-
1. 匿名 2020/08/07(金) 09:43:24
今年のPTAをされている方、コロナ禍の中どんな感じでPTA活動進められていますか?
うちの幼稚園は参観中止、大掃除中止、春遠足中止、夏祭り中止、月イチの役員も中止と中止続きですが運動会は園の方針で縮小して実施するそうです。
私は今年会長にあたってしまい、中止するにしても一応準備があったり、実施するか役で話し合い(ライン上で)したりして、なかなか大変な感じです。
+75
-14
-
2. 匿名 2020/08/07(金) 09:44:32
PTA会長「あの日に見た ムラサキを また見に行けたらいいな」
みんな「…」+2
-30
-
3. 匿名 2020/08/07(金) 09:46:07
ベルマーク本当にやめてほしい。
一年生の息子が集めたがるから、集めることで作業が増えるだけだということをはっきりと教えた。
+129
-36
-
4. 匿名 2020/08/07(金) 09:46:31
今年はほぼ活動なしです+160
-2
-
5. 匿名 2020/08/07(金) 09:46:33
>>2
ムラサキ?+46
-0
-
6. 匿名 2020/08/07(金) 09:46:56
今年PTA役員やっとけば良かった+225
-2
-
7. 匿名 2020/08/07(金) 09:47:25
ほとんど中止で名前だけなのでありがたい。このままだと来年の人もそうなるのかな。+189
-3
-
8. 匿名 2020/08/07(金) 09:47:33
9月の参観日までの行事が全部中止になったので今年はほぼ何もしてないです
私はクラス委員ですが
運動会は春でなかったし、本当に出ていくことがないかもしれない+51
-0
-
9. 匿名 2020/08/07(金) 09:47:38
正直、今年役員になってラッキーだと思った。
行事が軒並み中止になってほとんど行かなくていい。+253
-1
-
10. 匿名 2020/08/07(金) 09:47:41
PTAやってるけどさすがに今年はなんにもない。年明けにPTA社会見学予定だけど多分はいんじゃないかなぁ+24
-0
-
11. 匿名 2020/08/07(金) 09:48:22
>>1
コロナでやること例年より絶対少ないよね!くっそー!今年やれば良かった。+119
-3
-
12. 匿名 2020/08/07(金) 09:49:04
PCR活動してるよ+1
-7
-
13. 匿名 2020/08/07(金) 09:49:07
>>1
会長大変ですね。でも普段に比べたら絶対楽だから今年度やっておいて良かったですよ。+123
-4
-
14. 匿名 2020/08/07(金) 09:49:08
今年、全部中止で何もないけど困ってないしそれでいいじゃんって思ってるけどそういうわけにいかないのかな。+117
-1
-
15. 匿名 2020/08/07(金) 09:49:34
ベルマークバカらしいよね、
仕分け作業に、お母さんの無償労働が含まれる、
令和の時代に+137
-4
-
16. 匿名 2020/08/07(金) 09:49:38
今年は活動がなかったからと言って2年連続でやらされたりしないよね…?+24
-1
-
17. 匿名 2020/08/07(金) 09:49:44
うちも、それ系の活動は全て中止。元々学校の集まりとか無意味な話とか、いばりんぼママの聞きたくない自慢話が多くてめんどくさかった。その点では聞かなくて済むから楽。+29
-1
-
18. 匿名 2020/08/07(金) 09:49:45
毎年何かしらの委員やらないといけない学校なんだけど同じような方いますか?
転校してきてビックリしてます
前の学校は6年間に2回くらいやればOKだったので憂鬱です..+54
-3
-
19. 匿名 2020/08/07(金) 09:50:41
今年やる人羨ましい。
PTAだより、誰がやるのかしっかり名前見てやったぜ。
嫌いなママさんの名前あって笑った。
意地でも今年やりたかったんだろうなってw+9
-36
-
20. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:00
PTAとか解体しなよ、ほんとう
少子化に拍車かける悪習+215
-0
-
21. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:02
年度始めに役員依頼の手紙もらったきり、何の活動もない。役員決め自体、例年は集まって決めるけど、今年はどうやって決めたんだろうね。+9
-0
-
22. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:03
幼稚園も小学校も、コロナ禍で今年はPTAは本部の人だけ決めてクラス単位での役員決めはありませんでした。
なので今季のPTA活動はありません
学校グッジョブ!+97
-0
-
23. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:05
>>2
すみません間違ってマイナス触れました+1
-6
-
24. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:10
この前オンラインで今後どうするか話し合いました。+4
-0
-
25. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:23
バザー委員とか運動会委員は仕事少ないけど、私が今年やってる交通安全委員は休校期間に見回りしたり長期休み短縮で例年より忙しいみたい。
でも親同士の集まりは感染対策でできるだけLINEで済ませてるから気は楽かな。今年やっといてよかった笑
+18
-0
-
26. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:29
>>10
まちがった。はいんじゃ、じゃなくて、ないんしゃないかなぁです+1
-2
-
27. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:31
>>3
今年度のベルマーク担当からのお便りで、昨今ベルマーク活動への批判があることはわかっているけど、それでも昨年度集めたベルマークで学校の備品が揃えられた。できる範囲でこれからも続けて行きたい。と書いてあった。
協力したいと思っているけど、我が家の商品にベルマークが付いていない。
+67
-5
-
28. 匿名 2020/08/07(金) 09:51:48
来年役員。来年はどうなってるか…。っていうかこれを機にどんどん無くす方向でいけばいいのに。+78
-0
-
29. 匿名 2020/08/07(金) 09:52:27
>>3
こんな時でも集まってやるの?+10
-1
-
30. 匿名 2020/08/07(金) 09:53:24
ベルマークや牛乳パックを集める役員を続投したんですが、去年は月一の活動だったのが月二になり、本部からはスーパーに回収箱を置くので毎週活動しろとの横槍が入っています。
また、ベルマークは狭い部屋で密集して切ったり集計していますが、風で飛んでしまうから換気もできず嫌でしょうがありません。
何故この時期に回収を増やして活動を多くするのか全くわかりません。あまりに頻繁になるようなら抗議します。+24
-0
-
31. 匿名 2020/08/07(金) 09:53:43
>>15
昔からあるんや!ベルークで文句言うなら現金寄付しろや+3
-15
-
32. 匿名 2020/08/07(金) 09:54:05
+48
-1
-
33. 匿名 2020/08/07(金) 09:54:17
>>9
今年はカウントしない、とかならないよね?+2
-12
-
34. 匿名 2020/08/07(金) 09:54:20
今、活動してるのは地区委員だけかな?
横断歩道で旗持って立ってるよ+7
-0
-
35. 匿名 2020/08/07(金) 09:54:20
>>27
ベルマークが廃れれば備品の予算ぐらいつくよ
あの金額は大人複数人の人件費にはとうてい足りない
洗脳されないでよ+77
-2
-
36. 匿名 2020/08/07(金) 09:54:40
うちは、遠足延期・父親イベント延期・カレー会延期・いちご摘み中止・プール遊び中止・夏休みのプール教室中止・大掃除中止
夏祭り開催予定だったけど雨で中止(本来なら雨なら室内開催だけど、コロナで雨の場合は中止になった)
夏休み前までコロナ落ち着いてたのに最近は毎日コロナ出てます、、、このまま続けば延期したイベントも運動会もなくなってしまいそうで、子どもがとてもかわいそうです。
うちの園は園長先生がイベントはなんとか開催したいって言われるから準備だけはしっかりやってからギリギリで中止・延期になるので大変さは正直変わりません、準備してた分中止になると悲しくなりますね+7
-1
-
37. 匿名 2020/08/07(金) 09:54:48
>>14
ほんとこのままPTAが無くなっても良いと思った+154
-0
-
38. 匿名 2020/08/07(金) 09:54:52
>>2
会長大丈夫?+7
-0
-
39. 匿名 2020/08/07(金) 09:55:28
保護者が出て行かないと成り立たない行事はやめてよし。
無駄+95
-0
-
40. 匿名 2020/08/07(金) 09:55:42
>>15
幼稚園でベルマーク集めてて、ついてるのを切って年に一度持たせてただけで、手間かかると思ってなかったけど、あれ全部まとめて送りつけるのではダメなの?役員さんが仕分けしたり大変なの?+9
-0
-
41. 匿名 2020/08/07(金) 09:55:43
何も活動してないよw
毎月、会費だけ預かってる状態。
卒園(進級)祝い品だけ買って終わりそうな予感。+4
-0
-
42. 匿名 2020/08/07(金) 09:55:45
>>31
うん、いいよ。
ベルマークの金額分なら。+18
-0
-
43. 匿名 2020/08/07(金) 09:55:54
「今年度役員でラッキー」って喜んでる人、甘い甘い。
今年度は実質的な活動がなかったので役員の実績にはカウントしません、とか次年度も引き続き同じメンバーでやる方向です、とかになる。+25
-30
-
44. 匿名 2020/08/07(金) 09:56:00
>>3
気持ちは分かるけど、なんかそれって『捨て猫を拾ってきた子供を叱る親』と似てる。
せっかく子供が善意で行動したのに、そこを否定するような言い方はちょっと。
例えばペット禁止のマンションなのに子供が捨て猫を拾ってきた場合、頭ごなしに怒るんじゃなく、まず子供が思いやりの心を持って動いたことは褒めて、あとは冷静に『家では飼えないから、今後どうしたらいいか一緒に考えよう』みたいに言うのが大事だと育児の専門家が行っていたりするよね。
ベルマークだって、思いやりの気持ちで行動したのは良いことだし、もっと別の言い回しはあったかも知れない。
+30
-18
-
45. 匿名 2020/08/07(金) 09:56:32
>>1
コロナで他のお母さん達と顔を合わせる機会が激減してその点は今役員の人はある意味ラッキーですね。
でもこのご時世スマホで連絡を取るのが当たり前なのでその点が煩わしそうですね。+45
-0
-
46. 匿名 2020/08/07(金) 09:57:30
>>27
そのお便りに、大人が何時間働いていくら分の備品が買えたか書いてあった?+20
-0
-
47. 匿名 2020/08/07(金) 09:58:03
PTAはほぼ活動はないけど、子供会は行事減ったとはいえそこそこ集まりもあるしなんだかんだ動いてるわ。予算を使わなくてはならないとかっていうふざけた理由でわざわざ集まる機会増やしてくれてる…。+12
-0
-
48. 匿名 2020/08/07(金) 09:58:37
>>44
頭ごなしに叱ったわけではないのでご安心を。+14
-2
-
49. 匿名 2020/08/07(金) 09:58:46
>>43
こっわ、+14
-0
-
50. 匿名 2020/08/07(金) 09:59:20
かなりコロナ出てる地域なのに多少集まりが減っただけで参観も行事もPTA活動もある事に驚いた。コロナに対してもうわけがわからん。+4
-0
-
51. 匿名 2020/08/07(金) 09:59:30
>>47
図書券でも買って配ればいいんじゃない?+4
-1
-
52. 匿名 2020/08/07(金) 09:59:32
>>32
「帰ります。身体拘束できる法的根拠を示してください。憲法違反です。」
で帰るけどな。全然平気。+18
-1
-
53. 匿名 2020/08/07(金) 09:59:35
>>15
え、ウェブベルマークに移行してないの?+4
-0
-
54. 匿名 2020/08/07(金) 09:59:36
>>43
私もそれを危惧してる。来年以降もこんな感じだろうから大丈夫だとは思うけど、絶対不公平だって言い出す人は出てくるよね〜
+24
-0
-
55. 匿名 2020/08/07(金) 09:59:58
>>44
ネコもベルマークも、結果としてやめさせることに変わりはないでしょ。
ベルマーク続けるのは、ネコがかわいそうだからネコOKの物件に引っ越そうってのと同じ。+9
-1
-
56. 匿名 2020/08/07(金) 10:00:27
今年でPTAってなくてもいいねって証明されたらいいと思う。ゼロにならなくてもいろんなこと、はぶく方向で考えてほしい。
私は役員ではなく委員だけど中には怖くて行かなくていいですか?という人いるよ。来い!とは誰も言えないし。もしうつったら?うつすかもしれません!って言ったら誰も何も言えない。+39
-0
-
57. 匿名 2020/08/07(金) 10:00:33
>>43
まさにそれ。
そうなるように裏で数人のママさんが動いてるみたい。
今年の役員さん、去年もやった人なのにまだやらせたいみたいで可哀相。+20
-1
-
58. 匿名 2020/08/07(金) 10:01:15
>>3
うちはベルマーク集め今年中止らしいです。
学区内のスーパーに置かせてもらってた回収箱も撤収したみたい。
あんなもんチマチマ集めるなら、募金箱置いたほうが早そうな気がする。+49
-0
-
59. 匿名 2020/08/07(金) 10:01:16
近所の交差点炎天下なのに帽子を被らないで交通費安全活動をしているお母さん達がいる。
自分の子供はまだ小さいけど数年後に自分も有給取ってやらないといけないのか。と思うと憂鬱。+2
-0
-
60. 匿名 2020/08/07(金) 10:01:24
>>13
だよね
今年役員の人うらやましすぎ+5
-5
-
61. 匿名 2020/08/07(金) 10:01:27
>>1
ラッキーじゃん
例年の会長さんが聞いたらイラっとされそうだが+17
-2
-
62. 匿名 2020/08/07(金) 10:02:02
>>2
会長は赤西なの?+8
-0
-
63. 匿名 2020/08/07(金) 10:02:04
昨年度に引き続き今年度も役員になりました。
アンケートは必ずどれかに◯つけなきゃいけないから、やるなら1度やったやつかな~って◯つけたら、まさかの続投・・・。まぁ今年はコロナで縮小するみたいだからラッキーと思って頑張るしかないわ。今まで不満はあまりなかったけど、さすがに1クラス30人以上いるのに他に引き受ける人が居なかったってのが頭にくる。+3
-0
-
64. 匿名 2020/08/07(金) 10:02:12
>>1
小学校PTA副会長しています。
今年度は各委員会に分かれた活動は無しで、学校の消毒や清掃活動等をする予定ですが、コロナ感染者がまた増えているので、今後それもどうなるかわかりません。。。うちの学校は子ども1人につきPTA活動を1年間する事になっています。ほぼ活動できていないですが、今年度の委員さんはPTA経験をカウントします。+27
-0
-
65. 匿名 2020/08/07(金) 10:02:35
>>43
そういう声はあるみたいだけど、うちの小学校はちゃんと次年度からの免除を決めてくれたので安心してる
だったら今年やればよかったとブーブー言ってる人もいるけどね+15
-2
-
66. 匿名 2020/08/07(金) 10:02:39
コロナ前は会議でお菓子やお茶が出た。
無駄話多くて会議が、進まない。
コロナ後は会議でお茶タイムが無くなった。
早く帰れて助かる〜+9
-0
-
67. 匿名 2020/08/07(金) 10:03:10
こんな中ですがうちのところは家庭教育学級やるとのことでした。(しかも複数回)
体操やるらしいから室内でマスクも外す。
1番やっちゃいけないと思うけど。
+4
-0
-
68. 匿名 2020/08/07(金) 10:03:10
>>27
いつも思うけど学校の備品欲しければ
校内で寄付とか学校独自のクラファン
とかやったら面白いのに。
ちまちま集めるより1人100円とか
集めた方が時間も手間もかかんないのに。
クラファンは給食がラーメンの時に
参加出来る権利とかなら私は出す。+34
-1
-
69. 匿名 2020/08/07(金) 10:03:12
>>34
地区委員やってるけど休校対応で旗当番を組み直したり、地区だけは普段より大変かも。+9
-0
-
70. 匿名 2020/08/07(金) 10:05:09
ベルマークなんて集めるくらいなら、PTA会費毎月100円値上げしたほうがよっぽど予算増えそうな気がするんだけど、そうでもないの?
たかが年間1200円くらいで無駄なことしなくて済むなら、喜んで払うけど。+46
-0
-
71. 匿名 2020/08/07(金) 10:05:16
>>43
それこそコロナが来年どうなってるかわからないんだし、カウントされると思うよ。毎年こんなんでカウントしなかったら凄い人数が残る事になっちゃうかもしれないし。+17
-1
-
72. 匿名 2020/08/07(金) 10:05:23
>>2
何言ってるのか、何が言いたいのかわからないからもう少し詳しく。
+5
-0
-
73. 匿名 2020/08/07(金) 10:06:31
>>19
でも結果論だからなあ
春の時点ではどのくらい規制や自粛ムードが続くか誰も予想できなかったでしょ
寧ろ武漢やクルーズ船の状況を散々見た直後で感染リスクを考えると今年は避けたいと思う人も多かったよね+17
-0
-
74. 匿名 2020/08/07(金) 10:07:09
>>59
私もやってるー。相変わらず登校付き添いを強要されてます。子供会の役員なんだけど「これ学校ある日は毎日やるのか?」って感じだよ…。真夏はつらすぎる。往復6km炎天下の中歩くのは大人でもやばいよ。殺すきか?って思うもん。。+6
-0
-
75. 匿名 2020/08/07(金) 10:08:08
小学校は今年度は役員選出自体なかったよ。会長と副会長だけ去年の人が引き続きやってくれてるらしい。
学校行事も修学旅行以外はすべて中止だし、地区のよくわからんイベントもなくなったみたいだし、PTAの出番ないっちゃないからね。+4
-0
-
76. 匿名 2020/08/07(金) 10:08:47
いらないこといっぱいありそう。
お母さんの有志で1日遊びにいく行事とかあるけど今時行きたいのかなあ。行きたかったら各自友達といくだろうし。
学校新聞みたいなのも先生のお手紙と軽いお写真で充分だわ。この委員やったことあるけど子供の顔写したらいけないとか1人だけ写すの写真はダメとか規定があって、だったら先生のデジカメかなんかで数枚遠目から撮ったらいいだけの話しだし。
講演会も今はネットで見れること多いしね。立ち当番くらいかなあ。でもやらないやれない人がいるから不公平あるしね。やっぱりもう全部いらないんじゃない?って思うわ
+5
-0
-
77. 匿名 2020/08/07(金) 10:10:07
>>19
怖いよー。兄弟や仕事の関係でコロナ無くても今年と思っていた人もいるよ。+14
-0
-
78. 匿名 2020/08/07(金) 10:10:14
>>69
地区の子供会の役員は決めたことをまた組み直したり、集まれない分各家庭に赴いて説明しなければならなかったり、新たな雑用が増えたりして仕事量は増えてるよね。それなのに今年は何もなくて楽だねなんて言われたくない!!+8
-1
-
79. 匿名 2020/08/07(金) 10:10:24
幼稚園だけど、今年クラス役員そのものがなくなった。行事ごとにお手伝いが必要になったら有志を募りますってシステムなんだけど、今のところイベント中止続きだから何もない。+6
-0
-
80. 匿名 2020/08/07(金) 10:11:36
活動無しですよ。
楽といえば楽なのですが、PTAの仕事の引き継ぎをきちんと出来るかが少し不安です。+7
-0
-
81. 匿名 2020/08/07(金) 10:12:39
>>52
ブラック企業やな。
こんなん犯罪組織やん。+10
-0
-
82. 匿名 2020/08/07(金) 10:13:40
>>43
うちの子卒業だわ+4
-0
-
83. 匿名 2020/08/07(金) 10:15:11
PTAってどうしてなくならないのかな。無くなると困る人達がいるんだろうね。親も先生もやりたくない人が多いと思うけど。+30
-0
-
84. 匿名 2020/08/07(金) 10:15:40
>>74
見守り持ち回りじゃなくて、毎日やるの?+0
-0
-
85. 匿名 2020/08/07(金) 10:15:41
>>32
+16
-0
-
86. 匿名 2020/08/07(金) 10:18:05
>>19
うわ~怖いBBA。+19
-0
-
87. 匿名 2020/08/07(金) 10:18:13
>>16
その可能性はある。
うち立候補で足りない人数はくじ引きだけど、みんなを集めてくじ引きするから、完全に密。
密回避の為にって大義名分が使えそう。
+4
-0
-
88. 匿名 2020/08/07(金) 10:19:10
>>84
登校班ごとに世話人がいて世話人はほぼ毎日ですね。付き添い以外にも挨拶や旗振りなんかもあるし…。本来であればこんな真夏にやる予定ではなかったので過酷すぎます。学校側もそのへんを少しは考慮してもらいたいよ。+2
-0
-
89. 匿名 2020/08/07(金) 10:20:14
>>14
分かります。
今年何も出来なくてもやってこれたのだから、この先もやらなくていいと思う。
その方が楽だし不便な事が何ひとつない。
+23
-0
-
90. 匿名 2020/08/07(金) 10:20:17
うちのところは密にならない活動をするとか言ってる…@都内
PTA役員の会合も体育館なら大丈夫とか言っててアホかと思った+9
-0
-
91. 匿名 2020/08/07(金) 10:20:38
>>3
子どものボランティア活動に水差すって親のすることかな?
自分が面倒なだけでしょ?
+15
-10
-
92. 匿名 2020/08/07(金) 10:21:09
来年度からのPTA抜けようと考えてる
+4
-0
-
93. 匿名 2020/08/07(金) 10:21:48
>>19
名前見てやったって…
うちの学校では去年の年末には役員決まってたからね。
覚悟決めてやったって人も多いよ。まさかこんな事態になるなんて誰も予測できなかったし。+32
-0
-
94. 匿名 2020/08/07(金) 10:24:02
まだ年長なんだけど、入学する予定の小学校が毎週1枚ベルマークを集めるらしい。
入学してからだとベルマークの確保が大変だから、今から集めた方がいいって言われたんだけど、牛乳石鹸で3枚分しか確保出来てない。
ほかの学校もそんな頻繁にベルマーク回収するものなの?+1
-2
-
95. 匿名 2020/08/07(金) 10:24:52
>>19
プラスもついてるし一部の人にはこう思われてるんだろうな。ずるいとか羨ましいって。+6
-1
-
96. 匿名 2020/08/07(金) 10:25:15
今年本部役員してますが、今のところあまり活動していません。
確かに行事自体は少なくなって昨年までに比べると楽なんですが、本部はコロナが流行る前に決定していて今年役員でラッキーだね、やればよかった!と言われるとモヤモヤします。
うちの学校はまだ全く活動がない係の免除はないみたいです。+8
-2
-
97. 匿名 2020/08/07(金) 10:25:31
今年、会長だけどPTA活動は全てなしにしました。
正直、PTA活動なんてなくても大丈夫だと思います。
これを機に来年度は全ての委員会を廃止にしようと思います。
無駄な活動費も使わなくて済むし。
時代が変わっているのだから、PTAも変わるべき!
そして変わる時!
みんな暇ではない!+51
-1
-
98. 匿名 2020/08/07(金) 10:26:05
>>88
えーー!!
お仕事されてる方はそれが終わってから出勤なんですか?+1
-1
-
99. 匿名 2020/08/07(金) 10:27:05
>>36
主です。
そうなんです。うちの園も園長先生がイベントはなんとか開催したいってタイプで準備だけはしっかりやってからギリギリで中止・延期になるので大変です。なのに結局中止で、悲しいですよね。脱力感半端ないです。
運動会スパって中止してくれたらいいのに、また準備だけ万全にさせられそうです。
夏祭りも後は発注だけっていうところまで何とかリモートで作りあげたのに中止でした。
これで来年続投になったらたまりません。+8
-0
-
100. 匿名 2020/08/07(金) 10:29:06
>>97
うちは私立幼稚園で園長方針で無くせないです。
ツラい…。+6
-1
-
101. 匿名 2020/08/07(金) 10:29:33
>>27
何時間も集計作業して700円分くらいだったって話聞いたけど。時間の無駄ってこの事じゃない?+28
-0
-
102. 匿名 2020/08/07(金) 10:30:35
>>97
時代に合わせて素晴らしいね。うちの学校は頭が固いから通じないよ。+8
-0
-
103. 匿名 2020/08/07(金) 10:41:11
ベルマークって、検索すると朝日新聞と日教組の利権がーってわんさか出てくるんですが+2
-0
-
104. 匿名 2020/08/07(金) 10:42:26
今年はPTAの委員はほぼなし、ボランティア募集で、足りない部分を保護者に助けてもらっています。
持ち帰りの作業はボランティアの方。
渡すまでの作業の仕分けと、管理は役員がやりました。
私は役員なので、役員会は数度あり。
今後の方針と、どこまで何をやるか、文面の打ち合わせ学校との意見交換が主な仕事。
細かい部分は、ラインでやりとりしています。
楽っちゃ楽だし、今後も大抵の作業はこの方針でいいのでは、委員会とか必要最低限で足りるなと思うのですが、校長が保護者が学校に来て子供達の様子を見て感じるのがPTAの大切な事!という持論があるので、来年以降は未定。
まだまだソーシャルディスタンスを守る時期は続きそうなので。やんわりと仕事を減らして行きたいな。+3
-0
-
105. 匿名 2020/08/07(金) 10:42:57
>>9
かー!2年がんばるしかない!と引き受けたけど、拍子抜け。
年度終わりのPTA飲み会参加も断る口実できた。+4
-0
-
106. 匿名 2020/08/07(金) 10:44:56
>>14
物凄く同意。
活動ほぼしてないし、集まりも中止してるけど、なんら困ってないよね。
PTAは不要不急のまさしく不要だったんだよ。
なにかお手伝い欲しいなら、その都度ボランティアなり、それだけの係りを募ればいいだけ。+48
-0
-
107. 匿名 2020/08/07(金) 10:45:07
>>15
だけどベルマーク協会?天下り?は
ベルマーク分の代金と保護者の労働分の報酬はちゃっかり搾取してんだからバカらしいよね+9
-0
-
108. 匿名 2020/08/07(金) 10:46:12
>>16
うち基本2年だから、3年以上在籍!?
勘弁だわ。+2
-0
-
109. 匿名 2020/08/07(金) 10:47:40
今年役員だけど行事は軒並み中止…でも会長さん、どうにか何かしたいみたいで…新学期早々、役員会あるらしい…リモートじゃダメなんか。ちなみに都内の小学校です。+3
-0
-
110. 匿名 2020/08/07(金) 10:48:39
今年はベルマークの委員だけど、この前学校から「各家庭で集計」って手紙がきたわ
まぁ家でなら一人だし、他の知らないお母さん達に気を使わなくて済むからよかった
それでも一応やったことになるしね
体育委員なんか、運動会やスポーツ大会がなくなったから来年も対象になるって書いてあって可哀相+2
-0
-
111. 匿名 2020/08/07(金) 10:49:02
>>32
ドアの前に見張りまでいるのか…+6
-0
-
112. 匿名 2020/08/07(金) 10:50:39
>>98
都合がつかない場合は付き添いはやらなくてもいいけど、みんなその後に仕事行く。私もだけどかなりキツイよ…。+2
-0
-
113. 匿名 2020/08/07(金) 10:54:19
>>112
うわー、、、
子供を守る為とはいえ会社に対しても肩身狭いですよね。+0
-0
-
114. 匿名 2020/08/07(金) 10:55:12
>>43
そんな感情論みたいなので、勝手に延長されても困るわ。
希望を書くシートにいろんな都合で今年ならって書いて、電話攻撃で副会長引き受けたのに、「なんか今年はやってないので来年も!」とか無理だわ。コロナでこうなるなんて分からずに引き受けたし、来年も世界規模でどうなるのか分からないのに。
そもそもうちは2年はやらなきゃいけない。
それで更に来年も延長なんていわれたら、
4年?できません。
+22
-1
-
115. 匿名 2020/08/07(金) 10:56:26
>>43
うちはカウントなんだって。
でもそれ決めてるのが現在のPTA係なんだから、そりゃ活動なしでも回数カウントにしたいよね。+6
-3
-
116. 匿名 2020/08/07(金) 10:59:27
うちの学校9月末に親集めてPTA役員決めするんだって。半年しかないのに。
なれた人はラッキーだけど、こんなご時世なのにそこまでして役員やらせたいのかとゾッとするわ。マジでなくしちまえばいいのに!!!+26
-0
-
117. 匿名 2020/08/07(金) 10:59:46
>>1
私もあみだくじで会長になってしまいました。
うちも運動会はやるみたい。
競技が色々限定されて保護者も親以外の祖父母とかは観覧不可で。
でも発表会やクリスマス会などのイベントは全部なくなりそうです。
会長になってしまった時はかなり凹みましたが、今となれば今年でよかったって感じです。
+6
-0
-
118. 匿名 2020/08/07(金) 11:00:57
>>97
なんて頼もしい会長なんだ
全国的にそういう流れになってほしいです+18
-0
-
119. 匿名 2020/08/07(金) 11:00:59
都内なのにガッツリやってます。まさかですよね。そんなことやってる場合じゃないと思うけど、チキンだし私一人が何か言ってどうこう出来る感じでもなく言われたままにやってます…。+6
-1
-
120. 匿名 2020/08/07(金) 11:01:25
>>97
PTAって大きな母体あるけど、やめます!ってことはできるのかな?学校が抜けるってことになるよね。
学校で子供が怪我したとかの保険やお見舞い金とかは学校がPTA抜けても、それは別なのかな?+5
-1
-
121. 匿名 2020/08/07(金) 11:05:00
>>119
ひどいですね。
投書してあげたいくらい。
うちは仕事やってる人達が大丈夫大丈夫って感じです。大丈夫じゃないだろー❗️って思っています。
+0
-0
-
122. 匿名 2020/08/07(金) 11:06:06
>>88
今年度役員で毎日付き添いです。これはコロナ禍前まではなかったこと。
これでも今年は羨ましいなんて思われてるんでしょうかね。
子ども達を小学校まで送り届け、見送った後の帰り道が辛い。+2
-0
-
123. 匿名 2020/08/07(金) 11:06:22
>>3
一回ベルマークの回収袋に1万円入れたい
面倒くさいんだもん!6年間分です!
+11
-2
-
124. 匿名 2020/08/07(金) 11:10:34
うち運動会なしで、冬に発表会あり。
なんでよー
私は発表会係。運動会の方が屋外だから開催で、ホールで人が密集する発表会の方が中止だと思ったのに。+1
-0
-
125. 匿名 2020/08/07(金) 11:15:22
>>123
え?1万円?
6年間の全児童分てこと?+0
-2
-
126. 匿名 2020/08/07(金) 11:15:51
>>91
子供だけでやるならいいんじゃない?+6
-0
-
127. 匿名 2020/08/07(金) 11:17:31
>>65
ブーブー言うならだったら今年やればよかったのにねw+4
-0
-
128. 匿名 2020/08/07(金) 11:18:19
>>43
執行部ではない委員の1人がそれを言い出して来年も同じメンバーでやってはどうかと会長に直訴したけど会長が軽くあしらってました。私は執行部だけどコロナだからといって全く活動していないわけではないしコロナだからこそ増えた仕事もあるので来年も引き続きするなんて考えられません。私のところは役員が決まったのはコロナがでてくる半年前だったし誰もこんなことになるなんて想定してなかったのでカウントはきちんとしてくれそうです。+19
-0
-
129. 匿名 2020/08/07(金) 11:28:31
なんでなくせないのか。+3
-1
-
130. 匿名 2020/08/07(金) 11:32:28
うちの学校はやりたがり委員長だから正直辟易してる。なぜ今集まろうとするのか、今まで通りの行事をやろうとするのか謎。+8
-0
-
131. 匿名 2020/08/07(金) 11:44:40
>>19
私の名前も見てくれた??
今年度から2年本部やるけど、本部役員を引き受けたのはコロナが騒がれるよりもっと前の時期だった。なので、こうなることは想定もしてなかったし、皆が嫌がる仕事を自分もやりたくないけど、何とかポジティブに捉えて頑張ろうとしてる。近隣校もほとんどが昨年末には今年度の本部役員を決定していたので、コロナで楽だから手を挙げた方ばかりではありませんよ。+17
-1
-
132. 匿名 2020/08/07(金) 11:45:09
>>129
なんでなくそうとしないのか。+2
-2
-
133. 匿名 2020/08/07(金) 11:48:35
いま育休中で今年やっちゃおうかと思ったけど
万が一集まったりしたら赤ちゃん連れてだと
不安だったのでやらなかった〜
今年役員の人羨ましい…!笑笑+1
-1
-
134. 匿名 2020/08/07(金) 11:53:19
>>43
うちの学校はこんなこと言い出す人がいなくて良かった。今年度、本部役員を勤めてますが、コロナで何もしてないわけじゃないし、それを他の保護者の方々も理解して下さってます。+16
-1
-
135. 匿名 2020/08/07(金) 11:54:57
活動内容見てると親がしなくても良くて学校の事務員さんや先生で大丈夫なんじゃないのかなぁと思う雑用的な内容も多い。
でも学校はギリギリで忙しいから無償の労働力は手放したくないんだろうなと思う。
役員も常連さんが多い。
実際、PTAを口実に集まることが好きなんだろうなと思う人が多いから、活動もコロナの中でもあまり減らない。
ならば会費で有償化して欲しいと思う。+1
-3
-
136. 匿名 2020/08/07(金) 11:56:12
うちの幼稚園のPTA会長と役員が何故か張り切り屋でこんな中でも子供たちのため!!親子が触れ合わなくっちゃ!!何かやりたい!!と夏祭りを敢行。
例年よりも立派なアトラクションを作って本人たちと園児は大満足だったけど、さすがに園長からお叱りを受けていた。
なのに二学期になったらバザー頑張ろうね!!と懲りていない…事前のアンケートには反対意見もあったのに(私も反対と書きました)シカトしている…
こういうのって何処に訴えたらいいのかな…
教育委員会?
+6
-1
-
137. 匿名 2020/08/07(金) 11:56:37
>>119
こんな状況でガッツリはしんどいですね💦他の役員さんもなにも思わないのかな。
私は本部役員をやってますが、本部は初めてでわからないことだらけを良いことに「それって、必要ですか??」を連発してる。+6
-0
-
138. 匿名 2020/08/07(金) 12:00:01
うちは今年ほとんどないみたい
会費だけはきっちり回収されたわ+0
-1
-
139. 匿名 2020/08/07(金) 12:01:04
>>119
うちは都内公立だけど何もやってないよ
ブラックだね…+2
-0
-
140. 匿名 2020/08/07(金) 12:01:55
>>136
群れないと死ぬ病なんだろうね
+5
-0
-
141. 匿名 2020/08/07(金) 12:02:19
>>135
うちのPTAも、事務的な仕事が大半を占めています。しかも教頭は面倒かさそうな対応してくる。じゃ、学校が全部やれば?事務員いるじゃん、と思う。学期末は会計監査があったりで、朝から夕方まで学校にこもった日が5日ほどありました。もちろんお弁当持参です。+3
-0
-
142. 匿名 2020/08/07(金) 12:04:53
PTAを抜けるのはPTA会長や学校教員と話し合いをしないといけないみたいだね
市のPTA連合会は、それぞれの学校でやってくれ、うちに言われても知らんて感じ
任意だけども、子供は卒業式のプレゼントもらえないし、お母さんも陰口叩かれるかもよとテンプレ回答だった
抜けられる抜けられないは会長次第なのかな?
厄介な人だと長引くしこじれそう+0
-0
-
143. 匿名 2020/08/07(金) 12:05:35
>>130
「うちのPTAからクラスターでも発生したらまずいことになりますよねーー!!学校も消毒のため閉めなきゃいけなくなるし、学校にも迷惑かかっちゃいますもんねーー!!」って言ってみてほしい。+12
-0
-
144. 匿名 2020/08/07(金) 12:08:26
>>136
本気なら市と県の教育委員会へ言うといいよ+3
-0
-
145. 匿名 2020/08/07(金) 12:11:36
今コロナでこれ以上の理由が無いってくらいの時なのに今無くならないならこの先無くす事はもう無理だろうね。どの世代になってもきっと続いてるよ。+1
-0
-
146. 匿名 2020/08/07(金) 12:12:30
本部役員です。
行事はなくなったけど、変わりの仕事が増えたりして、何だかんだで仕事してます。
今年の人はラッキーと言われると嫌な気持ちになります。
+18
-0
-
147. 匿名 2020/08/07(金) 12:16:33
来年会長の私
たとえコロナが収束しても今年と同じく何もやらないつもり
勝手にくじ引きで決められたんだから全部勝手にやってやる
文句があるならいつでも会長の変わってあげるわ+9
-1
-
148. 匿名 2020/08/07(金) 12:18:41
春にPTA総会で事前にオンライン採決があったけど、
6割の人が参加してた。これって多いの?少ないの?
+0
-0
-
149. 匿名 2020/08/07(金) 12:24:48
>>148
妥当かなと思うよ
参加者の1、2割はガチの人で、残りは仕方なく参加
残りの4割はPTA不要と思っている人たちと推測+0
-0
-
150. 匿名 2020/08/07(金) 12:39:52
広報と子供会のWだけど、今年やれてラッキーだったな。
殆どの行事が中止だからかなり楽だと思うけど委員長とかは調整が大変そう。
+2
-0
-
151. 匿名 2020/08/07(金) 13:12:31
>>125
一人分でしょ6年分+2
-0
-
152. 匿名 2020/08/07(金) 13:13:09
>>3
うちの学校ベルマークじゃなくて、月1で業者さんに頼んでる廃品回収で備品代補ってるよ。
ちゃんと学校の廃品回収ですって分かるように前日に配布されるプリントを見易く張り付けて出しておくだけだから出す方も気が楽。+5
-0
-
153. 匿名 2020/08/07(金) 14:14:54
これをきっかけにPTAなくなってほしい+26
-0
-
154. 匿名 2020/08/07(金) 14:30:29
>>95
そうだね。
去年は仕事後回しでPTAの仕事やらされたし。
夜も正装で隣の学校に挨拶に行ったり。
今年の人はラッキーだよ。
そういうことしなくていいんだから。+2
-0
-
155. 匿名 2020/08/07(金) 14:30:59
>>131
あなたのこと言ってる訳じゃないから
落ち着いてw
+0
-3
-
156. 匿名 2020/08/07(金) 15:34:22
>>120
学校単体のPTA活動はいくらでも減らせますよ。
会長、校長次第です。
市などのPTA活動は難しいですが。
+13
-0
-
157. 匿名 2020/08/07(金) 15:40:18
今年はクラス役員がなく行事もなくなったので楽チン。来年もなくなってくれていい。+7
-0
-
158. 匿名 2020/08/07(金) 15:56:53
>>31
昔からあるからなぜ続けるの?+2
-0
-
159. 匿名 2020/08/07(金) 16:02:54
超不謹慎だけど、どっかの学校でPTAクラスターおきないかな とすら思う。
じゃないと無理にでもやろうとするから。+31
-0
-
160. 匿名 2020/08/07(金) 16:03:19
>>43
カウントしないのはまだわかるけど、来年も同じメンバーっておかしいよね。
今年できても来年は無理な人だっているのに。+5
-0
-
161. 匿名 2020/08/07(金) 16:04:20
>>153
そういうジャンヌダルクわが校にあらわれないかな。+3
-0
-
162. 匿名 2020/08/07(金) 16:33:03
>>32
中学の入学式の後、扉閉められて決まるまで帰れなかった+8
-0
-
163. 匿名 2020/08/07(金) 16:56:12
>>46
うちの小学校はなんの備品買ったか毎年お知らせ来るけど、お知らせのない学校の方が多いの??
+1
-0
-
164. 匿名 2020/08/07(金) 17:19:04
>>3
それは運動の意味合いからすると
親が子に言うことではないんじゃないかな。
黙っとけって感じ。+1
-0
-
165. 匿名 2020/08/07(金) 17:57:29
>>19
うちの学校も昨年12月には役員決定してた。
コロナなんて予想だにしてなかった出来事。きちんと覚悟決めて立候補したよ。+5
-0
-
166. 匿名 2020/08/07(金) 18:20:17
>>165
うちは6月決めたんでコロナで仕事激減するのみんなわかってから今年やる!!
って人多かった。サボりたいんだよ、みんな。
去年度中に決めた人の話じゃないから。+1
-0
-
167. 匿名 2020/08/07(金) 20:12:18
感染者が多い方の県の小学校で役員してますけど、二学期からのPTA活動再開を想定して動いています。
学校はあまりコロナを怖がって無い感じ。
毎日、感染者が記録更新しているのに信じられない。+13
-0
-
168. 匿名 2020/08/07(金) 20:13:32
>>43
こないだ園長先生にたまたま会って「今年は活動あんまり出来なくて申し訳ないですね」って言ったら
「仕方ないですよ。まあ、来年も有るじゃないですかアハハ」って言われて思考停止しました。+7
-0
-
169. 匿名 2020/08/07(金) 20:42:46
ウチの息子のクラスの保護者の中にイベントや飲みが好きな人がいて、コロナ関係なくやれる事は何でもやろう!って感じで活動やるみたいです。屋内で工作とか花火大会とかマジで!?空気読めよ!って感じです。本当いい迷惑!+10
-0
-
170. 匿名 2020/08/07(金) 20:59:45
今月末に奉仕作業(校内清掃)がある
なくやればいいのに
くそ暑い中やりたくない
生徒にやらせるか作業員にやらせればいいのに+1
-1
-
171. 匿名 2020/08/07(金) 21:38:34
>>20
ほんと!子供少ないから一人一役でも、はぁ!?だったのに、今年から一人二役になりましたよ!むかつくーー!!+5
-0
-
172. 匿名 2020/08/07(金) 21:43:09
>>32
怖~…拉致やん!なんか子供作りたくなくなってきた…
+1
-0
-
173. 匿名 2020/08/07(金) 21:49:48
PTAの仕事大好き母親達の子供、卒業したのに母親達は幹部にいるんですけど!なんで!?
裏で動いて、なんかよからぬこと企まないでほしい。
+3
-0
-
174. 匿名 2020/08/07(金) 21:53:56
>>136
いつまでも青春味わい隊なんですよ+1
-0
-
175. 匿名 2020/08/07(金) 22:21:41
>>32
いやもう本気でこれだからね役員決め
何時代なのかって
小中1年時だと入学式の日にこれやられるからおめでたい日のはずなのに憂鬱で憂鬱で行きたくないのよ本当に!+9
-0
-
176. 匿名 2020/08/08(土) 00:10:54
小学校ですが本部役員は減ったとは言えプライベートを犠牲にしてやること結構あります。
会議を換気しながらやったり、仕事別に皆さん集まってますよ。本部役員からコロナでるかもしれないし、今年はきれいさっぱり無し!でいいのに。やりたがる保護者が多数いるから疲れます。
うちは年中の娘がいて、出来れば自主的に休ませたいのに行かせないと本部の仕事ができず引き受けたことを後悔ばかりしています。なのに、下のお子さんがいない本部の役員さんからも、仕事をたびたびチェックと催促され(涙)、私のペースでやらせてくれないことにショックをうけています。言いたくないけどあなたと私じゃ状況が違うから!!と叫びたいです。
今年はラッキー?いやいや、PTAなんていらないわ。保護者間の揉め事のもとでしかない。+15
-0
-
177. 匿名 2020/08/08(土) 00:43:05
>>55
ネコokの物件に引っ越すなら、それでええやん。+0
-0
-
178. 匿名 2020/08/08(土) 00:57:30
>>1
主です。
ヘビーユーザーですが、初めてトピ立てました。
皆様書き込みありがとうございます。
改めて1を読み直すと、最後が「大変です。」で締めちゃったので大変さをアピールした感じになってしまっていますね。
すみません。よその幼稚園との交流会とか中止だし、時間的にはお仕事少ないはずですね…。
運動会実施する学校、幼稚園って多いですか?
どんな感じでしょう?+3
-0
-
179. 匿名 2020/08/08(土) 01:09:11
>>40
企業毎に封筒があって、それに集計して入れて送るんだよ。
めちゃたいへん+2
-0
-
180. 匿名 2020/08/08(土) 01:18:20
>>179
ちっちゃいベルマークは鼻息で飛ぶって義理姉がうんざりしてました。
めんどくさそうですね。+2
-0
-
181. 匿名 2020/08/08(土) 06:02:27
>>27
批判があることを承知で続けたいなら、人にやらせないでください。+2
-0
-
182. 匿名 2020/08/08(土) 06:34:10
>>70
そう思うよね、だけど
それがそういう人ばかりとは限らない、実際給食費すら払わない人もいるわけだし。
どちらが多数派になるのかは、蓋を開けてみるまで分からない。
+0
-0
-
183. 匿名 2020/08/08(土) 06:39:38
うちは行事が減った分何かできる事を
とか言ってやる事は有ります。
やらないとズルい系の事を言われるので今年だからこそ出来る事(コロナ対策等)をやって、やったらやったでそれについて会議しようとかの話が出てちょっとうんざりです。
みんなで学校に集まりたくない!+6
-0
-
184. 匿名 2020/08/08(土) 08:10:41
行事が軒並み中止で本当に良かった。
地域のお手伝いとかは減ったけど各学年の仕事(広報とかベルマークとか)は各学年で細々とやってる。 私たちは春先に交通当番表を作成したよ。+1
-0
-
185. 匿名 2020/08/08(土) 09:57:37
>>170
うちも毎年夏休み中にあるから今年もやると思ってたらいつの間にか中止になってたよ
年間スケジュールに載ってたから今年もあると思ってた人がいるみたいですが、分担表配らなかったのは中止だからです。みたいな適当なメールがつい先日来た
そんなん知らんがなw
とりあえず知らせるの遅ーわ+0
-0
-
186. 匿名 2020/08/08(土) 11:40:20
うちの会長はPTAを変えてくれた。
校長を説得してくれた。
保護者の草むしりもPTA会費で業者に頼んだら、保護者に配るお茶代よりも安く済んだ。
なんだかんだ見直せば無駄なことだらけ。
役員会議も年に3回、1時間以内。
やる事が減ったから、会議も少ない。
コロナでみんな大変だからってPTA会費も半額にしてくれた。
ありがたいです。+9
-1
-
187. 匿名 2020/08/08(土) 15:33:41
>>32
本部やってくださってる方いい人で感謝もしてるけど、自分がしていない後ろめたさと親しくしたら何か頼まれるのではという恐怖で素っ気なくしてしまう。ごめんね。いつもありがとう。
子どもの多い方だから、一回で済まそうっていうのだよねきっと、その方にもメリットがあると信じます。+0
-3
-
188. 匿名 2020/08/08(土) 15:38:56
>>40
企業ごと、点数ごとに分けて、セロテープで5枚セットの束にして集計、封入。
マークによっては小さくて点数が見えない。+0
-0
-
189. 匿名 2020/08/08(土) 22:31:20
>>178
小学校は例年通りの規模での運動会はできないけど規模を縮小した形での開催を考えてると1学期の保護者会で校長先生が話してました+3
-0
-
190. 匿名 2020/08/09(日) 14:27:31
>>43
みんなで協力しながら時間用立ててやってる事もあるのに、来年もってなったら二重でやる事になるじゃない、ありえません。
+0
-0
-
191. 匿名 2020/08/09(日) 14:29:19
>>186
すごいな+3
-0
-
192. 匿名 2020/08/09(日) 23:35:48
出産間近なのに、PTA選出会議の欠席が許されず、いつ破水しても病院行けるように入院グッズを持って会議に参加してた。
同じ女なのに、誰一人無理しないでいいよなんて言葉は無く、決めないと帰れませんよ!という脅しを何度も聞いては沈黙…を数時間。
今思い返しても、イジメだろ+5
-0
-
193. 匿名 2020/08/10(月) 07:55:21
>>43
うちの小学校は役員募集の時の注意書きで
「今年度、活動が殆どなくてもきちんとカウントになります。」
ってあったから安心だよ+3
-0
-
194. 匿名 2020/08/12(水) 09:28:40
今年くじで、来年度の本部役員を選出する委員会の委員長になってしまいました。
他の委員会は活動が縮小されたりしてるんだけど、推薦委員は関係なくて損した気分。
コロナで仕事が大変になってる旦那さんも多いから、会長の引き受け手が
ぜんぜん見つからない・・・。
今年度、推薦委員・選出委員などされてる方どうですか?+1
-0
-
195. 匿名 2020/08/13(木) 07:05:20
1学期は学校行事は中止だったが、2学期にはいろいろ行事がある。
運動会もやるらしく…準備で今、大変。
今年は楽でいいよね…とか言われるけど、変更点が多くてなんか大変。
運動会など開催するかの相談はなかったのに、準備はあれこれさせられ…
意見出して行事を1つ中止すると、代わりに別の仕事増やされもっと大変になる。
コロナの感染者もすぐ近所ででてるのに…
+1
-0
-
196. 匿名 2020/08/13(木) 07:14:00
>>162
訴えれるやつ。
刑法第220条
逮捕及び監禁
3ヶ月以上7年以下の懲役+2
-0
-
197. 匿名 2020/08/13(木) 07:19:51
>>186
良い会長ですね。
我が会長は…学校回りの草刈り(草刈り機を使う)を業者にたのんだら代わりに校内の草むしりをしろと言われた。+0
-0
-
198. 匿名 2020/08/16(日) 12:58:30
>>197
私も会長だけど、会長だけでは決めれないことも多いからね。
校長先生の意見かもよ。嫌わないであげてね。損な役回りなので。+2
-0
-
199. 匿名 2020/08/18(火) 17:18:42
コロナでても中止にならぬ活動。
疲れた。+3
-0
-
200. 匿名 2020/08/19(水) 14:27:30
今日は集まりだ。
こわくてこわくて手が震えてうまく喋れなくて、更に自分を嫌いになるんだ。
すでに手汗がやばい。
優しい人いますように。
+3
-0
-
201. 匿名 2020/08/19(水) 17:55:28
鬱になりそう。
1年耐えねば…
なんで、こんな苦しい日々を過ごさねばならんのだ。+4
-0
-
202. 匿名 2020/08/20(木) 17:27:17
コロナでも活動してるよ。
感染者出ても活動してるよ。+0
-1
-
203. 匿名 2020/08/23(日) 12:35:31
くじで当たった委員長になにが出来る?
なんも出来んわ!
保護者に仕事さすな!
学習のお手伝いなら分かる。
仕事さすなや!+2
-0
-
204. 匿名 2020/08/23(日) 14:55:18
ジャンケンで勝った人にしよう!と言われまさかの一人勝ちで委員長になってしまった
委員長なんてやる気も無かったのに次から次へと説明されても頭が追いつきませんて
地域の活動の副会長とやらにも自動的になるみたいだし最悪
死にたい気分です+2
-0
-
205. 匿名 2020/08/23(日) 21:42:42
ハァー、明日集まりか…
行きたくない。+0
-0
-
206. 匿名 2020/08/23(日) 22:09:48
>>19
やらない人よりはいいでしょ+0
-0
-
207. 匿名 2020/08/24(月) 22:38:51
全員必ず役員やらないとダメだから仕方なくやってる役員で、くじ引きで代表になっちゃっただけだから…そんな、会議で詰め寄られても…
納得いって無いことはどうしてもやりたくない。話し合うったって、結局例年と同じしか許されない。
やるからには頑張ろうって思えない。
頑張ってる人凄い。
やる気のない私にフォローありがとうございます。優しさに感動しつつ、頑固な自分は変えられない。
+3
-0
-
208. 匿名 2020/08/24(月) 23:26:18
やりたくないことやってるのに自主的に動けるわけない。+2
-0
-
209. 匿名 2020/08/25(火) 00:45:20
軽トラを1台用意しろと…気軽に言われました。
所有している保護者はいません。誰かに借りろということみたいです。
車借りるって…+1
-0
-
210. 匿名 2020/08/25(火) 09:58:30
キリキリ心臓痛くなってきた
眠れなかった
やること多くて苦しい+2
-0
-
211. 匿名 2020/08/25(火) 10:16:54
会費を払って苦行してます。+1
-0
-
212. 匿名 2020/08/27(木) 14:20:27
自律神経失調症になったっぽい+2
-0
-
213. 匿名 2020/08/28(金) 15:22:03
きつなぁ〜
もう、普通に活動。
なんなんだろう…コレ
なんだかなぁ…+1
-0
-
214. 匿名 2020/08/28(金) 15:24:23
役員してると本性が見えてくるなぁ〜
良くも悪くも…+1
-0
-
215. 匿名 2020/08/29(土) 19:27:48
偉そうに…
私なりに精一杯やってんのよ。
+2
-0
-
216. 匿名 2020/08/29(土) 19:54:25
コロナ広報のネタがないので、やめません?+2
-0
-
217. 匿名 2020/08/30(日) 07:52:17
簡単ですよ。
全部イベントごとは中止します
以上!
これで良いです
それかこんなナンセンスなPTAは退会します
まぁ言えたら苦労しないでしょうし、ここに悩んで書き込まないでしょうけど、言ってしまえば楽ですよ
と、実際ここに書けないようなもっときつい事を言いました+2
-0
-
218. 匿名 2020/09/01(火) 07:59:08
総務部vs平PTA役員…
コロナだから中止だって言ってんのになんで、ダメなのよ?
意見聞かないならなぜ、話し合いさせたのよ?+0
-0
-
219. 匿名 2020/09/01(火) 16:30:43
今月、来年度の本部役員決めの全員参加の説明会とクラス会議をするって通知持って帰ってきた。コロナで授業参加、行事は全て中止でもPTAのために保護者を体育館と教室に集める。毎日数人コロナ患者出てるのに。日程もタイトで旦那は仕事だし下の子は連れては来るなって不参加にしたい。+3
-0
-
220. 匿名 2020/09/02(水) 08:05:27
コロナで仕事が激減…結構、精神的ダメージも大きく…さらにPTAが…
余裕がないのよ(T_T)仕事無くて、コロナ渦の中転職すべきか…PTAのあれこれやる精神的余裕がそ+0
-0
-
221. 匿名 2020/09/02(水) 16:39:50
やらなくて良い活動が沢山あるとわかったね。+0
-0
-
222. 匿名 2020/09/02(水) 20:46:22
あー。
急に日程が決まった最初の集まりに
仕事休めなくて欠席したら
委員長になってしまっていた。
くじで決めたらしいけど、、
ほんと憂鬱。
コロナですべてなくなれー!+2
-0
-
223. 匿名 2020/09/03(木) 17:00:22
コロナでPTAなかったのは1学期だけ。
夏休みへ入ったころから今までの活動を取り返すかのように怒涛の日々。
今年の役員は何もしていないと言われてるからと、そんなこと言われないようにと無理矢理頑張ってる感じ。
何言ってもあなたのため、子供達のため、先生や学校ボランティアの方も頑張っているんだからと、なにが何でも活動させたいようだ。+0
-0
-
224. 匿名 2020/09/05(土) 09:12:02
あーーーめんどくさい
土日が行事と準備で潰れる。
ソーシャルディスタンスはどこへやら……+0
-0
-
225. 匿名 2020/09/05(土) 09:16:06
うちの学校はコロナのことはもう忘れてんじゃないかなぁ…+0
-0
-
226. 匿名 2020/09/05(土) 18:29:27
コロナ、酷暑、超大型台風。
もう、昔とは違うんだから行事も考え直そう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する