-
1. 匿名 2020/08/06(木) 19:18:08
私は34歳なのですが、年々しっかりメイクがに合わなくなってきてる気がします。
いつも通りメイクすると濃く感じてファンでも眉毛もチークも何もかもどんどん薄いメイクになってきました。
薄すぎるとなんかパッとしない顔なのでおばさんぽくなる気がします。
メイク迷い子です。
30代以降みなさんはメイク変わりましたか?
今はコスメカウンターもメイクして貰えないのでなおさらメイクが迷走しています。+197
-6
-
2. 匿名 2020/08/06(木) 19:19:14
ちゃんと薄く出来てるなら良いと思うけど…
たまにメイクとか髪型だけ時が止まってる人いるよね+185
-1
-
3. 匿名 2020/08/06(木) 19:19:41
20代は足し算メイク
30代からは引き算メイク
と何かで見た+135
-2
-
4. 匿名 2020/08/06(木) 19:19:49
22歳だからわかんない+3
-45
-
5. 匿名 2020/08/06(木) 19:20:01
36歳です。肌がくすむので、日焼け止めやフェイスパウダーなど「トーンアップ」という言葉に惹かれて使ってます。+119
-2
-
6. 匿名 2020/08/06(木) 19:20:07
今どきのメイクは理解するためにYouTubeで若い子のメイクは見てる。
それは全て真似しないけど、眉毛とか参考になる部分はかなりあるよ。+87
-2
-
7. 匿名 2020/08/06(木) 19:20:22
アイメイク濃いと古い感じになってしまうから薄くしてる。+62
-2
-
8. 匿名 2020/08/06(木) 19:20:27
誰でもやで+16
-4
-
9. 匿名 2020/08/06(木) 19:20:29 ID:mPsuLnRrxd
+14
-2
-
10. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:07
>>4
えっまだ22なんだ‥(老けて見えるね‥)ってよく言われない?+40
-10
-
11. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:08
えらいなぁー
私なんてどうせマスクするから、ってテキトーになってる。+73
-3
-
12. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:10
うっ耳が痛いがよくわかる。年取ってくると化粧時間かければかけるほどただケバくなる…完璧に化粧したつもりでも、店の中とかで鏡見るとくそばばあがうつってて自分でビックリするときがある。下手にシャドウとかのせないでなるだけナチュラルが1番だと最近私は思う。若いときは何をしてもキラキラした感じになったのに今少しでもキラキラさせると汗ばんでると思われる…切ないよ。+189
-1
-
13. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:21
好きなブランド、気になるブランドのカウンターで相談してみては?こんな感じにしてほしい、みたいな。真剣に答えてくれると思う。手でならタッチアップしてくれるとこも多いし。+1
-2
-
14. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:24
30後半アラフォーですが、ここ最近やっと口紅とかアイシャドウの楽しさがわかってきた。若い時は口紅嫌いなくらいだったのに最近は本当に大好き。なのにコロナで塗れない日々。アイシャドウで楽しんでます。+111
-1
-
15. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:28
35歳、専業主婦です。
どこへ行くにもマスクをしてるから、ほぼメイクをしなくなってしまって…恥ずかしながら、若干メイクのやり方を忘れかけている。+110
-14
-
16. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:40
>>1
35歳で持っていたもの何もかも似合わなくなってきた。
くすみなのか?なんなのか。化粧品や洋服模少しずつ買い替えていきました。鏡みるのつらい+114
-1
-
17. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:46
流行りのメイクではなく似合うメイクを探せばいいと思う+6
-5
-
18. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:48
薄化粧の方がいいよ
濃いと痛々しいし不潔に見える+38
-22
-
19. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:55
流行りのメイクで取り入れられるところだけ取り入れる。
引くところは引く。
あとは自分の好み。+23
-2
-
20. 匿名 2020/08/06(木) 19:21:58
ベースにこだわると良いですよ
コントロールカラーはアラサーアラフォー以降の心強い味方です
ファンデーションジプシーもコントロールカラーで解決したりします^ ^+17
-2
-
21. 匿名 2020/08/06(木) 19:22:03
+79
-1
-
22. 匿名 2020/08/06(木) 19:22:04
マスカラとかアイライナーはブラウンとかグレーとか柔らかめの色選ぶようになった。
とりあえず黒はなんかガッツリして見えるからやめた+66
-2
-
23. 匿名 2020/08/06(木) 19:22:07
濃く感じるのはアイシャドウ、チーク、リップ全部の色味が濃いんじゃないかな?
薄過ぎるのも顔がボヤーッとして余計に老けて見えちゃうよ。+23
-1
-
24. 匿名 2020/08/06(木) 19:22:10
30代後半になって顔色がくすんできて、今まで使ってたリップやアイメイクの色が似合わなくなってきました+29
-0
-
25. 匿名 2020/08/06(木) 19:22:11
最近はメイク薄めが主流だからいいんじゃないかな+29
-1
-
26. 匿名 2020/08/06(木) 19:23:01
アラフォーに突入したとき昔と同じメイクしてたら「なんか…ケバい…」と言われました…昔はケバいなんて言われたことなかったのに…
それから薄すぎない、ナチュラルメイクを心がけてます。+57
-1
-
27. 匿名 2020/08/06(木) 19:23:11
>>1
それってしっかりメイクが似合わないんじゃなくて化粧が若い頃のやり方で止まってるとか?(アイメイク強めとか)
それか若い子のメイクを参考にしてるとか
同年代くらいの化粧の仕方勉強しよう
+47
-4
-
28. 匿名 2020/08/06(木) 19:23:28
20代の頃のままのメイクは出来なくなった!
30代になってファンデさえも迷走中+8
-0
-
29. 匿名 2020/08/06(木) 19:24:09
とにかくねぇ、肌色をキレイに見せることに時間かけるようにしてるよ。
アイシャドウとかリップはわりとどうでもよくて、肌色!!!コンシーラーとかハイライトを駆使してなんとしても肌色をキレイに!がテーマだわ💦+48
-0
-
30. 匿名 2020/08/06(木) 19:24:25
わかる!
だからメイクしなくなった。+4
-6
-
31. 匿名 2020/08/06(木) 19:24:52
今までのパキッとした色味が似合わなくなってきて総入れ替えしたとこ(T_T)
コーラル系や薄いベージュ系がしっくりくるようになった。+13
-0
-
32. 匿名 2020/08/06(木) 19:25:00
>>1
10年前からメイク変えてないとか?
リキッドのアイライナーでぐるっと囲んだり下にまで未だにつけまつげつけてる30代たまにいるけど古臭い+54
-0
-
33. 匿名 2020/08/06(木) 19:25:51
老けて見えるか見えないかは、アイラインとマスカラが1番大事な気がする。+2
-5
-
34. 匿名 2020/08/06(木) 19:27:52
>>25
薄めじゃないのよ。
ナチュラルに見えるがっつりメイクなのよ。
私が試してみた結果、メイクしてます!メイクよりもナチュラル見えメイクのほうが難しいし時間かかった。+71
-1
-
35. 匿名 2020/08/06(木) 19:27:54
かなりのおばちゃんです。
もう、年取ってきたらメイクは下地や、肌作り一点集中です。
自然で厚塗りにならないよう、且つシミなどカバー出来てツヤ肌に見せるよう。
これさえ、クリアできたら眉書いて、アイメイクなどは殆どしません。
口紅も、TPOでリップにするか、色も落ち着いた色にしてます+43
-2
-
36. 匿名 2020/08/06(木) 19:27:57
若いときに流行ったメイクを引きずってたらそういうふうに感じる。私も青みのひたすら可愛らしいピンクとかは似合わなくなった。
流行りのバランスの中で、年齢に合う色を選んでみたり、美容雑誌や同じ歳の頃のメイクアップアーティストのインスタ見てると勉強になるよ。+18
-0
-
37. 匿名 2020/08/06(木) 19:28:26
>>33
いや、シャドウだよ。+2
-6
-
38. 匿名 2020/08/06(木) 19:28:28
マスクして顔から汗が大量に出るからメイクしたらどろどろになるよ+4
-5
-
39. 匿名 2020/08/06(木) 19:28:32
シミが気になるからってファンデ塗りすぎだと余計年取って見えることに気づいてから、気になるところはコンシーラー使ってベースはBBクリームにお粉はたくだけにした。
アイメイクも濃い目が好きだったけど、薄くするように心がけたら少し持ち直した気がする。
あくまでも個人的な意見ですが。+30
-0
-
40. 匿名 2020/08/06(木) 19:28:38
37歳。
私も主さんと同じでだんだん濃いのが似合わなくなって薄くなってる。
でも化粧でがっつり隠すっていうより少しでも透明感出せるようなメイク研究したり肌自体のことを考えて食生活気をつけたりしてたらそれはそれで楽しくなってきた。
30過ぎたら下のアイラインは引かないって人も沢山いるだろうけど私の場合それもなくすと本当に疲れた感じのオバサンになるので薄く入れる、もしくは色を柔らかいものにするとかで引き算メイクしてるよ。
+39
-0
-
41. 匿名 2020/08/06(木) 19:28:41
とりあえずアイシャドウを明るくしてみてる。30歳です。
一気に引き算すると貧相になってしまった。+7
-0
-
42. 匿名 2020/08/06(木) 19:29:51
>>21
意外とかわいい+47
-9
-
43. 匿名 2020/08/06(木) 19:29:54
>>21
最初にこの人見たとき衝撃だった!62でオフショルダー!+72
-1
-
44. 匿名 2020/08/06(木) 19:30:30
アラフォーだけど30代から毛穴と崩れでファンデ迷子になって、今やルースパウダーのみになったよ。
マツエクしてからマスカラしなくなったけど、アイブロウとアイシャドーとアイラインはブラウン系入れてる。
きちんと見えるなら別にいーかなーと思ってる。+10
-2
-
45. 匿名 2020/08/06(木) 19:30:31
>>1
塗れば塗るほど、つければつけるほど違和感が増していくお年頃+44
-0
-
46. 匿名 2020/08/06(木) 19:30:53
高1とか、お出かけするときにメイクしてたけど、
ブルーのアイシャドウがめっちゃ映えたなあと思う。
アイシャドウだけでピカーって可愛くなった、
今33才子持ち、もう本当ダメになりつつある+37
-0
-
47. 匿名 2020/08/06(木) 19:30:57
>>1
私は日焼け止め、アイブロウ、アイシャドウ、口紅で十分だそうです。
顔立ちは地味です。+15
-0
-
48. 匿名 2020/08/06(木) 19:31:04
目力が落ちたけど目は何もしてない。
ファンデ眉に色付きリップくらい。
若い時は目力あるよねって言われて嫌だったから。
今の目力で色白の肌のハリのある肌だったら若い時もっとモテたんだろうなぁと思う。
今の若い子の方が清楚で可愛いよね。
+4
-4
-
49. 匿名 2020/08/06(木) 19:31:08
引き算メイクの仕方がわからない…+4
-0
-
50. 匿名 2020/08/06(木) 19:32:23
最近はチャイボーグにしてます
自分が高校くらいの時に流行ってたメイクは元々濃い顔の私にはくどすぎて逆にあってなく
影を多用するより、透明感出すほうが合ってたみたい
逆にアラサーになってからの方がメイクが映えるようになった+6
-8
-
51. 匿名 2020/08/06(木) 19:32:49
最近になって、そもそもメイクが似合わないって事に気づいた
でもコスメが好きなんで困ったなーって感じ+15
-1
-
52. 匿名 2020/08/06(木) 19:34:17
ビューラーすると一重になるのでマスカラしなくなった+2
-0
-
53. 匿名 2020/08/06(木) 19:35:37
クリーム状のハイライトを使って、ほうれい線とマリオネットラインを光で飛ばし、艶があるファンデを薄くのばす。年をとると輪郭がぼやけてくるので、ローライトも使う。
アイシャドウは1色か2色。
アイラインと眉毛は丁寧に書く。
メイクを引き算する代わりに、髪の毛をきちんとセットするようになりました。意外と髪の毛大事です。+18
-0
-
54. 匿名 2020/08/06(木) 19:35:45
>>21
62とは思えない。
髪の毛、地毛かな?
それともウィッグ?+27
-3
-
55. 匿名 2020/08/06(木) 19:35:59
色々隠したくてどんどん濃くなってくのもうヤダ+7
-0
-
56. 匿名 2020/08/06(木) 19:36:03
わかるわかる!30ですが、28くらいからあれ?て思い始めてメイクでなんとかするというより肌を綺麗にするとかシミシワ対策とかそっちを頑張るようになった
メイク自体はかなり薄くなりました。アイラインも目尻だけ+16
-0
-
57. 匿名 2020/08/06(木) 19:40:01
下地に気を使うようになりました
フェイスパウダーも
アイメイクはシンプルになりました
+6
-0
-
58. 匿名 2020/08/06(木) 19:40:45
しっかりメイク派だったんだけど、
35歳位から、肌のアラを隠そうとして、コンシーラーやらカバー力高いファンデやら塗ってて、自分ではきれいになるためにやってるのに、
かえって、老けてみえたり、ファンデが汚く崩れたりで、むしろ塗らないほうがいい気がしてきた。
シミ一つない肌を目指すと、厚化粧(老ける)になるので、シミはあきらめて、下地と薄めのファンデで透明感重視にしてる。
少なくとも、メイクが崩れて汚くなることはなくなったよ…+20
-1
-
59. 匿名 2020/08/06(木) 19:41:03
普通にマスカラ、シャドウ施しただけで、ギラギラした色気ババァみたいになる。ファンでも普通に塗っただけで分厚い厚化粧ババァになるから、最近はセザンヌの下地に眉だけ書いて終わりよ。+12
-1
-
60. 匿名 2020/08/06(木) 19:43:40
薄くしようと思ってひき算メイク研究してたんだけどすこぶる不評で、目の周りしっかりアイシャドウで囲んだ方が断然評判が良い
でも本当にこの歳でこのメイクで大丈夫なのか一抹の不安がある
顔タイプとかパーソナルデザインにもよる?+35
-0
-
61. 匿名 2020/08/06(木) 19:46:44
マダムみたいなしっかりメイクが好き。年取ってもデヴィ夫人みたいなメイクが好き。+36
-2
-
62. 匿名 2020/08/06(木) 19:48:20
若い頃ヌーディーメイク全盛期だったので、リップは控えめに!っていう固定観念でずーっとメイクしてたけど、40代にさしかかりくちびるに色味は必要だ!と痛感しました。
逆に20代では選ばなかった華やかな色もこの歳になって似合うようになったと思います。
かわりにアイメイクはあっさり目にしてます。+27
-0
-
63. 匿名 2020/08/06(木) 19:49:59
>>3
30代とかはまつげあげて、マスカラバッチリとか似合わなくなるって聞いてナチュラルにかえた・・・+16
-1
-
64. 匿名 2020/08/06(木) 19:51:11
>>1
化粧を上手くやることより素肌を綺麗にすることを心がけてる。
下地塗ってフェイスパウダーはたいて、目も眉も軽くで終わり。
+5
-1
-
65. 匿名 2020/08/06(木) 19:51:15
>>60
マイナスくらうかもだけどパーソナルカラーウィンターの人とかはアイメイクしっかり目の方が映えて良いみたい+39
-2
-
66. 匿名 2020/08/06(木) 19:51:23
>>12
くそばばぁって!笑そこまで自分を卑下しなくても、年相応で素敵な女性になれるよう頑張りましょう〜私も30すぎてメイク迷子なうえに、2人子供産んで卒乳後、白髪が大量でちょっと病んでます。コロナ心配でしょっちゅう美容院も行けないし、もう若くないけど女は捨てたくない!このトピ参考にさせてもらいます。+31
-0
-
67. 匿名 2020/08/06(木) 19:52:03
40歳。マスクしてるからチークなくてもいいかと思ったけど、チークないと老けて見える。ピンクが似合わなくなってきたからオレンジに変えた。+9
-0
-
68. 匿名 2020/08/06(木) 19:53:50
わかる!!いま33歳。メイク難民です。
昔ははっきりメイク、つげまつ毛に囲みメイクすると彫りが深いせいもあってかなり良い感じの派手顔になって若い頃の流行りの顔に最適だった。
今はアイラインをちょっとでも引くとやたら濃くギラッて感じになってスナックのママですか?みたいになる。
小皺やらくすみ、窪み目、疲れ目、段々と下がってきた頬のせいだと思う。
だからと言って薄くすると薄化粧の疲れたおばはんになるから程よくがんばってるけど引き算メイクが未だによくわからず…特にチークは曲者+20
-0
-
69. 匿名 2020/08/06(木) 19:57:11
25過ぎたらお肌の曲がり角と言うよね。着物なら振り袖など華やかなものは合わなくなる。顔のハリが無いと服に負けてしまうから。化粧も年相応に変えていかないと服と同じく合わなくておかしい。ショッキングピンクや明るい紫、緑は辞めました。メイクもネイルも体にある色味にしてます。+2
-6
-
70. 匿名 2020/08/06(木) 19:57:38
>>1
今まで使っていたファンデーションが合わなくなった
36歳+4
-0
-
71. 匿名 2020/08/06(木) 19:58:03
>>54
ウィッグだよ。
私だったら暑くて被れないわ。
オシャレは我慢なんだね。+28
-0
-
72. 匿名 2020/08/06(木) 19:58:12
35だけどおばさんってスナック勤務か授業参観みたいな厚化粧か顔に色のないすっぴんみたいな人の2択な気がする
稀に服装もメイクも流行りを取り入れてるオシャレな人もいるけどさ+8
-5
-
73. 匿名 2020/08/06(木) 19:58:20
30代半ばからアイメイクがっつりすると余計に老けて見える…
目の周りのコテコテ感とお肌のたるみが合ってない??
目元は薄めで口紅しっかりが年相応なメイクになってきたので
マツエクとかアイプチとか目元の美容よりも
歯のホワイトニングにお金をかけるようになりました。+11
-0
-
74. 匿名 2020/08/06(木) 19:58:42
なんか メイクも服も メーカーが沢山売り上げようともくろみ、ややこしいルールや技術が無いと出来なくして、脱落者多くって、結局みんな嫌になっちゃって、ユニクロ楽 GUでいいじゃん スッピンでいいじゃんになると言う、、
おしゃれしなきゃダメと広告やり過ぎたつけが回って来た感じ+4
-10
-
75. 匿名 2020/08/06(木) 19:59:34
>>27
たぶんそうだと予想
メイク用品や塗り方を雑誌や動画見て変えていかないとやり方もそのままなのに顔だけ老けてくから合わなくなってくるんだと思う+16
-0
-
76. 匿名 2020/08/06(木) 20:01:03
>>4
分からないことはね、いちいち書き込みしなくていいんだよ〜+5
-1
-
77. 匿名 2020/08/06(木) 20:03:49
同い年だし本当わかる
今朝悩んだばかりだよ
濃くしても薄くしてもダメ・・・塩梅がわからない
とくにアイメイク難民
大袈裟なアイラインもしてないし、二重幅シャドウも合う色と質感のはずだし、
目は小さいからまつげくらい上げたいのに
なんか目だけ悪目立ちする
リップもパーソナルカラーばっちりなはずだった色が悪目立ちするようになってきた
どれも全然しっくりこない+16
-0
-
78. 匿名 2020/08/06(木) 20:06:04
わかってるけどまだ年相応っぽい服装を受け入れられなくて可愛めのワンピース着ちゃうわ…なんかオッジ、みたいなベージュ系の服装が苦手+10
-1
-
79. 匿名 2020/08/06(木) 20:11:40
>>73
なるほど、なんか腑に落ちた
アイクリームとかでリフトアップがんばっても
もうアイメイク楽しめる日々は来ないのかな...+5
-0
-
80. 匿名 2020/08/06(木) 20:14:23
嫌いな人いたらすみません、パーソナルカラー診断を受けたり参考にしてみるのも良いかもしれません。
私も若い頃は寒色もベージュもどんなメイクでも大して事故らなかったので気にしなかったのですが、歳とともに似合わない色味や、色だけじゃなくマットかツヤか・くすみかシアーか・どこを濃くしてどこを控えめにするかなど、診断を参考にしたら何で事故るのか傾向が分かってきました。
もちろんどうしたって年齢を重ねるとあらがえない部分はあると思いますが、その中でどうせメイクするのなら自分に似合うものを付けたほうがその時の最高値でいられるかなと個人的には思います。+12
-1
-
81. 匿名 2020/08/06(木) 20:14:27
30代って青春時代を派手なメイクで過ごした層だから余計に、だよね
雑誌の綺麗なモデルさんよりYouTuberやインスタグラマーの一般人の方が参考になったりする+14
-0
-
82. 匿名 2020/08/06(木) 20:18:24
ナチュラルメイクと手抜きメイクは違うし難しいよね。
濃いとかではなくしっかり塗るべきポイントと、ほんの軽くで済ます方が良いところがあるし、年相応な雑誌とかを参考にして定期的にメイクもアップデートしていくしかないと思う。
あと、ガルちゃんではパーソナルカラーは嫌がられがちだけど、アラサー以降はメイクには取り入れた方が良いと思う。特にチークとリップ。
若い時はなんでも似合うけど、本当に色味で顔色や老け具合が違って見える。+11
-0
-
83. 匿名 2020/08/06(木) 20:22:14
メイクが似合わない年齢なんてないよ。
肌だって時を経て変わるんだから、そのときの自分に合ったメイクをすればいいだけ。
若い頃は似合わなくて避けてた色が、今なら似合うかもしれないよ。
今はマスクがあるから目元は明るい色を使って濃すぎない方がいいんだって。蒸気で崩れやすいのと、マスクの影にならないように…とかなんとか。+12
-0
-
84. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:01
毎年アレルギー性のアトピーが悪化してるから
アイブロウくらいしかしてない
だからせめてリップにチャレンジしようと思ってたけど
何色が似合うかさえわからないから
まずがプチプラでいろいろ家の中だけで試してみようかな+3
-0
-
85. 匿名 2020/08/06(木) 20:33:31
gym行くようになってから
化粧下地兼日焼け止めクリームと眉毛だけになった
でも 化粧下地でさえ
いまだにジプシー中です
年とってから白い肌が似合ってきたので
つやつやにならないものを探してます
+1
-1
-
86. 匿名 2020/08/06(木) 20:35:44
>>21
また安そうな服だね…+23
-1
-
87. 匿名 2020/08/06(木) 20:45:35
>>60
同じだ
アラフォーになってから引き算とか痛くないようにを念頭に置いたナチュラルメイクに移行したら老けたし周りからも評判が良くなかった
顔タイプとパーソナルデザインは大事だと思う
自分なりの正解を探すまでは結構事故ったけど最近ようやく解決に近づいてきたかも+19
-0
-
88. 匿名 2020/08/06(木) 20:47:31
私は、濃い茶色が似合わなくなった!
いつも二重幅に濃い茶色入れてたけど、中間色くらいのベージュ系にしたら馴染んだ!
まぶたくすんでくるからかな?+12
-3
-
89. 匿名 2020/08/06(木) 20:49:10
>>1
髪色変えたとか服の色の好みが変わったとかない?+4
-0
-
90. 匿名 2020/08/06(木) 20:53:50
アイシャドウパレットは2色しか使わないので、締め色使い回して艶のみのシングルアイシャドウを買ってる
Diorのバックステージもジバンシィのヌフも欲しいんだけど、絶対に使いこなせない
妖怪人間ベラになってしまうよ
歳を重ねてもがっちりメイクが似合う美形だと楽しめるんだろうけどね
マスクで見えないんでリップは色々つけて楽しんでる+2
-0
-
91. 匿名 2020/08/06(木) 20:54:41
>>32
いるいるいる!+4
-0
-
92. 匿名 2020/08/06(木) 21:02:32
>>3
私引いたら何も残らない。。+22
-0
-
93. 匿名 2020/08/06(木) 21:03:31
アイシャドウはラメとマットが全然駄目になった
肌質もくすみも段々ひどくなって来てるのでファンデを色々試してみたけど正解が無い
美容皮膚科に行くと解決する事もあるんだろうけど、コロナが流行ってる今、新規で行くのは躊躇する+6
-0
-
94. 匿名 2020/08/06(木) 21:06:46
>>60
顔の雰囲気と服装とのバランスは大事だと思う。+11
-0
-
95. 匿名 2020/08/06(木) 21:09:22
がっつりやってもがっつり感がでなくなってきた。
マスカラとかもガンガンにつけてたけど、32才の今は濃くつけると汚ならしくなるだけで、顔はあんまり派手にならない。+7
-0
-
96. 匿名 2020/08/06(木) 21:16:04
>>1
アイメイクとファンデを薄くするかわり、肌に少しツヤが出るように、そしてアイシャドウやリップに顔色が良くなる明るい色味を使うことを覚えた。+2
-0
-
97. 匿名 2020/08/06(木) 21:18:14
参考にしてるYouTuberさんやインスタの人教えて欲しいけれど
ここに書くと叩かれるかもしれないから
みんな書かないのかな
ちょっとぐぐったりしてみたけどピンとこなくて
どうやって見つければいいのかさえわからない+4
-0
-
98. 匿名 2020/08/06(木) 21:22:18
アラフィフです。
肌は塗れば塗るほど、粗が目立ち、
濃いアイシャドーは陰りにしか見えなくなってきました。
しみそばかす多いけど、思いきって薄く、トーンを整える程度にしてます。
アイメイクはダークな色は使わず、締め色もベージュ系、アイホールは明るい色を選び、目元がくすまないようにしてます。
化粧が合わないというより、合う化粧が変わってきたと考えた方がいいかと。
私は加齢による変化を割と面白がっています。+9
-0
-
99. 匿名 2020/08/06(木) 21:23:43
>>1
わかります!薄くすれすれば解決しないのが悲しい。
ナチュラルメイクって若い頃と今では、自然感→手抜き感、清楚→生活感に変わる。
簡易メイクだとおばさん感が出るよね。やはり作り込んだナチュラルメイクしかないのか…。結構時間掛かるよねー+17
-0
-
100. 匿名 2020/08/06(木) 21:23:53
>>21
この人みたいに、老いに落ち込むより、若いカッコして『私イケてる!(≧∀≦)』って心から思いこめるなら幸せだろうね。
側からどう思われようと、それをスルーできるメンタルの強さも羨ましい…+52
-1
-
101. 匿名 2020/08/06(木) 21:26:47
その代わりに作り笑いがうまくなりました。+3
-0
-
102. 匿名 2020/08/06(木) 21:30:18
今年32ですが29の時に娘にママ化粧派手だねと言われてから考えるようになりました。
ここ1、2年でようやくケバく見えない今風なアイメイクできるようになったと思います。
アイラインはまつ毛から上にはみ出すとケバく見えるので気をつけて、まつ毛も黒はダメ。基本黒は駄目なことにきづきました。
+7
-0
-
103. 匿名 2020/08/06(木) 21:31:40
>>1
肌が明るくみえるように、眉が自然に優しく見えるように気をつけています。
アイメイクは徐々に薄くなりました。
年々似合わない色が増えていく気がします💦
あとラメも似合わなくなりました💦
河北さんのYouTubeをチェックしています!+13
-0
-
104. 匿名 2020/08/06(木) 21:33:44
アラフォーです。
分かります分かります。
特に、マスカラガッツリ、アイラインガッツリみたいなギャル風メイクが一気に似合わなくなった。
時代遅れのオバサンみたいな。汚らしい感じ。
ブラウンアイシャドウもダメで明るめシャドウに、ブラウンマスカラ、ブラウンアイライナー。
薄めの方が若く見えるように。+5
-0
-
105. 匿名 2020/08/06(木) 21:35:10
土台である肌が老化してるのに、上物であるメイクを厚くなんてできない
とりあえず眉の太さは流行りに沿うようにして、形は自分に合うだろうと思われるものにしてる+4
-0
-
106. 匿名 2020/08/06(木) 21:37:09
>>102
> アイラインはまつ毛から上にはみ出すと
キャットラインみたいなやつ?+3
-0
-
107. 匿名 2020/08/06(木) 21:44:29
あまりにもメイクが似合わなくなって、コスメカウンターで「私は一体何を買ったら良いんでしょうか??」と聞いてしまった
20代のBAさんにオバサンのメイクなんか分かる訳無いよね、、、
本当にごめんなさい+29
-0
-
108. 匿名 2020/08/06(木) 21:44:54
ポールアンドジョーの下地とコスデコのパウダー使った日は褒められる
けど、日差しが強い季節だから最近出番がない...
ずっとマスクだし+5
-0
-
109. 匿名 2020/08/06(木) 21:47:01
>>21
義母に似てるって密かに思ってたら、旦那に俺の母親に似てるって言われた(笑)
そうかなぁ?って言っておいたけど激似。+43
-2
-
110. 匿名 2020/08/06(木) 21:48:22
>>107
わかる!客観的に自分を見ることが出来なくて結局何をどう使えば良いのか分からなくなる
いま33歳だけど27歳ごろからくすみが気になり出してそれからシワ、シミ、クマ、毛穴、赤みと悩みが増えて全部隠そうとするとケバくなる泣+12
-0
-
111. 匿名 2020/08/06(木) 21:51:48
>>107
私もいままさにそう聞きたい気持ちでいっぱいだけど
いまはカウンターでタッチアップしてもらえないんだもんね
難民のままあと半年?もっと?過ごさなきゃいけないのか
つらいな+9
-0
-
112. 匿名 2020/08/06(木) 21:58:09
>>16
私も。おしゃれが趣味だったけど今は
白髪染めとかあら隠しみたいになってるから
楽しみより義務感みたいになってる。+14
-0
-
113. 匿名 2020/08/06(木) 21:58:40
>>21
違和感はあるけど
若くしてますよね
本人は若くいたいんだろうな
服はもちろん落ち着いたらいいけど
髪とメイクはどうしたらいいんだろう
+14
-1
-
114. 匿名 2020/08/06(木) 22:06:36
くすむわー。なにしてもくすむ。なんで?+12
-0
-
115. 匿名 2020/08/06(木) 22:09:00
>>1
自まつ毛が長いんだけど、マスカラしっかり塗るとまつ毛だけ浮くようになった。
かと言ってマスカラ塗らないと目元がボヤけるから、ビューラーを使わずにボリューム系マスカラはやめてる。+8
-0
-
116. 匿名 2020/08/06(木) 22:22:58
>>1
一見ナチュラルに見えるしっかりメイクを目指すか、または濃いめの化粧で真似したくなるアラサー以上の人を探すか。+2
-0
-
117. 匿名 2020/08/06(木) 22:31:49
マスクをしてるときは明るい色合いのアイシャドウをしたほうが
顔色がよく見えると聞いて、最近はオレンジにしてるんだけど
30代の引き算メイクをしようとしたら
そこはもっとシックな色にしたほうがいいんだろうか
チークを控えめな色にしたりはしてるんだけど
難しいね+2
-1
-
118. 匿名 2020/08/06(木) 22:36:24
知り合いに今年36なのに、でっかいカラコンに白髪対策のためか、白に近い金髪で露出がっつりしてギャルメイクしてSNSに自撮り載せまくってる人いるけど、加工でも隠しきれない弛みやくすみがすごくて痛々しく思ってる…年齢相応のメイクって大事+3
-0
-
119. 匿名 2020/08/06(木) 22:36:53
>>106
まつ毛の生え際?の上に少しでも着いてしまうとケバくみえます。まつ毛とまつ毛の間を埋めないと目がボケてしまうのでアイライン必須な顔です。説明下手ですみません💦
目尻は少し出ても大丈夫です!+6
-0
-
120. 匿名 2020/08/06(木) 22:45:59
>>1
主と同世代だけど薄くすればいいってもんでもないと思う。
薄くしてるからこそおばちゃん感増す人もいるし。あと40代に多いけど眉毛異常に細くて髪明るくてシャドウ濃いめの人とか、原型綺麗そうな人でもめっちゃ一昔二昔感のほうが強くなってたり。
眉毛とか本当に大事だから、今の流行眉毛は絶対条件。そして流行ってるメイクに寄せつつアイメイク、チークとかは調子こいてやり過ぎない。+18
-0
-
121. 匿名 2020/08/06(木) 23:03:23
わかりやすく言うとこまどり姉妹とか、化粧がゲテモノに。だんだんなりつつあるなと年々実感してる。
シワシワのチリチリの肌にグラデーションとか全く通用しないし。なんか化粧も楽しくなくなってきた。+6
-1
-
122. 匿名 2020/08/06(木) 23:37:56
私も32で本当に悩んでる。
ファンデが濃い気もするけどフェイスパウダーだけじゃ白いんだよね! みんな下地とパウダーで白浮きしない?
アイシャドウは濃い色を塗らない方が目が明るく見えるって気づいた!アイラインはブラウンで!
毎日塗ってた口紅もたまに塗るようになって今までが濃かったと気づいたんだけどあとはチークがわからない!
インスタやYouTubeで見たりしてもカラコンしてる人多いしわからない!薄すぎず濃すぎずが難しい!
私もカウンター行きたいな〜+8
-0
-
123. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:04
>>71
若い頃は真夏にブーツとか流行ってたわ。
真冬にコート脱いだら中ノースリーブとかワケわからんコーデの子もいたし。オシャレは我慢よ!+6
-0
-
124. 匿名 2020/08/07(金) 00:10:12
>>3
確かにそう 20代はアイシャドウ何色も足してたし睫毛バサバサだったけど30代も後半になってそれだと目だけ浮いて悲惨
今はマスカラかアイラインどっちかでシンプルな色使い+13
-0
-
125. 匿名 2020/08/07(金) 01:00:25
>>32
そえかな?俺は化粧バッチリした女好きだけどな?
美意識が高いというか、社会で活躍している女性陣はそんなもんっしょ!
土台によるが、化粧映えする人なら化粧したが受けは良いと思っす!がんばれー+3
-19
-
126. 匿名 2020/08/07(金) 01:16:00
>>1
わたしも34歳
アイライナーはブラウン、ビューラーもマスカラも控えめにするようにしてる。昔みたいなコッテリメイクはちょっと違うようになってきた。+6
-0
-
127. 匿名 2020/08/07(金) 01:54:14
>>125
見当違いなこと言ってるから、お勉強して出直してきてらっしゃい。+12
-1
-
128. 匿名 2020/08/07(金) 02:06:51
>>122
マットすぎるパウダーは確かに白浮きするので、肌馴染みいいもの使ってます。
あとは、立体感出たらのっぺりが和らぐから、明るめのアイブロウを大きめのブラシでとって、輪郭をうっすらシェーディングしてます。
チークはブラシを柔らかいものにするとつけ過ぎず抜け感出ていいですよ。特に灰リスがおすすめです。プチプラで灰リス風もあるので、それだったらとっつきやすいかも。+1
-0
-
129. 匿名 2020/08/07(金) 05:51:14
>>117
雑誌のクロワッサンに、シャネルのウォーム紹介されてたからあの辺りの色の感じならいいんじゃないのかな?
若い時は奥二重ってメイク楽しくないな〜って嫌だったけど(盛れないし)、歳とったら奥二重って自動的に引き算メイクだから便利〜って思った笑。+5
-0
-
130. 匿名 2020/08/07(金) 06:51:45
>>101
やめて。怖い+2
-0
-
131. 匿名 2020/08/07(金) 07:10:40
>>10
それ、あなたも性格悪いところ出てるよ…+7
-1
-
132. 匿名 2020/08/07(金) 07:24:35
>>1
すごくわかる。
20代後半で妊娠してから、ファッションや化粧に興味がなくなり、しかも育休中で世間と隔離されてていく場所も公園が多くて、普段から化粧しない、洋服は着やすさが1番!な生活を2年ほどほど続けちゃっている。
今2人目妊娠してて、しばらくまだ続きそう。
早く職場復帰して、お金も手に入れて、綺麗にしたい…+4
-3
-
133. 匿名 2020/08/07(金) 07:29:45
>>61
それはそれでカッコいい!
私の場合、似合う似合わないもあるけど、
どんなメイクが好きなのかもよくわかってない+2
-0
-
134. 匿名 2020/08/07(金) 10:27:03
若い子の流行りを取り入れるのは厳しいだろうけど
&ROSYに乗ってるようなのならいいかと思って
スックのアイシャドウを買ったら色味のキレイさにすっかりはまってしまった
おばさんになってからのほうが人生長いし
TPOばっかり気にしてメイクしても楽しくないから
プライベートは塗りたいもの塗ってる+5
-0
-
135. 匿名 2020/08/07(金) 14:03:07
昨日ここでみて、
・肌重視
・アイメイクはパールで明るくしてアイラインもブラウンでまつげはあまり上げない
・眉は丁寧に
したら、心なしかマシな顔になったよ!ありがとう
ブルベ夏クリアで、若い時は冬寄りだったのか
濃い色のグラデとか細かいラメの方が似合ってて
パールは白光り膨張で失敗しがちだったのに
ここにきてパールに救われるとは...
ドラッグストアのおばさま層コスメのシャドウがパールと締め色で構成されてる理由がわかったわ
いままでどこのカウンターでも薦められて顔色に映えてた青味ピンク系リップやチークもダメになってしまって
これからは全てにベージュを混ぜて浮かせず馴染ませなきゃいけないのね+6
-1
-
136. 匿名 2020/08/07(金) 15:50:48
>>128
なるほど!ありがとうございます!
ちなみにパウダーどれ使ってますか?
チークブラシとシェーディング探してみます。+0
-0
-
137. 匿名 2020/08/07(金) 16:39:21
たむに居るよね、昔のメイク引きずってる人。
肌の老化とのギャップで更に老けて見えるのに…
+8
-1
-
138. 匿名 2020/08/07(金) 17:27:13
若い時は、どんなメイクにも顔がついていった。
アラサーあたりから、本気でナチュラルメイクじゃないと滑稽になってきた。
ナチュラルメイクは意図的にやるからお洒落なんだけどなぁ。+13
-0
-
139. 匿名 2020/08/07(金) 17:45:22
化粧もだけどずっと明るい髪色だったのがなんか老けて見える
年齢と共に髪色も変えた方がいいかな+6
-0
-
140. 匿名 2020/08/07(金) 17:59:55
どうにか現状打破したくて悩んでいる人のトピだから
昔のメイク引き摺って老けてるとか罵りはもう要らないよね
それは各自どこが昔のままなのか検討してるだろうし+3
-1
-
141. 匿名 2020/08/07(金) 18:24:45
肌荒れが気になるアラフォー。
昔は色んなメイク試すのが楽しかった。
今はもう荒隠しのための苦行です。メイクが楽しくない。
メイクの模範回答が欲しい。+4
-0
-
142. 匿名 2020/08/07(金) 21:43:15
うーん、私はメイクってTPOが大切だと思ってて、近所のスーパー行くなら薄めでいいし、昼のお出かけなら柔らかめとか。けど夜のお出かけやパーティーなら薄いと映えないからアイメイクもリップも濃いめでいいと思う。
年齢が高めの人でも、夜しっかりメイクしてるとキレイだなって思うし。年代じゃないのかなって。ただ流行りはあるよね。+5
-0
-
143. 匿名 2020/08/07(金) 23:10:31
>>21
スーパーポジティブばぁさん
このばぁさんだけはほんまにすごい+1
-0
-
144. 匿名 2020/08/07(金) 23:57:38
>>142
大人向けの濃いめメイクってどんなかんじにしてるの?
+2
-0
-
145. 匿名 2020/08/08(土) 03:28:46
>>128
以前はチャコットやエテュセ、いまはコスメデコルテを使っています。
テスターが使えないご時世なので大変とは思いますが、ご自身の肌に合うものが見つかるといいですね!+0
-0
-
146. 匿名 2020/08/08(土) 03:38:51
>>144
横ですが、私は結婚式のお呼ばれメイクを参考にしてます。
脇役だけど華やかにする必要があるから、しっかり濃いメイクだけど上品に整っているので。+0
-0
-
147. 匿名 2020/08/09(日) 00:58:43
>>32
これ、よく見るコメントだけどガッツリ囲み目メイクの若い子も存在してるし、別にいいんじゃないかなーと思うんだけど
+1
-1
-
148. 匿名 2020/08/11(火) 16:11:20
>>1
メイクやファッションの流行りも変わっていくから
自分のメイクも変わっていくよね。
最近はベリー系のリップにスモーキーなシャドウ
アイメイクはし過ぎに気をつけてる。
私も一時迷走したけど
パーソナルカラー診断でブルベ冬が確定して
メイクがちゃんとハマるようになったよ。
+1
-1
-
149. 匿名 2020/08/11(火) 16:21:49
ファンデはアラサーの頃はSKⅡのパウダーだったけど
アラフィフになって下地重視&コンシーラー&パウダー
細かい所を丁寧に仕上げてちょっと抜く感じ。
チークはローラメルシエのワインを解らない程度
あと光は重要!+2
-0
-
150. 匿名 2020/08/11(火) 16:23:07
>>1
メイクやファッションの流行りも変わっていくから
自分のメイクも変わっていくよね。
最近はベリー系のリップにスモーキーなシャドウ
アイメイクはし過ぎに気をつけてる。
私も一時迷走したけど
パーソナルカラー診断でブルベ冬が確定して
メイクがちゃんとハマるようになったよ。
+1
-1
-
151. 匿名 2020/08/11(火) 22:50:40
ちょっと違うけど、3年くらい使ってたbbクリームの色が急に合わなくなった。何か紫っぽい顔色になる。
今までは自然にトーンアップして馴染んでいたのに。
自分の肌の色味が変わったってことだよね…。
合うものにすぐ巡り合えるかしら…ちなみに33歳です。+3
-0
-
152. 匿名 2020/08/12(水) 12:25:25
>>151
ピンク系とかどうでしょう?
いまタッチアップはできないところが多いけれど、
ベース下地ってサンプルがあるブランドが多いかも??
パーソナルカラーに合っていたから買ったのに
今似合わないもの全部捨てようかと思ったけれど
暑い時期と寒い時期では似合う色違うの思い出してとどまった
寒くなってからなお似合わなかったら捨てよう+2
-0
-
153. 匿名 2020/08/20(木) 12:53:01
もう見てる人いないかな?
もっとコスメ情報交換したかったな+3
-0
-
154. 匿名 2020/08/22(土) 21:16:27
>>153
見てますよー!同じような方とお話出来て良いですよね+3
-0
-
155. 匿名 2020/08/23(日) 15:12:40
総合のこの方のコメントにすごく納得した
パーソナルカラーや顔立ちにもよるんだろうけれど、私はこのタイプだわ
昨日セレクトコスメショップみてきたけど
カラーマスカラって本当いまいろんなブランドが出してるね!
もう少し涼しくなったらアンプリチュード行く予定だけど、
暑すぎてウォータープルーフが肝心なので
評判良いキャンメイクのワインモーヴ買ってきたよー
シャドウも締め色使うの不安なので
単色シャドウにカラーライナーとかがいいのかなと悩み中
パールが綺麗なブルベ向き単色シャドウのブランドどこだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する