- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/02/05(木) 16:27:32
妊娠6ヶ月、今週性別が判明します
長女がいるので
次は男の子を期待されています
(特に義理母)
男の子がよかったな〜とか
子供の性別について
旦那、両親、義理両親、友人など
何か言われた方はいますか?+222
-11
-
2. 匿名 2015/02/05(木) 16:28:30
出典:ord.yahoo.co.jp
+93
-9
-
3. 匿名 2015/02/05(木) 16:29:38
また女か!と義理の父に言われました。+339
-18
-
4. 匿名 2015/02/05(木) 16:29:41
どちらの親も性別は
どちらがいいとか言わなかったので
気持ち的に楽でした。ありがたや。+513
-8
-
5. 匿名 2015/02/05(木) 16:29:47
言われたからなんだって言うんだよ!!+190
-89
-
6. 匿名 2015/02/05(木) 16:29:50
言うやついる!
私は男の子と女の子
どっちもいるからよかった〜
的なやつとか+683
-9
-
7. 匿名 2015/02/05(木) 16:29:56
元気に産まれてくれば性別はどちらでもいいってよく聞くけど、正直男女どちらがいいかの希望は一応ある。+597
-13
-
8. 匿名 2015/02/05(木) 16:30:02
私はあることを講師として教えてるのですが
生徒さんはかなりご年配のかたが多く
お孫さんがいらっしゃる年齢のかたが多いです
その方に「え!?先生男の子?女の子生んでらっしゃらないの?可哀想に」と言われたことがあります
未だにその意味が理解できません。
+747
-19
-
9. 匿名 2015/02/05(木) 16:30:27
夫婦ともに「健康ならどちらでも・・」とは言いながら、希望を言うなら女の子と言っていました。
女の子だと判明した時はすごくうれしかったです+269
-128
-
10. 匿名 2015/02/05(木) 16:31:03
健康で五体満足であれば。
性別うんぬん言う人は放っておきましょう。+632
-8
-
11. 匿名 2015/02/05(木) 16:31:03
主さんおめでとう!
妹が男の子産んだから、私には女の子を産んでほしい!と実母に言われてます。
でも子供なかなか出来ないから、あんまり言われたくない…+346
-6
-
12. 匿名 2015/02/05(木) 16:31:24
男の子と女の子の双子を出産予定です
同じ性別のが服とかお揃いにできて可愛いのにねと言われました+261
-20
-
13. 匿名 2015/02/05(木) 16:31:32
姉妹だから「三人目男の子頑張って」ってよく言われる。
「じゃあ出産費用と教育費出してね〜」って流します。+399
-9
-
14. 匿名 2015/02/05(木) 16:31:38
言われる筋合いないわー。+293
-3
-
15. 匿名 2015/02/05(木) 16:31:48
子どもをうむだけでも有り難いと思いなさいよ‼って感じよね+427
-16
-
16. 匿名 2015/02/05(木) 16:31:57
長男の嫁ですが、女の子って言ったら女の子が良かったって凄く喜んでくれましたよ!+80
-111
-
17. 匿名 2015/02/05(木) 16:32:20
夫が男兄弟だったので姑に「女の子が良い」と言われました。
結果女の子でした。
でも男の子でも可愛がってくれた気がします。+180
-16
-
18. 匿名 2015/02/05(木) 16:32:21
やっぱ男、女、オカマの三人は産みたい+262
-129
-
19. 匿名 2015/02/05(木) 16:32:37
男も女もいいところがある、育てやすいか育てにくいかは男女関係ないと言われました+203
-5
-
20. 匿名 2015/02/05(木) 16:32:53
義両親はガッカリした感じだったし、出来れば男が良かったみたいに言われたけど何年も不妊治療してやっと出来た子だったからスルー。
産まれれば可愛がってくれる。+239
-9
-
21. 匿名 2015/02/05(木) 16:33:08
誰かに何か言われたから何ですか?
親がそんなこと気にしていたら子供が可哀想です
子供にこのトピ見せられますか?+14
-116
-
22. 匿名 2015/02/05(木) 16:33:18
男の子希望で、男の子でした ( ´ ▽ ` )ノ
とっても可愛いです♡+234
-46
-
23. 匿名 2015/02/05(木) 16:33:21
言われました祖母に‼
次女産まれて8ヶ月たちいまだに毎回毎回言われます。ひ孫全部女の子かぁ~男の子なら良かったのに!って。この子が物心つく頃に本人前にして言ったら許さない~(@_@)+271
-7
-
24. 匿名 2015/02/05(木) 16:33:28
子供の性別について言う人ってなんなんですかね?夫が言うならわかるけど夫以外の人別に貴方が育てるわけじゃないでしょ、ほっといてもらいたい+341
-0
-
25. 匿名 2015/02/05(木) 16:34:13
女の子二人います。
周りからもお互いの親からも言われたことありません。
むしろ同性で洋服お下がりできて経済的に助かる!
男の子のママからは女の子は可愛い服多いからいいなぁってよく言われる。+166
-61
-
26. 匿名 2015/02/05(木) 16:34:26
女の子だと義母に教えたら「うちの家系はみーんな男の子だからね。次は男の子産んでもらわなきゃ」と言われた。
義母以外は「女の子いいなぁ」と言ってました。+180
-19
-
27. 匿名 2015/02/05(木) 16:34:40
女の子がいたら「次は男の子」男の子がいたら「次は女の子」って言う人いるよね
3人兄弟で同姓だと流石に言われないのかな?
今は女の子が人気みたいだけど私は男の子が欲しかったから嬉しかったよ@男児2人+217
-19
-
28. 匿名 2015/02/05(木) 16:34:50
親にまた男かーと言われましたけど、
結局はデレデレでしたよ。
言われたとしてもすぐにうけ流して気にしないことです。+106
-4
-
29. 匿名 2015/02/05(木) 16:34:53
第一子第二子が女の子なので、強いて言うなら、第三子が授かれるなら男の子かな!
でも三人姉妹も良い^o^
男の子は優しいと聞くから欲しいです^o^+130
-13
-
30. 匿名 2015/02/05(木) 16:35:11
赤の他人(その人は男の子お持つおかあさん)に、「女の子ってかわいくないよね~」と言われました。うちの娘のいる前で。まだ小さかったからよかったものの、何だったの?!あの女!!+234
-20
-
31. 匿名 2015/02/05(木) 16:35:17
第1子が女の子だったので次は男の子産まなきゃねって両家の親にしつこく言われましたよー(・∀・)まわりは色々言いますがほっときましょう!
+158
-2
-
32. 匿名 2015/02/05(木) 16:35:23
年配の女性から、女の子のほうがいい!男は嫁ができると全然アテにならん!とよく言われます。
男の子産めとはほとんど言われたことがないなぁ。
+98
-45
-
33. 匿名 2015/02/05(木) 16:35:27
義母に男って伝えたら、ガッカリしてた。女の子が良かったらしい。
それで「女の子だったら、服いっぱい買ってあげたのにー」って言われた。+110
-18
-
34. 匿名 2015/02/05(木) 16:35:42
うちは性別敢えて聞かなかった
生まれたら女の子で、夫と実家の両親が初女の子で喜んだけど、義母から「次は男の子よー!」って言われた。
わたしゃ、出産マシーンか?!+179
-5
-
35. 匿名 2015/02/05(木) 16:36:08
当時5歳の長女がいて
私が妊娠したっていうのを伝えたとき旦那が
「次も女の子だったら温泉とか俺1人やん?
めっちゃ寂しんやけど…だから次は男の子がいいなぁ」って言っていました。けどお腹の中にいた子は女の子!!それを旦那に伝えたらちょっと寂しがってたけど元気に産まれてきたらそれでいいって言ってくれましたよっ!!+187
-7
-
36. 匿名 2015/02/05(木) 16:36:21
2chのほうがまし
でも現実がやっぱり一番だ
さよならネット世界+8
-54
-
37. 匿名 2015/02/05(木) 16:36:35
第一子は望んでいた女の子だったのでこの子一人でもいいと思っていましたが、口うるさい祖母(自分の)が『男は産んでおかないとだめでしょう、跡取りなんだから』といち早く言ってきました(´`:)
産むのも育てるのも私たち夫婦なのに、なんでおばあちゃんに指図されなきゃいけないのかとイライラ(-ω-;)+163
-8
-
38. 匿名 2015/02/05(木) 16:36:52
8さん
跡取りとかの問題かな?
そういう事言う人、本当にデリカシーないですよね。+96
-3
-
39. 匿名 2015/02/05(木) 16:36:52
義母に言われました。妊娠6ヶ月で性別が男だとわかったときに
「今は産まれる前にわかるから楽しみがないね」と。私も夫も私の両親も産まれてくるの楽しみにしているのに、悲しくなってしまいました。
義兄のとこが男の子なので女の子がよかったようです。+77
-7
-
40. 匿名 2015/02/05(木) 16:37:09
娘を出産して入院してる時、お見舞いに来た義母に「次は男の子頑張ってね〜」と言われました。
娘への言葉は無くこの子はどうでもいいの?と腹が立った。+193
-2
-
41. 匿名 2015/02/05(木) 16:37:11
うちも1人目が長女で、2人目望んでるけどやはりけっこう言われる。
「はじめに女の子産んでたら気楽だよね」
「次は男の子がほしいよね」
まあそうだね~とは思いつつも、他人に言われるのがなんか嫌なんだよねw
しかも2人目作るの前提で言われるもんなぁ。
+126
-3
-
42. 匿名 2015/02/05(木) 16:37:38
誰からも全く言われたことはないです。
男の子でしたがとても可愛いです。
男の子がよかったとか女の子がよかったとか周りの人間が言うのって、頑張って産んだお母さんと生まれてきた子に対して失礼だと思う。+190
-5
-
43. 匿名 2015/02/05(木) 16:37:39
上の子が女の子で
下の子の性別わかるまで
義母から毎回のように
次は男の子がえぇなぁ
って言われてました(-.-)
結果男の子だったんですが
まぁ私も男の子がよかったけど
正直まじでうざかった。
申し訳ないけど
あんたに関係ないやん
って思ってました+149
-2
-
44. 匿名 2015/02/05(木) 16:37:51
8
年配の方は男の子支持派多い気がするんですが…本当、何の意味なんでしょうね?+97
-14
-
45. 匿名 2015/02/05(木) 16:38:01
言う方は深く考えずに言ってたりするよね。義父とかさ。
私も最初は気にしたけど、関係ない、男の子でも、女の子でも、宝だよ^_^
そういえば三姉妹の末っ子の私が産まれたときも、また女かあなんて祖母に言われたみたいだけど、その祖母もすごく可愛がってくれたよ。+66
-3
-
46. 匿名 2015/02/05(木) 16:38:36
姪っ子が昨年の3月に生まれ、実父に「なんだ男じゃないのか⁉︎」と言われ、先月私が女の子を出産した時も「なんだまた女の子か...」と言われました。
男の子だったら、自分の名前から一文字付けたいみたいな事を言っていましたが、例え男の子が生まれたところで、あんたの名前からなんぞ付けないし、付けれっこないぞ!と思っています(~_~;)
あと、あなた達夫婦にも姉妹しか生まれなかったのに、今さらなんだと思います...
+141
-4
-
47. 匿名 2015/02/05(木) 16:39:23
男の子とわかった時に義父に男ならうれしくないと言われた
今でも根にもってるから義父のことは好きじゃないです+123
-0
-
48. 匿名 2015/02/05(木) 16:39:34
男の子は可愛いわよーと周りから言われました♪
夫婦ともに男の子が欲しかったので、一人目が男の子で良かったです!
二人目はどちらでも良いなー!+91
-15
-
49. 匿名 2015/02/05(木) 16:40:07
23
それがあんたの遺伝子じゃ!と言ってやりなさい!+4
-3
-
50. 匿名 2015/02/05(木) 16:40:27
性別確定したのに女の子(男の子)がよかったな~とか言う奴の神経疑う+154
-2
-
51. 匿名 2015/02/05(木) 16:40:32
長女妊娠中の時に
「女の子でよかったね~、女の子はお母ちゃんの味方やから。男は嫁に取られて終わり。」
っておばちゃんに言われた。
そういう年代には「男の子産んどき」みたいな事言われると思ってたから意外だった。
時代は変わったんだな~。+111
-19
-
52. 匿名 2015/02/05(木) 16:40:39
18
理想(笑)+0
-3
-
53. 匿名 2015/02/05(木) 16:41:27
一人目が男の子だったから
二人目は女の子がいいね〜
くらいにしか言われなかったから
プレッシャーもないし
嫌な思いもしなかった。+38
-2
-
54. 匿名 2015/02/05(木) 16:41:33
男の子→女の子の順番で産みました。
女の子が先のほうが楽だったのにねー。
とは言われます。
育ててみても、どっちが先でも関係ない。
それぞれいいところ、悪いところあります。
ほっとけって感じです。
義母には女の子はませてて嫌いだとか言われるし。
これまたほっとけって感じです。
二人とも愛してるし育てるのは私だ!+104
-3
-
55. 匿名 2015/02/05(木) 16:41:54
実母に男の子だと伝えると張り合いがないと言われた。
可愛い服を作ったりしたかったみたい。
+19
-4
-
56. 匿名 2015/02/05(木) 16:42:13
妊娠8ヶ月です。
1人目が男の子だったので正直2人目は女の子希望でしたが、男の子でした。周りからは「女の子がよかったね、3人目だね」や「残念だったね」と言われたりしましたが、残念とかなんで産みも育てもしない人に言われるのか謎で仕方なかったです。あと性別わかる前に女の子希望って言ったら「絶対男の子だよ!」とか言う人が多かった。結果男の子だったけどわざわざそんな事言うかなって思ってしまった。+127
-0
-
57. 匿名 2015/02/05(木) 16:42:21
8さん、女の子は男の子と違ってやさしいとか言う人いる。
着物やかわいいお洋服着せたりできないってことかなあ?
まあほっとけばいいよ?
無責任なこと言う人は世の中に多いから。+26
-3
-
58. 匿名 2015/02/05(木) 16:42:37
上が女の子、下の子妊娠中性別がわからなかった時
実家「次は男の子産まないとな。跡取りは必要だぞ」
義実家「どちらでもいいじゃない♡でも女の子ならお下がり使えるし♪元気な子産んでね!」
ちなみに義実家同居。
+64
-0
-
59. 匿名 2015/02/05(木) 16:42:39
我が家は男の子二人生まれ、しばらくして義理姉は男の子次に女の子を生んだ。電話で、義理姉に、これで(私の名前)も女の子の服買えるね(笑顔)❗️って言われたよ。。
別にあなたの子の服買いたかねーよ!って思ったけど、そこは私も大人なので、嬉しげなフリして女の子の服を選びプレゼントさせて頂きました〜笑
子は授かりもの、まして当の夫婦以外が性別をあーだこーだなんてデリカシーなさすぎ+58
-1
-
60. 匿名 2015/02/05(木) 16:42:47
38さん 44さんへ
私も本来なら年配のかたは男の子イコール跡取りと考えられると思うのですが
自分の娘さんは女の子を二人も生んだのよー
下の子のお腹のなかの子も女の子なのーととても自慢されてました
私からしてみれば
だからどうした?って感じですが
一応生徒さんなので「それは素敵ですねー楽しみですね^^」と返しておきましたが
頭大丈夫?と嫌みを思ったのも事実です。+35
-1
-
61. 匿名 2015/02/05(木) 16:42:53
長女を産んだ後に義母に「次は男の子ね~!」と言われたけど、次の子も女の子でした。
でも私は女の子二人が良かったので希望通りで嬉しかったし、生まれてしまえば義父母も娘二人にメロメロです。+30
-6
-
62. 匿名 2015/02/05(木) 16:42:58
母には、私に似た男の子だと外見ヤバいよね、女の子だといいねって言われました。→男の子が産まれました。可愛いですよ。+25
-3
-
63. 匿名 2015/02/05(木) 16:43:06
こないだお腹の子が男の子だと報告したら、
ある女の子ママから、えっ男の子〜?女の子じゃなくて残念だねー頑張ってねーと言われて、なんだか気分悪くなったことあります。
なんで??(´・_・`)
私はどっちでもよかったんだけど。
女の子が人気なのは知ってたけど、私はそんなこだわりがなくて我が子に会えるのが楽しみなだけだから気分害されました。
でもまぁ今はとにかくお腹の中にいる息子との対面がひたすら楽しみでなりません♪+122
-2
-
64. 匿名 2015/02/05(木) 16:43:31
うちには男の子の兄弟が2人いるけど、実母に「次は女の子が欲しくなるでしょ」とよく言われる。
次も男の子の可能性があるし、もううちは2人で充分なのにな。
姑も女の子が産まれないか内心期待していたっぽいけど、姑自身が2人目欲しくて頑張ったけど結局男の子1人だけだったからか何も言ってこない。+21
-1
-
65. 匿名 2015/02/05(木) 16:43:38
第1子が男の子と判明したとたん、義両親が「でかした。ありがとう。」
と言われた。
女の子なら駄目なの?
未だに、モヤモヤする
+111
-7
-
66. 匿名 2015/02/05(木) 16:43:40
どちらが良いとかは親は言ってなかったけど、
男の子だったと言ったら、「良かったー」って言われました。
大きくなったら、どちらも生意気になるから、それなら小さい頃可愛い男の子が良いよ♪だってさ(^^)+36
-10
-
67. 匿名 2015/02/05(木) 16:44:07
私も夫も無事に産まれてくれれば充分で、性別はどちらでも良かったです。
結果、男の子が産まれると、義実家は親戚ご近所さんをあげてのちょっと引くくらいのフィーバー。
庶民なのに、田舎なこともあって江戸時代の将軍家並みに長男を重視する家です。
夫はいわゆる本家の長男。
それなのに私が次男を出産すると今度は、
「残念ね。女の子も欲しいでしょう?」
「こうなったら3人目頑張らないとね」
うるさーい!
そんな何でも思い通りにはならないの!
やっぱり今後も絶対に夫の地元には帰らないと決めています。+71
-4
-
68. 匿名 2015/02/05(木) 16:44:21
義母から
「女3人は男3人よりひどいな」
と言われました
うちは男1人女2人なのですが
女の子が多い分ちょっと複雑な心境になりました。。+46
-10
-
69. 匿名 2015/02/05(木) 16:44:33
主さんおめでとうございますヾ(*~∀~*)ゞ
私は不妊治療をしてる身だからとっても羨ましいです。
気にしないっていうのは無理かもしれないけど
お体に気をつけてあんまり深刻に考えずに
過ごしてくださいねヾ(*´∀`*)ノ+56
-3
-
70. 匿名 2015/02/05(木) 16:44:37
男の子産まれて
跡取りできて安心だ!
って旦那方の親戚に言われた。すっごい嫌。+70
-5
-
71. 匿名 2015/02/05(木) 16:44:40
39
とか言ってそのばあちゃん、絶対孫の男の子の服用意するだろね!+10
-0
-
72. 匿名 2015/02/05(木) 16:45:01
57さん
8です
そうですよね、多分そういう可愛らしさがあるってことを
言いたかったのかもしれません
ご自分の娘さん二人ともが女の子を妊娠出産されていることを
とても自慢されていたので
でも私からしてみれば「だからどうした?」って感じでした(笑)+14
-2
-
73. 匿名 2015/02/05(木) 16:45:55
私は子どもになかなか恵まれないのですが、女の子のお母さんに、女の子かわいいですよね!私もできれば女の子がいいなぁ、と話したら、キレるというか、は?みたいな態度取られました。
私に女の子がいて彼女に男の子しかいないのなら、怒る意味も分かるのですが…
これは言ってはいけないシリーズなんですか?
それだったら面倒くさいわ!
+56
-10
-
74. 匿名 2015/02/05(木) 16:46:06
2人目妊娠中ですが
1人目男の子でお腹の子も男の子。
安定期に入ったので友人に次々と報告しましたが
約一名(元職場仲間)に
「えーまた男の子?女の子がよかったー。可愛い服とか買えないじゃん。まぁ3人目頑張ればいいか。」と言われました!
気分悪い!+105
-3
-
75. 匿名 2015/02/05(木) 16:46:14
一人目女の子妊娠中、男の子生まれるまで頑張らないとね。
と義祖母、義母に言われました。+26
-4
-
76. 匿名 2015/02/05(木) 16:46:44
子供を自分達に都合のいい道具かおもちゃとして期待してる人が多いからね。
そりゃあ少子化にもなる。+32
-2
-
77. 匿名 2015/02/05(木) 16:46:48
姑は、男を産めってうざすぎた。
女ってわかってるのに、出産の報告した時もどっち?って聞いてきて今でも根にもってる。
二人目は男だったのでやっと姑の呪縛から逃れられるとホッとした。
次は三人目♪三人目♪と言ってきてプルプルきたわ。+50
-2
-
78. 匿名 2015/02/05(木) 16:46:51
妊娠してから「女の子がいいねー」と義母にいわれてて、男の子が産まれたのですが、近所の女の子を見るたびに「女の子はかわいいわねー」って
聞くたびにイライラしました
赤ちゃんだから解らないとでも思ってるのか。
息子と私の前で言うのやめてほしい!+70
-3
-
79. 匿名 2015/02/05(木) 16:46:56
私も今妊娠6ヶ月ですが私の行ってる病院は8ヶ月まで性別を教えてくれません。
会う人会う人「どっち?」って聞かれます。
実家も義実家も私達夫婦も女の子希望です。
友達の息子だけ男の子って言ってます。妹がいるから弟的な存在が欲しいのかな(笑)+14
-5
-
80. 匿名 2015/02/05(木) 16:48:01
義母は息子が二人。
うちは、上が女で下が男。
男が生まれたときから今でもずっと「男の子は優しいよー。女の子と違ってずっと優しいよー。」といわれ続けてます。
上の娘は弟が大好きでたまにケンカもしますが、凄く弟想いで優しいし思いやりのある子なのに、なんだかなーと思います。
そして、あなたは女の子育ててないでしょと。
育ててないのに何がわかるんだと思っています。+29
-9
-
81. 匿名 2015/02/05(木) 16:48:13
男の子一人の母親です。
私の知人は男の子二人産んだけど
次男の方がお母さん大好きで
年老いたお母さんの面倒をずっと見てるよ。
あと、三人姉妹だけど、
病気のお母さんの世話を娘たち誰もしなかった
っていう知人もいます。
だから、娘だからイイ!男の子はダメ!って
一概に言えないと思うよ。+95
-10
-
82. 匿名 2015/02/05(木) 16:48:34
一人目でも、男の子だの女の子だの言われて
二人目になると更に、上の子の性別を踏まえて言われるよね
例えば、一人目が男の子だと、次は女の子よねーとか
二人目も同性の男の子が良いよとか
いったいどっちやねんって言いたくなるけれど
言いたい人には言わせとけば?
私は女男女なので、真ん中に男の子で
かわいそうって、言われたよ
何がかわいそうなんだってねー+48
-2
-
83. 匿名 2015/02/05(木) 16:49:14
73 ママさんの虫の居所が悪かったのかしら?
うちも女一人いるけど読む限りでは全然怒るポイントないよ~。
気にしないで!+49
-4
-
84. 匿名 2015/02/05(木) 16:49:53
旦那の親戚本家が女の子続きだったので、男の子を妊娠した報告をした時はすごく喜んでくれた
元気ならどちらでもいいと思っていたが、昔の人はやっぱり男系が続く事が嬉しいみたいです+25
-1
-
85. 匿名 2015/02/05(木) 16:49:59
知り合いに男の子5人の家がある。
女の子産まれない遺伝子なのね(笑)って周りはもう笑いのネタにしてるから、簡単に女の子がいいから出来るってわけでもない。+20
-3
-
86. 匿名 2015/02/05(木) 16:50:29
幼稚園のバス停ママのお母さま
ママの代理でお迎えに来ていた時のこと。
あちらは姉弟
我が家は息子二人
『男の子二人は大変でしょう?』
『えぇヤンチャで~賑やかすぎるくらいです』
『よかったわ~!うちは男女二人で♡』
はぁ…よかったですね+99
-6
-
87. 匿名 2015/02/05(木) 16:50:50
二人目妊娠時に墓守りの為に男の子を産みなさいと義母に言われ、男の子が産まれたが早産で障害もあり体が弱く3才の現在も入退院を繰り返してる状態の息子を快く思っていないらしく、旦那にもう一人男の子を作りなさいと言っていたのを聞いてしまい、今年に入ってから子供達を連れて別居してます。
早くあの家とは縁を切りたい…+107
-0
-
88. 匿名 2015/02/05(木) 16:50:54
二人姉妹です。
誰かどころか、年輩の方は誰でも彼でも言ってきますよ。
「じゃあ、もう一人頑張らなきゃね~!」
みたいなかんじで。
私は姉妹で満足しているので、自分の価値観を押し付けないでほしいです。
+43
-3
-
89. 匿名 2015/02/05(木) 16:51:41
旦那が男三兄弟の家なので、性別知りたいような知りたくないような義母に『女の子みたいです』と言ったら『本当に⤴︎嬉しい』と大喜びでした。後から旦那に『男の子はつまらない デカイしそっけないし』と
娘が産まれたらメロメロでやたらとピンクのフリルの洋服を買ってくる…好みじゃないので旦那の実家に行く時だけ着せる。+34
-6
-
90. 匿名 2015/02/05(木) 16:52:34
夫のおじさんに女か、と言われました。
おじさん優しくていい人と思っていたので本当ショックでした。
お義父さん、母、祖母、祖父は女の子でとても溺愛してくれます。
夫一人っ子だからたまにいいな!息子はーとか言われます、、、五体満足で健康ならどっちでもよくない?!イラっとするわ
+20
-5
-
91. 匿名 2015/02/05(木) 16:53:12
86 男女産んだっていう事が唯一の人生の自慢なんだと思う;;
これからもなるべく関わらない方がいいタイプの人だよね。+70
-1
-
92. 匿名 2015/02/05(木) 16:53:31
義父は赤ちゃんが出来たと伝えたら勝手に男の子だと決めつけて思い込み 名前を沢山勝手に考えていました。
女の子だと分かったらいい名前を決めてあげなさいと‥‥
どないやねーん!と思いました。
結果今ではむすめにデレデレですが きっと今でも男の子が出来ないかと思ってるはず
性別なんて ほっといてくれー!!+17
-1
-
93. 匿名 2015/02/05(木) 16:54:26
長男出産数時間後に病院に来て
まだ回復室で点滴している私に向かって、
「次は女の子ね!」
と言ってきた旦那の祖母。
幸いにも第2子は女の子だったけど、7年も開いてしまったよ…+30
-1
-
94. 匿名 2015/02/05(木) 16:55:08
知らない親戚が寄ってきて「やはり、男を産んだ方がいいわよ。
あたしも娘が息子しか生んでないから、娘を産みなさい、娘は味方になるから」
と言われた。余計なお世話だ。
+27
-0
-
95. 匿名 2015/02/05(木) 16:55:45
32さん 51さん
母親世代のお婆さん方は皆さん口を揃えてそうおっしゃいますね。
女の子は老後側にいて介護してくれる。孫を嫁に遠慮なく可愛がれる…などが主な理由だと思われます。
私も母親から娘でよかった、◯◯ちゃんが女の子でよかったと呪文のように言われます。
それが重くて仕方ありません。娘のこと何だと思っているんでしょうか…
私はそんな親にはなりたくないので性別はどちらでも良いです。結婚して子どもに恵まれれば、の話ですが。
もう37歳。婚活頑張っています。
早く結婚して実家から離れたいです。+42
-3
-
96. 匿名 2015/02/05(木) 16:55:45
義理の実家に妊娠報告した時に既にみんな男の子前提で大盛り上がり。
6ヶ月後半くらいまで性別が分からなかったんですが、先生に「今の時期に性別が分からないと女の子の可能性が大きいけど、まぁまだ分からないから次の検診でだね!」と言われたことを話すと義理実家はあからさまに顔が雲ってました。
結局性別は男の子だと分かったとたんにまた大盛り上がり!
かと思いきや今度は4月半ばに出産予定なため「早生まれは体格差とか、勉強の出来とかも全然違うから可哀想だよ!早く産まないように気を付けないと!」と。
健康で元気よく産まれてくれればそれでいいんじゃー!!
全世界の早生まれの人に謝って下さい!!+75
-3
-
97. 匿名 2015/02/05(木) 16:55:48
幼稚園のバス停ママのお母さま
ママの代理でお迎えに来ていた時のこと。
あちらは姉弟
我が家は息子二人
『男の子二人は大変でしょう?』
『えぇヤンチャで~賑やかすぎるくらいです』
『よかったわ~!うちは男女二人で♡』
はぁ…よかったですね+10
-3
-
98. 匿名 2015/02/05(木) 16:55:56
男の子二人ですが、あまり親しくない人に「男二人とか無理だわ~大変だね~」と何度か言われた事あります。+57
-3
-
99. 匿名 2015/02/05(木) 16:56:13
ああ…うちは「お腹の子は女の子です」って報告したら、
「ああ〜↓↓」
って残念そうに義祖母に言われました。
妊娠中で気持ちが不安定だったこともあり、その日の夜、お風呂で悔し泣き。お腹の子を全否定された気がして、とにかく義祖母が許せなかった。
無事娘が生まれたら生まれたで、
「次は男の子!」
と義祖母に言われました。娘を前にしてそんなことがよく言えたもんだ!と腹が立って、無視しました。
年配の方は男の子を求めますよねー。特に田舎の年配の方。多分跡取りにしたいからだろうな…と思います。うちは夫が長男なので余計に。
でもそんな十字架を生まれる前から子供(ひ孫)に背負わせるなよ〜と私は思います。正直なところ、我が子が幸せであれば、義実家が絶えようがどうでもいい。+88
-3
-
100. 匿名 2015/02/05(木) 16:56:22
男の子一人っ子のママ友が、「本当は女の子が欲しかったけど男の子だったの」と息子さんの前でも言う。
うちも男の子2人だし、なんかモヤモヤする。
せめて息子さんの前では言わないであげて~!+45
-1
-
101. 匿名 2015/02/05(木) 16:56:58
よく行く小児科のおじいちゃん先生
うちは三姉妹なのですが毎回
「女の子がいいんだよ、女の子で良かったね~。男はダメ」
って言ってきます。
うちは女だからまだ良いのかもですが…
男の子の親に同じテンションでそんな事言ってるのかな?と思うと切ない気持ちになります。
4人目生むなら男の子欲しいので、性別の事はあまり言われたくないですよね。+35
-13
-
102. 匿名 2015/02/05(木) 16:57:44
一人目男の子、二人目も男と分かった時になんか周りに嫌味な事言われるかなと思ったけど、若干女の子希望だった旦那が一瞬ショック受けてたくらいで、身内も友人も「同性は遊ぶからいいよー」「賑やかになるねー」とみんな好意的な発言ばかりだったので嫌な思いしなくて済んだ。
女の子一人は産んだほうがいいとか女の子上げの風潮はネットだけの話なんだなと思った。
女児希望だった旦那も今は可愛い次男にデレデレです^ ^
+69
-7
-
103. 匿名 2015/02/05(木) 16:58:22
妊娠中、親戚全て男の子だったので、義父母から毎日女児祈願をしていると言われた。
非常にプレッシャーでした。はい。+35
-1
-
104. 匿名 2015/02/05(木) 16:58:24
友達が妊娠中の別の友達に言ってた。
「上の子が女の子だから、次は男の子がいいね~。」
実際に男の子だったからよかったけど、デリカシーないんじゃないの?と思った。+28
-1
-
105. 匿名 2015/02/05(木) 16:58:25
1人目が男の子だから私自身女の子がよかったんだけど、友達以外には別にそんな話もしてなくて
わかるまでは健康なら性別なんてどっちでもいいわよねぇ〜〜とか言われてたけど、今度は女の子ですって報告すると
あらそうなの〜よかったわねぇ〜!!!やっぱり女としては1人は女の子産まないとねぇ〜!
って義母、義祖母やおばはん世代全員に言われた
男産まなきゃ嫁失格だし女産まなきゃ可哀想扱い
本当うっとーしい
+69
-3
-
106. 匿名 2015/02/05(木) 16:58:58
周りから2人目産まないの?つぎは女の子?と言われる。
結婚してもない人から言われると、そういうあなたは結婚しないの?といってやりたくなる+34
-2
-
107. 匿名 2015/02/05(木) 16:59:05
常に上から目線だった元友達。
えー?男の子なんてよく愛せるねー!男の子なんていらないし愛し方分からないwwって。
……旦那さんの事、愛してる?姑が(大嫌いと言ってた)産んで愛して育てた人を愛せるんでしょ?そっちの方がすごいわ。って初めて言い返したよ。
それから会ってない。+62
-0
-
108. 匿名 2015/02/05(木) 16:59:20
長男の妻です。一人目女の子でした。
可愛がってくれますが、男の子も産まないとね。と義親に言われるので、心の中では二人目も女の子でありますように。と祈ってます。
後継ぎなんて産んでやらない!
ってか、後継ぎなんていらないような一般家庭だろ!!
+68
-8
-
109. 匿名 2015/02/05(木) 17:00:12
1人目が男の子だったんで
今2人目妊娠中ですがお義母さんに
女の子ほしいほしいと言われました。
2人目も男の子って病院で言われて
伝えるとえぇー!女の子がよかった。と
言われました。
人に2人目どっち?と聞かれるとお義母さんは
すごい嫌な顔して男の子っていいます。
私の親は男の子可愛いし兄弟とか姉妹とかの
方が遊びやすいからいいんじゃない?
って言うてくれました☆
旦那には男2人より女2人の方が
マシって言われてしまい、親が親なら
子も子だなぁと思いました。
+47
-2
-
110. 匿名 2015/02/05(木) 17:00:28
義母とかが多いみたいだね。
そもそも嫁に対して言うセリフじゃないよ。
性別決めるのは種でしょ、腹立たしいよね。
本当に他人に言われる筋合いないよ。元気なら嬉しいよ+70
-1
-
111. 匿名 2015/02/05(木) 17:01:09
里帰り出産して実家にお世話になっていたころ
母乳で悩んだりやや精神的にまいった状態でいたのに
実母に私は母乳でなんか悩んだことないわーだの
体重増えないわねーちゃんと飲ませてるの?だの
次は男の子ねーなどなど毎日のように言われてました
次は大変でも里帰り出産絶対しない!!+27
-0
-
112. 匿名 2015/02/05(木) 17:01:11
やっと第二子(10年ぶりに)を授かって嬉しかったので元気であればどちらでもいいと思っていました。
女の子と分かったのですが、長女と同じクラスのお母さんに性別を聞かれて答えたところ「えっ?それって良かった...の...かな...?」と言われました。こんなデリカシーのない人っているんだなと思ったのと同時に、ますます大嫌いになりました!
前々から「一人っ子なんだ、じゃあママ楽だ!」とかいうような人だったので、本当に嫌い!!+65
-0
-
113. 匿名 2015/02/05(木) 17:01:14
旦那が三兄弟!
私の子が男の子と発覚し、義母に性別は?と聞かれ、私と旦那が答える前に義父から「どうせまた男でしょ?」と呆れ気味に言われたときは悲しかったし、今でも忘れません…(-_-)+42
-1
-
114. 匿名 2015/02/05(木) 17:01:55
姉妹がいる近所の人に「男の子なんか何するかわからないし、危ないし、産むなら女の子に限るわよ」と言われ続け、その後私が妊娠したのは男の子。
性別を聞かれ、男の子と言うと「わぁ、嫌ぁね。男の子だなんて産むだけ損」と言った後、一切私の子について触れてこなくなった( ゚д゚)
あんたの大切な姉妹、いつかだめんずに引っ掛かりやがれ!と思った。
+91
-5
-
115. 匿名 2015/02/05(木) 17:02:11
言いたい奴には言わせとけ〜(O_o)って感じです。
あなたの意見と私の意見は必ずしも一致しませんからね。+27
-0
-
116. 匿名 2015/02/05(木) 17:02:17
男の子が欲しい。と願えば男の子が出来るわけじゃないのはみんな知ってるのに、性別についてとやかく言うなんて性格悪い!!!
+45
-0
-
117. 匿名 2015/02/05(木) 17:03:06
二人目を流産し、その後無事に女の子を授かりました。 義母に、流産した子が男だったんだねって言われた。 女の子2人いて何が悪い、その言葉墓場まで持っていくよ、クソババア
+69
-3
-
118. 匿名 2015/02/05(木) 17:04:37
人ん家の子供の性別にアレコレ言う人いますね。
三人目出産した時、幼稚園のお迎えの時に
性別ドッチだった?と聞かれたので、女の子です。と答えたら、
あら〜!残念賞!
と、言われました。たしかに、三人とも女の子だけどさ。人の子供の性別に残念て…。この人の頭が残念賞だわ。
四人目は男の子だった時は、
末っ子で男って、クズ率高いわよ〜!今から心配ね!
と言われました。ああ、とにかく難癖つけたいのね。と、スルーしました。
その人のウチは男の子2人なんだけど、自分の下の子の前でその発言は引きました。+65
-1
-
119. 匿名 2015/02/05(木) 17:04:56
もうすぐ出産予定ですがお義母さんに「男の子じゃないと理論的におかしい」って言われてビックリした。。。
病院でたぶん男の子って言われてるけど女の子だったらどうしよう(>_<)
初めての子だしどっちでもいいんですけどね(^_^;)+26
-1
-
120. 匿名 2015/02/05(木) 17:05:17
女の子がいます。うちは義両親も私の親も孫ができるならどちらでもいい!って感じだったので、気が楽でした。
でも兄嫁が、男の子がいた方がいいと考える人で、次は男の子だよね~と会うたびに言ってきます。
てか、まだ娘も2歳だし、私はアラフォーだし、一人でもいいかなって思ってるのに、余計なお世話。
自分が40代で男の子2人産んだからって、人にまで押し付けないでほしいです。正直うざいです。
+11
-0
-
121. 匿名 2015/02/05(木) 17:05:33
74さん
えー!男の子の服可愛いじゃん。
私はピンクやフリル、リボンなどの甘いスタイルが苦手なので男の子の服をかっこよく自分好みにコーディネートするのを楽しんでいますよ(^^)
今は可愛い服着せられるから女の子ってこと全然ないと思いますよ。
男の子も親子でおしゃれ、思いっきり楽しめますよ。+54
-3
-
122. 匿名 2015/02/05(木) 17:05:35
まだ生まれてないけど、
義実家は8人目の孫、実家は初孫なのでどっちでもいいので穏やかです。
友達もみんなどっちか楽しみだねー!って言ってくれるし、恵まれてます。
友達は直系長男の嫁だからまずは男の子って言われてウンザリみたいでかわいそう。+15
-1
-
123. 匿名 2015/02/05(木) 17:09:51
長男を産んだばかりなのですが…実母が、
まずは男の子で良かったね。次は女の子産みなよ〜。
とか言ってきます。
そんなの選べないし、一人っ子のつもりなので聞き流してます。+28
-0
-
124. 匿名 2015/02/05(木) 17:09:53
妊娠七ヶ月の時に、双子が良かったー!とか、次は男の子だねー!とか言われて凄く不愉快でした。+20
-0
-
125. 匿名 2015/02/05(木) 17:11:39
主人も私も男の子が欲しくて、娘でした。
産んでみたら女の子もとても可愛いです!
周りから女の子でよかったねって言われること多いですね。
私はまだ男の子諦めていませんが。+26
-2
-
126. 匿名 2015/02/05(木) 17:11:47
どっちが欲しいか聞かれて、例えば男の子って言ってて、実際に女の子だったら、残念ねー。とか言われることありますよね。
だから、希望も言わず、性別も生まれるまで聞きませんでした。
お産の時は、女の子用と男の子用の、両方が用意されてました。
産まれてすぐ、助産師さんに、どっち?て聞いたら、お姫様よって言ってくれました。
幸せな気分で病室に戻ったら、義父が一言。
「次は男の子な!」
殺そうかと思いました(笑)+56
-2
-
127. 匿名 2015/02/05(木) 17:13:03 ID:AoAlfrRj3h
みんな、周りからいろいろ言われるみたいだけど、みんな気にしすぎだよ。子供は、宝物でしょ。ちゃんと子育てしてれば、いいんじゃない!!+28
-1
-
128. 匿名 2015/02/05(木) 17:13:15
なんで男の子の母親ってそんな強がんの?
今は女の子が勝ち組なのに(笑)+7
-58
-
129. 匿名 2015/02/05(木) 17:13:23
女の子2人です(*^^*)
義理父から男の子産まれるまで頑張りー!と言われました!
心のなかで、継ぐほどの家か!と思いながら、何人産んでも女の子だと思いますよー(*^^*)って言い返しました。
健康ならばそれでよし!+32
-2
-
130. 匿名 2015/02/05(木) 17:15:39
言われたことないけど、態度でわかる。父は男の子希望で長男を産んだら母より喜び、次に女の子を産んだら母が異常に喜んだ(笑)+24
-0
-
131. 匿名 2015/02/05(木) 17:16:31
私は同性の兄弟、姉妹が欲しかったので(私自身姉妹なので)上が男なら男。女なら女って感じが希望でした(^^)産まれてくれば性別なんか関係ないのに本当周りってなんなんですかねー。
私の周りだけかもしれませんが、女の子男の子居てるお母さん達は結構、別々がよかったでしょー?って言ってきます。。
必ずしも異性がいいとは限らないのに。。+23
-0
-
132. 匿名 2015/02/05(木) 17:17:06
年子で次男を出産後、帝王切開で全身麻酔だったのですが意識朦朧の中、義母が耳元で
「次は女の子お願いしまーす」
…(ノ-_-)ノ ~┻━┻お前が産めや
+68
-2
-
133. 匿名 2015/02/05(木) 17:18:19
うちは男の子2人なんだけど、ママ友に「自分の子が男2人だったら超ショックで立ち直れない~!!」って言われた。
私だって女の子が欲しかったけど・・・
他人にそう言われるとものすごい腹が立つ!!
他にも「男二人って大変だよね~」とか言われるし、確かにそうだけどなんかいやな感じ。+75
-6
-
134. 匿名 2015/02/05(木) 17:20:47
102さん。
後半の文はいらなかったんじゃないかな、、と(^_^;)
せっかく周りが好意的に言ってくれているのに最後の文をみてしまうと、ごちゃごちゃ言ってる人と変わりないのでは??と思ってしまいました(^^;)
勘違いでしたらすみませんm(_ _)m+3
-9
-
135. 匿名 2015/02/05(木) 17:20:49
義母に「お腹の子が女の子だったら◯◯って名前が可愛いんじゃないかなぁ♪」と言われました。
名前はちゃんと漢字の意味やバランスを考えてつけてあげたいし、聞いてしまった以上は候補に入れた方がいいのか?!と思いましたがお腹の子供は男の子でした!+12
-2
-
136. 匿名 2015/02/05(木) 17:21:01
義実家に第一子妊娠報告の際「女の子が良いな~」と言われ、生まれたのは女の子。
第二子の妊娠報告の時は「次は男の子が良いね」と言われ、生まれたのは男の子。
「もうこれ以上何も言われないもんね~!!」と思ってたら
「そろそろ三人目は?」
ふ ざ け る な !!
口ばっかで金出さないくせに、夫婦の子作りにまでしゃしゃり出てくるんじゃねーよ!!
+56
-2
-
137. 匿名 2015/02/05(木) 17:21:30
いま妊娠後期で女の子です。
女の子というと「おめでとう~、よかったですね~」っていわれて戸惑う。
女の子でよかったですね、っていう意味がわからない。
自分が母親から「女の子がいてくれてよかった」って言い続けて私をいいように使ってたからかな?
愚痴も聞き飽きたし、仲裁もしあきた。
専業主婦だからっていつも暇だと思って電話してきて、何もしない男兄弟は「働いて偉いわ―」って持ち上げて、私には「旦那さんにちゃんとしてあげてるの」「あんたのことだから」ってディスってくるし。
女の子だろうが、男の子だろうが、どっちでもいいのに。+29
-2
-
138. 匿名 2015/02/05(木) 17:21:49
同じ時期に妊娠した、友達に。
私は男の子、友達は女の子がお腹にいるとき。
遊び回っている他人の男の子見て、
「私だったら男の子とか、絶対無理。嫌すぎる」
めっちゃ嫌そうな顔で言われた。
私のお腹の中に男の子いるんですが(-_-)
付き合い辞めました。+72
-2
-
139. 匿名 2015/02/05(木) 17:22:09
2人目もついてたよー(o^^o)
って言ったら
残念だったね。
今は女の子産まないといけない時代よ。
と義母に言われた(−_−#)
じゃあ3人目きてもらうって言ったら
また男だといかんで辞めとき。
だってよ( ゚д゚)+24
-3
-
140. 匿名 2015/02/05(木) 17:22:24
一人目妊娠した時に新年早々義理祖母から挨拶もすっとばされ「跡取りをありがとう」
は?お前のために産むわけじゃねーし。
二人目妊娠した時には「次はもちろん女の子じゃないとねー」
は?男の子ですけど何か問題でも?
苛々するから会いたくない!!!+37
-1
-
141. 匿名 2015/02/05(木) 17:23:50
産婦人科の先生に主人が女の子を強く希望してたことを話してたので性別わかった検診時に診察室から今すぐ電話してあげたらって言ってその場で主lP4UUoLnO人に報告出来ました。それ以来デレデレの度合は中学生なった娘にウザいって笑われるほど。超ハッピーな家庭です。+8
-18
-
142. 匿名 2015/02/05(木) 17:23:50
女の子を産んでいた友人に「あなたの所男の子なの?可哀想!男の子なんて私ならいらない」と妊娠中に言われました。
耳を疑いました。
もちろんそれ以降は疎遠です。+56
-3
-
143. 匿名 2015/02/05(木) 17:24:01
男の子ひとり、女の子ひとりいます。
「男女ひとりずついて、バランスいいね」
「うまくやったね」
等々言われますが、男の子(お兄ちゃん)は
「弟が欲しかったー」と。
たしかに同じ遊びはあまりできないし、洋服やおもちゃのお下がりもあまりできない。
同じ性別のきょうだいも、いろいろメリットありますよね!
私自身は、健康に産まれてくれればどちらでもよかったです♪
+37
-0
-
144. 匿名 2015/02/05(木) 17:24:06
夫は三人兄弟の三男。
第一子妊娠中に義父が性別はどっちだ?と聞いてきた。
まだ判明前だったのでそう答えると「もう男はいらねぇなぁ!」と。
は?もうってなに?あんたの子供は男三人だろうけど、この子は私達夫婦の子供ですから。
と思い、その後もしつこく聞かれたけど性別判明後も教えなかった。
結果男の子を生み、義父なりにかわいがってるのは伝わる。
第二子妊娠中もしつこいので一人目同様「まだわかりません」で通した。
結果女の子。現在二歳ですが一度も抱っこさせてません。
余計なこと言わなけりゃ念願?の女の子抱っこできたかもしれないのに自爆じじいざまぁw
言葉遣い悪くて申し訳ない。でも一生忘れないくらい根に持ってることだから許してw+44
-8
-
145. 匿名 2015/02/05(木) 17:25:25
うちは男の子二人。
どちらの親も性別については何にも言わないけど、娘のいる義母世代の他人に、あらー男の子だけなの?女の子生まないとー!とか、男の子だけだと家を汚されるわよー!とか、なんか勝ち誇ったような口調で言われたことはある。
ほっとけよ。性別決めるのは卵子じゃなくて精子なんだよー。と心の中で呟きました。+28
-0
-
146. 匿名 2015/02/05(木) 17:25:27
128
勝ち組ってww+14
-2
-
147. 匿名 2015/02/05(木) 17:25:40
男の子サゲするのって、必ずと言っていいほど女の子しか育てたことのない人。
両性育ててるママさんは言わない。
だいたい女の子のママさんに向かって、社交辞令で女の子いいね〜って言うと、そうでしょ。そちらは男の子で大変ねって言われる。
こちらとしてはそう言われてしまったら、そうなのー言うこと聞かなくてって答えるしかない…
男の子も可愛いよとは言いますが(^^;;
うちの子素直だしそんな同情されるまで大変でもない。
そのママの方がむしろ手を焼いてるんでは…
男の子産んでないのに男の子の可愛いさは分からないでしょ…とは言えない。
まぁ今はそんな風潮みたいだし良しとしています。+54
-8
-
148. 匿名 2015/02/05(木) 17:26:00
義母のお母さん(旦那のおばあちゃん)に、男の子で良かったって言われた。
悪気はないんだろうけど、普段から田舎のおじいちゃんおばあちゃんはズケズケ言ってくる事が多いので今回もイラッてしてしまった。
どっちでも良くない?!
+15
-2
-
149. 匿名 2015/02/05(木) 17:27:07
女の子だったよ~と旦那に伝えたら、
やった―!と言っていたぐらいかな。
義理親も、どちらでもいいから体に気をつけて無理しないでね、って感じだし。
+16
-3
-
150. 匿名 2015/02/05(木) 17:27:11
私は、性別が男の子と分かった時、お医者さんに「男の子で良かった?」と聞かれどういう意味なのか、未だに分かりません。ダメなの?
もやもやしてしまいました。
どちらでも健康なら嬉しいのに。。+23
-0
-
151. 匿名 2015/02/05(木) 17:27:14
妊娠9ヶ月です(^^)
旦那の祖母に女の子です!っと報告したら、嬉しいね〜!でも、⚪︎⚪︎《旦那》は残念がってるね〜っと言われました(−_−;)
旦那は健康ならどちらでもいいけどしいて言うなら女の子がいいと言ってました。
残念がってるとか自分の意見だろー( ̄Д ̄)ノ+31
-1
-
152. 匿名 2015/02/05(木) 17:27:28
男の子二人です。
周りからは三人目男の子なら大変すぎる!小さいうちはいいけど、大きくなった時もっと大変そうー。と言われました(笑)
はい。私も女の子欲しかったのですよ。大きくなったら一緒にショッピングに恋バナ。たまには旦那のちょっとした悪口も言いたいし、、笑
でも、仕方ないよーーー!!!
三人目女の子じゃなかったら周りの目が怖すぎて(;_;)でもどっちにしても我が子はかわいいですから!!!!!+39
-2
-
153. 匿名 2015/02/05(木) 17:27:59
128
たぶん強がって言ってるんじゃないと思います。
本当に可愛いから。
女の子のママからはそう思われるんですかね。+24
-2
-
154. 匿名 2015/02/05(木) 17:30:02
性別で勝ち負け言う人って本当に居るよね(笑)
どっちだって可愛いし、子どもは勝ち負けの道具じゃないよ。+64
-0
-
155. 匿名 2015/02/05(木) 17:31:54
旦那の家系は男家系で女の子が欲しかったみたいです。一人目に男の子を産んだらすぐに二人目はまだ?と会う度に催促されました。
二人目も男の子と分かったときは、がっかりしてたなー笑
旦那のいとこが親族の中で唯一の女の子なのですが、甘やかされっぷりが半端ないです。引くほどに。+17
-0
-
156. 匿名 2015/02/05(木) 17:32:15
上が男の子で下が女の子。
まだ妊娠していない人、二人目を考えている人に、
「上手に産み分けしたね〜」
「どうやって産み分けしたの?薬使った?」
というようなことを言われる。+21
-0
-
157. 匿名 2015/02/05(木) 17:34:35
義母には「私、女の子産めなかったから(主人は男二人兄弟)○○ちゃんは女の子産んでね。やっぱり女の子の方が可愛いよ。女の子の可愛い服とか選びたいし~」と言われ
実母は「どっちでもいいのよ、どっちもそれぞれ可愛いよ」と言われた
母は私を気にかけてくれて義母は自分のことしか考えてない感じ
まだ結婚したばかりで妊娠していませんが...+21
-0
-
158. 匿名 2015/02/05(木) 17:35:04
152さん。気持ちわかります!
うちも男の子ふたり
いつか3人目ほしいけどまた男の子だったら周りになんて言われるか…
もう面白がられて、次も絶対男だね!って言われますよ
それもいいね!!って言ってます
だって男の子おバカで可愛いし。
もちろん女の子でもかわいいです+28
-0
-
159. 匿名 2015/02/05(木) 17:35:59
妊娠5ヶ月戌の日に義理父に男の子を産むように言われました。女の子が産まれたので抱っこさせてません。+30
-1
-
160. 匿名 2015/02/05(木) 17:36:08
一人目妊娠した時、男女どちらがいいか一切コメントしなかった私の旦那。結果女児でした。
ふたり目妊娠した時も、
私「どっちがいい?今度は男の子がいい?」
旦那「どっちでも。」
私「…どっちでも良くても、どちらかといえば男か女か少しは希望あるでしょ?」
旦那「別に」
…その時は、折角ふたり目も授かったのに面白味のない夫だな〜、と思ってましたが、今は一切何も言わなかった旦那の心遣いに感謝してます。
ふたり目は男児でどことなく旦那も嬉しそうですが、勿論女児でも可愛がってくれてると思いますよ。
+43
-0
-
161. 匿名 2015/02/05(木) 17:36:30
一人めが娘だということを言うと、「女の子がいるなら、次は男でも女でもいいね!」ってかなりの人数に言われました。
別に一人めが男の子だって良いし、二人男の子でも良いじゃん??と心の中でつぶやいてた。
二人めも娘だと言えば、「同性で良かったね~」と言われる事が多かった。
跡取りとか関係ない家なので、男の子男の子言われる事がないだけマシなのかな?+20
-2
-
162. 匿名 2015/02/05(木) 17:37:44
私は一人目から性別は聞かなくても良いと思ってたけど周りの(早く性別知りたい)っていうのがすごくて聞いてみたら男の子。
主人が男2人兄弟なので姑は女の子期待してたみたい。
『男の子でした』って伝えたらあからさまにガッカリされ気分悪かったです(-.-)
二人目はそんな経緯もあって産まれるまで絶対聞かなかった!
姑と同じ2人の男の子の母親になりました。
+20
-0
-
163. 匿名 2015/02/05(木) 17:37:48
131
分かります分かります!!!!(T_T)私だけ男二人兄弟で、後は殆ど男の子と女の子って感じで両方居て、女の子は本当可愛いよー!三人目頑張りなー!やっぱ両方居ると文句も言われないし三人目ってなっても本当にどっちでも良いってなるから〜!でも三人目は女の子がいいな〜o(^▽^)oなんて言われました(T_T)
偏見なのは分かっているのですがそれ以来トラウマで両方居るママとは関わりたくない!って思ってしまいました。+19
-0
-
164. 匿名 2015/02/05(木) 17:38:08
うち娘ふたりだけど…
大きくなっても一緒にショッピング…したくありません。
私は母親と買い物行ったり旅行行ったりしていて、母親もとても喜んでいますが、それは金銭面で余裕があるから。
私は老後、年金も貰えるか分からないのに娘ふたりと孫たちに使うお金なんて一銭もないと思います。
買い物や旅行なら自分で稼いだお金で姉妹で行ってくれ〜って切実に思います。
連れて行ってくれるなら旅行は連れて行ってほしいけど(笑)
そういう意味で母親世代が本当に羨ましいです。
年金貰えて、仕事リタイヤできてゆっくりした老後で。
孫の世話も時間があるからできるんだろうし。
はぁ…+28
-12
-
165. 匿名 2015/02/05(木) 17:38:16
旦那の家系が男ばかりなので絶対男だ!男だ!と言われてましたが先日女の子だと確定。
義母は喜んでましたが、旦那と二人きりの時に「次は男の子ね、じゃないと跡取りがいないから。」だって。
まだ産んでもないし!うちの旦那次男なのに!
全く結婚する気配もなく悠々自適な義兄に義母も諦めてるんでしょうが。
プレッシャー掛けないでよ…
+23
-1
-
166. 匿名 2015/02/05(木) 17:38:24
うちは男の子二人だけど保育園の先生が男女の兄弟のお母さんに「上手に産んだね♡」って言っててじゃあ私は下手なのか…と思った(^^;;+35
-0
-
167. 匿名 2015/02/05(木) 17:38:42
私自身には兄がいて、小さいころ母親に、何かきっとワガママか不満を言った時だと思うのですが、
「あーやだ、女の子はほんとにめんどくさい。
男の子の方がさっぱりしてて良いわ〜。
私は◯◯(兄の名前)の方が合うの。」
と言われて、とても傷つきました。
反抗期まっさかりの中高生とかだったらまだしも、小学校低学年だったので、ほんとにどうしていいか分からなかった。
そんな母親に、2人目妊娠中
「次は女の子ね、絶対女の子が良いわ!女の子の方がかわいいもの〜♪」
と言われました(1人目と兄の子はみんな男の子)。
はあ!?と思ってさすがに
「昔こう言ってたよね、覚えてないの??」
と反論。さすがに気まずそうにしてました。
でも、産まれた女の子をほんとにもう可愛がってくれて、いつでもメロメロで。それを見ていたら、なぜだか昔の傷が癒えてきた気がします。
たぶん母はずっと余裕なくて、今になって後悔してるんだろうなぁ。私も後悔しないように育児がんばろう!
長文失礼しました。+49
-7
-
168. 匿名 2015/02/05(木) 17:38:57
義理姉は女の子1人、義理弟は女の子1人
そして私は男の子がお腹にいますが
この前親戚の集まりで性別どっちと聞かれて
男の子です。と言ったらあ〜そうなの?!
みんな女の子だからよかったね!
みたいに言われたんだけど義理母が
女の子も華があっていいわよ。
って言っててなんだかモヤモヤ。
他の義理姉弟をフォローしたつもりだろうけど
私にはグサっときたわ〜。
性別なんてどっちでもいいじゃん。+16
-2
-
169. 匿名 2015/02/05(木) 17:40:03
我が子は3人姉妹。
三女が産まれて病院へ来てくれた、一姫二太郎の子を持つ親友が、主人に向かって第一声が“残念だったね、ぷっ”と言い放ちやがりました!
耳を疑ったし、主人のひきつった顔が今でも忘れられません!
えぇ、産まれる前は性別の希望ありましたよ。
でも産まれたら可愛い我が子に変わりありません♡
色々楽しみです!
+32
-0
-
170. 匿名 2015/02/05(木) 17:42:36
旦那わ3人兄弟の真ん中です。
1人目妊娠中(まだ性別がわからないとき)女の子の靴これかわいー!とか名前わ...とかいろいろ言ってた義母。
性別が男とわかると、あらそう!と一言だけ。
生まれてからも面倒わよくみてくれるものの、可愛いなんて言葉聞いたことわないです。
しかも、お宮参りの後 義両親から次わ女の子ね!と言われました。まだ生後一ヶ月なのに!
只今、2人目妊娠中。女の子です。
それを義両親に教えると手を叩いて大喜び。
検診のたびにどうだったか?順調か?性別わ確定か?しつこく聞いてきます。
+7
-14
-
171. 匿名 2015/02/05(木) 17:44:07
うちは初孫だったので親族からは何も言われませんでしたが、外出時に知らないオバサマにはよく「男の子なの~大変ね~~」「女の子は楽よ~病気もしないし育てやすいしねぇ」って言われましたよ。
気にしないのが一番!どっちでも可愛い!+20
-1
-
172. 匿名 2015/02/05(木) 17:46:04
息子が一人います。
とりあえず男の子生んどけば安心やな!と義親戚に何度か言われました。
私は性別どっちでもよかったし旦那はむしろ女の子が欲しかったのに。
旦那の実家が自営業で旦那一人っ子なんで跡継ぎなんでしょうね。
仕事に関しては息子が継ぐ気なかったら私は旦那の代で終わりにしてもいいなぐらいに思ってます。息子の人生にレールひきたくないので。
昔の人は性別とかほんといちいちうるさいですよね。
あーうざいうざい。+21
-0
-
173. 匿名 2015/02/05(木) 17:47:28
みんなやはり大変なのですね。まだ産んだことないのですが、なんだか怖くなってきちゃいました。(;_;)+12
-0
-
174. 匿名 2015/02/05(木) 17:47:57
95さん
すごく解ります。うちの母もそう。
私が結婚するまでは弟を猫可愛がりしていたのに。
結婚、出産したとたん近況しようとか言ってきます。
旦那困惑。弟嫁ラッキー。私モヤモヤ。+8
-0
-
175. 匿名 2015/02/05(木) 17:48:59
小栗旬と山田優の子どもが女の子だった時、「男が女遊びしてるところは女の子が産まれるっていうけど本当だね」という書き込みを読んで傷ついた。うちは女3姉妹なので心の中でそんなふうに見ている人もいるんだということが分かった。+39
-6
-
176. 匿名 2015/02/05(木) 17:49:11
174です。
すいません。近居 の間違いです。+4
-0
-
177. 匿名 2015/02/05(木) 17:49:17
女2人産んで
今妊娠中
二人目の性別がわかった時
女の子だということを
伝えたら
堕ろせと言われたので
三人目の性別が分かっても
教えるつもりはありません
話す度に男の子男の子
うるさい
跡取りが〜と言われた日には
跡取りとか言うほど
立派な家柄じゃないでしょう(笑)って
笑ってやった
嫌な嫁だろうが
やられてばかりでは
終われないので+79
-2
-
178. 匿名 2015/02/05(木) 17:49:20
171ですが、「だけど男の子の方が可愛いのよね、育てやすいのは女の子だけど」ともよく言われました。
なのでどちらにせよ、親族にせよ知らない人にせよ誰かには何かしら言われると思います。
だから気にしないのが一番ですよ~。
+9
-2
-
179. 匿名 2015/02/05(木) 17:50:56
義両親に第一子の時は女の子と言ったら残念そうだったので、第二子妊娠中の今は、妊娠のことだけ伝えて「性別は聞いてないんです」と言ってます。女の子とわかってますが、出産まで言わないつもりです。私の両親は姉妹だと一緒に遊ぶねぇと楽しみにしてくれてます(^-^)+9
-0
-
180. 匿名 2015/02/05(木) 17:51:15 ID:lpPQBq6pRI
長男を妊娠中に、男の子?でかした!と義母に言われました。実母にも男の子育てたことないから、面倒みないと…
長女を妊娠中は、義母に、何かの間違いだからよく見てもらえと何度も言われ、実母には、かわいい服買いに行かなきゃ!と言われました。
二人ともうるさいよって感じ(怒)+12
-1
-
181. 匿名 2015/02/05(木) 17:53:45
今日まさに性別が判明した…^ ^
男の子だったー(*^_^*)
なんかここのレス読んでたら男の子って報告するの怖いなぁ(´・_・`)
わたしは元気に産まれてきてくれるならどちらでもって思っててでも、どちらかを選ぶとしたら、男の子かなって思ってたし、なぜかずっと男の子な予感してたんですよね(o^^o)+41
-2
-
182. 匿名 2015/02/05(木) 17:55:10
息子が新生児の聴力検査で引っかかって半年に一度、耳鼻科で検査を受けていた時のこと。(結局、聴力は正常でした。)
一歳の時に『男の子は女の子より言葉が遅いというのは本当ですか?』の私の問いに『男の子は遅いよ〜、女の子は可愛いから皆が話しかけるから覚えるのが早いんだよ、可愛いからね!』って…。
男の子は可愛くないってこと?仕事なんだから言葉選べよ、てか二回も強調して言うなよ!と思い次回から主治医変更してもらいました。+35
-4
-
183. 匿名 2015/02/05(木) 17:55:36
破水して入院したことを義母に電話したら、
『元気な女の子が生まれますように』
と言われた。
私は、男の子ってわかってたから、ショックだった。+23
-0
-
184. 匿名 2015/02/05(木) 17:56:01
義母、義祖母に言われました。
うちは二人とも男の子なんですが、
長男の性別がわかった時も、次男の性別が
わかった時も、「えー?!女の子が良かったわー。」「また男?!もういいわー笑」と言われました。本当にショックでした。
+30
-0
-
185. 匿名 2015/02/05(木) 17:58:27
うちの子男の子なんですけど、よく女の子に間違われます(^_^;)それで男の子だと知るとがっかりされることがあるのですがなんなんでしょうね。+10
-1
-
186. 匿名 2015/02/05(木) 18:01:44
私は3姉妹です。
同居している父方の祖父は、末っ子が男の子がだったら上2人はいらないと母に言ったそうです。
少し男兄弟には憧れましたが、姉妹だけでよかったと母と話しています。
+9
-0
-
187. 匿名 2015/02/05(木) 18:02:47
現在女の子二人、男の子一人いて、4人目を妊娠中です。
旦那には、男の子がいい!!って言われてます(^^;
そんな事言われても、私には決めれませんよ~( ´△`)+20
-1
-
188. 匿名 2015/02/05(木) 18:03:51
妊娠中、男の子の可能性が高いと診断されたことを義母に話したら、『あぁ~あ』と嫌みのように言われました。女の子が良かったらしく。結局、女の子だったんですが、あの時の言葉は忘れません!今でも怒りが込み上げてきます!+16
-0
-
189. 匿名 2015/02/05(木) 18:04:08
なんで女の子がいいの?なんでなんで?
私は異性のかわいさが知りたいし、やんちゃな男の子に振り回されたいです。
時に厳しく育てて立派な一人前の息子にしたい!って妄想しています。
もちろん女の子でもピアノさせたりバレエさせたりしたいですが。
もうすぐどっちか分かるので楽しみです。
+36
-5
-
190. 匿名 2015/02/05(木) 18:04:16
読んでて気づいたけど、私も色々嫌なこと言われてるのかもしれない。
こっちがいいなとは思っててもとりあえず元気ならどっちでも可愛いはず!って思ってるから、
人に何を言われても気にならない。
人がどう思おうがどうでもいい。
人にとやかく言われても育てるのは私達だし。+14
-0
-
191. 匿名 2015/02/05(木) 18:04:22
私は物心ついた時から大人になった最近まで親や親族達に「お前が男だったらよかったのに」と散々言われてきて辛かったです。
自分にも子供が出来て安定期入って女の子だと分かりましたが、旦那の親族や母は喜んでくれたので安心しましたが、母の一部の親族は男の子がよかったそうで報告した時声のトーンが落ちてました。
嫁に行った身なのに何を期待されてたのやら…。+12
-0
-
192. 匿名 2015/02/05(木) 18:06:29
自分が息子のとき「残念!」みたいなこと「色々言われてすごく嫌だったので、人の子の性別は無条件に、それで良かったね〜と言うようにしているし、実際そう思う。
男の子二人なら一緒に遊べるし、姉妹なら洋服可愛いし、男女1人ずつならばそれぞれ発見があって楽しい。
大体、かわいそうだの残念だの言う権利は、お前らには、ねぇわ!!
+41
-0
-
193. 匿名 2015/02/05(木) 18:08:02
191
続きです。
もし周りに期待されてた性別で生まれなかった子供でも、絶対に子供にその件は知らせない方がいいです。
母親は周りから色々言われて辛いかもしれませんが、大人達から性別を否定される子供はもっともっと長い間辛い思いをします。
私がそうでした。+17
-0
-
194. 匿名 2015/02/05(木) 18:08:21
もし言われてても気にしてないので、言われたかどうか覚えてない…
性別のこと言われてそんなにショックなもの?+2
-4
-
195. 匿名 2015/02/05(木) 18:11:11
妊娠中、男の子の可能性が高いと診断されたことを義母に話したら、『あぁ~あ』と嫌みのように言われました。女の子が良かったらしく。結局、女の子だったんですが、あの時の言葉は忘れません!今でも怒りが込み上げてきます!+4
-0
-
196. 匿名 2015/02/05(木) 18:12:12
5年の不妊治療ののち、やっと妊娠。長男出産。長男が2才の時に、また不妊治療して妊娠。安定期に入って姑に
「二人目出来ました」
と報告したら冷たく
「うちはどっちでもいいわよ」
と一言。おめでとう、も、身体大切に、も無かった。
うちは、って私達の子なんですが!
それに、どっちでもいい、って何様?一言目がそれ?
かなりショックでした。距離を置こうと決めました。私はどちらが生まれるか楽しみ!
+20
-2
-
197. 匿名 2015/02/05(木) 18:13:05
私自身が5人姉妹で男兄弟に憧れていました。
が、
姉妹全員の子供12人、全て男の子にはびっくりしました。
私が末っ子で、生まれた子供が男の子だった際
父の「男の子大歓迎!わんぱくでも良い!たくましく育て!わっはっは!!」
の言葉に、何となく向こうの実家に女の子産まなくて申し訳無いな、って気持ちだった私達姉妹は救われました。+31
-0
-
198. 匿名 2015/02/05(木) 18:13:12
主人の姉弟みなさん
女の子のお子さんが二人づついます。
私は現在一人目妊娠中です。
性別は女の子でした。
主人のご両親はどっちでもいいのよと
言ってくれましたが
主人の親戚の方に、
『また女の子??ほんと女系だね〜』と
言われました。+10
-2
-
199. 匿名 2015/02/05(木) 18:14:42
妊娠中から義両親に男男と言われ
娘が生まれた数時間後に次は男と言われた。
初孫だからと娘を可愛がってはくれるが見せに行く度に次は男と言われて気が滅入ってます……
+10
-0
-
200. 匿名 2015/02/05(木) 18:15:07
言われました言われました!
旦那は長男、親が会社経営してるので後取りが欲しかったみたいで「最初に男の子産んでおけば後がラクなのにね」って義祖母に言われました!
女の子でしたが、誰よりもデレデレしてるの誰ですか!
+6
-1
-
201. 匿名 2015/02/05(木) 18:19:03
旦那は男ばっか4人兄弟で長男。
姑が男の子だとわかったら「また男の子?」と言った。(怒)
長男だから跡取りが必要とひいばあちゃんがホローしてくれた。
私は初めて授かった赤ちゃんをまた?呼ばわりされて腹立った!
お前が勝手に男ばっか産んだんだろ?
+28
-2
-
202. 匿名 2015/02/05(木) 18:19:15
この手のトピって女児の母が男児サゲしたいだけでしょ?
もうお腹いっぱいだって。
そんなにまでして娘を産んだことを幸せだと確かめたいの?自信ないの?+23
-21
-
203. 匿名 2015/02/05(木) 18:20:07
まず、受精した時点で性別は決まってて、
性別を決めるのは
精子だから!
女に言われても無理な話。
+67
-1
-
204. 匿名 2015/02/05(木) 18:21:11
男の子は一般的にヤンチャ、騒がしい、乱暴ってイメージがあるから(あくまでイメージ!)、可愛くて素敵なママ像に憧れる女性は男の子を嫌がる傾向にあるのだと思います。
前にネットで見ましたが、男の子の可愛さは産んで始めて分かるってパターンが多いんだとか。
私も男の子が二人。こんなに可愛いなんて産むまで知りませんでしたw+55
-1
-
205. 匿名 2015/02/05(木) 18:22:10
主人の家系は、第一子が男で第二子が女のパターンが凄く多い。
義理母もそうだし、主人にも妹がいる。
義理父は6人兄弟だけど、男・女・男・女・男・女の順番!
いとこも、見事にお兄ちゃん・妹の組み合わせ。
なので、我が家も長男を出産後、次は女の子だね〜と言われ、実際に女の子が生まれたので、驚くと同時に「上手くできたねーーー!」と褒められました。(笑)+8
-3
-
206. 匿名 2015/02/05(木) 18:23:10
201の最後の一行爆笑www
本当、女の子欲しいなら自分で産めってねw+27
-2
-
207. 匿名 2015/02/05(木) 18:23:14
2人目も男の子だと分かった時、
「同性の兄弟って良いね。私、兄弟のママ憧れだからうらやましいなぁ」
「男の子同士だと一緒に戦いごっこしてくれるから楽らしいよ。弟がいないと、お母さんが一緒に戦ってあげないといけないから大変なんだって。」
と、2人兄弟の良いところをいっぱい言ってくれた友達。
ひとりっ子のおうちには、ひとりっ子の良さを言ってるのも聞いたことがあります。
きっと異性の兄弟や姉妹のおうちにもそれぞれの良いところを言ってるんだろうなぁ、と思います。
そんな彼女は、何年もずっと不妊治療中。
思いやりがあって気遣いが素敵な彼女に、早く赤ちゃんが授かるように密かにずっと祈っています。+107
-2
-
208. 匿名 2015/02/05(木) 18:30:07
男の子でも女の子でも、親がちゃんと躾しなきゃ意味がない。将来的に自立した大人にならないようじゃ、どっち産んだってなんの自慢にもならん。というか、人にそんな事自慢する人事態、残念な大人。恥ずかしい親。+25
-0
-
209. 匿名 2015/02/05(木) 18:32:33
2人目妊娠中ですが小4の義姪に言われた。義姪の兄弟も私の子も男だから2人目の性別が男と分かった時
マジで⁈最悪。何かの間違いじゃないん?
だってさ。
おめーみたいな女になるくらいから女なんか要らねーよ+49
-2
-
210. 匿名 2015/02/05(木) 18:33:53
女の子二人います、年配の方と男の子のママに、女の子いいなー!と言われたことがあります。三人目もほしいという話をすると、男の子希望でしょ?と決めつけてくる方がいますが、次もどちらでもいいので早くほしい(*^^*)+12
-1
-
211. 匿名 2015/02/05(木) 18:34:22
男の子3人なんだけど、私はこれで良かったと思ってる。
お節介な人が
「4人目女の子欲しくない?うちは三姉妹で4人目も女の子だと思うけど欲しい。親子で同じ服を着てるのが幸せ〜」
って言われたけど…
あはははは(^^)って流しておいた。
私自身は三姉妹で、姉妹で同じ服を着せられるとか苦痛だけどなあって思った。
女で人と服が被ったときの冴えなさってないけどなあ。
の、前に4人目より今いる子のために次の段階。
働いてるし。
いつまでお花畑なんだよって思った。+21
-1
-
212. 匿名 2015/02/05(木) 18:34:33
一人目男の子だったから女の子も育ててみたいけど、介護要員とか家事手伝い要員にはするつもりありません。
おませな女の子も可愛いなーと普通に思いますよ。+25
-0
-
213. 匿名 2015/02/05(木) 18:40:52
我が子は男女どちらも可愛いに決まってる!性別って赤ちゃん??精子自ら選択するみたいですよ!その家庭に合った性別が産まれるようです。意味があるんです。素敵な事ですよね(*^^*)+35
-0
-
214. 匿名 2015/02/05(木) 18:42:31
前になんかのトピで書きましたが、
義理兄嫁が私が次男産んだ病院に見舞いにきた第一声が「残念だったね〜かわいそう〜」と。
はぁ?ってなったけど反論するのも馬鹿馬鹿しいので、スルーしました。
自分は男女産み。
同室の出産した人3人が「なんかデリカシーのないと言うか…そんなんで勝ち負け決めるような人…あの人がかわいそうだわ」と。
その後も相変わらず男二人兄弟に対しノーデリカシー発言バンバンしてきますが、私は親思いの良い息子を産んだど思っています。
口にはしませんがね。+25
-0
-
215. 匿名 2015/02/05(木) 18:48:52
今男の子を妊娠中です。祖母は娘2人産んでいて、娘2人とも祖母にプレゼントあげたり温泉連れて行ったり面倒見がよいからか、『次は女の子がいいね、女の子は便利やぞ〜』と何度も言われます。。
祖母の世代は子どもが親の面倒をみて当たり前、と思っている人が多いとは思うけど、便利とかそんな風に子どもに世話してもらう気でいたくないです…+24
-0
-
216. 匿名 2015/02/05(木) 18:49:51
独身の女友達にお腹の子は女の子だって伝えたら知り合いに男の子の子どもがいて、ママにべったりですごい可愛いから男の子産みなよ~!男の子のほうが可愛い!ってしつこく言われた時は友達やめようかと思った。
性別のこととやかく言うのは本当に余計なお世話なので思っても口に出さないでほしい!
どっちであろうと子どもは可愛いです+15
-0
-
217. 匿名 2015/02/05(木) 18:50:32
うちは2人姉妹がいますが
旦那の友達に
「また女だっけ?◯◯(旦那の名前)家で男1人じゃーん」
と可哀想だな的に言われた時
まじ他人に言われたくないんだけど(- -)と思った!+8
-0
-
218. 匿名 2015/02/05(木) 18:50:44
いわれたことない。上手にうんだねーっていわれる。女、男、男だから。でも、どっちでも可愛いから。+7
-1
-
219. 匿名 2015/02/05(木) 18:52:46
家の兄に次男と報告したら鼻で笑われました。
男の子二人だと悪いでしょうか?
気分悪かったです。+22
-0
-
220. 匿名 2015/02/05(木) 18:53:07
私の母の話です。
女の子を2人産んでいました。
昔は生まれるまで性別が分からなかった。
3人目も女の子だった。
退院して自宅に戻って同居の義母に
「お義母さん、また女の子でした…」
と言ったら
「命をそんな風に言うもんじゃない。どちらでもいいじゃないか。」
と言われたそうです。
いじわるな姑だったけど、そこは感謝してるって言ってました。+60
-0
-
221. 匿名 2015/02/05(木) 19:04:14
今妊活中ですが、私も周りから女の子産みなよってすごい言われます。女の子は勝ち組なんですよね。
可愛いフリフリの服着せられる。
髪を可愛く結んであげられる。
おとなしくて育てやすい。聞き分けがいい。
大人になっても一緒にショッピング。
結婚しても一緒に旅行。
老後も安心…。
男の子でおとなしくて育てやすい子もいるし、聞き分けいい子もいる。逆に女の子でうるさくて育てにくい子もいる。
老後も安心てー!保険かーい!
ってツッコミつつも、女の子ブームな波にのまれて女の子産みたいなーって思ってた。女の子1人は絶対欲しいって。(^_^*)
でも最近考え直しました。親のエゴですね、全部。
妊娠できるなら本当にどちらでもいいです!
男の子も実際めちゃめちゃ可愛いですしね。
兄の子(甥っ子です♡)なんて
「リサの赤ちゃんが生まれたら俺かわいがるからね。お世話してあげるね。早くできるといいね〜」って言ってくれて可愛いです。もう六年生なんですけどね。
周りの言葉に惑わされずに心穏やかにして、可愛い赤ちゃん授かりたいと思います。+42
-1
-
222. 匿名 2015/02/05(木) 19:06:16
女の子がいいという主張の主語は
母親
子供は母親の所有物じゃない!+32
-1
-
223. 匿名 2015/02/05(木) 19:11:01
私3姉妹、主人3兄弟
実母には女の子を望まれ、義実家には男の子を。。
逆じゃないのかな〜と思った。
結果、両方授かったので両家から
「うまいこといったわね〜」と言われた。
まあ、両家の曽祖母は初ひ孫ならどっちでも喜んでたけど。
こればっかりは産まれてみないとわからないし
産まれればどちらでも可愛い。
でも姉妹、兄弟のママに「いいな〜」と言われると
なんと返答すればいいのか困る。+11
-5
-
224. 匿名 2015/02/05(木) 19:12:04
3人目については周囲は言いたい放題でした♫
義母は姑にあれこれ言われたから嫌で2人に関しても私には言わず主人が言い出すまでウズウズ待っていてくれました。
義父は元々構わず。
実母は長女(第2子)に性別を聞いてました。
小さい子の方が当たるからって事で長男には聞かなかった。
実父も構わず。
まぁ…男性ってそんなもんかもしれないね~。+0
-1
-
225. 匿名 2015/02/05(木) 19:18:09
男の子3人の母です。そりゃぁーーーもう周りからの色んな言葉に散々傷付いてきましたよ〜
私は男の子3人が希望だったので、希望通りでしたと言うと、強がらないの‼︎と、意味不明なことを言われた(笑) どんだけ女の子マンセーなのよ‼︎
でも、言いたい人には言わせておきます。私は今の暮らしが幸せだから痛くも痒くも無い!
+54
-0
-
226. 匿名 2015/02/05(木) 19:18:12
223
姉妹が最強に決まってる+8
-23
-
227. 匿名 2015/02/05(木) 19:23:56
男の子二人です。それを言うとじゃあ三人目女の子頑張りなよとか言われます。
その他二人目妊娠中に男の子だと言うとプッと笑う人とか可哀想に~とか言う失礼な奴もいた。
もう、ハァ~?ですよ。別に女の子を特に望んでないし、女の子の親に女の子は可愛い服一杯あっていいね~って言うのは単なるお世辞、お愛想ですから。
何なの女の子産んだ私勝ち組みたいな勘違いしてる奴、腹立つわ。+35
-6
-
228. 匿名 2015/02/05(木) 19:33:47
実家は姉妹だったので男の子を期待され、義実家にはどちらでもウェルカムって感じで、友達には女の子だったらうちの子と同級生だし一緒に習い事させようよーとか言われましたね。
旦那は一緒にサッカーしたくて男の子希望。
私はなんとなく女の子希望。どっちかと言われれば女の子がいいなーと。
生まれたのは元気な男の子。大満足です。
うちの実家も義実家も旦那も大喜びです。
女の子がいいと思ってたのは気持ちが分かりやすくて育てやすいと思ってたからかな?もう思い出せないぐらい男の子可愛くて、大変だけど子育て楽しんでます。
姉妹育ちなので新しい発見の毎日で新鮮です。
話すこととか、思考全部がおもしろくて笑わせですもらってます(^ ^)
二人目も男の子でもいいです。もちろん女の子でもウェルカムです‼︎+14
-0
-
229. 匿名 2015/02/05(木) 19:34:07
会社のおばちゃんで娘2人いる人が私が2人目妊娠中、男の子とわかり(上も男の子です)男の子2人なら将来さみしいね~と言われました。妊娠中に言うなんて信じられない!と思っていましたが、産まれてから仕事復帰して毎日の様に男の子は食費かかる、うちは娘だからいいと男の子に対し否定的な事を言い、女の子は良いと言う事を毎日の様に言われさすがにキレて文句言ってやりました!+19
-0
-
230. 匿名 2015/02/05(木) 19:36:00
女の子希望のお母さんでも実際産まれて来たら男の子がかわいいと聞きます+22
-2
-
231. 匿名 2015/02/05(木) 19:38:43
202
ほんとそう思う。笑
なんとも表現しにくいけど、結局女の子ママの自慢と言うか…必ずわざとらしい女の子ディスりして男の子羨ましいですとか言う人出てくるよね。笑どっちでもいいじゃん!+16
-2
-
232. 匿名 2015/02/05(木) 19:39:05
ここでもそんな流れだけど、今は女の子の方がいい!!みたいな風潮になってるのがいや。
ママ友に二人目も男の子と言ったら、「あぁ~、大変だね。三人目頑張ってね~。」だって。
227さんみたいに「プッ!!」って反応の人もいた。
男の子二人は同情に値するのか!?みんな失礼すぎ。
あんたのとこの子供、女の子だけど顔が全然かわいくないから将来苦労するよ!!+43
-2
-
233. 匿名 2015/02/05(木) 19:40:31
229さん
ババアの嫉妬は無視して元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
無神経なこと言う人はどこにでもいます。+9
-1
-
234. 匿名 2015/02/05(木) 19:43:47
220さん
素敵な姑さんだったんですね。
逆に我が家は自営業なのに女三人だったため、母は祖母に土下座して謝ったそうです。
明治生まれの祖母は男尊女卑だったので、三女の私は口も利いてもらえなかった。
お母さん、周囲の風当たりが強い中、三女の私もちゃんとかわいがってくれてありがとう。+22
-2
-
235. 匿名 2015/02/05(木) 19:51:02
うちは姉妹、義姉も娘が一人。我が家はもう一人子供が欲しい話になったら、義父が『じゃあ、お祓いしなきゃ(女しか産まれてないから)』と。。。
余計なお世話じゃい(#`皿´)+19
-1
-
236. 匿名 2015/02/05(木) 19:51:55
妊娠5ヶ月です。
どちらかというと女の子希望なのですが
それを知ってる友達に、電話と会うたび毎回毎回腹立つくらい、あなたの子供は男だから!って断言されます。
初めての子供なので、どちらでもいいですが
毎回言われるとなんかイライラします。+19
-1
-
237. 匿名 2015/02/05(木) 19:52:46
お腹にいるとき誤診で男の子と言われていて、跡取りのために旦那に婿に来てもらいました。
しかし、出てきたのは女の子!
うちの親や親戚は性別の事なんて一言も言わないのですが、出産直後に義母に電話で「婿入りしたから女の子が生まれたんだよ!」と言われました。
育児疲れもあって泣いてしまいました。
5ヶ月経ちますが未だに引きずってます・・・+4
-8
-
238. 匿名 2015/02/05(木) 19:55:26
次女妊娠中、義父に「また女の子でした」って言ったら「あかんだか、3人目に期待しよか」って言われた(-_-#)
その時は「そうですね」って流したけど、ダンナに愚痴ったら、ダンナが義父にクレームを入れ、義父から夜中に謝罪メールが来た(^_^;)
義母によると、義父にはほんとに悪気はなかったらしくて、このあとものすごく凹んでたらしい。
3人目も女の子だったけど、もちろん何も言われず、3人ともすごく可愛がってもらってます。
ちょっとお義父さんかわいそうだったかな。+19
-0
-
239. 匿名 2015/02/05(木) 19:56:19
トピズレだけど、第一子から女の子希望な旦那さんてスポーツが苦手な人が多い気がする。
スポーツ好きな旦那さんは一緒にプレーしたがるから男の子希望率が非常に高い。
ふと思ったので書き込んでしまいました。+36
-6
-
240. 匿名 2015/02/05(木) 19:57:16
男兄弟が大人しい性格で、私が自信満々の勝ち気な性格だったから、男女逆なら良かったのにと言われる。
父親の自信満々で勝ち気な所だけ似たようだ。+0
-2
-
241. 匿名 2015/02/05(木) 19:58:53
上が女の子、下が男の子なんだけど
やたら「うまいこと産んだね〜」と言われて
なんか嫌です。+12
-0
-
242. 匿名 2015/02/05(木) 20:01:59
第三者なのでいうんですよ。他人ごとだから言えるのでしょう。逆に言われて気にしている方は自分にとって嬉しい言葉しか認めないのでしょうか。
+1
-4
-
243. 匿名 2015/02/05(木) 20:03:47
232
今は美容整形でどんなブスでも美人になれる時代です
玉の輿に乗って私たち家族を楽させて欲しいです
女の子が人生イージーモードでしょ+1
-21
-
244. 匿名 2015/02/05(木) 20:06:54
女の子人気なのは知りませんでした
異性の方が本能的にいとおしいのかなって
思ってました+16
-2
-
245. 匿名 2015/02/05(木) 20:10:36
243は韓国の方ですか?+20
-0
-
246. 匿名 2015/02/05(木) 20:11:19
239
そう思う!一緒にキャッチボールやサッカーしたくないのかなって。
それか友達関係でトラウマがあるとか。
うちの旦那は息子とサッカーやキャンプするのが夢らしいよ。
私は女の子がやっぱり同性だから欲しいけど、旦那は未知なる生物だし(笑)何かと心配事しかないから嫌みたい。
兄弟でサッカーやバスケしたいって言ってます。
私は運動音痴なので、お弁当作ってレジャーシートに座って3歳の息子が旦那とサッカーしてるのを微笑ましく見てますがとっても幸せですね。+15
-2
-
247. 匿名 2015/02/05(木) 20:13:37
ごく一般的な家庭なのに「跡取りを」とか時代錯誤なこと言う人いるけど、跡取らなきゃいけないほど大した家柄じゃないじゃん!...って言ってやりたい(ーー;)+18
-0
-
248. 匿名 2015/02/05(木) 20:17:00
私は女の子 3人の母です。
3人目が産まれたあと義姉に、男の子欲しくなかったの~?と言われました……
自分の思う通りに産まれる訳ないのに。
そんな事を言った義姉は40歳過ぎて流産し、もう子どもは無理なようです。なので、許せない発言ですが多目に見てあげてます。+10
-2
-
249. 匿名 2015/02/05(木) 20:18:04
本家は跡取り必要ですよ
たいした家柄ではないですが
私は婿とりました+1
-9
-
250. 匿名 2015/02/05(木) 20:21:27
243
バカですか?ひと昔前の話をしているの?
バブル時代じゃないんだから。
今は専業主婦に警告される時代ですよ?
結婚して妊娠・出産しても働かないといけないんですよー。
そんな夢みたいなこと言ってないで、娘にしっかり学や手に職つけさせなよ。+8
-1
-
251. 匿名 2015/02/05(木) 20:21:36
229です。233さんありがとうごさいます!+1
-0
-
252. 匿名 2015/02/05(木) 20:28:59
「うちは男兄弟2人だから女の子がいい」とお義母さんに言われてたので男の子だった時はなんとなく言いにくかった。産んだら「次は産み分けすれば?」と言われたけど...もちろんしなかったけど女の子が産まれました( ̄ー ̄)!
義実家の家系には男の子ばっかって言ってるけどお義母さん若くして女の子出産して元旦那が育てたって知ってるよ(T_T)+17
-1
-
253. 匿名 2015/02/05(木) 20:31:33
実母は女の子がよかったらしく、第一子は女の子が産まれとても喜んでくれて可愛がってくれています。
その後、男の子を出産。妹も4ヶ月違いで女の子を出産。あきらかに可愛がり方が違う。
やっぱり女の子の方が可愛い服とか着せれていいね〜とか、男の子は年頃になったら買物にもついてこない、男の子はお嫁さんに取られる、泊まりに行っても(私の娘を含め)女の子ばかり可愛がる、などなど。
第一子出産の時はよく顔を見せに実家に帰ってたんですが、最近は足が遠のいてます。
ちなみに兄(未婚)私、妹の3兄弟です。
主人の両親は二人とも無条件に可愛がってくれてとても感謝しています。
+19
-1
-
254. 匿名 2015/02/05(木) 20:33:26
246さん
一般的にママは女の子が欲しくて、パパは男の子を望みやすいですよね。
同性だと育てやすく感じるんでしょうね。
異性はとにかく分からないし、心配になる。理解できないから振り回されて大変に思ってしまう。
だけど結局、異性にメロメロになってしまうんですよね(笑)+16
-0
-
255. 匿名 2015/02/05(木) 20:34:34
女の子欲しいけど
服買いまくってわたし散財しそうw+6
-2
-
256. 匿名 2015/02/05(木) 20:36:46
253のお母さまの人格を疑ってしまう。
姉妹間での孫差別なんて最低ですね。
割り切って息子ちゃんは義両親に可愛がってもらってくださいね。+23
-0
-
257. 匿名 2015/02/05(木) 20:39:20
子供を授かっただけで感謝だよね。
性別なんて関係ないっ昔は跡取りの関係とかあったみたいだけどうちはそんな良い家系じゃないし\(^o^)/+26
-0
-
258. 匿名 2015/02/05(木) 20:40:48
253さん
男の子はお嫁さんに取られませんよ。
女の子はお婿さんに奪われてしまいますか?
253さんのお母さんの発言は幼稚ですね。+17
-4
-
259. 匿名 2015/02/05(木) 20:41:19
性別で可愛がり方が違うのは可哀想だね。いくら小さい子供でもそうゆうの分かると思うもん( ; ; )+22
-0
-
260. 匿名 2015/02/05(木) 20:43:32
義母から「一人目だからどちらでもいいね!」
二人目ができたらなんて言うつもりなんだろーか( -_-)
あと、妊娠中にどっち?と聞かれ「男の子です」と言うと「良かったね!でかした!」みたいなこと言う年配の女性…なんなんでしょうか。
元気に生まれてきてくれるのが一番じゃないですかね。+13
-1
-
261. 匿名 2015/02/05(木) 20:46:39
旦那が生まれた時の話
『オヤジは男の子でガッカリしてた』と、本人(旦那)が今でも文句言ってた。
旦那の妹が何年か前に男の子を産んだ。
姑が言ってた。
『お父さん男の子の孫で凄い喜んでるのよ』
私は娘2人産みました。
舅には、とやかく言われたくない。+5
-0
-
262. 匿名 2015/02/05(木) 20:47:57
253
いくら実母でもそんな人に可愛い息子を抱かせたくないですよね。
お姉ちゃんは可愛がってくれていても、息子さんがかわいそうです。本当に幼い子でも心から愛情そそいでくれている人を敏感に感じ取りますから懐かないでしょうね。傷つかないように願います。+9
-0
-
263. 匿名 2015/02/05(木) 20:49:03
男の子二人の母親です。
私は性別にこだわりはなく、次男を妊娠した時は同性の兄弟が良かったので結果的に希望通りでした。
周りからは男の子2人大変ねー!とか私、育てる自信無いわーとか言われましたが(笑)
三人目を妊娠しましたが初期に流産。
その後、また妊娠し無事に安定期を迎え周りに報告し出すと、
「次は女の子欲しいよね!女の子可愛いよ!」って高確率で言われましたが「この子の前に初期流産をしてるので元気に産まれてくれるならどちらでも良いんですよ♡」って言うと皆申し訳なさそうに黙る。(三人目は女の子でした)
元気なら性別なんてどちらでもいいんだよ。
どちらが産まれたって大切に育てるし、可愛い我が子だし、我が家の宝物だよ。
その家庭に必要だなって思われた性別の子が産まれてくるんだから( ^ω^ )+34
-1
-
264. 匿名 2015/02/05(木) 20:49:21
結局、どっち産んでも何人産んでも何かいわれるんだよね
一人っ子でも可哀想って言われて
第一子が男の子なら次は女の子って言われ
三人産めば真ん中のこが可哀想
四人産めば子沢山ねー
男女1人ずつなら同性の兄弟いた方がいい
一体どうすればいいんだ!+28
-0
-
265. 匿名 2015/02/05(木) 20:52:41
内孫初めてだったのにもかかわらず、もうすでに外孫に3人男が産まれていたから流産しかかったのを乗り越え頑張って産んでも『も〜男でがっかりしちゃって』とお祝いを持って来てくれた仲人に愚痴ったクソ義母。でも今では男の孫6人のなかで1番出世してます✌️ザマーミロ!+17
-0
-
266. 匿名 2015/02/05(木) 20:53:45
女の子だとわかったとき、義母に「別に構わないわよ」と言われた。
偉そうに…+26
-1
-
267. 匿名 2015/02/05(木) 20:55:41
女の子を産んだ友達に私が男の子を妊娠したと伝えると「男の子はヤンチャだし大変」とか「男の子は小さいうち風邪よくひくらしいよ」とか「女の子は次の子産んでも面倒見が良いって聞く」とか言われたけど、そんなの性別関係なくその子次第なんじゃ( ̄(工) ̄)?
+38
-1
-
268. 匿名 2015/02/05(木) 21:00:04
253です。
…ですよね。皆さんの言う通りだと思います。妹の子を抱っこしても、私の息子はほとんど抱っこされた事ありません。
(けれど、自分の息子(私の兄)の事は誰より溺愛していています。)
256さんのおっしゃるように、あまり実家には関わらず割り切って付き合っていこうと思います。皆さん、読んでいただきありがとうございます。
+16
-0
-
269. 匿名 2015/02/05(木) 21:02:37
男の子○人、女の子○人欲しい!
女の子ばっかりだったらいらない!あげる!
といってた友人とは友達やめました+16
-1
-
270. 匿名 2015/02/05(木) 21:03:29
異性の子の方が可愛いと聞いてました。しかし私は現在女3人のママです(^_^;)孫に期待!!+15
-3
-
271. 匿名 2015/02/05(木) 21:04:24
母には女の子がいいと言われてましたが、男の子が生まれてもうデレデレですよ。(笑)
洋服とかは女の子はいっぱいあっていーなーって今でも言うけど。+10
-0
-
272. 匿名 2015/02/05(木) 21:14:11
主です。
家事育児で遅くなりましたが
皆様のコメント読ませて頂きました
こんなにもたくさんの方が同じような思いをされていると知り、どこか安心しました…
他の方が言ってた通り
性別を決めるのは精子です
先生から最初に性別を聞くのは女ですが
全ては精子で決まるんです!!
義母にこのトピ読ませたい位です(°_°)+27
-1
-
273. 匿名 2015/02/05(木) 21:15:15
男男女の3人の子持ちです。
親や身近な人は何も言わないのに、無関係の他人に余計なことあれこれ言われました。
10年以上経っても忘れられないのが、3人目妊娠中に上の息子2人連れて買い物に行った時、全然知らないオバサマに「男の子2人?大変ねえ。次も男の子だったらどうするの?」と言われたこと。
「どうもしねえ!するわけねーだろ!!!」と心の中で(幼い子連れでトラブル起こしたくないから)叫んで、即立ち去りました。
実際、「男3人でもいい」と思えなきゃ3人目なんて考えません。男でも女でも生まれてきてガッカリって子供に失礼でしょう。
私には何を言ってもいい。でも、いくら幼児でも息子たちの前で「男の子がダメ」みたいに言ったことが許せない。
+28
-0
-
274. 匿名 2015/02/05(木) 21:17:18
230
まさにそれ(・∀・)+2
-0
-
275. 匿名 2015/02/05(木) 21:17:26
うちの親。
兄嫁に「男の子を」としつこい。
息子の子供を3人産んでくれただけでも感謝しろよと思うが、女の子ばっかりが気に入らないのか(~_~)
あまりにも兄嫁がかわいそうで、「兄嫁にそういうこと言うな」と私から両親に渇を入れたら、「だったらお前が結婚して子供を産め」ととばっちり受けた(ノ-_-)ノ
+21
-1
-
276. 匿名 2015/02/05(木) 21:24:39
ひどいね、それ。
女の子もおしゃまでなかなか可愛いのにね。+6
-1
-
277. 匿名 2015/02/05(木) 21:25:29
次男を妊娠中、義母に赤ちゃんは男の子だと伝えると四人位産んでいいよとか産み分けの本あげたっけ?とか産む前からぶっとんでいた…+4
-0
-
278. 匿名 2015/02/05(木) 21:25:30
うちの夫は男2人兄弟。
義母は女の子が欲しくて欲しくて、女の子の名前だけを考えて出産。結果→夫。
次こそはと産んでみたらまた男。という経緯があり、女の子を切望していました。
お腹の赤ちゃんの3D写真を見せる度に、
女の子っぽいね〜。
赤ちゃん用品を一緒に買いにいく度に、女の子の服は可愛いね〜男の子の服は選び甲斐がない。と言われていました。
結果、6カ月時に男の子と判明。
検診の度に、やっぱり男の子??女の子じゃなかった?と何度も聞かれました。
希望があるのは仕方ないと思いますが、
心の中でそーっと願っていて欲しいものです。
一般人の私でもプレッシャーを感じたのに、
梨園の世界とか、絶対にどちらかの性別の子供を産まなければというプレッシャーは計り知れないですよね……同じ女として同情します。
+7
-1
-
279. 匿名 2015/02/05(木) 21:28:25
91さん
86です
私の心が狭いせいかも?とモヤモヤしていましたが
そう言ってもらえてスッキリしました!
ありがとうございます+0
-0
-
280. 匿名 2015/02/05(木) 21:30:09
父親側の祖母に言われた事。
1人目女の子
残念だったね!次は男の子ね!
2人目男の子
娘に対して…
あなたはいらない子になっちゃうね!
はぁ??
母親に言うたら、母もさんざん言われたと。
うちは2人姉妹なので、男の子が生まれなかった事を毎日言われてたみたいです!
私と妹は、いらない子だったのか。+19
-1
-
281. 匿名 2015/02/05(木) 21:30:53
ありますよー!
義父母は歳なので
跡取り云々いわれ、、
最初は女の子って言われたら
女でもいいがねって感じだったのに
男の子ってわかったら
でかした!って。
ほんと黙れって感じでした+5
-1
-
282. 匿名 2015/02/05(木) 21:37:00
273さん
私も息子2人で、この前知人から「私は女の子がほしいな!次も男の子だったらどうするの?笑」って言われたばかりです!
ちょっと頭に来ました‼︎‼︎
どうするの?って意味がわからないですよね!どうもしないよ‼︎って感じです。
それを息子達の前で言われたのが本当に嫌でした。
女の子ももちろん育ててみたい気持ちはあるけど私はとにかく男でも女でも人の気持ちのわかる人間に育てたいと思っています。
デリカシーのない人っていますよね...+18
-0
-
283. 匿名 2015/02/05(木) 21:38:45
娘を出産した翌日、義祖父が病院にやってきて、
「その子で練習して、次は男を産め」って言われた。
練習って何⁉︎ふざけんな!+18
-1
-
284. 匿名 2015/02/05(木) 21:39:01
可愛いのは男の子
育てやすいのは女の子
男の子はママの最後の恋人
女の子は将来の女友達
どっちも可愛いよ!!人に何を言われても我が子が一番可愛い!!+29
-0
-
285. 匿名 2015/02/05(木) 21:39:41 ID:uEnyJQFcPe
出産後に新生児室にいる我が子を眺めてたら、女の子ですか?うち男の子。女の子って髪とか服とかしてあげるの面倒だし言っちゃ悪いけど男の子が可愛いよーと初対面の人から言われて産後すぐすごく傷ついた。+16
-1
-
286. 匿名 2015/02/05(木) 21:40:54
次女が産まれて数時間後に義父からは「残念やったな~」義母からは「3人目頑張らないとね」と言われたことは一生忘れない+17
-0
-
287. 匿名 2015/02/05(木) 21:43:20
三男の母が通ります囧rz+19
-0
-
288. 匿名 2015/02/05(木) 21:44:16
長女出産後 直後10分も経たないうちかな?
義父に産まれましま!って報告したら
「次は男の子頑張ってねー」って。
一緒恨む…
こっちは命がけで産んだんだよ!+14
-1
-
289. 匿名 2015/02/05(木) 21:44:52
主人が男兄弟なので、義両親は私が息子二人産んでも、男家系だね~くらいしか言わず息子たちを可愛がってくれてるし、自分の両親もくたくたになりながら息子たちを可愛がって遊んでくれる。
いらないこと言ってくるのは他人ばかりです。
女の子欲しいでしょ~、とか、女の子のママからは私は男の子無理ーとか。
男の子二人育てて、私は男の子の母になれて本当良かったと思ってるから、今更女の子は欲しいと思わないし、勝手なこと言わないでくれーー+12
-0
-
290. 匿名 2015/02/05(木) 21:46:25
妊娠中、性別が判明したときに「えー!女の子がよかったー!!」と実母に言われました。
正直ショック…
でも生まれたら男の子でも可愛がってくれてますけどね。+9
-0
-
291. 匿名 2015/02/05(木) 21:50:45
義兄の子が女の子。
私は長く妊娠出来なくてようやく第一子を授かりましたが、その時義母が『(孫が)女の子はもういるから、男の子がいい』と言われ、カチーン。
あんたにとってはそんなもんだろうけど、私には一人目の子で、正直無事に元気に産まれてくれれば性別なんて関係ないんだよ(`_´メ)
と思いましたが、心を必死に静めて
『私はどちらでも、元気に産まれてくれればいいです』
と静かに言い返しました。
慌てて『そーねー』と返してきましたが、いまだにあんたの子じゃないんだから要らんこと言うなや!と思ってます。+7
-1
-
292. 匿名 2015/02/05(木) 21:53:38
妊娠時に義父から言われました。産まれた今では後継〜と抜かしてますが、いい家柄でもないのに言わないで欲しい!
後継だぞ〜と、娘に言ってたので娘は嫁に行くのでこの家はつぎませーん!と言っちゃいました(笑)+4
-0
-
293. 匿名 2015/02/05(木) 21:54:19
うちは姉妹ですが、周りに女の子いいねー、女の子いたら安心だねーとかうるさく言われます。
お姉ちゃんの時は娘が欲しかったので、正直優越感に浸っていました。男の子なんか嫌だと思っていました。
下の子を妊娠した時も女の子を願いましたし、女の子と分かってとっても嬉しかったです。
でも最近姉妹でうるさいのなんのって。下の子が特に口も達者で要望も絶対だし、姉妹で張り合い、女の嫌なところも見えてよくイラっとします。
下の子が男の子だったら…って少し思います。
お姉ちゃんの同級生の男の子たちを見ていても皆んな素直というか単純で可愛いなーと思うようになってきました(苦笑)
3人目男の子なら頑張りたいですが…経済的に無理なので諦めてます。
なんで男の子のお母さん方あまり気を落とさないでくださいね。+6
-16
-
294. 匿名 2015/02/05(木) 21:56:29
去年、3男くんが生まれました。
私自身どちらでも良かったから男の子だったよ。と言っても、周りも同性の方が遊べるしいいよね。とか言ってくれる人たちばかりて助かってます。
+14
-0
-
295. 匿名 2015/02/05(木) 21:57:47
二週間前に、男の子だと発覚して
お母さんに男の子やったってゆうたら
『男かーなんも役に立たんし要らんわーっおんなのこやったら可愛いけど』って
ゆわれました!!発言にびっくりすごいムカつきました。自分が育てるんじゃあないし自分が親やったら絶対子供にゆわん!!
それから親の見る目が180度変わりました。
+15
-0
-
296. 匿名 2015/02/05(木) 22:00:02
二人女の子を産んだら近所のおやじに、次は男だなって言われて超絶イラつきました。身内ならまだしも、他人のお前に関係ない!自分の娘は、女の子一人しか産んでないのに。思い出すだけで腹立つ。+17
-0
-
297. 匿名 2015/02/05(木) 22:00:56
2歳の男の子がいます。
周りから2人目は女の子コールがすごいです。
女の子いないとそんな困りますかね?
私は息子が可愛くて可愛くて。このままひとりっ子でも全然いいです。
育てるのは私だしいちいち外野がうるさいのは迷惑ですね。+17
-0
-
298. 匿名 2015/02/05(木) 22:01:36
男女一人ずつ産むと「上手ねー」という人がいるけど男3人兄弟のママが「3人揃える方が難しい」って言ってるの聞いて「確かに!!!」と思った(笑)
ちなみに私は二人男。やっぱり3人目女の子頑張りなぁってよく言われるけど実は産めるなら3人目も男の子がいいと思ってる。+25
-0
-
299. 匿名 2015/02/05(木) 22:01:37
息子は嫁にとられるから娘がいいって言ってる人ってこどもが結婚してもこどもに執着する気なのかな?
母親が重いって思う娘が多いって最近問題になってるもんね。
私はこどもが独立したら主人とのんびり暮らしたいし、こどもは年に1、2回顔見せてくれたらそれで十分って思うけどな。+15
-1
-
300. 匿名 2015/02/05(木) 22:06:02
女の子2人いますが
妊娠中まわりに「また?」とか言われたりしましたし
正直、旦那のために男の子(同性)も産んであげたかったなって
次女妊娠中に悩んだ?こともありました←最低
でもやっぱり産むと自分の子って
性別関係なく本当に可愛いですよね!
今は悩んでたのなんだったんだろうってくらい
姉妹もいいなって思います(*^^*)+11
-0
-
301. 匿名 2015/02/05(木) 22:06:58
35さんの旦那さん面白いですね!
その発想はなかった。
考えたらわかることなんですけど、
今まで入り口とかで35さんと娘ちゃんペアと別れる時ちょっと寂しかったのかなーなんて想像したら素敵な家族だなと思いました。+2
-1
-
302. 匿名 2015/02/05(木) 22:08:23
1人目女の子でした。
二年後、
2人目が出来て、お腹の子が男の子だと
報告したら義母にすごい拍手されて、
複雑な気持な気持ちでした。
女の子だったら拍手無かったかな?+14
-1
-
303. 匿名 2015/02/05(木) 22:10:49
今妊娠4ヶ月ですが、義父が「○○ちゃん(義姉)が二人とも女の子だから△△くん(夫)は男の子がいいね。長男だし。」と言われました。
あんたの為に産むんじゃないわっ!
義母はどちらでも母子共に健康が1番だねと
言ってくれたのが救いです。+22
-0
-
304. 匿名 2015/02/05(木) 22:11:47
男の子が1人います。
妊娠中まだ性別がわかってない時に義母が
義姉が男の子が産まれた夢を見たってー!
じゃあ男の子だね!って何の根拠があるのか知らんが自分の娘の夢を信じていた。
その義姉が女の子だったらかわいがらないんだー!と言っていたっていうのを義母がわざわざ伝えてきやがった!
そんな話聞きたくもないのに何回も言ってきてかなりうざかったし、義姉にも腹が立った。
義姉はバツイチ子なしだけど、この先自分に女の子が出来たらかわいがらないんだろうかって思った。
+4
-0
-
305. 匿名 2015/02/05(木) 22:12:52
私は3人男の子がいます。
三男がお腹にいて性別がまだわからないころ、『お母さん助けようと思って女の子が産まれるかどっちかしら?』と言われ、すごく許せない気持ちになりました。
じゃあ男の子はお母さんを助けないわけ?
そう思いました。
実際あんたの娘(私からすると小姑)、土日家にいたって何もせずに全部私任せじゃん!
その言葉絶対忘れないからな‼+31
-0
-
306. 匿名 2015/02/05(木) 22:12:56
295さん
ジジババ世代はみんな女の子女の子言うのよ。
男の子産めって言われ続けた世代なのにね。無視無視。
未だ田舎の長男は男の子万歳だしね。
うちの母も私に女の子産めってうるさいからね。
もう放っといてほしい。こればっかりはどうしようもないでしょ。
昔は跡取りだーって男の子が良しとされ、今は老後の楽しみや介護のため女の子とか…勝手すぎる。
男の子も女の子も親の育て方ひとつだよ。
こんな考えの親だと私も頭腐りそう。
女の子が勝ち組〜とか言ってるママたちも目を覚ましてね。
性別じゃないよ、その子次第だよ。
+37
-1
-
307. 匿名 2015/02/05(木) 22:13:59
私もいま妊娠中。性別はハッキリしてないけど先生には「女の子っぽいね」と言われた。
実両親は「どっちでもかわいい」「最初は娘の方が育てやすいっていうけどね」っていうスタンス。
息子しかいない義両親は「女の子も面白いんじゃない?」と言ってた。なんかちょっとモヤモヤした。
義父は自分が3兄弟だし、義母も息子2人を育ててるからか、男の子のほうが慣れてるんだろうけど、なんだかなー。
+6
-4
-
308. 匿名 2015/02/05(木) 22:15:29
主人長男、義理母に赤ちゃん男の子みたいです。と報告したら、良かった〜次はどっちでもいいよ‼︎って言われた+8
-0
-
309. 匿名 2015/02/05(木) 22:17:46
女の子が欲しくて欲しくてたまらなかったけど、男の子しか産めなかった義母。(旦那は二人兄弟の次男)
旦那とお兄さんは小さい頃から「女の子が欲しかった」「女の子がいればなぁ」と散々愚痴られてきたそうな。
私が妊娠した時も「絶対女の子!!」と言われまくり(結果、男の子でした)、息子が1歳になった現在は「次は女の子ね」「妹作りなさい」とうるさいのなんのって。
まぁ何だかんだ息子にデレデレだからいいけど、服やおもちゃを買ってくれる時に「この色なら二人目女の子でも大丈夫よ」「女の子でも使えそうね」ばっか。
義母の中では次は女の子しか考えてないみたい。
まだまだ予定にはないけど、多分次も男の子だと思いますよ。女の子は諦めてと言いたい。
+19
-0
-
310. 匿名 2015/02/05(木) 22:21:44
妊娠中、性別が判明したときに「えー!女の子がよかったー!!」と実母に言われました。
正直ショック…
でも生まれたら男の子でも可愛がってくれてますけどね。+6
-0
-
311. 匿名 2015/02/05(木) 22:23:53
最初は女の子と言われてたけど、次の検診で男の子だったことが判明。私の祖父母の態度があらかさまに変わりあがった…くそ!!+5
-1
-
312. 匿名 2015/02/05(木) 22:25:22
うちは男の子二人。
もともと女の子希望だったし二人目は少し落ち込んだりもしたけど、今二人で盛り上がって激しく遊んでる姿を見てると、楽しそうだし同性で良かった、
女の子だと同じようには遊ばないな!と思うようになりました。
でもお腹の三人目は…また女の子期待してます笑
+14
-1
-
313. 匿名 2015/02/05(木) 22:25:33
男児下げトピ来たー!と思って見てみたら、なんだか五分五分になっててちょっと驚いた。
前はもっと女児上げが激しかったよね。
女の子ママさん頑張ってください!
+4
-15
-
314. 匿名 2015/02/05(木) 22:25:41
長男の嫁です。
なかなか子供が授からず、私が原因だったのですが、不妊治療の末に子供を授かり性別も判明し男の子でした。
その事を旦那の実家に報告したら義父に「でかした!○○○←旦那の名前」
頑張ったのは旦那だけじゃないのに・・・と思いながらも、やっぱり田舎の人は跡継ぎの男の子を重要視するんだなと実感しました。+13
-1
-
315. 匿名 2015/02/05(木) 22:25:49
第一子女の子、第二子男の子。
職場の方から、上が女の子だったら下も女の子がいいよ!一緒に遊べるし同性の方が本人達にとってもいいと思う!と言われた。
ちなみにその人は、二人姉妹の母。正直余計なお世話だと思った。
このトピを見て、私は絶対にこんな無神経な事を言う人間にならないようにしようと再確認した。
+19
-0
-
316. 匿名 2015/02/05(木) 22:28:12
クソ義父母に女の子はいらない!と言われてた。
でも生まれてきた子は女の子。
生まれた途端、馴れ馴れしくして育児に口出し。
何も言えない旦那にもいい加減キレて、
産後数ヶ月別居。
その後旦那とは和解したけど、義父母には
娘は年に1.2回しか会わせてない。
+11
-1
-
317. 匿名 2015/02/05(木) 22:30:28
私は姉妹なんですが、
実の母親に、性別がわかり男の子だと
伝えると、○○(夫)のご両親に
言われるだろうからお母さんから
一応言っておくね!
男の子が産まれるとゆうことは
私がSEX大好きって事なのよ。
と言われました。
私はポカーン。夫もポカーン。
よくよく調べてみると
女性がイクと男の子、イかなければ女の子
が出来るとゆう産み分けの話しだったようで。
だからお母さんは好きじゃない
汚らわしい。だからあなたは、姉妹なのよ。
と言われました。
そんな私は3人の男の子を産みました。笑+12
-4
-
318. 匿名 2015/02/05(木) 22:30:30
私自身が二人姉妹なのですが、両親はいつも男兄弟の家を誰も家を継がない、家に寄り付かないと、バカにしたような発言をしていました。
いつも孫は女の子じゃないと、と言っていたけど、私は男の子1人、妹は男の子2人と女の子1人を産みました。
私の二人目の妊娠が分かった時、父が女の子なら名付け親になりたいけど、男の子なら別にいい。と言ったことがショックでした。
結局、赤ちゃんは男の子と判明したけど、とても喜んでくれた義母には報告しましたが、両親にはギリギリまで教えないつもりです。
+7
-0
-
319. 匿名 2015/02/05(木) 22:32:44
田舎の本家、代々続く古い家で、夫で26代目。私は跡取りの男の子を産めず、娘三人います。色々言われてきましたが、唯一の救いは、義両親が性別について一切言わない事。本当は男の子が欲しかったと思います。優しい義両親に感謝。+30
-0
-
320. 匿名 2015/02/05(木) 22:33:25
2人目妊娠中、長女を連れてお散歩していたところ見知らぬおばさんに話しかけられて、お腹の子はどっちなの?と聞かれ、男の子ですと答えたら、「うわー残念ね。」と言われた。
なにが残念なの?
あんな失礼な人初めて見た。無事にその男の子は生まれ、とてもかわいいので、余計あの発言がムカつく!!!+26
-0
-
321. 匿名 2015/02/05(木) 22:34:20
44
今時の年配者は男の子は結婚して、嫁の方に行ってしまう時代をいま経験している人達だから、男より女のがいいって言う人のが多いよ
私もよく女の子のが良いって買い物行くたんびに知らないお婆ちゃんに言われたな
余計なお・せ・わ!+17
-1
-
322. 匿名 2015/02/05(木) 22:34:37
まじでほっとけ!怒! ですよね!
うちは娘ですが、性別が判明し義母に伝えた時、一瞬微妙な雰囲気を出しやがった!!
口には出さなかったけど、女なんだ…。っていう残念な感じを!!
今思い出してもムカツク!!
あんたの息子は、女の子希望だったっつーの!!
性別を決めるのは精子側なのにね。
身ごもって産む女性側に責任があるように言うのやめてほしいよね!!+18
-0
-
323. 匿名 2015/02/05(木) 22:35:18
義理の母にFaceTimeする度に、つわりや偏食の具合を聞いてきて
「男の子かもしれんね(ニヤリ)」
と言ってきます(ーー;)
女の子でも可愛がってあげて下さいねヽ(´o`;
て、毎回伝えてます。。
次も言われたら、
「プレッシャーで苦しいので、性別の事をこれ以上言うのはやめて下さい(>_<)」
ってお願いするつもりです。。
リラックスして過ごしなさい!って言うくせに、何なんだ…( ゚д゚)+7
-1
-
324. 匿名 2015/02/05(木) 22:40:47
318
うちの旦那、早漏。
私イッたこと、ない。
子供三人、息子。
チーン(ToT)+26
-1
-
325. 匿名 2015/02/05(木) 22:42:32
子供は授かり物で、性別をどうこうしようと思っても出来るわけないのにね。
それを自分のワガママで次は男の子(女の子)がいい!とか無責任に言われてもね。
男の子だから何が大変なんだろう。何が可哀想なんだろう。女の子を産むことがそんなに偉いの?
そんな事を自慢されても羨ましくも何ともないんだよね。どっちが生まれても、同じように嬉しくて大切に思と思うんだけどな~。+14
-0
-
326. 匿名 2015/02/05(木) 22:43:01
あ、318じゃなく317ですね。失礼しました。
324+4
-2
-
327. 匿名 2015/02/05(木) 22:44:11
293さん
ここにコメされてる男の子のママさんで、男の子を出産したからと、気を落とされている方はいないと思いますよ。男がいい、女がいいと周りから色々言われても、どちらでも可愛い我が子にはかわりないと、男の子のママも女の子のママもおっしゃっていると私は思います(o^^o)
By 女の子、男の子の母+16
-2
-
328. 匿名 2015/02/05(木) 22:45:01
長男がいる時、2人目妊娠中に周りのみんなから「次は女の子がいいよね」と言われました。
私は正直また男の子がいいと思ってましたが、「元気だったらどちらでもいいですよ~。」と適当に流してました。
結果男の子で私的にはラッキーだったけど、何となく「また男の子なのね」とか「女の子欲しかったんじゃ」みたいに言われるのが、少し鬱陶しいです。
+16
-1
-
329. 匿名 2015/02/05(木) 22:46:51
男の子を産んだんですが義父に次は女の子でもいいけどねと言われた
いいけどね、じゃねーしな!余計なこと言うな+9
-0
-
330. 匿名 2015/02/05(木) 22:47:03
やっぱり、女の子願望の世相なんですね。
そういう私自身も、女の子願望が強かったです。兄がいて親も私も苦労かけられたので…。
私は一人目、希望通り女の子でした。
そして昨年、男の子を生みました。
性別を知った時、正直がっかりしましたが、「産まれてくれば、きっと可愛いに決まってる」と思ってました。
結果、その通りでした。可愛いに決まってますよね、自分の子なんですもの(^^;;
結局、自分の子であれば男でも女でも可愛いんですよ☆+10
-0
-
331. 匿名 2015/02/05(木) 22:48:11
上が男の子で、第二子妊娠中にお腹の子も男の子と判明。
女の子のママに「2人目は女の子が欲しかったな〜」と言ったら「私も次もまた女の子がいい!男の子はいらない!」と言われた。
男の子がいる私の前で、そういう言い方する?とカチンときました。
ちなみに彼女は2人目男の子を産みました。疎遠になったので、そのことについてどう思ってるかは謎。
私は現在三兄弟のママ…笑+17
-0
-
332. 匿名 2015/02/05(木) 22:48:15
一人目の時も二人目の時も、子供できたよ!というと、「女の子?」と聞かれました…
義母のところは、男の子しか産まれなかったので相当女の子が良かったみたいです。
おかげで、娘は溺愛されているのでありがたい限りですよ…+8
-1
-
333. 匿名 2015/02/05(木) 22:48:39
今、二人目妊娠中で上は男の子でお腹の子も男の子と分かった時に男の子を二人持つお母さんから『御愁傷様。』と言われた。
本人は、男の子二人は大変だよっていう意味で言ったのかもしれないけど、言葉のチョイスが…+16
-1
-
334. 匿名 2015/02/05(木) 22:49:43
293
周りが言う「女の子いいねー」は男の子で言う「男の子大変だねー」に値する挨拶代わりの決まり文句なので、真に受けるものじゃないですよ。。+14
-2
-
335. 匿名 2015/02/05(木) 22:50:13
夫は男三兄弟、私は姉妹。
入籍後、大姑に「女の子だけだとみんなお嫁にもらわれて自分の元に残らないねぇ」と言われる。
第一子の女の子を出産すると、姑に「女の子はおとなしくて手がかからないわねぇ。男の子は大変よー」と言われる。
第二子の男の子を出産すると、大姑に「(私)さんはうまいこと産んだわねー。(姑)は男の子しかいなかったから女同士の話ができなくてかわいそうだったのよ」と言われ、
姑には「男の子は大変でしょう、上の子は女の子で手がかからなくて苦労知らずだもの。これから大変よー」と言われた。
すごく優しくていい人たちで仲良しなんだけど、子どもの性別に関してはもやもやする発言が多い。
里帰り出産もしないで頑張ってきたし、うちの娘は「いつもこのテンションなの?」って聞かれるくらい活発。+5
-0
-
336. 匿名 2015/02/05(木) 22:50:47
長男がいる時、2人目妊娠中に周りのみんなから「次は女の子がいいよね」と言われました。
私は正直また男の子がいいと思ってましたが、「元気だったらどちらでもいいですよ~。」と適当に流してました。
結果男の子で私的にはラッキーだったけど、何となく「また男の子なのね」とか「女の子欲しかったんじゃ」みたいに言われるのが、少し鬱陶しいです。
+5
-0
-
337. 匿名 2015/02/05(木) 22:51:01
207さんの友達すごく素敵な方ですね
207さんの友達にに早く子供が授かりますように+9
-0
-
338. 匿名 2015/02/05(木) 22:51:52
孫が男ばかりの旦那の両親に
「女しかいらないから!女の子産んでよ」と。
バーカ!!お前らのために子供産む訳じゃないよ。+12
-0
-
339. 匿名 2015/02/05(木) 22:53:44
私の父は男の子の孫、母は女の子の孫がほしいと夢を描いていたようですが
実際に生まれたのは女の子の赤ちゃんでした。
赤ちゃんを前に「かわいい、かわいい!」と連発で
2人とも性別の事なんて全く頭にないようで
孫が小学生になったのにいまだにデレデレです。
かわいければ、性別は超越するのですね。
+5
-0
-
340. 匿名 2015/02/05(木) 22:56:20
義母‼
2人とも男の子なんだけど長男の時に男かぁ-跡取りできていいけど、女が良かった‼と言われて、出産後にもらった洋服は嫌がらせのように女物‼
どこまで性格が悪いんだ‼+6
-0
-
341. 匿名 2015/02/05(木) 22:57:47
旦那は長男です。うちは一人目男の子でした。旦那の祖母は墓を守る人が生まれて安心だ的な事をいっていたようです。
二人目は女の子。生まれる順番が逆だったら何を言われていたか想像すると恐ろしい…。+4
-0
-
342. 匿名 2015/02/05(木) 22:58:57
妊娠中、性別が判明したときに「えー!女の子がよかったー!!」と実母に言われました。
正直ショック…
でも生まれたら男の子でも可愛がってくれてますけどね。+1
-1
-
343. 匿名 2015/02/05(木) 22:59:04
長女長男と産んで3人目だからみんな「どっちでもいいね!」と言ってくれてた中
姑だけは「女の子がいい」言い、男の子が産まれたんだけど「残念やったなー」と言われた
男の子だと残念って意味がわからん+6
-0
-
344. 匿名 2015/02/05(木) 23:01:13
一人目男の子、2人目も男の子妊娠中。
私の両親に、「3人目は女の子かなー」とか、「男だけだと老後さびしい」
とか余計な事言われた。
最初は落ち込んだけど、よく考えたら落ち込んでられないし、4Dエコーとか見たら性別なんてどっちでも良くてかわいくて早く会いたくて仕方ない。たくさんかわいがって、幸せな家庭を築いてやる!!って思ってます。
高齢の方は結構、性別に口出ししてきますよね。友達でもたまにいるけど。
何をしたからあなたの人生はこうなる、とかそんな人生単純じゃないですよね。
今は言われても流せるようになりました。
個人的に平野れみと和田しょう君みたいな母息子関係に憧れます笑。
陽気な母に、我が道をゆく息子、でも仲良し、みたいな。+4
-0
-
345. 匿名 2015/02/05(木) 23:05:26
初めての出産で男の子を出産し、入院中に産院でサービスの美顔エステを受けたんですが
そのときエステティシャンの方にこどもの性別を聞かれて答えたら
「じゃあ次こそ女の子ね!まだ若いし大丈夫!女の子はいた方が絶対にいいから!」と言われました…。
なんだかいろんな意味でショックでした。+8
-1
-
346. 匿名 2015/02/05(木) 23:05:27
おこさんは?と聞かれ、女の子3人です。って言うと、あららって言われます。その続きはー!って気になりますが、きっと、男の子もいたらね〜って事でしょうかね?右から左へ受け流しますがね。+6
-0
-
347. 匿名 2015/02/05(木) 23:05:58
長女、長男ですが毎回男の子いい女の子がいいって誰かしらに言われてましたが…
『そんなこと言わないでよ~お腹の中の子男の子(女の子)だったら出てくるの嫌になっちゃうかもよ~あ、もしかしたら大きくなったら女の子(男の子)がよかったんでしょって嫌われちゃうかもしれないよ~外の音聞こえてるって言うし~』
口の悪い私は義母にこれを言いました 笑+13
-0
-
348. 匿名 2015/02/05(木) 23:07:04
身内では無いですが、
保育園の仲良いママ友に
そのママ友は男の子2人
私は上が女で下が妊娠中の時に男の子だったー!って普通に言ったら、
良いねー若いのに両方なんて!!
ってキレ気味で言われた^^;+6
-3
-
349. 匿名 2015/02/05(木) 23:09:57
義祖母に
男の子ですと報告したら、
うち女の子のほうが好きや
と眉間にしわ寄せて言われました。
はよくたばれ+13
-0
-
350. 匿名 2015/02/05(木) 23:11:48
我が子なら可愛いんだからどちらでもいいじゃない!って思う。
異常な程孫に期待するお爺ちゃんお婆ちゃんやだな。
介護要員として考えてるのもいやらしいよね本当に。
男の子女の子それぞれに良さがあるし、個性色々。
まず、産まれてきてくれてありがとう、って思うけどね、
ママとしてはさ。+6
-1
-
351. 匿名 2015/02/05(木) 23:13:59
夫は男兄弟のみ。
性別が分かった時、義母にメールしたらわざわざ電話してきた。
「私、男の子しか育ててないから女の子が良かったんだけどねー」
そのあと、夫に電話変わったけど同じ事をまた言ってた。
やっぱりまだモヤっとする。
これ、一生モヤっとしたままかな。+17
-0
-
352. 匿名 2015/02/05(木) 23:14:35
駅ビルの駐車場整理のおじさんに、
いきなり「 残念でした…」って言われ
なんの事かわからずにいたら
子どものことでビックリ‼︎
うちは、下が双子の三姉妹。
女だけで残念でした…って意味だった(*_*)
下が双子なのですよ〜、って言うくらいしか返せなかったが、子どもの目の前で残念、、って言われて
悲しくて、悔しくて、腹立たしい思いしました‼︎
おじさんは、世間話したかっただけかもしれませんが…+27
-1
-
353. 匿名 2015/02/05(木) 23:15:43
姑に、「女の子育てたことないから女の子を育てたいなー!○○(姑の彼氏)は、子育てしたことないから子育てさせる」
誰が産む子の話ですか?と思いました。
今絶縁で安心してます。+18
-0
-
354. 匿名 2015/02/05(木) 23:24:07
旦那の家系がほぼ男性。
旦那には生まれてからすぐに亡くなってしまった
お姉さんがいました。
義両親は女の子を期待していたのをひしひしと
感じていました。
そして生まれてきたのは男の子
現在2歳。私妊娠中
義父が「○○は(息子の名前)次は妹がいいって
言ってたぞー」と私に報告。
思わず「いやいやーまたまたー」とやんわり
つっこみましたがなんか嫌だったなー
重たい。気持ちはわかるし期待にこたえたいけど
こればっかりは…+11
-0
-
355. 匿名 2015/02/05(木) 23:25:05
私の母が言われてました。
私は、三姉妹の長女。家が兼業農家だったのでよく祖父が母に『女しか産めないダメ嫁だ!』と言ってました。長女だった私も『なんでお前は男でないんだ!』と言われてました。+23
-0
-
356. 匿名 2015/02/05(木) 23:33:27
何か言われるというよりは言わせない!!
性別はもう神の領域だと思うから。+17
-0
-
357. 匿名 2015/02/05(木) 23:34:34
一人目のとき、義母が女の子希望してた。
会うたび、おなかの出方とか私の顔付きとかが女の子っぽいわ~今から洋服選ぶの楽しみ~とかはしゃいでた。
7ヶ月目にエコーで男の子なのがほぼ決定して報告したら、「えっ、それってもう変わらないの?本当に男の子?やっぱり女の子でしたーとかなんないの?」ってすごい言われた。
なんかおなかの子を全否定されてるようで悲しくて、妊娠中の不安定さも手伝ってかなり凹んだ。
なんかそれから義母嫌い。
結局産まれた男の子が旦那の生き写しレベルにそっくりだったから、すごい可愛がってくれてるんだけどね。+24
-0
-
358. 匿名 2015/02/05(木) 23:38:34
いわゆる一姫二太郎なので「うまいことしたなー」と言われるけどそれはそれで反応に困る
姑は性別ではなく「二人目はいらん。きょうだいなんてしょーもないもん作るな」と言われた+14
-0
-
359. 匿名 2015/02/05(木) 23:39:50
義母や実母が「私は男の子(女の子)しか育ててないから、ぜひ女の子(男の子)を産んでね~」とか言って来たから、笑顔で「私にそれができるんなら、おかあさんにもできたはずですよね~♪」って言ったら、一切言ってこなくなった。+27
-0
-
360. 匿名 2015/02/05(木) 23:53:06
321さん
同感です。私たち世代って嫁の実家寄りですよね。
親が子どもたちの送り迎えや御飯やお風呂まで面倒見てくれてすごく頼れるので、どうしても実家寄りになります。気を遣わず甘えられるというか。
でも私の老後は娘や孫のお世話できるほど余裕があるのかなって思います。
年金しっかりあって時間もあって、ゆとりのあるシニアライフを送っている世代は娘産んでおかないとって信じてるんですよ。+6
-0
-
361. 匿名 2015/02/05(木) 23:57:37
上が女で、下の男の子を妊娠した時。
義母に男の子だと話したら、「残念だね。女の子が良かったね。女の子と男の子は一緒に遊ばないじゃない。」
義母以外は、男女どっちもいて良かったね等言われました。
私は無事に産まれてくれたらどちらでもいいんだけど。+7
-0
-
362. 匿名 2015/02/05(木) 23:57:53
男女の双子がいます。
「上手に産んだわね!」「うまいっ!」「一度に男女両方なんて良いわね〜」などなど…
偶然の産物なんで、特に何もしてない
褒められても困るってのが本音+8
-0
-
363. 匿名 2015/02/06(金) 00:04:32
うちは男三人いるけど…やっぱり、二人目の時に女の子ほしかった。けど、男の子だったー男の子三人大変ね、ごはんたくさん食べるし汚すし大きくなったら恐ろしい~みたいなこと言われて不快でした(;´д`)
男の子かわいーよ!女の子育てことないからわからないけど。今四人目を妊娠中。旦那は、男の子が良いらしい。 まわりからは、次は女の子だね!コールが激しいから、次も男だよーたぶんって話してます+16
-0
-
364. 匿名 2015/02/06(金) 00:07:14
うちは男三人いるけど…やっぱり、二人目の時に女の子ほしかった。けど、男の子だったー男の子三人大変ね、ごはんたくさん食べるし汚すし大きくなったら恐ろしい~みたいなこと言われて不快でした(;´д`)
男の子かわいーよ!女の子育てことないからわからないけど。今四人目を妊娠中。旦那は、男の子が良いらしい。 まわりからは、次は女の子だね!コールが激しいから、次も男だよーたぶんって話してます+9
-1
-
365. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:33
主人も私も女家系で夫婦で女の子希望
周りからもきっと女の子だろうね~と言われていてやはり女の子でした!
次は男の子を授かれたら嬉しいな(>_<)+4
-2
-
366. 匿名 2015/02/06(金) 00:14:34
362さん
双子で男女って最高ですね。
高齢なので私もあやかりたいです。+7
-3
-
367. 匿名 2015/02/06(金) 00:16:39
最近女の子産んだ友達に
『絶対、絶対、男の子なんか嫌~。女の子で良かった~』と言われた。
私には幼稚園の男児がいるのに・・・・ムカついた+28
-0
-
368. 匿名 2015/02/06(金) 00:21:51
読んでると皆さん、実母や義母のプレッシャー多いね…
デリケートなことなのに失礼だよね。
余計なお世話だわ‼︎+10
-0
-
369. 匿名 2015/02/06(金) 00:22:17
我が子ではないのですが、
私は三姉妹の末っ子でした。
父は長男だったので、祖父が『なんだ、また女かー』
と言ったそうです。
すると当時4歳だった姉が
『なんだとは何よ。出たもんはもう入れられんのや、元気な事を喜んでよ』
と祖父に言ったそう……
そしたら祖父は何も言えなかったって(笑)
ちなみに祖父に一番可愛がってもらえた気がします。
産まれる前から、母はそう言われててプレッシャーもかけられてたので、上の子はそういうのを見てたりするのかも。+13
-0
-
370. 匿名 2015/02/06(金) 00:25:13
義姉に「男の子なら可愛がらないからね」
義父に「俺は女の子がいーから」
出戻りの義姉は男の子2人います。+6
-1
-
371. 匿名 2015/02/06(金) 00:27:01
私は初めての子だったので
どちらでもよかったのですが、
お腹の中の子が男の子とわかったと義母に報告したとき、義母に
「今から女の子に変わらないの?」と言われた。
は?変わるわけないし。+10
-1
-
372. 匿名 2015/02/06(金) 00:38:01
私は男の子が欲しくて、男の子だったのでひとりっ子でいいと思っています。
もうすぐ3歳になるんですが、女の子ママから、
次は女の子産みなよ〜女の子可愛いよ?
男の子ひとりなんてマザコンになるよ。
男の子は将来嫁に取られるよ?
老後が淋しいよー。
と、まぁいろいろ言われます(^_^;)
本当に男の子ひとりで満足してるんです。老後は子どもに依存したくないし、蓄えとかないといけないから働きたいんです。
マザコンにならないよう、自立した賢い大人になるようにしっかり息子を教育するのでそんな先の心配、余計なお世話ですよ。
男の子は取られるとか笑っちゃう。自分の家庭を大切にと教育します。お嫁さんの実家に息子を嫁がせるつもりもありません。
何より可愛い息子に老後の世話なんて考えてませんよ。
その女の子ママさんは子どもに頼る気満々で、娘ちゃんたちちょっと可哀想って思います。+15
-3
-
373. 匿名 2015/02/06(金) 00:43:42
370さん
本当にひどいですね。そんな心ないこと言う人っているんですね。
うちも男の子二人ですが、実家も義実家も良かったね、元気な男の子でって言ってくれています。
妊娠中も性別どうこう言われたことはないです。
友達には多少言われたかな?
息子たちも可愛いですが、何よりあたたかい両家族に恵まれて幸せです。+7
-0
-
374. 匿名 2015/02/06(金) 00:54:01
ここで1つお伝えしておきたい事があります。
性別には、体の性と心の性があります。
生まれたときの性別は体で判断すると思いますが、その子の心の中は、体の性とは異なる場合もあります。
もし、お子様が体の性に違和感を持つような素振りを見せていたら、どうか心の性の訴えに気が付いてあげてください。
そして、そのようなお子様に対して、期待した性別の子ではないとか、産まなければ良かったなどの発言は、絶対に止めてください。また、誰が原因でもありませんので、お子様やご両親様(ご自分)を責めないでください。+3
-9
-
375. 匿名 2015/02/06(金) 00:58:30
義妹と同じ年に出産しました。
義両親は、私には散々跡取りを産め!とか厳しいことを言い続けたくせに、義妹にはどちらでもいいのと甘い。
産んでからも、うちの子と対応が全然違って嫌になる〜+6
-0
-
376. 匿名 2015/02/06(金) 01:03:10
男の子と女の子がいて、先日生まれた三人目は女の子。
知人から、「もう男も女もいるのに三人目必要なくない?」というニュアンスのことを言われた。
男女いるから、三人目要らないっていう発想は私にはなかったので、びっくりしました。余計なお世話!+12
-0
-
377. 匿名 2015/02/06(金) 01:04:19
上の子は最初の子なので性別うんぬんは親戚もみんな言わず『健康ならね』という流れでしたが、
ヤンチャでとにかく手がかかったので親戚一同『次は女の子がいいね』となり無事に女の子が生まれ『本当によかったね』と何度も言われました。+3
-5
-
378. 匿名 2015/02/06(金) 01:10:50
言われました!!
しかも第一子を出産した一ヶ月後に・・・
「次は男の子やな。産み分けが出来るいい病院があるからどんな感じか聞いといてあげようか?」と旦那の両親に…
長男なので跡取りが欲しいのは分かりますがよけいなお世話m(_ _)m+9
-1
-
379. 匿名 2015/02/06(金) 01:12:43
また、おまたがつく。って言われました!!笑っ
ですが人は欲張りでなんでもほしいのですよ。
+1
-3
-
380. 匿名 2015/02/06(金) 01:18:47
私の夫は二人兄弟。姑はどうしても女の子が欲しかったけど、3人目が授からなかったそうで。私が妊娠したと姑に報告した時に、「絶対女の子がいい。女の子じゃなかったらガッカリする。初孫は女の子と決めてたの。男の子はもう嫌、ガッカリするからね。」と。
これを言われて以来姑が大っ嫌いです。初孫は女の子と決めてたの。って。あんたが決められるもんではないよ!!+14
-2
-
381. 匿名 2015/02/06(金) 01:19:41
142さん
それ友達が男の子欲しかったからじゃないかな。
そんなこと言える神経が理解できないもの。満たされていないんじゃないかな?+7
-1
-
382. 匿名 2015/02/06(金) 01:26:25
姑に妊娠中に男?女?と聞かれ男ですと答えたら、あら女の子かと思ったと言われた。
でも何でそんな事言うのか分からなかったけど、凄いいつも嫌味を言う姑だから貴方に男は産めないでしょうくらいな感じで言ったのかと。+6
-0
-
383. 匿名 2015/02/06(金) 01:37:00
また女の子(男の子)かぁ...
そんなデリカシーのない義親なんかしばいて結構です(怒)+7
-1
-
384. 匿名 2015/02/06(金) 01:41:04
男の子の親「男の子は可愛いよーママッ子で」
女の子の親「女の子は可愛いよー服選びとか楽しいしー」
って張り合ってるのよく見る
+20
-1
-
385. 匿名 2015/02/06(金) 01:55:15
366さん、男女の双子は双子の組み合わせの中で一番確率が高いので、双子妊娠したら男女になるチャンスは大きいですよ!
我が家は男男の双子。女の子希望だった義父には少しがっかりされましたが、とても可愛がってくれて子供の相手が上手な人なので、今は気にしていません。+4
-0
-
386. 匿名 2015/02/06(金) 02:05:34
女の子の孫が欲しい‼︎と前から言っている義母。
我が家の子供は2人いて、どちらも男の子なのですが、検診で性別が分かり、報告した時にどちらの時も言われました。
一人目の時は「はあー。私をガッカリさせに来たの⁇」
二人目の時は「私の勘は当たった。三人目に期待するからいいわ。」と。
どちらも帝王切開で三人目ともなると体力的にもきついのに、未だに三人目に期待してるとしつこく言ってきます。
私達夫婦的には男の子2人で十分幸せだし、三人目は予定ありません‼︎とはっきり言いたい。言えないけど。+7
-0
-
387. 匿名 2015/02/06(金) 02:24:49
私自身が兄、私、弟の3兄弟で育ったんだけど、実母が男の子マンセーだったので、わかりやすいくらい兄と弟はかなり可愛がられてた。ちょっと口喧嘩になるとすぐ「これだから女の子は可愛くない。ませてて面倒くさい。」とか言われてた。
でも私が妊娠中に「絶対に子供は女の子のほうが良いわよ~女の子が産まれるように祈ってるから。」と言われた。
私の子供が男の子とわかると困惑したような残念そうな顔をしたのが今でも忘れられない。
ちなみに1人目も2人目も男の子で、2人目の時なんか心底おもしろくないような態度をされた。
孫は2人ともそれなりに可愛がってくれるけど、一体何なんだろう?どんな心理なんだろうとモヤモヤ。+13
-1
-
388. 匿名 2015/02/06(金) 02:33:44
男の子なんて欲しくない。
可愛い女の子でほんとによかった。
ピンクの服着せて髪の毛アップにしたりオシャレできるし。
ガールズトークしたり一緒に買い物したりお料理したり大人になってもショッピングに旅行に楽しみでいっぱい!
男の子なんてじっとしてないし汚いし病気しやすいし離れていくし産む意味ないよね!+5
-19
-
389. 匿名 2015/02/06(金) 02:34:09
本家で長男の嫁なので男の子を産んで
ひいおじいちゃんはでかした!と
おっしゃっていました。
しかし「次は女の子だね〜」と
言われます…+3
-0
-
390. 匿名 2015/02/06(金) 02:38:12
私は3人姉妹なんですが、母は義理母(私からするとおばあちゃん)から何も言われなかった。でもそれが逆に辛かった。と泣いてました。
田舎なのでやっぱり跡取りの男の子を求められ、さらに自営業なので3人女の子が生まれると家が潰れる?という言い伝えがあるらしく、お母さんはとても悩んでました。
でもお母さん、お父さん死ぬまで介護して面倒見てあげるから心配しないで(^^)
女の子もいいところあるのよ〜!!+6
-2
-
391. 匿名 2015/02/06(金) 02:55:15 ID:xDZKvgtr2K
女の子って伝えると女の子かぁ!よかったねー!とか、女の子は育てやすいからって言ってくる人なんなんでしょうか?
昨今の女の子信者嫌です。女の子は育てやすいからって言う人はだいたい男の子なので、私は育てにくい男の子育ててますどやぁ!ってマウンティングされてるみたいで…。考えすぎかな+6
-11
-
392. 匿名 2015/02/06(金) 03:00:12
どこにでも性別についてあれこれ言う人いるんですね。
私は男女一人ずつですが、この前病院で年輩の女性に『うまくやったわね〜』
と言われました。。。うまくやるって何?
私は娘が大きくなって妊娠したとしても、そう言うデリカシーのない事は
言いたくないです。私の母もどちらでもいいよって言ってくれていました。+3
-0
-
393. 匿名 2015/02/06(金) 03:05:45
えー?
今って女の子が人気なの?
うち女の子二人いるけどやっぱ二人目が男の子じゃないってわかってからあからさまに残念そうにされたよ。
いいじゃん別に元気ならどっちでも!ってかなり腹立って苛つきすぎて出産後病院で泣いたよ!
そんなにすごい家柄でもないのに跡継ぎとかいつの時代だよ。
もう三人目は産む予定ありません。+16
-1
-
394. 匿名 2015/02/06(金) 03:44:01
産んだらどっちでも良くなった!+8
-0
-
395. 匿名 2015/02/06(金) 04:56:32
男の子二人の母親ですが、
法事に行ったとき主人の叔母に「なんだか殺伐としてるわね」と言われました。
は???
+10
-1
-
396. 匿名 2015/02/06(金) 05:04:27
コントロール出来ないんだから仕方ない!+8
-0
-
397. 匿名 2015/02/06(金) 05:14:29
生まれるまで五体満足ならどっちでも可愛いと言っていた夫が
一週間に3回は
生まれた長男の前で女の子が欲しかったと言っています
一日に何回もいう事も
もう小学生ですがいまだに言っています+1
-6
-
398. 匿名 2015/02/06(金) 05:39:06
367
ここでムカついた人はそれが真実なのでしょう・・・・・・
ここで内心笑った人は本当にその子を好きで愛していると思う
『絶対、絶対、男の子なんか嫌~。女の子で良かった~』と言う言葉にムカッとするって事は自分も本当は女の子がよかったって思ってるのと同じだから
+4
-14
-
399. 匿名 2015/02/06(金) 05:58:34
239
うちは夫がずっとスポーツしてる人ですが、第一子から女の子希望してましたよ。一緒にスポーツしたい欲よりも、パパ大好き!って甘えられたい欲の方が強いみたいです。
現在妊娠中で完全に男の子ですが(笑)+2
-1
-
400. 匿名 2015/02/06(金) 06:02:20
旦那の地元の祭りを見に行った時、中高生を持つ姉妹ママが『女の嫌な部分が出てきて怖いよ~』『男の子は素直だから絶対可愛いよ』と言ってきた。
祭りで頑張ってる青年達を見ると切なくなるらしい。初めて会った人なのに私の息子も褒めまくってた。
姉妹ママでも素直に男の子羨ましいって言う人いるんだなと思った(^^;)+12
-1
-
401. 匿名 2015/02/06(金) 06:09:39
兄弟2人です。
子供は男女がいたら完璧なのにね。って言われたこと。
まだ子供いない時(不妊治療してた時)に男女持ちの人から
「私はどちらもいるから良かった。」って言った人の言葉が忘れられません。
一番性別にこだわってるのが、実母。
「子供さんが三人っていう人も多いわね~。」って、暗に「もう一人(女の子)産んだら?」と促してくる。
不妊治療してた時も毎日「孫はまだ?って主婦仲間に聞かれるのよ~」って私に言って。
生まれたら生まれたで、今度は性別にこだわり・・・
この人は私や孫をおもちゃにしか思ってないんだと冷めて見ています。
+20
-1
-
402. 匿名 2015/02/06(金) 06:18:26
息子二人だから両実家から「女の子欲しかったわ~」ってよく言われるけど
内心では「いや、私に言われても旦那の精子がそうさせたんだし・・・」と思っています+21
-0
-
403. 匿名 2015/02/06(金) 06:36:51
友達から3人目も女の子だったと報告された時、それなりに褒めてたもう一人の友達がその子がいなくなった途端に残念だったねー旦那さん下手っぴなんだねーって言いまくってた。その裏の顔にビックリした(笑)+22
-2
-
404. 匿名 2015/02/06(金) 06:45:06
叔父(旦那の母の弟)
第一子産んだ時
旦那のお母さんに
「女を産むなんて最低な嫁だ!
そんな嫁とは離婚させろ!」
確かに旦那は長男だけど
別に由緒ある家でもないし
今は平成だよって思う
+17
-1
-
405. 匿名 2015/02/06(金) 06:56:55
自分はあんまり性別にこだわらなかった。
偶然男女の兄妹になり、上手くやったわね って言われた時は??になった。
挙句 年の差が開いているので 女の子が欲しくて治療?をしてるという噂まで流された。
幸いにも二人とも健康だし、生まれてくれた事を感謝している。(流産経験あり)+11
-0
-
406. 匿名 2015/02/06(金) 07:11:49
男とか女とかそれ以前に、妊娠報告した時に姑に言われたのは一生忘れられないこの言葉。
「障害とかある変な子だったらすぐ処分してね。よそ様に自慢できない子はうちの家系にはいらないから笑」
昨年32で出産したわたし。高齢出産は障害児の生まれる確率が高いという理由で言われたことでした。
2年間の不妊治療の末やっと授かった命だったので、本当にショックな言葉でした。
でも健康に生まれてくれて本当にうれしかった。義理の両親には絶対にこの子は抱かせません。+33
-0
-
407. 匿名 2015/02/06(金) 07:24:47
私自身が姉妹なので子供は姉妹を希望していたし、母も女の子しか育てたことがないので女の子希望でした。
一人目は女の子でしたが、2人目は男の子でした。
しかし男の子ってすごい優しいんです。女の子も優しいんですが、また違うお母さんを守ろうという優しさみたいなのがあります。
姉妹ではなくても二人ともかわいいし良かったと思いますよ(*^_^*)+12
-1
-
408. 匿名 2015/02/06(金) 08:03:36
息子が一人いるけど、旦那が男3兄弟だったから
言葉では言われないまでも義母から女の子がいいオーラは感じとってた。
報告に行った際もどこか残念そうだった…
今は息子の事とても可愛がってくれてるし不満はないけど。
ここ見てるとこわくなるね。
二人目妊娠中でまだ性別わからないけど
人に希望とか、実際どうだったかは産まれるまで言わないでおこうと決めたよ。
+7
-0
-
409. 匿名 2015/02/06(金) 08:12:25
何か読んでたらイライラしてきた!
子供が産まれるまでママは本当に大変なのに性別がどっちがいいとか言われたくないよね!
どっちであってもパパママにとっては可愛い子供。
義父母にグダグタ言われる筋合いはない。
嫌なら交流しないでくれて結構。
そもそも他人が「残念」とか言うなんて頭おかしいのかと疑うわ。本人は残念なんて思ってねーわ。+26
-0
-
410. 匿名 2015/02/06(金) 08:37:24
妊娠中に、男の子だったと伝えたら、実母に「え〜(´・_・`)女の子がよかった〜」と言われました。自分も内心女の子がよかったんだけど…でも産まれたら男の子めっっちゃ可愛い♡♡小さい彼氏♡母も溺愛です。産まれたら、どっちでも絶対可愛い(*^^*)+14
-0
-
411. 匿名 2015/02/06(金) 08:38:27
398
何から違う気がする。
そうじゃないでしょ〜。
可愛いと思っているからこそなんでそんな言われ方するのか腑に落ちないから、ムッとするんですよー。
しかも必ずと言っていいぐらい男の子育てたことない人から言われるので、分からないでしょ?って思っちゃうんですよー。+10
-1
-
412. 匿名 2015/02/06(金) 08:45:31
旦那の妹が息子を見に来た時、
『長男の嫁だから、男の子で良かったね』って言われました。
田舎に嫁いだとは思ってたけど、まさか妹までそんなことを思うとは…。
もうすぐ結婚する妹。相手は長男。
絶対同じこと言ってやる!!+7
-1
-
413. 匿名 2015/02/06(金) 08:45:38
男二人兄弟の旦那。
三つ子を妊娠して、3人男って
わかってから会うたび電話する度に
『ほんまに男3人?』って
聞いてくる義母。
私も女の子ほしかったけど
産まれればそんなの関係ない!
男の子3人かわいすぎです(^G^)+14
-0
-
414. 匿名 2015/02/06(金) 08:48:12
女の子二人で、三人目妊娠中のママです( ´ ▽ ` )ノ
次は男の子がいいよね〜っていう人って絶対、男の子と女の子どっちもいるママが多い。
別に私は三姉妹でもいいし、健康に産まれてくれればそれでいい。
私自身が、弟しかいなくて姉か妹がいたらどんなに楽しかったかと想像することが小さい時から今でもあるので、そー言って来るママには
でも子供の為には同性の兄弟、姉妹の方が絶対いいと思うけどね〜って毎回言い返してやります笑+10
-1
-
415. 匿名 2015/02/06(金) 08:49:37
女の子ママの自分よがりな思い込みが怖すぎる昨今。
ひと昔前は謙虚だったんだろうにね…
その頃は男の子産んだ母親がこんな偉そうで勝ち誇っていたんでしょうね。
とにかくその理想像と思い込みが崩れないことを願います‼︎+10
-2
-
416. 匿名 2015/02/06(金) 08:55:36
田舎なので、妊娠が発覚して、性別が女児と分かったとたんに産婦人科医から
次は跡取り産まないとねー。
と言われた。
初めての妊娠で不安定な時に落ち込んでたら、
義両親の子供は義理兄と主人だけで、女の子が欲しかったととても喜んでくれた。
医者のくせに、無神経で腹が立ったけど、田舎っていまだに長男、長男って大事にするから仕方ないのかな。+8
-2
-
417. 匿名 2015/02/06(金) 08:57:09
男の子を1人産み、現在2人目妊娠中。
長男を産んですぐの頃、男女1人ずつ産んでいる友達に「女の子はぜ〜ったい産まないとだめだよ!頑張ってね!」と言われてはっ?となった。なんだその上から目線は?産まないとだめって…性別なんて選べないから。それ以来疎遠にしてます。また上から発言してくるだろうから妊娠したことも黙っとくつもりです。+16
-0
-
418. 匿名 2015/02/06(金) 09:07:46
他人に性別について言われたら
「どっちだっていいんです 元気に生まれてくれたら」とわざとらしいくらいの笑顔で言い返してました。
たいていの人はぐうのねも出ないというか 黙っちゃいましたw
友達で うちの長男を見て「男の子だったらいらないなー」と言いやがった奴がいます(私の中では友達付き合いはすでに終わったと思っていますが 昨年結婚した途端に連絡してきやがりました)
ちょうど魔の二歳児の頃の訪問で「男の子は大変」とどこかで聞いてきた情報と合い重なったようです。
成長の段階でしたよ、そんなの。下の女の子でさえ反抗期はありますしw
その嫌な奴が42で この春出産予定(第一子)。
男の子だったらどうするんですかねぇ 捨てるんですかねぇ ニヤニヤ
ま 女の子願望が強いやつは大抵女の子ですよね。
そのほうがいいです 男の子が来て いじめられたらかわいそうだから。
子供を産んで育ててる人はわかると思いますが 子供の性別って普段あんまり気にしませんよね?
おむつ替えの時にドキッとして ああこの子は「男の子」「女の子」だったんだーって思うくらいで。
性別というよりも 命という存在でしかありませんでした。
成長とともに男女別の性を実感することはありますが…
とにかく男女の子供がいる私はうまくやったと思われています。
が 子供の友達の家庭を見ても両方いるご家庭の方が多いですよ、狙って作れるものでもないだろうから偶然が多いのでしょうか?
+6
-2
-
419. 匿名 2015/02/06(金) 09:12:04
五体満足、健康に産まれるということが、どれ程奇跡的な事なのか分かってないんだよ。
それを分かっていれば、性別関係なく、元気に産まれてきてくれた事に感謝できるはず。
自身、先天性の病を持つ母なので、こういった話を耳にすると、なんだかな~と思います。+14
-0
-
420. 匿名 2015/02/06(金) 09:16:58
あのね、、、
男の子は大変とか…
女の子も大変だよ⁉︎
うちの娘は食物アレルギーと重度のアトピーだし、風邪はしょっちゅうひくし、おまけに癇癪持ちで本当に毎日くたくた…
男の子が小さいころヤンチャなのは可愛いじゃん。
純粋に男子愛おしいわ。
そして男の子だから大変、女の子だから楽ってことはないです。
その子の気質によるもの。
母親なら分かるでしょ?
もう分かってわざと言ってるんでしょ?優位に立ちたいから。+18
-1
-
421. 匿名 2015/02/06(金) 09:22:37
自分が妊婦の時でも、そんな神経質になる様な言葉でもなかったけどな。
最近は男の子希望されたら「跡取り産めって言われた!キー!」とかなる奴多いよね。
別にどっちでも良いじゃん。
かと言って無関心だと「妊婦の私に無関心なんて酷い!」とかも居るし面倒くさいね。
+6
-1
-
422. 匿名 2015/02/06(金) 09:24:46
妊婦本人も正直な所希望はあったりするでしょ?
別に何言われたって構わないよ〜+1
-0
-
423. 匿名 2015/02/06(金) 09:27:52
女の子二人いるけど、男の子のお母さんに必ずもう一人男の子頑張らないとねー?て言われる…
男の子はほんとに可愛いよーママ大好きだし、女の子はイジワルでしょ?って。
いや、ママ大好きだしイジワルでもないよ?
三人目もう作れない体なんだよ、ほっといて!って思う。+13
-0
-
424. 匿名 2015/02/06(金) 09:28:16
おじいちゃんおばあちゃんがアレコレ言ってくるのって本当にしょうもないことだから無視に限ります。
女の子じゃないの〜?とか言ってくる人は嫉妬か見下したいだけでしょうね。これも気にしない方がいいです。+6
-0
-
425. 匿名 2015/02/06(金) 09:47:36
でも実際問題、男の子二人のママって女の子欲しいってすごく言うよね。三人目いきたいけど、男の子だったらと思うとそんなかけには出れないとか言う人結構聞きます。私の友達は三人目も男の子ってわかった時、病院で泣いたって言ってました笑
逆に女の子三人のママは、男の子欲しかったけど、仕方ないか〜って諦め早いですけど、旦那さんがすごく残念そうにしていた。
結局みんな同性が欲しいのかって思いました。+13
-5
-
426. 匿名 2015/02/06(金) 09:48:25
田舎に嫁いだので 男の子万歳!な感じです。それとは関係なく私は男の子希望だったので 嫌な気持ちはしませんでしたが。
うちは結果二人男の子で、女の子ママから「ご愁傷さま〜」と言われたことあります。縁起でもない!! また もう一人できても私は男の子がいいんです♪と返してます。+12
-2
-
427. 匿名 2015/02/06(金) 10:06:55
男児あげ派と女児あげ派の対立がいちいちしょーもなくてウケる
心にとどめとくのが一番だよ!+9
-0
-
428. 匿名 2015/02/06(金) 10:08:00
男の子3人です
家族は批判はしませんが、他人は
大変だね~と気遣ってくれる人と、白い目で見る人がいます。+11
-1
-
429. 匿名 2015/02/06(金) 10:12:51
428
確かに大変そうだね〜とは思う。
でも小さい子供が三人も居たら、三姉妹でも大変だよねwww
ただ、個人的な感想としては自分の子がヤンチャな息子だからか、すごく応援したくなるwww+12
-1
-
430. 匿名 2015/02/06(金) 10:15:28
次女が生まれ、新生児室の前で「次は男の子生まなきゃアカン。」と言い放った義母。
「女の子二人なんだから、次は男の子ね」と言った義母の友人。女の子の孫を連れた出戻りの娘が家に居るのに私の心配は結構ですから!!+8
-0
-
431. 匿名 2015/02/06(金) 10:17:18
男児あげ派も、女児あげ派も全然いいけど、どっちもいるところが、どっちの良さもわかる的な先輩面が一番腹立つ。たまたまどっちも産まれただけなのに、凄く偉そうに色々言って来る。うざーい
二女児のママと二男児ママの会話ゎ意外と対立してなくて、いいな〜。ってお互い言い合ってることが多いよ!
そんな嫌味言ってくる人はいない。+10
-3
-
432. 匿名 2015/02/06(金) 10:20:19
男児3人なので、すごーい!とか言われます。
すごーい!って言うのは誉め言葉ではなく、男の子なんか3人も居て私には無理~wみたいな半分バカにされた感じの言い方ですごく腹が立ちます。
何がスゴいんじゃ!ボケが!と顔で笑い内心毒づいております。
なので、私は他人に対しては性別の事は言わない事にしています。
自分があれこれ言われて嫌な思い沢山してきたから。+15
-1
-
433. 匿名 2015/02/06(金) 10:20:21
私の保育園のママ友は皆男の子もち。みんな2人以上男の子がいる。
私は女の子だったから、男の子のママの会話についていけず…女の子は冷たい、男の子の方が根が優しい可愛い、女の子はませてて女の嫌な部分が見えてくる、などなど言われました。けれど、私に男の子が生まれたら、態度が変わりました。よくやったみたいな感じ?
これがママ友の格付けなのかと身をもって知りました。
男の子と女の子の母ですが、どちらも可愛い我が子には違いないのに、他人がどっちがいいとか、言っても仕方ない事を言うのはどうかと思う。産んで育てるのはあなたじゃないんだから!と言いたい。
皆自分が育ててる子が一番可愛い、女の子だから、男の子だからで優位にたつのはおかしいと思う。+8
-1
-
434. 匿名 2015/02/06(金) 10:23:34
結婚する前から、子供三人くらい産んで賑やかに暮らしたいと憧れていました
男の子二人に恵まれ、三人目は歳が離れて授かりました
私は、三人男子でも楽しそうだし、元気に産まれてくれることが一番だと思っていました
結果、女の子
会う人会う人、女の子で良かったねーと言われ、、、
ある日、次男に
「僕、男の子で良くなかったの?」と悲しそうに言われました
そんなことないよ、みんなママの宝物だよと次男を抱きしめました
何気ない大人の言葉、子供は聞いています
ほんとにやめてほしいです
+29
-0
-
435. 匿名 2015/02/06(金) 10:28:46
428です
429さんありがとう
毎日体力勝負です。兄弟げんかは、怪我人がでます…+5
-1
-
436. 匿名 2015/02/06(金) 10:35:50
男の子3人います。
毎日目が回るほどの忙しさにもう赤ちゃんはいいかなーと思ってたけど
ここ読んでたらもう一人欲しくなったw
男女どちらでも。とにかく赤ちゃんのにおいが懐かしくて恋しいです。
ただ、どちらを産んでも
「よほど女の子が欲しかったのね」
と言われるのが目に見えてるので今は想像で我慢します。
(田舎なのでデリカシーのない人ばかり)
+16
-1
-
437. 匿名 2015/02/06(金) 10:50:32
一人目が男の子だった私。
数人でのママ友グループが出来たんだけど二人目の話になったとき、ある女の子のママが「二人目も絶対女の子がいい!男の子なんて絶対やだ〜男の子だったらひとりっ子でいいや!」って言ってて・・
思うのは自由だけど、それ男の子のママである私の前で言うか??って人間性疑った
今その子は希望通り姉妹のママやってます。私も女の子を授かりましたが未だにムカムカする・・。男の子もめちゃくちゃかわいいのに!
+22
-0
-
438. 匿名 2015/02/06(金) 11:04:22
433そんなママたちは喉から手が出るほど、女の子欲しいのでしょーね笑
女の子の悪いところ並べて自分に言い聞かせてるのですよ。
これからも両方いるあなたに嫉妬の目はむくと思います。気をつけて下さい。
例えば、女の子なのに顔が可愛くないと影で言われたり。
全部嫉妬まみれ。ママ友なんてそんなものです。+1
-8
-
439. 匿名 2015/02/06(金) 11:13:58
147
確かにたま〜にいますね…女の子が正義みたいな母親。うちは両方いますが、正直男の子の可愛らしさにはメロメロになります。。お婆ちゃんとか年寄りは、体力がないから女の子がいんじゃないかな❓どちらにしても、言わせたい人には言わせとけ〜ですよね。+7
-1
-
440. 匿名 2015/02/06(金) 11:21:20
性別にここまでこだわる人がいるとは、ネットをするまで知らなかったです。
以前、男の子のママをしている従姉妹に「子供は姉妹が欲しいなぁ~」と世間話の延長で何とはなしに言ったら、「なにそれ、嫌味!?」ってイキナリちょっと語気を強めて言われました…。
私は男の子を否定する気持ちは微塵もなく、ただの希望を口にしてみただけだったのですが…。
私自身、そのときは独身で子供をもつ予定もなく、あまり深い意味はなく軽い気持ちで発した言葉だったのです。実際、そこまで性別にこだわりはないし、基本はどっちでもよかったし。
後から聞いた話では、従姉妹は最初から女の子が欲しかったみたいです。のちに専門の病院で産み分けをして二人目に女の子を授かりました。
性別ってそんなにこだわるポイントだったのですね。
ここをみても、迂闊に子供の性別について話題にしてはいけないな…と思いました。+6
-1
-
441. 匿名 2015/02/06(金) 11:21:38
男の子大変、女の子楽と言いますが、今時の思春期の女の子は大変ですよ。
女の子かわいーで済むのは小学校中学年までの話。 SNSの普及で今の中高生の環境は複雑。
とりわけ女の子は影響を受け易く、子供の通う中学でもラインいじめや出会い系など携帯にまつわる問題の多くは女子が起こしてます。+12
-1
-
442. 匿名 2015/02/06(金) 11:22:43
長女を妊娠中に性別が女の子だと知って
見るからに落ち込む義父。
産まれてからも「お前は男みたいに見えるから、男だったら良かったのに」とずっと言ってました。
二人目妊娠中に男の子だと分かり
長女の時とあまりにも違う喜び様。
口では「無事に産まれればどっちでもいい」
と言ってるけど、
明らかに男がいいと態度に表れてる。
現在三人目妊娠中。
また男がいいらしく、
ずっと性別気にしてきてすでにうんざりです。
+10
-1
-
443. 匿名 2015/02/06(金) 11:32:04
どっちでもいい、性別にこだわるのはいけない事みたいな空気あるけど
本音は欲しい性別って多少はあるもんじゃないかな
妊娠中、産むまで吐き悪阻で死ぬほど苦しんだから男の子が良かったと言うか、こんな苦痛を味わうかもしれない女の子の体に産んでしまってごめんねと思った+4
-5
-
444. 匿名 2015/02/06(金) 11:33:43
私自身が5人姉妹です。
父が自営業なので、周りからは「跡取りの男の子が欲しかったんだね」等言われますが、父は必ず「そんな事はない。子どもが好きだから」と今だに答えます。その上私たち姉妹のことを「お前達はお父さんの宝物や」と言ってくれます。
現在は病気で要介護ですが、そんな父にしっかり親孝行しようと思います。
話が逸れましたが、男でも女でも子は宝です‼︎+15
-0
-
445. 匿名 2015/02/06(金) 11:43:08
母が長男嫁で、東京から京都に嫁ぎました。
上二人が女で、次こそは男の子!
と、産み分けの薬(30年前の話です)で産み分けしようとし、
失敗して私は三姉妹の末っ子です。
京都だし、長男嫁だし、隣に義両親住んでるし、色々言われてたかもしれませんしプレッシャーもあったんでしょう。
たまに複雑な気持ちになりますが(笑)
性欲が強いのとフィギュアとか漫画が好きなのはそのせいだ、ということにしています
わたしはどっちでもいい!
と、いいつつ男の子のほうが、ぽいなー....と思っている妊活中です。
+4
-1
-
446. 匿名 2015/02/06(金) 11:43:31
男の子 2人います(笑)
女の子かわいいなとは思いますが、結局のところ 健康であれば どーでもいい!
主人がもう1人欲しがってる事を、女の子2人いる友人に話したら『やっぱり 女の子がいいよね!旦那さん、女のコが欲しいんだね』と上から目線で決めつけで言われて モヤモヤしました。
あの〜 旦那は主人は性別はこだわってませんけど…
男の子 かわいいけどなぁ⤴︎+13
-0
-
447. 匿名 2015/02/06(金) 11:45:34
旦那は次男。長男夫婦に待望の男の子が産まれてその一年後に私が妊娠。義父にもう男はいらん!って言われてお腹の子の性別が男の子とは言えず…
私はあんたのために産むんじゃない。
言われ続けて胃を壊した。
無事に産まれてくるのを当たり前に思わないでほしい。+7
-0
-
448. 匿名 2015/02/06(金) 11:46:01
主です。
産婦人科、行ってきました!
女の子でした(*^_^*)
私はとても嬉しいです!
さぁこれから義母へ報告します…
何て言われるのでしょう
実母はどちらでもよかったみたいで
姉妹、楽しくなりそうだねと言ってくれました
+11
-2
-
449. 匿名 2015/02/06(金) 11:48:16
女の子は面倒を見てくれる。とか、味方になってくれる。とか
介護させる前提で 女の子!と言ってる人がいると、なんだか 複雑。+13
-0
-
450. 匿名 2015/02/06(金) 11:48:49
旦那が男兄弟だから義父は女の子がいいんだよと言っていました。それはなんとなく分かるしまだ良かったのですが、ニートの義兄まで俺も女の子が良いと言った時はちょっとキモいしイラっとした!+9
-0
-
451. 匿名 2015/02/06(金) 11:49:14
第一子妊娠中に
鼻血がよく出たので心配になり耳鼻科に
行って一応妊娠中なのを告げて
診察してもらいました。
そこの先生はそこそこお歳で
診察の最後の方に
『もうどっちかわかってるの?』と
聞かれて
『女の子です』って言ったら
笑いながら
『ほーまぁ次頑張ればいい(笑)』
と言われました。
頑張るって(笑)
あまり性別はこだわってないのになぁ〜(^_^;)
+8
-1
-
452. 匿名 2015/02/06(金) 11:52:05
実の父は私の姉に女の子がいて可愛かったので、女の子がいいと言ってましたが、結果双子の男の子でした。
だけど「男の子もいいなぁ」とすごく可愛いがってくれました♪
姉の子が大きくなり口が達者でついていけなくなると、まだ片言のウチの子たちを溺愛しとります(^_^;)+9
-1
-
453. 匿名 2015/02/06(金) 11:55:58
たくさんいわれます!
妊娠後期はすぐに、で、どっち?と聞かれます。
女の子だというと、みんなおめでとう、よかったねー!って言います。
じゃあ、男の子だったらどうなのよ?と複雑です。+7
-2
-
454. 匿名 2015/02/06(金) 12:01:38
現在男の子妊娠中。
周りの男の子がいるママさんは、
「男の子は可愛いよ〜♡」といい
女の子がいるママさんは
「うちの子を嫁に(笑)」←勿論冗談
なんて言ってるので、平和です。
実母は女の子希望でしたが、男の子とわかると
「あんた長男と結婚したんだし、第一子は男の子で良かったんじゃない?」と、見事に考えをシフトチェンジしてました。
それより実母の初孫フィーバーがすごい(笑)+11
-2
-
455. 匿名 2015/02/06(金) 12:04:37
リアルで女の子アゲの意見が介護だの味方だのかわいい服だの
親の所有物やおもちゃみたいに語られるのがモヤっとする
毒親に同じことを言われて育ったせいか女児が不憫でならない
自分は男児親です
+16
-3
-
456. 匿名 2015/02/06(金) 12:11:02
448 主さん
おめでとうございます♡+2
-0
-
457. 匿名 2015/02/06(金) 12:18:21
450
義兄きもー!
男の子でも抱っこさせたくない 笑
+3
-0
-
458. 匿名 2015/02/06(金) 12:18:41
息子二人います
私は母とよく買い物やランチに行くのですが
こんなん腹立つとは思うけどやっぱり女の子産んで良かったなーと思うよ。おばあちゃんもそう言ってる。年いくほどに思う
と言われました。
わかってるよ。今こうして母と楽しく買い物やランチしてる私が1番痛いほど女の子とならこんな風に気兼ねなくってわかってるよ!
だからどーしろいうのよ!
といつも言い合いになります汗
息子だけだけど、子どもが手を離れて孫もできて楽しく過ごしているよというかたのお話沢山聞きたいT_T
+7
-2
-
459. 匿名 2015/02/06(金) 12:33:15
男の子二人。
周りからはまた男?ってよく言われますo(T□T)o三人目でがんばったらいいよって。
そりゃー女の子もほしいですが元気ならどちらでもいいしその前にあなた方に決められたくないですって思います。+13
-1
-
460. 匿名 2015/02/06(金) 12:34:10
母は義母に私を含め姉妹だったので、
男の子も産まれたらいいのにと散々言われたみたいで、負い目が少しあったみたいです。
今は私と妹の子が男の子ばかりなので、
女の子がいたら可愛いのにと、祖母はいいます。
言う人は結局どっちであろうがいうんだと思います。
私は性別にこだわりはないので、
女の子なら女の子の可愛いさ、
男の子なら男の子の可愛いさがそれぞれにあるので、特にいわれてもスルーです。(^^)
+8
-0
-
461. 匿名 2015/02/06(金) 12:42:45
義両親から、妊娠報告時からずっと男前提で話されてた。
女の子と報告したら、溜め息つかれた。
私は女の子が良かったのでピンクの服着せたりおままごとしたりで可愛がってますが、いまだに 男の子みたいに野球させたり虫採りさせて育てようと言われます。
嫌でたまらない。+9
-2
-
462. 匿名 2015/02/06(金) 12:45:23
男の子2人いるけど、下の子が男の子と分かった時に義父に「今日はケーキ買ってお祝いしよう!」って言われた。
それを聞いていた年の離れた義弟が「なんでケーキなの?」って聞いたら、義母が「男の子やけーよ♡」って…。
1人目が男の子だったから、できれば次は女の子がいいなーと私が言っていたのを知ってたのに!本当腹たった!+3
-11
-
463. 匿名 2015/02/06(金) 12:53:10
両方います。女の子が生まれたとき、年取ったら助かるね〜って知り合いに言われて、意味がわからないと思いました❗️私自身、実母と買い物行くわけでもなし、実家から離れてるのもあり介護する予定もないのに、そんなこと期待するか〜って話。。娘が大きくなっても母子だからってベッタリはしないと思います。他人が勝手に色んなこと決めつけないでほしいですよね。。
子供の成長はあっと言う間なので、娘も息子も自立してしっかりした家庭を築いて欲しいなとは思います。
+7
-1
-
464. 匿名 2015/02/06(金) 12:58:28
健康ならどっちでもいいよね。障害がある子供を産んでそう強く思いました。+8
-1
-
465. 匿名 2015/02/06(金) 13:00:11
462
ええ義父やん。
男の子でもガッカリするな、私たちは嬉しいよ。おめでとう。
ってことじゃないの?+15
-2
-
466. 匿名 2015/02/06(金) 13:04:39
義母にあー男の子だったんだー。女の子かわいいのにって言われました。+6
-0
-
467. 匿名 2015/02/06(金) 13:20:05
最近の女の子を望む傾向は
育てやすいから楽
かわいい服を着せられる
将来アテにできる
親の損得なんだよねT_T
+17
-1
-
468. 匿名 2015/02/06(金) 13:25:49
父親から私の妊娠が祖母に伝わり、祖母が私に電話をくれたまではよかったんだけど、
第一声が「男の子なんだってね?一人目は女の子がよかったのにね」だと。
夫婦でももともと男児が欲しいと話してたし、一人しか子供は産まないつもりなんだけど。
亡くなった母親も祖母のこと(母からは姑)苦手にしてたけど、その理由が大人になってよくわかった。
悪気はないみたいなんだけど、いちいち発言が癇に障る。+10
-0
-
469. 匿名 2015/02/06(金) 13:34:34
1人目は女の子が~
って言うけど
2人目確実に男の子が産まれるとでも思ってるんだろうか+13
-1
-
470. 匿名 2015/02/06(金) 13:37:56
465
たぶん違います。
私には直接言わないけど、周りには散々「女はいらない」って言っていたのを人づてに聞いて知っていたので。
それを知らなかったら、465さんみたいに受け取れたかもしれないけど…。。。+3
-2
-
471. 匿名 2015/02/06(金) 13:41:01
早産の恐れで入院中に 男児とわかってるのに
女の子のが良かったのでは? 障害があったらどうするの?とか
今 思うとかなり な事を言われました!
+4
-2
-
472. 匿名 2015/02/06(金) 13:48:07
わたしは長男長女の娘で長女なんですけど
父親側の祖母が男の子がよかった〜
と言ってたみたいです。
中学生くらいのときに母親に言われました。
どうりで弟のこと可愛がってるわけだ〜
それにしても母も私に言うなよ!
って思いましたけどね(笑)+5
-0
-
473. 匿名 2015/02/06(金) 13:51:42
↑
え!障害があったとしたら女の子がよかったのではってこと❓まじで許されない考え&発言‼︎
人間じゃないね…私なら縁切る!!!!+3
-1
-
474. 匿名 2015/02/06(金) 13:55:59
本気で女の子なら障害は出ないとでも言ってるのかな?
そんな悲しい発言をされる方がいることに驚いています。+5
-0
-
475. 匿名 2015/02/06(金) 14:03:57
470
465です。うわー、、その流れからのケーキでお祝いはないですねー。それは嫌みにしか思えませんね!
私も女の子希望で、男二人。
次男の時はへこんだなぁ。気持ち分かります。
今はベロベロに可愛がってますけどね!+3
-1
-
476. 匿名 2015/02/06(金) 14:04:52
末っ子長男への愛情すごいよね+5
-0
-
477. 匿名 2015/02/06(金) 14:09:22
姑がどうしても女の子の孫が欲しくて、二人目も男の子と告げた時泣き崩れていた。同居で長男嫁だけど
絶対介護してやらない!+14
-0
-
478. 匿名 2015/02/06(金) 14:10:51
438みたいな人がいるから、女の子のママは性格が悪いとか言われるんですよ。
皆さん迷惑していると思うので言わせてもらいました。+5
-2
-
479. 匿名 2015/02/06(金) 14:15:08
だって男児のほうが障害者率高いし、乳児死亡率も高いしからできれば女の子が良いのよ(;_;)+2
-15
-
480. 匿名 2015/02/06(金) 14:15:13
不妊でやっと授かった30代。それまでは性別は言われず、孫はまだかまだかと言われていましたが、いざ授かったら義母がボソッと男の子がいい…と。
友人に私は女の子を産みそうだよね、と良く言われてたので、性別わかるまでドキドキでした。結果男の子で、義母に伝えるとお祭りの様に大喜び。もし女の子だったら、男の子産まれるまでずっと言われてたかもと思うとゾッとすします。と、思ってたら、1人と言わず、2人3人と産んで下さいね!ってまだ産まれても居ないのに義母に言われましたが…。1人授かれただけでも奇跡なのにプレッシャーかけないで〜!+6
-0
-
481. 匿名 2015/02/06(金) 14:18:09
私自身が言われてました。
年子の姉の後の女児…長男教の両親はたいそうガッカリしたそうです。しかも、姉は知能が高く、早くから色々やっていたのに、私はそういうタイプではなかったので、「本当に残念な子」と言われていました。
数年後、待望の長男が生まれ、「あんたの時はガッカリしたけど、今回はとても嬉しい♪」と追い討ちをかけられました。
それでも、育つにつれて姉を追い抜かし、周りの友達や大人に恵まれていたおかげで、自己肯定感を養うことができました。今では人並み以上に暮らせています。
両親はおめでたい人で、「自分たちの育て方が良かったからこの子は幸せになった!!」と公言しています…。
そんな訳で、子供の性別等は期待せず、元気に生まれてくれればありがたいと思うようになりました。+6
-1
-
482. 匿名 2015/02/06(金) 14:19:01
義母より。
1人目、長男が生まれて1週間で、「次は女の子だね!」と。
二人目、只今、二男を妊娠8ヶ月。
性別を報告したその電話にて、「三人目は、女の子だね!」
確かに、私も女の子期待してたし、欲しい気持ちもあるけど、まだ産んでもいませんけどねぇ。
無事に生まれてきてくれれば、それでいいです。
3人目は、流れに任せようと思っています。
できなかったら、それでいいかなと。+5
-0
-
483. 匿名 2015/02/06(金) 14:23:31
うちのパパは姉が産まれた時なんだ女か言うてばあちゃんにこっぴどく怒られたそうです+4
-0
-
484. 匿名 2015/02/06(金) 14:24:44
471そんなこと聞いたら、
さぞ悲しくて悔しかっただろうな+2
-0
-
485. 匿名 2015/02/06(金) 14:29:22
私も性別が分かるまで子育ての自信がなくて女の子希望でしたが、生まれたのは男の子でした。
もうむちゃくちゃ可愛いです!今3歳なんですが、小さな恋人って言うのが最近よく解ります。
ママ可愛いね、お化粧可愛いね。お花あげるね、ママ女の子だからぼくがママを守るねっと言う甘いやりとりを毎日していて、とっても幸せな気持ちになります。
旦那とママはぼくのものだ〜ぼくの方がママのこと好きだもん…と旦那と張りあっているのもたまらなく可愛いですよ。
この可愛さを知れば思春期の生意気なのもよしとしようって思えます(*^^*)
のびのび元気に育ってくれるのを願うばかりです。
女の子のママには女の子可愛いねーって言っていますが本当に可愛いと思いますし、男の子もすっごく可愛いと分かって本当によかったです。+13
-2
-
486. 匿名 2015/02/06(金) 14:32:08
479あなた可哀想な人ですね+8
-1
-
487. 匿名 2015/02/06(金) 14:49:43
妊娠3ヶ月の初マタです。
私の家は4姉妹で、母方の従兄弟は男も居ますが、ほとんど女の子。
父方は見事に従兄弟全員女で父も兄弟は女だけです。
そして、私の姉も娘が2人居てるので周囲から
絶対男の子!!と圧を掛けられてます。笑
私は不妊治療の末やっと授かった子なので
どっちでも嬉しいのですが、
旦那も何故か男の子と確信しております。笑
母はずっと男の子が欲しかったみたいなので
男の子だと母に取られるというか、甘やかされて
おばあちゃん子になるのじゃないのかと
まだまだなのに少し嫉妬?します。笑+2
-1
-
488. 匿名 2015/02/06(金) 14:53:52
義母なんですが、なかなか子どもできなかった間は早く産め産め、やっとできたのに今度は「また女ぁ~?」と言われました。孫が今のところ全員女の子だったので。でも私たち夫婦は女の子が欲しかったので嬉しい!気にしません!+3
-1
-
489. 匿名 2015/02/06(金) 14:53:53
娘が生まれた時、義父の第一声は
「次は男の子だな」
でした。
内心ふざけるなと思いましたが、娘が成長するにつれ男の子しか育てたことのない義父が女の子の可愛さに目覚め、ついには
「2人目も女でいい」とまで言い出しました。
してやった感満載です。+6
-0
-
490. 匿名 2015/02/06(金) 14:56:49
姑に、男はいらないから女の子産んで下さいって言われた。
私は男の子が欲しかったし、実際生まれたのは男の子だったのですが、姑に「男はつまらないからいらない。次こそは女の子を生んで。ピアノやらせるから」と……
はぁぁぁ!?テメェの意見なんて聞いてねーんだよ!ってかアンタが生んで育てる訳じゃねーんだから、言ってんじゃねー!!子供は自分の欲求を満たす道具じゃねーんだよクソが!とは言えなかったですが、その代わりクソババァがいらないと言っていた男の子なので、極力子供と会わせないようにしてます。私も会うと苛立ちしかないので。
二人目が出来た時、またいわれそうなので、その時は「ご自分で生んだらどうです?」って言ってやらぁ!!
健康に生まれてくれれば、それでいいじゃないかって言ったら↑を言われたので、ごめんなさい言葉悪いですがクソババァ殴ってやろうかと思ってしまったorz+7
-1
-
491. 匿名 2015/02/06(金) 14:57:21
女の子二人です。
一人目妊娠中の時から、「絶対男の子だ!」と言われ、
二人目妊娠を告げると、「次こそ男の子だ!」と言われ、
女の子だったと告げると、あからさまに残念〜な雰囲気を出されました。
旦那の親戚ばっかりこんな反応・・・
上コメントで
まず、受精した時点で性別は決まってて、
性別を決めるのは 精子だから!
女に言われても無理な話。
って書かれている方もいましたが、その通りで、
お宅の息子が早漏だから、何度妊娠しても女の子だよ!って言ってやりたくなりました。+8
-1
-
492. 匿名 2015/02/06(金) 15:00:18
何で女って、同性に対して呪いの言葉ばっかり吐くのか?
女を生もうが男を生もうが文句付けて
一人生んだら「一人だけなんてー2人目梅梅」
だから女は嫌いなんだよ!+5
-1
-
493. 匿名 2015/02/06(金) 15:09:34
トピずれかもしれないけど、義理母が義理弟の産まれたばかりの子ども(女の子)の写メを私に見せてきて嫁にソックリよね〜!全然顔が可愛くない!って言ってきました。
それ妊娠中の私に言うか?って思ったし、性別どっちにしろ自分の息子に似てないとごちゃごちゃ言うんだろうなって思いました。
色々面倒くさい。+3
-1
-
494. 匿名 2015/02/06(金) 15:13:53
昔は介護は嫁がするものだったのが、今は気を遣う嫁より気兼ねしない娘にお願いするもの(お願いしたい)に変わってきているから、女の子人気なんですよー。
母親世代からそうなってきているんですって。+4
-1
-
495. 匿名 2015/02/06(金) 15:19:17
494
毒親が娘の人生食いつぶすんだね。+10
-2
-
496. 匿名 2015/02/06(金) 15:19:39
3人続けて女の子だったのでまた女かと言われた、でも責めるとかはなくて女の子は可愛いよなぁ~と言ってくれた。+1
-1
-
497. 匿名 2015/02/06(金) 15:23:38
>>486
でも事実だし。
どっち望もうが個人の自由でしょー。
かわいそうしか言えないのね(笑
あなたがかわいそうよ(笑)+0
-5
-
498. 匿名 2015/02/06(金) 15:25:14
姉妹です。一姫二太郎だったら良かったのにねーパパ可哀想と言われました(><)+2
-0
-
499. 匿名 2015/02/06(金) 15:29:39
494
私も女の子欲しい。母親は娘いて満足なのは分かった。
ただ私も欲しい。娘が。+0
-3
-
500. 匿名 2015/02/06(金) 15:31:32
高校生の女子ですが、
小学生の時父方の祖母から聞いた、母が妊娠中に私が女だとわかって父が落ち込んでいたという話が今だに忘れられません。
母の出産時も父は病院に来ずに家で寝ていたそうです。
そんなに男の子が良かったのか、女はいらなかったのかなとその話を思い出すたびに苦しくなります。
+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する