ガールズちゃんねる

職場の中抜けはどれくらい許容されていますか?

167コメント2020/08/07(金) 07:50

  • 1. 匿名 2020/08/04(火) 18:39:10 

    こんにちは。主は27歳の会社員です。

    先日上司から「開店祝いのためにお花を贈りたいんだけど、急ぎでお金を振り込んできてくれないか」と頼まれたため、「今すぐコンビニ行ってきましょうか?」と提案したら、「勤務中の中抜けはしないでほしい」と言われました。

    「いつならいいですか?」と聞いたところ、「帰る時でいいよ」と言われました。

    別にサボっているわけではないので、それくらい許してほしいという気持ちと、コンビニは自宅と反対方向のため、納得がいきません。(いっそ休憩時間にでも行ってきますよ、と言ったらまた断られました。)

    結局別の人が代行してくれましたが、たばこ休憩は認められているのに、業務のための中抜けが認められないのがモヤモヤします。
    職場の中抜けはどれくらい許容されていますか?

    +469

    -5

  • 2. 匿名 2020/08/04(火) 18:39:42 

    たばこ休憩があるならおやつ休憩も認めてほしい

    +557

    -6

  • 3. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:09 

    タダ働きやんそれ
    断って当たり前

    +597

    -1

  • 4. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:13 

    じゃあ上司が行けよだよね

    +629

    -0

  • 5. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:30 

    >>2
    トピずれ

    +3

    -27

  • 6. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:42 

    帰りに行ったら時間外労働として認められないのかな?
    しかも遠回りになるの分かってて言ってるならムカつくね

    +422

    -4

  • 7. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:43 

    うち何時間でも大丈夫だ(研究職)

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:44 

    自分で行けよ

    +237

    -0

  • 9. 匿名 2020/08/04(火) 18:40:44 

    中抜けもなにもそれ仕事じゃないの?

    +559

    -1

  • 10. 匿名 2020/08/04(火) 18:41:01 

    職場の中抜けはどれくらい許容されていますか?

    +68

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/04(火) 18:41:19 

    >>1
    というか、帰るときって、もはや勤務外に何仕事させてんだよって思うんだけど
    これ普通なの?

    +476

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/04(火) 18:41:21 

    上司から頼まれた事なんだから立派な仕事だよね?それで中抜けするなってどういう事だよ…だったら自分で行ってこい

    +331

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/04(火) 18:41:36 

    >>1
    開設祝いの振り込み頼まれてるんだから仕事ですよね
    許されないのが分からない

    うちの会社は私物の忘れ物取りに行ったって平気

    +305

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/04(火) 18:42:04 

    一人事務だから中抜けとかありえない
    転職するなら中抜けできるところがいいな〜

    +11

    -7

  • 15. 匿名 2020/08/04(火) 18:42:36 

    >>1
    (いっそ休憩時間にでも行ってきますよ、と言ったらまた断られました。

    もう上司の主さんに対する嫌がらせとしか思えない(笑)

    +260

    -1

  • 16. 匿名 2020/08/04(火) 18:42:36 

    社長の嫁が当たり前のように頼んでくるからイライラする
    なんで仕事帰りに郵便局だの古紙回収センター行かなきゃいかんのか

    +137

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/04(火) 18:42:38 

    >>14
    一人じゃ仕方ない

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2020/08/04(火) 18:42:51 

    昼休憩中、営業さんは外出ても良いのに
    事務員は電話とって欲しいから外でちゃダメ、コンビニもダメって言われる。

    +160

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/04(火) 18:42:58 

    は?「帰る時でいいよ」って
    だったらお前が行けよ

    +217

    -0

  • 20. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:15 

    中抜けに厳しい人ほど仕事ができない。
    仕事効率が悪いから成果=業務時間の考えになっていると思う。

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:27 

    信じられないね笑。
    どうでもいいことに厳しいのがこの国の特徴なのかな。

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:33 

    上司に言われたなら仕事なので勤務時間内に行くべきでしょ。帰る時ってサービス残業じゃん。

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:35 

    え?むしろ帰り際なんて時間外じゃん
    中抜け(賃金あり)が駄目で、帰り際(賃金なし)がOKの意味がわからん

    +121

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:46 

    >>1
    え、それも仕事じゃないの?
    上司がおかしいよ。

    +150

    -0

  • 25. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:54 

    上司から頼まれたのなら、仕事でしょ?
    ムカつきますね。

    私の会社は、病院に行っても大丈夫ですよ。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:58 

    自分の都合で中抜けかと思いきやそっち

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/04(火) 18:43:59 

    >>1
    指摘しなさい

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:09 

    1番腹が立つのは、タバコ休憩だわ
    あれが許されるのは、意味がわからん
    他の休憩は咎められる事が多いのに、タバコだけ別

    +135

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:12 

    >>1
    仕事帰りで良いならお前が帰りに行けよと言いたくなるね…

    +136

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:13 

    ということは主が駄々をこねたせいで他の人が犠牲になったということ?

    +2

    -21

  • 31. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:28 

    帰ってからやっといてって多いよね。タイムカード切ったらメール一本してくんなって思うわ

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:43 

    うちは通帳記帳のための中抜けも許容されてるし、何なら上司が「この書類○○ビルに届けてくれない?」って言ってくる。時間外勤務(しかもちゃんと働いたか証拠に残るものが何もない)なんて絶対にしたくないよね。

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:49 

    急ぎでというわりに帰宅の時にコンビニ寄った時でいいって、ぜっんぜん急いでないやん!! なら上司が帰り際にコンビニ寄ってけよ!!! 

    +102

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:55 

    >>1
    他にも理不尽なこと頼まれてない?それ許したら「こいついけるわ」って思われてどんどんつけこまれそう。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/04(火) 18:44:58 

    主様とは状況は違うけど、うちの職場はお局達は自分の都合で中抜けも早退もし放題。無職の旦那さんがいるお局が、子供を病院に連れて行くからって早退しようとした。上司が旦那さんが連れて行けばいいんじゃないの?って言ったら、うちの娘パパ嫌いだから、そんなことしたら更に娘の具合が悪くなる!とプリプリ怒りながら早退してました。全員唖然。

    +61

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/04(火) 18:45:03 

    昼休憩に行くのも無し。
    労働時間に含まれてないし

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/04(火) 18:45:06 

    帰りにコンビニ寄るので30分早く上がりますねって言っちゃうかな。それで何か言ってきたら、これは業務ではないのでしょうか?って聞く。

    +78

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/04(火) 18:46:08 

    >>18
    そんなの昼休みじゃないじゃんね、

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/04(火) 18:46:10 

    >>30
    駄々こねたのは上司やで

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/04(火) 18:46:28 

    タバコ吸わない人間だから、タバコ休憩に行かれるとすっごくイライラする。タバコなんて嗜好品なんだし吸わなくても生きていけるんだから我慢しろ!

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/04(火) 18:46:42 

    >>28
    うちの上司、たばこ休憩に出たら30分は帰ってこない。労働時間とは。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/04(火) 18:47:47 

    >>14
    1人事務だけど普通に中抜けしてる
    振り込みやおつかい頼まれることもあるけど、ついでにスーパーにちょっと買い出ししたりする。
    他の人もおやつ買ったりタバコ買ったり本買いに行ったりしてる。

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/04(火) 18:48:06 

    >>18
    ウチの事務所は昼休憩中の電話当番は交代制だよ!常に2人組。部長と課長が当番してる時もあるよ。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2020/08/04(火) 18:48:07 

    >>1
    その内容なら仕事中行くか、終わってからなら残業代出すのが本当ですよね
    うちは社員が郵便局行ったり本社行ったり必要なもの買いに行くのは勤務時間中行ってるのに、パートには休みの日に100均でこれ買ってきといてや仕事来る前にこれ買ってきてとか言われてモヤモヤする

    +61

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/04(火) 18:48:53 

    >>39
    いや、主やで
    ちゃんと読むやで

    +0

    -11

  • 46. 匿名 2020/08/04(火) 18:49:30 

    私の会社は就業規則が決まってて、何分までっていう時間の制限は把握してないけど、就業システムに「○○の件で外出」みたいに入力すればOK。

    主さんのれっきとした業務だよね。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/04(火) 18:49:55 

    >>1
    それでもし帰りにコンビニ行くことになるなら時間外労働だよねー
    自宅と逆なら帰るまでの時間も増えるし、もし雨降ってたりしたら最悪だし。
    納得いかないのはわかります。

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/04(火) 18:49:58 

    私用で2時間ほど出掛けてきますと言って
    病院へ不妊治療をしに行くが
    不倫で妊娠してしまっているので
    バレるのを恐れ公園で暇つぶしして会社へ戻ると夫が心配して会社に来ていた…

    職場の中抜けはどれくらい許容されていますか?

    +6

    -7

  • 49. 匿名 2020/08/04(火) 18:49:58 

    >>6
    これ言い出したら収拾つかない気はする

    +1

    -21

  • 50. 匿名 2020/08/04(火) 18:51:07 

    上司がズレてるか、会社の人事システムが古いんじゃない?主さんのそれ、仕事じゃん。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2020/08/04(火) 18:51:17 

    >>40
    職場でよく取引先からビール貰うんだけど、飲む人たちのために私が冷蔵庫に冷やしておかないといけないことになってて納得いかない
    私はお酒飲まないので飲む人が自分で用意しろやって思ってる

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/04(火) 18:51:58 

    融通きかねえ上司だね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/04(火) 18:52:57 

    これまでバイト、パート以外したことない35の中卒雇ったら、朝タイムカード押した後に今朝起きたら肌に変な湿疹が…とか言い出して免許持ってないから上司が皮膚科まで車で送る羽目に。
    午後2時に戻ってきた。
    それなのにお昼休みが忙しくて取れなかったら今日お昼休憩取ってないので1時間早く上がってもいいですか?と17時に言ってきた。
    ここまで来ると非常識だけど、業務の入金ならコンビニくらい良さそうだけどね。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/04(火) 18:53:19 

    毎日毎日トイレにこもり2、30分出てこない奴がいる。

    稼ぎたいから出勤時間を増やしてほしいって言って、うんこして出てこないとかムカつく。

    下手したら午後からもこもって仕事にならねーし。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/04(火) 18:53:51 

    >>9
    横ですが
    上司の個人的な頼みなら上司の私用で、仕事ですらない気がする

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/04(火) 18:55:25 

    断れないのか良い顔したいのか安請け合いしちゃう人が1人でもいると、他の人にもそれが当たり前かのような扱いされるので大変迷惑です。

    うちにも居ます。
    ホクホク顔で切手や事務用品や掃除用品まで買ってきたり、帰りがけにダンボールを背負って帰る(家の近くの回収所に持ち込むんだとか)人が。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/04(火) 18:55:41 

    急ぎならコンビニでもいいやんね
    終わってからならそんな急いでないやん!
    って思ってしまう

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/04(火) 18:55:59 

    >>1
    それプライベートなの?
    業務の一貫なら中抜けにならないじゃん
    プライベートなら自分で行けよって話だよね

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/04(火) 18:56:43 

    >>35
    子供が泣き止まないから面倒みてる実母がキレて何回も電話するから帰るって人はいた。おばあちゃんもっと子育てのプロだろと呆れた。いつも面倒みてるみたいだし。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2020/08/04(火) 18:56:46 

    このパターンとは違うけど、学校の事務で働いてて教員の私用の用事めっちゃ頼まれる。

    教員が自分で買ったお水(2Lのペットボトル数十本)が入った段ボールを更衣室まで運んでくれ。

    私用で買ったAmazonなどの払い込みをATMまでお願いします。

    現金書留送ってくれ。

    極め付けはヒールが折れた靴を修理に出してるんだけど、取りに行ってきてくれ。など。

    これって仕事なのか?って思う

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/04(火) 18:56:59 

    >>54
    朝、ギリギリにきてタイムカード押した後に💩行くのいる。
    臭いし、本当に迷惑。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/04(火) 18:57:03 

    主です。元々会社の体質が古いんだと思います。
    残業した際には社長が「残業しないでくれる?」と遠回しに言ってきますが、残業代も15分単位で発生するのでそんなにありません。

    大体「急いで入金して」と言ったのは上司なのに、中抜けを認めない理由がよく分かりません。たばこ休憩は認められているのに・・・。

    今まではなるべく誰かのサポートができるよう頑張りたいと思っていましたが、今回の件でちょっとだけ気持ちが冷めてしまいそうです。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/04(火) 18:57:30 

    中抜けどころか休憩中に敷地外へ出てはいけない規則があったのに上司よりも
    前から働いている女性(高校生の頃からバイトしてた)はお昼家に食べに
    帰ってたしキスマークつけてきたときはその人だけ家でこっそり着替えて来てた
    人によって違うのは納得できない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/04(火) 18:58:12 

    >>61
    わかる!

    うち近くにトイレがひとつしかないから、本当に迷惑。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/04(火) 18:58:22 

    会社で使うハンドソープ、ゴミ袋は帰りに買ってこいと言われます。
    後でお金は請求できるし気分転換にもなるので良いですが、会社で使うものは仕事中に買いに行きたいです。

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/04(火) 18:59:33 

    うちの会社は顧客との電話対応がメインなんだけど、初日に先輩に「気持ちの切り替えって大事だから気分転換したい時は散歩してきていいからね〜」って言われた。
    勤務先の業務内容とか上司の考え方でかなり違うのね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/04(火) 19:01:43 

    >>1
    仕事ですよね?と私なら言っちゃうなー

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/04(火) 19:01:52 

    煙草休憩はズルいよね。1日何回行くの?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/04(火) 19:02:09 

    >>1
    なにそれ、普通に業務じゃん。業務時間に行って何が悪いの(怒)残業代出ますか?と聞きたいね。
    次同じことがあればふっと抜けて振り込んで来ればいいと思う。なんか言われたら「帰宅時間だと、手数料高いんですよー。危なかったですね!さっ、通常業務に戻ります!あー、外暑かったー!!」と切り上げちゃえばいいよ。
    うちの会社はよほど遊びに行くとかでなければ、自分の業務の都合がつけば私用でコンビニや郵便局、銀行なども許容されてる。上司がいいよと言えば、昼休憩とくっつけて病院なども行ける。みんなそんな感じなので人が抜けてても仕事で迷惑がかからなければ気にしてない。ユルイ…。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/04(火) 19:02:15 

    >>1

    それ、40の私から見ても上司がおかしい。
    この件は年代関係なくみんな『上司がおかしい』って感じると思う。

    +45

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/04(火) 19:03:17 

    バイトなら中抜け経験アリ。

    大学時代ガソリンスタンドのバイトをしていた。20年ぐらい前。当時のスタンドはセルフではなくフルサービスのお店だった。

    その日の天気は運悪く大雪‥。にもかかわらず来客で店内はごった返していた。そこはまるで戦場だった。

    私は仕事自体は好きだったからいつものように吹雪の中走り回っていた。すると長靴の中がやけに冷たいではないか。
    見ると長靴の爪先のゴムのつなぎ目が裂けていた‥。

    とりあえず社員にそのことを告げると、昼休みにホームセンターで買って来いと言われた。最寄りのホームセンターへは車で5分。(ただし今日のような大雪の日を除いて)

    ホームセンターまで少なくとも15分はかかったと思う。(往復30分)そしてホームセンターに着くと、すぐさま長靴を買った。そして新品に履き替えた。

    安心して心に余裕が出来たのか、出来心がそうさせたのか、店内にあるマックへと足を運んだ‥。なんだかんだ1時間はいたと思う。

    そしてスタンドに戻った。店内は相変わらずの戦場だった。誰も彼もが私の中抜けに気付いていなかった。私はドサクサに紛れて、仕事を再開したのだった‥。雪の日のグラコロバーガー最高だわ。

    +3

    -13

  • 72. 匿名 2020/08/04(火) 19:03:24 

    >>62
    タバコ休憩するくらいなら上司がタバコ休憩の時間割いて自分でコンビニ行けばいいのにね
    それぐらい頼んでも平気だろうと思ってるなら「
    それぐらいのこと自分でやれよ!」だよね

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/04(火) 19:04:08 

    経営者なので会議と言って2~3時間不在にしてることも…
    ごめんよ
    その代わり、帰宅しても朝まで仕事してるから許して!

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2020/08/04(火) 19:04:29 

    >>1
    ってか主の仕事じゃないの?

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2020/08/04(火) 19:05:32 

    >>55
    私用なら断れば良いと思う

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/04(火) 19:05:41 

    うちは中抜けわりとどんな理由でもOK。
    コンビニ、本屋、歯医者、散歩、昼寝
    社長なんか銭湯行ってた 笑
    デザイン業なので気分転換する事で
    良いアイデアが浮かぶならOKらしい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/04(火) 19:08:59 

    昔さあ、歯科医院に勤めてた時、夏のバーゲンの話をスタッフでしてたら先生が「今日予約少ないから行ってきていいよー^_^」といつもより長めに休み時間くれたんだよ
    もし患者さん来ても少しなら僕1人で大丈夫だし、早く行かなきゃいいのがなくなるでしょ?って
    最高の先生だったな

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/04(火) 19:10:03 

    >残業代は15分単位

    これ違法じゃないの?

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/04(火) 19:10:51 

    介護職だけど煙草休憩してる職員ちょくちょくいます。
    バレてないと思ってそうだけど。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/04(火) 19:11:35 

    >>18
    昔な体質の中小にありがち。
    しかも出ちゃダメといいつつ、社内環境が整ってなく、給茶機やペットボトルも置いてない。
    飲み物がなくなると、水道水を飲むしかない。

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/04(火) 19:12:56 

    >>49
    何で?
    何で?

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/04(火) 19:13:40 

    中抜けしちゃいけない会社あるけど、それなら、会社におやつ完備(グーグルみたいにね)、無料のいろいろな飲み物完備、社員食堂完備、じゃないとおかしい。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/04(火) 19:14:26 

    >>49
    昔の人はそういうよね。
    「それぐらいいいじゃないのぉ」

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/04(火) 19:15:12 

    >>18
    まぁ単純に営業とは比べられない気がする
    売上さえ上げてれば自由だしそうでないなら居場所もないしね
    売上げしてる人はそれ以外の自分の時間削ってる人もいるし

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2020/08/04(火) 19:15:48 

    >>18
    あなたの会社のお偉いさんに転送電話という機能を教えてあげたい

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/04(火) 19:16:05 

    うちは社長、奥さん、私で日中奥さんと二人だからお互い買い物行ったりなんなら病院行ったりしてる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/04(火) 19:16:20 

    >>60

    私も学校事務だけど頼まれないよ。それは断って良いと思う。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/04(火) 19:16:31 

    >>65
    65さん独身、または子供いない、または子供巣立ってる?
    今、子育て中の人もたくさん働いてるけど、そういう人は絶対無理だと思う。買い物する暇なんてないもん。
    そういう人に頼んで買えなくて怒られるのもおかしいし、独身、子供いない、子供巣立ち、の人達だけに頼むのもおかしいよね。

    業務中だったら問題ないのにね。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/04(火) 19:17:45 

    生保の営業なので朝礼出たら後は夕方まで自由です。もちろん1件も契約貰えないと3ヶ月後くらいには給料ほとんどないです。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/04(火) 19:19:40 

    就労時間外でそんな事する必要ないよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/04(火) 19:22:21 

    >>62
    前向きに考えたら勤務中に外出して事故したら…なのかな?
    でも、徒歩ですよね?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/04(火) 19:22:53 

    >>88さん
    65です。私は独身です。お子さんのいらっしゃる方もいますが、保育園のお迎えなどがあり、帰りがけに買い物はできないようです。
    その方の気持ちもよく分かるし、なるべく私が買ってこれたらいいのかなと思いますが、せめて業務中に行けたらいいんですけどね・・・。
    うちの会社はシフトせいなのですが、その方も意地悪なお局と休み交渉で揉めたり(お局が休みを断固として変わってくれない)、色々と大変みたいです。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/04(火) 19:24:02 

    >>1
    いくらでも中出しOKよ❤️

    +1

    -12

  • 94. 匿名 2020/08/04(火) 19:24:48 

    ちょっと違うけど、以前9時〜17時の正社で仕事してた時に通ってる歯医者の最終受付が17時半で会社からは間に合わないので30分早く出勤するか、休憩30分減らすので30分早めに上がってもいいですか?と上司に確認したら、それはダメだと言われた。
    そうするなら1時間早く出勤しろと言われ、結局1時間早く出勤して15分早くあがらせてもらった。
    有給も使えないし土曜も予約とりにくい歯医者で矯正治療の途中だったから歯医者変えるわけにもいかず大変だった。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/04(火) 19:25:55 

    >>1
    帰りに行けってなら上司がコンビニ寄って振り込めやって感じ

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/04(火) 19:26:01 

    >>18
    休憩とは、業務に一切関わらない時間のことを言うので、休憩中に電話を取れ。は業務時間に看做されます。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/04(火) 19:29:45 

    「急ぎで振り込んで来てくれないか」て言われたら
    「ハイわかりましたー!」ってそのまま振り込み先と金額を聞いて外に出ちゃう
    頼まれ仕事ってそういうもんだよね?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/04(火) 19:30:19 

    >>94
    計算あわなくね

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/04(火) 19:33:37 

    >>1
    帰り道にあって、ついでにサッと済むものであれば個人の裁量で引き受けるのもアリかもしれませんが、許容範囲はせいぜいポストに郵便物を投函程度かなと思います。
    業務時間外に業務はできません。
    でよろしいかと。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/04(火) 19:34:49 

    お昼外出はOK。
    業務の外出もOK。

    私用の外出はもちろん駄目。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/04(火) 19:37:39 

    追突事故に合った時から2ヶ月ほど、仕事の合間に整形外科通わせてくれた上司
    大好き♪

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/04(火) 19:39:45 

    は?
    じゃあそれ上司から主さんへの個人的なお願いじゃん。何の義理があってそんなことしてやんなきゃならんの。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/04(火) 19:40:08 

    >>51
    や、それは飲む人がやるべきことやろが~~
    私は20才頃、灰皿掃除してって言われて
    や、それはタバコを吸う人が交代でやるべきです!って言いはなった タバコの灰皿とか臭いじゃん~~

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/04(火) 19:41:55 

    中抜けしまくり
    なんなら歯医者行ってる
    結果さえ出せばオッケー

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/04(火) 19:42:51 

    >>54
    トイレが長い人って迷惑ですよね!!
    私は子どもにうんちタイム長いとおしり壊れちゃうよ~って指導してます。
    大人になったら分かるはず

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/04(火) 19:49:40 

    >>1
    いやおかしいよそれ
    業務なんだから

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/04(火) 19:49:44 

    断るか、行ってきましょうか?じゃなくて行ってきますって言えば良のに。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2020/08/04(火) 19:53:13 

    え?急ぎじゃねーの??(笑)

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/04(火) 19:55:09 

    代行してくれた方はなんで代行してくれたの?早く上がれたから?外に行く用事があったから?主さんが嫌な顔したから??

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2020/08/04(火) 20:01:37 

    >>49
    収拾つかなくなるような時間外の業務を言い渡すのがそもそもの間違い。
    ただそれだけの話。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/04(火) 20:02:35 

    >>75
    私用なら嫁に頼めよって思う

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/04(火) 20:03:04 

    >>18
    営業と比べる時点でおかしい。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/04(火) 20:07:47 

    >>108
    ね、帰りでいいよとか全然急いでないじゃんね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/04(火) 20:09:12 

    >>18
    あるあるなんだけど、立派な労基法違反

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/04(火) 20:09:21 

    >>60
    水は受け取って事務室に置いて、あとは全部断って良いかと。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/04(火) 20:09:28 

    2時間毎に10分程度

    大体みんなこのくらいで抜ける。
    特に新人は「疲れるから抜けてきなよ」と促される。
    特に自覚してなかったけど、うちの会社、めちゃめちゃ寛大なんだね!!

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/04(火) 20:10:28 

    >>1
    それは業務です。時給発生するれっきとしたお仕事です。
    上司が依頼したのですから。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/04(火) 20:14:42 

    >>18
    休憩中は取らなくていいんですよ。
    ちゃんと上司(役職手当がついている人)に出て頂きましょうね。
    何回電話がなろうとも、休憩時間は無視で良い。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/04(火) 20:18:17 

    普通に歯医者行ってる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/04(火) 20:19:32 

    フレックス勤務が認められてる外資系メーカーの営業です
    毎月の目標さえクリアしていれば今日は雨だし自宅でちょっと事務作業して終わろ、もありな会社です
    ただ目標をクリアできない月が続くと監視が始まり簡単にクビが飛びますw

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/04(火) 20:27:47 

    中抜けどころかとたった数分の私用の電話もダメ。
    そのたびに1時間の時間休とってる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/04(火) 20:32:27 

    私用で外出だと分割の休み扱いです。
    だから学校行事で抜けて、また戻って来て、仕事が混んでる時はその遅れた分だけ残業って感じの時もあります。

    主さんのは仕事であって私用ではないので、勤務時間中の外出と考えても良いと思います。
    内勤で仕事中の外出がしにくい部署だと、営業などの外回り系の人に頼んだりすることもあります。
    お金関係だと経理もありですね。
    部署の上司達で話し合って誰に頼むか連携とるのが良いのかなと思いました。

    上司が無能だと、ムダにモヤモヤすることありますよね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/04(火) 20:33:09 

    >>1
    それ業務じゃないの?
    開店祝いとやらは私用なの?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/04(火) 20:34:26 

    クソ忙しいときにタバコ吸いに行きやがる

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/04(火) 20:38:35 

    >>2
    タバコ休憩はただのサボり

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/04(火) 20:39:03 

    >>121
    それはそれでケチすぎるね。
    だったら一分単位で残業くれって話になるし。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/04(火) 20:42:04 

    >>1
    帰りにやるなら、私だったら
    10分早く出ます。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/04(火) 21:03:16 

    >>28
    私一度上司に酒の席で
    「○○さんって1日何本位タバコ吸うんですか?」
    「15本位かな?家ではあんまり吸えないからさー」
    「じゃあ、会社で10本として、喫煙所に1回少なくとも10分はいくじゃないですか?
    1日100分?1時間40分は、席にいないですよね
    確認したい時とか電話とか、困ってるんですよね~」
    「…ごめん」
    と説教してたらしい
    お酒の力ってすごいよね

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/04(火) 21:05:26 

    >>18

    前の家族経営してた小さい会社がそうだったわ。。
    自分の娘ばっか休憩何処でも行って良くて部外者の私は電話番。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/04(火) 21:08:19 

    >>53
    あなたの静かな怒りと呆れを感じました
    お疲れ様

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/04(火) 21:15:08 

    >>74
    時間外にすべき仕事なんて普通ない。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/04(火) 21:17:25 

    >>88
    いや、明日すぐいる物を買えなんて事はないだろうし、子育て中でもお買物くらいは行かない?
    私は行くけど。
    なんか書き方が癖あって気になったからさ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/04(火) 21:19:32 

    >>83
    誰が昔の人?失礼な人ですね。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2020/08/04(火) 21:42:47 

    30分くらいだったら誰も何も言わない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/04(火) 21:46:47 

    パートの事務だけど、スタバとかコンビニにアイス買いに行く人いる。以前が喉が痛いって言ったら「病院行って来なよ」ってら言われた。(行かなかったけど)

    正社員さんとか朝礼後にわざわざ人気パン屋行ってスタバ寄って豪華朝ご飯してる、、

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/04(火) 21:53:34 

    >>28
    わかる!前の会社、休憩時間として決められてる時間じゃない時でも喫煙者のおっさん共がよく喫煙所でタバコ吸いながら話し込んでた。社長までもそうだったし、マジでうざくて嫌。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/04(火) 22:06:08 

    >>132
    子有り。
    ふつーに仕事帰りに保育園迎えに行ったその流れで食材やら消耗品やら買って帰るよ。

    ただ、だからと言って業務時間外に買い出しには行かない。
    これは子供のあるなしや独身かどうか、仕事帰りに行く時間があるかないかに拘らず「業務時間外の無償労働は違法だから」というだけ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/04(火) 22:18:04 

    >>35
    そーとー使えない旦那なんじゃない。お局苦労してるのかもよ。有給あるなら使わせてあげて〜。うちの旦那も頼めないよ。まじ使えなくて困ってる。

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2020/08/04(火) 22:19:55 

    >>135
    ちょっと。いや、結構羨ましい。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/04(火) 22:22:50 

    >>111
    飲み屋のネェちゃん宛ての花束は嫁に頼めない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/04(火) 22:44:24 

    自分が忙しくなかったら何時間でもいい。出かけてる間に定時過ぎたらそのまま直帰できる。たぶんうちはゆるいw

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/04(火) 22:47:42 

    うちの会社は中抜け自由です
    できない会社が気の毒

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/04(火) 23:00:38 

    >>132
    前半に癖あるよね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/04(火) 23:01:45 

    >>139
    真面目な性格の私は合わないのか、トイレ以外はフロアの外に出ないですが、、、。

    さすがに朝礼後に席外してパン屋さん行くのはどうなのか、って疑問なんですけどね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/04(火) 23:06:44 

    >>1
    急ぎなのに帰りで良いなら全然急ぎじゃないよね
    自分で帰りにコンビニ行けよー

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/04(火) 23:08:07 

    >>88
    子育て中の人は買い物行く暇ないの?いつ買い物行くの?
    独身や子なしに行けよ、私は子育て中で行けないのよーってとこ?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/04(火) 23:09:26 

    >>78
    違法でしょ。1分単位じゃない?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/04(火) 23:13:25 

    >>94
    うちは時間給使えるから、今日は1時間早く帰りま〜すとか申請すれば自由だけどそれって普通じゃないんだ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/04(火) 23:16:06 

    >>121
    めちゃくちゃ厳しいね。
    じゃあママだとして保育園から電話かかってきて、かけ直すのにもわざわざ時間休取るのかな。
    大変…。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/04(火) 23:50:23 

    私なんか派遣先で、休憩前に宝くじ買ってから休憩入ってて言われた。
    それで50000円あたったらしいけど、なんの恩恵もなかった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/04(火) 23:56:19 

    >>18
    うちは、休憩時間も営業が当然のように出先から電話してきて「至急対応してくれ」とか言われるのが不満。昼休憩に外出してる人の担当の至急が出た時は電話出た人が代理でやるのも不満。取引先の締め時間とかもあるから理解出来なくはないけど、やっぱ不満。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/05(水) 00:03:57 

    私的な用事(1時間で済む通院とか)はうちは時間単位で有給取ることになってるけど、習い事に行きたいから2時間抜けたいと言ったお局がいてビックリしたことはある。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/05(水) 00:04:07 

    >>78
    うちなんて30分単位だよ。
    初めて残業した時、総務のBBAに「残業は何分単位ですか?10分くらい?」って聞いたら「は?30分だけど!?」と言われた…

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/05(水) 00:07:22 

    >>98
    自分都合すぎるから、簡単にそんな事させねーぞ的な話をされました。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/05(水) 00:28:17 

    >>125
    ほんとそれ
    毎日30分タバコ休憩されてイライラする
    上司も公認

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/05(水) 00:32:36 

    >>28
    ほんとだよね
    タバコ吸わない人同士でお茶しに行きたいわマジで
    週に2.5時間はタバコ休憩してるから、お茶一回くらい余裕で行ける
    しかもドヤ顔なのがむかつく
    そして仕事できないくせに忙しぶる

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/05(水) 00:38:38 

    >>100
    タバコ休憩にわざわざ離れた駅まで行ってる
    おかしーよねー

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/05(水) 02:58:11 

    >>1
    中抜けしたいよそりゃ。
    うちの職場、ブスと婆さんと爺さんばっかりだよ
    きもいし中抜けしたいよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/05(水) 08:54:46 

    雇われ設計職だけど、余裕のある日は病院もスーパーもなんなら昼寝も散歩もしてる
    余裕ない日は昼休みもないけど

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/05(水) 09:53:54 

    以前働いていたところは会社を出る事すら許されない環境でした。社員食堂があるので社内で食事を済ませるのですが、今日は近くのカフェへとかコンビニへ買い物へなどは例え休憩中であっても許されません。
    ちなみにトイレなどで机を離れた時間も上司は確認できるシステムになっている‥

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/05(水) 10:14:15 

    うちは裁量労働なんで好きな時間に出勤して退勤も中抜けもし放題
    毎週中抜けして整体とヨガに通ってる
    デザイン職です

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/05(水) 11:17:44 

    >>1
    職場で上司に郵便物を出すように頼まれたパートさんが仕事帰りにコンビニに設置されてるポストに出しに行った際に、コンビニの駐車場で事故に遭いました。

    一族経営のブラックで「勤務後の寄り道扱いにするか!」と上司と社長の間で労災にするかしないか揉めてたので、こーいうのは絶対引き受けない方が良いです!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/05(水) 12:20:16 

    >>49
    ついで感覚で時間外に業務を押し付けることのほうが収拾つかなくなると思うけど
    お金の振り込みは立派な業務の1つだからね
    それを許すと帰りにお得意さんにこれ渡してきてとかついでにこれ受け取ってきてとかどんどんエスカレートすると思う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/05(水) 12:23:41 

    >>162
    >>1の勤務時間内に抜けてお金の振り込みに行った時に事故に遭ったら労災取られるから時間外に寄り道の程にしてお金の振り込み行かせるんだと思った
    やっぱそういうことするクソ会社あるよね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/05(水) 17:05:32 

    >>4
    急ぎなのに中抜けしないで帰りになんて上司が自分でやればいいじゃんね

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/06(木) 19:53:00 

    >>8
    それな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/07(金) 07:50:46 

    会社のパソコンでオンラインで振り込むこと出来ないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード