ガールズちゃんねる

専業主婦が人に聞かれてイラッとする言葉

7342コメント2020/08/19(水) 09:45

  • 7001. 匿名 2020/08/11(火) 01:08:05 

    >>6997
    金持ち兼業いいなー。
    最強じゃないですか。

    +4

    -6

  • 7002. 匿名 2020/08/11(火) 01:08:42 

    >>6999
    喧嘩?w
    かまってさんの異常さを伝えただけですよ。

    +4

    -0

  • 7003. 匿名 2020/08/11(火) 01:14:09 

    >>6997
    ちょこちょこ見てるからこそ金持ち兼業に見えない。
    兼業トピには居たと思うけどトピズレのここにわざわざいつまでも自己主張続ける金持ちの兼業が言うと思えない。

    すごく稼いでる兼業の友達も結構居るから尚更そう感じる。

    +5

    -0

  • 7004. 匿名 2020/08/11(火) 01:14:49 

    >>7000
    私は 今の若い男性が割り勘派なのは 彼らにとっての女性自体の価値が下がったからだと思うわ。

    +3

    -2

  • 7005. 匿名 2020/08/11(火) 01:15:47 

    >>7002
    その絡みは日付かわる前に終わってるってば。

    +1

    -2

  • 7006. 匿名 2020/08/11(火) 01:15:52 

    >>6987
    ネットでしか女性を知らない人はそうかもね

    +0

    -0

  • 7007. 匿名 2020/08/11(火) 01:19:17 

    私が男なら きびきび働く女性って 可愛いと思うよ。

    +4

    -0

  • 7008. 匿名 2020/08/11(火) 01:22:10 

    >>7004
    今の若い男の子は、女の子を
    守ってあげたい、、喜ばせたい、何かしてあげたいとか、そういう気持ちないもんね。
    え?なんで俺が???だもんね。


    +4

    -0

  • 7009. 匿名 2020/08/11(火) 01:23:38 

    >>7004
    そもそも割り勘自体にぐちぐち言わなくていいと思う
    価値が下がったと言うより、価値観、時代が変わった

    この前自分の息子に女性に奢れと教育するかみたいなトピで、大半はNOだったよ
    若くても奢る人はいるし、全員が割り勘なわけじゃないよ

    +5

    -0

  • 7010. 匿名 2020/08/11(火) 01:27:02 

    >>6957
    余計なお世話ですよw
    お子さんと居る時間が少なくてお子さん可哀想だよとか専業主婦に言われたらムカつくでしょ?
    その家庭その子供それぞれ。

    働いてる友達の親は多かったと思うけど私は友達より明らかにいい暮らししてたし友達の親が来れない代わりにうちの親が多めにするみたいなのあったからか、どうして自分の親が働いてないかなんて聞かれたことない。

    +6

    -3

  • 7011. 匿名 2020/08/11(火) 01:27:17 

    兼業だけどどうしても専業が気になってしまうんです。ここにいるのもそうです。
    どうしてだと思いますか?

    +0

    -4

  • 7012. 匿名 2020/08/11(火) 01:29:36 

    >>6871
    貧乏人が必死に過去の自慢出来る唯一のワードが「一流企業」なんでしょ?w
    そんな底辺に嫉妬するわけないから。
    そんな勘違いっぷりでよく一流企業勤められたねw

    +4

    -0

  • 7013. 匿名 2020/08/11(火) 01:30:36 

    >>7011
    心の底では羨ましいから?

    +5

    -2

  • 7014. 匿名 2020/08/11(火) 01:31:19 

    >>6987
    いまは女子がグイグイきますよね。
    小学校から・・・いや幼稚園(保育園)から、もう女子が強くて男子は押され気味。
    強い女子の陰には、一緒になって男子を品定めしてる母親がいる。。。
    「あの子はダメ、やめときなさい。お母さんはあっちの子のほうが良いと思うよ。」って感じで。
    もちろん、母娘とも控えめな人もいますけどね。

    +2

    -0

  • 7015. 匿名 2020/08/11(火) 01:32:30 

    >>6996
    本当それ。

    +6

    -0

  • 7016. 匿名 2020/08/11(火) 01:32:54 

    >>7005
    日付変わっても見に来て何言ってるの?w
    しかも日付変わる前も専業主婦バカにしようとして自滅してるだけじゃないw

    +6

    -0

  • 7017. 匿名 2020/08/11(火) 01:33:46 

    >>6953
    同レベルの貧乏人同士のマウント話されてもね。

    +1

    -0

  • 7018. 匿名 2020/08/11(火) 01:35:05 

    >>6949
    頭悪くても兼業って出来るんだね

    +6

    -1

  • 7019. 匿名 2020/08/11(火) 01:36:12 

    >>7014
    小さい頃なんて、大体女の子の方がませてるし昔からそうじゃない?
    小中学生くらいまでは、女子の方が強いと思うけど

    +4

    -0

  • 7020. 匿名 2020/08/11(火) 01:38:35 

    >>7014
    うちの息子は 女子が嫌 怖いと言って 男子校に進学しました

    +2

    -0

  • 7021. 匿名 2020/08/11(火) 01:39:39 

    >>7011
    実際は兼業でも、感覚的には専業の気持ちも持ち合わせているからじゃないですか?
    外で働いていても、家では家事炊事子育てをしているわけですし、兼業と専業の両面を持ち合わせているって、普通にあるあるだと思います。

    +0

    -0

  • 7022. 匿名 2020/08/11(火) 01:40:16 

    >>7011
    アンタ、兼業に成り済ましてて、つまんない。
    バレバレ





    +1

    -0

  • 7023. 匿名 2020/08/11(火) 01:42:01 

    >>7011
    どう気になるの?
    自分の事なのに分からないって大丈夫?

    +2

    -0

  • 7024. 匿名 2020/08/11(火) 01:42:14 

    >>7019
    高校でも女子が強いですね。大学もそうかも。

    +1

    -0

  • 7025. 匿名 2020/08/11(火) 01:44:21 

    >>7012
    一流企業に入れなかった悔恨って凄いのね。
    怖すぎる。

    +2

    -1

  • 7026. 匿名 2020/08/11(火) 01:47:17 

    >>7023
    成り済まして質問して自分で答えてる異常さ。

    +2

    -0

  • 7027. 匿名 2020/08/11(火) 01:49:02 

    >>7010
    だから私も専業だってば…
    自分がこう言われて嫌だったって事すら愚痴っちゃダメなの?

    +3

    -0

  • 7028. 匿名 2020/08/11(火) 01:50:09 

    兼業で貧乏とかいるの?それこの世の地獄じゃない?

    +0

    -0

  • 7029. 匿名 2020/08/11(火) 01:51:04 

    >>7024
    ずっとだねw
    そもそも昔ってどうだったのかな?

    例えばバブル時代とかでも、奥ゆかしい女性は多かったのですか?
    当時の映像とか写真見る限りは、女性も強そうにみえる

    +1

    -0

  • 7030. 匿名 2020/08/11(火) 01:56:52 

    >>7028
    普通にいるんじゃないですか?
    専業で貧乏も普通にいるでしょうし。
    地獄といえば地獄だし、いろんな恩恵が受けられるから、ある意味お得といえばお得なのかも。

    +2

    -0

  • 7031. 匿名 2020/08/11(火) 01:57:41 

    >>7027
    嫌だったのになんであなたは専業主婦なの?

    +2

    -1

  • 7032. 匿名 2020/08/11(火) 01:58:30 

    >>7025
    一流企業に就職できるなんて普通に凄いと思う。

    +5

    -0

  • 7033. 匿名 2020/08/11(火) 01:59:54 

    >>7029
    バブルって何年前ですか?
    その時代は知らないです。

    +0

    -0

  • 7034. 匿名 2020/08/11(火) 02:02:48 

    >>7028
    夫がショボければ兼業にならざるをえない、
    そんな世の中の道理もわからないの?
    オツム大丈夫? あ、だから専業なのか!
    ちなみに私も専業だから安心してね。
    あなたとはちがうけど。

    +2

    -0

  • 7035. 匿名 2020/08/11(火) 02:03:31 

    バブルって何年前だろ??
    30年くらい前になるの?

    +1

    -0

  • 7036. 匿名 2020/08/11(火) 02:04:44 

    >>7025
    そもそものベクトルが違うからね。私は専業職。
    そんなの目指して無いしあなたよりハイスペックな旦那だしね。

    +0

    -0

  • 7037. 匿名 2020/08/11(火) 02:06:01 

    >>7025
    一流企業の年収いくら?

    +0

    -0

  • 7038. 匿名 2020/08/11(火) 02:06:23 

    >>7031
    わたしは、親が専業で嫌だった訳ではなく、あくまで親が専業である事を聞かれるのが嫌だったという事をコメントしたつもりです。

    わたしは仕事が不規則で旦那も激務だったので、相手の希望もあり辞めました。

    +3

    -0

  • 7039. 匿名 2020/08/11(火) 02:10:03 

    >>7036
    痛々しいから、もう、やめな。

    +4

    -2

  • 7040. 匿名 2020/08/11(火) 02:11:07 

    >>7033
    30年くらいなのかな?
    よくがるちゃんでも、バブル時代の人は奢られて当然みたいな人が多いって書いてあるのみる
    アッシー、メッシー?みたいな

    そんな女性達に奥ゆかしさや神秘的な物を男性達は感じていたのかな?

    +3

    -0

  • 7041. 匿名 2020/08/11(火) 02:14:26 

    >>7031
    兼業でしょ

    +3

    -3

  • 7042. 匿名 2020/08/11(火) 02:17:34 

    >>7039
    痛いのはそっち貧乏人

    +0

    -3

  • 7043. 匿名 2020/08/11(火) 02:21:48 

    >>7038
    それなのに子供が私と同じ目にあうのは嫌って色々矛盾してない?
    その家庭それぞれ色々あるんだろうけどなんか腑に落ちない。

    +2

    -1

  • 7044. 匿名 2020/08/11(火) 02:24:04 

    >>7036
    ワタシハセンギョウショク?
    コーフンのあまり日本語崩壊シテルヨ。

    +2

    -0

  • 7045. 匿名 2020/08/11(火) 02:26:56 

    >>7044
    専門職ね。姑くさいおばさん

    +1

    -0

  • 7046. 匿名 2020/08/11(火) 02:27:56 

    >>7044
    コメした後直ぐに自分で自分にプラス押すの癖?w

    +4

    -0

  • 7047. 匿名 2020/08/11(火) 02:32:18 

    >>7036
    そもそものベクトルが違うと思ってるのにわざわざここにきて自己主張してしまう意味を教えて頂けませんかね?

    兼業主婦のトピにもニートのトピとか自分と関係ない所で自分の思うことを言ったりしないから不思議でならないんですよね。

    +1

    -0

  • 7048. 匿名 2020/08/11(火) 02:36:40 

    >>7047
    私は専業主婦なんだけど?
    兼業のあなたの自分語りの方がトピずれで不思議でしょうがない

    +0

    -0

  • 7049. 匿名 2020/08/11(火) 02:37:18 

    >>7012
    一流企業→専業→郊外でノンビリ兼業
    の経歴になにが、そんなにムカつくのかわからない。そういう人多いと思うけど。
    ノンビリ兼業=貧乏って図式じゃなきゃ
    気がすまないみたいだし。

    +6

    -0

  • 7050. 匿名 2020/08/11(火) 02:37:40 

    >>7048

    兼業なのバレバレですが。

    +1

    -0

  • 7051. 匿名 2020/08/11(火) 02:39:04 

    >>7050
    専業は本当だよ。底辺パートが一流企業とかほざいてうるさいから、それより稼げる手に職があるよって言っただけ。

    +2

    -1

  • 7052. 匿名 2020/08/11(火) 02:40:32 

    >>7049
    そもそも兼業がトピズレだからでは?

    +6

    -0

  • 7053. 匿名 2020/08/11(火) 02:41:46 

    >>7049
    その経歴じゃなくて、専業のトピに来て「両方経験したけど働いてる方が私に合ってる〜」って聞いてもない自分語りするから。兼業トピ行けよって話。

    +5

    -2

  • 7054. 匿名 2020/08/11(火) 02:47:29 

    >>7051
    私専業なんだけどさ、そういう頭足りない事言って専業を陥れるのやめてくれない?

    +4

    -0

  • 7055. 匿名 2020/08/11(火) 02:48:10 

    一流企業と専業がコンプです。

    +4

    -0

  • 7056. 匿名 2020/08/11(火) 02:50:02 

    >>7054
    どの辺が?あなたの方が頭悪そう

    +0

    -1

  • 7057. 匿名 2020/08/11(火) 02:51:06 

    >>7054
    今度は専業の振りしてる?
    コメ直後にプラス押す癖

    +2

    -2

  • 7058. 匿名 2020/08/11(火) 02:51:45 

    >>7057
    誰と勘違いしてるの?w

    +0

    -0

  • 7059. 匿名 2020/08/11(火) 02:51:49 

    隠しきれない兼業臭。

    +4

    -0

  • 7060. 匿名 2020/08/11(火) 02:52:33 

    >>7058
    さっきからしつこい貧乏兼業

    +4

    -3

  • 7061. 匿名 2020/08/11(火) 02:54:01 

    >>7056
    兼業は貧乏と決めつけたり元一流企業の人にいつまでも噛み付いたり。
    専業から見ても元一流企業の方がまともだわ。

    専業職とか威張って恥ずかしいから専業主婦名乗らないで。

    +6

    -2

  • 7062. 匿名 2020/08/11(火) 02:55:03 

    >>7060
    私専業だって言ってるじゃん。

    +3

    -1

  • 7063. 匿名 2020/08/11(火) 02:56:01 

    >>7061
    兼業は貧乏なんて言ってないけど?
    この兼業が貧乏臭いから言ってるだけ。
    それにこれで威張ってるって感じるならあなたも貧乏なの?
    あなたこそ偉そうに専業主婦代表みたいに指示しないでくれる?

    +0

    -4

  • 7064. 匿名 2020/08/11(火) 02:57:45 

    ここって私と貧乏兼業2人だけしかいない?

    +0

    -0

  • 7065. 匿名 2020/08/11(火) 02:58:04 

    >>7060
    自分のことじゃなく?

    +4

    -0

  • 7066. 匿名 2020/08/11(火) 02:58:07 

    何が何だか…
    一体何の争いをしているの?

    +3

    -0

  • 7067. 匿名 2020/08/11(火) 02:58:53 

    >>7061
    自演?

    +3

    -2

  • 7068. 匿名 2020/08/11(火) 03:00:18 

    >>7063
    どこが貧乏臭く見えるの?あなた大丈夫?w

    専業主婦を専業職とか恥ずかしいから辞めてって言ってるの。あなたみたいな人が居るからバカにされるんだよ。専業から見ても世間知らずすぎるよ。

    +2

    -2

  • 7069. 匿名 2020/08/11(火) 03:03:03 

    >>7068
    専業主婦を専業職なんて言ってねぇわ!馬鹿だっちだよ。
    専門職を変換ミスで専業職って言い間違えただけ。
    その程度も読み取れなくて、よく偉そうにできるね?

    +1

    -3

  • 7070. 匿名 2020/08/11(火) 03:03:40 

    >>7069
    馬鹿どっちだよ。
    これもネチネチ突っ込む?w

    +4

    -0

  • 7071. 匿名 2020/08/11(火) 03:05:11 

    >>7069
    興奮しすぎで誤字多すぎだしあなたの設定も訳分からなくなってるからもう寝なよw

    +5

    -0

  • 7072. 匿名 2020/08/11(火) 03:06:14 

    >>7071
    お前もなww

    +1

    -3

  • 7073. 匿名 2020/08/11(火) 03:08:01 

    >>7048
    専門職じゃないの?

    +1

    -0

  • 7074. 匿名 2020/08/11(火) 03:09:26 

    >>7045
    ちなみにその専門職って何なの?

    +2

    -0

  • 7075. 匿名 2020/08/11(火) 03:09:49 

    >>7073
    専門職で稼いでたけど、もっと稼げる旦那と結婚しから専業主婦やってる。
    一流企業とかでマウント取ろうとしてるのが失笑だったらつい言い返したらヒートアップしてしまった。

    +2

    -0

  • 7076. 匿名 2020/08/11(火) 03:10:47 

    >>7074
    言うと荒れるんだよな。

    +2

    -0

  • 7077. 匿名 2020/08/11(火) 03:11:07 

    >>7069
    誤字を読み取り側のせいにする専門職w
    あなた専門職の人にも失礼だからw

    だっちは読み取れたよww

    +2

    -0

  • 7078. 匿名 2020/08/11(火) 03:12:28 

    >>7075
    あれ、嘘つき貧乏兼業じゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 7079. 匿名 2020/08/11(火) 03:13:36 

    >>7078
    嘘なの?
    私は一流企業は本当だと思ってたけどw
    貧乏兼業だとは思ってるけど。

    +2

    -0

  • 7080. 匿名 2020/08/11(火) 03:14:10 

    >>7075
    マウント取ろうとしてなかったよね?
    ブランクあっても大丈夫って話してただけじゃない?
    専門職なら同感だと思うけど?

    私にはあなたが貧乏な兼業に見えてならない

    +3

    -0

  • 7081. 匿名 2020/08/11(火) 03:15:32 

    >>7079
    あなただったわ。

    +0

    -0

  • 7082. 匿名 2020/08/11(火) 03:16:51 

    >>7080
    そんな話だった?私が見たのは一流企業だとパートに出る時も有利で〜みたいな話だったけど。
    だから、働きに出ないといけない貧乏な人がマウント取ってると思ったけど。

    +0

    -2

  • 7083. 匿名 2020/08/11(火) 03:17:53 

    >>7076
    あなたの専門職がなんであれ、あなたに
    品性がないことは隠しようがない。

    +4

    -1

  • 7084. 匿名 2020/08/11(火) 03:18:54 

    >>7083
    品が無くてもお金はあるし稼げるし、旦那も稼げる。

    +0

    -1

  • 7085. 匿名 2020/08/11(火) 03:20:48 

    >>7084
    良かったね👏🥺

    +2

    -0

  • 7086. 匿名 2020/08/11(火) 03:22:03 

    >>7076
    荒らしといて何を今更w

    +2

    -1

  • 7087. 匿名 2020/08/11(火) 03:22:39 

    >>7084
    稼ぐ旦那だったっけ?

    +2

    -0

  • 7088. 匿名 2020/08/11(火) 03:23:19 

    夫婦で叩き上げの土建業とかかな?

    +3

    -1

  • 7089. 匿名 2020/08/11(火) 03:24:01 

    >>7086
    どうせケチつけるでしょ?何言われるか想像つくからさw

    +0

    -0

  • 7090. 匿名 2020/08/11(火) 03:24:13 

    >>7087
    貧乏な兼業だよ

    +1

    -0

  • 7091. 匿名 2020/08/11(火) 03:24:52 

    >>7090
    これだから貧乏人は本当嫌い

    +0

    -0

  • 7092. 匿名 2020/08/11(火) 03:25:09 

    >>7088
    www

    +2

    -0

  • 7093. 匿名 2020/08/11(火) 03:25:34 

    >>7089
    言われ慣れたでしょw

    +3

    -0

  • 7094. 匿名 2020/08/11(火) 03:25:48 

    >>7091
    隠しきれてないよ。

    +0

    -0

  • 7095. 匿名 2020/08/11(火) 03:26:49 

    荒が出て招待バレるからでしょ。
    もう寝なよ。

    +2

    -0

  • 7096. 匿名 2020/08/11(火) 03:30:42 

    >>7094
    あなたは金持ち?

    +0

    -0

  • 7097. 匿名 2020/08/11(火) 03:33:14 

    今必死に専門職について調べてるのかな?

    +2

    -0

  • 7098. 匿名 2020/08/11(火) 03:34:36 

    >>7097
    低脳ってそう言う発想なんだね。
    本当馬鹿で貧乏で可哀想

    +0

    -1

  • 7099. 匿名 2020/08/11(火) 03:38:00 

    夫婦で、土建業、解体業、塗装業?そのあたりなのかな?いいじゃない。一流企業なんか目じゃないんだから 胸張って言えばいいのに。

    +1

    -1

  • 7100. 匿名 2020/08/11(火) 03:41:12 

    >>7099
    悪いけど、そんなんじゃないんだよね。
    逆。その職業でこんな言葉使い悪いの〜?とか浅い知識でこちらの職業の事をネチネチ言ってくるんだろうし。

    +0

    -2

  • 7101. 匿名 2020/08/11(火) 03:53:28 

    苦しいね!もういいよ。じゃあ品のないお医者様
    夫婦ってことにしとこう。

    +2

    -1

  • 7102. 匿名 2020/08/11(火) 06:39:29 

    >>7095
    粗な

    +1

    -1

  • 7103. 匿名 2020/08/11(火) 07:14:49 

    >>6572
    いやいや、学歴大事よ~
    日本にいる限り、学歴社会ということ忘れないで

    +1

    -0

  • 7104. 匿名 2020/08/11(火) 07:24:43 

    >>6609
    私は不動産×2 駐車場150台分 都内都心に貸してるけど、お遊び状態で管理してるわ。
    兼業ってなに?

    +1

    -0

  • 7105. 匿名 2020/08/11(火) 07:25:55 

    >>7102
    そこ気付いて招待→正体に触れないのもどうかと。

    +3

    -0

  • 7106. 匿名 2020/08/11(火) 07:27:28 

    >>6735
    お家柄がいいと、会社の面接なんてないわよ(笑)

    +1

    -1

  • 7107. 匿名 2020/08/11(火) 07:31:41 

    >>6655
    だから、何にもしてなくて何か迷惑かけてる?

    +4

    -0

  • 7108. 匿名 2020/08/11(火) 07:43:20 

    専門職さんが話題変えようと軒並み噛みついてるよ

    +2

    -1

  • 7109. 匿名 2020/08/11(火) 07:53:38 

    専業職大暴れ

    +2

    -1

  • 7110. 匿名 2020/08/11(火) 07:59:45 

    >>6770
    そうそう、申し訳ないけど年収200万て…家の一月の生活費位なんだけどww

    +0

    -1

  • 7111. 匿名 2020/08/11(火) 08:03:53 

    誰か~反応してあげて~!

    +1

    -2

  • 7112. 匿名 2020/08/11(火) 08:04:57 

    >>6783
    美容皮膚科は気になる度に通うよね。
    顔をいじるとかじゃなくて、お肌の維持ね。
    基礎のラインは私もSK-II。アルビオンもいい。
    体型維持は元々やせ形なので特にしてないなー、月1エステくらい。

    +0

    -1

  • 7113. 匿名 2020/08/11(火) 08:10:12 

    おばさんが必死で美容系語ってるのは面白い!
    揉めてるより場が和んでいいと思う。

    +0

    -0

  • 7114. 匿名 2020/08/11(火) 08:28:02 

    やっとおさまったー
    マジでウザかった
    連投ナイスです✨

    +0

    -0

  • 7115. 匿名 2020/08/11(火) 08:38:08 

    お墓参りに行って来た。
    今日は暑いよ~

    +2

    -0

  • 7116. 匿名 2020/08/11(火) 08:51:39 

    >>7114
    何言ってるか分からないから伝わりませんよ。

    +0

    -1

  • 7117. 匿名 2020/08/11(火) 09:00:43 

    >>7038
    パート兼業って言ってたのに、
    いつのまにか専業主婦設定に鞍替えしたの?

    +2

    -0

  • 7118. 匿名 2020/08/11(火) 09:07:44 

    >>7117
    遡ってコメントを読んだわけではないけど、扶養内パートと専業主婦を家庭の状況で行ったり来たりはよくあるよ。

    +0

    -2

  • 7119. 匿名 2020/08/11(火) 09:44:43 

    >>7117
    多分iPhoneの分割の人とは別の人だと思う。
    でも自分が子供の時親が専業なのが嫌で社会的信用欲しいのに夫の社会的信用があればいい的な事言ったりよく分からない人

    嫌々専業主婦(それなら働けばいいのに)なのか、専業主婦だけど劣等感を持ってる人なのか、本当は兼業で言いたいことがよく分からなくなってるかのどれかかなと思ってる

    +2

    -1

  • 7120. 匿名 2020/08/11(火) 09:54:01 

    >>7099
    そういう職業も何でも仕事して誰かの為になってる事はとても立派なんだから胸張ればいいのにね。
    どうして嘘ついたり見栄張ったり働くように巻き込んだりするんだろう。

    +2

    -2

  • 7121. 匿名 2020/08/11(火) 10:40:30 

    >>7104
    それだけ資産あったら所得税凄そうですね。
    もし他に働きに出て収入があっても、そんなレベルではないような金額が7104さんの名義で動いてるんですよね。
    何か節税対策とかしてますか?
    私からするともう兼業でもいいような気がしてしまいました。

    +0

    -0

  • 7122. 匿名 2020/08/11(火) 10:49:21 

    >>7120
    逆に 専門職って聞いて、
    そういう職は思い浮かばなかったなぁ。

    パティシエ、調理師、薬剤師、検査技師、看護師、医師、保育士、技術職や専門職って資格も色々あって、人によって想像する職って違うね。
    やっぱり自身に身近なモノから想像すると思う。

    +2

    -0

  • 7123. 匿名 2020/08/11(火) 10:53:10 

    >>7121
    横だけど、
    うちは私が相続した後、会社で買い取るカタチにする。法人にすれば相続税もかからないから、子供達に譲れる。

    +2

    -0

  • 7124. 匿名 2020/08/11(火) 10:56:31 

    >>7122
    専門職からそう感じた訳ではないと思う。

    +0

    -0

  • 7125. 匿名 2020/08/11(火) 11:04:28 

    >>7103
    高学歴なだけ!!は頭固いし、社会適応できない人多いよね。
    学歴は大事けど卒業したあとの方が大事。

    ただ勉強できるできないと、頭の回転早い人、仕事できる人は別だよね。

    +1

    -0

  • 7126. 匿名 2020/08/11(火) 11:05:04 

    >>7119
    わたしは親が専業である事聞かれるのが嫌と書いただけで、その他のコメントは全て違う人なんですけど

    iPhone分割とか夫の社会的信用なんて書いてません
    全てのコメントを同一人物だと思っていますか?

    +1

    -0

  • 7127. 匿名 2020/08/11(火) 11:09:14 

    >>7117
    パート兼業なんていってません
    >>6806
    から私はレス書いてます

    +0

    -0

  • 7128. 匿名 2020/08/11(火) 11:13:06 

    >>7124
    横そうだとしても土建屋って発想ないし、嫌味で書いてるんだろうけど、性格悪いなーと思った

    +3

    -1

  • 7129. 匿名 2020/08/11(火) 11:31:16 

    >>7105
    荒は本気で間違える人いそうじゃんw

    +0

    -2

  • 7130. 匿名 2020/08/11(火) 11:54:26 

    >>7128
    がるちゃんでは土建屋って言葉みるけど、普通に使うものなの?
    リアルでは1度も聞いた事ない
    嫌味で書いてるんだろうけど、特定の職業の人を貶すのはちょっとなー

    +2

    -0

  • 7131. 匿名 2020/08/11(火) 12:08:01 

    >>7130
    私も聞いたことない。
    工事する会社の事?

    +0

    -0

  • 7132. 匿名 2020/08/11(火) 12:09:18 

    >>7127
    ああ、やっぱりパートの人じゃん。
    専業主婦の母が嫌いで文句タラタラの人。

    +3

    -1

  • 7133. 匿名 2020/08/11(火) 12:20:58 

    >>7103
    学は大事だね。
    その人となりを知る事の指標になる事は確かだし。

    +3

    -0

  • 7134. 匿名 2020/08/11(火) 12:21:33 

    >>7132
    もう分かりました。
    パートの人で結構ですよ。
    決めつけ凄いし、普段から嫌われてません?
    だから、親に対しての文句じゃないって何回も書いてるし子供の頃は嫌な思いしたって言う事にしつこく粘着してくる理由は何ですか?
    子供が不満抱く事くらいあると思うし、子供だって全てを親に話してる訳じゃないですよ

    何でも兼業にしたがる人って思い込み激しすぎて、前頭葉の萎縮としか思えない…

    +2

    -3

  • 7135. 匿名 2020/08/11(火) 12:37:40 

    >>7131
    多分だけど、建設関係の職人さんじゃないかなー?
    電気工事はどうなんだろう
    伝統工芸品とか歴史ある物を作っているのも職人さんだし、1つの事を究めるって凄いと思うけどな

    +2

    -1

  • 7136. 匿名 2020/08/11(火) 12:51:23 

    皆さん 今日 平日のいつもの感じ?
    お盆のことされてますか?

    +0

    -0

  • 7137. 匿名 2020/08/11(火) 13:05:23 

    >>7135
    伝統工芸士かっこいいな!
    私もやってみたかったな。
    歌舞伎役者とかもそういう系かな。

    +0

    -2

  • 7138. 匿名 2020/08/11(火) 13:10:13 

    >>7134
    あなためっちゃ書き込んでるけど、
    専業なりすましはやめて。
    あなたの文章からは兼業臭がダダ漏れよ?
    バレないとでも思ったのか…頭悪過ぎ。
    脳が萎縮してるのはあなただと思う。

    +4

    -1

  • 7139. 匿名 2020/08/11(火) 13:14:04 

    >>7136
    旦那が子供の勉強みてくれてるよー
    暑くて外に出る気にもならない

    +0

    -0

  • 7140. 匿名 2020/08/11(火) 13:20:39 

    >>7134
    横ですが前の人も腑に落ちないって言ってるけど子供の頃専業主婦って聞かれて嫌な思いしたのにどうして専業主婦なの?
    子供には嫌な思いさせてもいいの?

    ここで昔嫌だったって話するなら、子供にはそんな思いさせないように不規則でない職場に転職すれば良かったのでは?パートとかでも専業主婦という括りにはされないだろうし。
    急に専業主婦って嘘ついて矛盾が生じてしまってるように見えちゃうんだよね。

    +3

    -0

  • 7141. 匿名 2020/08/11(火) 13:22:50 

    >>7138
    確かに望んで専業になったわけじゃないけど、何故そんなに突っかかるの?
    うちは身近に頼れる親族もいないし、生活に困らない程度には稼ぎあるし、子供はまだ小さいんですよ…
    わたしの前職で共働きは厳しいので

    専業主婦最高、望んで専業してますって人しかこのトピにいちゃだめなんですね

    +2

    -2

  • 7142. 匿名 2020/08/11(火) 13:30:03 

    >>7125
    出身大学は、ある意味名刺代わりになるからねー
    その後についてくる社会性は人それぞれ
    融通の利かない人ほど置いていかれるのはしょうがない

    +0

    -0

  • 7143. 匿名 2020/08/11(火) 13:32:06 

    >>7131
    え?道路工事とかやってる作業員みたいな人のことじゃなかった?違うの?

    +0

    -0

  • 7144. 匿名 2020/08/11(火) 13:32:46 

    >>7141
    横、脳萎縮とか書くからじゃんw

    +4

    -0

  • 7145. 匿名 2020/08/11(火) 13:36:45 

    >>7139
    それはいいですね。我が家は私が勉強担当なので夏休みは大変です。自粛中も大変でしたが(>_<)

    +1

    -0

  • 7146. 匿名 2020/08/11(火) 13:37:37 

    >>7140
    それは旦那とも話しましたけど、うちは旦那が激務なので共働きはもう少し子供が大きくないと厳しいんです。
    まだ幼児なので、そんな事は言われてないだろうし
    私立の学校に行けば、専業の母親もそこそこいるだろうし大丈夫じゃないかと言われています
    わたし自身は公立出身で、旦那は私立出身なので私立の雰囲気が分かりませんが

    大人になってから、もしかしてあの子のお母さんが本当は専業が羨ましかったからそんな事言われたのかな?って思う事も沢山ありましたよ
    だから、専業が嫌だと言うよりそういう子供避けできるなら、環境次第では専業でもありかなという感覚でいます

    +1

    -2

  • 7147. 匿名 2020/08/11(火) 13:39:19 

    >>7144
    ずーっとしつこいから…
    確かに書き方悪かったけど、しつこすぎませんか?
    思い込み激しすぎる

    +0

    -1

  • 7148. 匿名 2020/08/11(火) 13:50:16 

    御寺さんにお仏壇にお経をあげていただきました。
    皆さん マスクで。
    なんだかおかしかった。
    皆さん 帰って行かれました。
    楽ではありますが 今年のお盆はあっけないです。

    +1

    -0

  • 7149. 匿名 2020/08/11(火) 13:53:19 

    >>7146
    そういう子供を避けるのも手だし大きくなった時働くのも手だし、少数派多数派に囚われない多様性が持てる強い子になるパターンも有るからね。
    子供と共によく考えたらいいと思う。

    +1

    -0

  • 7150. 匿名 2020/08/11(火) 14:02:38 

    >>7147
    ずっと書き込みしてるからバレるんだよw
    ダラダラと分かり易い兼業臭漂わせ〜〜

    +1

    -0

  • 7151. 匿名 2020/08/11(火) 14:06:23 

    土建屋って一体何を指していうのでしょうか?
    分かる方教えて下さい

    幅広い意味で使われてるのですか?

    +0

    -0

  • 7152. 匿名 2020/08/11(火) 14:11:31 

    >>7146
    ちょっと話がごちゃついてるよ。
    私立進学を何だと思ってるんだろ…
    変わった考え方でびっくりする。
    私立は色々だけど、専業主婦は多いよ。
    バリキャリも多い。
    中途半端なパートは、あまり聞かない。
    専業主婦がリアルで馬鹿にされる環境で育った人には敷居高いと思うよ。
    全然価値観違う。
    とりあえず、経済的な余裕はあるの?
    教育費、年間150万×年数分はないと余裕ないよ。

    +5

    -1

  • 7153. 匿名 2020/08/11(火) 14:18:19 

    >>7110
    すごいですね ー

    我が家では2ヶ月分強です!

    +2

    -1

  • 7154. 匿名 2020/08/11(火) 14:35:37 

    >>7145
    うちの方は夏休みが短いので 沢山身体を動かすことが宿題と担任の先生に言われました。
    勉強禁止ですよ~

    +1

    -0

  • 7155. 匿名 2020/08/11(火) 14:36:42 

    >>7152
    変わった考えですかね?
    わたし自身は高校からは進学校なのでそういった人はいなかったですが、それまでは色々な人がいたので
    田舎のわりに大きな学校だったので、ごちゃ混ぜという感じでした

    旦那出身の私立は授業料80万弱みたいですが、その他のお金もかかりますし、そのくらいはみておいた方が良さそうですね
    お金に関しては大丈夫だと思います
    ハードル高いとは人付き合いにおいてですか?

    +0

    -3

  • 7156. 匿名 2020/08/11(火) 14:59:51 

    >>7110
    200万…
    凄い物件に住んでそうですね

    +1

    -0

  • 7157. 匿名 2020/08/11(火) 15:03:15 

    >>7155
    地方ですか?ピンキリですが年間支出として
    都内だと授業料のみで80〜120万。
    施設費用で10〜30万。
    教科書教材費10万〜。
    保護者会費1〜2万。
    寄付金10万×2〜3口
    制服類20万〜。
    部活費用2〜30万。
    後は定期代くらいで賄えます。
    そうですね。
    専業主婦を卑下している様ですが、私立学校では、余裕がある証です。しかし、バリキャリも多いのでそれも素晴らしいと皆んな感じています。
    そして、皆さん教育熱心であり両親共に高学歴が多いです。だから、互いを馬鹿にするような風潮は皆無。子供達の会話では、母親というより父親の仕事内容の話にはなりますね。経営者、医師、パイロット、業界系、弁護士、大学教授などが多い印象です。小中受験の際、通塾すると思われますが、塾での層も当たり前ですが同等です。
    あなたの育った環境とは全く違うと思われます。
    そして、親子関係が非常に良好なのも特徴で、思春期特有の親を馬鹿にするという言動も少なく、素直な子が多いので環境的にも安心出来ます。
    友達関係で、我が家を基準に相手より裕福かどうかは判明出来ますが、一般よりは総じて裕福な家庭なので、そこまで卑下する事にはなりません。
    ご参考までに。



    +6

    -0

  • 7158. 匿名 2020/08/11(火) 15:04:05 

    >>7151
    スマホで調べられるんじゃありませんか?

    +0

    -0

  • 7159. 匿名 2020/08/11(火) 15:15:18 

    >>7155

    あなたがどうではなくて、お子さんが第一ですので、お子さんの為にもう少し強くなれませんか?
    どのような学校でも、予想外心配なことは起こりますよ。
    そしてお子さんの強さも信じてあげて下さい。

    +1

    -0

  • 7160. 匿名 2020/08/11(火) 15:22:41 

    >>7158
    ゼネコンも土建屋?
    幅が広くて、よく分かりません
    がるちゃんでみる土建屋って悪い意味で使われる事が多いですよね
    ゼネコンと土建屋って使い分けされてるような気がするのですが、どうなんだろう?

    +1

    -0

  • 7161. 匿名 2020/08/11(火) 15:37:29 

    >>7154
    それはそれは羨ましい!!
    学校も格差ありますよね…

    +2

    -0

  • 7162. 匿名 2020/08/11(火) 15:40:17 

    >>7151
    兼業パートの方を最底辺の貧乏人と罵り、他人に年収聞きまくり、おまけに、自分たち夫婦は品はないけど金はあると自ら仰るような方なのでね、、、お察したらどうでしょう?

    +3

    -0

  • 7163. 匿名 2020/08/11(火) 15:43:53 

    >>7162
    そう言う一部だけを抜き取って言う辺りがね。
    あなたがそう言われるだけの発言をしたんでしょ?

    +2

    -3

  • 7164. 匿名 2020/08/11(火) 15:45:49 

    >>7108
    まだ張り付いてんの?
    仕事して主婦してるのに1日中張り付く時間あるんだね。

    +2

    -0

  • 7165. 匿名 2020/08/11(火) 15:52:02 

    >>7163
    一部じゃないよ。終始、この調子。

    +3

    -1

  • 7166. 匿名 2020/08/11(火) 15:53:28 

    >>7157
    寄付金もあるのですね…
    こちらは地方都市で、大体どこの学校も70万前後が殆どのようです
    確かに旦那含め、高学歴の友人や親族達は親子関係が比較的良いと感じます
    詳しくありがとうございます!
    都内はやはり凄いですね

    わたしの気持ちばかり先走ってもしょうがないので、しっかり話し合いしながら決めていきたいと思います

    +1

    -0

  • 7167. 匿名 2020/08/11(火) 15:57:09 

    >>7159
    そうですよね
    わたしと子供は違いますもんね
    マイナスな事ばかり考えすぎていました

    +0

    -0

  • 7168. 匿名 2020/08/11(火) 15:58:46 

    >>7166
    旦那→お受験なさるなら主人、夫と表現したほうがよろしいかと思います。
    余計なお世話でごめんなさい。

    +1

    -0

  • 7169. 匿名 2020/08/11(火) 16:01:28 

    あら、ごめんあそばせ~

    +1

    -0

  • 7170. 匿名 2020/08/11(火) 16:05:43 

    >>7168
    ご指摘ありがとうございます。
    そうですね、気をつけていきたいと思いますm(_ _)m

    +0

    -0

  • 7171. 匿名 2020/08/11(火) 16:07:51 

    >>7156
    同じマンションに有名俳優さんが住まわれていますよ。
    一般販売されていないマンションです。
    周辺には同レベルのマンションが密集しています。

    +0

    -0

  • 7172. 匿名 2020/08/11(火) 16:13:06 

    密集はヤダヨ!

    +1

    -0

  • 7173. 匿名 2020/08/11(火) 16:17:03 

    >>7166
    寄付金は私立ならあるよ。
    地域にこういうこと話せる お友だちいないの?
    そっちで話して見たら?
    それに旦那さんも旦那さんのご両親も 寄付金のこと知っていると思うんだけど?
    旦那さんの出身校でしょう?
    釣り?

    +2

    -0

  • 7174. 匿名 2020/08/11(火) 16:19:27 

    >>7171
    いいなぁ
    私も代官山〜目黒辺りの豪邸に住みたいw

    +1

    -0

  • 7175. 匿名 2020/08/11(火) 16:23:42 

    辺な人1人ずっと張り付いてるね。
    誰にも相手にされなくなってるけどw

    +0

    -0

  • 7176. 匿名 2020/08/11(火) 16:23:50 

    >>7173
    寄付金は無い学校もありますよ。
    代わりに施設費用が高めな学校もあるし、どちらも高い学校もあって 様々です。
    地方だから、お安めなのかもしれないですよ。
    釣りかは…分からないですが。

    +0

    -0

  • 7177. 匿名 2020/08/11(火) 16:25:10 

    >>7172
    ですねー 。
    広々してるから大丈夫だと思うけど。
    コロナめ!って感じ。

    +0

    -0

  • 7178. 匿名 2020/08/11(火) 16:28:51 

    >>7166
    志望動機が曖昧だよ。
    皆さん この学校が良いから受験するわけで、母親の就労有無に左右されるなんて子供が可哀想。
    そもそも、共働きなら公立行くの?
    公立私立関係なく、高偏差値な学校ほど総じて友達関係で低レベルな絡み話はしなくなるよ。皆んな自分に自信があるから、親は関係ないしね。

    +1

    -0

  • 7179. 匿名 2020/08/11(火) 16:33:10 

    >>7168
    それ言うのやめた方がいいよ

    +0

    -0

  • 7180. 匿名 2020/08/11(火) 16:49:48 

    >>7157
    横、こんな支出をしながら 子供複数いて専業主婦ってなると結構な裕福度だよね
    どんな方だろうか?とは思っても馬鹿にする気にはならないなーやっぱ都内ってすごい

    +1

    -0

  • 7181. 匿名 2020/08/11(火) 16:49:58 

    >>7167
    あなたボスママのパシりにされそうな
    気弱なタイプで心配よ。あっちにフラフラこっちに
    フラフラ風見鶏みたいな。
    もう公立にしといたら?

    +1

    -0

  • 7182. 匿名 2020/08/11(火) 16:58:45 

    みんな厳しいんだね〜
    別に中学受験希望する理由なんてそれぞれなんだし、自由でよくない?
    公立で嫌な思いしたから、子供には私立って話がるちゃんでも何回か見た事あるよ

    しかも幼児みたいだし、中学受験なら当分先だからまだこれからだよ

    +1

    -2

  • 7183. 匿名 2020/08/11(火) 17:04:19 

    >>7167
    このキャラ 上の方で見た。
    釣りよ。
    お疲れさま

    +2

    -1

  • 7184. 匿名 2020/08/11(火) 17:04:35 

    >>7171
    一般販売されないマンションってどうやって買うんですか?

    +1

    -0

  • 7185. 匿名 2020/08/11(火) 17:18:25 

    >>7184
    愚問(笑)
    「うちはコネがありますのよ。ウフフ」

    以外の返事あるか?

    +2

    -1

  • 7186. 匿名 2020/08/11(火) 17:22:22 

    >>7185
    高層マンションの上位階は聞いた事あるけど、全部屋は知らないなー
    まぁ、確かにコネしかないだろうけど

    東京は凄いねー

    +0

    -0

  • 7187. 匿名 2020/08/11(火) 17:24:13 

    >>7182
    え?小学校受験でしょ。
    年長なら間に合わない可能性もあるよね。
    子供が友達に
    ○○ちゃんちのママは、なんで働かないのー?
    とか言われるのが嫌なんだって。

    +3

    -2

  • 7188. 匿名 2020/08/11(火) 17:27:02 

    >>7185
    マンションを建てる会社に 土地を売却して最上階の権利をもらった人を数人知っている

    +2

    -0

  • 7189. 匿名 2020/08/11(火) 17:30:27 

    >>7188
    自分の土地に立てて最上階がオーナーっていうマンションに住んだ事あるわ。

    +1

    -0

  • 7190. 匿名 2020/08/11(火) 17:36:29 

    >>7187
    そうなの?
    幼児って何歳だろ
    うち、地方都市だけど私立の小学校受験って少ない
    国立小学校がメイン

    +0

    -0

  • 7191. 匿名 2020/08/11(火) 17:48:03 

    >>7183
    どの辺にいた?

    +0

    -0

  • 7192. 匿名 2020/08/11(火) 18:01:46 

    >>7168
    私もずっと気になってた。
    専門職の人も旦那~って言ってたよね。

    +3

    -0

  • 7193. 匿名 2020/08/11(火) 18:45:12 

    >>6648
    さすが!
    専業暇だからすぐ返信くるw
    がるちゃんだけの世界でお疲れ!

    +3

    -0

  • 7194. 匿名 2020/08/11(火) 18:48:28 

    >>7184
    家は低層マンションですけど、不動産屋が物件を持ってきて直で勧められる感じ。
    高所得者専用住居というくくり。

    +0

    -0

  • 7195. 匿名 2020/08/11(火) 19:52:44 

    もう誰も相手にしてなくてw

    +1

    -1

  • 7196. 匿名 2020/08/11(火) 20:34:43 

    >>7195
    相手にされなくて寂しいの?

    +1

    -1

  • 7197. 匿名 2020/08/11(火) 21:05:03 

    ここって専業主婦がイラッとする言葉を
    ならべてみるトピですか?
    そう解釈したら、多くのレスも、
    まんざらトピズレでもないような。
    笑っちゃうね。私、専業だけど。


    +4

    -0

  • 7198. 匿名 2020/08/11(火) 21:14:50 

    >>5104
    なんで知りたいかわからない。
    他人が何してるか聞いてどうするんだろ?
    何してるかなんてだいたい想像つかない?
    働いてる人にも「帰ってから何してるの?」って聞いてるんだったら納得。
    絶対専業主婦にしか聞かないよね、こういう人って。

    +3

    -0

  • 7199. 匿名 2020/08/11(火) 21:22:59 

    >>7198
    飯食って屁こいて寝っ転がとんじゃボケ!
    って言ってあげたらウケるかもね。

    +1

    -0

  • 7200. 匿名 2020/08/11(火) 21:43:43 

    >>3168
    えー?午前中に夜ご飯つくるんだ…
    出来立てじゃないのねw
    それなりに大きい家なのに掃除洗濯含めて3時間で4品ってことは、焼き魚、お浸し、酢の物、味噌汁くらいかな。焼くだけ煮るだけ和えるだけは確かに簡単だよね。毎日似たようなメニューなんだろうな。
    洗濯1回てことはお洒落着、色物とかも分けないんだねー。午前中に終わりってことは干したら干しっぱなしで畳まないのか。ズボラだなぁ。
    あとお昼ご飯、夜ご飯の前に来るけどそれは出来合いなのかな?
    ま、私から見たらあなたもたいした仕事できなそうだよw性格キツくて自己主張と負けん気だけは強そうだね。

    +7

    -0

  • 7201. 匿名 2020/08/11(火) 22:06:46 

    >>3168
    午前中に夜ご飯はやばいw

    +5

    -0

  • 7202. 匿名 2020/08/11(火) 22:09:49 

    もうさ~[専業主婦限定]
    われこそは良妻賢母な方、集合!!!

    みたいなトピ立てたらいいと思います。

    +6

    -0

  • 7203. 匿名 2020/08/11(火) 22:14:57 

    だね。「兼業入室禁止!」も忘れないでね。

    +6

    -1

  • 7204. 匿名 2020/08/11(火) 22:25:52 

    掃除は好きだけど料理が好きじゃない。
    時間がいっぱいあるけど、掃除張り切って
    料理だとモチベ下がっちゃう。
    料理上手な人、料理好きな人が心底羨ましい。

    +0

    -0

  • 7205. 匿名 2020/08/11(火) 22:29:45 

    中学の同級生4人で集まったけど、
    専業主婦は私だけ。
    3人から『昼間何してるのー?』って聞かれた。
    『お花に水あげてるよ』って言ったら
    『セレブー!!』って大爆笑された。
    でも、全然嫌な感じじゃない。
    悪意って伝わるし、言い方ってあると思うな。

    +2

    -1

  • 7206. 匿名 2020/08/11(火) 22:35:56 

    >>7204
    私の場合、
    親が作ってくれてた数々の美味しいものを
    あれが食べたい!自分で再現したい!
    っていう気持ちが料理を好きになった
    原点だと思います。母の味はスーパーには
    売ってないから。あれを食べたきゃ自分で作るしかない。
    遠く離れた親にそれだけは感謝してます。

    +4

    -0

  • 7207. 匿名 2020/08/11(火) 22:57:39 

    >>7205
    昼間何してるの?→ガルちゃん

    +3

    -0

  • 7208. 匿名 2020/08/11(火) 23:07:34 

    >>323
    全然いるよ。いるからそういう人は縁切った。

    +5

    -0

  • 7209. 匿名 2020/08/11(火) 23:11:19 

    >>7207
    それは本当のことでも
    がるちゃんて何?って聞かれたら説明するのが
    恥ずかしすぎる。いい年して、ずっとスマホいじってるなんて言えない😓

    +4

    -0

  • 7210. 匿名 2020/08/11(火) 23:24:37 

    >>7208
    きっとがるちゃんでマウントとってる人は、リアルでは縁切られた人達ばっかりなんじゃない?
    だからこんな所でマウントしてるんだよ

    もう途中から嫌味だらけのコメントばかりだね
    こういう人は本当に完璧に主婦業こなしてるのか甚だ疑問だわ
    家族関係上手くいってなさそう

    +5

    -0

  • 7211. 匿名 2020/08/11(火) 23:29:48 

    >>7209
    えー、スマホなんだ。
    タブレットとかパソコンのほうが見やすいよ。

    +1

    -0

  • 7212. 匿名 2020/08/11(火) 23:51:57 

    >>7206
    私も母の味再現は出来るけど、料理自体好きじゃないから面倒になっちゃって。
    こんな面倒な思いするなら食べたくても我慢しちゃう。特にコロッケ。手作りコロッケが大好きだけど、面倒でなかなか作る気になれない。同じ理由でも料理好きになるかならないから、なんだろ?素質かなぁ。

    +0

    -0

  • 7213. 匿名 2020/08/12(水) 00:48:40 

    >>6470
    あっ、そうなのですね(๑•̀ω•́๑)
    勉強になりました·····!有難うございます。

    +0

    -0

  • 7214. 匿名 2020/08/12(水) 01:59:37 

    久々に覗いてみたら専門職を塗装業だとか保育士だとか言ってるレスを見かけて目眩がwwwwww
    なんと低レベルな世界で生きてるのか…常識がなさすぎるさすがガル

    +3

    -3

  • 7215. 匿名 2020/08/12(水) 07:03:42 

    >>7214
    自称専門職の人が
    なぜそういう想像をされたのか、話の筋をきちんと
    読んでから発言してね!
    その人の「???」な発言、話しぶりから、
    どうしたって一般的な知的専門職ではないことは
    誰でもわかるのよ。


    +2

    -2

  • 7216. 匿名 2020/08/12(水) 07:44:21 

    やりあっても、結局人それぞれ
    世帯年収、生活環境、居住地域、子供の有無、考え方、みんな違うだろうし比べようがない
    専業兼業共に、自分の家庭に合った生き方をしているはずだし
    しかしここって専業主婦がイラッとする言葉がお題だけど、それを言ってる人は少ないね

    +2

    -0

  • 7217. 匿名 2020/08/12(水) 07:45:13 

    >>7215
    >>7214
    多分この人が自称専門職の人なんじゃないかな?

    +2

    -2

  • 7218. 匿名 2020/08/12(水) 07:59:10 

    >>7217
    私もそう思った。wwwを多用する癖で
    バレバレだよね。決して知的ではない専門職(笑)

    +2

    -1

  • 7219. 匿名 2020/08/12(水) 08:18:11 

    >>7218
    多分、色々なトピで暴れてる人だと思う
    自分が形勢不利になったら、こうやって誰もいない時にいつも書き込んでるw
    どれだけ負けず嫌いなんだろうね

    +3

    -1

  • 7220. 匿名 2020/08/12(水) 09:19:13 

    >>6506
    兼業ですらない独身が何故こんなところにwww
    大体専業見下す人って育ちが良くないよね
    周りがそういう環境になかったんだろうな

    +3

    -1

  • 7221. 匿名 2020/08/12(水) 09:31:49 

    >>7220
    またまた~苦しくなってきたら、
    こういう特殊なの拾ってきて、
    すべての兼業責めする専門職さん。
    癖がパターン化してるよ。

    +2

    -2

  • 7222. 匿名 2020/08/12(水) 09:53:04 

    >>7221
    わたし兼業じゃないんだけど

    +1

    -0

  • 7223. 匿名 2020/08/12(水) 09:53:25 

    なりすましも多いと思うよ。
    専業になりすまして バカな書き込みしてるのもいるでしょう。

    +2

    -2

  • 7224. 匿名 2020/08/12(水) 10:06:00 

    >>7223
    いるよね。色々成りすましてて笑っちゃう。
    しおらしくしたり、強気になったり。
    執着してて面白い。

    +3

    -2

  • 7225. 匿名 2020/08/12(水) 10:06:50 

    >>7220
    兼業ですらない独身(?)を思いっきり
    見下しながら、どの口がそれ言う?

    +1

    -2

  • 7226. 匿名 2020/08/12(水) 10:13:39 

    専業以外の人に受け答えやその人達の話題はやめて専業だけで話して楽しめばいいけどそれだと持たないかな?

    +4

    -0

  • 7227. 匿名 2020/08/12(水) 10:13:43 

    他人を見下すこと。
    自分はいいけど他人はダメ!の典型的ジャイアン気質。 あ、ジャイ子か?

    +1

    -4

  • 7228. 匿名 2020/08/12(水) 12:01:54 

    >>7221
    兼業責めされると何か不都合が?
    向こうが責めてくるんだから、お返ししてるだけだと思うよ。

    +1

    -3

  • 7229. 匿名 2020/08/12(水) 12:49:31 

    幼稚すぎて、もう・・

    +6

    -0

  • 7230. 匿名 2020/08/12(水) 12:54:22 

    何かここ怖いね…
    成りすましかどうか分からない人に、一方的に攻撃しまくってない?
    ちょっと前のコメントにも、やたら私立受験だの釣りだの異常に感じる

    +6

    -0

  • 7231. 匿名 2020/08/12(水) 13:27:38 

    >>7230
    変な兼業なんか相手にしなきゃいいだけ。
    誰が誰に言ってるのか さっぱり分からないけど!

    +2

    -2

  • 7232. 匿名 2020/08/12(水) 13:40:27 

    >>7231
    確かに。
    みんな専業、兼業、専門職とか言ってるけど、わたしには全く見分けがつかないよ。

    専業同士でも難癖つけてるし、もっと平和にできないのかな?

    +2

    -0

  • 7233. 匿名 2020/08/12(水) 13:53:39 

    自称専門職さんが出て来たあたりから
    大荒れなんじゃないの?

    +1

    -1

  • 7234. 匿名 2020/08/12(水) 13:57:10 

    兼業パートが成りすましてるんだよー
    所々兼業擁護するから直ぐ分かる 笑笑

    +2

    -1

  • 7235. 匿名 2020/08/12(水) 14:14:26 

    >>7230
    自分が矛盾した受験話して 諭されて、挙句〜釣りとバレたんじゃん。悔しいからって蒸し返すねーw
    あの話、誰もこわいと思ってないよ
    こわかったのは張本人のみ
    自爆かよーウケる!

    +1

    -3

  • 7236. 匿名 2020/08/12(水) 14:14:43 

    専業でも、 我こそは専業の頂点だとばかり
    威張りちらしてるあの人の下品な振る舞いには、
    ウンザリだけどね。

    +6

    -3

  • 7237. 匿名 2020/08/12(水) 14:33:43 

    旦那さんやお子さんがいるだろうに 夜中もネットに張りついて 専業なら もっとすることあるでしょう。主婦はお盆は忙しいと思いますけど。いくらコロナといっても コロナだからこそ 家庭内でイベント工夫したりね。

    +0

    -0

  • 7238. 匿名 2020/08/12(水) 14:35:23 

    専業主婦ってやっぱり暇なんだ

    +6

    -0

  • 7239. 匿名 2020/08/12(水) 14:47:30 

    >>7237
    夜中に張り付いてる人は 主婦だとは思えないけど
    専業 兼業関係無く

    +1

    -0

  • 7240. 匿名 2020/08/12(水) 14:50:57 

    >>7239
    案外男だったりして

    +1

    -0

  • 7241. 匿名 2020/08/12(水) 14:55:16 

    >>7240
    それ 私も思った。

    +0

    -0

  • 7242. 匿名 2020/08/12(水) 14:59:58 

    兼業パートがずっと居座り、
    時折吠える図w

    あっちの役 こっちの役 ご苦労サマ!!

    +3

    -2

  • 7243. 匿名 2020/08/12(水) 15:06:24 

    >>7242
    絶対「w」を忘れない専業の頂点さん!
    素晴らしい👏

    +5

    -0

  • 7244. 匿名 2020/08/12(水) 15:07:57 

    >>7238
    自分語り?

    +2

    -0

  • 7245. 匿名 2020/08/12(水) 15:10:52 

    >>7243
    まーた、すぐ反応するw
    パートなのに何でここにいるの?
    専業の頂点ってナニ?

    +0

    -1

  • 7246. 匿名 2020/08/12(水) 15:21:01 

    >>7245
    専業主婦の頂点って何だろう…?
    なんか面白い表現。
    料理がスーパー上手とか、整理収納上手とか?
    インスタ眺めてると、凄い人いっぱいいてフォローしちゃった。参考にしたいと思うけど、なかなか腰が重くて駄目だわ。

    +0

    -1

  • 7247. 匿名 2020/08/12(水) 15:21:58 

    もうここ2、3人しかいないですね。

    +1

    -0

  • 7248. 匿名 2020/08/12(水) 15:25:28 

    もうちょっといると思うよ
    成りすましというか、勘違いされてる

    +2

    -1

  • 7249. 匿名 2020/08/12(水) 15:27:08 

    >>7247
    そうなんですね。
    私、この時間一番暇なのに残念です。

    暇って書くと噛み付かれちゃうか…。

    +0

    -1

  • 7250. 匿名 2020/08/12(水) 15:28:12 

    >>7248
    だから、成りすましは 君じゃんw

    +0

    -1

  • 7251. 匿名 2020/08/12(水) 15:29:17 

    >>7245
    いわゆるボスママってやつ?

    +1

    -0

  • 7252. 匿名 2020/08/12(水) 15:30:05 

    >>7250
    違うってば…
    途中から違う人にかわってるんだって

    +2

    -0

  • 7253. 匿名 2020/08/12(水) 15:30:46 

    >>7238
    暇ですよ~
    今年は特に ほぼ自粛中だから

    +1

    -0

  • 7254. 匿名 2020/08/12(水) 15:46:39 

    >>7243
    この人男じゃないかな?

    +2

    -0

  • 7255. 匿名 2020/08/12(水) 16:54:57 

    >>7223
    全て一人芝居だと思ってみてる

    +1

    -1

  • 7256. 匿名 2020/08/12(水) 16:59:58 

    専業?兼業?か知らないけど、
    主夫さんも参戦、面白くて良いんじゃない?

    +2

    -2

  • 7257. 匿名 2020/08/12(水) 17:27:14 

    主夫じゃないでしょ
    子供かなw
    言葉選びが幼稚っぽい
    夏休みだし、しょうがないか

    +2

    -0

  • 7258. 匿名 2020/08/12(水) 17:39:09 

    昼間何してるの?と聞かれたら昼寝と言えばもうそれ以上聞かれないよね。
    寝てたら話広がらないし昼寝かよって呆れられて終わるから。

    +3

    -1

  • 7259. 匿名 2020/08/12(水) 20:00:01 

    >>7258
    うーん昼寝だと 働けば?の雰囲気にならない?

    +4

    -0

  • 7260. 匿名 2020/08/12(水) 20:14:21 

    料理教室や、ヨガにも行ってたけど
    コロナが恐くて全然行けてない。
    PTA活動も自粛してるし、今はホント暇。
    でも、都民は自粛しなきゃだから仕方ない。

    +1

    -1

  • 7261. 匿名 2020/08/12(水) 20:46:03 

    専業の友人が 専業の私に 賃貸マンション前提で会話を進めていたから いや、うちは一軒家でローンも払い終えていると話したら 不機嫌になった。
    専業主婦同士でも 難しいよ。

    +2

    -0

  • 7262. 匿名 2020/08/12(水) 20:58:59 

    専業兼業問わず、親しくなりたくて、自宅に招いたら嫉妬を買うというのはありますね。

    +3

    -0

  • 7263. 匿名 2020/08/12(水) 21:04:07 

    >>7261
    賃貸の方が高いから、
    “え!高いじゃん何で買わないの!?”
    って素朴な疑問は抱いちゃう。
    ローンの話までするなら、親友とか?

    +0

    -0

  • 7264. 匿名 2020/08/12(水) 21:15:55 

    >>7263
    相手が開けっ広げな性格の人で 同じ趣味で知り合い たまたま 同い年だったから 学生時代のノリでいろんなこと話してしまった。
    これがいけなかった。
    結婚したら 何もかも話してはいけないとわかった。

    +0

    -0

  • 7265. 匿名 2020/08/12(水) 21:24:47 

    >>7264
    大人になってから、そんな話まで出来る しかも同級生と知り合う機会なんて、なかなか無いから羨ましいわ。子供同士が同い年だから知り合うってパターンばかり。

    +0

    -0

  • 7266. 匿名 2020/08/12(水) 22:44:50 

    >>7260
    パートでもしようかな。
    若い子が多い職場だといろいろ刺激貰えるよね。
    気持ちも若くいられる。

    +3

    -3

  • 7267. 匿名 2020/08/12(水) 23:22:02 

    大抵の人は家の20~30年ローン抱えてるから、
    うちは払い終わってるとか、親が買ってくれたとかは絶対言わないほうがいい。どこで妬まれるか、
    わからない。相手にローンがあるようなら、
    うちもそうよ~とかテキトーに話合わせとくべし。

    +1

    -0

  • 7268. 匿名 2020/08/12(水) 23:36:01 

    >>7266
    コロナ恐いからバイトなんてとんでもない

    +2

    -2

  • 7269. 匿名 2020/08/13(木) 09:13:02 

    ブランクが長過ぎて 働く勇気がない人も多いと思うよ。

    +0

    -1

  • 7270. 匿名 2020/08/13(木) 11:42:14 

    ここの主婦さん達何歳なんだろう

    +1

    -0

  • 7271. 匿名 2020/08/13(木) 12:44:04 

    >>7270
    私、38。
    仕事辞めて5年経つわ。

    +0

    -1

  • 7272. 匿名 2020/08/13(木) 12:53:06 

    >>7266
    お金に困ってないなら ボランティアがいいよ。

    +2

    -1

  • 7273. 匿名 2020/08/13(木) 13:12:35 

    >>7272
    えー。私はお金に困ってないとしても、自分の時間を削るならそれなりにお金欲しいかなぁ。
    ボランティアやる人かっこいいよ。無償で他人の為に尽くせるなんて、なかなか出来る事じゃないと思う。

    +0

    -2

  • 7274. 匿名 2020/08/13(木) 13:27:29 

    >>7273
    年齢関係なく 人脈が拡がるよ。
    教育委員会に顔のきく人がいて、子どものことで相談したら 教員がさっと動いて すぐ解決したこともある。

    +2

    -0

  • 7275. 匿名 2020/08/13(木) 15:06:18 

    >>7273
    ボランティアと言っても、手当位は出るよ。
    それでも、やってみたい 関わりたいって思える活動だから出来るんだよ。

    +0

    -0

  • 7276. 匿名 2020/08/13(木) 16:24:39 

    >>7268
    そんなこと言ったら〜w世の中の皆さん働いてますやんかw

    +3

    -0

  • 7277. 匿名 2020/08/13(木) 16:26:43 

    売れない漫画家ですが、人からは、なんでそんなんやってるの?生活出来ないわけじゃないんでしょ?
    とか言われたら萎える。

    +1

    -0

  • 7278. 匿名 2020/08/13(木) 16:28:48 

    私の場合、人付き合いがどうしても同じような専業主婦の人同士が多いから、働いてる友人は性別年齢関係なくいろんな人と関わってるのが羨ましいかな。

    +1

    -1

  • 7279. 匿名 2020/08/13(木) 16:29:55 

    >>7276
    生活の為なら仕方ないよねー

    +3

    -2

  • 7280. 匿名 2020/08/13(木) 16:38:29 

    マウンティングされてるかなと思う時はある。
    某マスコミで働いてる学生時代の友達が、プロデューサーが〜とか現場が撮影が〜とか芸能人と飲む話とかしてきて、その後に、○○は昼間とか何してるの?とか聞かれたら、こっちがつまらない生活してるみたいに思わされる。彼女は子供いないせいか、自分の話は長々してきても、私の子供の話題とかはふーんで流す。
    なんか話題が合わなくなってきた感じはある。

    +0

    -0

  • 7281. 匿名 2020/08/13(木) 17:03:49 

    >>7269
    それはあるかも。特に専業の身分が最高とは思ってないし、何かやりたい気持ちがないわけじゃないんだけど、具体的な行動を起こすのが怖いというか、結局今の生活に流される日々
    どうしても稼がなきゃ、一人で子供育てなきゃ!みたいな切迫感がないから余計なんだろうな。

    +0

    -1

  • 7282. 匿名 2020/08/13(木) 17:06:42 

    >>7277
    カッコいい。私の子供の頃の夢は漫画家。
    良いなぁ。お手伝いに行きたい。

    +1

    -1

  • 7283. 匿名 2020/08/13(木) 17:09:07 

    決して自慢じゃないんだけど、実家がわりと裕福だったから、学生のとき、みんながやってるアルバイトを私もやってみたくて、旅行代稼ぐためにバイトしようとしたら親に止められた、そんなことしなくてもお小遣いあげるからとか言って。
    今も旦那に、別に働かなくていいだろうって仕事することは反対される。恵まれてるんだろうけど何か不満はあるよ。贅沢なんだろうけどね。

    +0

    -2

  • 7284. 匿名 2020/08/13(木) 17:09:35 

    >>7280
    私の叔父さんがマスコミだから、
    ○○は、ホントはxxなんだよ
    とか色々教えてくれて、聞く分には面白い。

    +0

    -1

  • 7285. 匿名 2020/08/13(木) 17:12:39 

    >>7283
    私は大学時代一人暮らししてたから、時間が自由でバイトやってみたよ。憧れるよね。
    と言っても、ありがちなファミレスやコンビニだけど笑。 仕送りは十分してもらってたけど、やっぱりやってみたかった。
    実家暮らしだと門限もあるし、色々と制限かかるよね。

    +2

    -0

  • 7286. 匿名 2020/08/13(木) 17:13:50 

    >>7283
    え?じゃあ、結婚してから働いた事ないの?
    それは自慢にもならない話…

    +2

    -1

  • 7287. 匿名 2020/08/13(木) 17:15:08 

    >>7278
    性別年齢関係なく色んな人となんて関わりたくない。家族と友達と親族で十分事足りる。

    +3

    -1

  • 7288. 匿名 2020/08/13(木) 17:15:41 

    >>7283
    卒業してからは就職とかしなかったの?

    +2

    -0

  • 7289. 匿名 2020/08/13(木) 17:18:25 

    >>7288
    それな。

    +0

    -0

  • 7290. 匿名 2020/08/13(木) 17:20:43 

    >>7286
    結婚してしばらくはしてたけど、旦那の転勤で遠いとこに引っ越して、そこでパートとかしようとしたら反対されました。友人も知人もいない土地だから仕事くらいしないとろくに人とも話さない生活だったのですが、旦那は帰宅してちゃんと食事の用意ができていないと嫌だからと。

    +0

    -1

  • 7291. 匿名 2020/08/13(木) 17:22:01 

    >>7288
    普通に企業に就職してました。結婚して旦那が転勤になるまで続けてました。

    +2

    -0

  • 7292. 匿名 2020/08/13(木) 18:08:57 

    >>7291
    まるで働いた事ないような書き方だと 誤解を招くよ。結局、何を言いたいのかも よく分からないし。

    +0

    -0

  • 7293. 匿名 2020/08/13(木) 18:21:07 

    >>6683
    バレエとかただのお稽古ではないです!
    習ってる人にめっちゃ失礼
    礼儀を習われた方がよかったですね

    +1

    -4

  • 7294. 匿名 2020/08/13(木) 18:36:40 

    >>7293
    大丈夫ですか?
    これは 自分にとってものに成ったかどうかの話ですよ
    私が習ったものは バレエ 習字 絵 水泳 公文 (他にもあったけど) それが全部ただのお稽古で 今の生活に役立っていないと書いたんですが

    +2

    -1

  • 7295. 匿名 2020/08/13(木) 18:48:40 

    >>7272
    ボランティアしてまで社会に関わりない事に後ろめたさはないからなあ。

    +2

    -1

  • 7296. 匿名 2020/08/13(木) 18:53:43 

    >>7295
    ボランティアしてまでの意味がわからない。
    有志が活動しているだけなのに。
    後ろめたさがある人がボランティアやると思ってるわけじゃないよね?

    +1

    -1

  • 7297. 匿名 2020/08/13(木) 19:02:38 

    >>7296
    で?

    +0

    -2

  • 7298. 匿名 2020/08/13(木) 19:11:07 

    >>7275
    え!?手当出るの!?現金で?ボランティア全部そうなの?

    +0

    -0

  • 7299. 匿名 2020/08/13(木) 19:15:28 

    >>7275
    いや、出ないのも多いから、変に期待しないほうがいい。

    +2

    -0

  • 7300. 匿名 2020/08/13(木) 20:03:30 

    >>1807
     暇があるって豊じゃん。掃除の行き届いた家で、美味しい献立を考えたり趣味も楽しみ、困らない程度の収入と、好きなパートナーとの子どもがいたら十分幸せという人もいるよ。

    +2

    -2

  • 7301. 匿名 2020/08/13(木) 20:16:56 

    >>7299
    薄謝が出たけど、ちっとも楽しくなかったボランティア 何も出なかったけど、すごく楽しかったボランティア、色々だよ。

    この逆バージョンもあるだろうし。

    +2

    -0

  • 7302. 匿名 2020/08/13(木) 20:43:02 

    >>7294
    あーははははははは
    こんな役に立ってないって堂々と言える人
    よっぽど馬鹿なんですね
    そりゃ社会では働けないわ
    今日もゴロゴロお疲れ

    +1

    -5

  • 7303. 匿名 2020/08/13(木) 20:46:39 

    >>7302
    こんなわざとらしい挑発に乗る人いると思う?

    +4

    -1

  • 7304. 匿名 2020/08/13(木) 20:57:28 

    子供の頃の習い事なんて、大抵そんなもんじゃない?
    お子さんが超難関医学部に入った人さえ、
    そんなこと言ってた。幼い頃からの習い事、
    中学に入る前に全部やめちゃったって。

    +3

    -1

  • 7305. 匿名 2020/08/13(木) 21:00:25 

    >>7303
    これぐらいで挑発って
    さっきから笑わせないで

    +1

    -5

  • 7306. 匿名 2020/08/13(木) 21:02:28 

    >>6355
    頭悪くないんよ実は。地頭は悪くないから気合い入れてしまえばネイリスト、アイリスト、美容部員さんとか叶えちゃうんだよ‼︎

    +0

    -0

  • 7307. 匿名 2020/08/13(木) 21:03:16 

    >>7268
    旦那は働いてるんでしょ?

    +3

    -0

  • 7308. 匿名 2020/08/13(木) 21:15:19 

    >>7305
    自分で速攻、+押しとる(失笑)

    +4

    -1

  • 7309. 匿名 2020/08/13(木) 22:07:18 

    >>7279
    ご主人は働いてないのかな?

    +0

    -0

  • 7310. 匿名 2020/08/13(木) 22:09:16 

    >>7300
    暇すぎるのもつまらん

    +4

    -0

  • 7311. 匿名 2020/08/13(木) 22:09:45 

    >>7302
    7294ですが その後のコメントは私が書いたものじゃないです
    お琴はお免状があると書いてますよね?
    自分の結婚式と友達の結婚式で 演奏したので一つはものに成りましたね
    いろいろ経験させてくれた両親には感謝してます

    +0

    -1

  • 7312. 匿名 2020/08/13(木) 22:15:41 

    >>7269
    そうなんだ。もったいないなー。
    思い切って一歩踏み出してみたら世界が変わるのにね。

    +2

    -0

  • 7313. 匿名 2020/08/13(木) 22:29:05 

    >>7308
    は?
    そもそも自分で押せるとか知らないんですけど
    専業のあなたみたいに暇じゃないんですよ

    +2

    -2

  • 7314. 匿名 2020/08/13(木) 22:32:35 

    >>7313
    専業トピなのに、やっぱり兼業ですか?
    変な人ですね。

    +4

    -2

  • 7315. 匿名 2020/08/13(木) 22:57:24 

    >>7314
    すごーい3分後にはすぐ返信してる
    専業以外がコメしちゃいけないってルールありましたっけ?

    +1

    -3

  • 7316. 匿名 2020/08/13(木) 23:05:57 

    >>7313
    あんた!いい加減にしぃ!
    オバチャン怒るで!
    仕事上手くいってないんか?
    こんなとこで、しょーもない憂さ晴らしとか
    してやんと、もう早よ寝ーや!
    明日な、仕事ストレストピでも立てなはれ。

    +4

    -2

  • 7317. 匿名 2020/08/13(木) 23:33:55 

    >>7313
    バレエがよっぽどご自慢の習い事だったのねwww

    +5

    -1

  • 7318. 匿名 2020/08/14(金) 00:08:14 

    >>7313
    超絶、底意地の悪いあなたに、即、同意!
    なんて人いるわけないでしょ。

    +5

    -1

  • 7319. 匿名 2020/08/14(金) 04:49:19 

    >>7305
    この人、下品過ぎて驚き。

    +2

    -0

  • 7320. 匿名 2020/08/14(金) 05:43:52 

    >>7302
    本人が思ったこと書いちゃだめなの?
    わたしもピアノだの水泳だの習い事したけど、役に立ったと思ったことないけどwww
    この人何でこんなにイライラしてるんだろうね

    +2

    -0

  • 7321. 匿名 2020/08/14(金) 09:29:52 

    >>7320
    役に立っているの 気づいてないだけだと思う。
    ピアノは子どもに教えてあげたり 一緒に弾けて 楽しいし、水泳は正しいフォームが身に付いていると どこまでも泳げませんか?

    +0

    -1

  • 7322. 匿名 2020/08/14(金) 15:57:57 

    >>7321
    わたしは嫌々習い事させられてたし、ピアノは男の子に習わせてないし、もう私も弾けない
    多少水泳はできるけど、泳げなくても困らない

    役に立ったと思うかは個人の自由だし、それを押し付けなくてもいいと思うんだけどな
    まぁピアノ習ってたって言うとイメージだけはいいらしいけど
    バレエはただの習い事って言っただけで、ここまで言われるのは気の毒…

    +3

    -1

  • 7323. 匿名 2020/08/14(金) 17:32:16 

    世間はお盆休みですね。
    主婦には忙しい時期なのかな。

    +0

    -1

  • 7324. 匿名 2020/08/14(金) 18:06:04 

    >>7323
    今年は結婚してから一番暇
    自粛でほとんど家の中だから

    +1

    -0

  • 7325. 匿名 2020/08/14(金) 18:31:56 

    >>7323
    どこも行かないし誰も訪ねてこないし、
    3人家族だし、ご飯はテキトーだし、
    ちっとも忙しくないや。

    +2

    -0

  • 7326. 匿名 2020/08/14(金) 20:23:53 

    >>4344
    すごいな。私は汗臭いデブな人と寝るのは無理かも。。

    +0

    -0

  • 7327. 匿名 2020/08/14(金) 21:33:32 

    >>7318
    いやいや毎回荒れるんだからすぐ同意するわw

    +0

    -0

  • 7328. 匿名 2020/08/14(金) 21:34:46 

    >>7316
    真実を言ってるだけですよ
    そんなに熱くならなくても

    +0

    -0

  • 7329. 匿名 2020/08/14(金) 21:36:15 

    >>7319
    社会で働いてない方に人を下品と言う資格はない

    +1

    -2

  • 7330. 匿名 2020/08/14(金) 21:42:32 

    毎日毎日、猛猛猛暑ですが、全く冷房なしで、
    過ごしている方っていますか?
    私は、もし冷房がなかったら体力消耗して
    衰弱死してしまうんじゃないかと思います。
    (涼しい山岳地帯に住まわれてる方は除く)

    +1

    -1

  • 7331. 匿名 2020/08/14(金) 21:48:13 

    >>7323
    例年なら帰省する側もされる側も主婦は
    忙しいでしょうね。
    今年はみんな自粛ムードだから、そうでもないのでは?

    +2

    -0

  • 7332. 匿名 2020/08/14(金) 22:29:05 

    先月~今月、(通勤は除いて)自分の住んでる都道府県から出ましたか?出た方は+ 出てない方は-
    ちなみに私は出てないです。

    +2

    -0

  • 7333. 匿名 2020/08/15(土) 01:17:12 

    >>7332
    先月からコロナ出てない県があるのですね
    親からも帰省するなと言われ、寂しいお盆です…

    +1

    -0

  • 7334. 匿名 2020/08/15(土) 06:35:09 

    >>7333
    仕事以外で県外に出たかどうかを聞いてるのでは?

    +1

    -0

  • 7335. 匿名 2020/08/15(土) 10:44:24 

    あ~~
    涼しい山荘でノンビリ過ごしたいな~!

    +1

    -0

  • 7336. 匿名 2020/08/15(土) 12:58:19 

    お盆は終わっても コロナは続くけど 何して過ごしますか?

    +1

    -0

  • 7337. 匿名 2020/08/15(土) 14:23:34 

    >>7336
    子供の大学もWebのままみたいだし やっぱり半引きこもり生活が続くんだろうな…

    +1

    -0

  • 7338. 匿名 2020/08/15(土) 15:05:10 

    軽井沢行きたいー‼️
    今は行けないけど😢

    +0

    -0

  • 7339. 匿名 2020/08/16(日) 14:14:22 

    >>7322
    全ては甘えと、仕事もしないしたくない人の努力の足りなさ

    +0

    -0

  • 7340. 匿名 2020/08/16(日) 14:21:50 

    ここで荒らしている人 子無し専業主婦トピで全く同じ絡み方をしている
    やはり 相手にされていない

    +0

    -0

  • 7341. 匿名 2020/08/17(月) 09:25:17 

    >>7340
    こっちにもあっちにも常駐して色んな人に噛みついてるよね~
    ご苦労様なこったw

    +2

    -1

  • 7342. 匿名 2020/08/19(水) 09:45:56 

    >>938

    ちょっとならいいけど
    まったく子どもの話を聞いてくれない
    職場の愚痴を繰り返し聞かされる
    夫と義父母の呪詛を聞かされる

    キレて暴れる

    それもこれもあの発達障害気味なのにキャリアウーマン笑だった母親のせい。ああいう風にはなりたくない。

    とにかく人の話を聞けない。得意そうによく分かんない仕事の話を相手が理解していないのに話す。
    家族が家族の話を聞くのがどれほど重要かということは身に染みて分かる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード