- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/08/09(日) 16:40:32
貼っていって下さい。主のお気に入りはブグローという画家の「少女」です。美少女です。+341
-21
-
2. 匿名 2020/08/09(日) 16:41:16
+219
-17
-
3. 匿名 2020/08/09(日) 16:41:17
+56
-391
-
4. 匿名 2020/08/09(日) 16:41:53
人物画は夜中怖い。+93
-8
-
5. 匿名 2020/08/09(日) 16:41:57
絶対ダー子作のやつ貼る人出てくる+60
-4
-
6. 匿名 2020/08/09(日) 16:42:21
+461
-4
-
7. 匿名 2020/08/09(日) 16:42:37
>>3
この絵工藤静香だよね
下手くそ+201
-61
-
8. 匿名 2020/08/09(日) 16:42:40
+400
-17
-
9. 匿名 2020/08/09(日) 16:42:51
ゴッホの星月夜
定番ですが吸い込まれそうな空が好きです+478
-8
-
10. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:00
+28
-44
-
11. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:02
夏なら速水御舟のこれ+224
-17
-
12. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:05
エゴンシーレ
+118
-16
-
13. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:06
タマラドレンピッカ
色彩が鮮やかで好き+201
-17
-
14. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:07
「何も無し」+110
-6
-
15. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:40
ミュシャ+244
-8
-
16. 匿名 2020/08/09(日) 16:44:03
オフィーリア+216
-9
-
17. 匿名 2020/08/09(日) 16:44:07
+190
-2
-
18. 匿名 2020/08/09(日) 16:44:10
グイド・レーニ+213
-5
-
19. 匿名 2020/08/09(日) 16:44:12
超有名だけど、やっぱりこれ好き+429
-13
-
20. 匿名 2020/08/09(日) 16:44:25
エドワード・ホッパーのナイトホークス+282
-2
-
21. 匿名 2020/08/09(日) 16:44:49
サルバドール・ダリの絵が一番好き+193
-3
-
22. 匿名 2020/08/09(日) 16:45:10
+126
-3
-
23. 匿名 2020/08/09(日) 16:45:22
前澤のバスキア欲しい+31
-70
-
24. 匿名 2020/08/09(日) 16:45:50
ピカソのゲルニカ
+159
-7
-
25. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:09
「夜会」
実物はもっと鮮やかで綺麗だった〜
図録とポストカードも買ったけど画像みたいに黄色がかってて、記憶の中の映像が一番きれい+185
-1
-
26. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:20
>>11
速水御舟って青いイメージだったけど、この作品は赤いし現代的なかほりするね。知らなかった。教えてくれてありがとう。+50
-1
-
27. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:28
カルロ・ドルチ
受胎告知 天使+150
-1
-
28. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:37
ラファエロ展で見た大公の聖母+141
-1
-
29. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:51
ルノワールです。+241
-1
-
30. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:58
ヴィーナスの誕生
ウフィツィ美術館で3回みた
モナリザと違って実物はすごく大きくて美しかった
またイタリア行きたいなぁ
+250
-2
-
31. 匿名 2020/08/09(日) 16:47:22
>>3
>>1 、>>2と「おぉ〜✨」と思ってみてたら
ここにきて「…え?」ってなった
これ、工藤静香描いたの?+104
-3
-
32. 匿名 2020/08/09(日) 16:47:25
+90
-2
-
33. 匿名 2020/08/09(日) 16:47:46
クリムト+213
-5
-
34. 匿名 2020/08/09(日) 16:48:32
ウィリアム・バクスター・クロッソンの天使+152
-2
-
35. 匿名 2020/08/09(日) 16:48:59
>>7
咄嗟に貼れるのがすごい…
実はファンなのか!?+60
-4
-
36. 匿名 2020/08/09(日) 16:49:15
>>20
ナイトホークス最高だよね。ホッパーの描く都会の孤独ってとても静かな気持ちにさせてくれる。大好きです。+74
-0
-
37. 匿名 2020/08/09(日) 16:49:24
最初に美術館でみたのはロシア絵画展。
多分この人のだったと思うのだけれど……+172
-1
-
38. 匿名 2020/08/09(日) 16:49:33
マグリットのピレネーの城+182
-3
-
39. 匿名 2020/08/09(日) 16:50:03
ルノワールのイレーヌ嬢+212
-1
-
40. 匿名 2020/08/09(日) 16:50:06
>>30
ボッティチェリ大好き!
実物観に行かれたんですね、いいなぁ!+58
-1
-
41. 匿名 2020/08/09(日) 16:50:11
ジョン・エヴァレット・ミレー 「初めてのお説教」
ミレーの長女がモデル+298
-0
-
42. 匿名 2020/08/09(日) 16:50:31
その絵が似合う部屋なの?ってのが多いな
だったら家具もアンティークじゃないと変になる+1
-64
-
43. 匿名 2020/08/09(日) 16:51:21
+99
-0
-
44. 匿名 2020/08/09(日) 16:51:25
+273
-2
-
45. 匿名 2020/08/09(日) 16:51:29
ミュシャ好き
画家時代の方が評価高いけど、個人的にはパリでイラストレーターだった頃の絵がいい+264
-5
-
46. 匿名 2020/08/09(日) 16:51:31
+129
-12
-
47. 匿名 2020/08/09(日) 16:52:47
ボッティチェリのマニフィカトの聖母
まわりの少年たちは天使です。美しい。+75
-1
-
48. 匿名 2020/08/09(日) 16:52:56
ジョン・コリア作
ゴダイヴァ?夫人+148
-5
-
49. 匿名 2020/08/09(日) 16:53:33
>>42
家に飾るどうこうじゃなくてコロナ疲れだから家で美術館気分にしようって意味だと思うよ💦こういうトピ大好きです。主さんありがとう☺️+193
-2
-
50. 匿名 2020/08/09(日) 16:53:34
>>42
部屋なんて関係ないよ。
(自宅で)絵画を見て楽しむトピなんじゃないの?
絵画を飾るトピじゃなく。+88
-2
-
51. 匿名 2020/08/09(日) 16:54:40
小椅子の聖母
赤ちゃんイエスがむっちむちで可愛い+128
-1
-
52. 匿名 2020/08/09(日) 16:54:56
>>20
エドワードホッパー好きー。私も載せようと思ってたー!+35
-0
-
53. 匿名 2020/08/09(日) 16:55:11
+262
-0
-
54. 匿名 2020/08/09(日) 16:56:10
>>43
左から四番目の身を乗り出してる人、顔色悪いな~。なんか意味があるのかな。
誰か詳しい方、作品の解説もお願いしたいです+5
-1
-
55. 匿名 2020/08/09(日) 16:56:56
+209
-3
-
56. 匿名 2020/08/09(日) 16:57:03
グスタフ・クリムトが大好き!+157
-0
-
57. 匿名 2020/08/09(日) 16:57:16
ルネ・マグリット作 「ピレネーの城」
中学生の時に教科書で見て一目惚れ。
大好き過ぎて、ベルギーのマグリット美術館とマグリットの住んでた家にまで行きましたが、こちらの作品はイスラエル美術館所蔵で、次の回顧展を心待ちにしています。+102
-1
-
58. 匿名 2020/08/09(日) 16:57:31
ルーベンスはデッサンからしてうまいし数百年前なのに感覚が古くない+171
-2
-
59. 匿名 2020/08/09(日) 16:58:44
>>53
東山魁夷だ!+82
-0
-
60. 匿名 2020/08/09(日) 16:59:19
>>12 さん、投稿ありがとうございます。
私は1年ほど前に以下画像の作品を知り とても好きだと思ったのですが、作品タイトルも画家も思い出せず..手がかりが何もなくてモヤモヤしていました。
12さんの絵を見て、画家名から検索して見つけることができました。
ありがとうございます!+62
-1
-
61. 匿名 2020/08/09(日) 16:59:21
これ好き+148
-2
-
62. 匿名 2020/08/09(日) 17:00:05
主です。皆さんありがとうございます。知ってる、好きなものから初めて見たものまで、いろいろな絵画があり楽しいです!
トピタイはここでいろいろな絵画を見て、美術館気分を味わえたらいいな、という意味です。紛らわしくてすみません。
もう一枚ブグロー貼ります。「天使の歌」です。+151
-0
-
63. 匿名 2020/08/09(日) 17:00:11
フェルメールの光の描き方が好き
カメラオブスクーラを使っていたから
こういう表現になったって聞いたことがある+83
-0
-
64. 匿名 2020/08/09(日) 17:00:40
長沢蘆雪のわんこ+283
-1
-
65. 匿名 2020/08/09(日) 17:01:00
>>7
昔、ナンシー関が「スナックのママが休みの日に描いた油絵」と表現して的確過ぎて笑った+198
-5
-
66. 匿名 2020/08/09(日) 17:01:32
「フランダースの犬」でネロが最期に見た絵+174
-1
-
67. 匿名 2020/08/09(日) 17:01:40
エドガー・ドガ
踊りの花形+149
-0
-
68. 匿名 2020/08/09(日) 17:01:41
>>7
そうなの?普通に上手い...(素人)+87
-24
-
69. 匿名 2020/08/09(日) 17:01:53
やっぱガル民とは価値観が合わなくて安心
皆さんが嫌いなバンクシー最高だわ+20
-60
-
70. 匿名 2020/08/09(日) 17:02:03
>>60
よかったー!
わたしはヨーロッパ周遊してるときにフランクフルトの美術館であの絵に出会って、その後にウィーンのレオポルド美術館でエゴンシーレの作品展に行ったよ。
日本でも東京とかでは作品展やったりしてたみたい。+19
-1
-
71. 匿名 2020/08/09(日) 17:02:08
+140
-1
-
72. 匿名 2020/08/09(日) 17:02:58
ダリ
記憶の固執+128
-0
-
73. 匿名 2020/08/09(日) 17:03:01
>>7
何が上手で何が下手なのか教えてください!!ピカソは上手いの??+24
-7
-
74. 匿名 2020/08/09(日) 17:03:14
ロートレック作・ベッドにて+90
-1
-
75. 匿名 2020/08/09(日) 17:04:14
>>71の絵を元にしてミレイが描いた絵+89
-0
-
76. 匿名 2020/08/09(日) 17:04:37
児島虎次郎
睡れる幼きモデル+113
-1
-
77. 匿名 2020/08/09(日) 17:05:02
カーネーション、リリー、リリー、ローズ+165
-0
-
78. 匿名 2020/08/09(日) 17:06:22
>>77
これ好き!+29
-0
-
79. 匿名 2020/08/09(日) 17:07:12
>>7
>>1と>>2には「絵画」独特のオーラがあるけど、>>3は「The イラスト」感が拭えない‥‥+81
-7
-
80. 匿名 2020/08/09(日) 17:07:39
>>41
続編の『二度目のお説教』もかわいいです+276
-0
-
81. 匿名 2020/08/09(日) 17:07:40
>>42
リビングだけアンティーク。アンティークっぽいけれど、人によってはケチつけられるかもしれない部屋。
完璧じゃなくてごめんなさい。+8
-0
-
82. 匿名 2020/08/09(日) 17:09:06
道路と土手と塀 岸田劉生
+116
-0
-
83. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:00
>>79
オーラ...
映えを狙い過ぎって事?+1
-0
-
84. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:06
モネ+221
-1
-
85. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:44
>>6
え、素敵、、、+94
-0
-
86. 匿名 2020/08/09(日) 17:11:11
マネ作「フォリー・ベルジェ―ルのバー」
いろいろと謎が多い作品で、見ていると引き込まれる+136
-0
-
87. 匿名 2020/08/09(日) 17:11:32
+135
-0
-
88. 匿名 2020/08/09(日) 17:11:57
>>3
ほぉ……と思って、
他のコメ見て工藤静香画伯の作品と知って
(;゚Д゚)となった+11
-5
-
89. 匿名 2020/08/09(日) 17:12:35
>>48
あのゴディバチョコの?モデルの方?+107
-0
-
90. 匿名 2020/08/09(日) 17:13:09
>>73
横ですが。
ピカソは天才です。
ちなみにこれは彼の15歳のときの作品+182
-0
-
91. 匿名 2020/08/09(日) 17:13:14
>>8
オフィーリア私も好きです!+91
-0
-
92. 匿名 2020/08/09(日) 17:14:18
ゴッホ 「ラ・ムスメ」+47
-0
-
93. 匿名 2020/08/09(日) 17:14:36
クロード・モネ「睡蓮」1908年
来月12日(土)から宮崎県立美術館で始まる西洋絵画400年 珠玉の東京富士美術館コレクション展で実物を鑑賞するのが今から凄く楽しみです+102
-0
-
94. 匿名 2020/08/09(日) 17:14:45
クロードモネの 散歩、日傘をさす女+161
-0
-
95. 匿名 2020/08/09(日) 17:15:00
>>74
空間の表し方がうまいよなあ+8
-0
-
96. 匿名 2020/08/09(日) 17:16:10
>>89
横ですが。
そうです。ロゴも女の人が馬に乗ってるのだったはず。+53
-1
-
97. 匿名 2020/08/09(日) 17:17:10
>>87
作品名教えてください!+9
-2
-
98. 匿名 2020/08/09(日) 17:17:55
>>67
この絵、悪魔の花嫁で知ったのが先だった
きれいな絵なんだけどこれ思い出しちゃうんだよね+65
-0
-
99. 匿名 2020/08/09(日) 17:18:17
ブクローの絵はファーストキスも好き
ものすごく可愛いよね+133
-0
-
100. 匿名 2020/08/09(日) 17:18:35
>>62
一時期西洋絵画にハマって、この人の絵好きだったな〜。アモルとプシュケー+66
-0
-
101. 匿名 2020/08/09(日) 17:20:23
こういうの好き(*^^*)+139
-0
-
102. 匿名 2020/08/09(日) 17:20:57
川瀬巴水の版画が好きです。+181
-1
-
103. 匿名 2020/08/09(日) 17:21:55
>>99
>>100
かわいいよね。大好き。
この2人を幼児の姿で描くところがいいよね。+32
-0
-
104. 匿名 2020/08/09(日) 17:24:17
>>6
チラッと見える空が青くて季節感とか、
空気の乾燥具合とか絵から伝わってくるのって本当に凄い+89
-1
-
105. 匿名 2020/08/09(日) 17:25:26
ミュシャ+82
-0
-
106. 匿名 2020/08/09(日) 17:27:00
フラゴナール✨+114
-1
-
107. 匿名 2020/08/09(日) 17:27:26
>>11
綺麗ですね。蛾が舞ってるのかな。+21
-1
-
108. 匿名 2020/08/09(日) 17:27:31
不要不急とみなされるんだろうけど、やっぱ絵画っていいよね…。ほとんどの美術館が今は営業再開してるし気をつけながら行こうかな。+119
-0
-
109. 匿名 2020/08/09(日) 17:29:26
宗達 風神雷神
線カスカスで色もはげはげなのに、この迫力は一体なんなんだろう+203
-0
-
110. 匿名 2020/08/09(日) 17:30:00
>>108
今最寄り美術館で絵画展やってるからお盆休み明けたら一人で行こうと思ってるよ。密っちゃ密だけど距離感あるし密ではないと思うんだよね+32
-0
-
111. 匿名 2020/08/09(日) 17:30:05
>>11
今の時代半透明とグラデなんてお絵かきソフトで一発だけど、この時代って手でグラデーションやフォグや半透明を表現してたんだなって思うと身も震えるわ
+59
-0
-
112. 匿名 2020/08/09(日) 17:30:17
ルノワール+87
-0
-
113. 匿名 2020/08/09(日) 17:30:44
>>106
これ、ブランコに乗ってる女性と押してる男性が歳の差夫婦で、手前の男性が奥さんの浮気相手なんだって。そういうのにおおらかな時代だったんだね…+45
-2
-
114. 匿名 2020/08/09(日) 17:31:07
>>80
二回目以降は慣れちゃって聞きゃしねえってことなのか、疲れて眠っちゃったのか。 (ˊᗜˋ*)+117
-0
-
115. 匿名 2020/08/09(日) 17:31:08
チャールズ ロビンソン🤗+126
-0
-
116. 匿名 2020/08/09(日) 17:32:33
>>54
ピエトロ+7
-1
-
117. 匿名 2020/08/09(日) 17:33:15
マグリットってかわいい絵も描いてたりする。
+119
-0
-
118. 匿名 2020/08/09(日) 17:33:41
>>8+146
-4
-
119. 匿名 2020/08/09(日) 17:33:50
若冲 菜蟲譜
かえるかわいすぎ!何なのその顔!w+160
-0
-
120. 匿名 2020/08/09(日) 17:34:08
夜のカフェテラス
ゴッホ+211
-0
-
121. 匿名 2020/08/09(日) 17:34:30
+104
-1
-
122. 匿名 2020/08/09(日) 17:34:59
>>6
素敵
なんていう絵ですか?
+25
-0
-
123. 匿名 2020/08/09(日) 17:35:47
>>118
花がダンスしてるw元の絵でも乗ってるんだね、花。+43
-1
-
124. 匿名 2020/08/09(日) 17:36:07
>>102
日本の絵画や版画って、デフォルメも色使いも現代的な感じがあって美しくて、イラストやアニメやマンガ的な感覚で観れるというか、昔から日本人の感覚ってこんな感じなんだなって思えて好き。
+71
-0
-
125. 匿名 2020/08/09(日) 17:37:25
>>66
普段は覆いがかけてあって見られなかったんだっけ。コンクールに入選したら特別に見せてもらえるとかそんな感じで。+17
-0
-
126. 匿名 2020/08/09(日) 17:37:26
>>119
アニメキャラみたいw
若冲は細かいのからゆるいのまで描くよね
果蔬涅槃図が好き+31
-0
-
127. 匿名 2020/08/09(日) 17:38:23
>>70
ありがとうございます!
私は1年ほど前に六本木の新美術館で初めて見ました。数多くの作家の作品がある展示でしたが、エゴンシーレの作品もそこそこ多かったのを覚えています。
ヨーロッパでの展示会、良いですね^^ 素敵な共有をありがとうございました!
また気軽に展示会に行ける世の中になったら、行ってみたいと思います^-^+13
-0
-
128. 匿名 2020/08/09(日) 17:39:56
東山魁夷+134
-1
-
129. 匿名 2020/08/09(日) 17:41:29
フェルメール
デルフトの眺望+117
-0
-
130. 匿名 2020/08/09(日) 17:43:58
>>8
まだまだ 溺れちゃ いられないのよ!
オフィーーリアー!+77
-0
-
131. 匿名 2020/08/09(日) 17:44:38
>>30
実物の色ってこんな鮮やかじゃなかったよね。+5
-0
-
132. 匿名 2020/08/09(日) 17:45:22
エリザベートの肖像画で有名なヴィンターハルターのエドワード7世の幼少期の肖像。このかわいい坊っちゃんが長じて母親のヴィクトリア女王を悩ませる女好きになろうとは!+84
-0
-
133. 匿名 2020/08/09(日) 17:47:39
絵画と言うのかわからないけど…
おおた慶文さんが描く女の子すごく好き+8
-3
-
134. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:10
>>132
かわいいのに、もう国王の風格も醸し出してる!+14
-0
-
135. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:29
+85
-0
-
136. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:31
ジョルジュ・デ・キリコ「通りの神秘と憂愁」
映画「ルパンVS複製人間」に出てきた不思議な絵+139
-0
-
137. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:51
>>3
でも
色使いとか、きれいだと思うけどな
+44
-50
-
138. 匿名 2020/08/09(日) 17:49:18
もりぞ+55
-0
-
139. 匿名 2020/08/09(日) 17:50:41
>>11
大好きです。貼ってくれてありがとう。+15
-0
-
140. 匿名 2020/08/09(日) 17:51:40
池田遙邨
山頭火シリーズ作品から
「行きくれてなんとここらの水のうまさは 山頭火」+51
-1
-
141. 匿名 2020/08/09(日) 17:53:03
>>1
ベッキー?+2
-14
-
142. 匿名 2020/08/09(日) 17:53:24
>>25
こんな絵の絵本をみたことある!なんだったかなーーー!
今30代ですが小学生の頃読んでた!なんだっけーーー!
姉妹?兄妹?の主人公がいて、お父さんがいて、+4
-1
-
143. 匿名 2020/08/09(日) 17:53:33
平山郁夫+83
-2
-
144. 匿名 2020/08/09(日) 17:53:51
+9
-27
-
145. 匿名 2020/08/09(日) 17:56:02
+67
-0
-
146. 匿名 2020/08/09(日) 17:56:58
>>98
良ちゃん!+10
-0
-
147. 匿名 2020/08/09(日) 17:57:14
>>137
絵画なんて好みの問題なんだから、あなたがいいと思えば+でいいでしょ
人の価値観にゴチャゴチャいう必要なし+8
-18
-
148. 匿名 2020/08/09(日) 17:57:54
+98
-0
-
149. 匿名 2020/08/09(日) 18:01:03
>>85
>>104
>>122
日本では、あまり知られていない画家で、
ペーダー・セヴェリン・クロイヤー
北欧の画家です
こちらの作品も好きです+194
-0
-
150. 匿名 2020/08/09(日) 18:02:56
>>90
やれば出来るやん...+16
-8
-
151. 匿名 2020/08/09(日) 18:05:20
>>73
ピカソの学生時代
彼の絵を見て何人もの学生が自信をなくし
絵描きを断念したそう
彼の青の時代とかみてください
天才です+78
-1
-
152. 匿名 2020/08/09(日) 18:06:32
>>150
ピカソはもともと普通の絵も描けるし上手かったんだけど、新しい表現方法を模索してるうちにゲルニカみたいな画風になったんだよ+88
-0
-
153. 匿名 2020/08/09(日) 18:07:58
>>38
マグリット、好きです+48
-0
-
154. 匿名 2020/08/09(日) 18:09:20
>>148
あ、この絵好き!
前に見たことあるんだけど(確か鑑定団だった)作者の名前も作品名も忘れてしまった
どなたかご存じなら教えてほしいです+11
-0
-
155. 匿名 2020/08/09(日) 18:10:06
>>11
夏見ると暑いよー。素晴らしい絵だけれど。+27
-0
-
156. 匿名 2020/08/09(日) 18:10:21
ピカソのことをよく知らなかったけど美術館で実際に見た瞬間に天才ってこういう人のことを指すんだと分かった。+32
-0
-
157. 匿名 2020/08/09(日) 18:12:59
カゾラーティ
赤い絨毯の少女+100
-0
-
158. 匿名 2020/08/09(日) 18:13:10
ムンクの太陽+117
-0
-
159. 匿名 2020/08/09(日) 18:14:38
小杉小二郎+69
-0
-
160. 匿名 2020/08/09(日) 18:14:42
>>64
それ円山応挙だよ。左下の署名見て。+23
-0
-
161. 匿名 2020/08/09(日) 18:14:42
>>150
ピカソの幼少期のデッサンとか見てみて!+38
-0
-
162. 匿名 2020/08/09(日) 18:18:34
藤城誠治さんの影絵も好きです
色々美術館でみましたが
作品をみると迫力あります
また美術館行きたいなぁ+142
-0
-
163. 匿名 2020/08/09(日) 18:19:07
>>131
結構鮮やかだったよ
大きくて本当に圧巻だった
モナリザなんかよりボッティチェリの絵が好き
実物本当に綺麗
+23
-0
-
164. 匿名 2020/08/09(日) 18:20:09
>>131
修復後はこうだよ。+2
-0
-
165. 匿名 2020/08/09(日) 18:21:51
>>147
>>137は謙虚な書き方してるんだからそこまで強く言わなくても。+39
-1
-
166. 匿名 2020/08/09(日) 18:22:05
>>32
ドラクロワだよね
群衆を導く自由の女神
パリのルーブル美術館で観たけどこれは本当に巨大だった
圧巻された
実物みたら意外に大きい絵とか小さい絵とかギャップがあって面白い
+89
-0
-
167. 匿名 2020/08/09(日) 18:22:14
山種美術館に行きたい。日本画が見たいよう…+32
-1
-
168. 匿名 2020/08/09(日) 18:22:56
>>122
綺麗✨+95
-0
-
169. 匿名 2020/08/09(日) 18:25:28
>>168です
なぜかアンカーがついてしまいました(-_-;)
>>122さんとは無関係です すみません😞+3
-0
-
170. 匿名 2020/08/09(日) 18:25:58
>>154
フレデリック・チャイルド・ハッサム
アメリカの印象派の画家+6
-0
-
171. 匿名 2020/08/09(日) 18:27:56
>>160
すみません、お師匠さんの方を貼ってしまいました
(応挙と蘆雪どちら貼るか迷ってた)
長沢蘆雪はこちらでした+141
-0
-
172. 匿名 2020/08/09(日) 18:29:06
パウル・クレー
"Der Goldfisch" (1925)+78
-0
-
173. 匿名 2020/08/09(日) 18:29:30
+77
-0
-
174. 匿名 2020/08/09(日) 18:30:54
写楽
これを見るためにギリシャまで行きました。+71
-1
-
175. 匿名 2020/08/09(日) 18:30:59
ハマスホイ作(..)+61
-3
-
176. 匿名 2020/08/09(日) 18:31:19
ポール・デルヴォー
「トンネル」+65
-0
-
177. 匿名 2020/08/09(日) 18:33:21
>>171
オーケーよ。これも芦雪だけど右端切れてない画像が見つからない。+70
-0
-
178. 匿名 2020/08/09(日) 18:34:04
著作権が切れてるやつっていつの時代から?+0
-1
-
179. 匿名 2020/08/09(日) 18:35:52
フェルメールの『デルフトの眺望』
フェルメールは光りを描くことができたと言われてるよね。+85
-0
-
180. 匿名 2020/08/09(日) 18:36:26
>>48
素晴らしいプロポーション+45
-0
-
181. 匿名 2020/08/09(日) 18:37:53
>>178
一般に画家の死後50年から。+10
-0
-
182. 匿名 2020/08/09(日) 18:38:47
>>82
まるで写真みたい!日差しの明るさが素晴らしい+29
-1
-
183. 匿名 2020/08/09(日) 18:40:44
>>20
夜鷹?
なんかエッチだ+2
-3
-
184. 匿名 2020/08/09(日) 18:42:11
カラヴァッジョ!+75
-3
-
185. 匿名 2020/08/09(日) 18:44:21
ルーブル美術館展で見たラ・トゥールの絵。私には衝撃的だった。+99
-1
-
186. 匿名 2020/08/09(日) 18:44:25
+62
-0
-
187. 匿名 2020/08/09(日) 18:45:57
>>171
ころっころのワンコが可愛い〜+36
-0
-
188. 匿名 2020/08/09(日) 18:46:17
>>22
これ教科書で見たとき、滝沢くんに似てるなと思ったw+6
-0
-
189. 匿名 2020/08/09(日) 18:47:05
>>186
これ、ハーグに行って見に行った
すごく吸い込まれそうな瞳だったよ+12
-0
-
190. 匿名 2020/08/09(日) 18:47:29
>>46
写真みたい!髪がめちゃくちゃ綺麗+92
-1
-
191. 匿名 2020/08/09(日) 18:48:10
立体も好きなんだけど、貼ってもいいのかな?+14
-0
-
192. 匿名 2020/08/09(日) 18:49:18
>>186
反射してるのストロボ?拾い物の画像だと思うけど、美術館でストロボ撮影しちゃ駄目なんだよね。+43
-0
-
193. 匿名 2020/08/09(日) 18:49:28
>>6
写真かと思った
綺麗な絵ですね+28
-1
-
194. 匿名 2020/08/09(日) 18:53:34
>>167+82
-0
-
195. 匿名 2020/08/09(日) 18:55:18
この可愛いほっぺがたまらない
マリー・フランツィスカ・リヒテンシュタイン侯女 2歳の肖像+173
-1
-
196. 匿名 2020/08/09(日) 18:56:40
小学生の頃家族に
お前によく似てると言われた
麗子像+68
-0
-
197. 匿名 2020/08/09(日) 19:00:09
山中雅彦+64
-0
-
198. 匿名 2020/08/09(日) 19:01:23
画家が見たこども展、良かったです。
コロナ対策あり。
写真はボナールです。+30
-2
-
199. 匿名 2020/08/09(日) 19:02:35
>>134
でも母ヴィクトリア女王が長生きしたせいで王位についたのは60歳くらいになってから。皇太子時代の長さはチャールズ皇太子が記録を抜いたんだったかな+39
-1
-
200. 匿名 2020/08/09(日) 19:06:43
>>181
じゃあ19世紀までオッケー、21世紀NG、20世紀は個別判断ですね。+5
-1
-
201. 匿名 2020/08/09(日) 19:07:14
>>196
ネタ扱いされることもあるけど、愛情というか気持ちが込められてる絵だよね。麗子さんご本人は描かれてる間じっとしてなくちゃいけなくて大変だったみたいだけど。+36
-0
-
202. 匿名 2020/08/09(日) 19:11:37
>>8
このモデルさんはバスタブで長時間この格好させられて風邪引いたんだってね。
絵画に付随するエピソードが色々おもしろい。+100
-0
-
203. 匿名 2020/08/09(日) 19:12:38
フラフィリッポリッピの受胎告知
繊細で本当に美しくて大好き
ドイツまで見に行きました+50
-0
-
204. 匿名 2020/08/09(日) 19:14:32
平山郁夫
+55
-2
-
205. 匿名 2020/08/09(日) 19:19:30
>>175
ハマスホイじゃなくてピーザ・スィヴェリーン・クロイアのようです。+11
-0
-
206. 匿名 2020/08/09(日) 19:21:46
>>184
ラトゥールです+13
-0
-
207. 匿名 2020/08/09(日) 19:23:38
>>194
ありがとう😭+3
-0
-
208. 匿名 2020/08/09(日) 19:26:19
子供の頃に(二十数年前)教会で貰ったこの絵のポストカードは今でも宝物+65
-0
-
209. 匿名 2020/08/09(日) 19:33:14
日本画だと東山魁夷さんとか、山嶺がよく描かれているんだけど、もともと障壁画(ふすま絵ね)のものだったりするので現場感のある写真を。
奥の間にあるのが、『山雲濤声』です。
+84
-0
-
210. 匿名 2020/08/09(日) 19:34:18
>>89
そうですよー!素敵な絵ですよね!+20
-0
-
211. 匿名 2020/08/09(日) 19:35:12
田中一村
日本のゴーギャンと呼ばれている。+75
-0
-
212. 匿名 2020/08/09(日) 19:35:33
尾形月耕+49
-0
-
213. 匿名 2020/08/09(日) 19:35:38
上村松園の描く女の人は柔らかくて好き。+86
-0
-
214. 匿名 2020/08/09(日) 19:36:22
>>180
美しいですよね!+13
-0
-
215. 匿名 2020/08/09(日) 19:36:40
+36
-0
-
216. 匿名 2020/08/09(日) 19:37:11
>>29の絵をオランジュリー美術館で見た時「ピアノ弾いてる女の子、こんな顔だったっけ?」と思ったんだけど、私がそれまで見たことあったのは、こちらのオルセー美術館蔵の方だったみたい。同じ構図の絵が数点あるようですね。オルセーの方がピアノを引いてる女の子が可愛いのはなぜなんだろう?+59
-0
-
217. 匿名 2020/08/09(日) 19:41:34
>>170
ありがとうございました!+3
-0
-
218. 匿名 2020/08/09(日) 19:51:51
エドワード・バーン=ジョーンズ
黄金の階段+44
-0
-
219. 匿名 2020/08/09(日) 19:52:08
若冲の象はいつかは生でみたい+74
-0
-
220. 匿名 2020/08/09(日) 19:52:37
>>1
ブグローいいよね+73
-0
-
221. 匿名 2020/08/09(日) 19:55:41
>>46
山本さんの絵いいよね!+89
-1
-
222. 匿名 2020/08/09(日) 19:56:14
ゴヤの黒い絵シリーズの我が子を食らうサトゥルヌス
この絵だけ異質でぜひ実物を見たいです。+50
-0
-
223. 匿名 2020/08/09(日) 19:57:03
>>220
綺麗。+25
-0
-
224. 匿名 2020/08/09(日) 19:59:39
>>221
これ絵なの!?
すごくリアル+43
-0
-
225. 匿名 2020/08/09(日) 20:00:08
>>9
同じくコレと、夜のカフェテラス飾ってる
絵の中に吸い込まれそうな気になりますw+39
-0
-
226. 匿名 2020/08/09(日) 20:00:45
>>118
地味に好き笑+29
-1
-
227. 匿名 2020/08/09(日) 20:00:49
+49
-14
-
228. 匿名 2020/08/09(日) 20:03:44
これは拾い画ですが、昨年末に見たカラヴァッジョ。+35
-1
-
229. 匿名 2020/08/09(日) 20:03:50
葛飾応為「吉原格子先之図」+94
-0
-
230. 匿名 2020/08/09(日) 20:04:18
岩橋英遠
+35
-1
-
231. 匿名 2020/08/09(日) 20:04:23
>>185
10年ほど前に京都で見た。
ロウソクの火が本当に火みたいで凄く感動した。
+28
-0
-
232. 匿名 2020/08/09(日) 20:06:11
>>184
うのちゃんおるやん+40
-3
-
233. 匿名 2020/08/09(日) 20:09:39
>>224
まだ30代の若い画家、山本大貴さんの作品です。
これは一昨年の小さな展覧会のやつ。インタビュー:山本大貴―写実新世代の旗手は”若手ブーム”を越えて | Art Annual onlinewww.art-annual.jp「第27回 明日の白日会展」会場にて (8月19日撮影) 今年8月、ある絵がTwitterで話題を呼んだ。山本大貴の作品だ。写真と見紛うかのような精巧さをもって女性のふとした仕草を捉えた油彩は、瞬く間に広まった。10月現在、そ
+41
-1
-
234. 匿名 2020/08/09(日) 20:09:45
>>186
真珠の耳飾りの少女だよね
数年前神戸でゆったり観れた
近所だったし平日だったからガラガラで本当にラッキーだった
+24
-0
-
235. 匿名 2020/08/09(日) 20:09:46
>>115
凄い綺麗✨+20
-0
-
236. 匿名 2020/08/09(日) 20:10:00
>>232
よくわからないけど絵画みたいな構図ですね。+23
-0
-
237. 匿名 2020/08/09(日) 20:10:48
>>231
私もw
ルーブル美術館ではあまりの広さに見忘れてて京都にきていた時に観たわ
+11
-0
-
238. 匿名 2020/08/09(日) 20:11:18
>>233
ありがとうございます!+7
-0
-
239. 匿名 2020/08/09(日) 20:13:04
オラース・ヴェルネ「死の天使」+44
-1
-
240. 匿名 2020/08/09(日) 20:13:21
>>230
これ山種で見てぼろぼろ泣いた。
なんか琴線に触れた。+17
-1
-
241. 匿名 2020/08/09(日) 20:14:43
>>136
ルパンvs複製人間で特にこの絵のシーンが1番好きだから嬉しい!+23
-0
-
242. 匿名 2020/08/09(日) 20:15:08
>>206
失敬!本気で間違えてた!+6
-0
-
243. 匿名 2020/08/09(日) 20:16:39
最近は現代作家さんの作品が好き。
日本画家、繭山桃子さん+42
-0
-
244. 匿名 2020/08/09(日) 20:18:23
数ある受胎告知の中でも、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品が一番好きです+57
-0
-
245. 匿名 2020/08/09(日) 20:19:59
>>162
いいなぁ、那須にありますよね美術館
行ってみたい!
ステンドグラスみたいで素敵ですね
宮沢賢治が大好きなので挿絵がさらに世界観を美しくしていて凄いなぁと思います+18
-0
-
246. 匿名 2020/08/09(日) 20:28:04
>>20
「短編画廊」というホッパーの絵から着想を得た海外作家の短編集があり、ホッパー好きならとてもオススメです。お話毎にホッパーの絵がカラーで差し込まれているのも満足度高いです!+29
-0
-
247. 匿名 2020/08/09(日) 20:29:12
>>39
これね、どうしても青いリボンが魚🐟のバレッタに見える。私だけだよね。ずーっと前からなの。+59
-0
-
248. 匿名 2020/08/09(日) 20:32:51
>>247
そんなん言うから魚に見えてきたやん!+84
-0
-
249. 匿名 2020/08/09(日) 20:35:05
>>11
この漆黒を出すまで何度も何度も顔料塗りたくったんだよね
今でも再現が難しいみたい+22
-0
-
250. 匿名 2020/08/09(日) 20:35:43
全て点描(てんぴょう)表現を使って描く、集中力がすごい。
ジョルジュ・スーラ 『サーカス』+42
-0
-
251. 匿名 2020/08/09(日) 20:37:06
>>197
イチゴもマスカットもつやっつやだね!!+20
-0
-
252. 匿名 2020/08/09(日) 20:38:30
+32
-1
-
253. 匿名 2020/08/09(日) 20:45:10
ギュスターブ モロー+52
-0
-
254. 匿名 2020/08/09(日) 20:52:17
あー美術展行きたい!暑いしコロナだしで外出おっくうになっちゃってるけど、絵とじっくり向き合う時間って必要よね…。+56
-0
-
255. 匿名 2020/08/09(日) 20:54:16
ウィリアム・ターナー
「ヴァチカンから望むローマ、ラ・フォルナリーナを伴って回廊装飾のため絵を準備するラファエロ」
上野のターナー展では人多くてじっくり観れなくて、ロンドンのテート ブリテンに行ったときに再会出来ました
実物は色が落ち着いています
>>51さんが挙げてる「小椅子の聖母」が中央にありますね+39
-0
-
256. 匿名 2020/08/09(日) 20:57:10
曽我蕭白 虎渓三笑図屏風+25
-0
-
257. 匿名 2020/08/09(日) 21:00:57
バンクシー何でマイナスなの?+6
-3
-
258. 匿名 2020/08/09(日) 21:05:04
>>1
どこを凝視しているのだろう?
瞳に何か描かれてないか 拡大しちゃったわw+6
-0
-
259. 匿名 2020/08/09(日) 21:07:24
伊東深水
画像ではただの綺麗な美人画だけど、実際に見ると肌の透明感と着物の柄の細やかさに釘付けになった+51
-0
-
260. 匿名 2020/08/09(日) 21:10:34
>>225
私もカフェテラス好きです。あとローヌ川の方の星月夜も好きです。ゴッホの空っていいですよね+30
-0
-
261. 匿名 2020/08/09(日) 21:10:36
>>2
Aimer(エメ)の「マリー」って曲いいよ
2016年のマリーアントワネット展のイメージソング
マリーに問いかける歌詞が切ないの…+13
-1
-
262. 匿名 2020/08/09(日) 21:14:06
>>201
本当に!
改めて見ると、すましているけど愛嬌のある口元とか、麗子さんの可愛らしさが感じられる、親御さんしか描けないであろう愛情にあふれた絵ですね。+15
-0
-
263. 匿名 2020/08/09(日) 21:15:13
>>15
✝️三大天使のガブリエルさま
お美しいわ✨+15
-1
-
264. 匿名 2020/08/09(日) 21:15:23
ウォーターハウス
シャロットの女+43
-0
-
265. 匿名 2020/08/09(日) 21:16:53
アングルのほうの「泉」+37
-0
-
266. 匿名 2020/08/09(日) 21:18:43
>>113
この時代はまだ結婚が不自由だから、本当に好きな相手は愛人にするしかない、って場合が多かったものあると思う
この娘さんが没落貴族とかだと、家を維持するために格上の貴族に嫁入りするのが理想だけど、相手だって没落貴族の嫁はほしくないから、、、ってなると若さを付加価値にして年増の男に嫁いだりするんだよね
+41
-1
-
267. 匿名 2020/08/09(日) 21:20:24
>>264
ウォーターハウス好き!
人魚の絵が好きだな。ちなみに何年か前生で見たよ!+51
-0
-
268. 匿名 2020/08/09(日) 21:20:33
>>9
芦田愛菜ちゃん主演のドラマで出てましたね
「さよならぼくたちのようちえん」
入院している男の子が好きな絵だったのかな
+8
-0
-
269. 匿名 2020/08/09(日) 21:20:54
>>254
外国の美術館がネットで無償で作品公開してるよ
期間限定で+16
-0
-
270. 匿名 2020/08/09(日) 21:22:20
>>16
樹木希林さんの実写の新聞広告を思い出したわ+20
-0
-
271. 匿名 2020/08/09(日) 21:24:29
>>214
なにより心が美しい
ゴダイヴァ夫人も、街の人も+20
-0
-
272. 匿名 2020/08/09(日) 21:25:44
>>19
男性の衣の模様は長方形□
女性のは◯
それぞれのシンボルを表しています
+58
-0
-
273. 匿名 2020/08/09(日) 21:27:27
>>152
横だけど、
ピカソ って恋人が変わるたびに作風が変わって
作風を変えたくて恋人変えるのか
恋人がかわると自然に変わってしまうのか、ってくらい
以前恋人の年表と作品遍歴の年表が上下でくっつけられて表示されてて吹いたw
ほんとに女が変わると作風変わってた
モテて次から次に女がいたんだよね
ピカソ のおやじ+46
-0
-
274. 匿名 2020/08/09(日) 21:28:59
>>271
1人だけ覗いていたアホ男がいて、その男は目が潰れたらしい。名前はトム。ピーピング・トム(覗きをする人)の語源だとか。+24
-2
-
275. 匿名 2020/08/09(日) 21:29:08
>>32
世界史の教科書に載ってたなあ
「Qさま」でもよく出題されてます
+4
-0
-
276. 匿名 2020/08/09(日) 21:29:18
エヴァリスト・バスケニス 《楽器のある静物》
国立西洋美術館の常設展で観れます
一見ただの静物画なんですが、リュートの腹に積もった埃とそれを指で拭った描写に圧倒されてしばらく動けませんでした
実物じゃないと伝わりにくい……この埃が好きです+38
-0
-
277. 匿名 2020/08/09(日) 21:29:22
>>247
私の娘も魚だと信じ込んでいたよ!
イレーヌかわいいよね+17
-0
-
278. 匿名 2020/08/09(日) 21:29:52
>>274
うわあ
そんなことで後世まで名前残るとか拷問だね
自業自得だけども+24
-0
-
279. 匿名 2020/08/09(日) 21:29:52
ルネ・マグリットの光の帝国+85
-0
-
280. 匿名 2020/08/09(日) 21:32:43
>>275
フランス革命好きで本よく見るけど、ほんとに当時の民衆って普段着に拳銃持って突撃したんだよね
いくら拳銃もってたってシャツ一枚って無謀すぎるけど、この状態でも突っ込んでいったのがリアルだって思うと震えるわ+14
-0
-
281. 匿名 2020/08/09(日) 21:33:30
アレクサンドル・カバネル
ヴィーナスの誕生+59
-1
-
282. 匿名 2020/08/09(日) 21:33:58
>>58
フラーダースの犬のお迎えに来た天使みたい+9
-0
-
283. 匿名 2020/08/09(日) 21:34:57
>>276
うわー
細かい。
静物画はヴァニタスとか好きだなぁ。+5
-0
-
284. 匿名 2020/08/09(日) 21:37:13
>>276
絵ならではの感動だね
これが写真だったらそこまで感動しないと思う
こんなところまで描いたのか、っていうことにいろんな感情を読み取れるのが絵画ならではの楽しみ+13
-0
-
285. 匿名 2020/08/09(日) 21:38:05
>>8
宝島の広告の樹木希林さんも素敵だったね!+112
-5
-
286. 匿名 2020/08/09(日) 21:38:20
>>166
モナ・リザは小さいですよね
警備員もすごいし
ルーヴル美術館とオルセー美術館が好きです
またじっくり絵をみたいです+21
-0
-
287. 匿名 2020/08/09(日) 21:38:54
>>61
もう20数年前横浜美術館で観ました
丸い点々で描かれていて 目を凝らし首が疲れたのを覚えています+8
-0
-
288. 匿名 2020/08/09(日) 21:40:30
>>286
モナリザの小ささは衝撃
あと、フランスでモナリザ、と言っても通じないとか
最後の晩餐はめちゃくちゃ巨大だけど+22
-0
-
289. 匿名 2020/08/09(日) 21:43:07
>>63
映画の「真珠の耳飾りの少女」で布に覆われた箱の中から外を覗くシーンありましたね+9
-1
-
290. 匿名 2020/08/09(日) 21:43:12
上半分だけだけどカルロ・クリヴェッリのマグダラのマリア。600年近く前の作品とは思えないクールビューティー。+43
-0
-
291. 匿名 2020/08/09(日) 21:44:01
上村松園
新蛍
日本画ではこの人の作品が好きです+44
-0
-
292. 匿名 2020/08/09(日) 21:46:01
>>281
カバネルもブグロー系統で好き。+9
-0
-
293. 匿名 2020/08/09(日) 21:47:26
>>290
クリヴェッリの描く女性は不思議な魅力があるよね。+7
-1
-
294. 匿名 2020/08/09(日) 21:47:29
>>291
学生時代、日本では遠近法が発達せず、、みたいに習ったけど、こういう絵を見ていると日本人は平面の表現に優れていて、むしろ遠近法いらないんだと思う
漫画みたいな2次元ものも日本が一番発達してるし
+23
-0
-
295. 匿名 2020/08/09(日) 21:47:50
>>69
チンパンジーしか居ない?
ゴリラとかボノボとかも知性が高そうだけど+6
-0
-
296. 匿名 2020/08/09(日) 21:48:27
ホキアン・ソローリャの絵が好きです。
日本では有名じゃないので、画集欲しくても洋書の高いやつしかない…泣
展覧会してほしい!+41
-0
-
297. 匿名 2020/08/09(日) 21:48:40
カルロ・ドルチのこの名作が常設展で見られる国立西洋美術館が好き。
+41
-0
-
298. 匿名 2020/08/09(日) 21:49:00
マイナスつくかもだけど、サイゼリヤにブグローとかカバネルの絵があると嬉しいです。+14
-0
-
299. 匿名 2020/08/09(日) 21:50:07
>>227
にゃんがいる!+20
-0
-
300. 匿名 2020/08/09(日) 21:51:19
>>297
カルロ・ドルチ大好きです。
聖チェチーリアはエルミタージュ美術館展で見られたんだけど、聖母はまだです。いつか見に行きたい。+33
-0
-
301. 匿名 2020/08/09(日) 21:51:33
>>292
私もブグロー好きですが、ジョン・ウィリアム・ゴッドワードもちょっと似てる系統で好きです!+40
-0
-
302. 匿名 2020/08/09(日) 21:52:08
>>247
私の娘も魚だと信じ込んでいたよ!
イレーヌかわいいよね+9
-0
-
303. 匿名 2020/08/09(日) 21:52:58
>>71
ちゃっかり作者も登場していますね
我が子を見つめている鏡越しのご両親の姿もいいですな+10
-1
-
304. 匿名 2020/08/09(日) 21:55:10
>>118
これで覚えた。
びじゅチューンは面白いし、教養にもなるね。+42
-1
-
305. 匿名 2020/08/09(日) 21:55:45
>>301
アカデミズムというのかな?
印象派が出てきて古い様式とされてしまったけど、
優美なところとか写実性が好きです。+12
-0
-
306. 匿名 2020/08/09(日) 21:56:05
>>299
名画を猫で描いている人いますよね
前に展覧会に行って楽しかったです
+11
-0
-
307. 匿名 2020/08/09(日) 22:02:19
これ流石にサインも作者名も入ってないんだねw
黙って大英博物館で8日間展示された(気付かれなかった)バンクシーの作品。
現在、同博物館の永久所蔵品。+18
-0
-
308. 匿名 2020/08/09(日) 22:02:54
>>305
クラシカルなものが好きなので、こういうのがとっても好き❣️
古代ローマの彫刻とかも好きなので+9
-0
-
309. 匿名 2020/08/09(日) 22:04:29
>>307
バンクシーってなんで大作家扱いなの?
作品よりも行動の仕方で有名って感じで
なんかもやもやするわ
超有名なイタズラ描き画家って感じ+59
-1
-
310. 匿名 2020/08/09(日) 22:09:13
なんだっけ
おじいさんと女の子がいて、ロウソク持ってるやつ+2
-0
-
311. 匿名 2020/08/09(日) 22:11:09
>>310
>>185の絵かな?
+2
-0
-
312. 匿名 2020/08/09(日) 22:12:48
>>311
追記
>>185の絵は幼少期のキリストと養父ヨセフを描いたものなので女の子じゃなくて男の子ですが+6
-0
-
313. 匿名 2020/08/09(日) 22:17:10
>>259
故 朝丘雪路さんのお父様ですね
面長美人作品が多いですよね+20
-0
-
314. 匿名 2020/08/09(日) 22:21:50
>>280
そうですね
ミュージカルのレミゼラブルの情景も浮かびます+5
-0
-
315. 匿名 2020/08/09(日) 22:25:34
伊藤若冲。鶏を見て初めてカッコいいと思いました。+65
-0
-
316. 匿名 2020/08/09(日) 22:28:55
>>71
王室お抱え画家を最大にアピールしてる
まあ芸術家はパトロンがいないと厳しいから
これくらいしたたかでないとやっていけないわな+8
-1
-
317. 匿名 2020/08/09(日) 22:29:12
>>322
>>311
あーー!これです!!!
しかも男の子なんですね?!
すっごく素敵な絵ですよね!
ありがとうございました!!+8
-0
-
318. 匿名 2020/08/09(日) 22:31:29
マルガリータ王女
可愛い+54
-0
-
319. 匿名 2020/08/09(日) 22:31:43
>>317
見つかって良かったです!
ラトゥールの絵は雰囲気があっていいですよね!+5
-0
-
320. 匿名 2020/08/09(日) 22:32:19
>>48
ゴディバ夫人だね+27
-1
-
321. 匿名 2020/08/09(日) 22:32:34
>>8
私のお気に入りのオフィーリアはこれ!+91
-0
-
322. 匿名 2020/08/09(日) 22:32:36
アルチンボルドの四季(春)+23
-0
-
323. 匿名 2020/08/09(日) 22:34:16
>>61
これの思い出と言えば横浜伊勢佐木町の不二家だわw+8
-0
-
324. 匿名 2020/08/09(日) 22:35:12
この絵を見ると不思議な気分になる
矛盾というか+51
-1
-
325. 匿名 2020/08/09(日) 22:37:12
>>305
私もアカデミズム大好き!印象派の台頭とともに威張り腐った過去の遺物みたいな扱いになっちゃったけど、絵の技術の正確性とかすごいと思う。
ブーグローも好きだけどアレクサンドル・カバネルがお気に入り。
甘美でエロティックで題材は宗教や神話などオーソドックスなのにちょっと退廃的な雰囲気+18
-0
-
326. 匿名 2020/08/09(日) 22:39:14
>>260
ローヌ川も大好きです
あの寂しい色使いと灯り輝きが
なんとも言えないですよね
生前には評価されなかったゴッホが
天国で知りえているかな最高の画家と
評されてることを
+26
-1
-
327. 匿名 2020/08/09(日) 22:39:53
>>238
ほ、本人?+6
-1
-
328. 匿名 2020/08/09(日) 22:40:16
>>281
額に入れたポスターうちに飾ってあるよ!
この絵はほんと一目惚れなの。
子供たちに「これママだよ」って刷り込みしてる🤣+15
-0
-
329. 匿名 2020/08/09(日) 22:42:00
尾形光琳 紅白梅図屏風+44
-0
-
330. 匿名 2020/08/09(日) 22:42:26
>>8
オフィーリアってなんでこんなに惹かれるんだろう…。初めて見た時ドキドキしたよ。+51
-0
-
331. 匿名 2020/08/09(日) 22:42:50
仙厓義梵+51
-0
-
332. 匿名 2020/08/09(日) 22:43:15
クリムトのこの作品。+69
-1
-
333. 匿名 2020/08/09(日) 22:44:32
>>325
同じ人がいて嬉しい!
アカデミズム絵画の女の人は肉感的なんだけど神秘性があるのよね。+14
-0
-
334. 匿名 2020/08/09(日) 22:44:43
>>19
クリムトはものすごく好きと言うわけではないのだけど、この絵はなんか特別
女性の表情にホッとするような不思議な感覚+67
-1
-
335. 匿名 2020/08/09(日) 22:45:22
>>203
フィリッポリッピ好き
友達に「五十歩百歩みたいな名前の画家いたよね?」って言われて意識してみるようになったw+27
-0
-
336. 匿名 2020/08/09(日) 22:46:54
>>30
想像以上に大きかった
絵画にあまり興味がなかったのだけど
見に行って良かった
他の美術館もウフィッチも、絵画や美術品多すぎてその辺にゴロゴロしすぎてたw+22
-1
-
337. 匿名 2020/08/09(日) 22:48:12
>>333
わ、嬉しい!アカデミズム近年になって見直されてきたけど印象派が圧倒的に人気だもんね
女性は女神のような高貴さと艶めかしい感じgq同居しててなんとも魅惑的+6
-0
-
338. 匿名 2020/08/09(日) 22:49:36
>>332
始めてみたけどものすごくいい!
お母さんの表情を(背中が大胆セクシー)想像させられる。
素敵なの教えてくれてありがとう+18
-0
-
339. 匿名 2020/08/09(日) 22:51:49
>>329
これ好き。愛知県美術館で買ったファイルを持ってます。+5
-0
-
340. 匿名 2020/08/09(日) 22:53:53
>>337
カバネルとブグローに女性を描かせたら一流だと思う。アカデミズム展やってくれないかしら+8
-0
-
341. 匿名 2020/08/09(日) 22:56:33
ルノワール「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」
いつか本物を見にいきたいなー。+60
-0
-
342. 匿名 2020/08/09(日) 22:58:09
>>340
やってたら行きたいなー!
ブーグロー子供もかわいくて大好き+52
-0
-
343. 匿名 2020/08/09(日) 23:01:06
>>309
なんでなんだろうね?
どうなったら「大作家」なのかってのは色々議論があるんじゃないかな。私は美術なんて高校の選択科目が最後だからよくわかんないけど。
美しい絵がかければ大作家ってわけじゃないのはピカソ見れば明らかだし、たくさんの人が知ってれば大作家なのかって言えばラッセンはどうなのってことになるし。
印象派とかフォービズム・キュビズムみたいに、古い価値観壊して新しいものを生み出していった人達が大作家になるのかな。作られた当時に社会で賛否が大きく別れた人達。
少なくとも現代アートで世界的に有名な人達は賛否が大きく別れてる人が多い気がする。+24
-0
-
344. 匿名 2020/08/09(日) 23:02:49
>>80
ミレー展でこの絵はがき買いました(^^)+22
-0
-
345. 匿名 2020/08/09(日) 23:03:12
歌川国芳の金魚づくし。
初めて見たとき可愛すぎて衝撃だった。
この方の浮世絵はポップな感じで現代にも通じる気がする。画集も買いました。+90
-0
-
346. 匿名 2020/08/09(日) 23:03:59
ルノワールの幼年期
口元の表情がなんとも言えずかわいくて+28
-0
-
347. 匿名 2020/08/09(日) 23:14:52
>>227
名画の中でも動じずくつろいじゃうところがさすが猫って感じ+9
-1
-
348. 匿名 2020/08/09(日) 23:16:52
>>331
仙厓和尚好き。印刷でいいから利休さん飾りたい。+40
-0
-
349. 匿名 2020/08/09(日) 23:27:47
「見知らぬ女」+51
-1
-
350. 匿名 2020/08/09(日) 23:35:44
>>3
一瞬新しいタイプのグロ画像だと思って通報を押してしまった…+20
-7
-
351. 匿名 2020/08/09(日) 23:37:04
>>227
もっふりしてる+6
-1
-
352. 匿名 2020/08/09(日) 23:39:58
これ。
最初はバカにしてんのかと思ったけど、無駄がなくて妙に安らぐ+33
-0
-
353. 匿名 2020/08/09(日) 23:45:47
ニコ ピロスマニの絵って何故か懐かしさを感じるから好きだ+14
-0
-
354. 匿名 2020/08/09(日) 23:47:21
>>7
そうなんだ…少女の絵なのに不気味だよね。
蝶々が毒々しい
+9
-2
-
355. 匿名 2020/08/09(日) 23:48:40
>>353
なんかこれ思い出した。+37
-1
-
356. 匿名 2020/08/09(日) 23:50:25
+32
-0
-
357. 匿名 2020/08/09(日) 23:50:33
>>355
ちょっと似てるね
ピロスマニはヘタウマの元祖と云われてるし+3
-0
-
358. 匿名 2020/08/09(日) 23:51:35
動物も可愛いよね。+38
-1
-
359. 匿名 2020/08/09(日) 23:52:46
>>356
白さと子供独特のもっちり感がベッカムの娘みたい。
+4
-0
-
360. 匿名 2020/08/09(日) 23:53:10
>>3
レジンみたいだね+7
-1
-
361. 匿名 2020/08/09(日) 23:55:49
+74
-1
-
362. 匿名 2020/08/09(日) 23:57:20
>>273
かなり歳いった写真もイケメンだものね。+21
-0
-
363. 匿名 2020/08/09(日) 23:58:33
>>94
これは最初のモネの奥さん。モネが1番ノリに乗ってた時。この後奥さん病気で亡くなったのよね。
次の奥さんを同じ構図で描こうとしたけど顔が描けないんだよね。せつないわ+51
-0
-
364. 匿名 2020/08/09(日) 23:59:35
>>8
周りの草花にも意味があるんだよね
それぞれの花言葉が悲しい+24
-0
-
365. 匿名 2020/08/10(月) 00:02:26
>>8
ウォーターハウスのこれもいい+77
-1
-
366. 匿名 2020/08/10(月) 00:04:08
「バターカップ」
ジョージ・エルガー・ヒックス
実家にこれのポストカードがあった。+43
-0
-
367. 匿名 2020/08/10(月) 00:05:52
>>363
そういう背景があったんだね、この絵
私なぜか知ってるのはこっちのほうで最初の奥さんのは知らなかった
そしてこの絵を見るとラフマニノフのこの曲とイメージがリンクしてる
+9
-0
-
368. 匿名 2020/08/10(月) 00:06:59
エミール・クラウス「昼休み」
また展覧会やってくれないかな。このご時世だと厳しいかな。+29
-0
-
369. 匿名 2020/08/10(月) 00:11:05
>>332
これ、Xi Panという方の作品じゃないでしょうか?+6
-0
-
370. 匿名 2020/08/10(月) 00:17:50
>>216
私も、あれ顔が違う?と思いました
そういうことだったんですね+18
-0
-
371. 匿名 2020/08/10(月) 00:24:24
>>349
この絵、ツイッターでちょっと前に流行った #名画で学ぶ主婦業 ってハッシュタグで付けられたコメントが「私もう去年役員やったから」だった
めっちゃ笑ったわ+38
-1
-
372. 匿名 2020/08/10(月) 00:24:41
>>369
ほんとだ 現代アーティストなのによくわかったね
この方の絵も素敵だね+24
-0
-
373. 匿名 2020/08/10(月) 00:28:10
ドガの絵もすき+37
-0
-
374. 匿名 2020/08/10(月) 00:29:31
>>337
カバネルはちょっといけない雰囲気+31
-0
-
375. 匿名 2020/08/10(月) 00:34:54
>>22
ナポレオンのかっこいいイメージはこの絵のおかげだと思ってるw
ドラクロワはジャンヌダルクのこっちも好き+31
-0
-
376. 匿名 2020/08/10(月) 00:35:42
>>339
私も好きですがまだ見たことありません。MOA美術館に行った方がお土産にコレのテレカを買ってきてくれました。
テレカ…時代ですwwz+7
-1
-
377. 匿名 2020/08/10(月) 00:39:03
>>25
すごい素敵〜
パリエイって画家しらなかった
素敵な絵教えてくれてありがとう+9
-0
-
378. 匿名 2020/08/10(月) 00:40:24
>>109
今にも屏風から躍り出て来そうな躍動感だよね+26
-0
-
379. 匿名 2020/08/10(月) 00:49:46
>>71
ベラスケス素晴らしいですよね。
去年ハプスブルク展で、マルガリータ王女の肖像を観れてとても感動しました。
晩年は王室で与えられた仕事が忙しく、身体を壊してしまったんですよね。
緑のドレスのマルガリータ王女は、ベラスケスの娘婿が青のドレスの肖像を模写したもので、こちらも展示されていました。+26
-0
-
380. 匿名 2020/08/10(月) 00:52:11
>>3
なんだろう
蝶が邪魔をしてる気がする
花と少女だけでよかったんじゃないかなぁ
と素人は思います+17
-0
-
381. 匿名 2020/08/10(月) 00:53:56
>>102
私も川瀬さんの作品好きです!+9
-0
-
382. 匿名 2020/08/10(月) 01:04:59
>>320
ゴディバ夫人だけど
ゴダイヴァ夫人が本名?なのかな?+7
-0
-
383. 匿名 2020/08/10(月) 01:05:21
アンリ・ルソー
カーニバルの夜+51
-0
-
384. 匿名 2020/08/10(月) 01:14:34
主さん、良トピありがとう。
がるちゃんって、知識豊富な方達多くて勉強になります。知らない画家さんが沢山いました。
でも、どれもこれも素晴らしい。展覧会行きたくなりました。+46
-0
-
385. 匿名 2020/08/10(月) 01:33:39
>>1
美少年だったらこっちが好きだな。
ブグローのクピドです。+53
-0
-
386. 匿名 2020/08/10(月) 01:36:21
>>12
シーレは色が綺麗だよね、色ガラスみたいで。+6
-0
-
387. 匿名 2020/08/10(月) 01:38:23
>>9
ゴッホだったらこれも好きです。
ゴッホの絵は近くで見ると分厚く塗られた絵具の一つ一つに反射した光で一面キラキラ光ってるように見えるのが、好き。+16
-0
-
388. 匿名 2020/08/10(月) 01:39:01
>>30
髪の毛とか金色の筋はいっててきらきら光るんだよね。
図版には映らないから実物見て初めて知った。+14
-0
-
389. 匿名 2020/08/10(月) 01:39:53
>>387
サン=レミの療養院の庭です。+39
-0
-
390. 匿名 2020/08/10(月) 01:46:09
>>12
エゴンシーレいいよね!
よくクリムト展に行くと、関連した作家の絵として出てくるよね。
人間としては超ゲスいと思うけど、作品は本当に魅力的。+9
-0
-
391. 匿名 2020/08/10(月) 01:49:50
>>3
娘さんなのかな…?+8
-0
-
392. 匿名 2020/08/10(月) 01:50:16
>>8
これ、水の質感が素晴らしいです
絵画をいっぱい直に見たくなってきました+17
-0
-
393. 匿名 2020/08/10(月) 01:52:42
>>352
パウルクレーの忘れっぽい天使ですね。
うちに飾ったあります。
見るとほっとします。+16
-0
-
394. 匿名 2020/08/10(月) 01:53:37
>>11
圧倒的だわ…+11
-0
-
395. 匿名 2020/08/10(月) 01:55:11
>>30サイゼリアにこんな絵あるよね+12
-0
-
396. 匿名 2020/08/10(月) 01:56:06
>>28
やっぱり、ラファエロは綺麗だな…+12
-0
-
397. 匿名 2020/08/10(月) 01:59:26
>>11
これ見た御舟の家族がほんとに燃えてると思って水ぶっかけようとしたってエピソード好き。+14
-0
-
398. 匿名 2020/08/10(月) 01:59:29
>>9
ニューヨークまで観に行って、まさかの貸し出し中だった思い出の一枚…悔しいので、部屋のカレンダーずっとこれ。あーあ、日本来ないかな…笑+20
-0
-
399. 匿名 2020/08/10(月) 02:01:51
>>38
ガリバー旅行記のラピュータってこんなんじゃないかと、毎回思ってしまう。+20
-0
-
400. 匿名 2020/08/10(月) 02:03:19
わ、もう、魚のイレーヌ嬢とインプットされたわ 笑笑+4
-0
-
401. 匿名 2020/08/10(月) 02:03:26
ロシア絵画好きなのでイリヤ・レーピンの「なんという広がりだ!」
+27
-0
-
402. 匿名 2020/08/10(月) 02:04:18
>>105
ミュシャ好き!
昨日しまむら行ったらミュシャとコラボしてて、シーツやら布団カバーが売ってて即買いした。
画像は拾い画ですが、
絵画の上に寝たい欲が少し叶えられました〜。+46
-0
-
403. 匿名 2020/08/10(月) 02:06:24
>>402
こんなの売ってるの!?
素敵なコラボ、いいなぁ。+29
-0
-
404. 匿名 2020/08/10(月) 02:07:06
>>53
緑響く! 綺麗な世界だなー。+34
-0
-
405. 匿名 2020/08/10(月) 02:14:34
>>86
去年のコートルード展の図版が枕元にあって、毎晩この方見て寝てるわ笑+8
-0
-
406. 匿名 2020/08/10(月) 02:18:57
>>108
国立近代美術館のピーター・ドイグ展行ってきました。
入り口で検温、マスク着用喚起してましたよー+40
-0
-
407. 匿名 2020/08/10(月) 02:20:18
>>108
やっぱり行きたいなー泣
コロナ前に前売り買ったのもあるし…
すでに、何箇所かコロナで諦めてるけど、チケット持ってるのだけはやっぱり行きたいよ泣+13
-0
-
408. 匿名 2020/08/10(月) 02:21:13
>>402ですが、
可愛いのにしまむら価格で、好きな人にはおすすめです〜。
リリーとローズの二種類出ていて、どっちも買ってしまいました。
これで寝ると自分も美人になりそう。なーんて思いながら冬を楽しみにしています。+32
-0
-
409. 匿名 2020/08/10(月) 02:22:53
>>129
あー。オランダ行きたい。+5
-0
-
410. 匿名 2020/08/10(月) 02:23:58
>>358
美脚!笑+6
-0
-
411. 匿名 2020/08/10(月) 02:24:13
>>136
マモ! ちょい不気味さが作品とアニメであってるよね。+19
-0
-
412. 匿名 2020/08/10(月) 02:25:16
ひらがな! 笑+3
-0
-
413. 匿名 2020/08/10(月) 02:28:44
>>407
コロナのエチケットに気を付けて行ってみては?
やっぱり美術館の広々した空間と芸術品は
文化的な生活に必要なものてす(小声)+23
-1
-
414. 匿名 2020/08/10(月) 02:29:47
>>345
漫画チックな猫もあるよね。コミカルな作品から春画からシリアスまで多才。
国芳が一等好き。
+19
-0
-
415. 匿名 2020/08/10(月) 02:29:53
>>141
横だけど、ベッキーだったら、モッサの飽食のセイレーンだと思う笑+7
-0
-
416. 匿名 2020/08/10(月) 02:35:22
>>32
男性の下半身が裸なのはなんなのかな?
あと豚ちゃんがいるのが気になる。
誰か解説できる人いませんかね。+6
-0
-
417. 匿名 2020/08/10(月) 02:36:30
北斎漫画。+31
-0
-
418. 匿名 2020/08/10(月) 02:37:40
ベアトリーチェ・チェンチの肖像
テレビ東京の美の巨人たちという番組で紹介されていた儚い美少女に一目惚れでした。
美の巨人たち、好きな番組だったのになんで改変したんだろう。。
絵画警察や国宝タクシー、モデュロール兄弟とか好きだったし、芸人さんや普段脇役の俳優さんたちが小芝居するのが見ていてとっても楽しかったのに。
今のも嫌いじゃないけど、芸能人が語る構成は日曜美術館とか特番とかで充分だし、絶対見たい番組じゃなくなった。+53
-0
-
419. 匿名 2020/08/10(月) 02:38:48
小原古邨
踊る狐
ポーズと真顔のミスマッチが可愛いくて好き💕+63
-0
-
420. 匿名 2020/08/10(月) 02:39:53
>>213
松園!「焔」は度肝を抜かれたなー。+10
-0
-
421. 匿名 2020/08/10(月) 02:39:54
+30
-1
-
422. 匿名 2020/08/10(月) 02:43:47
>>252
アルチンボルドー!興奮+3
-0
-
423. 匿名 2020/08/10(月) 02:46:49
>>265
新古典!本当綺麗、アングル好きだわー。+6
-0
-
424. 匿名 2020/08/10(月) 02:48:19
>>265
他のはもしかして…デュシャン…??+6
-0
-
425. 匿名 2020/08/10(月) 02:49:34
>>274
へぇー!知らなかった!+6
-0
-
426. 匿名 2020/08/10(月) 02:49:54
昨年東京駅のメスキータ展に行った。
版画なんて興味なかったんだけど、ポスターになぜか惹かれて。
実物みたら、黒と白、線の太さ細さだけでこんなにも力強く豊かな表現ができるのかと驚いた。
ここ最近みた展覧会では1番ツボった。+28
-0
-
427. 匿名 2020/08/10(月) 02:51:12
>>279
一時期待ち受けにしてたなー!マグリットの世界観が好き!+9
-0
-
428. 匿名 2020/08/10(月) 02:56:04
ミュシャだったらこれが好き。
星が可愛い。
会期中に2回観に行ったのは後にも先にもミュシャ展だけ。+37
-0
-
429. 匿名 2020/08/10(月) 02:59:05
>>67
ドガは性格悪かったんだよね😭+5
-0
-
430. 匿名 2020/08/10(月) 03:00:37
>>74
ロートレックが好きで部屋にたくさん飾ってます✨
絵の切り取り方が上手いし、表情がまるで動いてるかのような絵が多いですよね!+17
-0
-
431. 匿名 2020/08/10(月) 03:02:55
>>368
東京ステーションギャラリーで開催してたものですかね?+6
-0
-
432. 匿名 2020/08/10(月) 03:03:36
>>273
シャネルの愛人してたとか!+11
-0
-
433. 匿名 2020/08/10(月) 03:04:42
>>159
か、可愛い💕+9
-0
-
434. 匿名 2020/08/10(月) 03:06:12
>>172
パウルクレーならニーゼン山もいいよね⛰+5
-0
-
435. 匿名 2020/08/10(月) 03:06:14
>>395
イタリア料理だからかな?私が見たものは全部イタリア絵画だったな。+6
-0
-
436. 匿名 2020/08/10(月) 03:07:44
>>402
生活圏にしまむらあるから行ってみるー!
教えてくれてありがとー!+13
-0
-
437. 匿名 2020/08/10(月) 03:11:57
>>373
ドガ私も好き!
ただ、本で読んだんだけど、描かれてる女性たちの顔がぼんやりしてるのは女性の地位が低くて顔の詳細まで描く必要はないと思われていたからっていう解説を読んで悲しくなった+16
-0
-
438. 匿名 2020/08/10(月) 03:12:28
>>383
朴訥でとにかく絵を描くのが好きなんだって感じがしてアンリ・ルソーの作品好き+38
-1
-
439. 匿名 2020/08/10(月) 03:14:09
>>413
平日のがら空き時間狙って、行こうかなー。
まだ、美術館で感染って聞いた事ないし…(あったらごめんなさい)前売り分は、やっぱり行きたいー!!+12
-1
-
440. 匿名 2020/08/10(月) 03:14:32
>>19
クリムトは女性へのリスペクトを感じる+38
-0
-
441. 匿名 2020/08/10(月) 03:15:19
>>395
大体レオナルドやボッティチェリのようなイタリアの画家の絵ですが(フラアンジェリコもあった気が)、ブグローやカバネルなどフランスの画家の絵もありますよ。
+7
-0
-
442. 匿名 2020/08/10(月) 03:16:52
ギュスターヴ・モロー
パルクと死の天使
モローが恋人を亡くした時に描いた画だそうです。+28
-0
-
443. 匿名 2020/08/10(月) 03:18:00
>>426
いいねぇー!版画殆ど知らないので、参考になります。+9
-0
-
444. 匿名 2020/08/10(月) 03:31:21
一般ウケはしないだろうけど滅びの画家と呼ばれるベクシンスキーの絵が大好き。いつか生で見たい+37
-0
-
445. 匿名 2020/08/10(月) 03:33:50
松井冬子+27
-1
-
446. 匿名 2020/08/10(月) 03:38:58
眠れるジプシー女+37
-0
-
447. 匿名 2020/08/10(月) 03:41:26
>>445
こんな綺麗な絵も描くんだ!
ちょっとグロテスクなのばかりだと思ってた。
ご本人はすごく美人よね+14
-0
-
448. 匿名 2020/08/10(月) 05:43:46
>>341
本物いいよー
木漏れ日が描かれてる+12
-1
-
449. 匿名 2020/08/10(月) 05:46:06
川瀬巴水+41
-0
-
450. 匿名 2020/08/10(月) 05:52:45
>>37
素敵な絵だけど、怖い。
+19
-0
-
451. 匿名 2020/08/10(月) 06:11:04
>>449
素敵だ……+14
-0
-
452. 匿名 2020/08/10(月) 06:35:24
>>444
誰か載せないかなーと思ってた!
美を感じるようなタイプの絵じゃないと思っているんだけど、なぜかいつも気になってドキッとさせられる+14
-0
-
453. 匿名 2020/08/10(月) 07:16:53
ラッセン+10
-11
-
454. 匿名 2020/08/10(月) 07:26:51
>>8
どざえもん?+0
-8
-
455. 匿名 2020/08/10(月) 07:29:31
>>1
なんか性格キツそう。+1
-2
-
456. 匿名 2020/08/10(月) 07:35:55
>>66
その日は特別に静香の絵だったら最悪だったね。+0
-6
-
457. 匿名 2020/08/10(月) 07:47:15
>>221
凄すぎて!
写真要らないね!
もはや魔法!+21
-1
-
458. 匿名 2020/08/10(月) 07:47:46
ルノワールの「イレーヌ・カーンダンヴェール嬢」が好き。+35
-0
-
459. 匿名 2020/08/10(月) 07:54:19
>>68
絵の上手な学生さんレベルだとおもう
画家じゃないから別にそれでいいけど
当時絵画の賞をとってマスコミがもてはやしたから
真剣に絵描きしてる人たちもいるのに
何だかな〜と嫌われた+22
-4
-
460. 匿名 2020/08/10(月) 07:54:42
>>1
お、美しい白人美少女だ!
やっぱ絵画も白人女性に限る+4
-12
-
461. 匿名 2020/08/10(月) 07:58:50
>>405
美術展行くと色々欲しくなるけど、また来れると思って本は買わないようにしてました。
こんなことになるなら、もっと買っておくんだった。
これからは、気に入ったら即買います。+14
-0
-
462. 匿名 2020/08/10(月) 08:00:39
>>108
やっぱり都内が多いですよね。
地方から絵画観に行っていいのか。
年内でおさまってほしい。
+14
-0
-
463. 匿名 2020/08/10(月) 08:12:53
カラヴァッジョのマグダラのマリア+31
-0
-
464. 匿名 2020/08/10(月) 08:21:18
フリーダカーロ+19
-0
-
465. 匿名 2020/08/10(月) 08:21:36
モダンアートをひとつ・・ということでマルセル・デュシャンの作品を。
『彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも』というタイトルです。
画面奥に立てかけられたガラス板が作品です。前景には、座っている男性がデュシャン本人で、まぁ出たがりなんでしょうけれども、こうやって参加できる作品であることを示しているともいわれています。チェスの相手をしている女性は、デュシャン自身の“影”という説もあります。
奥に見える作品そのものは、通常の理解を拒んでいます。上部の雲のような形態が「花嫁」で、下部には歯車のようなメカニズムと「独身者」と呼ばれる形態が複数ぶらさがる構造です。独身者たちの欲望が歯車を回し、花嫁を昇華させる・・と書いていて自分でもよくわかりませんw
+16
-0
-
466. 匿名 2020/08/10(月) 08:22:43
>>8
ふくらP+1
-2
-
467. 匿名 2020/08/10(月) 08:28:07
>>68
絵の上手な学生さんレベルだとおもう
画家じゃないから別にそれでいいけど
当時絵画の賞をとってマスコミがもてはやしたから
真剣に絵描きしてる人たちもいるのに
何だかな〜と嫌われた+8
-2
-
468. 匿名 2020/08/10(月) 08:46:34
>>416
ギリシャ神話の『トロイア戦争』を描いた絵が元ネタだそうです。右下に転がる、ギリシャの英雄アキレウスに敗れたトロイアの王子ヘクトルの遺骸。左右反転すると確かに重なる。+18
-0
-
469. 匿名 2020/08/10(月) 08:53:59
>>431
それです!
ベルギーの印象派と合わせて展示されていた。
個々の作品というよりも、全体的におおらかな空気感の作品が多くてすごく好きでした。+3
-0
-
470. 匿名 2020/08/10(月) 09:09:14
ここなら分かる人いるかな。
風景画で広い牧場のような所に羊の群れと羊飼いの女の子が真ん中あたりにぽつんといる絵を前に見て
すごく気に入ったのだけど、作者の名前も作品名も思い出せなくて…。+5
-0
-
471. 匿名 2020/08/10(月) 09:11:51
>>447
私もこれ横浜美術館でみました。かなり大きいんですよね。しかもよく見ると松井冬子らしいという。
素足の女性の足は血まみれ、藤の花に見える黒い部分は全部スズメバチ。
題名は「世界中の子と友達になれる」。子供の頃に聞いた、妄想と狂気の混じった言葉だそうです。+9
-0
-
472. 匿名 2020/08/10(月) 09:13:35
この絵が好きなのですが、誰の作品かわかる方いたら教えてください。+23
-0
-
473. 匿名 2020/08/10(月) 09:18:25
>>382
国による発音の違いです
+19
-0
-
474. 匿名 2020/08/10(月) 09:23:28
レカミエ夫人の肖像画
ジャック=ルイ・ダヴィッド作+19
-0
-
475. 匿名 2020/08/10(月) 09:24:34
>>470
もしかしたらこれかな??
ジャン・フランソワ・ミレー
「羊飼いの少女」+29
-0
-
476. 匿名 2020/08/10(月) 09:24:44
レカミエ夫人の肖像画
フランソワ・ジェラール作+24
-0
-
477. 匿名 2020/08/10(月) 09:28:25
>>467
二科展て芸能人枠があるんじゃないかと思う。芸能人が賞を取ったと話題になったら展覧会に人が来るからね。言わば客寄せパンダ。だから二科展入賞なんて大したことない。日展に入賞して初めて絵が上手いと認められるレベル+33
-0
-
478. 匿名 2020/08/10(月) 09:37:01
サージェントが好き+29
-0
-
479. 匿名 2020/08/10(月) 09:48:56
>>77
サージェント!
印象派は興味ないけどサージェントは好きです。+12
-0
-
480. 匿名 2020/08/10(月) 09:50:41
山下清の貼り絵
長岡の花火
+58
-0
-
481. 匿名 2020/08/10(月) 09:55:08
>>46
森本草介?+2
-0
-
482. 匿名 2020/08/10(月) 09:59:55
+40
-0
-
483. 匿名 2020/08/10(月) 10:06:46
>>358+24
-1
-
484. 匿名 2020/08/10(月) 10:06:57
>>149
素敵〜!!!光が儚くて綺麗ねー!!!+26
-0
-
485. 匿名 2020/08/10(月) 10:15:23
アンドレ・ボーシャン+19
-0
-
486. 匿名 2020/08/10(月) 10:16:29
ムリーリョ作
「蚤をとる少年」
物悲しさはあるものの、妙に惹かれます。+29
-0
-
487. 匿名 2020/08/10(月) 10:28:16
独特な表現で花を描く木村佳代子さん
+20
-0
-
488. 匿名 2020/08/10(月) 10:39:50
目に複数の障害を持ちながら活動されてる粉川江里子さん。数年前に個展で在廊されていた時初めてお会いして、とても明るい方でした。+31
-0
-
489. 匿名 2020/08/10(月) 10:50:08
>>418
同じように思っていた方がいてうれしいです。
小林薫の語りもよかったし、作品の背景等自然と入ってきてよかったのにな。
結局観なくなってしまいました。もう元には戻らないんだろうなぁ。+23
-0
-
490. 匿名 2020/08/10(月) 10:59:33
>>3
女の子がちょっと不安げな顔してるね。
色がもっと明るい感じだったら好き。+4
-3
-
491. 匿名 2020/08/10(月) 11:14:53
>>221
後ろの絵、アンリマティスの絵かしら?+9
-0
-
492. 匿名 2020/08/10(月) 11:31:00
渡辺華山のスケッチ
どうやら寺子屋の様子らしい+43
-0
-
493. 匿名 2020/08/10(月) 11:33:02
>>37
海の透明感が凄い!見たことない透明感!こういうの待ってました!!+33
-0
-
494. 匿名 2020/08/10(月) 11:44:20
>>492
2人の対比が面白い!+10
-0
-
495. 匿名 2020/08/10(月) 11:48:31
>>232
怖い絵展に飾られそう+8
-0
-
496. 匿名 2020/08/10(月) 11:50:41
>>252
>>322
日本からも寄せ絵を。
『小猫をあつめ大猫とする』+32
-0
-
497. 匿名 2020/08/10(月) 11:56:29
>>492
現代と変わらない!!+14
-0
-
498. 匿名 2020/08/10(月) 11:59:33
>>232
ウケる+3
-0
-
499. 匿名 2020/08/10(月) 12:00:38
>>418
ベアトリーチェ・チェンチ儚くて綺麗ですよね。
自分を虐待し続けた父親を殺した罪で斬首刑になる直前を描いたらしい。+22
-0
-
500. 匿名 2020/08/10(月) 12:00:57
ノーマン・ロックウェル「結婚証明書」
女の人が背伸びして署名してるのがかわいい+32
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する