-
1501. 匿名 2020/08/07(金) 23:34:13
>>1497
聖飢魔II、又再結成するね
LAWSONにこんなの売ってたw+12
-0
-
1502. 匿名 2020/08/07(金) 23:35:08
>>1493
ごめんなさい💦岡村靖幸さんの方です!
この間、ユーミンのラジオにゲストで出ていて仲良さそうでした
久しぶりに曲も聴いて懐かしかったです♪+3
-0
-
1503. 匿名 2020/08/07(金) 23:36:49
>>17
鶴田真由さん出てたよね?キラキラしてたなぁ+1
-0
-
1504. 匿名 2020/08/07(金) 23:37:11
>>1501
www教えてくれてありがとう!明日ローソン行くわ!!+2
-0
-
1505. 匿名 2020/08/07(金) 23:40:05
>>1502
岡村靖幸さんでしたか!癖になりますよねー。最近若い子と歌ってて素敵でした!DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO - YouTubeyoutu.beDAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO ────────────────────── ▶DAOKO 4th NEW ALBUM「anima」>https://daoko.jp/news/1686/ ▶NEXT DAOKO LIVE >coming soon... ────────...
+3
-0
-
1506. 匿名 2020/08/07(金) 23:45:38
>>38
お遊戯会で光GENJI踊ってたりしてたし
運動会でも曲が流れてたわ+2
-0
-
1507. 匿名 2020/08/07(金) 23:48:35
>>1457
観たよ~
サカナクションがこんな面白いなんて
知らなかった~~+4
-0
-
1508. 匿名 2020/08/07(金) 23:50:47
>>1171
ルックスは華麗で優雅で派手にはとても見えないけど(七三分けの和顔)、しょっちゅう女の子と美味しいパスタ食べにイタリア行ったりウニ食べに北海道行ったりしてたんだよね笑
エスコートがスマートなイメージはある+6
-0
-
1509. 匿名 2020/08/07(金) 23:52:25
>>1346
そうそう!
サイドの流れが、巻きが強くてクロワッサンみたいになってる子もいた。+6
-0
-
1510. 匿名 2020/08/07(金) 23:55:32
>>1489
私は「里見八犬伝」が大好きでした
真田浩之もカッコよかった!+20
-0
-
1511. 匿名 2020/08/07(金) 23:57:57
>>1505
ありがとう!見てきました♪
歌声は昔と変わらず曲もカッコいいですね!
なんか、クセになりそう♡
+3
-0
-
1512. 匿名 2020/08/07(金) 23:59:00
い・け・な・い
ルージュマジック+25
-0
-
1513. 匿名 2020/08/08(土) 00:03:53
+17
-0
-
1514. 匿名 2020/08/08(土) 00:08:42
YouTubeにREBECCAの「フレンズ」のライブ映像があがってるけど、コメント数がエグいことになってた
多くの人が皆懐かしがってたけど、今の若い子がみても刺さるのかしら
あの映像、歌は勿論いいんだけど、NOKKOの衣装も可愛いんだよね
+16
-0
-
1515. 匿名 2020/08/08(土) 00:10:45
+3
-0
-
1516. 匿名 2020/08/08(土) 00:11:26
>>1476
あなた好きだわww
夜中に爆笑しそうになってるのをこらえてるわw
そうか、10%の可能性もあったのかw+4
-0
-
1517. 匿名 2020/08/08(土) 00:12:09
すっごい懐かしい!
80年代は小学生の思い出。
もっと世間がゆるくて、何でも有りな時代。
うちの家もお金があって、親も楽しそうだった。
だから私も大人になるの楽しみだった。
子供は不便な事多かった。それが当たり前だった。
例えば冬は今みたいにダウンとかなくて、
スタジャンみたいなの着て震えてたわ。
子供はコートなんて着てる子居なかった。
それに、ブーツも子供用なんてなく、
ぶあついソックスもなく、
冬は足がしもやけだらけ。
ご近所さんや学校の先生とも距離感近かった。+16
-0
-
1518. 匿名 2020/08/08(土) 00:13:28
学校から走って帰って、ダウンタウンの四時ですよーだを見てた。
あと、スチユワーデス物語も!+6
-0
-
1519. 匿名 2020/08/08(土) 00:14:51
安全地帯が解散する前の全盛期は、小学校高学年~高校の頃で、うちの家はアーティストのライブに子供一人で行って良い感じでもなく、私は行く機会を逃してしまって後悔してる
米米CLUBのライブとかALFEEのコンサートに行ってる同級生もいたというのに
くそー(´;ω;`)
+5
-0
-
1520. 匿名 2020/08/08(土) 00:17:34
80年代に興味がある子達は、駅の伝言板とかなんて珍しいかもね
昔は携帯なんてなかったんだぞ(笑)
外出して出先で会えなかったら、そのまま少し待ってあきらめたりもあったよね
+12
-0
-
1521. 匿名 2020/08/08(土) 00:31:36
YMOって漫才もしてましたね。【80s】 懐いお笑い Y M O トリオ・ザ・テクノ - YouTubeyoutu.be当チャンネルをご覧頂きましてありがとうございます。 80年代のなつかしい映像をアップしてみましたのでごゆっくりご覧下さい。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLFWR2m1EjDPgPMg0zWTPz0khIGkMh5oFc その他のなつかしい映像はコチラからご覧下さい...
+3
-0
-
1522. 匿名 2020/08/08(土) 00:58:23
>>200
AKBからかな。20歳越えてもずっと女子高生の制服みたいなの着て頭におリボン着けてるようになったのは
+8
-0
-
1523. 匿名 2020/08/08(土) 00:59:50
>>1510
これはテーマソングもかっこいい+1
-0
-
1524. 匿名 2020/08/08(土) 01:04:30
香りが好きだった…+8
-0
-
1525. 匿名 2020/08/08(土) 01:06:33
ケーキはこれしかなかった+15
-0
-
1526. 匿名 2020/08/08(土) 01:07:39
…………バン!!+20
-0
-
1527. 匿名 2020/08/08(土) 01:09:32
+12
-0
-
1528. 匿名 2020/08/08(土) 01:09:41
後ろの忍者(初期メンバー)が好きでした+10
-0
-
1529. 匿名 2020/08/08(土) 01:15:25
>>1335
ヤンキーとファンシーの融合って、それ初期チェッカーズですやんw
画像の中にもポスターみたいなのあるな+1
-1
-
1530. 匿名 2020/08/08(土) 01:20:31
>>503 >>510
ロケットって今の若い人分かんないだろうね
♪おーれーのおくったぎーんのろけっとー いまではちーがうだれかのしゃしんー+2
-0
-
1531. 匿名 2020/08/08(土) 01:25:43
>>48
カップヌードルCMに使われると大体ヒットするね
これ以外なら、そして僕は途方にくれる、ガラス越しに消えた夏、ff等々+11
-0
-
1532. 匿名 2020/08/08(土) 01:26:45
>>581
旅行行くときは「るるぶ」買ってた+9
-0
-
1533. 匿名 2020/08/08(土) 01:28:29
>>1513
この曲好きだよ。
初夏を思い出す。+3
-0
-
1534. 匿名 2020/08/08(土) 01:28:42
>>588
堺正幸が客に注意してたのみたわ。+5
-0
-
1535. 匿名 2020/08/08(土) 01:29:39
>>1216
>>73は杉山清貴&オメガトライブじゃない?+0
-0
-
1536. 匿名 2020/08/08(土) 01:29:50
>>590
あと、角松敏生と杏里も聴いてた~。夏のドライブのお供だったわ。懐かしいな❤️+8
-0
-
1537. 匿名 2020/08/08(土) 01:33:01
>>86
ペンフレンド募集で知り合って結婚って本当にあるんや
今風なら何だろう、SNSで繋がって・・・とかになるのかな?そんなん+5
-0
-
1538. 匿名 2020/08/08(土) 01:34:11
>>1537
訂正
最後の「そんなん」は無視してください
+4
-0
-
1539. 匿名 2020/08/08(土) 01:37:20
>>132
銭湯通いする家庭もまだまだあったしね
家族全員が毎日通うと中々の出費だった+4
-0
-
1540. 匿名 2020/08/08(土) 01:39:17
>>1517
子供用のブーツは一回流行ったよ。
ロングブーツね。
しかし、お出掛け用なので学校には履いていけないが。+4
-0
-
1541. 匿名 2020/08/08(土) 01:40:28
土曜日は午前で授業終わり、いわゆる半ドン。家に帰って、母親が作ったカレーを食べるのが楽しみだった、1976年生まれの私。
今なら週休1日半なんて無理‼️+24
-0
-
1542. 匿名 2020/08/08(土) 01:52:04
>>1541
1973年生まれの私は半ドンの日はたこ焼きおねだりしましたー!
ガス台のたこ焼き器で始めの一回目は鉄板に油がなじんでないので母が作って、その後はたこ焼きをせっせと焼くのが楽しかったです。
私も今は週休1日半はしんどいな。+10
-0
-
1543. 匿名 2020/08/08(土) 01:55:45
>>559
ルックスは好みで別れるが勿論不細工ではない。
多分ウケたのは柔らかく優しそうっていう所かなと
。おしゃれにも気を使う優しいフェミニスト。
女性の扱いも欧米男性真似てスマート風。
メンズノンノンはじめ男性のファッション誌が何冊も創刊された時代だったからそれと平行してた。
当時、私は高校生で石田純一がただただキモかったが、
近くの女子大生が騒いでたのが今なら分かる。
てか、大人なってわかった。
+3
-0
-
1544. 匿名 2020/08/08(土) 01:57:12
+3
-0
-
1545. 匿名 2020/08/08(土) 01:58:50
>>1536
ウエディングベルの三人組、シュガーだっけ?
の真ん中でキーボード弾いて歌ってた女性と角松敏生が付き合ってたらしい。+2
-0
-
1546. 匿名 2020/08/08(土) 02:00:08
>>1453
キックは目にして+0
-0
-
1547. 匿名 2020/08/08(土) 02:05:33
>>410
>>1375
これな
絵はカールのCMと同じ人が手掛けたのかな?
後この辺も貼っとく
ごあいさつのうた THE ALFEE
NINJIN娘 田原俊彦
チェッカーズとTHE ALFEEと田原俊彦の所属レコ社はフジテレビ系列のポニーキャニオンだったのもあって、ポンキッキの歌の話がいったんだろうな+4
-0
-
1548. 匿名 2020/08/08(土) 02:05:39
>>402
あの頃はみんな大人に憧れてたよね。
早く大人になりたいって。
そう言う意味では生意気だったね。
日曜日は大人っぽく見える服をどうにか安く買ったり、母が裁縫上手だからファッション誌見せてこれと同じの作って!って頼んで、ハイヒール履いて原宿と渋谷と青山行くのが好きだった。+6
-0
-
1549. 匿名 2020/08/08(土) 02:11:49
>>216
サントリーのビールのCMですね
キャラ名はハピプペンギンズ
CM曲は松田聖子のSWEET MEMORIES
余談だけど、スイメモって最初はB面曲だったよね
+5
-0
-
1550. 匿名 2020/08/08(土) 02:16:46
>>535
元々はアイドルでデビューだからね
売れなかったけど
>>1026
正確に言うと、お茶の間でただTVの歌番組を見てるだけの層にも知られた初の日本語ラップの歌だね
俺ら~以前にも日本語ラップの歌はあり、遡れば明治のオッペケぺー節まて突き当たるからね
+2
-0
-
1551. 匿名 2020/08/08(土) 02:23:49
>>275
サンテレビのお色気番組シリーズは一回注意されて打ち切ったけど、今は金曜深夜で復活してる
この時代やし、エロの度合いは落ちてるんやろうなぁ+2
-0
-
1552. 匿名 2020/08/08(土) 02:31:53
>>276
当時30歳代半ばの母親がこの曲で安全地帯というか玉置浩二のファンになった
速攻でラジカセとこの曲が入った安全地帯Ⅱというアルバムのカセットテープ買ってきて、これが我が家のカセットデッキデビュー日となった
私があれだけカセットデッキ買ってくれと泣いてすがっても買ってくれなかったのに、自分が欲しいと思ったら速攻で買ってくるとは、大人って勝手だなと思った日でもあったw
金稼いでる立場だから買えるとかは、子供じゃまた分からなかったからなぁ、今なら母の言動も理解できる+13
-0
-
1553. 匿名 2020/08/08(土) 02:59:31
>>555
ほぼ毎日あったよね
歌番組だけでなくバラエティー番組にも歌のコーナーがあったね+8
-0
-
1554. 匿名 2020/08/08(土) 03:00:49
>>565
565ちゃんつおい+3
-0
-
1555. 匿名 2020/08/08(土) 03:11:17
>>570
Mステで歌はほぼ放棄して金網によじ登ってたね
ベストテンでは同じ場所から中継で出演した南野陽子が歌ってる時に驚かせてた
+4
-0
-
1556. 匿名 2020/08/08(土) 03:12:40
>>595
ひょうきん族が全員集合を終わらせ、カトケンがひょうきん族を終わらせた印象がある+5
-0
-
1557. 匿名 2020/08/08(土) 03:14:43
デュラン・デュラン、このCMで知りました。おやすみなさい。Duran Duran - Japanese Funny CM (Suntory Whisky Q) - YouTubeyoutu.be"is there something I should know" Ver. Commercial for Suntory Whiskey Q.
+4
-0
-
1558. 匿名 2020/08/08(土) 03:27:59
>>77
この紙石鹸、今こそ売るべきじゃない?
+6
-1
-
1559. 匿名 2020/08/08(土) 03:57:07
>>1427
ガンダムの主題歌歌ってた人が初代だったよね?+0
-0
-
1560. 匿名 2020/08/08(土) 03:58:56
>>1558
売ってますよ+2
-0
-
1561. 匿名 2020/08/08(土) 04:50:31
>>1541
うちの地方は半日と言ってたよ
家と学校が遠かったので、土曜の下校はすごーーーーくお腹がすいたのを覚えてる
♪おなかと背中がくっつくぞ
ってこういうことか…と思いながら歩いた思い出+3
-0
-
1562. 匿名 2020/08/08(土) 05:03:30
>>1489
そうそう、この時小学校2年生でこのポスターもしくは他にもなかったけ?を見てファンになって、親に映画観に連れてってくれとめちゃくちゃお願いしたのよ。親は子供が観る映画じゃないと大反対。しつこくしつこく言って観に連れてってもらった。子供の観る映画じゃなかったけど、セーラー服の薬師丸ひろ子がやっぱり良くて内容わかんないけど凄く感動したよ。+2
-1
-
1563. 匿名 2020/08/08(土) 05:13:07
>>1525
あーあったこのケーキ懐かしい‼️
+3
-0
-
1564. 匿名 2020/08/08(土) 05:37:49
>>1290
イワイジョニオ?+0
-0
-
1565. 匿名 2020/08/08(土) 05:39:52
>>1301
やりすぎなごってごての昭和初期じゃなくて80年代を忠実に再現して欲しい+3
-0
-
1566. 匿名 2020/08/08(土) 06:17:22
>>1564
そうそれです
まんまそっくりの人いますね+0
-0
-
1567. 匿名 2020/08/08(土) 06:49:22
>>1490
今って他のものでお金を使うことになった。
携帯代やらマスク代やら…+3
-0
-
1568. 匿名 2020/08/08(土) 07:14:52
>>1558
紙石鹸、重宝するよ!駄菓子屋でまだ売ってたりするの。キャンプやお墓参りの時にいつも持参してます
+7
-0
-
1569. 匿名 2020/08/08(土) 07:20:51
>>1541
土曜日は朝からワクワクしてたなぁ
ウチは野菜たっぷりのマルちゃん焼きそばが定番でしたね+7
-0
-
1570. 匿名 2020/08/08(土) 07:44:12
>>1566
すぐわかりました笑+0
-0
-
1571. 匿名 2020/08/08(土) 08:25:54
>>1528
私は真ん中!
忍者は硬派なのかチャラチャラしてるのかよくわからなかった子供時代+3
-0
-
1572. 匿名 2020/08/08(土) 08:26:18
>>1541
土曜の昼は「お笑いスター誕生」を見てた!+17
-0
-
1573. 匿名 2020/08/08(土) 08:29:36
>>1345
そうやったのか!+1
-0
-
1574. 匿名 2020/08/08(土) 08:33:37
>>1408
ズベ公って…w
78年生まれだけど、中高共に不良とかいなかった
もう化石だよねって感じで可愛い子はコギャル化していった
2個上の兄の代で辛うじていた感じかな
同じ70年代生まれでも前半と後半で全然違うよね
前半の人はバブルの恩恵沢山受けてると思う+9
-0
-
1575. 匿名 2020/08/08(土) 08:33:43
>>1528
今見てもかっこいい!
この頃ってもっと顔が男らしかったと思う。
今のジャニーズは女の子みたいな顔の子が多い。
今でも忍者っているよね。
リーダー?の川崎くんは男らしい顔でちょっと昭和っぽい。+3
-0
-
1576. 匿名 2020/08/08(土) 08:35:22
テレビやcmがお金もかかっていて
面白かったね。
この頃のcmの、わざとらしいキャッチフレーズが好きだわ〜。+3
-0
-
1577. 匿名 2020/08/08(土) 08:42:40
>>1528
男闘呼組かっこいい!
楽曲も男らしかったよね+9
-0
-
1578. 匿名 2020/08/08(土) 09:00:37
>>1547
チェッカーズが歌ってたのは知ってたけど
ごあいさつのうたTHE ALFEEって知らなかった笑
両方リアルタイムで観てた懐かしい( ;∀;)+2
-0
-
1579. 匿名 2020/08/08(土) 09:23:51
>>1569
私は福岡ですが、うまかっちゃん(インスタントラーメン)とかの日もありました。+4
-0
-
1580. 匿名 2020/08/08(土) 09:32:07
>>209
小学生でドゥですって…?!
+3
-0
-
1581. 匿名 2020/08/08(土) 10:44:52
+5
-0
-
1582. 匿名 2020/08/08(土) 10:59:47
>>39
坂本龍馬のやつ持ってたーー!!!懐かしい+2
-0
-
1583. 匿名 2020/08/08(土) 11:30:52
>>1579
うまかっちゃん、美味しそう!丁度家にあるので今日食べます。マルタイラーメンと悩んでたの。ありがとう!
+4
-1
-
1584. 匿名 2020/08/08(土) 11:48:11
めちゃくちゃ好きでした+12
-0
-
1585. 匿名 2020/08/08(土) 11:55:08
>>1569
その日に色々な行事もあったりして集団下校してたな〜+3
-0
-
1586. 匿名 2020/08/08(土) 12:29:07
>>1545
笠松美樹さん?つきあってたのは知らなかったです。+4
-0
-
1587. 匿名 2020/08/08(土) 12:41:35
>>699
浜ちゃん&小川菜摘の結婚式もこれだったw+12
-0
-
1588. 匿名 2020/08/08(土) 12:51:07
>>775
映画見に行ったしなんならまだパンフレット持ってる+2
-0
-
1589. 匿名 2020/08/08(土) 12:58:59
>>712
歌手とんねるずはアイドル歌手並みに売れてたよね
歌唱力がそこそこあり、作曲作詞レコーディング版の演奏もしっかりとした体制でやって、ちゃんと聴けるレベルの歌出してたし
でも出す曲は芸人らしく何らかのパロディだったりするから、元ネタ探すのも面白かった
大きなお世話サマーはグループサウンズのパロディだね
2:45~
後、芸人の歌手活動で東京ドーム単独公演をしたのはとんねるずだけなんじゃないかな
もっと若い世代の人は野猿や矢島美容室の方がよく覚えてて好きなんだろうけど、40歳代半ばの自分は歌手とんねるずだなぁ
+3
-0
-
1590. 匿名 2020/08/08(土) 13:00:35
>>839
トレーナーの襟元カットして着るのも流行ったね+5
-0
-
1591. 匿名 2020/08/08(土) 13:08:49
>>741
ディスクシステムをお忘れなく
スーパマリオブラザーズが物足りなくなってきた人向けのスーパマリオブラザーズ2はディスクシステムのソフトとして発売+10
-0
-
1592. 匿名 2020/08/08(土) 13:15:45
>>1365
いやそれ韓国が日本を追ってるから。80年代の韓国は北朝鮮みたいな感じだよ
みんな不細工なケイウンスクとかチョーヨンピルみたいな感じ+9
-0
-
1593. 匿名 2020/08/08(土) 13:18:05
>>790
劇中歌がチェッカーズだったね
それまでに発売されてたチェッカーズの曲殆どを流したんじゃないかという位に色々流れてた
うちの子~て流れてたチェッカーズの曲の一部
2:09~
+7
-0
-
1594. 匿名 2020/08/08(土) 13:27:10
>>1538
はい、お互いに高校生でした、違う大学に行ってしばらく会えませんでした。連絡も途絶えていましたが、就職して偶然街角でばったり会って本当にドラマの様でした。文通の手紙を大切に持っていてくれたので、この人とは結婚するんだなって思いました。廃刊したのが残念でたまりませんでした。運命の出会いは絶対に有ります。もし出会えて無いなら信じて下さい。m(__)m+5
-0
-
1595. 匿名 2020/08/08(土) 13:30:26
+17
-0
-
1596. 匿名 2020/08/08(土) 13:57:59
>>794
TAN TANたぬきだ( ゚∀゚)
チェッカーズはたぬきだったのか!という設定の元で、当時のチェッカーズの活動を見せてるファンタジー映画
作中で持ち歌はもちろんの事、オールディーズカバーも演奏してて、長いPVと考えたら中々見れる作品ではないかと
TV放送版がつべにあったCHECKER'S in TAN TANたぬき 1985年 - YouTubewww.youtube.com1985年に公開されたチェッカーズ主演のテレビ放映版の録画データが有りましたので、編集版となります。 録画当時、高校2年生でしたので、30年以上前のビデオを見て、懐かしさゆえ感極まってしまいました。 【出演者】 チェッカーズ、尾藤イサオ、遠藤由美子、ジョニ...
+6
-0
-
1597. 匿名 2020/08/08(土) 14:00:33
>>813
トピタイが抽象的すぎるからなぁ
トピタイだけ見て書き込んでる人も多いかも+2
-0
-
1598. 匿名 2020/08/08(土) 14:26:13
>>354
この二人はアニメのヒロインに雰囲気が似てるから選抜されたと聞いている
下記画像2コマ目がよく分かるかな(制服が違うのはこれだけ高校時代の画像だから)
余談だけど、小さい方の人が後に
「私は真面目にうしろゆび~の活動をしてるのに、その横で二人が仲良くなっていく様を見せられて、正直、いい気はしなかった」
と回顧してた
この二人、仲は良くなかったんだろうと見たw+3
-0
-
1599. 匿名 2020/08/08(土) 14:33:55
画像じゃなくてごめんね。癖になる歌。Magical Angel Creamy Mami OP FULL - YouTubeyoutu.be"Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, ...
+3
-0
-
1600. 匿名 2020/08/08(土) 14:37:25
>>1038
今は一般参加のクイズ番組ってないよね
アタック25はどうだっけ?+1
-0
-
1601. 匿名 2020/08/08(土) 14:42:44
>>1069
ルイヴィトンのバッグ持ってたなぁ
昔は海外みやげでホイっと軽くもらえたり、そうでない人でも、割と自力でも手が届く価格だったけど、今はめっちゃ値上がりしてる(´・ω・`)+5
-0
-
1602. 匿名 2020/08/08(土) 14:45:35
>>1071
当時はまだ幼稚園児だったから、一日中TV番組が特別放送でつまらないという思い出+4
-3
-
1603. 匿名 2020/08/08(土) 15:01:36
>>1141
ランキングボード、何でこのチョイスなんだろ?
大ヒット曲なしで中々渋いw
BEAT BOYSなんて分かる人少ないんじゃ?
BEAT BOYSの正体はこちらw
ザ・ベストテン
多分ランキングボードに載ってる回のパフォーマンス
衣装が素敵w
歌のトップテン
+3
-0
-
1604. 匿名 2020/08/08(土) 15:02:57
>>1153
メンバー少なくない?
確か5人だったよね+2
-0
-
1605. 匿名 2020/08/08(土) 15:05:26
>>1174
フェルトで人形作った事がある+27
-0
-
1606. 匿名 2020/08/08(土) 15:10:22
>>1203
加藤諒を初めて見た時に実写版パタリロやって欲しいなぁと思ってたんだけど、ほんまにやってくれて嬉しかったけど爆笑してしまったw
画像は貼るとマイナスを大量にくらいそうだから、各自ググって下され+15
-0
-
1607. 匿名 2020/08/08(土) 15:30:40
>>1233
薫さん好きだったなぁ
基本格好いい女性だけど、ちょいちょい面白い格好してるのが面白かった+18
-0
-
1608. 匿名 2020/08/08(土) 15:37:20
>>1341
肩にかかってる紐の下はバッグではなくて、電話の一部なんだよなぁ
1987年の映画マルサの女でも出て来てたね+3
-0
-
1609. 匿名 2020/08/08(土) 15:39:00
>>1608
画像貼り忘れた+10
-0
-
1610. 匿名 2020/08/08(土) 15:40:32
>>1363
ラムちゃん制服ですやん
ビキニ以外の私服姿プリーズ!+1
-0
-
1611. 匿名 2020/08/08(土) 15:42:54
>>1439
初めて見ました。
タクロウとテル以外は違うメンバーですか?+0
-0
-
1612. 匿名 2020/08/08(土) 15:53:55
>>1475 >>1482
懐かしい、私もこのラジカセ持ってたな
結構お高かった記憶
バンドブーム過ぎた頃には社会人だったから、この辺どころか音楽自体も聴かなくなってしまったけど、何年か前に、深夜番組でメンバー全員をお見かけしたな
あっちゃんは昔では考えられない柔和な顔で猫の話してたw
猫好きなの?
星野さんは今風のイケオジ俳優みたいになってて驚いた
ヤガミさんはずっと髪立てしててスゲーと思った
グクったら多分最新のアー写があった
口元隠してるのは世相を反映してるの?+3
-0
-
1613. 匿名 2020/08/08(土) 16:02:14
>>1554
「つおい」はアラレちゃんがよく言ってたねw+9
-0
-
1614. 匿名 2020/08/08(土) 16:05:23
>>1528
忍者って90年デビューだよだからトピずれでは?
ジャニお得意のバックダンサー等々でメディア露出させてた時期も含めればトピ適合なんだろうけど
デビューした時代が良くなかったのか、忍んだままだったねぇ(´・ω・`)+4
-0
-
1615. 匿名 2020/08/08(土) 16:10:38
>>1581
映像で見てたら、トシちゃんではなく右の人形姿のダンサーにしか目がいかないw
余談だけと、このダンサーは、時を経て、抱きしめてTONIGHTでも踊ってた(我々から見て左側)田原俊彦 抱きしめてtonight - YouTubeyoutu.be田原俊彦さんの抱きしめてtonightです。 田原俊彦さんの抱きしめてtonightは大好きです。 勉強しているときはいつも聞いています(^^;
+1
-0
-
1616. 匿名 2020/08/08(土) 16:11:52
>>1594
いい話を聞かせてくれてありがとう+6
-0
-
1617. 匿名 2020/08/08(土) 16:17:46
>>1604
亡くなったり捕まった人いたよね。+4
-0
-
1618. 匿名 2020/08/08(土) 16:25:28
>>1572
とんねるず、たけし軍団のメンバー、大竹まこと
今でも活躍している人がたくさん出演していた+3
-0
-
1619. 匿名 2020/08/08(土) 16:28:02
>>1537
SNSとは重みが違うと思います。+5
-1
-
1620. 匿名 2020/08/08(土) 16:28:37
>>1572
この頃、所さんのドバドバ大爆弾?って言うのもあったような?+2
-0
-
1621. 匿名 2020/08/08(土) 16:30:39
>>1615
この動画観て向かって右側の人CHA-CHAの木野正人?ってみてたらやっぱりそうだった懐かしい(*^^*)+3
-1
-
1622. 匿名 2020/08/08(土) 16:51:53
ちょいちょい70年代入ってる+2
-0
-
1623. 匿名 2020/08/08(土) 17:01:16
買い物に行っても店員同士が仕事そっちのけでくっちゃべり通し、レジに行くとブスーッと面倒臭そうに対応しすぐまた店員同士でギャハハ!ゲラゲラというような店ばかりだった。それでも潰れず容認されていた。+3
-0
-
1624. 匿名 2020/08/08(土) 17:02:38
>>1614
微妙にズレてるけどむしろJrとして少年隊とかのバックで出てたりこのパッケージみたいに光GENJIと男闘呼組と出てた方が華々しくて80年代のアイドルって感じ
90年代に入ってジャニーズが時代の変化についていけてなかった感
90年代前半はアイドル氷河期だったよね+6
-0
-
1625. 匿名 2020/08/08(土) 17:21:03
>>1621
そうそう、右の人はCHA-CHAと掛け持ち
CHA-CHAは他には勝俣州和や忍者と掛け持ちの人や西村知美の旦那になった人もいたね
しかも勝俣州和はセンターポジ
今の若い人に勝俣州和はアイドルだったと言っても信じてもらえなさそうw
前列左が木野ちゃん+5
-0
-
1626. 匿名 2020/08/08(土) 17:23:05
>>1520
駅の掲示板、推理小説やドラマでも題材になってたのにね
今はスマホがあるからなんとなく情緒がない+3
-0
-
1627. 匿名 2020/08/08(土) 17:32:06
+10
-0
-
1628. 匿名 2020/08/08(土) 18:08:55
>>1382
そうなのね、そっくり。
+0
-0
-
1629. 匿名 2020/08/08(土) 18:13:12
>>1612
私も一生のお願いって懇願してラジカセ買ってもらいました。必死!
世相を反映しているかどうかは解りませんw
あっちゃんは猫大好きで猫柄のシャツを着たりしてます。私服はダサいで有名ですね。
ヤガミさんは髪を立て続けるって何かで聞きました。星野さんは一番私生活が謎の人です。
ユータがイメチェンして可愛くなって嬉しいです。今井さんはマイマイダンスもご健在で何より。
アニメの主題歌やエンディング曲にも参加してお子様にも知られてるようです。+2
-0
-
1630. 匿名 2020/08/08(土) 18:15:50
>>128
幼稚園の先生、ほとんどこの髪型だった!!!!!+4
-0
-
1631. 匿名 2020/08/08(土) 18:59:42
>>1602
え、何でマイナス?
私がボンクラだっただけで、当時幼稚園児で6歳の人は何が起こってるのか分かってたという事?+1
-0
-
1632. 匿名 2020/08/08(土) 19:10:01
>>1574
ズべ公でヤヌスの鏡とかこの子誰の子、不良少女と呼ばれて等思い出しました。大映ドラマ、観たなー。+7
-0
-
1633. 匿名 2020/08/08(土) 19:40:43
読んでたなーー+17
-0
-
1634. 匿名 2020/08/08(土) 20:02:33
>>1567
その代わり服代あんまりかからないよね
流行の移り変わりも超ゆっくりだし(昔は昨年買った服は今年ダサくてもう着れないとかあった...メルカリもなかったから売れないし数万円の服バサバサ捨ててた)
携帯代は交際費の一つだと思えば安いよ
ちなみに私は格安SIMで月1600円w+2
-0
-
1635. 匿名 2020/08/08(土) 20:03:40
>>1622
ちょいちょい90年代もね+3
-0
-
1636. 匿名 2020/08/08(土) 20:05:51
>>1630
言われてみれば、ホントそうだwww
+1
-0
-
1637. 匿名 2020/08/08(土) 20:08:20
>>1071
平成2年から1990年代なんだね
確かに1980年代と聞くと昭和末期感ある
+1
-0
-
1638. 匿名 2020/08/08(土) 20:10:54
>>1574
78年生まれは中高生の時はもう90年代でしょ
私もだけどそりゃヤンキー古いわ
暴走族ヤンキー→バンドブーム→コギャルの流れだからさ
80年代はヤンキー全盛期?だったんだよ
+4
-0
-
1639. 匿名 2020/08/08(土) 20:25:02
>>1531
一番初めは、
ロブバードのボーンフリースピリット!
この曲カッコいい!知ってる人なかなかいないんだよね。+0
-0
-
1640. 匿名 2020/08/08(土) 20:43:04
>>1625
動画ありがとうございます🎵
観てるうちに一緒に歌ってました笑
何気に良い曲歌ってたんだなぁ
他にも何曲か覚えてますファンじゃなかったけど笑
センター勝俣州和ーッ笑うちの息子に前に言ったら
え??勝俣ってアイドルだったの??と🤣笑
木野さんと右の中村亘利さんダンス上手いなぁ。。
暫く余韻に浸れそうです( *´艸`)+1
-0
-
1641. 匿名 2020/08/08(土) 20:44:09
>>1639
凄く歌詞もいいよね。懐かしい。
今日みたいに暑い日は母お手製のミックスジュースが飲みたいというか食べたい。自分で作るのとは味が違うんだよなー。+1
-0
-
1642. 匿名 2020/08/08(土) 20:46:05
>>709
君たちに会おう その時が来たら
久しぶりにまた観ちゃったよw+4
-0
-
1643. 匿名 2020/08/08(土) 21:59:49
>>1625
勝俣が長ズボンだw
勝俣も一世風靡セピア系列出身で踊れない事はないんだろうけど、ジャニ所属の二人(中村、木野)が段違いにダンススキル高いな
つーか、久々に一世風靡セピアの字面見たわ
これもトピ適合だな+2
-0
-
1644. 匿名 2020/08/08(土) 22:02:20
>>1617
一人は鬼籍、一人はお縄に付いてるんだよね
故にここも完全再結成不可のバンド+1
-0
-
1645. 匿名 2020/08/08(土) 22:04:12
>>1644
レスアンカー間違えた
>>1643は>>1604へのレスです+0
-0
-
1646. 匿名 2020/08/08(土) 22:06:18
>>1644>>1645
レスアンカー間違えた
>>1644は>>1604へのレスです
+0
-0
-
1647. 匿名 2020/08/08(土) 22:18:41
>>1641
知ってる人いたのですね!感激です♪+1
-0
-
1648. 匿名 2020/08/08(土) 22:48:52
>>1553
そうそう、バラエティー番組でも歌披露コーナーは大体あったよね
コント出演が歌披露の条件だった様な気がする
ひょうきんベストテンの様な実際の番組のパロディもあったなぁ
アルフィーが中継で対応とは本家ばりのパロディw
ひょうきんベストテン 本人出演SP Part.1 - YouTubeyoutu.be01:12 ① メリーアン/アルフィー 04:28 ② 好きにならずにいられない/岩崎宏美 07:14 ③ 音楽のような風/EPO 10:28 ④ 恋は何んでも知っている/ジューシィ・フルーツ 14:25 ⑤ SHAKE IT/高中正義 17:50 ⑥ 今夜も EAT IT/アル・ヤンコビック 24:14 ⑦ 東...
これはバラエティー番組ならではの演出だと思う+0
-0
-
1649. 匿名 2020/08/08(土) 22:58:56
>>1624
1989年にバンドブームと地上波ゴールデン&プライムタイムの歌番組の終了ラッシュが同時に来たからね
バンドブームでアイドルの応援はダサいという風潮になって、曲を自作するバンド・歌手に人気が集まったので、アイドルは全体的に人気が低下し、
歌番組終了ラッシュでアイドルが出る事ができる歌番組が減り、アイドル冬の時代へとなった+4
-0
-
1650. 匿名 2020/08/09(日) 00:21:32
今飲んだら美味しくない
溶けたロウの味がするんだよね
でもあの頃はお茶と言ったらこれしかなかった+16
-0
-
1651. 匿名 2020/08/09(日) 00:23:03
あの頃の女子は全員読んでた+26
-0
-
1652. 匿名 2020/08/09(日) 00:49:52
この歌の歌詞のクィーンってお母様の事だったと知って感慨深いです。
実はお母様は生みの母ではなく、清志郎さんが三歳の時に実母が亡くなって実母のお姉様夫婦が育ててくれたとお母様が他界してから知った。
清志郎さんの事を心配して新聞に相談した内容も愛情溢れてました。私もそんな愛情ある人になりたいな。
おやすみなさい。
+1
-0
-
1653. 匿名 2020/08/09(日) 05:33:16
>>296
たのきんの映画を見に行き、友達がもう一回見る!で二回目付き合ったけど、又もう一回見る!と言い出し、私は退散。疲れました〜+1
-0
-
1654. 匿名 2020/08/09(日) 10:07:30
>>1600
アタック25、中学生大会の予選に行って不合格だった思い出w+1
-0
-
1655. 匿名 2020/08/09(日) 12:04:34
>>1517
今はあれもダメこれもダメのSNS。
昭和はゆるくて良かったな〜+5
-0
-
1656. 匿名 2020/08/09(日) 13:45:04
>>32
当時憧れのお部屋だった。テーブルの上の赤いファイル、同じの使ってたな。
自分の部屋に自分専用の電話があるなんてあの頃は信じられなかったのに今じゃ当たり前の世の中なんですよねー。
奥に飾ってあるチェッカーズのTANTANタヌキのLPかな?超懐かしい。+6
-0
-
1657. 匿名 2020/08/09(日) 14:05:29
>>1651
え、これは70年代じゃ?+4
-0
-
1658. 匿名 2020/08/09(日) 14:43:20
>>45
この歌つべで聴いたけど今の時代でも違和感ないよ+1
-0
-
1659. 匿名 2020/08/09(日) 15:02:06
>>839
中学生の頃、このパイナップルポニーテールしてた‼️+2
-0
-
1660. 匿名 2020/08/09(日) 15:19:25
>>1233
恭平がカッコよ過ぎた。
仲村トオルや浅野温子が面白いキャラで最高でした‼️+3
-0
-
1661. 匿名 2020/08/09(日) 15:38:37
>>87
胸すごい、デコルテガリガリなのに盛れてて羨ましい+1
-0
-
1662. 匿名 2020/08/09(日) 15:43:03
>>134
建物かわいい!+2
-0
-
1663. 匿名 2020/08/09(日) 16:01:23
>>1482
>>1486
まぁ、ファンアイテムという事でw
この辺のファンのメインの年齢層は金使える年齢だからなぁ
ついでにグッズで再生機器も出しそうw
それにしてもドラムの人、髪立てるの続行してるとは凄いな
+0
-0
-
1664. 匿名 2020/08/09(日) 16:09:09
>>1651
>>1657
ん、1974年生まれの自分が、3年通った幼稚園の1年目である1978年にこれのイラストの弁当箱使ってたぞ、
と思って調べてみたら、
雑誌掲載は1975年~1979年、TVアニメは1976年~1979年だから、ガッツリ70年代ものだった+3
-1
-
1665. 匿名 2020/08/09(日) 16:30:44
>>1660
恭平じゃなくて恭兵、ですね
放送当時は小学生だったけど、クラスの殆どが見てた
男子がタカとユージの走り方を真似してて笑いを取ってた+3
-0
-
1666. 匿名 2020/08/09(日) 16:37:14
>>1659
どうやるんですか?
良ければテクを教えて下さい!+0
-0
-
1667. 匿名 2020/08/09(日) 18:30:05
>>1666
30年以上前の記憶ですが、
1 中くらいの太さのホットカーラーで毛先から根元までビッシリと巻く。
2 ホットカーラーが冷えたら外して、前髪以外は逆毛を立てる。
3 頭を下向きにして、ポニーテールにする毛をブラシでラフにまとめて、つむじのあたりでしっかりと結ぶ。
4 結んだゴムの所を押さえながら、表面の髪の毛を指もしくはコームのテールの部分で引き出す。さらにおくれ毛も引き出す。
5 前髪やポニーテールのカールを指でほぐしながら、柔らか仕上げのケープをスプレーして固定。
明星ヘアカタログの明菜ちゃんのアドバイスを参考にして、作ってました‼️
分かりにくい説明でごめんなさい🙏
+6
-0
-
1668. 匿名 2020/08/09(日) 19:04:07
>>777
ヤンキー同士、目が合ったら「ガンつけた=ケンカ売ってる」とかそういう文化だったけどお察しよね。+5
-0
-
1669. 匿名 2020/08/09(日) 20:42:36
>>1395
石田純一が今もその気構えだから皆んな困ってる+7
-0
-
1670. 匿名 2020/08/09(日) 20:46:10
>>837
ひかるちゃんよりもあの頃は
無口の不良っぽいまどかに憧れた+3
-0
-
1671. 匿名 2020/08/09(日) 22:08:36
風見しんごさん。ブレイクダンスしながら生歌って、身体能力もすごい。+9
-0
-
1672. 匿名 2020/08/09(日) 23:43:26
>>1574
バブルの恩恵受けてるのは60年代生まれの人だと思う
73年生まれだけど高校生の時バブルが崩壊したからさ 恩恵は受けてないけど崩壊前は高校生でもブランド物持ってたりしたよ 雑誌やテレビも 消費を煽るようなものばかりだったし皆踊らされてたみたいだった
よく勘違いされてるけどジュリアナ東京はバブル崩壊後に流行ったの バブル時はマハラジャです+6
-0
-
1673. 匿名 2020/08/09(日) 23:43:41
>>1671
すごく上手で衝撃受けた!
けど割と早くに失速したイメージ…
もっと見ていたかったんだけどね
+3
-0
-
1674. 匿名 2020/08/09(日) 23:56:58
>>1517
そうですか?私はすごく閉塞感があって辛い学生時代過ごしたわ 管理教育の時代で子どもに人権なんかなかったし今みたいに個性を尊重したりなんてなかったもんね 精神的な病や障害についての認知もなかったのも大きいかも
自分が親になって分かったけど学校事情は自分の時と比べたらかなり改善されたよ
今の親が(自分も含めて)過保護だったり甘かったりするのって押さえつけられた教育を受けてたからってのもあると思う
今は今でネットの発達で子どもにも悪影響があったりするけど誰にも言えない辛いこと吐き出したりできる場所でもあるから一長一短
ですね+1
-0
-
1675. 匿名 2020/08/10(月) 02:37:50
♪最上級のホレかたさ~+14
-0
-
1676. 匿名 2020/08/10(月) 04:43:25
>>1257
渡辺謙とも不倫してるよ+2
-1
-
1677. 匿名 2020/08/10(月) 05:03:36
>>1638
腐ったミカンの方程式とか積木くずしの頃だね+0
-0
-
1678. 匿名 2020/08/10(月) 13:36:30
>>1676
マジか…+0
-0
-
1679. 匿名 2020/08/10(月) 13:37:42
>>1675
モックンとフックンの声質が致命的に合わなかったのが残念+0
-0
-
1680. 匿名 2020/08/10(月) 22:26:40
>>1667
詳しくありがとうございました
スクショさせてもらいました😊+2
-1
-
1681. 匿名 2020/08/11(火) 02:55:45
カセットレーベルを使わずにコレクションしてたな。+5
-0
-
1682. 匿名 2020/08/11(火) 04:27:19
>>325
チョコバナナ味とブドウ味を一気に思い出した!美味しかった!本当に本当に懐かしい!
+1
-0
-
1683. 匿名 2020/08/11(火) 06:28:04
昔のお菓子懐かしい+3
-0
-
1684. 匿名 2020/08/11(火) 15:20:15
>>1680
🤗+5
-1
-
1685. 匿名 2020/08/12(水) 18:59:02
>>1319
ありがとう。イラストの話でした。+2
-0
-
1686. 匿名 2020/08/13(木) 08:45:25
+4
-0
-
1687. 匿名 2020/08/13(木) 18:37:09
>>1524
紫色使ってた。懐かしー。
+0
-0
-
1688. 匿名 2020/08/13(木) 22:00:16
>>1686
この時はニッキが一番かっこいいと思ってました。あの頃の私・・・。+0
-0
-
1689. 匿名 2020/08/13(木) 22:43:19
>>1688
めっちゃイケメンだったじゃないか
あの頃の自分の目を信じてやってくれw+3
-1
-
1690. 匿名 2020/08/13(木) 22:44:44
>>1687
私→ピンクが好き
兄→紫が好き
先に買ってきた方が勝ち、の無言の攻防があった(仲良くなかった)+0
-0
-
1691. 匿名 2020/08/13(木) 22:49:20
>>1689
有難うございます!そうだね、自分を信じないと!!イケメンだわー。+1
-0
-
1692. 匿名 2020/08/13(木) 22:56:05
>>1691
やっぱりいい男+2
-0
-
1693. 匿名 2020/08/14(金) 23:52:51
>>1675
ぞっこ〜ん♪+2
-0
-
1694. 匿名 2020/08/14(金) 23:59:50
>>1693
スシ食いねェ!は子供の頃衝撃を受けましたわ。いきなり寿司推しされてガリって何よ?って母に聞いたw+1
-0
-
1695. 匿名 2020/08/15(土) 02:02:39
♪うーーーーん+3
-0
-
1696. 匿名 2020/08/18(火) 19:07:57
>>1694
でも未だにTV等で寿司を扱う時のBGMに使われるるので、ある意味シブがき隊の歌で一番長生きしてる
他の80年代の歌なら、バレンタイン・キッスも同じくだな+2
-0
-
1697. 匿名 2020/09/02(水) 17:20:46
>>933
男は、女の扱い上手くて遊び方慣れてて
浮気もモテる証、金遣いもケチケチしない。
あの時代に培った価値観が
今じゃ真逆だものね…。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する