-
1. 匿名 2020/08/06(木) 23:22:58
結婚4年目です。
具体的にうまく言えないんですが、ふと結婚てなんだろう…と考える日が多くなりました。
結婚てなんですか?誰と結婚しても不満は出るのかな?+256
-7
-
2. 匿名 2020/08/06(木) 23:23:27
がまん+266
-22
-
3. 匿名 2020/08/06(木) 23:23:40
契約+186
-9
-
4. 匿名 2020/08/06(木) 23:23:40
本当に結婚って何の意味があるんだろうね+467
-10
-
5. 匿名 2020/08/06(木) 23:23:46
家族を築くこと+160
-13
-
6. 匿名 2020/08/06(木) 23:23:57
>>1
意味なんてないと思うよ+129
-7
-
7. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:05
他人と暮らすということ。いろんな意味で他人ってことを忘れちゃいかん。+288
-7
-
8. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:05
プライベートを支えること+64
-37
-
9. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:06
世界一好きな人と、永遠に一緒にいようねーって
約束すること。+31
-61
-
10. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:11
SEXしても怒られない間柄+25
-41
-
11. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:13
2人の生活+15
-17
-
12. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:14
他人同士が同じ屋根の下暮らしてるから不満は出るよ。
私は結婚は理解し合うものだと思ってます+135
-15
-
13. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:29
お互いの人生を縛り付ける契約+176
-24
-
14. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:35
他人との共同生活+201
-5
-
15. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:39
多くの既婚者がたまにそうして立ち止まって
朝が来ればまた何事もなかったかのように
家を出るのです+412
-5
-
16. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:51
同じ方向を見て歩くパートナー
だけど一番近くにいる赤の他人+287
-7
-
17. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:56
人生とは、とか
勉強って何でするの、とか
ライクとラブの違いは?とか、そういうの考えたことない性格なんだ+14
-12
-
18. 匿名 2020/08/06(木) 23:24:56
我慢でしかない+115
-15
-
19. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:10
率直に言うと1さんは配偶者と合わない所が最近見えてきたんじゃないかな。で、どうするかどうなるかは1さん次第じゃないかな。+98
-2
-
20. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:15
家にいてもお金稼いで来てくれる+32
-16
-
21. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:22
不満、あるし、愛情も恋愛時代と違って落ち着いてふと「本当にこの人のこと好きなのかな」とか考えてしまうこともあります。お互いのバイオリズムとか、人生の中の不調とかもあるし。でも、絶対いい時もあると思って続けたいと思ってますよ。+42
-6
-
22. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:31
したけど飽きたから辞めた。1人が楽な人には苦痛だなだけ+163
-9
-
23. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:32
世間体のため+53
-11
-
24. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:34
運命を共にする共同生活者+39
-7
-
25. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:38
>>1
お互いが思いやりを持って歩み寄らないと不満しかなくなると思う
+131
-4
-
26. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:41
世間体。
マウント。+27
-14
-
27. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:47
紙切れ一枚とか言うけど。何だろね
+49
-4
-
28. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:56
古い形式。事実婚の法整備希望+58
-12
-
29. 匿名 2020/08/06(木) 23:25:58
安心感を得るための契約+42
-5
-
30. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:04
子供を育てる契約じゃない??
子供いたら、途中で逃げられても困るから
法的な縛りが必要
子供のためにもね+213
-13
-
31. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:06
なんなんでしょう…
結婚13年目ですけどわかりません
実家にも居場所がなかったので仕方なくですかね?
モラハラ気味なのではやく結婚生活終わればいいと思ってます。
揉めるのもめんどくさいので円満離婚がしたい。
向こうが、不倫とかしてくれたら1番楽なのにやーって思ってます+139
-8
-
32. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:15
結婚とは我慢と忍耐
+71
-6
-
33. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:19
子孫を残すために本能的にしていくのかなぁと思う。結婚前も結婚後も、深く考えすぎるといいことないよ。+15
-10
-
34. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:24
これうちらが生まれたのってバタフライエフェクトなんだな+3
-3
-
35. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:24
紙切れ一枚+21
-3
-
36. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:27
お互いの人生を背負い合うことじゃないのかな
良くも悪くも+75
-3
-
37. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:30
総ツッコミされそうだけど、二十代のそこそこの年齢になったらするもんだと思ってたから結婚しました。+118
-5
-
38. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:32
好きじゃない人と、期待しては落胆しながら人生を紡いでいく事。+47
-6
-
39. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:33
良い事も辛い事も共有するから喜び2倍、辛さは半分かも。+10
-9
-
40. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:41
>>10
それも変態な事でも誰にも怒られない。
仲がいいねって言われるだけ。+13
-4
-
41. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:48
>>1
不満のない人なんているのかな?+63
-2
-
42. 匿名 2020/08/06(木) 23:26:53
結婚して2年上手くいってる方だけど
なんなんだろうと思う
同棲の時が一番良かった
自分は自分って思てる方が楽
「家族」って暖かいけど狭い+95
-4
-
43. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:00
リーガルハイでは
「結婚は長期売春契約だ」ってセリフがあったね。+98
-13
-
44. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:03
旦那に不満とかないから考えたことなかった。+30
-3
-
45. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:08
>>1
考えない。
考えてもキリがない。
今の現状が全て。+40
-0
-
46. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:12
婚姻届出したかどうか
いろいろめんどくさい手続きがいらない
別れた時に離婚届が必要である
この2つしか事実婚との差はない気がする
+28
-3
-
47. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:18
大事なことでもあるし紙切れ一枚の有無でもある+15
-1
-
48. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:35
子供を育てる手段+13
-8
-
49. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:40
確かになんだろうね。
よく、我慢とか忍耐とかって聞くけど、私はむしろ結婚することで我慢や頑張りすぎることを辞めることができた。
結婚が全てではないけど、私にとっては良い選択だったと思う!+81
-5
-
50. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:45
>>16
旦那って結局赤の他人だよね
離婚した姉を見ててそう思った+107
-1
-
51. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:48
イベント+4
-0
-
52. 匿名 2020/08/06(木) 23:27:48
結婚とは何かの答えはそれぞれだと思うよ
正解はない
きっと主さんもこの先何年も結婚生活をしていて自分の答えが出てくると思います
+15
-0
-
53. 匿名 2020/08/06(木) 23:28:06
独身30代ガル民「なんやねん+10
-4
-
54. 匿名 2020/08/06(木) 23:28:14
>>46
誤字
3つでした+1
-0
-
55. 匿名 2020/08/06(木) 23:28:25
相手を思い通りに変えようと思ってはいけないし
こっちも向こうの言いなりになってはいけない+31
-0
-
56. 匿名 2020/08/06(木) 23:28:44
夫婦で困難を乗り越えてくもの+9
-4
-
57. 匿名 2020/08/06(木) 23:28:55
墓場、でした私は+20
-4
-
58. 匿名 2020/08/06(木) 23:28:58
私はアラサー独身ですが、幸せそうな友達夫婦、ファミリー見ると結婚て良いな〜😊となり、職場で聞く噂で身近な人達が不倫してるとか円満そうに見えてた人が離婚したとか聞くと結婚てなんだろなー😅一見幸せそうでも分からないもんだなーと思う。+85
-1
-
59. 匿名 2020/08/06(木) 23:29:03
>>37
20代そこそこの年でちゃんとできてるのがすごい+22
-1
-
60. 匿名 2020/08/06(木) 23:29:13
>>1
主さんはご主人と何故結婚したんですか?+15
-0
-
61. 匿名 2020/08/06(木) 23:29:43
>>1
社会を構成する最小単位のコミュニティ+30
-2
-
62. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:07
お互いにないものを補い合って、子供を育てること
子どもはめんどくさいとこもあるけど、
純粋でホントにかわいい。
失った子供時代が再び訪れる楽しさがある
悪いけど、
私には子供のいない人生なんて考えられないよ+12
-28
-
63. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:14
カルテットの松たか子のセリフ「夫婦って、別れられる家族なんだと思います」+77
-2
-
64. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:25
世間じゃ許されないことでも、2人の間なら許されることがたくさんある。自分の一番の味方ができること。+6
-2
-
65. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:42
>>62
ちと場違い+10
-4
-
66. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:52
妥協+7
-1
-
67. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:55
ずっと一緒にいたいって思って結婚したけど、モラハラ浮気夫のことなんて信用もできないし傷つけられただけ。
だけど色々な理由から今のところは離婚しない。結婚なんて幻です。+31
-2
-
68. 匿名 2020/08/06(木) 23:31:05
わたしにとっては「母からの解放」だった。今は幸せです。+44
-1
-
69. 匿名 2020/08/06(木) 23:31:27
したい人がするもの。
それ以上もそれ以下もない。
過去に神格化されて、
まるで全てが解決するかのように
扱われただけ。
洗脳、盲目、盲信、伝承で、いまに至る。
+24
-4
-
70. 匿名 2020/08/06(木) 23:31:37
『こんな良い人はいない😍』と勘違いしたまま
一緒に暮らしてみたところ
だんだんと「こんな人だったなんて…」と気づき
後悔しながらも
お互いが『自分で選んだ人なんだから仕方ない😔』と諦めて人生を共にすること💧+79
-2
-
71. 匿名 2020/08/06(木) 23:31:40
なんだろ?
結婚10年だけどまだ模索中、、、
+6
-0
-
72. 匿名 2020/08/06(木) 23:32:13
世間体かね。+15
-1
-
73. 匿名 2020/08/06(木) 23:32:25
1人でいるのは寂しい。けど、
結婚はわずらわしい。+28
-2
-
74. 匿名 2020/08/06(木) 23:32:38
したいなぁと思ってたけど、やっぱりいいことばかりじゃないよね+16
-1
-
75. 匿名 2020/08/06(木) 23:32:38
深く考えちゃダメ 我慢せず我慢して仲良く暮らしたい+10
-0
-
76. 匿名 2020/08/06(木) 23:32:44
もう1000年以上前から形態は色々あれど契約としては存在するよね。何のためにって考えてると…あ、ダメだ眠れなくなりそう。+30
-1
-
77. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:00
まだ産まないと、
もう産めない
このふたつには大きな差がある。
産めるうちに一人でも産んだほうがいい+5
-15
-
78. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:00
>>1
子供を育てるサポート+7
-0
-
79. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:14
男は世間体気にしてと親孝行の為に結婚
女は働きたくないから結婚に逃げる+16
-8
-
80. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:14
>>1
広辞苑
けっ‐こん【結婚】
男女が夫婦となること。→婚姻。
こん‐いん【婚姻】
結婚すること。夫婦となること。一対の男女の継続的な性的結合を基礎とした社会的経済的結合で、その間に生まれた子供が嫡出子として認められる関係。民法上は、戸籍法に従って届け出た場合に成立する。
私も結婚4年、夫に対して不満といえるものは無く私の方が夫にお世話になっている感じが強い。不満はなくても些細な痴話喧嘩もしますし今が完璧だとも思ってないし辛い事もあるけど
夫との家庭を築けて私は結構幸せ。+54
-3
-
81. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:34
人生最大のギャンブル
+38
-1
-
82. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:36
修行+13
-0
-
83. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:45
生きるための手段かな?
若いうちはただ一緒にいたいから、という理由もあながち間違いではないと思うけど。+13
-0
-
84. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:52
家庭を築くも何も、どっちか先に死ぬし子供も出て行くし、生涯かけてローン払って残ったぼろ家を売って終わったりだよね
下手したら途中で離婚だし
真面目に考えると意味は無いと思うよ+30
-5
-
85. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:59
>>1
結婚にどういう意味を見出すかは人によるよ。
私にとっての結婚はパートナーと運命共同体になること。
絶対的な味方ができるということ。
不満が無いと言えば嘘になるけど、それよりもずっと大きな幸せと安心感をもらってるよ。
もう14年、賢く、美しく、大好きな人と毎日一緒に居られるのは何モノにも代えがたいと思う。+55
-7
-
86. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:08
修行+2
-1
-
87. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:16
SEXの安定供給
+2
-10
-
88. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:22
子孫繁栄+2
-0
-
89. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:23
ハイヒールりんご
「結婚は
2人でいるわずらわしさをとるか、
独りでいる寂しさをとるか。」+73
-1
-
90. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:26
>>1
不満ないですよ。
旦那がいるおかげで助かることばっかりだし協力し合って生きてるって実感できる。+16
-1
-
91. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:39
定義とか、考え方とか、方向色々あるけど。こればっかりは結婚しながら考え続けて、自分なりの答えを見つけるしかないことだと思う。+4
-0
-
92. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:44
>>1
答え出ない、本能の一部+7
-2
-
93. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:55
>>81
優勝!!+1
-2
-
94. 匿名 2020/08/06(木) 23:34:55
>>87
それじゃないなら困ってんだっつーの+0
-4
-
95. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:14
>>10
セックスレス夫婦多いよ+29
-5
-
96. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:18
結婚するという行為は
結局自分にとっては子どもを育てるための巣作りだったな
子どもの父親になれるにふさわしい男を選び結婚して
その男が子どもを育てる家(巣)をつくるのに協力し
産んだ後は子供が健やかに育つように環境を整えてた(掃除や料理w)+30
-1
-
97. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:29
>>1
誰と結婚しても不満はあると思う。
ただ他の人と結婚してないからわからないだけ。
+39
-1
-
98. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:33
>>1
結婚とは人間が作った、ただの制度です。
生物学的、科学的な根拠は何もありません。+26
-2
-
99. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:36
選択を間違えると苦労するだけだよね。
+18
-1
-
100. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:38
永遠にともに+4
-1
-
101. 匿名 2020/08/06(木) 23:36:11
暇つぶし+3
-2
-
102. 匿名 2020/08/06(木) 23:36:56
自分の居場所になった。+9
-0
-
103. 匿名 2020/08/06(木) 23:37:08
結婚に懐疑的な方から「結婚って、何なんですかね」とか聞かれることがあるけど、こればっかりは自分なりに経験してみないと。みんな違うから。+21
-0
-
104. 匿名 2020/08/06(木) 23:37:09
>>65
横だけど場違いじゃないと思う
結婚という制度って子供を育てていく上で便利なもの
子供の話をするのはむしろ合ってる+5
-6
-
105. 匿名 2020/08/06(木) 23:37:20
>>9
あなたが高校生だったら、そう思っていれば良いと思うよ。+6
-11
-
106. 匿名 2020/08/06(木) 23:37:31
1番仲の良い異性と法的に契約して、半永久的に一緒に
いる権利を得る事。+2
-6
-
107. 匿名 2020/08/06(木) 23:37:34
他に特に打ち込むものが無い場合に多くの人が手を出す人生ゲーム
どんな目が出るか上がりはどうなるか誰にもわからない+5
-3
-
108. 匿名 2020/08/06(木) 23:38:15
答えが出ない問題に悩んだところで解決しないよ。
現状の不満をどうするかが問題。+14
-0
-
109. 匿名 2020/08/06(木) 23:38:21
>>62
最後の一文が余計+10
-4
-
110. 匿名 2020/08/06(木) 23:38:22
>>65
まぁ場違いというか、>>62は結婚じゃなくて子どもを持つ意味になってしまってるかな笑+13
-1
-
111. 匿名 2020/08/06(木) 23:38:42
結婚して子供を産んで一人前
結婚して子供産まないと親不孝
と思いますか?+2
-10
-
112. 匿名 2020/08/06(木) 23:39:02
>>30
結婚してても子ども作らない人沢山いると思うけど。+29
-12
-
113. 匿名 2020/08/06(木) 23:39:15
>>111
今の時代はそう思わない
少し前までは
ふんわりそう思ってた+2
-3
-
114. 匿名 2020/08/06(木) 23:39:19
妥協の賜物+7
-1
-
115. 匿名 2020/08/06(木) 23:39:29
不満くらいで済むならやっていける。
離婚になる夫婦は大抵どちらかが、人間としての常識が通じなかったりする。
私はDVされて生理的に無理になって現在離婚途中です。+11
-3
-
116. 匿名 2020/08/06(木) 23:39:58
今も寝室の温度でもめて、もう疲れたって言って旦那がリビングで寝るってでて行った。
子供がいてるから子供に合わせた部屋温度にしてるのに、、、
悲しい。
どんなにつかれたって言ったって明日の夜また飲みにでるんでしょ?仕事の付き合いとかいって。
こんなコロナまたやばいときに食事誘う客も客で非常識だけど、そんな非常識な客を断れない旦那が情けない。+12
-5
-
117. 匿名 2020/08/06(木) 23:40:01
墓場+6
-2
-
118. 匿名 2020/08/06(木) 23:40:05
結婚って制度がなかったら少子化になるよね+6
-2
-
119. 匿名 2020/08/06(木) 23:40:13
>>1
子供が好きで子育てしたい人は意味あるとは思うけど…+18
-1
-
120. 匿名 2020/08/06(木) 23:40:35
>>62
同意
子供がほしいから結婚した
+10
-2
-
121. 匿名 2020/08/06(木) 23:41:05
>>62
なんで悪いの?
「私には子どものいない人生なんて考えられない」だけならあなた個人の意見でいいと思うんだけど、他者にも押し付けようという深層心理があるから「悪いけど」なんだよね?
悪いけど、あなたのような愚かな配偶者との結婚は考えられないよ。
+32
-6
-
122. 匿名 2020/08/06(木) 23:41:45
>>111
古っ+0
-0
-
123. 匿名 2020/08/06(木) 23:42:28
>>121
私もそれ思った。
意地の悪さが見えるコメントだよね。+25
-3
-
124. 匿名 2020/08/06(木) 23:42:34
しゃあわせだよ~+2
-0
-
125. 匿名 2020/08/06(木) 23:42:38
人それぞれだけど、自分にとってはがんじがらめの価値観から抜け出す事ができた。夫に感謝してるよ。+3
-1
-
126. 匿名 2020/08/06(木) 23:42:43
>>111
自由にやりなー
産んでもよし
産まなくてもよし+9
-0
-
127. 匿名 2020/08/06(木) 23:42:54
>>1
私は子どもが欲しかったから、
結婚=子どもがいつ来てくれてもいいように色々整えること、って思ってたかも。自分や周りの心の準備なり、住まいなり色々含めて。
個人的にはデキ婚はあんまりしたくなくて。別に子どもがいなくてもいいと思うなら同棲でもいいとも思ってた。
もちろん前提には、仮に子どもを授からなくても一生一緒にいたい相手だからっていうのがあるけどね。+18
-2
-
128. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:03
>>111
親が孫を切望してるならそうかもしれない。
何を幸せと感じるか、不幸と感じるかはその人の物差しによるから、ステレオタイプで画一的に論じようとするのはあまりにも傲慢では。+6
-0
-
129. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:07
まだ2年目だからか、意味なんて考えた事なかったな。+3
-2
-
130. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:23
>>62
誰に悪いの??+10
-0
-
131. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:35
>>46
あと、病院のご家族様のみ、家族の同意と認められない場合があるっていうのもかな+9
-1
-
132. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:38
>>111
実は根っこで誰もが思ってそう+3
-0
-
133. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:41
>>111
そうは思わないけど、孫を見たがる人は多いとは思う+9
-2
-
134. 匿名 2020/08/06(木) 23:44:18
新婚2ヶ月です。
正社員で週5で働いて帰ったら家事をする。早く帰って、さっさと家のことして、早くお風呂入って、早く寝なきゃと常に時間に追われる毎日に疲れました。
なんかもう疲れすぎて結婚したことを後悔してます。+56
-3
-
135. 匿名 2020/08/06(木) 23:45:22
>>111
アラフォーですが
子無しの友人はみんな
孫の顔見せられないことにモヤモヤするとは言ってる+7
-0
-
136. 匿名 2020/08/06(木) 23:45:50
我慢、ストレスのみ
若い頃結婚願望強くて
結婚=子供=幸せ=専業主婦!
と思ってた自分をボコボコに殴りたい
結婚も子育ても向いてないからやめとけって+11
-2
-
137. 匿名 2020/08/06(木) 23:45:54
我慢してまで結婚したくないから1人でいいや+17
-0
-
138. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:00
>>134
頑張ってるねー
えらい+20
-2
-
139. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:24
>>112
意味ないってこと+10
-0
-
140. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:24
>>62
子どものいない人生の人に対してのマウント??+16
-0
-
141. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:44
>>104
横だけど、言いたいことは分かるけど場違いだとは思った。
一文め以外は子供を持つことに対してだし、最後の文に対してはいらないと思う。+5
-0
-
142. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:44
実家から出たい
一人で暮らしていく経済力がないから誰かと協力して生きる為に結婚しようかな、ってあり?
相手のことは好きなの前提で+8
-3
-
143. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:59
>>134
新婚さんじゃない💦旦那様は激務とか?
家事しないの??+13
-0
-
144. 匿名 2020/08/06(木) 23:48:06
地獄+5
-0
-
145. 匿名 2020/08/06(木) 23:48:23
1人で子供産んで育てられる国だったら結婚の制度も変わってたかもね少子化も防げたかもしれない+5
-1
-
146. 匿名 2020/08/06(木) 23:48:33
>>142
あり!
私もそれで結婚した+6
-3
-
147. 匿名 2020/08/06(木) 23:48:34
>>1
相手に不満がある時に、必ず思い出す言葉
『夫婦はお互いを写す鏡』+19
-0
-
148. 匿名 2020/08/06(木) 23:48:47
>>62
素朴な疑問なんだけど、こういう人は子どもが出来なかったら離婚したんだろうか?
それともデキ婚なんだろうか?+20
-1
-
149. 匿名 2020/08/06(木) 23:49:13
昔は代々で継いで守る技術とか知識があったから
結婚で跡継ぎを作ったけど、今は必要ない+1
-0
-
150. 匿名 2020/08/06(木) 23:49:27
結婚とは、
お互いが切磋琢磨してゆくこと。+3
-1
-
151. 匿名 2020/08/06(木) 23:49:29
>>134
子供いたらもっと疲れちゃうと思うよ。+18
-0
-
152. 匿名 2020/08/06(木) 23:49:31
>>111
自分は結婚して子供いないけど親不孝だなーって何回も思ったよ。
でも親が「子供を作るにしても作らないにしても後悔のない選択をしなさい」って言ってくれて救われたよ。
簡単には答えは出ないと思うけど、でも少しずつ自分の道が見えて来ると思う。+8
-0
-
153. 匿名 2020/08/06(木) 23:49:32
>>138
えらいねなんて言ってもらえて泣けてきました…。
ありがとうございます。+4
-1
-
154. 匿名 2020/08/06(木) 23:50:00
運命!良くも悪くも、宿命なのかなって思ってる+6
-1
-
155. 匿名 2020/08/06(木) 23:50:33
結婚、子どもをもつことを望まない人にはどんな意義があるんだろう…
二馬力になることで得られる経済的安定?
夫婦での分担による家事の負担軽減?+8
-1
-
156. 匿名 2020/08/06(木) 23:50:42
人生共同体であるという結び付きを法的にも認められた関係。+2
-1
-
157. 匿名 2020/08/06(木) 23:51:00
妥協 時々幸せ+4
-0
-
158. 匿名 2020/08/06(木) 23:51:14
>>104
場違いとは言わないけど論点ずれてはいるかなぁ。
理解力と論理的思考力が足りない人なんだろね。
まぁこういう女性ガルちゃんには多いよね。+4
-0
-
159. 匿名 2020/08/06(木) 23:51:26
>>37
私もです!なんだか漠然と大学出て就職して2、3年で結婚して子供を産むんだろうなぁと思っていました。
でも今となれば20代、仕事とプライベートを楽しみきってから結婚も良かったなーと思っている36歳です。そしたら間違いなく今の旦那とは結婚しなかっただろうな
+13
-6
-
160. 匿名 2020/08/06(木) 23:51:40
>>148
思った。
視野が狭いよね。
今時、選択子無し夫婦も多いし
不妊で悩んでる人も多いから
そういう人達を否定したいのかな?
個人的には私も子ども生んで良かったと思ってるけどね。
+10
-1
-
161. 匿名 2020/08/06(木) 23:51:42
>>116
夏場はねー、室温でもめるよね。旦那さんには夏の間は、リビングで寝てもらいましょう。+9
-1
-
162. 匿名 2020/08/06(木) 23:52:19
>>143
夫も家事は積極的に手伝ってくれています。
ただ私が、家のことはちゃんとやりたいけどキャパが小さすぎて勝手に一杯一杯になってるのかもしれません…+1
-1
-
163. 匿名 2020/08/06(木) 23:53:02
違う人生を生きてきた者同士が一緒に生活するんだから上手くいかなくて当然。
不満がないとか言う人は相手が我慢してるだけ。
年とって一緒にいて苦痛じゃないくらいで儲けもんだよ。+27
-1
-
164. 匿名 2020/08/06(木) 23:53:18
>>43
うちレスだよー+17
-0
-
165. 匿名 2020/08/06(木) 23:53:20
結婚とは、何かを背負う事。結婚してから年々肩に掛かってくるものが増えていく。子供、子供の教育費、車の維持管理と費用、家の維持管理と費用、旦那の世話、自分の仕事、年老いていく親、ペット……。責任は配偶者と折半できるけど。+4
-4
-
166. 匿名 2020/08/06(木) 23:53:47
色んな意味でストレスとの戦い+9
-0
-
167. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:22
忍耐とか安心とか…結婚したけど正直独身生活は想像できないかな。親は先に亡くなるし、なんだろ…死ぬまでお互いを支え合うのが結婚かな、、離婚もあるけど。多分、それぞれ答えは違うよね+2
-3
-
168. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:34
他人を受け入れ
そして幸せ+3
-0
-
169. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:46
私の場合は、ブラック企業。+8
-0
-
170. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:49
>>9
マイナス多いね
私は結婚して良かったと思ってるよ+30
-0
-
171. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:53
>>105
なにをかっこつけてるのか知らないけど別に間違ってないよね
結婚とは好きな人と人生を共に歩む約束をすること
結婚後に何があるかなんて誰にも分からないけど、結婚とはそういうものだよ+8
-2
-
172. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:56
一緒に寝起きして、遊んでも帰るところ一緒で、美味しいご飯作ってあげられて、辛いとき一緒にいてあげられて、したいときにできる←ここ大事+2
-5
-
173. 匿名 2020/08/06(木) 23:56:13
>>170
それはラッキーだったね!!
前世で苦労したんだろね。+2
-11
-
174. 匿名 2020/08/06(木) 23:56:40
>>134
結婚2年目ですが、適度に手を抜くことを学んだ方が良いですよ!
家事も仕事も完璧にこなして、プライベートも充実させて、子供が産まれたら子供の世話も完璧に…なんて意気込んでるとボロボロになります。+26
-2
-
175. 匿名 2020/08/06(木) 23:56:50
自分の人生1度きり。
明日死ぬかもしれないのに『結婚とは我慢と忍耐』って(笑)
自分の人生なのに我慢と忍耐日々って。
哀れだね。
自分一人では生きて行けないから、旦那さんに自分の人生を預けてるようなもの。
文句があるな自分の人生くらい自分で開いていけば。
+31
-5
-
176. 匿名 2020/08/06(木) 23:57:01
なんだろうね+3
-0
-
177. 匿名 2020/08/06(木) 23:57:15
>>151
134です。
今の生活でも一杯一杯なのに、家事育児をしてフルタイムで働いてる方を見ると本当に尊敬します!+11
-0
-
178. 匿名 2020/08/06(木) 23:57:31
>>173
私も結婚して良かったと思ってるけど、その発想はモヤモヤするなー…+9
-0
-
179. 匿名 2020/08/06(木) 23:57:40
どちらかの火葬までの連れ合い+5
-1
-
180. 匿名 2020/08/06(木) 23:57:55
>>161
旦那が横にいてないとなんか不安で寝れないんです、、、+2
-5
-
181. 匿名 2020/08/06(木) 23:58:26
妥協…。+3
-0
-
182. 匿名 2020/08/06(木) 23:58:39
>>173
歪んでるね。+11
-0
-
183. 匿名 2020/08/06(木) 23:58:44
私の中では新しい家族を作る事かな。
両親がいなくなる時を1人で迎えられない。+4
-3
-
184. 匿名 2020/08/06(木) 23:59:02
結婚て凄いよね。
赤の他人が家族になるんだもん。+26
-0
-
185. 匿名 2020/08/06(木) 23:59:36
生きるって大変なことだから
私があなた慰めなきゃ
帰ってきて笑顔でむかえる
それが唯一のできること
外には時に敵もいるからさ
私がいつも味方でなきゃ
そばにいて守ってあげなくちゃ
って
新婚の頃はそう思ってたけど、
今では見事にそんな気持ち皆無だよ。+5
-2
-
186. 匿名 2020/08/07(金) 00:00:56
>>170
ガルちゃんだから仕方ないよ。
幸せに暮らしてる、結婚して良かったなんて言ったらダメなのよ。不幸話は喜ばれるけどね。笑+20
-1
-
187. 匿名 2020/08/07(金) 00:01:16
>>104
制度を考えることで、自分にとっての意味が見えてくることもありますね。
子供のことだけに焦点を合わせても、子育てを終えても結婚している時間は続くわけですし。
個人的には、相棒のいる生活という感想です。
+4
-0
-
188. 匿名 2020/08/07(金) 00:01:42
>>178
苦労が多いと
そうでも思ってないとやってられないのよ+5
-2
-
189. 匿名 2020/08/07(金) 00:04:22
誰もが幸せになりたくて選択すること。
ただし、
幸せになれるかどうかはわからない+16
-0
-
190. 匿名 2020/08/07(金) 00:04:40
>>172
最後の、したいときにできると思ってましたが
いつでもできると思ってレス気味になってきました(^^;+5
-0
-
191. 匿名 2020/08/07(金) 00:04:42
>>175
結婚して、こんなに我慢強いんだ私って新発見できたよ
あーもうこれ以上無理ーってところを超えられたよ
私もなかなかやるじゃんって自分のことほんの少しだけ見直したよ
+5
-3
-
192. 匿名 2020/08/07(金) 00:04:50
>>174
134です。アドバイスありがとうございます!
手を抜くことの大切さは分かってるのですが、どう抜いたらいいのかが分からなくて…(笑)頭が硬すぎますよね(笑)+4
-0
-
193. 匿名 2020/08/07(金) 00:05:44
紙切れ1枚の契約
所詮は世間体のためにくっついた他人だよ+8
-0
-
194. 匿名 2020/08/07(金) 00:06:13
地獄+1
-2
-
195. 匿名 2020/08/07(金) 00:07:59
健康的で食欲も性欲も旺盛な人はそこそこ結婚で幸せになれそう
我が強いとなかなか難しい、これマジ+8
-0
-
196. 匿名 2020/08/07(金) 00:08:47
専属売春契約って言ってた+2
-0
-
197. 匿名 2020/08/07(金) 00:09:12
>>180
えっ、かわいい(笑)
+4
-2
-
198. 匿名 2020/08/07(金) 00:10:41
モテない人が作った昔の法律+6
-2
-
199. 匿名 2020/08/07(金) 00:14:14
私個人のことで言えば、
寂しがり屋なので、1人の家に帰ったり1人で生活するより、気の合う人と結婚して一緒に暮らすことのほうが楽しく、明るく、ポジティブな気持ちになれたから結婚した。
旦那との家庭を持つことで、両親といい距離感を保てるようになったことも良かった。
でも意味なんて人それぞれ違っていいと思う。
意味を感じなくなって離婚するのも、また有りだと思うし。+22
-0
-
200. 匿名 2020/08/07(金) 00:14:27
>>69
私と同じ考えです!
結婚イコール幸せって洗脳ですよね。+10
-1
-
201. 匿名 2020/08/07(金) 00:14:48
忍耐+0
-0
-
202. 匿名 2020/08/07(金) 00:14:56
>>173
前世てw
そんなひねくれてるから幸せ感じられないんじゃない?+10
-0
-
203. 匿名 2020/08/07(金) 00:16:14
安定した環境で家族を作るため+2
-1
-
204. 匿名 2020/08/07(金) 00:17:49
>>121
子どもいない人生ありえない!みたいな考えは、不妊の人にとっても辛い言葉だよね
好きな人と家族になる、それだけでいいと思うんだけどね~、そしてその延長線上に子どもがいると思う+32
-0
-
205. 匿名 2020/08/07(金) 00:19:07
191さん。
だから何でそんなに我慢してまで一緒いるの(笑)
自分1人では生きて行く能力がないからでしょ。
+6
-3
-
206. 匿名 2020/08/07(金) 00:19:41
>>62
>失った子供時代が再び訪れる楽しさがある
この考え、子ども成長したらどうすんのよ笑
次は孫にその気持ちをぶつけるの?+5
-0
-
207. 匿名 2020/08/07(金) 00:20:07
結婚って、私は赤の他人を唯一無二の人生のパートナーに選んで、その人と手を取り合って新しい家族をひとつ作ることだと思ってた。今でもそう思ってる。
でも旦那に浮気されて子どもを作る気持ちも失せた現在、さっさとあのクソ野郎との不快な繋がりを断ち切ってしまうことしか考えられない。
婚姻という言葉の定義に「性的結合」とあるのは子どもを作ることを念頭に置いているからなんだろうけど、その「性的」の部分って非常にあやうい。
ふたりの関係のあり方が性的な営みの有無に大きく左右されたり、どちらか一方がよそにそういうものを求めてしまって崩壊したりするから。
私は男性に恋愛感情を抱くノーマルな人間だけど、だからこそただひとりの人生のパートナーというなら性的なもの抜きで信頼関係を築ける女性を選んだ方がうまくいくんじゃないかと最近は考えるようになった。+8
-1
-
208. 匿名 2020/08/07(金) 00:20:59
>>185
それ犬の歌だよね、加藤ミリヤの+1
-1
-
209. 匿名 2020/08/07(金) 00:21:45
>>9
子供にはそう教えるんだろうな多分+5
-0
-
210. 匿名 2020/08/07(金) 00:23:02
足りないところは補い合って
楽しいことや喜びは2人で分かち合うような
関係性だと思います。
+2
-2
-
211. 匿名 2020/08/07(金) 00:23:16
>>206
こわいよねこの考え方。子供命!!!!みたいな。
子供の人生は子供のものなのに。+12
-2
-
212. 匿名 2020/08/07(金) 00:23:19
私はまだ未婚なのですが
結婚しても好きな人はできる
と既婚の人が言っていました。
そういうものなのでしょうか?+19
-1
-
213. 匿名 2020/08/07(金) 00:23:57
親を見てきたから、結婚は人生の墓場だと思う。本当に。
私は独り身で良いわ+15
-1
-
214. 匿名 2020/08/07(金) 00:24:45
>>1
結婚してない身としては、
生活費浮くし、いざというときに助け合えるし、一人よりは話し相手が居る方が刺激があって世界は広がるしボケないし、加えて相手に長所があったらそれに助けられるし、
相手がそれをもかき消す加害をしてくる人じゃない限り基本的なメリットが多いよなーと思うよ。
好きか好きじゃないかという気持ちの問題に引っ張られるとそう簡単に割りきれなくなるとも思うけど。+8
-2
-
215. 匿名 2020/08/07(金) 00:25:39
マイナスだろうけど、もうすぐ結婚20年で子供四人W不倫中。相手は結婚3年目同い年
ほんとに結婚って何かわからない。何が正解かもわからない。
我慢する人生は後悔するだろうし、本心で後悔もせず誰も傷付けずに生きるとかできるんだろうか?
+11
-3
-
216. 匿名 2020/08/07(金) 00:25:56
一回結婚してみました。
墓場でした。
苦しかったので墓場から出ました。(離婚)
自由を愛しているので、いまとても幸せです+24
-2
-
217. 匿名 2020/08/07(金) 00:27:08
>>16
いま夫をじっくり見て思った。
本当に他人なのに当たり前に一緒に生活して当たり前に一緒にご飯たべて、子育てして。
不思議な感覚。+34
-4
-
218. 匿名 2020/08/07(金) 00:28:07
>>30
まぁわからなくないけど、そしたら世の中でき婚でよくない?
結婚して子どもできませんでしたー、よりもできちゃった婚の方が(言い方悪いけど)効率いいと思う+39
-0
-
219. 匿名 2020/08/07(金) 00:28:11
>>214
マイナスも多い。自由がないし買い物一つで文句言われたりするし。自分のペースでは生活できない。
保険的な安心感はあるかもしれないけど。+8
-2
-
220. 匿名 2020/08/07(金) 00:29:11
>>212
そうですよ+9
-0
-
221. 匿名 2020/08/07(金) 00:30:37
>>212
そりゃそーだ
行動するかしないかは大きな違いだけど+10
-0
-
222. 匿名 2020/08/07(金) 00:30:48
私にとっては結婚て良いものだよ。
嫌な事もあるけど幸せなことの方が多い。
パートーナー次第だよね。+8
-0
-
223. 匿名 2020/08/07(金) 00:31:51
ストレス
+6
-1
-
224. 匿名 2020/08/07(金) 00:32:56
>>62
私は逆に、こんな時代に産んでしまった事を申し訳なく思う事がある
毎年のように災害起きるし夏は外にいたら肌が痛いほど暑いし、挙げ句に人と接触すると死ぬかもしれないウイルスまで出てくる始末
我が子を愛するほど、この子らのこれからはどうなるのかと眠れなくなるよ
楽しい楽しいと呑気なオカンではいられない+15
-1
-
225. 匿名 2020/08/07(金) 00:33:10
何でしょうね?
結婚14年目。
我慢を覚えること。
他人を受け入れること。
思いやりを持つこと。+2
-0
-
226. 匿名 2020/08/07(金) 00:33:17
>>164
レスが理由で離婚せまられる可能性あるからね+4
-0
-
227. 匿名 2020/08/07(金) 00:33:49
>>214
結婚のいいところしか見えてないね。+3
-0
-
228. 匿名 2020/08/07(金) 00:34:40
>>212
あるね
そっと心に閉まっておくのさ+8
-0
-
229. 匿名 2020/08/07(金) 00:35:34
>>41
いないと思う
他人と暮らすんだもん、何かしら衝突はあると思うよ
自分の親でも、産まれた時から一緒にいるから基準とかが親に合わせたものになるけど、そうじゃなかったら生活する上で不満出てくると思う(親子喧嘩があるくらいだからね)
不満ない人はかなり相性いいか、なにも考えてないだけだと思う+5
-2
-
230. 匿名 2020/08/07(金) 00:37:34
好きな人の喪主ができる。そのときまで好きでいられるかは置いておいて。
死んだら財産をもらえる
それだけ+1
-0
-
231. 匿名 2020/08/07(金) 00:40:45
今婚活中です。いいなと思う人もいるし、いい感じになって何回か会ったりする人も結構いたのに、そういう人にはいつもフェードアウトされて、ひとつも上手くいかない。自分が情けなくなってくる。でも一人でやっていく経済力も自信もない。だから結婚しなきゃいけない。36歳。+7
-0
-
232. 匿名 2020/08/07(金) 00:41:11
>>84
その考え突き詰めると、どうせ死ぬんだから生きてる意味ないってならない?+6
-1
-
233. 匿名 2020/08/07(金) 00:43:06
詰まるところ、最後は独りだ。を受け入れる為の一つのルート。
結婚してもしなくても孤独と向き合うときは必ず来る。
そのとき伴侶がいることで救われることもあり、追い込まれることもあり。
それを実感する日々なので、人生って楽しんだもの勝ちかも。
だから結婚とは人生が楽しくなる為の一つのルートだと思いたい。+20
-0
-
234. 匿名 2020/08/07(金) 00:45:53
>>226
うーん、うち旦那側レスなのでこっちが迫る方かー
結婚するより離婚する方が大変そうだよね。+9
-0
-
235. 匿名 2020/08/07(金) 00:49:06
忍耐+6
-0
-
236. 匿名 2020/08/07(金) 00:57:01
我慢の連続でしかない・専業主婦であろうがなかろうが一切、旦那が子育て・家事協力してくれなくて回りにも頼れる人いなかったら幸せになれない!生き地獄だよね!金があれば解決するのかも?+4
-1
-
237. 匿名 2020/08/07(金) 00:57:07
>>224
この前の、未来どうなると思うかみたいなトピでもその話題ずーっと出てたな。
そういう将来のことを考えない人が、子ども生むにはある意味向いてるんじゃないかみたいな意見もあってなかなか興味深かったです(←育てることではないので注意)
コロナとか災害が続いて不安な気持ちはよくわかりますが、こんな時代に産んでごめんねって思いより、こんな時代だからこそたくましく生きれるように知恵や体力をつけてあげよう!と前向きになった方がお子さんのためにもいいと思いますよ!+4
-0
-
238. 匿名 2020/08/07(金) 00:57:22
近くて一番遠いいもの(独身女)+0
-0
-
239. 匿名 2020/08/07(金) 01:00:18
ケンカのかわしかた、受け身がうまくなる+2
-0
-
240. 匿名 2020/08/07(金) 01:11:08
>>10
それって蛭子さん+0
-0
-
241. 匿名 2020/08/07(金) 01:15:24
>>1
パートナーと法的に約束できる事だと思います。浮気や金銭面、子供面などでかな?
でもこれって信頼してるから結婚するのか、信頼してないから結婚するのか。。どっちも言えますね。+6
-0
-
242. 匿名 2020/08/07(金) 01:22:15
いちいちいやみったらしい旦那の発言に耐えて生活する事+3
-1
-
243. 匿名 2020/08/07(金) 01:26:59
>>1
心のために結婚を決めたのか、契約のために結婚を決めたのか、それをしっかり分かってないと辛いことになるのかな。
心を信じ過ぎてたらあなたみたいになりそう。恋愛じゃないんだから。+1
-0
-
244. 匿名 2020/08/07(金) 01:28:37
>>1
家族を作って次の世代に血を引き継ぐこと+2
-1
-
245. 匿名 2020/08/07(金) 01:33:37
>>161
暑い暑いうるさくてイライラする!
エアコンの風に当たりすぎて具合悪くなるから、
私の代わりに具合悪くなればわかってくれるのかな?!+3
-0
-
246. 匿名 2020/08/07(金) 01:39:00
大衆支配の縮図と社会の素である。+2
-0
-
247. 匿名 2020/08/07(金) 01:40:49
性への隷俗、すなわち、性による支配を可能とする。+0
-1
-
248. 匿名 2020/08/07(金) 01:52:00
>>30
経済的に弱い立場にある女性は子供は男を繋ぎ止める道具って聞いたことあるけど
生物学的に+31
-0
-
249. 匿名 2020/08/07(金) 01:54:13
面倒な縛り多いのが結婚なのに、結婚をしようと思える存在の人。
+1
-0
-
250. 匿名 2020/08/07(金) 01:54:41
結婚2年目子なし
とある事情で、1年ほど前から生活費(家賃光熱費等)は会社員の私が払ってる。
旦那は料理担当、私は掃除洗濯。
夜の営みも最近は全く無い。
結婚ってなんだろって毎日思ってる。
けどこれ男女逆ならどうだろ?男側が生活費払って家事も手伝って嫁養うみたいなのよくある話だよね?とかも考える。
まだ一緒にいると楽しいからいいけど、いつか気持ちが無くなったら離婚するんだろうなぁ、私は1人の方が経済的にも楽だし。+20
-0
-
251. 匿名 2020/08/07(金) 02:03:43
子孫繁栄+0
-0
-
252. 匿名 2020/08/07(金) 02:03:50
世間体+2
-0
-
253. 匿名 2020/08/07(金) 02:04:01
家族になること+0
-1
-
254. 匿名 2020/08/07(金) 02:07:42
>>1
みんな結婚するまでそれに気が付かないんだよね。
どんな時代も。+2
-0
-
255. 匿名 2020/08/07(金) 02:20:02
>>1
時折、誰と結婚してたとしても不満は出るんだろうな~…。私って人と暮らすのたぶん向いてないわ。と思う事あります。
そう考えると結婚=忍耐+一緒に成長できる協力相手。って感じなのかなぁ…。と考えてます。独身だったらきっと経験出来なかった事も経験出来て、改めて人との付き合い方とか考えさせられてる。自分に我慢足らない部分とか。成長はしてると思います。+13
-0
-
256. 匿名 2020/08/07(金) 02:29:12
>>198
これ聞いたことある。
永遠に好き同士なんてあるのだろうか。
他に好きな人が出来ても我慢しなさいよって契約+8
-2
-
257. 匿名 2020/08/07(金) 02:36:00
>>41
私不満ないよー。結構不満ない人もいるんじゃないかな?+23
-0
-
258. 匿名 2020/08/07(金) 02:50:21
人によって全然違うよねw
+7
-0
-
259. 匿名 2020/08/07(金) 02:52:57
私は社会を生きて行く、チームを作ること!
と思ってる。
お金稼いできて、
家をきれいにして、
子供を育てて、
子供を社会に出す。
運動会、外出、外食、高い物を買う。
全部チームで相談して、チームで動くよ。
一生一緒に居てくれる(たぶん)味方の仲間!+6
-5
-
260. 匿名 2020/08/07(金) 03:00:20
>>1
私は結婚してみたら全然夫とうまく行かず苦労しています。でも、うまく行かない原因を探っているうちに、心の病気や障害について色々な情報・知識を得て理解が深まりました。夫以外の他人でも行動や発言が理解できないたくさんの人たちに対してイライラしにくくなりました。結婚していなかったら合わない他人を理解する為にここまで努力はしなかったと思います。これだけでも人として成長できたことは、自分にとってプラスになったと思います。+16
-1
-
261. 匿名 2020/08/07(金) 03:01:02
結婚とは自分達ベースの家族を作ること+2
-0
-
262. 匿名 2020/08/07(金) 03:02:21
二人で思いやりながら家族になって、新しい自分たちの家族を作っていく作業。
+4
-0
-
263. 匿名 2020/08/07(金) 03:10:03
結婚しないで老後30年しのぐのはきついからね。年金も少子化では期待出来ない。+2
-0
-
264. 匿名 2020/08/07(金) 03:30:50
人によっては、より良く生きるための共同生活。+7
-0
-
265. 匿名 2020/08/07(金) 03:38:06
墓場って聞いてたけど本当だった。+10
-1
-
266. 匿名 2020/08/07(金) 03:49:10
社会性の証明。+0
-2
-
267. 匿名 2020/08/07(金) 03:50:43
石田純一に聞いてみたい。+2
-0
-
268. 匿名 2020/08/07(金) 03:55:01
自分で自分の家族を選べる制度。+9
-0
-
269. 匿名 2020/08/07(金) 03:55:18
>>218
夫婦共に欲しくて出来た場合はいいよね+8
-0
-
270. 匿名 2020/08/07(金) 03:56:59
>>256
やりたい放題の人も多数いる+4
-0
-
271. 匿名 2020/08/07(金) 03:58:04
赤の他人同士が入籍したら、法律でお互いに責任がついてくる。
契約みたいなもの。+0
-0
-
272. 匿名 2020/08/07(金) 04:00:51
墓場+4
-1
-
273. 匿名 2020/08/07(金) 04:05:13
結婚とは家と家との結びつきです+2
-1
-
274. 匿名 2020/08/07(金) 04:20:15
誰と結婚しても、思うと思う、、
+2
-0
-
275. 匿名 2020/08/07(金) 04:31:24
>>28
フランスのように事実婚が流行れば結婚率も上がりそうだね
紙切れ一枚に縛られる事なく自由に恋愛して一緒に暮らすだけ
わずらわしい親戚付き合いも無くしてほしい
日本って特に本人同士の問題じゃなく家と家との結びつきって考えがあるから…
って、結婚してないのに語っちゃってごめんねww+18
-1
-
276. 匿名 2020/08/07(金) 04:39:19
>>256
動物界でもずっと同じパートナーと一緒にいるなんて稀よね
ましてや嫌い合ってるのに一緒にいる動物なんて人間くらいなもんよね
自然から学んでいく事って多いと思うのよ
無理するのは良くない(きっぱり)+19
-0
-
277. 匿名 2020/08/07(金) 04:52:55
さっき夜勤帰りの旦那と大喧嘩して初めて手を上げられました。私もブチ切れて全力で殴り返してやりましたがやはり男の力には敵いませんね。
二三発やり返した所であっさり手足押さえつけられて自由を奪われました。まぁ思いっ切り噛み付いてやりましたが。
今は別々の部屋で寝ています。向こうが謝ってくるまで私は絶対に許さない。女だからって舐めてんじゃねぇぞ。って感じですはい。+9
-0
-
278. 匿名 2020/08/07(金) 04:56:27
>>277
どうせ夜勤帰りなのに小言言ったり煩わしい事したんでしょ
疲れてるんだろうからちょっとは労わりなさいよ?+2
-9
-
279. 匿名 2020/08/07(金) 05:03:45
>>278
私も朝から仕事だけどわざわざ起きてご飯してたら勝手に向こうに当たられたんですが…。
会社で上司から理不尽にキレられたとか何とかでそのイライラを私にぶつけられて勝手にキレられたんですけど、それでも黙って労われと?女が全て我慢しろって事ですかね?
この件に関しては私はほんとにただ当たられただけなんだけど。+9
-1
-
280. 匿名 2020/08/07(金) 05:07:05
5ちゃんで
そんな純粋だったら生きて行けないみたいなことを言われたけど
結婚は自分以外の人間を愛して守ること
+3
-1
-
281. 匿名 2020/08/07(金) 05:26:04
結婚なんて男からしてみればデメリットしかないよね
女は経済的にメリット多いけど+3
-6
-
282. 匿名 2020/08/07(金) 05:41:37
人生レベルで協力できる相手をみつけて、自分以外の価値観を知る機会。+0
-0
-
283. 匿名 2020/08/07(金) 05:41:54
修行+5
-0
-
284. 匿名 2020/08/07(金) 05:43:10
私が男なら生涯独身で暮らすな
今どき便利な家電製品はあるしコンビニで弁当も買えるし
家事もしないポンコツ妻なら要らない+12
-1
-
285. 匿名 2020/08/07(金) 05:54:24
相手次第で幸せ度数が全然違う。
選び間違えたら苦行。相手が変わることなんてまずないから別れる方が時間を無駄にしない。+7
-1
-
286. 匿名 2020/08/07(金) 06:11:01
>>281
爺さんになって一人は寂しいじゃん
うちのお父さんも言ってた
若い時は遊びたかったしもてたから独身に戻りたかったけど孫抱けるのもお母さんのお陰だと言ってた
+1
-5
-
287. 匿名 2020/08/07(金) 06:12:40
>>269
うちは旦那が子供いらないって感じだし
私も猫さえいればいいって感じ
子供が全てではないよ
+6
-0
-
288. 匿名 2020/08/07(金) 06:19:13
>>27
その紙切れ1枚って凄い重い紙切れだと思うわ。+3
-1
-
289. 匿名 2020/08/07(金) 06:23:33
自由の価値を高めてくれる素敵なもの+0
-2
-
290. 匿名 2020/08/07(金) 06:46:27
>>43
レスだからそれは無いかな+8
-0
-
291. 匿名 2020/08/07(金) 06:52:30
5年目だけど仲良いし旦那のこと好きだし幸せだけど所帯染みる。
子供も小さいから自分のことあんまりかまってられない。なんか太ったし。
旦那もオナラとかするようになったし。
20代のキラキラカップルとは違う。
そりゃそうなんだけど。
二人でオシャレな所にデートしてた頃がなつかしい。
子供は可愛いし家族旅行も楽しいんだけど。
せめて痩せよう。+1
-0
-
292. 匿名 2020/08/07(金) 06:56:59
運命共同体
私の場合は夫との子どもが欲しかったから結婚した
一緒に子どもを育てるパートナー
あと今のところ世界で一番大好きな人+0
-0
-
293. 匿名 2020/08/07(金) 07:03:55
私が子供をお風呂入れたり歯磨きしたり忙しいのにテーブルにご飯が出てくるまでずっと待ってる。お腹さすって腹減ったアピールしてチラチラこっちみてくる。
食べた食器はそのままでソファで寝る。
自分の機嫌がいいときだけ子供にちょっかい出す。
子供はパパ嫌いというからそれをフォローする。お仕事大変だからそんな風に言わないでって。
愚痴ってすみません。結婚って何なんだろうって思うよ。
+13
-0
-
294. 匿名 2020/08/07(金) 07:04:28
紙切れ1枚と思ってたけど、実際、赤の他人の戸籍に自分が移ったり、他人同士だったのになんなんとは思った。+1
-0
-
295. 匿名 2020/08/07(金) 07:07:22
結婚とは
時代遅れで利用者が激減した制度だよ
+24
-1
-
296. 匿名 2020/08/07(金) 07:21:12
結婚ってなんなんだろう
相手選びで全く人生変わる
大好きな人と結婚できて幸せなはずだったのに
夫からのモラハラに毎日怯えて家事育児しても誰に感謝されることもなく。
年子で次々子供作ったのに全然育児も手伝ってくれず。家事を夫に少しでも手伝われると仕事も家事もやらせやがってと罵倒。
夫のこと愛してるけど一緒には住みたくない。
現在別居中。+7
-0
-
297. 匿名 2020/08/07(金) 07:27:00
>>277
私も喧嘩した時に胸板で、威嚇されたので
ダイソンで胸板ぶん殴ってやりました。
その日の晩ご飯は腐り掛けのしいたけの味噌汁だして早く死ねと思いながら料理を作りました。+6
-0
-
298. 匿名 2020/08/07(金) 07:47:32
>>8
後半の4行がちょっと気持ち悪い💦+6
-0
-
299. 匿名 2020/08/07(金) 07:50:32
>>275
PACS、いいですよね。
日本ももっと自由で多様な家族のあり方が認められて欲しい。+3
-0
-
300. 匿名 2020/08/07(金) 07:58:24
私たちのように好き合って結婚してもこういう疑問が生まれるんだもん、おばあちゃんの世代までは自由に結婚相手を見つけられず、親の決めた結婚相手としか結婚できなかった人が圧倒的に多かったと言うんだから、女性達は本当に辛いことがありすぎたんだろうなぁ。妻の地位も今より断然夫より下にあったろうし。+14
-0
-
301. 匿名 2020/08/07(金) 08:00:02
私にとっては安心。+7
-1
-
302. 匿名 2020/08/07(金) 08:04:57
契約+1
-1
-
303. 匿名 2020/08/07(金) 08:12:30
皆さん、絆や覚悟が深まってから結婚しました?
結婚決めてから半年それなりに時間かけて準備してきたつもりなんですが、なんかまだおままごとの域を出ない感覚です。恋人の延長というか。
後から芽生えるものですか?ちなみにアラフォーです。+2
-1
-
304. 匿名 2020/08/07(金) 08:16:04
>>31
ホントに結婚って、なんでしょうね。
生活かな?
モラハラ&DVの主人。自覚しているので、とにかく世間様に知られるのを警戒しながら、グレーゾーンで攻撃してくる。
不倫も浮気も朝帰りも男はアリ。女は無し。
子育てが終わったら、とにかく別居したい。すぐに離婚になったら揉める。主人は、彼女がいないと落ち着かないタイプだから、別居して2年以内に他の女性を間違いなく連れ込む。そうなってから、離婚でいい。
+18
-1
-
305. 匿名 2020/08/07(金) 08:17:40
>>14
ホントに結婚って、なんでしょうね。
生活かな?
ただ、田舎あるあるかもしれませんが、男女問わず同居の人は、相当な苦労をさせられること。同居を強要する人ほど、名字も住む家も人間関係も変わらないので、結婚した自覚がない。そして、反対の立場になることは想定しないし、全力で嫌がる。+14
-0
-
306. 匿名 2020/08/07(金) 08:24:40
どのトピに書けばいいか分からなくて書くんですが
SNSで出会った方が夫からDVを受けていると言っていて、
詳しく話を聞くとその加減がやばくて
家の中に軟禁されて常に監視されているようなんです。
顔も知らないし住所も知らない私が
その人の住んでいる都道府県の県庁とかに連絡入れたら
対処してくれるんでしょうか。
こういうことは当事者だけで解決すべきでしょうか。
憔悴してて可哀想です。+4
-0
-
307. 匿名 2020/08/07(金) 08:24:48
>>16
私もそう思っていました。
が、田舎の人との結婚は、嫁は奴隷。
家事しろ、仕事しろ、子育てしろ、自分と義両親の言いなりになれ。嫁は下だから意見を言うなんてもっての他。都合の悪いことは全て逆ギレ。
女性とヤることと、世間体のたつこと、いいとこ取りだけを考えて生きている。+17
-1
-
308. 匿名 2020/08/07(金) 08:30:56
>>85
あなたもスペックが高いからそんな人と一緒になれたんだろうね
低スペだから絶望中+11
-1
-
309. 匿名 2020/08/07(金) 08:31:29
相手次第。
「結婚とは」なんてまとめて語ることはできないよ。
主さんは合わない相手だったんだね。+5
-0
-
310. 匿名 2020/08/07(金) 08:35:40
人生の修行、または苦行+5
-0
-
311. 匿名 2020/08/07(金) 08:47:08
今年25
周りにはまだ結婚してる人いないから勝手に夢を抱いてるけど、結婚してから豹変する人もいそうでギャンブルみたいなものなのかなって思ってきた+7
-0
-
312. 匿名 2020/08/07(金) 08:47:39
我慢と忍耐。そして諦め。+4
-1
-
313. 匿名 2020/08/07(金) 08:49:06
>>1
永遠の安心かな
私の場合ですが
毎日幸せと平穏を噛みしめています😊+6
-3
-
314. 匿名 2020/08/07(金) 08:50:36
ギャンブル+2
-0
-
315. 匿名 2020/08/07(金) 08:52:07
>>257
わたしもないよ〜。
楽させてもらってる。
本当に感謝しかない。+7
-2
-
316. 匿名 2020/08/07(金) 08:55:02
地獄、かな。
結婚前は自分でもバカップルだと思うほど仲も良かったです。
結婚したとたん、共働きなのに指ひとつ動かさない置物以下になりました。なにを頼んでも返事だけはいいのに数時間、数週間放置して、再三文句を言ってもやらないから私がやれば「やろうと思っていたのに」、たった一度やったくせに「気づいたときは僕もやってるのにいつもやっていないみたいに文句言うよね君は」と言ってくる。世間体がなければ速攻離婚してる。+11
-1
-
317. 匿名 2020/08/07(金) 08:57:55
>>155
税制上の優遇
相続が可能
どちらかが病気になったときに家族として医師から説明を聞けること
どちらかが不貞行為をしたとき、された側は慰謝料など請求できる
などなど
+1
-1
-
318. 匿名 2020/08/07(金) 09:08:27
>>4
家の保証人、就職の身元保証人、手術の同意書など‥
年を取ればとるごとに、日に日に独身では不利である気がしています。
まぁ、社宅があって、しっかりした会社にお勤めで、お給料もそれなりの方で、健康体であれば別かもしれませんが‥
+31
-2
-
319. 匿名 2020/08/07(金) 09:10:32
>>147
親子も鏡と言うよね
旦那と息子が問題児すぎて
自分責めて
絶望的になったわ+2
-0
-
320. 匿名 2020/08/07(金) 09:22:35
>>295
おおーー!
これまた現代的 コメント‼︎
おもしろい+3
-1
-
321. 匿名 2020/08/07(金) 09:32:20
不満はあると思いますよー。自分の思い通りになる相手なんていない。+2
-0
-
322. 匿名 2020/08/07(金) 09:33:39
してもしなくてもいいものかな。1人で生きるのも結婚するのも、それぞれ違う苦労が伴う。+4
-0
-
323. 匿名 2020/08/07(金) 09:35:50
しなくていいと思うし、今嫌ならもっと身軽に離婚すべきだと思う。
女が我慢しすぎ。
独りで生きていく方が絶対に良い。
+6
-2
-
324. 匿名 2020/08/07(金) 09:36:46
>>315
ガル男?+0
-4
-
325. 匿名 2020/08/07(金) 09:40:04
>>62
ナチュラルマウント女+2
-0
-
326. 匿名 2020/08/07(金) 09:47:47
お金も好きに使えなくなったし、ご飯作るのも大変。
結婚してラクになるならいいよね+4
-1
-
327. 匿名 2020/08/07(金) 09:55:01
>>288
離婚した側からいうと、そうでもないな。
ぺらっぺらのただの紙切れだよ。
判子なんて100均で買ったよ+4
-0
-
328. 匿名 2020/08/07(金) 09:55:16
毎日同じもの食べて、一緒にテレビみて、笑って、一緒に寝て…そんな事してる間に自分の分身?みたいになってきた。見た目も似てきた。夫婦なのに双子?+4
-0
-
329. 匿名 2020/08/07(金) 09:55:45
>>323
一人で生きていけない女が多いから離婚しない人が多いんじゃないの?
男女平等と言ってるけどまだまだ女のほうが給料安いのが当たり前の世の中
本当に給料差がないのならもっと離婚率高いと思うし結婚しない人も多いはず+10
-0
-
330. 匿名 2020/08/07(金) 10:05:05
>>85
夫が味方じゃない、むしろ一番近い敵な事よくある+24
-0
-
331. 匿名 2020/08/07(金) 10:08:04
>>329
明らかに増えてるし、結婚しなくても昔より
生きやすくなってる気がする
昔はもっとやばいやつみたいに思われてたけど
職場に50代の独身の人いるけど凄く良い人だから
結婚する気ないんだなって何とも思わなくなった+2
-1
-
332. 匿名 2020/08/07(金) 10:13:02
責任+0
-1
-
333. 匿名 2020/08/07(金) 10:19:14
え、好きな人とずっと一緒にいたいから結婚するんじゃないの?私は付き合い含め、20年だけど、その気持ちは変わらないよ。+1
-2
-
334. 匿名 2020/08/07(金) 10:33:18
>>6
そうね、きっと。
生物として子孫を残すという本能くらいじゃない?
結婚とは、幸せとはなんだろね。+8
-0
-
335. 匿名 2020/08/07(金) 10:36:31
生活の安定と癒しと楽しみ+0
-2
-
336. 匿名 2020/08/07(金) 10:49:38
結婚は我慢って言ってる人は何も思い通りに行ってないからだよ。
結婚して働かなくて専業主婦になって、欲しいものも買ってもらえて、旅行にも連れてってもらえる主婦からしたら天国だよ。+4
-4
-
337. 匿名 2020/08/07(金) 11:13:52
結婚って人それぞれだと思うけど、私にとっては子供を産み育てるための制度だな
夫にも家族としての愛情は勿論あるけど、子供要らないって言われてたらわざわざ結婚してなかったかも+6
-0
-
338. 匿名 2020/08/07(金) 11:53:00
今、まさに離婚協議中です。結婚って本当になんなんだろう。+8
-0
-
339. 匿名 2020/08/07(金) 11:53:38
自分が将来独りぼっちにならないための保険かなぁ…
一人のほうが気楽って人もいるけど、やっぱり何かの形で家族といえる信頼できる人が欲しい。+4
-0
-
340. 匿名 2020/08/07(金) 12:00:54
>>1
「この人とずっと一緒にいたい」と思える人と、実際に毎日一緒にいられるんだよ。最高の幸せだと思うよ。+2
-4
-
341. 匿名 2020/08/07(金) 12:21:01
>>92
結婚は制度なのでは+2
-0
-
342. 匿名 2020/08/07(金) 12:26:04
>>4
次世代をより確実に生存させていける。+1
-4
-
343. 匿名 2020/08/07(金) 12:28:45
義実家ウザい。+2
-0
-
344. 匿名 2020/08/07(金) 12:41:52
>>4
えー
私は結婚してからの方が
幸せだよ
そりゃ大変な時もあるかもしれないけど
だから結婚した意味あったと思う+5
-8
-
345. 匿名 2020/08/07(金) 12:51:56
結婚とは、信義則そのもの。+0
-0
-
346. 匿名 2020/08/07(金) 13:15:01
>>4
たぶん独身なんだろうけど結婚否定したいだけだろ。+1
-8
-
347. 匿名 2020/08/07(金) 13:17:54
>>41
私もないかな。
旦那が子供産む、乳あげる、以外全部出来る人だからできてないとこ知らんうちにやってくれてるし自分の父親がドライヤー使ったらスイッチ入れたままどっか行くようなだらしなさだったからレベルが違いすぎて、、
結婚してよかった。
聞いてたより全然いい。
って感じ。+9
-0
-
348. 匿名 2020/08/07(金) 13:24:55
結婚相手は「複数人」でいい - YouTubem.youtube.com今回は結婚相手は複数人でいい! という、タブーに切り込んだ話をしていきます。 皆さんに質問です。 なぜ、1人の相手と結婚して家族を作っていくことが当たり前になっているのか、考えたことはありますか? この動画が、皆さんが”常識人間を捨てる”ために「当たり前...
+0
-0
-
349. 匿名 2020/08/07(金) 13:38:13
>>323
子どもがいると
ややこしくなりそうだよね+2
-0
-
350. 匿名 2020/08/07(金) 13:39:15
信頼と愛情で成り立つのが結婚かな+1
-1
-
351. 匿名 2020/08/07(金) 13:47:05
生活を向上し安定させる為の契約
自分1人では今のレベルの生活環境は無理だわ
頭悪いし要領悪いし
単純作業のパートと家事だけで生きていけるのは感謝しかない+12
-0
-
352. 匿名 2020/08/07(金) 14:25:04
地獄の始まり+5
-1
-
353. 匿名 2020/08/07(金) 14:34:10
ガルちゃんで見た言葉
「結婚で、愛情は憎しみに変わるけど
忍耐は感謝に変わる」
だっけ?
一時期、憎しみに変わってたけど、いろいろ乗り越えてお互いに感謝し合うようになってきた
一人でがんばっても上手く行かないから、結婚は難しい
けど、二人で学んで歩み寄れれば喜びも二倍+3
-2
-
354. 匿名 2020/08/07(金) 14:40:01
>>306
近くの女性センターの電話番号を調べて教えてあげては?
DV被害に詳しいので、いいアドバイスをしてくれると思う
洗脳から醒めるまで、何度も電話で話すように伝えて
あとは、DVやモラハラの詳しい説明があるサイトを教えるとか
被害者は、自分が悪い、逃げたら恐ろしい目に遭う、と思い込まされているから、まず洗脳を少しずつ解かないと逃げられない+5
-0
-
355. 匿名 2020/08/07(金) 14:48:10
人生の墓場 by母+3
-0
-
356. 匿名 2020/08/07(金) 15:03:22
>>4
子孫残す為+1
-0
-
357. 匿名 2020/08/07(金) 15:04:12
意味なんてない
人間が勝手に作った契約みたいなもの+6
-0
-
358. 匿名 2020/08/07(金) 15:04:31
我慢と妥協。+3
-0
-
359. 匿名 2020/08/07(金) 15:18:20
>>134
私も新婚の頃、新婚気分を満喫できなかった身です。今になって旦那と話してたら完璧な妻なんか全然求められてなかった。あの頃はまだ子供もいなくて自由の身だったから、もっと友達と遊んだり飲みに行ったり気楽に過ごしてたらよかったなと思う。二人分の家事なんか手抜きして時短でいいですよ。妻が楽しそうに笑ってる方が多分旦那も気楽で幸せ。+6
-1
-
360. 匿名 2020/08/07(金) 15:24:19
忍耐 修行 子孫繁栄+0
-0
-
361. 匿名 2020/08/07(金) 15:50:44
幸せと答える人もいれば不幸と思ってる人もいると思う
私は地獄です+6
-0
-
362. 匿名 2020/08/07(金) 15:52:11
意味なんてない
人間が勝手に作った契約みたいなもの+3
-0
-
363. 匿名 2020/08/07(金) 15:58:34
>>43
それはある
デキ婚失礼しますなんだけど。
結婚してから、週3のままのペース
6年目、まだ若いから先が長い。+6
-1
-
364. 匿名 2020/08/07(金) 16:05:52
みなさん大好きな人と結婚しましたか?
今結婚前提でお付き合いしてほしいと言ってくれてる方が居ますが33歳独身、もう好きがなんだかわかりません。
付き合ってない状態でも些細な事でイラっとしたり爆笑して楽しかったり、でも好きがわかりません。+7
-0
-
365. 匿名 2020/08/07(金) 16:06:48
安心感+0
-1
-
366. 匿名 2020/08/07(金) 16:16:54
人の世話。+3
-1
-
367. 匿名 2020/08/07(金) 16:32:50
>>306
SNSでこういう事実がありますってそのまま警察かDV相談のダイアルに通報したらダメなのかな。
相手の住所と名前が分かればいいけれど。
もしもDVなんて本当はなかったとしたら、間違いでした?すみません!で済むし。
+1
-0
-
368. 匿名 2020/08/07(金) 16:34:28
>>364
結婚したい!と思える好きな人と結婚した方がいいよ
何年も一緒にいたら
大好きだった人でも
むかついたり嫌だなと思うところ見えてくるし
初めからイライラしてしまう人は結婚してから更にイライラして嫌になっちゃうかも+8
-0
-
369. 匿名 2020/08/07(金) 16:35:06
>>8
いやあ、今読んでも秀逸だわ+13
-0
-
370. 匿名 2020/08/07(金) 16:41:14
>>307
うちの母親だ…
祖母と仲悪くて
家事仕事介護と本当に
大変そうで
でもなんとか今まで頑張ってきた
私にはできないなーと思うから
同居なしの人と結婚したけど
尊敬してる+3
-0
-
371. 匿名 2020/08/07(金) 16:46:31
なんだろうなぁ。
改めて言われると分からない(笑)
けど幸せでもあり試練でもあり我慢でもあり。
自分の命が残り少ない時、
終わる時にその意味が分かるように
今を過ごしてます。+0
-0
-
372. 匿名 2020/08/07(金) 17:04:06
>>327
結婚も離婚も書類が受理されただけだよね。+2
-0
-
373. 匿名 2020/08/07(金) 17:26:58
一緒にいたい人と暮らすこと
協力して子供に愛情いっぱいあたえること+2
-1
-
374. 匿名 2020/08/07(金) 18:03:17
>>70
納得。まさにそんな感じ。+7
-0
-
375. 匿名 2020/08/07(金) 18:10:30
>>89
年を重ねるとわかってくるね
若いうちはその人のことが好きというだけで結婚するけど
親は歳を取り亡くなり、頼れなくなる
子は結婚し、親のことどころじゃなくなってくる
自分も体が年々ガタがきて弱くなってきて
そのうち人間は1人では生きていくことが、なかなか難しいと知ることとなる
友達だって自分の家族のことだけで精一杯
そうなると助け合えるのは夫だけと気づく
生涯1人だけで頑張れないなら
やっぱり結婚するしかないのかと
ようやくいい年齢になってから
わかった気がする
+10
-3
-
376. 匿名 2020/08/07(金) 18:11:42
>>368
はい!ありがとうございます(^^)+2
-0
-
377. 匿名 2020/08/07(金) 18:19:08
>>1
牧師さんの
健やかなる時も〜
とおんなじ感じ!
好きと言う名の…
信頼できる人と
共に目標(死ぬ笑笑?)を全うするチーム
だと思っています
チームプレイなので子育てもチームプレイ
+0
-0
-
378. 匿名 2020/08/07(金) 19:00:57
>>364
付き合ってない状態でも些細なことでイラッと...
結婚したらずっとその100倍イライラだと思う。
せめて好きな人とがいいよ。+2
-0
-
379. 匿名 2020/08/07(金) 19:02:25
マッチングアプリで今年結婚、結婚したらすぐコロナ騒ぎ、多分来年には離婚しそうな自分www+1
-0
-
380. 匿名 2020/08/07(金) 19:04:53
>>318
そうなんですよね、私も独身なのでわかります…
内臓の手術で入院する時も、どなたか来れる方いますか、と言われても、遠方に両親や兄弟がいるので…
いなくても大丈夫ですけどね、とは言われましたが、旦那さんがいる方は旦那さんが対応されるのかなと思いました
あとは、社会的にも結婚している方が、年齢を重ねる程、体裁はマイナス面が少ないような…+3
-2
-
381. 匿名 2020/08/07(金) 19:32:52
愛し合ってる時も
無関心になった時も
苦しい時も側にいること+2
-1
-
382. 匿名 2020/08/07(金) 19:33:22
サバイバル+2
-0
-
383. 匿名 2020/08/07(金) 19:33:39 ID:TT7FaV62sN
安らぎと安定。
得られないようなら一緒にいても意味がない。+0
-0
-
384. 匿名 2020/08/07(金) 19:44:34
>>4
既婚女性という肩書きで、不倫などのスリルのある恋愛を楽しめる。人妻という肩書きがあれば若い男の子が興味もってもらえる。若い男の子と遊び続けるため+3
-1
-
385. 匿名 2020/08/07(金) 19:53:06
>>1
男女共にがんばって働けばなんとか生活できる現代においては…
子供を産み育てる期間の為の セーフティー制度だと思ってる。
人間の子は手間暇 お金がかかるから。+3
-0
-
386. 匿名 2020/08/07(金) 19:55:05
>>31
私も、実家に居場所もなくて、家族のこと嫌いだったんで結婚してしまった感じです。
旦那はやはりモラハラで性格悪いです。
いつも子どもが自立したら離婚を・・・って考えてます。
結婚って忍耐とか、苦行とかマイナスに考えてしまう・・・
+8
-0
-
387. 匿名 2020/08/07(金) 20:04:08
喜びは2倍、悲しみは半分になること。
夫とは人として対等でいること。
男尊女卑みたいな思考の奴とは結婚しないことね。+3
-0
-
388. 匿名 2020/08/07(金) 20:09:07
最近よく見るの、不器用で頭もあまりよくないしモテなかったけど結婚すれば一発逆転!さらに子供がいれば社会に認められる!て思い込んでいるコンプレックスまみれの陰キャがプレッシャーで急いで結婚するケース
コンプレックスが強いと自分が本当に求めているものより周りの評判を気にしちゃうのかな+1
-0
-
389. 匿名 2020/08/07(金) 20:21:31
沢山の祖先が自分に命のバトンを託してくれたのだから、そのバトンを自分の子孫に引き継ぐ為に必要な契約及び宣言のようなものだと考えています+0
-0
-
390. 匿名 2020/08/07(金) 20:22:59
地獄+0
-0
-
391. 匿名 2020/08/07(金) 20:49:41
なるべく円滑に次世代継承するためのかたち
なのかも。
単に次世代だけなら一夫多妻でもその逆でもいいけど、
嫉妬等で殺人事件がおきるからそうならない様に
法的に定めた決まり事かなーと思っている。
そもそも一夫多妻は人間が勝手に決めた事で生き物の世界からすると
矛盾してますね。+0
-0
-
392. 匿名 2020/08/07(金) 20:58:55
他人との生活。忍耐と譲歩ありき。+2
-0
-
393. 匿名 2020/08/07(金) 21:20:07
人間関係の集大成+0
-0
-
394. 匿名 2020/08/07(金) 21:20:23
事実婚がもっと一般的になれば良いのに。+5
-0
-
395. 匿名 2020/08/07(金) 21:29:44
『結婚とは、長い会話である」
ニーチェの言葉です。+0
-0
-
396. 匿名 2020/08/07(金) 21:35:51
子供産まれてからは、家庭の共同経営者となった。 愛してるは 出会って7年くらいで消えた+2
-0
-
397. 匿名 2020/08/07(金) 21:40:24
>>1
バクチ
当たり外れあり。。+6
-0
-
398. 匿名 2020/08/07(金) 21:49:19
>>354
ご返信ありがとうございます
同じSNSで繋がってる仲間に相談したら
散々みんなで色々、行政機関に相談してって言っても
頑なに無理ダメって言うから
もうどうしようもないという結論になったことがあるようです…
本人が通報を望んでいないならば、第三者が出る幕ではないのかもしれない…
+0
-0
-
399. 匿名 2020/08/07(金) 21:49:21
>>344
あなたが結婚して何年経っているかにもよって話が変わってくるかな+2
-1
-
400. 匿名 2020/08/07(金) 21:51:40
>>367
HNしか分からないです…
一度、シェルターに入ってたらしいですが
それでも同じことの繰り返しだそうです…
本人がもう良いと言ってる以上、
介入出来ないなと思ってきました…
返信ありがとうございます+1
-0
-
401. 匿名 2020/08/07(金) 22:06:52
>>1
子供が大きくなってくると、家族全体が安定してくる+4
-0
-
402. 匿名 2020/08/07(金) 22:14:57
親友で恋人で協力者で理解者、さらに客観的意見を忌憚なく教えてくれる人。
お互いに人間なので機嫌の良し悪しなどに左右される日もあるけど、やっぱりこの人といて良かったなって思える相手。
まだ結婚10年ちょいですが夫がいない人生は考えられないです。+5
-0
-
403. 匿名 2020/08/07(金) 22:18:01
結婚5年目。こんな息苦しいものだとわからなかった過去の私に教えてあげたい。いいから焦って婚活などしないで楽しく生きなさいと。+10
-2
-
404. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:15
忍耐
努力
諦め+2
-0
-
405. 匿名 2020/08/07(金) 22:29:36
諦め
残念の連続。+2
-0
-
406. 匿名 2020/08/07(金) 22:35:22
妥協 忍耐 価値観 けんか 諦め 穏やか+0
-0
-
407. 匿名 2020/08/07(金) 22:42:40
>>43
男と女である以上、逆にこれ以外ある?+2
-3
-
408. 匿名 2020/08/07(金) 22:44:22
好きな人と子供を産み家庭を築く手段。
人生を共に過ごすパートナー。+1
-0
-
409. 匿名 2020/08/07(金) 22:45:45
いま新婚だからかメンタルが安定して超幸せ
未婚の時に感じてた漠然とした不安感と焦燥感がなくなった+3
-1
-
410. 匿名 2020/08/07(金) 23:02:44
>>1
スカーレット・オハラは、女の人が結婚から得るものは食べ物、終わりを知らない家事、男の愚かさに対する忍耐、それに毎年生まれる赤ん坊だけ、って言ってますよ。その後、レットのプロポーズ受けてるけども。+5
-0
-
411. 匿名 2020/08/07(金) 23:11:23
一緒にくらして20年、結婚11年目。
可愛い奥さんを頑張った時期もあった。
なんで私だけこんなに我慢ばかり!と思う時期も。
思い切って意見を言い合う事が正しいと思う時期を通り越して、
今は、やっぱり元々他人なんだから、
よく聞く「おもいやり」で日々繋がっていくしかないんだなぁと実感しています。
日々をより良く明日に繋げる為には、
自分も相手も、同じように大切にする事が大事だなぁと。
自分だけ!相手だけ!ではダメなんだと思った。
+3
-0
-
412. 匿名 2020/08/07(金) 23:19:40
言い訳にできる材料+0
-0
-
413. 匿名 2020/08/07(金) 23:21:27
>>403
全く同じ。
結婚前の夢見がちな私に喝を入れたい。+6
-0
-
414. 匿名 2020/08/07(金) 23:23:30
>>38
好きじゃない人と?!なら地獄でしかないです。+4
-1
-
415. 匿名 2020/08/07(金) 23:29:03
>>1
お互いを補い合う
家族になること+2
-1
-
416. 匿名 2020/08/08(土) 00:44:30
パートナーだと思って結婚した
でも、お金だけ搾取されすっからかんになっても必要なお金もくれず、離婚した
私は、相手にとって単なる金ヅルだったみたい
貧乏な家の奴と結婚してしまい実家の金まで取られる所だった
+3
-0
-
417. 匿名 2020/08/08(土) 08:00:43
>>257
私も。
夫大好きです♪
優しいし愛してくれるし、何かあったら絶対に私の味方だし、頼りになります。
結婚して18年です+4
-1
-
418. 匿名 2020/08/08(土) 08:13:01
>>327
その紙切れがないと離婚できないのに?+1
-1
-
419. 匿名 2020/08/08(土) 08:34:04
>>378
そうですよね!ありがとうございます!+0
-0
-
420. 匿名 2020/08/08(土) 17:06:33
>>1
修行
他人と暮らすのだから「なんだろう」と思うのはある程度までは仕方ないかも+1
-0
-
421. 匿名 2020/08/08(土) 21:00:41
>>275
簡単に別れるカップルが増える、別姓だと家族の絆が云々…で自民あたりは反対しそう。+0
-0
-
422. 匿名 2020/08/09(日) 16:19:44
>>398
女性センターの電話相談は匿名で相談できるので、気軽にかけてみたら?と言ってみて
単なる愚痴や、鬱っぽいとかやる気が出ない、でも聞いてくれるから、とにかく一回かけてみて、と
その時はムリと言ってても、電話番号を教えておけばふと思い出してかける可能性があるよ+0
-0
-
423. 匿名 2020/08/09(日) 20:32:48
縁があって 男女が結びつくことかな。色々考えると出会うはずはないのに出会って結婚しました。
当初は色々ぶつかることもありましたが
お互いに尊敬と思いやりを持つように勤めることで 何とかやってます。理想の相手を漠然とまってても 結婚できなかっただろうなと思います。ある程度目をつぶって えいやっと思いきって結婚してしまうのもありかな…なんて自分の事ですが。
馬には乗ってみよ 人には添うてみよ
なんて言葉もあるし。+2
-0
-
424. 匿名 2020/08/09(日) 21:49:26
>>38
同じくです+0
-0
-
425. 匿名 2020/08/10(月) 16:16:57
>>130
子供が欲しいのに不妊の人や結婚できない人に、だよね
「悪いけど」に優越感が見えて、性格悪いのがよく伝わってくる+0
-0
-
426. 匿名 2020/08/10(月) 22:09:09
>>134
私も結婚した時はそんな感じでしたがそんな生活が嫌になりパートになりました。
無理してストレスためないようにしてくださいね+1
-0
-
427. 匿名 2020/08/11(火) 16:32:44
>>399
50年目指しますよ(*゚▽゚*)+0
-1
-
428. 匿名 2020/08/22(土) 22:55:56
>>180
適温の部屋で子供だけ寝かせて、仲良くリビングで寝たら?喧嘩して…とかじゃなく、仲良くね。+0
-0
-
429. 匿名 2020/08/23(日) 21:20:48
半沢直樹を見てもハナちゃんが羨ましい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する