ガールズちゃんねる

悪気は無いけど、思慮の浅い人

326コメント2020/08/12(水) 22:20

  • 1. 匿名 2020/08/10(月) 23:46:34 

    主の職場の同僚がそうです。自分の思いつくままに行動してトラブルの原因を作ったり、大きくします。
    フォローする立場にある人達はうんざりしていますが、その立場にない人は「悪気は無いから仕方ない」と擁護するのもモヤモヤします。

    +465

    -5

  • 2. 匿名 2020/08/10(月) 23:47:04 

    愛されて育った人の特徴だようらやましい

    +46

    -135

  • 3. 匿名 2020/08/10(月) 23:47:22 

    アスペ

    +227

    -17

  • 4. 匿名 2020/08/10(月) 23:47:23 

    GOTO

    +59

    -10

  • 5. 匿名 2020/08/10(月) 23:47:25 

    小泉進次郎を思い出してしまったw

    +283

    -5

  • 6. 匿名 2020/08/10(月) 23:47:33 

    なるべく出来る限り近寄らない、深く関わらない

    +240

    -2

  • 7. 匿名 2020/08/10(月) 23:48:01 

    一番厄介なやつやね
    たぶん性格だから直んない

    +283

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/10(月) 23:48:02 

    悪気は無いけど、思慮の浅い人

    +372

    -19

  • 9. 匿名 2020/08/10(月) 23:48:10 

    一生懸命すぎて周りがみえない。
    悪い人じゃないんだけど。

    +184

    -19

  • 10. 匿名 2020/08/10(月) 23:48:10 

    ADHD

    +153

    -6

  • 11. 匿名 2020/08/10(月) 23:48:19 

    >>1
    ごめん。私の事かもしれない。やっぱり辞めた方が良いかも私。

    +155

    -46

  • 12. 匿名 2020/08/10(月) 23:48:46 

    愛されて育ったというより
    わがままが許されてきた人では?

    +307

    -7

  • 13. 匿名 2020/08/10(月) 23:48:59 

    私の実の母親です。
    ふと思ったのですが、その方発達障害の疑いとかはないですよね?

    +191

    -4

  • 14. 匿名 2020/08/10(月) 23:49:10 

    友人からの一言。

    「仕事しんどい。仕事辞める為に結婚したい。○○ちゃんみたいにのほほんと生活したいわー」

    結婚してますが仕事してます。ストレスフリーではないです。
    仕事&主人のストレスあります。
    何も知らないのにのほほんとしてると思わないで欲しい。
    毎日献立考えて家綺麗にして家事は無給無休。
    嫌になる時あるわ。

    +278

    -33

  • 15. 匿名 2020/08/10(月) 23:49:13 

    仕事はすごくできるのに性格が邪魔をしてる上司がいます。いちいち意地悪です

    +127

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/10(月) 23:49:36 

    >>2
    違うよ、一種の病気に近いものだから。

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/10(月) 23:49:50 

    そういう連中って得てして自分が傷つくことには敏感だよね

    +362

    -5

  • 18. 匿名 2020/08/10(月) 23:50:10 

    ポンコツ

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/10(月) 23:50:43 

    イライラすると当たりの強い人。むかつく

    +112

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/10(月) 23:50:46 

    周りからこういう目で見られてはいませんかその人
    悪気は無いけど、思慮の浅い人

    +162

    -11

  • 21. 匿名 2020/08/10(月) 23:51:22 

    マジでーばっか言う人

    +0

    -20

  • 22. 匿名 2020/08/10(月) 23:52:13 

    >>1
    悪気は無いから仕方ないって言葉を吐いた人が次のお世話係になる!というルール作ったら?

    +273

    -4

  • 23. 匿名 2020/08/10(月) 23:52:22 

    >>14
    子なしで夫婦だけなら大したストレスなくない?

    +16

    -74

  • 24. 匿名 2020/08/10(月) 23:52:48 

    わたしですね。。
    友達の誕生日にプレゼントを渡したんだけど、すごく感謝してくれたと同時に申し訳ない、申し訳ない、ってなぜかめっちゃ謝ってきたから、「他に誕生日の子がいて、そういえばあなたも誕生日だったなと思ってついでに買っただけだから。別に深い意味ない。」って言ってしまって、自分は冷たいなって思った。

    +26

    -43

  • 25. 匿名 2020/08/10(月) 23:52:53 

    だいたい立場が悪くなると「そういうつもりはない!」って言う

    +163

    -3

  • 26. 匿名 2020/08/10(月) 23:53:03 

    パートの一番年長さんがそれ。悪口は言わないし菩薩みたいなんだけど人に対する想像力がなくて失言やミスが多い。年長で誰も責めないからあらごめなさいって感じで本人全く悪気がない。社交的でお客様に対してもだからいつもヒヤヒヤする

    +160

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/10(月) 23:53:04 

    偏見かもしれないけど末っ子気質にありがちじゃない?
    責任を負うことがないし、気を遣うとかないから好き勝手やってあとは周りの処理頼み。
    それでいて責任を負うことは最初から逃げとく。

    +13

    -41

  • 28. 匿名 2020/08/10(月) 23:53:07 

    悪気が無いだけに責め辛い、罪深いね。

    +90

    -2

  • 29. 匿名 2020/08/10(月) 23:53:25 

    >>1
    その人の人徳だよ
    嫉妬しても仕方ないよ

    +9

    -41

  • 30. 匿名 2020/08/10(月) 23:53:26 

    >>2
    違うよw
    ただ思考力が足らないだけ

    +89

    -3

  • 31. 匿名 2020/08/10(月) 23:53:58 

    >>2
    頭悪い人の特徴でしょう

    +131

    -7

  • 32. 匿名 2020/08/10(月) 23:54:00 

    相手の人が急いでいるからなのかもしれないがこっちまで早口で喋られても困る。その人自体は急いだところで効率が上がるわけでもないし勝手に慌てて凄いしんどい。

    +36

    -4

  • 33. 匿名 2020/08/10(月) 23:54:05 

    >>11
    この最後の書き方、こう言う事言っちゃうのが問題なんだと思うよ。悪気は無いんだろうけどこんな風に言われたら周りは困るしフォローしなきゃいけないでしょ?

    +218

    -5

  • 34. 匿名 2020/08/10(月) 23:54:12 

    人のことは表面的なことしか見えないから、その人がどれほどの思いでいたかなんてわからないよ。
    元気に振る舞っていても、我慢し過ぎて壊れそうになってる人だってたくさんいるんだよ。
    思慮が浅いって言うのは簡単だけど、人のがんばりを考えず相手のことをわかったような気でいるだけだと思います。

    +10

    -31

  • 35. 匿名 2020/08/10(月) 23:54:39 

    >>23
    何でもかんでもお前のものさしで決めんなや

    +103

    -5

  • 36. 匿名 2020/08/10(月) 23:55:08 

    >>23
    >>14
    結婚=楽 と思われてるのが嫌なだけです。

    +60

    -11

  • 37. 匿名 2020/08/10(月) 23:55:36 

    スーパーで人が選んでるコーナーで、密着してきて横目でいなくなるのを待ってるババア。急いでるのかなと思って、こっちが気を使って他のコーナーに行ったりして、しばらくしてもまだ買い物してる。
    こっちがいなくなってから、そのコーナーで選べばいいのに。他に見るとこあるんだろうが

    +6

    -26

  • 38. 匿名 2020/08/10(月) 23:55:50 

    >>1
    でも「悪気はないから仕方がない」って思うしかないよね
    なんともできないから居続けるんだろうし

    助けてあげたい、フォローしなきゃな、って思えるような
    性格がよかったり愛すべきキャラの人もいれば
    性格も歪んでて面倒くさい人もいるし

    私の知り合いは前者です
    だから何とも思わないしストレスもない、かわいい人

    +103

    -5

  • 39. 匿名 2020/08/10(月) 23:55:52 

    >>2

    違うね。どっちかというと、『それが何度もなら』ADHDの傾向がありそうだと思う。

    ●頭と口が直結してて3秒考える前に失礼な発言をしてしまう(頻繁に)
    ●思い付き行動が多い
    ●『勢いでの』失敗が多い

    程度問題だけど、こういうのが多すぎる人は怪しい。

    主がトピを立てるぐらいだから、その頻度が多すぎて周りにストレスを与えていることは腰囲に想像がつく。

    +137

    -5

  • 40. 匿名 2020/08/10(月) 23:55:59 

    >>26
    そういう気づかない鈍感な人って得するよね

    +81

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/10(月) 23:56:15 

    >>12
    私もそう思った!
    愛されてたら、相手の事を考えられるし、むしろ思慮深くなると思う。

    +78

    -4

  • 42. 匿名 2020/08/10(月) 23:56:23 

    >>1
    わたしの事かと思ったw
    心当たりあるから。だからと言うわけではないがもうこれからは辺に私がしようとしないことに決めた
    とばっちりが来るタイプ、、分かる人いるかな、、

    +5

    -16

  • 43. 匿名 2020/08/10(月) 23:56:41 

    悪気がないとかどうでもいい。
    ただのバカ。

    +122

    -6

  • 44. 匿名 2020/08/10(月) 23:56:45 

    >>24
    言い方ぁ~っ 笑

    +40

    -4

  • 45. 匿名 2020/08/10(月) 23:56:47 

    傷つきやすく病みやすい人って思慮深いと思うけど、意外と人の気持ちには鈍感で結構傷つく事とかズバズバ言ってきたりする。
    思慮深いのは自分の心に対してだけであって、他人の心にまで思慮がいかないんだなという結論に至った。

    +135

    -7

  • 46. 匿名 2020/08/10(月) 23:56:56 

    職場の元後輩に出産祝いを渡した事を忘れられていました。あっけらかんと「すみませんそうでしたっけ?忘れちゃいました〜」って。こういう人の事ですかね。
    因みにこの人とは距離置きました。

    +90

    -4

  • 47. 匿名 2020/08/10(月) 23:57:06 

    >>16
    病気だと思えば許せるわ

    +2

    -24

  • 48. 匿名 2020/08/10(月) 23:57:33 

    なるべく関わらないようにしたいのに
    悪気が無いからなのか、避けても関わってくる
    察するって言葉がその人の辞書にないのかと思って直接言っても
    そんなつもりはなかったって返事があってガックリ
    悪気がなきゃ何をしてもいいんじゃないんだよ

    +121

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/10(月) 23:57:42 

    >>36
    独身一馬力より楽でしょ

    +7

    -31

  • 50. 匿名 2020/08/10(月) 23:58:25 

    >>33
    自分を責めてる人に、そんな言葉を言ったらかわいそうだよ。
    相手のことを考えてないのはどっち?

    +8

    -93

  • 51. 匿名 2020/08/10(月) 23:58:47 

    若い頃の私だわ。高校の時とか、口を突いて出た言葉で友人達を傷つけたと思うものがいくつかある。本当にすいません…。

    +53

    -4

  • 52. 匿名 2020/08/10(月) 23:58:52 

    うちにも、思ったことを何でも口に出すあほがいる。裏表がないとか擁護する人もいるけど、頭で言っていいことか一回考えろと。

    +92

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/10(月) 23:59:51 

    >>24
    起こってしまった事は仕方ない。
    だけど、自分で気づいてるじゃないですか!。
    それはすごい!。

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/10(月) 23:59:53 

    >>24
    冷たくないですよ。そんな謝られたらイライラして言ってしまう。

    +20

    -11

  • 55. 匿名 2020/08/11(火) 00:00:07 

    動物のように思いついたままの行動する人が職場にいる
    何も考えず失礼なことを言う、感情のままに怒鳴る
    一度、なんか変だなと思って振り返ったら拳を握り締めて上下させながら「フーッ!フーッ!」って言ってて本当に怖かった

    +58

    -2

  • 56. 匿名 2020/08/11(火) 00:00:28 

    >>49
    >>36

    どの人生選んでも、どの道悩みは付き物かと思います。
    人それぞれ様々なことに悩んだり腹立ったりしながらも生きてると思います。
    結婚してようが独身だろうが、しんどい時はある。
    それを踏まえての事です。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/11(火) 00:01:35 

    >>1
    嫉妬しても無駄だよ
    悪気がないから許される人は生まれもった才能だから
    あなたはそちら側になれないから諦めるしかない
    その人のように鈍感にはなれず気を遣って細かいことにイライラモヤモヤする人生を送るしかないんだよ

    +6

    -21

  • 58. 匿名 2020/08/11(火) 00:01:41 

    人生経験少ないんだな、と思って見てる。どこかですごく悲しい目や痛い目に会えば、少しは大人になるんじゃない?

    まあ、幸せな人って言っていいのかな?他の人に迷惑かけて疎まれてるんだから不幸せかも知れないけど。

    そういう“レベル”の人なんだと思うしかない。

    +73

    -2

  • 59. 匿名 2020/08/11(火) 00:01:49 

    >>34
    こういう人が辛い思いしながらもフォローに奔走し、でも大人として平静装ってる人を更に追い詰めるのよね

    +39

    -4

  • 60. 匿名 2020/08/11(火) 00:02:33 

    >>20
    剛起きれっ

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2020/08/11(火) 00:03:37 

    このタイプの奴めっさ嫌い!
    絶対に言うてはならん事(死に関わった事)言われて我慢ならんから仕事辞めたわ。
    1回考えてからモノ言えよ!って思う

    +72

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/11(火) 00:05:29 

    あまり人の気持ちを知ろうとしないよね
    「それ言っちゃうと気を悪くしちゃうんじゃないの?」って言っても「ないない」って一蹴
    それ以上言うと面倒くさい女になるから身を引く

    +66

    -1

  • 63. 匿名 2020/08/11(火) 00:05:33 

    頭悪いのにしゃしゃり出てくるから最悪

    +74

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/11(火) 00:06:03 

    >>2
    末っ子も当てはまらない?
    わたし末っ子。🤤

    +4

    -27

  • 65. 匿名 2020/08/11(火) 00:06:46 

    >>5
    郵政民営化と派遣とか?

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2020/08/11(火) 00:06:58 

    >>2
    愛されて育った人間ばかにしてる(笑
    関連性が無さすぎてつい笑った

    +21

    -5

  • 67. 匿名 2020/08/11(火) 00:07:14 

    >>64
    自覚してるのに直さないって事?

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/11(火) 00:09:03 

    >>23
    子ども欲しくて悩んでいる人とか、向こうの家族に大きな課題がある人とか、親が病気とか色々と事情があるじゃないですか。わたしは未婚ですが。
    謎。

    +38

    -3

  • 69. 匿名 2020/08/11(火) 00:09:15 

    小さな子供が居る主婦で、ご近所とかにツンケンしてる人
    場合にも人にもよるけどニコニコして下手に出てる方が何かと許して貰えるし気遣って貰える
    本当に困った時の保険にもなるし子供を守るためにも良いことなのに

    +5

    -11

  • 70. 匿名 2020/08/11(火) 00:09:20 

    私だ
    頭が悪すぎるんだと思ってる

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2020/08/11(火) 00:09:27 

    >>64
    一緒にしないでください

    +19

    -4

  • 72. 匿名 2020/08/11(火) 00:10:23 

    >>24
    それは謙遜というか押し付けがましくないように気にしないで欲しくて言ったんだよね?
    気を遣ったつもりが空回りして失言ってあるよね

    +35

    -3

  • 73. 匿名 2020/08/11(火) 00:11:23 

    アンサングシンデレラの葵みどりにイラッとする理由がこれだよね。あと先考えずに思い立ったら行動!何でも口出し首突っ込みたがり、しゃしゃりたがりの正義マン。
    自分の持ち場、自分の担当業務はほったらかし?
    悪気は無いけど、思慮の浅い人

    +63

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/11(火) 00:11:37 

    義妹がそうだわ。
    失言多くて、猪突猛進、って感じ。

    +10

    -4

  • 75. 匿名 2020/08/11(火) 00:11:42 

    >>23
    それがあるのです。
    長い不妊治療に莫大なお金が消えたり、親が病気だったり介護だったり。

    +32

    -4

  • 76. 匿名 2020/08/11(火) 00:12:07 

    >>1
    趣味が一緒でSNSで知り合って、実際会った女性だけど、私の職業に興味津々で、食事会の終始ずっとまるで尋問みたいに仕事聞かれて、ゲンナリして帰ってきました。
    職業なんて、なんでもよくない?

    +15

    -7

  • 77. 匿名 2020/08/11(火) 00:12:23 

    >>14
    内容違うけど、似た感覚で思い出したのですが
    私は好きな仕事をしています。同じく仕事しんどいーと話す友人から「○○はいいよね。好きな仕事してるから。」みたいに言われることあった
    好きな仕事してるからってしんどいことが無いわけじゃないのに。ときに大きくのしかかってくる大変なこともあるのに、と思った。

    +82

    -3

  • 78. 匿名 2020/08/11(火) 00:12:43 

    >>25
    アナと雪の女王のエルサみたいだな
    「わざとじゃないの」って言ってる。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/11(火) 00:14:00 

    旦那だわー。
    頭悪い
    思いついたことすぐ言う、いきなりやりだす
    注意しても「そんなつもりなかった」「それはない」「??」みたいな反応
    上で書いてあった通り、今まで若さと勢いで許されてきたけどもういよいよ誤魔化しがきかない年齢
    コロナで在宅率高くなり、私がストレスで死にそう
    やっぱりどうにもならないんですかね?

    +52

    -2

  • 80. 匿名 2020/08/11(火) 00:14:02 

    >>71
    そう思うなら
    スルーすればいいのに。
    末っ子ちゃん♡

    +3

    -14

  • 81. 匿名 2020/08/11(火) 00:14:08 

    >>50
    横ですが
    私は親切なアドバイスだと思いました

    +84

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/11(火) 00:15:48 

    >>50
    この人やその周りにいる人のことを考えた上で、書いたんだよ。ちゃんと知っておいた方がいいと思ったから。
    これを責められてる!酷い!と受け取ったならもうそれでいいよ。そういう人には伝わらないから。

    +75

    -3

  • 83. 匿名 2020/08/11(火) 00:15:54 

    >>19
    職場で、普段は仲良い感じに話して来たりお誘いしてくださるのに、その方の不機嫌や他の要因によるものなのか、挨拶を無視してくる方がいます。
    業務で関わっていないのにすごく厳しい態度で話してくることもあり、疲れたのでこちらから話すの控えるようになりました。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/11(火) 00:16:10 

    >>74
    猪みたいなんだよね

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2020/08/11(火) 00:16:11 

    >>67
    抑えるよう努めてはいるけど
    他人からみたらどうかなぁ。

    +0

    -7

  • 86. 匿名 2020/08/11(火) 00:17:19 

    >>24
    相手が失礼だと思います。

    +15

    -5

  • 87. 匿名 2020/08/11(火) 00:18:06 

    >>45
    自分のことだけの人は、とても感情的で視野狭いんだよね。そして素直というか、そのまま顔に出る。
    傷つきやすくても他人のことまで慮る人はある程度客観的に見えてて状況によって感情を抑えられる冷静さがある。
    似てるようだけどかなりメンタリティに差がある。前者の人は正直深く関わりたくない。

    +64

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/11(火) 00:19:53 

    >>34
    仮にそうだとして、それをフォローする人が疲弊するほど迷惑をかけていいという理屈はなくないですか?

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/11(火) 00:19:54 

    >>24
    プレゼントってあげて謝られるのってすごく嫌
    ほんとは欲しくないのかな〜とか、こっちが無理やり渡した感じにも思えてくるし。
    それは相手が悪いんじゃない?

    +47

    -2

  • 90. 匿名 2020/08/11(火) 00:20:42 

    >>23
    そういうとこだぞ☆

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2020/08/11(火) 00:21:02 

    >>1
    発達障害っぽいね。ADHDじゃない?
    元カレがそうだったけど本当に同じ感じだったよ。これまじで治らないからあなたがそいつから離れるとか、とにかく関わらないようにできますか?

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/11(火) 00:22:27 

    >>34
    あなたの言葉は主を追い詰めるだけですな。これは本当に実際に関わった人、そばで見てる人しかしんどさはわからないよ。

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2020/08/11(火) 00:22:32 

    悪気は無いけど、思慮の浅い人

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2020/08/11(火) 00:23:07 

    人を怒らせておいて「怒らないで!」って言ってくる夫
    「じゃあ私が我慢すればいいのね。」って言うと
    「うーん…🤔」って思考停止
    素直なだけましだけどたまにチクチク言いたくなる

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/11(火) 00:23:52 

    >>39
    私もそれを思いました。
    全く行動が同じ。残念ながらこれは治らないと思う。関わらない方がいいです。こっちが神経すり減らして病みますから。

    +27

    -2

  • 96. 匿名 2020/08/11(火) 00:24:26 

    思慮が浅い人って、考える習慣がついてない人だよね
    教科書に書いてあることを覚えればいいと思って生きてきた人たち
    小さい頃から親が経験を積ませたり、考えさせるような教育をしてこなかった

    +56

    -2

  • 97. 匿名 2020/08/11(火) 00:25:48 

    >>37
    (・_・?)

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2020/08/11(火) 00:25:51 

    >>45
    結論の共有ありがとうございます。謎が解けました。
    これめちゃくちゃ元カレが当てはまり、彼の展開する理論に抜けがなく、仰る通りってかんじだったのですが
    私に対して一切そういった配慮の姿勢が向けられることはなく、この人は相当理解が深い人なのにどうしてこんなことになっているのかと不思議でしょうがない日々でした。
    なるほどと納得できました。ありがとうございました。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/11(火) 00:26:13 

    会社って、仕事より人間関係が面倒くさい
    人数少ない部署だと、逃げ場がなくて本当に嫌

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/11(火) 00:28:33 

    私は気をつけるようにしてますが、分からないうちに失礼なことを言ってしまってる気がして、あとから自分の発言を思い返して後悔し、次の日がいつも怖くなってしまいます。
    例えば先月、職場でコンビニでの年齢確認について話してたのですが、一人の人が最近年確されてショックだったと話されており、あれをされる基準はなんだろうという話をしてました。私にも振られたので、「明らかに上に見えても、年齢が分からなくても、今って厳しいのでどっちも確認するようにしてると思いますよ」と言いました。
    今にして思えば、失礼だったのかな…と思います。
    捉え方によっては、「お前は明らかに年取ってるだろ」とか、「年齢不問だし、若くはみえねーよ」みたいな風な意味合いで言ったと捉えられてるんじゃないかと……。 こういうのって、どうしたらいいんでしょう。なんでもっと簡潔に無難なこと言えないのかなと後悔してます。

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/11(火) 00:29:23 

    >>71
    私長女ですが、末っ子の方はしっかりしてるよ。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2020/08/11(火) 00:30:33 

    >>8
    この人の方が思慮が浅そうだけど
    山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は……
    山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は……girlschannel.net

    山下智久(35)が高級ホテルに女子高生モデル(17)を“持ち帰り” ジャニーズ事務所の回答は…… 「亀梨くんと山下くんの席には、一般人の男性や女性が複数人座っていました。そのテーブルにはテキーラや高級シャンパンが大量に運ばれていて、シャンパングラスやショ...

    悪気は無いけど、思慮の浅い人

    +36

    -53

  • 103. 匿名 2020/08/11(火) 00:30:40 

    ずーっと悩み相談とかしてきて大切な友達だと言ってた人が、東京にいる友達が本当の友達それ以外は友達と思ってないの。って私の前で言った。その後気づいたのかここではあなたが友達よって

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/11(火) 00:31:05 

    >>1
    そう言う人って2つ先3つ先の事が考えられないんだよね。

    +35

    -4

  • 105. 匿名 2020/08/11(火) 00:34:31 

    思慮が浅いから、悪気なく開き直れるのさ。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/11(火) 00:35:51 

    会話の最中で人の話をする時の
    今私といちばん仲良くしてくれる人が〜
    今私が1番信頼してる人が〜
    今私が1番友達だと思ってる人が〜
    みたいな前起きおいて話す人、別に1番になりたいとかじゃないけど、その前置きいる??
    それで決まって今はガル子ちゃんも1番仲良しだと思ってるから!みたいなフォロー慌ててしてくるけど、それわざわざするなら最初から前起き無しで話しなよって凄く思う。気を使う。

    +52

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/11(火) 00:37:37 

    思慮浅い人VSイヤミ人
    ファイッ!

    +3

    -13

  • 108. 匿名 2020/08/11(火) 00:38:42 

    一番嫌いなタイプだ~。わざと嫌な事言う人の方がある意味気持ちがいいわ。

    +9

    -6

  • 109. 匿名 2020/08/11(火) 00:38:43 

    フォローなんてされなかった。
    辛い時はいつも知らんふり、一緒になって傷つけられた。
    やってることが汚い。
    こっちのこと知ろうともしないで全否定、傷つく言葉でおいつめてくる。
    もううんざり。

    +5

    -6

  • 110. 匿名 2020/08/11(火) 00:39:23 

    バッグの中を、しっかり探しきらずに
    「財布落としちゃった!」って叫ぶ人。(もちろんバッグの底にある)

    それを間近で聞かされた
    私のストレスどうしてくれんの?

    +4

    -10

  • 111. 匿名 2020/08/11(火) 00:39:25 

    >>20
    裸の腹筋太鼓を6分間見せられたら誰でもこうなる。SnowManだったよね 

    +89

    -1

  • 112. 匿名 2020/08/11(火) 00:42:42 

    自覚無しのエゴイスト。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/11(火) 00:44:15 

    >>83
    19です。私の職場にもいます。疲れますよね。

    私の場合は仕事上関わらなくてはいけないので、用事のある時以外は話さないようにしてます。巻き込まれて嫌な思いするのも嫌ですしね。

    83さんも無理されないでくださいね。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/11(火) 00:44:22 

    親に思ってること言いたい。悪気はないけどずっとモヤモヤしててストレス溜まるから。

    父親の給料低くて子供時代はおもちゃも服もお菓子もろくに買ってもらえずお小遣いもなし。お手伝いをしてもお駄賃をあげるとお金をもらわないとお手伝いをしない子になるからとタダ働き。

    貧乏でも幸せな人もいるかもしれないけど私は全く幸せじゃなかった。

    貧乏で子供を満足させられないのなら産まないで欲しかったと伝えようか迷ってます。私は悪気があって言いたいわけではありません。本当にずっと思ってることなので。

    +6

    -6

  • 115. 匿名 2020/08/11(火) 00:48:53 

    >>1
    悪気がないのが一番たち悪いよね

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/11(火) 00:49:56 

    >>1
    モヤモヤしているってことは嫉妬なのかな
    多分周りの人はその人がこういう事を良くするって気がついてる。またかよってなるけどね、、少なからず人望があって許される感じって事でしょ?

    +0

    -12

  • 117. 匿名 2020/08/11(火) 00:51:27 

    >>20
    トピずれだがやっぱぁ整ってるなージャニーズ。
    オッサンになっても整ってるわ。

    +76

    -8

  • 118. 匿名 2020/08/11(火) 00:52:37 

    みんな、自分が思慮深いってよく自信持てるね
    実はそうじゃない人もいそうだけど

    +15

    -6

  • 119. 匿名 2020/08/11(火) 00:52:48 

    >>116
    嫉妬とかじゃなくて
    フォローの必要も無い自分たちに被害も来ない人達が無責任なフォローの発言をして、主さんたちの苦労をしらないことに腹たってるんじゃないかなー。

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/11(火) 00:54:03 

    >>107
    思慮浅いふりして巧妙に周りの出方探ってるやつもいる

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/11(火) 00:55:18 

    >>73
    ドラマってそういう構成多いからなー

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/11(火) 00:55:18 

    >>20
    カミセンの中で三宅君だけ若いまんまだね

    +52

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/11(火) 00:57:14 

    >>119
    あーなるほど。
    ざっくり言ったら、
    もやもや=迷惑だと言うことなんかなw

    +0

    -7

  • 124. 匿名 2020/08/11(火) 00:57:50 

    >>11
    そんな事ないよって言わないといけないのか…って思いながらいつもフォローしてる。
    面倒だから否定待ちの言葉やめてほしい。

    +96

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/11(火) 00:57:51 

    「悪気はないんだけどねぇ~…」って言われる人は、周りに気を遣わせていることに気づけない

    一見優しい人のようだけども、ちっとも優しくない

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/11(火) 00:59:21 

    >>102
    手越の暴露本の話題が霞むご活躍だったね

    +22

    -36

  • 127. 匿名 2020/08/11(火) 00:59:38 

    >>118
    読んでいて嫌な気持ちになる文章、嫌みな言葉、思慮深いと思えないよね。

    +4

    -6

  • 128. 匿名 2020/08/11(火) 00:59:38 

    >>50
    可哀想が1番無責任だと思うわ。

    伝わらないだろうけど

    +68

    -4

  • 129. 匿名 2020/08/11(火) 01:00:35 

    義母がそうです。失言多過ぎる。
    夫は「悪気はないから〜」と、かばいます。
    悪気がなければ、何言ってもいいわけではない。
    一緒にいると本当に気分が悪いので、近所に住んでますが、最低限のお付き合いにしてます。
    結婚して10年です。

    +49

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/11(火) 01:00:37 

    無能の善人かつ働き者こそ
    人類最凶の害悪ということが
    早く一般常識にならないと
    日本は滅びるよ

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2020/08/11(火) 01:00:49 

    >>50
    これよこれ。
    実害被ってない第三者がこういう事言い出すから勘弁してほしいんだよね。もうそう思うならぜーんぶあなたがフォローしてあげて!って言いたくなるやつ。

    +87

    -3

  • 132. 匿名 2020/08/11(火) 01:03:40 

    職場にいる40代の女性A。
    職場で仲のいい女性に最近体調があまり良くない話(婦人科系)をしていたら、Aが何何~?と来たから何でもないよ~と話を変えた。

    その後店長や男性も含め皆でまかないを食べている時にAが、がる子さんさっき体調悪いって話してたのどうしたんですか~?教えて下さいよぉ~と聞いてきた。

    店長や男性達も、どうしたどうしたと聞いてきてすごく困った。男性の前で話すような内容じゃないし、心配かけたくないからあえて皆に言わないのに、空気読めよ!

    Aは髪型を変えた人がカチンと来るような事を言ったり普段から失言が多い。多分悪気はなさそうだけど関わりたくない。

    +16

    -4

  • 133. 匿名 2020/08/11(火) 01:09:02 


    自分の友人をやたら私に会わせたがる。
    初対面の人とのディズニーやBBQに誘ってくる。
    夫は、友人も妻も仲良くして楽しい空間が好きとか言ってるけど、私は知らない人しかいないしストレスになるってことを全く考慮しない。

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2020/08/11(火) 01:09:39 

    そういうひとって、多分他人にもおおらかというか憤ったりしないんだろうね。
    だから内心、「そこまでして怒ること?」とか「自分だったらそんなに責めないけとなぁ」とかたぶん思ってる。
    年上の後輩がそれだった。
    仕事に関しても不用意な発言や報告が多いので、そのたびに全力で確認して本当に疲れた…

    +22

    -4

  • 135. 匿名 2020/08/11(火) 01:11:16 

    主さんのモヤモヤを嫉妬って言う人が何人かいるみたいでいてびっくり。
    違うよね?
    ちょっとトンチンカンな気がする。

    +49

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/11(火) 01:11:49 

    悪気がないから自分が何故嫌われてるのかもわかってない人が多い気がする
    知らないうちに敵を作ってるのもこのタイプ

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/11(火) 01:16:07 

    >>135
    ガルちゃんでも
    時々それって嫉妬?って言う人がいて、あまりに的外れでびっくりする時があるんだけど
    このタイプが言ってたのかな

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/11(火) 01:16:19 

    私は自分がこのタイプだろうなと大人になって気づいた。何となくなぜか同じ発言をしたとしても私だけに対してはみんなの反応が微妙で表立って誰もフォローしてくれない。でも影で「わたしはガル子のこと好きだけどね」とフォロー入れてくる。
    昔「思ったことをすぐ口に出しすぎ」と友人に言われたことがあって、私的に何が問題かわからなかった。その子からしたらそうかもしれないけど、私なりに考えて発言したんだけどなって。
    でも、社会人になってものすごく人間関係でトラブルというか苦労が多くて友人の言ってたことが初めてようやく理解できた。
    それから言葉を口に出す前にものすごくぐるぐる考えるようになった。だから、返答も遅くて逆にイラつかせてしまう場合があるけど微妙な反応をされることは少なくなった。
    特に悪いことをしたわけでもないのに、ずっと目の敵にされやすいとか、私だけ当たりがつよいのはなんでだろうって悩んでた。けど、違うとはっきりわかった。きっと私の普段の何気ない言動がが不快だったり嫌な思いをさせてきたんだろうなと思う。思慮が浅いとかいうのは本当にそうなんだろうと思う。今も到底治ったとは思えないけど以前よりはかなり意識するようになりました。長々とすみません。

    +47

    -2

  • 139. 匿名 2020/08/11(火) 01:18:33 

    思慮は浅くても、性格が良い悪しで変わってくる。
    前者はこちらが気をつければ良いかなとなるんだよね。
    学生時代からの友人がそのタイプ。ある日「◯◯大目指してるの」と発言したら、一か月後にはクラスの女子全員が知っていた笑
    仲の良いクラスだったからみんな「頑張って」と応援してくれたけど、合格判定Dの私の学力とは離れた学校だったから、ちょっと恥ずかしかった笑
    でも、「知られたくないことは言わないようにしよう」となっただけ。
    後者は会社の同僚だけど、お局にいじめられている人の粗相(ミスではない)をお局に面白おかしく伝えていたのを聞いて、この人とは距離置いたほうが良いなと思った。
    性格良い人なら思慮浅くても、人を窮地に追い込むようなことはしないんだよね。前者の友人がそう。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2020/08/11(火) 01:21:50 

    >>129
    話したこと全部身内に伝わってるんですよね。
    黙ってられないって言うけど、いちいち話す必要なくない?って思う。

    思ったこと考える前に話す人だし
    ずっと振り回されてきた。
    ようやく、適度に距離をとるのが最大の防御だと気づきました 笑

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/11(火) 01:22:31 

    >>114
    それは言ったらいいんじゃない

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/11(火) 01:22:49 

    >>8
    この写真はかっこいいじゃん。

    +21

    -11

  • 143. 匿名 2020/08/11(火) 01:23:15 

    私も職場にいる。
    思ったことをそのまま口に出しちゃう子。
    相手が傷付くとか失礼にあたるとか考えられないのか不思議。
    結婚できたのがさらに不思議。

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2020/08/11(火) 01:24:14 

    >>102
    手越ガールズもただの友達みたいだし、手越の方が女性に優しそう。

    +13

    -33

  • 145. 匿名 2020/08/11(火) 01:24:58 

    職場で女性社員2人が対立したんだけど、片方と仲の良い男性社員が悪口を告げ口したり手下になって探っていた時に思ったな。

    男性社員としては、仲の良い女性社員に親身になって協力しているつもりだけど、対立関係を激化させているんだよね。

    本人は悪い人では全くないんだけどさ

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2020/08/11(火) 01:25:17 

    >>134
    それ私だ。何でそんなに怒らなくてもって内心思ってる。私は別に怒らないけどなって。本当にそのまんま思ってる。ただ、こういうズレが人と合わないんだろうなと自覚があるから気をつけるようにはしてる。だけど、性格だから相当に気を配っててもふとした時に隠しきれない部分が出てると思う。
    人から距離を置かれることが多いんだけど、めちゃくちゃ考えて行動してるつもりでも何かが違うんだよね。前に私のこういう部分を同僚に相談した時に「発達障害とかではなくて、なんだろう難しいけど、とにかく何かが決定的に違うんだ」と言われたことがあった。何度も何度も私の悪い部分を指摘してくれて最終的に治る(人に迷惑がかからないレベル)まで同僚がつきあってくれた。本当に感謝しかない。

    +7

    -6

  • 147. 匿名 2020/08/11(火) 01:25:41 

    子どもがいない夫婦(婦人科病気もち)のわたしたちに向かって、
    「子どもはー?」と無神経に聞くの何回も。
    通院で仕事お休み中のわたしには「子どもおらんくて、仕事もしてなくて、ヒマじゃなあーい?!」って会うたび言う義姉。

    もういやだー

    +28

    -2

  • 148. 匿名 2020/08/11(火) 01:30:47 

    >>87
    本当にそう思う。
    タチの悪い事に前者は「思慮深い自分=優しい」と思ってる所もあって、求めてもいない余計なアドバイスしてきたりして、それが相手を不快にさせてる事にも気づかない。
    自分の事となると過剰反応して怒ったり落ち込んだりして人を責める。

    思慮が浅いと思われる人の方が、不快になる時もあるけどあっけらかんとしてる分、付き合いやすいよ。

    +5

    -9

  • 149. 匿名 2020/08/11(火) 01:33:38 

    >>103
    グループで仲良くしてて、ある友達が、◯◯ちゃんの前だけ泣ける。と言われた。
    その話を聞かされた私は、どんなつもり?友達だと思ってたのに、私の事、友達だと思ってくれてなかったの?と複雑な気持ちになったよ。
    無意識に本音を聞くから、子どもの無邪気な発言と同じ

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2020/08/11(火) 01:41:40 

    >>146
    職場にいる。
    悪い人じゃないけどズレてる人でよく注意されてる。でも本人はこれくらい別にいいのになぁって感じでピンときてない。
    その人は仕事が行き当たりばったりな上に先を読めてなくて、手間を増やして周りを振り回すから何度も注意されてる。
    見てて思うのは周りと目指すレベルが合ってない。
    例えるなら、みんなオリンピック目指してるのに、一人だけ県大会って感じ。
    だから皆が許せない細かい所も、怒るようなことじやないと感じるんだと思う。

    +6

    -7

  • 151. 匿名 2020/08/11(火) 01:45:21 

    >>148
    思慮浅くてもあっけらかんとした人はみんななんだかんだで許しちゃうようなタイプだよね。
    色々やらかすんだけど、性格の悪さは感じないんなよね。思慮の浅さで怒られたり注意されたりはするんだけどみんなその場だけの怒り。
    思慮の浅さに加えて、人の不幸はメシウマみたいな気質がある人だと、人格を疑うようなやらかしをするんだよね。先のことを考えられないというよりは、人が悲しんでいることを軽く感じている感じ。
    みんなその場で注意はしないけどシャットアウトする感じ。

    +7

    -9

  • 152. 匿名 2020/08/11(火) 01:48:31 

    >>150
    あなたがおっしゃる通りだと思う。
    あんな風に言われてよく怒らないねって逆に言われることがあるんだけど、たぶん「ちゃんと注意しろよ」ってことだったんだろうね。
    私自身は本当に考えて発言してるつもりなんだけど、つもりなだけで考えきれてないんだろうなって感じます。みんなどこまで考えてるんだろうって最近はものすごく考えます。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2020/08/11(火) 01:49:19 

    >>14
    独身一人暮らしに比べたら子ナシ夫婦はかなりラクだと思う。スーパーの買い出しも旦那が持ってくれるし。家賃も払ってくれるし。

    +10

    -26

  • 154. 匿名 2020/08/11(火) 01:49:47 

    >>134
    親もそんな感じ。
    誰かに責められても、「悪気なかったのよ~」言い訳じゃなく、本気で思っていて、なので、イラついた相手が、諦めたというか、痰喉が下がって過ぎていく。
    自分がそうだから、他人には凄いおおらか。しょうがないから、気にしないで。で終わり。
    相手の気持ちに立って考えましょう!って言うが、悪い方向に向くと、自分だったら気にしないのに、気にするなんて…と、相手の気持ちに気づかない。
    自分にも遺伝してると思う

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/11(火) 01:50:39 

    私はキライやぞ。あんま深く考えてないからこそ、こいつ根底で私をこんな扱いしてたんか!と分かるぞ。裏返しじゃないすかね

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/11(火) 01:51:09 

    >>14
    すごいわかります。
    「悩み無さそうで良いよね〜」とか「苦労してなさそうで良いよね〜」とか、人を決めつけでラクだとか言える無神経さや配慮の無さと、相手の環境や性格や悩みを知るほど仲良くもないのに言ってくるような人がいて、(悩みや相談とか、まず話す間柄に無いのに決めつける?)って謎だったけど、相手に分かってもらおうとか誤解をとこうとも思えなくて嫌になります。。

    +53

    -2

  • 157. 匿名 2020/08/11(火) 02:01:39 

    >>150
    うちの職場にもいます。
    その人自身は本当に悪気無いんだけど、結果的に皆を困らせ職場クラッシャーになってる。

    みんなで本人に丁寧に何度も「手伝ってほしい時はこちらからお願いするから、まずは自分の事をしっかりやってね」って説明して来たし、その人のせいで迷惑かけられても怒らずにフォローして来た。
    でも本人まったく分かってくれなくて、いくら断ってもまた手伝って来て被害を受ける。

    その人もう60歳過ぎてるパートさんだから上司ももう放置してる感じだし、もうどうしたら良いか分からない。

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2020/08/11(火) 02:01:44 

    うちの親が思ったことをすぐに口に出す。
    外食してる時にここめちゃくちゃまずい!何このラーメン!よくこんなんでお店出したよねとかまずくて食べられないから私先に出るね!あんたたちそんなまずいものよく食べられるね。残してもいいんだから!とか言ってくる。
    もう、店内に残された私たちは本当に最悪な雰囲気で食事を摂ります。本人にせめてお店を出てから言ったらどうかと言うと本当のことだからと言って悪気はない感じです。

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/11(火) 02:03:09 

    >>134
    先輩は自分がやられたら許さないみたいなタイプだったからやっかいだよ

    女性の年齢をいじるタイプの人だったけど、これまた先輩とは違う意味で思慮をしない後輩ちゃんが「先輩さん、今日で20代ラストですね♡」と言ったらめっちゃキレてた

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/11(火) 02:13:46 

    >>39
    しかもそういう特徴の人ってあり得ないレベルで大切なことを忘れ何度も同じ間違いを繰り返す→指摘されると逆ギレして素直に謝るとか皆無だよね…親身になってる人のアドバイス一切聞かない。気づいてないけど周囲を苦しめてる。

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2020/08/11(火) 02:25:46 

    悪気は無いけど、思慮の浅い人

    +0

    -9

  • 162. 匿名 2020/08/11(火) 02:26:59 

    >>1

    悪気はあるけど
    思慮の浅い人いっぱいいるじゃん
    性格と頭の悪さがイコールで



    抽象的だからよくわかり辛くなってるけど、人の解釈の仕方だよね


    悪気はないから仕方ないって言ってる人のが正しくて、許せなくてヒステリックになってキィキィしてる人らが不甲斐ないんだと思う


    私もいつも訳のわかんないことで嫌ったり文句や悪口言ったりしてる人達をはたから見ていて感覚や会話が合わないもの

    言われてる人に対して、特に何にも問題ない人なのに意味不明な好き嫌いや気に食わないことが多い人間達面倒

    だからどこの職場も嫌い笑



    +12

    -11

  • 163. 匿名 2020/08/11(火) 02:30:26 

    >>1


    短気で短絡思考で単細胞なヒステリックって怒る必要ないことで怒ってる
    あとそんなの理由にならないじゃん笑ってこととか 笑
    人として能力がなくて余裕がない欠陥だからそうなってしまう

    +3

    -11

  • 164. 匿名 2020/08/11(火) 02:38:44 

    >>1

    今日のレジのクソ男もそうだわ
    悪気あるし、思慮が浅すぎ

    大抵男のレジっていいのに
    今日はクソをつかまされた



    くまもん

    +2

    -9

  • 165. 匿名 2020/08/11(火) 02:40:19 

    娘(小一)のクラスの男の子が娘を追いかけ回したり触ったりしてきて困っていたので、学校に相談して注意してもらった。その後も治まらず、私の目の前でもしてきたので少し強めに注意したらヘラヘラ笑うばかり。
    もう一度学校に相談して、その後この一件を妹に話した。
    そしたら「そんなぁ、自分より年下の子に腹立たへんわぁ。私なら」

    あのさ、自分対子どもじゃなくて、娘が嫌な思いをしてるから問題なんだろ!
    太もも触られたりしていて、トラウマになるかもしれないし、「私は大人だからぁ」とか気取ってる場合ちがうやん❗

    おめでたい頭だなって思った。

    +32

    -2

  • 166. 匿名 2020/08/11(火) 02:46:03 

    >>147
    それ悪意全開じゃない(^_^;)
    このトピの『悪意はないけど』ではないと思う
    明らかなイジワル

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/11(火) 02:51:02 

    年齢関係なく、人生経験が浅いのに自分はすごい経験して素晴らしいと思い込んでる人や、狭い世界の中にいる人はそうなりがちだよね。

    実は一番対応に困る。見抜けない人には、いい人だと思われてるからこっちが悪者になる

    +23

    -4

  • 168. 匿名 2020/08/11(火) 02:52:07 

    >>165
    なにその男児、注意されてもヘラヘラしてるってのが本当に腹立つし、反省してないからエスカレートしそうで気持ち悪いね。
    その親には伝わってないの?

    +29

    -1

  • 169. 匿名 2020/08/11(火) 03:02:47 

    >>76
    私も職業しつこく聞いてくる人苦手!

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/11(火) 03:07:34 

    深呼吸、朗らかにとかを公言したアホ

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2020/08/11(火) 03:42:49 

    >>8
    YouTubeの再生回数が順調に減ってきてるよね。
    それでも毎回100万回近いけど。

    +8

    -3

  • 172. 匿名 2020/08/11(火) 03:52:15 

    まさに今トピタイのような人の事で
    悩んでました(;_;)

    友人がよくsnsに私との写真を載せたり
    私が結婚した、出産した、となるたび
    ◯◯おめでとう、と投稿します。

    祝ってくれる気持ちは有難いけど、
    友人のsnsには私の知らない人も見てるので
    必要以上に自分の個人情報を
    流出したくない気持ちもあります、、

    ですが、あくまでsnsはその人のもの、自己満だから、
    やめてほしいと思う私の捉え方が卑屈なんですかね❓
    なんかもう、この事で悩みすぎて
    こんな時間になっても寝れません笑

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2020/08/11(火) 04:10:24 

    >>14
    そういう自分の見える範囲の物事だけを自分のものさしではかる人苦手
    見えない所で人それぞれの苦労や価値観がある事をどうして想像出来ないんだろう

    +37

    -1

  • 174. 匿名 2020/08/11(火) 04:30:02 

    >>172
    そのようなトラブルは増えていると思う
    私の場合は、SNSに一切顔写真を出していないので、たとえ友達でも私の顔写真を載せることは断っています
    172さんはどうかな
    もし、載せていないならそのように断り方もあるとおもう
    肖像権侵害って言ってしまうと角がたつかもしれないので、まずはやんわり忠告するしかないかもね

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2020/08/11(火) 05:03:07 

    こじるり

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2020/08/11(火) 05:09:39 

    >>102
    顔の大きさが一般人と変わらないね。すごく顔の小さい山下の写真とかあるけど、修正なんだろうな。

    +4

    -20

  • 177. 匿名 2020/08/11(火) 05:12:01 

    単細胞なんだね。よく喋るのに中身が無い人って居る。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/11(火) 05:44:51 

    >>1

    分かるよ。あまりに酷いとモヤモヤ通り越してイライラしてくるよね。自分が関わってない人は被害被ってないから他人事のようにサラッと「受け入れるしかない」みたいに言うけどさ。

    うち親が本当に空気の読めない人で
    今それをするかね!?
    なんでその行動をするかね!?
    自分でわざわざ大変にしてない!?
    しかも人まで巻き込んで!
    自分の事が最優先かい!
    人の事情はどうでもいいんかい!?
    やってくれないとなると被害者面だし!

    と本当にまあーよく色々やってくれるよ。

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2020/08/11(火) 06:27:51 

    >>1
    それでも限界がある。
    私はもう無理!絶対無理!
    隣にいるとチベスナみたいな表情になってしまう。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/11(火) 06:29:48 

    悪気はないと思っていたけど、それでも人によって何か変えてるみたいだから意識はあるんだと思った。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/11(火) 06:31:08 

    >>158
    それは気の毒。家族も周りにいる人も気まづい。
    うちの親も、私のいとこの子どもがかわいい服着てると、(おしゃれで高い)お嫁さん他人の前でも、孫のお下がりに頂戴ね!と平気でいう。
    確かにかわいい服だし、だけど、聞かされたこっちは、タカリみたいで気分悪いし、いとこに対しても凄い恥ずかしい。
    ちょっと…と静止しても、本当の事だから、って悪いと思ってない。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/11(火) 06:40:38 

    >>122
    シワとたるみが全くないね

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/11(火) 06:47:05 

    >>5
    レジ袋有料化は本当に迷惑。

    +27

    -1

  • 184. 匿名 2020/08/11(火) 07:05:34 

    男が絡むと計算(打算)はできるようになる
    うちのお局デブス

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/11(火) 07:05:50 

    >>1
    周囲が悪気がないというのも自分に被害がない
    そこまでない場合の現実逃避だったりするから
    もしくはたしなめた相手に根に持つタイプとか
    相手だと目をそらしてるでしょ

    今黙ってるけど陰で絶対こいつ悪態つくわがほぼ確定タイプ

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2020/08/11(火) 07:07:14 

    >>129
    うちもだよ。考えて発言してないから、意見がバラバラ。義母の中にあるのは、嫁の言うことに反発する事だけ。だから、この間こう言ってましたよ。というとそんな事言ってない。とか、そういうつもりじゃない。ってキレてくる。自分の発言に責任を持つことなんてないんだよね。こうした衝突も、自分は悪くないとねじ曲げて、家族に私の悪口を言いふらしている。本人はケロッとして毎日誰かの悪口を言って発散させてる…の繰り返しだよ。

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2020/08/11(火) 07:08:01 

    >>162
    上から目線だから、あなたも嫌われてると思う

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2020/08/11(火) 07:14:28 

    悪気がないんじゃなくて「自覚がない」
    やってしまってから周囲の反応を見て慌てる
    聞いても石になって答えない逆ギレ泣き出す
    責任逃れにそんなつもりじゃと「認めない」の方が多いでしょ

    しょっちゅう怒ってるタイプなんか
    何気に誰かがどうにかしてくれるってわかってたりする

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/11(火) 07:22:43 

    思慮浅い人って面倒くさがり屋じゃない?
    面倒くさい事だからこそよく知っておいて対応出来るようにしたいのに場面場面で対処してる
    仕事もそうだけど人間関係に対しても
    結局思慮浅い人同士になってく

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/11(火) 07:26:05 

    「悪い人じゃない」って言うのも
    皆他人に対して100点満点じゃなくても
    ちょっとくらいは目をつぶってやりすごすのもあるでしょ
    消極的な包容力であったりそれも大事だけど
    ちょっと現実逃避な場合もあるけど

    周りに年中、粗探ししまくりうるさ型を演出するので
    自分が周囲に対して何気にご機嫌をうかがってもらえる
    ポジションキープするための威嚇にしてる人らなんか
    減点法悪用してるけど

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2020/08/11(火) 07:30:07 

    >>17
    プラス1万押したい

    +37

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/11(火) 07:32:47 

    浅慮で目に余るトラブルメーカーは本人に自覚はなくとも悪意があると思う

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/11(火) 07:37:18 

    歴史ある物や、年老いた人を馬鹿にする人

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/11(火) 07:41:43 

    芸能人とか人気稼業もだけど
    そこそこ人より上に行った気分になると
    自分が気に入らないものには異様に憤慨する排除したがる

    匿名板にしても元からそういう約束だった人が集まってる場所に
    後から自分をひけらかすために入ってきてルールを変えろと言い出す
    揃って威張った中〇共産党みたいなエゴイズム持ち出してくるから
    アレは自我肥大起こした人間のテンプレなんだろうなと

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2020/08/11(火) 07:42:34 

    >>172
    あー...これは現代ならではのって感じだね。嫌なのわかる。
    名前や顔のわかる画像を許可なくあげちゃう人は浅はかだなーと思う。何があるか分からないし、本人に言って削除してもらう方がいいよ。

    SNSにあげたりしなくても、私の子の画像を勝手にコラ画像にして送ってくる人がいてめっちゃ気分悪かった。
    「面白みが分かんないんだけど、自分の子でやったら?」って言ったらやらなくなったけど。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/11(火) 07:46:07 

    >>17
    >>191
    めっちゃわかる。こっちはずーっとモヤモヤしてたのに、たった1度本心を伝えただけで被害者みたいな受け取り方されるし...。
    だからといってフェイドアウトしようとしてスルーし続けても、連絡途絶えないのよね...

    +39

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/11(火) 07:48:46 

    >>187
    別に上から目線に思わないけどね…
    被害者意識が強い人のほうが面倒くさい

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2020/08/11(火) 07:49:25 

    >>1
    安倍晋三もたぶん共感してると思う

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2020/08/11(火) 07:50:09 

    >>172
    言いにくい面倒くさいだけで言っていい事だと思います
    アナタのSNSに自分や他人の写真をあげないでほしいって

    気にしすぎと返って来たら無神経と言い切っていいです 
    諦めるのでなければ画像拒否を重ねて言うべき

    ただ聞いてもよければですが、ご自分のアカウントには
    他の方の写真がどの程度かあったりしますか?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/11(火) 07:52:01 

    誰かに対しての不平や不満に対して「でもいい奴」でかばうのが上司だと何も解決しない
    周りりが損か我慢するか慣れて諦めてるだけだよね

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/11(火) 07:52:57 

    >>165
    娘さんのことが好きなんじゃない?

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2020/08/11(火) 07:55:16 

    それが何したかにもよるけど批判不満持たれて話の場にあがってる人に
    「要領がいい」「利口」(口元には薄い笑)って庇い方する人てタチ悪いスネオだから

    まずその庇う言葉も頭ほとんど使ってないでしょが

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2020/08/11(火) 08:00:16 

    >>33
    心がせまいw
    私はイラつかないわ。

    +5

    -28

  • 204. 匿名 2020/08/11(火) 08:01:56 

    >>102
    一番下の段のにわかせんべいみたいな人って赤西?

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/11(火) 08:02:45 

    >>14
    似たような感じで友人はシングルマザーの私にいつも
    「アンタはいいよね、旦那居ないから気楽で毎日自由で。うらやましいわ」って言います。
    私が朝も夜も働いてるの知ってるくせに。
    その人は他にも問題発言多いし、多分ADHDかな?と。
    その人も普段から空気読めない人じゃないですか?

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2020/08/11(火) 08:03:13 

    >>124
    「言わないといけない」って嫌な気持ちになるんだ。
    私は、きっとこう言ってほしいんだなって思って、言ってあげるよ。全然負担じゃない。むしろ、私の言葉で元気になってくれたら嬉しい。

    +3

    -27

  • 207. 匿名 2020/08/11(火) 08:07:43 

    >>17
    わかる。
    自分が失礼な発言しまくったクセに、こちらがちょっと言い返したりしたら「キツ〜い!ショックー」とか言って他の人に、こんな事言われたとか言いふらす。

    +39

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/11(火) 08:08:49 

    こう言われたらこう返さなきゃイケナイって女のテンプレを
    思いっきり相手が都合よく利用してるのが見えてるだろうに
    保身だかイイ顔だか知らないけど言ってしまう人がなあ

    社会とか世間的には敵になってる時がたまに横で見ててもモヤる
    利用されてるというか求められた人が気の毒とも言えるけど
    そしてアタシには求めてこないってのがまたよくわかってるわと

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2020/08/11(火) 08:11:18 

    悪気はなかったの。
    わからなかったの。
    そう言えば済むって思ってる人嫌い。
    悪気はなかったで済むのは小学校低学年までだ。

    +27

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/11(火) 08:14:30 

    >>205
    >>14

    少し考えが違うなとは思っていましたが、
    まさか、のほほんとしてるなど決めつけられるとは思ってもみなかったです。

    自分一人が大変な思いしてるんじゃないよーと心の中で思ってました。

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/11(火) 08:21:44 

    >>205
    無職とかニートとか生活保護相手にも
    羨ましがりがたまにチラつく人もいるくらいだから
    あれ立場が違う人の苦労してる部分は知らないし
    見てもないし考えてないの

    本人に聞けば理屈はいかにもごもっともそうなんだけど
    ただただ自分よりちょっとでも楽してる得してるのが気にいらないだけ
    言いたい事を言うにしても自分を客観視してからじゃないと恥かくのにね

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/11(火) 08:24:37 

    >>210
    自分を基準に考える人や、自分が1番すごいって考える人は他者を羨ましいだの大した事無い、私の方が大変って言い方しますよね。
    人それぞれ色々な事情抱えてる事に考えが及ばない。
    想像力の無いアホな人。

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2020/08/11(火) 08:26:41 

    >>1
    教育できないの?
    それ子供と同じだよね、思うのと同時にパッと動いてすっ転ぶとかぶちまけるとかあるあるってやつ。

    落ち着いて、行動する前にひと呼吸おいて、これを言って大丈夫かやって大丈夫かまず考えようって助言してもだめ?フォローする立場にある人なら言う権利あると思う。

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2020/08/11(火) 08:29:58 

    悪気がなかったって口に出して言う人で
    実際に悪気はないってわかる場合もあるしね
    その場で修正が聞く程度の小さい事だったり

    相手が怖くない安心できる(タカをくくれるとも言う)と
    調子付いていつまでもそれをネタにしようとする人が面倒
    言っちゃ悪いけど小物くさい人に限って引き際が悪い
    いつまでも同じ事言ってる若いのに老化っぽい

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/11(火) 08:30:05 

    主の言うこと分かりすぎる
    悪気ないしいいか…の時期は私にもありました。
    かなり大目に見たけどもう限界なので(その人がミスばかりするから自分の仕事がすすまない)、最近強めに注意するようになりました。
    そしたら「そんな言い方しなくても」と言われました。
    優しく言っても直らないからこんか言い方になってんだよ。
    そして時々しか一緒にならない人達は「可哀想」と言っています。
    私はこの人の尻拭い係ではない。別手当てが欲しいくらい。
    そして結論は、やっぱり頭悪いだけだから注意しても無駄

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2020/08/11(火) 08:49:52 

    私も思慮が浅いのかなって思ったことあるわ。

    会社の人と飛行機乗ったときに手荷物を預けたら怒られた。
    手荷物を預けたら受け取るときに待つからだって。
    翌日の会議のために前日移動しただけなんだから、ぜんぜん急いでないのに「はぁ?」って感じ。

    私は一人で移動したかったのにそっちが勝手についた来た&ホテルも別なんだからもう付いてこなくて結構。

    意味不明な怒られ方だったから先輩だったけど最後まで謝りませんでした。

    +0

    -6

  • 217. 匿名 2020/08/11(火) 08:50:10 

    義母だわ・・・
    自分が楽しい事は他の人も楽しいって考えてる
    悪気はい人も良いのは分かるんだけどね・・・
    その義母の好意を素直に受け取れない自分が悪者っぽくなる

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/11(火) 09:01:36 

    >>168
    >>201
    相談するときに、こちらからは相手の親に伝えるかどうかは言わなかったんだけど、2回目の相談の後、相手の親から謝罪があった。
    軽い障害があり、調子に乗りやすい等の心配があるので、参観や懇談の折に、何か問題を起こしていないか先生に聞いていたらしい。
    そして、これは後日担任から聞いた話だけど、その子は日頃から周りに娘がかわいいとか好きだとか吹聴していたんだとか。
    しばらく、学年の先生が意識して気をつけていてくれ、そのうちに、その子の好きな子が別の子になったらしく、娘の被害はなくなった。次に好きになった子が誰かは分からないので、その女の子が被害を受けたかどうかも分からない。

    半年ほど悩んだので、妹の浅い考え方に腹が立ってしまっていた。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/11(火) 09:02:37 

    >>211
    表面上だけでしか判断しない人だよね。
    浅い知識しかないのに決めつけたり。
    働いてない人=何の悩みも無く気楽な人だとか、生活保護=不正して毎日パチンコしてる人とかね。
    決めつけて叩いてご満悦な人見たら恥ずかしくないのかなど思っています。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/11(火) 09:04:41 

    >>1
    悪気ないからと言葉がしょっちゅう出る状態は普通と呼ばない

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/11(火) 09:18:15 

    パート先にいるよ。思慮が浅くて思ったことを何でも口にする還暦おばさん。

    自分の考えを【名案・名アドバイス】みたいに思ってるらしくて、その場の状況や相手の立場・都合を考えずに発言してそれを押し付けて、そのとおりに相手が動かないとあからさまに不満そうな態度を見せるし、自分の不用意な発言が原因で相手が傷付いたり不愉快な気持ちになっても知らん顔してる。

    生まれたときから現在もずっとド田舎の閉鎖的な人間関係の中で言いたい放題・やりたい放題やってきていて、それが職場でも通用すると本気で思ってるっぽいから厄介。

    実際は60歳過ぎてて孫もいる人だけど、たまに子供を相手にしてる気持ちになりますよ。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/11(火) 09:56:16 

    >>1
    わたしだ…

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2020/08/11(火) 09:57:07 

    >>213
    言ってわからないから困っているのよ

    それに、1度や2度言ったくらいでなおるなら
    黙って自己修正してると思う

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/11(火) 09:58:24 

    >>138
    悪気はないけど…のタイプの人って自らそこに逃げ込んでるかもうはなっから考える能力がないかだと思ってた。
    だからもう放っておくしかないって。
    でも138さんみたいに気付いて変われる人もいるんだね。素晴らしいと思う!

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/11(火) 10:08:08 

    >>8
    手越も悪い奴じゃないのはなんとなくわかるんだけどね。自分の行動でどこかに迷惑かけないだろうかとか一切頭にないんだよね。
    思いついたら数秒後には行動しちゃうんだろうね。あれか、理性がないのか。

    +30

    -3

  • 226. 匿名 2020/08/11(火) 10:08:50 

    >>146
    私もあまり気にするタイプじゃないんだけど、この性格って人に当てはめたらダメなんだよね。
    人のこと考える時は自分がどう思うかを考えても仕方ない。その人がどう思うかが大事。
    まぁ人付き合いの基本かもしれないけど。
    自分が人より気にしないって分かってる分、気を付けてるよ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/11(火) 10:27:48 

    >>138
    もうすでに調べてるかもだけど、大人の発達障害について色々調べてみるといいかも。
    私もADHDの気があって、でも確定診断が出るほどではないから心療内科の対象ではなく。
    自己流だけど色々対処法を調べて「自分マニュアル」的なものを作って実践していったら、ずいぶん楽になったよ。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/11(火) 10:44:26 

    >>1
    発達障がいの可能性は?
    私の知人にもいるわ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/11(火) 10:46:21 

    >>1
    小さい頃から親が何も言わなかったって事から考えても親子で発達の可能性ある
    そう思って私は諦めて心のシャッターを下ろす

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/11(火) 10:49:00 

    >>20
    めんどくせー事やらされてんなぁ…って顔w

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/11(火) 10:49:06 

    >>216
    機内持ち込みOKなサイズだったのにわざわざ預けたの?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/11(火) 10:55:34 

    >>213
    皆が皆説明すればわかる出来るようになる訳じゃないのはあるみたい

    前に出てくる「自分が楽しい事は皆も楽しい」ってタイプの人なんかも
    自分と他人の考え方の違いってわからない人は本当に言ってもわからないのよ
    脳だか神経だかの作りの問題で

    普通に人中に混じっててそれこそ悪い人じゃないに周りが着地してても
    出来ないものは出来ない

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/11(火) 10:59:28 

    >>158
    ウチの親と全く同じ。外に出てからにしてほしいと言ったのも同じく。だからそういう母に育てられた私も、母ほどではないけど、人間関係うまくいかないです。権力を持つ層からは嫌われる。辛い。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/11(火) 11:05:47 

    まえに、専門の時の友達と飲みの場で「お給料いくらもらってんの?」
    唖然としてたから
    「いや、私途中で留学したから、ちゃんと就職してたら今いくらなのかなー?って
    今バイトで貧乏だから」

    は?
    留学後、すぐに仕事とっかえひっかえして、親金持ち豪邸ですよね
    実家暮らしのお嬢さんに、多分このパワハラ、ブラック、薄給でWワーク出来ないでしょ
    努力苦労して、30過ぎてやっと食べられるようになった
    親に仕送りしてる身としては、我慢もせずに生きていけてる貴方がうらやましいわ
    いや、ごめん!そんな人生やだわ

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2020/08/11(火) 11:07:03 

    悪気があるのかないのか分かりませんが
    父がそうです。
    若い時より今ますます振り回されてます。
    本人は場を和ませようとしてるらしいが初対面の人に"あんたの頭みたいに涼しい風がくるわ"だの"幼稚園みたいなことしてる"だ"あんた!"だの

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/11(火) 11:09:34 

    >>38
    そうなんだ、優しい人だね。私は性格はいいけどミスの多い人が辞めたとき(正社員登用試験に落ちて契約期間満了で退職)、ほっとしたよ。フォローするの大変だったから。プライベートでお付き合いするのはいいけど、仕事だとやはりしんどかった。前向きに丁寧に対応し続けないといけないけど、こっちも疲れてくるから。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/11(火) 11:12:00 

    >>124
    私だったら、そんな事ないよ、とは言わないな。肯定も否定もせず反応しない・・・。

    +7

    -4

  • 238. 匿名 2020/08/11(火) 11:16:19 

    >>237
    自分が慰められる言葉をもぎ取るまで食い下がってくる人とか
    そのまま言わずに終わらせたら不愉快そうな顔されて
    陰で筋の通らない悪口言われたりナンなら根も葉もない嘘つかれたりとか

    そんな輩に一生関わらないでいられるように祈ってますわ

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/11(火) 11:25:57 

    これ、旦那だと最悪です。
    おまけに謝らない怒鳴る。多分発達障害。
    もう無理です。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/11(火) 11:35:11 

    協調性ない
    空気読めない
    失言が多い
    キレる場面がおかしい
    こんな友人がいたけど小学生の頃に発達障害の診断おりたってカミングアウトしてて納得した

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/11(火) 11:36:01 

    >>11
    そうだね。
    辞めてもいいかもね。

    +29

    -2

  • 242. 匿名 2020/08/11(火) 11:38:15 

    >>17
    ほんとにプラス押しまくりたい!!
    私の仕事や家族のつらいことも「どうせたいしたことないやろ」と決めつけてくる友人はちょっとでも自分が気に入らないことを言われるとブチギレてくる。

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2020/08/11(火) 11:41:37 

    うちの旦那もです。
    俺は悪気はないのに、そんな事で怒るお前が悪いって怒鳴りちらす。こっちは面倒で流すから、怒鳴れば通ると思い始めた。
    たしかに…相手が楽しいことではなく、自分の楽しいことを押し付ける傾向ある。自分が嫌なことは人にもしないけど、人が嫌だと思うことでも自分が嫌でなければお前がおかしいとキレる。
    ただのモラハラ?発達障害?

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/11(火) 11:50:34 

    >>102
    手越おばさんいい加減にしなよ

    何回貼っても、2人一緒にいる写真さえない
    倍名と落とし込みで計画的に陥れられたもの
    あなたが貼ってるものは事実じゃないよ

    文春オンラインの記事公開前に、相手のフルネームから素性を特定しているアフィリエイト記事が数件出ていたことが先日記事になっている。

    文春オンライン記事公開前は筆者を含むメディア関係者でさえも下の名前しか把握できていなかったにもかかわらず、まだ世に出ていない文春オンラインの記事内容を把握した上で、SEO最適化した記事を書き素性を特定している。
    その記事のキャッシュのページ取得時間(文春公開より数時間前)が証拠画像としていくつか挙げられていて、文春公開前から文春に載っている画像もそのアフェリエイト記事は取得している。
    IPアドレスを逆特定した結果制作した企業も特定済み。もう一つの記事は逆特定ブロックがかかっており、明らかにプロの仕業であり、組織的に落とし込みが計画されている可能性が大きいと書かれている。   

    +23

    -6

  • 245. 匿名 2020/08/11(火) 11:51:25 

    >>102

    卑怯なやり方でしか山下下げれないクズおばさん

    134. 匿名 2017/10/06(水) 15:35:46 [通報]
    若い頃友達とお酒飲むくらいのことあっても別に普通だし、それっぽく見えるよういろんな写真混ぜてるけど、左真ん中はファンと撮ってあげた写真だし
    下2枚は普通に夏祭りに行った時の写真。右のマスクかぶってるのは山下ではなく赤西。
    同じジンベエ着てるのは急遽近くのお店で買ったと当時言ってた。ネックレスしてない方が山下。

    アンチは山下のファンサ写真をよく悪用する。
    ソロになる前初めてまとまった休みをもらえて、イタリア一人旅した時のファンサ写真も。

    男性ファンとの写真

    +20

    -4

  • 246. 匿名 2020/08/11(火) 11:53:36 

    >>102
    山Pのは一緒にいた証拠もない事実じゃない記事

    手越はこれだけあるんだよ

    2013年 19歳の鬼頭桃菜と合コン泥酔キス写真流出。酒を飲んだことを認める。 →結果的に鬼頭卒業、のちにAVへ

    2014年 未成年者を含む手越の知人女性30人と「1日中酒を飲むバスツアー」を開催していたことが文春砲により発覚

    2017年12月 17歳と19歳女性同席の飲酒パーティー。動画がのちに文春砲によりにて公開される。酒のグラスも写っている。手越が嵐をディスる動画も公開される。(公開されたのは2018年6月)

    2018年9月 女子大生とグアムで未成年飲酒法違法に触れる飲み会報道

    2018年11月15日 短大生(19) と飲み会。牛乳割りのテキーラを何杯も飲ませ泥酔状態にさせる。(未成年飲酒法違反報道5回目)

    +20

    -3

  • 247. 匿名 2020/08/11(火) 11:59:20 

    >>17
    むっちゃ同意。
    ここに返信してる人達と数時間くらいお茶したい(T ^ T)
    んでそういう人って承認欲求も強くて、かまってちゃん傾向あってしんどい。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2020/08/11(火) 12:34:14 

    >>11
    辞めなくてもいいんだよ。その問題になった行為だけ改善したらいいんだって。

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2020/08/11(火) 12:37:32 

    ちょっと上のコメントみたいに堂々と脱線しまくってるのもどうなんって。
    それこそトピタイ通りなのかな。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2020/08/11(火) 12:41:13 

    >>43
    ほんとそう。悪気がないとかどうでもいいわ。フォローする方は、また何かしでかすであろうトラブルを予測して行動するのが大変なんだよ。ただ普通に仕事させてくれよ

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/11(火) 12:49:01 

    >>1
    悪気がないは、迷惑かかった方が言う台詞だよ。
    なのに、大概かけてきた方が言うのが思慮
    浅い人って思う。

    +23

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/11(火) 12:51:51 

    >>209
    職場にいる。
    何でも悪気はない、わからない、忘れちゃった
    で済ませる人。
    陰で忘れたごめんなさいって言っとけばいいのよって笑ってる。
    本当最悪。
    たまになら仕方ないけど、しょっちゅうだと、
    悪意しか感じなくなる。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/11(火) 12:58:27 

    >>196
    ものすごく分かる。
    同僚の発言や動作にいつもモヤモヤしてた。
    我慢して我慢して頭に来て伝えたら、自分はそんなつもりじゃない、私の受けとり方が悪いと逆ギレ。
    明らか悪意あるよね?って時も多々あったのに。
    私はもう話したくもないのに普通に話しかけてくるし心底イライラ、そっけなくし続けてたら向こうがまた逆ギレ。そのままギクシャクして、私を悪者にして上司にもう限界ですぅ…とか言って辞めてった。人生で3本の指に入る嫌いな人。

    +16

    -2

  • 254. 匿名 2020/08/11(火) 13:18:19 

    >>1
    「そうなんですけど、悪気がないのが一番たちが悪いですよね。」
    って言ってやれー!!

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/11(火) 13:19:48 

    悪気のない人は、悪いと思ってないからまたやるんだよね。

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2020/08/11(火) 13:21:02 

    私のことだ😹
    でも言えることは、これは元来の性格なんだなってことです。末っ子とか関係ないと思います。ちなみに私は中間子です。姉や弟はすごくしっかりしてます。
    私は小さい頃からすごくわがままでした。
    自分の為ばかり考えてしまって、沢山の方をイラつかせてたと思います。
    でもこの性格のおかげかとてもポジティブでメンタルは強いです。何があっても人のせいにしません。
    今は悪いところを治すように頑張っていて、2つ先ことくらい考えられるようになりました。

    +1

    -15

  • 257. 匿名 2020/08/11(火) 13:43:07 

    周りにいないから分からない、具体的なエピソード教えて

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/11(火) 13:45:16 

    >>255
    一万回プラス押したい。
    悪気がないから私別に悪くない=人の気持ちを考えられないただの馬鹿。一緒にいると本当に嫌な気持ちになる。悪気なく傷付けるならもう喋るなと思う。悪気なかったの~って自分を正当化する人って、大概おしゃべり。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/11(火) 13:51:07 

    あーいるいる。
    今は異動になって同じ職場じゃなくなったんだけど、なかなかしんどかった。
    一つの作業を終わらせてから違う作業に移ればいいのに、色々手をつけるから全部中途半端で何も終わらせられない。
    しょうがないからかわりに誰かが仕事を片付けてもお礼も謝罪も言えない。
    ドラストなんだけど、お客さんから薬について聞かれてよくわからないのに適当に答えて、後日大変なことになったこともあった。
    そんな失敗してもそういうつもりじゃなかったんですけどねーとか言い訳してくる。
    自分なりのこだわりが強く、自分の中でこれはこう!となっていることは聞き入れられないし、バックヤードの机の上は汚すし、ゴミ袋はまだ空きがあるのに何枚も出してちょっとずつゴミを入れたり、と言い出したらきりがないくらいの人でした。
    何度注意しても治らないから主さんと同じ状況でしたね。
    本人が言ってきたわけじゃないですが、おそらく発達障害だろうし、もう悟り開くしかなかったわ笑

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2020/08/11(火) 13:51:10 

    5歳年上の先輩なんだけど、その人の家は自営業で未だに親も働いてる。
    うちは、父親が体調崩して65過ぎたら引退してたんだけど、それを言ったら、えー?〇〇(私)っその親っぽい!って言われた。

    まず、私の親っぽいって私も働かないって言いたいのか?
    あと、親がずっと健康で働き続けるものだと思ってるんだなー、馬鹿な人と思った。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/11(火) 13:51:51 

    >>252
    まんま、わたしの職場のパートさん。分からない知らない覚えてない聞いてない、そんなつもりじゃない。そして何かあると人のせい、手柄は自分。本当にイライラする。
    252さんが書いてるのプラス、「嘘も方便よね」が口癖。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/11(火) 14:00:22 

    >>231
    機内持ち込みサイズだったけど、ハンドバッグとの二個持ちだったし書類が山ほど入ってるから重くて預けたの。

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2020/08/11(火) 14:10:59 

    >>50
    まさに主のエピソードどおりの展開笑った

    +11

    -2

  • 264. 匿名 2020/08/11(火) 14:16:46 

    >>211
    ガルチャンで言ってるニート羨ましいは、皮肉だよ

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2020/08/11(火) 14:25:00 

    >>245
    運営が相手にしないようにって書いてあったけど…?
    こんなに宣伝しちゃって良いのかね
    本人はリツイートされたみたいで喜ぶと思うが

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/11(火) 14:47:26 

    自分の周りのコレに該当する人は、大体再婚で二回目の結婚式に招待してきてる。
    本人は真面目に幸せのお裾分けだと思ってる。
    〇〇ハイは大体コンプリート。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/11(火) 14:59:57 

    仕事に思慮深さは必要だけど、それでプライド踏み倒されてマウントとられたら怖いな嫌だなあ...

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/11(火) 15:07:07 

    >>25
    お決まりのセリフですね

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/11(火) 15:08:09 

    >>14
    あなたが穏やかな人なんじゃない?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/11(火) 15:12:04 

    >>215
    本当に×100、気持ちわかります。尻拭い代もらえないし誰も擁護してくれないし、仕事の質が低すぎてこっちが頭悪くなりそうだったので、退職決意した。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/11(火) 15:12:06 

    >>38
    そういう人もいる。
    でも職場にいるのは大概後者タイプじゃん。
    注意されてもそれを悪いと思ってないから治せないし、可愛げもないタイプの人。
    あなたの言ってる人はおそらく悪い事って頭ではわかっていてでもできない、本人は反省してる、でも繰り返してしまうってタイプでしょ?
    トピタイトルとは違うと思う。

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2020/08/11(火) 15:23:40 

    >>215
    そうそうそう!特に関わりない周りから見たら「あの人の態度がキツイ、言い方がキツイ」「あの人かわいそう」なんだよね。じゃああんた一緒に仕事してみなよ!って言いたい。本当にいい加減なやつのために、こっちが悪いみたいになって理不尽。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/11(火) 15:25:06 

    悪気がないのに迷惑な人、うちの旦那と子供です。
    旦那はもう無視するとして、子供はどうしたら世の中の常識を理解してくれるのか解らなくて困っています。
    本人は面白いからやってるらしいですが、周りは嫌がってますよね…。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2020/08/11(火) 15:38:21 

    >>1
    この手は自分の行動や発言に気付いてない。そんなのは多いね。
    解ってたとしたら最悪だが。ハッキリ言ったほうが良い場合が多い。
    解らせる為にね。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/11(火) 15:52:47 

    そういう人に遭遇した時は発達障害なんだと思ってる。

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2020/08/11(火) 16:00:53 

    >>73
    ドラマだから結果オーライな感じに終わるけど…実際の所はトラブル連発しそう。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/11(火) 16:21:13 

    弟がそうだよ。家族と親戚がバッチリ写った写真をSNSにアップしたり、プライベートと仕事は分けてるのに、担当した仕事の話をしたら、私の身バレするようなツイートしたり、
    軽率に思ったことをそのまま言うもんだから、反発されたり、なんか思慮が足りなくて、、

    指摘すると、素直に謝るし、しばらくは気を付けるみたいなんだけど、また忘れて、なんかやらかすみたいな。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/11(火) 16:26:23 

    顔が良くてチヤホヤされてきてたり、高圧的で周りがいつも放置してたり、謝るのが上手くてなんとなく許されて、生きてこれちゃった人って、思慮が浅くて衝動的だよね。
    羨ましいと思ったりもするけど、そういう育ちじゃなくて良かったって思う。やっぱり嫌。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/11(火) 16:54:19 

    >>17
    私の母親だわ
    子供の頃から私の事散々否定してきて、たまに私が反論すると私こんなに傷付いた!裏切られた!謝って!と被害者アピールが凄くウザい

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2020/08/11(火) 16:55:03 

    友達にいたな。
    なんでもズケズケ言うタイプで空気読めない、
    相手の気持ちが分からないのか暴言吐かれたり。
    もともと天然ちっくな子で悪気はないよと
    周りは言ってきたけど、許せない一言を言われて
    関わらないことにしました。
    今思えば思慮の浅い人で済まされるレベルじゃなかった。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/11(火) 17:01:06 

    >>23
    おまえがストレス。
    考えたこともないだろう。人が嫌がることしかしないから。いいねストレスなくて。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/11(火) 17:21:16 

    >>37
    自己中だな。
    お ま え が。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/11(火) 17:29:09 

    >>11
    お願いします
    すみません。

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2020/08/11(火) 17:29:48 

    >>276
    こんな人が職場にいたら嫌だ、とドラマを見てて思った。自論をゴリ押しして失礼だし、勝手に行動して違う部署にも口出しして意識高い系で恥ずかしいし、何よりこの人のフォローなんてしたくない。そんなの業務外だから。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/11(火) 17:53:21 

    遊んでる時に、ずっと携帯弄ってた元友人
    私が話してるのに聞いてる?って何度も思った
    後は、私と遊んでいても彼氏から連絡があれば、
    すぐに帰るとかは流石に無いなって思ったよ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/11(火) 18:09:30 

    悪気ない人がいちばん訳悪いしムカつくわ!

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/11(火) 18:12:39 

    >>7

    悪気がないって言い訳する人って改善の余地ないですよね。
    その言い訳は意味ないし、だるいだけだから真面目な話のときはやめて欲しい。
    軽い話のときは悪気はないって面白いこともあるんだけど、思慮の浅い人はそこの違いが分からないみたい。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/11(火) 18:22:07 

    >>1
    根はいい人も意味が分からないよね。
    人が川で溺れていたら危ない状況でも最後は助ける。みたいな人?
    日頃から良くしとけよって感じだけどね。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/11(火) 18:35:31 

    ずっと好きだった人がこのタイプだとわかってしまった。保身目的だとしても酷すぎた。人格疑うってこのことかと。今も気にはなるけど、近づいたらまた傷つく可能性あるし、無理だな。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/11(火) 19:11:32 

    >>36
    結婚してから精神的に凄く楽。
    結婚できないかも…とか私なんか…とか思わなくても済むようになった。

    いざ仕事辞めてもニートじゃなくて専業主婦だし、そういう意味ではラクだわ。

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2020/08/11(火) 19:18:17 

    私の身近にもいます…
    その人と関わって、
    「周りが許す以上、悪気がなければ何をしてもいいんだ」と悟りました

    でもおかしいですよね?極端な例を出すと、窃盗しても、殺人しても悪気がなければ許されるの?
    許してしまう周りも罪深いと思います

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/11(火) 19:23:29 

    人間は簡単に変わらないからなあ…
    1さんが気の毒です…

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/11(火) 19:27:10 

    みんな関わりたくないから何も言われないだけであって、誰もあんたの言動を支持してないよ
    って言ってやりたい

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/11(火) 19:37:14 

    >>8
    コイツは腹黒
    真っ黒け

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2020/08/11(火) 19:54:17 

    >>120
    これが一番やり手

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/11(火) 19:57:33 

    会社に入社して二ヶ月も経ってない事務員にダメ出しされた。その新人はランチの時もすごく音をたててご飯をすするように食べたり弁当箱をカシャカシャ鳴らしたりで思慮が浅いんだなと思うけどそういう礼節の知らない人間大っ嫌い。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/11(火) 20:12:13 

    >>12
    でも愛されないとわがままも許されないと思う

    +0

    -5

  • 298. 匿名 2020/08/11(火) 20:15:41 

    >>1

    あんまり怒らない方がいいよ

    婆ども^‐^ 俺の礎になれ 俺が楽するための礎^-^

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2020/08/11(火) 20:30:34 

    子供の頃の夏休み、喋る方が主の食事会に近所の人に連れて行かれていた。
    喋る方が主なのに、昼時に行く。
    店員さんに注意されて、文句を言う。
    子供で何も言えずにいた。
    今でも意味が判らない。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/11(火) 20:42:22 

    >>1
    社会人にもなって、悪気がなくトラブルをおこすほどタチが悪いことはないと思う。擁護する人たちは無責任だと思う。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/11(火) 20:58:36 

    >>33
    同感。
    もうさ、そう言われたら、
    そんな事ないよ、気づく事が大事だよ!とか言うしかない。
    そう思ったのなら、自分のどこが原因なのかを考え、傾向と対策を練るようにすればいい。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/11(火) 21:25:39 

    三浦春馬のファンって、今この状態な人間が多くて怖い。
    特に、そんなにファンじゃなかったのに、亡くなってから毎日辛い…とか言っている人々…orz
    芸能人の追悼コメとかで、ちょっとでも、自分が共感できなかったら、キレまくったり、勝手に、自死に追い込んだ原因とか決めつけて、攻撃して、悲しかったら何してもいいのか?って感じで引く。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/11(火) 21:37:06 

    「悪気なく思慮浅い人」を批判してる人に聞きたいんだけど、なんで批判できるの?あなたは完璧なの?同僚に、不器用な人を発達障害!っていじめながら自分のミスはひた隠しにする人がいるんだけど。そこまでひどくないにしても、批判する人には純粋に聞いてみたい。どういう理屈?

    +2

    -10

  • 304. 匿名 2020/08/11(火) 21:42:26 

    社会人になって気づいたんですが、頭おかしい人がほとんどなので、もう諦めました
    思慮が浅いっていうか、自分のことしか考えてない
    ごく稀にまともで誠実な人がいますが、会えたら、ラッキー!!神!!!って思います

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/11(火) 21:45:54 

    失礼な事を言ってるから怒ってるのに
    自分が可愛いから妬んでるんだと都合良く変換するバカが居る

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/11(火) 22:09:26 

    娘の仲良しの子のママ。
    気さくな人で、娘を誘って花火してくれたりありがたいんだけど、娘の前で前に仲良かったけど今は遊ばなくなった子が他の子と遊んでたよーとか、クラスの他の女の子は集まって遊んでるみたいだよーとか平気で話す。
    クラス全員で集まってるわけでもなし、なぜ娘にわざわざ言うんだろうとモヤモヤする。
    余計なこと言わなくて良いって分からないんだなと思うけど、聞かされると不快になる。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2020/08/11(火) 22:11:00 

    >>26
    そうそう、人に対する想像力がないんだよね。
    それを怒ってるんであって悪気がないのなんて当たり前だろ!
    悪気あってやってたらドクズだわって思う。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/11(火) 22:42:08 

    >>174
    私もアカウントはありますが
    発信せず見ているだけパターンです。
    そうですよね、角が立たない言い方で
    勇気を出して伝えてみようと思います、
    コメントありがとうございます😭🙏🏻

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/11(火) 22:43:33 

    悪気ないならまだいいかなって思える
    いい子風に見せて裏はえげつないタイプよりマシ
    悪気ありで攻撃してくるやつ多いから
    そういう輩って大抵が底辺ブスだし鬱陶しい

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/11(火) 22:45:27 

    >>146
    自覚して相談して指摘を受け入れて今治るまでに至ったことが素晴らしいと思いました。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/11(火) 22:50:57 

    >>195
    コメントありがとうございます。
    身の周りの友人で
    許可とかなくバンバンあげる人が多く、
    なんかもうそれが当たり前みたいな風潮に
    なっているというか、
    あげないでほしいと思っている方が少数派な感じなので
    声を大にして言いにくいというのが本音です。
    分かってくださりありがとうございます。
    確かに、知らぬ間に自分の子供の
    コラ画像を作られていたら
    怖いし不快ですよね😭

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/11(火) 22:51:39 

    すんごい性悪で毒舌、四六時中他人の悪口言いまくり、自分より目立ちそうな人がいると全力で潰そうとする。もらったお土産を本人の前でボロカスにけなす。他人の痛みには超鈍感なのに自分の痛みにだけは超敏感で、少し注意されると被害者ぶって泣き叫んでいじめられたと大騒ぎ。でも本人としては悪気はなく、裏表がない素直な自分サイコー!自分が正義!という考えらしい。
    つける薬ないよ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/11(火) 22:54:59 

    >>199
    私はアカウントはあるものの
    発信はせず見ているだけ状態です。
    許可なく写真をあげる人が多いので
    プライバシーとか、麻痺しちゃってるのかな❓
    と思います。。
    私の心が狭いのかな、など
    たくさん悩みましたが
    言葉を慎重に選びながら
    嫌な事は伝えようと思います。
    コメントありがとうございます😭

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/11(火) 22:56:10 

    >>20
    笑いました!!笑

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/11(火) 23:20:21 

    自分の家の近所で火事があった際に友達から投げかけられた一言
    「家燃えたかと思ったw」
    あ・・・心配してくれないんっスね・・・ってなった

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/11(火) 23:42:51 

    >>114
    親を傷つけてでも言いたいことを言ってスッキリするか、言ってしまって感じる罪悪感を回避するかを天秤にかけて選んだら。
    出した言葉は消せないから、よく考えて選んで。
    あなたがどちらを選ぶかは、あなたの親への愛情による。あなたの親への愛情は、あなたの親がどれだけ愛情をもって育ててくれたかによる。
    自分の人生を振り返って、本当に貧しいことが辛さの原因だったのか。
    これからを幸せに生きるためにも慎重に。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/11(火) 23:46:39 

    失敗をして浅はかさに気づく瞬間がある
    ソースは自分

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/12(水) 00:03:37 

    >>311
    文章から律儀で常識的なひとなんだろなーって感じが伝わってくるわ。
    私も311さん同様 SNSに断りなく名前や画像あげる人には抵抗があるけど、周りの友達の中では当たり前のようだと言い出しにくいよね...
    正論で「やめて!」って伝えると角も立ってめんどくさい事にもなりかねないから、嘘も方便じゃないけど上手いこと理由作ってやめて貰える方向に持っていけると良いなぁと思いました。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/12(水) 01:18:42 

    >>206
    それじゃ相手側は何も成長しないよ
    こう言ってほしいんだろうな、ってそもそも相談?かどうか分かんないけど内容きちんと聞いて真摯に答えてるの?って思うんだけど。
    あなたを否定するつもりは無いんだけど優しいを履き違えてる

    私こういうところがダメなんだ…って言われた時そんな事ないよって慰めてばっかりだと相手の為にならない。
    傷つけたくないのは相手から嫌われたくないだけのように感じる。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/12(水) 04:23:21 

    >>102
    浅はか
    悪気は無いけど、思慮の浅い人

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/12(水) 06:28:21 

    >>101
    末っ子はどちらかというと空気を読んでうまいこと言って、おいしいところを持っていくよね。悪気なくというか、よくも悪くも確信犯。ときどき腹立つけど、見習いたいわ。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/12(水) 06:33:43 

    >>317
    わかるよ。
    私も。自分の気がつかないところで、無神経な一言、二言言うのは誰にでもある。
    それに気づいていたら、成長できるし。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/12(水) 11:10:55 

    >>160
    深くうなづきます。
    疲れたというよりもっと、疲弊しました。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/12(水) 12:52:01 

    10月に開かれる結婚式の招待状を送ってきた友達…
    悪気はないんだろうけど、この状況で?東京で?
    GO TO除外されてる地域でわざわざ結婚式なんてやっていいのか…!?
    しかも医療関係者なんだけど(笑)

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/12(水) 13:57:14 

    >>324
    それは無いわ…
    万が一のことも考えないと
    クラスター出たら、大切な人達が感染したらって考えたら式なんて出来ないし参加もしない
    そもそも医療者なのに、風邪やインフルも流行り出す頃によくやる気なったよね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/12(水) 22:20:18 

    >>318
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    そうなんです、、時代が時代なのか
    snsに許可なく写真をあげたり
    〇〇おめでとう、といった情報を書き込む事が
    何とでもない事のような感覚でいると思います。。
    そうですよね、上手な言い方を考えて
    伝えてみようと思います、
    アドバイスありがとうございます😭

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード