ガールズちゃんねる

東京メトロ東西線ユーザーの方

128コメント2020/08/08(土) 15:27

  • 1. 匿名 2020/08/07(金) 11:30:11 

    いつ乗っても混んでる東西線ユーザーの方語りましょう!

    +44

    -1

  • 2. 匿名 2020/08/07(金) 11:32:01 

    何を語る?

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/07(金) 11:32:54 

    このトピは伸びない?

    +4

    -8

  • 4. 匿名 2020/08/07(金) 11:33:03 

    中野から乗ってるから混雑はそうでもないな
    千葉方面からの電車はすごいよね…友達が鞄壊れたって言ってた

    +69

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/07(金) 11:33:16 

    はいはーい。朝8時過ぎの東西線は本当に辛かった!!始発からの仕事にしたけどそれでも座れない。今はお互いにあまり密着したくないけど仕事は休めないから精神的にきてます

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2020/08/07(金) 11:33:51 

    千葉県内に住みたくていい物件があっても電車の混雑が怖くて避けてしまいます
    やっぱり辛いですか?
    一度学生の時に乗ったらアザだらけになりました

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2020/08/07(金) 11:33:53 

    いつも混んでいるというイメージがあります。夫が高田馬場から大手町まで乗っているので感染が心配です。
    千葉方面からのほうがもっと混んでるのですか?

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/07(金) 11:34:50 

    西武新宿線と直通する計画はどうなってるのかな

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2020/08/07(金) 11:35:07 

    朝の西葛西から茅場町までは
    地獄だよ…
    ラッシュNO1のメトロなの?

    +104

    -0

  • 10. 匿名 2020/08/07(金) 11:35:46 

    激混みする田園都市線と東西線(特に東側)沿線は住みたくないです。

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/07(金) 11:36:00 

    最近はインド人御用達のイメージ。

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/07(金) 11:36:19 

    この間おじさんがドアの方からすみません!!すみません!!って言って人混み掻き分けて来るからなんだと思ったら席が空いたから座りたかったみたい。
    優先席でもないし、目の前に立ってた訳でもないのに凄い図々しいなと思った

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2020/08/07(金) 11:36:37 

    西船橋~門前仲町まで他に乗り換える路線がないから人が乗ってくるばかりでとんでもない満員電車になるんだよね。それに乗じて痴漢も発生して電車遅延の原因にもなる。

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/07(金) 11:36:50 

    >>9
    乗車率200%とか聞いたことあります。

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/07(金) 11:37:36 

    >>8
    高田馬場?

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/07(金) 11:37:45 

    >>7

    千葉から東京方面の混み具合は凄いですよ。

    馬場から大手町向きは比べるとまだマシ。
    でも満員電車ではあるから、コロナの心配はもう仕方がないかと。

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/07(金) 11:37:50 

    混みすぎて西船から武蔵野線経由にしたけどそっちも混んでた…

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/07(金) 11:38:10 

    >>12
    具合悪かったんでは?

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2020/08/07(金) 11:38:26 

    千葉駅まで直通電車作って欲しい。。

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/07(金) 11:39:16 

    >>19
    三鷹から千葉!

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/07(金) 11:39:48 

    10年前位、電車の中で倒れて、
    門前仲町の駅に着いて、誰かが
    ブザーを押してくれて電車を10分位
    止めました。帰りはの混雑の時間に
    ごめんなさい!

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2020/08/07(金) 11:41:25 

    >>16
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/07(金) 11:41:51 

    南砂町で降りるのに、電車乗り間違えて通過してしまう時の焦りよう😰
    パニックになる💦

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/07(金) 11:42:26 

    >>20
    総武線はありますよ。中央線より歴史が古い。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/07(金) 11:43:23 

    >>18
    座ったとたん缶ビール飲んでたから体調悪くないと思うよ笑

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/07(金) 11:43:29 

    >>15
    無理だと思う。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2020/08/07(金) 11:44:35 

    中野から日本橋に向かって乗っているので
    会社で「東西線って乗車率200%なんでしょ?」とか言われた時に「そんなわけないじゃん!ww」って返してました…。
    上りと下りでここまで差があるとは知らず。それから意識的に反対側の電車見るようになって、皆さんの苦労を知りました。
    東西線のどこかに住もうと思ってる方がいたら、通勤の面では中野側がいいですよ。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/07(金) 11:44:39 

    総武線で前に混雑がひどくてガラスが割れたことがあったけど、東西線の混雑もまだそのくらい大変なの?

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/07(金) 11:45:17 

    >>13
    そうそう!混雑緩和的にも利便性的にももっと他と繋がってほしい!と言っても都心まで出ないと繋げられる路線がないのかな…

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/07(金) 11:46:29 

    >>23
    私は西葛西で降りるのに、大手町から快速
    乗ったまま西葛西通過して浦安まで行って、
    戻る為に反対のホームに行って、また快速
    乗って東陽町まで行っちゃってw
    なかなか帰れなかった事ある。

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/07(金) 11:48:23 

    線路にねずみがめちゃくちゃいる。
    コロナ対策で窓開けて運転してるけど、ねずみが飛び込んで来るんじゃないかと気がきじゃない。
    そもそも地下鉄の窓から入ってくる空気、やばそう。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/07(金) 11:48:43 

    傘の骨が曲がったことあるし、
    両足が床に着かなかったこともある。

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/07(金) 11:52:51 

    先日の妙典の人身事故に巻き込まれてしまった

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/07(金) 11:53:34 

    東西線沿いって家賃もお手頃な物件多くて一人暮らし便利そうで、東西線のハードさがなければなぁ…って家探しの度に思う笑。
    仕事で会社から東西線使って外回りすることが時々あるんだけれど、昼間だから「車両もドアも広い!」って思う。でも逆に、車両もドアも広くしないと輸送し切れないのか…っていう恐怖も感じる。。。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/07(金) 11:57:17 

    >>27
    混雑はまぁまぁ…って感じだけれど、結局千葉方面のダイヤ乱れの影響めちゃくちゃ受けるよね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/07(金) 12:01:21 

    早稲田に住んでる
    一人暮らしで家賃95000円

    住宅街で治安はいい

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/07(金) 12:03:46 

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/07(金) 12:04:11 

    葛西から茅場町くらいまでが激混みだよね
    コロナの今はそうでもないけど、普段東西線乗らない人からはこれでマシなの?!って驚かれる

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/07(金) 12:05:16 

    遠くにディズニーのプロメテウス火山を見ながら通勤してるよ

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/07(金) 12:07:52 

    発車メロディ好き
    日本橋がけたたましい気がするけど

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/07(金) 12:09:04 

    車両がきれいだから好き

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/07(金) 12:11:45 

    コロナの影響で大手町付近の大企業がテレワークしてるせいか、今はやや混みくらいでスマホも見られる。
    これ以上増えないで欲しいなー。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/07(金) 12:17:22 

    東西線ユーザーですがここ数ヶ月ラッシュ時に都内まで出ないので、楽です。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/07(金) 12:17:50 

    テレワークでしばらくのってません。
    正直、もうのりたくありません...。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/07(金) 12:20:22 

    >>36
    羨ましい
    私も早稲田付近だけど95000円の家に住んでみたいわ…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/07(金) 12:20:37 

    防衛庁官舎が西船橋にあったので使ってました。
    六本木の防衛庁まで通ってました。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/07(金) 12:21:02 

    かなり前に使ったことあります
    発車メロディが新しくなったらしいですね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/07(金) 12:26:31 

    >>21
    仕方ないよ~
    大丈夫だったようで何より☺️

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/07(金) 12:26:33 

    >>14
    納得。ドア付近に立ってると比喩じゃなく本当に指1本動かせなくなる。移動したくてもぎゅうぎゅうで動けないもんね。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/07(金) 12:27:13 

    >>6
    東西線は混雑度が半端ないからやめた方がいい。
    東西線ほとではないけど総武線も。
    京葉線も風で電車止まりやすいから仕事に行くなら大変かも。
    オススメは本八幡から乗る新宿線。始発に乗れるから並べば朝でも座れる。
    以外に利便が良いのは京成線。
    常磐線は分かんない。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/07(金) 12:29:54 

    >>28
    以前総武線→転職して東西線ユーザーになったけど今の込み具合で比べるとトントンくらい。
    総武線も人身事故あったらえらいことになるしけど東西線の特にコロナ前はその尋常じゃない込み具合がデフォだったから、コロナ前は断然東西線の方が混んでたと思う。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/07(金) 12:30:10 

    昔から東西線沿線には絶対に住まないと心に誓ってる。よくラッシュで話題に出る総武線の比じゃないくらいキツキツ。
    あんまり乗らないから感覚だけど昔よりもひどくなったように思う。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/07(金) 12:31:18 

    >>50
    都営新宿線、本八幡からじゃないとやっぱり混んでいますか?一之江あたりから乗る予定なんですが…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/07(金) 12:33:52 

    ドアの近くに乗っていて、門前仲町で降りる人のためにいったんホームに降りたら、その電車に戻れなくなったこと何度かあるよ。
    ぎゅうぎゅうでも体を無理矢理ねじ込んで乗る人いるけど、あれはできないな…。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/07(金) 12:34:34 

    門仲や木場住みで大手町勤務だったら電車より自転車通勤した方がラクそう

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/07(金) 12:36:05 

    今はテレワークの人達のおかげで通勤もいくらか楽だけど、これが元通りに戻ったとしたらあの混雑はもう肉体的に無理だわ…

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/07(金) 12:36:31 

    >>53
    朝は混んでいますね。
    コロナ関係ない時はぎゅうぎゅうパンパン
    一之江くらいだと、本八幡まで戻って始発に並ぶ人もいるくらいです。

    東西線トピで言うのもあれですが、オススメは押上発の半蔵門線、押上錦糸町あたりなら座れる。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/07(金) 12:36:34 

    >>27
     >東西線のどこかに住もうと思ってる方がいたら、通勤の面では中野側がいいですよ。

    それはわかってるけど家賃価格が・・・

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/07(金) 12:37:42 

    >>54
    それめちゃくちゃ良くある!
    自分乗れなくなって門仲で待ってた人達が乗って行くと言う…理不尽

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/07(金) 12:40:30 

    東西線朝の混雑時乗ったことないんだけど、日比谷線の中目黒方面行きも相当混む!
    東西線と日比谷線だとどっちの方が混んでますか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/07(金) 12:42:15 

    >>57
    半蔵門線の渋谷方面行きは朝でもまあまあ余裕ありますね!
    半蔵門線ユーザーに戻りたい〜

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/07(金) 12:43:21 

    最近電車が来るときホームに鳴る音がとても恐いんですが、南行徳だけですか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/07(金) 12:43:23 

    もう今は東京離れたので乗っていないけど、混雑は相変わらずなんですね
    私は門前仲町で乗車し、茅場町〜日本橋間で痴漢にべったりと触られたことがある
    普段ならあっという間の短い区間が、永遠のような長さに感じた

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/07(金) 12:46:00 

    馬場から大手町なら、混んでるいうてもそんなにじゃないかな
    やっぱり西船橋方面から来る方がえぐいよ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/07(金) 12:47:35 

    朝の千葉方面からは、西船橋から門前仲町まで乗ってくる一方なのでどんどんどんどん混みます

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/07(金) 12:48:05 

    朝夕以外も総武線に直通してよ〜

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/07(金) 12:48:37 

    葛西から東京方面に通勤してたとき、女性が「息ができない〜」って叫んでたことがある。もう2度と東西線沿線には住みたくないと思う。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/07(金) 12:53:49 

    >>24
    それはもちろんわかってます。千葉からメトロ直結したら乗り換え含めて色々と捗るので。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/07(金) 13:03:23 

    ( ՞ةڼ )ムフフ……

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/07(金) 13:06:37 

    一番混む木場〜茅場町間ラッシュ時通ってる
    特に混む4月は本当に死ぬって思うけど他は別に言うほどでもないじゃん
    って思ってたけど地方から友達が泊まりに来たときに一緒に乗ったら「こんなの絶対乗れない!」ってホームで泣かれて自分の感覚が狂ってたと知った

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/07(金) 13:19:11 

    >>34
    家賃がお手頃なのは東西線がハードだからじゃないかな。
    混雑が減ったら家賃上がるよ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/07(金) 13:22:45 

    >>9
    西葛西の人、乗るの大変そうだよね。私は葛西だけど、葛西でも乗れない日ある。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/07(金) 13:25:31 

    >>9
    総武線のほうがひどくない?

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/07(金) 13:25:43 

    >>58
    家賃を取るか通勤快適を取るか…ですね…。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/07(金) 13:37:05 

    私が学生~新卒の間で、混雑の影響で電車のガラスが割れたという話を2~3回聞いた記憶があります…。
    自分自身は東陽町から西船橋方面へ乗っていたので余裕だったけど、反対側を見る度に「あれはキツイな」と思ってました。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/07(金) 13:46:53 

    朝の、門前仲町ー茅場町の1番後方車両
    本当にひどいよ。
    クオリティオブライフが下がるよ。本当に。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/07(金) 13:51:17 

    木場に住んでたとき、マックスにぎゅうぎゅうになってるところにドアが開いて、どのドアからも5人以上はみ出してる。(私は普段、電車通勤ではなかった。)

    ドアが閉まりながらみんな吸い込まれるように上手く入っていくの。あれを押してまでは乗れなかった。二本見送ったわ。

    今でも東西線に乗ることはあるが、朝のラッシュ時にはバスを駆使して乗らないようにしてる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/07(金) 14:30:48 

    背骨軋んだことある

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/07(金) 14:40:55 

    この路線に限らずだと思うけど女性専用車両の優先席座れた事ありません。妊婦です。おばさんが携帯弄ってるから寝てる。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2020/08/07(金) 14:50:08 

    ここ数ヵ月リモート勤務が続いてて朝の東西線地獄がなくて快適
    通常勤務になったときが怖くて怯えてる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/07(金) 14:53:52 

    >>1
    千葉方面から乗ってます。
    かばんから手を離してもかばん落ちないよね。
    片足しかつけない時もある。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/07(金) 15:01:38 

    妙典発に乗ればいいのに

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/07(金) 15:21:51 

    >>14
    200%どころじゃないよ
    高校生のとき友達が肋骨圧迫されて折れてた

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/07(金) 15:39:22 

    >>5
    分かる!!始発の混みっぷりにびっくりした。
    ご高齢の方が多いですよね。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/07(金) 15:40:30 

    >>25
    えーー!!あの満員電車でビール飲むとかやばすぎる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/07(金) 15:40:44 

    >>58
    中野ってそんな高いの?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/07(金) 15:41:24 

    >>21
    夏は特にめまいがする。暑いし臭いし。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/07(金) 15:42:52 

    >>30
    私もしょっちゅうやってしまう笑
    西葛西から見える観覧車が見えた時にうわーってなる。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/07(金) 15:55:11 

    西葛西から大手町勤務なんだけど会社の託児所に預けてるのかお父さんが小さい子を連れて乗っていて本当に大変そう泣
    会社の託児所いいなぁって思ったけど混む電車だと辛いね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/07(金) 16:27:49 

    千葉県内の某駅から東陽町まで以前通勤してました。あまりの混雑で二度と乗りたくないと思って、自転車で行ける場所に転職しました。快適すぎてもう戻れないかも…。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/07(金) 16:35:06 

    葛西橋のところめっちゃ揺れる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/07(金) 16:47:16 

    西葛西民

    帰宅の時、南砂町駅を過ぎて、地下から地上に電車が出たときに、広い荒川の風景がバーっと広がる風景が好き

    荒川とマンション群と大観覧車の風景…

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/07(金) 16:48:58 

    >>92
    分かる!
    夕陽が出てると眩しくて綺麗。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/07(金) 16:52:46 

    妙典駅が新設された頃住んでて、朝も並ばずに始発に乗れて余裕で座れた
    あの頃は天国だったわー

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/07(金) 16:59:30 

    サテライトオフィスを西船橋方面に作ってほしい

    下り線はガラガラだから…

    西葛西民より

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/07(金) 17:01:50 

    >>30
    西葛西止まっても良いのにね。
    わたしは門仲住みでイメージ的に西葛西なんて絶対止まるだろうと思ってた。
    ある時日本橋でサラリーマンに西葛西止まりますか?って聞かれて、止まりますよ!って自信たっぷりに言っちゃった事がある。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/07(金) 17:04:48 

    早くホームドアを設置してほしい…

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/07(金) 17:13:48 

    JRや私鉄のように、東京メトロも駅ビル開発をしてほしい…

    ショッピングモールみたいな商業施設

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/07(金) 17:52:07 

    コロナで朝は乗りたくない!
    朝弱いけどかなり早めに出るようになった。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/07(金) 18:21:23 

    東西線に乗るたびに、東京メトロは儲かってるなぁと思う

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/07(金) 18:33:50 

    >>6
    今は違いますが、昔通勤で使ってました。
    津田沼始発が朝だけあって整列乗車で毎朝座ってましたよ。
    少し早く行かないとですが。
    そして古い情報ですが。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/07(金) 18:37:59 

    東西線は快速を廃止して、全部各駅停車でいいんじゃない?

    +2

    -9

  • 103. 匿名 2020/08/07(金) 19:44:14 

    >>9
    飯田橋から茅場町だけどそれでもしんどいのに上りを見ると地獄だなと思う

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/07(金) 19:48:27 

    東京住んでたとき、なにも考えず総武線沿いに住んで
    そのあと東西線沿いに引っ越した。
    田舎に戻ったいま、他人とあんなに密接するって
    すごいことだなとしみじみ思うわ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/07(金) 20:32:18 

    >>55
    私ずっとそれだよ~門前仲町の実家住みで大手町勤務。
    雨の日は東西線乗るけどね。
    ただ、実家から門前仲町駅は徒歩5分なんだけど大手町駅から会社まで徒歩10~15分なんだ。
    だから自転車で自宅から会社までの方が早い。

    でも今暑いのにマスクだから60過ぎの定年後の父親が心配して車で送ってくれる。すねかじりアラサーで情けないけど。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/07(金) 21:35:13 

    コロナ感染は長期化するから、形を変えてテレワークは定着すると思う

    技術革新は不可逆的だから、そっくりそのまま元には戻らないよ

    時代の流れってそういうものよ…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/07(金) 21:45:37 

    東西線臭くない?

    +0

    -6

  • 108. 匿名 2020/08/07(金) 22:45:20 

    >>6
    妙典に住むんだ...!!

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2020/08/07(金) 22:48:01 

    東西線で通勤してる父が、人の圧でつり革掴んでる指骨折してた。首も鞭打ちになってた。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/07(金) 22:53:02 

    >>106

    テレワークが東西線を救う!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/07(金) 23:18:16 

    >>105
    素敵な家族。
    こんな時だし甘えてもいいと思う。
    東西線このコロナ禍ですごい密だし深い咳する人も車両に二人は見るよ。

    +5

    -0

  • 112. 名無しの権兵衛 2020/08/07(金) 23:22:25 

    >>1 混雑時を避けて乗るとポイントがもらえるというキャンペーンを行っていますが、はたして効果のほどはどうなのでしょうか。


    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/07(金) 23:23:58 

    逆に、こんなご時世に、まだ東西線でたくさんサラリーマンが通勤していることの方が不思議

    会社にテレワークを提案してみたら?

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/07(金) 23:48:08 

    >>28
    確か10年前くらいだったと思いますが、南砂町〜東陽町間で乗ってた電車の窓ガラス割れました。
    東陽町で全員下ろされて、東陽町のホームが工事中の時期だったのでめっちゃ狭くて本当に危険な状態になってました…

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/08(土) 00:11:47 

    >>40
    ドゥンテレテテレテテテンッテレテンッテレテンッ!!!
    って感じだよね日本橋だけ笑笑

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/08(土) 00:13:30 

    東西線を使って大学に通ってました。
    今はコロナで行けてないので、あんなに憎かった東西線が今では恋しいです…。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/08(土) 00:27:44 

    東西線って、通勤通学じゃなくても便利な線だよね

    丸善書店や高島屋・三越・大丸デパートに行くのに使ってます(日本橋、大手町)

    +9

    -0

  • 118. 名無しの権兵衛 2020/08/08(土) 01:05:21 

    >>40>>115 民謡『お江戸日本橋』です。
    他の線の駅と聴き比べてみると、東西線は鼓のような音まで入って、なんかやたらに派手な編曲になっていますね。
    東京メトロ 発車メロディ「お江戸日本橋」全集
    東京メトロ 発車メロディ「お江戸日本橋」全集youtu.be

    銀座線の日本橋駅、銀座線の三越前駅、半蔵門線の三越前駅、東西線の日本橋駅

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/08(土) 02:14:39 

    パニック障害の気が少しあるのですが、
    朝の8時台に乗る時は、動悸を落ちつかせるの
    に必死。
    木場〜茅場町利用なので、二駅だからなんとか
    我慢できる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/08(土) 02:49:26 

    毎朝、同じ時間の、同じ車両で乗っていると、同じ人と乗り合わせることがある。

    最寄り駅や通勤時間や車両がたまたま一緒なだけで、その人の名前や勤め先も知らないし、もちろん挨拶や話しをするわけではない全くの他人なんだけど、なんかちょっと不思議な関係だなぁとは思う…。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/08(土) 03:01:16 

    九段下駅で、半蔵門線(新宿線)に乗り換えるときの階段を、早くエスカレーターにしてほしい…(笑)

    今どき階段だけっていうのはないだろう…

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/08(土) 03:09:29 

    東西線の駅名って、江戸情緒を感じさせる

    木場、門前仲町、日本橋、大手町、神楽坂など…

    時代劇の人情物に出てくる地名…

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/08(土) 04:23:36 

    >>53
    やめれるならやめた方がいい。一之江だと、すでに人がかなり乗ってる。
    都営新宿のラッシュは十年前はマシだと言われてたけど年々ひどくなってる
    予算が許すなら、住吉か森下、もしくは本八幡まで出た方がいい。

    コロナになってからはわからないけど

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/08(土) 11:28:53 

    >>1
    今度通勤で東西線を使うことになりそうです。
    朝、千葉方面行きに乗るのですが混雑状況はどんなもんですか?
    混んでるにしてもマシな時間帯ありますか?
    どなたか教えてくださいm(__)m

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2020/08/08(土) 13:12:17 

    休日にたまに、三鷹行き(中央線直通)に乗って吉祥寺に買い物に行くこともあります

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/08(土) 13:24:24 

    東西線は69年に開業

    西葛西(79年)、南行徳(81年)、妙典(00年)は途中から開業した駅なんだよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/08(土) 14:54:17 

    個人的には、JRより東京メトロの方が都会的、都市的な感じがする…

    世界的にも、地下鉄って都市部にしかないし…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/08(土) 15:27:46 

    あと、車窓からスカイツリーやディズニーランドの花火も見れるよね!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。