ガールズちゃんねる

過眠症になった事がある方

77コメント2020/08/08(土) 11:59

  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 12:16:38 

    主は最近昼間も夜も強烈な眠気に襲われ仕事になりません
    調べてみたら過眠症というのがあるのを知りました
    過眠症の経験のある方、または現在困っている方
    話しませんか?改善方法などあれば教えてください

    +109

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/07(金) 12:17:43 

    妊娠の可能性はないんだよね?

    +45

    -4

  • 3. 匿名 2020/08/07(金) 12:18:33 

    妊娠中は16時間くらい寝てました

    +90

    -5

  • 4. 匿名 2020/08/07(金) 12:19:39 

    ストレスが多いと眠くなるって聞いたことがある

    +245

    -1

  • 5. 匿名 2020/08/07(金) 12:19:45 

    子供の頃から沢山寝るけど、出産してから今は昼寝は4時間、夜は12時間寝ないと体がダメみたい…
    これも過眠症?

    +84

    -3

  • 6. 匿名 2020/08/07(金) 12:19:52 

    睡眠に纏わることは基本ストレスが原因ばかり。

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/07(金) 12:20:05 

    仮眠症という訳ではないけれど
    疲れるから、直ぐに横になってしまう。
    そしてウトウト。
    もう布団が自分の棲みかになっているわ。

    +162

    -3

  • 8. 匿名 2020/08/07(金) 12:20:33 

    うつ病まではいかないけど、情緒不安定の時期はひたすら眠ってた。

    +167

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/07(金) 12:20:46 

    嗜眠症なら知ってるけどそれとは違うんだね。

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/07(金) 12:21:04 

    寝る前にスマホやテレビ見てるからだよ

    +1

    -15

  • 11. 匿名 2020/08/07(金) 12:21:17 

    過眠症になった事がある方

    +5

    -39

  • 12. 匿名 2020/08/07(金) 12:21:21 

    ストレスが限界を超えると
    仮眠症になる
    現実逃避したいのかもしれない

    +136

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/07(金) 12:21:43 

    生理前どんなに寝ても足りない

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:12 

    大学の頃18時間ぐらい寝てたら救急車呼ばれかけた
    何故そんなに寝たのか分からない

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:13 

    貧血気味のときは眠くなる

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:16 

    こういうトピで毎回思うんだけど、素人知識で語ってないで病院行きなよ…。最近はあちこちに睡眠外来あるよ。

    +34

    -12

  • 17. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:17 

    >>1
    不眠症だから羨ましい

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:18 

    そんな病気あるんだ
    不眠気味だから、ちょっとだけ羨ましいわ

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/07(金) 12:22:52 

    >>11
    これは無呼吸症候群のマスクかな。

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/07(金) 12:23:15 

    毎日12時間寝てます。8時間プラス昼寝2時間、プラス夜の10時〜12時まで寝ちゃう。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/07(金) 12:24:39 

    最近良く眠くなる
    仕事中は流石に起きてるけど、休みの日とか一日中寝てたりする

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/07(金) 12:26:29 

    ない

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2020/08/07(金) 12:27:27 

    >>1
    何時に寝て何時に起きてる?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/07(金) 12:28:28 

    生理前とかけっこう眠くなるよね。でもそれ以外でも年がら年中眠いなら睡眠外来とかにかかった方が良いのかもね

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 12:29:56 

    日常生活に支障が出るほどの過眠症の友達はリタリン処方されて飲んでたよ
    後にナルコレプシーって言われたって言ってたな

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/07(金) 12:31:50 

    原因不明の過眠症で発症してから長いんだけど、改善方法がみつからない。
    主さんは良くなるといいね。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/07(金) 12:33:09 

    過眠症になった事がある方

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2020/08/07(金) 12:33:37 

    貧血でも眠気起こるらしいよ

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/08/07(金) 12:34:10 

    >>5
    昼寝4時間は凄いね
    それで夜ちゃんと12時間も
    寝られるんだ?

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/07(金) 12:34:29 

    鬱病は寝れなくなるとか書いてあるけど、めっちゃ寝てた。ひたすら寝てた。

    元気になった今は排卵期がツラい。夜も19時とかに寝てしまう。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/07(金) 12:35:35 

    >>11
    うちもじぃちゃんも
    これ使ってるよ
    無呼吸のやつだよ

    この画像は…だれ?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/07(金) 12:44:07 

    >>1
    注が項から授業中もよく寝てた。
    大学まではなんとかなったけど社会人になって時折ダメだろっていうシーンが訪れ
    睡眠外来に。

    夕方から昼過ぎまで検査入院して過眠症と診断されて
    リタリン→なんとかってやつ→炭酸リチウムの処方歴。
    だいぶん気分的には楽だけど、まだ寝る。完治はないらしい。
    薬で10kg太ったのが辛い。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 12:45:09 

    >>1
    過眠症ってあるんですね。主さんは無呼吸症候群ではないんですね?
    私は小さい時から丸1日寝たりするんだけど、ある時、精神的に参ってる時に眠くなるんだって気付いた。ストレスからだよね。
    寝るとある程度回復するから、家族にそれを話して「ごめん、寝かせて」って理解してもらってます。家事しなきゃって頑張って寝ないようにしても、眠くて眠くて。
    子供から大人になり、ストレスの内容も変わってきましたが、眠気は体が限界ですよ、って教えてくれてるんだろうと思ってます。
    主さん、仕事中も眠くなるなら一度病院に行くのもありかも。私は仕事中は大丈夫なんですが、仕事終わって気を抜くと一気にきます。寝る時間を十分に取れないとそれがストレスになって、元々のストレス+寝てないストレスでひどいことになります。
    長くなってすみません。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2020/08/07(金) 12:45:40 

    ゲームしてると眠くなっちゃう
    休みの日にぶっ続けでやりたいのに

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/08/07(金) 12:50:45 

    >>32
    炭酸リチウムって、躁鬱だけじゃないんですね。
    過眠症でも処方されるんだ…

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/07(金) 12:52:14 

    夜型人間で1日半分くらい寝るよ。昼間も夜も眠い

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/07(金) 12:52:30 

    夜10時〜朝の6時
    朝の8時〜昼の12時すぎ

    めちゃめちゃ寝てしまう。。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/07(金) 12:58:41 

    >>35
    そうみたい
    過眠症になった事がある方

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/07(金) 13:02:27 

    1日7時間睡眠がベストらしいよ
    それより多くても少なくても体に悪いらしい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/07(金) 13:03:10 

    バセドウ病です。過眠症によくなります。寝ても寝ても猛烈な眠気に襲われ寝過ぎてしまいます。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/07(金) 13:03:18 

    排卵期、生理前
    異様な眠気に襲われた
    いきなりガクッと

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/07(金) 13:03:38 

    何故か秋冬(寒くなる日)だけ立てないほどの眠気に襲われて眠り続くてしまうことが3年ほど続いてた。結果、季節性うつだった。「はあ?私がうつ?」と正直最初は思ったけどうつって意外と誰でもなるものて、気づかないと悪化するものだと教わり反省してる。主もどういう種類の過眠なのか見極めたほうがいいかも。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/07(金) 13:03:38 

    眠い時は体が寝たがっているから寝たほうがいいと思う
    とはいえ仕事中だときついか

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/07(金) 13:06:48 

    仕事中と他人と同じ空間にいるときは気を張りすぎてて、常に頭フル稼働で眠いとか痛いとかそういう感覚が起こらないんだけど帰宅後どっと来る。

    それが休みの日前だとずっと引きずる感じで、マジで寝て終わる。
    そのせいで一日の過ごし方がおかしいから、食事も一日一回とかザラ。
    寝ても寝ても眠くて寝たりないの何なんだろうね。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/07(金) 13:11:42 

    思春期が1番酷く、学業に支障きたすレベル(朝起きれず学校に行けない、行っても寝てしまう)でした。
    社会人になっても寝坊してしまい会社からの電話で起きたり…

    私の場合はストレスが原因だったので、通院もしましたがストレスの元になるものを片っ端から解決、排除することでだいぶマシになりました。
    人間関係を整理したり、転職したり…
    それでも人よりは眠気が多いほうだと思うので、会社の近くに住んで通勤時間を減らしたり、仕事中どうしても眠い時は5分仮眠、たまのカフェイン摂取など適宜対策しています

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/07(金) 13:12:02 

    私もです。
    学生時代は授業中や試験中はもちろん、通学中や学芸会でも立ちながら寝てしまうくらい酷かったです。そのせいで勉強は全くできず。

    調べているとナルコレプシーという過眠症の病気を知り睡眠科で脳波の検査をしましたが
    その時の結果だけでは断言できませんでした。

    興味があることには、自然と起きていられる時間がながいので
    給料や福利厚生などより集中できることを仕事にしています。

    自動車免許は持っていますが車の運転はしないようにしています。今後も運転はしないと思います。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/07(金) 13:14:05 

    周りの人に理解してもらえないから辛い。
    眠たいな〜という感覚より、あれっ今寝てた!という時の方が多いです。急に意識が飛ぶというか。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/07(金) 13:15:22 

    あります。
    これ、治らない。
    睡眠障害ってなってみると本当に辛い。
    すべてに影響しまくり鬱にもなった。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/07(金) 13:16:34 

    昼間に眠いの、睡眠時無呼吸症候群の可能性もあるよ。
    私それだった。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/07(金) 13:17:49 

    皆さん本を読んだり映画を観たりしますか?

    意欲があっても途中で寝てしまって、内容が入ってこない。この繰り返しで自然と興味がなくなりました。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/07(金) 13:19:54 

    夜よく寝ても昼に我慢できない眠気に襲われて寝るんだけど寝ても寝てもスッキリしない、むしろ辛い。
    酷いときは立ちながらでも寝る。
    サッカー見に行って立ちながら応援してる最中とか。

    そんなだったけど浮気するわ別れを切り出すと殴るわのダメ彼氏と別れたらスッキリ治った。
    大学の頃だけど相当悩んでたしストレスだったんだと思う。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/07(金) 13:33:49 

    >>16
    若い頃から色々ありとあらゆる症状あって、でも一つ一つは軽微なんだけど症状としてきつくてとにかく沢山の症状があって
    自ら色んな病院に何度もトライして行くけども絶対に何も診断付かないんだよね
    そういう人もいるんです。
    あまりにも何も診断つかないので、自律神経失調症としか言いようがないのに
    自律神経失調症かもね〜とすらも言われない
    単純に、病院に行けば診断つくならいいよね
    病気になりたい訳じゃないのに、
    何もない=対策、改善策が取れない
    じゃあこの実際に出ている症状は何なんだ、と

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/07(金) 13:37:37 

    >>31
    野田

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/07(金) 13:39:11 

    >>29
    昼寝しても夜もちゃんと眠くなります。
    起きて体がだるいとかもないです

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/07(金) 13:39:44 

    ずっと眠ろうとすれば寝れそうで怖い‥

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/07(金) 13:47:32 

    >>11
    シーバっぷかなぁ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/07(金) 13:50:27 

    鬱のとき1日20時間くらい寝てたことある
    寝れない鬱と寝過ぎる鬱があるらしい

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/07(金) 13:54:02 

    寝過ぎても眠いよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/07(金) 14:02:09 

    生理2日目です。
    昨夜は21時に寝て、今朝は7時半に目が覚めて、旦那を見送って8時過ぎからまた寝てしまって今起きました。まだ眠いのに洗濯や夕飯の準備をしなくては…。生理中の眠気はほんと辛い。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/08/07(金) 14:09:09 

    妊娠してる今、食事とトイレとお風呂以外はほぼ寝てる
    頻尿で細切れだけど、夜も8時間、朝食べて4時間、昼食べて3時間、間食して4時間は最低でも
    絶対安静だし何も出来ないから眠気に身を任せてる
    おかげで腰痛い

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/07(金) 14:20:54 

    >>1

    十代から二十代から発症してるんなら
    ナルコプレシーの可能性まあるし
    糖尿病の薬でなる人もいるね。
    病院行くとある程度はっきりするかも。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/07(金) 14:21:49 

    生理中に眠いのは生理痛の一種って見たけど
    そうなのかな?
    最近、すごく眠くなる
    昔は全くなかったのに
    他の症状は特にない。痛いとかは。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/07(金) 14:28:02 

    >>11
    ちーぱっぷむねひろ🥺🥺

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/07(金) 14:28:23 

    わたし、夏バテなのか暑くなると眠くなるよ。
    さっきもエアコン消していて、カップラーメン食べたらウトウトしてきたから昼寝しようと思い、寝れないといやだからエアコンを適温にしたら眠気覚めてがるちゃんしてます。
    なんなんだこれ?暑いと頭がボーッとなりやすい。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/07(金) 14:33:03 

    主です
    30代ですが最近転職をしました
    プレッシャーが強くストレスなのかもしれません
    元々心療内科に通っているので主治医に相談してみようかと思います

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 14:38:32 

    今真っ最中です。
    普段は不眠だけどストレスやばくなると過眠になります。
    過眠はストレス溜まったら体が無意識に現実逃避しようとしてるって言われました

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/07(金) 15:31:07 

    >>4
    人間はストレスを感じるとそれから逃避するために眠るようになる
    しかし、ストレスがプレッシャーに代わり、不安・恐怖にまで至ると今度は不眠になる

    と本で読んだ

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/07(金) 15:53:43 

    先輩が過眠症。薬飲んでるみたい。生命保険には、不眠症と同じく審査厳しく入りづらいから、何か入らなきゃいけないものあるなら先に入ってから病院にかかった方がいいかも。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/07(金) 16:27:57 

    もう一日中眠い

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/07(金) 16:58:49 

    >>16
    まぁ多くの人はそうだね。私は言ってもなんも言われない。今セカンドオピニオンするのは躊躇われる。入眠が悪い時は睡眠薬?みたいなの出されるけど。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/07(金) 18:32:45 

    >>63
    ちーぱっぷむねひろって誰?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/07(金) 19:45:09 

    >>4
    確かにストレスたっぷり。いつも眠く、身体も頭も動かない。甘いものや炭水化物が大好物なので糖化もあるかも。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/07(金) 21:52:23 

    >>5

    夜12時間寝て昼間4時間寝て1日の半分以上寝てることになるけどどうやって育児してるの?
    あなたが寝てる間育児は誰がしてるの?
    どなたかご家族の協力があるのかな
    純粋に羨ましいな。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/07(金) 22:16:42 

    >>73
    横だけど、私もかなり寝るけど転勤族だしワンオペだけど子供が幼稚園に行ってる間に昼寝めっちゃするし、子供が寝る時間に一緒に寝てるw
    流石に土日と夏休みは昼寝あんまり出来ないけどね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/07(金) 22:18:46 

    >>73
    人の子育ての事に口出すなよ 笑
    私は頼れる人もいなくて頑張ってるアピールすな
    頼らないで育児してる人なんて沢山いるけど。

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2020/08/07(金) 22:57:19 

    昔、夫がそうでした。
    元々ロングスリーパーでしたが
    お休みの日は朝8時に起きた後2時間くらい眠って
    午後もまた2時間眠って夜は10時に眠ってました。
    当時の上司にパワハラめいたことをされていて
    鬱っぽかったんだと思います。
    その上司と離れたら普通のロングスリーパーに戻りました。
    後に夫の方が偉くなってソイツには仕返ししました。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/08(土) 11:59:41 

    今日も眠い、仕事にならない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード