ガールズちゃんねる

接触確認アプリ、入れてるのに「陽性登録」できない… COCOA「処理番号」届かぬ事例複数、いったいなぜ?

89コメント2020/08/11(火) 22:57

  • 1. 匿名 2020/08/10(月) 15:27:20 


    接触確認アプリ、入れてるのに「陽性登録」できない... COCOA「処理番号」届かぬ事例複数、いったいなぜ?: J-CAST ニュース【全文表示】
    接触確認アプリ、入れてるのに「陽性登録」できない... COCOA「処理番号」届かぬ事例複数、いったいなぜ?: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    国が配信を始めた新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」はダウンロード数が1200万件を超えたが、肝心の陽性者の登録は165件にとどまっている(2020年8月7日午後5時現在)。COCOAで陽性者から通知を受けられる機能が始まった7月3日から8月7日までの全国の陽性者数(約2万6千人)の0.6%だ。伸びない背景を探ってみると、COCOAで陽性と登録する際に入力する「処理番号」が陽性者にすみやかに届かなかったという事例に行き当たった。


    大阪市の会社経営者の男性(40代)は7月21日、「いつもと違う体調不良」を感じ、翌22日に市内の保健所からコロナの陽性判定を受けた。(略)

    しかし、何日経ってもCOCOAに登録するための処理番号は、なぜか届かない。保健所からは連日、異なる職員から体調を確認するための電話がかかってきたため、その度に尋ねると、ある職員は「順番に対応しているのでお待ちください」。別の日に電話してきた別の職員は、男性が陽性判定から数日経っているにも関わらず処理番号がまだ届いていなかったことを知り、「本当ですか」と逆に驚かれた。さらに別の日に電話してきた職員に男性が詰め寄ると、「私はその担当ではなくて...」とうろたえられたという。

    +2

    -76

  • 2. 匿名 2020/08/10(月) 15:28:03 

    グダグダじゃん

    +241

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/10(月) 15:28:07 

    アプリで知れたら
    苦労しなさそう。

    +113

    -0

  • 4. 匿名 2020/08/10(月) 15:28:32 

    これ入れてんだけど本当に意味あんのかな

    +253

    -2

  • 5. 匿名 2020/08/10(月) 15:28:41 

    アベノミクス
    アベノマスク
    アベノアプリ
    この共通点は?

    +17

    -15

  • 6. 匿名 2020/08/10(月) 15:28:53 

    ずっとトラブってない?

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:02 

    たったの165人…
    それじゃあ意味ないよね。
    陽性判定されたスマホ持っている人はすぐ強制的に登録させればいい。

    +239

    -3

  • 8. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:03 

    まぁ初めてのことだからね。
    職員の方々、お疲れ様です。。

    +38

    -6

  • 9. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:11 

    周りで入れてる人ほとんど居ない。下手に濃厚接触の可能性だけの連絡来ても面倒だし

    +16

    -15

  • 10. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:19 

    近所のコンビニがコロナ臨時閉店で「まさか?」と思ってたけど、従業員から感染者出たってニュースで知った。
    このアプリでも出なかったよ。
    なんなんだろうね。

    +115

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:20 

    アプリいれてるけど、引きこもってるからなんの音沙汰もない。

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:39 

    ココアはやっぱり

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:39 

    使えないのばっか…

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/10(月) 15:29:44 

    このアプリ信用してない。
    取って付けたようなものだから色々不備あるしこのアプリいれてから携帯重いし充電の減りが早くてアンストしたい

    +62

    -6

  • 15. 匿名 2020/08/10(月) 15:30:21 

    ずーっとダウンロード中でしたくても出来ないのですが…

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/10(月) 15:30:21 

    >>5
    手動

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/10(月) 15:30:28 

    絶対に意味ないって言って彼氏が頑なにインストールしないアプリだ。
    いれとくに越したことはないと思うけどな。

    +18

    -6

  • 18. 匿名 2020/08/10(月) 15:30:32 

    >>12
    森永

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/10(月) 15:30:55 

    保健所も手一杯なんだろうけどね
    このアプリは感染者が速やかに陽性登録することが大事なのに番号発行に時間がかかるようでは…

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/10(月) 15:30:56 

    ロゴが民進党みたいでちょっと…

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2020/08/10(月) 15:31:15 

    受診者が増えないように操作されているとしか思えない。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/10(月) 15:31:34 

    プールとか遊園地とか入場する時にアプリ入れてること確認したらいいのに

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/10(月) 15:31:46 

    >>10
    半径1メートル以内に15分以上いないと接触通知こないらしい。
    店員さんと半径1メートル以内で15分もそばにいないし、そもそもスマホはバックヤードに置いてきてたかもね

    +96

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/10(月) 15:33:00 

    感染者との接触が確認されたって通知が2度きたけど、アプリ起動して確認すると確認されませんって。新宿に通勤なった途端で仕方ないんだろうけど焦るw

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/10(月) 15:33:18 

    ずっと入れてるけど陽性者は保健所が強制登録とかしないと無理じゃない…?
    この前のニュースで実際に登録した人3人だけだったでしょ
    都内だから知りたいんだけど

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/10(月) 15:33:51 

    そもそもこのアプリの利用者が少なすぎて。
    接触確認“アベノアプリ”は登録6% ドブに捨てた血税1億円
    接触確認“アベノアプリ”は登録6% ドブに捨てた血税1億円girlschannel.net

    接触確認“アベノアプリ”は登録6% ドブに捨てた血税1億円 厚労省は、コロナ陽性者と接触した可能性が分かるのがメリットだと言うが、陽性者で登録しているのは、同日時点でたった38件。もはや接触を知る方が難しい。 そもそも、このアプリはボランティアのエンジ...

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/10(月) 15:33:57 

    >>20
    厚労省のロゴですよ。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/10(月) 15:33:58 

    もうアンインストールしてもいいですか?

    +49

    -4

  • 29. 匿名 2020/08/10(月) 15:34:57 

    無症状もうじゃうじゃ居るだろうに意味あんのかこんなアプリ

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2020/08/10(月) 15:35:06 

    iPhone6使用してるんだけどね、
    今日何かあったら困ると思って登録しようとしたんだけど、バージョンが13.5以上だったかな?じゃないと入れられないらしく、諦めた。
    これじゃごく一部の人しか登録してないっていうのもわかるわ。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/10(月) 15:36:17 

    >>5
    煽りがウザイ

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/10(月) 15:36:43 

    陽性者登録がかなり少ないみたいですが、登録してますか?

    +してる
    ーしてない

    接触してるかしてないしかわからないんですよね?

    +75

    -31

  • 33. 匿名 2020/08/10(月) 15:37:28 

    >>18
    なんでやねん

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/10(月) 15:37:35 

    >>5
    非効率、非生産的、税金の無駄遣い。

    +10

    -8

  • 35. 匿名 2020/08/10(月) 15:37:36 

    意味あるのかこのアプリ。国はダウンロードして利用しろって言う割にこんなんじゃ全く意味ない。そんなこと言うならもっとまともなもの作ってよ!

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2020/08/10(月) 15:37:44 

    >>32
    訂正
    アプリをインストールしてますか?

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/10(月) 15:38:08 

    >>18
    あっ!

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/10(月) 15:38:19 

    最後は個人情報とか漏れちゃうとか絶対にやめてよ。

    +2

    -8

  • 39. 匿名 2020/08/10(月) 15:40:09 

    これもうちょっとちゃんとしてほしい
    日本てこういうの弱いよね
    LINEもTikTkも、似たようなの作れそうなのに作れない

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2020/08/10(月) 15:40:10 

    結局 期待通りに機能はしてくれてないんだね。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/10(月) 15:42:16 

    >>26
    想像以上に少なかった!ww

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/10(月) 15:42:39 

    良く知らないんだけど
    陽性者じゃないのに陽性者登録する人とかいないの?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/10(月) 15:43:34 

    >>23
    そうだったのか〜、ありがとう!
    お恥ずかしながらコンビニ超行ってたので、たぶん会ってると思うのに通知ないし不思議だったんだ。
    コンビニは5分10分しか滞在しないし、レジなんて数分だもんね。
    スッキリしました、どうもありがとう!

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/10(月) 15:47:49 

    官僚にもっとITわかる人おけないのかな
    英語喋れるぜーとかセンター点数取れるぜーじゃなく実際動けるスキルある人いないの?

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2020/08/10(月) 15:51:12 

    >>42
    陽性にならないと陽性登録処理番号貰えないからできないんじゃないかな

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/10(月) 15:51:50 

    そもそも無料で有志ボランティアが作ったものを行程管理の名のもとに代理店が1憶受注っていうのがおかしすぎて。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/10(月) 15:52:43 

    都内じゃないけどアプリで接触なしって出ても本当に接触してないのか不安になる
    アプリ入れてない人もたくさんいるだろうけど

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/10(月) 15:54:34 

    >>5
    アベノ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/10(月) 16:04:33 

    役に立たない日本政府

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/10(月) 16:06:42 

    素人がイキるとこうなる。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/10(月) 16:08:03 

    >>5
    空想の世界の出来事。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/10(月) 16:09:44 

    ダウンロードしようと思ったら
    携帯が古すぎてできなかった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/10(月) 16:10:31 

    >>5
    アメリカファースト
    利権ファースト

    安倍さんって、トランプ以上のアメリカファーストだよね。
    このガラクタアプリの開発もマイクロソフトに丸投げだし、ワクチンも国内開発より海外ほ方により資金流してる。
    マスクだって、ほぼ海外産だし、国産のイソジン推してる吉村知事が批判されるなら、安倍さんはもっと叩かれてないとおかしい。

    +5

    -8

  • 54. 匿名 2020/08/10(月) 16:11:08 

    Gotoキャンペーンでの感染者は公表しないとのことだが、
    このアプリでは反映されるのか?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/10(月) 16:12:36 

    >>5
    役立たず?
    税金無駄?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/10(月) 16:15:03 

    >>2
    せっかくボランティアで提供してくれたのに運用が…💧

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/10(月) 16:15:09 

    >>10
    条件があるし、そもそもアプリインストールして陽性登録しないと反映されないよね

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/10(月) 16:15:11 

    >>52
    私も今それに気づいた
    会社で入れろと言われたけど入れずに済む

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/10(月) 16:27:09 

    >>1
    アベガー❗️また1円返せの人かwww

    cocoa使ってるよ❗️

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/10(月) 16:27:58 

    うちの旦那通知で陽性者と接触がありましたってきたけど、アプリの確認欄は接触はありませんと表示されるみたいで、問い合わせ窓口に連絡したらデータ?を送るので見てくださいって言われたらしい

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/10(月) 16:30:39 

    >>43
    超行ってた(笑)
    コンビニってすごく魅力的ですよね!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/10(月) 16:38:32 

    >>1
    これさー事例複数って

    もと記事読んで2件ぐらいではないの?💧
    みまちがい?

    あと、引用

    7月以降の「第2波」とも言える感染拡大の背景に、無症状の人が感染に気づかないまま、感染をつないでいた可能性が指摘されている。COCOA自体は順調にダウンロードされており、陽性者の登録数が伸びさえすれば、感染拡大防止に効果があることは事実だろう。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/10(月) 16:45:44 

    グダグダだね。
    コロナ対応といいオリンピックといい
    日本は最近ずっとグダグダ。
    どうした、日本!
    私は悲しいぞ(涙)

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2020/08/10(月) 16:47:42 

    絶対インストールしない
    無駄すぎる
    目に見えてわかること

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2020/08/10(月) 16:49:25 

    >>54
    えっ?
    国が旅行しろって言って感染したら知らんぷり?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/10(月) 17:07:21 

    インストールしたけど、なんか設定しないと使えないみたいで、使えてないみたいで意味ない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/10(月) 17:09:22 

    >>5
    総じて使えない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/10(月) 17:33:53 

    定額給付金配布時のマイナンバーのゴタゴタ、都内保健所からの感染者報告がFAX&手集計、そして本トピのCOCOAアプリのグダグダ・・・

    日本のIT技術の遅れは、かなり深刻だな。
    今からでも、子供達への情報処理教育を強化した方が良いと思う。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2020/08/10(月) 17:47:03 

    >>7
    仕組み的に判定後じゃもう意味ないよ

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/10(月) 17:49:13 

    iPhone7に入れてるけどしょっちゅう初期化されてて10日以上継続して使えたことがない。
    履歴確認出来ないし通知する情報登録出来ないんじゃ意味なさ過ぎるよ。

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2020/08/10(月) 17:49:18 

    >>10
    なんでもなにもその店員が仕事中も肌身離さずスマホ持ってないとだしあなたの持ってる携帯の近くにいる時商品案内とかで15分以上濃厚接触が無いと何もないよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/10(月) 17:50:43 

    無駄だろうなぁと思いつつ、念のためダウンロードした。
    近隣に陽性者が出だしたから、入れてないよりはいいかなと思ってる。

    不備があっても、登録してないよりはいいし、万が一、感染した時に「アプリも入れて気をつけて生活してた」って主張も出来るかと思ってる。感染がバレた時の周りへの言い訳用です。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/10(月) 18:26:29 

    国産アプリなんだからしっかりして!
    ここで日本の技術すごいって思わせて中韓が干渉してきても、自国でなんとか出来るって事示さないと

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/10(月) 18:36:34 

    位置情報とBluetoothをオンにしないといけないのが嫌だ。なんか気持ち悪くて。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/10(月) 18:38:45 

    これ位置情報onにしないと使えないよね?
    アプリ入れてるけど反映されないから…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/10(月) 18:49:13 

    >>69
    なのにプラスの多さよ、仕組みわかってない人多いよね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/10(月) 19:00:54 

    今日陽性者との接触通知来た。7/30に接触したと。まあ入れとくだけ入れといたほうがいいよ。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/10(月) 19:07:39 

    熊本だけどこのアプリへ接触通知が来てる人が数人いるそうです。怖いので私も入れました

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/10(月) 19:11:07 

    >>70
    私も初期化されちゃう。バージョンは1.1.2なんだけど、仕様なのかな?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/10(月) 19:35:15 

    >>1
    陽性になった人何日間これ接触したことになるの?
    例えば8月1日に陽性になって陽性登録しても、誰かに何日ぐらいコロナ陽性者として通知されるの?ずっと?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/10(月) 20:23:12 

    はいはい。やっぱりねー…。としか言いようが無い。
    もう、税金無駄にするのやめな…。

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2020/08/10(月) 21:39:23 

    >>60
    それってたぶん、陽性者との接触の確認をした回数の通知じゃないの??
    陽性者との確認あるかなー??って旦那さんがアプリで確認した回数。
    ☀️みたいなマークでプッシュ通知きてびびるやつじゃないのかな?違ったらごめんね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/10(月) 21:40:30 

    >>80
    14日間じゃないのかね?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/11(火) 07:59:14 

    陽性の場合は本人入力じゃなくて保健所とかが入力するようにすればいいのに。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/11(火) 08:00:53 

    なんか名前が嫌だ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/11(火) 10:53:05 

    こんなのばっかり それなのにマイナンバーをどうこうするなんてこわすぎるわ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/11(火) 20:59:45 

    子供たちと楽しく見てる、やりすぎ都市伝説のミスター関が言ったことが次々事実になってない?ウケる〜笑と親子で会話した。
    機械化からの無人化、AI社会。マイナンバー、cocoaなどの管理社会、監視社会。ウィルスありきの社会。
    人間でいる意味がなくなっていく〜みたいな。ドグラマグラ。やれやれ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/11(火) 21:05:47 

    スマホを使い始めてからずっと、可能な限り個人情報をさらさないように気をつけてきた。
    位置情報やSiriは絶対に使わないし、プライベートブラウズモードしか使わないなど個人が機能を使う際に出来る程度の保身をしながら保守的に使ってきたから、Cocoaで位置情報機能が必須と聞いて、全く使ってないよ。
    便利なのは分かるけど、使わなくても暮らせるし。スマホが無い時代は、国が国民の位置や個人情報をこまめに正確に把握とか出来ない世の中だったんだなーと思うと、今は何でもデジタルで管理されていて、しかもダダ漏れな時代なんだなと痛感する。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/11(火) 22:57:53 

    マイナンバーといい、スマホに国民全員が同じアプリを入れる事を国が推進するとか、すごい時代になったね。
    年寄りや面倒くさがりや若い子とかは、見向きもしないんじゃないかなあ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。