ガールズちゃんねる

日航機墜落事故から35年

2594コメント2020/08/30(日) 00:36

  • 2501. 匿名 2020/08/13(木) 22:22:38 

    >>2483
    喜んで懐に入れていたら呪われて死にそう。

    +15

    -2

  • 2502. 匿名 2020/08/13(木) 22:25:58 

    >>2498
    自衛隊の演習に巻き込まれたのは全日空機の上空衝突事故。
    「全日空機雫石衝突事故」で調べてみ。
    日航機の事故の前にあった。

    この前列があるから、日航機事故を自衛隊絡みの陰謀にしたい輩が出るんだろうな。
    自衛隊による撃墜だとか、事故現場で隊員が救助もせず云々とか。

    +36

    -1

  • 2503. 匿名 2020/08/13(木) 22:26:13 

    >>41
    なんでこんなにマイナス多いの
    トロンが発表されてれば、某ソフトはここまで有名にならなかったはず…

    +12

    -11

  • 2504. 匿名 2020/08/13(木) 22:27:52 

    >>266
    坂本九さんは胴体だけの遺体の胸に突き刺さっていたクロスのネックレスだけで確認はれたはずだよ。いつも身に付けていたネックレス。

    +27

    -1

  • 2505. 匿名 2020/08/13(木) 22:35:06 

    >>2479
    私は逆に数百回は乗ってます。

    羽田から四国飛ぶ便で、空港周辺の天候不良で着陸粘ったが出来ず、粘りすぎて羽田に引き返すには燃料足りなくなり、福岡空港に着陸した経験はあります。

    1時間近くぐるぐる旋回してましたw それから博多まで20分で行きますと機長が言ったのでちょっと笑いました。
    福岡空港から四国行く人は降機、引き返す人は機内に残り、飛行機は給油してから羽田に引き返す事になりました。
    天気には勝てないですね。

    +14

    -1

  • 2506. 匿名 2020/08/13(木) 22:38:07 

    >>2493
    改竄と断定できるってことは、あなたは非公開のボイスレコーダーの原版を聞ける立場だったってこと?がるにはすごい人も出入りしてるんだね。

    +10

    -4

  • 2507. 匿名 2020/08/13(木) 22:40:23 

    >>2357
    陰謀って言われても仕方ない偶然が重なりすぎてるよね。
    それを無視するとか…遺族の気持ちを踏み躙ってるのはどっちだよと思うわ。

    +25

    -7

  • 2508. 匿名 2020/08/13(木) 22:43:47 

    >>2502
    それはそれで知ってるし、123便の事故と話してるから、また違うんだよね。
    ただ単に事故処理に関わって辛い記憶で話せなかったのかもしれないけれど。

    +2

    -2

  • 2509. 匿名 2020/08/13(木) 22:47:01 

    >>2507
    自衛隊下げに使われないといいけどね
    米軍基地なら、日本の自衛隊は権限ないだろうし。悔しいけど

    +10

    -0

  • 2510. 匿名 2020/08/13(木) 23:10:31 

    >>2429
    機体の破壊が進行していたことを裏付けるのが地上からの目撃証言。翌朝の読売新聞には123便がドーンという爆発音と共に白煙をあげて、黒煙をあげながら山に落ちていったとの証言がある。この証言も後に発表された経路と違うと言われて黙殺されている。黒煙は燃えていることを意味する。初期に流出したボイスレコーダーには火災報知器の音が入っていたが今は消されている。発表された事故原因だと火事にならないからどうしても都合が悪い。123便は市街地が見える場所まで飛行したので羽田の方向は目視でわかっていた。それまで順調に羽田に向かっていたのに旋回した後、突如反対方向へと飛び始めた。
    政府が隠したいことは2つ

    一つは事件の原因

    もう一つは
    123便の羽田への帰還を拒否したこと

    ボイスレコーダーが短いのはこのやり取りを隠すため

    と思ってるけど違うかな?

    +8

    -13

  • 2511. 匿名 2020/08/13(木) 23:19:31 

    >>1793
    ネットで、その手のネタを読みあさって、
    家でもんもんと考えてるんだろうな。
    人に話すと相手にされないから、
    こういうとこで語るんでしょう。
    ネット上に話を鵜呑みにできるって、
    とってもピュアな人だなあと思う。

    +6

    -9

  • 2512. 匿名 2020/08/13(木) 23:31:21 

    >>266
    親のしつけ悪いですね。、故人を呼び捨て、、、。

    +3

    -15

  • 2513. 匿名 2020/08/13(木) 23:37:01 

    >>152
    フライデーだったんですね
    お父さんが買ってきた雑誌で見ました
    白黒ですがご遺体がうつってました
    私は子どもだったので
    ショックで同じくトラウマです
    マスコミはひどい!

    +23

    -0

  • 2514. 匿名 2020/08/13(木) 23:47:29 

    >>2508
    救助活動してた方なら、現場の惨状はもちろん、ご遺族の苦悩も直接見て何もかもリアルすぎる。もし私なら、興味本位の質問されたらたぶん内心では憮然としつつ言葉を濁して話をそらすわ。

    +9

    -1

  • 2515. 匿名 2020/08/14(金) 00:28:15 

    この時期になると、その後の遺族、
    その子供や孫にあたる人に話が新聞に載ります。
    JAL社員のお話もありました。

    遺族ごとに担当社員がつくのですが、
    最初は罵声を浴びせられ、門前払いだったそうです。
    でも、何年も通ううちに、ともに悲しみを分かち合う存在として
    打ち解け、退職後も交流されている人もいるそうです。

    空の旅を提案する企業に勤めて、
    遺族担当とは辛い仕事です。修理不良が直接の原因ですが、
    JALは精一杯の謝罪を今も続けていると思います。

    現場に入った方、寄り添う社員の方など、
    遺族以外にも心を傷つけながら
    この事故を悼む人がいることを覚えておこうと思います。

    +35

    -1

  • 2516. 匿名 2020/08/14(金) 00:33:37 

    >>2479
    中華航空機が小牧に堕ちて多数の死者出たけど

    +4

    -1

  • 2517. 匿名 2020/08/14(金) 00:39:59 

    何年か前の事故のトピでは陰謀論でも「プラザ合意」と「放射能」というキーワードのほうが多く言われていたけど、このトピでは「自衛隊」と「トロン」が圧倒的に多いね。
    工作員は嘘にすこしのホントを混ぜて話すというけれどいったいどれがホントなんだろ。
    それともホントにほんとに事故だったのか?

    ご遺族の感情はそれぞれで、真実が知りたい人も忘れたい人もいると思うんだけど、ここで語ることを「遺族の気持ちを・・・」という人に違和感を感じる。遺族の気持ちは一つじゃないのに。

    +24

    -1

  • 2518. 匿名 2020/08/14(金) 01:01:46 

    >>2515
    悪いのは不適切整備したボーイングなのに、仲間を失ってショックなところで遺族に辛い仕打ちをうけるJAL社員も気の毒だね。遺族にしてみたら気持ちの整理がまったくつかず混乱して、頭に心がついていかない感じだったのかな。

    2003年のスペースシャトル事故のとき、たまたまNASA勤務の友人といたんだけど、たぶんシャトルに直接の知り合いは一人もいなくても、友人は気の毒なくらいショック受けてた。そういう心理状態で遺族から辛く当たられるみたいなもんだからね。

    +15

    -4

  • 2519. 匿名 2020/08/14(金) 01:20:22 

    >>2400
    マスゴミの取材なんかお構いなしだよ
    むしろ〇〇さんは答えてくれましたよ?
    取材に協力してくれませんか?ってしつこく何度も家に押しかけて来るよ

    家族会に入らなかった人が悪者みたいに(私にはそう映った)ドラマで描かれていて構成のせいかもしれないけど偏って作られていて当時もやもやした記憶

    +19

    -1

  • 2520. 匿名 2020/08/14(金) 01:25:45 

    >>619
    相当な人とは?

    +2

    -0

  • 2521. 匿名 2020/08/14(金) 01:33:07 

    >>2512
    横だけど…あなたは福澤諭吉にも夏目漱石にも芥川龍之介にもさんつけてるの?
    偉いねw

    +10

    -4

  • 2522. 匿名 2020/08/14(金) 03:21:50 

    >>266
    お守り持ってなかったっけ?

    +0

    -0

  • 2523. 匿名 2020/08/14(金) 03:32:36 

    >>2409
    読んだだけで震える

    +9

    -0

  • 2524. 匿名 2020/08/14(金) 03:41:47 

    この事故で陰謀論を唱える人ほんと嫌い。
    真実が知りたいんじゃなくて、隠された秘密に触れる快感を味わいたいから陰謀であってほしいだけだろって思っちゃう。
    だから証拠が出てもでっち上げだとかいう。
    めちゃくちゃ不謹慎だわ。

    +12

    -14

  • 2525. 匿名 2020/08/14(金) 03:53:44 

    >>2451
    ネットであつめた嘘かホントかもわからん情報を真に受けて真実と断定しちゃう人間がなんか言ってる。
    マスゴミ情報を鵜呑みにする人と本質は同じだよ。鵜呑みにする対象が変わっただけだと気づかないと永遠に変わらないね。

    +7

    -8

  • 2526. 匿名 2020/08/14(金) 03:56:37 

    >>2070
    奥さんにお盆に出かけるなって怒られてキャンセルした話も聞いた。ニュース見て顔面蒼白になったって。

    +16

    -3

  • 2527. 匿名 2020/08/14(金) 04:00:05 

    >>2406
    この便ピューリッツァー賞を受賞した有名写真家の人が乗ってて、その人が墜落寸前まで
    「みんなでハイジャック犯に立ち向かおう!頑張ろう!」って乗客に向かって鼓舞してたんじゃなかったっけ
    けど、その声に乗客は誰もついてこなくて結果その人は死亡してる

    あと、水上着陸前に膨らむライフジャケットを膨らませちゃった人たちが多数いて、その人たちは水中に沈んだ機体の中から出られなくて溺死してる
    ライフジャケットは着水後に機体から脱出したあとに膨らませないと死ぬ

    +21

    -0

  • 2528. 匿名 2020/08/14(金) 04:03:39 

    >>2031
    山を知ってる地元の消防団でもたどり着くのに大変な深い山の中だったような。YouTubeで再現してたよ。

    +8

    -0

  • 2529. 匿名 2020/08/14(金) 05:23:03 

    >>2521
    そういう問題じゃないですよ。

    夏目漱石と坂本九さんは全然違うでしょ。理不尽な飛行機墜落、500人以上亡くなられてて呼び捨てはどうかと思います。亡くなった方に尊厳、敬意は払うべきですよ。

    +5

    -12

  • 2530. 匿名 2020/08/14(金) 06:39:06 

    >>52
    月曜日だから野球はやってないと思うけど。

    +3

    -0

  • 2531. 匿名 2020/08/14(金) 07:19:16 

    >>2479
    123便以降も発生している
    ・1994年小牧空港 中華航空140便墜落事故(271人中264人死亡)
    ・2001年 日本航空機駿河湾上空ニアミス事故(負傷者100名)
    ・2009年成田空港 フェデックス80便着陸失敗事故(2名死亡)

    駿河湾上空ニアミス事故に関しては空中衝突寸前で空中衝突していたら123便以上の被害だったよ
    他にもオーバーランや胴体着陸、乱気流に巻き込まれたりだったり個人所有やマスコミヘリや自衛隊や防災ヘリとか航空事故認定されている件はたくさんあるけど

    +3

    -1

  • 2532. 匿名 2020/08/14(金) 07:30:34 

    >>2447
    垂直尾翼は飛行するのに支障がない程度には残ってた。油圧がないと思ったのは計器が壊れたから。何故ならライトターンと言ってライトターンをできてたから。つまり壊れた状態でもクルーはある程度コントロールしてた。市街地が見えた辺りから急に方向転換したのは、意図的に羽田を諦めたか、飛行機の破壊が進行していってコントロールを失ったかのどちらか。破壊が時間と共には進行するのは公表されている原因では説明できない。

    +3

    -10

  • 2533. 匿名 2020/08/14(金) 07:33:23 

    >>2525

    じゃあ、アンタが知っている情報はどこから仕入れたの?

    あ、もしかして昨日の人?情報の真相は全て自分で取材しに行くっていう凄い人笑笑

    +1

    -8

  • 2534. 匿名 2020/08/14(金) 07:59:17 

    >>2525

    〝明らかに不自然な点があるから真相を究明してほしい〟とおっしゃっている遺族の方はどうなの?あの方達もネットの情報を見て、これは陰謀だ!って言い始めたの?私も陰謀論とも言える見解を全てそのとおりとは思っていませんよ。ただ、未だ疑問に思い納得していない遺族の方や専門家の方がいるということを今回知って、その方達の声を少し調べてみようと思いました。

    +14

    -0

  • 2535. 匿名 2020/08/14(金) 08:30:24 

    >>2531

    ニアミス事故は123便どころかテネリフェも超えそうだったから本当に顔真っ青レベルよ。
    あの事故は日本側が警告したにも関わらず、教訓を生かせなかったせいでユーバーリンゲンで空中衝突事故発生、管制官が乗客遺族に刺殺されてしまう二次被害も出るし、後味悪すぎて辛い。

    +6

    -2

  • 2536. 匿名 2020/08/14(金) 09:56:32 

    >>2467
    新幹線も報道してないだけで結構事故はあるよ。

    +2

    -0

  • 2537. 匿名 2020/08/14(金) 10:16:21 

    調べる元がネットだろうが書籍だろうが同じレベルだと思う。

    実際に現場を目の当たりにした人が感じ取ったことは私達にはわからないよ。

    +5

    -1

  • 2538. 匿名 2020/08/14(金) 10:57:23 

    >>2529
    横だけど何が違うの?同じ一人の人間ですが。

    +6

    -4

  • 2539. 匿名 2020/08/14(金) 10:59:18 

    陰謀論ってSNSがまだ無かった時でしょ?
    今だったらもっと騒がれてただろうね

    +8

    -0

  • 2540. 匿名 2020/08/14(金) 17:12:23 

    >>2524
    私も、第三者が失礼にも興味半分で陰謀論を
    憶測で唱えるのは最低と思いますが、

    生存者のCAのかた(非番で、乗客として乗っていた)と
    娘さん息子さん親戚の3名を亡くされた遺族のかたが
    ずっと真相解明に声を上げ続けておられる事実を知り
    陰謀論と切り捨てるのはどうかと思います。

    この方々が書いた書籍もいくつも出版されています。

    フライトレコーダーの機長の
    何度聴いてもオレンジエアーとしか聞こえない箇所を
    オールエンジンとされていたり
    解明のために、相模湾に沈んでいる機体一部を
    引き揚げをしないこと、
    国に不審感は持ってしまいます。

    +31

    -5

  • 2541. 匿名 2020/08/14(金) 18:28:34 

    >>449
    鳥肌たった
    原発事故のときも爆発って報道されてすぐ水蒸気の煙がでてるって訂正されたんだよ
    リアタイしてたから覚えてる
    そのずっと後で本当は爆発だったって
    真実は教えられないね

    +15

    -1

  • 2542. 匿名 2020/08/14(金) 18:35:49 

    >>254
    バラバラな遺体がほとんどで、原型留めた遺体は少なかったみたい。だから手術跡とかイボとか傷跡とか、家族だけが分かる特徴を伝えてあとは血液型や歯形などで確認もして引き渡したみたいだよ。9歳の男の子だけで乗せたお母さんは、息子は右手しか見つからなかったって。胸が痛いよ。

    +11

    -0

  • 2543. 匿名 2020/08/14(金) 19:05:23 

    123便や福智の脱線は知れば知るほど本当に戦慄した

    +9

    -0

  • 2544. 匿名 2020/08/14(金) 21:33:41 

    >>1316
    NHKは公共放送のくせに、中継してなくてガッカリしたわ。

    +9

    -0

  • 2545. 匿名 2020/08/14(金) 21:47:30 

    >>2529
    理不尽に悲惨な亡くなり方した人には敬称つけるの?
    坂本龍馬や大久保利通にもさん付けするのね?
    変わった基準だねw

    +6

    -3

  • 2546. 匿名 2020/08/15(土) 05:17:54 

    >>2541
    その当時、フランスでは原発メルトダウンしたとはっきり言っていたよ、気をつけてねとフランスの友達から連絡来たな。

    +6

    -0

  • 2547. 匿名 2020/08/15(土) 05:23:58 

    >>2542
    歯型が1番の手掛かりだったみたいですね。歯科の先生たちが動員されたそうですが、ご遺体の損傷、腐敗が激しくて大変だったという手記を見た記憶があります。
    90年代以降だったらDNA鑑定普及してましたがまだこの頃はなかったから大変だったと思います。

    +10

    -0

  • 2548. 匿名 2020/08/15(土) 06:29:22 

    >>2543
    福知 山

    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2020/08/15(土) 08:32:29 

    >>1995
    良い事書いてるような雰囲気だけでプラス押してるのか、ガチで信じちゃってるか…

    わざと間違った事書いて反応を楽しんでるのかと思ったよ

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:03 

    >>1995
    いや、コックピット3人は合ってるのでは?
    当時は機長、副操縦士と航空機関士が乗ってたと思う

    +14

    -0

  • 2551. 匿名 2020/08/15(土) 08:55:39 

    >>2549
    コックピット3人は昔は航空機関士がいたからそうだったし酸素ボンベは酸素マスクと勘違いしたのかな、でも最後のANAでずっこけたw
    最後まで読まずにプラス押した人多いのでは?

    +20

    -1

  • 2552. 匿名 2020/08/15(土) 09:02:36 

    >>2521
    よこだけどお金大好きだから諭吉様、漱石様だよw

    +4

    -3

  • 2553. 匿名 2020/08/15(土) 10:02:32 

    自国なのか、他国なのか事実は明かされてないけど、ミサイルによって撃墜されているのは確かだって何年も前から言われているけどタブーになっていること自体、全て怪しい。
    ミサイルの残骸を回収しなければ大変なことになるから救助が遅れたとか?もしそれが本当なら日本も中国の事を言えないくらい隠蔽国家なんじゃない?

    +14

    -7

  • 2554. 匿名 2020/08/15(土) 10:15:12 

    空きが出てキャンセル待ちの人が何人か乗れたんだよね…

    +17

    -0

  • 2555. 匿名 2020/08/15(土) 11:23:32 

    自衛隊員を貶める発言してる人、
    いい加減な陰謀論流してる人しっかりと読んで。

    あんたらが貶めてる自衛隊員、
    「自衛隊員が二度焼きした」
    とかいい加減なことを言ってる人。

    彼らの実体が見えないから、
    言いたい放題好き勝手に妄想垂れ流すんだろう。

    この人が自分の家族、身内だったとしたら?

    懸命に活動した人間を貶めるな!
    あんたらがやってることは、
    当時頑張った方々への誹謗中傷となんら変わりがない!

    恥を知れ!

    【特別手記】「御巣鷹山」48時間の地獄絵図|ニフティニュース
    【特別手記】「御巣鷹山」48時間の地獄絵図|ニフティニュースnews.nifty.com

     1981年に防衛大を卒業し陸上自衛官になった私は、事故のちょうど1年前に、千葉県の習志野駐屯地に所在する第1空挺団に配属されました。普通科群普通科中隊(当時)の小隊長として30名ほどの部下を率いる立…

    +22

    -17

  • 2556. 匿名 2020/08/15(土) 14:37:36 

    >>453
    当時の状況をただ単に述べただけの投稿に関して、何もダメ出しする必要はないのでは?
    どや話よりも、あなたの心ない文面の方が
    哀れに感じました。

    +11

    -0

  • 2557. 匿名 2020/08/15(土) 18:37:24 

    >>1814
    それでも今はいくらかマシになったよ。
    これでもね。
    当時のマスコミは本当にひどかった
    し、一般レベルでデリカシーない
    ことをズケズケ言う時代だった。

    +16

    -0

  • 2558. 匿名 2020/08/15(土) 19:27:46 

    >>2512
    三浦春馬は?
    渡哲也も死んだよね?
    それはどう?

    +0

    -7

  • 2559. 匿名 2020/08/15(土) 19:32:40 

    >>1591
    まあ、>>351さんの記憶は、後から聞いたり読んだりした話や思い込みで相当置き換わってると思う。
    墜落が18時56分なのに、19時頃に351さんが帰宅できる時刻に祭り中止はさすがに仕事早すぎる。
    自分の目で墜落を目撃した人でも、19時頃なら110番か119番に電話して状況説明してるくらいだよ。
    ケータイもない時代は、墜落現場から1時間離れた場所で祭り撤収完了できるほど、情報伝達は早くない。
    現地の人はテレビより30分以上早く情報を得ていたともあるけど、墜落現場情報は錯綜し何度か変わり、テレビが正しい場所を報道したのは墜落から何時間も経ってからだから、時系列もおかしい。

    +20

    -1

  • 2560. 匿名 2020/08/16(日) 06:02:17 

    >>2540
    オレンジエアって言葉はないらしいじゃん
    オールエンジンフェアって言ってるのかなーと思う

    +3

    -5

  • 2561. 匿名 2020/08/16(日) 23:24:32 

    >>1109
    きっとそうですね。

    その書籍、とても印象に残ってます

    +1

    -0

  • 2562. 匿名 2020/08/16(日) 23:37:39 

    >>1019
    986です。

    「沈まぬ太陽」「墜落遺体」、あらゆる書籍でそのようなくだりを目にしたのですね。

    無宗教であるはずと思っていた自分も
    生活のはしはしに仏教の教えが
    結び付いてるのだと。
    日本人であることを改めて実感しました。

    +4

    -1

  • 2563. 匿名 2020/08/16(日) 23:50:13 

    1019

    ごめんなさい。間違えました

    +1

    -0

  • 2564. 匿名 2020/08/17(月) 00:03:11 

    >>1090
    「沈まぬ太陽」「墜落遺体」にそのような表現があったのでしょう…
    うろ覚えですが…
    無宗教の自分でも
    同じ状況になれば、きっと執着するのでしょうね。日本人であることを改めて実感するエピソードです。

    +1

    -0

  • 2565. 匿名 2020/08/17(月) 18:57:06 

    >>522
    他人に話すのはどうかと思うけど、身内だけの話なら許してあげたらどうかな?
    自分がもしかしたら事故で亡くなっていたかもしれない経験も、なかなかあることじゃないから、お義父さんの中ですごくインパクトがあるんだと思うよ。

    +11

    -0

  • 2566. 匿名 2020/08/17(月) 23:44:25 

    >>2565
    多分100回以上聞かされたからもう飽き飽きしたんだと思うw

    +0

    -2

  • 2567. 匿名 2020/08/18(火) 00:33:16 

    >>273
    でもJALは、あれだけの事故を起こしてしまったのだから、二度と絶対に事故を起こさせないのでは?とも思ったりしています。100%無いとは言いきれませんが···

    +5

    -2

  • 2568. 匿名 2020/08/18(火) 01:19:33 

    >>2566
    522さんのコメントは、飽き飽きしたとかではなく、亡くなった方のことを思いやってのことだと思う。

    +1

    -0

  • 2569. 匿名 2020/08/18(火) 01:22:49 

    >>2377
    嫁との関係はそうでも、実の息子が亡くなったのだから本来お金どころじゃないはずでしょう…

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2020/08/18(火) 03:18:03 

    >>2568
    両方あると思う。35年も言い続けられたらしつこいし。

    +1

    -0

  • 2571. 匿名 2020/08/18(火) 03:23:21 

    >>1034
    乗らなかったから(乗れなかったから)、生き延びた人は、亡くなった人と遺族のことを思うと、罪悪感を抱いてしまうだろう。
    他人には「乗らなくてよかった」なんて口が裂けても言えないけれど、実際、本人も家族も、自分は死ななくてよかった、家族が巻き込まれなくてよかったと思うと思う。
    生きた人は何の罪悪感も持たなくていいと伝えたい。

    +15

    -0

  • 2572. 匿名 2020/08/18(火) 08:03:35 

    >>18
    目も当てられないほどの惨状だったから、作業をする自衛隊の為、グロさを少しでも軽減する為に遺体を焦げる程に焼いたのでは?

    +0

    -14

  • 2573. 匿名 2020/08/18(火) 11:12:38 

    >>2572
    兄が当時自衛官でした。
    あなたのコメントは自衛官の方々、被害者の方々、ご遺族の方々、ご家族の方々を愚弄するものです。
    機体の不具合は整備不良と見逃したであって、決して自衛隊のせいではありません。
    救助要請が遅かった為、救援が遅くはなりましたが、地元の方々、自衛隊の方々は誠心誠意、被害者の方々の救助にあたりました。
    手抜きもせず、ほんのわずかなご遺体の破片さえ見逃さず
    ご家族に引き渡す為に、足場の悪い山の斜面で頑張って下さったのです。

    +22

    -2

  • 2574. 匿名 2020/08/18(火) 13:01:09 

    >>716
    新聞、ニュースは、基本、確かだと判断できる情報に基づき発信されますが、その情報が恣意的に発信されたもの、事情、意図により操作されることがあるのは言うまでもありません。
    ネットの情報は玉石混淆ですが、デマ、情報操作、真実含めそこから信頼性、妥当性を求めるのは、媒体に関わらず利用者の問題です。
    矛盾、思惑、利害関係、事情などを勘案して何が真実であるか見極めることができないと何から情報拾っても一緒です。

    +4

    -0

  • 2575. 匿名 2020/08/19(水) 01:31:00 

    もし気分を害する方がいたらすみません。
    私は恥ずかしながらほとんど知識がないのですが、ウィキペディアを読んでいたら、実際に操縦していたのは副操縦士、色々と対応を考えて提案していたのは航空機関士と書かれていたのですが、このトピで機長のことのみ明確に称賛するコメントが多いようなのですが、なぜでしょうか?音声を聞けば分かるのでしょうか。
    ウィキペディアにかかれていることが事実とニュアンスが異なるのか、私の理解力不足のせいなのか、思い違いなのか…
    もしできればどなたかご説明いただけたらありがたいです。

    +1

    -0

  • 2576. 匿名 2020/08/19(水) 02:01:47 

    >>1441
    横ですが、なんでこんなにマイナス?

    +2

    -0

  • 2577. 匿名 2020/08/19(水) 02:10:44 

    >>2575
    副操縦士の機長昇任試験飛行か何かだったんだよね。
    指示で副操縦士の操縦を仕切り実際は機長の意思通りに動いてたから機長が賞賛されるのでは?
    コックピットでの会話や管制塔との通信は殆ど機長だった気がする。
    勿論、みなさんよくやってくれたけど、ベテランがいなかったら機体破損から30分飛行は難しかったかも。

    +5

    -0

  • 2578. 匿名 2020/08/19(水) 09:36:06 

    >>2577
    返信ありがとうございます。
    そうだったのですね。
    このトピの皆さんのコメントを読んでいて、機長はなぜそんなに冷静でいられたのだろうかと思っていたのですが、実際に操縦していた若い副操縦士をなんとか励まし、適切に指示を出さなければと必死に冷静さを保っておられたのかもしれないですね。ご自身が操縦していたらまた違った心境だったのではと想像しました。
    副操縦士の方も自分の操縦にかかっているのは尋常でないプレッシャーがあったと思いますが、機長や航空機関士の存在が心強かったのではと思います。コックピットに3人いることの必要性も改めて感じました。

    +4

    -0

  • 2579. 匿名 2020/08/19(水) 17:21:01 

    >>2576
    TDLってところじゃない?
    1人で乗ってたのは8.12連絡会の代表をやってらした美谷島さんのお子さんのことかな

    +4

    -0

  • 2580. 匿名 2020/08/19(水) 20:46:59 

    >>2577
    当該機はこの事故のフライトの前に福岡発羽田行きとしてフライトしてるけど
    副操縦士の機長昇任試験飛行のため、福岡発羽田行きの
    航空機関士と客室乗務員は同じメンバーだったけど機長と副操縦士は交代して乗ってきた
    高浜機長は指導教官という立場だったため、乗り合わせたそう
    副操縦士の機長昇任試験飛行でなければ、交代することなく
    福岡発羽田行きのフライトの機長と副操縦士で操縦してたらしい

    +3

    -0

  • 2581. 匿名 2020/08/19(水) 21:29:58 

    今更ですが、そして想像でしかないですが、機長は(副操縦士、航空機関士の方も)、最後まで乗客乗務員の生還を諦めずに、どうにかして被害を最小限にして着陸できるように、飛行を続けたのだと思いました。
    あまりにも手に負えない、全貌も分からない非常事態において、決して諦めず、素晴らしい技術をもって全力を尽くされたのだと感じました。
    乗ったのが、修理不全の、限界を超えた機体であったことが本当に悔しいです。

    +7

    -1

  • 2582. 匿名 2020/08/20(木) 10:49:29 

    >>2536
    飛行機より、電車や新幹線のが事故は多い。
    ただ、飛行機は事故ると生存率が圧倒的に多いね…

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2020/08/20(木) 11:29:50 

    >>2255
    前の方が生存率高いんでしょ
    だからビジネスクラスやファーストクラスは前方にあるのでは?(搭乗しやすいのもあるけど)

    +5

    -0

  • 2584. 匿名 2020/08/20(木) 14:39:58 

    >>2255

    参考までに。

    デルタ航空191便、日航123便は機体後方に、
    ユナイテッド航空232便は機体中央部に生存者が多数いた。

    テネリフェの悲劇はパンナム側で
    機体前方の左側に座っていた人(客室乗務員も含む)+コックピットクルーが生存してる。KLM側は全員死亡

    事故の状況にもよるけど着水だと機体後方が危険。
    ガルーダインドネシア航空421便事故では川に
    不時着したけど後ろに座っていた客室乗務員1人
    亡くなられている。

    +3

    -0

  • 2585. 匿名 2020/08/20(木) 22:37:51 

    不躾なことで申し訳ありません。
    生存率の話が出ていましたが、乗務員の方々は、業務で飛行機に乗る際には必ずそういったことをある程度は覚悟するのでしょうか。
    もちろん乗客のためにも自分たちのためにも、安全に無事に到着するように仕事にあたるとは思いますが、やはり不測の事態があるのも事実なので。
    それとも、まさか落ちるなんて想像もしないものでしょうか(あえて想像しないようにする?)。

    +4

    -0

  • 2586. 匿名 2020/08/21(金) 22:35:32 

    ボイスレコーダーに本社とのやり取りが無いのは誰も突っ込めない。
    確か初期の報道ではやり取りをしたと言ってた。
    なぜR5のドアが壊れていたのか?
    それが全てのなぞにつながると思う。

    +5

    -0

  • 2587. 匿名 2020/08/22(土) 21:32:54 

    >>996
    うちの祖母が、なぜか森光子さんを嫌っていて不思議だったが、こう言う時に、寄り添うのではなく、優等生発言してしまい、エッと思わせる部分を感じ取っていたのかなと思いました。発言の真意は、お子さんのためにしっかりと言う意味だったんだろうけどね。

    +11

    -0

  • 2588. 匿名 2020/08/24(月) 07:13:34 

    >>1093
    誰でも最初はウソだと思うけれど、感情的に受け入れられないからと、ただ否定することの方が誤りだと思う。青山透子さんは、当時遺体に当たった法医学者に話を聞き、現場に残った遺物を科学的に調べた上で言っている。認めたくないから、トンデモ本といったり、陰謀説というのは間違いと思う。否定するなら読んでからにした方がいいよ。

    リンクうまく貼れてなかったらごめんね、タイトルから検索してみて。コメント読むだけでも。


    https://www.amazon.co.jp/
    日航123便墜落-遺物は真相を語る-青山透子/dp/4309027113/ref=mp_s_a_1_3?dchild=1&keywords=青山透子&qid=1598219616&sprefix=あおやま&sr=8-3

    +4

    -3

  • 2589. 匿名 2020/08/24(月) 07:31:56 

    >>1082
    問題だったのは修理ミスをしたこの一台だけ、他の機体は問題ないとすることに意味があるという事では。裁判でも。修理した人の名前は明確にされてないし、不起訴になってるし、痛くも痒くもないでしょ。大体証拠となるべき実際の隔壁が、不必要に現場で切られているのになぜこれが原因だとされたのか、おかしいし、立証されてないよ。相模湾に落ちている尾翼がまだ完全には回収されてなかったり、原因を究明する気がないのだよ。究明されたらまずいから。

    実際他の国ではエアバス機のシェアも高いのに、日本のエアラインではボーイング社の独占。特にこの事件以降、ボーイング社の売り上げは絶好調となった。調べたらすぐわかること。

    +5

    -0

  • 2590. 匿名 2020/08/24(月) 23:51:40 

    >>2589
    横ですが…

    >問題だったのは修理ミスをしたこの一台だけ、他の機体は問題ないとする

    >特にこの事件以降、ボーイング社の売り上げは絶好調となった。調べたらすぐわかること。

    確かにこの点についてとても不思議だと思いました。
    普通ならほかの機体は大丈夫なのか、全部点検し直しということになるだろうし、
    売り上げはガタ落ちするはずだと思うのですが、なぜそうならなかったのでしょうか。
    実際、JALの搭乗率?は事故後かなり下がったようですし。人情的には当たり前ですよね。

    +2

    -0

  • 2591. 匿名 2020/08/25(火) 00:10:27 

    >>2390
    内容の前に、お前、で何も入ってこない‥。感じ悪。

    +3

    -1

  • 2592. 匿名 2020/08/26(水) 18:04:27 

    >>64
    社内の写真は機内の写真。

    +0

    -0

  • 2593. 匿名 2020/08/26(水) 22:39:46 

    >>497
    人が空から降ってきたって…この事故恥ずかしながら初めて知ったよ

    +2

    -0

  • 2594. 匿名 2020/08/30(日) 00:36:29 

    このトピで知ってドラマの沈まぬ太陽観てる
    今2部の墜落事故のところ
    遺族の方たちのシーン辛すぎる…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード