-
1. 匿名 2020/08/06(木) 20:27:30
主は中学生くらいから集団行動が大嫌いになりました。クラスが合唱コンクールで優勝するため盛り上がっており、居残りを強要され、帰りたいと言うと女子に泣かれて悪者扱いされました。とにかく一致団結が好きなクラスで一年間はずっとそんな感じだったのが嫌な思い出として残っているので苦手になったんだと思います。
結婚する友人のサプライズにフラッシュモブのようなものに誘われましたが正直断りたいです。
嫌々参加するより心から楽しめる性格だったら人生ちょっとは変わってたかな?とたまに思います。
同じような方、理由や原因はありますか?どんな性格ですか?+305
-4
-
2. 匿名 2020/08/06(木) 20:27:47
オナラが漬物みたいなニオイします。これは腸内環境が悪いってことですか?+10
-82
-
3. 匿名 2020/08/06(木) 20:28:27
クラスの仕切りたがりのヤツの張り切りようがウザい+491
-7
-
4. 匿名 2020/08/06(木) 20:28:44
>>2
草
おならだけに+7
-30
-
5. 匿名 2020/08/06(木) 20:28:49
会社で、休憩一緒に行こー!って言われる
1人が良い
ゆっくり休憩したい…+451
-3
-
6. 匿名 2020/08/06(木) 20:28:54
団体競技が嫌いな人もそうだよね。個人プレイ屋さん。+148
-3
-
7. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:06
体育祭とか文化祭大嫌いだった+364
-4
-
8. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:07
無職になる人+1
-22
-
9. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:10
嫌い
女子会もめんどくさい
+307
-1
-
10. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:29
>>1
集団行動が嫌いな人がフラッシュモブを誘われるほどの友達がいることにびっくり
私は年々友達付き合いも減って自然と1人行動。気楽で元々1人が好きだからいいけど。+334
-3
-
11. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:33
団体競技見てて感動するけどわたしがあの中に入ったら絶対いじめられると思ってる
タイムで伸びたか伸びてないかがわかる個人競技が好き+190
-1
-
12. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:39
連帯責任って言葉も嫌いです。
ちゃんとやらなかった奴だけが責任取って下さい!+367
-1
-
13. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:50
合唱コン練習途中で抜ける
修学旅行は一人行動
大人になった今でも一人行動変わらない
集団無理+168
-1
-
14. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:50
文化祭とか張り切るタイプだったのでそういう子も無理やり巻き込んでたかもと思うと💧+27
-16
-
15. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:53
ちょっとー!男子ちゃんとやってよー!系女子が大嫌い。ウザさ半端ない。+239
-6
-
16. 匿名 2020/08/06(木) 20:29:56
ONE TEAM
一時期流行ったこの言葉が嫌いでしたごめんなさい。+254
-2
-
17. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:20
>>2
集団行動が好きな人100人集めて嗅いでもらって判断したら?+6
-8
-
18. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:24
仕事よりも職場女子と喋るのが疲れる
一応空気読んで合わせてるけど1人になりたい+171
-2
-
19. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:27
学生時代は部活していたから集団行動は身についてる
でも、今は独身も長いしひとりが好きだから何時もひとり
今なら結婚式自体、コロナを理由に断ったらいいんじゃないの+66
-1
-
20. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:45
なんでしょーもないことにあんなに盛り上がれるのか不思議+138
-4
-
21. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:47
フラッシュモブに誘われるは地獄すぎw+153
-0
-
22. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:58
クラスのリーダー格の女子がクラスでお揃いのTシャツ作ろうよ!って提案したときは鳥肌が立ったわ+181
-2
-
23. 匿名 2020/08/06(木) 20:31:18
卒業旅行10人で行きました。
ホテルではどの部屋集合とかめんどくさかったし、結局行きたいところバラバラだから再度どこ集合とかもめんどくさかった。
+94
-0
-
24. 匿名 2020/08/06(木) 20:31:22
>>1
友達と旅行行くのは大丈夫だけど、
ツアーとかはぜっっっったいに無理!+48
-2
-
25. 匿名 2020/08/06(木) 20:31:23
フラッシュモブをしようと思う友達がいるのに
集団行動が苦手なのが不思議だ+97
-2
-
26. 匿名 2020/08/06(木) 20:31:58
別にそれでもいいけど、大企業の役員とかにはなれないよ?+2
-17
-
27. 匿名 2020/08/06(木) 20:32:04
文化祭とかウザさMAXだったわ
めんどくせーから私のクラスは椅子とテーブル並べて休憩室ww+60
-3
-
28. 匿名 2020/08/06(木) 20:32:07
フラッシュモブに参加するような人と友達になりたいよね
人生を楽しむ術を知ってそう+13
-14
-
29. 匿名 2020/08/06(木) 20:32:13
長縄跳びとか二人三脚のクラス全員バージョンみたいなのを子ども達がやってる番組みると「これ、やりたくないけどやってる子いるのかな」とか考えて素直に感動できない+121
-1
-
30. 匿名 2020/08/06(木) 20:32:19
>>9
わたしぃーサバサバしてるからぁー群れるのむりぃー+2
-29
-
31. 匿名 2020/08/06(木) 20:32:21
人に合わせろって言う奴ほど人に合わせてないから嫌+90
-3
-
32. 匿名 2020/08/06(木) 20:33:09
フラッシュモブとかウザすぎる+29
-0
-
33. 匿名 2020/08/06(木) 20:33:17
>>7
負けたり終わっても全然泣けなかったわ+48
-0
-
34. 匿名 2020/08/06(木) 20:33:28
>>22
しかもさ、そういうの提案するだけで金銭的なものも何も考えてないから高くついて
文句言われるんだよね+86
-0
-
35. 匿名 2020/08/06(木) 20:33:29
協調性ないから。あすぺ、発達、ADHD+3
-32
-
36. 匿名 2020/08/06(木) 20:33:57
「楽器を演奏したい」という理由だけで吹奏楽部に入ったら、地獄を見ました(笑)
+55
-0
-
37. 匿名 2020/08/06(木) 20:34:20
運動会も文化祭も修学旅行も嫌でした。
フラッシュモブなんてやるのももちろん、自分がやられたら即相手を嫌いになる自信があります。
+34
-0
-
38. 匿名 2020/08/06(木) 20:34:20
グループLINEも集団行動だよね
ちょっと返事しないと、どーしたのー?だの
読んではいるみたいだから大丈夫だよね?だの
興味ない話題はスルーさせてほしいわ…+82
-0
-
39. 匿名 2020/08/06(木) 20:34:49
+6
-13
-
40. 匿名 2020/08/06(木) 20:34:50
>>35
あなたがねw+10
-2
-
41. 匿名 2020/08/06(木) 20:35:28
クラスとかチームでお揃いのパーカーとか作りたがるのが我慢ならない
制服も嫌いだけど意味はわかるからまだ我慢できるけど
必要ないのに同じもの着たがる心理は気持ち悪い+71
-2
-
42. 匿名 2020/08/06(木) 20:35:58
団体行動好きな人は好きで全然かまわないんだけど、抜けるのを許さない空気感が辛い。
その人や集団が嫌いだからじゃなくて本当に倒れるくらいキツイけどなかなか理解してもらえない。+102
-0
-
43. 匿名 2020/08/06(木) 20:36:06
>>30
サバ女を貶してる方が性悪と気づいた方がいいよ
悪口言ってる女の方が人としてアウト+40
-0
-
44. 匿名 2020/08/06(木) 20:36:54
協調性が無くてすごく苦手だけど、集団で中心的な存在になれる人がちょっと羨ましい。+35
-1
-
45. 匿名 2020/08/06(木) 20:37:19
私も一致団結嫌いです。
だって人が何人もいる中で、みんながみんな同じ考えなんてあるわけないじゃん。どんなに仲よさそうに見えても、絶対誰かが(たいてい少数派の意見の人、自分の意見を言えない人)が嫌々合わせてると思う。+98
-1
-
46. 匿名 2020/08/06(木) 20:37:34
>>2
漬物も色々種類あるよ。
ぬか漬け?
べったら漬け?
浅漬け?+2
-2
-
47. 匿名 2020/08/06(木) 20:37:37
ご飯はみんなと食べると美味しくない
1人で味わうのが至高+83
-1
-
48. 匿名 2020/08/06(木) 20:38:04
+悔しいって思わないの!
も嫌い+31
-0
-
49. 匿名 2020/08/06(木) 20:38:10
分かるよ。
体育祭や合唱コンクールがトラウマになってる。
集団行動、一致団結大嫌い。
↑これらには恐怖の「連帯責任」がくっついてくるよね。+83
-0
-
50. 匿名 2020/08/06(木) 20:38:11
文化祭の企画を交代制でやってたんだけど、自分の当番じゃない時間帯に有志で企画を手伝ってた女子2人が「私たちが頑張ってる時みんな遊んでたよね」って怒ってきた時は何言ってんだコイツって思った。+46
-1
-
51. 匿名 2020/08/06(木) 20:38:24
>>30
バカそうな喋り方w+12
-1
-
52. 匿名 2020/08/06(木) 20:39:25
団体競技嫌いだから、部活は個人競技を選んでた。
あと、女子の集団トイレとか謎過ぎて理解できなかった。
いつもひとりで行動してたら、勝手に隠れヤンキーの称号つけられた。+34
-2
-
53. 匿名 2020/08/06(木) 20:40:06
体育祭とか文化祭大嫌いだった 娘が中学生なんだけど、日体大の集団行動を体育でやらされて可哀想だなと思った+46
-2
-
54. 匿名 2020/08/06(木) 20:40:54
>>47
とても分かる+25
-1
-
55. 匿名 2020/08/06(木) 20:41:02
>>1
主は、団結そのものをうざがってるわけだから、相当めんどくさい人間だと思うわ
単に一人が好き、ゆっくりマイペースに過ごしたい、ウェーイが苦手、とは次元が違いそう+2
-18
-
56. 匿名 2020/08/06(木) 20:41:23
>>1
学生の頃は無難に参加はするけど、どこか冷めてた。
怒る子見て引いてた。
スポーツは個人競技が好き。(陸上部だった。)
サプライズは大嫌い。
それなりに友達はいるけど、たまーに会うくらいがちょうどいい。
一人の時間も大好き!
大抵の所は一人で行けます。(焼肉屋とかで
も)
「一人で過ごせなーい!」って人とは合わないなって思う。
+90
-1
-
57. 匿名 2020/08/06(木) 20:42:05
>>48
悔しいって思った事ないわw+9
-0
-
58. 匿名 2020/08/06(木) 20:42:21
>>3
そういう奴、普段はインキャを貶してるくせに…。イベント時だけいいクラスぶるんだから。+50
-2
-
59. 匿名 2020/08/06(木) 20:43:20
1人映画、1人焼肉、1人温泉、何でも来いだよ。
普通におっさんに紛れて1人吉牛もするわ。
食べるのは定食だけど。+50
-0
-
60. 匿名 2020/08/06(木) 20:43:30
私も小学校の時の担任が、いかにも「青春ドラマに憧れた」みたいな担任で、やたら「団結」「団結」言ってたなあ。そして学級委員やってた子達がそれに乗っかって「みんなで良いクラスにしよう!」とか言ってて、当時から冷めてた私は「うぜえ。」とか思ってた。
小学校の卒業アルバムの文集がみんな同じクラスだった子達は「このクラスで良かった」とか書いてる中で、私だけ1人どーでも良い事文集に書いてた。+44
-0
-
61. 匿名 2020/08/06(木) 20:44:15
>>22
そういうの嫌すぎて、欲しい人だけ作ってって提案したら作りたい人の方が少数だったww+48
-0
-
62. 匿名 2020/08/06(木) 20:44:36
主みたいなに斜に構える人がいてもいいし否定はしないけど、皆で1つのものを作り上げたり、全体で機運を高めていこうっていう人達のことの邪魔はしないであげてね+9
-22
-
63. 匿名 2020/08/06(木) 20:44:38
>>55
よこ
いや同じな気がするけど
私は主の気持ちとても分かる+13
-0
-
64. 匿名 2020/08/06(木) 20:44:55
群れを嫌い権威を嫌い束縛を嫌い+23
-0
-
65. 匿名 2020/08/06(木) 20:45:07
大人数の人付き合いや集まりって何歳になっても、どんな環境でも付きまとってくる。
会社のBBQや運動会、飲み会終わりで課の皆で集合写真撮る謎の風習とか…本当に鳥肌立つ。もちろん、企画してる人や幹事を押し付けられてる若手がいるから、断りきれなくて参加する時はちゃんと楽しそうな演技するけどさ。
不謹慎だけど、コロナでイベントや会合が無くなるんだと喜んでたら、今度はリモート○○。手を替え品を替えだよ。本当はこういう人間なんですってカミングアウトして、仕事以外で関わりたくないけど、それをする勇気はない。+42
-2
-
66. 匿名 2020/08/06(木) 20:45:20
物凄い嫌だ。何でもかんでもみんな一緒じゃなきゃ嫌とか、いくつなの?って。でも最近、みんな嫌だと思いながらも、必死に女の世界で生きてく為に合わせてんのかなーと思った。そう考えたら私は協調性ないなぁって(笑)でもいいや、もうオバサンだし+37
-0
-
67. 匿名 2020/08/06(木) 20:45:35
ガルでもたまに、やたらとトピの団結を呼びかける人に遭遇するのでびっくりする
自然と盛り上がってるのは楽しいんだけどね+23
-0
-
68. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:07
私も大嫌いです。合唱コンクールの練習で一生懸命声出してるのに、声が小さくてやる気が無いみたいに言われて…本当に面倒臭い。+29
-0
-
69. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:12
体育祭終わりに負けて悔しいのか終わるのが寂しいのか泣いてる女子がいるけど、え?何で?ってなる。
+54
-0
-
70. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:44
>>5
同じお店でボスの顔色伺って空気読んでみんな同じメニューにするとか苦痛な時間ね+30
-0
-
71. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:47
友情とか夢とか目標とか
うんざりする
小学生の時、毎日目標、週間目標、月間目標、将来の夢を常にやらされてた
すぐみんな仲間だ!とかいう担任気持ち悪い+44
-1
-
72. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:51
高校の担任が熱血教師で、団結を強要する人ですごく嫌だった。テンションが低いといって非難されたり。
こういう性格です!ほっとけ!+25
-2
-
73. 匿名 2020/08/06(木) 20:47:08
>>7
文化祭の日、歯列矯正に行かなきゃいけなくて早退したら、校門前で体育女教師に呼び止められて事情を話したら「お前はいつもそんなんやな!」と吐き捨てられた。私の性格からして逃げてると思われたのかな。しかも私そんなに早退とかしてないのに。12年前だけどまだ思い出しては気分が悪くなる。+59
-1
-
74. 匿名 2020/08/06(木) 20:47:37
>>53
集団行動って、あの行進みたいなアレですよね?
大学生でもキツそうなのに、中学生でアレをやるなんて。
娘さんも、大変でしたね。+33
-0
-
75. 匿名 2020/08/06(木) 20:47:38
結婚式の余興ぐらい、やってあげなよ+3
-12
-
76. 匿名 2020/08/06(木) 20:47:52
>>69
私運動神経悪いからクラスの足を引っ張って、悔し泣きするタイプの子によく恨まれたわ。+41
-0
-
77. 匿名 2020/08/06(木) 20:47:59
体育祭とか合唱コンクールで優勝して嬉し泣きしてる人が理解できなかった。たかが学校行事やんとしか思えなかった+28
-0
-
78. 匿名 2020/08/06(木) 20:48:20
>>20
ほんとそう。たぶん私達は男性脳で、彼女達は女子脳なんだと思います。+11
-10
-
79. 匿名 2020/08/06(木) 20:49:10
>>63
そうかな?
私は一人が大好きでなんでも一人でしちゃうし、小中学生の一緒にトイレいこーとかも謎だなって思ってたけど、団体行動は好きだし、文化祭も好きだったし、合唱コンクールも好きだしスポーツの団体戦とかも好きだよ
基本、「つるむ」ってのが嫌いだから、仲間内でたるむってことはしないけどね+6
-5
-
80. 匿名 2020/08/06(木) 20:49:13
>>59
私もー!
最近はコロナで行けてないけど、1人ディズニーもへっちゃらになっちゃいました笑
ショーパレや写真撮影に専念できて楽しいわ+15
-0
-
81. 匿名 2020/08/06(木) 20:49:44
でもさ、一致団結、集団行動好きな人のがなぜか評価高いってか正義、みたいになってるよね。納得いかない+69
-2
-
82. 匿名 2020/08/06(木) 20:49:44
>>41
わかるー!!
お揃いのTシャツ着るの大嫌い!
宗教っぽくて。+13
-0
-
83. 匿名 2020/08/06(木) 20:50:08
やる気ある人達だけでやってればいいのにと思ってしまう。
こっちは巻き込まれてる感ハンパない。
ごめんなさい。+37
-0
-
84. 匿名 2020/08/06(木) 20:51:14
>>45
まあでもそうは言ってられないから学校で協調性を学ぶんじゃない?
本当に楽しんでるのは一部だけだよね+6
-0
-
85. 匿名 2020/08/06(木) 20:51:52
押しつけられたら逃げてやれ
気にするほどの奴じゃない♪♪ by吉田拓郎
肝に銘じてますが、なかなか思うように逃げられない。+5
-1
-
86. 匿名 2020/08/06(木) 20:52:25
合唱コンクールわかるわ。
学園祭とかもだよねー、中学最後の学園祭なんだよ!みんなで頑張らなきゃ!とかいう謎の絆の押し売りね。泣き出す女子、その友人が「ほらー、がる子が泣いちゃったじゃん!」って非協力的なカースト下位と男子を責めるんだよね。+16
-0
-
87. 匿名 2020/08/06(木) 20:55:23
集団行動したい人はする、したくない人の存在も認める これを皆が心得てくれてたら平和なんだけどねー。+50
-0
-
88. 匿名 2020/08/06(木) 20:56:49
>>46
ぬか漬けです。
この違いで何か分かるのかな?本当に漬物のニオイで、すかしっぺをすると家族からも「なんか漬物のニオイしない?」と言われるので、本当に漬物のニオイがしてるんだなと確認がとれました…+1
-3
-
89. 匿名 2020/08/06(木) 20:56:50
>>18
同じ
在宅勤務をやってみて、自分がいかに仕事そのものよりも人間関係に嫌気がさしているのかがよくわかった。
職場の女性の人間関係いらない。
飲み会ももうやめて。+48
-0
-
90. 匿名 2020/08/06(木) 20:57:38
嫌い
短大の入学したてくらいに
みんなツンツン?してたり探り合ったり
してたくせに
レクリエーションでボーリング大会するから
この日までにチーム組んどいて下さいって
言われた途端
ベタベタにこにこしだした女子たちに
ぞっとしたわ+15
-1
-
91. 匿名 2020/08/06(木) 20:57:57
行事で泣く人見ると優しいなって思う。
私はそこに全く感情移入できない。冷めてるんだと思う。+18
-0
-
92. 匿名 2020/08/06(木) 20:58:11
学生時代に校庭や体育館で整列とか行進とか吐きそうだったわ
連れション断ってハブられたりしたな
会社の避難訓練で行列つくって歩いた時にも目眩がして自分変わってないなと驚いた
ランチは1人がいいと断って変わり者扱いされてる
なんでそんなに人と一緒がいいのかわからん+28
-0
-
93. 匿名 2020/08/06(木) 20:58:21
>>60
私は正直に「中学校は楽しくなかったので〜」みたいなこと書いたら、田舎なため高校になってもほぼメンバー一緒だからかなり後までネタにされてしまったし親にも文句言われた。+11
-2
-
94. 匿名 2020/08/06(木) 20:58:25
コロナでお昼休憩一人にして超快適!
+19
-0
-
95. 匿名 2020/08/06(木) 21:00:09
>>81
ヒトの本能だからね。
群れないと生きていけない、あっさり殺されてしまうから。+8
-3
-
96. 匿名 2020/08/06(木) 21:01:03
>>29
プレッシャー半端ないですよね。体型的に…な子とか見るからに分かるし。 トラウマだよな。 あんなの…。 クラスとか言ってるけど、選抜チームなんじゃない?+29
-0
-
97. 匿名 2020/08/06(木) 21:02:35
わたしも大嫌いだった。
馬鹿馬鹿しい!勝ち負けなんてどーでもいいと思った。
でも周りは私がそんな奴だと思ってなかったと思う。
嫌な方もせず、文句も言わず。。+11
-0
-
98. 匿名 2020/08/06(木) 21:03:43
>>84
私、48歳です。
20代前半くらいまでは、まわりの目を気にして我慢しまくって人に合わせてばかりいました。死期が近づいた今(笑)、その頃の私は見る陰もないくらい人に合わせない性格になりました。残り少ない時間がもったいないから、自分優先で生きようって。もともと1人が好きだし。人に迷惑はかけてませんよ。誰かと一緒にいてわがまま言ったりはしないし、1人でできることはつるまないだけなんで。
+30
-0
-
99. 匿名 2020/08/06(木) 21:06:34
体育祭で女子はクラスごとにダンスの披露があった(順位もでる)これが毎年すごい熱が入る。もっと笑顔で踊ってー!とか言われてさ‥アイドルでもないのに笑顔で踊れるかよ。+24
-0
-
100. 匿名 2020/08/06(木) 21:08:28
>>88
まず最初におならは換気扇をつけたトイレですること。
次に遠くにいる人にまで臭うくらいの悪臭なら腸内を整えること。
最後にトピズレを理解すること。+8
-0
-
101. 匿名 2020/08/06(木) 21:09:10
運動会って、絶対勝ちたい!って思うものなの?
私勝ち負けとか正直どうでも良かった。
でもみんな勝ったときすごく嬉しそうだから不思議だった。+26
-0
-
102. 匿名 2020/08/06(木) 21:10:05
つまらない女共と食う飯より、一人で食う便所飯+8
-4
-
103. 匿名 2020/08/06(木) 21:11:07
>>64
致しません!+7
-0
-
104. 匿名 2020/08/06(木) 21:12:27
主は協調性がないだけでは?
結婚式のフラッシュモブは「私そういうの苦手だから」って言って輪から外れるか欠席すればいいし
学生時代のはそういう協調性を学ぶためでしょ?確かにウザい女子もいるけど全員が全員「全力で取り組みたい!」と思ってないよ
本当に群れたくないなら合唱コンクールも休めばいい。
参加はしたいし仲良くして欲しいけど、あれは嫌これは嫌はわがまま。+2
-21
-
105. 匿名 2020/08/06(木) 21:15:07
1対1なら話せるけど、グループディスカッションになると話せない。+9
-1
-
106. 匿名 2020/08/06(木) 21:15:23
わたしは足引っ張るタイプだから本当にしんどかった 参加したくないってよりしらけさせたくないっていうかどんくさいっていうか でも強制的にやらされるんだよね学生の時とか これがキッカケでいじめられる人多いんじゃないかな+33
-0
-
107. 匿名 2020/08/06(木) 21:15:59
結婚式は親族のみで行って、今は地元から遠く離れた田舎で夫と子どもと住んでます。
めっちゃ快適。
盆正月は帰省の予定を友達に聞かれたりするけど、親族の集まりがあるから~ってスルー。
女の職場だけどテキトーに話し合わせとけば平和に過ごせる。既婚者というだけで飲み会とか避けやすいしね。
年々友達減って寂しいとか全く思わない。
私の大切な家族さえいれば、って感じ。でも子ども達も社会人になったら一人暮らししてほしい。
自分の時間が欲しい。+8
-0
-
108. 匿名 2020/08/06(木) 21:16:07
団体行動が嫌で帰宅部。
体育の時には○○ちゃん!ちゃんと参加してよってよく怒られてた。
本当に一人が好きだから独身。
最近では毒親も友達もバッサバッサ切って友達居なくなった(笑)
でも自由で楽だわー☆
一人で寂しいと言っている人の気持ちは全く理解出来ないな(笑)+22
-3
-
109. 匿名 2020/08/06(木) 21:16:11
>>1
毎年、娘の幼稚園ママが「先生にお礼の色紙書こう!」がダルイ…
+34
-1
-
110. 匿名 2020/08/06(木) 21:17:16
会社の飲み会とかミニバレー大会とかも本当に苦痛。
今の会社、新年会忘年会、歓送迎会、社員旅行とか一切ないからほんっと楽!
皆で仲良くワイワイ!団結!とかめんどくさい…+21
-0
-
111. 匿名 2020/08/06(木) 21:21:22
私もそうだけど、皆さん発達グレーですか?
空気が読めなかったり変わってる人扱いされますよね?+9
-12
-
112. 匿名 2020/08/06(木) 21:22:50
>>12
私もこの言葉が日本語の中で一番嫌い!
チームスポーツだけの言葉にしろや、って思う。
今いる仕事場には必要ない。+30
-0
-
113. 匿名 2020/08/06(木) 21:24:07
>>111
自分が他の人とは違うと感じてます+5
-1
-
114. 匿名 2020/08/06(木) 21:24:11
一致団結!全員仲間!な雰囲気が苦手というか、嫌い。
仕切りたがりの女子はどこにでもいるのかもしれないけど、自分は正しいって信じて疑ってないから暴走してめちゃくちゃになる。
そして気に入らない奴は吊るし上げる。+27
-0
-
115. 匿名 2020/08/06(木) 21:25:07
>>35
出てきたよ、やっぱりこの人www+8
-1
-
116. 匿名 2020/08/06(木) 21:28:57
そもそも一致団結、協力、絆、とか無理だから中学不登校だった。ほとんど行ってない。
高校も行事とか参加してない。
そのあと短大、大学に行ったけど、サークルとか入れなかったしいつもひとり
+12
-0
-
117. 匿名 2020/08/06(木) 21:29:31
>>108
突き詰めれば全ての人間が一人の時間が大好きらしいよ
そりゃ誰だって一人になりたくない時もあるだろうけどさ
一人しか無理、一分たりとも誰とも居たくない、一人で無人島で自給自足で生きたいっていうならそれはそれで何か精神的に問題があるかも+4
-4
-
118. 匿名 2020/08/06(木) 21:30:41
そもそも集団行動する機会が無いけどね+0
-0
-
119. 匿名 2020/08/06(木) 21:31:02
集団行動とか団体意識みたいなのがかなり苦手だった
中学生までずっと個人競技のスポーツやってたんだけど、高校で心機一転ソフトボールを始めたら、連帯責任だの仲間だの上下関係だの誰々の足を引っ張るだの、おまけに試合時間は長いし暑いし寒いし、性に合わないんだなーと思った+6
-0
-
120. 匿名 2020/08/06(木) 21:32:33
>>64
今の時代に生まれてよかったね。
+4
-0
-
121. 匿名 2020/08/06(木) 21:33:15
そういう集団意識強いタイプのリ―ダ―格に必ず嫌われハブラれ続けてきました。
自分の生きにくさに死にたいくらい悩み続けましたが…
ボッチの楽さと気楽さに開花してからすごく楽になりました。
ハブって楽にしてくれてありがとう
ですね。
+16
-1
-
122. 匿名 2020/08/06(木) 21:35:31
ポカリスエットのCMが死ぬほど嫌い+23
-0
-
123. 匿名 2020/08/06(木) 21:37:28
>>5
社会人になってもそのノリが好きな人いるよね。私は何か理由つけて1人で食べるようにしたら誘われなくなった。快適+28
-0
-
124. 匿名 2020/08/06(木) 21:37:44
>>47
あーーわかる!
1人で食べてるとき、あー幸せって思いながら食べてる+21
-0
-
125. 匿名 2020/08/06(木) 21:38:14
>>78
男性でもつるむの好きな人達は多いからそれは違うんじゃないかな
+16
-0
-
126. 匿名 2020/08/06(木) 21:39:07
>>23
同じく。
何処に集合だの食事はどうだの、なかなか決まらなくてうんざりした。参加を後悔したし、他の子にも気を使わせて悪かったと思ってる。10年たった今でも嫌な思い出。
仲良しの少人数で行ったのは楽しめた!+3
-1
-
127. 匿名 2020/08/06(木) 21:39:08
>>16
体育会系はその類の言葉大好きだよね。ONE PIECEが好きな人も苦手+38
-0
-
128. 匿名 2020/08/06(木) 21:39:55
>>69
こういうとき素直に泣ける子の方が正解なんだろな羨ましいなって思うけど、つられて泣いてるフリしてても涙が一滴も出てこない。
私には何か足りないんだなって思う。+13
-0
-
129. 匿名 2020/08/06(木) 21:41:49
>>12
やりたいやつだけでやってろよ
居残り強制とか何様だよって感じ
授業サボるのはダメだけどさ+19
-0
-
130. 匿名 2020/08/06(木) 21:42:06
>>38
私めんどくさくなったらグループ抜けてるw+7
-1
-
131. 匿名 2020/08/06(木) 21:42:46
>>59
私も基本1人行動が好きだけど、1人映画だけしかできない。周りの目が気になって。でも、誰かと焼肉と1人焼肉、どっちか選べって言われたら、迷わず1人焼肉選ぶ。+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/06(木) 21:44:27
>>131
横だけど
映画こそ誰も他人のこと気にしてないと思うけど
+2
-0
-
133. 匿名 2020/08/06(木) 21:46:20
>>60
文集って見返す時ないのに、作るの無駄だよね。犯罪者が学生の時は〜って時に晒されるのしか使い道ない+15
-1
-
134. 匿名 2020/08/06(木) 21:47:23
>>128
わかる。泣けない自分ってダメだなって思ってた。
なんか、冷めた目で見ちゃうんだよね。みんなサービス精神で嘘でも泣いてるか本気で泣いてるのか考えちゃった。
テレビとかで泣いてる芸能人も、泣く演技としか思えない。+7
-1
-
135. 匿名 2020/08/06(木) 21:50:05
>>1
職場にはジジババブスしかいない。
つまんない+2
-3
-
136. 匿名 2020/08/06(木) 21:53:34
ライブでみんなで盛り上がるのもなんか抵抗があるので
ここ10年は行ってない+4
-0
-
137. 匿名 2020/08/06(木) 21:58:05
集団行動・つるむの大好きな人に絡まれるの本当に迷惑
クラスの中心的な女子だったり、先生だったり、職場の上司だったり
それで雑用とか裏方とか面倒な仕事押し付けてきて、ちょっと不器用な子のお世話係にしたり、いいようにこき使われて
断ったらあなたには人として当たり前の心がないのか、協調性のない自己中だと責められた+16
-0
-
138. 匿名 2020/08/06(木) 21:58:50
>>136
わかる。ああいう一体感が求められそうなのが苦手。
「会場がひとつになる」とか聞くと、確かに、楽しそうなイメージは湧くんだけど、私にはそういう雰囲気無理だと思ってしまう。+4
-0
-
139. 匿名 2020/08/06(木) 21:59:54
え、団結するのが嫌いだからって一人が好きなわけではないよ
普通に5~6人で遊んだり旅行するのは大好きです
私が苦手なのは、一糸乱れぬ動きを強制されされたりする事です
合唱コンクールや長縄チャレンジみたいなのとか。
自分のせいで連帯責任になるのがプレッシャーだからです+8
-0
-
140. 匿名 2020/08/06(木) 22:02:54
>>16
ONE FOR ALLALL FOR ONEも嫌い+19
-2
-
141. 匿名 2020/08/06(木) 22:03:30
私も嫌いだった
そして大人になった今も部活動・体育会系のノリみたいなの仕事で出してくる人苦手
文化祭や体育祭も嫌いだったし、部活も続かなかったし、結婚式とかも苦手。でも大学は友達に恵まれたから、初めて学園祭が楽しかった。+6
-0
-
142. 匿名 2020/08/06(木) 22:03:44
AB型の中間子じゃない?自分がそうなんだけど、単独行動派だよ。+1
-10
-
143. 匿名 2020/08/06(木) 22:08:36
嫌いだから私営業職してるわ〜
ほぼ毎日丸一日誰かと過ごすとか無理〜+2
-0
-
144. 匿名 2020/08/06(木) 22:10:04
>>69
そのグループ以外の私が3Pシュート決めてしまい、自分の見せ場がなくなったと思われたらしく、
私がやるはずだったのに!と逆恨みされた+3
-0
-
145. 匿名 2020/08/06(木) 22:10:07
>>139
ガルちゃんはすぐ仲間を否定したがるから
主さんが言ってるのは友だちや仲間を否定してるんじゃないのにね
一人が好きナンタラカンタラ、ってそれ関係ない+3
-0
-
146. 匿名 2020/08/06(木) 22:13:09
>>117
>>一人しか無理、一分たりとも誰とも居たくない、一人で無人島で自給自足で生きたい
そんな究極な事書いてる?+6
-0
-
147. 匿名 2020/08/06(木) 22:17:16
運動会って楽しくやって勝ったら嬉しいねーならまだわかる
負けたクラスメイトに怒ったりするほど勝ちにこだわるのはわからない
そんな熱くなれない+14
-0
-
148. 匿名 2020/08/06(木) 22:21:20
強制されて集団行動はつらいけど趣味の仲間とか好きな人で集まった結果集団行動になるのは嫌いではないかな
でも多くて4人くらいだけど
それ以上になるとまとまらないし疲れる
+9
-0
-
149. 匿名 2020/08/06(木) 22:24:45
>>1
主さんわかるよー。
ブラック運動部の部活、合唱コンクール、体育祭の行進練習とか苦痛でしかなかった。
大人になって本当に良かったと思う。+18
-0
-
150. 匿名 2020/08/06(木) 22:25:21
>>99
ラジオ体操や行進も点数になるというと、張り切って指導する。普段の体育の時間は適当なのに。+4
-0
-
151. 匿名 2020/08/06(木) 22:30:37
>>16
あとやたらとノーサイドを強調する実況も嫌いでした。+8
-0
-
152. 匿名 2020/08/06(木) 22:34:09
私が通ってた高校は文化祭やら体育祭やらスポーツ大会で、
・特進クラス(学年成績上位者が集まるクラス)「あーはいはい、勉強もしなきゃいけない
し、みんなで頑張ってる感出して程々にやっておこう」
・普通クラス(学力普通も底辺も同じクラス):「うぇーい!!みんなで力を合わせて一生懸命がんばろうぜー!」
って感じだった。特進は要領よくまとめて適度に物事をまとめる感じだったのに対して、普通クラスは要領よく適度にということができず、放課後の塾の時間やバイトの時間等いろんなこと犠牲にしてまで一致団結するという感じで疲れた。とにかく「気合いだ!気合いだ!気合いだ!」って感じ。
他のことでも「こんなのにマジになっちゃってどーすんの?」みたいなこともよくあった。
特進クラスのことが上から目線でムカつくらしく、「あいつら高飛車でムカつく!」といつも敵対心燃やしてた。ヤンキーかよ。+20
-1
-
153. 匿名 2020/08/06(木) 22:37:06
合唱コンクールの張り切り女子に「よく考えて、私達は3年生でこれが最後のコンクールなんだよ」と言われたのでよく考えてみたがそれに何の価値があるのかわからなかった。+20
-0
-
154. 匿名 2020/08/06(木) 22:42:12
>>94
お昼も快適だし、仕事終わりの飲み会で長時間拘束されることもなくなって本当に快適。
もう戻りたくない。+7
-0
-
155. 匿名 2020/08/06(木) 22:48:59
小学校ぐらいから団体行動嫌いだった
ばかみたいと思ってた
今思い出すと学生時代って地獄だよね+27
-0
-
156. 匿名 2020/08/06(木) 22:54:17
集団行動何大嫌いです。お昼休みも1人になりたいから、誰も使ってない秘密のミーティング室で1人でのんびり食べてます。
食べたら歯磨きしてスマホちょっといじって、昼寝+2
-0
-
157. 匿名 2020/08/06(木) 22:56:44
社内のアットホームな内輪感が苦手。
少し何かあると面白くないのに、いつも同じ一部人たちがキャッキャとしたり
あだ名や下の名前で呼び合ったりゾワゾワする。
私はいつも距離を置いて接してる。+16
-0
-
158. 匿名 2020/08/06(木) 23:06:13
団体行動すると絶対、はぐれる奴とか時間を守らん奴がいてイライラするのでとても苦手だし、やらなくていいなら絶対しない。+6
-0
-
159. 匿名 2020/08/06(木) 23:06:51
あくまで私の今までの経験から思うことなんだけど、一致団結!とか仲間と頑張る!っていうのが好きな人って陰湿なのが多い。
勝ち負けより楽しむことを大切にしてる人のほうがサバサバしてるというか、ねちっこさがない。+10
-2
-
160. 匿名 2020/08/06(木) 23:11:17
>>154
こういう楽な1人休憩中にガルちゃんしてるの最高+4
-0
-
161. 匿名 2020/08/06(木) 23:11:18
>>1
分かる!私もそうだった。熱血女子が声の小さい人を一人ずつ歌わせたりほんとに地獄だった。+21
-0
-
162. 匿名 2020/08/06(木) 23:11:28
>>22
すっごく分かります!
いわゆるクラTってやつ。
ダサいデザインのTシャツに数千円払わされた記憶。卒業したら捨てました!+9
-0
-
163. 匿名 2020/08/06(木) 23:16:03
>>9
女3人以上になると急に面倒臭い雰囲気になる。
何故なのか。+9
-0
-
164. 匿名 2020/08/06(木) 23:18:51
>>3
体操着の袖をまくってノースリにしてる子たちだよね
合わないわって一発で思う+20
-1
-
165. 匿名 2020/08/06(木) 23:20:10
>>13
朝練遅れた時とかの空気が忘れられない。
みんなで作り上げようみたいなのがどうにも寒い。
青春向いてなかったわー笑+9
-1
-
166. 匿名 2020/08/06(木) 23:22:06
飲みニケーション文化も大嫌い。
コロナとともに滅びろ。+15
-0
-
167. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:29
一緒に昼ごはん行くの無理だから
昼過ぎから始業開始の職場にした+5
-0
-
168. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:55
>>38
わかるー!
独り言だから返事いらない…からの長文とかw
独り言ならグループに晒すなよww面倒くせー!
+7
-0
-
169. 匿名 2020/08/06(木) 23:44:13
私も集団で縄跳びとか合唱コンクールとか嫌でしょうがない。
感極まって練習中、注意して泣いている女子を見るとすごい冷めてしまう。
でも楽しい人もいるんだね。+10
-0
-
170. 匿名 2020/08/06(木) 23:46:25
もしかして日本の中で、こういうタイプって少ないのかな。
嫌々ながら周囲に合わせている私は、少数派なのか?+14
-0
-
171. 匿名 2020/08/06(木) 23:49:43
>>165
横だけど、中学のとき仕切りたがりで気に入らない子を吊るし上げてボコボコにしてた女子いたのね。
でもその女子は毎日朝練に遅刻してた。笑
ちなみに吊るし上げられてた子は朝練無遅刻無欠席だった。+8
-0
-
172. 匿名 2020/08/06(木) 23:50:51
運動苦手な私は体育大会で勝ちたいから休んでほしいってクラスの女子に言われた
みんなで意見一致してお願いする事にしたんだって
休むしかなかったわ+17
-0
-
173. 匿名 2020/08/06(木) 23:51:48
一致団結とか苦手だけど、人並みに協調性はあるからますます嫌になる。+4
-0
-
174. 匿名 2020/08/06(木) 23:52:54
嫌な事はあったけど楽しい時は楽しいから本気で嫌いな訳ではないと思うけど、終わった後ドッと疲れる
学生時代はいくらか体力あったからまだしも、今は疲れやすいので基本1人、たまに本当に仲のいい友人と2人で遊ぶくらいで限界…+4
-0
-
175. 匿名 2020/08/07(金) 00:10:28
ファン同士や会場の内輪ノリも苦手+5
-0
-
176. 匿名 2020/08/07(金) 00:16:33
陰キャラだったので高校の文化祭とかものすごく苦痛だった。部活もやってないし別に屋台とかどうでもいいし、クラスの出し物とかも陽キャラだけが準備楽しんだりしてて本当に心の底から嫌だった。
文化祭で自分のクラスは休憩室とかにすればいいのにと思ってたけど当然言うこともできないし、休憩室になんてできない雰囲気だった。
+3
-0
-
177. 匿名 2020/08/07(金) 00:25:07
「友達100人作ろう」だの「みんなは一人のために 一人はみんなのために」だのを良しとする学校教育がいじめの温床になってる気がする。+24
-1
-
178. 匿名 2020/08/07(金) 00:25:26
学生の頃の普段まともに掃除とか係の事やらないくせに体育祭とか合唱コンクールで「みんなで頑張ろ⭐︎」みたいなのが本当に嫌だった。
特に3年の時の「最後の〇〇優勝しよーぜ⭐︎⭐︎」の感じとか。
だったら最後の掃除ぐらいしっかりやれよ。+13
-0
-
179. 匿名 2020/08/07(金) 00:32:01
>>16
こう言う言葉は同じ目標を持った人達(選手)の言葉であって、たまたま同じクラスになっただけの同級生に強要するもんじゃない+14
-0
-
180. 匿名 2020/08/07(金) 03:32:59
>>81
そういう人の方が扱いやすいから+0
-1
-
181. 匿名 2020/08/07(金) 03:51:47
>>95
やっぱり、そうなんだ。じゃあ、ぼっちの私は仲間意識の高い人達にあっさり殺されちゃうな。
+5
-0
-
182. 匿名 2020/08/07(金) 04:10:05
同じタイミングで中途入社した同期達と話してる時、
グループ行動大好き!な感じの子に「ライン交換しましょうよ〜!」と言われたので
あ、わたし職場の人とLINEしないんです〜、と言って断りました。
「えー寂しいじゃないですかー!」と言われたけど、
横で聞いてた他の方が「私も会社の人とは交換しない派」と言ってくれて交換せずに済みました。+5
-0
-
183. 匿名 2020/08/07(金) 04:16:56
小規模の体育祭?みたいな行事で、クラス全員の熱気を不思議に思ってたら
ノリノリ派の女子に 応援しろよ!! とどやされ、一斉に睨まれたな。
普段温和に振る舞っている女子からもものすごい顔で睨まれて。
強制された嫌々ながらの応援で力が出るのか、すごいな、と思ってた。+7
-0
-
184. 匿名 2020/08/07(金) 04:40:35
>>22
担任が結婚したのでみんなでプレゼントを贈ろう
断固拒否して払いませんでした
担任が嫌いだったのと、強制徴収にも納得できませんでした+19
-0
-
185. 匿名 2020/08/07(金) 05:03:39
集団行動私も苦手だしノイローゼになってくるけど、流石に合唱コンクール途中で帰ったり、参加拒否は出来ないよ。世間体もあるし。
出来る人はヤンキーだったの?笑+4
-0
-
186. 匿名 2020/08/07(金) 05:15:55
>>38
同感です!
だいたい人の都合も聞かずに送りつけて、すぐに返信しないと文句を言うとか最低。
友人だったけど、さすがについていけなくてグループを抜けた事があります。+5
-0
-
187. 匿名 2020/08/07(金) 06:30:45
今の職場、女性社員が10人しか居ないからみんなで連みたがる。休憩もランチもトイレもみんな一緒。
しかも出勤ルートが同じだと「○○ちゃんは何時発の電車だから私さんはそれに間に合う様に乗ってねー。そしたらみんな何時位に駅に着けるよ」って集団登下校かよ!!
未だに学生のノリで大声で騒いだりやたら誰かを弄って笑いを取る。
公共マナーや周りの迷惑なんか多少悪くてもウチらがウケればオッケーwwみたいな空気で息が詰まる。
出来たら転職したいけど、今コロナで仕事も無いし本当苦痛。
+9
-0
-
188. 匿名 2020/08/07(金) 07:00:37
私も無理だ~。
小さい頃から友たちに囲まれてきたけど、みんなで行動するのは苦手だった。
今でも一人で考えたりしてる方が気が楽。+1
-0
-
189. 匿名 2020/08/07(金) 07:22:19
日本は輪を乱す事は悪い事って教育しがちだけど個性を尊重する海外でも、やたらホームパーティーとかやりたがるし協調性が無いと色々言われる。
生きにくい世の中だよね。+15
-0
-
190. 匿名 2020/08/07(金) 07:43:42
なんでできない奴に合わせるんだろう
こんな間抜けなことやっているから日本は頭悪い奴らばかりになるのに+2
-2
-
191. 匿名 2020/08/07(金) 08:03:53
団体行動が本当に苦手!
周りに合わせる協調性は持ってるから、合わせることは出来るけど、疲れる。人を待つのも待たせるのも嫌いで、早めに集合するけど平気で30分以上遅れてくるやつがいる。もうそういうのにイライラする。+6
-0
-
192. 匿名 2020/08/07(金) 10:28:21
ちょっとでも群れから外れると足並み揃えて!って言われるのめんどくさ
+3
-0
-
193. 匿名 2020/08/07(金) 11:10:25
【友情・仲間・愛・絆・和の心】集団人が好む言葉
学生の頃ならまだわかるけどアラフォーアラフィフになってもこういう連中いるからね…+5
-0
-
194. 匿名 2020/08/07(金) 11:22:25
私、高校入ってそういうの一切やめた。学校終わったらすぐ帰ってた。女が多くて、最初の方に嫌な思いしたから、もう良いやってなった。その頃から、1人で勉強とか映画とか見るの好きになった。+2
-0
-
195. 匿名 2020/08/07(金) 12:57:58
美人はいつだってチャンスあるだろうけど私みたいなブスは若い時しかチャンス無いんだよな…+0
-1
-
196. 匿名 2020/08/07(金) 13:37:15
ここのひとたちめっちゃおもろい。そして全部共感できる+3
-0
-
197. 匿名 2020/08/07(金) 14:13:52
>>132
1人映画しかできないって意味です+0
-0
-
198. 匿名 2020/08/07(金) 14:58:06
幼稚園のママ友の中に、
「親が一致団結して、子ども達の友好を深めよう‼︎」って張り切る人がいてウザい。
夏休み冬休みに公園にお昼ごはんとレジャーシート持ち寄って集合!とか
運動会でクラスの応援グッズ(クラスカラーのTシャツ 保護者着用w)を作って団結しよう!
とか。
子ども達は子ども同士で園で友好深めてるし、先生に任せておけばいいのに。
親同士が親しくなりすぎると、厄介なことがおこるから、名前と顔が一致して覚えられればいい程度に思っているのに。
大人の程々な距離感がわからないのかな。
ハリキリママは鬱陶しい。
+6
-0
-
199. 匿名 2020/08/07(金) 16:37:09
>>1
わかります。
合唱の練習で男子がちゃんとやらずに仕切ってる女子が注意する事が多くて、練習終わりに男子が束になって反撃したらその子泣いちゃって。
私学級委員だったんだけど他のクラスの友達待たせてたし帰ろうとしたらその取り巻きっぽい子たちから「なんで帰るの?」「泣いてるじゃん、学級委員でしょ?」とか言われて残された。
正直その子と仲いいわけじゃなかったし泣いてるのわたしのせいじゃないのに意味わかんなかった
学級委員だって押し付けられてやらされたのに。
それがきっかけでみんなで集まってなんかやるって事が嫌いになった。
やるとしても発言しない、関与しないをモットーにしてる。+0
-0
-
200. 匿名 2020/08/07(金) 18:15:32
親友はいるけど、昔から単独行動が好きです。
集団の一員でいなきゃならない時、うわ〜‼︎って叫んで走り去りたくなる!集団が辛いです。
日本人だと周りに合わせなきゃ〜、みたいのあるから、正直生きづらいです。+2
-0
-
201. 匿名 2020/08/07(金) 19:43:14
集団行動苦手。今はPTAなんかの微妙な関係で合わせて行動するのが嫌だなぁ。みんないいおばさんなんだからさっさと用件だけ済ませようよ。でもこういうの仕切ってくれるひとはありがたいよ。感謝してます。+2
-0
-
202. 匿名 2020/08/07(金) 19:59:55
>>41
高校生のときクラスTシャツ作る案出たけど多数決の結果却下されて安心したw+0
-0
-
203. 匿名 2020/08/07(金) 20:05:39
>>76
そうなんだよね。全く悪気ないしむしろ頑張ってるんだけどどうにもこうにも鈍臭いから絶対迷惑かける。そして嫌われる。
本当に団体行動嫌い+3
-0
-
204. 匿名 2020/08/07(金) 20:32:27
学生時代は団体行動から外れるのがあんなに怖かったのに
いまは全然怖くなくなった…年か?
何であんなに一人でトイレへ行くことも怖かったのだろうか…+2
-0
-
205. 匿名 2020/08/07(金) 20:50:53
>>1
主さん、あなたは全く間違ってないと思います。私もそうです。特に中学生の頃とかは私も苦痛でした。とにかくその場にいるのが情けなかった。合唱コンクールやら文化祭やら野外活動やら当時関わっていた担任も頼りない人間ばかりで卒業式を迎えた日にはようやく刑期を終えた囚人が晴れてシャバに出る感覚でした。やっと刑務所から出られるみたいな。私も元々人間関係を作るのはうまくありません。なので高校は全日制に通わず通信の高校にアルバイトをすることを条件に親に通わせてもらいました。高校卒業後も大学には通わずに夜間の専門学校に二年間通いましたが学生の頃を振り返ってみるととにかく無駄な人間関係を作りたくありませんでした。でも会社に入ると今度は新人歓迎会や花見の場所取り、夏のソフトボール大会のお茶汲みやら社員旅行の全員強制参加、忘年会と新年会に送別会など一年間で行事をしまくる会社に入社してしまったため毎日が憂鬱です。幸い私の部署はそういった行事が嫌いな人が多く私の部署をまとめる男性上司も行事(飲み会や社員旅行)が嫌いで仕事終わったらさっさと帰ろうぜみたいな人なので少し気が楽です。
今私の中で一番嬉しいのはコロナのお陰ですべての行事が中止になっていることです。あまり声を大にして言えませんが自分さえコロナにかからずこの状況が続けばとりあえず私の会社は年間行事は全て行わないらしいです。多分私の部署の人間も内心同じこと思ってます。
できることなら主さんみたいな方が身近に親友でいたらどれだけ気持ちが楽になれるんだろうと思ってます。でもこんなこと世間では言えないんですよね。+3
-0
-
206. 匿名 2020/08/07(金) 23:46:39
>>1
わかります。
私は空想家ですね
1人で黙ってる時もずっとあれこれ考えてる
難しいことを考えてるわけではなくて、物事に対してすぐ感想や疑問を持つし、どんどんキーワードやテーマから連想して止まらない
だから大義名分とか綺麗事を飲み込みにくいし、自分の世界に浸るから他者に合わせるのが苦痛
1人でやる部活しかしたことない スピーチとか+1
-0
-
207. 匿名 2020/08/07(金) 23:56:24
私だ!
でも私はクラスのいいポジション?にはいたいって思いもあったから、リア充やりつつガス抜きしつつ器用だなと我ながら思ってたw
いいポジションにいる自覚がある友達を真っ先に取り込んで、体育祭や合唱コンはだるくね?って雰囲気を率先して作るように主導権とってましたw
+1
-1
-
208. 匿名 2020/08/08(土) 00:16:13
>>16
これを声高に掲げながら本人は大した仕事をしない課長がいたわ。
それから嫌いな言葉になった。+0
-0
-
209. 匿名 2020/08/08(土) 15:47:38
>>70
それキツい( ¯•ω•¯ )+0
-0
-
210. 匿名 2020/08/09(日) 04:29:12
苦手です、小さい頃から。
一致団結、集団行動、仲間意識の強いひとにずっとからかわれて、集団いじめに遭っています。ほんと凄よなぁ、自殺に追い込むなんて。
ありがとうございました
お疲れ様でした。(。-_-。)+0
-0
-
211. 匿名 2020/08/22(土) 11:55:56
一匹狼の私には、日頃は不登校なのに、体育祭や文化祭だけ参加する
同級生が不思議で仕方ありませんでした。中には、自分から副団長に
立候補する不思議ちゃんまでいて、その子の保護者に至っては感涙に
むせび泣きながら、保護者席で我が子の活躍を見つめていたそう…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する