ガールズちゃんねる

甲状腺悪い方、夏の体調どうですか?

449コメント2020/09/05(土) 11:59

  • 1. 匿名 2020/08/06(木) 15:44:46 

    パセドウ病で服薬治療中です。

    夏は過ごしにくいとは聞いていましたが、初めての夏にバテバテの毎日です。

    熱中症にも初めてなりました。
    必要最低限の事だけはして、横になってばかりの毎日です。

    甲状腺疾患をお持ちの方、夏の体調はどうですか?
    うまく乗り切るコツなどありましたら聞きたいです。

    +252

    -3

  • 2. 匿名 2020/08/06(木) 15:47:22 

    バセなのにこの夏太りまくり

    +191

    -5

  • 3. 匿名 2020/08/06(木) 15:48:49 

    イソジンうがいは厳禁

    +545

    -5

  • 4. 匿名 2020/08/06(木) 15:49:12 

    最悪
    うがい薬なくなってさらに最悪

    +4

    -80

  • 5. 匿名 2020/08/06(木) 15:49:56 

    >>4
    そもそもイソジンやヨード系は絶対NGだよ

    +435

    -4

  • 6. 匿名 2020/08/06(木) 15:50:05 

    どうやってわかるの?バセドウ病って
    これはやばいって自覚症状があるもん?

    +109

    -4

  • 7. 匿名 2020/08/06(木) 15:51:12 

    >>6
    私は38kgになって、脈が凄くて凄く暑かったよ!でも急になるわけではなくすこーしずつなるので気づかなかった。

    +219

    -7

  • 8. 匿名 2020/08/06(木) 15:51:53 

    伊藤病院に通われてる方、どうしてますか?伊藤病院は毎日数百人患者が来るのでコロナが怖くていけません。

    +223

    -6

  • 9. 匿名 2020/08/06(木) 15:52:29 

    メルカゾール隔日服用までなんとかきた

    +88

    -3

  • 10. 匿名 2020/08/06(木) 15:52:41 

    私もバセドウ病10年目だけど10年目になって数値安定してるとさすがに慣れる笑

    主さんはまだまだ容態が安定してないのかな?
    ただでなくとも暑いのにこの暑さの中だと更に大変だよね
    横になってる自分を責めないで疲れてる時はしっかり休んでね!

    +155

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/06(木) 15:53:03 

    橋本病で太りすぎて夏暑い。

    +270

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/06(木) 15:53:30 

    >>1
    難しいけど、ストレス貯めない事と、一緒に暮らしてる人で喫煙者がいたら辞めてもらうなど大事だと思います。

    +73

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/06(木) 15:54:01 

    >>6
    うちの旦那は寝てる時でも常に猛ダッシュしてるくらいの心拍で、ガリガリになって目ん玉が出てきたって言ってたよ。

    +214

    -3

  • 14. 匿名 2020/08/06(木) 15:55:16 

    梅雨があけてから辛い。

    今年はマスクして仕事してるから地獄です。
    しかも職場は換気のために窓開けてるから、室温が午前中から29度とかになってます。
    こっそり風量強くしたり、温度下げたりして乗り切ってます。

    +90

    -3

  • 15. 匿名 2020/08/06(木) 15:55:24 

    >>13
    私も一回は目引っ込んだけど、また出てきた感じがする。

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/06(木) 15:55:50 

    >>7 よこ。
    母が同じ病名です。
    遺伝性があるからって
    わたしも20代なかばで血液検査受けました。
    そのときは異常なし。
    それから10年経ってるので
    異常に体が疲れるとかならやっぱ検査行った方がいんでしょうね・・
    もうその気力もない自分がいて。
    10代から鬱ぽいのもあるので
    生きてるだけでやっとです。

    +169

    -4

  • 17. 匿名 2020/08/06(木) 15:56:48 

    >>13
    あ、サッカー選手の大阪出身の有名な人・・
    えーーと

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2020/08/06(木) 15:57:07 

    >>1
    姑が同じ病気で、辛そうです。
    フラフラしませんか?
    カーッと身体が熱くなったりされてなかなか寝付けなくて毎日大変だろうに、熱中症だなんて…
    何か楽に過ごせる方法など、病院に相談をしてもどうにもならないのでしょうかね?姑は、医者なんかわかってくれないといってますが。
    本当お大事にね。

    +137

    -3

  • 19. 匿名 2020/08/06(木) 15:57:10 

    橋本病だよ。手が震える

    +156

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/06(木) 15:57:36 

    本当は6月に定期検査に行く予定だったのですがコロナが不安でまだ行けてません
    皆さん行ってますか?

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/06(木) 15:57:45 

    >>17
    あ、あの人…

    +2

    -11

  • 22. 匿名 2020/08/06(木) 15:57:51 

    >>16
    私は母がバセドウ病で、遺伝しました。家族にバセドウ病がある場合、発症する確率は高いと思います。ちなみにバセドウ病でも鬱病になる人は多いのでバセドウ病かもしれません。

    +140

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/06(木) 15:57:52 

    >>5
    ヨード入ってないアルペンまで売り切れなんですけどね

    +49

    -3

  • 24. 匿名 2020/08/06(木) 15:58:09 

    >>16
    薬でだいぶ良くなるから一度行ってみて

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/06(木) 15:58:12 

    >>4
    アズノール系のうがい薬のことかな?
    確かに、この煽りを受けてヨード以外のうがい薬も欠品ぎみだよね

    +47

    -2

  • 26. 匿名 2020/08/06(木) 15:58:34 

    >>20
    私もコロナ怖くて行けてないです。

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2020/08/06(木) 15:58:37 

    橋本のほうです。年中足先冷えてます。
    定期検診では体重が2、3kg増えても何にも言われないけど、逆に減ると体調の心配される。

    +128

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/06(木) 15:58:45 

    甲状腺の病気の方たくさんいるのにビックリしました。

    +191

    -3

  • 29. 匿名 2020/08/06(木) 15:59:20 

    >>20
    北海道だけど緊急事態宣言出てるとき行ったよ。薬ももらわなきゃだし。

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2020/08/06(木) 15:59:25 

    >>21
    ケイスケホンダ!!

    +16

    -10

  • 31. 匿名 2020/08/06(木) 16:00:34 

    バセドウ病になってから今は正常値なのに変わらずすごい寝ないと持たなくなりました。同じ方いますか?

    +122

    -3

  • 32. 匿名 2020/08/06(木) 16:00:58 

    >>27
    冷えますよね。肩こりもひどいし疲れるー

    +76

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/06(木) 16:01:27 

    >>8
    専門病院だからたくさん患者さん来ますが
    医師の量も多いし、リアルタイムで待ち時間分かるので院内の待機時間は短縮できます
    私は2ヵ月毎に通っています
    コロナ感染情報はホームページに記載されています

    +112

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/06(木) 16:02:09 

    私も橋本病です。
    ここ1年くらい検査行ってないや(´・ω・`;)
    たった5時間のパート行って帰るだけでどっと疲れる

    +179

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/06(木) 16:02:31 

    >>22
    やっぱりそうなんですね
    ちなみに父親の弟(おじ)も同じ病名です。
    これじゃダブルですよね
    なんで20代で出なかったのかな、、
    専門の病院調べて見ます
    すみません、グチグチと(;_;)

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/06(木) 16:02:39 

    >>11
    血糖値大丈夫ですか?

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/06(木) 16:03:52 

    >>31
    橋本病だけど同じ。数値は悪くないのにすごく疲れる。睡眠取らないと辛いよね

    +222

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/06(木) 16:03:57 

    >>20
    緊急事態宣言の時はクリニックに連絡しました。体調にかわりないならと薬を1ヶ月分郵送してくれました。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/06(木) 16:04:45 

    >>28
    私は橋本病なんだけど、本当に偶然発見されたクチ。多分自分に甲状腺疾患があるって気がついていない人多いんじゃないかな。ただの寝不足とかストレスとか、女性ホルモンにバランスだとか思っちゃうような症状だし。

    +258

    -2

  • 40. 匿名 2020/08/06(木) 16:05:49 

    >>39
    鬱にもなりやすいからただの鬱とされちゃったりね

    +68

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/06(木) 16:06:19 

    >>24
    むしろ病名ついてくれた方が楽ですよね、きっと。
    やっと行った20代で異常なしだったから、なんとなくショックで変にこの疑いに関しては捻くれちゃって。
    当時とは違う土地にいるので、まず専門を探すことから始めてみます。

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/06(木) 16:06:47 

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/06(木) 16:07:32 

    皆さん薬飲んでも何かしらの症状出るの?

    私は橋本病と3年付き合ってますがチラーヂン飲んで血液数値安定してます。
    特に症状もないと思います、、今後出る可能性あるのかな??

    疲れやすいけど歳のせいだと思ってるけど、これは症状なのかな🤔

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/06(木) 16:07:48 

    バセドウ病の影響で、まぶたの筋肉が腫れたり治ったり繰り返してる。まぶたの裏にステロイド注射する治療したけど、時間が経つとまたなる。
    相談しても結局一時的だと言われる><

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2020/08/06(木) 16:07:50 

    >>28
    女性に多いみたい。10人に1人とか

    +64

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/06(木) 16:08:39 

    >>30
    そうです!その方です!
    あの方と同じかんじだな〜と思って。
    確か・・同じ甲状腺系でしたよね

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/06(木) 16:08:56 

    食事制限はありますか?

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2020/08/06(木) 16:08:57 

    >>45
    そんなに多いのですね…
    知らなかったです

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/06(木) 16:09:29 

    前に血液検査でひっかかり、再検査したら病名はつかなかったんですが、後に違う病院で健康診断したら首の見た目があやしいと言われました。
    見た目で判明した方いますか?自覚症状なく支障なければ何もしなくていいのかな。

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/06(木) 16:10:30 

    >>43
    私は薬飲んでから良くなったけどやっぱり疲れるよ。年齢もあるだろうけど休み休みじゃないとキツイかな。

    +75

    -3

  • 51. 匿名 2020/08/06(木) 16:11:39 

    >>47
    ヨード系かな。昆布とかめかぶとかは食べないようにしてる。昆布が好きで食べたらすぐ寝ちゃうさw

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/06(木) 16:12:51 

    >>46
    身体キツい時もあるんだろうけどさすがプロだよね。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/06(木) 16:13:29 

    >>20
    コロナにびびって、薬しばらく飲んでなかったらめちゃくちゃ疲れて数値も上がってしまいました。
    もちろん主治医に叱られました。
    早く行った方がいいです。
    病院に寄っては電話対応してくれるところもあるはず。

    +77

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/06(木) 16:13:47 

    >>22
    遺伝するのわかってて産んだのかな
    だとしたら最悪だね

    +6

    -66

  • 55. 匿名 2020/08/06(木) 16:14:02 

    >>6
    半端ない疲れと震えかな

    +80

    -3

  • 56. 匿名 2020/08/06(木) 16:14:17 

    >>52
    そこまで考えてなかったです・・
    ホントそうですよね‼︎現役ですもんね、彼。
    そうだ、そうだった・・

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/06(木) 16:14:51 

    >>2
    私も。
    薬のせいかと思ってたけど、やっぱり自分のせいかも。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/06(木) 16:15:52 

    >>54
    産んでからなる人もいるんだよ。

    +79

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/06(木) 16:17:33 

    橋本病です。こんなこと言ってはいけないけどやせるバセドウになりたかった。。風船みたいに太らない?

    +96

    -11

  • 60. 匿名 2020/08/06(木) 16:17:36 

    >>8
    私は3ヶ月置き通院、前回6月に行ったけど、コロナ前よりガクッと患者が減ったよ。来日して通院している中国人がいないから?

    朝9時前くらいに行っていつも待つ採血も、全くまたず、その後一時間外でお茶して暇つぶすのも、40分くらいで順番回ってきた。診察、精算、薬局も待たず、10時過ぎに出たから、1時間15分くらいだったよ。

    +94

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/06(木) 16:18:30 

    >>3
    バセドウ分からなくて、色んな病院行ったんだけど。

    風邪かな?って言われてうがい薬を処方されたよ…
    しばらく使ってたからバセドウってハッキリ分かった時にはかなりショックだった。

    +97

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/06(木) 16:19:00 

    >>34
    お薬飲まないで大丈夫なんですか?
    私はチラーヂン切れたら終了なので、2ヶ月に一度の病院だけは何が何でも欠かせません。
    コロナだから、通院期間あけて薬多めに出して頂けないか先生に頼んだけどダメって言われた…。

    +51

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/06(木) 16:20:34 

    >>49
    会社の検診で女医さんが首の太さが気になる…からの通院です。

    一度血液検査されてはどうですか?

    症状がなくても、血液中の数値により、妊娠初期に服薬する必要があります。
    私は服薬が遅れましたが、健康な子供を産めました。でも障害の心配はしていました。

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/06(木) 16:20:47 

    >>62
    数値は正常だから薬出なかったんです。
    でも最近疲れやすいし抜け毛もひどい...
    久しぶりに検査行ってこようかな

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/06(木) 16:21:10 

    >>1
    汗と震えが酷かったです。
    首にかける扇風機や、ハンカチ何枚も持ち歩いてる。
    ダサいとか言ってられない。
    暑くて堪らないよね、

    +68

    -2

  • 66. 匿名 2020/08/06(木) 16:21:11 

    普通体型だけど周りは痩せてる人多くて羨ましくなる。ダイエットしたら震え(低血糖?)くるし下手なことできない。
    筋力アップ体力低下予防でエアロバイク始めたよ。

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/06(木) 16:21:14 

    >>28
    福島原発の影響があるんじゃないかなあ。
    枝野は「直ちに身体への影響はありません」と言ってたけど、あれから9年だもんね。
    私の周りにも同級生、私含めて3人いるよ。
    水や農作物の内部被曝とか、影響はあるんじゃないかと思う。こんなこと言うと風評被害になるけど。

    +20

    -30

  • 68. 匿名 2020/08/06(木) 16:21:15 

    >>62
    うちは1日一粒なんだけど2粒ということにして4カ月分もらってる。そこそこで違うんだね。2カ月ってすぐだから大変そう

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2020/08/06(木) 16:21:31 

    毎年夏がだるくて仕方なくてゴロゴロしてたら旦那に嫌味言われる始末で
    病院で体がだるい、薬が効いてないのか?と聞いたら検査結果は良い。薬は効いてるがバセドウの人はなぜか夏になると体調悪くなるひとばかりでね、原因はわからない。とにかく主婦ならクーラーつけて夏の暑さと戦わないで静かに日中は家の中にいて。夕方涼しくなってから買い物には出掛けてと言われてのでその通りにしたら体調まぁまぁ良い
    でも外に出ると暑さが頭にくるっていうのか、頭の中にモヤモヤができるみたいな感覚になる
    車にクーラーつけても日光浴びるからやっぱりダメで今日も猫の動物病院にちょっと出ただけなのに頭がおかしい。
    熱が頭の中にモヤモヤ残ってるよえなかんじ。うまく言えないけど

    今年はコロナで実家から帰って来るなと言われたのでホッとしてる。毎日夏の暑い時間帯に買い物行きたがる母。辛すぎるから。今年はゆっくりさせてもらう

    +89

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/06(木) 16:22:33 

    >>59
    薬飲み始めたら、驚くほど早く元に戻ってしまったよ…
    今ではむくみが酷いし、全然痩せない。

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/06(木) 16:22:40 

    >>67
    私は年齢的にチェルノブイリだと思う。周りに多い。ロシアに近いし

    +6

    -12

  • 72. 匿名 2020/08/06(木) 16:22:46 

    低下症ですが数値が安定せず、いろんな症状が出て辛いです
    頭と顔から滝のような汗
    体重増加
    過眠…これは違うみたいだけど寝てばっかりいます
    不妊治療の一環で判明しました

    +74

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/06(木) 16:23:02 

    >>30
    彼は多分、甲状腺手術したよね?
    首元に傷があるよ

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/06(木) 16:23:56 

    >>71
    チェルノブイリに近いって、ヨーロッパの方?!

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/06(木) 16:25:18 

    >>1
    バセドウ病だよ~
    パセ(笑)

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2020/08/06(木) 16:25:34 

    >>54
    そんなこといったら、ガン家系や色覚異常や不妊やいろんな理由で産めなくなるよ。甲状腺はめちゃくちゃ多いよ。
    ワキガ遺伝だから産むなって言えないでしょう?

    +78

    -4

  • 77. 匿名 2020/08/06(木) 16:25:35 

    >>59
    甲状腺機能亢進(バセドーと同症状)→亢進しすぎて甲状腺が壊れてしまい、最終的には甲状腺機能低下症(橋本病と同症状)になったけど、私は亢進状態の方がキツかったです。
    確かに痩せるけど、心臓が常にバクバク言っててこのまま死ぬんじゃないかと思った。
    亢進状態の数年間であっという間に老けて行ったし、命削ってる感じがすごかったよ。
    低下症の今は薬さえ飲んでれば生きていけるし、異様な老化も止まりました。

    +95

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/06(木) 16:25:43 

    アズレン大好き

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/06(木) 16:26:00 

    >>69
    わかる。暑さとか本当キツいしひっくり返りそうになる。でもそのお医者さん優しい。私も同じこと聞いたけど他の病気じゃない?って言われたよ。数値は安定してるんだしって

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/06(木) 16:26:31 

    メルカゾール一日おきでしたが、先週息切れが酷くなり、病院行ったら数値が上がっていたため、また一日3錠からになってしまいました。この夏は辛い。甲状腺疾患で漢方飲んでる方はいますか?

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/06(木) 16:26:43 

    >>74
    北海道w近くないかな。ごめん。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/06(木) 16:27:43 

    >>72
    不妊多いよね。私も

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2020/08/06(木) 16:28:56 

    >>77
    簡単にやせたいって言ってごめん。大変だったね

    +92

    -2

  • 84. 匿名 2020/08/06(木) 16:28:58 

    特に症状がないのですが、血液検査で中性脂肪が低く甲状腺の検査をして結果待ちで不安です。
    母はもう治ってますがバセドウ病患ってました。
    来年、再来年には結婚して、子供も欲しいと彼氏と話しています。
    バセドウ病でも妊娠できますか?

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/06(木) 16:30:28 

    橋本です。今年に入ってから数値が悪くなってチラーヂン少し増やしました。先日血液検査して結果待ちです。
    夏はエアコンがきつい、暑さも弱い、ダルいでついゴロゴロしてしまいます。
    冷えが夏でも尋常でなくて、上半身と下半身+足の体感温度差もキツイです😫
    漢方薬やサプリメントでどうにか仕事してます。

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/06(木) 16:30:29 

    >>67
    これ!この質問したかったんです。
    実際、いま診断されて病名のついた方々へ。
    2011の被爆による影響で増えてるという説がありますが、どう感じられるのかと。
    たださっき変なコメントする人が出てきたのでやめたんですが。決して傷つけたい訳ではないので。

    +17

    -5

  • 87. 匿名 2020/08/06(木) 16:30:49 

    >>7
    更年期障害に近い症状が出る。
    息切れ、動悸、多汗、イライラ。

    +82

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/06(木) 16:32:02 

    >>67
    関東だと、
    その直後降った雨で被爆とも言われてますよね・・

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2020/08/06(木) 16:33:12 

    >>84
    診察時に妊娠の可能性等を聞かれました。
    私はもう子供はいて、今後産む予定もなかったので同じ薬を服用してますが、たぶん薬を変えるのだと思います。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/06(木) 16:34:00 

    >>84
    私の周りはバセドウと橋本病が結構いてみんなできにくいから不妊治療してた。でもみんな子どもできたよ。通うのは大変だけど大丈夫だと思う。妊娠中や産後は症状が悪化しやすいから周りの協力があると助かるよ。あまり心配しないで!

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/06(木) 16:36:24 

    >>8
    私も同じくコロナが怖くて行ってないんです。
    絶対に混んでると思うし、待ち時間が長いからどこからコロナに感染するか分からないし。

    +30

    -3

  • 92. 匿名 2020/08/06(木) 16:36:31 

    橋本病が判明しました。
    冷えは今のところないけど、手が痺れるような感じや朝からふくらはぎなどがむくんで痛いです。
    機能低下と、甲状腺が通常の六倍くらいの大きさになっていた。ただ太ってるだけだと思ったら

    +46

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/06(木) 16:37:29 

    ここ数年はバセドウ調子良くて薬もやめられていたけど、コロナ自粛から症状出てしまって薬再開。
    ストレスも良くないって言うから、コロナの間はダメかも…
    コロナ感染すると重症化する率が高いし、皆も予防して感染気をつけて!
    甲状腺障害にもコロナにも負けず乗り切ろう!

    +46

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/06(木) 16:38:23 

    >>49
    私はそれで悪性腫瘍見つかって手術しました。
    私は悪性だったけど
    良性や水が溜まってるだけのこともあるから
    血液検査とエコーだけは行ったほうがいいよ。

    +43

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/06(木) 16:40:11 

    >>93
    やっぱりそうなんですね、重症化。
    でもストレスも避けたいし。
    なんとか工夫して乗り切りたいですね

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/06(木) 16:40:48 

    >>49
    診察室のドア開けた途端に指摘されたよ。健康診断だったんだけどすぐ病院行ってって言われた。私は乳頭ガンで手術したよ。

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/06(木) 16:42:44 

    >>76
    横です
    ワキガトピで「子供に同じ苦しみさせたくないから産まない」ってコメントにプラスいっぱいでしたよ
    優先遺伝子だから、悩みが深いのでしょうね。

    +30

    -9

  • 98. 匿名 2020/08/06(木) 16:43:20 

    >>95
    インフルの時期とかも免疫落ちやすいから気を付けてって毎回言われますし、コロナもとにかく気を付けてって言われました。
    ほんと、頑張って乗り切りましょう!

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/06(木) 16:47:57 

    >>98
    コロナもなの?知らなかった。。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/06(木) 16:51:47 

    汚い話で申し訳ないけど、薬飲んでも(メルカゾール毎日3錠)
    トイレ(大)3回は行く。その割には体重減らない。
    みんなもこんなもん?

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/06(木) 16:53:08 

    パルスオキシメーターで毎日チェックしてたらある日から脈が100くらいあって爪伸びるのが早かった
    ステロイド多く飲んでる期間は特にコロナ怖いから家から出たくないよね

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/06(木) 16:54:27 

    >>34
    5時間働けるなんてすごいです。

    +58

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/06(木) 16:57:38 

    >>54
    お前のコメントが最悪だわ。友達いないからって絡むなや気持ち悪い。

    +12

    -5

  • 104. 匿名 2020/08/06(木) 16:57:42 

    この前、健康診断の触診で初めて甲状腺を指摘されました。1年経過観察でってレベルらしいですが不安なので病院行ってきます(T_T)

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/06(木) 16:58:55 

    健康診断で首の腫れを指摘されて、当初はホルモン値に軽く異常があったけど落ち着いた。
    腺腫様甲状腺腫って診断されて、定期的に検査してたけど特に体調に問題ないしなんとなく行かなくなった。
    ただ、気がついたら首の腫れが見た目にもポッコリすぎてわかるし、シャツの第一1ボタンがキツい…
    病院行くの怖い

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/06(木) 16:59:46 

    >>72
    私も不妊治療中に甲状腺の値が異常値だったから、調べたら橋本病でした。
    不妊治療はもう辞めちゃったから、甲状腺もそれから調べてない。薬も飲んでない。
    怠さとか眠気とか体重増加とか、他の要因(年齢とか単に運動不足とか)かなと思うからわざわざ病院かかるのも面倒で。

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2020/08/06(木) 17:03:19 

    私じゃなくて主人がバセドウ病です
    バセドウの症状は何年も寛解状態で薬全然飲んでなかったのですが最近疲れ取れなかったり喉がイガイガしてると話してたので甲状腺の症状が出てきたのかな?とちょっと心配
    血液検査1回5000円近くかかるので本人は行きたがらないのですが週末数値測りに連れてこうと思います

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/06(木) 17:04:20 

    母がパセドウ病、姉が橋本病。
    今年に入ってすっごく疲れるから、絶対発症したと思って検査を受けたけど異常なしだった。でも素因は持ってるからイソジンうがいはしちゃダメだって言われた。
    疲れは更年期かなぁ?

    +47

    -2

  • 109. 匿名 2020/08/06(木) 17:10:24 

    みなさん

    バセド病
    橋本病それぞれ何がきっかけで発覚しましたか?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/06(木) 17:12:50 

    >>86
    私は2018年に24歳で症状が出てバセドウと診断され伊藤病院に通ってるけど、弟が2014年に内科で甲状腺が腫れてると言われ精密検査を受けた。幸い弟は何でもなくいま大学生だけど、一応毎年血液検査は受けてる。

    高校の同級生で橋本病になった子が二人いる。二人とも、会社やめて自宅療養してるよ。
    伊藤病院すごい混んでて、こんなに患者がいるのは原発の影響じゃないかって母が言ってた。
    東京住みです。

    +49

    -3

  • 111. 匿名 2020/08/06(木) 17:12:50 

    >>15

    出た目は引っ込まないから、瞼が腫れてるとかじゃないかな??腫れてるのが良くなると引っ込んだように見えるよ!
    目の奥の脂肪が腫れて突出されちゃうから。MRIやったら、今後腫れそうなのかとか今腫れてるのかとか分かるよ!

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/06(木) 17:14:36 

    >>30
    本人が公表してるわけじゃないから名前言わなくていいんじゃないかな

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2020/08/06(木) 17:14:45 

    >>109
    最初原因不明の高熱が出て、しばらくして頻脈、手の震えがとまらなくて、内科で血液検査をしてわかりました。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/06(木) 17:17:29 

    >>110
    原発前から行ってるけど、27年前くらいからすごく多かったですよ。あまりに多くて、エレベーター潰して、待つ場所広くしたり診察の先生や採血の人は倍くらい増えて、だいぶ早くなりましたが。相変わらず座る場所ないくらい混みますよね

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/06(木) 17:17:58 

    >>109
    微熱が数日続いて病院へ行ったら、私の手が震えてることに先生が気付いてくれ、すぐに血液検査と心電図でした。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/06(木) 17:18:29 

    >>84
    伊藤病院にも妊婦さんや赤ちゃん連れ沢山いますよ。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/06(木) 17:20:06 

    >>109
    健康診断だよ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/06(木) 17:20:33 

    >>112
    そうか…ごめんなさい、配慮が足りなかった…。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/06(木) 17:20:38 

    >>39
    内科で血液検査すればすぐにわかるものですか?

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/06(木) 17:20:49 

    橋本歴10年。
    以前疲れやすくて毎日グッタリ気味なのを主治医に伝えた時、薬で血液の数値は全て正常範囲にしてるから季節のせいかな?って言われた…。
    そういうものかぁと聞き流したけど、ここ見てると薬服用していても皆さん不調を感じてるみたいですね。

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/06(木) 17:21:25 

    バセドウ病です。屋外での仕事だから死ぬ気で頑張ってます(真面目な話)多汗で人一倍汗ぐっしょり…発症する前から働いているので、診断書提出の上、時短で働かせてもらってます。

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/06(木) 17:21:26 

    >>114
    東京じゃないけど昔からすごく混んでる。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/06(木) 17:22:22 

    >>120
    正常でも疲れるからやっぱり影響あると思う。無理しないでね。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/06(木) 17:23:11 

    >>121
    無理しないでね

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/06(木) 17:24:18 

    >>107
    それ、良くないよ。
    男の人のほうが予後悪いから。

    うちの親戚のおじさん、ずっと飲んだり飲まなかったりして、結局もう薬では治らなくて摘出手術したよ。その手術の後に後遺症も出て、17キロやせて仕事辞めたもん。
    今はまた元気に別の仕事してるけど、前より薬増えてるし。

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/06(木) 17:24:53 

    >>12
    副流煙は甲状腺に特に悪影響なんですか?
    それについて先生に言われたこと無かったけど、職場で副流煙きつくていつも体壊してたし人より敏感だという自覚がありました。やっぱりそうかな。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2020/08/06(木) 17:25:37 

    >>6

    元々夏場に体調悪いけれど真ん中の子の妊娠中に甲状腺ホルモン数値が引っ掛かって経過観察。
    産後検査したけれど問題なかった、でも夏場は本当にしんどい。

    +42

    -3

  • 128. 匿名 2020/08/06(木) 17:25:41 

    >>81
    かわいい笑

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/06(木) 17:25:59 

    >>119
    横だけど

    血液検査でホルモン値はすぐにわかる。けど確定診断にはエコー検査とレントゲン検査がいるよ

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/06(木) 17:26:32 

    >>62
    リモート通院出来ればいいのにね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/06(木) 17:30:16 

    4センチの良性腫瘍があり橋本病、今のところ投薬なしです。腫瘍はいずれとる予定です。
    高齢出産、発達障害の育児でのストレスも関係あるのかな!?と勝手に思ってます。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/06(木) 17:30:53 

    投薬治療を始めて数年経ちます。
    数値は安定してきています。
    なるべく涼しくして、水分をしっかり取りつつ睡眠不足にならないようにしています。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/06(木) 17:35:08 

    >>8
    ちょうど先週行ってきました。
    9時半に着いてすぐ血液検査、10時半に診察でした。
    いつもよりだいぶ空いてると思うし、血液検査前のイスもほとんどが撤去され、2階も間隔をあけて座るように貼り紙がしてありました。

    夏はしんどいですね。
    お互い体調気をつけましょうね。

    +55

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/06(木) 17:44:55 

    橋本病でも汗異常にでる?

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/06(木) 17:46:21 

    >>112
    そうなんですか?!
    わたしが言い出しました、ごめんなさい💦
    巻き込んでしまった方、ごめんなさい

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2020/08/06(木) 17:48:23 

    >>135
    >>118

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2020/08/06(木) 17:55:13 

    >>8
    頑張って緊急事態宣言解除後に行った。

    途中中抜けして病院内の待合時間を短縮して乗り切った。
    車で行ってその中で待ったりした。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/06(木) 17:56:42 

    >>109
    わたしは遺伝

    父親がバセドー病で、自分は橋本病
    10歳頃に父から喉の動きがおかしいって言われて検査して今28になるけど完治しないと断言されてる

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/06(木) 18:02:38 

    >>109
    私は橋本病だけど、
    花粉症の薬を耳鼻科にもらいにいったら、首腫れてるっていわれて検査したのがきっかけです。
    いまだに症状は自分ではわからない。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/06(木) 18:03:13 

    かなり数値悪くて最近なんとか下がったところです。
    マスクしてるからか、少し動いただけで汗ダラダラとまらず…
    他の人の倍の汗と顔面紅潮あって恥ずかしいです。
    すぐフラフラにになるし夜の涼しさでもフラフラです

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/06(木) 18:03:35 

    薬飲んでても妊娠しにくいですか?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/06(木) 18:09:11 

    >>42
    仕事に来るとこのあたりが苦しく 感じる事が多くなった。ただのストレスかと思ったけど、甲状腺炎のちょっと数値も高いんだ…。バセドウ予備軍なのかな?

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/06(木) 18:10:36 

    >>105
    私も同じ良性です
    専門病院で判明しました
    私の場合は半年に一度の検査を続けていく予定です
    偶然、義母も同じ病気なので病院教えてもらいました

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/06(木) 18:12:55 

    >>106
    そうなんですね
    私も一度、数値が安定したので薬を飲むのを辞めてしまいました
    そしたら生理が頻出&不正出血になってしまい、慌てて婦人科へ行ったらやっぱり甲状腺の数値が悪くなっていたようで、引き継ぎ薬を再開しました
    閉経までは飲み続けるよう指導されました

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/06(木) 18:14:19 

    >>112
    レーシックの影響かと思ってました

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2020/08/06(木) 18:16:17 

    >>141
    薬増やしてビタミン剤も処方されて不妊治療したよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:12 

    >>119
    血液検査自体は2時間程度なんですが、小さな病院やクリニックだと外部に検査をお願いするとかで1週間〜10日ほど結果がかかることもありますよ
    専門病院や大きめな病院だと当日のうちに分かるので便利です
    はじめは近所の内科で調べて貰って、何が困ったら大きめの病院を探すか紹介して貰うといいと思います

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/06(木) 18:17:13 

    橋本病だけど暑がりで汗っかき。
    去年発覚したばかりだけど、前以上に汗が止まらないんだよね。

    +38

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/06(木) 18:20:50 

    >>141
    数値が安定してた方が妊娠しやすいって医者が言ってたよ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/06(木) 18:22:09 

    >>124
    121です。ありがとうございます😌

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/06(木) 18:22:15 

    太ると言われている橋本病だけど、全然太らない。
    むしろガリガリ。(ガリガリ体型は病気前から)
    同じ人いる?

    +19

    -5

  • 152. 匿名 2020/08/06(木) 18:23:08 

    数値が安定していれば薬の量は変わらないのかと思いますが、甲状腺って亢進〜低下のどちらにも急に変わる可能性があるんですよね
    だから片方だけじゃなくてどちらの症状も出やすいのかな…
    私は血液検査の結果を見ながら薬の量を調整する必要があるので定期的に通院してます
    みなさまもお大事に
    夏を乗り切りましょう〜

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/06(木) 18:25:00 

    >>31
    正常値になってから半年くらいは、めちゃくちゃしんどかったです。
    数値と体調一致しないし、タイムラグかなりあるみたいです。
    数値が正常なら、何もできないのに、体調しんどいと辛いですよね。

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/06(木) 18:25:30 

    >>120
    橋本病と診断され伊藤病院に通院してたものの薬は必要ないと言われ、今は妊娠したら受診する事になってます。
    不妊治療中だけどなかなか授からず、ウォーキングすると手がパンパンに浮腫む、手の震え、眠い、怠いなど症状があり受診するもやはり数値は範囲内で服用の必要はないと
    1年の内、体も心もスッキリ!やる気マックスな日がほぼないのに解決方法もないのが辛い

    +59

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/06(木) 18:25:54 

    働くのしんどすぎる。

    +49

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/06(木) 18:27:39 

    >>103
    遺伝させたからって興奮しちゃダメですよ~
    お大事にどうぞ⤴️

    +3

    -11

  • 157. 匿名 2020/08/06(木) 18:28:34 

    >>84
    私は中学生の時にバセドウ発病しましたが、今子供3人居ますよ!
    みんな元気いっぱいです。
    メルカゾールでは授乳出来ませんがお薬変えれば可能です。
    不妊の話も聞きますが、私は不妊ではありませんでしたよ。
    薬で数値さえコントロールできてれば健康な方と同じに妊娠、出産可能です。
    お幸せに(^^)

    +28

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/06(木) 18:29:31 

    甲状腺疾患のある方に質問いいですか?
    どんなにことがきっかけでわかりましたか?
    甲状腺疾患で喉の違和感や過呼吸の症状ってありますか?
    それに加え動悸、多汗、頻脈、体の震えがあることから現在血液検査の結果待ちです

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/06(木) 18:36:40 

    祖父と母がばバセドウで、私は今のところ大丈夫。
    バセドウの方に質問なんですが、疲れやすかったりするみたいですが結構キツいですか?
    母は薬を飲んでいますが弱いところを見せないタイプで色々世話を焼いてくれるのですが本当は無理してるのかなって心配で。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/06(木) 18:43:16 

    症状に朝の手のこわばりがあったから最初リウマチだと思ってリウマチ科に行ったらバセドウ病でした。その病院で甲状腺疾患も診れますよと言われて通院してたけど副作用とか何の説明もなくプロパジールだけ処方されて検査も月1って感じだったのですぐ専門病院に変えました。今服薬始めて2ヶ月。数値は下がってきたけど疲れやすいし眠い。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/06(木) 18:45:08 

    >>151
    羨ましい!

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/06(木) 18:46:12 

    夏に疲れやすいとは知らなかった。確かに太陽にあたるとものすごく疲れる。冬は冬で寒いところにいるとめちゃくちゃ眠たくなる。

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2020/08/06(木) 18:53:26 

    甲状線機能亢進症もバセドー病と一緒ですよね!更年期障害も症状が似てるから間違いやすいですよね!おばさんが、甲状線機能亢進症で、下痢・息切れ・疲れやすい・顔から汗が滝のように出る・足のむくみがひどくて歩くのもしんどくて明日詳しく検査するみたいです! 心配です!

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/06(木) 18:59:27 

    >>151
    私も橋本病です体型は普通です

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/06(木) 19:04:35 

    トピズレかもしれませんが質問させてください。
    家族に甲状腺の病気が複数名います。
    私自身は首がなんとなく太い気がする、何となく疲れが酷い、等が少し気になるものの、ただの加齢やストレスによるものかもしれないため検査とかもしたことがないです。
    でも最近、仕事中頭の回転が悪く業務に時間がかかりすぎるのと、PC入力がうまく出来ない(以前はスラスラ出来ていたブラインドタッチが出来ない、間違える、何度やり直しても同じ間違いをする)等があり、悩んでいます。
    甲状腺疾患でこのような症状が出ることはありますか?

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/06(木) 19:09:39 

    まだ病気までいってないのですが数値が少し怪しく経過観察してる者です。焼き海苔って沢山食べても大丈夫ですか?海苔大好きで。昆布は人よりあまり食べない方がいいと先生に言われました。海藻は何がオッケーか知りたいです!

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/06(木) 19:13:59 

    >>59
    私は風船というかドラえもん的な太りかたになりました…。

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/06(木) 19:22:48 

    >>7
    私も高校生のころ36kgまで落ちてた
    そのときはわからなくて20歳くらいに検査して発覚

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2020/08/06(木) 19:32:41 

    最近彼氏がバセドウ病と判明されました。
    彼女としてどう協力してあげたら良いですか?
    疲れてない?と聞いても全然大丈夫ー!って言います😢

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/06(木) 19:33:01 

    >>165
    私は要領悪くなったと感じたのも含めて、手足の痺れとか色々な症状が出てきて悩んでた
    内科で甲状腺疾患が心配なので血液検査してほしいと伝えて、結果橋本病と診断されたよ
    心配なら一度診てもらうといいと思う

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/06(木) 19:35:35 

    >>134
    橋本病(慢性甲状腺炎)と、甲状腺乳頭ガンで半分切除してます。
    発覚前から異常な汗かきです。特に首から上が酷い。でもバセドウ病の人が多汗ってよく見るから、これは単なる体質なのか分からないです。

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/06(木) 19:38:51 

    >>153
    数値ってラグあるんだね
    体調がすごく悪くてでも数値は悪くなくて
    ふと数値は遅れて出ることはあるんですか?と聞いたらそれはあり得ないとお医者さんにイラッとした感じで言われて悲しかった

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/06(木) 19:40:04 

    >>155
    しんどいなか頑張ってるのに周りにはなかなか理解してもらいづらいし
    体調が悪いことを言うのもおこがましい気がして、、
    つらいよね

    +43

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/06(木) 19:45:08 

    橋本病と診断されたのですが、ホルモン値は悪くないから投薬の必要はないと言われている者です。
    不調が続いていて、とにかく疲れやすく、頭もぼーっとするのでミスが多い。気力も出ないし気分も落ち込みがちです。
    手足の痺れなども酷いのですが、、
    同じような方いますか?
    ホルモン値が正常なら体調には何も問題ないはずと言われていますが、あまりに不調が続くので心療内科など受診した方がいいのか悩んでいます。

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/06(木) 19:48:03 

    >>114
    114ですが27年じゃなく17年前でした。バセドウで紹介状書いてもらい行ったのが17年前です二階に採血もありました。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/06(木) 19:54:46 

    >>158
    夏だったので夏バテだと思っていたら激やせしてしまい、スーパーに買い物に行くのも疲れていました。頻脈もあり別で病院に行きましたが手が震えていてすぐ内分科に行くよう言われ、検査でバセドウとわかりました。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/06(木) 19:56:10 

    橋本病です。夏は体調悪くなりやすいかもです。
    寝ても寝ても疲れが取れなくて、今年の夏バテは酷いなぁと思っていると大体数値が悪くなっています泣
    チラージン飲んでる人は、何mg飲んでますか?
    私は数値安定からの悪化を繰り返し、じわじわ増えて今100mgです。昆布もイソジンも控えてるのに、お医者さんに疑われる( ; ; )

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/06(木) 20:03:58 

    今年頭に甲状腺摘出手術したら18kgも太りました!
    摘出したのに体調はそんなに変わらず‥なんでだ。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2020/08/06(木) 20:11:04 

    >>177
    低下症ですが
    血液検査で様子見ながら増やしたり減らしたりで今100飲んでます
    毎朝ちゃんと薬飲んでいてもヨードに気を付けても数値が安定しないですね
    薬飲んでから3時間はコーヒー飲まないように、とかいろいろ注意点もあるそうですよ
    私は医師の指示で朝食の前に薬を飲んで時間をあける方法になりました

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/06(木) 20:14:48 

    >>176
    そうだったんですね
    その後体調はいかがでしょうか?
    私は初めパニック障害ではないか?と言われたのですが…
    先程も書いたように動悸、多汗、頻脈、体の震えや体重減少があったので血液検査をすることになりました
    176さんもお大事にして下さいね
    コメントありがとうございます

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/06(木) 20:16:03 

    >>174
    心配ですね
    私もはじめは薬を飲まなくても平気な程度だったのですが、その後不調が続き、あらためて薬を飲むことになりました
    半年、1年など期間を開けて検査してみてもいいのかと思いますが…例えば心療内科へ行くにしても橋本病の診断がついていることを伝えて様子見ることは可能なんじゃないかな
    メンタルケアもしておいた方が気持ちも楽になるのでは
    どうぞお大事に

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/06(木) 20:16:23 

    >>129
    >>147
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/06(木) 20:20:52 

    >>49
    私もなにも自覚症状なく、たまたま受けた健診で甲状腺に何かあるよと指摘されました。見た目も素人では全く分かりませんでした。検査の結果、悪性でした。詳しく検査した方がいいです。

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/06(木) 20:23:11 

    >>104
    私も全く同じで様子を見てましたが、検査の結果癌でした。甲状腺癌は進行がとても遅い癌です。細胞診されることをオススメします。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/06(木) 20:26:06 

    >>81
    わたしも。

    医師が北海道だと考えられなくもないから検査しましょうってしてくれてわかった

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:42 

    私はクレチン症で先天性甲状腺欠損です。
    同じ方いますか?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/06(木) 20:30:54 

    >>148
    私もなんだけど、ありえるのかな?

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/06(木) 20:36:40 

    甲状腺疾患だと喉の違和感とかありますか?
    喉に関してはどんな感じですか?
    喉以外にもどんな症状があるのかお聞きしたいです

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/06(木) 20:39:08 

    >>114
    横ですみません。
    伊藤病院は混んでいるどころか手術も3ヶ月待ち、置き引きもひどくて逆に疲れた患者さんが、私の地元(神奈川県)に伊藤病院のバイトの先生がいて一発で手術だったと聞いて以来、表参道に行く気がしません…。

    どなたか福岡の二田病院の経験者いらっしゃいませんか?
    福岡住みの妹には「地主」くらいの情報しか教えてもらえなくて。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/06(木) 20:46:00 

    >>58
    私も正にそうです。
    しかも産後5年もたって、血液の鉄分不足から、甲状腺に異常がみられると健康診断でわかりました。
    夏の暑さで、疲れやすい自覚はあったものの、以前は献血するくらい元気だったのでびっくり👀
    30代ですが、ホルモンの変わるときも関係しているようです。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/06(木) 20:47:10 

    >>89
    >>90
    >>116
    >>157
    みなさんありがとうございます!
    安心しました!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/06(木) 20:48:59 

    >>188
    直接喉というよりは、耳したのした辺りの扁桃腺や、喉仏に違和感をおぼえます。
    ひどくなると、めまいや吐き気も起こり、食欲減退します。でも体重は目に見えては痩せず、やつれたり、倦怠感があります。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/06(木) 20:49:06 

    私は甲状腺機能低下症+橋本病です。
    ちなみに病院に行った時には甲状腺ホルモンがほぼ無くてチラージンを一生飲むようにと言われました、その頃は喉の違和感腫れ+疲れ、ダイエットしてるのに太る等症状がありました。
    甲状腺ホルモンが無くなると言うのは車に例えるとガス欠した車の状態だと先生が言っていてなるほどなと分かりやすかったです。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/06(木) 20:59:04 

    >>158
    かかりつけの歯科医から「◯◯さん、甲状腺で何か言われたことない?大きいよ。」から、知り合いの内分泌科の先生を紹介してもらい診察して橋本病と診断されました。自覚症状は全くなかったです。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/06(木) 21:09:16 

    >>105
    私も同じく腺腫様甲状腺腫と診断され1年に1度経過観察していましたが、6年目に甲状腺癌の疑いで手術しました。術後の病理検査の結果、悪性腫瘍でした。確率は低いようですが、私みたいなパターンも稀にあります。大きくなっている気がするとのことですし、また受診することをお勧めします。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/06(木) 21:13:58 

    >>194
    歯医者さんで指摘されることもあるんですね
    それでも194さんも病名がわかって良かったですね
    私は色々と症状が出ていまして現在血液検査の結果待ちです
    コメントありがとうございます

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/06(木) 21:16:13 

    >>192
    そうなんですね
    甲状腺というと喉あたりに何か症状が出るのだと思っていました
    めまいや吐き気のことは知りませんでした
    詳しくありがとうございます

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/06(木) 21:20:33 

    一昨年、良性でしたが腫瘍が大きくなり過ぎたため、甲状腺を摘出しました。
    手術後はチラージン服用していますが、変わらずすごい倦怠感と疲れやすいです。とても太ったのも悩みです。
    摘出された方の術後の体調が知りたいです。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/06(木) 21:20:35 

    >>28
    女性にはとても多い病気です。珍しい病気ではないので気が付かないだけで身近にもきっといらっしゃると思いますよ。我が家は女性3人で橋本病です。

    +32

    -1

  • 200. 匿名 2020/08/06(木) 21:37:09 

    バセドウ病
    20年前に発症、その時は細胞検査して薬をもらって終了。通院もなかった
    (今思えば何故治療されなかったのか?)

    すっかり忘れた5年後、体調不良で内科回ったけど原因不明で、あ鬱?と思い心療内科へ

    血液検査でバセドウ病発覚
    メルカゾール?だったかな数値下げる薬を半年服用
    やっと手術できる値になり
    片方残す予定が開けたら 左右ともダメで全摘
    チラーヂン服用しながら術後15年過ぎて
    やっと身体に慣れてきたかな?って感じ。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2020/08/06(木) 21:49:20 

    数年前甲状腺機能亢進症と診断され、現在は薬なしの経過観察でしたが、ここ数日手足のしびれ、右足の異常な重だるさがあって、また悪化したのか気になってます。動悸などはないから整形外科の方がいいのか、迷っています💦考えすぎて不安な日々です、、、

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/06(木) 21:52:50 

    >>201

    分泌科に電話して甲状腺の血液検査してるか聞いて
    血液検査だけでもしてみなよ。
    血液検査である程度わかるよ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/06(木) 21:54:43 

    >>189
    橋本病治療で福岡天神の二田クリニックに通っています。189さんはアイトソープ治療が目的ですか?それだと姪浜になるのかな…
    こちらの先生は穏やかな方ですよ。
    待ち時間は気にならないくらいの時間です。受付→数分後に採血・血圧・体重測定→40〜60分後に検査結果出て受診の流れかな。土曜日は混み合うので平日行ってます。
    パセのほうじゃないから詳しくなくてごめんなさいね

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2020/08/06(木) 21:56:42 

    主です。

    みなさんのコメントとても参考になります。
    ありがとうございます。

    昨年9月に動悸と息苦しさで内分泌内科を受診したところ、脈拍が120を超えていて血液検査の結果バセドウと診断されました。

    メルカゾール3錠から始まりましたが効きすぎてしまい、低下症の症状がでて寝込む毎日でした。
    隔日1錠になり、基準値よりやや高めの数値をキープすると体感がとても楽なのでしばらく体を慣らすことにしました。

    投薬3ヶ月で基準値よりコロナで病院に行くのが怖く、電話診療で薬のみ貰っていました。6月に4ヶ月ぶりに採血したところ、基準値に納まっていたのですが、そこからの体調不良は過去最低です。

    倦怠感に始まり、背中のコリ、疲れるとものが二重に見えたり目の乾き、少し外出するだけで寝てばかりいます。

    基準値に収まってから6ヶ月ほど辛かった方のコメントを見て、いつか抜ける道と信じて今年の夏は寝て乗り切ろうと思います。

    夕飯を作ってガス代の近くにいると、動悸や息苦しさ、喉の違和感で休み休み作業になります。熱中症なのかバセドウなのか分からないのが目下の悩みです。

    コロナの不安もあり、過ごしにくい夏ですが、同じ思いの方が沢山いることが分かり気持ちが楽になりました。

    みなさんの体調が少しでも良くなることを願います。
    ありがとうございました!

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/06(木) 21:59:31 

    >>202
    201です、そうですよね、以前通院していた病院の先生が合わず、行くのが億劫になっていたので、別の病院を探して行ってみます!ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/06(木) 22:00:54 

    >>9
    毎日でもよく忘れちゃうのに隔日って完璧忘れそう。忘れると完璧動悸が始まる…

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/06(木) 22:03:30 

    健康診断で少し腫れてるって言われたんだけどまだいってない
    良くあることなんですかね?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/06(木) 22:11:52 

    >>158
    私は喘息持ちで発作が出たんだけど、喉がヒューヒュー聞こえないから喘息じゃない。ただの風邪だろうって言われたんだけど、自分では絶対に違う!と思った。
    いつも違うのは震えと多汗、誰かに会うたびに痩せたねって言われた。(13キロ減)
    あと妙に快便すぎたのが気になり自分でスマホで調べたらバセドウの症状に当てはまり専門の病院に行き、検査で分かりました。
    ヒューヒュー聞こえなかったのは、甲状腺が広がっていて聞こえなかったみたいです。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/06(木) 22:21:29 

    4年前、バセドウ病で一応完治とは言われたんですが、また再発する可能性もあると医者から言われました。再発された方っていますか?そのときの症状など教えてほしいです

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/06(木) 22:23:34 

    >>6
    私はたまたま血液検査して見つかった
    親がバセドウ病だったんだけど遺伝するみたい
    症状はなにもなかったからびっくりしたよ

    +41

    -1

  • 211. 匿名 2020/08/06(木) 22:23:45 

    橋本病は難病指定されていますか?

    +1

    -8

  • 212. 匿名 2020/08/06(木) 22:26:12 

    >>199
    うちと似てますね
    私、母、叔母が橋本病で3人とも甲状腺癌の手術を受けてます。うちは完全に家系かなと思ってます。
    ちなみに祖母はバセドウでした。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/06(木) 22:27:50 

    完治されてる方はその後は体調どうですか?

    私は完治して、妊娠出産したんですが
    すごく疲れやすいです。産後だからかな?
    定期的に病院で診てもらったりとかしてますか?

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/08/06(木) 22:28:46 

    甲状腺疾患は母親から娘に遺伝しやすいということ?

    息子には遺伝しないの?

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2020/08/06(木) 22:29:46 

    バセドウ病って、睡眠障害があるんでしょうか?
    元々はよく寝るタイプだったんですが、疲れててもなかなか寝付けない、夜中に何度も起きるようになりました。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/06(木) 22:30:50 

    >>174
    私も橋本病です。母もです。
    発覚したのは体調不良(だるい、頭痛、朝起き上がれない)が続いたため内科を受診したら甲状腺が悪いかもと伊藤病院を紹介されました。
    日常的には支障がない数値と言われ薬はでませんでした。
    以降、子ども二人出産後、たまにかかりつけ医に血液検査してもらってますがいまだ様子見です。

    日常的に支障がないけど、例えば私と甲状腺疾患のない人が同じように活動したら

    普通の人は10段の階段を上りきれるが私は7段で息切れする、100メートル走で70メートルしか走りきれない、とか、そんな感じらしいです。

    人よりスタミナ?がないんだと思って無理のないように生活しています。

    最近指がむくんで痛かったり手が震えたり、足に力が入らないということがあるので橋本病の症状なのかなあと気になりました。

    長文すみません。

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2020/08/06(木) 22:39:03 

    >>110
    私も20年くらい前に伊藤病院に通ったけど、いつも混んでいました。全国から患者さんが来るしね。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/06(木) 22:41:15 

    >>64
    私も全く同じです!産後のせいだと思ってたけど(産後1年以上たってます)橋本病のせいなのかな。疲れやすくて、毎日息苦しさを感じる。先月検査してもらったけど数値は普通でした。

    +18

    -1

  • 219. 匿名 2020/08/06(木) 22:50:52 

    >>8
    健康診断の検査で正常値から少し数値が少なくて、本当は5月位に行きたかったのだけど、先月行ってきました。診察は混雑してましたが、検査自体は空いていました。受付から診察の時間が分かる30分間は病院にいて、その後は外を散歩してました。
    窓もなく天井も高くはないので換気はどうかな?と心配でした。中でおにぎりを食べてる方もいました。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/06(木) 22:52:19 

    海藻類が大好きで毎日梅コンブ25gとお昼に刻み昆布入り海苔付きおにぎりを食べてますが海藻食べ過ぎて甲状腺の疾患になった方居ますか?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/06(木) 22:55:11 

    >>134
    橋本病です。
    50代。
    20代の発症前の今より20kg以上痩せてる時から汗かき体質だったけど、年々特にここ数年汗が全身に異常に出る。
    下着、ブラジャーも全部びっしょり。
    太ってる。更年期。橋本病。酷暑。
    様々な要因が重なっているのだろうけど、それにしても異常レベル。
    多汗症ではないか?と最近思ってて、コロナが少し落ち着いたら大学病院を受診するつもり。
    日常生活、社会生活に影響を及ぼすほど。
    自分でもドン引きする。

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/06(木) 22:57:49 

    >>184
    そうなんですね。。もう良くなっていらっしゃるのでしょうか。ご自愛下さいね。
    私もなるべく早く行ってきます。ありがとうございます(^^)

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2020/08/06(木) 22:58:26 

    >>213
    完治したからもう来なくていいって言われましたか?私は数値が安定していますが年一回数値を診るため伊藤病院に来るよう言われています。バセドウです

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/06(木) 23:00:49 

    >>6
    人間ドックで判明しました。

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/06(木) 23:03:04 

    >>148
    >>221です。
    もう、とんでもないレベルです。
    かかりつけの内科クリニックの医師に訴えても、大丈夫大丈夫。汗をかくのは新陳代謝がいい証拠。と相手にしてもらえず。
    本気で悩んでます。


    +11

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/06(木) 23:05:53 

    >>174
    橋本病になって7年の者です。

    私も始めはチラーヂン(薬)を飲んでも飲まなくても良いと言われて0.5だけ処方されていました。

    飲まなくても良いと言われていたのでしばらく(半年くらい)飲んでいなかったのですが、妊活開始した時に「妊活するなら飲んだ方が良い」と言われ、飲み始めたら疲れやダルさなどが、ぐっと良くなりましたよ。

    でも一度飲み始めると、ずっと飲み続けることになるので難しいですね、、


    +15

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/06(木) 23:08:06 

    >>180
    ありがとうございます。18年前に発症して身バレするので詳しく書けませんが子供ひとりいます。高齢出産もあるし更年期もあるのでいつも疲れてますが、バセドウの方は数値は安定してます。コロナ疲れもあるし、元気はつらつみたいな日はあまりありませんがなんとかやっています

    +5

    -5

  • 228. 匿名 2020/08/06(木) 23:09:30 

    >>72
    不妊治療してるけど、排卵障害も橋本病の特徴らしい
    数値が良くなった周期ですら無排卵
    もうどうしたらいいんだろ…( ;;)

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/06(木) 23:09:33 

    >>165
    血液検査で確実に分かるので、気になるなら病院行った方が良いですよ。
    あと、定期的に人間ドック受けてる人なら、ドックのオプションで甲状腺機能検査がある事が多いです。私はそれで機能障害の再発に気付きました。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/06(木) 23:12:52 

    >>158
    中性脂肪の数値が低いのに、コレステロールの数値が異常に高く、かかりつけの医師がおかしいと感じて、精密検査をしてくれたのがきっかけです。
    若い頃、風邪で受診した個人クリニックの医師が私の首を見て、甲状腺の疾患があるかもしれないから。と、伊藤病院に紹介状を書いてくれて検査したけど、その時点では数値は正常。
    今思えば若い頃から、多汗。疲れやすい等々自覚症状はあった。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/06(木) 23:13:13 

    昔から頻脈で100から110の脈拍ですが、甲状腺の検査をしたことがない。
    疲れやすいけど。
    した方がいいのかな?

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/06(木) 23:17:03 

    バセドウでメルカゾール1錠で数値と体調は安定してるけど腫瘍が大きくなってきたから全摘出になりそうで
    全摘すると一気に太るってよく見るし痩せないとか聞いてそのダルさ、メンタルが心配になる…
    太らないこともありますか?また全摘で太った場合ダイエットしても痩せないものなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/06(木) 23:20:52 

    >>28
    私、1月の健康診断でやんわり甲状腺の診察受けてみたらって言われてるのにコロナで行けずじまい
    異常とは言わないけど、正常の上限まで甲状腺が張ってるとかで
    確かにたまに動悸息切れしてるし夏ホント辛い

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/06(木) 23:31:43 

    >>143
    検査続けてくださいね。
    悪くならないようにお祈りしています。
    私も早めに行こうと思います…

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/06(木) 23:33:52 

    >>195
    かなり大きくなってます。
    10年くらい育ててしまいました。
    亡き父が橋本病からのバセドーだったので遺伝なんだと思います。
    今後もお大事になさってくださいね。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/06(木) 23:35:12 

    >>234
    わざわざありがとうございます
    私の場合は外から見ても喉の腫れなどはありません
    でも最近なんとなく、眠る前に喉の周りが息苦しくて寝付きにくいことが多々あり…
    定期的に通院しています
    お互いに元気で夏を過ごしたいですね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/06(木) 23:40:40 

    >>43
    私は橋本病歴16年で毎日チラーヂンs100飲んでますが数値は10年程落ち着いてます。2ヶ月に一回の通院と、半年に一回血液検査、エコー検索です。
    初期の頃は20歳でしたが、色んな病院にたらい回しにされて鬱と誤診されたり辛かったです。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/06(木) 23:42:11 

    >>100
    私はメルカゾール3錠とヨウ素1錠毎日飲んでます。
    大が水のように出ますʅ(◞‿◟)ʃ
    一日ほぼ小と同じ回数です。
    たまりません(*´Д`*)
    なのに太ってきました。
    あとは複視が酷い。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/06(木) 23:43:23 

    >>220
    私も海藻類が大好きで毎日のお味噌汁の出汁とった昆布をそのまま食べてました
    結婚して自炊して3年くらい経って、他の検査の時に甲状腺の疑いで病院を移りました
    振り返ってみれば実家にいた時はそこまで昆布食べてなかったな…極端に増えたせいかも?
    お医者さんに伝えたら、毎日はやめて半分くらいにしたらって笑われました

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/06(木) 23:47:05 

    >>179
    177です。同じような人がいて嬉しいです。
    コーヒー知らなかったです!よく飲むから気をつけよう。。。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2020/08/06(木) 23:47:46 

    旦那が最近バセドウ発覚して、メルカゾール飲んでたんですけど副作用で全身酷い蕁麻疹が出てしまってチウラジールに変更になったんですけど、飲んでからしばらく凄く苦いみたいなんですけど、チウラジール飲んでる方は何か食べたり飲んだりして苦味を誤魔化したりしてますか?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/06(木) 23:48:07 

    伊藤病院の担当の先生はほとんど顔を見ずに流れ作業です。
    患者数多くて大変だと思いますが、低下症で通院自体が結構大変なので、やっと診察室にたどり着いて冷たいと毎回悲しい気持ちになってしまいますます落胆して帰っています。
    できれば行きたくないです。
    伊藤病院はデータを増やす目的に集中しているのかな。
    先生によってはちゃんと親身になってくれるのでしょうか?

    +15

    -1

  • 243. 匿名 2020/08/06(木) 23:49:02 

    >>109
    私は妊娠中の血液検査。
    出産後に先生から甲状腺の数値気になるから専門院に行ってみてと言われた。
    そしたら橋本病でした。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2020/08/06(木) 23:50:00 

    今週の土曜日に伊藤病院に行くけど、
    梅雨明けしてからさらに調子が悪い。
    ここには仲間いると思うと嬉しい。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/06(木) 23:50:15 

    若い頃に躁鬱っぽい症状でリーマス飲んでいましたが、その副作用で甲状腺異常になるかもと知って驚きました
    病歴って本人は気付かないところで繋がっていたりするのでしょうか

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/06(木) 23:51:27 

    >>237
    甲状腺低下症や橋本病の症状に鬱があるくらいですもんね。
    私も鬱症状がひどくて苦しんでいます。
    起き上がれない日が多くてますます落ち込みます。

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/06(木) 23:53:20 

    チロナミン飲んでる方いますか?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:58 

    >>109
    婦人科で乳腺炎の検診の際に先生が顔貌を見てアレっと思ったのかむくみの状態やのどを診察してくれて甲状腺科の受診を勧められました
    低下症でした

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/07(金) 00:08:00 

    >>241
    チウラジールを飲んでます。
    確かに苦いですが、30分くらいで気にならなくなるし、毎日飲んでるうちに私は苦みがあること自体に慣れてしまったので、特に何かを飲んで誤魔化したりはしていないです。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/07(金) 00:09:15 

    バセドウ疑いです。前々から症状はあったが更年期かな?疲れかな?と思ってました。
    先日、クーラーのきいた部屋で快適に過ごしていたのに、突然吹き出る汗と動悸で不安になり過呼吸をおこし、救急車を呼んでしまいました。
    次回の診察でエコーをしてもらい、血液検査の結果が聞けます。お薬で早く落ち着きたいです。
    タイムリーな話題過ぎて、仲間がいて、心強くなれます!
    このトピたててくれた主に感謝です!

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/07(金) 00:10:33 

    私は血液検査の結果から循環器科の医師に「親族にバセドー病、または甲状腺が悪い人はいないか?」と問われました。
    健常者とさほど差はないとの前置きは付きましたが。
    コメントされている皆さんと症状が一致しますが、私が大袈裟なだけかもしれないとも考えてしまう。。。。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/08/07(金) 00:13:44 

    >>242
    伊藤病院の先生、パソコンの血液検査データだけ見て顔もほとんど見ない方が多いですよね。私も先生方のそういう態度に苦痛を感じたので、伊藤病院から開業された先生のクリニックに転院しました。人生において長い付き合いになる病気なので、通院のストレスは出来るだけ減らしたいですよね。

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/07(金) 00:16:07 

    >>241
    えっ、苦味を感じた事なかったです

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/07(金) 00:19:25 

    >>215
    橋本だけどすごく疲れてるのに眠れないことある。わりと多い。自律神経かなと思ってたけど

    +30

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/07(金) 00:19:40 

    >>252
    やはりそうですよね。
    手術を要するほどでなければ苦労してまで行くことは無いのかなと思っていました。
    近くでいい先生探したいと思います。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/07(金) 00:20:24 

    バセドウ病でメルカゾール8錠。それでも効かなくなりアイソトープ治療で橋本病になり現在チラージン1錠で数値も安定しています。橋本病になってからの方が比べ物にならないくらい楽になったけど、それでも毎日本当に疲れる💦ナマケモノ病って言われるくらい周りにこの辛さがわかってもらえないからしんどいですよね💦

    +25

    -2

  • 257. 匿名 2020/08/07(金) 00:26:43 

    >>134
    橋本病と乳頭ガンやってますが私は汗かかない。むしろ全く汗をかかない。かさかさ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/07(金) 00:29:28 

    >>208
    ダイエットしていたのであればわかりますが…
    13キロも痩せたら気になりますよね
    208さんは自ら病院に行き原因もわかって良かったですね
    喘息と甲状腺はわかりにくいこともあるんですね
    貴重なコメントありがとうございます

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/07(金) 00:30:42 

    >>81
    当時風に乗って北海道にも放射性物質は飛散されたはず。

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2020/08/07(金) 00:31:34 

    不妊治療の血液検査で橋本病だとわかりました。それまでむくみだったり授業中眠かったりやる気がおきないのは自分の体質、性格だと思ってました。

    私みたいに自覚症状がない人が今回イソジンでうがいしてしまって症状が悪化…なんて人も多そうだとニュースを見て思いました

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/07(金) 00:32:02 

    >>230
    やはり検査をしないとわからないですよね
    私は動悸や多汗でそろそろ更年期かと思っていたのですが…
    かかりつけのお医者さんから甲状腺疾患があるかもしれないとのことで血液検査を受けました
    来週結果を聞きに行きます
    コメントありがとうございます

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/07(金) 00:33:56 

    >>227
    そうなんですね
    私も動悸と多汗で更年期かと思っていたのですが…
    お医者さんから甲状腺疾患があるかもしれないとのことで血液検査を受けました
    227さんも無理せずお大事にして下さいね
    こちらこそコメントありがとうございました

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/07(金) 00:34:05 

    >>86
    個人的な意見だけど増えそうだなと思う。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/07(金) 00:35:11 

    >>179
    え、私もコーヒーは知らなかった
    時間あけたらチラージンの量も減るかな
    やってみよう

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2020/08/07(金) 00:35:46 

    >>242
    不妊治療中から通院していて、この前妊娠したのでそれを伝えたらおめでとう!と2回言ってもらえました。不妊治療の病院ですら言われなかったのに、です。おじさんの先生でした。女医さんは割と流れ作業かなーと思います。

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2020/08/07(金) 00:55:30 

    そうなんですね。確かに担当の女医さんは淡々とされていました。
    >>265さん、妊娠おめでとうございます!!
    体に気をつけてお大事にしてください。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/07(金) 00:56:13 

    >>235
    早く受診されてくださいね。
    甲状腺癌だった場合は進行遅いけど
    ほっといてもいいのは10年くらいって先生言ってたので

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/07(金) 01:00:37 

    >>179

    コーヒー、初耳だ。毎日、飲んでる😵

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2020/08/07(金) 01:12:39 

    >>177
    始めは25から。
    二回目の検査から今に至るまで50になりました。
    当初は朝食後に飲むように言われていましたが、食前の方が数値が安定するかもしれないからと、ここ一年くらいは食前ですね。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/07(金) 01:13:11 

    >>213
    私は橋本病ですが、先生からは症状が軽く安定することはあっても完治はしない、一生付き合っていかなきゃいけない病気だと説明されましたよ。
    特に妊娠出産は影響が大きいから気をつけてと言われました
    一度検査された方がいいと思いますよ

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/07(金) 01:15:44 

    >>61
    バセドウってそんなに判明しにくい病気なの?私も体調不良で病院行ったら、すぐにバセドウってわかったよ。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/07(金) 01:19:05 

    健康診断で甲状腺はれてると言われて
    悪性腫瘍で片方摘出してから10年超え
    チラージンは75→50に

    この夏は在宅が多くてまだマシ。

    昔から疲れやすかったけど正常値
    薬飲まなくてもいいと言われてるけど
    やっぱり飲み忘れが続くとしんどくなる気がするから毎日飲んでる

    疲れやすいから結構栄養ドリンク飲んじゃうけど
    これも肝臓に負担かかるし良くないだろうな、、

    思えばワカメ昆布ひじきインスタントブロッコリー大好きだな
    ヨードが良くないこと忘れてたわ。
    うがい薬のおかげで思い出した笑

    娘も同じ食生活で海苔大好きだから気をつけないとなあ

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/07(金) 01:33:01 

    >>34
    わかる!

    福祉で子供相手の指導員ですが、
    5時間4時間でもうぐったりです
    通勤もあるから疲れるし
    そうたいして食べてないのにどんどん太るし

    チラーヂン飲んでるけど
    どんどん太るから運動もしないといけないけどやる気が本当出ない

    どうしたらいいのか困ってます

    +30

    -1

  • 274. 匿名 2020/08/07(金) 01:35:19 

    金地病院に通院してるかたいますか?
    私は甲状腺機能低下症、猛暑なのに脚が冷えて、レッグウォーマーと電気毛布使ってます

    伊東病院の患者さんが多いですね
    有名病院だと、やはり違いがあるのかな

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2020/08/07(金) 01:47:58 

    7月に甲状腺乳頭癌の手術をして、甲状腺全摘、首の両側のリンパ節も転移があったので取りました!
    息苦しさはもちろん、疲れやすくなりました。チラーヂン飲んでます。
    甲状腺の病気とか、気になる症状で治療中の人多いですよね!

    イソジンは、甲状腺がない人も避けるべきなんですかね?

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/07(金) 01:53:05 

    >>6
    自分ではやたら動悸がするなくらいに思ってたけど、周りからしたら急に激やせしてたみたいで、上司から病院行けと言われたのがきっかけだった。
    近所の内科で心電図取っても正常で、「この年齢の女性だとバセドウの可能性があるので、念のため血液検査しますか?」って言ってくれて発覚した。

    +27

    -1

  • 277. 匿名 2020/08/07(金) 01:56:20 

    >>271
    症状の程度や先生に拠るんじゃない?
    明らかに甲状腺が腫れてたり、バセドウの患者を診たことある先生だったりするとピンとくるかもだけど。
    更年期障害と間違えられてなかなか発覚しないケースもあるって聞く。

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/07(金) 01:59:59 

    >>204
    早く安定すると良いね!
    私は寛解できず服薬歴は10年超だけど、体調が辛かったのは最初の1~2年くらいで、後は何も支障なく通常の生活に戻れてます。
    あまりストレス溜めないように、しっかり身体と心を休めてね。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/07(金) 02:36:58 

    橋本病ですが、ここ最近数値が上がってきて、チラージンの量増えましたが、まだ辛いです。何が理由かわからないらしく、先生も困ってました。あと、数値上がってから体重がバンバン増えてきた。辛い…

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/07(金) 03:08:37 

    汗が酷いんだけど
    それを理解してもらえないのが割と腹立つ。
    甲状腺悪くてと言うと「それで汗かくなんて聞いたことない」とか言われる。
    誰だよあのクソゴミ生んだ奴

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/07(金) 03:30:39 

    >>34 たった5時間って言うけど5時間も仕事できてるの凄いと思うよ!!無理しないでね。

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/07(金) 04:07:19 

    >>6
    私は会社の健康診断の問診で、こちらから特に体の異常を言ってない状況で(疲れやすくて動けなくなる時があるけど、自分ではただの頑張りが足らないというか、怠け体質だと思ってた)、診察室に入った途端に首元を触られて「甲状腺の検査したことある?無いなら一度受けてみたほうがいい」と言われた。
    その医師が言うには、私は甲状腺に異常がある人特有の首の形をしているみたい。

    母が甲状腺機能低下症で、問診票には書いてなかったけど、それと何か関係あるか聞いたら、遺伝で異常が出ることもあるみたい。

    その後あらためて検査したら、私は母とは逆で甲状腺機能亢進症だった。

    +39

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/07(金) 04:23:22 

    >>267
    ありがとうございます!
    早速病院予約しようと思います。
    急に心配になってきた〜

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/07(金) 05:08:00 

    >>109
    以前、精神科で鬱病だと診断され10年通院していました。

    ある日婦人科に行った際に、飲んでいる薬が多すぎる事と、鬱病で10年通院していて改善されていないのはおかしい、鬱病ではないのでは?と言われたので、別の精神科に行く事にしました。
    すると鬱病ではないと診断され、甲状腺を調べてみてと言われて調べた所、橋本病が発覚しました。

    長い間精神薬をたくさん飲んでいたので、肝臓機能も弱くなっていました。セカンドオピニオンの大切さを本当に痛感しました。

    +31

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/07(金) 05:44:52 

    >>274
    伊藤病院と金地病院どちらも通っていました。どちらも専門病院なので安心感がありますね。

    伊藤病院は大きくて医師が多い。予約は不可。待ち時間が長い。採血の結果がその日に分かるので薬の調整をしてもらえる。

    金地病院は伊藤病院と比べると小さめで医師が少ない。予約ができる。採血の結果はその日には分からない。

    コロナの影響で外国人の患者が減ったからなのか、伊藤病院もそこまで時間はかからなくなりましたね。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2020/08/07(金) 05:53:25 

    >>158
    動悸や息切れ、呼吸が浅い感じ、手の震え
    食事の時少し遠くのお皿(といっても定食の付け合わせやお漬物など)から取ろうとすると小刻みに震えてた

    母もバセドウ病で、母に相談したらすぐ病院に行くように言われて検査受けたら発覚した。
    母の発症当時はイライラや手の震えが出たみたい。
    手が震えて文字が書けなかったって。一旦紙にペン先を付けてしまえば書けるけど、震えのせいでそこに至るまでが難しかったと言ってた。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/07(金) 05:55:11 

    >>270
    そうなんですね。
    一度検査してみようと思います!

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/07(金) 05:56:23 

    >>223
    もう来なくていいって言い方はされなかったです
    定期的に検査はした方がいいかもねって言われました
    一度みてもらいます!ありがとうございます

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/07(金) 06:02:35 

    >>203
    情報ありがとうございます。
    私はたぶん橋本病と思いますが、血液検査が決定打に欠けて専門医にかかれずにいます。
    アイソトープ含め二田さんが良さそうだったので、天神だったら妹の家から通えるかな(香椎です)と思いました。
    いい病院なのですね。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/07(金) 06:06:40 

    >>241
    チウラジール苦いですよね…
    私も妊娠を見据えてメルカゾールから変更して以来1年以上服用してますが、飲んですぐ苦味を感じることもあれば時間差でくることもあって未だに慣れないです。誤魔化そうと何か食べても、その味が掻き消されるくらい苦い…

    個人的には、ご飯をしっかり食べてから服用するとあまり苦味を感じない気がします。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/07(金) 06:08:27 

    >>253
    チウラジールは味覚の検査に使われるくらい苦味が強いと聞きましたが…

    全く感じない人もいるのかな?
    ちょっと勝手に心配になりました

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/07(金) 06:09:28 

    >>16
    私も母がバセドウですが、娘の私は30歳にして橋本病を発症しました。二十代前から自律神経失調症といわれつづけてたので謎が溶けた気分です。逆もありえるので、一度血液検査してみてはどうでしょう?

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/07(金) 06:48:07 

    酵素浴、ホットヨガ、岩盤浴…あらゆる暑さに弱く熱中症みたいになって体調悪くなるんだけど、暑さに弱いのってバセドウのせいなのかな?

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/07(金) 06:48:47 

    いつからかハイネックの服を着ると苦しくてまったく着なくなった。その頃から首腫れてたのかも。
    顔から尋常じゃない汗をかきます。
    日常生活は、一つ動作をするたび寝転がってしまうくらい。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/07(金) 07:26:48 

    >>288
    産後で疲れやすくなってるかもしれませんが、妊娠中に数値が変わることもあると私は言われました。
    コロナもあるのでいろいろ大変な時期かと思います。気を付けてお過ごしくださいね。私も産後まだ預けられない時期に連れて母と伊藤に行きましたが、今は病院行くのも大変ですよね。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/07(金) 07:36:09 

    >>186
    私も同じです!長年チラージン 服用しています。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/07(金) 07:42:46 

    >>220
    私も昆布大好きです。
    幼少時から酢昆布好きすぎてスーパーでいつもねだってた。社会人になって酢昆布っぽいの自作するくらい好きでした。
    人の何倍も食べてたと思うけど…まさかね
    数値おちついたので、たまーにこっそり食べる、ちょっとだけね。
    磯の木昆布も食べたいなあ

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/07(金) 07:49:00 

    >>8
    私も5月にいかなくてはいけなかったんだけど、怖くて行けず、、
    症状悪化して痺れを切らして先月末の平日に行ってきました。
    いつもより空いてるけど、採血で1時間は絶対待つんですよね😭

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/07(金) 08:04:32 

    甲状腺機能低下症です
    夏はめまいとの戦いになります。身体に熱がこもってめまいでふらふらになるのでクーラーは欠かせませんが直接当たっても体調崩すのでリビングのクーラーで冷えた風を扇風機で自室に送り過ごす事で保ってます
    梅雨〜夏が一番キツい季節です…

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/07(金) 08:08:54 

    女性の方で生理不順、無月経の方はいらっしゃいますか?
    最近すごく疲れやすく仕事から帰ってからぐったり一眠りしないと夜活動するのがしんどく体が持ちません

    体質や年齢のせいかなって誤魔化してたんですが
    甲状腺の病気の症状と当てはまるところも多く検査に行かなきゃなと思ってますが
    怖くて先送りにしてます
    誰か背中を押してほしいです…

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/07(金) 08:18:00 

    >>6
    私は拒食症で心療内科通ってて先生が血液検査してくれて気付きました! 摂食障害の人で甲状腺ホルモンが異常な人が多いとか。それは医療本でも読みました。ちなみに低下の方で毎日薬飲んでます。

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/07(金) 08:22:12 

    甲状腺疾患があると喉のつまり感や締め付け感など違和感てありますか?

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2020/08/07(金) 08:29:21 

    機能低下の橋本病です。大学病院通ってます。ここ2、3年のうちに妊娠希望と言ったらコレステロールの薬をやめて、甲状腺ホルモンの薬を増やしました。元々確かに数値は少し悪かったのですが… 薬の調節がうまくいかず増えたり減ったりして余計しんどいです。また来週行きます… もうこの疾患になって8年です。28歳です。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/07(金) 08:37:31 

    潜在性甲状腺機能低下症です。
    tshが少し高いので、チラーヂン75飲んでます。
    潜在性だと、症状は出ないのでしょうか?
    太ったり痩せたりはないですが、疲れやすいような感じはします。あと、すごく汗をかきます。
    暑いし、低血圧なのでそのせいかなとも思うのですが、、

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/07(金) 08:40:01 

    >>300
    20代の頃はすっごい生理不順でしたよ。2ヶ月に1度が普通でした…
    30後半から橋本病で服薬始めました。
    今はもう40ですが毎月あっても3日で終わります。婦人科で検査したら排卵はしっかりしててホルモン値も正常だそうです。
    体質なのか病気のせいか年齢のせいかよくわからないです、はい

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/07(金) 08:48:17 

    >>107
    喉のイガイガは花粉症かクーラー合わない
    手の痙攣は腱鞘炎なりかけ?と自分では思ってたようです
    今まで目の方に症状が大きくバセドウ病の自覚症状がいまいちわからなかったようです
    昨日の夜喉のイガイガや手の痙攣はバセドウの症状の1つなのと男性は症状悪化するって話を改めてしました
    前回はコロナ禍前の受診だったしメルカゾールももうないからさすがに行かなきゃなと約束してくれました!ありがとうございました😊

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/07(金) 08:56:23 

    小6です。
    おんなじ病気の人がいて、安心しています!
    二年生の時から薬飲んでも良くならなくて、今は少し良くなってきています。
    今は運動制限とかがかからないように頑張っています。

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/07(金) 08:58:17 

    >>295
    そうなんですね。
    私は田舎に住んでるので皆さんがおっしゃってる
    伊藤病院は行ったことなく地元の病院なんですが
    検査しようともあまり行きたくないですね💦
    もう少しコロナが落ち着いたら行ってみたいと思います
    お互いお体に気をつけましょうね
    ありがとうございます😊

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/07(金) 09:03:59 

    甲状腺全摘出された方はいらっしゃいますか?腫瘍もあるので今後全摘出になりそうです。
    薬の調整だったり体調は術後いかがでしょうか?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/07(金) 09:17:27 

    >>305
    教えていただいてありがとうございますm(_ _)m
    甲状腺の病気が原因で生理不順になったりするそうで心配で
    毎月生理が整うようになったのはお薬を飲まれるようになってからですか?
    お薬を飲めばきちんと整いますかね

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/07(金) 09:17:58 

    亢進症の方ですが
    やはり夏になると悪くなるような気がします。
    ただ病院の検査だとそこまで数値は悪いわけではなく、今回は私の年齢等も考慮しホットフラッシュをおさえる漢方も合わせて処方してもらいました。更年期の症状とは酷似している点が多いそうです。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/07(金) 09:21:21 

    >>251
    私も家族に甲状腺の病気の人は誰もいないです。
    主治医に症状が出始めた頃、強いストレスはなかったか聞かれました。
    義実家で同居がうまく行かず同居を解消したいと申し出るも泣かれてしまったり怒鳴られたり、話し合いにならずストレスでした。
    私の場合はそれが原因かな?と思っています。
    遺伝以外でもあるみたいですよ!

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/07(金) 09:28:38 

    >>302
    私は亢進症ですが喉のつかえ、水が飲み込みにくいという症状ありました。
    医師に伝えても そう? くらいの感じでした。甲状腺の腫れのピークを過ぎるとおさまってきました。
    毎日たくさんの患者さんを診ているからなのか冷たい印象と不信感がつのり病院を変えてしまいました。
    かと言って変わった病院も同じなのですが、また1からやり直しで検査がめんどうなので諦めてます。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/07(金) 09:41:02 

    私はこれまで2回甲状腺機能亢進症になりました
    1度目は20代前半長男出産後1年足らずで食べても食べても体重が減っていくことと、謎の頭痛で病院を受診してわかりました‥2年半程薬を服用し落ち着きました
    2度目は最近です、それから30年後の閉経時でした
    息切れと脈の早さが尋常ではなく、あとやはり謎の頭痛があり受診したところ心不全を起こしており😲すぐに検査点滴という思いの外進んだ状態で、薬もマックスからの処方で2年ちょっと服用後落ち着いた感じです

    2回とも出産、閉経とホルモンが大きく変わる節目でなった感じです
    しかしながら第2児出産時には狂うことなく普通に過ごせていたのでそこはよくわからない点でもあります

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/07(金) 09:56:51 

    >>11
    私も橋下病と言われたんだけど、採血で少し良くなったかな〜と言われて投薬も一切なし。
    一年ほど前から痩せてきて、
    最近は低血糖症みたいな症状が良く出る。同じ方いますか?

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/07(金) 10:03:02 

    >>274
    詳しくありがとうございます

    血液検査で薬の量を決める診療だから、どちらの病院が良いかはないのですね

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/07(金) 10:08:13 

    バセドウ7年目です。
    数値は正常範囲内でもこの時期はいつも体がだるい。
    地球の重力が3倍ぐらいになったんじゃないかってぐらい体が重い。
    早く夏が終わればいいのに。

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/07(金) 10:09:56 

    >>293
    元々酵素風呂やホットヨガが好きでよく行ってましたが、発症してからは強度が低いコースでも途中バテて退室する程でした。
    バセドウになったと分かって、納得して退会しました。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/07(金) 10:11:36 

    疲れやすくて最近よく夏風邪ひくと思っていました。
    バセドウは夏がしんどいって方が沢山いらっしゃるみたいで安心しました。
    この疲れや体調不良はバセドウからくるものだったのか。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/07(金) 10:21:49 

    >>291
    そうなんですね…
    恥ずかしながらいい年ですがピーマンやゴーヤは未だに食べられないくらい苦いものは苦手なんです。
    なのになぜ…

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/07(金) 10:25:02 

    >>238
    お返事ありがとうございます。
    私もヨウ化カリウムも飲んでます。

    朝起きてすぐ、ご飯食べたらすぐ…って感じですよね。なのに何故痩せないのか不思議で…

    同じような方がいらいて少し安心しました。
    お互い辛いですが、のんびり過ごしましょうね

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/07(金) 10:33:09 

    6年前に橋本病と診断されました!
    とにかく疲れやすい・全く痩せない・全身浮腫みやすいです。チラーヂン飲んでますが、せめて疲れやすいのを改善できれば良いのにと思う日々です!

    +22

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/07(金) 10:33:57 

    >>321
    今月下旬から仕事に戻らないといけないので
    不安でしょうがないです💦
    お互いにぼちぼち頑張りましょう
    ( ̄^ ̄)ゞ

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/07(金) 10:38:46 

    >>59
    まあ、分かるけど…
    でもバセドウ病は命にかかわるけど
    橋本病は命にかかわらない。
    病気辛いけど私は命にかかわらない
    橋本病の方がマシだと思う。

    +11

    -3

  • 325. 匿名 2020/08/07(金) 10:39:25 

    >>316
    患者さんが多いからなのか、どちらの病院も全体的に流れ作業な雰囲気があります。話をしっかり聞いてくれる先生もたまにいますが、、あまり変わりはないかと。
    個人的な感想ですが、金地病院は病院内の照明が暗くて、御手洗いも少なく待合室も狭い所が苦手なので今は伊藤病院に行っています。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/07(金) 10:41:39 

    機能低下の方で目の異常ってありますか? 教えてくだい(;_;)

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/07(金) 10:42:41 

    >>39
    私も不妊治療中に分かりました。
    太っていて冷え性だったり
    疲れやすかったり鬱っぽかったりで
    だらしないと主人に言われていたので
    病名わかった時は嬉しかったなー。

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2020/08/07(金) 10:44:30 

    >>54
    甲状腺疾患って言うのはそもそもアレルギー疾患の一種なんだよ。
    遺伝の場合もあるけど、もともと持って生まれたアレルギー的体質の人が過剰なストレスにさらされて生活し続けているとかかりやすいと言われている。
    因みに美智子皇后も20代の頃バセドウ病にかかったって言われている。
    あなたのようなことを言うとアレルギーも含め何か一つでも健康でない体質があれば子供を産むなってことになってくるよ

    +16

    -3

  • 329. 匿名 2020/08/07(金) 10:51:52 

    >>327
    間違ってマイナス押しちゃいました!
    ごめんなさい。
    体も頭も動かないの、どうしようもなくてつらいですよね。
    周りから理解されると安心できますね。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/07(金) 10:59:19 

    ヨード温泉って入っても大丈夫なのかな。知ってる方いますか?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/07(金) 11:03:13 

    >>5
    ひと昔前までヨードが含まれている食品はタブーだって言われて来たけど、そもそも日本はヨードを含む食品だらけなので、最近はあまり重要視されなくなったって聞いたけど‥
    そこまで神経質に考えなくて大丈夫だって‥

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/07(金) 11:07:00 

    >>326
    基本的に目に異常が出るのは、機能亢進症の方だけって聞いた記憶あるけど‥

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2020/08/07(金) 11:27:54 

    >>316
    伊東病院、中が広いんですね
    アップルストアの隣で、外観は見たことありますが、金地病院と同じ大きさかと思ってました
    表参道だから、時間はつぶせますね。フライングタイガーとかありますし

    いろいろありがとうございます。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/07(金) 11:32:26 

    >>326
    ひどいむくみ、瞼のたるみで目に被さってお岩さんのようになります。私は人に指摘されるほどです。
    個人差があり、顔貌に特に変化の無い人もいるそうですよ。
    バセドウは目球突出で大きくなるので昔は美人病と言われたこともあったらしいですが、それで言うと低下症はブス病ですね。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/07(金) 11:48:32 

    >>331
    そうだよね。橋本病でチラーヂン125飲んでるけど、そんな完全除去食は言われない。食べすぎないでね程度。
    数値が落ちついてるからかな

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/07(金) 11:54:43 

    >>220
    私は海外に住んでた時に日本から大量にもっていったひじきやワカメや昆布を毎日食べていたのが原因で?橋本病になっちゃってチラージンを当時海外で飲まされてました。その国では海藻を食べる習慣がなかったから私が海藻を食べてることもわからなかったし指摘されなかったし…帰国して普通の食生活になったら数値が落ち着き薬飲まなくて良くなったから、海藻が原因だったと思います。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/07(金) 11:54:55 

    >>6
    うちの夫がバセドウ病です。
    目の奥が痛いとたまに言っていて眼科に行っても以上なく、やはり痛いとまた別の眼科に行ったところがたまたまいい先生だったので甲状腺を調べてくれバセドウ病が発覚しました。
    バセドウ病眼症になっていたので片目だけ出ています。
    治療前は高カロリーなもの大好きなのにガリガリで休みの日はほぼ寝て過ごしていました。
    あとは足に違和感があることをよく言ってました。

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/07(金) 12:05:19 

    >>4私は何となく片方が腫れているのかな?と思い旦那に首を見てもらったら
    やっぱり左右非対称だったため伊藤病院に行きました。血液検査、エコーをして診察で
    先生が首の腫れているところに注射器を刺して少し水のようなものを抜き組織検査をしてくれました。良性腫瘍でした。
    すぐにできる検査なので気になったら行くといいです。
    ちなみに甲状腺の悪性腫瘍は進行がとても遅いとのことでした。
    私は1年に1回腫瘍の大きさに変化がないか検診に通っています。
    ご参考になれば。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/07(金) 12:19:57 

    >>334
    私も花粉症の季節は瞼が三重とかなってぼってりふくらみあります。花粉とハウスダストのアレルギー持ちです。
    薬剤師の方からは眼瞼下垂の手術できるかもと言われますが、花粉症落ち着いたらぼってりもなくなる。でも夕方になると二重から三重とか四重とかになってる。
    橋本病+花粉症+長年のコンタクト使用あると何が原因なのかわからなくなる。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/07(金) 12:49:21 

    >>8
    私は恐る恐る6月に行ってきたけど、採血はいつも通り行ってすぐ。エコーがなんと地下室に誰も待っていない状況で10分くらいで呼ばれた。診察待ちは少しかかったけど、空いててホッとしました。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/07(金) 12:50:10 

    >>6
    食生活を変えてないのに体重減少
    目が飛び出したような感じで、
    喉元(喉仏のあたり)が太くなったかな

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/07(金) 12:56:36 

    >>242
    ご近所に内分泌系診ているクリニックあればそこに行ったらいいかと?
    私は近所の内科に通ってますが問題ないですよ

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/07(金) 13:03:45 

    今年バセドーと判明して、治療を開始。
    メルカゾール2錠で様子を見ていたけど、私には合わずチウラジールに変更になりました。

    色々不安だったけど、ここを覗いて良かった。
    良い方向に向かうように、無理しないで過ごします。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/07(金) 13:31:53 

    この夏、橋本病と診断されました。
    仕事はフルタイムで通勤片道1時間半です。
    子供相手の仕事で残業も多く、正直辛いです。
    ですが、周囲の人には病気のこともなかなか言い辛く、あまり知られていない病気ということもあり、理解して貰えないだろうなと諦めてしまいます。
    体力と気力がない自分ってダメだなとつい自分を責めてしまいます。
    家事もほとんどできず、休みの日は寝てると終わってしまいます。
    辞めたいけどなかなか言い出せない……
    皆さんはお仕事どうされてますか?

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/07(金) 13:50:39 

    >>242
    伊藤病院は患者の数も多いので1人あたりにかける時間は限られているのかもしれませんね
    1階の受付横で、17時迄医療相談も出来るので気になることがあれば相談してみてはいかがですか?
    私は診察では緊張してしまうので、あらかじめ聞きたいことをメモしておく、終わったら先生の言ったことをメモに残すを習慣にしています
    若い女医さんを指名していますが顔を見て話せるので不満は感じていません
    冷たい態度ってどんなかな

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/07(金) 13:54:18 

    >>264
    薬の飲み方は医師の指示に従った方が良いと思いますよ〜効き過ぎると症状が反転するかもしれないので念の為

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/07(金) 14:01:50 

    >>275
    イソジンはヨードが入ってるので、ヨード禁の食事制限の必要のある方は海藻類とともに避けることが多いかな
    お薬を貰う際に、医師か薬剤師の方に確認されてはいかがでしょう

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/07(金) 14:04:41 

    >>49
    私も採血で異常値が出て、大丈夫だと思うけど一応と言うことで専門病院を紹介されましたが癌でした。昔から首腫れてるなって気付いてはいたので、他の方も仰ってますが専門医に診てもらってエコーをお勧めします

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/07(金) 14:04:57 

    >>280
    健康な方は分からないかもですね。
    私も汗がめちゃめちゃひどいのと、2.3年で20キロ近く体重増加してしまいました。
    単に自己責任扱いされちゃってますが。笑
    ゆるやかに落としていこうと地道に頑張ります。

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/07(金) 14:07:15 

    >>88
    雨降ったっけ?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/07(金) 14:08:51 

    >>293
    若い頃は温泉やホットヨガ、岩盤浴なんでも平気でしたが、アラフォーになった今は命の危険を感じます
    ホットじゃないヨガは好きだけど大量の汗をかく…
    コロナもあるしジムは行けてません
    日中外に出なきゃいけない時は首の後ろに保冷剤巻いて少しマシです

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/07(金) 14:14:06 

    >>300
    年齢は更年期前くらいでしょうか?
    私は逆に頻発月経と不正出血が止まらなくなり困りました
    不妊治療で通っていた婦人外科の注射1本でピタリとおさまり怖くなるほどの効き目
    あとは甲状腺の治療をするように、とのことでした
    甲状腺はホルモンを作る臓器なので、生理不順なら調べた方が良いかもしれないですね
    お近くのレディースクリニックか内科のある病院で調べられるので気軽に行ってみてはいかがでしょう

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/07(金) 14:15:58 

    >>302
    はじめはそうでもなかったのですが、
    最近(発症から2.3年目)眠る前に喉の辺りか違和感あって寝苦しいような
    太って首回りにお肉ついたのか?って気がしてたけど甲状腺のせいかもしれないな

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/07(金) 14:22:46 

    >>331
    私は低下症でチラージン100飲んでます
    まだ数値が安定せず、食事制限でヨード禁になりました
    もともと外食好きだったけど、今はコロナの影響もあって外食はしなくなったのでガッカリしながら嬉しいです。笑
    気を抜くといろんなものにヨード入ってて驚きます!
    サプリとかにもしれっと入ってる
    出汁入りとか和食風味は全滅…

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/07(金) 14:24:37 

    イソジン吉村のせいで病院はこれから大変だね
    大阪の医師団がイソジン吉村に切れてたけど

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/07(金) 14:27:46 

    >>344
    大変そうですね
    行き帰りの通勤を想像しただけでへこたれそう…
    私は40代前半ですが、早めの重たい更年期状態みたいな感じでお仕事はずっと出来てません
    周りは年上でハツラツとされている方も多く、肩身が狭いです

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/07(金) 14:46:00 

    15年ほど前からバセドウ・橋本、両方の症状あり
    両方の症状ありなんて人いますか?

    ・少食、体型はドラえもん
    空腹感もないし食に興味ないから気づかなかったけど、食べないでいると頭痛なので仕方なく食べる
    しかしめちゃくちゃ太る解せない
    米食べると胃もたれ、ガス

    ・太るタイプだけど汗かき、暑がり
    かなりの多汗だから暑がりな気がしてるだけなのか、クーラーは寒いというより皮膚や関節が痛い
    ・夏はめまいだけで心は元気、冬は鬱症状きつい
    ・手足が常にやたらと熱い、冬でも湯気出る冷えのぼせ?
    ・年中疲れる、眠い、偏頭痛、吐き気
    ・目玉が飛び出た気がするが、太っただけなのか平たい顔が進行しただけなのか、とりあえず眉毛と頬骨より目玉が出てる
    ・声枯れなし、皮膚乾燥なし、手震えなし
    ・骨密度低い
    ・快便(ガス溜まりやすくてつらい)
    ・首に浮き輪(太っただけ?)

    あまりにもしんどくて10年前に医大で全身みてもらいましたがバッチリ健康との事
    その時は首も…腫れてはいないね、と。
    でもずっと辛くて、去年から抑うつと自律神経失調症の診断がついたけどデパス飲んでも余計にめまいやボケ進行するだけ
    首の浮き輪は10年前より目立つようになってきた
    双方の症状ありなんてやっぱり無いのかな
    ただの食わないアピールのデブ?

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/07(金) 14:47:49 

    >>328
    他に、よくあるアレルギー疾患持ってる人は甲状腺も弱いからなりやすい、とかありますか?
    甲状腺に関しては未診断だけどかなりアレルギー体質です

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/07(金) 14:59:02 

    >>357
    私は今は低下症で治療中ですが、甲状腺の本を読むと両方の症状が当てはまります
    医師に質問しても「それは逆なんだけどね〜」で終わるので体質?として受け止めてますが…笑

    ここ数年で急に体重も増えました
    怠くて寝てるだけのことも多いです
    汗は顔と頭に異常にかきます
    冬は特に酷いけど、躁鬱両極端な感じです

    手足一年中ポカポカです
    夕飯はもたれるので、お米は少なめにしてヨーグルト食べてます
    目、首の腫れなど外的変化はないです
    近所の内科では健康体って言われましたが、紹介状もらって専門病院行ったら甲状腺腫もありました
    数値が安定しないといろんな症状が出るのかもしれないですね
    あと更年期もよく似てますね

    母も甲状腺の他に、最近頭痛が酷くて自律神経失調症かもって調べてます
    少しずつでも快方へ向かいますように

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/07(金) 15:13:20 

    橋本病で、チラーヂンを毎日一錠服用しているけどすごく疲れやすくてしんどいです。数値は安定していますが、マイクロゾーム抗体は毎回基準値より高いままです。同じ方いますか?

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/07(金) 15:14:28 

    >>359
    ありがとうございます
    私すごく長文なのに…
    症状かなり似てますね、本当に、更年期と似ててわかりづらいですよね
    まーた診断つかず病院代ムダになってもなーと、なかなか踏み切れませんが具合悪いものは悪くて…
    お母様もやはり頭痛って事で自律神経〜なのかもしれないですよね
    語彙力なくて取ってつけたような文章になってしまうけど、本当にみんな調子よくなるといいですよね

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/07(金) 15:25:50 

    >>352
    300です。年齢は30代前半です
    怖いけど今現在子供を望んでる状況なので勇気出して行ってみようと思います
    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/07(金) 15:27:37 

    >>158
    私は急激に体重が増え、顔もむくんでて家族に病院行った方がいいと言われ血液検査の結果まず高脂血症と言われたので食生活を変えて運動したりして再検査に臨んだ時に首も太くなっててようやく先生がアレ??となり甲状腺を調べたところ甲状腺機能低下症と判明

    それ以来10年チラージン服用してますが今は特に何も問題なしです!

    当時は他に手先の震え、抜け毛などもありました。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/07(金) 15:50:32 

    >>8
    私もすでに行く予定から2ヶ月が過ぎました。
    どうしても人混みが怖くて。
    でも皆さんのお話を読んで、少し落ち着けたので、近々行ってこようかと思います。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/07(金) 16:07:27 

    >>364
    通院で電車とか乗らなきゃいけないと行きにくいですよね
    私は2ヶ月毎に薬を貰わなきゃいけないので、病院へ行く時はお金が掛かっても最短コース
    電車内では何も触らず(スマホも出さない)喋らない
    降りたらトイレで手を洗う
    病院に着いたらアルコール消毒〜トイレでウガイと手洗い
    検査まではなるべく外で待機
    病院に戻ったらトイレで手洗い
    なるべく立ち寄らず即帰宅
    帰ったら玄関で服を脱いでウガイ手洗い全身シャワー、服やカバンも洗う
    サングラスと帽子もお勧めです
    とにかく何も触らず、触ったらすぐに手を洗う、顔や目鼻を触らないように気を付けるなどなど
    こんな感じで乗り切ってます
    人とも喋らないのでお辞儀や会釈のみです
    書いててすごく不審者っぽく見える。笑

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/07(金) 16:20:31 

    >>205
    軽ければ薬だけで済むし
    治るから大丈夫よ🙆‍♀️

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/07(金) 16:42:22 

    甲状腺に悪性の腫瘍が見つかり、5年前に全摘出済み。
    現在は毎日甲状腺ホルモン薬を飲んでおり、半年毎の血液検査は毎回問題なしです。
    昔から汗っかきではありましたが、年々ひどくなっている気がします。
    夏は常に汗だくで、冬は外から暖房のついた部屋や電車に乗ると汗が止まらなくなります。
    体質の問題か、それとも血液検査は問題なくてもこのような状態になる可能性はあるのでしょうか。
    顔や頭から滝汗状態なので、人に見られるのが恥ずかしく、できることなら改善したいです。

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/07(金) 17:01:15 

    自己免疫疾患だし感染症気をつけなきゃだよね
    コロナが怖い

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/07(金) 17:15:03 

    >>358
    横ですが。
    私自身が身内にもバセドウや橋本病の人はいませんし、アレルギーも何もありません。
    大人になってから、甲状腺が大きめだねと健康診断での問診で言われるようになりました。
    発症したのは、産後仕事復帰して10年程からです。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/07(金) 18:19:43 

    >>345
    ありがとうございます。
    冷たく感じるのはこちらをほとんど見てくれないのと、質問もあしらう感じで早く終わらせようとするように感じるところです。
    お忙しいから1人に割ける時間はなるべく短くしなければいけないのでしょうね。
    それでこちらも早くしなきゃと緊張してしまい診察に行ことに苦手意識が強くなりました。
    指名はしていないですが、初診から同じ女医さんが担当してくれていて、他の知らない先生をわざわざ指名するのもおかしいかなと思っています。
    薬を出してもらうだけなら私には近場のクリニックが合っているのかもしれません。

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2020/08/07(金) 18:37:16 

    >>358
    医者でもないのに大きな口は叩けませんが、心配しなくて大丈夫だと思います‥
    世の中にアレルギー体質の人は沢山いますがバセドウ病になる確率は1000人にほんの数人ぐらいの割合だそうです。
    実際、私の身内は花粉症などのアレルギー体質の人は結構いるような感じがしますが、実際バセドウ病にかかったのは私だけです。
    私の身内は私がバセドウ病になるまで病名さえ知りませんでした。身内にいなかったために体調の悪さが甲状腺が原因だと分からずにギリギリまで放置している状態でした。
    そんな感じですからストレスが原因であることが多いと言っても余程の継続した過剰なストレスでないと普通は罹らないのだと思います。
    どんな環境におかれてもストレス解除する術を見つけることだと思います。
    でも身近な家族に2人以上甲状腺疾患になった人がいる場合はストレスだけでなく罹りやすい遺伝もあるのかもしれません。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/07(金) 18:38:53 

    >>344
    同じく橋本病でチラージンsを毎日125㎍服用しています。
    フルタイム勤務で出勤時間が早く、ほぼ毎日残業もこなします。
    猛烈な通勤ラッシュの電車に乗って片道1時間の通勤です。
    344さんは診断がついて治療を始めたばかりではまだ体調や数値が安定せず
    さぞお辛いでしょうね。
    安定してくれば元通りとはいかないまでも心身ともに徐々に落ち着いてくるかと思いますので
    頑張り過ぎないでください。
    周りの理解なんてものは期待するだけ無駄というと言い過ぎでしょうが、
    詳しく説明したところで聞いてなんていないし理解もできないだろうと割り切って
    淡々と事実のみ伝えておけば良いのでは?
    因みに私は「体のあらゆる機能がポンコツになる病気です」と伝えました。
    考えすぎず、お楽にお過ごしくださいね。

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/07(金) 18:41:31 

    >>370
    なるほど
    伊藤病院に限らず、大きな総合病院とかもそんな感じ(冷たい印象)かもしれないですね
    私は若い頃から病気がちでいろんな病院をたらい回しされたり原因不明で彷徨ったりもしましたが…
    受け答えが素っ気なくてもきちんと質問したいことはその都度答えて貰うようにしていますよ
    後から不安になって調べるよりも目の前の先生が詳しいに決まってるから
    その先生が話しにくいなら他の看護師さんや薬剤師の人でも聞けば丁寧に教えて貰えます
    具合が悪い時に病院へ行くので、優しく対応してほしい気持ちは分かりますよ
    でも優しくしてくれるのは家族や友人にお願いすれば良いですし
    病院では淡々とミスなく流れ作業の方が私は楽です

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2020/08/07(金) 18:41:38 

    行ってきましたー
    橋本病とのことでしたが、薬は飲まなくてもいいみたいです。
    ただ、かなり大きく切除対象だそうで…
    来月細胞診して外科の先生のお話を聞く予定です。

    アフラックの保険金おりるかなぁ…
    手術こわい…

    でも行ってよかったです。
    ありがとうございます!

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/07(金) 18:41:47 

    今年5月に職場の健康診断で甲状腺が大きいねーと病院紹介され、触診、エコー、血液検査をした結果、バセドウ病と診断されました。症状は軽い方ですが、メルカゾール飲むまでは心臓バクバクしやすい感じでしたが薬飲み始めたら落ち着いてきました。幸い副作用もなく今のところ2週間に一回通院で、先週から3錠から2錠に減りました。バセドウは体重減ると聞きますが、全然痩せないむしろ増えます。。。痩せたい!

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/07(金) 18:56:38 

    この前血液検査したら、TSH値だけ低かったんですが。。医師は問題ないと言っていましたが、毎日倦怠感と鬱っぽい感じはあります。

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2020/08/07(金) 19:11:32 

    無痛性甲状腺炎。
    最近良くなってきてたのに、今また動悸と息苦しさ、体に力が入らくて横になってる。
    家にひとりだから心細い( ;∀;)

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/07(金) 19:39:55 

    >>296

    ありがとうございます!あまり日常で出会うことがないのでうれしいですね。
    ちなみに私は妊活中です。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/07(金) 19:41:30 

    >>296

    すみません、コメ主なんですが、うれしいって変な言い方をしました。お気に障ったら申し訳ないです。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/07(金) 19:45:49 

    橋本病だけど目の奥と頭がすごく痛い。これも甲状腺関係あるのかな。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/07(金) 21:26:19 

    >>380
    橋本病ですが、頭痛多いです
    目の奥が痛むような頭痛

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/07(金) 22:22:46 

    >>377
    1人だと心細いね。無理しないで。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/07(金) 22:25:29 

    >>376
    私もTSHだけ0.004と低くてFT3とFT4は正常な範囲でした。
    でもTSHレセプター抗体などが高いのと超音波検査から潜在性の亢進症でメルカゾール処方されてます。

    気になる場合専門病院で検査受けてはいかがでしょうか。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/07(金) 23:11:36 

    >>1
    大変ですね!私も産後にひどいバセドウになって頻脈や倦怠感がひどく洗濯干しも一度に干せずお風呂も動悸がひどく途中で出たり辛い日々が続きました
    薬は最大限に服用し幸い効いて甲状腺を切らず症状を抑えることが出来ました
    薬の量はだんだん減りましたが5年くらい投薬治療しました
    とにかく無理をせずにお薬をきちんと飲むしかありません
    十年以上たち症状はなくなり血液は正常値ですが今もTSHだけバセドウの数値です

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/07(金) 23:25:09 

    >>59
    バセドウにもデブっているんですよ!(泣)
    なんでか太って心臓余計に辛いです。。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/08(土) 02:02:44 

    >>315
    セカンドオピニオンというか、
    痩せてきた原因と低血糖の症状を調べに別の病院へ行ってみては?

    橋本病は軽度で服薬してないんですね
    大学病院だと積極的な治療はしない方針のようです
    私の場合、婦人科で発覚→そこの女医さんに大学病院の紹介状もらう→大学病院 内分泌科 異常ないから治療しない→婦人科医に報告、女医さん納得できず、今度は専門病院へ紹介状。行かされる→専門病院で5年前から治療中

    わたしも食事するとだるくて動けなくなるよ
    だから固形物は夜しか食べてない。食欲ないから痩せてしまった
    アイス食べると元気になるんだけど

    ごめん、長文になっちゃった

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/08(土) 02:49:27 

    >>239
    食べる量が急に増えるのがいけないんですね。実家が海の近くで小さいときからワカメをよく食べてたから大丈夫かな。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/08(土) 03:01:19 

    >>297
    小さい時からよく食べていても関係ないのかぁ。海藻類止められないけど量は減らさないとダメですね。でも数値が落ち着いてよかったですね。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/08(土) 03:14:44 

    >>336
    これから海藻の食べる量を少し押さえるようにしようと思います。ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/08(土) 05:13:53 

    >>349
    私も15増えました
    「病気っていうならさ、薬で痩せられるよね?やっぱり嘘じゃん。」と言われてドン引き。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/08(土) 06:35:33 

    >>382
    ありがとうございます😭

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/08(土) 06:48:33 

    橋本病の方、首や肩の凝りひどくないですか?
    私だけかな、、、

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/08(土) 06:54:51 

    >>381
    返信ありがとうございます。
    そうなんですね💦やっぱり甲状腺なのかな。。
    初めての症状で不安だったのでお話伺えて嬉しいです。

    ちなみに、右側の目の奥だけ痛いのですが、痛くなったことある方、両側でしたか?片側だけですか?

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/08(土) 06:58:33 

    >>220
    横ですみません。
    海藻類は今まで昆布しか控えていなかったのですが、甲状腺の数値が酷い場合は、ワカメや海苔も避けた方が良いのでしょうか?

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/08(土) 07:00:34 

    >>392
    私もですよ〜。首肩凝りが酷くて湿布&整体が欠かせません。。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/08(土) 07:17:15 

    無痛性甲状腺炎の方、薬は服用されてますか?

    数ヶ月で自然治癒するし、バセドウみたいな症状が出ているけれど橋本病疑いとのことで、経過観察になりました。

    しかし、心臓がバクバクして体重が減るし、ふらふらして立つのも辛く、こんな状態で薬も無しで大丈夫なのか😭

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/08(土) 08:02:00 

    今までいくつかの病院で首の腫れ等から甲状腺疾患疑われたことあるけど、数年前の血液検査は異常なし。最近はすぐ疲れるし休日は気づいたら寝てる。夏は異常な汗と外出ると動悸息切れが激しい。みんな暑いとは言うけど何で外出してあんなにピンピンしてるんだろう?
    今度産婦人科行くから血液検査してもらおうかな。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/08(土) 09:11:46 

    私はバセドウですが、バセドウの症状よりも薬が効きすぎると低下症の症状が出るほうが辛いです。

    突然電池が切れたかのように体が重くなります。

    最近は2週間毎に生理が来てしまい、婦人科受診したいけれどコロナが怖くて行けません。

    内分泌科でホルモン値を一緒に見てもらうことってできるのかな。。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/08(土) 09:45:09 

    >>396
    症状ガッツリ出てるのに薬処方されないの辛いですよね。。
    こんな辛いのに、時が経つのを待てと!?って感じで。
    早く良くなりますように。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/08(土) 10:31:03 

    長くなりますが、ちょっと相談させてもらってもいいでしょうか?

    私も6年前に友人に首の腫れがおかしいと指摘され、数日後の健康診断で甲状腺を指摘されて、かかりつけの病院を受診して血液検査で無痛性甲状腺炎と診断。
    亢進症の症状と低下症の症状を繰り返すけど、数値はまだ薬を飲む段階ではないと言われて、3ヶ月~半年ごとの血液検査を受けています。
    TSHは数値が出ないくらいの低さ(0.0005以下みたいな表示)で、他がギリギリ基準内とのことで未だに薬は出ていません。
    だんだん症状が酷くなっているような気がしていて、特に夏場はあまりのしんどさに仕事を休んだりすることもあるのですが、医師には数字的に症状が出るはずないから、ただの夏バテだと言われます。
    地方で専門医が近くに無いため、ずっとかかりつけ医を受診していますが、さすがに何か違う気がして…

    数値が基準内だと症状は出ないものなのでしょうか?
    基準内でも薬を出していただいたら落ち着くとかがあるのであれば、少し遠くても専門医を探して行こうと思っています。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/08(土) 10:55:22 

    >>393
    横だけど橋本病です。薬はいらないと言われてますが

    先月から目の奥のひどい頭痛でずいぶん病みました。コロナ関係でロキソニンはやめた方がいいと言われてましたが我慢できずロキソニン3日くらい飲んで今落ち着いてきました。

    コンタクトからメガネに変えたから眼精疲労かと思っていたけど、朝起きたら頭痛、布団で横になっていても景色が回るようなめまいがありました。
    甲状腺のせいかな。
    受診してみようと思います。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2020/08/08(土) 12:49:33 

    >>394
    医師からの指示で食事制限やヨード禁になってから気を付けたら良いのでは^ ^

    ちなみに昆布だけを避けるのではなく、納豆の付属のタレやポテトチップなどの粉末にもさりげなく昆布パウダーなど入っていますよ。
    亜鉛のサプリメントや外食やファストフードお惣菜も。

    鉄剤はチラージンと相性が悪いので飲むなら時差をつけるといいかと。
    昆布の次に高いのはヒジキだったかな。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/08(土) 12:53:30 

    >>398
    私は低下症ですが頻発月経になったことあります。
    当時、婦人外科に行ってましたがホルモンの数値なので治療自体は内科でチラージン貰いおさまりました。
    もしも不正出血や長く続く場合は婦人外科で注射打てば止まります。
    貧血に気を付けてください。

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/08(土) 12:54:12 

    >>400
    専門病院に一度、受診されたほうがいいと思います

    以前の甲状腺トピで、同じように内科?近くのクリニックに通院したけど、
    専門病院に行ったら診断違ってた、っていうのがあった気がする。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/08(土) 13:35:39 

    >>403
    注射1本で治るんですね、びっくりです。

    内科で見てもらえるなら次の受信時にお願いしてみます。

    丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/08(土) 14:05:05 

    摂食障害で毎日吐いてます。異常に疲れやすいので内分泌内科に行きました。しこりがたくさんと、バセドウ病の可能性があるって言われました。吐くのやめれば治るのかな?吐いてるってお医者さんに言えませんでした。

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2020/08/08(土) 14:09:57 

    >>402
    教えていただきありがとうございます!
    なるほど、意外なところにも昆布成分が含まれているんですね😵
    これをすべて避けるのは大変だ。。
    まだチラージン服用はしていないのですが、母の遺伝で近い将来飲むと思うので、大変勉強になりました。
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/08(土) 14:23:27 

    >>400
    どのお医者さんも、数値が基準値内なら体調不良にはならないって断言するんだね。
    私も数値は基準値内だからと言われ、病院いくつかまわったけど薬出してもらえなかった。
    明らかに症状出てると思うんだけどな。。

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/08(土) 15:04:12 

    甲状腺癌で全摘リンパ節副甲状腺と摘出しています。

    私も摘出後太ったり体調悪かったのですが、前に頭頸部癌で頸部リンパ節摘出した方が、肩こりが酷くなりやすかったりするのでヨガやティラピスを勧められたというのをみて、一回ごとお金を支払う(千円程度)ティラピスを月2回したら数ヵ月後に痩せました。
    そこはハードというよりゆるりとした感じでした。
    ただコロナで今行ってなくていつの間にか太りましたが。
    調べてみると色んなところでヨガとかティラピスとかやってたりするのでお勧めです。
    でも体に薬が馴染むまで、心の回復までも時間がかかるので無理なくいきたいですね。



    +12

    -1

  • 410. 匿名 2020/08/08(土) 15:05:09 

    >>408
    基準内なら…って言われても、体調が悪いもんは悪いのにね。
    数値が正常だから気合いが足りないだけです、怠け者なんですって言われているような気がして嫌だな。動けるならチャキチャキと動きたいよ。

    +21

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/08(土) 15:41:44 

    >>410
    そうだよね。本当にしんどくて困ってるのに数値しかみてくれなくて、数値的には症状出ないはずなのにじゃあ単に怠けてるってこと?って自分を責めてしまう。
    薬出してくれたら、治療できてるって前向きになれるんだろうな。
    何もできなくてモヤモヤする。治療できるまで数値が悪くなった方がスッキリしそう。

    症状がつらいので心療内科に行った方がいいですか?ってお医者さんに聞くと、それは大丈夫って言われるんだよな。
    自己免疫疾患で体調に不安定さが出るのは仕方ないと。
    じゃあどうすれば?って思った。

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/08(土) 16:01:30 

    私も基準値に収まってからの方が体調が悪く、
    どうすれば治るのか聞きました。

    血液検査ではなんの問題もない、この数値になれるまで無理はしないで、と曖昧な返答でした。

    慣れる日は本当に来るのか、いつ来るのかもやもやします。

    体が弱ると心も弱りますね。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/08(土) 17:02:01 

    >>404
    >>408

    ありがとうございます。
    やっぱり専門医を受診した方が良いですよね。
    悪い先生ではないし、ずっとかかっていた先生なので、他のところに行くのはちょっと感じ悪いかな?とか、症状の原因は違うのかな?とか、治療対象ではないのに薬の話をするのも…と躊躇していました。

    確かに数値は基準内ですが、同じ症状がずっと続いていて生活にも支障が出てきている状態になってきているので、さすがに違和感を感じ始めていたところでした。

    お返事いただいて、やはり専門医に行ってみようと思います。
    とても不安だったので、とても嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/08(土) 20:07:13 

    >>39
    私も橋本です、疲れやすく、更年期、うつだとずっと思っていました

    ここ5年~6年で10キロ痩せたり、6キロ太ったり、また10キロ痩せて、8キロ太る…

    だるくて年のせいなのか、胃腸も悪く戻したり胃カメラしてもらった病院を2年通っている中で

    毎日寒くて震える、浮腫みで1週間で7キロ増えて

    像のような足になったりで血液検査で分かりました

    あっという間にデブになるし、体だるくて寝てばかり仕事休んでしまうことも多く不安です

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/08(土) 20:45:18 

    >>300
    甲状腺機能低下症で、28から無月経で最近ピル飲み初めて生理がくるようになりました。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/08(土) 20:55:50 

    機能低下症で超音波で小さいしこりがいくつかあると言われたのですが、皆さんもありますか?

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/08(土) 21:00:23 

    >>410
    そうなんですよね。だから辛くても数値が正常のときは何も言わなくなりました。辛いけど。。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/08(土) 21:40:30 

    >>197
    私は甲状腺と鉄分不足の数値が低いので目眩や吐き気があるのかもしれませんが。
    甲状腺はホルモンと関係しているので、他の病気が併発している場合もあるという意味です。
    いずれも軽視せず、しっかり検査して原因がわかり、体調改善されるといいですね。

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/08(土) 21:42:45 

    >>369
    ごめんなさい、横ですがアレルギー体質でないと思っていても大したアレルギー体質でないから分からないだけでなんらかのアレルギーがあった可能性もあるのではないでしょうか?
    私の知人がアレルギーの血液検査を何度かしたことがあるらしいのですが、いつもアレルギー反応は全く出ないのに、たまに何にカブれたのか腕がミミズ腫れのように被れたりすることがあると言っていたので‥因みにその人も疲れが溜まった時とかに甲状腺疾患の様に何度か喉の辺りが腫れたことがあったと言っていたので‥

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/08(土) 21:51:08 

    >>419
    発症したのは40代ですが、産後から復職してかなり身体は変わったように思います。
    アレルギーは分かりません。反応した経験もなかったです。
    ただ普通なら罹らない常在菌性の肺炎に罹ったり、免疫はかなり落ちていたように思います。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/08(土) 22:42:25 

    >>420
    その方も出産してから体質変わったことも言ってましたね‥
    今まで普通に食べていたものが急に食べれなくなったり出産してから体質が変わったって言うのはたまに聞きますよね

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/09(日) 00:33:12 

    >>379
    気にしないでください大丈夫ですよ!
    理解されない事が多くて凹む事もあり、、。
    私も妊活少しずつ始めている所です!
    不安もありますがお互い良い結果になる事を願ってます!

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/09(日) 10:42:07 

    橋本病によるうつ症状は、抗うつ剤では良くならないのでしょうか?

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:17 

    >>416
    甲状腺腫のことかな
    私は良性で、半年ごとに経過観察です
    低下症の治療もしてます

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/08/09(日) 11:32:15 

    >>423
    どうなんだろう…
    私は若い頃に躁鬱を発症したことがあり寛解してますが、今は時々甲状腺からくる似た感じがあります
    でも、私の場合は昔とは全然レベルが違って通院の必要もないほど(寝てれば治るくらい)です
    もう少し振り幅が大きければ、病院に行って甲状腺のことを伝える流れかと思います

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/09(日) 14:34:39 

    >>424
    たぶんそれです!だんだん大きくなってるので心配で

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/09(日) 19:36:31 

    >>425
    ありがとうございます。
    うつ症状が橋本病からくるものなのかどうなのかわかりませんが、辛いので病院に行って相談することも検討します。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/09(日) 22:27:49 

    >>8
    私は電車に乗るのも怖くて、今年はまだ行ってません。(橋本病です)
    待ち時間にあの表参道をウロウロするの好きだったのですが、コロナ落ち着くまでは行くのはやめようと思います。
    年老いた親がいるので自分より親の健康優先で…。

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2020/08/09(日) 23:15:55 

    バセドー病治療中ですが、数値が改善してきたら太りました。
    自分としては、そんなに間食もしてないのに何故だろう。
    これ以上太りたくない(T-T)

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/10(月) 10:59:25 

    >>6
    私は夜は眠れず汗が凄い、昼間立ってられなくなり、酷い時は震えで陶器の器が持てませんでした。婦人科の血液検査で調べてもらいバセドウが見つかりました。普通の内科では、ストレスだと思うと軽いメンタルの薬出され一時期飲んでたけど、悪化。普通の血液検査では分からないので症状があったら専門病院や女性なら婦人科で症状を伝えて調べてもらって下さい。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/11(火) 04:30:12 

    >>1
    なるべく外に出ない事とストレス溜めない事だよ。
    見た目普通だからなかなか理解してもらえないけど、本当に疲れやすいからしんどくなったら無理せずに横になって下さいね。

    私は会社で毎日軽い熱中症になってます。空調下げたいけど周りの女性が寒いらしくて膝掛けまでしていて言いにくくて…
    家に帰ったらグッタリです。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/11(火) 09:45:40 

    低下症ですが基準範囲なので、薬なしです。症状はほとんど当てはまります。
    定期的に検査するだけですが、そう言う方はどうやって対処されてますか?

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/12(水) 15:06:02 

    >>432
    私はチラージン最低限量の50μg飲んで
    基準値内、橋下病でも軽めの部類です

    海藻類やヨードをなるべく摂らない
    疲れやすいので仕事家事は無理しない
    よく寝る
    むくみなど気になるので足裏マッサージや
    体調に合わせてYoutubeヨガをする
    冷えに弱いので季節問わず防寒グッズ活用
    などしています

    基準値内に戻っても身体のだるさや
    たまにくる精神的な落ち込みは残るので
    身体が変わったから仕方ないと
    うまく付き合って楽しく過ごせるよう
    心がけています

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/12(水) 18:32:13 

    仕事から帰宅して疲れすぎて動けなくて寝落ちすることが多くて困ってたので重い腰を上げて最近内科で血液検査してもらったら潜在性甲状腺低下症でした
    ホルモン自体の値は基準内でしたがホルモンを出すよう指示する物質の値が基準値越えでした
    薬処方はされなかったけど、理由が判明して良かったと前向きに考えてます
    寝つきが悪いので依存性のない軽い睡眠導入剤だけ出してもらって翌日が休みの日はそれ飲んでプラセボもあるけどがっつり寝てる
    寝てたら日が暮れてることもしばしばだけど…

    アレルギー体質の話が前にちょっと出てましたが、私もアレルギー体質で子供の頃は小児アトピーがひどかったです
    大人になった今はストレスや季節の変わり目に出るかな出ないかなという感じ
    あと副鼻腔炎も軽めですがあります
    免疫に関係ないけど発症原因が不明の子宮内膜症(チョコレート嚢胞)もあって関係してるのかなあ

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/13(木) 22:20:57 

    バセドウ病になり、20歳くらい年取ったのでは?と思うほど一気に老けました。今アラフォーですが、白髪倍増。緑内障。足首の冷え(年中家でもレッグウォーマー)肩こり、不正出血。数値は安定してやっと薬無しになりましたが、不正出血や緑内障が不安でストレスです。まわりはみんな若々しくてなんだか自分だけ鬱々としてしまいます。

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/14(金) 22:15:32 

    日本人はヨウ素取りすぎだと思う、今回のイソジンの事も甲状腺の症状出てないグレーゾーンの人に近い将来影響でるかもしれない、私も含めこれだけ患っている人が多い病気だから、海藻や魚イコール健康でない事を知ってほしい。若い人が早く気付けるよう健康診断で血液検査に取り入れたほうが良いと思っている。
    私は来月で手術1周年。昨年はよく泣いたな。普通に生活できる幸せを確認しました。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2020/08/16(日) 09:17:17 

    >>246
    鬱症状ってあるんですね。
    朝辛くて無理やり起きてた時期、共働きで子一人で寝不足が原因かと思ってました。気分が落ち込んで本当に辛かったです。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/21(金) 08:36:14 

    先天性の良性甲状腺肥大です。経過観察のみですが、機能亢進症と機能低下症両方の自覚症状が混在している感じです。最近の諸々は更年期症状が出始めたせいと思ってはいましたが、昨日コロナにかかった場合の解熱剤として買っていた麻黄湯を初めて1包飲んだら気落ちしていたのが軽くなり腺腫がなんか小さくなった気がしたので調べると低下症の方ならいいみたいでした。体調良かったので買い物等にスムーズに行く気になれて嬉しかったです。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/21(金) 11:02:53 

    放射能汚染や電磁波等で甲状腺の病気が増えたり体調を崩しやすくなったりする人達がこれからも増えるでしょうからこういうトピの内容的なことも理解者が増えるといいですね。私は私が見つかって母、祖母まで見つかったので原発無い地域で歴史的背景に何があったんだろう?とも思います。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/21(金) 11:23:24 

    このトピで見かけるしんどいのに長距離通勤、フルタイム労働、残業されてる方々本当すごいですね!理解されにくいだろうな〜と諦めてる感情と人並みになりたい少しの願望との間にいるとこういうコメント達にも励まされます。婦人科の更年期等もよく数値云々が基準になってしまってるみたいですが、それぞれがいい状態になるといいですね。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/22(土) 19:05:58 

    愚痴言ってもいいですか
    橋本病で4歳の子供がいます
    毎日夕方には体がぐったり疲れるので
    できるだけ夜9時までには寝かせたくて
    動いてるのですが夫に刑務所みたいだね
    って今日言われてもう本当に嫌な気持ちになって
    橋本病だって言ってるのにな。

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/25(火) 20:56:55 

    バセドウ病です。

    血液検査でバセドウの数値の時は動悸と頻脈(110-120)下痢以外は辛くなく、よく動けるなぁという体感でした。

    今年6月からT3T4が基準値に入り、劇的に体調悪化。
    ほぼ寝たきりになり、医師よりメルカゾールの投薬中止と言われました。

    2日に1度服薬していたので、段階的に減らさなくても大丈夫なのか疑問に思いました。

    私の様に、基準値より少し外れていた方が体調の良い方いらっしゃいますか?

    また、服薬をやめられた方、その後どの様な経過をたどられたか知りたいです。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/27(木) 03:05:53 

    今日ちょっとハーブについての記事を読んで、ひょっとして機能亢進症にも機能低下症にもバジルとローズマリーとゼラニウムいい?と思いました。バジルやローズマリーを食べたりして体調が少し改善したらなんかラッキーかもですね。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/31(月) 13:38:47 

    >>105
    私も腺腫様甲状腺腫で5年以上、半年に1度の検査をしています。
    伊藤病院に通っていたのですが、あまりの混雑で疲れるので、いつも見てくださる先生が、他の病院でも診察しているのを知って転院しました。自身の病院に転院するのはすぐ紹介状書けるから、ちょっと待っててねと言われまして。

    ここ数回、中身が充実してきて、微妙に大きくなってきてるので、数年後に手術とかなったら嫌だな怖いなぁとビクビクしています。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/04(金) 17:54:09 

    >>16
    私も母がバセドウ病で、10代の頃は全く異常なかったけど、最近やたらキツくて手足が震えると思って受診したら、昨日診断受けました

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/09/04(金) 17:56:15 

    >>77
    え、老けるんですか?泣
    今日診断を受けた者です

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/05(土) 11:08:27 

    >>80
    私も数値がドカン!と上がって、一日一回1錠から二日で5錠になり、今は一日一回三錠飲んでやっと少し下がって来た感じです。
    漢方は、一時的に低下症になって、全身激しいのつりが出た時に飲んでいました。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/05(土) 11:28:42 

    甲状腺機能低下症になってしまった。
    健康診断で「悪玉コレステロールが高い」と言われ、すぐ病院へ行き甲状腺機能低下症と判明。
    チラーヂン飲み始めたけど、実感できるほどの効果はない。
    (多少、便秘がマシになったぐらい。)
    超多忙で長時間労働の職場な上、人間関係も最悪な中、無気力、倦怠感、もの忘れ、うつ気分をだましだまし働いてるけど、来年3月まで体がもつのか、責任の重い仕事をやり抜けるのか、心配でたまらない。
    ちなみに仕事は教育関係。
    子どもの学費とか考えたら、仕事やめるにやめられない!

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:01 

    >>209
    只今絶賛再発中です。薬増やしたら通常半年ぐらいで数値が平均になるとの事ですが、一年半以上亢進しています。症状は、安定している時には落ち着いてるいた、頻脈、疲労感、イライラしやすい、お腹下しやすい、異常な発汗…等が出ています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード