-
501. 匿名 2020/08/05(水) 01:42:15
>>454
山奥で病院もない
警察もなかなか呼べない
バレない
ダムとかね+101
-1
-
502. 匿名 2020/08/05(水) 01:42:42
これから未来にコロナのワクチンが出来たら、昔は1年の間にコロナで世界中たくさん死人が出たとか話をされるのかな。
アメリカは第一次世界大戦より今回のコロナの方が死者数が多いんだってね+188
-3
-
503. 匿名 2020/08/05(水) 01:43:02
>>88
関わらなかったらとっくに中国になってるよ。
中国の中の朝鮮村っていう一地域になっていたんじゃないかな。+282
-4
-
504. 匿名 2020/08/05(水) 01:43:19
>>459
>確かお釈迦さんもGODさんの使いだったよね
違うよ
仏教にはGODはいないよ
そういう超常的な力に祈ったりするんじゃなく、とことん現実見て人間が自力で何とかしようぜっていう話だから
宗教ってより哲学だよね+147
-3
-
505. 匿名 2020/08/05(水) 01:44:31
徳川家康の息子、徳川信康はわがままな性格で
鷹狩をしているときにたまたま近くを通った僧侶に
「お前のせいで鷹が狩れなかった」とイチャモンをつけその場で殺害した+137
-3
-
506. 匿名 2020/08/05(水) 01:45:36
>>133
現代の日本の精神的苦痛とは比べものにならないほどの肉体的苦痛だと思うけど…+94
-4
-
507. 匿名 2020/08/05(水) 01:46:27
>>461
それ本当?
近くに鳥辺野って墓所はあるけど清水の舞台の下じゃないよ
清水の舞台に行くには相当登らないといけないしわざわざそんなことしなかったと思う
ちょっと前にブラタモリで清水寺に行ってたけど、そんな話して無かった+74
-5
-
508. 匿名 2020/08/05(水) 01:46:41
>>307
西太后の話はアメリカだったかイギリスだったかの作り話と近年発覚したらしい。+193
-1
-
509. 匿名 2020/08/05(水) 01:47:01
>>470
左翼さんはよくそう言いますけど、満州の関東軍はみなさん南方に参戦して、ほとんどいなかったそうですよ。
いたのに逃げて守らなかったのと、いなかったのでは話がまったく違いますよね。
戦後は左翼に歴史を改ざんされて、バカみたいな話ばっかりです。あなたみたいな人が死に絶えれば終わりますけど。+11
-18
-
510. 匿名 2020/08/05(水) 01:49:43
>>395です。
答えてくださった方ありがとう。
すごい賢い!
バカな高校だったから普通に聞き入れちゃったけど違和感があって気になってたんでスッキリしました。
今もまだあの先生は生徒みんなにそうやって教えてるのかな
頭そんなに良くないしみんな信じてると思う
私の他にもそう教わったってコメントがあるし
それこそこのトピタイの
怖い歴史の話ですね+133
-3
-
511. 匿名 2020/08/05(水) 01:50:32
怖い絵が好きで、この手の知識は結構増えた
ジェーングレイの処刑が有名だけど、ラスメニーナスに隠された怖さが聞くとああーって感じで印象に残ってる+26
-1
-
512. 匿名 2020/08/05(水) 01:50:50
>>502
アメリカの参戦は終戦の前年だし、アメリカは戦場じゃ無かったから死者はそりゃ少ないよ+124
-1
-
513. 匿名 2020/08/05(水) 01:50:58
>>503
南と北に別れることもなく戦争もなかったかも知れないけど奴隷制が残り貧しいままだったかな。
中国が待遇良くしてくれるとは思えない。+166
-2
-
514. 匿名 2020/08/05(水) 01:52:18
>>9
秀吉は鳥取の渇え殺しと三木の干し殺し人肉もすごい内容
確か史料に残されてるものとして日本史史上初の人肉が行われたのが鳥取の渇え殺しだった気がする
鳥取城を攻めるために周りを封鎖して食料等の補給を一切遮断
自陣の被害を最小限に抑えつつ、かつさっさと降伏させるためには
人間が生き延びるために必要な食料と水を断つこと
結果、秀吉軍に撃たれて亡くなった死体を空腹の余り、城内にいた人々は貪り食べたそう+288
-4
-
515. 匿名 2020/08/05(水) 01:52:22
>>53
臭いは酷いみたいですね。その靴にお酒を入れて飲むのが高級品だったみたいです。+295
-2
-
516. 匿名 2020/08/05(水) 01:52:59
>>509
アンカー違わない?+14
-0
-
517. 匿名 2020/08/05(水) 01:54:31
>>156
成仏して下さい+305
-1
-
518. 匿名 2020/08/05(水) 01:54:57
>>96
あった、あった笑+14
-6
-
519. 匿名 2020/08/05(水) 01:55:25
>>195
真田丸でそんなシーンあったね
茶々の懐妊を揶揄した落書きの犯人捜しで無関係の人まで磔を命じて、忠誠心の篤い石田三成に「乱心しているのは殿だ」って言われるの+222
-1
-
520. 匿名 2020/08/05(水) 01:56:01
みんな怖いながら深い話をたくさん持っててスゴいなと感心してます。
本当の歴史って学校では上辺だけであまり習わないよね。+82
-1
-
521. 匿名 2020/08/05(水) 01:56:20
>>507
高校の歴史の授業で先生が言ってたよ。
ネットで調べたらこんなふうに書いてた。
↓
あの舞台は、谷間に都の庶民の死体を捨てるために、棚を突き出して造ったのではないかと思われる。死体を捨てるのだから、町から遠いほうがいいし、死体の臭気を防ぐために、高いところに舞台を造る必要があった。
+70
-5
-
522. 匿名 2020/08/05(水) 01:57:52
>>514
へぇ
自分が一兵卒で妄想すると
味方なら戦わなくて良いから楽
敵方なら地獄だな+209
-4
-
523. 匿名 2020/08/05(水) 01:57:53
キリシタン大名は人身売買していた。
秀吉は日本人が家畜のように扱われている事実を知り激怒しバテレン追放令を出した。教科書にはただただ日本が宗教弾圧したように描かれてるから裏の闇なんて知らなかったわ。+288
-2
-
524. 匿名 2020/08/05(水) 01:57:57
>>444
最期らへんはボケジジイってかんじになってしまったしね+200
-8
-
525. 匿名 2020/08/05(水) 02:00:25
>>514
それは攻められた方の武将がいつまでも降伏しないからだよ
秀吉が悪い訳じゃない
兵糧攻めなんて援軍が来ない限り落城は時間の問題なんだからさ+182
-28
-
526. 匿名 2020/08/05(水) 02:01:54
>>184
浅草弾左衛門のWiki読むと○多は皮革産業等の技術を独占してたからお金はあったのかなと思う
浅草は靴安いな〜と思って調べて知った+118
-1
-
527. 匿名 2020/08/05(水) 02:02:43
>>508
酷いな。中国旅行して北京にある乾隆帝と西太合が造った、中国最大の庭園「頤和園」に行ったけど、すごく綺麗でした。資料館にある西太后の写真では、とても小さくて普通の見た目のお婆さんだった。そして、やはり西太后の足はすごく小さかったです。
その庭園にすごい大きな池や美しい建造物が沢山あって、その中には西太后が散歩して足の血行良くするための石を埋め込んだ歩道が造られていました。
いろんな色の石をお花や風景のようにデザインされていて、西太后はとても風情のある可愛らしい趣味がある人だったのかと思っていました。
国にとって危険な人物を処刑したのは事実だけど、女性が上に立つためには残酷な部分も必要だったのかも知れませんね。
清朝西太后の離宮として知られる名園「頤和園」の歴史ってどんなんだろう? | tabiyori どんな時も旅日和にwondertrip.jp乾隆帝と西太合が造った、中国に現存する最大規模の庭園です。この壮大で美しい庭園がどうやって造られていったのかって気になりませんか?今回は、中国王朝の権力の象徴ともいえる巨大な皇族の庭園…
+93
-2
-
528. 匿名 2020/08/05(水) 02:03:46
>>524
高橋陽介曰「家康に遺言を書き、最期まで秀頼を公家にするために奔走してた」
去年出した本ではボケ爺説は否定してたな
+89
-0
-
529. 匿名 2020/08/05(水) 02:04:10
>>32
死ぬ瞬間は苦しまないだろうけど、死刑場へ行くまでの、それからギロチン台にセッティングされている、死までの時間の精神的苦痛は、ギロチンによって増加されていると思う+273
-4
-
530. 匿名 2020/08/05(水) 02:04:23
>>461
羅生門思い出した
上に上がること前提で作られてない羅生門の上のところにどうやって死体を捨てたのかいまだに謎
絶対重いでしょ+75
-2
-
531. 匿名 2020/08/05(水) 02:09:30
>>521
教師がネットってアホなん?
私も社会の教員免許持ってるけど、基本的に授業で話す内容は教科書か副教材
ネットを利用する場合は省庁関係や寺社や団体の公式HPくらいだよ+4
-67
-
532. 匿名 2020/08/05(水) 02:10:51
>>503
あのときはロシア怖さで統治してって言ってきてたんじゃなかったっけ+110
-0
-
533. 匿名 2020/08/05(水) 02:12:10
>>16
地元のお寺にありますよ〜
毎年お盆の時期だけ同じお寺に所蔵されている他の幽霊画といっしょに一般公開されます。+125
-1
-
534. 匿名 2020/08/05(水) 02:13:16
>>99
僕らの時代〜日本黎明期鼎談編〜+139
-1
-
535. 匿名 2020/08/05(水) 02:15:04
>>1
読んだことある。
お歯黒塗った 高い階級の武士の首なら、報奨金も高く貰えるからだよね。+273
-2
-
536. 匿名 2020/08/05(水) 02:15:20
一休さんはほんとは男も女も抱いてた超肉食系生臭坊主だった。+157
-2
-
537. 匿名 2020/08/05(水) 02:15:28
>>88
百田氏もいっているよ
韓国人を雇う日本企業は歴史に何も学んでないね 70年後くらいに強制労働させられたって絶対に言われるからしらんぞ
勝手に自分に都合がよいからと日本名を名乗って改名を強制させられた だと なぜ朝鮮人に日本名を名乗るのを許してしまったんだよ
そんなに国に誇りがあるな通名を使うな
なぜ東北の貧しい地方より先に朝鮮のインフラを整えたのだ なぜ学校をつくったんだ
フジテレビ 朝日新聞 もう韓国シンパはやめてくれ 恩を仇で返されるのが分かっているのになぜ関わるのだ+617
-7
-
538. 匿名 2020/08/05(水) 02:15:34
鳴かぬなら
殺してしまえ
ホトトギス
(:::°言°:::)+3
-1
-
539. 匿名 2020/08/05(水) 02:15:37
>>531
>>521さんが高校時代先生に教わって、自身がネットで調べたらって意味じゃない?+95
-1
-
540. 匿名 2020/08/05(水) 02:16:24
>>7
ひどかったね
親も無知だった みんな無知だった+260
-2
-
541. 匿名 2020/08/05(水) 02:18:19
>>9
だから最上は東軍についたんだよ
親の恨みは子で晴らされるんだ+262
-3
-
542. 匿名 2020/08/05(水) 02:19:29
>>471
横ですがググってみました
元に戻してる!バスルームの壁から400年前のネコのミイラが完ぺきな保存状態で発見される - GIGAZINEgigazine.netバスルームの壁の中からほぼ完ぺきな保存状態のネコのミイラが発見されたそうです。このミイラは400年以上前のものと考えられており、魔よけのために設置されたものと考えられているそうです。
+63
-0
-
543. 匿名 2020/08/05(水) 02:22:22
>>346
私も45歳でアラフィフだけど、小5の社会の授業でサラッと習って終わりだったよ。結構衝撃だから覚えてる。友達との会話に出た事はなかった。
居住地域に寄るのかもね。+82
-0
-
544. 匿名 2020/08/05(水) 02:22:45
>>26
全然ショボかったよ。+20
-4
-
545. 匿名 2020/08/05(水) 02:22:57
>>423
だよね。
秀吉に攻められター!!損害賠償ーー!!
って言ってると思う+137
-3
-
546. 匿名 2020/08/05(水) 02:23:16
>>53
でも纏足してないと嫁に行けないよ!て言われたらやるよね
親にしたって、纏足しないと大足とか馬鹿にされて身分低い男としか結婚できなかったり、娘の将来が全然違うわけだしさ+264
-8
-
547. 匿名 2020/08/05(水) 02:23:20
>>17
去勢ほどではないけど、フィンガー5の男の子が声変わりしないように女性ホルモン打たれかけた話テレビでしてた
怖くて拒否したらしいけど+305
-3
-
548. 匿名 2020/08/05(水) 02:24:26
>>525
毛利の援軍が来るのを待ってたんでしょ+55
-0
-
549. 匿名 2020/08/05(水) 02:24:42
>>45
見える人にはたくさん見えるのかね?
見える人は高田馬場で沢山みるって言っていたよ+12
-2
-
550. 匿名 2020/08/05(水) 02:25:07
>>482
ヨーロッパにも死刑囚の血は病気を治すという迷信があって、民衆が殺到したそうです+18
-2
-
551. 匿名 2020/08/05(水) 02:26:19
>>545
そのうち本当に言ってくるよ
朝鮮出兵の時に日本に拉致された陶工の恨みがどうのこうのって+183
-3
-
552. 匿名 2020/08/05(水) 02:28:35
>>546
冷静な回答ありがとう(よこだけど)
ものすごく納得した そして初めて昔の虐待の理由を理解した
親は我が子の将来を案じて結果として虐待してたんだね+117
-10
-
553. 匿名 2020/08/05(水) 02:28:43
>>548
じゃ毛利のせいだね+20
-3
-
554. 匿名 2020/08/05(水) 02:31:56
>>8
Missingっていう小説で知ったな。
神隠しも、子どもを拐う=神への生け贄=人柱になると考えられていたんだって。+111
-5
-
555. 匿名 2020/08/05(水) 02:32:43
>>531
教師こそちゃんとネットなりで調べてupデートしてよ
あなたみたいな自分No1みたいな教師が一番ヤバイってのよ
歴史は毎日更新されてるんだよ+74
-15
-
556. 匿名 2020/08/05(水) 02:33:44
>>463
ナミの島に行く前のヨサクとジョニーの話よね、ナミが「ライム絞って持ってきて!」って言って助かるヤツ+114
-1
-
557. 匿名 2020/08/05(水) 02:35:48
>>543
うちは関西で、ちょっと離れた所にそういう地域があったから耳にする機会も多かった
学校でも同和教育って毎年体育館で映画とか見させられたわ
就職や結婚で差別されるとか、変なのと思ってた+79
-1
-
558. 匿名 2020/08/05(水) 02:35:57
>>88
祖父がジャーナリストだったけど、韓国統治時の朝鮮人の狡さや愚かさを記事にしたのよ。+246
-6
-
559. 匿名 2020/08/05(水) 02:36:12
+159
-4
-
560. 匿名 2020/08/05(水) 02:38:36
>>32
それまでは処刑人が刀振り下ろして首を落としてたけど、結構難しいんだよね
骨と骨の接ぎ目狙わないと落とせなくて、狙いが外れると何回も刀振り下ろすことになってもだえ苦しむ、みたいな
それで確実に一発で切れるようにしたのがギロチン
日本でも切腹の介錯ってあるけど、あれも上手い人がやらないと悲惨らしい+229
-1
-
561. 匿名 2020/08/05(水) 02:38:48
>>555
wikiを信用してるおバカちゃんねw
毎日アップデート?
学説が固まって教科書が書き換えられるまで何年もかかるの知らないのね+5
-46
-
562. 匿名 2020/08/05(水) 02:39:45
>>146
探究心がすごい
研究者の鑑+231
-1
-
563. 匿名 2020/08/05(水) 02:42:04
>>87
三島由紀夫の切腹の時の解釈は刀がまがい物(安物)で失敗してるらしい+75
-2
-
564. 匿名 2020/08/05(水) 02:42:36
>>532
そうきいてる
属国になれば守られてるって話で
守ってやって奴隷を解放してやって リンチをやめさせて 女がオッパイ出すのをやめさせて
橋をつくって 工場をつくって 道をつくって 学校をつくって 差別をやめさせて
日本は沢山の朝鮮の伝統を壊してしまったんだよ 奴隷にも文字を教えてしまったんだよ
あの国はあのまま同じ国民同士でリンチ殺人を続けていればよかったんだよ
露西亜の植民地にでもなってたほうがよかったんじゃないか+292
-5
-
565. 匿名 2020/08/05(水) 02:42:37
高校時代の先生が韓国旅行で、日本統治時代を知ってるお爺さんに会った時「あの時代は良かった」って言ってたらしい。韓国がおかしくなったのは極端な反日教育が相当効いてるからなんだろうね。国家ぐるみの洗脳は怖いと思ったよ。+222
-2
-
566. 匿名 2020/08/05(水) 02:44:22
>>558
それは今どこにあるのかね?詳らかにしてハくれまゐか+50
-6
-
567. 匿名 2020/08/05(水) 02:46:00
>>564
まああの時代あそこにロシア来られても困るからってのもあったんだろうね+80
-1
-
568. 匿名 2020/08/05(水) 02:46:38
>>560
スコットランド女王のメアリーは3回斧が振り下ろされて、やっと首を撥ねることが出来たそう。
そんな苦しい思いするくらいならギロチンの方が良いよね。+194
-1
-
569. 匿名 2020/08/05(水) 02:47:17
>>435
そうなんだよね
一番卑しい生まれの子孫って位置づけのはずなのに今や名家だもんね
室町時代の人がみたら卒倒すると思う+163
-2
-
570. 匿名 2020/08/05(水) 02:48:06
>>566 身バレするので申し訳ない。
+26
-8
-
571. 匿名 2020/08/05(水) 02:49:13
>>124
現代だと北の黒電話がそうだよね。+7
-1
-
572. 匿名 2020/08/05(水) 02:49:16
>>567
まあそこが難しい所だよね
クッション替わりに置いておくなら
対露の要塞は築いても ダムまでつくってやることもなかったね あれみーーーんな日本の金なんだもん バカらしい+172
-1
-
573. 匿名 2020/08/05(水) 02:50:53
>>196
もう終始ずっと見てられないぐらいだったけど、最後の息子のお金持ち逃げは本当にトドメ刺された感じ。超びっくりした+183
-4
-
574. 匿名 2020/08/05(水) 02:51:38
>>124
そうやってナンボ側室に産ませても
それでも徳川家は直系は無理だったんだもんね
御三家御三卿がなければ途絶えちゃうんだもん気がきじゃないよね+105
-2
-
575. 匿名 2020/08/05(水) 02:53:09
>>204
「アイヴァンホー」で、主人公が自分を看病してくれた美しい娘に心惹かれるんだけどユダヤ人と知ってスーッとさめる描写があった
ユダヤ人だけど美しく気高い娘、て感じでかなりよくは描かれてるんだけどさ+70
-0
-
576. 匿名 2020/08/05(水) 02:53:23
>>557
関西ってそうらしいね。
うちは中部地方だから、誰も興味ないし、知らなかったし、詳しく習いもしなかったよ。
大人になってガルちゃんで知った+26
-15
-
577. 匿名 2020/08/05(水) 02:54:01
>>565
昔TVで見たことがある
統治時代は良かったと言って日本語を使い続けているおじいさん
+126
-2
-
578. 匿名 2020/08/05(水) 02:54:58
>>26
なんかコンクリート事件思い出して胸糞悪くなりました+150
-3
-
579. 匿名 2020/08/05(水) 02:59:43
>>573
本当にかかわる人間どいつもこいつもクズで驚いたよね
息子だって持ち逃げするほどの額かよ?と思う
金目当てで結婚したのもいたけれど
トータルで2億7000千万?
あれだけ働いて一生で?? 普通のサラリーマンだって22~60まで働けばさぼっててもそんくらい行くってば
人生狂わすにはあまりにお粗末な額だよ+121
-4
-
580. 匿名 2020/08/05(水) 03:00:18
>>555
教師は研究者じゃないんだから無理言いなさんな。
教師は事実よりも試験で正しいとされるものを答える技術を教える存在なんだから。
事実の探究は研究者に任せるか自分でやった方がいい。
+68
-2
-
581. 匿名 2020/08/05(水) 03:00:21
>>84
思わず調べてしまったよ。
アヘン漬けにして従わせ、髭が生え始めたら捨てられるんだね…。
その子たちの未来が心配で苦しくなったよ。+365
-1
-
582. 匿名 2020/08/05(水) 03:00:22
>>62
テレビの映像では戦車を挑発する男の人の映像くらいだったので、そんなに現実味なかったけど。
ネットで調べたら、暴動側が 戦車中に火炎瓶入れて中の兵士を焼き殺したり、戦車が学生達をなぎ倒したりしてたんだね。
戦車に轢かれると、人間が原型をとどめず 地面に残る血の跡だけになっちゃうのが衝撃だった。
両脚をもぎ取られた男の人が 生きてらして、最近インタビューに答えてるのを見たよ。+139
-0
-
583. 匿名 2020/08/05(水) 03:01:03
>>8
てるてる坊主って実話らしいよ+28
-2
-
584. 匿名 2020/08/05(水) 03:03:55
>>84
守ってくれるはずの警察からそんなことされるなんて絶望的な気持ちになる
たまたまその国に生まれただけなのになんと酷い+351
-0
-
585. 匿名 2020/08/05(水) 03:04:23
>>580
まそりゃそーだわね
あいつらが自己研鑽するわけないか
コロナでさぼってても金入るんだから そりゃ自分から勉強しようなんて考えになろうはずもなし+4
-21
-
586. 匿名 2020/08/05(水) 03:04:46
>>525
ん?秀吉悪いなんて言ってないんだけどなぜそう思ったの?
戦国時代なんて乱世の世なんだから残忍な人がたくさんいても不思議でないと思ってるし
ましてこれは一つの戦法としてアリだと思ってる
ただ秀吉の行なったことを書いただけ
あと降伏しないからだよって言ってるけど
鳥取城の戦いは最初からこの戦法で城攻めてたよ+18
-15
-
587. 匿名 2020/08/05(水) 03:05:40
>>582
その生き証人が突然行方不明にならなければいいのですが
どこかの外国で保護してさしあげてほしい+164
-2
-
588. 匿名 2020/08/05(水) 03:05:51
>>547
ジャニーズじゃん+33
-12
-
589. 匿名 2020/08/05(水) 03:06:52
>>561
教師ががるちゃんかい
恥を知れ+5
-29
-
590. 匿名 2020/08/05(水) 03:08:28
>>570
諾
何処かで見た時にキミを思い出さう+38
-5
-
591. 匿名 2020/08/05(水) 03:08:54
>>525
トピタイよく読もう
歴史の怖い話を話すトピだよ
ちゃんと怖い話してトピ内容に沿ってるのに
「秀吉は悪くない!仕方ない!」ってどういうこと?笑
そんなこと言ってたら怖い話できないけど+88
-15
-
592. 匿名 2020/08/05(水) 03:09:19
>>584
警察がちゃんと守ってくれるって国の方が少ない+176
-1
-
593. 匿名 2020/08/05(水) 03:10:29
>>588
ジャニーズではないよ+33
-6
-
594. 匿名 2020/08/05(水) 03:14:32
>>68
権力者に気に入られることが、家臣にとってステータスなんじゃなかったっけ?
しかも富の象徴だったような…+125
-1
-
595. 匿名 2020/08/05(水) 03:15:30
晩年の徳川家康が駿府城にいたころ、肉人という謎の生物が現れたそうです。
正体については妖怪説や宇宙人説、浮浪者説など様々な説が出ていますが決定的なものはありません。
この話を聞いた当時の知識人は貴重な仙薬になったのに惜しいことを話したとも伝えられています。妖怪にせよ宇宙人にせよそれ以外のものにせよ、異形のものを食ってしまえとの発想は現代にはありませんよね+39
-0
-
596. 匿名 2020/08/05(水) 03:16:03
>>213
その時代に戻りたくはない
こともない+130
-1
-
597. 匿名 2020/08/05(水) 03:24:49
>>1
女城主直虎であった描写だね。+77
-3
-
598. 匿名 2020/08/05(水) 03:31:26
>>156
あいつ自分が農民の出だったのをコンプレックスに、高貴な女性ばかり側室に迎えたんだよね
指も6本あったし+295
-4
-
599. 匿名 2020/08/05(水) 03:41:23
>>105
この人は意味もなく殺されてしもた+27
-2
-
600. 匿名 2020/08/05(水) 03:42:41
>>398さんへ質問です。
横でごめんなさい。
うちの十代前半の娘が26なんですが身長は高いですか。娘の身長の伸びが楽しみで仕方なくて。期待しちゃいます。+5
-37
-
601. 匿名 2020/08/05(水) 03:50:14
>>129
源義経が誰かじゃなかったっけ?
相手が宣言してる時に切りかかったのって…
間違ってたらごめんなさい+48
-3
-
602. 匿名 2020/08/05(水) 03:50:59
>>129
乗ってた馬が小型っていうのは最近の研究で否定されたらしいよ+15
-1
-
603. 匿名 2020/08/05(水) 03:52:29
>>596
皆さん上手いですね〜笑+94
-0
-
604. 匿名 2020/08/05(水) 04:11:02
>>579
5つ子の姉妹以外の登場人物全員クズでしたねΣ(゚д゚lll)
お金絡むとあんなに人間って変わってしまうんだと思うとゾッとする。
今の平凡な暮らしがいかに幸せか実感しましたね…+117
-2
-
605. 匿名 2020/08/05(水) 04:27:33
>>130
旧約聖書に書いてあるのは唯一神は最終的にはユダヤ人のみを救うと書いてある
で、新約聖書にはイエスキリストが信じる者は救われると説いた
ウロだけどユダヤ教の聖典は旧約聖書でキリスト教は旧約新約両方聖典とされてたと思う
ユダヤ人の選民思想丸出しの旧約聖書読んでユダヤ人好きになる人いないと思う
つか私はそれでユダヤ人嫌いになった
+88
-14
-
606. 匿名 2020/08/05(水) 04:29:52
>>598
農民出で親族のつながりないし閨閥を広くするためって聞いたことあるよ+92
-3
-
607. 匿名 2020/08/05(水) 04:29:58
>>141
胸を杭で打たれても生きていたら魔女、死んだら人間ってのもあった気がするw+112
-5
-
608. 匿名 2020/08/05(水) 04:31:27
>>54
自分が妻だったらいらんから返してこいって怒鳴りつけるわ+213
-1
-
609. 匿名 2020/08/05(水) 04:33:46
スゴイ、レベル低いんですが、聖書って誰が作ったんですか?+7
-2
-
610. 匿名 2020/08/05(水) 04:34:44
>>565
数年前、統治時代が良かった。と言った老人を殴り殺した事件あったよね。
国民性が低すぎるよ…+191
-1
-
611. 匿名 2020/08/05(水) 04:36:52
芥川のドッペルゲンガー話+2
-1
-
612. 匿名 2020/08/05(水) 04:37:19
>>89
あのご時世に宮本武蔵が童貞だったってのもある意味怖いわ+193
-1
-
613. 匿名 2020/08/05(水) 04:39:10
>>5
しゃくれインコ🦜+9
-2
-
614. 匿名 2020/08/05(水) 04:40:10
>>234
戦場に女性は連れていけないから、代わりに美少年だったと思います。+267
-1
-
615. 匿名 2020/08/05(水) 04:40:44
>>102
何でもかんでも真似しないで自分たちの文化に合ったものだけを取り入れた賢さが日本の強さだったと思うわ
宦官とかドン引きしてたと思う+339
-1
-
616. 匿名 2020/08/05(水) 04:42:23
>>607
やってることのおかしさを誰も指摘しないのが怖い
集団ヒステリーの典型+94
-0
-
617. 匿名 2020/08/05(水) 04:42:30
>>182
コの字の切腹は、介錯無しでも切腹できるように編み出された方法で、武市とは別の人が考案したヤツだと思う
左の脇腹に刀突き刺して、コの字にお腹切って、最後に心臓を刺すっていう
勢い付けてやるのがポイントらしい+32
-2
-
618. 匿名 2020/08/05(水) 04:49:03
中国ドラマ蘭陵王や陸貞伝などで舞台になる高一族
実際は囚人を檻に入れて嬲り殺したり、兄嫁強姦したり、側室の亡骸で琵琶作ったり、結構えぐいエピソード多め
+26
-0
-
619. 匿名 2020/08/05(水) 04:49:18
>>4
恩を仇でかえす国やね。+505
-11
-
620. 匿名 2020/08/05(水) 04:54:53
>>196
見世物小屋に見に行く人にも嫌気が指す
カナダのイメージが著しくダウンした+162
-6
-
621. 匿名 2020/08/05(水) 05:16:54
>>14
古代ギリシアとかローマでは
軍人は部下や後輩を恋人というか命をかけて守るものにしていたらしいよ
愛し合っているから命がけで戦って戦闘能力がかなり上がるらしい
日本では薩摩隼人もそんな感じで義理の兄弟関係の契りを結んで
武道に励んでいて、かなり強かったらしいと読んだことがある
ちょっと曖昧な記憶だから間違っていたら御免+230
-3
-
622. 匿名 2020/08/05(水) 05:18:06
平将門の首塚の話
首塚を整地しようとすると不幸が起きたりブルドーザーがひっくり返ったので
そのままにしてあるらしい+34
-1
-
623. 匿名 2020/08/05(水) 05:27:20
>>92
犬猫は近親相姦も共喰いもするから畜生と言って、似たことするのは下衆ってこと。
あとは女なんて幾らでも好きに出来る身分の人達だから単に飽きたっていうのもあると思う。+172
-3
-
624. 匿名 2020/08/05(水) 05:30:06
>>110
アトピーの治療でいまでもあるよ。
+16
-0
-
625. 匿名 2020/08/05(水) 05:41:07
>>79
あの時代のキリスト教やイスラム教で串刺し刑って珍しくなかったんだって
ただし重罪を犯した農民のみというのが通例だった
でもツェペシは農民も貴族もなく串刺しにしたから恐れられたというのが真相
このせいで誰彼構わず串刺した様な言い方されてるけど実は反逆者や横暴な貴族のみ
この頃、貴族から犬畜生の様な扱いをされていた農民は育てた作物も横暴な貴族に根こそぎぶん取られ、飢えから作業効率が悪くなり国では作物が採れなくなった
それを知った短気なツェペシは怒り心頭
お前らが減ればいいと貴族を減らす為に串刺しにした
串刺しは最も卑しい刑罰とされていたので貴族にとっては最も屈辱的な死に方
こうする事で貴族の横暴への抑止力とするのと同時に自分の権力も見せ付けた
強い者、人の道を外れた者、反逆者にはあれこれ無惨な事をしたのも確かだけど自国の正しく生きてる弱者には優しく恐れられながらも慕われていたそうだよ
恐れる余りに人々も品行方正を心掛けたのだとか
女性も串刺したという話もあるけど、それは夫がガリガリになるほど働いてるのに自分だけ贅沢三昧して肥え太った妻等、いわゆる悪妻と呼ばれる女に対してだけだったらしい 逆に酷いDV夫なんかにも然り+92
-3
-
626. 匿名 2020/08/05(水) 05:41:19
>>141
最後の「笑」が一番怖いかも+131
-0
-
627. 匿名 2020/08/05(水) 05:42:07
>>215
仏教は死後もカーストあるしなかなかね…
神道だけのほうが平和だったかな+30
-2
-
628. 匿名 2020/08/05(水) 05:46:02
ある意味怖い中世ヨーロッパのトイレ事情。
庶民は部屋でバケツに。それを夜に窓から外へ捨てる。
当然街は汚物まみれで貴族でさえ風呂に入る習慣もないし、衛生環境は最悪。そりゃ疫病も流行る。
ベルサイユ宮殿は人に対してトイレの数が足りず、物陰でやったりしていて中も外も糞尿まみれだった。
当時は電気もなく室内も薄暗かったからね。
あんなにきらびやかなのにどんな状態なの…
タイムマシンがあったら怖いもの見たさで行ってみたいけれど、耐性無いしすぐ病気になってしまいそう。+157
-1
-
629. 匿名 2020/08/05(水) 05:56:02
チトー亡き後のユーゴスラビア
今のウイグルはボスニア内戦の民族浄化を思い起こされる
胸が痛い+6
-2
-
630. 匿名 2020/08/05(水) 05:58:17
>>8
うちの高校の校舎は一部明治時代に建てられたものなんだけど人柱の噂があったな〜。
実際にはいつ頃まであった風習なんだろうね?
結構最近なのかな?+91
-0
-
631. 匿名 2020/08/05(水) 05:58:27
>>194
桃のならない時期もあるし、ただの伝説でしょう。+144
-5
-
632. 匿名 2020/08/05(水) 06:00:10
>>58
山田浅衛門+10
-0
-
633. 匿名 2020/08/05(水) 06:00:44
古代オリンピックは全裸+10
-0
-
634. 匿名 2020/08/05(水) 06:01:15
>>600
なぜこのトピでわしの身長が?
170cmです。
これだけじゃトピずれだから
2010年、墓荒らしにあったアンリ4世の頭蓋骨が発見。
アンリ4世の孫はルイ14世で、ホクロやピアス穴の位置、顔の再現から本人だと思われた。
ところがDNAで子孫との血縁関係は見つからなかった。
アンリ4世は良い治世をしたと人気があるけど、血縁関係がないのでマトモだったからじゃないのかな…+98
-1
-
635. 匿名 2020/08/05(水) 06:02:15
>>628
だから香水が作られたんだよね+95
-0
-
636. 匿名 2020/08/05(水) 06:03:27
>>621
横だけど、九州は今も剣道がすごく強くて、全日本優勝者が多数いる
九州の剣道強豪高校の剣道部には、なかなか入れないし
九州じゃない中学から、強豪校に入部できた子は全国大会当たり前で、しかも上位レベル。
武士道精神がいまだ強く、自分の高校が負けても
全力で同じ九州の高校を応援するくらい結束が固い。
本州出身者から言わせると、本当に悔しいくらい強い。
+80
-2
-
637. 匿名 2020/08/05(水) 06:06:37
>>557
うちは中国地方だけどあったよ。授業としてはそこそこ熱心にやってた気がする。でも地域的に(新興住宅地)生徒たちは全然現実感なかった。
ただ京都出身の子に聞くと結構リアルな問題でもあったみたいだね。数世代前の人が実際に経験してるんだからそりゃそうなるよね。+48
-1
-
638. 匿名 2020/08/05(水) 06:06:49
>>557
被差別部落は一向一揆と密接な関係があるから関西に多いのです。部落と呼ばれる場所には必ず浄土真宗の寺があります。一向一揆の際に上に逆らった為に差別されたのです。被差別部落の発生時期も一向一揆の後ですからね。+51
-4
-
639. 匿名 2020/08/05(水) 06:11:30
>>8
そうだよね、
人の不幸に、
自分の喜びがくるなんて、神様は
違うよね、望んでないよね。
昔話で
キジも鳴かずばって人柱の話があるんだけど。
小さいながら、切なくて怖くて、
嫌だった。音楽もおどろおどろしくて。
+133
-0
-
640. 匿名 2020/08/05(水) 06:12:15
>>627
地獄の沙汰も金次第なんだよね+14
-1
-
641. 匿名 2020/08/05(水) 06:16:03
>>66
私も20年前に、教科書に無いのに世界史で習った。+51
-0
-
642. 匿名 2020/08/05(水) 06:17:45
>>185
中国人の友達のおばあちゃんは纏足だったって言ってたから、結構最近までやってたんだろうね。お金持ちの子だし、きっと纏足でも困らない生活なんだよ。遊びに行ったら、お手伝いさんもいたし。
今思えば、中国の成金的お金持ちというより、上品な友達。中国人っぽくない様な。+149
-11
-
643. 匿名 2020/08/05(水) 06:23:26
>>76
浴槽に血を浸して浸かってたんだっけ?
中が針山になってる棺?に入れて採血してたとか。
+87
-0
-
644. 匿名 2020/08/05(水) 06:24:35
>>289
そうなんだ!何ならあそこが一番の見せ場だと思ってたのにカットなんだ+56
-0
-
645. 匿名 2020/08/05(水) 06:28:22
>>628
だからヒールの高い靴が出来たんだよね…+84
-6
-
646. 匿名 2020/08/05(水) 06:31:28
>>561
教師の質下がってるねぇ。
先生と呼ばれるのに……人をバカにする文章よく書けるもんだ。+75
-2
-
647. 匿名 2020/08/05(水) 06:55:38
>>26
ぐぐっちゃった。
でも、リカのほうがやばい+5
-5
-
648. 匿名 2020/08/05(水) 07:00:48
>>369
そう、だから聖痕って無知からくる自己暗示だよね
+80
-0
-
649. 匿名 2020/08/05(水) 07:00:56
>>256
親は生まれてすぐ突然親権剥奪されて落ち込んで子供を返して欲しがってて純粋に子供を愛してる感じだったけど5つ子が帰宅したらお金に目がくらんで豹変したみたいな感じだった。
番組では言ってないけど5つ子のうち2人が父親から性的虐待があったと証言してるらしい。
+209
-0
-
650. 匿名 2020/08/05(水) 07:15:54
>>625
珍しくなかったとはいえ、串刺し刑ってすごく残酷な方法だから、大量にやったら、化け物レベルに恐ろしがられるのも分かるわ。
生きたまま、肛門から木の杭を刺されるんだよ。
まず即死はしない。
自分の体重でじわじわ杭は食いこんで、ひどいと数日生きる。
+64
-3
-
651. 匿名 2020/08/05(水) 07:17:55
孝明天皇、徳川家茂、明治天皇(本物)全員暗殺されている可能性が高い事+4
-10
-
652. 匿名 2020/08/05(水) 07:19:37
>>285
戦後日本本土にいたよ
目黒通りにずらりと生活の為に売春をする女性達がいたみたいだけど、アメリカ兵はお金払うけどソ連兵はお金も払わず恫喝されて終わりで、英語もろくに出来ない女性は私服だとソ連兵の見分けが付かず当たりませんようにと願ってたとか
昔目黒区で育ったタクシー運転手に聞いた話
戦後直後に兵士と恋愛して出来た子供なんて極一部で大半、殆どが売春の結果かレイプで出来た子供だよ(沖縄なんか特にそう)
黒人が差別受けてる時代に戦争に負けた国のさらにアジア人に愛し合って出来た子供と恋人置いて帰国なんていい話じゃない
愛されてればちゃんと結婚してる
エリザベスサンダースホームでどれだけハーフの孤児が保護されてたか、日本女性も外国人との望まれない子供はいならいって捨ててる+150
-2
-
653. 匿名 2020/08/05(水) 07:22:47
>>605
ユダヤ人の選民思想丸出しの旧約聖書読んでユダヤ人好きになる人いないと思う
横。当たり前のように書いてるけど、その発想が全く理解できない
私はその話聞いても各々自分が信仰する宗教だけ信じてればええやんとしかならないわ・・・+101
-5
-
654. 匿名 2020/08/05(水) 07:23:19
女の防波堤という本知ってますか?
戦後のパンパンの話で
ライバルの島のパンパンの股間を使い物にならなくする描写があるらしいんですが
どこ探してもその本がないんです。+7
-1
-
655. 匿名 2020/08/05(水) 07:28:36
野村沙知代さんは、地元の高等学校を卒業しミスコンに優勝までしたけど、生活のために東京でパンパンになって実家を支援していた。
その後、ユダヤ系米国人と結婚して子を授かっている。+71
-1
-
656. 匿名 2020/08/05(水) 07:29:11
>>259
でも、あの時代の武士は味方を犠牲にしても敵につっこんでいくからね。+23
-0
-
657. 匿名 2020/08/05(水) 07:31:13
>>348
いや、興味津々で町民が押し掛け屋台まで出て賑わったとか
国に責めいろうとする敵国と船に入って殺そうとする武士も少なからずいたみたいだし
+7
-0
-
658. 匿名 2020/08/05(水) 07:34:01
>>2
山田くん全部持っていきなさい+67
-2
-
659. 匿名 2020/08/05(水) 07:38:39
>>404
イスラエルが建国されたのって戦後じゃないの?
キリストと頃のユダヤ人とは全くの別人種なのに、欧米が勝手に中東にイスラエル作った
しかも聖地のそばに
そりゃ怒るよ
+41
-1
-
660. 匿名 2020/08/05(水) 07:39:00
>>654
たまにヤフオクに出たり、古書店で出会えることもあるみたい+14
-0
-
661. 匿名 2020/08/05(水) 07:39:07
>>129
壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
+21
-1
-
662. 匿名 2020/08/05(水) 07:40:00
>>557
関西ではリアルに聞くよ
小学校で同和教育の教科書も配られたし
東日本では少ないね
私は子供の頃転校してそれを知ったよ
+83
-0
-
663. 匿名 2020/08/05(水) 07:40:48
>>138
途中までしかテレビ見れなかったんだけど親が虐待してたんだ。引き離されてあんなに悲しがってたのに
すごいショックだ+159
-1
-
664. 匿名 2020/08/05(水) 07:41:40
>>661
元寇のとき、相手方に女性がいたの?!
初耳だわ。
兵士として?春を売るため?+44
-1
-
665. 匿名 2020/08/05(水) 07:46:33
>>551
でも朝鮮で身分の低かった陶工は日本で優遇されたそうだし、朝鮮に戻る機会があったときも戻りたがらなかったとか。李参平とか記念碑もあるしね。
+111
-1
-
666. 匿名 2020/08/05(水) 07:47:15
>>14
日本だけじゃないらしい
赤十字軍とかにもいたらしいよ+115
-3
-
667. 匿名 2020/08/05(水) 07:52:06
近親相姦が普通だった所+2
-3
-
668. 匿名 2020/08/05(水) 07:53:17
>>514
カツ江さんとかいう顔色の悪い痩せこけた女性のゆるキャラにしてPRしようとして問題になったやつだっけ
どうかしてる…+132
-3
-
669. 匿名 2020/08/05(水) 07:53:28
どうしよう
どれも気になる
調べたらダメって言われてるけど調べたい
でも怖いから調べられない
朝からドキドキしてる+7
-0
-
670. 匿名 2020/08/05(水) 07:53:44
>>74
殺してないよ。+27
-0
-
671. 匿名 2020/08/05(水) 07:53:51
>>659
建国されたのは戦後だけど、エルサレムをめぐって昔から戦争が続いてるってことじゃないかな?
+44
-1
-
672. 匿名 2020/08/05(水) 07:54:39
>>636
九州異次元的に強いですよね。高校までその強さが他に流出しない。そして九州の強い子たちは大学で上京してくるんですよね。+85
-1
-
673. 匿名 2020/08/05(水) 07:56:49
怖いっていうか日本の武士(鎌倉や戦国?)は死んだとき(首をとられたとき)に汚いこの程度の男だったと思われたくない。さすがは○だ!美しいみたいに思われたいのでばっちし化粧して臭くないように香水じゃなくて匂袋??忘れたけど匂いにも気を配ってたらしい。
高校の日本史の先生が言っててたまげた。首を取られたとき用におしゃれするんだ〜って。敵に見下されないで流石は○!って感心されるように。
殺伐としてるようなコミカルなような…と思った。+40
-2
-
674. 匿名 2020/08/05(水) 07:57:52
>>8
インカ文明でも子供を神に捧げる風習あったらしい
神に捧げられた子供のミイラが発見された
きれいな装飾つけて最後は美味しい食事をしてアンデスの山に生き埋め
信託で選ばれた神の子らしいけど、もしかしたら親のない子とか生け贄にしやすい相手は選ばれやすいとかなかったのかなとちょっと思った
+224
-0
-
675. 匿名 2020/08/05(水) 08:00:50
>>514
わたしの先祖が秀吉の足軽だったんだけど、この戦い参加してる(元から因幡の人間だったと思う)
というのも、被害を防ぐ為に負けを認め頭を下げた城主を追い出し、戦おうぜって部下達が勢いづいて城主がいないのはいかがなものか?と書状を出し吉川経家が城主として来る事になったけど、敗戦覚悟で棺を持って入城してる
本来避けられた戦い
こんな過酷な戦いを得て明治まで残ったというのに、島根に併合されたたった5年の間に、島根に城は1つでいいとお城を取り壊された
松江城の人気は回りの城の犠牲の上に成り立ってる
+191
-3
-
676. 匿名 2020/08/05(水) 08:01:35
>>659
有名なイギリスの二枚舌
イギリスは歴史遡ると最悪な国よね
中国にも阿片戦争とか円明園破壊したりとかヤバい事をしてる
+136
-0
-
677. 匿名 2020/08/05(水) 08:02:45
>>18
劉邦の奥さんの呂后も怖いよね。
側室の女性の両腕を切り落として
両目、両耳、喉も潰して便所に捨てて
豚の餌にしたとかね。
西大后とよく混同されてるよね。
どちらも女の嫉妬からくるもの。
本当、恐ろしい。+143
-4
-
678. 匿名 2020/08/05(水) 08:03:17
>>660
4400円!
古書店を探したらありますかね?+4
-4
-
679. 匿名 2020/08/05(水) 08:03:30
>>514
策を献上したの官兵衛
大河の時は全く触れないでえらい清廉潔白な人物になってたけど+111
-2
-
680. 匿名 2020/08/05(水) 08:03:31
>>617
ただ、えいっ!って 腹を刺すだけかと思っていました。 こんなにすごいんですね。
+19
-0
-
681. 匿名 2020/08/05(水) 08:06:53
>>16
実はハエが止まってた説だっけ?+81
-4
-
682. 匿名 2020/08/05(水) 08:07:30
>>605
ええ?何で?
最初にユダヤ人が信仰する宗教だったんだよ。ユダヤの神様だった。キリストはユダヤ人説があるよね。
どっちにしろキリストがいきなり自分の所の神様と話して契約を新しく結び直したよ!神様信じる人はユダヤ人以外でも救ってくれるって!って言い出した。
まあそれでキリスト教は広まったしヤハウェは有名になったから良いと思うけど。
キリスト教だってイスラム教好きじゃないじゃん。イスラム教ではキリストはムハンマドと同じ預言者の一人だから。
自分が信じる神様と話したって人間が出てきて自分が信じる信仰と違うこと言い出したら嫌な気持ちになると思うよ。+53
-2
-
683. 匿名 2020/08/05(水) 08:08:17
>>677
呂后は側室が息子を皇帝にしたがって劉邦に頼み込み、自分の息子があわや皇太子の座をおろされる事件があった
忠臣が「皇太子に何の落ち度ないのに廃位できない」と反対して劉邦が断念
ただの嫉妬だけじゃあないよ
+93
-1
-
684. 匿名 2020/08/05(水) 08:09:11
>>60
尿はどうするのかな(TT)+42
-3
-
685. 匿名 2020/08/05(水) 08:10:55
>>10
あの時代までは人殺しが当然の社会。
それを変えたという意味では画期的な政策だったんだよ。
動物や人に関わらず命を大切にしろ、ということで。+206
-2
-
686. 匿名 2020/08/05(水) 08:12:12
>>676
アヘン戦争はひどいよね。
アヘン漬けにするとか。エグい。
でも確か議会で2票差ぐらいだったんだっけ?反対と賛成は僅差だったんだよね。+76
-1
-
687. 匿名 2020/08/05(水) 08:13:36
>>554
懐かしい、、ラノベだよね+13
-0
-
688. 匿名 2020/08/05(水) 08:13:43
>>283
遊び好きだったから梅毒が脳にまでいってた説があるらしいよね
+178
-2
-
689. 匿名 2020/08/05(水) 08:14:15
>>684
横
出るよ
手術後に尿が出ないと死ぬから成功か失敗かを判断される
途中で感染症になって死ぬ子もいる
司馬遷も宦官ではないけど宮刑執行されてなかった
+135
-0
-
690. 匿名 2020/08/05(水) 08:15:47
>>605
自分とこの神様とそれを信じる者が1番!てのは宗教としては普通っちゃ普通だね。
ユダヤ人も自分たちの国を持ってそこでユダヤ教信じる分には何も問題なかったわけで。(でも国がなくて散り散りだからこそより誇り高くなっていったのかも?)
それだけに数千年越しの国を持つという彼らの悲願を利用したイギリスは酷い国だなと思う。+87
-0
-
691. 匿名 2020/08/05(水) 08:16:37
>>686
流石のイギリスも「それちょっとやり過ぎじゃあない?」って意見があったらしい
まあ中国は大国だし「眠れる獅子が起きたらどうする?」みたいな意見で反対した可能性もある+48
-1
-
692. 匿名 2020/08/05(水) 08:16:59
>>184
私41歳だけど、今って授業で士農工商〜って授業でやらないみたいね。+86
-2
-
693. 匿名 2020/08/05(水) 08:17:11
>>657
私も屋台が出たって聞いたことがある。
当時の庶民って強いよね。
武士が合戦してるときも丘の上などの遠くからおにぎりなど食べながら観戦してたらしいね。場合によっちゃ屋台も出た。
今で言うスポーツ観戦みたいな感じで見てたのかな。+74
-0
-
694. 匿名 2020/08/05(水) 08:18:29
>>686
アヘン戦争やばいよ。大観園の解剖って本読んだんだけど満州建国当時のハルピンの阿片窟の調査の話で、出てくる漢民族は子供のころから阿片やってる…よく国が滅びなかったなって思った。+68
-1
-
695. 匿名 2020/08/05(水) 08:20:08
>>681
ハエ説確かにあったけど、YouTubeの怪談でこの掛け軸見に行った人の話だとハエじゃあ小さ過ぎるだろうって。
西浦和也って人がこの掛け軸があるお寺に行って、実物見せてもらったんだって。
大きな絵で、黒目の大きさとしては成人男性の親指の先くらいになるから、ハエだと大きさが合わないだろうって。+91
-2
-
696. 匿名 2020/08/05(水) 08:22:38
>>620
でもあれ、観光に行ってたのカナダ人だけじゃないよね。
彼女たちの唯一の外出がイギリス国王に謁見した時ってことはそういう立場の人すら人間を見世物にすることに疑問を抱かなかった時代なんだよ。
自分も当時のカナダやアメリカに生きていたら見学に行ってグッズとか買っていたかもしれない…。+113
-2
-
697. 匿名 2020/08/05(水) 08:22:41
>>184
あれ色々と分かれる
無宿人と言って何かやらかして逃げて来た戸籍を捨てた人とか、田を捨てて村から逃げた人何かもいた
生まれ育った場所にあるだけど、調べたら江戸時代にどっかから来た追われた集団が村の外に住みだしてそれが◯落の始まり
+46
-1
-
698. 匿名 2020/08/05(水) 08:22:41
>>243
血友病だったんだっけ?
アナスタシアも長いこと生存説あったけど、遺体が見つかったんだよね。
瀕死のタチアナか誰かがうめき声上げた所にまた発砲とか、マジで鬼畜の所業。+103
-1
-
699. 匿名 2020/08/05(水) 08:23:43
>>668
キャラクターに応募した人がいるってだけで、却下されてるわ
デマは止めて+61
-10
-
700. 匿名 2020/08/05(水) 08:24:12
>>22
そんなときに犠牲になるのは、いつも若い女性。+193
-3
-
701. 匿名 2020/08/05(水) 08:24:36
>>692
あっそうなんだ!?
タブーも何も普通に教科書に載ってたよなと思ってたら。+34
-1
-
702. 匿名 2020/08/05(水) 08:27:46
>>9
悪魔やん+85
-2
-
703. 匿名 2020/08/05(水) 08:27:54
>>676
世界史勉強するとイギリス嫌いになる説+142
-2
-
704. 匿名 2020/08/05(水) 08:27:57
>>184
それ最近じゃ身分制じゃなくて職業区分っていうか士農工商皆等しく必要な仕事だ的な事だったって言われだしたよ。
あと農民が思いの他、強い。昭和のころ散々見た時代劇と違ってかなり強かで強い。
フランシスコ・ザビエルは日本人を非常に好戦的な民族となんども書簡を送ってる。あとこんなに弓がうまい民族はいないって。
びっくりしたことに窃盗・博打はフランシスコの書簡を見ると当時の日本は死刑だったらしい。窃盗は大小に関わらず死刑すべきだという考えを持っている。彼らは博打と犯罪は非常に汚いものと思いしない。またしたら周りから殺されるみたいな事を書いてた。
おっかないな…日本と思った。当時の西洋もおっかないぞ!ヤバいぞ!日本って思って他の土地みたいにキリスト教布教後のっとりみたいにならなかったのかもね。+126
-3
-
705. 匿名 2020/08/05(水) 08:28:02
>>701
えた、非人ではなく士農工商が間違いだから今はやらない
士 〉(越えられない壁)で農=工=商
農工商別に身分差なく職業で分かれてるだけのが今の考え方
+68
-1
-
706. 匿名 2020/08/05(水) 08:28:48
>>14
戦国時代の小姓は、他の人も書いてる『衆道の契り』ってやつだよね。
戦国時代は生きるか死ぬかで、殿様と部下・先輩と後輩・同僚同士…戦場で命がけで忠義を尽くしたり助け合ったりの延長線上に衆道があった。
生粋のゲイの人もいたろうけど、ほとんどの人が妻を持ち子供は作ってたからバイなのかね。
秀吉は男なんて興味なくて女ばっかりだから、たしなみがない田舎者だな〜みたいに言われてたり。
前田利家は晩年『俺、若い頃(男に)すっごいモテてさ〜信長様にスキスキ言われて、毎晩呼ばれてたいへんだったぜ!』
みたいに部下に自慢してたそうな。
+278
-7
-
707. 匿名 2020/08/05(水) 08:30:08
歴史トピ来た〜〜〜〜〜
こう言うのメッチャ好物なんで嬉しいです!!
皆さんの話を、ゆっくり見ていこうと楽しみにしてます
因みに、私は昔どこぞの部族の女王(名前忘れた)の話は怖かったです。
女王は恐怖政治をしながら、部族を支配してたのですが…
夫を娶る事無く、自分が夜の方で致したくなった時は一人の男性を呼びだし
致し終わると惨殺し…
自分の意に沿わない奴らや、気に入らない奴らは拷問がてら生きたまま豆引きすりこぎのような物でゴリゴリと挽き…その絶叫を聞いて まことに満足していたそうな
拷問がいたくお気に入りな女王だったらしい
それでも統率は取れてたみたいだし、比較的政治的手腕には長けてもいたとか
やっぱり女性はトップに立つと怖い+9
-13
-
708. 匿名 2020/08/05(水) 08:30:09
>>74
殺してない
タイムスクープハンターによるとあれ本妻が討ち入りするのは当時ではよくある風習だったらしい
+79
-1
-
709. 匿名 2020/08/05(水) 08:30:15
>>74
実家に放火したんでしょ?
北条政子の小説はガル民絶対はまると思う。+47
-0
-
710. 匿名 2020/08/05(水) 08:33:13
>>707
楽しむだけで全部鵜呑みにしない方が良いよ
伝承レベルや間違ってる人とかいるから
+43
-0
-
711. 匿名 2020/08/05(水) 08:33:17
>>29
吉原にも元禄までの元吉原とそれ以降の新吉原があって、一般的に「吉原」と呼ばれているのは新吉原のほう。
元吉原のころは格式が高くて、花魁は馴染みにならないと(三回通わないと)同衾できなかった。花魁に気に入られなければ何度通っても振られることもあって、最後まで処女を貫いた太夫もいる。
ちなみに太夫という地位(遊女の最高位)も元禄までのもの。時代が下るにつれて万事簡素になり、新吉原のころには一回目で同衾できるようになった。
要約すると、時代の違い。+223
-3
-
712. 匿名 2020/08/05(水) 08:34:06
>>667
うーん
認識の違いでは?
飛鳥時代までの皇族の家系図、異母兄弟の結婚だらけ、だよね。
当時は異母兄弟と結婚するのは当たり前の話。一夫多妻制で、母親が違うと違う場所で育つから兄弟という認識は全くない、単なる親戚みたいな感じ。
ただ、やっぱり同母の兄弟同士ならタブーで、大騒ぎになる(同母妹と出来ちゃった木梨軽皇子とか、一大スキャンダルになっているし)
その後、時代が下るとやっぱり近い血同士なら子供がまともに育たないよねと気がつき(異母兄と結婚した推古天皇のお子さん全員、夭逝とか)だんだんタブーになっていく。
+11
-3
-
713. 匿名 2020/08/05(水) 08:35:07
>>709
お亀の方の事件じゃあない?
都育ちの頼朝は驚いただろうけど政子の行動はそこまで異常じゃあない
+18
-0
-
714. 匿名 2020/08/05(水) 08:35:18
>>461
清水の裏にある鳥辺野は平安時代から風葬の地だったけど、清水の舞台から死体を投げてた訳では無いよ。
むしろ清水の舞台が作られたのは、鳥辺野から漂ってくる遺体の腐敗臭が本堂に入ってくるのを防ぐため、という説がある。
また、清水寺の由来も、死の穢れを流す水は清い、ということからきてるという説も面白いよね。+62
-1
-
715. 匿名 2020/08/05(水) 08:36:21
>>704
現代人の振る舞いを見ても「日本人はいざとなったら好戦的な方なのでは?」と思うことがある。
表向きは温厚に振る舞うように教育されてるだけで。
ネットの書き込みとかを見てても思う。+114
-6
-
716. 匿名 2020/08/05(水) 08:37:32
>>7
息子にお金奪われたのも見ていて辛かった+215
-4
-
717. 匿名 2020/08/05(水) 08:37:49
>>662
私も東日本なので歴史上の出来事と思ってたよ。
ネットで今もあるって見てもなんのこっちゃって感じで。
転勤で関西に住んだとき水平社のポスター貼ってあったり、役場のスローガンが人権がどうのこうのっていう内容なのを見て驚いた。+49
-0
-
718. 匿名 2020/08/05(水) 08:38:28
>>682
マイナーな漫画が二次創作で人気が出た。その二次創作はガワだけ借りたもので原作とは全然違う。リスペクトも何もあったもんじゃない。
それがユダヤ教から見るキリスト教。
キリスト教から見たユダヤ教は、
マイナーな原作有名にしてあげたから別にいいんじゃね?原作より上手くできてるし。原作より二次創作の方が人気あるし。
こんな関係だよね。+61
-1
-
719. 匿名 2020/08/05(水) 08:39:34
サンバルテルミの虐殺
フランスでキリスト教内の宗教対立が吹き荒れる中、カトリック側がプロテスタント側を虐殺した事件。宗教だけじゃなくその背後には権力闘争もあった。+9
-0
-
720. 匿名 2020/08/05(水) 08:46:13
お市の方の息子、浅井万福丸(10歳)の処刑方法。
えぐすぎて一度聞いたら忘れられなかった。
+44
-1
-
721. 匿名 2020/08/05(水) 08:46:29
>>32
ギロチンで3回失敗して結局はオノで首を落とされたシャリエという人+16
-1
-
722. 匿名 2020/08/05(水) 08:49:58
>>521
高校の教師ってこんな浅い知識レベルで喋るのか···なんかショック
南京虐殺事件も教科書鵜呑みにして教えてそう。+75
-11
-
723. 匿名 2020/08/05(水) 08:51:00
>>508
西太后の研究本を持ってます。
加藤徹さんという方の書いた本です。
新書本で、題名も西太后。
西太后は自分の言うことを聞かない人には凄い
罰をあたえるが、自分に刃向かわない人はとても大事にしたそうです。
映画の西太后で手足を切られて壺に入れられたあの側室は
麗嬪れいひんという人で、咸豊帝の娘を産んだ妃です。
この人の娘は、側室の娘でしたが、正室が産んだ娘の称号を持ったそうです。西太后にも可愛がられたそうです。
麗嬪も、西太后の信頼が厚く、亡くなるまで庇護されたそうです。反対に光緒帝とその側室の珍妃は刃向かったので、恐ろしい最後を迎えたそうです。
西太后は、恐ろしい反面、とても可愛らしくも寂しいお婆ちゃんだったのかも知れないと思ってます。
墓荒らしにあったけど、遺品も残っていたそうで、
自身で書いた書とか、絵画が残っているそうです。
私も頤和園とか、行ってみたいです。
行かれた方、うらやましい。☺️
+67
-1
-
724. 匿名 2020/08/05(水) 08:51:05
>>397
ありがとうございます
怖いけど今日ググってみます+7
-0
-
725. 匿名 2020/08/05(水) 08:51:30
>>680
普通は介錯する人いるから、刺すだけor刺す真似だけでもいいし、身分低かったら刀じゃなくて扇をおなかに当てるだけでもいいんだけど、介錯する人がいなくても切腹できるようにしたのがコの字型ってことだよ+14
-1
-
726. 匿名 2020/08/05(水) 08:51:38
>>713
そうなんですか。
はいはい、すみませんでした。
こういう人がいるから歴史トピつまんなくなるんだよな。+1
-58
-
727. 匿名 2020/08/05(水) 08:52:40
>>75
流される大衆。プロパガンダに染まるとものすごく残酷になれる。殺すことが正義になるから。魔女狩り、ナチスのユダヤ人狩り、フランス革命、文化大革命、歴史にはいくらでもある。+86
-1
-
728. 匿名 2020/08/05(水) 08:53:37
>>713
現代的に例えると、夫の不倫相手に内容証明送りつけて裁判かね(笑)
あるいは、昔のベタなドラマみたいに不倫相手の自宅や勤め先に乗り込んで『この泥棒猫が‼︎』ってバトルするか。
+22
-0
-
729. 匿名 2020/08/05(水) 08:53:53
>>720
そもそもお市の方に三姉妹以外の子供がいたことを知らなかった
知られざる人物・知られざる逸話って本当に多いんだなあ+54
-2
-
730. 匿名 2020/08/05(水) 08:54:23
>>72
魔夜先生の漫画で、貧乏な武士の息子(父親が亡くなった?)が僧侶に売られ、慰み者にされる話を読んだ事があります
その子は耐えきれなくなり僧侶を殺してました
小学生くらいの時に読んだのでいろいろと衝撃的でした
+133
-1
-
731. 匿名 2020/08/05(水) 09:01:00
>>4
ほんと、関わってはいけない。+342
-5
-
732. 匿名 2020/08/05(水) 09:01:14
>>710
この話には諸説ありますって書かれてるのを調べると自分好みな説を選んでしまいがちよね。+19
-0
-
733. 匿名 2020/08/05(水) 09:05:34
フランス革命の恐怖政治も怖いけど9月虐殺は本当に残酷。虐殺は数日間続いた。
アントワネットの親友だったランバル夫人は惨殺され服をもぎ取られ、遺体の身体は切断され、首を槍にさして、タンプル塔に幽閉されている王妃に見せたという話+34
-2
-
734. 匿名 2020/08/05(水) 09:06:53
>>521 です。
こんなに突っかかる人が多くてびっくり。
高校の先生が言ってた話です。そういえば歴史の先生じゃなくて、古典の先生が言ってた話でした。
ネットでは〜のところは、聞いた話でその理由を覚えて無かったので、自分でネットで調べました。+23
-15
-
735. 匿名 2020/08/05(水) 09:08:43
>>722
違うよ。+2
-3
-
736. 匿名 2020/08/05(水) 09:13:09
>>715
好戦的なのかねやっぱり。
がるちゃんでもマッチングアプリでも良く面識ない人間にこんなこと言えるなって人はいるよね
ネットリテラシーがないのかと思ってた+65
-0
-
737. 匿名 2020/08/05(水) 09:17:00
>>194
アジア圏で桃だけとかパパイヤだけとかを食べさせて育てたハクビシンを珍味で食べたりするから、あながち嘘でも無さそう。野良のハクビシンは臭くて食べられたものじゃないのに、この育て方だと肉にまったく臭みがなく、お鍋とかにすると仄かにフルーツの香りのするスープが出来るとか。+190
-1
-
738. 匿名 2020/08/05(水) 09:17:36
>>683
半沢直樹だな
「やられたらやり返す 100倍返しだ」
もし威夫人の企みが成功してたら呂后と息子が劉邦亡き後に殺されてた可能性が大
+58
-0
-
739. 匿名 2020/08/05(水) 09:19:07
比叡山焼き討ちも酷いね…明智光秀と豊臣秀吉に織田は僧侶女子供全部焼き殺させて…確かに延暦寺の坊主は下界ではやりたい放題だったけど。あまりに可愛そうで明智は逃したりしてたらしい。豊臣はあの通りなので…
石山本願寺が戦国武将化したのもそのせいだよね。+0
-16
-
740. 匿名 2020/08/05(水) 09:19:42
>>612
上杉謙信も??+12
-0
-
741. 匿名 2020/08/05(水) 09:22:27
>>382
宗教だけでなく上の方は権力が絡み合ってるから宗教は利用されてるところもある。お互いに宗教を利用して正当性を主張するから厄介。庶民にとっては科学もない時代は宗教の教えが絶対だったんだろうね。冠婚葬祭を含む日常の生活行事全てが宗教に関わってるし。
+6
-0
-
742. 匿名 2020/08/05(水) 09:30:31
>>703
ブリカスって言われてるよね
なんで紳士の国とか言われてるのか意味わからない
大嫌い+99
-2
-
743. 匿名 2020/08/05(水) 09:31:01
キリスト教が一番人殺してるよね+27
-0
-
744. 匿名 2020/08/05(水) 09:31:36
>>622
鎮守の為に成田山新勝寺を建立したけど怪奇現象は変わらなくて、将門ファンは絶対成田山には行かない、と言うよねー+6
-0
-
745. 匿名 2020/08/05(水) 09:33:50
後醍醐天皇は9歳の人質の女の子を孕ませて父親に頭を下げて結婚したこと+12
-3
-
746. 匿名 2020/08/05(水) 09:34:21
>>26
今朝のニュースで日大ラグビー部のいじめ行為で坊主頭につま楊枝何本も刺されてるの見て思わずTV消した私ですので決して、決してググりません❗+229
-4
-
747. 匿名 2020/08/05(水) 09:35:53
>>727
殺すとまでいかなくとも、再起不能になるまでとことん叩くsnsの誹謗中傷と同じ。
自分たちが正義、だから止まらないんだよね。+24
-0
-
748. 匿名 2020/08/05(水) 09:37:49
>>8
現代の私たちからみたらあり得ないことだと思うけど
当時の知恵と風習を鑑みて、当時の人たちなりに世の中を良くしようとした結果だったのかなと思う。
まだ科学のあり方も不確かな中でどうにかしないといけないと思いつめたんだろうね。
見方を変えたら現代にも人柱みたいな犠牲はあるね。
祭壇に捧げたりしないだけで。
医療も科学も発達した現代の見えない人柱のほうが恐ろしい気もする笑+58
-9
-
749. 匿名 2020/08/05(水) 09:38:21
>>642
纏足は基本、文化大革命の時に弾圧を受け(金持ちや知識層の子女)とても悲惨な状況だったから
今現在優雅なお金持ちって事は皆無なんだよ……
中国でも纏足した人の苦労(政治的矯正に置いて)とんでも無いくらいに弾圧受けてたからね。
文革時代のお金持ちは(纏足はその烙印)ほぼ家族を殺され(主に父親や男親族)
身を売る立場に貶められたり、歩けない足を承知で強制労働させられ「出来損ないの足の持ち主」と
殴られ蹴られ笑われる存在でのみ、生きて来た人のドキュメンタリーを見たよ。
纏足の生足も映像として映されてたけど、上級の纏足は足の甲を半分に折り、指が踵に着く物で
基本全く歩けない状態で、中級は足の甲を砕き親指と小指を足裏へグルグル巻きにしてとんがる様に小さくする。
壊死した部分をナイフで削ってドンドン小さくするって言うんだから、怖すぎた。
なぜお金持ちしか出来なかったか?と言うと
専門の纏足医師(女性)が居て、命に別状無いよう薬などをふんだんに使い作り上げた「芸術品」なんだとか。
+133
-1
-
750. 匿名 2020/08/05(水) 09:39:16
>>659
あまりにも迫害されてきたからユダヤ人は。歴史上何度も何度も。だから身内で固いネットワークを作り知識を頼りに厳しい世の中を生きていく国を追われて以来、国を持たないユダヤ人。19世記に自分の国を持ちたい、と起源の国、パレスチナに建国する案が持ち上がる。シオニズム運動。そして第一世界大戦でユダヤに資金援助してほしいイギリスはパレスチナにユダヤ建国OKだよ、といったイギリスに騙され(バルフォア宣言)、いまに続くゴタゴタ。+54
-1
-
751. 匿名 2020/08/05(水) 09:40:22
>>704
ザビエルが来たのはバリバリの戦国時代だからみんな交戦的だよね
時代劇は江戸時代だから同じに捉えるのはどうなのかなと思う+77
-2
-
752. 匿名 2020/08/05(水) 09:41:00
ナチスの双子実験+17
-2
-
753. 匿名 2020/08/05(水) 09:42:50
>>676
イスラエル問題もイギリスのせい+28
-2
-
754. 匿名 2020/08/05(水) 09:44:45
>>715
日本人の行動の源は徳川家康の天下太平から3大革命迄が基盤になってると思う。でも中身は戦国武将。まあどの国もそうだろうけど。表向きは天下太平。しかしその裏側は風林火山+28
-2
-
755. 匿名 2020/08/05(水) 09:46:10
>>706
農民育ちだから男色わからないなんて外聞悪いわーと思われていたんだよね
それで美小姓呼び出して何か話してるからやっと男色に興味をと思っていたら「お前に姉はいるのか」と質問していたという。+132
-2
-
756. 匿名 2020/08/05(水) 09:46:38
>>506
精神的苦痛だけでも、食事が喉を通らない、精神障害まで発症する、中には自殺してしまう人もいるほどですよ?
じわじわくる精神的苦痛の方が苦しいと思います。+7
-23
-
757. 匿名 2020/08/05(水) 09:46:58
>>4
統治せんとぶっ壊して消滅させとけばよかった
後々めんどーなことになった
要らん国だった
+540
-11
-
758. 匿名 2020/08/05(水) 09:47:30
>>712
天智天皇がなかなか即位しなかったのは同父母の妹との恋愛説があるよね+8
-0
-
759. 匿名 2020/08/05(水) 09:50:29
>>704
スペインは日本を植民地にしようとしてたけど、秀吉家康が阻止したんだよ
貿易と布教をセットにしたスペインを追い出して、貿易だけを望んだオランダを残した+163
-0
-
760. 匿名 2020/08/05(水) 09:51:55
記憶間違ってたらごめんなさい
斬られた正門の首が飛んでったって話
山の手線は霊を封じ込める為の風水かなにかになってるんじゃなかった?+7
-0
-
761. 匿名 2020/08/05(水) 09:52:15
>>486
大航海時代とかいうやつですか 中世ですね
風まかせの航海だから風が凪いで何日も海上で止まったままで命に関わるから船に乗ることは死ぬのも覚悟してたんじゃないかと思います
中世の海上は幽霊船ばかりだったんでしょうね
ビタミン欠乏による壊血病は日本人はなかったそうですよ 生魚食べられるから 生魚には少しビタミンも含めているそうです
+128
-1
-
762. 匿名 2020/08/05(水) 09:54:27
大東亜戦争でも、日本人兵の頭蓋骨を持ち帰って妻にプレゼントしたって聞いて鬼畜米英だよなって思った。
写真も残っているはず、
+79
-1
-
763. 匿名 2020/08/05(水) 09:56:30
>>291
えーーー…どこまでもあたおか……+126
-1
-
764. 匿名 2020/08/05(水) 09:57:46
>>755
そこか?って話だけど、美男の女兄弟って全然似てない事が多いから仮に女兄弟が居て連れてきても秀吉がっかりしたかもw+71
-1
-
765. 匿名 2020/08/05(水) 09:58:01
>>48
アフリカとかだよね。
現代社会で嫌がる女児もいるけど割礼やるのが女がかつて割礼を受けた奴だから「私もやったんだからお前もやれ!」とね
負の連鎖だよ
胸糞悪い+255
-3
-
766. 匿名 2020/08/05(水) 09:59:13
>>74
殺してない
北条政子に命令されてやっただけの人が頼朝に猛烈に怒られて髷を切り取られたのは本当に理不尽+35
-1
-
767. 匿名 2020/08/05(水) 10:00:22
>>745
9歳で妊娠?! 現代だと早熟な子がそうなってしまうのはないこともないかもしれないけど昔の日本人でそんなことがあり得るんだろうか? 昔は年の数え方も今と違うんですよね?正月を迎えると一つ歳を取るんだったかな 現代人と比べたら寿命が短かったから早婚だったけど栄養状態が良くなかっただろうから身体の成長とかどうだったんでしょうね?+51
-1
-
768. 匿名 2020/08/05(水) 10:00:27
>>704
名目は布教と言いながら、日本人娘を奴隷貿易をしたかで、それが秀吉の耳に入り秀吉ブチ切れ。
無しになったんだよね。
ただしうろ覚えです、すみません。
そこは秀吉を見直したところ。
+164
-1
-
769. 匿名 2020/08/05(水) 10:02:12
>>8
ロンドン橋もだったんだよね。
小さな子供を柱にくくりつけて沈めて、洪水を鎮めようとしてたって話。
ロンドンブリッジってマザーグースはそういう意味らしい。
大学で習って鳥肌立った+190
-1
-
770. 匿名 2020/08/05(水) 10:02:32
>>45
卒塔婆が千本じゃなかった?+26
-0
-
771. 匿名 2020/08/05(水) 10:03:14
>>186
たまに5chで歴史系スレが立った時、山形県民が「駒姫の恨み忘れてねーから」って持ち出してくるの好き
周りは助命嘆願に手を尽くしたようだけど、使者があと一歩のところで間に合わなかったって伝えられてるよね
辞世の句も立派すぎて、終始落ち着いていたとか
お母さんが知らせ聞いて寝込んでそのまま亡くなっちゃうのも辛い
秀吉は秀次騒動のことあるからほんま好きになれん、あれもう痴呆やろ+311
-6
-
772. 匿名 2020/08/05(水) 10:03:33
>>752
ヨーゼフメンゲレという医者は恐ろしいね。数々の実験をユダヤ人にやった。+22
-0
-
773. 匿名 2020/08/05(水) 10:03:43
>>765
自分達がされて嫌だったからやめさせようとか働きかける人はいないんだね
世界に向けて発信する人はいるけど自分の国内に向けて意を唱える人はいないのが不思議
自分達で頑張ろうとか思わないのかな?
外国に向けて伝えても何かしてくれるわけじゃないだろうから+102
-1
-
774. 匿名 2020/08/05(水) 10:03:43
>>700
コトリバコとかも間引いた子供を材料にしていたし、人柱も若い女性から選んだって。
犠牲になるのはいつも幼い子供と若い女性。+123
-9
-
775. 匿名 2020/08/05(水) 10:11:02
>>198
なんか、かき切る感じになりそう
1回目骨に引っかかってガン!ってなって2、3回目でようやく切断みたいな+138
-0
-
776. 匿名 2020/08/05(水) 10:11:09
>>69
旅行した時についてくれたガイドがわたしの祖母はギリギリ纏足していた
今は風習としてなくなったが高貴な身分の証だって得意げに聞いてもないけど教えてくれた
こちらは食欲無くなる感じだけど自慢なのかよって引いたわ+153
-0
-
777. 匿名 2020/08/05(水) 10:14:56
>>70
武将とか王とか姫といって崇められてるけど
ただのサイコパスじゃんて思うよねw
今いたら懲りずに何回もやらかしてムショ暮らししちゃうタイプ+5
-6
-
778. 匿名 2020/08/05(水) 10:18:20
>>732
歴史は基本殆どが諸説の中の一つ
実際に見た人がいないから
なので教科書に載ってることも研究が進むと、あれは間違いでしたテヘペロってなる
+30
-0
-
779. 匿名 2020/08/05(水) 10:18:33
>>72
現代でもあったよ
日本でキリスト教の神父?が男の子に手を出していた話
被害にあった男性はもう60代だったけど、当時は結構多かったみたい+133
-2
-
780. 匿名 2020/08/05(水) 10:19:09
>>196
古くて申し訳ないが、こうしてみるとあれだけ日本初の五つ子で大騒ぎしてたのに小学時代で取材を終わらせた山下さんちは本当にえらいよ。+149
-4
-
781. 匿名 2020/08/05(水) 10:19:17
>>498
地方病💦💦あれも怖いね+12
-1
-
782. 匿名 2020/08/05(水) 10:21:42
>>771
そこで助命嘆願に回って恩売れた家康さんってやっぱ強運の持ち主だわ
なんだかんだであの人が基盤固めて徳川幕府布いてくれてよかったわ+211
-1
-
783. 匿名 2020/08/05(水) 10:22:10
>>776
家事しなくて良いんじゃなかった??+31
-0
-
784. 匿名 2020/08/05(水) 10:23:17
>>766
頼朝も政子怖すぎてちびって妻には何にもいえなかっのかなw+23
-0
-
785. 匿名 2020/08/05(水) 10:24:05
>>382
魔女に与える鉄槌って本がベストセラーになったね。活版印刷が普及してきた頃だからこういう悲劇が起こりやすくなった。+6
-0
-
786. 匿名 2020/08/05(水) 10:24:44
>>784
政子気強そうだけど、それに輪かけて北条氏にバックアップしてもらってたからね…頼朝…+23
-0
-
787. 匿名 2020/08/05(水) 10:24:55
>>598
指が6本ってよく聞くけど、秀吉の手相の画像を見ると普通に5本指だし違和感も感じない
あの手相の画像が本物かどうかわからないけど、猿っぽい手に見える。ひょろっとしていて長い+51
-3
-
788. 匿名 2020/08/05(水) 10:25:09
>>711
最後まで処女を貫いた太夫がいたって本当に?
禿から引き込み禿、振袖新造になっても最初はお客を取らないと上に登れなくない?
どこの史料からの情報か知りたい!+183
-4
-
789. 匿名 2020/08/05(水) 10:26:00
>>551
実際に韓国に行って言われたことある。
大学の研修で韓国に行って、仲良くなった子がいたんだけど思い切って みんないつから日本のこと嫌いなの?って聞いたら 秀吉の朝鮮出兵からよ!って怒鳴られたもん。+102
-5
-
790. 匿名 2020/08/05(水) 10:27:19
>>771
罪をきる弥陀の剣にかかる身の なにか五つの障りあるべき
東国一の美少女が…+89
-0
-
791. 匿名 2020/08/05(水) 10:27:34
>>789
知らんがな。なら北九州の人に「元寇(朝鮮兵)に先祖が殺された」とでも言ってもらう?+148
-0
-
792. 匿名 2020/08/05(水) 10:27:37
>>472満州での話何か有名だから知っているよ。強姦強姦売春売春強姦強姦 売春売春強姦強姦売春売春!って何回も繰り返して書いているから、悪意を感じたのでわざと話を多少ずらして反応見たのよ…
そんなにしつこく書いているのは意図的かなと。
+8
-3
-
793. 匿名 2020/08/05(水) 10:28:20
>>146
そうそう
その科学者の次にギロチンを受ける女性が絶叫してたとか+129
-1
-
794. 匿名 2020/08/05(水) 10:28:56
>>61
ポストモーテムフォトグラフィー?でしたっけ…
どれだけ着飾らせて撮ってもやっぱり亡くなった方はすぐわかりますよね…
でも小さい可愛い盛りの我が子を亡くしたら残しておきたいという気持ちもわかる気がします。+145
-0
-
795. 匿名 2020/08/05(水) 10:31:20
>>787
指が6本っていうのは、史料で複数出てくるから信憑性あるよ
肖像画は秀吉が指を5本にと指定したら絵師はそう書くだろうし
写真なら証拠になるだろうけど+95
-2
-
796. 匿名 2020/08/05(水) 10:32:19
>>663
いや親が虐待したてっていうのは番組では一切言及されていなかったよ
Wikipediaの方に書かれている
ディオンヌ家の五つ子姉妹 - Wikipediaja.wikipedia.orgディオンヌ家の五つ子姉妹 - Wikipediaディオンヌ家の五つ子姉妹出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動ディオンヌ家の五つ子姉妹(1940年前後)姉妹が幼少期に暮らした「クイントランド」ディオンヌ家の五つ子姉妹(デ...
+12
-12
-
797. 匿名 2020/08/05(水) 10:33:09
普通の処刑なら百歩譲って(ないけど)みるとしても、やり方も最初から最後まで残忍すぎる
処刑前、妻子たちは秀次の首を拝まされる(暑いので腐敗確実)
↓
最初に殺されるのは幼い子供たちから。母親の目の前で、子供たちをつかみ刺し殺す。
↓
その後、我が子の遺骸を抱いた母の首を順番で刎ねる。
↓
骸は穴に蹴落とされ、遺族に引き渡されず、「秀次悪逆塚」と記した石碑。
だいたい殺された人選も謎で、秀次の妻でも処刑されずに済んだ人もいるかと思えば、駒姫みたいなのもいた
秀次の妻というよりは、秀次に保護されていただけと思われる少女や、近くに仕えていたと思われる老齢の尼も含まれてもう無茶苦茶
マジこれ論理的に説明できる歴史学者いたら出てきて欲しいわ+51
-0
-
798. 匿名 2020/08/05(水) 10:34:16
>>126
時代が違えばジャクソン5みたいになれたのかな
言葉は悪いけど、逆に親を食わしてやってる立場になれたのかな+60
-1
-
799. 匿名 2020/08/05(水) 10:35:01
>>198
日本刀は切れ味抜群だけど勢いはいるよね
一回でも切ると血で刀は酸化して切れ味悪くなるから研がないとダメらしい
+198
-3
-
800. 匿名 2020/08/05(水) 10:35:36
>>265
ところが霊的に見ればそれなりに機能してたりするらしい
平安京や江戸の結界と同じように陰陽師や僧侶がやっていることも同じ理屈
昔の人は霊的視点が今より身近で実際に視たり聴いたりする人も多かったから知っていたんだと思う。
だからって人柱や人身御供には嫌悪しかないけど。
+17
-2
-
801. 匿名 2020/08/05(水) 10:35:57
>>196
見ようとしたら寄付金しろって出るんだけど大丈夫?+5
-0
-
802. 匿名 2020/08/05(水) 10:39:06
>>643
中が針山になってる棺・・・鉄の処女(アイアンメイデン)かな。
内側に長い針が内側向きについてて、ふたを閉めると中にいる人に刺さるってやつ。
よくそんなもの思いつくよね、、
+113
-1
-
803. 匿名 2020/08/05(水) 10:39:26
>>438
私も岡村が出てきたときは秀吉だと思ってた。
+74
-0
-
804. 匿名 2020/08/05(水) 10:40:13
>>1
化粧坂も怖い+4
-0
-
805. 匿名 2020/08/05(水) 10:40:16
>>797
駒姫の件調べてるとアンチ最上過激派伊達成実くんの嘘松っぷりが明らかになって何とも言えなくなる+1
-0
-
806. 匿名 2020/08/05(水) 10:40:55
>>783
そっち?w
+9
-0
-
807. 匿名 2020/08/05(水) 10:42:30
>>668
信じちゃったじゃん!馬鹿!+8
-9
-
808. 匿名 2020/08/05(水) 10:43:55
>>153
え!朗報!+92
-1
-
809. 匿名 2020/08/05(水) 10:44:53
>>795
写真があれば〜って思うよね
足利尊氏や源頼朝の肖像画が違うらしいと知った時の衝撃。あれ誰よ+130
-0
-
810. 匿名 2020/08/05(水) 10:45:11
東京五輪が開催されないのは、幻の16代将軍の呪い+5
-3
-
811. 匿名 2020/08/05(水) 10:47:23
>>774
人柱は必ずしもそうじゃないよ。
徳を積んだ人がいいと僧侶にした例などもある+99
-0
-
812. 匿名 2020/08/05(水) 10:49:17
花山天皇の皇女殺人事件
皇女として生まれるも母親の身分が低く、有力な後見人がいなかったため皇后藤原彰子の女房として働く
だが冬の寒い夜に外に連れ去られ殺害
ほぼ裸の状態で見つかる
犯人は藤原道雅 振られたことを逆恨みして手下に命じたらしい
藤原道雅は当子内親王の悲恋で有名で好きだったんだけど、このエピソードで即刻に冷めたわ
皇女として産まれながら家来の娘の元で働き、振った男の身勝手で殺されたというのがあまりにも哀れだと思う+127
-1
-
813. 匿名 2020/08/05(水) 10:50:17
僧侶で思い出したけど即身仏もすごい
あれは自分がやりたくてやるんだっけ+59
-1
-
814. 匿名 2020/08/05(水) 10:50:22
アウシュビッツが怖かった+31
-2
-
815. 匿名 2020/08/05(水) 10:51:15
>>674
うちの地元も美談として語り継がれてる人柱の話があるけど、親兄弟のない貧乏娘が選ばれて、公式では村人に頭下げられて説得された風に描かれてるけど、実際には騙して穴に突き落として埋められてる😖+178
-0
-
816. 匿名 2020/08/05(水) 10:52:03
>>45
卒塔婆が千本ある、だったはず。あの辺りは死体を遺棄する場所だったんだよね。紫野って地名は時間が経って変色した血の色から来てるって聞いたよ。+73
-1
-
817. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:13
>>283
疑り深くてキレやすいのに、
特定の人の言うことは
あり得ないようなことでも
容易に信じる。
癇癪や異常な暴力性。
完全に認知症だと思う。+198
-5
-
818. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:24
>>786
いやでも、政子の継母の父親に命令してやってもらったから
北条の舅の髷を切ったのよね。
だから北条も激怒して大変だった。+7
-0
-
819. 匿名 2020/08/05(水) 10:53:30
>>778
自分が働いている会社のことでさえマスコミ報道やネットでの書き込みを見ると事実とまるで違うことが書かれていたりするぐらいだからねえ+36
-0
-
820. 匿名 2020/08/05(水) 10:55:46
>>51
か弱い儚げな女性が良いとされてたから、よく失神してたらしいよね。コルセットぎゅうぎゅうに締めたりして+126
-2
-
821. 匿名 2020/08/05(水) 10:57:14
>>194
尿の甘い匂い→ケトン臭(桃の匂いに近いかは知らない)
激しい食事制限ダイエットとかしたら出るからそれだろうね
私もつわりで栄養失調になった時ケトン出たよ
+103
-6
-
822. 匿名 2020/08/05(水) 10:57:31
>>57
yk
mnnnwkryunkit!+2
-10
-
823. 匿名 2020/08/05(水) 10:58:17
>>810
東京は既に1940年大会が中止になっているからこのままコロナ禍で中止に追い込まれると2度目の中止になるんだよね+77
-2
-
824. 匿名 2020/08/05(水) 10:58:41
>>801
それIPユーザー(アカウント登録していない)の場合でしょ
アカウント登録すればそういうの出てこないよ+4
-0
-
825. 匿名 2020/08/05(水) 11:00:19
>>381
芦田愛菜ちゃん…+5
-9
-
826. 匿名 2020/08/05(水) 11:05:08
>>250
女性が多いガルでそんなにたくさん強姦とか売春とか書きたいもんかねぇ??
レイプツリーがある国の人とかマヒしてるんじゃないかと思うわ。+29
-1
-
827. 匿名 2020/08/05(水) 11:06:29
>>679
ショックだわ…
功名が辻では
黒田官兵衛と竹中半兵衛は
クリーンインテリという描かれ方だったけど
事実は違ったんだね。+59
-1
-
828. 匿名 2020/08/05(水) 11:07:02
平安時代の物語に出てくる鬼って漂着した西洋人という説が興味深い。
体格は日本人より大きいし、赤ら顔系の人が赤鬼、透き通るような白人系だと青鬼と呼ばれ、更肉食やワインを飲んでいるところを人を食べていると捉えられたとか。
名前も日本風になまったと予測。例えば酒呑童子なら元はシュタインだったなど+101
-2
-
829. 匿名 2020/08/05(水) 11:07:41
>>14
男女の関係より高尚だったそうです(笑)なんじゃそりゃ。命をかけて戦うからそういうので絆も深めてたのかな。
けっこう最近までそういう考えはあったそうですよ。明治・大正まで。
内逍遥の小説では硬派な男子学生は男色。軟派なやつは廓通いみたいな感じらしい(笑)
現国の先生が言ってました。+142
-3
-
830. 匿名 2020/08/05(水) 11:08:45
>>601
そうそう。日本じゃないけど、
ジャンヌダルクも名乗りを上げてる時に
大砲ぶっこんだりして、
見も蓋もないような戦い方をしてた。
さらに義経なんて、休戦中の相手に夜襲を
掛けるとかもう滅茶苦茶w
だから2人とも常勝してた。+77
-1
-
831. 匿名 2020/08/05(水) 11:08:59
>>109
ハーフがもてはやされるのは
単純に美男美女が多いからでは?+11
-31
-
832. 匿名 2020/08/05(水) 11:10:51
太宰治の作品だったか、
古典でやったのですが、、
日本人男性が外国に行き、
そこで知り合った女性と結婚?子供もできたが
男性は仕事の都合で日本に帰り、
女性はいつまでも窓辺で帰りを待っている…
というような話って何か分かりますか?(><)
ラルクのentichersという歌詞を見ると
いつもそのお話を思い出すのですが…+3
-1
-
833. 匿名 2020/08/05(水) 11:12:31
>>158
ジル・ド・レ
青髭のモデルになった人だね+50
-1
-
834. 匿名 2020/08/05(水) 11:14:31
>>789
だいぶ前から生きてんのね、その人(棒)
新婚でおじいさんが日本兵に連れ去られて徴用工にされて、おばあさんはお父さんを一人で育てないといけなくなりました、って言った韓国人をなぜか思い出したわ。
お前、誰の子だ?って思いました。+141
-0
-
835. 匿名 2020/08/05(水) 11:14:57
>>448
ごめんなさい、間違えて-押しちゃいました。プラスです。+14
-3
-
836. 匿名 2020/08/05(水) 11:15:13
>>652強姦強姦売春売春強姦強姦 売春売春強姦強姦売春売春!されまくたって書いてあったので、悪意があるのかなと日本ざまあみろ的な。知っているよエリザベスの施設の事はね。神奈川の大磯にあった施設でしょう?
+4
-12
-
837. 匿名 2020/08/05(水) 11:16:42
>>138
やっぱり親からの仕打ちが酷いとこうなるよね
+88
-0
-
838. 匿名 2020/08/05(水) 11:18:20
>>827
味方の被害を最小限に抑えられるんだから金と時間に余裕があれば籠城戦に追い込むのは普通だと思う+83
-0
-
839. 匿名 2020/08/05(水) 11:18:34
>>771
秀吉が秀次を殺す動機になったであろう秀頼は、禿の子ではない噂もあるから
ある意味復讐は立派にされてる。+73
-1
-
840. 匿名 2020/08/05(水) 11:19:11
>>1
>>8
病気も天災にもとにかく神頼みしか無かったんだね
今でこそ当たり前にある薬も医療も電気も車も何も無かったんだもんね…
人類誕生から現在の数十〜数百年位前までずっと
人柱や生贄が行われてたと思うとゾッとするわ
先進国でも国によっては生け贄とかまだやってるしね。
罪の無い子供や赤ちゃんを……
+224
-2
-
841. 匿名 2020/08/05(水) 11:22:41
>>601
義経は戦争のルールを守らないゲリラ戦みたいなことしてた。当時はスポーツマンシップに則って上品に合戦してるところにルール無視の人がやってきて負けた感じ。
ダイエーみたいな感じじゃないかな。昔は問屋を通してた。そういうルールだった。問屋なしに直接仕入れるなんて思いついても誰もやれなかったしやらなかった。
問屋が潰れるし雇用もなくなって失業する人も出てくるし恨まれるから。直接取引を応じる人も居なかった。
ルール通りやってる商店街からも恨まれるしね。ルール通りだから安売りできない。問屋入ってるから。
でもやり通したので革命だった。+68
-0
-
842. 匿名 2020/08/05(水) 11:22:52
>>832
森鴎外の「舞姫」では?+46
-0
-
843. 匿名 2020/08/05(水) 11:26:18
>>604
クズばっかだね
しかも端金
学のある人なら1億くらいくじであたっても ふーん と逆算して使うだろうが
アホは目先の金で遊ぶことしか考えないからすぐ破綻しそう
親がもっと学のある人で娘たちもちゃんと教育を受けさせてもらえていれば有効に使えただろうし
そもそもちゃんと契約をして相応の収入もあっただろうに+18
-1
-
844. 匿名 2020/08/05(水) 11:26:52
洗衣院
戦に負けた宋の妃嬪83名、王妃24名、皇女22名、嬪御98名、王妾28名、宗姫52名、御女78名、宗室に近い姫195名、族姫1241名、女官479名、宮女479名、采女604名、宗婦2091名、族婦2007名、歌女1314名、貴戚、官民の女性3319名の計11635名が強制連行され、何割かは将兵への賞与として与えられ、残りは上半身を露にし羊裘(ようきゅう、かわごろも)を被せられ娼婦にされた。
幼い皇女達も娼館で育てられ娼婦に。+30
-1
-
845. 匿名 2020/08/05(水) 11:26:59
>>4
断っても恨まれそうで草+137
-7
-
846. 匿名 2020/08/05(水) 11:28:47
>>26
さすが中国・・・キモい+52
-3
-
847. 匿名 2020/08/05(水) 11:29:04
>>839
女食いまくったのに跡取り生まれん種無しかもって不安と屈辱からの跡取りで頭おかしくなったんだろうね。+90
-6
-
848. 匿名 2020/08/05(水) 11:29:08
>>780
山下さんはNHKの記者だから断れたのかもね。
マスコミのやり方も知っているし、ハシタ金で取材を受けなくていいだけの収入もあっただろうし。
ちなみに5人のうち2人は東京大学に進んだそうです+123
-1
-
849. 匿名 2020/08/05(水) 11:31:47
>>842
検索してみたらそのお話でした!!
とてもスッキリしました。
ありがとうございます。
高校の時に古典で結構詳しくやっていたので
とても胸糞の悪い話というか…
後味が悪くてモヤモヤしていました。+11
-1
-
850. 匿名 2020/08/05(水) 11:31:52
>>839
淀殿ビッチである+28
-2
-
851. 匿名 2020/08/05(水) 11:33:57
平安時代も男色流行って、男同士で枕営業とかしてたらしいね。+19
-3
-
852. 匿名 2020/08/05(水) 11:34:42
>>524
自分は天皇の隠し子って書かせたんだよね。
母親に叱られたエピあったような。+34
-1
-
853. 匿名 2020/08/05(水) 11:35:44
>>412
うわあああ
おばあちゃんの家があったところだ
耳川→印象を良くするために美々川、じゃなくて逆なんだね+8
-0
-
854. 匿名 2020/08/05(水) 11:36:28
>>828
それ以前にシルクロードの最果ての地として、いろんな人たちがすでに日本に来てましたけどね。+32
-0
-
855. 匿名 2020/08/05(水) 11:36:52
>>847
途中で誰だったか、娘生んだ人がいるんだよね。
え?お父さんはだれ?みたいな感じだけど、
淀だけなんだよね。2度も妊娠して男の子生んだのは。+55
-1
-
856. 匿名 2020/08/05(水) 11:37:15
>>665
それで北九州の人は色白であっさり顔なんだw+13
-13
-
857. 匿名 2020/08/05(水) 11:40:42
>>854
間人とかね。波斯人が正しい漢字かな?
飛鳥奈良時代には居た模様。
天智のときにテリュク?(トルコ)の王子が援軍を依頼しに
来てるよね。+7
-0
-
858. 匿名 2020/08/05(水) 11:41:13
>>829
江戸川乱歩が硬派の先輩から逃げ回ってた話面白くて好き。ストーカーかレイパーかってくらい恐ろしかっただろうけど。どうしても写真で見るおじいちゃんなイメージが強くて。+55
-2
-
859. 匿名 2020/08/05(水) 11:42:30
>>848
あとは慶応とどっか。いずれも高学歴高支出の学校。さすがNHK。+64
-4
-
860. 匿名 2020/08/05(水) 11:42:42
>>830
これだから田舎者は・・・やれやれだぜ+26
-0
-
861. 匿名 2020/08/05(水) 11:43:37
>>388
名言過ぎる+113
-1
-
862. 匿名 2020/08/05(水) 11:43:48
>>1
なんで子どもにやらせるのかな。+60
-2
-
863. 匿名 2020/08/05(水) 11:44:31
>>158
ジル・ド・レはサイコパスではないよ。+3
-13
-
864. 匿名 2020/08/05(水) 11:44:51
戦争は女の顔をしていない
というタイトル 露西亜語だから原題わからんが
戦争は女性的側面を持っていない
の直訳ではないかと思っている
露西亜語御存知の方教えてください+5
-2
-
865. 匿名 2020/08/05(水) 11:45:08
>>844
金国の奴ね。確か連行する間もずっと奴らの相手をさせられてて、皇后は入水してしまうし、
別の皇后(皇后何人いるんでしょ)も自殺、たどり着いた人がそうなったんだよね。。+22
-0
-
866. 匿名 2020/08/05(水) 11:45:32
>>862
家業の手伝い至極真っ当+91
-2
-
867. 匿名 2020/08/05(水) 11:47:56
>>158
ジル・ド・レは超大金持ちで財産狙った教会の陰謀説がある。領地から出た骨も戦争の遺体では?と。少年愛好家はあの時代の騎士道では普通だった。
ただ崇拝してたジャンヌ・ダルクが処刑されて病んだんじゃないか説も信憑性あるしジャンヌ・ダルクを崇拝してたから教会の言う事聞かなくなって陥れられた説も信憑性ある。+86
-1
-
868. 匿名 2020/08/05(水) 11:48:38
>>271
日本の古墳とかにも男同士で(確か足をリボンみたいな布で一緒に結ばれて)埋葬されてた高貴な人とかいたようです。大学で教授に聞きました。+82
-1
-
869. 匿名 2020/08/05(水) 11:49:39
>>862
将来同じように武勲を立てる立派な人殺しになれるように慣らすとか?+29
-2
-
870. 匿名 2020/08/05(水) 11:49:59
>>41
試し読みしてきたけど、むっちゃ面白そう!+35
-0
-
871. 匿名 2020/08/05(水) 11:51:08
>>265
囚われてから処刑されるまで、子供達は兵士の
慰み者にされたらしい。+10
-8
-
872. 匿名 2020/08/05(水) 11:51:11
>>198
日本刀は飛んできた銃弾も切れるので、力が正しくかかれば骨なぞないも同然。+190
-2
-
873. 匿名 2020/08/05(水) 11:52:25
なんといってユダヤによる ウススの手紙
検索しても一般の人のブログくらいしか出てこなくなったし
以前は確かウィキなどの記事もあったのに
+5
-0
-
874. 匿名 2020/08/05(水) 11:54:52
>>829
古代ギリシアとか軍の同性愛奨励してたよ。好きな相手に良いとこ見せたいので強いし絆も深い。+46
-1
-
875. 匿名 2020/08/05(水) 11:57:25
>>236
のこぎりびきって街道に頭だけ出して埋めて、のこぎり置いといて通行人が通りすがりにちょっとずつ切っていくやつじゃなくて?ひいてくれぇひいてくれぇ~って懇願してたとか。早く死にたくて。+77
-0
-
876. 匿名 2020/08/05(水) 11:58:48
>>811
そうなんだ!一つ利口になったわ!+52
-0
-
877. 匿名 2020/08/05(水) 12:02:22
>>796
番組で虐待されたって言ってたよ
ママが殴ってたよ
兄ちゃん姉ちゃんもいじめてたけど
5人セットの方が強そうなのにね+80
-0
-
878. 匿名 2020/08/05(水) 12:02:52
>>859
奥さんの実家が超金持ち+30
-2
-
879. 匿名 2020/08/05(水) 12:02:54
>>631
冷凍技術とかないもんね(笑)桃なんて一時期しか採れない。+43
-0
-
880. 匿名 2020/08/05(水) 12:04:45
>>448
移築じゃなくて、建物壊して土盛って、その上に自分の大阪城を建てた
今残ってる石垣は徳川時代のもの+140
-1
-
881. 匿名 2020/08/05(水) 12:05:35
>>238
その後もディオンヌの五つ子の物語は少し続いたよ
↓
①息子にお金を持ち逃げされたセシルはその後、アネットの援助で質素なケアハウスに移り、生活費の一部を援助してもらいながら、暮らしていたが、現在は体調を崩して入院中。番組のインタビューに答えたアネットは「私は、自分が生きた86年を否定したくありません。未来を見据えて幸せに生きて行きたいと思っています。」と語る
②訪問客が減って、2015年に一時閉鎖されていた「ディオンヌ五つ子博物館」がセシルとアネットが約20年ぶりにメディアに登場して抗議したことがきっかけで、場所を移して再開されることに決まった
③2018年に「カナダの歴史上重要な意味を持つ出来事」の一つに認定されて、カナダ政府公認の国の歴史上重要な出来事となった
④2019年にサラ・ミラーが300ページ以上の大著「ディオンヌ五つ子の奇跡と悲劇」を出版
⑤アネットとセシルは、「キッズ・ヘルプ・フォン」という、虐待を受けた子供たちからの電話相談に応じる団体を支援している+114
-0
-
882. 匿名 2020/08/05(水) 12:05:40
>>337
これ真面目な話だけど
釜山のあたりでは親が子供に「言う事聞かないとキヨマサが来るぞ〜」って脅かすらしいよw
+2
-3
-
883. 匿名 2020/08/05(水) 12:06:24
>>628
だからバラを消臭用にたくさん植えたんだよね+58
-1
-
884. 匿名 2020/08/05(水) 12:06:36
>>699
市のコンテストで最優秀ではないけど次点に選ばれたんだよ
全くのデマではないと思うけど
市が公開を中止したのも批判が殺到してからだし
全国ニュースでも取り上げられたからおぼえてる+55
-3
-
885. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:01
>>858
若い頃はイケメンだったのかな🤔 乱歩+11
-0
-
886. 匿名 2020/08/05(水) 12:08:25
>>855
信長の家臣だった時に石松丸という男児がいたらしいね+23
-1
-
887. 匿名 2020/08/05(水) 12:09:02
>>769
マイフェアレディ
って女はよ生贄に!! って意味???ってこと?+21
-0
-
888. 匿名 2020/08/05(水) 12:09:41
>>855
娘に関しては、いたらしいという噂があるだけで証拠が何もない。
秀吉がまだ若い頃、南殿という側室が男児を出産しているらしいけど、子供は早くに亡くなってしまっているし南殿の素性もよくわからず、これも噂の域を出ない。
出産した!という確固たる証拠があるのは淀君だけだけど、140cm台の父親の種から180㎝越えの息子が出来る可能性はゼロに近い。+105
-1
-
889. 匿名 2020/08/05(水) 12:09:48
乱歩 若い頃 悪くはなかったようだ+39
-2
-
890. 匿名 2020/08/05(水) 12:11:02
>>830
壇ノ浦の戦いでは攻撃してはならないとされた水夫を
殺してたね+63
-0
-
891. 匿名 2020/08/05(水) 12:13:50
対馬を襲撃した元寇は子供は奴隷として拉致し、赤ん坊は股裂きにして虐殺
女たちは手に開けた穴に縄を通して数珠繋ぎにし、日本側の攻撃に対する盾として利用した
こんなことがあっても日本人はモンゴル人を恨んだりはしない+110
-1
-
892. 匿名 2020/08/05(水) 12:17:43
>>776
纏足って高貴な人じゃなくても、ずっと座り仕事(お針子とか)させるためにやった説あるよね。+55
-0
-
893. 匿名 2020/08/05(水) 12:18:57
>>26
この話を聞いたときに食欲がなくなったよ+21
-0
-
894. 匿名 2020/08/05(水) 12:19:19
>>552
嫁入りの時に姑がドレス?の裾を捲ってチェックしてたんだって。纏足されてないと馬鹿にされ奴隷のように扱われる事になる。泣きながら娘の足を折りたたむ母がほとんどだったんだよ。怖いことよ。+150
-0
-
895. 匿名 2020/08/05(水) 12:20:40
>>755
>> 「お前に姉はいるのか」
これ聞いてくる人、現代でもちょいちょいいるよねwww
いつの時代も女好きはしょうがないね〜
+127
-1
-
896. 匿名 2020/08/05(水) 12:21:23
>>283
朝鮮攻めたあたり?
あんな国で何も得るもの無いのにね。+111
-2
-
897. 匿名 2020/08/05(水) 12:21:48
>>858
孤島の鬼の説得力の原因その体験なのだろうか+23
-0
-
898. 匿名 2020/08/05(水) 12:21:53
>>720
長政の母親に対する処刑も残虐+8
-1
-
899. 匿名 2020/08/05(水) 12:22:23
>>851
藤原頼長だね
ヒストリアで河合雪之丞(当時市川春猿)がやったのがなんかリアルでよかったわ+23
-0
-
900. 匿名 2020/08/05(水) 12:22:56
関係ないけど、
江戸川乱歩みたいにどろどろした小説を書く人ってエッセイだとやらたコミカルで面白いんだよね笑+16
-1
-
901. 匿名 2020/08/05(水) 12:24:19
>>768
そうですよ
キリシタン大名が鉄砲一丁と引き換えに奴隷40人 って本で読みました
日本人が日本人を生け捕りにして売るんです
切支丹にとっては切支丹以外は奴隷以下なのでどうなってもいいんです 切支丹じゃないやつらが悪いんだから可哀そうじゃないんです
南蛮共は日本国民を切支丹にしてから植民地にしようとしていたんです
信長はちょうどいい切支丹と坊主がお互い殺し合ってくれればこれ幸いと布教擁護
秀吉は南蛮人共の植民地支配のやり口を知ってすぐに禁止+119
-0
-
902. 匿名 2020/08/05(水) 12:28:05
>>739
本願寺が武装化したのは加賀一向一揆の時
+9
-0
-
903. 匿名 2020/08/05(水) 12:28:47
>>891
実際にそれをやったのは朝鮮兵じゃなかったっけ?+35
-1
-
904. 匿名 2020/08/05(水) 12:30:18
>>900
現代だと中島みゆきのトークは面白いもんね+22
-1
-
905. 匿名 2020/08/05(水) 12:30:29
+1
-4
-
906. 匿名 2020/08/05(水) 12:31:39
>>882
日本の「蒙古が来るぞ〜」とかヨーロッパの「ハンニバルが来るぞ〜」と一緒だね。
かといってこの2つの地域は未だに恨んだりしてないけど。+44
-1
-
907. 匿名 2020/08/05(水) 12:32:22
>>131
ムサカリ絵馬は、絵馬の中で結婚相手になる人は実際に生きている人を描いたら駄目らしいね
トピずれになってしまうけど、私の親族が亡くなった時に家族の写真を棺に入れたら「生きている人の写真を棺に入れるのは良くない」と止められた事を思い出した
+114
-2
-
908. 匿名 2020/08/05(水) 12:32:55
>>53
纏足は考えた人ほんと狂ってるよね
まともに歩くことさえ奪われるなんて...+363
-2
-
909. 匿名 2020/08/05(水) 12:33:22
>>147
私はらんま1/2で知った笑+3
-0
-
910. 匿名 2020/08/05(水) 12:34:37
>>904
宮部みゆきはすごいよね。
村上春樹とか原田宗典もバカみたいな面白エッセイ書いてる+7
-1
-
911. 匿名 2020/08/05(水) 12:35:48
>>341
武将→歌舞伎→水戸黄門→戦隊やプリキュア
のんな感じ?+35
-1
-
912. 匿名 2020/08/05(水) 12:38:35
>>283
人に言いがかりをつけて殺したりね+76
-1
-
913. 匿名 2020/08/05(水) 12:38:35
>>337
マイナス多いけど私もそう思う。
ここまでのテンションで秀吉を嫌うって…転生してきたかあっちの国の人かだよ。+26
-17
-
914. 匿名 2020/08/05(水) 12:39:47
>>53
実物の靴見たことあるけど、ありえない小ささ…
刺繍が施されていてかわいいんだけどね。
やっと絶えたんだよね、この文化。
本当に良かったよ。+397
-1
-
915. 匿名 2020/08/05(水) 12:39:54
>>337
信長が好きな人かもしれない
信長の息子から政権を奪ったからね+20
-1
-
916. 匿名 2020/08/05(水) 12:40:25
>>217
新たな略奪出来る場所を欲してたからね。+27
-0
-
917. 匿名 2020/08/05(水) 12:40:25
>>872
さすが日本の技術です。
感服なり。+209
-2
-
918. 匿名 2020/08/05(水) 12:40:40
>>264
キリスト自体が神の供物だしね
旧約聖書の神は、
兄のカインは農作物、弟のアベルは羊の初子を供物に出したところ、
羊の方にしか目を留めなかった
それに嫉妬してカインはアベルを殺した(人類最初の殺人)だし+57
-1
-
919. 匿名 2020/08/05(水) 12:41:33
>>430
雁堤はひまわり畑もあり富士山も遮る建物が何も無くとても綺麗に見える場所です。
小学生の頃から人柱についての授業はありました。+24
-0
-
920. 匿名 2020/08/05(水) 12:43:00
>>53
女性を物扱いしたひどい習慣+254
-0
-
921. 匿名 2020/08/05(水) 12:43:51
>>730
女がダメだからじゃあ男の子でって、それでいけるのが不思議なんだけど。男って女の体に欲情するようにできてるんじゃなかった?女は男の体に欲情しないけど。少数を除いて+76
-1
-
922. 匿名 2020/08/05(水) 12:44:02
>>395
朝鮮半島自体が倭国だったという説もあるよ
大陸の蛮族に追われ皇族ともども本州に逃げてきた
+3
-24
-
923. 匿名 2020/08/05(水) 12:46:07
>>234
でも胸もないしち◯こついてるんだけど…結局顔が全てなのかな?+94
-3
-
924. 匿名 2020/08/05(水) 12:46:35
>>131
むかーし、NHKかなんかでみたよ死者の結婚式。
ご両親が、未婚で若くして亡くなった息子さんに『あの夜でこのお嫁さんと結婚してね』と花嫁人形や花嫁の絵をお供えしてた。
なんとも悲しい風習だよね。
+123
-1
-
925. 匿名 2020/08/05(水) 12:46:48
>>53
纏足でヨチヨチ歩く様が可愛げって感覚が怖すぎる。
トピずれだけど
マンチカンやコーギー見て「ヨチヨチきゃわい〜♥」とか言ってる人達も苦手‥+261
-32
-
926. 匿名 2020/08/05(水) 12:47:29
>>782
家康も助命に協力していたんだ!
なんか大阪の陣を見る目が変わってしまうわ。+61
-0
-
927. 匿名 2020/08/05(水) 12:48:11
>>704
当時の日本は安易に攻め込める国では無いとは思われたかもね。
そしてトップが情報を得てキリスト教布教を許さなかったって最良の判断をしてくれて良かったよ。
秀吉家康サンキューだよ。+115
-0
-
928. 匿名 2020/08/05(水) 12:49:08
>>707
アフリカの女王でしょ?
話をかなりもってるみたいよ―
食人は他の部族との付き合いでしたみたいだけど
母国じゃこの人のストリート名があるし
YouTubeとか眉唾物の歴史動画一杯ある+11
-0
-
929. 匿名 2020/08/05(水) 12:53:00
クリスタルナハト 水晶の夜事件+1
-0
-
930. 匿名 2020/08/05(水) 12:53:33
纏足もだけどコルセットも中々おかしい。女性の体変形させて美しいとする流れなくなってよかった。+77
-2
-
931. 匿名 2020/08/05(水) 12:54:01
>>650
全然話読んでねぇなこいつwww+2
-7
-
932. 匿名 2020/08/05(水) 12:54:52
>>921
女は下賎だから、男同士の恋愛こそ至高的な価値観らしいよ。
江戸時代のヤリチンによる男色の本読んだけど、女は昔ながらの素晴らしい髪型や服装捨てて、今はやりの油臭い髪型とチャラチャラした着物で着飾って最悪だけど、少年はお花の香りがするよー的な、ミソジニーオタクにおける二次元キャラ=美少年って感じだった。+97
-1
-
933. 匿名 2020/08/05(水) 13:01:03
>>88私の愛する男。諭吉も言ってたわ。中韓は関わってはいけないと。明治で分かっていたのに。悔やまれる!!+203
-4
-
934. 匿名 2020/08/05(水) 13:01:15
>>682
そもそもキリスト教って色んな宗教の寄せ集めだもんね。太陽信仰もあるし。+7
-0
-
935. 匿名 2020/08/05(水) 13:06:52
>>256
上にすでに5人子供がいて、さらに5つ子だったから、食費だけでも大変なもので、両親は子育ての合間に講演会で稼いでたんだけど、それが『子供を金儲けに利用している』って親権を剥奪されてしまうんだよね。
それで州が5つ子を見世物にして稼いだお金を横領してたんだよね・・・+60
-0
-
936. 匿名 2020/08/05(水) 13:06:56
>>905
瓜実顔で女型っぽいっちゃぽい+2
-1
-
937. 匿名 2020/08/05(水) 13:07:00
>>921
ノーマルな男でも気持ち良ければ・射精出来れば相手が男でもいいって男は現代でも居るよ。
興奮するのが目的じゃなくてスッキリするのが目的みたい。+87
-3
-
938. 匿名 2020/08/05(水) 13:07:09
>>217
オスマン帝国が地中海を制したことでインドや東南アジアとの香辛料貿易が困難に(めちゃ高い関税掛かる)→じゃあ海を逆に進めばインドあるでしょ!→なんか違う大陸についた(先住民のことインディアンと呼んでみる)→ここはここで搾取しまくれるぜ!+89
-2
-
939. 匿名 2020/08/05(水) 13:09:06
>>441
当代の中村芝翫のひいお祖父さんの五代目中村歌右衛門は白粉に入っていた鉛毒で晩年は身体が不自由になってたんだよね
舞台でもあまり動けなくて台本を替えて座ったままの芝居とかにしてたらしい+54
-0
-
940. 匿名 2020/08/05(水) 13:09:54
>>734
でも清水寺の舞台の下って清水寺の境内じゃない?
投げ捨てる意味が無い気が・・
この画像に写ってる道の手前は音羽の滝だし、ここには写ってないけどさらに左側には子安塔とかもあるし
確かにネットに「舞台から死体投げ捨ててた」って話載ってるけど、清水寺の周辺一体が死体置き場だったことから派生してそんな話が生まれたとも書かれてるよ+22
-2
-
941. 匿名 2020/08/05(水) 13:11:40
歴史ゲームをよく出しているK社の人が「大阪の陣はどっちが勝ってもお市の方の孫が天下人になるんですよ」と話しているのを読んで、見方が変わったなあ。
本能寺で途絶えたようで最後に織田の血も天下人に受け継がれたわけで+78
-1
-
942. 匿名 2020/08/05(水) 13:12:13
>>333
スカフィズムってやつだね。古代ペルシャの拷問。
潔癖症の気があって大の虫嫌いの自分にとっては、知る限り一番最悪の処刑方法だなあ。+112
-1
-
943. 匿名 2020/08/05(水) 13:12:50
>>682
キリスト本人というよりも弟子が新たな教えを熱心に布教したからキリスト教って確立したんでしょう。キリスト自身はユダヤ教を改革したかっただけなのではないかな。キリスト教を作る意図はなかった。
そのあとも様々な解釈がでて、いろんなキリスト教の分派ができて争いが絶えなかった。イスラム教にしてもシーア派やスンニ派などあるし、仏教でも日蓮系など解釈違いで仲が悪い。創価や立正構成会など。宗教思想、解釈の違いで対立してばかり。+23
-0
-
944. 匿名 2020/08/05(水) 13:13:13
>>593
ジャニーズによくある噂って意味でしょ。+20
-1
-
945. 匿名 2020/08/05(水) 13:15:58
>>176
知りたい文字の部分長押しすると検索できるよー+39
-0
-
946. 匿名 2020/08/05(水) 13:17:16
ラジウムガールズって既出かな?工場で働く女の子たちが知らず知らずのうちにラジウムっていう放射線物質を少しずつ摂取して、夜には体が光り輝いてたってやつ。終いには顎が肥大化したり、皮膚が腐って?しまったりで死亡者も…怖い+73
-1
-
947. 匿名 2020/08/05(水) 13:18:01
>>940
清水寺に行ったことあると、あそこから死体投げるなんて考えられないよね
音羽の滝の真ん前だし
ネット情報を全部正しいと思ってる人多すぎ+31
-2
-
948. 匿名 2020/08/05(水) 13:18:05
>>820
当時の上流階級の女性の寿命が短かったのはこのコルセットも一因だったとか。
長い間には内臓の状態に悪影響を及ぼす。+95
-0
-
949. 匿名 2020/08/05(水) 13:19:17
>>946
フランケンシュタインの誘惑で写真見ちゃったよ
若い女の子が何人もあんな風になってかわいそうだった+18
-1
-
950. 匿名 2020/08/05(水) 13:19:21
>>23
宦官や科挙については『蒼穹の昴』で読んだわ。
西太后が悪女じゃなくてやり手の政治家として書かれてる。女一人で西洋諸国と遣り合った。負けたから勝者によって後の世で悪女として流布されたって。
凄く宦官や科挙について詳しいから興味ある人にオススメ。
科挙は墨で筆記回答なんだけど、帝から賜った回答用紙を汚すのは不敬だから、書き間違えると即失格、汚すと失格+数回の受験禁止で、書き損じてその場で自殺する人もいたとか。+74
-1
-
951. 匿名 2020/08/05(水) 13:21:20
>>53
しかも中国は古代から幾度も戦乱があったから纏足するような身分の女性は上手く走れなくて距離も長距離は移動出来なくて馬車に乗せてもらうとか男性に担いでもらうとかしないと逃げ遅れて死亡率か高かったんだってね。
纏足してない女性のほうが生き延びてたんだって。+227
-3
-
952. 匿名 2020/08/05(水) 13:21:21
>>133
ほんとにその通りだと思うわ。
中世の魔女狩りにしろ、ナチス時代のドイツ国民にしろ、当時はそれなりの理屈があって、みんなそれが正義だと思って疑わなかった。後世の私たちは高みの見物で無知だ、人でなしと非難するのは後出しジャンケンもいいとこだと思う。
今のコロナ感染者への差別や攻撃だって、きっと後世になればとんでもないことだと言われるはずだけど、今を生きてる私たちはそれは正義、しかたないこと思ってやってるんだもんね。+89
-9
-
953. 匿名 2020/08/05(水) 13:24:18
>>871
家に押しかけられて、家族全員一気に銃殺されたんじゃなかった?
娘たちの写真見たときめちゃくちゃ美人でびっくりした記憶ある+36
-1
-
954. 匿名 2020/08/05(水) 13:24:20
>>904>>910
みゆき違いで話が噛み合ってないw
どっちのみゆきも天才ってことで
+34
-0
-
955. 匿名 2020/08/05(水) 13:24:32
>>575
あの話婚約者のロウイーナは空気だよね。+4
-0
-
956. 匿名 2020/08/05(水) 13:24:55
>>800
アンカー間違えました
人柱についてのレスでした+2
-2
-
957. 匿名 2020/08/05(水) 13:25:13
>>223
これで、賠償せよ!と日本側が言ったらどう対応するんだろうね?+130
-0
-
958. 匿名 2020/08/05(水) 13:26:50
>>917
しっかり切れなかったりしたのは介錯人の腕でしょうな+82
-1
-
959. 匿名 2020/08/05(水) 13:27:53
>>605
ユダヤ人が嫌われたのはもの凄い拝金主義でちょっとグレーゾーンな事も余裕でやっちゃうヤリ手が多かったからじゃなかった?日曜も働くし高利貸しも多かった。
映画オーケストラ!でそのステレオタイプが垣間見れるよ。バリバリ商人って感じで、悪くいうと下品で節操が無い。そうじゃないユダヤ人も出てくるけど、あっちが多分向こうでの評価で、エスニックジョークなんだろうなって思った。+43
-0
-
960. 匿名 2020/08/05(水) 13:31:45
>>605
ユダヤ人は、古代から迫害されて土地を転々としてた訳だからユダヤ人コミュニティの中で神が信仰されたんじゃないの? のちのちキリスト教が成立して、ヨーロッパ社会に馴染むように新約聖書ができただけで、ユダヤ教は民族宗教に過ぎなかった。神道が日本人のみにしか信仰されてないのと一緒だよ。+8
-1
-
961. 匿名 2020/08/05(水) 13:31:48
>>954
私も、書いてから気がついた❗️笑
小説の話だから「みゆき」しか目に入らなくてそのまま宮部みゆき、、、と脳内で変換😅+5
-2
-
962. 匿名 2020/08/05(水) 13:32:52
>>887
そうそう。
フォーリンダウン、フォーリンダウンも、沈める沈めるってこと。+30
-2
-
963. 匿名 2020/08/05(水) 13:33:31
>>265
本人達はともかく、ロシアは女帝時代もあるし子孫が帝政派に担ぎあげられてしまう可能性があるなら革命派は娘達も生かしておけなかった。下手に生かされてもその後がどうなったか…
フランス革命でルイ16世一家のうち長女のマリー・テレーズが殺されずに済んだのはサリカ法でフランスでは女性に王位継承権が無かったから。あったら彼女も次男みたいに酷い目にあって殺されてた。…家族を酷い形で失って自分だけ生き残るのもとても辛いことだけど。
+89
-2
-
964. 匿名 2020/08/05(水) 13:35:32
>>953
処刑されるまで皇帝一家はイパチェフ館に軟禁され、常に監視されていた。軟禁生活の間も持ち物を盗まれたり、侮蔑するような言葉をかけられたり散々な生活を送ってたらしい+39
-0
-
965. 匿名 2020/08/05(水) 13:35:43
>>952
だから歴史に学ぶって事が大事なのではないかな、と思う。当時を振り返ることによってどうしてそういう事が起こったのか、集団パニックを引き起こすってことを客観的に理解するってことが。そしていつの間にか自分がその渦中にいるということもあり得るということ。+63
-2
-
966. 匿名 2020/08/05(水) 13:39:26
>>888
お母さん似の可能性はないかしら?茶々の母であるお市の方は結構な長身だったみたいだし、
茶々のお父さんもデカい人のようだから、隔世遺伝の可能性もありそうな。+75
-4
-
967. 匿名 2020/08/05(水) 13:39:46
>>930
妊婦もコルセットで腹を押し潰してったて言うし、、信じられないわ+44
-0
-
968. 匿名 2020/08/05(水) 13:40:19
>>957
逆に言い出して欲しいわ
逆訴訟で今までのカネ返させたらええねん+86
-0
-
969. 匿名 2020/08/05(水) 13:40:43
>>944
告発本にあったみたいね。昼夜問わない性奴隷、不気味な注射……合宿所の内部を明かした問題作『Smapへ』(2010/08/26 21:00)|サイゾーウーマンwww.cyzowoman.comジャニーズ暴露本の歴史の中で、ジャニー喜多川の変態性をもっとも生々しく描写し、ジャニーズ事務所の異常なタレント育成環境を詳細に綴っているのが、この『Smapへ』(鹿砦社、2005年)である。 著者の木山将吾氏は、「元・光GENJI...
+30
-8
-
970. 匿名 2020/08/05(水) 13:41:07
>>940
その話を聞かせた高校の先生、清水寺行ったこと無いんだと思う。行ってたとしたら地理等の矛盾にすぐ気がつくはず。もしくは勉強不足。
何が怖いって、こういうテキトーな事を高校教師が口にしてるって事だよね。521ちゃんみたいに鵜呑みにしちゃう純粋な生徒は多いだろうし、教育、しいてはメディアの力って恐ろしいなとトピ違いながら感じるわ。+41
-7
-
971. 匿名 2020/08/05(水) 13:41:08
>>840
念の強さ
今でいう祈りとは、域を越えているのでは+10
-2
-
972. 匿名 2020/08/05(水) 13:45:24
>>344
そのシーン印象的
幼い溥儀に太后様はドラゴンになられたのよ、とか言ってなかったっけ
恐ろしいのに美しかったわ+26
-1
-
973. 匿名 2020/08/05(水) 13:46:08
>>952
コロナ感染者への差別や攻撃なんて一部のおかしな人だし、大半は攻撃というより無責任な行動をしてる人に対する批判だと思うけど…。あなたの周りはコロナに感染したというだけの人を正義と信じて差別したり攻撃したりしてるの?
少なくともお上が旗振ってやってた魔女狩りやナチスとは全然違うよ。+36
-13
-
974. 匿名 2020/08/05(水) 13:47:16
>>740
上杉謙信は直江兼続と男色の関係っていう説もあるけどね。どうなんだろ。+39
-2
-
975. 匿名 2020/08/05(水) 13:47:22
>>963
ロシアもエカチェリーナ2世の後に
帝位継承権法が定められて女帝は即位できなくなってるから、
皇女まで殺したのはレーニンやその他共産党指導部がが残虐だったせいかと
あと、イギリスが亡命断ったのも大きい
皇帝一家が監禁されたあとに救助出しても遅いわ+54
-0
-
976. 匿名 2020/08/05(水) 13:47:23
>>346
建売で買った土地がまさにそうだったみたい。
なんだか決まった苗字が多くて疑問はあったんだけど、おばあちゃんから〇〇さんが多いのは昔あそこらが部落だったからだって聞いた。
両親も全く知らなかったくらいだし、ハザードマップでも割と安全な場所だから別に気にしてないんだけど。+30
-1
-
977. 匿名 2020/08/05(水) 13:51:00
>>197
少し違う。
宗教上離婚できなくて、バチカンと決別して英国国教会という新しい宗教を作った。
妻たちを処刑しまくったのは本当、男児を産めなかっただけでね。+49
-3
-
978. 匿名 2020/08/05(水) 13:51:00
>>112
武田信玄から香坂弾正へのラブレターも残ってるよね。
風林火山のドラマは2人とも出てるから実は愛し合ってたのかと想像してしまった。+29
-0
-
979. 匿名 2020/08/05(水) 13:52:44
>>510
日教組の教師だった可能性が高いかと。+49
-2
-
980. 匿名 2020/08/05(水) 13:55:22
>>828
障害者説もあるよ
鼻が高い天狗は西洋人説濃厚+28
-0
-
981. 匿名 2020/08/05(水) 13:56:26
>>130
最近なんかで読んだけど、ユダヤ人の迫害により民衆が少しずつ利益を得ていたからだと。
たとえばユダヤ人が収監されると、その家の家財が安くガレージセールに出され近隣住民のものになった。住居もしかり。宝飾品は役所の人間に、経営していた店も安く商売人が買い受けることができた・・・と言うように、ユダヤ人が消える事によって利益の再分配が行われたので、だんだんと自分達の行いを正当化する為に、ユダヤ人は害悪であり、排除は当然の事であると悪意がエスカレートしていったそうです。+95
-0
-
982. 匿名 2020/08/05(水) 13:57:34
天武天皇は、天智天皇の弟では無く本当は兄だった説が中々面白いなーと思う。
+4
-1
-
983. 匿名 2020/08/05(水) 13:58:10
最近だとゲームにも取り上げられてた文永の役かな。鎌倉時代に対馬がモンゴル帝国1000人に攻め込まれて日本80人で対抗するも全滅して、対馬と壱岐が占領される。
男性は気分次第で殺されるか生け捕り、女性や子供は手の平に穴を開けて数珠つなぎにされ性奴隷や国に持ち帰って献上品、船のへりに並べさせ矢よけにされた。
山に逃げ隠れた人達も赤ちゃんの鳴き声で捜索隊に見つかったりひどい殺され方をした。
博多湾に侵略したところで、返り討ちにした武士のバーサーカーっぷりもすごいけどね。相手側の記録じゃ腹を斬っても矢を背中に刺しても立ち上がってきたらしい。
+60
-1
-
984. 匿名 2020/08/05(水) 13:59:03
>>307
それは武則天がやったらしいよ+31
-0
-
985. 匿名 2020/08/05(水) 13:59:10
>>964
今本を見返したら、そう書いてありました。
一家全員がいっせいに同じ部屋で殺された印象があったから、
余談だけど暗殺されたロマノフ家最後の皇帝ニコライ2世は、イギリス王室ジョージ5世のいとこで顔もそっくり+24
-2
-
986. 匿名 2020/08/05(水) 13:59:32
>>196
2人死亡で2人生存?
もう1人は?+6
-0
-
987. 匿名 2020/08/05(水) 13:59:52
>>55
宦官って後宮の女性と通じてしまわないようにって目的だけじゃなくて「有能な官吏が子孫を持って何世代も宮廷の高官の地位や富を独占しないように」って狙いもあったとか。
古代から人口多くて優秀で努力して宦官になりたがる人材も豊富な中国だからでは。トルコの後宮も宦官はいたみたいね。
遣隋使や遣唐使出してた頃の日本って功績あるヤツの世襲OK!みたいな所すでにあったし災害や疫病も多かったから宦官みたいな有能な人の子孫抑制みたいなの抵抗あったのかも。
それに日本の宮廷で権力握ってた偉いおっさん達も同じ男性として「それはないやろ…」とドン引きだったかもねw+153
-0
-
988. 匿名 2020/08/05(水) 14:00:14
>>32
1980年代までギロチン刑が存在していたのが怖い。+80
-0
-
989. 匿名 2020/08/05(水) 14:00:24
>>4+447
-4
-
990. 匿名 2020/08/05(水) 14:01:12
>>986
だからそれもウィキペディアに書かれてあるよ
もう1人は20年ぐらい前に亡くなっているはず+6
-0
-
991. 匿名 2020/08/05(水) 14:02:32
>>926
秀次に連なる人々の粛清が決まった時、駒姫のパパ最上義光と伊達政宗(パパから見て甥)も秀次と親しくしてたからって嫌疑かけられて謹慎受けてて、まずは自分達がやべえってことで奔走してて、駒姫の助命嘆願まで行き届かなかったの
でもパパはそんな中でも淀殿に直接手紙送ってお願いして、もっともだと思った淀殿からも秀吉にお願いして、秀吉はそれを受け入れた(はず)なのに使者が間に合わなかったと言われてる
史実では淀殿の他、徳川家康、前田利家、小早川秀秋が助命嘆願してて、これは映画からだろうけど石田三成も名前よく挙がるね
パパ上は幼くして側室に上がる娘をどうかよろしくって意味で秀次にたくさん贈り物してて、それが嫌疑の元になったんだよ
正直、最上家って他の人々見ても戦国時代によくある姫を有力大名に嫁がせて…って作戦とってないし、ってか元々名家だし、当時関白だった秀次の求めも普通に何度も断ってた上での運びなのに、それはパパもキレるわ+131
-1
-
992. 匿名 2020/08/05(水) 14:04:35
>>9
ガルちゃんで見える人が京都を旅行した時に河原でそんな光景を見た、って書き込んでなかったっけ?
後からその史実を知ったとか
京都は今でも怨念が渦巻いてるのかもね+120
-5
-
993. 匿名 2020/08/05(水) 14:04:46
>>9
おそろしい。ggりたいんだけど、なんて入力したらいいかな?+28
-1
-
994. 匿名 2020/08/05(水) 14:04:53
南北朝時代、日本に二方の天皇が存在していた事。
今の天皇陛下は北朝方らしいけど南朝方もまだどこかで続いている。+7
-0
-
995. 匿名 2020/08/05(水) 14:05:24
>>133
赤の他人だけど山梨の件は違うような…
赤の他人でありながら、自粛促されてるのに周りに疫病を撒き散らして他人の生命を脅かすようなことをしたんだから悪く言われてもしかたないと思うよ。+68
-10
-
996. 匿名 2020/08/05(水) 14:05:31
>>856
九州は本州の人とはDNAが異なると聞いたことがあります。+21
-3
-
997. 匿名 2020/08/05(水) 14:06:24
>>682
イエスはユダヤ人(ユダヤ教徒)だよ。+20
-0
-
998. 匿名 2020/08/05(水) 14:06:33
>>993
でてきた!愛人40人もすごいけど、処刑ってほんとこわい+6
-5
-
999. 匿名 2020/08/05(水) 14:07:07
>>301
うけるw
家臣や少年、………はっ?て感じだよね笑+73
-0
-
1000. 匿名 2020/08/05(水) 14:07:11
>>545
実際ムンムンがこれに言及したようなことなかったっけ?
+14
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する