違うよね、色々+1
-1
-
88. 匿名 2020/08/12(水) 15:45:41
たまにスマホのアルバム眺める。
でも私はやっぱり現像された写真を見るほうが好き。+5
-0
-
89. 匿名 2020/08/12(水) 16:05:29
>>56
白くなりすぎて
怖かった+0
-0
-
90. 匿名 2020/08/12(水) 16:30:21
>>2
データだけだと不安に思ってしまう35歳です。
特に子供が生まれた時からの物はデータ、データのバックアップ、アルバム(抜粋したもの)、全てたまっていく一方です。どこかで少しずつ消さないととは思ってるんですが。。
私が写真が好きで、時々家族のアルバムを見ていたら息子もアルバムを持ってくるようになりました。
私のお腹が大きい頃の写真をにこにこしながら見て「ほんとに、この中にいたのー?」と嬉しそうに聞いてきたりしてほほえましいです。
データで見せるのとは違うかなぁと個人的に思いました。+3
-0
-
91. 匿名 2020/08/12(水) 16:44:29
>>32
DVDもちゃんと観たことすらない笑。+1
-1
-
92. 匿名 2020/08/12(水) 17:10:41
手放そうと思ったら、捨てる前に1度パラパラとでも見ると思う
卒アルはそれくらいの距離感が良い
データだと存在自体を忘れてしまう+1
-0
-
93. 匿名 2020/08/12(水) 17:20:10
>>75
アルバムの所有者が誰かってこと
子供が写ってるアルバムだけど、それだけではなく夫婦や家族での写真もある母親の宝物、母親の私物、それを勝手に子供が処分するのはどうなの?
捨てたことを尊重すべきことなんだろうか?
自分が作ったアルバムとかプリ帳捨てるのは自由だけど、勝手に他人の所有物捨てるのはやばくないか?+4
-0
-
94. 匿名 2020/08/12(水) 17:56:55
過去にこだわらないのと幼少期の写真を見ないのは意味が違うと思うの+5
-0
-
95. 匿名 2020/08/12(水) 17:59:30
昔友達の家が火事になった時に
その子のお母さんが
アルバムだけ持って逃げろって言ったらしい
失ったらもどらないものだから
津波で家まるごと流された知り合いが
アルバムがなくなったのが辛いって言ってた
両方とも年寄りだからかもしれないけど
今の時代ならデータがクラウドに保管してあったりもするから必要ないのかもだけどね+3
-0
-
96. 匿名 2020/08/12(水) 19:01:13
遺品整理経験した人は断捨離しがちだからなぁ。
私も思い出は物じゃなくて記憶の中だけでいいってなった。
一人暮らしなのに自分の分だけじゃなく家族のアルバムとかも所有する事になるから持ち物が増えてしまうし、
死んだら全部ゴミかって思ったら虚しくなった。
カレンちゃんも母親を亡くして遺品整理した時に、何か思う事があったのかもしれないよ。
自分のアルバムはないけど母親のアルバムは所有してるのかも。
+7
-1
-
97. 匿名 2020/08/12(水) 19:42:16
そもそも買わなかった。+1
-0
-
98. 匿名 2020/08/12(水) 20:28:56
>>22
夏子、めっちゃびっくりしてるw
でも夏子も結構身長高かったよね?+1
-0
-
99. 匿名 2020/08/12(水) 20:41:32
>>66 平均身長が140センチ位ですね👧女子は
+0
-0
-
100. 匿名 2020/08/12(水) 20:51:34
年々写真撮らなくなったし今が一番若い時なのに何も無くて
残すように現像してる。データはつい簡単に消せちゃうから。
小学生時代の写真見るとつい泣いちゃうんだよねー
なんかピュアで。今の自分は汚れてる。。
お父さんもお母さんも写ってて、姉妹も仲良くて
あー昔は良かった、、+4
-1
-
101. 匿名 2020/08/12(水) 21:39:39
いとこが、遺影だったか、お葬式でテレビ画面で流す写真かどっちか忘れたけど、データより現像した写真の方が良いって葬儀会社の方に言われたらしいよ。
役に立つときもあると言う事だね。+1
-2
-
102. 匿名 2020/08/12(水) 22:35:12
私も写真は処分したから、死んだら免許証か結婚式の写真が遺影になるかな。
高校の卒アルがサイズが微妙で引越しや棚に飾るにも邪魔になるサイズなので今それをどう処分しようか悩み中。中学はB5サイズで収納しやすいわ。+1
-1
-
103. 匿名 2020/08/13(木) 02:03:24
>>83 さん、そうなんですか??父子家庭?そうとは思えない強さと天真爛漫さがありますね。
陰の部分を全く感じさせないって、凄いと思います。
+1
-1
-
104. 匿名 2020/08/13(木) 03:11:55
>>3
楽しい思い出ないから婆さんになってから楽しくないと思うわ〜+0
-0
-
105. 匿名 2020/08/13(木) 12:51:13
わかる気する。
しかもこの人は綺麗な写真が自分は持ってないとしても、世の中にバンバン残ってるしね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ゲストらが自分のこだわりについて話している中、滝沢は「私は過去にこだわらない女として生きています」といい「おうちの中で、昔の自分のアルバムの幅がなんでこんなに無駄なんだろうって」と語る。「私って何の思い出もなくて。頭の中にはもちろんあるんですけど、それを紙で見る理由がわからなくて。私は1回も見なかったです」となんと手放してしまったという。