ガールズちゃんねる

専業主婦が人に聞かれてイラッとする言葉

7342コメント2020/08/19(水) 09:45

  • 6001. 匿名 2020/08/09(日) 13:10:58 

    >>5997
    まさにそれだわ、自分と同じぐらい外で労働して苦しみを味わえー!って事なんだろね〜

    +11

    -0

  • 6002. 匿名 2020/08/09(日) 13:14:26 

    >>6001
    その考えが怖いよね

    +6

    -0

  • 6003. 匿名 2020/08/09(日) 13:16:04 

    >>5967
    今時1歳で保育園なんていくらでもいると思うけど
    弟っていつの時代の話してるの?

    +5

    -0

  • 6004. 匿名 2020/08/09(日) 13:16:53 

    >>5988
    うちは個人契約の家政婦さんだと何度も説明してるのに伝わらないですね。羨ましいと思ってもうちみたいな生活は憧れるだけ無駄ですよ。

    +1

    -0

  • 6005. 匿名 2020/08/09(日) 13:17:04 

    >>5995
    あなたも本当にハウスキーパー頼めるといいですね。

    +0

    -0

  • 6006. 匿名 2020/08/09(日) 13:19:04 

    >>5982
    さっきから草ボーボーに生やしてるけど画面に向かって全然笑ってなさそう

    +0

    -0

  • 6007. 匿名 2020/08/09(日) 13:19:40 

    >>5775
    旦那さん稼いでないのか…大変ね

    +8

    -0

  • 6008. 匿名 2020/08/09(日) 13:19:45 

    >>6004
    でも安いんでしょ。
    お気の毒としか。
    私子育ては自分でしてるので夜中も起きてるし必要な時だけ頼めればいいので。

    +0

    -0

  • 6009. 匿名 2020/08/09(日) 13:20:12 

    >>6002
    うん。すごく怖い!
    私もずっと正社員で働いてきて今は専業。世帯で納税はしてて世帯で恩恵は受けれない層。
    皆それぞれ自分で考えて今の立ち位置にいるのだから他所様にあーしろこーしろ言うのはおかしいな〜って思うよ。

    +8

    -0

  • 6010. 匿名 2020/08/09(日) 13:20:24 

    >>5925
    それは羨ましい!
    私のところは同僚社員が新卒入社後すぐに妊娠→産休→育休→時短を10年以上繰り返している子沢山社員もいて、すぐ休むし早退するし、ほんとフォローが地獄だった。
    それで本人からお礼や謝罪の言葉があったり、普段の行いが良ければこちらも気持ちよくフォローするんだけど、そういう奴に限って普段から偉そうで仕事もろくにな上、文句タラタラでうざかったー。
    ここで喚いてる兼業もそんな感じなんだろうなって感じ。

    +7

    -0

  • 6011. 匿名 2020/08/09(日) 13:21:04 

    >>6008
    そんなに病んでるならお金で解決したらいいのにw

    +0

    -0

  • 6012. 匿名 2020/08/09(日) 13:21:13 

    1日中家にいて何してるの?って言われるのが私はイラッとするな。

    +5

    -0

  • 6013. 匿名 2020/08/09(日) 13:24:08 

    私も全く気にならないなー。
    逆に何故働かないといけないのかしら?
    専業と兼業、どちらが良いとか悪いとかないでしょう。
    それぞれの家庭の事情があるのだから他人が口出すことではない。

    +15

    -0

  • 6014. 匿名 2020/08/09(日) 13:24:34 

    >>6011
    でも安いのが好きみたいなので無理だと思います。

    +0

    -0

  • 6015. 匿名 2020/08/09(日) 13:26:15 

    >>6014
    夜寝てないから全然話通じないやつw

    +0

    -0

  • 6016. 匿名 2020/08/09(日) 13:27:18 

    >>6004
    どっかのがる民みたく画像載せたら信用できるんだけどね

    +0

    -0

  • 6017. 匿名 2020/08/09(日) 13:27:53 

    専業だったけど、
    子ども達が学校行くようになってからは、
    毎日なにしてるの?に耐えられなくて、パートしてるよ。

    +4

    -2

  • 6018. 匿名 2020/08/09(日) 13:28:27 

    悪意を持って聞いてくる人には蔑みと哀れみを持つだけです。

    +5

    -0

  • 6019. 匿名 2020/08/09(日) 13:28:45 

    >>6015
    どちらかというとあなたが病んでると思うけど。

    +0

    -0

  • 6020. 匿名 2020/08/09(日) 13:29:03 

    >>4031
    その発言の方が引く。

    +3

    -0

  • 6021. 匿名 2020/08/09(日) 13:30:45 

    >>6016
    ヨコだけどネットに?
    申し訳ないけどきちんとした人ほど煽られてもそんな事しないよ。下手なことしたら旦那にも迷惑かかるしね。

    +3

    -0

  • 6022. 匿名 2020/08/09(日) 13:31:46 

    >>6008
    夜中も起きてるって何?怖いんだけどw

    +2

    -2

  • 6023. 匿名 2020/08/09(日) 13:33:09 

    >>6015
    あなたってお金気にして家政婦頼んでる貧乏な人と同一人?
    たまに本性出してそんな下衆なのか全くの別人か。
    何で絡んでくるの?

    +0

    -0

  • 6024. 匿名 2020/08/09(日) 13:34:07 

    >>6021
    横なら黙っててね

    +0

    -3

  • 6025. 匿名 2020/08/09(日) 13:34:27 

    男だけど
    こんなとこにいるババア囲ってる男ウケるなwww
    どんな罰ゲームだよと思うわ
    さあ噛みつきたまえwww

    +3

    -5

  • 6026. 匿名 2020/08/09(日) 13:34:49 

    >>6022
    授乳だけど?
    二時間おきにあげるんだよ。
    常識。

    +5

    -4

  • 6027. 匿名 2020/08/09(日) 13:34:55 

    証拠を見せろって言われてもここにアップするのは怖いね笑
    もう私の家に来て確認して!って感じだw

    +4

    -0

  • 6028. 匿名 2020/08/09(日) 13:36:27 

    >>6021
    いや、がるちゃんしながら新生児育児かよ。病気ではなくてもホルモンバランスで頭おかしいんちゃう?

    +0

    -5

  • 6029. 匿名 2020/08/09(日) 13:37:45 

    >>6024
    自分の好きにします

    +3

    -2

  • 6030. 匿名 2020/08/09(日) 13:38:17 

    >>4969
    専業のトピにきてこの捨て台詞(笑)笑えるわ

    +6

    -0

  • 6031. 匿名 2020/08/09(日) 13:39:07 

    >>5878
    馬鹿にも出来てないよ><

    +2

    -0

  • 6032. 匿名 2020/08/09(日) 13:40:38 

    >>6027
    ガル男だけどいい?

    +0

    -0

  • 6033. 匿名 2020/08/09(日) 13:41:16 

    >>6001
    巻き込まないでほしいわ。
    わたしインフルエンザで苦しいからお前にもうつしてやる!みたいな

    +6

    -0

  • 6034. 匿名 2020/08/09(日) 13:42:05 

    >>5997
    とにかく専業むかつく!って一点張りだから矛盾に気付いてないんだろな。

    +5

    -0

  • 6035. 匿名 2020/08/09(日) 13:43:26 

    >>6032
    キモ。ちょっと喜んでんじゃんw

    +0

    -0

  • 6036. 匿名 2020/08/09(日) 13:45:29 

    >>4855
    人の価値に関して生産性、って言葉使うの、ナチスの強制収容所と変わらないよ。

    +3

    -1

  • 6037. 匿名 2020/08/09(日) 13:45:39 

    >>3315
    >>3718
    なんか荒れてるの今気づきました…
    元のコメ主ですけど、大学に行ったのに、行ってない人たちと職がたいして変わらなかったり結局専業主婦になったりするのって悔しいなって思っただけです。私立理系だったし一人暮らしもさせてもらったし。じゃあ高卒で良かったじゃんって。すみません私もひねくれてますけど。

    +2

    -0

  • 6038. 匿名 2020/08/09(日) 13:46:11 

    職場に、本当にお金持ちでベンツに乗ってて、お金に困ってないけど、働いてる方が楽しいからって働いてる方いたな。性格も凄く良くて優しい方。
    ああいうのが一番理想。

    +4

    -0

  • 6039. 匿名 2020/08/09(日) 13:46:54 

    >>6028
    アンカー間違ってる?
    新生児育ててるから逆にガルちゃんくらいしか出来ないんだよ!今日は旦那がやってくれるから別にいいでしょ。

    +0

    -1

  • 6040. 匿名 2020/08/09(日) 13:49:32 

    >>5966
    愛されるということを知らないんですね

    +2

    -1

  • 6041. 匿名 2020/08/09(日) 13:49:55 

    >>2973
    何の職種かわからないですが働き過ぎでホルモンバランス乱れたり体調心配です。お金に少しでも余裕がありそうなら家事代行頼んだり休める時間作って欲しいです。
    暇な時間を持つことって悪い事じゃないですよ。

    +0

    -0

  • 6042. 匿名 2020/08/09(日) 13:51:12 

    >>6037
    友達でもそういう考えの人は辞めないで働き続けてるよ。
    考え方次第だから良いと思います。

    +0

    -0

  • 6043. 匿名 2020/08/09(日) 13:51:38 

    >>4855
    あなたの理論で言うとお年寄りは生産性ないよね?それに関してはどうなの?生産性ないから生きていても無駄ってこと?

    +0

    -0

  • 6044. 匿名 2020/08/09(日) 13:52:45 

    >>4742
    文章に品の無さが滲み出て怖いです。

    +4

    -1

  • 6045. 匿名 2020/08/09(日) 13:52:45 

    >>6022
    あなた男?

    +0

    -0

  • 6046. 匿名 2020/08/09(日) 13:54:21 

    >>5198
    ふーんそうなんだ頑張ってね

    +1

    -0

  • 6047. 匿名 2020/08/09(日) 13:54:29 

    >>6037
    もし大卒で専業主婦になったとしても、高卒と同じではないよ。
    資格持ってれば子供が大きくなったら再就職できる。

    あとは、大学行って大企業に就職した方が、結婚相手も高収入な可能性上がる。
    いい事ばかりだから。

    結婚して仕事続けるかもしれないしね。

    +2

    -0

  • 6048. 匿名 2020/08/09(日) 13:56:17 

    ガル男は専業トピなんてつまらないでしょ。
    何で来たのかな。

    +4

    -0

  • 6049. 匿名 2020/08/09(日) 14:01:30 

    >>6037
    ただ高校大学行って自分が社会で活躍できると錯覚してたけど主婦になってる人はモヤモヤしてるのかもね。周り見てても能力のある人は必ず活躍してる。

    +3

    -0

  • 6050. 匿名 2020/08/09(日) 14:03:46 

    >>5961
    行かないといけない仕事なんてなんにも気持ちよくないよ〜。仕事がなければカフェ行きたいとか散歩したいとか出かける気分でなければ干した洗濯物眺めながらぼんやりしたいとか願望たくさんある

    +1

    -0

  • 6051. 匿名 2020/08/09(日) 14:03:50 

    >>5999
    うーん、そう解釈してもらって結構ですよ。

    +0

    -0

  • 6052. 匿名 2020/08/09(日) 14:10:25 

    >>6043
    つまり専業主婦は年寄りと同レベルってことか…

    +7

    -4

  • 6053. 匿名 2020/08/09(日) 14:12:03 

    >>6052
    それは年寄りに失礼だよ。納税してる高齢者も社会活動してる人もいるんだし。

    +8

    -1

  • 6054. 匿名 2020/08/09(日) 14:16:48 

    >>6053
    専業でも社会活動したり納税したりしてる人いるじゃん。結局人に対して生産性とか言う人が失礼じゃない?

    +4

    -3

  • 6055. 匿名 2020/08/09(日) 14:17:23 

    >>237
    そう言う人って、だいたい親に育児丸投げ。それなのに働いてるだけで偉そうにしてる。

    +10

    -2

  • 6056. 匿名 2020/08/09(日) 14:18:29 

    >>4888
    その夫が望んでるので他人に何と言われようとその家庭それぞれ

    +4

    -1

  • 6057. 匿名 2020/08/09(日) 14:19:18 

    >>6054
    主婦の生産性は納税や社会活動じゃないでしょう。

    +4

    -7

  • 6058. 匿名 2020/08/09(日) 14:19:41 

    >>5739
    勝ち組になるためにはお金も大事だけど人格も大事よ

    +3

    -0

  • 6059. 匿名 2020/08/09(日) 14:22:51 

    とりあえず兼業→専業になって、夫婦喧嘩が97%ぐらい減ったから旦那も私も幸せ。

    +8

    -0

  • 6060. 匿名 2020/08/09(日) 14:26:30 

    >>5747
    考えすぎじゃない?

    +1

    -0

  • 6061. 匿名 2020/08/09(日) 14:28:04 

    家にお手伝いさんいたから
    お母さん専業主婦なのに家事もする必要なかったけど
    全然羨ましいと思えなかったな
    暇なの嫌いだし自分でお金稼ぐの好きだから働いてる。結婚願望は特にないかな〜。

    +9

    -2

  • 6062. 匿名 2020/08/09(日) 14:29:17 

    >>4888
    暇で頭おかしくなりそうだから働くと言う人のご主人は気の毒じゃないんですか?

    どちらもお金に困らないならご主人を気の毒なんて思わないけど。ご主人が働いて欲しいならまだしもこの情報だけで勝手に気の毒とか言われてもね。

    +2

    -1

  • 6063. 匿名 2020/08/09(日) 14:34:18 

    >>4390
    >>4390
    離婚されたんですね…なんとお声かけして良いかすみません…。
    秘訣と言いますか元々性格が前向きでグズグズしたり落ち込む事がないです。
    そしてすごく円満なので離婚する事は無いと思います。そう言う夫と私なんです。だから離婚したらどうしようとか考えないんです!
    でももしも離婚してしまったとしても、その後1人でも生きていけるぐらいのお金はあるので心配がないですね。
    仕事をせずとも不労所得があるのが本当に大きいです。

    +0

    -0

  • 6064. 匿名 2020/08/09(日) 14:34:30 

    なんで絶対専業主婦じゃない人がわざわざここに来てこんなに突っかかってくるんだろう?

    自分が好きに仕事してやりがいなり納税してる喜びだったりを感じてるならそれでいいよ。素直に凄いから。
    でもその価値観を人に押し付けないで欲しい。
    好きなように生きなよ。

    その家庭それぞれの考えがあるんだから。

    +6

    -2

  • 6065. 匿名 2020/08/09(日) 14:35:48 

    >>6051
    すごい!このトピにまさかForbes富豪ランキングに載ってる方がいるとは!!しかもご家族個人で別々に載ってらっしゃるんですよね?ほんとにがるちゃんってすごい!

    +4

    -0

  • 6066. 匿名 2020/08/09(日) 14:36:07 

    >>6061
    ならそれでいいじゃない★

    +5

    -0

  • 6067. 匿名 2020/08/09(日) 14:37:10 

    >>6061
    あなたがそう思うのも自由。
    どうなるかも自由。
    何故ここにいちいち言いに来るのかな?
    もっと共感してくれるところに行きなよ。

    +7

    -0

  • 6068. 匿名 2020/08/09(日) 14:40:08 

    >>2797
    デリカシーないよね。 

    +2

    -0

  • 6069. 匿名 2020/08/09(日) 14:43:35 

    >>16
    一体、どう答えるのが正解なんだろ?
    高額の生命保険かけてますんで。とか聞きたいのか?

    +0

    -0

  • 6070. 匿名 2020/08/09(日) 14:44:59 

    >>6050
    要するに皆、ないものねだり。

    +2

    -0

  • 6071. 匿名 2020/08/09(日) 14:45:58 

    >>6067
    なんでそんな余裕が無さそうなんですか?

    +4

    -6

  • 6072. 匿名 2020/08/09(日) 14:46:39 

    >>6012
    ガルちゃんとも言えないから、ネットサーフィンしてたらあっという間だよ〜って言ってるわw

    +0

    -0

  • 6073. 匿名 2020/08/09(日) 14:47:53 

    イライラすることか…子供いないしお金ないっていうなら働いたらかな
    イライラというか事実を言われただけか…

    +0

    -0

  • 6074. 匿名 2020/08/09(日) 14:47:59 

    >>6071
    どうしてここでわざわざ言うのかな?
    頭おかしいとしか思えない。

    +4

    -0

  • 6075. 匿名 2020/08/09(日) 14:50:00 

    >>6064
    兼業トピでバカにされorマウント取れないから自分探しの旅に出た結果ここに辿り着き、専業を叩くことでしか自分を保てない人らなんだよ。そして土足で他人の家に入り込み喚き散らしていく隣国のようなストーカー気質。多分これにもすごい勢いで噛み付いてきそう。

    +9

    -0

  • 6076. 匿名 2020/08/09(日) 14:51:05 

    >>6070
    それな〜

    +0

    -0

  • 6077. 匿名 2020/08/09(日) 14:51:50 

    >>6071
    余裕なさそうかな?全くそう感じなかった笑

    +6

    -0

  • 6078. 匿名 2020/08/09(日) 14:53:24 

    嫉妬嫉妬って騒いでる人が居たから自分の意見書いただけ
    いちいちつっかかってくる意味が分からない
    専業主婦であることについて何か言われるのが嫌ならこんなトピに来なきゃいいのに馬鹿でしょ。

    +4

    -10

  • 6079. 匿名 2020/08/09(日) 14:53:57 

    >>6078
    オッケー★

    +1

    -0

  • 6080. 匿名 2020/08/09(日) 14:55:16 

    >>6078
    ここ専業主婦が語るトピだから。

    +11

    -2

  • 6081. 匿名 2020/08/09(日) 14:56:27 

    >>6065
    これに載ってる人のどれかってことか
    日本長者番付 by Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    日本長者番付 by Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    トップ50の顔ぶれはいかに? 資産額を筆頭に、出身地や卒業校など、詳細なデータとともに一挙紹介。


    もう桁が違いすぎて目眩がしちゃうね
    しかしパチ屋多いねーもちろん立派な職業だけど

    +0

    -1

  • 6082. 匿名 2020/08/09(日) 15:02:28 

    自己分析するとお金に余裕がないからイラつくんだと思う。だったら働け私!! お金に余裕のある専業主婦は羨ましい。豪邸で家政婦雇ってランチとか美容とかジムとかまぼろし~

    +4

    -1

  • 6083. 匿名 2020/08/09(日) 15:05:47 

    カナダ在住時、母が専業主婦だと言うと何で働かないか問われ続けました。ハウスワイフは憧れではないのですよ… 皆さん時代を逆行してます
    日本とは正反対!?欧米の専業主婦は『日本の負け組』な理由とは? | 異国でアートな人生
    日本とは正反対!?欧米の専業主婦は『日本の負け組』な理由とは? | 異国でアートな人生www.myartylife.net

    日本の女性の多くが憧れる専業主婦。ですが欧米では男女同権で女性でも働くのが当たり前なので、実は日本でいうところの専業主婦が欧米では『負け犬』的な感覚であるような気が。さて、その理由とは??

    +4

    -4

  • 6084. 匿名 2020/08/09(日) 15:06:29 

    >>6071
    全然余裕なそうに見えないし、わざわざ煽るような事言いに来といて何がしたいの?
    大丈夫?

    +4

    -2

  • 6085. 匿名 2020/08/09(日) 15:07:11 

    >>6068
    回りの人たちも
    私も無理〜
    と言ってました。

    別になんとも思わないけど
    一生忘れません。

    +0

    -0

  • 6086. 匿名 2020/08/09(日) 15:07:24 

    専業に嫉妬?
    みんながみんなニートになりたい訳じゃないし一緒にしないで欲しい。
    林修がニートに物申す番組あったけど、あれだってニートはお金に困らないんだから働かなくていいし周りもとやかく言う必要ないじゃん。けど無条件で世間は批判的な目で見る。
    理屈じゃなくてそういうもんだから仕方ない。
    自分が幸せなら気にしなきゃいいのに反撃するともっと言われるだけだよ🥺

    +1

    -4

  • 6087. 匿名 2020/08/09(日) 15:08:39 

    専業主婦の旦那様は高給取りで、うらやましいです。
    そんなセレプな家庭の奥様でもガルちゃんを見るんですね…
    実は満たされてはいないのかな…

    +1

    -4

  • 6088. 匿名 2020/08/09(日) 15:10:04 

    >>6083
    カナダに住んでたなら分かると思うけど、あちらの男性は日本の男性と違って家事をして当たり前だと思ってるよね。
    環境が違いすぎるよ。
    カナダの人は親の目の前でキスをしたりもっとイチャイチャしてる所を見せてと言うけど何故日本ではしないの?と言われて自分の親の前で同じ事しますか?

    +7

    -2

  • 6089. 匿名 2020/08/09(日) 15:14:13 

    >>6086
    その言葉をそっくりそのままお返し致します。

    幸せならわざわざここに来て見下したように宣言しなくていいのでは?専業主婦をニートと言わないとご自分の幸せを保てませんか?

    +5

    -1

  • 6090. 匿名 2020/08/09(日) 15:16:24 

    >>6087
    別に年収数千万ではセレブではないよ。

    +5

    -0

  • 6091. 匿名 2020/08/09(日) 15:16:35 

    >>3509
    投稿時間夜だから。寝る前に見たんじゃないの

    +0

    -0

  • 6092. 匿名 2020/08/09(日) 15:16:36 

    イライラすることはないかなぁ。逆になんでイライラするの?

    +2

    -0

  • 6093. 匿名 2020/08/09(日) 15:22:23 

    >>6086
    なんでわざわざトピズレしてまでここに来ちゃうのかな🥺
    お話聞くからうちに遊びにおいで!

    +4

    -0

  • 6094. 匿名 2020/08/09(日) 15:22:29 

    >>6088
    そうだよねー。欧米だと子どもをシッターに預けて夫婦だけでデートなんてよくするが、それ日本でやると叩かれるよね。国の事情や文化、環境が違うからそれ語られても。カナダみたいにしたいのなら、専業にどうのこうの言うより男性に育児家事をちゃんとこなすように言ってよ。できないから専業の人もいるんだよ。

    +7

    -1

  • 6095. 匿名 2020/08/09(日) 15:24:50 

    >>6087
    ガルちゃんってお金持ち貧乏関係なく見てない?
    このネット社会で5ちゃんガルちゃんしたらばたぬきばくさい何も見ない人っているのかな…?
    おばあちゃんおじいちゃんとかは見てないかもしれないけども。

    +3

    -0

  • 6096. 匿名 2020/08/09(日) 15:27:10 

    >>5739
    これだと 妻の負担が大きいよ。
    元気なお祖母ちゃんと同居した方がいい感じ。

    +0

    -0

  • 6097. 匿名 2020/08/09(日) 15:30:37 

    >>6094
    逆逆
    専業主婦みたいに黙って男の言いなりに家事をやる人がそこそこ存在するから家事をやらない男が生き延びてるんだよ
    つまり細かい説明は省略するけど日本の国際競争力を下げている遠因は専業主婦の存在ってこと
    だから煙たがられてるんだと思うよ
    そしてそれを嫉妬❤️とか言っちゃう思考力のなさと視野の狭さもね

    +5

    -8

  • 6098. 匿名 2020/08/09(日) 15:33:56 

    既にトピ落ちしてるのに貼りつき兼業まだいてるのが草

    +4

    -0

  • 6099. 匿名 2020/08/09(日) 15:35:39 

    なんだまだやってるのか。
    そんなに専業がうらやましいもんかねぇ。がるちゃんやるまで兼業の人がここまでしつこく専業を妬んでるなんて全く知らなかった。

    +7

    -1

  • 6100. 匿名 2020/08/09(日) 15:36:30 

    専業主婦=無職

    +1

    -1

  • 6101. 匿名 2020/08/09(日) 15:39:03 

    >>6097
    専業のせいにして家事育児何もしない男がバカってことか

    +7

    -0

  • 6102. 匿名 2020/08/09(日) 15:41:26 

    >>6097
    てか兼業の人でも家事半々やる家なんて少ないよね。
    女性の方が明らかに負担がでかいよね。
    専業主婦のせいじゃないと思う。

    +15

    -2

  • 6103. 匿名 2020/08/09(日) 15:49:59 

    >>656
    専業主夫トピって必ずこういう人が出るけど

    私が男の人だったら、仕事で疲れて帰ってきた時に家はぴっかぴかで手の混んだ料理出てきてにこにこ優しい奥さんが出迎えてくれたら嬉しいけどな…

    そういう私は家事も仕事(収入)も中途半端な週3パートですけど

    +7

    -2

  • 6104. 匿名 2020/08/09(日) 15:50:52 

    >>6075
    兼業トピ、軽く見たけどあっちはあっちで揉めてた笑
    専業同士はそこまで揉めないけど、兼業同士は揉めるのねぇ。

    +9

    -4

  • 6105. 匿名 2020/08/09(日) 15:54:25 

    >>4888

    じゃあ、あなたの旦那さんは、あなたが働いてるおかげで8時間以上の仕事しないで済んでるのかな?

    結局、8時間以上拘束されてるんじゃないの?

    +4

    -2

  • 6106. 匿名 2020/08/09(日) 15:58:22 

    >>6103
    それは日本特有のメンタリティなんだよね
    妻に母親的役割、無償奉仕を求める
    先進国のホワイトカラー層であれば妻も対等で自立していてほしい、どちらかが一方的に金銭的に依存するのは健全な関係ではないという考え方が一般的だと思う

    +6

    -0

  • 6107. 匿名 2020/08/09(日) 16:00:05 

    >>6087
    その理屈で言うなら、ガルちゃんは貧乏で満たされていない人しか此処に居たらいけないの?

    +2

    -0

  • 6108. 匿名 2020/08/09(日) 16:00:51 

    >>6103
    私もそう思うし夫もそれを望んでるのに赤の他人にどうこう言われても困る。
    家事をどちらがどれだけしてるかとかでイライラしたり揉めたくない。
    お互い得意な事をしてお互いに感謝し合ってて我が家にとってこれがベストだけど、だからって全員にこれがベストとは限らないから押し付けたりもしないのに。

    +4

    -0

  • 6109. 匿名 2020/08/09(日) 16:01:35 

    お金に余裕がないと、確かに心がギスギスするよね
    お金に困ってる人は常にイライラしてる
    人間て感情の生き物だから、自分より楽している人の事は羨ましく思うものだと思うしさ
    専業、兼業は関係ないけど、割合でいくと専業の方が金銭的、体力的にも楽に生活している傾向にあるかもね

    +2

    -0

  • 6110. 匿名 2020/08/09(日) 16:02:22 

    >>6107
    兼業でもお互い稼いでるお金持ちもいるし、幸せだけど見てる人も居るよね。
    不幸な人が集まるようなトピしか見てないんじゃない?

    +4

    -0

  • 6111. 匿名 2020/08/09(日) 16:02:27 

    >>6046
    あなたに言われなくても頑張ってます

    +1

    -3

  • 6112. 匿名 2020/08/09(日) 16:02:34 

    夫婦仲はいいとこは専業だろうが兼業だろうが関係ないと思う。他人の夫婦仲なんてクソどうでもいいけど

    +4

    -0

  • 6113. 匿名 2020/08/09(日) 16:02:40 

    >>4855
    人に対して生産性って、植松死刑囚の考え方に似ていてびびる

    +4

    -2

  • 6114. 匿名 2020/08/09(日) 16:03:26 

    >>2190
    クリーンヒットw

    +1

    -0

  • 6115. 匿名 2020/08/09(日) 16:05:49 

    >>6106
    まあここ日本だからねー。

    +3

    -2

  • 6116. 匿名 2020/08/09(日) 16:06:11 


    本当こういうトピ好きだよねー💦
    こんなトピで戦ってる人達、皆損してるよ
    私も専業だけどコロナまではボランティアしたり充実して引け目を感じたことも無いし、人を羨ましがられるようなこと言わないし、しないし誰からも攻撃されたこともないわ。
    ずっと家に居て、専業主婦であることだけがアイデンティティだからこんなとこでカリカリするんじゃない?
    そうなっちゃう気持ちも分かるからこそね。
    もっと視野広げたほうがいいと思うよ。

    +3

    -2

  • 6117. 匿名 2020/08/09(日) 16:11:41 

    旦那に依存的だからイラつくんじゃない?実際旦那になんかあったり捨てられたら働くしかないなぁとボンヤリ考える。自立した女性はなんだかんだカッコいいと思う。

    +6

    -5

  • 6118. 匿名 2020/08/09(日) 16:11:51 

    接客してる時に、この人働いてないんだろうなーとは思うよ

    +3

    -1

  • 6119. 匿名 2020/08/09(日) 16:12:10 

    >>6097
    とりあえず頑張ってね!

    +1

    -0

  • 6120. 匿名 2020/08/09(日) 16:16:01 

    >>6050
    いざ、家でなんでも自由だと、自分1人のお茶ごときに、わざわざカフェに無駄使いしに行く気がしないし、洗濯物が揺らいでるの眺めても、
    何もハッピーじゃないよ。

    +4

    -0

  • 6121. 匿名 2020/08/09(日) 16:19:10 

    揉めてる?

    +0

    -1

  • 6122. 匿名 2020/08/09(日) 16:22:17 

    私も専業だけど、昨日ムキになって貧乏主婦だとかパートとかしないきゃいけないのは旦那が稼ぎなくてかわいそうとか言ってた人いたけど、なんでそんな必死で働く人を見下してるんだろう?wって不思議だった。

    +6

    -3

  • 6123. 匿名 2020/08/09(日) 16:25:16 

    二十歳の姪っ子も専業主婦はいくらセレブでも憧れないっていう
    やっぱり好きな仕事で成功出来る、支えてくれるパートナーもいる、というのが最高って思うんだろうね。

    +5

    -5

  • 6124. 匿名 2020/08/09(日) 16:27:01 

    >>6122
    おかしな兼業が荒らしにこなければこんな不毛な争いは起きなかったんだよ。

    +4

    -0

  • 6125. 匿名 2020/08/09(日) 16:27:51 

    >>6122
    やっぱり、専業主婦の人が自慢できるのは、旦那に稼ぎある、せこせこ働かなくてもお金には困らないもん、ていうとこになるからね。
    今は、旦那の稼ぎが多くても働いてる人はたくさんいるからね

    +5

    -4

  • 6126. 匿名 2020/08/09(日) 16:29:06 

    私は家事もしたくねえ、労働もしたくねえ、が本音かな。セレブニートになりたいw

    +1

    -0

  • 6127. 匿名 2020/08/09(日) 16:29:33 

    >>5393
    専業の旦那さんって本当に稼ぎ悪いねー。
    甲斐性無しで嫌になるだろうね。

    +6

    -0

  • 6128. 匿名 2020/08/09(日) 16:31:30 

    ホストクラブにいく主婦に、専業で旦那の金でホストに遣うとかふざけてる、そういう遊びは自分の稼ぎでやるもんだっていう意見があったんだけど、私はお金持ちなら旦那の稼ぎでもいいと思う
    旦那だって、クラブや高級ソープとか行ってるかもだし

    +1

    -4

  • 6129. 匿名 2020/08/09(日) 16:34:28 

    >>6126
    早くボケるよ。

    +1

    -1

  • 6130. 匿名 2020/08/09(日) 16:36:35 

    >>6078
    あなたがトピズレなんだよ?
    大丈夫?

    +7

    -0

  • 6131. 匿名 2020/08/09(日) 16:36:39 

    聞かれて嫌だったのは「もう働くつもりはないの?」っていう質問
    なんか責められてるみたいだw

    +1

    -0

  • 6132. 匿名 2020/08/09(日) 16:38:02 

    専業だろうと兼業だろうと1日何してるとかまったく興味ないわ
    自分の家庭が安泰ならそれでにいいし

    +1

    -0

  • 6133. 匿名 2020/08/09(日) 16:38:19 

    私が主婦とわかってても「仕事してないの?」って意外そうに聞かれると。自分はただの無職なのかと思わされるw

    +2

    -0

  • 6134. 匿名 2020/08/09(日) 16:41:18 

    兼業の方はお断りって書けばよかったのに。けど専業は専業同士でやりあうのかww

    +1

    -1

  • 6135. 匿名 2020/08/09(日) 16:41:44 

    >>6122
    やたら貧乏を見下して叩く人は、生まれ育ちが貧しかったとか、お金に苦労したとかいうトラウマがあるのかもよ。
    ダイエット成功者がデブを叩く、整形美人がブスを叩くのと同じ

    +1

    -4

  • 6136. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:42 

    本当は好きな仕事で成功したかったけど、その道がダメだtぅたから、裕福な男性と結婚する豊かな人生を選んだっていうのもあるのかも。
    だからバリキャリな女性が本当は羨ましいとか。

    +1

    -2

  • 6137. 匿名 2020/08/09(日) 16:43:52 

    >>6122
    必死で働いてる人を見下してるんじゃなくて必死で専業を叩いてる人を見下してるんでしょ
    そこ全然違うよ
    専業なのにだら主婦の私はちゃんと働いて家事も育児も頑張ってる人を尊敬してる

    +8

    -0

  • 6138. 匿名 2020/08/09(日) 16:46:18 

    >>6133
    兼業の友達が仕事辞めて専業主婦になったとき、いちいち「今、ニートだから」とか「プーだから」とかいうのがイラっとしたかな。私はずっと専業だから

    +5

    -0

  • 6139. 匿名 2020/08/09(日) 16:47:07 

    >>6128
    ホスト通いも、スターの追っかけでも、
    ワンコに100万円の首輪買おうとも一緒じゃない?
    他人のお金の使い道なんか、どうでもいいよ。

    +8

    -0

  • 6140. 匿名 2020/08/09(日) 16:51:08 

    結局、専業主婦の方はイライラしてる方が多いと分かりました。思い切って外に出てみようよ。いい事あるよ!!

    +5

    -6

  • 6141. 匿名 2020/08/09(日) 16:52:01 

    それを言うと不倫もどうでもいいよね
    嫁が怒るのはもっともだけど、みんな東出や渡部に何かされたの?ってw

    +4

    -0

  • 6142. 匿名 2020/08/09(日) 16:54:17 

    >>6123
    私も二十歳の時は世間知らずで同じようなこと言うてましたわ…

    +4

    -1

  • 6143. 匿名 2020/08/09(日) 16:57:06 

    友人に、専業生活がつまらないという子がいるので、じゃあ働いてみれば?というと、うーんでも、と難色を示す。で、また愚痴を言うから、また働けばいいのにというと、また引っ込み思案に。
    もう言うのやめたけど、なんなんだろう
    瘦せたいわ〜といいながら、ダイエットもしない人みたい。

    +1

    -0

  • 6144. 匿名 2020/08/09(日) 16:57:47 

    >>6140
    え?遡って読んでる?
    どちらかと言うと専業主婦は他所の家庭なんて興味ないし、こちらのことも放っておいてって感じじゃない?

    +9

    -2

  • 6145. 匿名 2020/08/09(日) 16:57:48 

    >>6117
    実際旦那の稼ぎで生活してるし何かあったら専業じゃいられないんだけど
    自分がもし働いてたら旦那にも家事や育児やってもらわないと無理だよね
    私は仕事で疲れてる旦那には家ではゆっくりしてもらいたいと思うし
    旦那だって毎日働いて疲れて帰って家事仕事する生活は嫌だと思う
    やっぱりうちは専業じゃないとうまくいかない

    +3

    -0

  • 6146. 匿名 2020/08/09(日) 16:58:46 

    >>6136
    多いと思う。そういう人
    結局女は金持ちと結婚するのがいいんだって諦めたパターン

    +1

    -3

  • 6147. 匿名 2020/08/09(日) 16:59:41 

    >>6106
    確かに日本特有なのかもしれないんだけど…

    ただ、向こうは男の人もそういう環境で育ってるから家事育児=女の人メインって価値観がないし、夕飯が買ってきたピザやレンジで温めるだけの冷凍食品だったりするし、近所の高校生がアルバイトでベビーシッターやってたりするし、共働きしやすい(共働きだからってギスギスしにくい)環境が整ってる

    これからの日本はわからないけど、現時点ではまだ「夫は外で働き、妻が家のことをやる」を求める男女が一定数いても仕方ない気がする

    というのと、日本人って真面目で「手を抜く」「ほどほどにやる」が苦手な人が多いから、「男は仕事、女は家事育児と役割を分けて一つのことに専念したい」ってタイプも諸外国より多いんじゃないかなって思ってる

    まずは買ったポテトサラダや冷凍餃子が手抜きと言われない世の中じゃなきゃ、働いて家事もしてなんて大変すぎだよね

    +4

    -0

  • 6148. 匿名 2020/08/09(日) 17:01:33 

    うちの旦那も一応高学歴高収入の類に入るけど、妻は働いて自立するほうを支持してるよ
    お母さんがキャリア女性だったからなのもあるみたいだけど。
    元彼女も○○省に就職したとかいう話がでてくるし。

    +3

    -1

  • 6149. 匿名 2020/08/09(日) 17:01:41 

    >>6144
    満たされない兼業がやたら噛み付いてきてるよね

    +7

    -1

  • 6150. 匿名 2020/08/09(日) 17:03:12 

    >>6144
    まあ頑張ってください。

    +1

    -4

  • 6151. 匿名 2020/08/09(日) 17:03:17 

    >>6146
    今時、妻に手の込んだ料理だの完璧な家事だの求める男なんか、昭和の爺みたいでキモいw

    +6

    -4

  • 6152. 匿名 2020/08/09(日) 17:03:20 

    連休は兼業たくさん釣れて楽しいw

    +6

    -2

  • 6153. 匿名 2020/08/09(日) 17:04:39 

    >>6149
    あなたも外に出てみましょう。
    新たな出会いや発見がいっぱいありますよ。大丈夫です。

    +1

    -6

  • 6154. 匿名 2020/08/09(日) 17:05:28 

    家事も嫌いだし、かといって会社勤めも嫌な怠け者な私は、個人事業主のジャンルに入る仕事を始めました。
    これで、一応働いてる名目も立つし、家事ちゃんとやらなきゃのプレッシャーからも解放された。
    抜け道はあるもんですよ。

    +2

    -0

  • 6155. 匿名 2020/08/09(日) 17:05:51 

    >>6145
    お子さんがいらっしゃったんですね。うちは子供がいないのでそう考えてしまいました。不快な思いさせて申し訳ない。

    +0

    -0

  • 6156. 匿名 2020/08/09(日) 17:06:13 

    兼業はお忙しいのにこんなところに粘着して書き込む暇はあるんですね

    +8

    -1

  • 6157. 匿名 2020/08/09(日) 17:06:27 

    >>6144
    大丈夫です。
    イライラしてるの分かってます。
    外に出てみてくださいね。

    +1

    -6

  • 6158. 匿名 2020/08/09(日) 17:07:27 

    働いてないんだから、家事はちゃんとやらなきゃ、お小遣いが5千円でも、働いてないのにもらえるならありがたいって言ってる奥様がいて、なんと立派なと感動したことある。

    +4

    -0

  • 6159. 匿名 2020/08/09(日) 17:07:42 

    >>6078
    え? あなたが場違いなのよ。

    +8

    -0

  • 6160. 匿名 2020/08/09(日) 17:07:42 

    >>6144
    やはりそれも貧困が原因かな。
    それともボケ気味で興味関心が薄れてるとか。
    稼ぎのいい旦那捕まえないからだよ。

    +1

    -0

  • 6161. 匿名 2020/08/09(日) 17:08:13 

    >>6153
    え?

    +4

    -1

  • 6162. 匿名 2020/08/09(日) 17:08:37 

    >>6156
    兼業も週末は休みだよ。

    +4

    -1

  • 6163. 匿名 2020/08/09(日) 17:09:24 

    >>6078
    釣りですか?

    +4

    -0

  • 6164. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:13 

    デブの専業主婦はマジヤバいやつ多いよ。頭イカれてるのが多いから、関わらないほうがいいよ

    +3

    -1

  • 6165. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:14 

    兼業主婦のフリして専業主婦に噛みつくのやめて。
    私兼業主婦だけど、人それぞれだと思ってるから迷惑なんだけど。
    本人と配偶者が納得してるならどっちでも良くない?

    +6

    -0

  • 6166. 匿名 2020/08/09(日) 17:10:53 

    >>6162
    週末の貴重な休みをここに粘着して書き込んで時間使ってるんですねって嫌みなんですけど

    +7

    -3

  • 6167. 匿名 2020/08/09(日) 17:11:46 

    >>6160
    あなたのイライラした気持ち受け止めます。いくらでも兼業にぶつけてください。スッキリしましたか?

    +0

    -4

  • 6168. 匿名 2020/08/09(日) 17:12:29 

    >>6167
    ずっといるけど暇なんですか?

    +2

    -0

  • 6169. 匿名 2020/08/09(日) 17:14:37 

    >>6168
    からかって遊んでみただけです。
    専業主婦はすぐムキになって面白いですね。失礼しました。

    +1

    -4

  • 6170. 匿名 2020/08/09(日) 17:14:45 

    >>6167
    は?
    兼業にぶつける?
    何かどやってるけど意味不明。

    +6

    -0

  • 6171. 匿名 2020/08/09(日) 17:16:26 

    >>6123
    子どもがいない時はそう思ってたけど、子どもがいる今はそうは思わないな。

    +5

    -0

  • 6172. 匿名 2020/08/09(日) 17:16:36 

    >>6103
    前に『専業』『兼業』『扶養内パート』で分かれて同時にトピたったことあったけど、扶養内パートトピだけ平和だったよ
    中途半端って考え方もあるけど、良いとこ取りしてるって思ってる人が多かった

    +3

    -0

  • 6173. 匿名 2020/08/09(日) 17:20:08 

    >>6170
    ただ遊んでみただけです。
    失礼しました。

    +0

    -1

  • 6174. 匿名 2020/08/09(日) 17:20:30 

    >>6169
    ん?誰がムキになってるの?
    ずっといるけど暇なの?って答え聞いてないけど

    +3

    -0

  • 6175. 匿名 2020/08/09(日) 17:22:00 

    本当に余裕あって
    リッチな専業さんは良いんだけれど、
    切り詰めケチケチ生活してる専業さんは、
    何かにつけセコくて貧乏くさい話ばかりするから、
    価値観合わなくて付き合えない。

    +7

    -2

  • 6176. 匿名 2020/08/09(日) 17:22:12 

    >>6136
    ブスならその選択肢なくない?
    簡単そうに言うけど金持ちと結婚できるわけじゃないからね。

    +0

    -0

  • 6177. 匿名 2020/08/09(日) 17:22:36 

    女を働かせるって男としてプライドないのかな?
    普通は女を幸せにするため、男は死に物狂いで働くべきでは。

    +0

    -8

  • 6178. 匿名 2020/08/09(日) 17:23:24 

    >>6151
    横だけど
    「手のこんだ料理や完璧な家事」まではいかなくとも、自分が激務だから(家事育児をやるには時間も余力もないから)妻には専業主婦でいてほしいって男の人もいるよ
    あとは単純に転勤族とかね

    それは価値観が古いとか昭和とかそういうことじゃなくて、置かれている状況が共働きに向いていないってだけだと思う

    +7

    -0

  • 6179. 匿名 2020/08/09(日) 17:23:28 

    >>6175
    うちは逆
    兼業でお金ないからっていって切り詰めて生活してる人とは価値観合わない
    働いてるのに?って思ってるわ

    +5

    -0

  • 6180. 匿名 2020/08/09(日) 17:23:45 

    >>6169
    この人ずっと粘着してて怖い😱

    +7

    -1

  • 6181. 匿名 2020/08/09(日) 17:24:53 

    >>6168
    この人夜中も朝もいたよ。多分高齢独身なんじゃないかな?
    絡んでも無駄だよ。

    +4

    -1

  • 6182. 匿名 2020/08/09(日) 17:25:08 

    >>6180
    ほんとに
    気持ち悪いわ

    +5

    -1

  • 6183. 匿名 2020/08/09(日) 17:26:36 

    >>6162
    ずっと粘着してるけどせっかくの休みにずっと1人ぼっちでガルちゃんしてるの?
    休み終わったら仕事なんでしょ?せっかくの時間を別の有意義な事に使った方が良いのでは?

    +6

    -1

  • 6184. 匿名 2020/08/09(日) 17:27:02 

    >>6182
    私もずっと専業主婦で嫌だったから、みなさんの気持ちがよ~く分かるだけです。失礼しました。

    +0

    -5

  • 6185. 匿名 2020/08/09(日) 17:27:44 

    >>6179
    わかる。貧乏兼業が1番イライラしてる率高いよね。

    +4

    -1

  • 6186. 匿名 2020/08/09(日) 17:29:02 

    >>6172
    まぁ中間にいればどっちの逃げ道にもなるよねー

    +7

    -0

  • 6187. 匿名 2020/08/09(日) 17:29:37 

    >>6184
    みんながあなたと同じ環境じゃないから気持ち理解できて無いと思うよ。
    今は何で働いてるの?
    お金の為?社会との繋がり?やりたい仕事だから?

    +2

    -0

  • 6188. 匿名 2020/08/09(日) 17:29:38 

    毎日家事楽しい?私は毎日家にいたらどうかなるぅ。無理だわ~。旦那と家事は分担で幸せだよ~♪ かな。う…うんとしか言えない。

    +2

    -0

  • 6189. 匿名 2020/08/09(日) 17:30:58 

    >>6186
    生活水準が似てそうだからマウントも起こりにくいんじゃない?

    +5

    -0

  • 6190. 匿名 2020/08/09(日) 17:33:51 

    >>6151
    経済力のある男なら今でもいるよ。
    相手の希望に合わせて仕事したければしてもいいし、専業が良ければそれでもいいしっていう余裕のある人が多いから。

    +6

    -0

  • 6191. 匿名 2020/08/09(日) 17:36:05 

    >>6164
    周りにはシュッとしたお洒落な人しかいないから関わる機会無さそう
    一応覚えておくね

    +4

    -0

  • 6192. 匿名 2020/08/09(日) 17:39:17 

    >>6175
    謎の貧乏自慢し出すよね。誰も聞いてねぇ。

    +0

    -0

  • 6193. 匿名 2020/08/09(日) 17:39:28 

    >>6181
    残念ながら主婦です。
    兼業といっても、旦那の収入もかなりあるので、暇つぶしで週3日のパートしてます。

    自分も以前は専業主婦だったので、専業主婦がイライラする気持ち分かるからコメントしていましたが、ちょっと違った方向にいっちゃいました。
    楽しんでしまいました。もう退室します。

    +0

    -3

  • 6194. 匿名 2020/08/09(日) 17:45:01 

    >>6193
    あなた昨日からいて一番活躍してる人でしょw

    +4

    -0

  • 6195. 匿名 2020/08/09(日) 17:45:12 

    >>6123
    20ぐらいの子が専業主婦なりたいって言うのは聞いたことないw

    +7

    -0

  • 6196. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:06 

    ・平日の昼間って何してるの?暇じゃない?
    →家事してるにきまってる。主婦は忙しいんじゃ!!!

    ・家事なんてすぐ終わるよね?
    →毎日やることたくさんあるよ。
     洗濯とか、買い物とか、夕飯の支度とか。
     子供が帰ってくるまでアッという間。

    ・旦那さんの稼ぎが良くて良いね。
    →贅沢しなけりゃ専業主婦で暮らせるって程度だよ。
     本当はパートくらいしたいけど、家事と子育てで精いっぱいだし、両立する自信がないのよ。

    +1

    -3

  • 6197. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:42 

    >>228
    施設で働いてるけど専業で認知症になる人本当に多いよ

    +4

    -1

  • 6198. 匿名 2020/08/09(日) 17:48:48 

    >>2375
    んーなんともいえない
    出産育児で専業主婦なり苛々したり鬱っぽくなることがあって家にいるせいだと何年も思っていたけど、よく考えるとそれは働いてる時も同じだった。
    働いてるときは人当たり強くて攻撃的だったかもと思うし。

    でも確かに家にいると考え込む癖がつくからずっとこもっているのはよくないよね。





    +4

    -0

  • 6199. 匿名 2020/08/09(日) 17:49:09 

    >>6195
    こちらも20歳そこそこのお嬢さんに専業になりなよー、なんて言ってないから働けばよし!

    +4

    -0

  • 6200. 匿名 2020/08/09(日) 17:50:29 

    >>6197
    高齢者施設で働いてるんだ?お疲れ様。

    +7

    -1

  • 6201. 匿名 2020/08/09(日) 17:52:46 

    >>6155
    不快なんてことはないですよ
    私も子供生む前は働いてたので

    +3

    -0

  • 6202. 匿名 2020/08/09(日) 17:57:07 

    >>6193
    ずーっといるんだから何言っても信用ならないよ

    +3

    -0

  • 6203. 匿名 2020/08/09(日) 17:59:01 

    >>6194
    ノリが気持ち悪いね
    リアルでもこんな感じで浮いてるのかな

    +4

    -1

  • 6204. 匿名 2020/08/09(日) 18:01:18 

    >>6123
    20歳の甥っ子も、専業主婦になりたいというような女性とは結婚したいと思わないだろうな。
    その分、甥っ子も家事炊事や家計管理がしっかりできるように育てられてるけどね。
    今どきは、そんな男子が多いんだろうね。
    優秀な男子ほど、結婚後も共働き志向が強いのだと思う。

    +5

    -8

  • 6205. 匿名 2020/08/09(日) 18:02:58 

    >>6202
    全て本当なんですよ。
    ただ、私は専業主婦時代に言われて嫌だった事をコメントしただけなんですよ。
    それに勝手に専業主婦が群がってきて、勝手にキレてきて終わらなくなりました。恐るべし専業主婦。
    早く退室しなきゃ。

    +0

    -7

  • 6206. 匿名 2020/08/09(日) 18:05:22 

    >>6204
    という想像と願望

    +6

    -1

  • 6207. 匿名 2020/08/09(日) 18:07:02 

    >>6205
    退室するする詐欺さんったらw

    +8

    -1

  • 6208. 匿名 2020/08/09(日) 18:07:09 

    >>5967
    >>6003
    6003さんに同感。
    1歳で入るのなんて普通だし、むしろ0歳で入る子だってたくさんいるのに。
    そうそういないってどこの世界の話なんだろう…

    +4

    -0

  • 6209. 匿名 2020/08/09(日) 18:07:31 

    >>6005
    必要ないよ。専業だから週2の習い事や通い放題のヘアサロンやエステ以外、他にすることないもん。

    +0

    -0

  • 6210. 匿名 2020/08/09(日) 18:08:09 

    >>6197
    今の高齢者って、そもそも専業が多いと思うけどね

    +10

    -1

  • 6211. 匿名 2020/08/09(日) 18:08:16 

    >>6206
    「思わないだろうな」「思う」
    って一体何空想してんだろこの人って感じだよねw

    +6

    -0

  • 6212. 匿名 2020/08/09(日) 18:11:52 

    >>6204
    わざわざ甥っ子の話まで持ち出さなくていいよw
    本人に聞いたわけでもなさそうだし。

    私の友人は高学歴で優秀だけど、奥さんには共働きじゃなくてもいいよって言ってるよ。

    うちの夫も経済力あるけど同じ。
    共働きを夫側から求める人の話は聞いたことない。

    +8

    -3

  • 6213. 匿名 2020/08/09(日) 18:22:41 

    でも働いてる友人は確かに大変そう
    早く起きて家のことやって、保育園に送って、夕方迎えにいって、帰ったら家族の世話と家事と明日の仕事の準備とかするんだって。
    早朝会議や日帰り出張とかもあるみたいだし、よくこなしてると思う。

    +8

    -0

  • 6214. 匿名 2020/08/09(日) 18:26:16 

    以前に習い事で少し仲良くなった専業主婦の人に駅で偶然会って、スーツ姿の私に「そんな格好でどこ行くの?」っていうので、「今日は会議だからちゃんとした格好しなきゃいけなくて」と言ったら「働いてるの?」って意外そうに言われて、その後は彼女はなんだかよそよそしくなった。なぜかよくわからない。

    +1

    -5

  • 6215. 匿名 2020/08/09(日) 18:27:41 

    専業でも兼業でも自分にないもの持ってる
    他人さんに嫉妬して攻撃的になる人が
    一番負けってことでよくない?

    これにて不毛な争い終了!

    +5

    -0

  • 6216. 匿名 2020/08/09(日) 18:29:54 

    旦那の発言イラっときたことあります。
    旦那の職場のワーキングマザーの人のこと、「あの人は働きながらおまえと同じことしてるんだよな」って。東大出てて頭いいから家庭も仕事もこなせるとか
    彼女の夫はちゃんと協力してんだよ、家事もろくにできないお前とは違うだろって言いたくなったw

    +6

    -0

  • 6217. 匿名 2020/08/09(日) 18:31:26 

    >>6197
    だいたい何歳ぐらいから認知症になりますか?

    +0

    -0

  • 6218. 匿名 2020/08/09(日) 18:32:22 

    専業主婦は数ヶ月は本当に天国だったな〜
    でも半年、一年たつとだんだん、不幸じゃないけど、なーんか足りない気分になってきた。
    夏休みも有休も延々と続くと何だかな〜な気分とでもいうか。

    +5

    -0

  • 6219. 匿名 2020/08/09(日) 18:34:49 

    >>6214
    なるべく自分と同じ立場の人とつるんで共感し合いたいタイプなのかも。視野狭いかなとも思うけど、少し働いてることにやっかみもあるのかも。

    +6

    -3

  • 6220. 匿名 2020/08/09(日) 18:35:51 

    >>5823
    そういう経済力と不労所得等を所持している男性から大切にされて私も資格持って貯金ありながら専業主婦やれてるので、そんなこと言われても負け惜しみ〜🤗としか感じなーい笑

    +5

    -1

  • 6221. 匿名 2020/08/09(日) 18:37:58 

    >>6003
    ごめん、大分昔の話だけど、最近でもそんなにはいなかったよ。地方だから共働きは多く、育休取って復帰する人も多いけど、だいたいは公務員か大企業だから3年休むのかも。中小の場合は一旦辞めるか、同居や近所の親に見てもらう人が多い。

    +0

    -0

  • 6222. 匿名 2020/08/09(日) 18:39:34 

    >>6195
    私の友達言ってる子いるよ。
    頭いいからもったいないと思うけど。
    価値観は人それぞれ

    +1

    -0

  • 6223. 匿名 2020/08/09(日) 18:40:12 

    >>6197
    介護士?

    +0

    -0

  • 6224. 匿名 2020/08/09(日) 18:41:36 

    >>6205
    え?
    返信来てたことにビックリ!
    まだいたのかよ

    +8

    -0

  • 6225. 匿名 2020/08/09(日) 18:41:42 

    >>6196
    あんまり忙しそうに見えないけど。。
    結局働きたいけど自信がなくて働けないから専業主婦ってワケなのね。

    +6

    -0

  • 6226. 匿名 2020/08/09(日) 18:42:51 

    >>6220
    さすがッ!!!

    +2

    -1

  • 6227. 匿名 2020/08/09(日) 18:45:36 

    >>5994
    地方新聞の長者番付だよ。ビルゲイツとかのレベルなわけないw

    +0

    -0

  • 6228. 匿名 2020/08/09(日) 18:45:44 

    ここ年齢何歳よww

    +2

    -0

  • 6229. 匿名 2020/08/09(日) 18:47:29 

    >>6152
    兼業主婦は平日は忙しいもんね。

    +2

    -0

  • 6230. 匿名 2020/08/09(日) 18:50:38 

    >>6204
    この人の二十歳の甥っ子がどんな人と結婚しようが、どうでも良すぎて全く興味が持てないし、その甥っ子には何の影響力もない。
    二十歳の男の子から専業主婦とは結婚したくないと言われると、ショック受けるだろうな!と思ってドヤってるんだろうけど、一切なんのショックも受けないw

    +6

    -3

  • 6231. 匿名 2020/08/09(日) 18:53:04 

    私は、仕事もして家事もしてくれる母親がカッコ良くて好きだったな〜。今でも若々しくて、仕事の相談とか父だけじゃなく母にも出来るから頼もしい。

    +6

    -0

  • 6232. 匿名 2020/08/09(日) 18:55:37 

    専業って楽しいね。
    会社やめてよかった。
    兼業がつらい人は思い切ってやめちゃいなよ。

    +5

    -2

  • 6233. 匿名 2020/08/09(日) 18:58:28 

    >>6231
    そんなこと誰も聞いていませんが。
    誰かにアンカーつけての返信でもなく、いきなり登場して一方的に何言ってるの?

    「専業主婦が人に聞かれてイラッとする言葉」トピだから。

    +3

    -1

  • 6234. 匿名 2020/08/09(日) 18:59:09 

    がるちゃんて両親働いて寂しい思いした人が多いよね。あと毒親育ちとか。
    やっぱり貧しい家庭、機能不全家庭で育つとひねくれて他人の暮らし方に厳しい考えになりがちなのかな。

    +3

    -1

  • 6235. 匿名 2020/08/09(日) 19:00:00 

    >>6196
    私は、子供を朝送り出したら昼までに仕事を済ませて、そこからは昼寝とドラマだよ。夜は旦那が子供のことをやってくれるから、わりと楽。

    +0

    -0

  • 6236. 匿名 2020/08/09(日) 19:01:27 

    >>6233
    すみません。
    専業さんをそんなにイラつかせるつもりで言ったわけじゃないです。。。

    +1

    -1

  • 6237. 匿名 2020/08/09(日) 19:14:56 

    >>6236
    別にイラついてもいない。私はいま兼業だから。
    元専業だけど、その専業をイラつかせようと思って言った兼業の娘としての意見なんて、たぶん専業からすると何にも響いてないよ。
    ただ、いきなり一方的にどうした?と思っただけ。

    +5

    -3

  • 6238. 匿名 2020/08/09(日) 19:18:33 

    >>6227
    田舎って個人情報だだ漏れの恐ろしい制度が残ってるの??同じ日本とは思えないわ…

    +0

    -0

  • 6239. 匿名 2020/08/09(日) 19:20:54 

    >>6228
    私は35歳

    +0

    -0

  • 6240. 匿名 2020/08/09(日) 19:21:32 

    >>6238
    ビルゲイツや芸能人は良くて地方の社長がダメとか意味分かんない。

    +0

    -0

  • 6241. 匿名 2020/08/09(日) 19:22:35 

    アンカーアンカー言ってるの、いったい何?

    +0

    -0

  • 6242. 匿名 2020/08/09(日) 19:24:50 

    >>6241
    同じ人?

    +0

    -0

  • 6243. 匿名 2020/08/09(日) 19:29:35 

    仕事やめて専業主婦やったけど、1ヶ月で飽きた。

    +5

    -0

  • 6244. 匿名 2020/08/09(日) 19:31:09 

    粘着してたやつがROMになったら全然書き込みがない
    あいつどんだけ書き込んでたんだよ

    +2

    -0

  • 6245. 匿名 2020/08/09(日) 19:32:39 

    >>6244
    共働き夫婦の喧嘩トピが立ったからかな?

    +1

    -0

  • 6246. 匿名 2020/08/09(日) 19:33:26 

    >>6237
    さては、ずっといる専業主婦だな。

    +0

    -4

  • 6247. 匿名 2020/08/09(日) 19:34:27 

    >>6218
    そう。
    束の間の専業主婦は幸せなんだけど、それがずっと続くと暇を持て余しちゃうのよねー。
    結局は普段働いて、たまに1週間~10日くらいのまとまった休みを取るのが幸せだなーってことに落ち着いた。 
    そのあたりは、わりと調整の利く仕事だから助かる。

    +5

    -0

  • 6248. 匿名 2020/08/09(日) 19:36:20 

    >>6191
    あなたが引き立て役なんだろうね。
    周りがシュッとして見えるのは。

    +1

    -3

  • 6249. 匿名 2020/08/09(日) 19:43:11 

    >>6232
    自分が専業で見下されて貧乏して無職と鼻で笑われ屈辱的な思いをしてるのだから兼業も味わえーって事か。

    +1

    -4

  • 6250. 匿名 2020/08/09(日) 19:48:53 

    >>6220
    資格の免状見せて。

    +0

    -2

  • 6251. 匿名 2020/08/09(日) 19:52:14 

    >>6250
    横だけど、そこまでしなくていいでしょ…怖いよ

    +6

    -1

  • 6252. 匿名 2020/08/09(日) 19:53:43 

    >>6195
    私の元職場の若い子(大学生)はせっかく法学部とか薬学部行ってるのに卒業したら専業になりたいって言ってたわ笑
    もったいないと思ってしまった、やりたい事するのが1番だからもったいないとは言えなかったけど…。

    +4

    -0

  • 6253. 匿名 2020/08/09(日) 19:55:15 

    >>6228
    私は29歳で専業です

    +0

    -0

  • 6254. 匿名 2020/08/09(日) 19:56:41 

    >>6249
    はーい🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 6255. 匿名 2020/08/09(日) 19:56:58 

    普段は専業主婦も出かけたりランチしたり出来るけど、コロナで本当に暇なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 6256. 匿名 2020/08/09(日) 19:57:53 

    >>6246
    ずっといないし、兼業だって言ってるのに何なんだ…?たぶんこれも信じないんだろうね。
    ばかばかしくて信じてほしいとも思わないけど、ウザすぎるw

    +3

    -0

  • 6257. 匿名 2020/08/09(日) 20:00:08 

    >>6251
    ご本人ですね。
    全部じゃなくて一部でいいですよ。
    勢いあったのに証拠となると尻込みしてますね笑

    +1

    -7

  • 6258. 匿名 2020/08/09(日) 20:02:34 

    >>6256
    ここにいる兼業さん専業さん誰かれ構わずとりあえず噛み付いてイラつかせたいんだろうね笑
    怖すぎる\(^o^)/

    +5

    -1

  • 6259. 匿名 2020/08/09(日) 20:05:22 

    >>217
    素直w

    +2

    -0

  • 6260. 匿名 2020/08/09(日) 20:06:18 

    >>6257
    横だけどこんな所にわざわざうpするの嫌でしょw
    怖すぎるんだけど

    +6

    -1

  • 6261. 匿名 2020/08/09(日) 20:11:24 

    >>6260
    そんなことないと思うよ。
    得意げだったし自慢気にしてたからあの様子だと本当に資格持ちならみんなに見せたいはず。
    たまにガルのメモ付きで見せてる人いるからガルのメモも付けてね!
    なんなら他の自慢してた件も見せたいと思うよ。

    +1

    -2

  • 6262. 匿名 2020/08/09(日) 20:13:17 

    >>133
    これずっと思ってた。
    私は24歳だけど、特病持ちだし仕事に情熱を感じないから結婚したら主婦して夫のサポートに徹したいと思ってる…。
    でも世は女性の社会進出を推奨してるし、周りもそんな雰囲気。なんで妊娠出産、子育て、仕事、家事、介護を女性がしなきゃならんのか(−_−;)男女平等とか要らないし、女性は就職して数年で寿退社〜出産〜専業主婦みたいな時代が羨ましかった。

    +1

    -0

  • 6263. 匿名 2020/08/09(日) 20:16:18 

    >>6261
    まじでかw!通りすがりの専業だから話の流れちゃんとおえてはないからハッキリわかんないけど、そんなもんかねw

    +0

    -0

  • 6264. 匿名 2020/08/09(日) 20:28:09 

    人減らないね。凄い

    +1

    -0

  • 6265. 匿名 2020/08/09(日) 20:30:14 

    >>6261
    いくらお金持ちでも資格持ちでも煽りでネットに晒す人いるんだね。どちらもドン引き〜


    +2

    -0

  • 6266. 匿名 2020/08/09(日) 20:35:16 

    >>6241
    そんな人いる?
    アンカー無しでいきなり何?とか言ってる人の事?

    +2

    -0

  • 6267. 匿名 2020/08/09(日) 20:35:54 

    あの兼業のひと丸1日張り付いて怒ってたね。
    凄いパワーだなぁ
    共働きで暴れるのかな。てか、寝ないのかな?
    ずっとガルちゃんやって旦那さんのご飯とかどうしてるだろう…

    +3

    -1

  • 6268. 匿名 2020/08/09(日) 20:36:56 

    >>6265
    でも前に晒してた人凄いお金持ちだったから、一気に静かになってたよw

    +1

    -0

  • 6269. 匿名 2020/08/09(日) 20:41:33 

    >>6268
    横だけど晒した方いたんだね!
    何晒してくれたんだろ?私も専業だから晒せるものあれば晒したいけど資格とかはないしなー笑

    +1

    -1

  • 6270. 匿名 2020/08/09(日) 20:44:56 

    >>6269
    給料明細だったかなー?多分医師嫁だったはず
    はっきり覚えてないけど本物の金持ちだったよw
    私も晒せるなら通帳残高くらいかな?でも偽物って言われたら終わりだしね笑

    +0

    -0

  • 6271. 匿名 2020/08/09(日) 20:49:45 

    いらいらするとかないよ。旦那に感謝しかないよ。

    +3

    -1

  • 6272. 匿名 2020/08/09(日) 20:50:29 

    >>6270
    通帳かなるほど!私家ぐらいしか晒すものない気がするw
    不労所得だから夫の給料普通だし…笑

    +2

    -0

  • 6273. 匿名 2020/08/09(日) 20:53:41 

    >>5992
    働いてても使い物にならないかwww

    +2

    -5

  • 6274. 匿名 2020/08/09(日) 20:54:35 

    専業の旦那さんは稼ぎ悪くて
    本当は妻に働いて欲しいだろうに昼寝させてもらえるんだから感謝しないとね。

    +1

    -5

  • 6275. 匿名 2020/08/09(日) 20:56:55 

    >>5159
    学生だって作れるから専業主婦も余裕で作れる

    +1

    -0

  • 6276. 匿名 2020/08/09(日) 21:01:40 

    >>6257
    6251だけど、本人じゃないですよ。

    +0

    -0

  • 6277. 匿名 2020/08/09(日) 21:01:58 

    専業主婦だと一般カードで年会費無料って感じ?

    +0

    -0

  • 6278. 匿名 2020/08/09(日) 21:07:20 

    >>6244
    いなくなったの、気になったら負けだよ。

    +1

    -0

  • 6279. 匿名 2020/08/09(日) 21:08:48 

    >>6273
    働かないんで。大丈夫です!

    +3

    -0

  • 6280. 匿名 2020/08/09(日) 21:14:38 

    >>6277
    兼業ですけど海外旅行にたまに行ってたからゴールドカードで作ったけど海外旅行なんて何年も行けないだろうな。
    タイミング悪かったな。

    +0

    -0

  • 6281. 匿名 2020/08/09(日) 21:18:50 

    >>4258
    パートでも扶養内じゃない人もたくさんいますよ!知らない?

    +5

    -0

  • 6282. 匿名 2020/08/09(日) 21:25:34 

    >>1353
    自分の夫を旦那様呼び…

    +0

    -0

  • 6283. 匿名 2020/08/09(日) 21:25:43 

    >>6267
    兼業ではなくて独り身の悲しいおばさんなんじゃない?
    だからずっとへばりついてたんだと思ってた

    +6

    -0

  • 6284. 匿名 2020/08/09(日) 21:26:45 

    >>6274
    すごい妄想だなあ

    +7

    -0

  • 6285. 匿名 2020/08/09(日) 21:28:59 

    >>6274
    稼ぎとか関係なく心から感謝してる

    +4

    -0

  • 6286. 匿名 2020/08/09(日) 21:42:17 

    >>6278
    あんなに長時間暴れられる人は印象に残り過ぎる

    +2

    -1

  • 6287. 匿名 2020/08/09(日) 21:43:30 

    >>6282
    それあんま言わない方がいいよ

    +0

    -0

  • 6288. 匿名 2020/08/09(日) 21:47:30 

    >>6283
    介護施設でパートしてるってのは言ってたよ。
    昨日の夜中に納税額低いってのも言ってた。

    +0

    -0

  • 6289. 匿名 2020/08/09(日) 21:48:56 

    >>6288
    うん
    だからって兼業とは限らないからね

    +0

    -0

  • 6290. 匿名 2020/08/09(日) 21:54:48 

    >>6289
    嘘ならもうちょっと見栄はるかなぁと思ったからさ。
    なんかリアルだし、納税額低いって正直者だなと思ったから。

    +0

    -0

  • 6291. 匿名 2020/08/09(日) 21:59:10 

    >>6290
    兼業というか独り身のパートのおばさんなんかと思ったんだ
    もし兼業だとしてずっとネットやってはりついてたら旦那に嫌われると思う

    +4

    -0

  • 6292. 匿名 2020/08/09(日) 22:05:42 

    >>6261
    横だけど、何のメリットもないじゃん。
    むしろ個人情報晒すリスクw
    あなたも身を切るような代償払えるの?

    +2

    -0

  • 6293. 匿名 2020/08/09(日) 22:05:45 

    >>6281
    500稼いでから言ったら?

    +1

    -2

  • 6294. 匿名 2020/08/09(日) 22:06:35 

    >>6291
    確かに休む間もなく何時間も張り付いてから旦那さんや子供がいたら無理だよね
    パートの独り身っぽいかも

    +2

    -0

  • 6295. 匿名 2020/08/09(日) 22:06:59 

    >>6274
    うちの旦那土日も仕事だけど自分で朝ごはん食べて出勤してくれるから私は昼まで寝てる。本当感謝してる。

    +2

    -0

  • 6296. 匿名 2020/08/09(日) 22:10:18 

    >>6279
    働けないので大丈夫です。

    +3

    -1

  • 6297. 匿名 2020/08/09(日) 22:11:03 

    >>6216
    それは本当に大事だよね

    結婚した時、子供の数や自宅の事、老後の事考えて私達は私も働く事にした
    キチンと目標やライフスタイルを二人で決めたことだし、
    「じゃ私、兼業主婦で頑張るね」と言った時に夫が「僕も兼業主夫なんだよw」って言ってくれたしその通り二人で全て分担した
    二人で頑張ってるから毎日楽しい
    子供が夜泣きして交代で面倒見て寝不足の朝に二人で肩組んで「今日も頑張ろうね!」って言ったことや子供が寝た後に二人で晩酌しながら仕事の話をしたりするのも全部楽しい
    保護者会や面談も全部交互に出てる

    兼業の人は夫も自分が兼業であることと、専業は家事を指すのであって育児は親の仕事で専業主婦の仕事じゃないと夫婦間に理解がないとキツイね

    +3

    -1

  • 6298. 匿名 2020/08/09(日) 22:12:26 

    一部違うと思うけど、専業たたきするのって、ほとんど金が無くて頑張ってる兼業さんだよね
    しかも当たり前のように、子供が体調悪いとすぐ休む…のくせにシフトガンガン入りたがる

    +6

    -3

  • 6299. 匿名 2020/08/09(日) 22:18:09 

    >>6293
    やたら500万にこだわってて可愛い笑

    +4

    -0

  • 6300. 匿名 2020/08/09(日) 22:18:48 

    >>6287
    リアルでは指摘したりしないけど、言ってる人見ると
    あー…ってなる

    +2

    -0

  • 6301. 匿名 2020/08/09(日) 22:19:41 

    >>6299
    ね笑
    共働きトピでは800、900稼ぐ人いるからそっちにはいかれないのかもね

    +4

    -1

  • 6302. 匿名 2020/08/09(日) 22:20:09 

    >>6298
    本当は働きたくないけど、働かなきゃいけないって凄く辛いと思う。

    +6

    -0

  • 6303. 匿名 2020/08/09(日) 22:26:15 

    >>6293
    なぜ500に拘るの?

    +2

    -0

  • 6304. 匿名 2020/08/09(日) 22:28:19 

    >>6296
    大丈夫ですからね!

    +0

    -0

  • 6305. 匿名 2020/08/09(日) 22:28:49 

    一円も稼げない人もたくさんいるのにね。

    +1

    -0

  • 6306. 匿名 2020/08/09(日) 22:28:55 

    >>4467
    今日本は人手不足だからね。外国人の労働力に頼らざるをえなくなってきてる。
    健康な心身が揃っているのなら何か働いてくれると嬉しい。差別のつもりないけどやはり私は日本人がメインで作る社会にいたい。

    +1

    -0

  • 6307. 匿名 2020/08/09(日) 22:31:37 

    >>4562
    ローンが組めないってこと?

    +0

    -0

  • 6308. 匿名 2020/08/09(日) 22:35:37 

    >>3613
    そうなの?
    わたしは働いていたときも専業主婦は寄生中とは思いませんでしたよ。
    世間の人は皆、そんな風に思ってるんだ!だから何?って感じですが笑

    +3

    -0

  • 6309. 匿名 2020/08/09(日) 22:37:42 

    >>4467
    年収800万以下は国のお荷物なんだよ。

    +4

    -0

  • 6310. 匿名 2020/08/09(日) 22:38:04 

    >>4437
    iPhoneって分割で買えたら偉いの?w
    一括で買えるほうが財力あって凄いってなるけどw

    +4

    -1

  • 6311. 匿名 2020/08/09(日) 22:40:21 

    >>4530
    別に育児とか体調とかで一時的に働いてない人はまた別なのかなと思った。
    専業でも二種類いるよね。子供が大きかろうが居なかろうが働くのは貧乏人のすること。働いたら敗けでしょ、労働おつかれー。みたいな人に皆噛みついてる?

    +3

    -0

  • 6312. 匿名 2020/08/09(日) 22:40:30 

    >>6309
    じゃあお荷物ばっかだねwww
    専業主婦が人に聞かれてイラッとする言葉

    +1

    -0

  • 6313. 匿名 2020/08/09(日) 22:40:36 

    >>4461
    SAISON系西武も無印も楽天も丸井もルミネも作れるよー。専業主婦でも無問題。

    +0

    -0

  • 6314. 匿名 2020/08/09(日) 22:41:44 

    >>6312
    そうなんだよ。
    大して納税もしないくせに、社会保障してあげなきゃいけないから大損。
    上位が支えてくれている。

    +2

    -0

  • 6315. 匿名 2020/08/09(日) 22:42:19 

    >>6310
    信用がないからその場で全額払えって言われてるのよ。
    無職とはそういうことよ。

    +4

    -3

  • 6316. 匿名 2020/08/09(日) 22:43:35 

    >>6314
    マウント取りたいんだろうけど、年収800万以下の人が多過ぎてそんなこと言われても、だから何?だわw

    +0

    -4

  • 6317. 匿名 2020/08/09(日) 22:44:15 

    >>6303
    横だけど、女で500稼ぐの結構大変だと思う。
    そして、そういう家の世帯年収は1000万超えるよね。都内以外はあんまり居ないと思う。

    +2

    -2

  • 6318. 匿名 2020/08/09(日) 22:44:47 

    >>6262
    妊娠出産以外は全部男もできるし、やるべき事だよ。24なら同世代の男もそういう意識の(その代わり専業主婦希望の女性と結婚するのは避けたいと思ってる)人が多いと思うけど。

    +1

    -6

  • 6319. 匿名 2020/08/09(日) 22:45:47 

    >>6316
    マウント?何言ってるの?
    どちらの立場でも、どの位納税してるか?とか偉そうなコメ多いじゃん。だけど、結局は
    みんな同じようなモノって話よ。
    みんな国のお荷物。

    +6

    -0

  • 6320. 匿名 2020/08/09(日) 22:46:56 

    >>6318
    時代的にも、経済的にも共働きをしたほうがいいのは頭では分かってるんです…。でも家事や育児や介護って女性がほとんど担うことになりがちですよね…その点で平等じゃないというか、女性の負担の方が大きくなりがちかなと不安があるのです。

    +5

    -0

  • 6321. 匿名 2020/08/09(日) 22:47:05 

    >>6315
    何処でもカード作れるよ?
    携帯だってカード払いできる。
    何を言ってるのかなぁ。

    +0

    -0

  • 6322. 匿名 2020/08/09(日) 22:48:58 

    外で働きたい人は働けば良いし、
    家の中で働きたい人は家の中で働けば良い。
    みんな違うだけ。
    世界に一つだけの花よ。

    +4

    -1

  • 6323. 匿名 2020/08/09(日) 22:52:05 

    >>6317
    横。地方でもそれなりの大学出てフルタイムで働けば30代には年収500万程度には届くし、そのクラスの仕事で男女で仕事内容や賃金の差が生じることはない。
    正直、大卒フルタイム勤務が当たり前の環境で育つと「女性が男性並みに稼ぐのは大変」とか言われてもピンと来ない。私はガルちゃんで初めてそのセリフを目にしたというか、ガルちゃん以外の場で聞いたことがない。

    +2

    -0

  • 6324. 匿名 2020/08/09(日) 22:52:20 

    >>133
    幸福度調査だと専業主婦の方が幸福度が高い。
    それなのに世の中、兼業主婦が多い。
    つまり、世の中主婦の大半が幸福度が低い。
    これは大問題なんだよ。
    というデータを読んで納得した。
    世の中の主婦の幸福度を上げてもらう政策がなされればいいな!

    +4

    -2

  • 6325. 匿名 2020/08/09(日) 22:55:18 

    >>6321
    旦那さんが担保になってるんじゃない?
    そして限度額の低い一般カード。

    +1

    -0

  • 6326. 匿名 2020/08/09(日) 22:56:15 

    >>6315
    旦那の信用が妻の信用になってるから独身無職の方とは違うんだよ

    +4

    -3

  • 6327. 匿名 2020/08/09(日) 22:57:50 

    >>6177
    それってかなり昭和の女的願望じゃない?
    今時の若い男の子はそんなこと絶対思ってないよ。
    男女平等に育てられすぎて、
    いかなる場面でも男がリードしなければなんて
    あまり思わないようだし、男女で車に乗っても
    男が運転せねば!とは思わない。
    なんでも対等に折半がフツー。
    結婚に関してもそう。
    だから今からの女の子はお祖母ちゃんやお母さん
    みたいにダンナに寄っかかって生きていきたいー
    なんて思ってたら大変なことになる。

    +4

    -0

  • 6328. 匿名 2020/08/09(日) 22:59:31 

    >>6323
    そんな事言ったら棲み分けの話になる。
    交わらない層、類友形成で世の中成り立ってる。
    私も最近まで、高卒なんて居ないと思っていた。
    みんな大卒だし給与も良いしね。
    でも、貧困層は存在するわけで。
    男女問わず、低収入は努力が足りないだけ。
    学生時代から勉強してこなかったツケだな…とぶっちゃけ思ってるから、専業とか兼業とか関係なく、男女問わず低収入の方はそれなり…という見解。
    専業、兼業、そんな括りは意味がない。
    高収入家庭もそれなりの頭脳あってこそだし、そこの家庭のカタチが専業だろうと兼業だろうと、その価値、環境は変わらない。

    +2

    -1

  • 6329. 匿名 2020/08/09(日) 23:01:31 

    >>6325
    そうそう。
    限度額30万のフツーのカードだよ。
    それで十分だわ。

    +0

    -0

  • 6330. 匿名 2020/08/09(日) 23:03:28 

    >>4788
    この言葉誰が言ったか知らないの?

    +0

    -0

  • 6331. 匿名 2020/08/09(日) 23:04:29 

    >>6326
    虚しいね。
    個人で作ると言ったら審査即落ちだもんね。

    +3

    -5

  • 6332. 匿名 2020/08/09(日) 23:05:18 

    >>6320
    夫婦共に働いていて稼ぎがあれば、少なくとも自宅介護は避けられる可能性が高いよ。介護費用の問題はもちろん、家に専業主婦がいると、それが理由で施設に預けられない可能性が高い。
    家事の分担に不安があるなら、そうならない相手と結婚すればいいだけ。どのみち家事育児を妻に丸投げするような男性はまともな人間じゃないよ。それに、自分で稼ぐ手立てがないと夫に浮気されてもモラハラされても耐えるしかないし、そっちの方がリスキーだよ。専業主婦でもワンオペ育児は大変だけど、もし夫が育児に協力的じゃなかった場合、自分も働いてないと交渉も説得もしにくいし。

    +2

    -0

  • 6333. 匿名 2020/08/09(日) 23:05:49 

    専業のカードだと限度額、キャッシングいくらくらいなんですか?

    +0

    -0

  • 6334. 匿名 2020/08/09(日) 23:07:25 

    >>1998
    そんな女可愛くもない。
    高学歴女はもれなく売れ残るの必至。
    顔面偏差値高ければ別よ。

    +0

    -2

  • 6335. 匿名 2020/08/09(日) 23:08:02 

    >>6331
    うん。紙切れ一枚で全然変わるから有り難いよ。

    +1

    -0

  • 6336. 匿名 2020/08/09(日) 23:08:34 

    >>6331
    しつこいな。個人で作れるってば。
    安心して。笑笑

    +4

    -0

  • 6337. 匿名 2020/08/09(日) 23:09:51 

    >>4779
    >>4781
    横だけど、社会人なら既婚でも独身でもみんなそういう生活してるよってことかと思った。

    +1

    -0

  • 6338. 匿名 2020/08/09(日) 23:10:01 

    >>6333
    30万だよ。
    キャッシングとは縁が無いから分からないな。
    それ以上望むならば もっと審査あるかも。

    +0

    -0

  • 6339. 匿名 2020/08/09(日) 23:11:25 

    >>6334
    また昭和的な考えやな(笑)

    +3

    -0

  • 6340. 匿名 2020/08/09(日) 23:11:54 

    >>6332
    介護って誰の?
    親が同居してる前提?

    +0

    -0

  • 6341. 匿名 2020/08/09(日) 23:12:14 

    >>6286
    兼業は去り際も潔いwww

    +1

    -0

  • 6342. 匿名 2020/08/09(日) 23:12:56 

    >>6339
    可愛いは正義やからのぅ。

    +0

    -0

  • 6343. 匿名 2020/08/09(日) 23:13:18 

    >>312
    ネタだよね?

    +2

    -0

  • 6344. 匿名 2020/08/09(日) 23:14:10 

    >>6331
    ご主人が保証人の形でしょ。
    それは個人で入れない、そういう意味ね。

    +2

    -0

  • 6345. 匿名 2020/08/09(日) 23:14:51 

    >>6326
    だから元々の旦那がいないと社会的に半人前扱いされてるの嫌じゃないの?って話に戻るんじゃないの?
    旦那の信用が妻の信用っていうのも旦那のあってこそであなたの社会的評価ではない。

    +3

    -1

  • 6346. 匿名 2020/08/09(日) 23:15:04 

    >>6341
    去ったら寂しがられてるよ。
    お見事!!

    +0

    -0

  • 6347. 匿名 2020/08/09(日) 23:15:34 

    >>6306
    横だけど日本人が人手不足なのではなく低賃金で働く日本人が居ないだけですよ。
    低賃金で働いてくれる外国人を企業側が重宝してるだけ。

    →給料が安い日本人が外国製でも安いものを求める→日本の企業が儲からない→日本人の給料が安くなる→
    の無限ループに陥ってるだけの話。
    これからは更にAIが加わるんだよね。

    +4

    -0

  • 6348. 匿名 2020/08/09(日) 23:15:52 

    >>6286
    夜中なんですか?
    寝てたから知らなかった。

    +1

    -0

  • 6349. 匿名 2020/08/09(日) 23:16:01 

    >>6327
    男女同等だけど平等には育てられていないと思うわ。男子校、女子校も存在するし、カリキュラムは違ってくる。得意分野も違う。
    家庭でも両親の属性がかなり影響するから、
    これは相性でしかないよ。

    +1

    -1

  • 6350. 匿名 2020/08/09(日) 23:17:13 

    >>6334
    ガルちゃんでよく見る思い込みだけど、高学歴=顔面偏差値低いというのは妄想だから。現実は逆だよ。
    そもそも生物学的には「美形=遺伝子のエラーが少ない」だから美人は頭もいい可能性が高いし、その逆も然り。更に子供の教育にお金をかけられる金持ちやエリートが美女と結婚するというのが本当なら、更に高学歴女性の顔面偏差値は強化される。
    実際、金持ちの子供って美形が多いし、偏差値の高い学校の生徒はみんな美形とまで行かなくてもそこそこ容姿が整ってて、極端な不細工は稀なんだよね。
    そして、頭のいい人は自分を客観視できるし時流(流行)を読む能力もあるから服装のセンスもいい。

    +1

    -0

  • 6351. 匿名 2020/08/09(日) 23:17:19 

    >>6338
    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 6352. 匿名 2020/08/09(日) 23:18:08 

    >>6345
    だから、旦那関係なくカード作れるってばよ!

    +2

    -0

  • 6353. 匿名 2020/08/09(日) 23:20:19 

    >>6325
    担保には入ってないよ。
    そんなん書く欄はない。

    +1

    -0

  • 6354. 匿名 2020/08/09(日) 23:20:27 

    >>6345
    その話なら全く嫌じゃないですよ。
    嫌なら専業しないんじゃないですか?

    +2

    -0

  • 6355. 匿名 2020/08/09(日) 23:22:57 

    >>6350
    そうかなぁ。
    顔の可愛い子はギャル化したりモデルしたりするけど、大概頭悪い印象。
    昔のヤンキーも顔は良い。むしろ、ブスのヤンキーとか見た事ないwww

    +0

    -0

  • 6356. 匿名 2020/08/09(日) 23:23:24 

    >>6345
    別になりたくてなってる専業主婦に社会的評価気にしてる人居ないと思う。

    兼業主婦でも良い家を全員家買えるくらいの社会的信用ある人の方が少ないし。働いてる人も社会的信用の為に働く人なんてわずかだと思う。
    お金の為の人ややりがいが有るからの人が大半でしょ。
    働いてた時に税金の為とか社会的信用の為なんて微塵も思ってない。

    +8

    -2

  • 6357. 匿名 2020/08/09(日) 23:24:24 

    >>6342
    顔だけ可愛いくても知的レベルの低い
    低学歴女が医者や弁護士等の
    エリート男と結婚できる可能性はかなり低い。
    付き合えても遊ぶだけ遊ばれて最終的には捨てられる。



    +6

    -0

  • 6358. 匿名 2020/08/09(日) 23:25:07 

    >>6298
    会社の独身に煙たがられるから専業に対して弱いものいじめなんて間違ってる。必要なのは旦那さんと話し合うことでは?

    +0

    -0

  • 6359. 匿名 2020/08/09(日) 23:26:11 

    >>6356
    たしかに。
    社会的評価より家族に愛される方が幸せ!
    夫からも大事にされ、子供達からもママ大好き!って言われる方が嬉しいし、価値を感じる。
    赤の他人の評価などどーでもいい。
    それ、美味しいの?レベル。

    +3

    -3

  • 6360. 匿名 2020/08/09(日) 23:26:18 

    >>6302
    でもそれは他人が専業であることとは一切関係ないよね

    +3

    -1

  • 6361. 匿名 2020/08/09(日) 23:26:19 

    >>6293
    落ち着いてw
    私は4258さんのパートなら税金ないよに対して言ったんだよ。

    +1

    -0

  • 6362. 匿名 2020/08/09(日) 23:26:25 

    >>6355
    てか高学歴の女友達いないの?

    +2

    -0

  • 6363. 匿名 2020/08/09(日) 23:27:06 

    >>6349
    私、女子校出身だけど周りに異性がいない事によって逆にジェンダーフリーな教育を受けられたと実感してるよ。共学出身者の方が性別に囚われてる。
    女子校は力仕事も女子だけでやるのが普通だし、思春期に異性の目を意識する機会が少ないから無意識に男に媚びる行動するクセも身につきにくい。進路選択もそれこそ「男並み」。
    教員になって共学校で働いて更に実感した。今どきの高校生ですら部長や生徒会長は「とりあえず男だから」みたいな選び方するし、同じぐらいの成績でも男子は医者志望で女子は看護師や薬剤師志望みたいな傾向が顕著。

    +4

    -3

  • 6364. 匿名 2020/08/09(日) 23:28:00 

    >>6300
    わかる。最高に気持ち悪いよね。娘を姫と息子を王子と呼んで自分をちゃん呼びしてそうなイメージ。

    +5

    -0

  • 6365. 匿名 2020/08/09(日) 23:28:57 

    >>3709
    生活レベルはかわらなくても、実際には貯蓄額とか自由にできるお金が全然違うよ

    あなたの分からないところでお父さんもお母さんもお金使ってたんじゃないかな?
    子供1人と2人でも違うしね

    +3

    -0

  • 6366. 匿名 2020/08/09(日) 23:29:01 

    >>6362
    え?むしろ低学歴に知り合い居ないよ。
    貧困層とは関わりなし!

    +0

    -0

  • 6367. 匿名 2020/08/09(日) 23:30:18 

    >>6366
    の割にあなたヤンキーに詳しいみたいだけど

    +0

    -0

  • 6368. 匿名 2020/08/09(日) 23:30:40 

    >>6340
    親でも誰でもだよ。
    家族に専業主婦がいると、同居してなくてもアテにされる。フルタイム勤務ならまずそれはない。

    +0

    -2

  • 6369. 匿名 2020/08/09(日) 23:30:49 

    >>6365
    ちょ、ちょ待てよ。笑
    教育費が全然違うやん。
    片方 私立大一人暮らし
    方や 自宅から国立大制限ってwww

    +3

    -0

  • 6370. 匿名 2020/08/09(日) 23:31:56 

    >>6368
    それはないよ。
    別に暮らしてたら、生活保護だって受給できる。
    介護も頼られる事はない。

    +1

    -0

  • 6371. 匿名 2020/08/09(日) 23:33:09 

    >>6366
    それは失礼。
    あなたのコメ見たらギャルとかヤンキーしか出てこないからてっきりね。

    +0

    -0

  • 6372. 匿名 2020/08/09(日) 23:33:18 

    >>6367
    今日から俺は‼︎ が、めっちゃ好きなんだよ。
    可愛いなー橋本環奈。

    +0

    -0

  • 6373. 匿名 2020/08/09(日) 23:33:35 

    >>4697
    子供がいると進まないんだよ…
    子供7:30には寝せてる。

    +3

    -0

  • 6374. 匿名 2020/08/09(日) 23:34:29 

    >>6372
    高学歴女から相手にされない男かよ

    +0

    -0

  • 6375. 匿名 2020/08/09(日) 23:34:51 

    >>6371
    別にいいよ。
    珍動物みたいで面白いじゃん。
    ヤンキーとかゆきぽよとか。可愛いわ。
    でも、リアルで関わりはない層だわ。

    +0

    -0

  • 6376. 匿名 2020/08/09(日) 23:35:33 

    >>6325
    旦那さんが担保って?保証人のこと?
    いまどきクレカで保証人なんて聞いたことないわ
    私専業だけど今限度額見たら100万だった

    +1

    -0

  • 6377. 匿名 2020/08/09(日) 23:35:56 

    >>6374
    勝手に男にするなよー

    +0

    -0

  • 6378. 匿名 2020/08/09(日) 23:36:45 

    >>6364
    そうですよね…何故身内に敬称つけるんだろうって疑問です。自分の息子のことを息子さんって呼んでるのと同じですよね(・・;)そう教えたら間違いに気付くのかな?

    +2

    -0

  • 6379. 匿名 2020/08/09(日) 23:37:08 

    >>3008
    2962です
    コメントみて、うわっ!って思ったけど
    自分が毎日必死でしてることは間違ってないんだなーって励まされました
    大変ですが子供の成長を身近に見れて
    毎日幸せで楽しいです◎
    子供に手をかけてあげられるのは今だけですもんね、
    クソコメに負けずに
    皆さんがんばりましょう!(^_^)

    +2

    -0

  • 6380. 匿名 2020/08/09(日) 23:37:59 

    >>6363
    驚いた!教師なのに、すごい偏見。

    +2

    -0

  • 6381. 匿名 2020/08/09(日) 23:38:14 

    >>4697
    ちゃんと子育てしてる?

    +1

    -0

  • 6382. 匿名 2020/08/09(日) 23:38:57 

    >>6152
    どんな暇だよ。悪趣味な遊びだな。

    +1

    -0

  • 6383. 匿名 2020/08/09(日) 23:40:02 

    >>6359
    子供もある程度の年齢になると母親に対しても「社会的評価」下すようになるから、その時にバカにされないといいね。
    勉強や将来について専業主婦の母親にガミガミ言われて「働いてない人間に言われたくない」っていう子供は多いよ。

    +5

    -8

  • 6384. 匿名 2020/08/09(日) 23:40:40 

    >>4437
    わかるよ、そんな思うしかやってられないんでしょ?
    専業になれないんでしょ?
    お疲れさま
    頑張ってね

    +1

    -0

  • 6385. 匿名 2020/08/09(日) 23:41:42 

    >>6250
    こわい…どんな顔で書き込んでんの

    +1

    -0

  • 6386. 匿名 2020/08/09(日) 23:41:53 

    >>6357
    だから、結局、高収入世帯は専業兼業関係なく、
    環境が違うよって、最初から書いてるんだけど。
    だから、このトピくだらんわ。
    高収入世帯か低収入世帯か中流か
    それぞれの枠で環境が違うんだから、兼業専業の括りなんてくだらないんだわー。

    +2

    -0

  • 6387. 匿名 2020/08/09(日) 23:43:48 

    >>6383
    専業主婦は常に見守ってるから、ガミガミ言う必要もないんだよ。
    時間のないストレスフルな兼業母は、短時間で子供を管理しようとするからガミガミ言うよねー。

    +8

    -3

  • 6388. 匿名 2020/08/09(日) 23:44:00 

    >>3219
    ギリギリの知識だけで話さないでくれます?

    +0

    -0

  • 6389. 匿名 2020/08/09(日) 23:45:28 

    >>6370
    地域によるよ。保育園もそうだけど、激戦区では行政もできる限り家族に負担させようとする。枠が無いものはないし、待機させるなら優先順位つけないといけないからね。実際には自宅介護が難しい状況でも、家族の居住地や就労状況をもとに施設入居の優先順位が決まる。

    +1

    -0

  • 6390. 匿名 2020/08/09(日) 23:49:42 

    >>6387
    専業主婦の方が子育てや教育には必死だろ。
    それしか自分の存在意義を見出したり誇示したりする手段が無いんだから。

    +3

    -4

  • 6391. 匿名 2020/08/09(日) 23:50:43 

    >>6341
    去り際もしつこかったけどね

    +0

    -0

  • 6392. 匿名 2020/08/09(日) 23:51:23 

    >>6389
    独居だと早いね。
    とりあえず、同居でなければ無理よ。
    保育園も核家族ならば入居ランクは上がるし、
    別居の親頼れとは言わない。

    +0

    -0

  • 6393. 匿名 2020/08/09(日) 23:53:42 

    >>6390
    必死なのは兼業で、熱心なのが専業ね。
    兼業は、普段目が届いてないから、必死よ。
    アレしろコレしろ
    アレやったの?コレやったの?
    大変ね。子供との時間はプライスレスなのに銭金勘定で子育て怠ると、大変なのよ?

    +5

    -2

  • 6394. 匿名 2020/08/09(日) 23:55:11 

    >>6391
    まだいるよ。ねちこい兼業。

    +6

    -0

  • 6395. 匿名 2020/08/09(日) 23:55:44 

    >>2493
    常識的に考えて
    仲良くとも突然インターホン鳴らすと思ってんの?
    そっちの思考の方がヤバイわ

    +0

    -0

  • 6396. 匿名 2020/08/09(日) 23:56:50 

    >>6360
    辛くて辛くて当たりたいんじゃない?

    +1

    -0

  • 6397. 匿名 2020/08/10(月) 00:00:22 

    >>6387
    子供が小さいうちは騙し騙しですむけど一社会人として通る母親でないと子供からも信用無くすよ。

    +4

    -2

  • 6398. 匿名 2020/08/10(月) 00:01:37 

    専業は旦那がいないとクレカも作れないんだね。

    +0

    -0

  • 6399. 匿名 2020/08/10(月) 00:03:22 

    今度は学歴独身おばさんが暴れてるの?

    +0

    -0

  • 6400. 匿名 2020/08/10(月) 00:09:15 

    >>6376
    専業では支払い能力がないからカード会社内部での保証人設定みたいなものよ。
    払えない人にカード作るとなるといざというときの請求先は必須だからね。

    +2

    -0

  • 6401. 匿名 2020/08/10(月) 00:10:54 

    >>6383
    専業なので子供が小さい時から勉強は主人ではなく私が見てあげて夏休みの自由研究や読書感想文も私が指導して何度も入賞しました。中学受験も6年生になり塾に行くまでは私が勉強を教えました。ピアノと書道と英会話も子供の習い事レベルなら自分で教えられます。
    たまたまですが今日、子供がお母さんのことを尊敬してると言ってくれましたよ。

    +5

    -0

  • 6402. 匿名 2020/08/10(月) 00:12:32 

    >>6052
    社会に支えてもらっている存在ってことね

    +1

    -0

  • 6403. 匿名 2020/08/10(月) 00:13:37 

    >>6397
    騙し騙し子育てしてたツケが回るのが兼業。
    大して関わってないから何も言えない。
    愛情注いだかどうかだよ。
    兼業は時間がないんだから、物理的に子供が親からの愛情を感じる時間も少ないしね。
    あなたの為に働いたのよ!っていう逃げが通用するかどうかは、愛情のかけ方次第。
    いやー厳しいですね。
    救いが、お金でしかない。。。が、世の中お金があるから専業の家庭もあるわけで。。。やはり、厳しいですね。

    +4

    -2

  • 6404. 匿名 2020/08/10(月) 00:15:42 

    >>6372
    そういうことね!
    たしかにハシカンはめっちゃかわいいけどあれはフィクションだからリアルのヤンキーは肌が汚いブスが多いよ

    +0

    -0

  • 6405. 匿名 2020/08/10(月) 00:16:15 

    >>6391
    いや、カッコよかったよ。

    +0

    -1

  • 6406. 匿名 2020/08/10(月) 00:16:52 

    >>6369
    生活レベル変わらないって書いてあったからwww
    まだ子供も大学生になってないようだし、お金かかるのはこれからだよね

    収入の格差は40代、50代になってからの方が出てくるってうちの親が言ってたわ
    若いうちはそこまで分からない人が多いらしい

    +2

    -0

  • 6407. 匿名 2020/08/10(月) 00:17:16 

    >>6356
    別に働いている人が社会的評価が欲しくて働いているという話ではないです。
    皆いい家買える程とかそもそも購入するものまで変わっちゃってるし。
    話がずれていってると思ったので元の話に戻したかっただけです。

    +1

    -3

  • 6408. 匿名 2020/08/10(月) 00:18:16 

    >>6397
    子供からの評価より社会的評価を重視した母親は、
    結果、家庭内で孤立していく…。
    仕方ないよね。家庭より外の世界で自分は評価されたいんだもの。子供より自分が大事。

    +1

    -1

  • 6409. 匿名 2020/08/10(月) 00:20:22 

    >>6394
    いるね
    さっきから自画自賛してるわ

    +4

    -1

  • 6410. 匿名 2020/08/10(月) 00:21:21 

    >>6383
    「働いてない人間に言われたくない」
    それはあなたの価値観だからあなたが育てた子なら働いてないあなたには価値を感じない子供になるでしょうね。でも他の家庭はそんなことはないんですよ。働いてなくても愛され尊敬され尊重される人がたくさんいるんです。信じられないでしょうね、信じたくないでしょうね。

    +3

    -1

  • 6411. 匿名 2020/08/10(月) 00:21:24 

    >>6406
    書き込んでる人が阿保なんだよ。
    教育費を軽視してる証拠。
    生活レベルは教育レベルと比例するのに。
    教育費を軽視してる層は連鎖して低所得よ。

    +5

    -0

  • 6412. 匿名 2020/08/10(月) 00:22:57 

    >>6404
    それじゃあ、救いようがないじゃん。

    +0

    -0

  • 6413. 匿名 2020/08/10(月) 00:26:06 

    >>6054
    でも世の中全て誰かの仕事でなりたっているからねぇ。一つの物が産み出されてあなたの元に届くまでに企画開発製造卸し販売など色々な人の仕事で成り立って便利な生活があるわけで、健康な心身を持っているのなら社会に出てその流れに貢献する方がいいですよね。
    大人になるまで色々なものを享受して育ったんだから社会に恩返しするものというか。
    あ、子供が小さいとか家族の介護がとか事情のある人にまでは求めてませんけど。

    +2

    -0

  • 6414. 匿名 2020/08/10(月) 00:26:43 

    >>6401
    私もピアノと書道は教えました。
    英語とチアは習い事で楽しんでました。
    中学受験頑張って下さいね!
    うちは2年前に終了し私立に通っています。

    +4

    -0

  • 6415. 匿名 2020/08/10(月) 00:27:26 

    >>6298
    ガンガンシフト入ってるのに休まれるとマジで迷惑
    無理してシフト入れても、休んだら一緒のシフトの人が困ることも考えてほしい

    +1

    -1

  • 6416. 匿名 2020/08/10(月) 00:27:40 

    >>6403
    働きもしないで愛情不足に育て上げた子供はしっかり母親を見抜きますよ。
    あなたのためにずっとそばにいた、ずっと一緒にいて見てあげていたなんて自己満足を子供が受け入れるはずもなく。
    お母さんは私の事何も知らないって子供は苦しんでいるというのにね。

    +3

    -3

  • 6417. 匿名 2020/08/10(月) 00:28:00 

    >>6410
    周りの友達の母親が働いていたら子供なら疑問に思うこともあると思うよ。
    どっちがいいとかはないですが。

    +2

    -2

  • 6418. 匿名 2020/08/10(月) 00:29:45 

    >>6383
    私の卒業した大学に憧れて勉強してるしその辺は全く心配してないです。
    何より子供達の心が安定していて成長を見守れるのが幸せです。

    +3

    -0

  • 6419. 匿名 2020/08/10(月) 00:31:09 

    >>6415
    あなたも生身の身体で体調崩すし葬式も出るかも知れない。
    そういう時が必ず来るから休みに関しては黙っておくほうが断然賢い。
    あなたが社長でもそこまでいう権利はないんだよ。

    +0

    -2

  • 6420. 匿名 2020/08/10(月) 00:31:12 

    >>6416
    働きもしないで?
    働いていようがいまいが、愛情不足なら子供は可哀想ですよ。
    その言い方だと、働いていれば許されるとやはりどこかで思ってるんですね。
    本性出ちゃいましたね。しつこい兼業さん。

    +3

    -1

  • 6421. 匿名 2020/08/10(月) 00:31:50 

    >>6407
    普通にクレジットカード作れるし普通の無職とは違うという話では?
    あなたの中ではiPhoneを分割で買える信用のみが重要って話?

    +1

    -1

  • 6422. 匿名 2020/08/10(月) 00:33:08 

    >>6417
    逆に、
    周りの友達の母親が働いていなかったら?
    疑問に思いますよね。
    うちは、どうして働いているのかな?

    +4

    -1

  • 6423. 匿名 2020/08/10(月) 00:36:01 

    子供に勉強教えるのなんて兼業でも誰でもやってるのにわざわざ語られてもね。

    +3

    -0

  • 6424. 匿名 2020/08/10(月) 00:36:23 

    >>6394
    あわれな専業主婦
    悲しいね
    早く脱出してね

    +1

    -1

  • 6425. 匿名 2020/08/10(月) 00:36:40 

    >>6406
    わかる。
    若いうちは「私が専業主婦でも贅沢しなければ暮らしていけます、キリッ!」って言ってた人が、子供が高校生大学生になったらリアルでかかってくる教育費に焦って働きだして、それでも足りないから奨学金借りたりするのよね。

    焦って働くならまだ良いけれど、母親は専業主婦のままで子供に奨学金借りさせる家庭もあったりするから、子供がかわいそうだなって思う。

    +5

    -1

  • 6426. 匿名 2020/08/10(月) 00:40:51 

    『○○さんとこは専業主婦だから奨学金借りないんでしょ?』と聞かれてイラッとしました。
    いや、普通に借りるでしょ!!

    +1

    -3

  • 6427. 匿名 2020/08/10(月) 00:40:53 

    >>6420
    違う違う笑
    鬼の首取ったかのような所に悪いけど
    家でのんきにしてるより働いて育ててもらったほうが子供は愛情を感じるということだよ。
    思慮分別付くようになったらごまかせないよ。
    子供は成長したら働いて育ててくれた母親に感謝するからね。

    +4

    -3

  • 6428. 匿名 2020/08/10(月) 00:43:08 

    >>6427
    あらま。無茶苦茶言い始めましたね。
    論議が破綻しているので、もう結構よ。

    +3

    -3

  • 6429. 匿名 2020/08/10(月) 00:43:59 

    >>6417
    共働きだろうと専業だろうと親を尊敬出来ずに見下すとか育てかたに問題があるでしょ

    +4

    -2

  • 6430. 匿名 2020/08/10(月) 00:44:24 

    >>6001
    やっぱり専業主婦から見ると
    "働く=外で働いて苦労してる"ってイメージなのかな。

    +1

    -2

  • 6431. 匿名 2020/08/10(月) 00:45:06 

    奨学金借りるような家庭とは知り合える環境ではないわ。寄付金なら考えるけど。

    +4

    -0

  • 6432. 匿名 2020/08/10(月) 00:45:54 

    >>6422
    横だけど子供は三大義務を習うから働かない大人に関して疑問に思うのが想定されるよね。

    +2

    -1

  • 6433. 匿名 2020/08/10(月) 00:47:35 

    >>6428
    どこがどのように破綻してるか言えるかな?
    働いてないから分からないかな。

    +4

    -2

  • 6434. 匿名 2020/08/10(月) 00:47:51 

    >>6432
    横じゃないくせに。粘着するねーw

    +4

    -3

  • 6435. 匿名 2020/08/10(月) 00:49:25 

    >>6428
    横レスですが、
    無茶苦茶ですか?
    働いて育ててくれたなんて、親に感謝しかないと思いますけどね。

    +4

    -3

  • 6436. 匿名 2020/08/10(月) 00:49:41 

    >>6434
    言い負かされたからってその逃げ方あるか?

    +2

    -2

  • 6437. 匿名 2020/08/10(月) 00:50:49 

    >>6427
    子供なんて外じゃなく自分をどれだけ見てくれてるかが大きいに決まってるじゃん。

    +3

    -2

  • 6438. 匿名 2020/08/10(月) 00:51:09 

    >>6430
    そんな事ないですよ!
    お金に困ってるから働く人も居れば、積み上げてきたキャリアを失いたくなかったり、働く事が生きがいだったり人それぞれだと思います。
    色々な専業主婦がいるのに対してなぜか働く事を押し付ける人の話だと思います。

    +1

    -0

  • 6439. 匿名 2020/08/10(月) 00:53:31 

    >>6422
    いまどき、働いてない母親のほうが少数だと思う。

    +4

    -0

  • 6440. 匿名 2020/08/10(月) 00:53:36 

    >>6437
    専業は子供の事を見ているわけではないからね。
    本当にただいるだけで見てなかったらいなくて見てないのより酷いよ。

    +0

    -0

  • 6441. 匿名 2020/08/10(月) 00:55:16 

    >>6438
    何故かってそれは、貧困所以ですよ。
    妬ましいからこき下ろしたい!それだけ。笑

    +3

    -1

  • 6442. 匿名 2020/08/10(月) 00:57:38 

    専業なんて数少ないから何か介護とか持病とか理由あるかと思って応援したい気持ちになったのにここの専業は単なる怠け者でそんな自分を正当化するのに必死な人ばかりだった。

    +3

    -1

  • 6443. 匿名 2020/08/10(月) 00:57:47 

    >>6440
    そんな専業いない。みんなとても丁寧に子育てしてるよ。周りにいないからわからないんだろうね。

    +6

    -2

  • 6444. 匿名 2020/08/10(月) 00:57:51 

    >>6421
    iPhone分割で買ってるのを自慢って哀れだな

    +1

    -1

  • 6445. 匿名 2020/08/10(月) 00:59:57 

    >>6432
    三大義務について何か勘違いしてない?
    お子さんに三大義務について聞かれてあなたは働いてない人は勤労に値しないと説明するの?

    日本は共産主義ではないですよ?

    +4

    -0

  • 6446. 匿名 2020/08/10(月) 01:00:09 

    >>6443
    いるでしょ。
    子供放置して死なせる人、専業しか思い浮かばない。

    +2

    -1

  • 6447. 匿名 2020/08/10(月) 01:02:27 

    >>6401
    あら~あららら!
    自由研究や読書感想文を親が指導して何度も
    入賞してるって、そこはお口にチャックしなきゃだよ~!
    それって、、ほぼ親がゴーストライターしてますって自らバラしてるのと同じだよ。
    つい勢い余っちゃったね (笑)

    +3

    -0

  • 6448. 匿名 2020/08/10(月) 01:02:42 

    >>6441
    兼業主婦が妬ましいからってこと?

    +1

    -0

  • 6449. 匿名 2020/08/10(月) 01:03:20 

    >>6439
    多数派が偉いわけでも羨ましいわけでもない

    +0

    -0

  • 6450. 匿名 2020/08/10(月) 01:03:45 

    >>6446
    ニュース見てる?
    だいたいシングルとか再婚とかが多いよ

    +6

    -1

  • 6451. 匿名 2020/08/10(月) 01:04:58 

    >>6446
    私の周りにはいないのよね。

    +4

    -0

  • 6452. 匿名 2020/08/10(月) 01:05:03 

    >>6430
    いやいや!そんな事ないですよー!
    私は私で考えて夫婦で決めて専業なのに対して甘えだ外に出て働けだ毎日働いてしんどいだ言ってくる兼業さんがいるのでそう答えました。
    全ての兼業さんがそんな方とは全く思っておりません!尊敬してる兼業の方もいますし🙇‍♀️

    +3

    -2

  • 6453. 匿名 2020/08/10(月) 01:05:41 

    >>6443
    公園でスマホ片手に子供の遊具遊び見てる人とかテレビ見させてパソコンとか子供が寝てからガルちゃんで兼業にあなたの周りに~な人いないでしょとか嫌味言ってる専業なら知ってる。

    +4

    -3

  • 6454. 匿名 2020/08/10(月) 01:07:32 

    >>2400
    つっかかってるあたり専業主婦に対してコンプレックスがあるのかなと思ってしまう
    専業主婦してて嫌な想いしたんですか?
    それか働いてるけど本当は専業主婦でいたかったか。

    それぞれの理想があるから働きたきゃ働けばいいし、逆に夢が専業主婦!!って人もいるだろうし
    本当人によるんじゃないですかね。
    得意不得意もあるし。

    大事なのは自分が満足することだと思う。
    自分を卑下するのも嫌だしわざわざ他人を見下すのも幸せになれないし比べてる時点で自分が損するだけだと思うから。



    +6

    -0

  • 6455. 匿名 2020/08/10(月) 01:07:59 

    >>6443
    家にいても寝っ転がってスマホばっかいじってる母親を素敵な母親とは言わない。
    子供はそんな馬鹿じゃない。

    +4

    -2

  • 6456. 匿名 2020/08/10(月) 01:09:38 

    >>6443
    いないなあ
    そもそも働くのが嫌とか働くのが苦手だから子育ても適当なんだろうよ。

    +4

    -0

  • 6457. 匿名 2020/08/10(月) 01:09:54 

    兼業粘着さんへ
    なんで兼業トピに行かないで、
    専業主婦の集まりのトピに粘着して
    ダラダラ持論を展開するのかな?
    共感なんてするわけないのに。
    粘着すればする程、
    専業主が羨ましいとしか聞こえないよ?
    兼業トピにこんな粘着する専業居ないのが答え。
    こわいから、もうやめて下さーい!

    +7

    -1

  • 6458. 匿名 2020/08/10(月) 01:11:13 

    色々言われても専業主婦でいれることはありがたい...

    育児でいっぱいいっぱいで体調不良だった時期にプラス働くなんて私にはとても無理だったと思う。

    時間にも心にも余裕があるから、なに言われても余裕で返せる。

    +5

    -0

  • 6459. 匿名 2020/08/10(月) 01:11:53 

    >>3244
    なるほど·····じゃあ、幼稚園、保育園飛ばして小学校から〜という事をよくある話なのですね( 'o' )!!!
    有難うございます!

    +0

    -1

  • 6460. 匿名 2020/08/10(月) 01:12:03 

    さて明日は曇りか

    +0

    -0

  • 6461. 匿名 2020/08/10(月) 01:12:53 

    >>2400
    世界中にいる専業主婦のセレブ妻達は別なの?

    +0

    -0

  • 6462. 匿名 2020/08/10(月) 01:15:11 

    >>6419
    横だけど、子持ちは子どものことで休みがち、早退しがちに加えて、本人自信も体調崩すし葬式も出るかも知れないんだわ。
    やっぱり休む数、早退する数は他の人に比べて多いんだから、そういう休んで当たり前みたいな態度とられるとフォローしてる側も本当イライラするんだよね。

    +5

    -2

  • 6463. 匿名 2020/08/10(月) 01:19:01 

    >>6401
    私が指導してw
    子供も大変よね、口出されて。専業主婦の子供っていつも親の顔色見てかわいそう。おまけに尊敬してますと言わされて。あなたが嬉しそうだからまた言ってくれるんじゃない?

    +2

    -5

  • 6464. 匿名 2020/08/10(月) 01:20:30 

    >>6462
    育休明けてまた数ヶ月で妊娠する人も嫌だし、
    育休延長した挙句辞める人とか大迷惑!!

    +2

    -1

  • 6465. 匿名 2020/08/10(月) 01:21:27 

    >>6462
    横だけど
    辞めればいいじゃん。
    文句言わない若くて覚えのいい子が代わりに入ってきたらみんな喜ぶと思うよ!

    +2

    -2

  • 6466. 匿名 2020/08/10(月) 01:21:41 

    >>6463
    うわ。しつこーいwww
    あなたの持論要らないってば!

    +4

    -0

  • 6467. 匿名 2020/08/10(月) 01:28:32 

    30越えたおばさんで見た目も脳も退化して醜くなってるんだからせめて性格は罵り合わないいい人でありたいですね。

    +1

    -0

  • 6468. 匿名 2020/08/10(月) 01:31:06 

    >>6465
    子持ちに休むことが当たり前みたいな態度とられてフォローするのにイライラしたら辞るの?w
    あなた普段どれだけ責任感のない仕事しているのかしら。責任感がないからすぐに休んで、休んで当たり前って態度とる人なのかな?
    新卒の1年目にも迷惑かかってるし鬱陶しがられてるけどw

    +2

    -3

  • 6469. 匿名 2020/08/10(月) 01:31:54 

    >>6403
    だから専業よりフルタイム正社員より
    16時には帰宅する扶養内パート主婦ぐらいが、
    子供と一番適切な距離で付きあえるのさ。
    あ、反抗期にさしかかる
    小学校高学年ぐらいからのことね!

    +4

    -1

  • 6470. 匿名 2020/08/10(月) 01:32:47 

    >>6459
    私も専業主婦だったので、子ども達は二人とも年中から幼稚園に入れました。
    3 年保育やプレから4年間幼稚園に入れてる人も多いけど、2年保育もチラホラいましたよ。
    3年保育も2年保育も、小学校に上がれば大した差ではないです。


    さすが年長から入園の子は珍しくて、うちの幼稚園では1人しかいなかったですけどね。
    幼稚園保育園なしでいきなり小学校というのはさすがに聞いたことないです。

    +1

    -0

  • 6471. 匿名 2020/08/10(月) 01:36:16 

    >>6462
    まあ、イライラしないで。。。

    +1

    -0

  • 6472. 匿名 2020/08/10(月) 01:38:34 

    >>6443
    確かに私の周りにもいない。
    雑で要領悪そうなのはいる。
    今日なんか炎天下に散歩連れ出してメイク崩れ気にして子供見てない近所の人いたわ。
    赤ちゃん顔真っ赤で暑かったと思う。

    +4

    -0

  • 6473. 匿名 2020/08/10(月) 01:40:04 

    すっかり過疎ったね

    +0

    -0

  • 6474. 匿名 2020/08/10(月) 01:45:30 

    >>6453
    え?どこが嫌味なの?

    +1

    -0

  • 6475. 匿名 2020/08/10(月) 01:46:17 

    >>6468
    うわっ。私?
    私専業なので知らないけど。

    愚痴愚痴してあなた迷惑ですよ。
    ここは専業がイライラを言うトピですよー
    仕事もこんな感じで迷惑振り撒いてやってるんでしょうね。

    +3

    -1

  • 6476. 匿名 2020/08/10(月) 01:47:46 

    >>6455
    私はゴロゴロしてる母が好きだったけどね。
    働くようになって家めちゃめちゃになるし話も聞いてくれなくなったから働いてからの母が好きじゃなかった。
    どう感じるかはその子供それぞれだよ。

    +6

    -2

  • 6477. 匿名 2020/08/10(月) 01:53:22 

    >>6476
    専業主婦してお金に困ってパート始める主婦なんてそんなもんだよ。家めちゃめちゃ、子供の事も構ってられないんだろうね。

    +2

    -8

  • 6478. 匿名 2020/08/10(月) 01:57:46 

    >>6476
    私も家事さえしてくれればそのくらい緩いお母さんがいい。
    学校のこれ聞いてーって話とかしやすいもん。

    +4

    -1

  • 6479. 匿名 2020/08/10(月) 02:00:08 

    >>6477
    人の家庭にお金に困ってって脳内変換怖すぎるね

    +7

    -1

  • 6480. 匿名 2020/08/10(月) 02:03:08 

    >>6477
    あなたは子供にかまえないかも知れないけどゴロゴロお母さんも子供の事になるとシャキッとするのよ。

    +3

    -5

  • 6481. 匿名 2020/08/10(月) 02:03:34 

    >>6476
    私はゴロゴロしてる母親がイヤだった。
    家事も食事も適当。

    私が高校生になってからパートで働き始めたけど、職場でも使い物にならなかったのかすぐに辞めた。余計に母親が嫌いになったなー。

    +5

    -2

  • 6482. 匿名 2020/08/10(月) 02:04:51 

    >>3562
    スーパーとかのパートかなんかかな?
    何年後に、、とか決めて
    できるような仕事ならありじゃないですか。
    スキルを身につける仕事なら
    そんなこと言ってられない

    +2

    -0

  • 6483. 匿名 2020/08/10(月) 02:10:41 

    >>6025
    君は独身かな?何でこんなトピに興味あるの?人妻と付き合ってんの?

    +0

    -0

  • 6484. 匿名 2020/08/10(月) 02:17:09 

    >>5791
    お優しい言葉ありがとうございます。
    もう本当にしんどくて辛くて無理だった!笑
    平日家にいる時間なんて寝る時間含めて6時間ぐらいしかなくてその中で家事して〜とかしてたらストレスで手に力入らなくなってフライパン落としたりしてた笑
    今は専業で家事が行き届けてありがたいです!

    +3

    -0

  • 6485. 匿名 2020/08/10(月) 02:19:03 

    >>6475
    兼業子持ちの暴れている人かと思った。ごめんね。
    今は兼業だけど数ヶ月後に寿退職して、その後は専業予定なので、ついつい偉そうにしている勘違い子持ち兼業にイラついて専業トピに書き込んじゃった。
    フォロー本当にしんどいし辛いのよ。専業になったらこの仕事のイライラもなくなると思うと楽しみだけどね。

    +2

    -1

  • 6486. 匿名 2020/08/10(月) 02:19:38 

    >>6480
    もちろんそのための専業主婦ですから、子供のためにハリキリますよ!

    +2

    -0

  • 6487. 匿名 2020/08/10(月) 02:25:37 

    >>6477
    なんで勝手に困ったことになってるの?
    全然困ってませんでしたよ。

    暇だからと働き出したんです。

    +3

    -0

  • 6488. 匿名 2020/08/10(月) 02:26:11 

    >>6486
    なんか空気読めてない感じ。夫や子供の立場からしたらまず家を片付けろ、小綺麗にしろと思うでしょうね。子供の行事にやけに張り切る感じは母親としての自分に酔ってるだけよね。

    +1

    -3

  • 6489. 匿名 2020/08/10(月) 02:27:58 

    >>6487
    それで家めちゃめちゃで子供の話も聞けないんだ。暇つぶしの短時間のパートでそれはなんか無理があるけど。

    +1

    -1

  • 6490. 匿名 2020/08/10(月) 02:37:14 

    >>6488
    今度は行事にハリキるに脳内変換なの?

    +1

    -0

  • 6491. 匿名 2020/08/10(月) 02:43:12 

    >>6489
    ねえだからなんで勝手にパートにするの?(笑)
    自分がそうだから?

    子供がどう感じるかはその子供次第だって話がなんで分からないかな?
    専業主婦が嫌な子供も居るだろうし働いて欲しいと思う子供も居るだろうしその家庭その子供次第だよ。

    +2

    -1

  • 6492. 匿名 2020/08/10(月) 02:45:44 

    子供が中学生~にもなって手が離れてくると、
    ママ友界でも昔からの友達界でも、何かしら働いてないと、どこか小バカにされる雰囲気がある。
    子供以外にも何か生き甲斐見つけなきゃね~
    みたいな。
    多分皆そう感じてるのか、最近、仲間内で専業歴一番長かった医師妻さんまで、とうとう働きだしたよ。これは夫の収入に関係なくそうなってくる感じ(?)
    皆、「私は主婦業以外にこんなことやってるの」って言えることが欲しいみたいで。




    +3

    -2

  • 6493. 匿名 2020/08/10(月) 02:46:03 

    >>6491
    専業主婦が働き出したら家めちゃめちゃで子供の話も聞いてくれなくなった話でしょう。専業主婦が働き出したらろくなことないよね。

    +1

    -2

  • 6494. 匿名 2020/08/10(月) 02:47:22 

    自己愛っぽい

    +1

    -0

  • 6495. 匿名 2020/08/10(月) 02:52:06 

    >>6493
    専業ったって独身時代にちゃんと働けてた人なら
    問題ないよ。一度も社会人したことない人は
    ちょっと心配だけど。

    +6

    -0

  • 6496. 匿名 2020/08/10(月) 02:55:21 

    >>6495
    大丈夫じゃないじゃん、家めちゃめちゃ子供もかわいそう。

    +1

    -1

  • 6497. 匿名 2020/08/10(月) 02:58:25 

    >>6496
    なんか白熱してるね〜がんばれ〜

    +1

    -0

  • 6498. 匿名 2020/08/10(月) 02:59:10 

    >>6492
    専業主婦あるある話だね。

    +3

    -1

  • 6499. 匿名 2020/08/10(月) 03:01:20 

    >>6492
    だって自分が働いてないのに子供の将来や就職に口出せないもんね。お前が言うなと言われたくないから予防線張りたいわけね。

    +3

    -2

  • 6500. 匿名 2020/08/10(月) 03:02:53 

    >>6495
    年齢とブランク期間にもよるよ。
    ブランクあって40過ぎてパートに出ると、まあいろいろとあるよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード