ガールズちゃんねる

栄養ドリンク依存性の人

107コメント2020/08/06(木) 23:51

  • 1. 匿名 2020/08/06(木) 12:44:21 

    主は毎日飲まないとシャキッとしない気がしてタウリンが入っているものを毎朝一本飲んでいます
    カフェインレスのものなのでカフェイン中毒ではないんですが、栄養ドリンクに依存していると思います

    同じような人はいますか?
    また健康面で問題があるんでしょうか?

    +104

    -2

  • 2. 匿名 2020/08/06(木) 12:45:05 

    わかります!
    チョコラBBドリンクよく飲んでる

    +82

    -5

  • 3. 匿名 2020/08/06(木) 12:45:12 

    >>1
    私も毎日10本は飲んでる🤪

    +4

    -63

  • 4. 匿名 2020/08/06(木) 12:45:40 

    馬鹿じゃないの?
    頭のネジが緩んでるの?

    +7

    -74

  • 5. 匿名 2020/08/06(木) 12:45:48 

    私はQPコーワゴールドだわ!

    +62

    -2

  • 6. 匿名 2020/08/06(木) 12:45:50 

    おしっこが黄色くなる

    +169

    -0

  • 7. 匿名 2020/08/06(木) 12:46:09 

    カフェイン以外にも人工甘味料とか、添加物盛り沢山だからね。
    あと、血糖値急に上がるから、その時はシャキッとしたつもりでも、あとから更なる疲労感がくるよ。
    それでまた飲むの繰り返し。

    依存する前にやめた方がいいと思う。

    +156

    -6

  • 8. 匿名 2020/08/06(木) 12:46:10 

    >>4
    なんて?🤪

    +24

    -7

  • 9. 匿名 2020/08/06(木) 12:46:31 

    リポDよく飲みます

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/06(木) 12:46:32 

    オロナミンCはダメ?

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/06(木) 12:46:40 

    この間マッサージ屋に行って聞いたんだけど
    栄養ドリンクは体力の前借りだと。
    飲んだ時は楽になるけど、効果が切れた時にもっと疲れちゃうんだって。
    効能は嘘じゃないけど自分で体力をつけた方がいいっておススメされた。
    レッドブルとかよりは、リポDとかの方がまだいいらしいってさ。

    +110

    -3

  • 12. 匿名 2020/08/06(木) 12:46:51 

    >>3
    飲み過ぎては・・

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2020/08/06(木) 12:47:05 

    >>1
    いや、問題ある。本当にやめたほうがいいですよ!
    気持ちはめっちゃわかりますが腎臓に負担かかるっぽいです…
    父はそれが原因で腎臓移植手術をしました

    +69

    -4

  • 14. 匿名 2020/08/06(木) 12:47:23 

    >>8
    かわいそうな人

    +2

    -11

  • 15. 匿名 2020/08/06(木) 12:47:24 

    >>12
    肌が黄色くなるよ🤪

    +6

    -6

  • 16. 匿名 2020/08/06(木) 12:47:35 

    モンスターはついつい飲んじゃう

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/06(木) 12:47:48 

    >>14
    なんてー?🤪

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2020/08/06(木) 12:48:09 

    セブンのゼロKcalサイダー

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2020/08/06(木) 12:48:12 

    飲みすぎると糖尿病になるってよく医師がいってるよね。

    缶コーヒーも、栄養ドリンクも。

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/06(木) 12:48:54 

    子供の野球で1日外にいる毎週土日は朝リポビタン飲んでる
    ずーっと外にいると頭痛くなるから

    +48

    -2

  • 21. 匿名 2020/08/06(木) 12:48:55 

    お風呂も入れなくなるよ🤪

    +2

    -8

  • 22. 匿名 2020/08/06(木) 12:49:09 

    栄養ドリンク依存性の人

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/06(木) 12:49:11 

    糖尿病になるよ

    +11

    -4

  • 24. 匿名 2020/08/06(木) 12:49:52 

    依存性があるっていうよね。
    友だちがホーチミンに2ヶ月滞在したとき毎晩ウォッカのRed Bull割り飲んでてテンション高かった。
    昼間は幽体離脱みたいになってたよ。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/06(木) 12:49:53 

    栄養ドリンクって砂糖の量結構エグいのよね

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2020/08/06(木) 12:50:17 

    激務で働いていた時はレッドブル飲まないとやる気になれなかった
    でも効きすぎて夕方くらいに急に効果がきれてしんどくなるのがわかる
    それでもその仕事してる間は飲まないとやっていけなかったな〜

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/06(木) 12:50:23 

    飲みすぎたら腎臓だめにするよ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/06(木) 12:50:30 

    今夜はビンビン
    栄養ドリンク依存性の人

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2020/08/06(木) 12:50:54 

    タウリン摂りたいならタコ食べたらいいよ

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/06(木) 12:51:23 

    >>7
    前に1日1本飲んでたら、常用は肝臓に良くないといわれてやめた。。

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/06(木) 12:51:42 

    腎臓に負担かかります。
    あと腎臓は損傷すると再生が難しい臓器なので、本当に悪くしたら移植しか選択が無くなるって聞きました。

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/06(木) 12:52:13 

    うちの祖母が何年も前から毎日のんでる。
    身体に悪いって聞いて心配だけど、今のところ身体に異常はないらしい。血液検査みても特に数値的になんもない。
    完全に依存してるけど…これから悪く出るのかなぁ…

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/06(木) 12:52:39 

    >>1
    栄養ドリンクの効果を感じたことないなぁ。

    常用は内臓に良くないと聞いてから飲んでない。

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2020/08/06(木) 12:55:31 

    >>11
    それね。前借りしてでも踏ん張らなきゃって時は飲む。逆に長期戦になりそうな時は出来るだけ頼らない。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:01 

    >>19
    前、短期入院した時、病院内のコンビニに行ったら、ナースさんとか若めのお医者さんたくさんいたんだけど、みんな揃いも揃ってレッドブルとかモンスター飲んでた。 
    激務で大変なのたろうけど、医者の不養生ってこれだなぁ…って思ってた。

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:16 

    毎日だと飲みすぎかなと思って2日に一本くらいかな。
    なんか、夏場は飲んでしまう。
    飲まないと仕事だらけてしまいそうで…気休めかもだけど、糖質気になるのでリポビタンDのカロリー0のやつ飲みます。
    あとは薬局で買った謎の?メーカーのもの(150円くらい)  
    ホントにバテてここぞ!ってときだけは300円~の良い薬局で飲んでます笑

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:31 

    高級なやつ飲んでみたいけど、安物で我慢してる
    ローヤルゼリーや朝鮮人参が入ってるのは、効果がそれだけあるのかな?
    だいたい数百円くらいのしか、飲んでないや

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:51 

    モンスターピンクが大好き
    多い時は週一で飲むけど週一くらいなら平気?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/06(木) 12:56:52 

    一時期モンスターのピンクを毎日飲んでた
    会社から帰ってきてご飯食べて寝るだけなのに

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/06(木) 12:57:02 

    「ちょっとドーピングしてくるわ」って
    夏は毎日一本飲んでるw

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/06(木) 12:58:21 

    昨日某スーパーで10本入り298円のタウリン3000入りドリンク買ってる人がいたけど安すぎて却って手が出せなかった。入ってるものは同じかもしれないけど私はリポビタンD。

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/06(木) 12:58:33 

    モンスターのピンクとオレンジのは好き。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2020/08/06(木) 12:58:50 

    色々あるねー。漢方系が良いのかな?
    栄養ドリンク依存性の人

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/06(木) 13:01:19 

    最初は栄養ドリンクから始まって最終的にモンスターエナジーに行き着いた。一日でも切らすと不安でドキドキするし気分が塞ぎ込むしイライラする事もある。早く抜け出したいけど仕事が忙しすぎて休めもしないし困ってる…

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/06(木) 13:03:15 

    プラシーボ効果?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/06(木) 13:03:20 

    仕事の時はユンケル400円台のをいつも飲んでた。風邪気味だったり身体が弱った時はノンカフェインのもっと高いやつ。ドリンク剤の中ではエゾエースが効いた気がする。安いのを飲むと舌がしびれる感じがするようになり、高めのサプリメントに替えて止めた。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/06(木) 13:03:27 

    最近毎日モンスターの緑飲んでる。飲まないと本当にしんどい。身体に悪いのは分かってるけど、仕事しないとだから体力を前借りしてる

    この借金が一気に襲いかかってきたらと思うと本当に怖い

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/06(木) 13:04:14 

    >>15
    栄養ドリンクじゃなくて薬物じゃないの?笑

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/06(木) 13:05:17 

    アスパラドリンクってのをけっこう飲んでる。職場の近くの自販機に売ってるからつい。
    ジュース感覚で飲んでたらヤバイですよね😓

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/06(木) 13:05:24 

    >>17
    きも

    +3

    -7

  • 51. 匿名 2020/08/06(木) 13:05:30 

    >>1

    糖尿とか、怖くないですか?
    従姉妹が、医療従事者だけど出来れば、飲みすぎは避けた方がいいみたい。飲んでも1日に、1本までが一番って話してた。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/06(木) 13:06:36 

    タウリン取りすぎると髭が濃くなる場合もあるらしい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/06(木) 13:09:10 

    飲んじゃう。私は糖分が心配。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/06(木) 13:09:58 

    ディズニーみたいな、丸一日遊ぶ!てときに昼過ぎに飲んだら、疲れ方が全然違う。

    飲まないと、疲れた〜…てなるんだけど、
    飲んでたら、ふと気がつくと「あれ?なんかまだ元気だな?なんでだろ、あ、リポD飲んでた!」てなる事が多い。

    味が好きでリポDばっか飲んでたけど、この前初めてキューピーコーワαって飲んだらそれ美味しかった。浮気してしまった。

    てか普通に栄養ドリンクの味が好き笑

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/06(木) 13:10:10 

    例え話で栄養ドリンクを1本飲むとHPが全回復する、その代わり最大HPが1減る
    ってのがあった。

    それぞれ事情があるからあまり止めろって言えないけど、無理しすぎないようにね。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/06(木) 13:12:02 

    オロナミンC毎日2本飲まないと落ち着かない

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/06(木) 13:12:09 

    レッドブルも栄養ドリンクに入る?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/06(木) 13:13:13 

    以前に勤めてた職場で新入社員の男の子が、毎日レッドブルのペットボトルサイズのやつ飲んでたなぁ。
    学生時代は野球一筋で体が縦にも横にも大きい子だった。

    単純に味が好きだったのかな、、ふと思い出した
    栄養ドリンク依存性の人

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/06(木) 13:14:54 

    >>1
    肌荒れがとても酷かったけど、栄養ドリンクやめたら肌荒れが治りました。糖分の塊って本当だなと実感しました

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/06(木) 13:14:57 

    >>2
    あれ高いよねぇ〜

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/06(木) 13:14:58 

    同じく家族が毎日飲んでいたけど腎臓の数値が悪くなってやめたよ。
    その代わり今はイミダペプチドというのを毎日飲んでいるよ。これは腎臓が悪くなる成分が入っていないので安心して飲める。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/06(木) 13:15:54 

    私もケース買いしてあるとついつい毎日飲んじゃう
    家事とかしんどいとか忙しいとか、精神的にも飲んだら頑張れる、とりあえず飲んで頑張ろう、みたいに
    出川も毎日一本飲む生活何年も続けてて、腎臓かな?悪くしたって言ってたことあった

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/06(木) 13:21:13 

    >>35
    看護師です。
    夜勤のときは必ず買ってました。日勤続きのときも、よく買って飲んでました。
    気休めとは分かっていながら、タウリンが効いているうちは仕事が進むような気がしましたが、体に悪いだろうなと思いながら飲んでます。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/06(木) 13:23:20 

    >>1
    オススメの栄養ドリンクトピックたてようと
    してたw
    私も夏は頼ります

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/06(木) 13:24:24 

    タウリン3000から5000に格上げした
    闘魂みなぎるw

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/06(木) 13:24:40 

    旦那がタウリン3000のやつ飲んでる、瓶のゴミが大量だからやめて欲しい

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/06(木) 13:26:19 

    そうだったのか…
    まさに今日買ったんだけど控えた方が良いのかな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/06(木) 13:28:06 

    ほぼ糖分なんだよね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/06(木) 13:29:53 

    昨日もイオンで買ってきました。
    頭痛のときにも、飲んでしまう。
    何か効くんじゃないかと思って。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/06(木) 13:30:26 

    摂れるわけない量の栄養を一気に摂れて自然の摂理に反しているから弊害はあるよ
    肝臓や腎臓に悪い

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/06(木) 13:30:55 

    >>68
    入ってないのもあるよ
    カフェインと元気の前借り

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/06(木) 13:31:21 

    >>13
    栄養ドリンクが原因で移植になったんじゃ無いでしょう?もしそうなら、その栄養ドリンクの会社を訴えたら良いのにって話になるよ?

    +19

    -4

  • 73. 匿名 2020/08/06(木) 13:31:37 

    飲んでたけどデカビタと変わらない気がしてやめた

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/06(木) 13:33:03 

    旦那は毎日飲んでる
    旦那の為に色々選んでる
    旦那はアリナミンは嫌いらしい
    にんにく注射と一緒だから私は好きなんだけど

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/06(木) 13:34:17 

    >>66
    確かに瓶がたまるよね
    私の家もすぐ溜まる

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/06(木) 13:35:11 

    キューピーコーワのサプリと高麗人参の栄養ドリンクでなんとか生きてる

    キューピーコーワはサプリもカフェイン入ってるから体に良くないのかな?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/06(木) 13:35:46 

    >>16
    ピンクのやつ美味しいよね。
    近所の自販機に入ったからついつい飲んじゃうわ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/06(木) 13:42:06 

    知恵を貸してください!
    だるくて(血液検査異常なし)、毎日チョコラBBを一本飲んでます。依存を自覚、不安になり何度も飲まない日を作ったけど、結局だるくて動けず数日後にドリンク再開…今に至ります。
    依存から抜け出せた方、上手なやめ方を知ってるかた、代替方法を知ってる方、教えていただけたら嬉しいです。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/06(木) 13:43:24 

    >>76
    私も知りたい!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/06(木) 13:46:56 

    仕事中ドデカミンストロングのまないとやってられない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/06(木) 13:47:00 

    私の場合、毎日飲んでたら途中から義務感が出てきてやめられなくなり吹き出物が増加した。今は控えております…

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/06(木) 13:48:02 

    >>78
    一気に辞めるのは無理です。離脱が酷くなりますよ。量を少しずつ減らして時間をかけてやめないとです。

    蓋開けて冷蔵庫にしまえば大丈夫なので。
    1か月毎日ドリンク8割りで過ごして次の月は半分って感じで徐々に減らすしかないです

    漢方や普通のビタミンサプリを取りながらでも大丈夫だと思います。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/06(木) 13:48:09 

    >>11
    美容ドリンクは?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/06(木) 13:50:25 

    >>79
    カフェインなしのキューピーコーワもあるけど2錠ずつパウチされてるし薬局では売られてないしね…

    カフェイン入ってるサプリはやっぱり良くない感じするよね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/06(木) 14:03:54 

    >>5
    ほぼ同じ値段のリポDの方がタウリン多いしお薦めだと薬局の方に言われたよー。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/06(木) 14:12:18 

    >>85
    5です!
    そうなんですね。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/06(木) 14:12:42 

    >>7
    繁忙期にみんな飲んでたけど、元気の前借りって言ってた人いた。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/06(木) 14:21:48 

    たまーに飲むと元気になる
    プラシーボかもしれないけどw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/06(木) 14:23:46 

    出来れば1本200円位がいい
    350円~のが効きそうだけど高いと思っちゃうw

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/08/06(木) 14:31:42 

    >>59
    私もパート時代は肌荒れヤバかった
    毎日栄養ドリンク飲んでた
    けどマスク毎日、化粧毎日、手入れ疎か
    ご飯掃除適当だったから栄養ドリンクのせいには出来ない
    旦那は毎日飲んでるけど美肌だし

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/06(木) 14:46:07 

    栄養ドリンクは夜飲むといいって聞いて飲んでます。寝起きが調子いいような気がする。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/06(木) 15:13:19 

    チョコラBBのピンクグレープ味を毎日飲んでる!飲まない時はやっぱすぐ肌荒れする。効果ありますよ!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/06(木) 15:13:55 

    まったく根拠はないんだけど、、、
    一年前の私がまさにそんな感じでした。
    とにかく仕事が激務で、毎日キヨスクでその手のドリンク買って飲んでから出勤してました。
    1ヶ月くらい続けてて、疲れも取れてるようで
    かなり頼ってる部分がありましたが
    ある日突然顔面麻痺になりいまだ後遺症と戦ってます。
    栄養ドリンクが原因といいたいわけではまったくないのですが、自分の中で発症前にいつもと違う行動をしたのはそれだけだったし、ドリンク=病気と勝手に自分で位置付けしてしまってるのかあれ以来一度も口にしてません。。
    たまに飲む程度なら良い効果があると思いますが、栄養ドリンクに限らず依存はやめたほうがいいと思います。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2020/08/06(木) 15:38:16 

    >>1
    安息香酸ナトリウム…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/06(木) 16:09:20 

    >>1
    血糖値スパイクを愉しんでいるんですね。
    危ないですよ、そういうの。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/06(木) 16:09:51 

    >>91
    私は、朝飲むのが良いって聞きました。
    夜飲むと、元気になって眠れなくなるって。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/06(木) 16:55:17 

    >>78
    錠剤のチョコラBBホワイトプラスはどうかな

    これ飲むと自分は元気続く

    3日位飲み続けると効いてくる。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/06(木) 16:57:25 

    自分はちょっと前日の疲れが抜けきれなくてつらい日は、キューピーコーワiだわ。
    毎日は飲まない。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/06(木) 17:05:47 

    激務で毎晩リポD飲んで残業する日々か4年くらいあり、ある日職場ですごい頭痛と吐き気に襲われ、救急車で運ばれました。くも膜下出血でした。
    今は社会復帰できました。皆さんも気をつけて下さい。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/06(木) 18:05:59 

    >>74
    アリナミンが一番効く気がするけどなぁ。毎朝飲んでるからなんとか仕事は乗り切ってるけど夕方にはクタクタ…体に悪いのは分かるけど簡単には体力なんてつかないし。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/06(木) 20:38:33 

    >>52
    あっ…私アゴヒゲめっちゃ出るけどそれかも…

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/06(木) 20:43:21 

    >>1
    栄養ドリンクは元気の前借りと言われました
    虚弱体質なので20代から常用しています
    夏は1日3回飲まないともたなかったのですが今は1日1本でなんとか抑えてます
    母(めちゃめちゃ丈夫だけど仕事が激務)も栄養ドリンクが欠かせない人でしたが今も元気です

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/06(木) 21:13:27 

    レッドブル2日に1本。
    検査仕事で仕事中眠くなるので
    強強打破を週3.4くらいで飲んでます。
    体に悪いかな( *_* )

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/06(木) 22:10:59 

    職場に毎日レットブル飲む子何人も居たな
    アパレルの人ってレットブル好きじゃない?
    セールの差し入れとかも確実にレットブルある

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/06(木) 22:37:48 

    眠眠打破が好きな人いたら嬉しい。普段リポDだけどたまに贅沢で買う。量も少ないしコーヒー味が美味で好き。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/06(木) 23:03:02 

    >>105
    めっちゃ不味いし眠いw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/06(木) 23:51:43 

    飲むのは三分の一、半分にしている
    毎日飲まないようにするとそれでも効くのよ
    とっても疲れている時には、お昼に半分、夕方に残りの半分飲むと一日中頑張れる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード