-
1. 匿名 2020/08/08(土) 19:17:36
+33
-0
-
2. 匿名 2020/08/08(土) 19:18:50
林檎を毎日食べてるからかしら+57
-7
-
3. 匿名 2020/08/08(土) 19:19:18
長野出身の友達が「しょっぱいもの大好き!野沢菜漬けバクバク食べながら酒飲んでる!」って言ってたからそんなイメージ無かったわ。+107
-6
-
4. 匿名 2020/08/08(土) 19:19:27
で?健康寿命は?🤪+9
-30
-
5. 匿名 2020/08/08(土) 19:19:33
たしか長野って塩分控えるように指導はいったり
するんだよね+137
-3
-
6. 匿名 2020/08/08(土) 19:19:48
頑張ってるね!+10
-0
-
7. 匿名 2020/08/08(土) 19:19:56
気質が閉鎖的て聞いた事がある。
+16
-34
-
8. 匿名 2020/08/08(土) 19:19:56
寿命そんなに長くはいらないけど
健康寿命は伸ばしたい+134
-0
-
9. 匿名 2020/08/08(土) 19:20:00
健康の秘密はイナゴ
みんなイナゴ食え+28
-25
-
10. 匿名 2020/08/08(土) 19:20:23
>>3
でも酒のつまみが野沢菜って時点でわりと健康的よね笑。から揚げとかよりも
塩分あるけどさ
+114
-2
-
11. 匿名 2020/08/08(土) 19:20:37
>>4
トピタイちゃんと読んだ?+31
-3
-
12. 匿名 2020/08/08(土) 19:20:46
寿命が長いイコール良いことではないからね
今の時代
+32
-26
-
13. 匿名 2020/08/08(土) 19:21:20
>>9
虫嫌いならストレスで早死にしそう+5
-4
-
14. 匿名 2020/08/08(土) 19:21:40
>>11
絵文字ちゃんとみた?
🤪←これだよ+3
-26
-
15. 匿名 2020/08/08(土) 19:21:52
うちのばあちゃんも92だけど毎日畑仕事して詩吟やって元気だわ。+67
-0
-
16. 匿名 2020/08/08(土) 19:21:54
長野県に住んでるけど
老人達は程よく畑を耕して病院へせっせと通ってる。
なかなか死ねない。+167
-1
-
17. 匿名 2020/08/08(土) 19:21:59
真実は逆で減塩にし過ぎは良くないんだよね。年重ねたら良質な塩分が大事です。+35
-1
-
18. 匿名 2020/08/08(土) 19:22:34
長野が一位?捏造してるんじゃないか+1
-31
-
19. 匿名 2020/08/08(土) 19:22:45
>>9
蜂の子も食べるんだっけ?+10
-2
-
20. 匿名 2020/08/08(土) 19:23:04
健康寿命伸ばしてぽっくり逝けたら理想+47
-1
-
21. 匿名 2020/08/08(土) 19:23:12
>>9
美味しいよね。+1
-1
-
22. 匿名 2020/08/08(土) 19:23:15
長野県民はそばを食べるから長生きってテレビで言ってた+31
-2
-
23. 匿名 2020/08/08(土) 19:23:34
長野といえば漬物
漬物は植物性乳酸菌がたっぷりで腸にいいもんね。
塩分の摂りすぎには注意だけど、日本人はもともと塩分高い食事してきたから
遺伝的に耐性がある人が多いらしい。+81
-1
-
24. 匿名 2020/08/08(土) 19:23:58
>>15
体動かしてる老人は元気だよね。
雪かきしてる北海道の爺ちゃんもめっちゃ元気。+25
-0
-
25. 匿名 2020/08/08(土) 19:24:32
味噌汁ときのこをよく食べるから?+12
-1
-
26. 匿名 2020/08/08(土) 19:24:35
ずくあり長野!+54
-2
-
27. 匿名 2020/08/08(土) 19:24:53
さらに高齢者が増えたら医療費や年金問題で財源が圧迫されるから、安楽死・尊厳死議論を進めようと維新あたりが騒ぐだろうね。
維新は弱者や不要な人間をこの世から消したくて仕方ないようだから。安楽死したい人間はすればいいけど、生きたい人間にまで「そろそろ死んだら?」なんて言ってくる世の中なんて絶対に来て欲しくない。
日本社会の同調圧力はすごいから個人の選択なんてどれだけ可能なんだか疑問だね
+8
-5
-
28. 匿名 2020/08/08(土) 19:25:19
関係ないけど、長野は知的なイメージがあるわ
ちゃんと自己管理できてるのかな+28
-14
-
29. 匿名 2020/08/08(土) 19:26:26
>>16
元気なのはいい事だわ+14
-1
-
30. 匿名 2020/08/08(土) 19:27:06
元気で長生きしてる人って健康オタク系よりも、好きなもの食べて好きなことやってる人の方が多い気がする+26
-1
-
31. 匿名 2020/08/08(土) 19:28:07
長野県で介護士してますが、90歳代の人が断然元気です。
デイサービスなので介護度低い人が多いけど、100歳近い人がピンピンしながら体操して、トイレまでシャキシャキ歩き、食事も残さず頂く。健康長寿の秘訣を聞いたら、沢山食べて気楽に生きる。という事でした。+91
-0
-
32. 匿名 2020/08/08(土) 19:29:17
>>12
70くらいでぽっくりいきたい+11
-2
-
33. 匿名 2020/08/08(土) 19:29:59
知り合いの長野県出身の人の食卓を見た事あるけど圧倒的に野菜が多いなと思った
+67
-0
-
34. 匿名 2020/08/08(土) 19:31:01
祖父が長野県民で90代後半で一人暮らししてます。
戦争経験者でもうやめたけど畑や田んぼでずっと農作業してたから体力もある。
頭もハッキリしていて若い年代と話してても会話がポンポン続く。
長寿も良いけどやはり健康寿命は大きいと感じる。+70
-0
-
35. 匿名 2020/08/08(土) 19:31:23
単純に、水が美味いから?と思ってしまった
確かに水は良質だと思う。その水で作る野菜を食べてるから…かな。+26
-1
-
36. 匿名 2020/08/08(土) 19:31:55
長野住みだけど私の父方母方のじいちゃんばあちゃんどっちもまだまだ元気😂
86歳なのにすんごい明るいし元気だから会う度逆にパワー貰ってる!
じいちゃんばあちゃん大好きだからいつまでも元気で長生きして欲しいなぁ+39
-0
-
37. 匿名 2020/08/08(土) 19:33:02
>>19
蜂の子はごちそう!
+9
-3
-
38. 匿名 2020/08/08(土) 19:33:33
日本維新の会代表の差別発言に抗議します | 精神障害者権利主張センター・絆acppd.org<国会バリアフリー>介助制度ないと働けないのか 維新・松井代表が発言 重い障害のあるれいわ新選組の参院議員二人が、障害者が働いている間も介助を受けられるよう制度の見直しを求めていることを巡り、日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は三十一日、「介助制度がないと働けないのか。違うと思う。支援を受けずに働いている人もいる」と疑問を呈した。障害者団体は「問題を理解していない」と批判している。
障がい者を攻撃するような維新の吉村知事や松井一郎氏が派手にテレビに取り上げられている現状が怖い。非生産的な障がい者を攻撃したあとは、役に立たない高齢者にも安楽死を望むかもね。
生きたい人まで尊厳死の名の下で殺される世の中になりませんように。+1
-2
-
39. 匿名 2020/08/08(土) 19:35:20
長野県民の県民性が健康寿命に繋がったと思います+11
-7
-
40. 匿名 2020/08/08(土) 19:35:27
>>10
発酵食品だからもあると思う
日が経つとどんどん酸っぱくなるけどそれもまたうまい+18
-2
-
41. 匿名 2020/08/08(土) 19:35:45
うちのじいちゃんも95だけど去年まで畑作ってた
今年はちょっと難しくなってきたけど
おいしい野菜をたくさん作ってくれたよ+13
-0
-
42. 匿名 2020/08/08(土) 19:37:06
佐久のどっかの病院がすごく貢献したって聞いたことある+17
-0
-
43. 匿名 2020/08/08(土) 19:38:30
>>31
>>34ですが、祖父がまさにこれ。
長生きの秘訣についてはお金も健康も大事だけど、何より「自由」だって言ってた。+9
-0
-
44. 匿名 2020/08/08(土) 19:40:57
うちのばーちゃん今年100歳超える。
けど誰の手も借りることなくせっせと自分の食べるものを作ってる。味覚の衰えから段々しょっぱくはなるけど、やっぱばーちゃんの作る野菜の煮物は美味しいんだよ。
あとどのくらい生きれるかわからないけど、玄孫の顔は見てって欲しいなぁ。+48
-0
-
45. 匿名 2020/08/08(土) 19:41:38
うちのばーちゃん98まで生きたわ。確かに健康な物よく食べて畑仕事せっせとしてた。97まで自分の身の回りの事全部自分でやってご飯も作ってたな。
転んで骨折して施設入ってから一気にボケたけど。
塩辛い物好きなのに皆長生きだよね。+19
-0
-
46. 匿名 2020/08/08(土) 19:41:51
長野の義実家に行くと朝から生野菜、温野菜、低塩漬物等々野菜のおかずが少しづつこれでもかと最低でも8品位出てくる。お茶請けは寒天寄せや漬物。夜は10品以上の野菜のおかず。お客さんだからこんなに出てくるのかと思いきや、普段からこんなもんだそう。物凄い野菜の摂取量です。+50
-0
-
47. 匿名 2020/08/08(土) 19:42:25
九州から長野に引っ越してきて思うけど、給食の味付けが本当に薄い!ちなみに教員。
子ども食堂の味付けも薄くて健康的!
野菜やフルーツが美味しい!
野沢菜漬けはしょっぱいかもだけど、普段の食事が薄味だから大丈夫なんだと思う。
あと、みんな早寝早起きね。田舎だからかな。
それから人が穏やか。+72
-3
-
48. 匿名 2020/08/08(土) 19:46:49
>>16畑仕事してる89歳、91歳の方を2人知ってるけど、どちらも耳が少し遠いだけで頭も足腰もしっかりされてるのを思い出した。
+24
-0
-
49. 匿名 2020/08/08(土) 19:49:24
>>3
まあ、長野県民もいろんな人がいるからねー。でも、長野の私はめっちゃ薄味だよ。漬物そんなに食べません!+20
-0
-
50. 匿名 2020/08/08(土) 19:50:32
>>12
おいおい、ちゃんと読めよ。健康で長生きする年齢だよ。+29
-0
-
51. 匿名 2020/08/08(土) 19:52:31
長野県すごい!
少し前に、日本は長寿大国だけど寝たきり老人が多いってニュースで見たけど、「健康寿命」で全国一位になるって良い事だよね!+28
-4
-
52. 匿名 2020/08/08(土) 19:53:00
長野県出身で現在東北に住んでます。全体的に味付けが濃くて、自分がいかに薄味か思い知らされました。+7
-0
-
53. 匿名 2020/08/08(土) 19:53:52
まず空気がうまいです。空気はタダ!
夏でも寒暖差が激しいので、湿度も低くて快適です。出張から帰ってくると、本当に実感します。+18
-3
-
54. 匿名 2020/08/08(土) 19:54:28
坂が多いから関東在住の私より足腰強そう+7
-1
-
55. 匿名 2020/08/08(土) 19:56:26
>>9
長野県民だけど虫は食べない、私はね
飢え死にするか、虫食うかの二択なら考えるけどさ+22
-1
-
56. 匿名 2020/08/08(土) 19:57:26
長野出身です
男は平均的、女は90超え(ただしどこも具合悪くない事はない)がざらという感じ
+10
-1
-
57. 匿名 2020/08/08(土) 19:58:50
長野県民ってどんなイメージ持たれてるんだろう?
地味だから何も思われてないかな?(笑)+17
-0
-
58. 匿名 2020/08/08(土) 19:59:21
長野県ってピンコロ地蔵も有名だよねw
健康に長生きして最期は苦しまずにコロッと逝くのがいいよね~+18
-0
-
59. 匿名 2020/08/08(土) 20:02:53
20代半ばだけど、母や祖母が幼い頃から薄味にしろって口煩く言ってきたから自分も自然とそういう食習慣になった
元彼が仙台出身で実家にお邪魔した時に味噌を大葉で巻いたやつ(かなり塩っぱい)をパクパク食べてて衝撃を受けたから、他県と比べて長野県は料理の味付け薄目で気を使う風潮なのが良いのかも+16
-0
-
60. 匿名 2020/08/08(土) 20:04:03
長野県民です。
普段特に意識もしていないし、他県とは比べようもないですが、確かに水・空気はきれいだと思います。
海なし県ですので新鮮な海産物はありませんが、その分野菜や果実は豊富です。
ハイカラな食卓ではありませんが、昔ながらの食事がコツコツと丈夫な身体を作っていくのかなぁと思いました。
+27
-1
-
61. 匿名 2020/08/08(土) 20:09:17
>>28
昔寺子屋が一番ある県だったので、教育熱心というところから頭がいいと見られるみたい
実際は普通(笑)
まぁ真面目でおとなしい人が多いね
+31
-3
-
62. 匿名 2020/08/08(土) 20:10:30
親戚が九州にいるけど、おかずの味付けが甘い物が多くてビックリした
ポテサラも甘いし、刺身用の醤油っていうのがあってそれも甘い
+8
-0
-
63. 匿名 2020/08/08(土) 20:11:44
実家が長野
94歳の祖母亡くなる気配なし
介護してる母のこと思うと微妙な気持ちになる+7
-2
-
64. 匿名 2020/08/08(土) 20:13:55
>>4
日本語読めないの?+7
-0
-
65. 匿名 2020/08/08(土) 20:14:38
長野県て、たしかガン死亡率もぶっちぎりで全国一に低かった記憶がある
県がガン検診に力入れてるからって言われてたけど、なんか他にも理由ありそうだよね
やっぱり食べ物なのかな+9
-1
-
66. 匿名 2020/08/08(土) 20:16:25
>>28
節制する、できる人が多いかもしれない
遊び人が少ない気はする
知的というか理屈っぽい人が多い+23
-3
-
67. 匿名 2020/08/08(土) 20:19:56
>>65
昔は海なし県の長野県は塩分摂取量が多かったんだよ
それを克服すべく県をあげて減塩運動を行った
あとは野菜の摂取量が多い
減塩して野菜たっぷりの食事が健康寿命を伸ばすのに良いと思う+10
-1
-
68. 匿名 2020/08/08(土) 20:20:11
長野はけっこうアルコール飲む人も多いよね
本気出したらみんなめっちゃ強くてビックリするくらい
+16
-1
-
69. 匿名 2020/08/08(土) 20:21:19
>>9
嘘ついて楽しいの?+8
-2
-
70. 匿名 2020/08/08(土) 20:22:25
長野県民だけど、うちのばあちゃん93歳でいまだに自分の身の回りのこと全部やったり漬物つけたりしてるわ。
ひいじいちゃん、ひいばあちゃん、じいちゃんも90過ぎても普通に動いてた。
持病もなくてみんな大往生だった。
+12
-0
-
71. 匿名 2020/08/08(土) 20:22:51
>>53
花粉症の人が長野に転勤になったら症状ほとんど出なかったと言ってた。+10
-6
-
72. 匿名 2020/08/08(土) 20:24:32
>>3
一般的には薄味の家庭の方が多いと思うよ+11
-0
-
73. 匿名 2020/08/08(土) 20:25:22
自治体、県全体が協力して塩分減らすのが素敵!結果出たし。小学生等、給食もかなりの塩分減らしたメニューになって、でもまずいとか物足りないとかではないし。+4
-2
-
74. 匿名 2020/08/08(土) 20:26:08
北信の私の父は心筋梗塞で69歳で死んだよ
田んぼや畑やったり元気だったのにね。
なんでかなあ。+5
-0
-
75. 匿名 2020/08/08(土) 20:26:21
>>28
なんか漢字を沢山書くノートを昔ケンミンショーで見た気がする。
もう成人していたので大変だなぁと感じたけど、力はつくなと思った。+9
-3
-
76. 匿名 2020/08/08(土) 20:26:53
えー野沢菜って塩凄いよね?
+7
-0
-
77. 匿名 2020/08/08(土) 20:27:47
長野に数年住んでたけど、みなさん働き者。そして自分の趣味や生きがいを大事にしてる方が多かったです。
食べ物ももちろん大事だけど、自分らしく生きてることが健康寿命が長くなってる一因にあると思います。+19
-1
-
78. 匿名 2020/08/08(土) 20:28:04
>>16
そうそう、だから今年は帰省しない。おじいちゃんに元気でいて欲しいから。長野生まれの都民です。+28
-1
-
79. 匿名 2020/08/08(土) 20:28:13
>>26
「ずく」というのは、面倒がらずにやるべきことをやることだね
「ずくなし」という言葉もある。面倒くさがりで動かない人のこと+10
-0
-
80. 匿名 2020/08/08(土) 20:28:17
>>9
産まれ長野です!
なんでも聞いて!!+6
-1
-
81. 匿名 2020/08/08(土) 20:29:30
長野から関東へ引っ越したから寿命減ったな…+3
-1
-
82. 匿名 2020/08/08(土) 20:29:38
10時のお茶は必ず漬物がお茶請けで出て老人たちもバクバク食べるのですが、その5倍の量くらいお茶も一緒に飲みます(結果的に中和されてる?)
相手の湯呑みが空になることが無いようにするのが礼儀みたいな風潮があるので、ばあちゃんたちもわんこそば方式でどんどん汲んでくれるし飲む+21
-0
-
83. 匿名 2020/08/08(土) 20:30:37
>>2
りんごは皮のままの方がいいよ!+11
-0
-
84. 匿名 2020/08/08(土) 20:30:49
長野ですー。整体の仕事してるんだけど、東京と長野どっちも仕事したけど、体に余裕あるのは圧倒的に長野の人だよ。東京の人は体ガチガチすぎてほんとにやばい。岩みたいな人ばかりだし、若い人もひどい。
私自身も腰痛やら頭痛やら酷かったんだけど、長野きて改善されてほぼなくなりましたー。車社会なのにね。何が良かったのか謎だけど。とりあえず人がいないのと土地が広いのと自然たくさんで野菜美味しくて色々まぁストレスフリーです。+19
-1
-
85. 匿名 2020/08/08(土) 20:30:51
>>3
長野県民です。私もしょっぱいの大好き
これは普通に好みの問題(笑)+24
-0
-
86. 匿名 2020/08/08(土) 20:30:52
>>64
マジレスw
絵文字が明らかにふざけてるじゃん+0
-5
-
87. 匿名 2020/08/08(土) 20:31:55
>>26
こてえさんねぇ+3
-0
-
88. 匿名 2020/08/08(土) 20:31:55
>>74
気温が低いから冬場に心筋梗塞になりやすいかも。
お元気だった頃の様子きかせてもらえて嬉しいよ。お父様も喜んでると思う。+2
-1
-
89. 匿名 2020/08/08(土) 20:32:12
須坂エクササイズ チェケラ+2
-0
-
90. 匿名 2020/08/08(土) 20:32:27
>>42
若月先生の佐久病院ですかね。今は佐久医療センターと本院と別れてますが若月先生は小さな農村に大きな病院を作っていただいたので本当に感謝してます。志もすばらしく佐久の誇りです+6
-0
-
91. 匿名 2020/08/08(土) 20:33:54
>>26
そのりんごボケてるよ
+8
-0
-
92. 匿名 2020/08/08(土) 20:34:04
>>76
アクセント的に食べるだけで、他のものは薄味が多いと思います。+3
-0
-
93. 匿名 2020/08/08(土) 20:38:54
>>91
ボケたりんごはべちゃれ。+6
-1
-
94. 匿名 2020/08/08(土) 20:40:32
長野から上京したばかりの頃、東京の味付けが濃くてびっくりした!
コンビニって地域によって味付け変えてるじゃん?
お弁当とか、しょっぱ(>_<)てなったよ。
あと長野に住んでる時はそれが当たり前だったから気付かなかったけど、自宅の畑で自分達が食べるぶんの野菜作ってるから、野菜の摂取量多い。
畑で熟したトマトの美味しさよ、、✨
今にして思うと贅沢だったなー+18
-1
-
95. 匿名 2020/08/08(土) 20:40:37
お茶の延々つぎ足しループ+12
-0
-
96. 匿名 2020/08/08(土) 20:42:51
>>2
英語のことわざあったね!+4
-0
-
97. 匿名 2020/08/08(土) 20:45:19
かなりの確率であらゆる災害からも守られてるし、何か神様的な存在がいらっしゃるのかな。+6
-2
-
98. 匿名 2020/08/08(土) 20:48:23
>>94
畑でとれたてのトマト!
めちゃジューシで甘いんだよね🍅
+9
-1
-
99. 匿名 2020/08/08(土) 20:50:45
南信だけど、みんな味噌汁の塩分チェックとか塩分指導って来たことある?
うちの周りはないよ?テレビで初めて聞いた。
イナゴも、蜂の子も、野沢菜も、蕎麦も食べない。
ただ老人も当たり前に仕事してるのは確か。
畑仕事したり、草刈ったり、マレットゴルフしたり、みんなとにかく動いてる。+8
-1
-
100. 匿名 2020/08/08(土) 20:51:47
ずく
こてぇさんねぇ
ずら
おじゅうこ
えんと
めた
長野県人ならわかるはず!+4
-9
-
101. 匿名 2020/08/08(土) 20:51:47
早死なしそうなら村八分されそう+2
-5
-
102. 匿名 2020/08/08(土) 20:53:18
県民です。幼い頃からとにかく野菜攻めの食卓だった、結婚してからもそれが当たり前だと思ってやってます。
てか、ないとなんか落ち着かない…。今日も実家から夏野菜どっさりもらったので、仕込みまーす
+14
-1
-
103. 匿名 2020/08/08(土) 20:53:35
長野県トピありがとう!!+18
-2
-
104. 匿名 2020/08/08(土) 20:54:15
>>26
+9
-2
-
105. 匿名 2020/08/08(土) 20:55:01
>>99
直接塩分指導は受けたことないけど、小学校の給食室に「減塩しよう!」とかいうポスター貼ってあったのは覚えてるよ+3
-0
-
106. 匿名 2020/08/08(土) 20:56:36
うちのおばあちゃん今日で95歳になりました☺️さすがに身体しんどそうだけど食欲は旺盛で尊敬します。めちゃめちゃ食べる。+8
-0
-
107. 匿名 2020/08/08(土) 20:57:29
>>100
こてえさんねえ以外は分かります
でも自分で使ったことはないかな+1
-0
-
108. 匿名 2020/08/08(土) 21:01:13
祖父母共に90代で昨年と今年なくなったけれども、長野県出身です。じいちゃんばあちゃん長寿の県だってよ、すごいね。+4
-0
-
109. 匿名 2020/08/08(土) 21:01:15
健康寿命が男女ともに一位なのが良い
女性にストレスがかかっていると、男性だけ順位が高くて女性が低かったりする+6
-1
-
110. 匿名 2020/08/08(土) 21:01:57
>>107
居心地がいい
たまんねぇって意味です
+1
-1
-
111. 匿名 2020/08/08(土) 21:02:15
>>23
木曽のすんき漬けが良いらしい。 乳酸菌たっぷりみたいよ。+11
-0
-
112. 匿名 2020/08/08(土) 21:03:33
>>104
KIRIN研究熱心だなw+5
-0
-
113. 匿名 2020/08/08(土) 21:04:26
アカシアの花
天ぷらにしてよく食べた+3
-0
-
114. 匿名 2020/08/08(土) 21:05:14
長野県民アラフォーです。
今のお年寄り世代は元気なイメージだけど、私たち世代はそんな長生きできる気がしない。+18
-2
-
115. 匿名 2020/08/08(土) 21:05:54
長野だけど、だいぶ愛知寄りの地域に住んでるからか断然濃い味が好き(小声)+2
-0
-
116. 匿名 2020/08/08(土) 21:06:44
>>100
ゴメン
生粋の信州人だけど中信住みの私は「ずく」しか分からないw 北と南どちらの方言なんだろう?+6
-0
-
117. 匿名 2020/08/08(土) 21:08:58
>>113
甘くておいしいよね+2
-1
-
118. 匿名 2020/08/08(土) 21:09:11
長野県民だけど、70代後半の祖父母世代は、みんな朝早起きして畑仕事、山の管理、田んぼの世話を1日してて、アラサーの私よりよっぽど足腰丈夫だろうなぁといつも思う
田舎で娯楽もないし、外食なんて滅多にしない
毎日畑で採れた野菜を食べて、早寝早起きしてよく動いて、そりゃ健康なはずだよ
私たち世代になれば健康長寿は無理だと思う+24
-1
-
119. 匿名 2020/08/08(土) 21:09:46
>>102
野菜や果物はもらうものだよね(笑)
今の時期はトマトときゅうりとナスには困らない!+6
-1
-
120. 匿名 2020/08/08(土) 21:10:19
>>100
生まれも育ちも南信だけど、ずくとずらしかわからかい+5
-1
-
121. 匿名 2020/08/08(土) 21:10:57
>>2
学がないね+0
-5
-
122. 匿名 2020/08/08(土) 21:11:46
畑仕事して作った野菜で
毎日料理してるんだから
食生活は、バッチリだよね。+5
-1
-
123. 匿名 2020/08/08(土) 21:12:55
>>120
そうなんだ…違うのかな?私は…東信です+1
-0
-
124. 匿名 2020/08/08(土) 21:13:57
>>116
東信です 違うのね…+1
-0
-
125. 匿名 2020/08/08(土) 21:14:25
>>2
あと、蕎麦のルチン…!?+1
-0
-
126. 匿名 2020/08/08(土) 21:15:30
>>121
?+2
-0
-
127. 匿名 2020/08/08(土) 21:16:12
>>22
長野県民だけど、蕎麦なんて滅多に食べない
子どもたちはみんな素麺大好き
+17
-1
-
128. 匿名 2020/08/08(土) 21:16:19
>>117
美味しいよね
関東に引っ越して…食べるの?!って驚かれた😥+2
-1
-
129. 匿名 2020/08/08(土) 21:16:48
長野県住みだけど、野菜は近所からおすそ分けされるからバクバク食べてる+5
-1
-
130. 匿名 2020/08/08(土) 21:17:21
ずくがねぇ
そうずらー?+5
-1
-
131. 匿名 2020/08/08(土) 21:20:21
>>110
それは知らなかった
ありがとうございます!+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/08(土) 21:21:45
>>53
中学の修学旅行で京都へ行く途中、乗り換えで降りた名古屋で暑さの質が違いすぎて全員無言になるほどだった…
暑い上に重く感じて本当にまいったよ+8
-1
-
133. 匿名 2020/08/08(土) 21:25:11
旅行で何度か行った事あるけど
長野って午後になると健康食品のCMや
健康ひと口メモみたいな短い番組がめっちゃ多い印象+8
-0
-
134. 匿名 2020/08/08(土) 21:25:44 ID:WzbE1gHifP
>>124
116です。東信でしたか!
長野県って軽く山を越えただけで少し文化や言葉が変わりますよね。+6
-0
-
135. 匿名 2020/08/08(土) 21:26:50
>>46
うちの義実家も凄い。
私達が行くと必ず畑で採れた野菜の天ぷら、煮物、野菜の和え物に具沢山の味噌汁と大根葉の菜飯。めちゃくちゃお腹いっぱいになるけど、消化がいいのか割とすぐお腹も空く。そして翌朝のお通じが素晴らしい(笑)
+11
-2
-
136. 匿名 2020/08/08(土) 21:27:04
>>99
南信のお年寄りは、ザザ虫食べる人ってまだいるんですか?+2
-0
-
137. 匿名 2020/08/08(土) 21:32:12
各家庭なんだかんだと野菜育ててるから、ご近所さんの野菜プレゼント交換が夏の恒例行事
朝起きると、玄関の前に野菜が置いてある
リアルかさじぞうの世界。
もちろん誰からかわかる
毎日採れたて新鮮な野菜食べてます+11
-1
-
138. 匿名 2020/08/08(土) 21:40:15
>>134
そうなんだ…知らなかった…+0
-0
-
139. 匿名 2020/08/08(土) 21:42:09
実家の食卓は野菜がたっぷりですよ。テーブルいっぱいにいろんなおかずが並んでます(^^)両親はまだ高齢って訳じゃないけど、本当に食欲旺盛!+3
-1
-
140. 匿名 2020/08/08(土) 21:59:14
>>83
なんで+0
-0
-
141. 匿名 2020/08/08(土) 22:05:53
>>100
こてぇさんねえは、心地よいとか良いよね〜最高とかって意味かな?
私北信の村生まれなんだけど、村では、こてらんねぇって言ってたよ。+1
-0
-
142. 匿名 2020/08/08(土) 22:06:32
+11
-0
-
143. 匿名 2020/08/08(土) 22:14:15
>>9
南信地方とか一部地域だけよ。伊那谷あたりとか。
私はその辺出身だからいいけど、北の人は食べないのに言われて否定するの面倒だって言ってたわ。
+3
-0
-
144. 匿名 2020/08/08(土) 22:15:45
>>28
高知から長野に嫁に来たけど旦那以外の家族本当に真面目で大人しい。私と旦那だけなんか浮いてる。大人しい人多いよね本当に+11
-1
-
145. 匿名 2020/08/08(土) 22:17:34
うちのひいばーちゃん私が18歳まで生きてたわ。
いくつかはよく覚えてない。
70代は若いって言われるよ。+2
-0
-
146. 匿名 2020/08/08(土) 22:18:06
>>39
例えばどんな県民性です?+4
-0
-
147. 匿名 2020/08/08(土) 22:22:58
>>143
ま、南は南で「スキーできるんでしょう?」を否定するのが面倒だけどねw
それはそうと、北信の人はみんなスキーできるのかな?+1
-0
-
148. 匿名 2020/08/08(土) 22:23:38
>>75
白文帳のこと?
中学の時めっちゃ書いてたわ。+11
-0
-
149. 匿名 2020/08/08(土) 22:25:04
>>142
この蕎麦美味しいよね!私もこの蕎麦ばかり食べるよ〜+2
-0
-
150. 匿名 2020/08/08(土) 22:26:23
>>147
私北信ですが、スキー全然滑れません(T_T)
そり遊びのみですw
+2
-0
-
151. 匿名 2020/08/08(土) 22:31:18
生まれながらの長野県民。
大学と就職で8年間県外に住んでました。帰ってきて真っ先に感じたのは空気と水が綺麗で美味しい。
都会ではお金を出して買っている水(南アルプスの天然水など)が、蛇口をひねれば飲める。県民には当たり前な事が当たり前ではない贅沢に気付けた。
田舎田舎と馬鹿にされがちだけど、自然の中で毎日を過ごせているのが何よりの長寿の秘訣かなと思ってます。+15
-1
-
152. 匿名 2020/08/08(土) 22:37:32
>>2
ボケてて美味しくない時期のリンゴは長野県民は食べないかな
ってマジレスしてみた+14
-1
-
153. 匿名 2020/08/08(土) 22:47:06
ストレス溜めないのが健康には一番だよ+4
-0
-
154. 匿名 2020/08/08(土) 22:52:53
>>147
小学校の時スキー教室があったし、授業が学校の裏の畑でミニスキーやソリ遊びになったりした。今より雪がいっぱい降った頃。+7
-0
-
155. 匿名 2020/08/08(土) 23:27:54
>>140
皮に栄養があるのです。
って聞いた気がする+3
-0
-
156. 匿名 2020/08/08(土) 23:57:29
長野県民だけど他県民と比べて自分が野菜を沢山食べているか分からない…
とりあえず今日は夫婦二人の2日分の食事として、メインの魚と肉以外に野菜は8種類買った。
子どもの頃は農家の祖父母に仕込まれた母が作った、胡瓜やトマトをおやつにしてた。
旬の魚をより旬の野菜を食べたくなることの方が多いとは思う。+4
-0
-
157. 匿名 2020/08/09(日) 00:31:20
>>147
南信だけどソリ教室もスキー教室もあったし、小学校の野外にスケートリンクが普通にあったよ。
スキー滑れないのも学年で90人中6人だけだった。人によるんじゃないかな。
+2
-2
-
158. 匿名 2020/08/09(日) 00:44:44
>>57
移住先としてちょっと憧れる感じ。都民です。+5
-1
-
159. 匿名 2020/08/09(日) 01:34:58
>>1
長野は教育県って昔から言われているよ。
あとは奈良県も。+3
-1
-
160. 匿名 2020/08/09(日) 02:40:43
>>1
東京のジジババの移住が殺到しそう+2
-0
-
161. 匿名 2020/08/09(日) 03:17:51
一昔前は沖縄が1位常連だったよね
なにがあったんだ+3
-0
-
162. 匿名 2020/08/09(日) 06:40:00
長野は保健所、病院が頑張ってる。昔は塩分摂りすぎて問題だったけど減塩対策、指導を徹底してる。ピンピンコロリ体操も指導してる。塩分濃度計が家庭にある所も多い。他県から長野を見習って頑張ろうとしてるよね。特に青森。+3
-0
-
163. 匿名 2020/08/09(日) 08:22:47
>>160
移住したから長生きできるわけじゃなくて、それまでの生きてきた生活が影響してるのにね+4
-0
-
164. 匿名 2020/08/09(日) 08:27:29
>>83
そうそう、長野の人は皮付きで食べるよね
私は夫の転勤で長野に来て、子供は信州生まれ信州育ちなんだけど、子供が幼稚園に入ったあたりからりんごを皮剥いて出すと、「えーっ!信じられない」みたいな反応されるようになったw
だから皮付きで出すようになったな
皮に旨味と栄養がたっぷりあるから、剥いて食べるのは邪道らしい+2
-0
-
165. 匿名 2020/08/09(日) 08:28:49
>>148
漢字が得意な子って多かったですか?+2
-1
-
166. 匿名 2020/08/09(日) 08:36:54
>>143
北信ですがイナゴは食べますよ。
ザザ虫は南信特有のイメージです+5
-0
-
167. 匿名 2020/08/09(日) 10:03:23
>>104
お酒のまないから知らなかったわ。こんなのあるのね。ずく出して、まえでのスーパーでも行って探してくっか。+2
-0
-
168. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:42
>>150
北信って、昔は冬の体育はグラウンドでスキーの学校多かったよ。スキー教室も数回あったし。今は雪も少ないからやれないんだね。そういえばそのスキー教室で使ってた飯綱高原スキー場も閉鎖したのよね。寂しいわ~。アラフィフです。+3
-0
-
169. 匿名 2020/08/09(日) 10:25:09
>>166
そうなんですね。
栄村出身の方がおばあちゃんたち世代は食べてたけど、害虫が減って畑で取れないから今は食べないって言ってたので。
北信でも食べる風習が残ってるところがあるんですね!
おっしゃる通り、南信はいなご蜂の子ざざむし辺りです。いなごは他のものとちがって、簡単に家でも収穫できるので、よくご近所さんからいただいたりします。美味しいですよね。+4
-0
-
170. 匿名 2020/08/09(日) 10:52:48
>>104
>>167
ずく大野さん投稿した者だけど、これは数年前にキリンが全都道府県·各地の方言×嵐で宣伝打ったキャンペーン用のやつなので広告も品物も店頭には無いかも〜ごめんね😭(当時新聞広告に載ったのです)
もう暑いでずくださんでお家でゆっくりしまい☺️+2
-0
-
171. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:13
>>165
得意かは分からないんですが、英検受ける人より漢検受ける人は多かったです。もう10年以上前なので、今は違ってるかもです。
継続する力はついたと思います。+2
-1
-
172. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:10
祖父母が80代だけどボケてないしキビキビ歩けるし趣味したり旅行したり元気良いよ。近所の人たちも病気になることなく寿命で亡くなることが多いから祖父母もそうだといいな。+2
-0
-
173. 匿名 2020/08/09(日) 13:00:22
>>170
あ~そっかい。じゃあずくださねえで、お茶でも飲んどくか。わざわざありがとな~。+1
-1
-
174. 匿名 2020/08/09(日) 13:31:09
生粋の長野出身だけど、祖父母両方90歳以上まで長生きした。祖父は老衰。祖母は最期こそ入院したけど、それまでピンピン。
同居してたけど、介護する必要もなくて、親は楽だった、って。+3
-0
-
175. 匿名 2020/08/09(日) 14:34:46
>>31
「気楽に生きる」っていうのが今の時代難しいよね+2
-0
-
176. 匿名 2020/08/09(日) 18:49:51
>>136
横だけど、高齢者施設の利用者の方は
ざざむしは今は高級食材だから食べないと言ってました。+1
-0
-
177. 匿名 2020/08/09(日) 22:41:51
虫なんか食べない+1
-1
-
178. 匿名 2020/08/09(日) 23:31:16
>>133
健康ひと口メモ 確かにw
ちょっと休憩しながら見て、また働く生活リズムに合ってるのかも+1
-0
-
179. 匿名 2020/08/09(日) 23:34:56
長野県民って田舎者と馬鹿にされがちだと思っていて恥ずかしかったけれど私は長野県に生まれ育ったこと今では誇りに思えるし幸せ者だとおもう。+5
-1
-
180. 匿名 2020/08/09(日) 23:42:18
水と空気が美味しい!野菜や果物も美味しい!畑仕事を生きがいにしている高齢者は多い気がします。庭で太陽の陽を浴びながらの畑仕事は今時期、水分補給を忘れさえしなけば適度な運動になるし、身体に良いんだと思います。
それから車の運転。自動車が無いと行動できないから高齢者も車を運転しています…背中が曲がったお爺ちゃんお婆ちゃんも…判断能力鍛えられていて頭の運動になっているのかも。そんな感じで長生きしてるのかな、なんて。+0
-0
-
181. 匿名 2020/08/10(月) 10:46:13
前はしょっぱいものばかり食べてた長野県民は、学力高いことでも有名な、真面目な県民性で、しょっぱいものは止めるように指導が入る制度ができたら、それを真面目に受け入れて、どんどん健康的になってると聞いたことがある。+1
-1
-
182. 匿名 2020/08/10(月) 22:44:17
>>146
真面目にそうじする。
当たり前だけどドライバーは横断歩道で歩行者見つけると止まる。
子ども頃から挨拶はしっかりする。
野菜が上手い。
八ヶ岳が富士山より綺麗。
富山から一時間で行ける。
峰竜太が真面目。
礼儀正しい。
松本城がイケメン。
長野のリンゴはカレーに最適。
キャプテン翼の明和FCの長野君は結構活躍する。
+2
-1
-
183. 匿名 2020/08/10(月) 23:14:24
>>147
東信だけどスキーうまいんでしょ?ってよく言われたけど
子供の頃はスケートだった
軽井沢スケートセンターってとこで毎年スケート
あとは田んぼに水はってデコボコリンクでスケート…+0
-0
-
184. 匿名 2020/08/11(火) 08:38:51
>>182
確かに…関東に引っ越したけど
横断歩道に人が立ってても誰も止まらない…
+0
-0
-
185. 匿名 2020/08/12(水) 09:23:46
>>161
ケンタッキーフライドチキン+0
-0
-
186. 匿名 2020/08/14(金) 13:45:39
申し訳ないが私は長野に嫁に来てストレスしかない。ここから出ていくのが目標。+0
-0
-
187. 匿名 2020/08/14(金) 15:35:17
>>27
自分の最期は決められる世の中の方がいいよ。
寝たりきりの人や認知症で周りから迷惑だと思われるぐらいなら安楽死制度を選びたい。
自殺すれば迷惑だと思われる今の世の中のどこがいいの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
介護などの必要がなく、日常生活を支障なく過ごせる期間を示す「健康寿命」について、長野県が男女ともに全国1位になったことがわかった。男性は81・0歳、女性は84・9歳だった。県は「医療関係者や健康ボランティアの取り組みの成果」としている。健康寿命は、病気などで制限されることなく生活できる期間。