-
1. 匿名 2020/08/10(月) 23:18:11
主の場合は旦那です
歳をとってさらに目立つようになりました
一緒に映画を見ていても「ここは〇〇で〇〇だからおかしい」とか
「設定が〇〇だよ」とかいちいちうるさいです
正直面倒です
対処法を教えてください+174
-2
-
2. 匿名 2020/08/10(月) 23:18:43
+128
-0
-
3. 匿名 2020/08/10(月) 23:19:04
黙殺。+69
-0
-
4. 匿名 2020/08/10(月) 23:19:22
そうだねー、って流してる+81
-3
-
5. 匿名 2020/08/10(月) 23:19:23
+39
-4
-
6. 匿名 2020/08/10(月) 23:19:23
ほんで?って紀香みたいな顔で言う+62
-0
-
7. 匿名 2020/08/10(月) 23:19:25
そういう人の話は聞いているようで自然と流してる。頭に入っていかないってのもあるけど+70
-1
-
8. 匿名 2020/08/10(月) 23:19:32
ガルちゃんの一部?大半?の考え方が極端でめんどくさいです+54
-8
-
9. 匿名 2020/08/10(月) 23:19:41
そうだね「映画を作る人も大変だね」と返す+95
-0
-
10. 匿名 2020/08/10(月) 23:20:36
右から左。
向こうもこっちが理解してるかどうかより自分が喋りたいだけだから本人の気が済むまで勝手に喋らせてる。+60
-0
-
11. 匿名 2020/08/10(月) 23:20:39
>>1
作り物なんだから多少違うの当たり前でしょ。思ってても口に出さないでよ。
ってドラマに文句言ってた理屈っぽい友人に言った事ある。+41
-2
-
12. 匿名 2020/08/10(月) 23:20:40
>>6
+46
-0
-
13. 匿名 2020/08/10(月) 23:20:44
嫌なことは言葉にして伝えう
私は嫌だから私の前ではやめてと
でも相手の気持ち、それさえ気づけず自分の感情を優先するんだよね脳が老化してるから仕方ない
+24
-0
-
14. 匿名 2020/08/10(月) 23:20:45
テレビやドラマを一緒に観ていても、そんなんだとシラけるのよね〜+20
-0
-
15. 匿名 2020/08/10(月) 23:21:08
お色気で黙らせる+61
-6
-
16. 匿名 2020/08/10(月) 23:21:35
上の空でテキトーに相槌打っとく。
まともに聞かない、疲れるだけだから。+40
-0
-
17. 匿名 2020/08/10(月) 23:21:44
自分は絶対に正しいと思いがち+32
-0
-
18. 匿名 2020/08/10(月) 23:21:56
+63
-4
-
19. 匿名 2020/08/10(月) 23:22:09
論理的に説明する人を理屈っぽいとかいう人は、単に論理的で客観的な思考を出来ていないだけ。
私はそんな人を論破してまわるのが趣味なので、主みたいな獲物を見つけたら積極的に議論を仕掛けに行ってるよw+16
-31
-
20. 匿名 2020/08/10(月) 23:22:21
>>1
それが老化
ボケてるのにボケてないと言い張るのといっしょ
+43
-3
-
21. 匿名 2020/08/10(月) 23:22:29
人間の6割は水分だから
「あ、水が何か言ってるな~」って思っとく+83
-0
-
22. 匿名 2020/08/10(月) 23:22:33
>>1
あーそうだねーそう見たらそうなるねー
って返す+12
-1
-
23. 匿名 2020/08/10(月) 23:22:58
黙れって殴りたくなるね
無視します+12
-0
-
24. 匿名 2020/08/10(月) 23:23:35
>>19
うっぜ+26
-8
-
25. 匿名 2020/08/10(月) 23:24:54
+52
-0
-
26. 匿名 2020/08/10(月) 23:25:13
返事はするけど、お手洗いのときとかめちゃため息ついてウォーってなる+6
-0
-
27. 匿名 2020/08/10(月) 23:25:16
「あっそ。」と、興味ない、聞きたくないアピールする。+12
-0
-
28. 匿名 2020/08/10(月) 23:25:39
>>21
これ新しいかもw+46
-1
-
29. 匿名 2020/08/10(月) 23:26:14
理屈っぽい人本当に苦手です…
たいていは否定が多いから話してて楽しくないし一緒にいてイライラします
そういう人って直らない気がします、経験上+98
-0
-
30. 匿名 2020/08/10(月) 23:27:02
チベスナ顔で受け流す+4
-1
-
31. 匿名 2020/08/10(月) 23:27:16
まともに相手しない+10
-0
-
32. 匿名 2020/08/10(月) 23:27:59
>>10
それ家の姉だわ。ずーっと自分の言いたい事言ってるのに電話が長い!って切れて切る。毎回そんな感じ。悩んで相談してんのにお前が悪い!とか昔の事持ち出したり。男脳なんだと思う。+10
-1
-
33. 匿名 2020/08/10(月) 23:28:02
採用ありがとうございます!!
受け流す!
いいですね!毎回同じ感じで受け流してたら向こうも悟りますよね!!
すごく参考になります
ありがとうございます!!+12
-0
-
34. 匿名 2020/08/10(月) 23:28:31
うるせぇバカで済ます
言えない場合はあーねって返事しとく
+11
-0
-
35. 匿名 2020/08/10(月) 23:28:50
>>1
わざと「えーそうかな?私はあーでこーでこう思う」と議論態勢に入るのはどうですかね?
相手がめんどくさくなって終了を狙って。+17
-7
-
36. 匿名 2020/08/10(月) 23:28:55
うちの旦那も理系出身で理屈っぽいです。でもそれを指摘されるとキレます。
とにかくすべてにおいて自分が正しいと思ってる。離婚したい、、、。+57
-0
-
37. 匿名 2020/08/10(月) 23:29:49
屁理屈ガル民より全然マシ+3
-1
-
38. 匿名 2020/08/10(月) 23:31:27
>>12
紀香さん!お久しぶりです!+7
-0
-
39. 匿名 2020/08/10(月) 23:31:53
>>36
それはただのモラハラでは…+13
-0
-
40. 匿名 2020/08/10(月) 23:33:14
何でもお前が正義だと思ってんなよ!って思いながら
口では「へー」とか「そーなんだ」って聞き流す+11
-1
-
41. 匿名 2020/08/10(月) 23:33:17
>>1
批判はかんたんだと言ってやる
そんなに言うならお前が素晴らしい作品つくってみろと+38
-0
-
42. 匿名 2020/08/10(月) 23:33:25
>>19
なんか頭悪そう笑
全ての場面において論理的な思考が必要なわけではない。+18
-1
-
43. 匿名 2020/08/10(月) 23:33:41
>>19
そんなんで友達いるの?+19
-1
-
44. 匿名 2020/08/10(月) 23:34:12
私も理屈っぽいんだよね
たまにすげー屁理屈言ってんなって自分自身に呆れることがある
どうしたいいんだろう+7
-0
-
45. 匿名 2020/08/10(月) 23:35:13
>>1
たまには何も考えずに素直に楽しもうよ!って言う。理屈っぽい人は正反対のキャラでひっくり返さないといつまでもこうるさい。+21
-0
-
46. 匿名 2020/08/10(月) 23:35:50
>>44
言葉のナイフ止められない的な?
本人も自覚あるんだね+1
-0
-
47. 匿名 2020/08/10(月) 23:38:48
一旦深掘りしてみる。その人の話したいことを話させてみる。
でも嫌だなって思ったら、「しっ!静かに!」みたいにふざけてやめさせる。
よっぽどうざかったら二度と会わない。+2
-0
-
48. 匿名 2020/08/10(月) 23:38:58
職場がIT系だから、まあそんな人ばっかりだよ
あっちはあっちなりに理屈通してるつもりかもしれないけど、
奴らは人間の感情を排除して思考している。
人間は0と1で動かねーよって言いたい。
ご自慢の理屈とやらも、ただ自分に都合のいいように行動したいっていうだけの自己中。
実は理屈は通っていない。
他人を見下す発言が多くて嫌になる。職場恋愛とか絶対ムリ。
でも私がムリとか言う前にみんななぜか既婚者で、だいたい結婚生活長い。
どういう奥さんならうまくいくのか謎。
主さんみたいに実はうるせえなと思いながら耐えているんだろうか+19
-2
-
49. 匿名 2020/08/10(月) 23:39:40
>>4
それが一番。いちいち突っかかるだけエネルギーの無駄+5
-0
-
50. 匿名 2020/08/10(月) 23:39:43
>>43
友達どころか、嫌われ者じゃないの+18
-3
-
51. 匿名 2020/08/10(月) 23:41:17
>>48
この長文で理屈っぽいのがわかりますね+3
-2
-
52. 匿名 2020/08/10(月) 23:41:20
>>20
主の場合、老化とはちょっと違う気がする。旦那の性格的な問題かと。+9
-0
-
53. 匿名 2020/08/10(月) 23:42:26
>>35
いや、そういう理屈屋タイプは絶対折れないから。
むしろ論破しようと息巻くよ。+31
-0
-
54. 匿名 2020/08/10(月) 23:42:56
「一元的に考えれば、それはそうなんだけど。」
+4
-0
-
55. 匿名 2020/08/10(月) 23:43:51
めんどいから話変える+2
-0
-
56. 匿名 2020/08/10(月) 23:44:22
私、理屈っぽいタイプかも。
物事を客観的・本質的に見ちゃうんだよね。
ま、思ったとしても口に出さないことが多いけどね。
でも何も気づかず気にせずに楽しめるタイプが羨ましい。(嫌味ではない)+8
-7
-
57. 匿名 2020/08/10(月) 23:45:03
ホントそう思います!
否定から入る。
たまには「そうだね〜」と言えないのかなと思ってしまう。
話をすると疲れるし、つまらない。+23
-0
-
58. 匿名 2020/08/10(月) 23:45:29
理屈っぽい人は、対話を求吹っかけられたテーマに対して話し合う姿勢を見せると満足すると思うよ。
ただ、反論すると長くなるから、「そうだよね〜」と共感姿勢を見せた方が手短に終わる。+6
-0
-
59. 匿名 2020/08/10(月) 23:46:28
>>35
しつこくなるし絶対折れない+15
-0
-
60. 匿名 2020/08/10(月) 23:47:00
映画の感想の屁理屈なら「なるほどー。」って適当に流せばいいと思う。
家事の段取りや休日予定の決め方とか日々の暮らしで出てくると怒ってしまいそう。
兄妹が屁理屈ばかり言うから「じゃあそう思っとけば」ってほっといておくと怒る。+7
-0
-
61. 匿名 2020/08/10(月) 23:49:20
>>1これは映画だからね、現実じゃないんだよ。と言い続けた結果、批判しながらも、あっごめん、これ映画だからなって自分で言うようになりました。完璧には無くならないけどね。
+23
-0
-
62. 匿名 2020/08/10(月) 23:49:27
>>1
私旦那さんと同じタイプ
一緒にテレビ見ないこことと、
旦那さんに私の楽しみを何故奪う真似をするのか答えろと言えば黙るかもよ
あとは理屈には理屈で返す
何で疑問に思うのか?
どこに矛盾を感じたのか?
今その答えは必要なのか?
何故私に聞くのか?
あなたが疑問に思うことを何故答えなければならないのか?
疑問に思うなら調べてこいって言う
これでしばらく静かになるよ+28
-1
-
63. 匿名 2020/08/10(月) 23:50:28
好きな人なら相手の手のひらをいじりながら聞き流します
もみもみしながら目を合わせないでいると大概話を止めます+5
-0
-
64. 匿名 2020/08/10(月) 23:55:04
>>21
7割じゃなかった?+5
-1
-
65. 匿名 2020/08/10(月) 23:57:15
>>44
黙ればいいんじゃないですか。+5
-0
-
66. 匿名 2020/08/10(月) 23:57:39
どっぷり女の世界で仕事してきたから理屈っぽい人苦手。とりあえず「そうだね〜」「わかる〜」って言っときゃいいのに、なんで輪を乱すんだろう?◯ホなの?と心の中で毒づいてる。
適当に合わせて適当に人間関係築いりゃ楽なのに、何がしたいんだろうと不思議で仕方ない。+10
-2
-
67. 匿名 2020/08/11(火) 00:00:14
>>1
しー、今見てるから
見終わったばっかりでそういうこと言うの止めて
映画の楽しみ方を知らない人と見るとホントつまんない
私の言ってる意味が分からないなら分からないでいいのよフフッ
え?一緒に見るの?それなら私は後から一人で見るからどうぞ
これを状況に応じて使う
+8
-0
-
68. 匿名 2020/08/11(火) 00:03:17
観てる途中にいちいち言ってくるなら、終わってからまとめて聞くからメモ取っといて!と言いたい。
最後まで観ないと、矛盾なのか伏線なのかわからんやろがい、と。+10
-0
-
69. 匿名 2020/08/11(火) 00:07:59
>>1
何も考えずにただひたすら「確かに!!」って言っとく
めんどくさいよねー+8
-0
-
70. 匿名 2020/08/11(火) 00:10:25
黙って見れないの?
って聞いてみる。+4
-0
-
71. 匿名 2020/08/11(火) 00:16:49
言い返しても結局は疲れて自分が損なので物理的に逃げる
話しかけてきたら別室にいくとか
イヤホンしてNetflix観るとか
そういう人って意見が正解かどうかじゃなくてやり込めるのが目的だから関わらない
+5
-0
-
72. 匿名 2020/08/11(火) 00:17:43
>>1
いい加減現実とフィクションの区別くらいできるようになってよ!
と諭す。+7
-0
-
73. 匿名 2020/08/11(火) 00:18:55
>>69
合いの手みたいw+3
-0
-
74. 匿名 2020/08/11(火) 00:19:07
>>36
離婚は勢いが大事
したいじゃなくて、とっとと離婚の手続きした方がいい+9
-3
-
75. 匿名 2020/08/11(火) 00:20:00
>>1
スルー
面倒だから一緒にいない+11
-0
-
76. 匿名 2020/08/11(火) 00:21:03
「その話長い?」とうんざりした顔で言う。
逆上するだけかな+5
-1
-
77. 匿名 2020/08/11(火) 00:21:27
そうやって、不完全が当たり前な人間を論破して、全て自分が納得できる理屈と物指しで1人で勝手に行けば?って言ってやればいい。
私が理屈とか根拠がとかの人間で、大切な人に泣きながらそう言われて反省した。+4
-0
-
78. 匿名 2020/08/11(火) 00:26:52
>>1
親が見てた韓国ドラマは突っ込みどころ満載で思わず口にだしてしまったよ、ごめん+4
-0
-
79. 匿名 2020/08/11(火) 00:27:04
このキャベツみたいに明らかに製作者のミスだって分かるようなものだったら突っ込むのもありだけど、演出についていちいち言われると鬱陶しいよね。
私だったら「映画観るの向いてないんじゃない?」って言ってしまいそう。+8
-0
-
80. 匿名 2020/08/11(火) 00:28:46
とある習い事の講師をしていますが、男性の生徒さんにいました。
とにかく屁理屈ばかりこねて全然レッスンにならない。仕舞いには講師の私にも上から目線。他の生徒さんの批評を始める。
「あなたのそのような姿勢ではどこの教室へ通っても見込みはないですね。」とはっきり申し上げて辞めていただきましたね。
あーすっきりした!+14
-0
-
81. 匿名 2020/08/11(火) 00:28:57
>>1
フィクションだもん。の一言。+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/11(火) 00:30:45
>>79
これはひどいw+3
-0
-
83. 匿名 2020/08/11(火) 00:38:54
きもって言っちゃって修羅場になったことある+3
-0
-
84. 匿名 2020/08/11(火) 00:44:06
>>1
旦那さんは議論するのが好きなタイプなのかな?+3
-0
-
85. 匿名 2020/08/11(火) 00:47:29
>>1
無粋な男だな
って言う
つーか、映画とかテレビとか一生懸命見てる時に話しかけるな+9
-1
-
86. 匿名 2020/08/11(火) 00:48:12
性格を知っててもうざいもん
職場でも部下を捕まえてゴチャゴチャと語ってるかもしれないけど、家族ですら無視+2
-0
-
87. 匿名 2020/08/11(火) 00:56:28
>>1
同意するのもシャクだし反論して議論になるのもだるいですよね〜
じゃあ代わりに監督やってきなよ〜♫とか無理なことをいって、流しつつ会話を牽制する!+7
-0
-
88. 匿名 2020/08/11(火) 01:02:55
>>66
私もそう!多人数がいる場面で
違うそうじゃない!みたいな持論述べる奴まじ邪魔だし無理
みんなそそくさと避けてるし正論じゃなくて思い込みの持論なことがポイントだよねw
だって正しかったら嫌われないもんw+6
-0
-
89. 匿名 2020/08/11(火) 01:06:18
>>80
年上でおじさんだとありがちだよね
バイトで入ってきた新人の年上おじさんそんな態度だったよ
教えても聞いてないし
オイ、みたいに話しかけてくるから
しまいにゃこっちも、あーいたんだ?!とか
そうじゃないよやり方間違ってるよーとタメ口きくようにしたw+10
-0
-
90. 匿名 2020/08/11(火) 01:15:20
旦那なんだからめんどくさい時は無視とか聞こえないふりでいいじゃん+2
-0
-
91. 匿名 2020/08/11(火) 01:17:08
>>48
あなたも大概理屈っぽいと思う+4
-0
-
92. 匿名 2020/08/11(火) 01:25:00
>>21
あんた天才だわ
汎用的に使えそう。ありがとう+9
-0
-
93. 匿名 2020/08/11(火) 02:03:40
>>1
うざいねー‼︎
そんな事言い出したらきりがないし、そんなに言うなら一生ドキュメンタリーでも見てろよって言いたくなるわ。
一緒に見てるこっちの気持ちにもなってほしいね。
楽しめないんだったら見るのやめたら?って言っちゃうかも、私なら。+4
-0
-
94. 匿名 2020/08/11(火) 02:15:27
あー逆に>>66とか>>88みたいな人無理w
自分の意見に同調してくれない相手を理屈っぽい!とか人格攻撃するのってほんと幼稚
きちんと自分の意見を言うことが悪だという考えが意味わからん
+8
-1
-
95. 匿名 2020/08/11(火) 02:20:38
私今その情報いらないからって言っちゃうかな。+0
-0
-
96. 匿名 2020/08/11(火) 02:24:30
>>1
お前橋田寿賀子のドラマに出てくる強欲でいけすかないオバハンみたいだなって言ってやんな+5
-1
-
97. 匿名 2020/08/11(火) 03:08:01
>>1
理屈で返せよ+5
-0
-
98. 匿名 2020/08/11(火) 03:14:00
>>1
たしかに〜なら設定に矛盾があるという事も言えるが、細かな設定の精密性よりも〜という効果を優先したのでは?もしくは、作劇上単純の切り捨てたんでは?+1
-0
-
99. 匿名 2020/08/11(火) 03:34:51
職場にいる同僚のやりとりが面白かった。
女性Aさんは思った事はハキハキ口に出す人で頭の良い人が大好き。
男性Bさんは博識で頭のキレる秀才タイプで、もの静かだけど実はお喋り好き。
話し出すとかなり理屈っぽい。
AさんはBさんの事大好き(男としてでは無い)で、ある日2人は並んで仕事しながらお喋りしてて、Bさんが何かを熱く語ってた。
するとAさんが「もう!何言ってんのかわかんない!訳わかんない事言わないでくれる!?」と声を荒げ、その後Bさんは静かになった。
後でAさんにどうしたのか聞いたら「途中からずーっと理屈ぽい事言い出して止まんなくなっちゃったから、聞いててイライラしちゃってさー!」とあっけらかんと言っていた。
理屈っぽい人って勢いには弱いんだなーと思った。
+2
-1
-
100. 匿名 2020/08/11(火) 04:06:14
>>1
分かる、例えば〇〇スー行ってきたと言うと
何⁈何⁈その〇〇スーって⁈
いつも行くスーパーだから知ってるはずなのに凄く大袈裟に聞くんだよね
〇〇〇〇スーパーだよって一応言い直すと
ああ〇〇〇〇スーパーか、そんな名前のスーパーあったかなって、ビックリした。とか…
他にもだいたいの方向(場所)言っても
え⁈そんな所に〇〇ある⁈と言われるから細かく地名まで付けないといけない凄い気になるみたい
なんに対しても神経質でこれだから
いちいち面倒くさい疲れる、ワザとだろうけど
ただのアホかと思う
毎日こんなの相手にして言い直す私もアホだわ…+6
-1
-
101. 匿名 2020/08/11(火) 04:11:31
>>11
なるほど、理屈っぽいんだ
捻くれてると言うか歳を取るたび年々酷くなる
凄く自分が正しい、自分が常識
自分と違うと非常識
間違いを訂正してあげてると言うか常に上から目線
例外とかこんなこともあるんだとも思わない
ほんと器の小さい男だわ
言い返すのも億劫になってくるから話しかけないようにしてる
+7
-0
-
102. 匿名 2020/08/11(火) 04:12:57
>>101です、間違い
理屈っぽいんじゃなくて呆けの始まりね+0
-0
-
103. 匿名 2020/08/11(火) 04:15:04
>>53
それ!ほんとそれ!
だから適当に話を終わらせてる
+7
-0
-
104. 匿名 2020/08/11(火) 04:20:08
>>41
自分が常識だから
いくら言っても理解してもらえないんだよね…
例えば、私はこれを使うと痒くなるから別の物に変えたと言うと
えぇ⁈これ痒くなる⁈ならないよ‼︎これぇ⁈
と言う…
そりゃお前が皮膚が強いんだろと、言いたいけど…
言いかけてやめる
私が折れるしかない+4
-1
-
105. 匿名 2020/08/11(火) 04:23:04
>>4
これだね、そうしよ+0
-0
-
106. 匿名 2020/08/11(火) 04:43:18
>>48
私もIT系だから言ってることはめっちゃわかるよ
なんというか「感情」というものに対する認識がおかしいんだよね彼らは+7
-0
-
107. 匿名 2020/08/11(火) 04:59:24
多分、私はどちらかと言えば理屈っぽいんだけど、あまりに理がなくて感覚で生きてる人は苦手。
もちろん、全部理屈で決めてるわけじゃないし、感覚で決めたり選んだりすることもあるけどね。
昔は苦しんだけど、今となっては相性の問題だと思ってる。
相手は理屈で会話したい、あなたはそれが嫌、ただそれだけのことじゃない?
これも理屈っぽいかな?笑+4
-1
-
108. 匿名 2020/08/11(火) 05:01:48
>>100
>>104
これは理屈っぽいの?
よく例えがわからん+5
-0
-
109. 匿名 2020/08/11(火) 05:27:09
上司がこれのタイプで精神的にやられています。+3
-0
-
110. 匿名 2020/08/11(火) 05:47:01
>>1
うちの旦那もそこ気にする?って事をよく突っ込んでるよ。映画とか。
+4
-0
-
111. 匿名 2020/08/11(火) 06:46:42
ファンタジーを楽しめない人は老化が進んでる証拠だよ
とか年齢にもの言わすといい。
爺さんでもまだ若いと思ってるから。+6
-1
-
112. 匿名 2020/08/11(火) 06:57:16
>>62
夫に言ってみる!
確かに、なんで私が答えないといけないのか。
理屈っぽくて嫌だったけど、これ返したいから早く言ってほしい。笑+5
-0
-
113. 匿名 2020/08/11(火) 07:06:46
>>2
ライオンなんてオスはメスに養ってもらってるのにエラソーに
+4
-0
-
114. 匿名 2020/08/11(火) 07:39:11
>>1
今映画の途中だから、後で聞くね!!
とかわいく返す+0
-0
-
115. 匿名 2020/08/11(火) 07:46:33
>>79
これは…! 畑見たことないのかなあ…+5
-0
-
116. 匿名 2020/08/11(火) 08:01:09
同僚が理屈っぽい。
相手しないとふてる。50なのにガキかよと思う。
大体否定もせず、肯定もせず相槌をうってるけど、我慢ならんときは、屁理屈ですよね~と言ってやる。
旦那だったら無視しとけばいいじゃん。+0
-0
-
117. 匿名 2020/08/11(火) 08:03:35
>>41
それ言うとオレは監督じゃないとか言い出さないかな…+1
-0
-
118. 匿名 2020/08/11(火) 08:04:03
そんなに皆んな嫌なんだね...私は彼氏が映画とかで「ここは○○だからおかしい」って言ったら「分かる分かる!普通あり得ないよね。まぁ結末が○○だから演出上仕方なかったんじゃない笑」みたいな感じで結構会話を楽しんでいる気がします。。笑
あまりにも相手の理屈が通ってなかったらつまらないけど、ちゃんと理屈通ってるなら面白がっちゃうかな。+2
-0
-
119. 匿名 2020/08/11(火) 08:11:26
>>19
論破して優越感にひたる人は性格にやや難ありな感じするけど、前半部分は同感。理屈や理路整然とした事を理屈っぽいと毛嫌いする人は思考が感情論に偏ってんだろうなと思う。+2
-1
-
120. 匿名 2020/08/11(火) 08:16:41
>>66
とりあえずそうだね〜、わかる〜って表面的に会話すると話が噛み合わなくならない?
人それぞれ価値観違うんだから共感できなかったらそう思わないでも言ってもいいのに
和を乱すからって言うけど嫌われたくないのが本音じゃない?+1
-0
-
121. 匿名 2020/08/11(火) 08:24:37
他人をどうでもいいだろうって事まで持ち出して
質問攻めにするのは理屈というより
おしゃべりしたいけど自分に話題とか話術がなくて
その場を全部相手に押し付けてる場合もあるよ+2
-0
-
122. 匿名 2020/08/11(火) 08:24:48
んー、わたしは興味ないな!って笑顔で言う。たまになるほどね!と思う時はあるから聞くけど、長くなってきたら、そこまでは興味ないな!って笑顔で言う。
それでも続くようなら自動的に右から左になってて唐突に別の質問ぶつけてる時がある。異様なほどの眠気が襲ってきて気づいたら寝てる時もある。
旦那も慣れてきてそういう会話は男同士で盛り上がってるみたい。
感情的すぎるのも疲れるしバランスだよね。
理屈っぽいのと理知的なのとはまた別だし、長い説教みたいで飽きてしまう。+0
-0
-
123. 匿名 2020/08/11(火) 08:30:50
同じシチュエーションをわざと作って、理屈野郎が同じことを言った時にそんな話したっけ??って聞いてなかったアピールする。
自分が理屈野郎だから、これされると話す気なくなるw+0
-0
-
124. 匿名 2020/08/11(火) 08:40:38
主さんとは違うタイプの話になるんだけど
理屈っぽいって言うけどその人がちょっとでも
細かい理屈を受け付けない聞きたくない
同意と同調だけで育ったぬるま湯育ち頭?の場合もあるわ
そんな難しい事言ってないじゃん(怒)反論反発ですらない
その時相手はどう言ってそれを言われたのとか確認程度でだよ
カッとなったりムッとすると
気に食わない自分の思い通りにならなかった相手の事
嘘ついたり話盛るから確認してるんだよこっちはと
都合が悪い事から逃げたりごまかしてる人も言うのよ
人に理屈っぽいて 腹立ってるから長いわ+0
-0
-
125. 匿名 2020/08/11(火) 08:46:53
理屈始まったら、旦那には適当に聞きながらそうだね〜ほんとだね〜と言っておく。
言わなきゃ私の言い分は伝わらないと思うことは怒らずに言う。
高学歴だから頭は良いけどもっと柔軟になれたら楽なのになあ、可哀想にと思っておくとあまり腹立たない。
+1
-0
-
126. 匿名 2020/08/11(火) 08:54:44
>>11
私も、何でも捻くれて解釈&愚痴愚痴してる友人に、
いつもふーんそうなんだーと流していたけど。
こんなふうに言ってやりたい!!
スカッとするだろうな。+1
-0
-
127. 匿名 2020/08/11(火) 09:11:14
>>4
そうだねーじゃなくてって言ってくる人いるけどどうすれば良いのだろう+0
-0
-
128. 匿名 2020/08/11(火) 09:14:04
>>19
訳の分からない自分ルールの人には論破する人いて助かるよ+1
-0
-
129. 匿名 2020/08/11(火) 09:26:18
>>127
自分の話はがっつり聞いて同意と共感だけほしいって人困るんだよね
まったく同意できなかったり本人が時に稚拙なだけに筋が通ってないから
聞いて損した阿呆らしいだったりするから+0
-0
-
130. 匿名 2020/08/11(火) 10:14:46
>>113
そういうところ!+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/11(火) 10:15:10
理屈を並べ始めたら、ムーディー勝山の「右から来たものを左へ受け流すの歌」を脳内再生する。+0
-0
-
132. 匿名 2020/08/11(火) 10:17:42
>>21
素敵な考えで、目からウロコです。
早速使ってみます。+2
-0
-
133. 匿名 2020/08/11(火) 10:19:18
>>64+3
-0
-
134. 匿名 2020/08/11(火) 11:01:20
私が理屈っぽいって思われる側かも…
映画の設定ならいいんだけど、設定さえも破綻というか、その世界観でもないでしょうという無理矢理な展開ねじ込んでくるの、結構あることない?
そういうのに気付くとついついツッコミ入れてしまう…観ながらではなく、最後の感想の時にね。
全体を通して見てそれでもおかしい、ご都合主義的なところは文句言いたくなっちゃう。ただ、それを相手に話してるのは、同意して欲しいのもあるけど半分愚痴みたいなもんかな…面白い映画ならそこが惜しい!!こんなにこだわって作ってるのに、そこ気にしなかったのはなんでなの!?とか言ってた。
どっちにしろ面倒くさい奴だ…そういう話したいなら同じ感覚の人とするべきだよね、気を付けます。+0
-0
-
135. 匿名 2020/08/11(火) 11:15:05
>>133
64です。コメントありがとう!
わかりやすい!ありがとう!+0
-0
-
136. 匿名 2020/08/11(火) 12:20:11
>>135
私も7割という認識でした。
ちなみに「熱中症注意、水分を摂ろう」というなにかでみた画像です。+2
-0
-
137. 匿名 2020/08/11(火) 15:04:02
>>36
うちも。しょうもない口げんかでも一々理論詰めにしてくる。年々屁理屈になってきてるし間違っていても自分は悪くないと譲らない。自分だったら無視して耐えてるけど、それを小学生の子ども相手にもするから私が間に入って喧嘩になる、の繰り返し。+3
-0
-
138. 匿名 2020/08/11(火) 16:00:00
うちの子供も屁理屈ペラペラうるさい。
うるさい、黙ってなさい、その話は終わり!
で無理やり終了させる。+1
-0
-
139. 匿名 2020/08/11(火) 17:17:41
そう!とにかく煩い、神経質+0
-0
-
140. 匿名 2020/08/11(火) 17:28:23
>>29
会社にそーいうは人いるよ!何で否定する事から入るか不思議だよね。ムカつくから、会話に入ってきそうな時は無視する。+0
-0
-
141. 匿名 2020/08/11(火) 17:44:55
>>100
そういう人いますよね〜。なんか話してて……ってなります。効果的な返し方知りたい。+0
-0
-
142. 匿名 2020/08/11(火) 22:12:45
>>48
わかります…夫が同じ職種でたまに参ってしまいます。
大概は流せるんですが、自己中炸裂してる時はめちゃくちゃ早口になってすぐ私の言ってることが矛盾してる、論点が変わったって毎回言うのでうんざりしてます。自分でもなぜ平気なのか分かりませんが面倒くさいですよね。+0
-0
-
143. 匿名 2020/08/11(火) 22:43:25
>>1
ほー、あー、そうねぇ。でおわす+0
-0
-
144. 匿名 2020/08/11(火) 23:28:12
>>1
モラハラ??+0
-0
-
145. 匿名 2020/08/11(火) 23:48:32
私も理屈っぽいと言われる
直したいんだけど、どの辺が理屈っぽいのかわからない…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する